子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 20at BODY
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 20 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN WkeGf+A10
【過去ログ】
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪
URLリンク(ime.st)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 2
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 3
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 4
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 5
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 6
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 7
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 8
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 9
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 10
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 11
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 12
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 13
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 14
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 15
スレリンク(body板)

3:病弱名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN WkeGf+A10
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 16
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 17
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪18
スレリンク(body板)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 19
スレリンク(body板)

4:病弱名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN WkeGf+A10
子宮内膜症の人
URLリンク(ton.2ch.net)
子宮内膜症の人 パート2
スレリンク(body板)
URLリンク(ime.st) (ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆
スレリンク(body板) (html化待ち)
URLリンク(ime.st) (ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆
スレリンク(body板) (html化待ち)
URLリンク(ime.st) (ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆
スレリンク(body板) (html化待ち)
URLリンク(ime.st) (ミラー/消滅?)

5:病弱名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN WkeGf+A10
【婦人科関連スレ】
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 38
スレリンク(body板)
◆子宮筋腫について語ろう 34◆
スレリンク(body板)
卵巣嚢腫の人集まれ11
スレリンク(body板)
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part55【sage推奨】
スレリンク(body板)
※ただし、治療目的でのピル服用については、この内膜症スレの利用を推奨
【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ Part17【PMS】
スレリンク(body板)

【コブ】子宮筋腫克服したヤシ15【ミノ】
スレリンク(body板) (dat落ち)
【病院へ】産婦人科での体験5【行こう】
スレリンク(body板) (dat落ち)
★…【婦人科】マソコの悩みPart43【相談系】…★
スレリンク(body板) (dat落ち)

6:病弱名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN WkeGf+A10
【その他関連スレ】
病院・医者板の「産婦人科領域への質問スレ パート30」
スレリンク(hosp板) (dat落ち)

入院するなら絶対持ってけ!な物 11
スレリンク(inpatient板)
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part5
スレリンク(body板) (dat落ち)

生活→入院生活板があります。入院する方は参考にしてください。

7:病弱名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN WkeGf+A10
『症状』
 強い生理痛他、各種。

『検査・診断』
 ●臨床診断●
 問診、外診、内診、直腸診、超音波断層撮影(エコー)、
 血液検査(腫瘍マーカー:CA125など)、CT、MRIなどにより、総合的に診断。
 血液検査は実はあまり当てにならない。
 ●確定診断●
 腹腔鏡手術、組織診断により診断。

8:病弱名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN WkeGf+A10
以上、テンプレ終了。

若干いじりました。関連スレなどの誘導が間違ってたらスイマセン。
入院生活のとこが加えたところです。

仕事一区切りついたんで立てました。
生理が来そうで怖い。

9:病弱名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN WkeGf+A10
【チラ裏】 雑談オンリー@ピルスレ も足してました。
ご利用の際はテンプレよく読んでください。

10:病弱名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN b+jDQd4C0
>>1
乙!ありがとう。

11:病弱名無しさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN uk9jXodsP
ずっと血液の数値で内膜症の疑いありだったのが、しばらく放置して内診してもらったら、
卵巣にチョコレート嚢腫が出来てた…
来年には子どもつくりたいのに、このスレ見たら不妊になりやすいって…
かなり絶望してる

12:病弱名無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN yxDOCcWU0
>>1さん スレ立て乙です

13:病弱名無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN hcgcHP5Q0
>>1
乙です。ありがたいです。

腺筋症を小さくするため生理を止めるスプレキュアを使ってるんだけど
気分↓肩こり不眠がひどくて、朝4時まで眠れません。
漢方とか飲んだら、副作用マシにできるかな~

14:病弱名無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN oXo/QSATP
フルコナゾールを使ってみ

15:病弱名無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN MpLP2Zjp0
新婚ですが、子作りは来年かなと考えてます。 半年位ピルで症状と進行を抑えようと思いますが、デイナゲスト、オーソmとか使っているかたいますか?
ピル後、子作りすると妊娠しやすいとかありますか?

16:病弱名無しさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN k292uYSy0
>>14←荒らし

17:病弱名無しさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN PnTBdx/a0
てす

18:病弱名無しさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN AjfP4pDE0
>>15
子がほしくて病気持ちならすぐチャレンジすべきでは。
私なんて、仕事の都合が…とかしたり顔で考えていた自分を殴り倒したい。
会社なんて自分の人生に何も責任取っちゃくれないよ。

19:病弱名無しさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN D+0HnRgeO
腺筋症で明日入院して金曜に全摘します
なんか緊張してるのか蕁麻疹出ちゃってるよ

20:病弱名無しさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN wH9wVRsvO
>>19頑張って 結果の報告をまってます

21:病弱名無しさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN sTcIjdbO0
今年30で両卵巣チョコ、6、7センチで手術迷ってます。
9月に手術予約していて、明日どうするか決めなきゃで、まだ決められてません。

過去の婚姻期間中は妊娠せずに離婚。不妊かも。
再婚の予定はあるような、ないような。

いつかは手術が必要とは思っているし、破裂は怖い。
でも、全身麻酔で手術とか怖いし、卵巣機能の低下も心配。

自分のタイミングなんだろうが、迷う。

22:病弱名無しさん
13/08/14 NY:AN:NY.AN cng4yfDd0
test

23:病弱名無しさん
13/08/14 NY:AN:NY.AN +WjUVWPR0
書き込めた!!
5年前にチョコで手術

今年ついにミニチョコ発見で再発かぁと落ち込み
しかもMRIでミニ筋腫がトリプルあるのもわかった

ルナベルでしのいできたけど出血時の
痛みがどんどん酷くなりその時期は
ボルタレンマックスの座薬多用で寝込む日々

仕事どころか日常生活も厳しいので主治医や
その他の婦人科の医師皆全摘がベストと言うし、
自分も出産しない、来年40だから
全摘手術決めました

前は開腹、今回ラパロなので逆に手術は
楽なのかなと想像してます

24:病弱名無しさん
13/08/21 NY:AN:NY.AN K4JbPxfJ0
てすと

25:病弱名無しさん
13/08/21 NY:AN:NY.AN K4JbPxfJ0
この板復活したんだ。
自分も今月からディナゲスト飲むことになったから、いいタイミングです。
自分は生理痛はないんだけど、3月に手術して再発予防のため飲むことに。
金銭面で非常に痛いですorz

26:病弱名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN yZD+l4pc0
生理ほぼ終わりかけだったんだが、トイレで拭いた時に、
ブルーベリー的な、ツブツブした血の塊が。
チョコを5年前に手術して取ったんですが、再発かなこれ。

27:病弱名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN wj6WB7FO0
腹腔鏡で

28:病弱名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN wj6WB7FO0
間違えた

腹腔鏡でチョコ手術して1年半、もう再発した…。今3cm。
もう手術は二度と嫌だ。

ところで、婦人科系の疾患に乳製品が良くないってちらほら聞いた事はあったけど、この前調べてみたら納得した。
今の牛乳って、妊娠中の牛から絞ってるんだって。
だから乳の中に女性ホルモン的なものがドバドバ。
乳製品摂取量と乳がんの発生数の国ごとのグラフをみたら、綺麗に比例してた。
乳がんも内膜症とかの婦人科疾患も女性ホルモン(エストロゲン)で悪化するもんね。

とは言え、じゃあ乳製品を食べないようにしようと思っても、食べ物の原材料見るとすごい色んなものに入っててびっくりする。
えっ、これにも?みたいなものにも。

これじゃおやつなんて饅頭とか大福しか食えん…。

29:病弱名無しさん
13/08/25 NY:AN:NY.AN A1T74H/a0
>>28
内視鏡の手術は開腹よりはかなり楽だといろんな体験談に書かれているけど
それでももう2度と手術は嫌と感じたの?

自分は前回開腹、今回内視鏡でかなり楽だろうと期待?している
それに自分整形外科で腹部開腹よりもっと大きく切ったりしてその痛みがありえなかったので
あれ以上に痛い手術はないと思っている

ちなみに自分なぜか手術時いつも偶然かメタボっているけど内視鏡の後の方が
開腹より腹部は更に膨らむとあって、術後しばらくはどんな服を着ようかと悩んでます
とりあえずウエストゴムのスエットタイプのパンツ、スカート、ワンピをぽちった
ただメタボだとガスで上手く膨らまずに開腹になる人もいる、また前に開腹の人は
癒着が多いケースがあり、その場合は途中から開腹になると言われていてgkbrです

30:病弱名無しさん
13/08/26 NY:AN:NY.AN RZ+ItKic0
腹腔鏡手術だと、見えない範囲の小さなものが見落とされる可能性もあると聞いた。
主治医は始めに穴をあけてもさらに除去を必要とする部分が合ったら開腹しますと
言ったので、、何カ所も傷が残るのイヤだから始めから開腹してもらった。
傷痕ほとんどなし。ブラックジャックのような手際、と感心した。

31:病弱名無しさん
13/08/26 NY:AN:NY.AN 6EpYdhPNP
チョコレートになってた。。不妊とかあるみたいどうしよう。。
腫瘍?は1.6センチみたいなのですが、皆さんホルモン治療で小さくなったかたいますか?

32:病弱名無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN PAVLhakhP
あと。先生にはルナベルを進められましたが
ディナ?って、薬もあるみたいですね。どちらがいいとかってあるのでしょうか

33:病弱名無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN ZqiJxNRa0
過去ログ嫁。ググれ。先に医者に聞け。

教えてちゃんウザー

34:病弱名無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN x4sOeTMh0
>>28
私も乳製品大好きだから、レス読んで愕然とした。因果関係あるのかなぁ。

自覚症状全くなし、見つかってから3年間ずっと3センチのままのチョコ持ち。治療は特にしてない。
子作り中で先日卵胞チェックに行ったら、チョコがあるほうはやっぱり卵が育ちにくいみたいだった。

35:病弱名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN Q9qFAe4v0
>>30
ブラックジャックのような手際

どうしてわかるのですか?
ビデオ撮ってもらったとか?
ビデオ撮ってくれるか聞きたいけど聞きづらい。
「疑ってます」って言うようなものだし。
ダメって言われるかもしれないし。
後でなんかあった時のためにビデオ撮ってほしいなあ。

36:病弱名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN Ue2lQXEgi
腺筋症で腹腔鏡手術で子宮全摘出、卵管切断したけど、術後が1番痛かったな
出産より痛い
術後すぐに家族に取った子宮を見せてくれたけど、とんでもなく大きくなってたらしい
傷はおへそ他2カ所
退院する前に手術前、術後のお腹の中の写真貰った
隣のベッドの人は、色んな病院で開腹と言われて、腹腔鏡でできるそこの医師を捜して来たんだと
術後3ヶ月は、ケロイド止め飲んでたよ
でも、いきなり更年期になった
イライラはないけど、暑かったり冷え症になったりで、エアコンのリモコンいじりまくってるよ

37:病弱名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN TdBi3WcT0
チョコレート嚢胞を手術すると卵巣機能が低下して妊娠しにくくなるっていうのは本当なんですか??

38:病弱名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 6kCOO3eL0
>>35
あ、すみません。自分の手術跡を見て、どんどん薄く目立たなくなっていくので、
うまい先生に出会えたんだなーと感動したのです。10年前だ。

>>37
子宮内膜と卵巣のもつ耐久力と言うか底力の問題なので、片方摘出しても妊娠する
方もたくさんいらっしゃるそうですよ。加齢は敵かも。10年後にして実感。

39:病弱名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN TIYfxkmX0
去年子宮頸がん手術、ポリープ切除、子宮内膜増殖症も治り、今は子宮腺筋症持ちの34歳です。
2ヶ月生理もなく、度々不正出血はありますが、今やっと生理が来そうな気配。
次の診察は9月。
このスレでお世話になります。

40:病弱名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN I/uSDSzKO
>>31>>32
私は右が3cmだったんですが、投薬2ヶ月目くらいで元通りの大きさになりました。
左は9cmだったんですが、注射治療を終えて今はピルを飲んでますけど5cm弱をキープしてます。
ピルは飲んでみて自分に合う物を見つけるのがベストですね。

41:病弱名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 2yAH8HgV0
3ヶ月前に開腹で子宮全摘と右卵巣のう腫をとったのに、
術後検査で左卵巣に6cmののう腫が見つかったよ・・・近々MRI。
やっと普通の生活しかけてたのにさーやっかいだよぉ。

42:病弱名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN Ay3LhGBz0
>>41
そこまでの手術をしながら、3か月で再発とは...
3か月前は姿形がないものが6㎝になってるってことあるのか。やはり再発はやだな。
内膜症侮れないな。
自分は今年3月に開腹手術して右卵巣・付属器切除。
一昨日から再発予防でディナデビューしました。
ネットで調べるとこの薬、太るとか書いてあるんだよな。
懐は痩せ、体が超えるのはいやだよー!
とりあえずポテチ等スナック厳禁だな。

43:42
13/08/31 NY:AN:NY.AN Ay3LhGBz0
超えるではなく、肥えるです。
失礼しました。

44:病弱名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 79d2AnPD0
>>42
ディ名1年飲んでるけど太らないよ。
私の場合は、元気も食欲もなくなる。
髪が抜ける、髪が細くなった気がする。

45:病弱名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN xbbJpXhF0
>>42
私もディナゲスト3年半ほど飲んでるけど太ってないよ。
むしろダイエット上手くいって、ここ10年で一番痩せてる。
元気も食欲も投薬前と変わりなく。
髪も変わりないかな。まぁ髪は元から細くて薄いので何とも・・・。
私には凄く合ってる薬みたい。
何とか閉経まで問題が出ないで続けられることを祈るばかり。

46:病弱名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0Bl8tTbw0
ディナ飲んで3ヵ月だけど1ヵ月以上出血続いてる。
量も多くて倒れそうだ。
それ以外は副作用なさそう。
不正出血さえなければ飲み続けたいけど効いてる気がしない。

47:病弱名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 2YvtvjAA0
ディナで不正出血は今まで一度もないなぁ。
わたしは1日2回飲んでいるけど、
不正出血の人は1回なの?
(主治医が1日1回の人もいるって言っていたので)

48:病弱名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 0Bl8tTbw0
>>47
ない人もいるんだね~。
私も1日2回、朝晩1錠ずつ飲んでるよ。
内膜症はかなり進行しててディナ飲む前から出血量は多かったんだ。

49:病弱名無しさん
13/09/01 02:30:18.78 8GtqAKm/0
自分はディナは飲んでないので何とも言えないけど、お腹に持ってた時期は湯船の
中に浮く自分の腹回りの骨盤がくっきり見えているほど痩せていた。
術後変わらなかったが、鬱をわずらって薬飲むようになったらいきなり+15kg orz

50:42
13/09/01 12:02:54.60 5r6/acTr0
>>44 >>45
太らないという体験談は少し安心です。
特に45さん、いいですね。
自分は飲み始めたばかりだから副作用はまだ?だけど不正出血なども警戒しています。
今のところ体調、食欲は異常なし。
あんまり神経質になるのもどうかと思うけど、際立った副作用が出ないといいな。
自分も朝・晩1錠ずつ飲んでます。

51:病弱名無しさん
13/09/01 16:54:01.13 SCoBUr5S0
ディナで不正出血ない人いるんだー。
私1年飲んでるけど毎日かなりの量出血。
ひどい貧血になった。

52:病弱名無しさん
13/09/01 23:45:46.98 BEYt5HtP0
ひどい貧血になったら鉄剤飲んでディナは中止?
ディナ合わなかったら次はどんな治療になるんだろ。
私もかなりの出血量だけど、
偽閉経法は避けたい。

53:病弱名無しさん
13/09/02 00:39:15.77 61ogyOhd0
>>52
ひどい出血が続いていて医者に言いたかったけど、
医者が話をさせてくれないので、言えないまま7ヶ月が過ぎ、
自分で検査を受けた結果、鉄の値一ケタ。
鉄剤飲みながら、ディナ続けています。
ディナやめると筋腫が大きくなっちゃうから。
ディナが合わない場合、他のピルとかになるみたい。

54:病弱名無しさん
13/09/02 00:52:52.98 0/EnPRff0
>>53
同じだ…。
ドクターが話をさせてくれないのと聞いても一言返してくるだけ。
で、次からは病院を変える予定。
言えない、させてくれないのはキツイよね。
病院変えても鉄剤飲みながらディナになりそうだな~。
頑張るしかないか。

55:45
13/09/02 07:57:40.19 UOCNiKR70
私はチョコ手術後、半年リュープリン打ってからディナゲスト飲み始めたよ。
担当医が「こうした方が不正出血を抑えられるようだ」と言ってた。

その方法が良かったのか、たまたま私の体質なのかは分からないけど
飲み始めて1年くらいは2ヶ月に1回くらいごく軽い出血が10日間くらいずつ。
徐々に間隔があいて出血日数も減って
半年くらい前(飲み始めて3年)から全く無くなった。

聞く耳もたない医者に言っても嫌な顔されるだけかも知れないけど、
一応そういう説もあるらしいと言うことだけ報告。

56:病弱名無しさん
13/09/02 15:49:58.32 l0ub7rEP0
>>41
子宮は全摘したのに卵巣は残したってこと?

57:病弱名無しさん
13/09/02 16:06:00.21 JLW0uYI60
3.6×3.5cmのチョコ持ちディナゲスト使用中なんですが、
皆さんは超音波・血液などの検査はどのくらいのペースでなさってますか?
前回の検査から半年経ちそうなんですけど、このくらい様子見なんですかね~

58:病弱名無しさん
13/09/02 17:36:40.97 KE/5Qolm0
>>56
ホルモンの関係で卵巣は残すってよく聞くよ

59:病弱名無しさん
13/09/03 11:01:30.56 FCP+lX4VO
>>57
内膜症&チョコ&筋腫&腺筋症の数え役満状態wだけど
半年に1回超音波
それと前後して血液検査
年に1回がん検査(生検…痛くて泣ける)
MRIはもう2~3年やってない(やろうという話も出ない)
そんな感じかな
薬は約1ヶ月分(28日分)ずつもらってるので月に1度は必ず行く
そこで簡単な問診というか経過報告はする

ところでディナって眠く&だるくならない?
仕事が休みで予定もない日は寝て終わっちゃうw
病院で相談したら脇にいた茄子が眠れないよりはいいよねって
まぁそうなんだけどさ…なんにも出来ないのはそれはそれで困るw

60:57
13/09/03 16:29:55.61 Bj3XQooY0
>>59
おおっレスありがとうございます!
通院したての頃はまめに検査してたんですけど、
安定?してきたからかここ最近は簡単な問診すらなく薬の処方箋を貰うだけだったのでちょっと気になってたんです。
次回行く際、そろそろ検査しないのか担当医に聞いてみます!

ディナの副作用ですが、私の場合腹部膨満感ですね~胃の辺りが苦しいです
だるさはどうだろう…普段ぐーたらしてるのでなんともw
ただ気持ち的に面倒くさい何もしたくなーいって思う日が増えたような気がします
ぐーたらに拍車がかかる…

61:病弱名無しさん
13/09/03 20:04:34.84 ix/JuEyz0
>>56>>58
そうです。ホルモンの関係で残しました。
だから再発?再燃?は避けられないんですけどね・・とほほ

62:47
13/09/03 23:50:24.07 YY0XEKkV0
>>55
私も同じで、チョコ摘出後にリュープリン半年に続けてディナゲスト3年目。
この流れが良かったのかもしれないですね。
私は1度も不正出血をしたことがないです。

63:病弱名無しさん
13/09/05 02:13:32.04 xm8J1VNS0
>>54
ナカーマ。
病院変えるんですね。
私は今の病院で手術予定です。
いろいろ複雑な気持だけど。
させてくれない、言ってもしてくれないの連続で何年もきてしまったけど
ガン大丈夫なのか不安。

64:病弱名無しさん
13/09/05 12:27:55.48 jSr4os3x0
>>63
本当に悪性でないといいね。切にそう思う。
自分は16cm~17cmの大きさがあって、手術前は悪性の疑いありで、
本当に怖かった。
腫瘍マーカー 悲観的な数値でないものの基準値超え、
MRIで黒い影が映っており、悪性疑いということで手術に臨んだけど、
結果的には良性で本当にホッとしたよ。
自分のような巨大物質でも悪性でないということもあるという、
参考までに書き込みしました。

手術と結果が良好でありますよう!

65:病弱名無しさん
13/09/05 18:13:29.79 eNPn3BwH0
1年以上前から生理後の酷い左下腹痛に悩まされ、婦人科行っても異常なし、ロキソニンや
ボルタレン等の鎮痛剤は全く効かず、月の半分くらいは痛みで寝込んでいました。
生理痛はそう酷い方ではなかったからか、婦人科で内膜症も否定され、胃腸科で大腸カメラ
CT、MRIと検査をしてMRIで左卵巣に2㎝程の出血が見つかり、結局何度目かの婦人科へ。
とりあえずディナゲストを飲んでみることになりましたが、1か月以上も出血止まらず。減って
きたかと思うとまた増えてきて、ここ数日結構多かったからか、久しぶりに我慢がキツイ下腹痛
が出て辛いです。今ちょっとマシなので早く治まって欲しい。
MRI以外の検査では異常なく、正直まだ内膜症かどうかも分からないけれど、薬で不正出血
止まって下腹痛も出なくなるといいのだけど…。

子宮内膜症(チョコレート嚢胞?)で生理後痛だけの方っておられるのかな?大きさは小さい
ようだけど、下腹痛が本当に我慢できない時があって恐い。

66:病弱名無しさん
13/09/05 21:07:46.70 8Wr3kXi10
ディナで出血しない人もいるんだ・・・
わたしは700日出血が続き、いったん止まったものの不定期ながらまたダラダラと出血。
鉄剤も出されてたけど、そのせいか便秘ぎみに。
便秘すると内膜症(おそらく腺筋症とのこと)の症状がきついんだよね。

長年に渡るホルモン剤摂取と、続く不正出血でストレスがじわじわ溜まったんだと思うけど
現在うつ状態。うつも治療中。
大学病院医師はもうディナしか打つ手がないので薦めるけど、うつ状態のときのディナは危険とあるよね。
どう危険なのか説明してくれないんだけど、なんとなくわかるな。

67:病弱名無しさん
13/09/05 21:13:12.01 og02ScTo0
>>64
ありがとう。
16~17センチってすごく大きいですね。
差し支えなければですが、何歳ですか?
私は、チョコと診断されてから20年経ってしまい、40後半なので
ちょっと恐いです。

68:病弱名無しさん
13/09/05 21:27:35.97 og02ScTo0
>>66
私もうつ状態だったけど1年ディナ飲みました。
最初は、だるくて眠くてやる気ますますなくてつらかったけど
だんだん慣れてきた。
欝の方は、抗鬱薬ではよくならないのでそのままです。

69:病弱名無しさん
13/09/06 07:28:22.26 j4EMATvG0
>>66
700日はつらいね。
私も手術出来なくてディナしかないのに出血続き。
うつっぽくもあるけどこれしかないと言われちゃったから諦めて飲んでる。
抗うつ薬も効かなかったな。

70:64
13/09/06 22:10:36.82 dDFbjMuS0
>>67
私も67さんと同じ40代後半です!
手術前は卵巣嚢腫板をロムって参考にしてました。(手術後に内膜症と判断された)
その頃はあちらには強者達がおられて、例えば18cmだったけど良性だったとかいう
書き込みを見ては勇気づけられたり。
あっけらかんと、30cmで案の定悪性だったとかもあったような。
自分の主治医の話だと、我々より若くても悪性の人もいるということだし、
自分のような場合もあるし、結局は個人差だと思うよ。
自分も恐々としていたのでお気持ちお察ししますが、まぁ、自分の事例で
少しでも心が軽くなっていただければと思います。

本当に手術と結果が良好でありますように!

71:病弱名無しさん
13/09/07 00:26:20.46 V1MuLocF0
30cm…だめだ怖い

72:67
13/09/07 01:51:05.54 TXsrmAd10
>>70
ありがとう。
ちょっと励まされました。
いろいろあってここ2年手術できない状態だったので、
ガンになってるんじゃないかといったん不安になりだすと止まらなくて。
さっきまでも悶々として落ち込んでいました。
大きい筋腫もあるので、ホルモン注射を数ヶ月打ってから手術です。
もう何年もMRI撮ってもらってなくて、それも不安を大きくする要素の一つなんです。
他の病院行って撮ってもらおうかな。

73:70
13/09/07 11:12:01.46 57gJbAqC0
>>72

このスレの他の住人の皆様、この件の頻繁なレスで恐縮です。

自分は人生初のMRIでしたよ。ちなみに黒い影は血の塊だったのだろうとのこと。
手術前CTも撮ったけど、これって1回の被ばく量でもガンになる危険性あるんだよね。
という具合に、世間でCT撮ってしまった人にもそれなりにリスクはあるわけで。
不安ならMRI撮ってもらって、すっきりしてみてもいいかもね。
本当に Good Luck! であります!
                                            

74:67
13/09/07 15:48:36.77 +KhS4vQu0
>>70
度々すみません。
70さんは、16~17センチのチョコは、核出でしたか?
それともチョコがあった方の卵巣は取ってしまわれたのでしょうか?
私はできれば卵巣は残したいのですが、歳を考えるととった方がいいのか
悩んでいます。
主治医はそういうこと説明してくれなくて。

75:病弱名無しさん
13/09/07 15:54:08.67 CgXlbqHq0
2年ディナ飲んでてチョコが小さくなってきた
でも長期服用で卵巣機能が衰えないか心配だ

76:70
13/09/07 19:57:27.35 NuW8tmni0
>>74

右卵巣・付属器切除です。
腸とも癒着していたとのこと。
そもそも悪性疑いが前提だったので、最悪の場合、全摘・その他専門的な
言葉でわからないのですが、リンパ関連切除みたいな大がかりな手術プランでした。
だから、片方だけの摘出だけで済み、本当にありがたかったです。
卵巣全部取ると、ホルモン的にきついじゃないですか。
ただ、私が入院していた部屋は、結構ご年配の患者さんもおられました。
お孫さんがお見舞いに来るような世代の方々です。
主治医の話によると、婦人科系の病気は臓器がある限り、年をとっても起こりうるとのこと。
結構年とっての婦人病っていうのもきつそうですよね。病気は全部いやですが。
まずは、検査→良性か悪性か予測→それによる手術プランっていうのが
良いと思うですが。

良い方向にいきますよう!
長くなってしまいました。皆さんごめんなさい。

77:病弱名無しさん
13/09/07 23:09:29.33 1rRFZdms0
両側チョコ5センチ
今月末手術予定です!
手術目的のゾラデックス注射6回完了
本日、術前検査完了
後は手術を待つのみです(>_<)
ここに来て、みなさんのお話を聞けて勇気付られてきました。厄介な病気ですが、お互い頑張りましょうね。

78:病弱名無しさん
13/09/08 00:57:19.89 S5zH39rU0
>>76
詳しく説明して頂き、有り難うございました。

>結構年とっての婦人病っていうのもきつそうですよね
本当にそうですよね。
手術まで後悔のないようよく考えたいと思います。
有り難うございました。

79:病弱名無しさん
13/09/08 01:38:11.73 PUH2DzWk0
>>77
自分も今月末に手術です
今回子宮と両卵巣全摘します(ラパロの予定)
でもよくある全摘手術だと思っていたら癒着している所はギリギリまで剥がす、
「つまり大手術ですよ」と主治医に言われてちょっとgkbrしています

「卵巣は残すべき」と言う意見ももちろんありますが再発やガンの恐怖からも解放される事を願い全摘を決めました

前回は何の知識もなく開腹手術を受けたけど今回は腹腔鏡の名簿にも載っている医師だし
副作用の更年期もホルモン投与とかで回避出来ている人も多いから今はただ手術がラパロのみで終わる事を祈っています

80:病弱名無しさん
13/09/08 16:11:22.05 VVnsxpWZ0
結構複数回手術している方いるんですね。

81:病弱名無しさん
13/09/08 17:02:43.22 gqsSmR4/0
私は7月に手術して、術中検査が良性で腫瘍だけ取ったんですが、
病理検査で境界悪性になったんで
卵巣片方と大網取るためにもう一回手術になりました
大網取るから前より大きめに切るって言われてビビってます

82:病弱名無しさん
13/09/08 20:08:00.09 bsunBhwO0
>>79さんはおいくつですか?

現在、両側卵巣チョコを
卵巣全摘して、ホルモン補充療法か
核出手術で経過観察かで悩んでます。
41才 挙児希望無しです。
主治医に相談したら、年齢的にどちらを推奨するとは言えないので、自分でよく考えて下さいと言われてます(>_<)

83:病弱名無しさん
13/09/09 01:00:08.70 +e+1w/AK0
>>65
私も生理後の下腹部痛だけです
生理中の腹痛はほとんど無し
なかなかネットでも同じ症状の人Hitしませんよね

以下愚痴
自分は去年、それまで自覚症状なかったのにいきなり激痛が起こり救急車→即日開腹手術(右の11cm破裂チョコを切除)
退院したあと1回経過観察し「もう来なくて大丈夫だよ(年末結婚予定だったので妊娠に影響あるか心配していたら)妊娠にも全然問題ない」と言われた

で、その後一年くらい何事もなく過ごしてたけど、今回、生理後に軽い下腹部痛が3周期くらい続いたので念のため病院に行ったら4-5cmのチョコが再発してた
前回は右の卵巣だけだったけど今回は両方orz
手術した病院で「再発する病気だから年一の健康診断とかで様子見てね」と説明されてたからフーン再発きたかって思ってたけど
今の医者(引っ越したので手術した所とは違う病院)には前回開腹手術したのに一年で再発するのは珍しいと言われた

前回の手術当時は、自分がいろいろ質問した疑問点は医者がちゃんと説明してくれていたのもあり、あえてネットで病名を調べたりはしていなかったが
今回、不妊症の原因になりうる病気だと初めて知って自分の無知さにがっくりきている
今の病院でも今回ネットで得た知識でも、子供がほしいなら一刻も早く子作りを!というのが定説だということだったけど、それ知ってたら退院直後に初めてたよ…
退院直後にネットで病気のこと調べてたら防げたかもしれないから自分が悪いんだけど、本来はソース不明のネット<主治医の見解、って思うし…
妊娠のこと質問して執刀した医者に「全然問題ない!」って言い切られたら安心しちゃうよorz
たぶん「チョコレート嚢腫=子宮内膜症=不妊の可能性」っていうのは常識すぎて知ってるの前提の説明だったんだろうな
自分の無知さと、ネットでちょっと調べたらわかることだったのにやらなかった自分が悔しい
最近ゆるーく子作り始めてて「なかなかできないもんだな」って思ってたらコレだよ…

84:病弱名無しさん
13/09/09 01:01:45.82 +e+1w/AK0
うわ、ものすごい長文になってしまった…
愚痴でスレ汚しすみません

85:病弱名無しさん
13/09/09 07:11:15.19 wpzRTfGq0
>>83
私は妊娠なかなかしなくて、来月から治療しようとした時に妊娠、検診でチョコ発見、という流れだった。
治療はしなかったものの、産後もチョコは消えることなく、半年ごとに定期検診中。
今は2人目が欲しくて毎月排卵期に通院して、排卵しそうかそうでないかを見て貰っている。
チョコがあるほうは、やはり卵胞が育ちにくいみたいで、大抵チョコのないほうから排卵してるけど、たまにチョコ側も

86:病弱名無しさん
13/09/09 07:14:51.51 wpzRTfGq0
途中送信ごめん、続き

たまにチョコ側も、排卵しているみたい。
お子さん欲しいなら、なるべく早く病院行かれた方がいいと思います。
不妊の原因にはなるかもしれないけど、絶対に不妊になるってわけじゃないから。

87:病弱名無しさん
13/09/09 08:28:31.76 ZB0PVRbF0
>>85
私も右に4cmのチョコ持ちで子作り中なです。
今のところ左からしか排卵していません。
まだはじめたばかりでタイミングとってるところなのですが85さんはhcgの注射など使ってますか??
お医者さんには勧められたのですがチョコが酷くなるかもとちょっと迷っています

88:病弱名無しさん
13/09/09 10:46:07.28 wpzRTfGq0
>>87
使ってますよー!
かといってまだ結果が出てないので、効果のほどは?ですが…。
昨年秋に3回使い、今週期までお休みしてたので、今回からまた打ってます。

89:病弱名無しさん
13/09/09 18:29:33.55 DcjcA9if0
漢方でチョコの治療している方はいらっしゃいますか?

90:83
13/09/09 22:36:25.92 +e+1w/AK0
>>85
ありがとうございます
私も再発が発覚した病院で排卵チェックとタイミング指導してもらっています(といってもまだ1回目ですが)
この病院ではこれ以上の不妊治療や、通水検査などはしていないらしいので
数回タイミング法をして妊娠しなかったら早めに不妊専門クリニックも検討をしようかと考えています
(本当は内膜症の経過も見つつ、不妊治療できる病院が理想ですが)。
閉経まで付き合っていく病気だと分かったので、食生活や運動などの自分でできる部分は健康的な生活を心がけていこうと思いました

91:病弱名無しさん
13/09/09 23:01:39.11 sr5OdjeS0
>>89
チョコは無い内膜症の人だけど、やってる人いたよ
嘘みたいに痛みが消えたと
でも毎日煎じるのが大変と言ってたよ

92:病弱名無しさん
13/09/10 01:54:33.60 uaLIDlHt0
>>82
自分はもうすぐ40歳です
やっぱり40歳過ぎるとチョコとかはガン化の可能性が一気に上がるし(現在チョコと筋腫ありです)
自分も子供を産む気は一切ないので思い切りました
ルナベル飲んで様子見でしたが春にチョコ再発、そして痛みも増す一方

更に8月に仕事でありえないほどのパワハラにあい多分ストレスのせいかますます痛みが増し
もう本当に仕事どころか日常生活も無理だと感じて再度相談したら主治医、同じ病院の別の婦人科医、
それに出張先の救急病院の婦人科医全員「全摘がベスト」と言う意見もあり全摘決意しました

どうかベストの選択をなさって下さいね

93:病弱名無しさん
13/09/10 07:28:52.81 ZqtFFi6xP
Mri検査っていくらくらいかかるのかな

94:病弱名無しさん
13/09/10 09:52:43.85 QQg4Xmc50
>>93
目安としては一万くらい
撮影枚数・造影剤使用か否かで前後する

95:病弱名無しさん
13/09/10 13:45:05.04 Z69s6txiP
1万で済む?
2万用意していった方がいいと思うよMRI

96:病弱名無しさん
13/09/10 18:41:41.89 59IZq39P0
>>91
やっぱり煎じるのは大変なのですね。
ピルが合わなかったので漢方で治療を検討していて、取り合えず漢方を二種類(桂枝茯苓丸と当帰芍薬散)いただいたので試してみようと思います。
レスありがとうございました。

97:病弱名無しさん
13/09/10 21:34:05.45 xuAjBRg20
紹介元の病院から1.5万用意していくように言われて
結局1万でお釣りきたよ>MRI

98:病弱名無しさん
13/09/11 10:45:45.90 ybq9NoHPP
そうかー
1万でおつり来たことないや自分
2万なら足りたけど

99:病弱名無しさん
13/09/11 10:46:33.81 oFq892MCP
結構高いのですね。。レスありがとうございます。

100:65
13/09/11 14:26:36.20 ZvqMOzuo0
>>83
生理後痛の方いらっしゃったのですね。
確かに、検索あれこれしても生理後痛で内膜症って所にはなかなか
繋がらなかったです。排卵痛とか骨盤の歪みとかが出てくる。
で、病院行って検査しても分からない。異常なしだから良かったと
思おうにも痛みが酷いとそんな楽観的にもなれない。
だから、曲がりなりにも異常見つかって治療始めた今の方が精神的
には楽なのかも。
自分も無知なので今更子宮内膜症について知識を得ようとしてますが
色々と難しい。
内科の主治医に内膜症治療の報告してもあんまりピンときてないように
感じたし医者にもまだマイナーな病気なのかなと勝手に思った。

101:病弱名無しさん
13/09/11 14:40:39.38 ZvqMOzuo0
>>99
自分の場合、通院してるとか、大腸カメラ、CT、MRIと連続して検査したのが関係
あるのかもしれませんが、下腹(骨盤?)の造影剤なしMRIが約4000円で安くて
びっくりした。その前に肝臓の造影剤なしMRI撮った時が約7000円。
撮影内容で結構変わってくるのかも。造影剤使うと1万円超す可能性が出てくる
と思う。

102:病弱名無しさん
13/09/11 20:28:29.89 Ml+C5za/0
>>88
hcgの注射って排卵前と排卵後に2回打ってます??

103:病弱名無しさん
13/09/12 22:52:44.86 lAM6B1Lr0
19才から月経困難症でマーベロン継続してて、今24才で異動で引っ越したから新しい婦人科に移って新患だからといろいろ検査したら内膜症と腺筋症が発覚した。
前の病院では内膜症も大丈夫って言われてて、排便痛も生理前の腹痛も訴えてたのにスルーされてた。
妊娠したわけじゃないのに子供産むかどうか考えろって選択を迫られてディナゲストに切り替えになりそう。
現時点で不妊症の確率高くて、10年後に子供産めなかったら摘出かもと言われて、現在彼氏なしのモテない私は精神的にダメージを受けた。
お腹も痛いし肉体も精神もボロボロだ…
チラ裏ごめんなさい。誰にも言えてなくて辛すぎる。

104:病弱名無しさん
13/09/12 23:38:50.33 Tyrb7eTt0
>>103
今24歳で10年後子供なしなら全摘とかおかしくない?(34歳で全摘は早すぎるでしょ)
セカンドオピニオンで別の病院にも行ってみたら?

最近腹痛が更に悪化、昨日今日は鮮やかな色の血の不正出血ありで
どうなっているんだ自分の体\(^^)/オワタと思ったけど
今日ピル飲む時間に見たら昨日のピル飲み忘れていたorz
ルナベルはいろんなピル飲んで唯一副作用がほぼないのだけどこの不正出血がすぐ起きるのが辛い
(マベとかは元からうつ持ちの自分は本気で死にそうになり入院まで検討する羽目に)

でもログ見たらディナの人でずっと不正出血続いている人もいるんだね
自分は他の人のレスにもあったけどうつ持ちで通院中なので主治医は
「うつの人にはディナは私は処方しない」と言うのでずっとルナベル
でももうすぐこの辛さから解放される予定(?)←手術待ち

こちらも後半チラ裏失礼

105:病弱名無しさん
13/09/12 23:44:16.49 IJuIFtzm0
>>103
いい加減な医者多いね
とりあえず今は落ち込むだけ落ち込んで前向きになるしかないな

106:病弱名無しさん
13/09/13 05:09:31.89 y1wH92RI0
生理中のオナニー、セックスが原因っ手聞いたことあるんだけど

107:病弱名無しさん
13/09/13 08:39:28.04 +6zPdw410
>>102
使った月も、使ってない月もあります。
私の病院の先生からは、体温上がらなければ打ちに来るように言われてます。
しかし今月もダメだったので、ステップアップするかも、参考にならなくてごめんなさい。

108:病弱名無しさん
13/09/13 13:44:58.64 bHzGQf120
>>103
その医師なんだかなぁ…
私も生理痛が重いって相談に言ったのに「生理痛は気の持ちよう!」とか言われて痛み止の処方だけという病院にあたったことあるし、疑問に思ったら病院変えるのもありだと思うよ

109:病弱名無しさん
13/09/13 20:31:47.94 9D+MN46PP
>>106
聞いただけのことを鵜呑みにせずに自分で調べるようにしようね

110:病弱名無しさん
13/09/14 00:45:27.10 KbOIhjAG0
>>106
内膜症の原因?
私も生理中の交渉の後から具合悪くなって発病した...
これが原因かは特定できないけど。

111:病弱名無しさん
13/09/14 01:25:58.45 5Nhliq3l0
>>110
子宮内膜症と、チョコレート嚢法
調べた時にどこかのサイトで見たんだけど、オナニーとかセックスの時に、イクと子宮が収縮して経血が吸い込まれるように逆流して卵管から外に出て貯まるとかなんとか

一説みたいだけど

112:病弱名無しさん
13/09/14 03:43:51.92 Hi1hJgXz0
はあ?何言ってんの?

113:病弱名無しさん
13/09/14 03:49:08.74 U5/mXlYw0
>>106 >>111
おっさんいい加減にしろ。

114:病弱名無しさん
13/09/14 08:55:41.92 5Nhliq3l0
大真面目なんだけどね…
調べてごらんよ

115:病弱名無しさん
13/09/14 09:08:29.15 tk6SV23X0
数年前にそういうコピペが流行って貼られまくった。
経血パターンの物や精子パターンの物など。

116:病弱名無しさん
13/09/14 10:44:43.30 4zvL+yTJP
>>115
あったねw
産婦人科医が云々とか言うやつ、
馬鹿男の無駄な創造力の豊かさとリアルにしたかったんだろう表現のキモさが
何度読んでも笑えるわ

117:病弱名無しさん
13/09/14 15:10:30.89 Uc0NZiZS0
生理中なんて激痛で、云々なんて考えもつかん
仕事や家事すらしたくないのにアホか

118:病弱名無しさん
13/09/14 19:30:21.32 ZxpsucNn0
嘘を嘘と見抜けないやつは・・・っていう、
ひろゆきの言葉を思い出した

119:病弱名無しさん
13/09/15 00:00:36.68 I3PT7tci0
>>106
どっちも一回もしたことない私ですらなったんだから誰だってなるんだよ
バカみたいな風説だね

120:病弱名無しさん
13/09/15 01:41:00.73 VX9sKa2C0
>>116
あったね。それ自分も覚えているわ
スレ内の女性陣にフルボッコにされていたねw

もうすぐラパロ手術だけど開腹より術後腹部が膨張?すると聞くから
術後療養生活時のためにウエスト大きめな服用意したけど実際どうですか?
開腹もラパロも経験ありの人の体験談お願いします

自分は前回の開腹は横切り希望して切ったのは結構下だったけど
ラパロはおへそから内視鏡入れるんだもんね
お腹すっぽりデカパンティも買ったけどかえってウエストに当たらないローライズの方がいいの?
今頃になってそういう細かい事が気になって来たorz

121:病弱名無しさん
13/09/15 02:16:58.50 edJBUZthi
>>120
ラパロで、お臍と下腹部三箇所に一センチ位の穴をあけたけど、下腹部の傷が
丁度普通のパンツのゴムの部分になったから、予備に持ってきたへそ上パンツが
傷に触らず圧迫せず楽だったよ。
術後二ヶ月の今も、まだへそ上パンツw
表面の傷というより、中の内臓の傷を圧迫せずにすむからイイかも。
ローライズも試したけど、表面の傷にゴムが擦れて痛かった。
感覚では、術後にウエスト7cm位は太った感じ。
まだまだ中身が痛いから、暫くまだ圧迫しない服きてます。ワンピとか。

122:病弱名無しさん
13/09/15 03:26:31.98 w0SrLLvl0
私もラパロ術後2ヶ月目だわ
なるべくストンとしたウエストのない服ばかり着てる

入院中の下着はへそすっぽりじゃなかったけど、
下にずりおろしてキズを避けてたなあ
腹帯してたから、お腹冷えなかったしね
退院の時は、お腹まわりゆったり系のワンピが良いよ

123:病弱名無しさん
13/09/15 23:01:45.45 EcqK3H1F0
内膜症でルナベル飲んで1年近く。
治療前の生理中と変わらず消退出血の時に異常な痛みで動けなくなる、脂汗、高熱、排尿痛など全く改善しない。
やっぱりピル治療ではあんまり効果ないのかな?

124:病弱名無しさん
13/09/16 07:33:30.06 FAD23Xvw0
きたない話で申し訳ないけど、今月の生理がものすごく少なかった。
もしかして卵巣に流れてないか…溜まってないか…と思ってしまう。

125:103
13/09/16 14:18:24.85 /azMPXv80
レス下さった皆さんありがとうございます。
やっぱり新しい医者も何だかなーって感じなんですね。
地方に異動になったからセカンドオピニオンしたくてもなかなか出来ない場所に来てしまったからその病院しか通える範囲にないんだよね。
次の三連休は休みだから地元帰って別の病院行ってみる。
マーベロン飲んでるのに生理痛ひどくて吐くわ倒れるわでピル飲んでない頃と同じレベルになってきた。

126:病弱名無しさん
13/09/18 02:23:58.78 I1VrTln00
>>124
いや全然きたなくなんかない。赤ちゃんのための大事なベッドです。
たまっていないかと思うのは不安だよね。
自分は月を追うごとに多くなり、痛みが増え、エコーで見るたびに肥大して
行くので開腹した。しかし取っても重いまま、痛いままなのはどうも納得が
いかないorz

127:病弱名無しさん
13/09/18 04:54:55.93 YfMi2uP20
あんまり酷い痛みとかある人は内膜症の場合が多くてエコーやMRIで映らない大きさの腫瘍がある場合が殆どだと言われました。
そういう場合開けてみないと分からないし、手術で取ってもまた腫瘍が出来るし生理止めるのが良いと言わました。
生理を止める治療で痛みとか無くなるんでしょうか?

128:病弱名無しさん
13/09/18 10:11:12.34 gSh3/LZI0
>>127
個人的な体験談として
半年生理を止めれば確かにしばらくは楽になるよ
ただし結局また痛くなってくる
そして前より悪化してる
生理を止めてからも低容量ピルやディナゲストなんかで
コントロールが必要だと思う

129:病弱名無しさん
13/09/19 04:18:41.91 hkFsUWsY0
>>128
もっと痛くなるんですか。
今のこの痛みがなくなるならとも考えていたけど、
もう少し調べたり話を医師から聞いたりして考えてみたいと思います。
意見ありがとうございました。

130:病弱名無しさん
13/09/19 22:17:21.21 E+/rsUlr0
ディナゲスト飲み始めて50日位・・・出血しない日はないし、
出血量もレギュラーナプキンじゃ不安な日がほとんど。
生理を止める薬だと思ってたから、ずっと生理状態の現状が
何となく不安。
様子を見る段階だとは思うけど、このまま1年とかずっと出血が
続くとしたら複雑。
生理が止まってたまに不正出血くらいなんだと思ってた。
下腹部痛も時々あるし、そう簡単にはいかないなあ。

131:病弱名無しさん
13/09/20 00:34:08.71 xO1VrYJl0
>>130
それだけの出血が続くのは心配だね
Dr.から何も言われないの?
私は二ヶ月続いたけど少量だったからなんとか耐えれた
でも毎日ナプキンとかホントやだよね

132:病弱名無しさん
13/09/20 04:53:01.09 nbz7l1bv0
>>130
私も出血多い時は本当に酷い。
生理の酷い時並みに出血して、
それでいて、生理じゃないのでいつまで続くのか見当つかなくて辛い。
しかも生理痛的な痛みもしっかりある。

ディナは生理止めてくれるから、たぶん排卵してないんだろうけど
内膜を薄くして剥がれやすくなるみたいで、結局生理の出血と同じ状態。
自分としては、余計酷くなっただけのような気がして憂鬱。

医者に言ったら、「そういうもんです」で片づけられて
それ以上何も聞けなかったよ・・・。

133:病弱名無しさん
13/09/20 11:46:10.24 HNr96EA50
ディナで700日出血が続いた、と以前書いた者です。
あまり出血しない人もいるようだから、ほんとに人それぞれなんですね。

出血→貧血→鉄剤→便秘→患部の痛み・・・・このループは果たして妥当かどうか悩みました。
痛みがパキっとなくなるわけじゃないし。
続く出血も、憂鬱を通り越してウツを発症させました(出血だけが原因じゃないけど)
ディナはやめて、低容量ピルでごまかしてきましたが、それも副作用で断念。

ディナは治験の段階からかかわってきたけど、当初は「ウツ患者への投与は慎重に」
みたいな記述はなかったと記憶してるんだけど、最近の注意書きには追記されてるのね。
ドクターに聞いても「様子みましょう」と。
「もうディナしか対処法がない」とも言われましたが、飛び降りちゃいそうで怖くて飲んでません。
早まったことするまで、どう様子を見てくれるんだろう。

怖がらせるようなことばかりでごめんなさい。
認証されてもうずいぶん経つ薬なんだから、もう、合う人と合わない人がいることを認識してほしいわ。

134:病弱名無しさん
13/09/20 11:48:15.33 HNr96EA50
×認証
○認可

135:病弱名無しさん
13/09/20 15:19:36.46 ptVi2/SL0
>>130
ディナ飲み始めて50日位で出血の日々とのことですが、そのあたりを伺いたく。
私は今月末で服用1ケ月位です。今のところ出血はありません。
ネットで調べたところ、おおむね服用8週から12週で不正出血の症状がでる場合がある
みたいなことが書いてあったので、2ヶ月過ぎあたりから出血かーと思って
いたのです。来週主治医に会うのでそのあたりを聞こううと思っていますが、
130さんは飲み始めですぐに出血症状がでたのでしょうか?
人それぞれとは思うのですが。
あと、前のレスで同じことが書いてありましたが、私も眠いというか、だるいというか、
活力に欠けるという感じです。ウツまではいかないけど、これいかんなーと思いますorz

136:130
13/09/20 20:19:28.68 UqYwuh0l0
皆さんレスありがとうございます。色々と参考になります。本当、効果は人それぞれなん
だな~と思いますが、こんなに人によって症状が違うってのも不思議というか恐いような
気もしますね。


>>131
4週分の処方なので1度診察行きましたが、その時は直前に大量出血したもののその後
出血がかなり少なくなったので、このまま止まるのかと思ってました。
先生には半年位出血続く人もいるから・・・って言われた。ここ見てるとそれ以上の方も
多そうなので、多少は仕方ないのかな~と思う。
貧血持ちで薬飲んでるけど、まだ貧血症状も出てないので、大量出血が続かない限りは
様子見ながらかな~と思って止まるの期待してます。


>>132
何かすごく分かります。ある程度は先生に報告しながらやっていこうと思ってるけど、
報告しても軽くスルーされそうな気がする。痛みが少なくても生理が終わらない状態が
こんなに面倒だとは思わなかった。1日でもいいから出血ゼロの日が来て欲しい。

137:130
13/09/20 20:22:29.62 UqYwuh0l0
>>133
前の書き込み見た時、自分ももしかしたらずっと出血続くのかなと思いました。出血より
鬱状態になるのは問題ですよね。私は今のところは出血以外の副作用は出てないし
下腹部痛がある程度抑えられているので続けてみようとは思ってます・・・、ディナ止め
させてもらって、もっと強い薬出されるのも恐いので。
本当、やっぱり薬だから合う合わないはありますよね~。


>>135
過去ログ読んでて謎なんですが、出血しない方っていつ服薬開始なんですか?
私は生理初日から始めるように言われたので、生理が止まらずに続いている状態です。
4日目くらいから量は減るのですが、薬飲み始めた時は8日目位までそこそこの量が
続きました。その後、1週間位量は少なくなったのですが、また増え始めて大量出血して
血の塊出たりして、その後は増えたり減ったりを繰り返していますが、少量の日は余り
ありません。だらだらとそれなりの量が毎日出血してます。

138:病弱名無しさん
13/09/21 00:45:51.45 iTR2zA25P
>>129
参考までに自分の場合

過多月経&生理痛で受診して腺筋症の診断を受けて
注射で半年生理を止めたら、生理復活後は量も減り痛みもなくなった
で、「また痛みがひどくなったら受診してくださいね」と言われ3年くらい放置

で、痛みがひどくなったから受診→半年止める→楽になる→放置
ただし今度は1年持たず、また生理を3ヶ月止めてから低用量ピル服用

2年くらいで症状復活、生理を半年止めてからディナゲスト服用3年
不正出血やら卵巣炎による腹痛がつらすぎて結局手術

という流れです

139:病弱名無しさん
13/09/21 00:48:14.09 iTR2zA25P
>>137
生理を止めてからディナゲスト服用して
1年くらいで不正出血が始まったように記憶してます
量は普通サイズで間に合う程度だったんですが
後ろ漏れが気になってやっぱり不快でした

140:病弱名無しさん
13/09/21 09:32:19.06 pQNWVuqd0
チョコ手術後にディナを一年半服用。
不正出血は二ヶ月くらいダラダラありましたが、止まった。
体に合ってるということで、「一生飲んでね」と言われたけど、この春転居して病院変わったら
「ディナは長く飲んじゃダメだよ、鬱が出る人もいるから」と方針も変わって、結局やめることに。
先生によっても全然違うのね…

141:137
13/09/21 11:19:21.83 1Dc/jkXk0
>>139
なるほど。止めてから服用するパターンもあるのですね。
1年止まっていても不正出血が始まるとなると、止まったと
してもまたいつ出血するか分からないという不安を持ち続ける
のは辛いですね。

142:135
13/09/21 11:55:50.87 q9qClx3M0
>>137
レスありがとうございます。
私は生理日3日目から服用開始し(先月29日にスタート)、普通にその生理は終わり
その後現在に至るまで出血なしなんです。
でも新参者なので今後の展開はなんとも分りませんね。やはり個人差あるようですし。
でも皆さんのレスは参考になります。引き続き警戒していこうと思います。
自分を含めですが、皆さんご自愛ください。

143:137
13/09/21 12:24:59.24 1Dc/jkXk0
>>142
ありがとうございます。
飲む前は135さんのような感じになるんだと思ってました。
でも飲んだ初日から少しいつもの生理とは違うような感じで、ピーク時には
塊も余り出ずにサラサラした経血が絶え間なく出てる感じでした。だから薬が
効いているんだな・・・と思ったのですが、そのまま生理が終わらないのは
予想外でした。
本当に個人差は大きい感じですよね。何か問題出てきたら先生に相談して
無理なく続けたいです。

144:病弱名無しさん
13/09/23 00:16:01.10 td0NH5hm0
みなさん生理を止めてからピルorディナゲスト服用というのは、
リュープリンで生理を止めるということですか?

145:病弱名無しさん
13/09/23 01:27:09.71 63VQ4Ls70
私はリュープリン半年してからチョコ手術、のちディナゲスト

146:病弱名無しさん
13/09/23 09:50:32.38 QSPcj4RKP
>>144
そうだよ
ナサニールでも効果は一緒

ディナゲストは生理になる手前の状態に体を保つ薬だから
内膜が保持できなくなると不正出血が起きるんだと説明された
だからあらかじめ生理を止めて内膜が薄い状態で服用を初めて
極力出血が起きないようにする、というのがその先生の方法

これが一番ベストではないとは思うけど
こういう考え方もあるということで

147:病弱名無しさん
13/09/23 15:22:48.35 pRi4R59Q0
>>146
教えてくれてありがとう。
私の主治医は服用前に何の説明もしてくれなかった。
ひどい貧血になったのに。
ディナゲストも自分からお願いして出してもらうようにした。

私は、ディナゲスト5ヶ月目でようやく不正出血がおさまってきて、
次の月に1回だけリュープリンをやって中断し、ディナゲストに戻したら
また大量不正出血で貧血になりました。
今また手術前のリュープリンやっています。

148:病弱名無しさん
13/09/25 16:13:53.67 YyeYWyhy0
7年前に左チョコ11センチを摘出したものの
ずっと卵巣は2~3センチで様子見
ついに今年の3月に4センチまでいったのでディナ投入

4カ月までオリモノシートから軽い日用くらいの出血が
ダラダラ続いたので
主治医にリュープリン半年やってから
ディナかピルにしようと話してた矢先
5カ月目からピタッと出血が止まり
先日の検診でチョコかわからないくらい
小さくなってました
主治医は腺筋症があるとディナと相性悪く
不正出血しやすいと言ってました

149:病弱名無しさん
13/09/25 18:50:41.02 BGlgbaJJ0
>>69
腺筋症とディナって相性悪いんだ
スプレキュア3回打ってディナ飲んでるけど
一度も出血止まったことない
納得したー

150:病弱名無しさん
13/09/25 18:58:39.26 BGlgbaJJ0
あらー
ナンバーまつがった 申し訳ない

151:病弱名無しさん
13/09/25 19:07:24.02 m/s0MZ1V0
>>120です。>>121-122レスサンクスです
いよいよ明日入院、あさって手術です
レスを読んでパンツ(ボトムスの方の)をポチったのをキャンセルして
ワンピース(ネットのセールやアウトレットで)を買いまくったよ
後はおデブサイズのタイツも退院後買い込まないと

あまり考えない様に過ごしてきたけど今朝は全然眠れず
いくら手術経験ありでも今回は術式違うし何しろ子宮と卵巣全摘ラパロだから内心gkbrです
でもこれで下腹部痛から解放されるだろうと思うとむしろ早く手術して欲しい気もします
後はどうか開腹になりませんように、術後の経過もいいように、その前に手術成功しますように(^人^)

152:病弱名無しさん
13/09/25 22:26:15.17 qSsYPMwu0
>>151
きっとうまく行く!と信じて、後はひたすら「退院したらする楽しいこと」だけ考えて乗り切ってください。
無事に終わることを祈ってます。

153:病弱名無しさん
13/09/26 01:35:27.39 rKubBzvV0
先月生理痛がひどいので産婦人科に行って初めて病名を告げられました。
もともと生理痛がひどく、立ち上がれないほどの生理痛は当たり前だと思っていました。
今までは病院でも痛み止めと血液検査と子宮頸がんの検査のみで、今回三度目の産婦人科で初めてエコーを当てられ発覚しました。
膿腫は8cm程で、近いうちに手術をする予定です。
今年二十歳を迎えて、来年の成人式の準備や学業やバイトで忙しく、親元を離れてるので入院生活も不安で不安で仕方ないです。

不妊症が一番不安です。
自分語りしてすみません、初めて大きな病気をしたので動揺しています。
みなさんと一緒に前向きに治療していきたいです。

154:122
13/09/26 01:41:48.87 GJVrynld0
>>151
手術経験があるなら分かると思うけど、目が覚めれば終わってるから大丈夫!
開腹に比べて、劇的に回復するの早いから心配ないよ。
がんばって!

私はツタヤでレンタルコミックを10冊借りて持ち込んだw

155:病弱名無しさん
13/09/26 01:45:23.98 GJVrynld0
>>153
親御さんも知ってるんだよね?
こういう時こそ甘えた方が良いよ。
可能なら、入院期間中来てもらった方が良いよ。
初めての手術は不安だものね。

156:病弱名無しさん
13/09/26 03:41:33.66 9gz21E2Y0
術後初生理
予定より2.3日遅れたけどちゃんとキター
でも出血多い
術前ピークでお腹パンパンだった頃多かったレバーがかなり少ないし肛門痛がないのは良かった
ていうか後々検索しまくったら肛門痛もチョコの仕業だったのね

157:病弱名無しさん
13/09/27 00:05:42.18 cMyM6ooX0
>>153
二十歳なら十分に親に甘えていいんじゃない?
婦人科系の病気は親も動揺することが多いけど、
一番親身になってくれるのは親だと思うよ。

学業もバイトも大事だけど、健康も大事だよ。
だけど、不妊症については今は考えるべきことじゃないでしょ。
何を優先するかも自分なりによく考えて頑張れ!

158:病弱名無しさん
13/09/27 05:06:48.94 CeQaVMhb0
>>155
両親にも伝えました。
祖父が心筋梗塞で余命もわずかで祖母も認知症で介護に追われてる両親を見ていると、なんだか上手に甘えれずにいます。

ですが弱音なんて吐かずに、ここの皆さんにアドバイスを受けながら前向きに頑張ってみます(*^_^*)

159:病弱名無しさん
13/09/27 05:12:06.30 CeQaVMhb0
>>157
やはりそうですよね、、、
孫の顔が早くみたいとか、どういう人と結婚するのかな?と、私の未来に大きく期待してくれてるので、両親はすごくショックを受けていると思います。

私自身もなんだか今は不安なことばかりで悪い方向に物事を考えてしまっています

ですが必ずしも不妊症になるとは限らないので、身体に気を遣い治療したいと思いました。

ありがとうございます!!!

160:病弱名無しさん
13/09/27 23:10:16.58 Cy9RVbxm0
>>159
卵巣が片方しかなくたって妊娠できるんだし、
不妊症治療で授かる人なんて、昨今ちっとも珍しくないさ。
まだ若いし、気にしない方が良いよ。
結婚する時に、最初から不妊治療を念頭に置いて早めに計画すればいいと思う。

私なんて、チョコ卵巣・正常卵巣・腺筋症筋腫持ち子宮と、一通りそろってるけど
アラフォー子なしで、後悔してもしきれないんだぜ・・・。

161:病弱名無しさん
13/09/28 12:22:34.76 Sahhp8ts0
>>160
でも後悔って言っても何をどう気をつけるべきだったのか難しいとこだよね
早めに気がつくべきだったってことかな
何が原因でこういう病気になるか未だに分かってないんでしょ

162:病弱名無しさん
13/09/28 14:03:36.51 NPjRBJ/Z0
生きてるだけでまるもうけ!
みんないい人生になりますように。

163:病弱名無しさん
13/09/28 14:11:11.98 3SEwUzd90
120です。励ましレスサンクス!!
背中の麻酔入れていたさっきまで本当に楽かも?と
思っていたけど、抜いたら感覚的には開腹並に痛い!!

でも回復度合いは全然違うと聞くので
自分もおかたい本からマンガまで持参してるけど
今日はマンガにしておこうかな

今日は術後だから個室だけど来週また複数部屋
ほとんどガンの患者さんだからこのスレ
本当に励みになります!!皆良くなります様に
*゜.;・ (・∀・).;*。 ゜

164:病弱名無しさん
13/09/29 23:41:23.01 Xks9+E+V0
子宮腺筋症の核出術とチョコ(5センチ)の手術を2週間後に受ける予定でいます。
茨城遠い・・。

165:病弱名無しさん
13/09/30 11:09:33.77 xNuhcRmw0
>>163
おかえりー!無事終わってよかったね。
あとは日にち薬だから、のんびり過ごしてください。
無理は禁物だよー。

>>164
体調と入院物資を整えて、気楽にね。
退院時は誰か来てくれるのかな。
荷物は宅急便で送って身軽に帰るという手もあるよ。

166:病弱名無しさん
13/10/04 16:16:03.33 BqyDBSs10
お腹痛過ぎ、痛み止めも効かなくなってきた
通院日まで耐えるのツライ
ちょっと泣き言ごめんなさい

167:病弱名無しさん
13/10/04 18:07:18.51 gJP9zRdp0
子宮内膜症Ⅳ期でした。ダグラス窩完全閉塞、直腸に強固癒着、重度卵管水腫ととんでもないことになってた。

腹腔鏡手術で4時間かかったが無事終了。術後ひと月たったが経過良好です。
ただしディナゲストの不正出血がすごい。

168:病弱名無しさん
13/10/04 18:50:55.74 li9XdMUw0
>>166>>167も大丈夫?お大事にね。

169:病弱名無しさん
13/10/05 00:14:06.98 wXoQO9GL0
>>167
病歴長かかったのですか?
私病歴長くて癒着がひどいんじゃないか不安です。
開腹です。

170:病弱名無しさん
13/10/05 00:33:30.39 Sd3fFt8/0
>>167
私は3期でした。ダグラス窩に病巣があり、仙骨子宮靭帯の右は切除しました
私は再発したくないので子宮、両卵巣、卵管とか全部摘出しました

自分は更年期の症状出たらホルモン療法もあるけど、内膜症をまた引き起こす可能性もあると言われていて
今はとりあえず様子見

でも更年期の副作用と関係あるのか昨日から頭痛がする
副作用だったら辛いなぁ

ディナまだ使用と言う事は卵巣は残したのですか?

>>167
大丈夫?辛かったらナースにすぐに相談した方がいいよ
無理しない程度にガンガレ!

171:病弱名無しさん
13/10/05 07:10:06.07 I2g8Q+FF0
>>169 病歴は長いです。結局お腹開けてみないとわからないみたいですよ。
開腹ですか、術後辛いですけど頑張ってください。骨盤ベルト?はビシッと巻いた方が楽らしいです。

>>170 わたしは両卵巣が病巣でしたが、一応子希望なので残っています。ステージ違うけど170さんの方が大変そうですね。。
頭痛あまりにもひどかったら病院で確認したほうがいいかと。お大事に。

172:病弱名無しさん
13/10/05 07:47:50.82 QKLG97VU0
手術のかたおかえりです!
私もディナで不正出血が1年半続いたなあ
それ以外の不調が今ジワジワと来てる・・
私もそろそろ手術しないとダメだー限界

173:病弱名無しさん
13/10/05 10:16:23.72 gc0gwk1e0
私も3月に開腹手術したけど、術後1日は辛かったものの
ロキソニンを飲んでいたせいか以後は痛みで苦しむこともなく、
入院中結構元気だったな。夕食が早かったから、10時位にお腹がすいてしまい
同室のおばさまと売店で何か買ってきては、くっちゃべりながら間食してたな。
開腹も襲るるに足らず。ただ痕がねぇ orz 

174:病弱名無しさん
13/10/05 18:53:25.57 Sd3fFt8/0
>>171
自分は妊娠希望なしなので40手前ですが全摘決めました
手術後は妊娠しやすくなると言うのでお子さん授かります様に
頭痛はちょっと様子見します

>>173
自分は5年前にチョコのみ切除で開腹。今回腹腔鏡で全摘
開腹より圧倒的に腹腔鏡楽と思い込んでいたけど
年を取ったせいかw術後は開腹と同じ位痛くて辛かったです

でもやはりその後は噂通り今回の方が楽ですが
自分の場合は開腹の傷跡は縫うのが上手い医師だったみたいで
5年間の間には消えました
>>173さんもきっともっと時が経てば薄くなり運良ければ消えますよ

後開腹がやたらと痛いと言う人多いですが整形外科とかでもっと切ったし
硬外膜麻酔なしだったのでそっちの方が痛くてそれに比べたら開腹も対した事なかったです
不思議なのが意外と開腹の方が入院中元気だったこと
どう考えても年齢的衰えしか考えられないw

175:173
13/10/06 10:31:34.17 mM6ch4dM0
>>174
いたわりのお言葉ありがとう。
まだメス入れたところが赤い線のままなので、せめて肌色になってほしいなと
思っています。でも、時間はかかりますよね。
全摘とはすごい覚悟だったと思います。それだけ病状がお辛かったのでしょう。
でも、ある意味婦人病の恐怖からは解放されたと思います。(乳がんは乳腺外科で
別部門ですものね。これも検診が必要ですが。)
頭痛もそれはそれで辛いものですが、主治医に相談なさって少しでも改善されますよう。
お大事に。

あと消費税上がるってことは薬価も上がるってことだよね?
ディナ更に高くなるのか...
病気はいやですね。

176:病弱名無しさん
13/10/06 19:05:41.04 KKNzfPEB0
>>175 えっ!ディナ高くなるんですか?!全然気にしてなかったー。これ以上高くなったら辛い

177:病弱名無しさん
13/10/06 19:17:48.06 UCQ8GEUi0
そろそろ薬価改定してくれると思ってたのに逆に値上がりすか…orz

178:175
13/10/07 08:48:03.58 4rh045gQ0
>>176>>177
いや、私の懸念です。薬価というか、税率アップならそれだけ支出も増えて
しまうよね?と心配しているだけです。
脅かしてごめんなさい。

179:病弱名無しさん
13/10/07 08:51:02.64 phDIkcDQ0
>>178
薬価が上がらなければ税率が上がっても関係ない。
処方箋薬は消費税非課税だから。

最初のレスの
>消費税上がるってことは薬価も上がる
は大いにあり得る。

180:178
13/10/07 09:32:58.69 4rh045gQ0
>>179
なるほど。説明ありがとう。

181:病弱名無しさん
13/10/07 20:07:22.92 79AYDPF40
リュープリンって副作用ツラくない人いるのかな
かなりツラくて負けそうだ
でもこれ以外に道はないらしい

182:病弱名無しさん
13/10/07 21:44:32.60 TWweW0/b0
>>181
私も辛かった。
更年期障害でまくりだったし
最後は鬱になって
死にたくなる気持ちを必死に耐えたな
6か月で終えたあとはすぐに症状がなくなったから
がんばろ

183:病弱名無しさん
13/10/07 22:15:10.27 79AYDPF40
>>182
やっぱりこのツラさにみんな耐えてるんだね
ニッコニコの笑顔で医者に、ディナが効かないからこれしかないんだよねってさ
もうほんとに泣きたい
優しい言葉ありがと!

184:病弱名無しさん
13/10/08 00:30:51.79 6TUjsuVi0
ちら裏的内容です
入院中買った「おひとりさまのマネー&ライフ術」を今読み終えた子宮卵巣全摘者です
婦人科系の病気説明で「子宮以外の場所の病巣から出血して、生理のたびに痛む」と言う説明文で
あらためて辛い病気だなと感じました

自分はもう出血時以外もずーっと痛くて耐え切れないので全摘しました
あちこちに広がった病巣部が全部いつも傷んでいたんだなと振り返るとぞっとします
それをガマンして今まで耐えて手術もと乗り切った自分や同じ病気の人皆乙!

「おひとりさま」ではやはり子供がいないのが辛いと言う記述も多かったけど自分は全く出産希望ないので
その点では後は乳ガンのみ検査を受ければいいのだと考えると楽です

薬の副作用の人も乙。自分は合うピルが見つからず欝化で同じく死にそうになって一旦中止(PMS治療)
その後内膜症と診断されてちょうど専門薬と認可を受けたルナベルが偶然初めて副作用がほぼなくて良かった
まあ結局そのルナベルも効果なくなって全摘に至るのですが

皆のQOFが上がります様に

185:病弱名無しさん
13/10/08 01:38:27.53 Y5NhJUoM0
最後、正しくはQOL?
クオリティオブライフ?

186:病弱名無しさん
13/10/08 01:57:31.72 4J2foMju0
いつも生理後は深夜~早朝に腹痛に叩き起こされる。激痛…
医者は異常なしとばかり言って じゃあ確実にあるこの下腹部激痛はなんなんだよー。
妊娠中はまるまる1年間痛くなかったことから内膜症だと自分では思ってるけど
話を聞いてくれる医者はいないのかなあ。痛み始めてもう4年、さすがに生活に支障を来たしてる。

187:病弱名無しさん
13/10/08 02:17:53.14 6TUjsuVi0
>>185
そのとおり、QOLの間違いですスマソ

188:病弱名無しさん
13/10/08 09:49:56.35 mwWB6i8X0
昨日婦人科で子宮腺筋症とダグラス窩子宮内膜症だって診断された
ピルで治療することになったけど、まずは生理不順を治さなきゃならんらしい
とりあえず腰痛い
カイロで暖めてるけどあんまり効かないなあ

189:病弱名無しさん
13/10/08 10:43:13.53 lfdzB/MXi
今日MRIの結果が出て、右4cm左3cmのチョコがあったんですが、そこから妊娠した方っていますか?
医者の話だと普通は6cmくらいで手術するらしく微妙なラインの大きさとのことです
今手術してしまうかそれとも妊娠を急ぐべきかの判断に迷ってます

医者から提案された方法いくつか
1. あと1,2回タイミングとって妊娠しなかったら腹腔鏡手術
2. すぐ腹腔鏡手術してから子作り再開
3. 妊娠を急ぐために不妊治療専門クリニックに転院する(今通っている病院ではタイミング指導しかしていない)

3.については、子作りを始めたのが今年の6月からなので不妊治療クリニックに通うのは早い気もするんですが
内膜症のことを調べるほど妊娠を急いだ方が良いことがわかり、なかなか自然妊娠せず少し焦りもあるので転院もアリかなとは思います

まあ帰宅してから家族に相談ですが…
内膜症は妊娠で月経が止まることも治療の一つになるっていうのが面白いですね

190:病弱名無しさん
13/10/08 10:53:04.14 JbU8JOs+0
何も面白くないわ

191:病弱名無しさん
13/10/08 10:59:44.53 lTYoFyr70
>>189
年齢次第では?
私は>>85だけど、30過ぎだから治療より妊娠優先したい。もちろんいつまでダメだったら治療、って期限決めて。

192:病弱名無しさん
13/10/08 13:16:28.75 f7Mdkh4n0
>>189
両側卵巣を手術したとしたら、卵巣自体の機能が低下するから医師にきちんと説明受けたり、セカンドオピニオンした方がいいと思うよ。

193:病弱名無しさん
13/10/08 14:12:07.49 ekLytebn0
>>189さんへ
私は>>167です。一番の治療は妊娠だよ!と言われ頑張ってましたが、結局チョコが原因で卵巣も卵管も腫れていて妊娠難しかったので手術して良かったです。卵管が腫れているのはMRIじゃわからなかったので(恐がらせてすいません)
ぜひ他の病院の意見も聞いてみると良いと思います。

194:病弱名無しさん
13/10/08 21:48:33.61 oRC0NRbe0
術後一ヶ月
性交したら卵巣腫れてる気が
早かったんだろうか、それとも排卵期だからだろうか

195:病弱名無しさん
13/10/08 21:52:39.37 QN4XYylO0
>>189
都内でそこそこ有名な不妊クリニックに予約したら、初診まで一ヶ月まち。内膜症と妊娠について相談したんだけど、とりあえず他に問題あると妊娠できないからと、ひととおりの検査をすることになってそれが2~3ヶ月くらいかかった。早めに動いていいと思う。

196:病弱名無しさん
13/10/08 23:00:01.51 rW30I8L20
>>189
年齢が影響すると思いますが、おいくつですか?
それによって、みんなのアドバイスが変わると思います。

あと、ここは病気の人が集まる場なので、
病状について「面白い」という言葉は不適切ではないでしょうか。
不愉快に感じる人が多いと思います。

197:病弱名無しさん
13/10/08 23:20:46.09 6TUjsuVi0
>>189さんの人気に嫉妬スピンwでも>>196に禿道です
ここはこの病気で子宮全摘して妊娠望めないとかチョコ治療と不妊治療同時にしている人とかいるのに
「面白い」はないと思います

以前通っていた病院は産科と婦人科同じ待合室で憂鬱でした
だってこっちはいつ再発かと毎回ガクブル((((;゚Д゚))))なのに子供を連れた妊婦と一緒に待つとか辛い
更に旦那も来ているケースも多く精神的にきつかった

今回の病院は入院病棟が完全に産科と婦人科に分かれていた上婦人科はガン治療患者が多いので
子供の面会は禁止されていて気遣いに助かった

>>194
開腹手術後性交は1ヶ月後でおk出て当時の彼氏としたら超痛かったorz
今回子宮全摘の患者は3~4ヶ月は完全性交禁止とあるのでパートナーのいる人は大変だろうなとオモタ

198:病弱名無しさん
13/10/09 00:09:30.86 aIyynnBB0
>>189
>内膜症は妊娠で月経が止まることも治療の一つになるっていうのが面白いですね
あんたいくつ?

こんなのが子供を生んで育てると想像するとゾッとするわ。

ここは病人板。空気ぐらい嫁よ!

199:病弱名無しさん
13/10/09 00:18:18.96 o1F2yFI40
レス読みながら、むきになってて面白いとでも思ってそうだね!

200:病弱名無しさん
13/10/09 01:19:07.62 n+7ZP7rT0
>>197
197さんも手術なさったのですね
やっぱ痛いものなのか
回数少なめにして様子見かな
妊娠希望なので頑張っていきたい

201:病弱名無しさん
13/10/09 01:29:29.84 lmLWxdvv0
私も内膜症、腺筋症、チョコで不妊治療して子宮外妊娠で手術になったけど、
手術前の夜は赤ちゃんの泣き声にこちらも泣いた
そして隣のベッドの方は癌でもうとてつもなく悲しかった
病棟は別にしてほしいよ
今でもあの時の悲しみ思い出す

202:病弱名無しさん
13/10/09 01:36:15.48 /GKrvtLzP
自分はひっそり入院手術して退院して自宅療養するつもりが
手続き待ちのロビーで近所の人に会うわ
病棟に行けば親戚が娘のお産待ちとやらでいるわ
ある意味さんざんだったw
見るからに今から入院ですーな大荷物持ってたから言い逃れできなかったし
一応筋腫取っただけ、ってことにしてあるけど全摘です…

入院中は癌で放射線治療中の人と同室だったから
やっぱりいろいろ気を遣ったなー

203:病弱名無しさん
13/10/09 01:38:26.92 /GKrvtLzP
>>197
思いやってくれるのはありがたいけど
全摘したからもう絶対妊娠はできないんだけど
そこまで気遣いすぎてもらう必要もないっていうか…うーん難しいな

204:病弱名無しさん
13/10/09 08:34:38.00 s86vSUZd0
外来は産科、婦人科、不妊外来一緒でびっくりしたけど一応入院病棟は別。確かに婦人科は抗がん剤治療の人たちばかりだった。確かに気使ったなー。
大学病院なんて合理的な考えしかないんだよ、って言っていた人がいた。

205:病弱名無しさん
13/10/09 08:55:47.07 cb3d+dOWi
>>189です
まず「面白い」という言葉遣い、申し訳ありませんでした
可笑しいではなく興味深いという意味合いだったのですがそれでも不適切でした
反省しています

年齢は27歳です
医師に「手術すると妊娠しやすくなるんですか?」と聞いたら
「そういう場合もある」との解答で、もし癒着している場合は妊娠しづらいので癒着も剥がせる手術は効果があるとのことでした
>>192さんの「卵巣の機能が低下する」というのは初耳でした
皆さんの意見が大変参考になりました
まずは不妊クリニックに予約し一通り検査をしてみようと思います
ありがとうございました

206:病弱名無しさん
13/10/09 09:25:49.14 cb3d+dOWi
というか色んな病状の方がいるのに、そもそも妊娠するしないの話題を出した事自体良くなかったですね
申し訳ありません
スレ汚し失礼しました

207:病弱名無しさん
13/10/09 15:44:30.58 O5FrdTXe0
>>204
私の入院した大学病院は産科不妊治療と婦人科を外来から病棟までクッキリ分ける代わりに、
婦人科の病棟は耳鼻科と共有で、大部屋や風呂は男女別ながら、洗面所は
おっちゃんおばちゃんじいちゃんばあちゃんから子どもまで入り乱れてた。
婦人科と産科の混合と、どっちが良かったんだろう…と今でも時々思う。

208:病弱名無しさん
13/10/09 19:20:03.46 knv+gZ4n0
>>205
わたしなら1,3,2の順番にしますね。
27歳なので30歳すぎまで、ゆっくり時間をかけてもいいと思います。
4cm3cmとかなり小さいので、癒着もあまりないでしょうし、
手術によって癒着は一時的になくなっても、その後は癒着しやすくなります。
手術は最終手段と考えたほうがいいですよ。

209:病弱名無しさん
13/10/10 09:35:20.90 gchY2PZC0
>>205
私も27歳で右に4cmのチョコ持ちです。
去年の12月に発覚して、引越しやら何やらで4月からMRIのある病院で検査してもらい8月から不妊治療専門の病院に通っています。
最初の病院では不妊の治療の為に手術を勧められましたが、不妊専門の病院では手術後の卵巣機能低下の可能性と手術後に癒着してピックアップ障害が起こる可能性があると言うことで手術はしていません。
今はまだ検査とタイミングですが、チョコが小さいうちに妊娠出来るように頑張っています。

210:病弱名無しさん
13/10/10 15:50:41.53 nk2YRKBn0
みんな痛い時どうしてますか?
MRI受けて診断確定ですか?

211:病弱名無しさん
13/10/10 19:39:20.91 UMfWw8sL0
婦人科でエコー検査→MRIでした
エコーで小さくて問題ないものならMRIは撮らず様子見では?

212:病弱名無しさん
13/10/10 20:03:12.76 nk2YRKBn0
>>211なるほど、やはりMRIですよね。
エコーで見る限り筋腫か嚢胞かがあって、小さいけど日常生活に支障を来たしているので
どうにか治療に踏み出したいんですよね。
気絶するレベルで痛くて痛み止めも効かないのに、異常なしばかりで悶々としています。

213:病弱名無しさん
13/10/10 20:56:00.42 UMfWw8sL0
>>212 小さいのにそこまで痛むのは気になりますね・・・無排卵月経って可能性はないですか?
もっとはっきり診断されると安心しますよね。
セカンドオピニオンも有りかと思います。

214:病弱名無しさん
13/10/10 21:18:27.81 /SvFFSTIP
>>212
あまりにも痛み止めが効かない場合、卵巣炎の可能性もありますよ
どうぞお大事に

215:病弱名無しさん
13/10/10 23:22:40.59 nk2YRKBn0
>>213>>214
ありがとうございます。
もう4年も痛みはありますが、若さもあってか自然妊娠で昨年出産をしたので
排卵も起きていると思いますし、痛みのある真っ最中での血液検査でも炎症反応がなかったことから
どこかが炎症を起こしておるわけではないと断言されてしまい途方にくれていました。
ただ妊娠中は痛みがなかったことから、自分では子宮内膜症を疑っています。
ここの過去ログを見て勉強してみます。

216:病弱名無しさん
13/10/11 01:21:12.31 8++u8+Ic0
>>215
私も痛みどめ全然効かないのに検査は異常なし(痛みに繋がるものは見つからず)ばかりで
途方に暮れてました。確か炎症反応がないとも言われました。
でもエコーでもCTでも映らなかった小さなチョコらしきものがMRIで見つかったので検査する
価値はあるかもしれません。
で、ディナゲスト使用中ですが、不正出血止まらずの悩みはありますが、痛みは少なくなりました。

217:病弱名無しさん
13/10/11 09:54:37.96 JcfBBQta0
>>216
希望がわくレスありがとうございます!
やはりMRIしかないですね。
何件病院行っても異常なしなので諦めかけていましたが本当にありがとう。

218:病弱名無しさん
13/10/11 10:41:28.87 8++u8+Ic0
>>217
異常がないと言われても現実に我慢できない痛みがあると辛いですよね。
私は生理痛が酷くなかったせいか、婦人科では内膜症を否定されてしまい
ました。それで胃腸内科で色々検査して内膜症の可能性を指摘された訳
です。見つからなかったらもう心療内科とか受診するしかないかと思って
ました。
検査で異常が見つかるのは本来喜べることではないですが、痛みがある
以上は原因があると思いますし、治療に向けて頑張って下さい。

219:病弱名無しさん
13/10/11 12:53:34.93 JcfBBQta0
>>218
ありがとうございます!
ここまで痛い、原因がわかる方がまだ安心できますよね。
近々、総合病院などにかかろうと思います。

220:病弱名無しさん
13/10/11 20:31:21.25 OkVc3/KZ0
ラパロでの全摘手術して退院して10日目の今日、疲れが一気に出て体調最悪(熱もある)
昨日までは割と平気だったから出来る事はやっていたけどやっぱり今思うとやりすぎたかな

自分はMRIでチョコと筋腫ありだけどどっちも小さいからそれだけなら手術必要ないけど
痛みが耐え切れないから主治医から先に全摘した方がいいと言われました

子宮後屈とは前から言われていたけど手術受けて初めて内膜症のステージとか
病巣がダグラス窩まであり大腸と子宮が癒着しているから後屈しているとか
そういうの初めて知りました(半分勉強不足ですがさすがにステージはあけないとわからない)

エコーで異常なしでも痛い人はぜひMRIを受けた方がいいです
でもMRIでも結局のところどこまで病巣が広がっているかとかわからないから
やっぱり今の医療ではあけてみないとわからないんだなと感じました

痛さは当然開腹の方が大きいけどラパロでも笑う、泣く(特に号泣したら死ぬほど痛い)とか
ストレス感じるとすぐに傷部分が痛むから体は正直ですね

221:病弱名無しさん
13/10/11 21:54:03.37 cK+MQ4AZ0
>>220
安静にして、ゆっくり治して下さい。

222:病弱名無しさん
13/10/12 00:57:07.62 lkhseiDx0
>>220
小さいからそれが痛みの原因ではないとは思わない方がいいってこと
なんでしょうね。
画像診断も万能ではないし難しいです。
どうぞお大事に・・・。

223:病弱名無しさん
13/10/12 17:56:53.09 OkXLQTak0
癒着とかブルーベリースポットはどの画像でもよくわかんないだろうね。
自分は極端に右卵巣と子宮がくっついて子宮が右に傾いていたので
癒着だろうと言われたけど、実際には膀胱も癒着があった。

過敏腸に悩まされていたのもおそらく腸管膜とかへの癒着で
術後は治療もあってか症状が逆になったし(常におなかがゴロゴロ鳴る軟便→やや便秘)
癒着をはがしてもらったのはよかったと思う。

卵巣機能は落ちたかどうか、調べてもいないのでわからないが
チョコだけ取って卵巣は残された。術後はそっちが繰り返し単純嚢胞作って不調だった。

224:病弱名無しさん
13/10/13 02:21:10.00 65GWQ+GA0
>>223
チョコだけ取って卵巣は残された

お若いのかな?
何歳ですか?
チョコの方の卵巣取るのが普通と言われた、45歳。
とりたくなくて、もっと若いときに手術して卵巣残せばよかったと思う。

225:病弱名無しさん
13/10/13 09:55:07.25 hMRgV3TG0
>>224
41歳のとき。独身でその頃婚活してたからか?(挙児希望と書かれた)
病気発覚で婚活やめたんで取ってもよかったのかもしれないけど
あえて残されたみたい、チョコも片側で4㎝1個だったが40歳超えてるから手術と。

手術のとき「残せるもの残す、あるに越したことはない」と先生は言っていた。
比較的小さかったから?再発してないので逃げ切れそうです、今45歳。

周りも詳しく聞けないのかいろいろ思い込んでいるが
(子宮卵巣摘出とか右卵巣摘出だけとか)
ぼろぼろだけど両方ある、子宮も頚部異形成術後で再発今のところなし。

226:病弱名無しさん
13/10/13 11:16:55.63 cvAPkRp60
年始に36でチョコ手術したけど、どうせ独身なんだし
いっそ卵巣ごともぎ切ってくれたら良かったと思ってる
ピルやめたい

227:病弱名無しさん
13/10/13 16:37:39.19 o0j4t+8UP
>>226
39のガチピザデブス喪で子宮も卵巣も取ったけど
取ったら取ったでむなしいもんだよ
残せるなら残す。ってほんと正しいと思う
生理が亡くなったのは楽でも
どうせ45くらいまではホルモン剤飲み続けなきゃいけないしねー

228:病弱名無しさん
13/10/13 18:06:55.44 7uKato6q0
>>225
手術のとき「残せるもの残す、あるに越したことはない」と先生は言っていた。

あるにこしたことはないと私も思うのです。
ただでさえ卵巣の機能が落ちている年齢なのに片方とって、
残った片方に負担かかって閉経が早まったり、女性ホルモンの分泌が
より減るんじゃないかとか心配で。
でもガン化もこわい。
本当に悩む。
主治医は45歳以上で残す人はいないと言う。
閉経してもチョコ再発あると思うので注意深い経過観察が必要みたいです。

229:病弱名無しさん
13/10/13 23:37:21.66 UeSRVkvS0
自分も偶然39で子宮卵巣全摘したばかりだけど今のところ体験談とかの辛い思いはそれほどなし
まだ更年期症状とかはないし
当然体力はまだ近所のコンビニになんとか行けるレベルですが

自分は今はある意味喪かもしれないけど過去その分たくさん恋愛はしたので
今はパートナーも特に欲しいと思わない
去年今年の春は欲情した猫みたいになった時期もあったけどw
それより仕事と趣味兼ねてビジネス関係の人と話したい
(離婚して婚活している友達と今後異業者交流会に参加予定)

もちろん卵巣は残せる限りは残した方がいいと思います
でも自分は今回チョコの再発でついに来たかと思い手術が何度もあるのは耐え切れないので思い切って全摘しました
前回左チョコ、今回右チョコとかだと次は両チョコかとか思ったら自分は取ってすっきりです

自分他にも病気餅でその時点でもう出産を自分の人生地図に描いていないので
精神的ダメージも全くなしでゼロ
まあ自分はこういう特殊な状況ですが一応悩んでいる方へこういう人もいるよと
(もちろん40歳超えてのチョコはガン化率が高くなると言うもの全摘決める決めてでした)

230:病弱名無しさん
13/10/14 01:23:38.06 gKvVFcVH0
>>225です。

>>228
その時手術初回で、術所見でもそれ以外のチョコがなかったとか卵巣の様子からも
チョコ切除と癒着剥離とブルーベリースポットでokと、術後の薬物治療になったようです。

まあ右卵巣だけ取るのも意味がない(左が残るし子宮も残る・その時は正常臓器)

その後に子宮頚部異形成のレーザー蒸散もした時に
「今度婦人科で何か起こったら3度目の手術なので全部取る」とひそかに思っています。
ただおっしゃる通り、ホルモンが変動するような治療はしないほうが良いかと。
あとは医師にも注意された通りで、卵巣がんが速く見つかるように定期受診。
当時の先生方は私の生活や年齢を考慮してこの選択だったと思います。

>>229
もともと子供が欲しいほうではなかったのです(手術時に産めない年齢と言われたし)
彼は欲しいが夫は要らないなと思ってます。セカンドバージン喪状態でした。
もはや他人と暮らすのは困難。

ただ残った臓器は休薬して最後の働きをするようで切なくなるようになりました。
でもそういう感情の最期かなと思ってます。

231:病弱名無しさん
13/10/14 02:44:52.93 4kj3EV1s0
228です。
私も高齢独り身です。
私ももう他人と暮らすのは無理。
入院、手術も独りぽっちだ...

232:病弱名無しさん
13/10/14 08:06:42.25 /uSeWo930
右チョコを腹腔鏡手術して約半年。
一ヶ月前の術後検診は問題なし。
が、今月に入って下腹部痛が常にあり、性交後に出血まで。
次の検診は半年後だったけど、病院行こう。
手術して健康になったと喜んでたのに…涙。

233:病弱名無しさん
13/10/17 02:30:23.85 QGfLDPaO0
手術後一ヶ月半
痛さが復活したのは排卵期と生理前だったから?
また再発したのか?
怖い

234:永江聡
13/10/17 12:15:49.88 kPmwbU/NO
JR深名線路線バス乗務員

235:病弱名無しさん
13/10/19 14:50:03.52 UO/qIld4O
左側チョコ6cmで治療してます。
ここ1年で1cm大きくなったけど、腫瘍マーカーは正常範囲と言われました。
現状維持ではなく大きくなってるのに、強い薬に変更しないで飲んでる人っていますか?

236:病弱名無しさん
13/10/20 18:02:16.12 4rZAzakH0
>>235
何歳ですか?
私の主治医は大きくなっていっても薬処方してくれず、
自分から薬出して下さいと言った。
内膜症治療薬でディナ以外に強い薬ってあるのかな?
リュープリンなら強いけどそんなに打てるものではないし。

237:病弱名無しさん
13/10/20 18:48:36.95 vrqChuK80
ディナが一番強い薬って主治医が言ってました。
あとは注射になるのでは?

238:病弱名無しさん
13/10/20 20:14:04.07 SyhwMrpU0
チョコと診断されてちょうど1年
ピルで様子見てたけど、ときどき痛みがあったし、最近では性交痛も出てきた
やっぱり悪化してるのかなぁ
今のシート中に病院行くけど怖い……

239:病弱名無しさん
13/10/20 21:38:20.90 k5tFGwm3O
>>236
39歳です。
今はルナベルを飲んでます。

最初は9cm強だったけど、注射で半年治療したら3cmくらいまで小さくなって、1ヶ月休薬しましょうって言われて何もしなかったら5cm強まで大きくなりました。
それからはずっとルナベル飲んで3cm×5cmをキープしてます。
今年に入ってから毎日青汁飲んでいたけど、卵巣まで元気に活発にしちゃう場合があるからとの事で、青汁禁止されました。

小さくなればいいな。

240:病弱名無しさん
13/10/20 23:38:46.42 oXU2LczkO
生理前に時々、右側背中が痛くなる。
検索して月経随伴性気胸に当たるかなと。
子宮内膜症のひとつみたい。
いま生理前だけど今月は症状なさそうなんだが
明日は休みなので病院に行ってみようかと思ってる。
症状がない場合、婦人科か呼吸器科か
どちらに行くべきかオススメありますか?
経験者の方がいれば教えて頂きたいです。
近くの総合病院は、まず紹介状がないと厄介です。

241:病弱名無しさん
13/10/21 00:19:59.16 tfkrUqhn0
子宮とってから半年、喪失感とかまったくなかったのに、
母親が近所の人に話しまくってるのを知って割と深刻に傷ついた

喪失感はなくともこんな風に傷つく事もあるんだね。
これが喪失感なのかな??

242:病弱名無しさん
13/10/21 01:07:19.59 AFVYIhkTP
>>241
うちみたいにひた隠しにしてるのもどうかと思うけど
話しまくられる方が嫌ですね…乙です

喪失感と言い換えなくても純粋に「傷ついた」でよいのでは?

243:病弱名無しさん
13/10/21 03:38:54.60 YQpd6daQ0
腺筋症で生理中は歩くのすらしんどい
生理後はキリキリ痛んだり、ボールペンで刺される痛み
ディナゲストもピルも副作用が辛くて日常生活が送れない
手術したら子供が出来なくなるからダメで医者はお手上げ
私の人生ってなんなんだろう、、、

244:病弱名無しさん
13/10/21 04:23:30.56 ZRK34XFy0
チョコと筋腫の手術費用ってどれくらいですかね?
手術後数日は個室にしたいけど高いんだな.....

245:病弱名無しさん
13/10/21 07:24:18.01 XlDQCsaO0
子供がどうしても欲しくて手術しなかった若かりし頃
今は超悪化して手術したくても出来なくなってしまった
先が何も見えないよ
毎日痛み止め飲まなきゃいられないし、
どうせ子供ができなかったのならできる時に全摘しときゃよかったわ
って、今更後悔だー

246:病弱名無しさん
13/10/21 08:46:01.36 PT8SSnZ20
>>244 収入にもよるけど、限度額認定証申請すれば8万くらい。
プラス追加料金の費用とかじゃない?
追加料金ほとんどなかったからわからないけど。
個室は確かに楽だったけど大部屋も楽しかったよw

247:病弱名無しさん
13/10/21 12:54:53.09 gchYF6Rr0
>>244
病院によっては完全個室のほかに二人とかの部屋があって、
私は二人で手術後は同室の人がすぐに退院したからほぼ個室だったよ。

248:病弱名無しさん
13/10/21 17:45:28.03 ssKf1n8a0
>>246
>>247
ありがとう。
今働いていないので収入はありません。
不眠症で神経質なので、手術直後だけ個室であとは二人部屋希望なんだけど、
手術費用によっては、個室の日数もっと減らすしかないのかな。

249:病弱名無しさん
13/10/21 18:07:13.88 /tA6iqzE0
>>245
重いと手術するイメージだったけど(私も手術予定です)、
悪化が酷いと手術も難しいんだね
毎日痛みと戦うのは辛いですよね、お大事に

250:病弱名無しさん
13/10/21 18:47:14.43 gchYF6Rr0
>>248
ああ、なるほど。手術後当日はたぶんみんなそんなに眠れないから、安心して(?)ください。
喉が渇くとか痛いとかでナースコールも何回か呼んだし、隣の人も同日手術で同じ状況で眠れてないっぽかったから、
私は隣の人も頑張ってるな、と思ってちょっと安心した…ということもあったり。

251:病弱名無しさん
13/10/21 20:00:21.24 AFVYIhkTP
>>244
限度額は他の家族の収入にもよるからね…

ちなみに限度額認定証使って10万ちょっと払ったけど
使ってなければ60万だった
あってよかった…

252:病弱名無しさん
13/10/21 23:01:01.96 qQ7wYDRvO
>>240 レスなかったけど一応報告します。
婦人科に行ってきたら、子宮内膜増殖症の疑いが
強いとのこと。
念のため子宮がんの検査もしてきた。
卵巣が大きくなってるのも気になるので
生理が終わったらまた見せに行ってくる。
今年30なので、体がん検査もしたけど
想像以上に痛かったー。

253:病弱名無しさん
13/10/21 23:08:58.95 i3i6iN1T0
60万かあ。
高いね。
限度額認定証使って高い個室に入院するのって、病院側からして文句ないのかな...
高額療養費で払い戻しもできるみたいね。
そういう制度利用すると主治医にばれるのかな?

254:病弱名無しさん
13/10/21 23:53:50.26 ENHQQ50P0
>>253
差額ベッド料金は減免には該当しないので自腹で個室にしてもよいよ。
減免上限額(私は普通のサラリーマンなので8万チョイ)+自費の分で
15万ほどで腹腔鏡手術6泊7日払ってきた。カードで払ってポイント増やした。

たまたまそこの婦人科病棟というか病院が全個室で、一番安い個室にしてもらいました。

255:病弱名無しさん
13/10/22 00:00:03.08 ENHQQ50P0
>>254ですが
払い戻しは御上にするものであって、
医療機関は保険点数から患者と御上から金を得て、自費のところで儲けを出す。
というのを追記しておく。

入院する前に健保に限度額の申請してこいって入院前に病院に言われた。
病院もきっちり払ってもらわないと困るからだろう。

256:病弱名無しさん
13/10/22 00:03:13.94 HbD5V9Ow0
>>252
生理期間がおかしかったり不順だったの?

257:病弱名無しさん
13/10/22 00:17:34.28 LFX/hHdL0
ルナベルuldを服用してる人いますか?

258:病弱名無しさん
13/10/22 00:27:17.64 kQ38QbB90
>>254
有益な情報を教えてくれてありがとう。
開腹手術なので、入院期間2週間ぐらいとのことで、
入院部屋のことで悩んでいました。
限度額認定証のこと全然知りませんでした。
術後つらいと思うので、がんばって個室の日数を増やしたいと思います。
本当にありがとう。
250さんもありがとう。

259:病弱名無しさん
13/10/22 01:09:29.29 wyVzv6mOP
>>253
なんか勘違いしてるみたいだけど…

限度額認定証と高額療養費は同じ制度だよ
両方使うことは出来ないよ

かかった医療費を全額払い、限度額以上の分を払い戻すのが「高額療養費」
でも世の中、10万くらいは払えても50万とかになったら厳しいって人も多いから
先に届け出しておいて限度額のみの支払ですませられるようにしたのが「限度額認定証」

260:病弱名無しさん
13/10/22 08:34:19.48 ++rnuzdFO
>>256 28~遅くとも35日くらいだから
不順ではないと思ってた。
吐いたり寝込むほどの生理痛もなかった。
たまに痛み止飲むかなくらい。
飲まなくても我慢はできると思う。

261:病弱名無しさん
13/10/22 10:23:20.27 c0Y4dPK30
限度額は毎月の限度です
月をまたぐとリセットされますのでご注意を

私は月をまたいで入院したので9月分で9万弱(限度額)+10月分6万程払いました(+個室希望したので他に差額ベッド料10万など)

262:病弱名無しさん
13/10/22 10:29:50.15 6vTD49br0
>>257
今月から飲み始めました。今2週目。

263:253
13/10/22 16:25:59.42 7XLococ10
>>259
限度額認定証と高額療養費の制度が同じということは認識しています。
わからないのは、一般の人は、みなさん普通にこの制度を利用しているのか、
それとも所得が低い人だけなのかということです。

264:病弱名無しさん
13/10/22 17:27:16.28 emzKWtMG0
>>263
世帯年収によって、限度額が3段階に別れる。
とりあえず入院前に国保なら市役所か区役所、社会人なら会社が入ってる健康保険組合に連絡。
すぐに届かないし、使うか使わないかは、1ヶ月の合計金額と収入次第。

入院前や当日に手続きしておけば、越えた分は払わなくて済む。

自分は別の病気で何度も使って助かったくち。

265:病弱名無しさん
13/10/22 17:54:16.31 nkdY52j00
>>263
手続きが面倒ならとりあえず全額払っておけば、後で保険組合から高額療養費として自動的に超過分返ってくるんじゃない?
特に何も手続きしなかったよ。

266:病弱名無しさん
13/10/22 18:27:17.77 5tA2xNUQ0
>>249
あまり癒着がひどすぎると手術できないらしい
くっつきまくってると言われたよ
痛み止めで乗りきるしかない
手術頑張れー

267:病弱名無しさん
13/10/23 00:55:11.55 kbNXTon20
子宮と卵巣全摘者で術後まだ日が浅いですが最近不眠です
まさかこれが卵巣全部取ったからくる更年期に多い不眠の症状?とgkbr
婦人科に相談してもうちはシラネと言われましたorz

まあ私は元からうつもちの不眠症なので単純にうつや不眠が悪化したのか
手術絡みなんかはわかりません
でも婦人科がお手上げと言っている以上もう精神科に相談するしかないですよね

大学病院の腹腔鏡のプロの主治医だけどさすがに手術終わったら
あまり更年期のフォローなさそう
自分の場合深部内膜症や骨盤内膜症で一応ラパロで全部病巣取ったけど
もしまだどこかに残っていたらホルモン療法は再発の可能性があるから勧めないと言っています
だから下手に命の母とかも飲めないしな

でも自分は術前のあの痛みを考えると手術も無事終わったし全摘して良かったです

268:病弱名無しさん
13/10/23 01:02:55.15 2jZTQb3RP
>>263
所得が低かろうが普通だろうが使いますよ?
というか入院の案内か入院した時点で
「限度額認定証をもらってきてください」って言われるのがほとんどです
病院側には患者の所得なんて分かりませんし
退院の時に「こんなに高いなんて聞いてない、払えません」ってゴネられるのは嫌でしょうから…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch