【夏コミ】暑さ・寒さ対策について 15【冬コミ】at COMIKET
【夏コミ】暑さ・寒さ対策について 15【冬コミ】 - 暇つぶし2ch250:カタログ片手に名無しさん
12/08/29 12:07:51.68
ただ、やたらと着込んじゃうと館内で汗かくんだよなー
「防風」「保温」の対策を別々にしておいて
体感温度に応じて調整できるのがベストなんだけど

251:カタログ片手に名無しさん
12/08/29 12:17:52.55
そこで腹巻だろ
しまむらの薄くて暖かくていいよ
暑ければトイレですぐ脱げるし

252:カタログ片手に名無しさん
12/08/29 19:22:09.12
>>248
同意
この暑さだと「マフラー」くらいしか思いつかない


253:カタログ片手に名無しさん
12/08/29 20:00:36.09
あと四ヶ月で真冬とか信じられん

254:カタログ片手に名無しさん
12/08/29 20:17:46.38
子供の頃は30度超える日なんて珍しかったのにな
誰だよヒートアイランド現象は電気の使いすぎだ!なんて言ってたのは
節電でも30度超えしてんじゃねーか

255:カタログ片手に名無しさん
12/08/29 21:28:36.61
年末の東京は厳寒ではない。寒さのピークは1月後半~2月ごろ。
個人差はあるけど耐寒装備はさほど重要ではない。(当然、徹夜はしないよな?という前提で)
過度の冬装備は汗ばんで、消耗の原因となることもある。調整できる服装推奨。

ただ、乾燥・埃はきついので、せめてのど飴と百均のマスクの一つも持っていくと快適だよ。

256:カタログ片手に名無しさん
12/08/29 21:35:53.77
でも去年寒かったぜ~もう忘れたか?

257:カタログ片手に名無しさん
12/08/29 21:54:38.34
大晦日でも半袖短パンだぜ~ワイルドだろ~?

258:カタログ片手に名無しさん
12/08/29 22:02:14.85
>>256
だっけ(´・ω・`)ごめん、暑熱馴化の逆で、寒さにも身体馴らしてるから、
もこもこに着こんで企業並んでたら汗だくになった。
「寒冷馴化」、そっとおすすめ。

259:カタログ片手に名無しさん
12/08/29 22:42:17.16
普通に暖かいダウンか何かが空調服になってたら
会場内スイッチオン!だけで乗り切れ…ないかなー、やっぱ。


260:カタログ片手に名無しさん
12/08/30 00:06:26.10
厳寒期の釣り用に発熱ベストってのが売ってるから、それを着ればよろし。通電しなきゃたんなる薄いベストだし
あるいは登山用のウールのアンダーウェアがお勧め。最近のスマートウールはマジ快適だよ

261:カタログ片手に名無しさん
12/08/30 02:15:56.25
たしか一昨年だったかその前の年だったか、コミケで雪が降ったのは
あれはさすがに参ったな

262:カタログ片手に名無しさん
12/08/30 02:43:32.49
大雪といえば2004年末のC67じゃなかったか

263:カタログ片手に名無しさん
12/08/30 03:30:53.51
3日目待機中に大雨降ったのって8年前くらいだっけ

264:カタログ片手に名無しさん
12/08/30 12:25:33.86
C67の大雪って雨降ってて雪に変わったんだっけ?
待機列から館内に入って、次に外出たときに雪が降ってた気がする
館内にいたの5分くらいだったんでメチャクチャ驚いたわ

265:カタログ片手に名無しさん
12/10/09 23:16:32.88
>>260
スマートウールはどの厚さの使ってる?
やっぱりミッド?

冬に向けて機能性のインナーを検討中だが、色々なブランドがあって迷う。

266:カタログ片手に名無しさん
12/10/20 09:59:27.49
ブレスサーモとかアウトラストなんかの化繊系を使ってきたけど、スマートウールの使い心地とか機能性とか気になるなぁ

267:カタログ片手に名無しさん
12/10/21 17:14:16.26
ブレスサーモは外で待機してる時はヌクヌクでいいんだけども、中に入ると暑い罠

厳寒期登山用に開発されただけあって、ヒートテックみたいななんちゃって発熱繊維と違って、暖かさを実感できるのは優れてるんだけどな~


268:カタログ片手に名無しさん
12/10/21 18:20:51.16
前にもここに書いたけど、暖かさ最優先の服に空調服のファンって無理かなw
特に背中は中で汗かき外出たら冷え、になるから中にいるうちに乾かしたい。


269:カタログ片手に名無しさん
12/10/22 14:11:43.35
夏場に着る汗取りインナーを着込んでおけばいいのでは。
スキーの汗取りタオルは引き抜いた時の爽快感が素晴らしいけど、
若干荷物になるのがね…

270:カタログ片手に名無しさん
12/11/01 10:22:42.68
発熱系は肌に合わなくて困る
肌直接じゃないのにアレルギー反応・・・

271:カタログ片手に名無しさん
12/11/01 23:39:20.23 Z9AtXqTe
着る毛布とかどうよ
賢者のコスプレにもなるしw

272:カタログ片手に名無しさん
12/11/01 23:52:26.39
ネタコスやってる自分はいつか歩く寝袋コスしたいと思ってる・・・

273:カタログ片手に名無しさん
12/11/02 21:45:29.65 /SXAgnTa
寝袋コスははたしてコスになるのだろうか、否か


274:カタログ片手に名無しさん
12/11/02 23:52:02.74
そこまで重装備じゃなくてもいい人向けはやっぱり染めQの会社が出した
「温かいの何でか?」かなぁ
去年、余分にコミケ装備の買い物したくなくて普段使いの少し厚めな靴下の
裏に吹き付けておいたら当日かなり温かかった
手袋の裏にも多めにやっておいたら冷えた手にはめてもかなり早くぽかぽか
してきた
ネックウォーマーの裏とかもいいかもね

275:カタログ片手に名無しさん
12/11/04 08:00:36.55
>>274
宣伝っぽいのは置いといて、トウガラシエキス入りかw
大丈夫なのか?

276:カタログ片手に名無しさん
12/11/04 18:45:51.66
>275
吹き付けて乾かしてから使用するタイプだからよほど肌が弱い人でもない限り
大丈夫だと思う
心配な人はタイツ+靴下にしておくとか

277:カタログ片手に名無しさん
12/11/11 22:19:40.23
冬コミの場合は何より暖かい『お風呂』が恋しくなるな~。

寒空の下を待って耐えた事による体の冷えと、会場内を歩き
回った事による身体の疲労感。

毎回、ホテルの暖かい風呂に浸かった時に一番幸せを感じる。

・・・歳は取りたくないものだ・・・ orz

278:カタログ片手に名無しさん
12/11/13 13:16:40.99
冬は一日の終わりの、サンルートまでの道のりが果てしなく長く感じる

279:カタログ片手に名無しさん
12/11/13 18:18:21.41
スマートウール始めメリノウールのインナーいくつか見てきた。
確かに暖かいし全然チクチクしなくて快適。
店員の説明では、汗かいても快適だし、運動量の少ない環境下の防寒にも適しているとのこと。
正にコミケにはもってこいって感じだが、インナーに10k近く出すのはちと躊躇ってしまうな。
とりあえずメリノウールの靴下は買ってみた。

280:カタログ片手に名無しさん
12/11/17 16:30:08.66
コミケのおかげで日常着る物が殆ど登山屋の服に変わったわ
冬はウールや化繊のアンダーにハイロフトフリースとゴアテックスアウターかダウン
夏はナイロンのペラペラのパンツに機能化繊のメッシュT

ありがとうコミケ!!

281:カタログ片手に名無しさん
12/11/24 22:31:57.07
サークル側で座ってると、シャッターから島に吹きつける風が寒い
途切れないからずーっと寒い
しかも、シャッターの軌道から外れると、2m向こうは平和だったりして差が激しい

282:カタログ片手に名無しさん
12/11/26 12:03:56.52 QQlklrLv
おまいらカバンって何で行く?
特に始発組み

どんなんにするか悩む…

283:カタログ片手に名無しさん
12/11/26 14:55:49.21
>>282
風呂敷1択
使わないときはポケットに入るから便利

284:カタログ片手に名無しさん
12/11/26 15:53:38.54
唐草模様で頼む

285:カタログ片手に名無しさん
12/11/26 16:05:43.99
カバンに関しては専用スレも

コミケで実用的なカバンについて考える 5
スレリンク(comiket板)

286:カタログ片手に名無しさん
12/11/26 22:23:19.51
冬コミ用にアウトドアブランドの防寒着一式揃えたいので
モンベルあたりを買おうと思うんだけど、

ベースレイヤをメルノウールシャツ、
ミドルレイヤをフリースにするとして、
アウターをどうしようか悩んでる。

ダウン、化繊ジャケット、保温材入りジャケットとあるけど、
アウトドアブランド使ってる方オススメとかある?
ひたすら並ぶだけで運動する訳でないし、ダウンが一番暖かいのかな?

287:カタログ片手に名無しさん
12/11/26 23:31:50.18
風を遮ることのできるアウタージャケットがいいんじゃね?冬は海風が冷たいし、フリースやダウンは防風性がないので

288:カタログ片手に名無しさん
12/11/26 23:33:55.81 s+U/mGTk
一応前置きで・・・ これは引くと思うが、

最近、オーバーオールが暖かいのに気づいて、ファッションとしてではなく下着みたいな感じで着たいと思い、
試しに生地の薄いレディースのデニムショートサロペを服の下に着てみたら案外暖かかった

女物のサロペなら、薄いからかさばることもないし、普通のより安いし、2WAYなら着脱の難点も少しは解消できるし、
何よりお腹を冷えから守れる

もちろん、レディースコーナーで買うまでは勇気がいるが、自分のサイズより一サイズ小さいフィットしたやつを着れば、
それほど形が目立たなくなるから、個人的にはオススメ

289:カタログ片手に名無しさん
12/11/26 23:39:11.83 JF2CRsxZ
【衆院選】「政治的な別の意図がある」 民主党、ニコニコ動画での党首討論を拒否する方針★4
スレリンク(newsplus板)

【マスコミ】NHKがK-POP勢・紅白落選の理由を説明「領土問題と無関係。選考の柱となる数値が下がったため。」
スレリンク(newsplus板)

290:好き嫌い
12/11/27 00:15:07.26
ダウンは機能的には保温です、フリースと同じ
風が強いとき、外気を遮断するのに着るのがシェル
保温材入りシェルは罠だから止めとけ、暑すぎる
まぁ、ダウンでもシェルでもいいと思うよ
ダウンなら日常でも使いやすいだろうし、シェルなら会場内で動き易い、ダウンだと中はちょっと暑いかもしれんし
シェルはソフトシェルなら何でもいいんじゃない?
機能の幅がありすぎてコレというのが無い

291:カタログ片手に名無しさん
12/11/27 00:52:52.96 LwNXhMGb
ベースはスマートウールライトウェイト
フリースはパタのR1
ジャケにアルパインガイドジャケット
ズボンはガイドパンツ
ナノパフも持っていくか

まぁ、コミケなんて何着ても死にはしないから機能性よりファッション性でいいと思うわ
登山ウェアは街中で着るにはやぼったいしね
服買う金で同人誌買っとけ

292:カタログ片手に名無しさん
12/11/27 23:25:12.55
まあ確かにハードシェルは大げさすぎだもんな…防風性のあるソフトシェルならなんでもいいんじゃね?

293:カタログ片手に名無しさん
12/11/28 09:38:30.11
去年、コミケ中は大丈夫だったが大晦日の夜友人とぶらついてた時が寒かった・・・

294:カタログ片手に名無しさん
12/11/28 16:48:25.34
軍実物のN-3B着て参加かな

295:カタログ片手に名無しさん
12/12/01 08:32:01.61 L4NJ8+lx
>>288
トイレのときどうすんねん
いちいち上着脱がないとトイレできないんだぞあれ
特に女
男は出せば良いけど

296:カタログ片手に名無しさん
12/12/01 09:09:16.33
男でもうんこするのに面倒な服だね

297:カタログ片手に名無しさん
12/12/01 09:54:07.18
>2WAYなら着脱の難点も少しは解消できるし

298:カタログ片手に名無しさん
12/12/01 10:35:48.06
貼るカイロってあったかいな
久し振りに貼ったら背中がぽかぽかだ

299:カタログ片手に名無しさん
12/12/01 11:19:13.88 L4NJ8+lx
腹巻一択+貼るホッカイロ
しかし今年なんかあったかくないか?

300:カタログ片手に名無しさん
12/12/01 12:46:31.08
今年は寒くなるのが遅いな、暖冬かもしれん

301:カタログ片手に名無しさん
12/12/01 13:17:07.87
12月の1ヶ月予報 関東甲信越地方
URLリンク(tenki.jp)

302:カタログ片手に名無しさん
12/12/01 17:33:52.64
去年の冬コミ時の男子トイレの大の方にヒートテックのももひきの方が脱ぎ捨ててあったなぁ

かなり臭かったよ

303:カタログ片手に名無しさん
12/12/01 19:14:32.88
男だけどタイツ
まあどうせズボンで隠れちゃうしな
注意点は男の場合は前の穴が開いてないと小の方の時困る
あと腰のゴムがキツい場合用に大きめの推奨。男なら下の方ダボついてても露出させないから大丈夫

副作用は、えっちな漫画でタイツビリビリ~ってシーン見ると「あぁぁ1000円がぁ」ってなる事かな

304:カタログ片手に名無しさん
12/12/01 22:25:46.38
>>300
いや、東京は今年は寒いよ。
明日は12月上旬なのに都心で最低気温3度、最高気温も8度にしかならない
年末も同じくらい寒かったら大変だよ。

305:カタログ片手に名無しさん
12/12/01 22:47:31.70
8度もあれば充分だろ

306:300
12/12/01 22:50:09.26
>>304
そうなんか、すまん俺鹿児島在住だわ、そっちはそんな寒いのか
年末はもっと冷え込むだろうな、コミケ組は頑張れよ、応援してる
俺は今年参加出来そうに無い

307:カタログ片手に名無しさん
12/12/02 01:07:34.07
影響大きいのは最低気温の方じゃない?
海風で都心の最低気温より更に体感下がるわけだし。

308:カタログ片手に名無しさん
12/12/02 03:44:10.64
最低気温は午前6時頃の値だから、早朝組はこっちのほうが大事だ

309:カタログ片手に名無しさん
12/12/02 08:55:03.49
鹿児島だって3度ぐらいザラだろう
南国気取ってんじゃねー

310:カタログ片手に名無しさん
12/12/02 23:40:40.83
うちは今日最高気温でも氷点下……
北国人にとっては冬コミは楽園だわ

311:カタログ片手に名無しさん
12/12/02 23:57:42.42
余裕で-30℃下回る北国から書き込んでる俺を舐めんじゃねえぞ!!

312:カタログ片手に名無しさん
12/12/03 00:07:41.55
北見とか陸別乙

313:カタログ片手に名無しさん
12/12/03 01:28:13.77
>>311
シベリアからご参加ですか、プーチンに怒られない程度にな

314:カタログ片手に名無しさん
12/12/03 09:32:15.81 SJCNukNN
おまいらおはよー

315:カタログ片手に名無しさん
12/12/03 16:52:34.17
>>311
弟子屈、上川、名寄、朱鞠内のどれかか?

316:カタログ片手に名無しさん
12/12/03 19:42:11.78
>>315
陸別かも知れんぞ
あと名寄は最近はそんなに寒くならない

317:カタログ片手に名無しさん
12/12/04 23:21:16.38
え、陸別ってインターネットにつながるの?

318:カタログ片手に名無しさん
12/12/08 16:29:22.67
携帯電話が発達しまくって、もう世界中、人が住んでれば繋がるような状態

319:カタログ片手に名無しさん
12/12/08 17:36:40.03
南極の基地も衛星回線でインターネットつながるみたいね
でも鉱山の坑道の中とかはまだ厳しいらしい

320:カタログ片手に名無しさん
12/12/09 09:52:53.68
>>319
鉱山の坑道で大丈夫なら、地下鉄とか鉄道トンネルはとっくの昔に対応済みなはずだしな。

321:カタログ片手に名無しさん
12/12/15 21:19:38.27
寒さ対策としてハクキンカイロ買ってきた。燃料のにおいが若干するけどこの熱量はすごいね

322:カタログ片手に名無しさん
12/12/15 22:00:10.89
手間かけないと使えないところがまた男心をくすぐるよな。
オレも今年持って行こうかな。

323:カタログ片手に名無しさん
12/12/16 06:29:50.71
>>321-322
飛行機だけは気をつけろ
使用後は機内持ち込み不可だからな
中の綿と発熱部のハクキンを破棄すれば大丈夫って噂もあるけど…

324:カタログ片手に名無しさん
12/12/17 00:16:21.95 n6fEfXZR
東レのインナーは暖かいな。
大工さんから教えてもらって買ったけど、やっぱり外で働く人の意見が正しいと
思えた。

325:カタログ片手に名無しさん
12/12/17 20:09:28.68
冬コミって事でカイロを貼ろうと思うんだが
体のどこに貼ればいいか戸惑ってる
候補としては、腹・背中(腰)・肩・首筋・足(つま先タイプにするか足全体タイプにするか)なんだが
ここはいらないとかここにも貼った方がいいというところがあったら教えてほしい
今まではカイロなしでやってたが風がいくらか遮られる西だったから耐えられたようなものでふきっさらしの東は多分無理

326:カタログ片手に名無しさん
12/12/17 22:57:23.35
ちょっと前真冬の有明コロシアムでバスケを見る際に出てたのは、
首根元、両腋のやや下、両腿のつけ根の5点貼りが推奨されてた。
あとは必要に応じてつま先と手を暖めると良いらしい。

327:カタログ片手に名無しさん
12/12/17 23:01:08.82
太い血管が走ってるところを暖めるわけかーなるほど

328:カタログ片手に名無しさん
12/12/17 23:17:37.29
>>326
首根本=首筋(肩甲骨の間)
両腿の付け根=太もも
新たなる候補は両脇のやや下か
全部貼ると1回で7枚も使っちゃうな。そこにさらに足用が2枚。カイロ代だけでそこそこいきそうだ

329:カタログ片手に名無しさん
12/12/17 23:31:35.34
>>325
足は専用のじゃないといかんから金かかるわなー
2年前か普通の入れて靴下まっ茶色になった(´・ω・`)

風対策ならウィンドブレーカーとか更に着れば風が防げてぬくぬく出来る
暑くなったら脱いでたためばいいし

330:カタログ片手に名無しさん
12/12/17 23:37:02.87
>>329
ウィンドブレイカーは着ていくつもりだが何分分厚いからなぁ
たためるのはたためるが持ち運びが大変そうだ。クロークを使うという手もあるが

331:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 00:08:58.64
ところで、太ももの付け根ってひざ側なのか足首側なのかどっちなんだろう(´・ω・`)

332:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 01:03:47.51
>>331
ふくらはぎと勘違いしてる?

333:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 01:07:09.41
>>332
足の表(前)側がふくらはぎで裏(後ろ)側が太ももだと思ってたけど違ったっけ?

334:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 01:16:24.49
>>333
膝から足首がふくらはぎ
股から膝が太ももじゃなかったか

335:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 01:18:21.64
太もも=股間と膝の間の節
ふくらはぎ=膝と足首の間の節の裏側。表側はスネ。

336:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 01:19:08.48
>>334
wikiだと骨盤とひざの間って書いてるからそっちが正しいみたい。スマンかった
URLリンク(ja.wikipedia.org)
じゃあ太ももの付け根って股間でいいのかな?

337:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 01:27:01.26
内股だね。

すね(脛)は膝~足首間の総称でもあって
前側がむこうずね(向かう方の脛)で後側がふくらはぎ(膨れてる方の脛)

338:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 08:00:42.97
整理すると
太もも付け根×2(左右)・腰・腹・両腋下×2・首筋で7枚+足用で2枚の合計9枚か足用はともかく体用は10枚入りが2パックか3パックくらいいりそうだな

339:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 08:11:43.10
ああ、肩×2を忘れてた。これで9枚。1日で10袋使い切る計算だな
コミケは初日と三日目の参戦だから体に貼るのは1日当たり5枚まで減らせるとキリがいいんだが減らすとしたらどこがいいかな

340:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 17:59:09.26
靴下のつま先に唐辛子入れとけば?

341:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 18:54:04.04
マジレスすると全部に貼るのはあつすぎる
剥がしにくい場所だと途中で地獄を見るから注意

342:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 19:34:16.54
>>341
ドラッグストアで買うついでに聞いてみたら背中(腰)と腹だけで十分。どうしても寒いのが気になるなら両脇に貼っとけといわれた
ただ、背中とかはベルトで押さえつける事と薄い肌着の上に貼ると低温やけどの原因になるからその2点は注意だそうだ

343:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 20:22:58.21
冷え性の人は下腹部温めるといいみたい

ヒートテック・ヒートファクト系の発熱繊維は館内入ると暑すぎることも多いよ。

344:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 20:45:02.78
>>343
ヒートテックとかどうも効果がピンと来なくて買ってないなぁ
暖かいという人もいるけど普段あまり動かない仕事に自分にはあまり関係ない気がして

345:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 23:00:31.02
去年の冬は寒さ対策しすぎて入場後に館内で汗が玉になって出てきたけど後悔はしなかった

346:カタログ片手に名無しさん
12/12/18 23:43:39.45
少し前の本格的に寒くなる前、上半身用のインナー代わりにヒートファクトの
腹巻使ってたけど良かったな
伸ばすとベアトップ型なんで腕とかからは余計な熱が逃げてた

347:カタログ片手に名無しさん
12/12/19 01:27:33.94
冬は腹巻き侮れないよね。
あれ1枚でもあたたかさがかなり違う。

348:カタログ片手に名無しさん
12/12/19 08:22:02.40
うにくろのヒートテックフリース、モックネックがCP高いぞ
ヒートなんちゃらはともかく、
軽くて動きやすいフリース生地で首が隠れるインナーだから

自転車で買い物行ったあと脱ぐとかなり凄い事になってるから
おそらく会場で歩き始めたら脱いどかないと汗だくで死ねるだろうけど

349:カタログ片手に名無しさん
12/12/19 19:29:23.10
外が寒くてもヌクヌク、館内入って汗かいても快適というなら登山用のウール下着が最強だな。高いけど

350:カタログ片手に名無しさん
12/12/19 20:10:36.52
ユニクロ1000円前後の価格帯になると
いざとなれば会場に捨てられるじゃないか

351:カタログ片手に名無しさん
12/12/19 23:21:19.24
ヒートテックの類は着用しても暖かくは感じないけど脱いでみると寒い
暖かいというより寒くないって感覚。そのへんが評価がわかれる理由じゃないか?
慣れるまではヒンヤリ感じるからあらかじめ慣れとかないとだめだしとにかくなんでも試してみないとな。
肌に合わなくてかぶれて待機中に掻きむしって周囲の参加者に不快感を与えてもいけないし。

352:カタログ片手に名無しさん
12/12/19 23:48:26.98
ちょうど寒波が抜けたときに嵌まって欲しいわ

353:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 00:09:01.03
上はどうにでもなるんだけど、停止してる時は腰から下がきついよ。

A-2デッキパンツって海軍艦上者用の裏地が毛布みたいになってるやつ使ったら、
寒さは全く感じないんだがダボダボシルエットがえらくダサくて泣けた。

他の方法模索した結果、今まではペラいカーゴの下にタイツ二枚履きしてたが、
タイツとユニクロのウォームアップパンツ下に履く方が安定して寒さ遮断できる。

354:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 00:53:14.01
コート着てるのに足っつうか腿丸出しの娘いるよね

355:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 01:52:56.63
【悲報】気象庁から向こう10日間の異常低温に関する注意情報が発表
ソースはNHK7時前の天気予報

22日の雨の後また寒波がやってくるとのこと

356:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 06:15:54.73
週間予報で24~26日の最低気温が2-0-2とか1-1-1になってるね……

357:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 10:15:59.34
タイツ2枚バキってお腹苦しくならない?

358:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 10:43:43.06 bSa/nWkU
安かろう悪かろうは真なりだろ
ヒートテックとかやめてウールにしなよ
ユニクロのなんちゃってメリノじゃなくて、アイスブレーカー、スマートウール辺りのちゃんとしたもの

359:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 11:46:53.20
>>357
ならないよ。大抵のタイツは伸びるから。
心配ならワンサイズ大きめのを履くといいんじゃないかな。

360:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 14:10:51.99
>>355
'95年のクリスマス寒波ほどにはならんから心配いらない

361:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 18:12:14.54
冬コミに備え西友でモモ引き2枚買って来た。

362:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 20:16:19.83
冬コミ寒さ対策基本編
・ニットキャップ(耳まで隠せるもの)
・ネックウォーマー(マフラーより荷物にならず着脱が容易)
・手袋
・使い捨てカイロ(貼るタイプを背中と腰に貼り、貼らないタイプを上着ポケットに入れて手を暖める)
・マスク(風邪予防はもちろんだが、実は超あたたかい。
特に夜行バスで来る人は睡眠中の乾燥予防、イビキ軽減、寝ヨダレ防止、寝顔隠しなどオールマイティな必需品)
上記は全てコンビニで売ってるレベルでいいから必須
更に細かな注意点
・靴下は長めのもの、できればウールかウール混(スニーカーソックスなんて論外。足首出すな)
・ババシャツ重ね着より腹巻き(重ね着すると肩や腕がきつくなることにより肩こりも発生。腹巻きならその心配は無用
ロング腹巻きなら長さ調節で暑さ調節も可能。その気になればトイレですぐ着脱できる)
・ジーンズは夏暑く冬寒い。できれば避ける

個人的にはマスク超おすすめ。一番コストパフォーマンスが高い防寒具(?)だと思う

363:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 20:23:55.12 /v48L0Qw
>・ジーンズは夏暑く冬寒い。できれば避ける

そうなの?厚手でチノより保温性ありそうだけど

364:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 20:44:06.92
>>363
生地の厚みは大して関係無い。
ようは「外気温になってるモノが足に密着する」とよっぽど断熱性の高いもの以外冷たい、って事。
あと、ピッタリなパンツで保温バッチリにしとくと、今度は
館内に入って歩き回った時に熱が逃がせない。

生地がジーンズでも足との間に隙間が確保出来るなら使えるけどね。

365:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 20:45:05.58
首の一枚はシャツの五枚って言われるらしいからマフラーとかネックウォーマは良いね

366:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 20:52:01.31
去年タイツとジーンズで行ったら
風穏やかでも待機中は流石にジワジワ下半身冷えたんだよな
今年はレッグウォーマーで足首周り強化しようと思うけど効果あると良いな

367:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 20:56:30.30
モコモコのコートやダウンは中に入ってからやお昼辺りになると、厚すぎる&暑過ぎる。
着膨れて動きにくいしね。
冬場の売り子の経験が無いので買い手目線。

パンツは経験的に薄手タイツ(パンスト)に裏地付き防風素材がオススメ。
男性は抵抗があるかもしれないけれど、ストッキングはいいものダヨー。

口鼻をガードするマスクは風邪やらノロ予防にもかなり有効です。
乾燥しているからホコリっぽいしね。会場はとくに空気が悪いし。
コミケで毎回風邪貰ってたけどマスクするようなってからは直後には引かなくなったよ。

368:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 23:02:55.92
レッグウォーマーもあると良いぞ
足首を風から守る

369:カタログ片手に名無しさん
12/12/20 23:09:02.96
なによりマスクは変な話だが吐息で顔も温まるから絶対持ってった方がいい。
他人(と自分)の吐息臭も防げるし。

服が冷えた時に肌に近いとそれだけで消耗してくから、
ダボッとしたパンツじゃないと、Gパンとかは歩くならまだいいけど、
止まってると死ねる。意思じゃ抑えられない震えが来る。

370:カタログ片手に名無しさん
12/12/21 00:02:47.09
マスクとネックウォーマーだな
軽いしマスクは移動時や待機時の防臭に役立つ
未だに臭い奴が平気でいるからな・・・

371:カタログ片手に名無しさん
12/12/21 00:23:41.12
玄人は臭いすら楽しむ

俺は今回も黒のダウンジャケットで正装予定。
動き回るので、あとはヒートテックとソフトタッチのタートルネックで事足りる。

372:カタログ片手に名無しさん
12/12/21 00:55:45.19
ポットに熱いお茶は温まるが、あまり飲むとトイレが近くなるのが難点

373:カタログ片手に名無しさん
12/12/21 09:00:04.19
ひざ下まである高めのベンチコートを買って、ついさっき氷点下の中それを着てゴミ出しに行ってきた
風も冷たく感じないし体温が奪われていく感もなく良い感じ

374:カタログ片手に名無しさん
12/12/21 10:42:35.81 57q/WTTW
初日の午後から雪らしいなw

375:カタログ片手に名無しさん
12/12/21 11:25:37.21
>>373
館内の人混みに突入した時どうなるか?が問題なのじゃよ

376:カタログ片手に名無しさん
12/12/21 13:07:16.06
ベンチコートは動きまわること前提の作りになってる
一応はスポーツ用品だし
ただコミケレベルの人ごみだと裾が他人のバッグとか机とかにひっかかる可能性もゼロじゃないだろうし
その点は注意しとこう

377:カタログ片手に名無しさん
12/12/21 21:59:50.69
風対策には、フード付きの上着が良いね

378:カタログ片手に名無しさん
12/12/21 23:20:44.90
パットかオムツかどうすればいいかな

379:カタログ片手に名無しさん
12/12/21 23:30:00.47
ダウンもカラー表紙30Pくらいの同人15冊分の金を出せば小さく畳めて軽いのが買える
ダウンの下は軽装にして、中に入ったら畳むといい

380:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 02:56:45.70 vLODjbND
冬コミの時は、松屋で牛丼を食べる時にめいっぱい七味をかけた味噌汁を飲んでから挑んでる。

381:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 03:09:03.43
折りたたみの椅子
カイロ
タイツ

これだけで毎回十分だわ

382:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 06:05:26.25
折り畳み椅子邪魔だろ
段ボールかプチプチでいいんだよ
館内入ったらゴミ箱へ

383:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 06:51:02.17
>>382
他人にぶつけるとかするのは論外だが、本人が良いって言うなら良いだろ
椅子の重さより長時間体育座りの方がしんどい奴も居る。

384:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 08:14:22.13 0xsAZ06H
暑さ寒さの前に、うんこ対策を怠るなよ

385:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 09:05:22.27
前日にインドカレーをたらふく食ったら大変なことになったな

386:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 11:02:03.83
気象板住人ですが、コミケ初日は雨濃厚です、ありがとうございましたorz

387:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 11:13:40.08 HbBGDziA
関西。
ミズノのブレスサーモってのがあったかそうだ

388:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 12:02:39.65
初日どころか2日目まで雨予報になった
さすがにまで先過ぎるからどうなるかわからんが
URLリンク(tenki.jp)

389:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 12:18:55.55
>>385
カプサイシン大量摂取の翌日は注意だな…
あれは直腸粘膜も辛いから早く外へ出したいのかねぇ?
一生懸命*を絞めてるのに、ムリムリと出てこようとしやがる

390:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 15:23:51.34
14度まで上がるのはいいが雨かよおい

391:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 15:29:20.72 0xsAZ06H
一週間後の天気予想なんて、どの程度あてになるのやら

392:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 21:33:00.22
雨かぁ、大きなゴミ袋数枚持ってた方が良さそうだな。

393:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 23:39:45.17
今日は雨降ってたから外出る気しなかった
寒くて夏より困る
マジで勘弁して欲しい

394:カタログ片手に名無しさん
12/12/22 23:55:03.57
カッパ買うか…
当日は降らないでほしいけど

395:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 00:06:08.38
何年前かの雪コミケ、厚手の雨合羽で待機列並び中、骨から震えた
6,7枚着込んでたのに、肩にかかる雪が容赦無く体温を奪ってさ・・・
見るに見兼ねた隣の方が「よければ傘に入りますか?」って
申し出て下さらなかったら、きっとリタイアしていた

ホントに、雨も雪も降らないで欲しい
冬コミに降り注ぐのは暖かな陽光と世間の生暖かい眼差しだけで良い


ということで、参加日の降水確率が80%以上なら
折り畳み傘持参をオススメ

396:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 00:52:07.60
気温高そうだから、雪にはならないとは思うけど…
なんにしても冬の雨は寒いだろう

397:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 01:13:08.03
>>395
傘、列の中では使わないよな?

398:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 03:02:13.80
この前のサンクリで入場前に集団で待機してた時
ほぼみんな傘をさしてたんだけど
アレはダメだね。 隣の傘先が流れてきて絶対濡れる。

だから雨合羽は必要。

399:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 03:07:04.34 tKuyNYZe
徹夜組への嫌がらせとしては、
雨が降った方がいいんだろ?

400:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 03:10:04.53
雨の時は傘と合羽両方だな
流石に家まで合羽のままはちょっときつい

401:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 03:36:06.86
雪なら余裕なんだけど雨は嫌だよな

402:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 04:05:31.47
関東の雪なんて雨とほぼ一緒だろ

403:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 07:41:57.38
>>399
始発が着くまでにやんでくれるならいいんだけどな

404:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 08:34:22.63
前回の午前中に、一斉に傘差したのには、殺意を覚えた。俺だけじゃねーか雨合羽着て待機してた奴。

405:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 12:49:34.03
マスク勧めてるのいるけど異様なメガネ率を誇るヲタにはキツイとぞ、思いっきり曇ってウザいからな
ネックウォーマーを鼻の下まで持ってくるのがいいと思う

406:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 14:11:00.69 tKuyNYZe
>>404
今の日本はやったもん勝ちだ。
徹夜も傘も、禁止が明文化されてないのなら、
やったもん勝ちになる

407:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 16:28:54.81
必ず湧くよな、やったもんとか勝ちとか日本って単語入れて
上げてまで貶めようとするキチガイ

408:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 16:31:48.02 5MXhvhNn
とりあえず、上野の中田商店で防寒対策物色してこい!

409:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 16:32:31.18
>>405
べつにくもらないがどんなマスク使ってんだそれは。
ネックウォーマーがヨダレ臭になってしまうのでは。

410:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 16:34:44.16
>>407
△ キチガイ
○ 南チョン

411:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 17:01:48.89
遅レスだが…
>>378
パッドはちょっとちびったり、とかいう人向けなので、
介護用の特殊なのを除けば普通は100~200cc位。

一方、健常者が我慢できない尿意となると、
幾らトイレが近い人でも最低でも300~400cc以上?
(勿論、個人差も大きいだろうが、膀胱炎でもない限り
 200ccはないでしょう)

本当に膀胱に自信がなくて
パッドから溢れるのがイヤならば、オムツ一択。

412:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 17:23:59.09
>>409
普通のマスクだよ、それに鼻の形にフィットするような骨が入ってるやつでもダメだったわ

いや、ヨダレ臭がするのは口で息してるからだろw
風邪やウィルス気にする割に口呼吸って意味わからんぞ

413:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 18:00:38.80
鼻や口を圧迫すれば息苦しさで必然的に口開くだろ。

414:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 18:23:26.19
口だけ覆ってもだめならなにしてもだめな気がするんだが

415:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 18:38:04.54
このスレ読んでるとどういうわけか、小4の頃にクラスの女の子の給食当番用マスクを
くんかくんかしたこと思い出した。やさしいにおいがしたよ。

416:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 18:59:10.23
小学生のころから変態の性質が発現していたのか

417:カタログ片手に名無しさん
12/12/23 19:06:01.87
日本人は大半が口呼吸だそうだが、
今から鼻ジョギングを始めても間に合わないぜ

418:カタログ片手に名無しさん
12/12/24 07:36:26.72
今年は東部戦線並に冷えそうだな

.: .: .: .: .:. .,.-─-、   ,.-─‐-、
: .: ゜ .:.  ,!_.:.: :.:__ | .  l::::. :. .: . .|
.: .: .:.:. : /.:.:.:._ __」 ./:.__., -‐ヽ            ババババ
.:.: ,r'´ ̄`ヽー-、/.-'‐─ - <丁_       _」       て
/      戈Y´     , ィ ⌒ヽ/ | |`ー─<二li|rrrrrrrrrrrュ そ
   .: .::_ノャ八     ./:.   | U_ノ牛ニニニニ)二)─ ─'  そ      このスレは
 . :.:.:.:/:.:.::::;;//ニヽ.  /:.:..    L_ノ┴ヽ `>孑刃{  ̄ ̄`
::. :.:..:/.:.::::;;;//辷7 \j|:.:.:.:. .    爪_ 丿/ //ヾ\.           ドイツ軍によって
ト、.:./.:.:::;;;;// (__)\/ヽヽ:.:. .: . ,イ/ノ_,/_,//  \\ _
:::ト、  ̄//_ ̄ ̄`ヽ /\>─'´   ̄ ̄  ̄ ̄. ̄ :; : ' :; : ``'' ー─-包囲されています
;;::二二 ノ:.:.:.`丶、  \/  ' :; : ' :; :           .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,.
,イ;;;:.:.:.:/::.:.:.::/:::.: :.ト、_」!  ... ,... ... ,... ... ,... ....,.:,..:.. .,.:,..:..

419:カタログ片手に名無しさん
12/12/24 07:59:05.28
ネックウォーマーこんな感じでおk

URLリンク(haki.fc2web.com)
URLリンク(haki.fc2web.com)
URLリンク(haki.fc2web.com)

420:カタログ片手に名無しさん
12/12/24 13:39:03.91 t6ijwmuj
31日ラストって帰省ラッシュともろかぶりだけど
皆航空券や新幹線発売と同時に予約してるの?

421:カタログ片手に名無しさん
12/12/24 13:57:50.24
年を越してから帰る

422:カタログ片手に名無しさん
12/12/24 14:00:00.31
>>420
JR西日本はきっぷの発売日前に事前申し込みをやってる
もちろん申し込みであって購入ではないから希望する列車に必ず乗れるとは限らないけど今のところ事前申し込みで外れたという話は聞かない

423:カタログ片手に名無しさん
12/12/24 14:25:18.43
31日最終は帰省ラッシュとはかぶらないと言っていいと思う

424:カタログ片手に名無しさん
12/12/24 14:34:25.05
>>420

2日間都内のビデオボックスに滞在して1月2日大阪に戻る。ムーンライトながらで

425:カタログ片手に名無しさん
12/12/24 14:44:43.36
個室ビデオに滞在とか潜伏と言い換えたくなるな

426:カタログ片手に名無しさん
12/12/24 15:13:10.54
スレチだぞ

427:カタログ片手に名無しさん
12/12/24 15:26:31.65
>>425
金太郎系列は安くてきれいだからなw
都内なら12時間3000円でとまれる。
昼は東京観光で夜はぬくぬくと寝れるしシャワーも浴びれるから極楽です

428:カタログ片手に名無しさん
12/12/24 21:01:10.68
雪国のOLって大雪でも通勤はパンプスが多いらしい

暖房が完備されてるからこそそんな無謀なことが出来るんだろうなぁ・・・
日本国の至れり尽くせりのライフラインに助けられてるよな

あの大地震以来物の見方が変わって
街を歩いてる奴らはいざ災害が起こったらひとたまりもないだろうな
パンプスなんて寒い雪国では冷暖房もない部屋に避難(出来るだけでもいいが)
ビルに生き埋めとかガソリンが切れた車に閉じ込められるとかになったらすぐ凍死だもんな・・・

都内でもコミケ会場でも同じことだよ冬場は厚着に限るわ
だいたい電車内とか空調きかせすぎなんだよ、逆に温度差があって数分の停車時はドア開けっ放しだからミニスカのねーちゃんなんか足震えてたぞ。。。
これ、災害時にはすぐに淘汰される人々だよ
お洒落さんたちよファッションより実用性をとったほうが生き残れるぞ~~
これだから実用一点張りの合理主義の塊のオタクは強い!!!
リュックに軍物のじゃけっとやポケットがいっぱいついたベスト等アウトドアウェアなんかも駆使して苛酷な環境で快適に過ごすことばかり考えてるからな
まあ、寒い中並ぶのならホッカイロが最強だけどな

429:カタログ片手に名無しさん
12/12/24 21:42:22.12
毎日寒い。この週末から年越し寒波が来るらしいから気をつけないとな。

430:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 01:18:34.69
コピペか何かだろうか……

431:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 03:08:22.42
マジレスすると、そんなダサイ格好で生き続けたくありません

432:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 04:21:06.95
実用性だけ考えるなら民生用のアウトドア用品が一番だよ
軍用は軍用であって、防寒性だけ考えて作ってるわけじゃないから。
趣味も兼ねてならいいけどね。

433:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 08:01:21.10
格好がもっさくてもいいから安さ&防寒優先ならワークショップ(ガテン系御用達)だな。
あと釣具店も「暑さ寒さの中でじっと待つ」用品充実してる。
但し街中にある大きめの店、釣り場近くの店は釣り自体の道具優先だから。

434:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 17:36:44.19
29日は、雨が降るのを覚悟せにゃならんっぽいなぁ。
オタクの力で、雨雲も逸れてくれないものかな。

435:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 17:59:01.65
30日も雨予報か
二日連続雨はきっついなー

436:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 18:00:51.60
まだCだからね どうなるか分からんぞ

437:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 18:04:03.75
いくらCとはいえここから雨マークを追放するのは難しそうな気がするな
せいぜいコミケの時間帯(待機列時間含む)に降らない事を祈るばかりだ。一日中雨というわけではなさそうだし

438:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 18:07:24.71
徹夜組の頭上にだけ降ればいいのに…

439:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 18:25:00.52
深夜2時ごろに降れば徹夜組だけを標的にできるんじゃね?
まあこの天気予報で雨具も持たずに徹夜してる奴はいないと思うが

440:sage
12/12/25 18:39:55.08 pcB8mdA+
百歩譲って雨は仕方ないとしても、雨具で傘が使えないのは
痛いな。(スタッフに『閉じろ』って言われる。)

一応、レインコートを用意して行くつもりだけど、カタログ
とか読んでない厨房辺りが周りの迷惑考えずに傘使い出して
あちこちに喧嘩売ってる様子が今から容易に想像できるぜ。

441:440
12/12/25 18:42:15.24
うわ スマン やっちまった。
御詫びに逝って来る・・・

442:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 19:02:50.02
>>440
レインコートってこの厚着の冬に着れるか?
仮に着れるとしても少なくとも上着に使ってるコートは脱がないとかなりきつい気がするが

443:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 19:14:20.43
>>442
サイズいっこうえのレインコートにすればよろし

444:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 19:28:24.88
普通のレインコートよりもポンチョタイプの方が動きやすい
が、その分レインコートより濡れる可能性がある
悩む

445:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 19:28:30.55
ポンチョ、という手もあるよ。
荷物ごとすっぽり被れる。

446:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 19:30:27.89
>>444
俺は着たり脱いだりが楽だからポンチョだが確かにレインコートほどガードしてくれるわけではないよな
登山用品扱ってるような店ならそれなりの長さのポンチョもあるんだろうが今度はたたんだ時にスペース取りそうでそれはそれで痛し痒しというか

447:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 20:16:31.59
URLリンク(www.accuweather.com)
お前ら喜べ
海外のサイトだが初日が雨じゃなくて曇りになったぞ
ただ2日目はまだ雨の予報だから東方目当てと黒子テロの奴は気をつけろ

448:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 23:10:33.97
ここの予報を見る限り、28日の晩遅くから29日午前中にかけて、雨が降りそうな感じなんだよなぁ。


日 本 12月28日21時~29日 0時(JST)
URLリンク(www.imocwx.com)

日 本 12月29日 0時~29日 3時(JST)
URLリンク(www.imocwx.com)

449:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 23:15:42.98
>>448
結構大きな雨雲だな
場所によっては強そうだし、始発組が6時と仮定するとそれまでに日本を走破するのは難しいかもな

450:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 23:22:04.36
>>440
夏の日傘は注意されるけど
冬の雨傘は降ろせとは言われないだろう
寒い中ずぶ濡れになったら死ぬぞ

451:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 23:27:57.98
>>450
レインコートにしろポンチョにしろ対策はあるだろう
普通の上着のコートでもスポーツ仕様だと撥水加工があったりするし
冬だから傘さしてもいいってのは何か違うんじゃないか?

452:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 23:40:33.80
>>451
カッパもポンチョも持ってない人に寒い中ずぶ濡れになれとは言えないだろう

453:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 23:45:00.77
「他の人に雨だれをかけるな」とは言われる。

454:カタログ片手に名無しさん
12/12/25 23:51:56.46
>>452
そういうのはスタッフの黙認を自分ルールに置き換えた怠慢という
別にレインウェアを複数持ってこいとはいわんが備えは複数あればなおよい
傘が周囲の迷惑だったのは夏だろうが冬だろうが変わらないんだし

455:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 02:03:31.46
何とか氷点下5度ぐらいになってくれれば雪になるから楽なのにな

456:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 02:21:15.85 MxsGfRyR
雨か・・・・・
辛いな。

457:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 02:47:03.02
>>450
死にそうだと思ったら帰れよ
人混みが予想されるイベントで雨予報なのに合羽も持たずに来るとか非常識

どうしても傘使いたいなら入場フリーになる頃に来てくださいお客様

458:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 09:35:26.15
俺はかっぱ着て傘さすよ
濡れたくないわ

459:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 11:46:31.70
>>448
始発でぴたっと止んで、徹夜組だけが濡れてくれればいいのだが。
コミケの奇跡は起きないものか。

460:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 12:31:35.67
>>459
今の予報だと、朝の9時ごろまでは雨が残るかもしれないようだの。


日 本 12月29日 6時~29日 9時(JST)
URLリンク(www.imocwx.com)

日 本 12月29日 9時~29日12時(JST)
URLリンク(www.imocwx.com)

461:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 12:43:21.84
30日も雨の予報になってきたな。

462:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 17:21:35.03
今のところ31日は晴れみたいだが
29・30はいつごろどのくらい降るかは分からんが雨は確定だろうね

463:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 18:28:12.74
28日に雪マーク付いたな、29日かなり寒いぞ。

464:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 18:52:28.63
着ぐるみコスするから雪でも平気・・・いや滑ったら危険か
なるべく悪天候にならんでくれ

465:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 18:55:15.01
これで人が減るならおk

466:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 18:59:53.50
>>463
どこの天気予報で雪マークついてる?
ヤフーだと28はなんとか天気は大丈夫で29・30が雨マークだが

467:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 19:11:09.26
WNIもtenki.jpも似たようなもんだな

468:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 19:14:37.49
>>466
雨マークなら28~30までついてるぞ
ただ指数は40とか50なんだよな
俺としてはこのあたりの指数が1番判断に困る。さすがにコミケだから傘は持って行かないがそれ以外で雨対策をするべきかどうか
それに待機列の時に降るとも限らないしな。会場で買い物してる間に降って帰るころには晴れとはいわないまでも雨上がりという事もある

469:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 19:34:56.61
>>465
雨や霙、積もらない雪程度でコミケに行く人減るの?
交通機関に影響が出てゆりかもめなどが運行できなくなるほどのドカ雪か、去年の3.11みたいなことが起きてコミケどころじゃなくなる、
くらいでないとたいして減らない気がするんだけど…

470:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 19:41:18.70
>>469
時差通勤というか天気の回復を待って出発しようという人は増えるかもしれない
そういう人は大手とか企業には特に目当てがなくて島中をのんびりまわりたい人だろうけど

471:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 19:51:17.99
冬コミだと沿岸部だから気温は余裕、風対策さえ出来ればおkという認識
だが、雨だと重装備にせざるを得ないからな…

472:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 22:05:20.66
黒子のテロか・・・

寒さ対策もしなくちゃならんけど通り魔対策もしなくちゃな・・・

とりあえず腹回りにさらし巻いてオフロード用のプロテクターを装備して不意にさされても急所だけは守れるようにするわ

473:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 22:21:41.59
>>450
冬でも『傘閉じろ』って普通にスタッフ言うよ?。

>>452みたいな『ずぶ濡れになれ』とは言わないが『体調崩したら
スタッフに申し出て下さい』とは言うね。

まあそうなったら『無理せずに帰った方が良いんじゃない?』とか
裏でスタッフ側も催促してるかもね。(ここは憶測)

474:カタログ片手に名無しさん
12/12/26 23:57:48.79
寒さと関係ないけど傘よりカートが一番迷惑

475:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 06:47:35.08
傘もカートも道具に罪はない
要は使い方次第。コミケ会場でなければ、日常の野外であったり小旅行なら便利極まりない道具

476:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 08:15:13.80
誰もコミケ会場以外での話なんかしてねぇよ

477:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 08:45:58.79
いや、カーとはホント使い方による
要はその人の気遣いがあるかないか、人間の器ってものが率直に反映されるよ

アホみたいにもち手を最大限に伸ばして斜めにして後方をまったく気にせず行くのは最悪。他人の迷惑を何も考えていない証拠

配慮する人は最初から4つ足のカートを買うそして斜めにはせずもち手を腰の部分辺りまで伸ばし体の横にカートが直立するようにしそのまま進むんだよ

これが出来る人と出来ない人の違い

478:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 09:55:23.13
2日も雨にずれこんできたか。
こんな感じに3日目にまで食い込んでもおかしくないな

479:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 10:01:09.43
3日目は晴れでAだからほぼ確定だろう
むしろ28日の方にずれ込んできてる

480:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 10:36:37.55
やはり大魔法使いの参加人数が他の日とは違うんだなw

481:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 10:42:58.73
大魔法使いどころか大魔導士がいるからな

482:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 10:47:06.48
そうか、※やんや*-(801)がウロウロしてるのはそれを助ける凄腕のネクロマンサーが居るんだな

483:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 10:56:39.54
一応レインコート買ったけど、冬の上着の上にきれるかしら

484:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 11:11:23.62
リュック背負ってても羽織れるレインコートとか売ってるな
それなら厚着しても余裕そう
会場でリュックはダメだが

485:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 11:40:34.35
コミケに行く人全員がレインコート着てきたら苦労はない。現地では傘の花が開きまくり。

486:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 12:36:30.43
カート、リュック、傘さし
はマジでやめてほしい
ダ○ソーでレインコートとポンチョかってきた
・・・雨降らないでほしいなぁ

487:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 12:48:29.63
雨だと座る道具はいすのほうがいいんだろうな荷物が増える
晴れろおおおおお

488:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 13:02:15.99
雨のコミケってどんなものか経験したことないからググってそのときのレポみてみたけど
みんな傘さしてんじゃんw

489:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 13:10:30.97
みんな差してるから自分もいいや
なんて思うなよ

490:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 13:10:36.60
さして迷惑がアチコチで発生したからヤメロ!って言われてんだよ。
とりあえず、ギチギチの列で前でも後ろでも傘さしてて
雨だれを全部>>488に垂らしてくるのを想像してみ

491:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 15:00:59.38
荷物置いて列から少し外れて傘差してればいいだろ・・・

492:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 15:57:53.92
ちょうど初日の徹夜組に雨当たりそうだね。

493:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 16:03:06.97
>>491
荷物をゴミ袋にいれるのを忘れるなよ

494:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 17:00:29.05
29日に初サークル参加だけど、東地区は吹きっさらしで寒いのか…
ストッキングより断然タイツのが良いね
ストッキングは生地が薄くて密着するから、春秋はともかく冬は冷たくてとても履けない!

495:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 17:05:29.36
>>488
一句よんだ
あめのなか みんなでさせば こわくない

東京地方の天気(気象庁、17時発表)
28日
北の風 日中 東の風 晴れ 後 くもり 夕方 から 雨
18時-24時は降水確率80%
神奈川千葉も夜の降水確率が最新分で高くなった。
始発組も雨に濡れるだろうけど、それ以上に徹夜組がますます窮地にw

496:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 17:49:20.30
>>494
自分も黒タイツは大好きです。
是非こぞって履いて下さい。

497:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 18:25:18.68
徹夜組に凍死者が出て、みんなが巻き添えを食う可能性が
出てきたか

498:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 18:35:27.19
傘さすなら昼から来よう

499:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 18:54:56.40
徹夜組って何時までを徹夜組って言うの?
あとレインコートとかポンチョって駅から着てった方がいい?

500:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 19:09:09.38
>>499
徹夜組の定義はよくわからんが一応コミケとしては開催日の午前4時半以前の待機は推奨してないからそこが分かれ目かな
駅ってのが地元駅かりんかい線やゆりかもめのビッグサイトの最寄駅かにもよるが前者なら雨に濡れた姿で電車乗継になるからやめた方がいいと思う。後者なら雨の降り方次第だが列に走る前にそういう準備をして損はない

501:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 19:19:37.82
>>499
雨の程度に拠るけど
屋根のあるところで着て、さらに列につくまで傘さし
はアリだろうね。

502:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 19:45:44.74
徹夜組

マジで死ぬんじゃ。

503:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 19:47:47.99
濡れなければ平気だろ

504:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 20:31:53.21
早い話が間接部分にホッカイロを貼り付けてりゃ平気すぎるだろ

膝の裏、手首、腰、首周り、足付近、これでふくきてりゃ汗だくだろ

505:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 22:22:41.27
膝のうらより膝の皿の部分のが寒くない?

506:カタログ片手に名無しさん
12/12/27 23:35:48.81
>>505
二重に履いてても、座ると膝・尻は外気温まで冷えた外衣との間の空気層が無くなるよな

507:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 00:32:11.55
>>502
奴らの生命力を侮ってはいけない
寒いと近くのコンビニやホテルに押し寄せるからなー
夜中にサンルート2Fのローソンに押し寄せてレジ待ちが1Fロビーまで行ったことあるし
年々ホテルは徹夜対策はしているけど・・・・

508:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 01:42:16.25
徹夜するよかギリギリまでビデオボックスで待機してたほうがいいな

509:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 02:03:53.80
なんで徹夜基準の話になってんだアホらしい。

良く寝て体調万全で行くべし。

510:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 03:53:23.02 FcV30stq
寒いのは我慢できるけど、雨はいやだなぁ

511:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 05:10:48.21
今年の寒さは異常。
始発組も列確定したら、温まりにいかないと風邪引く

512:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 05:50:53.17
天気予報と予想天気図見たけど、低気圧の進みが早くて、始発組は雨を逃れることができるかもしれない。
徹夜組だけが雨に濡れるというウマーな展開か?

513:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 05:55:05.04
くさい思いするのは一緒なんだよなあ

514:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 06:03:51.37
冬はまだマシなのかもしれないが、
夏の徹夜組の体臭はどうなってるのか

515:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 06:30:19.62
何年か前の夏コミで、待機列の徹夜組らしき領域を通ったとき、
「汗と一緒にツキまで落ちる(目的のブツが買えない?)から、番号取りの日からコミケ最終日が終わって帰るまでシャワーすら浴びない(キリッ」と、
周りにも聞こえるくらいの大声で徹夜仲間に豪語していたドアホがいた

516:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 07:21:24.05
寒いから当日は12時に会場に着くようにするわ

どうせ買いたいものは人気ないし年末のイベント的な感じで毎年行ってるだけだし

517:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 10:56:27.97
>>512
まさしくそんな感じじゃないか?
URLリンク(www.jma.go.jp)

518:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 12:16:48.31
>>512
馬鹿でしょ?打ち水って知ってる?
おまけに始発だろうが水浸しの地面で待機するんだよ?
荷物も置けないよね。

519:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 12:18:40.45
明日は行かない予定だから、土砂降りになってくれればメシウマなんだがな

520:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 12:35:17.33
なんだ土曜日は、9時には雨やむのか
なら9時着くらいで行くか
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

521:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 12:44:28.67
>>516
巡礼みたいなモンやね

522:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 12:55:46.74
もう少し早くやんでほしいもんだがな傘や合羽の荷物ふやしたくねー

523:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 13:43:14.52
気温は結構高いなぁ

524:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 14:21:00.53
でも、雨やんだ後の風が5m~6mってやばい

525:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 14:33:47.92
海際だから基本的に風が冷たいと考えておいたほうがいい
5~6mってあそこじゃ普段から吹いてるかんじ

526:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 15:35:20.18
シャッター周辺のサークルの人達も防寒対策はしっかりしないとまずいな

527:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 16:05:51.27
雨の冬コミ初めてなんだけど東側待機中傘ってだめなの(´・ω・`)?

528:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 16:14:58.79
うぉ とりあえず12時くらいに到着すればいいと思ってたので
雨はセーフか
でも買った本が濡れないよう指定ゴミ袋は持っていこう

529:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 16:30:04.60
>>527
待機列は隣の人と肩が触れ合うくらいの距離で詰めて並ぶんだよ。どうやって傘差すの?
お前の傘から滴り落ちる水滴はどうなるの?

530:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 16:41:13.65
カタログしばらく値上げしていいから東駐車場だけでも屋根つけてくれないかな(ボソッ

531:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 16:41:55.93
>>527
待機列に荷物置いてから
避難しとけ

532:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 16:42:34.55
雨なんか関係ねぇよ
徹夜組出発します

533:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 16:46:32.89
北関東は雪降ってきたみたいだけど
東京もヤバい?

534:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 16:50:04.72
>>531
頭いいね!

535:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 17:17:15.10
>>529
水滴なんて、雨の中カッパ着ていて関係ないよ
傘は先っぽとかが危ないから、問題

536:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 17:20:26.99
待機列って荷物置いとけば抜け出ていいんだ…知らなかった

537:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 17:21:38.86
盗難覚悟だけどな

538:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 17:23:43.48
ありがとう。折り畳み傘持参してくわ。

539:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 17:26:35.97
毎回8時半までには待機列に戻ってこいと
スタッフ言うてるやん

540:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 17:33:11.89
>>535
勝手なこと言ってんじゃねーよ。足元ビショビショになんだろが。

541:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 17:47:56.90
ZIPP0カイロ暖けぇ!!!!!!

542:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 17:51:53.99
明朝は雨対策か・・・めんどくせえ

543:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 17:58:12.59
徹夜組の献血ができないように雨降ってくれ

544:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 18:49:39.89
やはりハクキン最強か・・・

545:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 18:51:51.66
ハクキンは熱量は大きいけど、扱い方のコツを理解しないと立ち消えとかするからなあ

546:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 19:34:30.81
ハクキンは臭いのが難点だな

547:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 20:05:00.77
>>533
都内も夕方から所により雪ちらついてるらしいよ
みぞれ交じりの雨とか最強に冷えるぜ

548:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 20:24:04.27
家出るころにはやんでるといいのだが5時は微妙だ

549:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 21:20:39.63
なんとか雨はすぐ止みそうだkら
雨具対策として
折りたたみ傘 雨合羽150cm 45lゴミ4枚 コンビニ3枚

これでOK?

550:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 21:36:17.47
おれが始発で行って到着して間もなく、雨が上がる予報。
雨具ナシで、大きめのタオル1本持っていくか

551:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 21:39:37.33
今年は登山用の防風オーバーパンツを用意した。始発で行く三日目に試してみるぜ

552:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 21:40:02.15
雨というのか              大雪?

553:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 21:40:24.53 HlZd2pab
30日の雨困るなぁ・・・

554:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 21:50:53.53
30日の雨どの時間に降るのか

555:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 22:14:14.61 4xBgRRFo
さみーからいくのやめようかな

556:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 22:28:15.43
>>516
買い物は無くても、コスプレ広場でレイヤーさん達を見て楽しむ手もある。
明日の私がまさにそれw

557:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 22:37:04.79 4xBgRRFo
しかし雨やぜ

558:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 22:45:04.96
生姜湯系の飲み物って有効かなあ
生姜柚子茶とか熱々のジンジャーたっぷりチャイとか

559:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 22:46:55.63
>>557
雨の場合はコスプレ広場を何所に展開するんだろ?ガレリア開放状態?

560:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 23:07:19.13
コスプレイヤーなんて野ざらし雨ざらしでいいよあんなもん
いっそ排除してくれたらどんだけいいか。

561:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 23:19:51.40
一般なんて野ざらしでも雨ざらしでもいいよあんなもん
いっそ排除してくれたらどんだけいいか。

562:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 23:25:10.98
企業なんて野ざらしでも雨ざらしでもいいよあんなもん
いっそ排除してくれたらどんだけいいか。

563:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 23:32:14.34
サークルなんて野ざらしでも雨ざらしでもいいよあんなもん
いっそ排除してくれたらどんだけいいか。

564:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 23:33:06.23
東京の天気
降水確率 0-6時:70% 6-12時:20%
最高気温11度、最低気温4度
通常の防寒装備して、徹夜とかしないで普通に会場に来れば
雨避け対策いらないんじゃないかな

565:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 23:39:11.02
>>564
徹夜組への天罰だなまるで。

566:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 23:40:29.26
>>564
晴れてても万が一に備えて本が濡れないようにするのが紳士淑女のたしなみ

567:カタログ片手に名無しさん
12/12/28 23:54:47.71
750 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 2012/12/28(金) 21:14:02.68 ID:???
例年の冬コミ
URLリンク(cmm001.goo.ne.jp)
今年
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

568:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 00:01:12.48
フジテレビから見た現在のお台場風景です。3分ごとに更新します。

URLリンク(www.fnn-news.com)

569:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 00:03:27.60
ZIPPOカイロ

熱過ぎるぜ!!!

570:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 00:35:17.08
今回も天候操作能力の持ち主たちが頑張ってくれたか。

571:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 02:18:38.45
2時に雨やんだ感じだな

572:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 03:24:49.69
皆どのくらい厚着してく?

573:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 05:52:56.11
自分は明日から参戦するんだが、靴はスニーカーがいいかブーツがいいかで迷ってるどっちがいいだろう?
スニーカーは歩きやすいけど、寒いだろうし、ブーツは冷えにくいだろうけど、重いからつかれやすそうだし。

574:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 06:24:50.70
どっちもどっちだなぁ…

575:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 07:21:25.86
どうやら1日目雨は大丈夫みたいですね
万が一降っても昨日ほどにはならなさそうだしよかった

576:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 07:38:24.85
>>573
ついさっき、足を踏まれた俺がお願いする
スニーカーにしてくれブーツは痛すぎる

577:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 08:24:30.96
>>573
スニーカーにホッカイロでも仕込め

578:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 13:10:44.17
>>573
巡回ルート多いならスニーカーの方がいいよ
厚いタイツ履けばそんなに寒くないし

579:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 18:07:26.65
朝になったとたん快晴、夕方になったらまたどんよりしてたな
魔法使い何人居るんだよ

580:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 18:31:14.21 KAh2t+I8
>>579
呪いのようなモノだから諦めれ
今回は大人数で待てば待つほど天候が悪化するというおまけ付き
本来なら雪の所を誰かがフバーハかけてくれたのか大雨だよ!
※なお今回のフバーハの効果は時間経過と共に薄くなって行くよ!

581:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 19:14:55.21
地面濡れてるじゃん
おまえら、椅子持ってたりしてるの??

582:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 19:17:26.08
今日はイス持って行って正解だと心底思った

583:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 19:24:27.93
持っていってるさ

584:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 19:40:39.96
>>581
ヒント・コミケカタログ

585:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 19:43:56.61
なるほど、コミケカタログ20冊ぐらいあれば、立派な椅子ができそうだ

586:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 20:18:22.68
体育座りで待機

587:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 20:18:28.93
いつもはマフラーにカイロ貼って首元の寒さ対策してたけど、これに薄手のネックウォーマーをプラスしたら効果が上がったよー

588:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 20:31:00.26
>>586
今回はそれは呪いの影響でほぼ無理。ほぼ確実に雨だからな。
下が汚水で濡れても構わないなら止めはしません

589:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 20:42:11.46
>>585
高いイスですね

590:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 21:38:47.38
ダイソーの折り畳み椅子で充分

591:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 21:46:59.56
腰痛持ちだから椅子は必須

592:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 21:58:26.52
冬は冷たい地面に体温奪われるから、濡れてようがなかろうが椅子を用意する。
アウトドア用品店なら軽い材質でコンパクトに折り畳めるやつもあるしね。

593:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 22:53:30.56
100均のビニール椅子とかも良いよ。
針で割って捨てれるから重くないし。

594:カタログ片手に名無しさん
12/12/29 23:17:35.15
わざわざ金出してかうまでもない
宅配便の梱包で使うプチプチを持ってこい

595:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 01:36:16.22
今日は昼間あったかかったな

596:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 01:41:21.22
前に並んでた脂ギッシュなハゲの頭がテカテカ光ってた

597:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 02:44:09.10
76歳のご婦人は無事でしたか?

598:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 02:45:11.40
スレを間違えたでござりまする。

599:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 13:56:41.21
今回モンベルのストームクルーザーってやつをウィンンドブレーカー代わりに用意したら
今日の雨で思いのほか役に立った
高かったからあまりお勧めはしない

600:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 15:54:12.21
今回は、というか2日目はマジでキツかった
>>599
6月ころコミケのことも考えてそれの半額くらいの安いの買っておいたら役に立った
アウトドア用品のウィンドブレーカーとかが良いのは畳めることだな。
バッグに余裕に入る

後今回初投入の巨大アルミホイルw(エマージェンシーシート)。
足にグルグル巻きにしてみたらすげー暖かかった。400~500円で売ってるから良いグッズだと思う。
ただし1回広げてたたみ直してZipロックとかに再梱包した方がいいw
パッケージングされてるサイズには絶対戻らない

601:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 16:01:40.59
エマージェンシーブランケットは防災グッズとかのスレだと
効果はあるんだけどガサガサ言うからトラブルの元になるって言われてた

602:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 16:25:50.55
防水性のある服+100均の折りたたみ傘の組み合わせが意外と良かった。
服は濡れても大丈夫なんだけれども顔や荷物に雨がかかるのが今一だったんだ
そこで予備に持っていってた傘を使ってみたら以外と良い感じ
周りに迷惑少なめにピンポイントで雨よけが出来るんだ。

仕事あけで参戦した?スーツ姿の人は行列で折りたたみ傘を半開きで使っていて
周りにできるだけ迷惑をかけない様にしてたし、この辺りは色々検討の余地があるね。

603:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 16:49:14.03
合羽ぐらい用意する脳みそ無いんだろうか
びしょ濡れでサークル行ってどうすんだよみっともない

604:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 17:15:57.79
こんだけ雨降って湿度上がれば、インフル感染のリスクもグンと下がるな。
冬の雨も悪いことばかりではない。
自分の連れは戦利品濡らして凹みまくってたが。

605:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 17:44:55.29
寒さより濡れる方がヤバいし、
サバイバルシート置いて一応レインコート持って行くか…

606:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 17:47:43.16
びしょ濡れってほどは降ってなかったから、
合羽を着l込んでいるそんなに居なかったかな。
傘を気をつけながらさしている人が大半だった気がする。

607:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 18:07:58.33
>合羽を着l込んでいるそんなに居なかったかな。
そらあいまどき雨合羽を着てるようなヤツなんて
仕事中かキモヲタくらいだろ

608:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 18:14:39.38
濡れたカッパ着たまま場内うろつくカッパ厨は迷惑

609:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 21:20:04.07
撥水性の高い登山ソフトシェルを最初から最後まで着てたよ
着脱するカッパより着っぱなしできるほうがおぬぬめ
ファッションより実用性になっちゃうけどな
あの程度の雨だとハードシェルは邪魔

610:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 21:40:40.88
>>607
男なら蓑笠だよな

611:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 22:03:33.80
>>610
油すましのコスとみなされます

612:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 22:56:53.16
>>609
終わってしまった今だから「あの程度の雨」と言えるんであって、予報では豪雨になってもおかしくなかったろ
ハードシェルは大げさでも、レインウェアぐらいは必要だったかもしれないじゃん

ソフトシェルの撥水って大雨だと結局染みこんできちゃうし

613:カタログ片手に名無しさん
12/12/30 23:07:49.13
>>611
ふぇっふぇっふぇ

614:カタログ片手に名無しさん
12/12/31 00:11:02.13
暗くなってからかなり強く降って来たよね。日中じゃなくてよかったと思った。
みんな風邪引かないようにな。

3日目参戦のお前らも館内で汗かいたまま屋外でて北風に吹かれると体冷えるから気をつけて。

615:カタログ片手に名無しさん
12/12/31 18:10:30.07
>>612
別に使ってなかったから持ってなかったとも言いきれない
実際俺は薄手の登山用ポンチョを持っていたし。
多少濡れても良い服装、小さい傘、本降り用の雨具と使い分けるのがベターだと思う。

616:カタログ片手に名無しさん
12/12/31 18:13:42.68
今日は待機ラクだった

617:カタログ片手に名無しさん
12/12/31 19:50:07.01
今日は暑かった。
冬に熱中症予防にポカリ飲むとは思わなかった

618:カタログ片手に名無しさん
13/01/01 00:21:41.43
寒さ対策としては無印良品の腹まきつきタイツがよかった。あれのおかげで腹~足は全く寒いとは感じなかった
背中の方は腰と肩甲骨の真ん中あたりにカイロを貼って防御
これで3日間快適…とはいえないな。館内に入ると場所とかによっては暑く感じたから
ただ、防寒という意味ではいい選択をしたと思った

619:カタログ片手に名無しさん
13/01/01 01:18:51.18
以前雨が降ったイベントで100均のポンチョを使ったら
服が濡れて寒くて大変だったので、今回の二日目は
しっかりしたサッカー観戦用のポンチョを持っていった
そしたらこれが雨を防ぐのはもちろん、防寒着代わりにもなって凄く良かった

100均のも使い捨てできるっていう意味ではいいのかもしれないけど
やっぱ値段なりの働きしかしてくれないよなー…

620:カタログ片手に名無しさん
13/01/01 11:19:30.07
所詮は使い捨てとか一時しのぎ的な物を買うとこだし

621:カタログ片手に名無しさん
13/01/01 13:48:35.38
>>617
北から参加する自分は毎年冬にも暑さ対策してる
みんなあの気温でよくダウンとか着れるな

622:カタログ片手に名無しさん
13/01/01 14:56:12.85
>>621
ダウンは風よけにあったほうが良いと思う

623:カタログ片手に名無しさん
13/01/01 17:42:13.94
>>621
田舎自慢とかいいからw

624:カタログ片手に名無しさん
13/01/01 17:45:23.47
フリース+ハードシェルで寒さも雨もしのげた
館内では、ぬれたシェルを脱いでフリースを腰巻きにして、表面をタオルでふいたシェルを再度着た
フリースを腰巻きにするのはカッコ悪いけど、ハーフロングサイズのシェルを着れば隠れるし

625:カタログ片手に名無しさん
13/01/01 19:43:27.44
>>624
シェルの内側に重ね着できるようなダウンだと、
圧縮して小さく折り畳めるのもある。
そういうのを選ぶと、不要になった時に嵩張らない。

626:カタログ片手に名無しさん
13/01/01 22:57:44.66
ガチガチに着込んだ上で汗かいてる奴らは馬鹿なんだろうか

627:カタログ片手に名無しさん
13/01/02 02:07:10.15
2日目に雨避けに90リットルくらいの透明ビニール被ってたんだけどさ
破れずに残ったんで3日目でも被ったんだよ
すげー寒さ防げるの、ごく簡単なテントみたいになったわ
ただ頭出せーそのまんま被るなーってスタッフに怒られた

ポンチョやらカッパに比べて汚れようが破れようが気を使わなくていいんでおススメ
ただ、前日が雨だっていう前提がなきゃやっぱ周りの目が痛いかな

628:カタログ片手に名無しさん
13/01/02 02:09:21.89
スタッフ的にはテント扱いなのかなw

629:カタログ片手に名無しさん
13/01/02 02:43:50.98
頭出さずにビニール被って、窒息でもされたら困るからじゃね?

630:カタログ片手に名無しさん
13/01/02 09:36:08.28
>>627
お前は子供か

631:カタログ片手に名無しさん
13/01/02 11:15:05.27
>>627
3日目の朝にそれをみた。
列の先頭にいたのおまえか?

632:カタログ片手に名無しさん
13/01/02 11:36:12.64 Utyffgq9
>>627
ふつーに俺もそれやってたよ顔の部分だけ30cmくらい破いて頭は出さないで顔だけ出してた。
糞使える
あんな雨の中見た目なんて気にしちゃいけない

633:カタログ片手に名無しさん
13/01/02 12:41:40.42
空気穴だけは忘れずにな
ずぽ被りで頭から足までは余りよろしくない

634:カタログ片手に名無しさん
13/01/02 16:21:15.76
>>627
邪魔になったらゴミ箱へ捨てて帰れるのもいいな

635:カタログ片手に名無しさん
13/01/03 23:01:53.91
あんな雨の中見た目なんて気にしちゃいけないって、
お前ら普段から外見なんて気にかけちゃいないだろ。
もうちょい見た目を気にしろよ…

636:カタログ片手に名無しさん
13/01/03 23:13:21.55
>>635
むしろ大ゴミ袋をかぶった事で、館内に入った時には傘使用者より乾いた姿、とか

このスレの流れ見てたからか今日ホムセンに寄った時、思わず
プランターラック用の換えビニールをしげしげと見てしまってたわw
URLリンク(product.rakuten.co.jp)

637:カタログ片手に名無しさん
13/01/03 23:26:26.36
>>629
いまどきレジ袋とかにも注意書きあったりするもんなあ

638:カタログ片手に名無しさん
13/01/04 11:57:14.24 YC15hi+X
>>635
いやいや、少しは気にしてるって、
ただ、顔、体格、痩せ、太りすぎなどいろんな箇所が悪いから相対的に気にしていないと捕らえられがちなんだって・・・
まったく気にしない人にはなに行っても無駄だよ

639:カタログ片手に名無しさん
13/01/09 09:16:39.30 0C3zABWb
米軍のゴアテックス迷彩パーカー凄い使えた。
外で風が強いときは羽織ると全然風と押さないし
暑い館内は脱げばよし。
最高でした

640:カタログ片手に名無しさん
13/01/09 21:25:30.13
同じく今回ゴア素材のパーカーで行ったけど良かったわ。
雨風に対しては最高だな。

641:カタログ片手に名無しさん
13/01/11 15:43:53.05
コミケは屋外での運動量が少ないから、透湿性はそこまで重要ではないけど、快適性は最高だろうな。

雨具は防風(=防寒)にも使えるから、ビニール製の薄いのでもあると安心。
>>627の即席ツェルトは感心した。

642:カタログ片手に名無しさん
13/01/14 14:42:40.62
ポンチョでもビニールでもかぶるのは構わんが
会場内でも着たまま歩いて、他人や本をぬらしていくアホ共は正直ビッグサイトを出た
帰り道のどこかで死んでいて欲しい

643:カタログ片手に名無しさん
13/01/14 15:19:28.25 OhWF+HwT
おまえくさいよ

644:カタログ片手に名無しさん
13/01/14 15:56:59.98
642はまず自分の有害さを自覚してさっさと自殺したほうがいいよね

645:カタログ片手に名無しさん
13/01/14 16:57:20.84
みなさん人の目は気にしましょうね

646:カタログ片手に名無しさん
13/01/14 17:11:35.93
常識で考えればやらないよなー

647:カタログ片手に名無しさん
13/01/14 17:18:59.27
>>644
お前コミケの会場の大部分の人間に死ねと思われてたよ

648:カタログ片手に名無しさん
13/01/14 18:08:35.80
2日目朝に西待機列をホテルから眺めてたら殆どが傘さしてたよ
スタッフが傘閉じるように指示した場所で閉じない人が多いのは残念
合羽は会場に入る前に脱ぎたくても後ろから押し寄せて来る人波でタイミングが難しいな

649:カタログ片手に名無しさん
13/01/14 18:42:47.84
合羽じゃなくてポンチョなら脱ぎやすいよ
その代り合羽ほど雨に対する防御力高くないけど

650:カタログ片手に名無しさん
13/01/14 19:02:50.51
お前らみたいに文句言うためだけに話題に出してる奴がああだこうだ考える必要はない
無駄に動こうとしても余計な迷惑を増加させるだけだしなお前らは

651:カタログ片手に名無しさん
13/01/14 19:19:55.57
期間中に雪が降らなくて本当に良かった…

652:カタログ片手に名無しさん
13/01/15 13:36:52.11
沖縄はある意味厳しいな
夏は台風で飛行機飛ばず、冬は雪で飛行機降りられず
2重に厳しいのは沖縄ぐらいか

653:カタログ片手に名無しさん
13/01/31 10:29:33.86 I67bCK5g
沖縄からコミケに参加するのはよっぽどの同人キチ
かなりの少数派だろうな

654:カタログ片手に名無しさん
13/01/31 10:53:46.98
沖縄本島からさらに海のプレート境界をはさんだ向こうの大東島から参加してる人もこの板にいたよね

655:カタログ片手に名無しさん
13/01/31 11:01:45.32
自演ウザい

656:カタログ片手に名無しさん
13/01/31 11:13:10.32
なんだこいつ

657:カタログ片手に名無しさん
13/01/31 12:47:35.78
また変なのが涌いたのか

658:カタログ片手に名無しさん
13/01/31 12:54:54.18
だがそれがいい

659:カタログ片手に名無しさん
13/01/31 19:08:00.51
海外から参加するのもいるが同人狂だからか絵はうまいな

660:カタログ片手に名無しさん
13/01/31 19:19:16.16
伊豆諸島とか、名寄とかからの参加者なら過去スレにいたなあ

661:カタログ片手に名無しさん
13/01/31 22:26:09.16
職場自宅コンビニのローテしかしてない奴より有意義な人生だろ

662:カタログ片手に名無しさん
13/02/01 14:17:09.06


663:カタログ片手に名無しさん
13/02/01 14:24:49.70
>>661
お前もしかしてコミケ以外に旅行とかしないの…?

664:カタログ片手に名無しさん
13/02/01 22:18:34.36
基本的に旅行はしないな

665:カタログ片手に名無しさん
13/02/01 23:00:41.94
それじゃ想像つかんだろうな

666:カタログ片手に名無しさん
13/02/02 00:03:18.56 XjcCoNfs
つまり>>661は自分のことなのか…(´;ω;`)ブワッ

667:カタログ片手に名無しさん
13/02/02 22:30:31.16
でかいフード付きタオルでも作ろうかなー
とにかく日差しさえ対策取れればなんとかなるんだけど、既製のやつはどれも小さすぎるんだよな。
すっぽり被れるようなのがほしい

668:カタログ片手に名無しさん
13/02/05 04:51:58.92
現状はこんな感じかね。
夏→ヒヤロン(ただし効果短時間)、塗るアイスノン、冷えピタ、飲料はスポドリ、通気性衣類、日焼け止め

冬→ホッカイロ、ヒートテック、くつ下2重履き、スペース暖シート(アルミ毛布で探せばAmazonに500円位の安いのもあり1シーズン位の使い捨て感覚で)

最初から着てきたり塗ってきたりするものもあるが、この辺りがかさ張らず荷物にならず効果性が高いものかと

669:カタログ片手に名無しさん
13/02/05 04:58:47.34
夏コミの時に開場待ちの待機列の中で若い女性グループがポカリを半分以上(キャップ付き)飲んでレッドブルをポカリの中に入れてシャカシャカ混ぜてて飲んでる光景を目にした。
美味しいよとか奨められたけど、うまかったな。

670:カタログ片手に名無しさん
13/02/05 17:45:04.14
うまいのかよ

671:カタログ片手に名無しさん
13/02/05 17:59:37.39
レッドブルの炭酸で服がびしゃびしゃになりそうな

672:三十路童貞なれど、いまだ魔法使いになれず
13/02/05 18:09:06.11
若い女性がクチをつけたポカリ+レッドブルを飲んだのか
さぞうまかったろうな

673:カタログ片手に名無しさん
13/02/05 19:05:08.87
>>671
容器が半分空いてる状態+足す量少なめならそうでもなかったとか?

674:カタログ片手に名無しさん
13/02/07 20:28:45.07
土木作業員やってる弟も、レッドブルのポカリ又はアクエリ割りやって飲んでるけど、夏場に最適だとか言ってた。

675:カタログ片手に名無しさん
13/02/08 03:30:08.42
蒸留酒のレッドブル割は危険
クチ当たりがよくなるので低アルコール度の缶チューハイのようにゴクゴク飲めるけど、
体内吸収性が良いのかすぐに激しく酔いが回ってくる

676:カタログ片手に名無しさん
13/02/09 15:34:26.22
スポドリは吸収性がいいからアルコールと一緒に摂っちゃ危険ってのは良く聞くね
吸収性第一のポカリとカフェインがっつりのレッドブルのカクテルはさぞキクだろう

677:カタログ片手に名無しさん
13/02/09 20:54:35.69
そういや居酒屋にリポD割りってあったな

678:カタログ片手に名無しさん
13/02/18 19:09:28.16
>>676
むかーーーーーーーーし、学生寮の宴会でポン酒のポカリ割りを
5~6杯くらい飲んだ事があったが、一晩中吐き続けて、次の日も
吐くもん無くなっても胃液を吐いてた俺が通りますよ。

いいかおめーら、どんな種類の酒だろうとアイソトニック系飲料と
混ぜて飲むなよ、急性アルコール中毒で死にてーんなら別だがな。

679:カタログ片手に名無しさん
13/02/20 03:28:17.13
一瞬ポン酢に見えて、なんのこったよてなった

でも意外とありかもな<ポン酢アクエリ割

680:カタログ片手に名無しさん
13/02/20 09:01:43.87
ポン酒(哂)
アラフォー乙

681:カタログ片手に名無しさん
13/02/20 09:36:43.73
やかましい!脱げ!!

682:カタログ片手に名無しさん
13/02/20 20:31:36.85
いまの学生はポンシュって言わないの?

683:カタログ片手に名無しさん
13/02/21 00:33:33.31
最近ではリーベンチュウやイルボンスルというよね

684:カタログ片手に名無しさん
13/02/21 01:35:45.08
トンスルか

685:カタログ片手に名無しさん
13/02/21 03:32:35.87
お前の中では日本=糞なのか
大体あっているけど明らかに違うだろ
日本食=糞食、日本酒=糞酒ではないだろ

686:カタログ片手に名無しさん
13/02/21 04:12:37.13
朝鮮産の糞漬け液に日本をどうとか無理やり因縁付けられましても

687:カタログ片手に名無しさん
13/04/03 17:40:28.44 Tk7WI79m
この夏は暑さ対策として五分刈り、海軍戦闘帽に帽垂れをつけて乗り込む。

まあ、それでも汗だくになるんだが、そのため水分不足で倒れないよう、ポカリ500mlとお茶1.5lを持っていく

あと館内でジュースを沢山買ってのもう どうせ冷えてないだろうけど

688:カタログ片手に名無しさん
13/04/03 21:42:59.94
お茶はカフェイン入ってるから、利尿効果で逆に喉が渇く
麦茶にしたほうが

689:カタログ片手に名無しさん
13/04/03 22:06:40.51
館内で飲み物調達しようとしても買えない事あるよな
一時期ほどじゃないけど
ジュースを飲みすぎると低血糖症になるので適当に

690:カタログ片手に名無しさん
13/04/03 22:16:44.77
ポカリとかアクエリじゃあかんの?

691:カタログ片手に名無しさん
13/04/03 22:28:32.32
>>687
帝国海軍仕様なら、ラムネ必至だろw

692:カタログ片手に名無しさん
13/04/03 23:28:43.12
スポドリはエネルギー補給の側面もあるから糖分がね…。
やっぱり純粋な水分補給ならOS-1みたいな経口補水液だろう。

693:カタログ片手に名無しさん
13/04/04 00:36:05.24
>>692
夏コミでスポドリの糖分が余るってありうるのかよ
その味が普段の習慣になったらヤバいのは承知だけど。

694:カタログ片手に名無しさん
13/04/09 12:22:21.44
スポドリは半分に薄めて天然塩ひとつまみ足すと
OS-1に近くなるよ。

695:カタログ片手に名無しさん
13/04/10 04:34:48.26
OS-1使うなら喉乾いたときガブガブ飲むんじゃなくて
頻回に分けてチビチビ飲むのが効果的だぞ

696:カタログ片手に名無しさん
13/04/20 17:29:10.21
OS-1は入院経験があるから飲んだ事があるが
一言でいうと恐ろしく濃いアクエリアスだな。ポカリでもいいが
正直、体の中の水分への効果はともかく味はあまり好みではなかった

697:カタログ片手に名無しさん
13/04/20 23:59:09.24
雪降ってらぁ

698:カタログ片手に名無しさん
13/07/04 00:07:55.88
今年も暑さ対策

699:カタログ片手に名無しさん
13/07/04 02:02:20.55
全裸で

700:カタログ片手に名無しさん
13/07/04 10:34:26.02
・アクエリアス
・アクエリアス ゼロ
・ポカリスエット
・ポカリスエット イオン
・ソルティライチ

熱中症予防にはどれが一番オススメですか?

701:カタログ片手に名無しさん
13/07/04 17:00:49.65
ょ ぅ ι゙ ょ の尿

702:カタログ片手に名無しさん
13/07/05 09:18:17.51
汚っさんの汗

703:カタログ片手に名無しさん
13/07/05 13:58:41.92
・ポカリスエット
25kcal Na49mg
糖質が多め。栄養補給を兼ねるにはいいが、甘すぎという人も多い。
ここまで濃いと吸収効率も悪いのでスポーツマンは薄めて使うが、イオンも薄まる。
自分は昔から愛用。

・アクエリアス
19kcal Na40mg
上記ポカリより糖質が少なめで、味や吸収効率ではより優れる。(まだ濃いが)
BCAAやらアルギニンやら、スポーツに有用と言われる成分も配合するが
大した量ではないし、まあなんとなく嬉しい程度。
今年の4月からNaが増えて死角が無くなった。入手性もいいし、かなり優秀。

・アクエリアス ゼロ
0kcal Na40mg
糖質が無いせいで吸収効率は落ちる。Naは充分。

・ポカリスエット イオン
11kcal Na54mg
糖質の濃さは吸収効率が最大になる辺りで、Naも一番多い。
挙げられた中では最も理想に近い。
一番オススメ。

・ソルティライチ
35kcal Na43mg
ポカリ味が嫌いな人の熱中症対策に大人気。
実はポカリスエットより糖質が多いが、酸味のお陰か甘さはそんなに気にならない。
吸収効率はやや劣るが、Naは充分あるしスポーツするのでなければ充分な性能。

性能だけなら経口補水液が一番だが、高いし味が人を選ぶ。

704:カタログ片手に名無しさん
13/07/05 14:38:50.19
去年から一部でだけど「燃料補給」に羊羹が人気出てる位だし
吸収の邪魔にならん限り糖分の多寡は問題ないでしょ
濃すぎに関しては別個に水持って行く方のも良いかと
(水ならタオル濡らしたりにも使えるから)

あと、「一本凍らせて保冷剤兼用」したい場合
真水の方を凍らせたら塊のまま最後まで持ち歩くハメになる場合があるから注意なw
(糖分含んだ氷は押し潰せば割と簡単にシャーベット状に砕ける)

705:カタログ片手に名無しさん
13/07/05 17:42:27.59
塩分の面でポカリより劣る評価だったアクエリアスに欠点の補完が入ったのか
1.5Lじゃ現場で不足だったから有難い

706:カタログ片手に名無しさん
13/07/05 19:04:34.87
>>703
詳細な解説有り難い

アクエリアス派として嬉しい情報です

707:カタログ片手に名無しさん
13/07/05 21:40:21.20
今年はポカリ イオンをメインで行く予定。
味が気に入ったわ。
売ってるとこ少ないから、必然安売りとかも少ないけど。

708:カタログ片手に名無しさん
13/07/05 22:42:18.94
700です

>>703
詳細レスありがとう

ポカリイオンが良さそうだけど、売ってるとこ少ないよね
前日見つからなかったら、アクエリアスにするよ

ソルティライチはスポーツドリンクというか、普通においしかったけど
ノドが渇きそうかな

709:カタログ片手に名無しさん
13/07/06 14:51:53.86
幼女の尿やおっさんの汗はスルーかよ

710:カタログ片手に名無しさん
13/07/06 14:58:05.96
お前は自分の存在価値の無さを自覚しような

711:カタログ片手に名無しさん
13/07/06 15:07:02.71
(キリッ

712:カタログ片手に名無しさん
13/07/06 15:30:06.85
>>709は糖尿の汚っさんの尿でも飲んどれ

713:カタログ片手に名無しさん
13/07/06 23:17:06.55
ポカリやアクエリはアイソトニック飲料じゃなかったか?発汗時の水分補給はハイポトニック飲料のほうが適してるんだが

714:カタログ片手に名無しさん
13/07/07 00:21:05.94
お前らって実はガチのアスリートで、味よりも成分重視だったりするのか?
別に自分の好きなもの持っていけばいいと思うんですが

715:カタログ片手に名無しさん
13/07/07 00:23:33.35
お前は初心者かつニワカだからそう思うんだろうけどな

716:カタログ片手に名無しさん
13/07/07 01:05:41.19
申し訳ないがまじめに聞いたつもりなんで煽らないでもらえると助かる

717:カタログ片手に名無しさん
13/07/07 01:28:13.64
・アイソトニック
ポカリスエット
アクエリアス

・ハイポトニック
ポカリスエット イオンウォーター
アクエリアス ゼロ

718:カタログ片手に名無しさん
13/07/07 01:40:18.21
アクエリアスはポカリスエットより薄い(=ハイポトニック寄り)。

ハイポトニックなら必ず吸収が早いわけではない。
例えば水道水はハイポトニックだが、吸収は遅い。
多少は糖質が入ってる方が吸収が早くなる

719:カタログ片手に名無しさん
13/07/07 09:22:24.05
おまえら、暑さ対策もいいが、風疹の予防接種も済ませておけよ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

720:カタログ片手に名無しさん
13/07/07 23:21:22.08
>>719
風疹のワクチンが足りないから近いうちに妊娠を考えてる人か
妊婦の家族が優先される。
他の人間は後回し

721:カタログ片手に名無しさん
13/07/08 16:12:33.70
今年の夏コミは例年以上に暑そうだなぁ…

722:カタログ片手に名無しさん
13/07/08 23:08:32.07
>>1
暑さ対策が集まっているスレ

【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
スレリンク(atom板)

ログ速 dat落ちしていたら、こちら
URLリンク(www.logsoku.com)
まとめ 駄レスを読み飛ばしたいなら、こちら (最新情報は上記の現行スレで読んでください)
URLリンク(blog.livedoor.jp)


各板の住民がアイディアを出し合った暑さ対策スレの過去ログ
URLリンク(logsoku.com)

空調服の改造レポートがあるスレ
スレリンク(diy板)
dat落ちしていたら、こちら
URLリンク(www.logsoku.com)

723:カタログ片手に名無しさん
13/07/09 08:03:54.03 QVqTqPMb
おしぼりが必要

724:カタログ片手に名無しさん
13/07/09 13:10:47.58
>>703
ポカリって濃いのか…
いつも濃いのが飲みたいから、1㍑用粉×2袋を1.5㍑の水で飲んでたわ

725:カタログ片手に名無しさん
13/07/09 16:59:46.24
アメリカ人が信じられない日本の飲み物は
ポカリスエット、カルピス、缶コーヒー

ポカリスエット→汗かよ
カルピス→カウピス(牛のおしっこ)に聞こえる
缶コーヒー→何故缶に詰めた?しかも冷たいだと?!
日本で例えると味噌汁を缶に詰めて冷やして売っている感じらしい

以上、どうでもいい話でした

726:カタログ片手に名無しさん
13/07/09 21:53:35.12
>>725
確かに、缶のみそ汁は温めて売ってるからなぁ・・・

727:カタログ片手に名無しさん
13/07/09 22:11:29.29
アメリカって、缶コーヒーないの?

728:カタログ片手に名無しさん
13/07/09 22:17:02.99
>>727
自販機が少ない(路上に置いてある金庫扱いだから)のも
缶が広まらない原因だと思う。

729:カタログ片手に名無しさん
13/07/09 22:25:35.97
どこかのトピックスで、
外国人が日本の田舎道に自販機があるのを見て
「何で誰も強奪しないんだろう?」と不思議がった、
って話を読んだことあるなw

730:カタログ片手に名無しさん
13/07/09 23:11:34.13 glzWDk5F
ビッグサイトでMRワクチン無料で接種できます
くらいすればいいのに

731:カタログ片手に名無しさん
13/07/10 10:56:47.27
ポカリイオンは大塚製薬の株主優待の詰め合わせに入っていた気がする。(カロリーメイトとかソイジョイとかも)
届くの毎年、今の時期だしNISA(少額株式の優待制度)も始まるし、コミケ用に株を持っていてもいいかも。

732:カタログ片手に名無しさん
13/07/10 16:42:55.82
昨日脱水症状ぽいもので脚が攣ってどうにもならなくなった
水は2L、それとは別に2倍くらいに薄めたポカリ700mlだったが、塩気が全然足らなかったのかな
登山中なんだがこんな経験は初めてだわ
まぁ、コミケじゃここまで汗出ないしなー

733:カタログ片手に名無しさん
13/07/10 17:10:16.44
「自分のベスト配合」が確定してる人ならともかく、
そうでなかったらスポドリメインに水と塩タブやカリカリ梅なんかの塩分‥
って形で別個に取れるようにしといた方が良いかもな。
自分は差し入れで貰った都昆布が異常に旨く感じて二箱食ったわ…
(二箱目は一気食いだったし)

734:カタログ片手に名無しさん
13/07/10 17:13:48.37
登山中に足がつるのは命にかかわる場合もあるし、気をつけなはれ
塩分もそうだけど、飲み方にもコツがあるらしいよ
のどが渇いてからガブ飲みするんでなしに、
のどが渇く前からチビチビこまめに水分補給するのがいいとか…
まあ、お大事に

735:カタログ片手に名無しさん
13/07/10 17:27:05.99
アミノバイタルのスティックやタブレットとかいいよ
ちょっとお高いけど

736:カタログ片手に名無しさん
13/07/10 18:17:05.61
そういや近所のイオン行ったらポカリイオン売ってたな
有明に行く直前に買っておくか

737:カタログ片手に名無しさん
13/07/10 18:45:35.21
ホイホイは今年も何ら対策無しなかな‥
あそこで前の詰まりが解消するのを待ってる時に、
ムービングウォーク外側(スタッフ&係員以外立入禁止)でガードマンが談笑してるだけで殺意涌くわ
(向こうもようやっと休憩になったんだろうってのは判るんだけどね)

738:カタログ片手に名無しさん
13/07/10 18:49:56.22
まあ今回も、入場待機列解消の前後からおすすめルートの解放があるだろうし、
ホイホイ渋滞対策はそのぐらいだろうね

739:カタログ片手に名無しさん
13/07/10 19:48:16.42
干し梅ORカリカリ梅は夏場は必須

740:カタログ片手に名無しさん
13/07/10 20:37:58.56
今年もメイン塩分は男梅かなー
あの味が好きなんだあの味が

741:カタログ片手に名無しさん
13/07/10 21:29:44.81
飴は溶けるからタブレットだな

742:カタログ片手に名無しさん
13/07/10 22:32:51.36
去年の夏はやたら涼しかったんだよな・・・このスレの最初の方読んで思い出した

今年はこの分だとまたジェノサイドになりそうな悪寒がぷんぷんw

743:カタログ片手に名無しさん
13/07/11 00:28:27.21
夏も冬もポカリとカロリーメイトとウィダーがコミケの常食になってるなー

744:カタログ片手に名無しさん
13/07/11 01:53:38.66
そういえば、ウィダーインゼリーもレモン味が新発売だったな。
クエン酸800mgが売り。マスカット味のクエン酸量が未公開だから、どれだけ増えたか分からないけど。
熱中症対策にもとNaが43mg→70mg(1袋あたり)と増えてる。これ1袋で間に合うような量じゃないが。

745:カタログ片手に名無しさん
13/07/11 04:02:31.15
梅干し純!

746:カタログ片手に名無しさん
13/07/11 12:19:15.84
>>742
コミケ前日くらいまで涼しかったな
当日になったら一気に熱くなったけど
今年は梅雨早くあけたからどうなるかな

747:カタログ片手に名無しさん
13/07/11 14:10:41.83
ぬるいポカリは甘すぎて余計に喉が乾く
男梅は原産地が中国なんだよな・・・知るまでは好きだったんだが
っつうワケで今年も現地調達するぜうおおおおお
かわいいメイドコスさんから冷たいアクエリアスを買うんだ
塩アメをくれるサクルさんの本を買うんだ
これで炎天下の中あっついコート着たコスしても倒れないぜヒャッハー

748:カタログ片手に名無しさん
13/07/11 14:30:39.08
塩分チャージや熱中タブレット塩タブレットなどがいいぞ
熱や湿度でも解けないし最大手サークルでもおすすめみたい

749:カタログ片手に名無しさん
13/07/11 17:01:29.19
塩タブレットは去年とおととしコスプレの時に使ったけど良かったよー
溶けないから差し入れにも向いてたし
さーてネタコス衣装そろそろ頑張らないとな

750:カタログ片手に名無しさん
13/07/11 17:13:16.58
>>749
…巨人(立体機動してるミカサに盆の窪抉られる寸前)とか?

751:カタログ片手に名無しさん
13/07/11 18:12:35.36
今年のコミケはどんだけ暑くなるんだろう?
熱中症には気を付けないと。

752:カタログ片手に名無しさん
13/07/11 19:07:10.40
>>750
背が低いから巨人は無理だなwww
自分の体型にあわせてキャラ選んでるよ
巨人コスは今年は多そうだね、尼でいくつか巨人タイツ見かけたし

753:カタログ片手に名無しさん
13/07/12 03:48:19.89
スポーツドリンクだけじゃなくて、合間に水とか麦茶も飲めよー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch