【アトキンス・釜池】糖質制限全般20【その他の剽窃者】at BODY
【アトキンス・釜池】糖質制限全般20【その他の剽窃者】 - 暇つぶし2ch529:病弱名無しさん
13/03/19 12:00:26.33 S6wWWf0EP
>>528
糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません、諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません ← 今ここ
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません

530:病弱名無しさん
13/03/19 12:13:13.42 Do8s8Mhw0
AGE君はまだデブの段階だからいいんだよな
これがシャレコウベみたいな体になってくるとほんとうに選択肢が狭まる

531:病弱名無しさん
13/03/19 12:16:13.35 S6wWWf0EP
日本人の糖尿病の食事療法に関する日本糖尿病学会の提言への反論
2013年03月19日 (火)

 以下、数十行略

江部康二

-------------------
一行で纏めると、「糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません」 ← 今ここ

532:病弱名無しさん
13/03/19 12:23:19.20 Jx5cdHPrP
炭水化物

>糖尿病における三大栄養素の推奨摂取比率は、一般的には、
>炭水化物 50~60%エネルギー( 150g/日以上 )、
>たんぱく質 20%エネルギー以下を目安とし、残りを脂質とする

「糖質制限の体重減少効果は1年。LDLも上昇する」
>2006 年に報告されたメタ解析は、低炭水化物食は 6 ヵ月までに有意な体重減少をもたらすが、
>1 年で両群に差はなくなり、低炭水化物食では血中 LDL コレステロールの増加をきたすと
>指摘している( 13 )。

「糖質制限でやせるという考えは短絡的」
>Stern らの報告( 12 )では総エネルギー摂取量が低下しており、
>「総エネルギー摂取量は過剰であっても、炭水化物さえ制限すれば減量効果がある」
>という解釈は短絡的である。

「糖質制限の研究は穴が多い」
>全例、血清クレアチニンの上昇例は除外しているので、
>腎機能障害例についての有効性・安全性は確認されていない。
>炭水化物を制限することによって起きる、たんぱく質あるいは脂質摂取増加の
>影響が調整されていない。

「エビデンスレベルが低い」
>2012 年に Diabetes Care 誌に掲載された systematic review
>いずれも症例数と観察期間が不十分であって脱落率が高く、
>無作為化されていない研究もあることなど、エビデンスとしての質的な問題点を指摘している。

533:病弱名無しさん
13/03/19 12:24:29.87 Jx5cdHPrP
「総エネルギーを制限しない糖質制限は推奨しない」
>総エネルギー摂取量を制限せずに、炭水化物のみを極端に制限して減量を図ることは、
>その本来の効果のみならず、長期的な食事療法としての遵守性や安全性など重要な点について
>これを担保するエビデンスが不足しており、現時点では薦められない。

「糖質制限は筋肉が減少する」
>インスリン作用が著しく不足した状態において想定される、体たんぱく異化亢進などの
>栄養学的問題は、これを避けなければならない。

「障害がなければ、栄養比率の変化は許容範囲」
>腎障害や脂質異常症の有無に留意して、たんぱく質、脂質の摂取量を勘案し、
>大きな齟齬がなければ、患者の嗜好性や病態に応じて炭水化物の摂取比率が
>50%エネルギーを下回ることもありうる。

脂質

「脂質過剰は心疾患リスク、死亡率を上げる」
>沖縄県は従来、 我が国の最長寿県とされてきたが、生活環境の欧米化に伴ってその地位を落とした。
>その主たる原因は心血管疾患の増加にあるが、この間に肥満者の割合は全国でトップとなった。

>炭水化物摂取量と心血管疾患のリスクならびに死亡率との関係について従来の研究のメタ解析を行い、
>低炭水化物食では心血管疾患のリスクは低減せず、総死亡率は有意に増加したと報告している( 17 )。

>脂質摂取量の変化とともに糖尿病が増加していること、糖尿病が心血管疾患の
>大きな危険因子であることから、脂質摂取比率の上限は可能な限り 25%

>n-3 系多価不飽和脂肪酸の摂取量を増やし、トランス脂肪酸の摂取を抑えるなど、
>脂肪酸構成にも十分な配慮が必要であり、その場合の総脂質摂取量については検討を要する。

534:病弱名無しさん
13/03/19 12:25:58.45 Jx5cdHPrP
タンパク質

「タンパク質の過剰摂取は心疾患リスク」
>たんぱく質の上限設定については従来、腎臓への負荷が懸念されている。
>たんぱく質摂取量と心血管疾患発症率との間に相関があるとする報告がある( 9 )。

>たんぱく質については、糖尿病患者の高齢化に伴い、潜在的な腎障害の
>合併例が増していることに留意し、CKD にあってはその指針に従う( 18 )。

食物繊維、その他

>炭水化物摂取量の多寡によらず、食物繊維は 20g/日以上の摂取を促す。
>食塩制限は、高血圧合併例では 6g/日未満とする。

535:病弱名無しさん
13/03/19 13:33:59.78 iiKZ8nlYP
>>531

ここで意見を言えば良かったのに、今さら何言ってんすか教祖

>2013年3月17日に食事療法に関するシンポジウム
>「日本人にふさわしい糖尿病食事療法を考える~食品交換表の改訂に合わせて~」
>を開催し、意見交換の場として学会内外からの参加を募り、関連する学会代表者との
>パネル・ディスカッションなどでの活発な討論でのご意見も反映し、公表致しました。

536:病弱名無しさん
13/03/19 14:42:51.21 4ezNE6zz0
【科学】糖質制限「勧められない」 日本糖尿病学会が提言
スレリンク(newsplus板)

537:病弱名無しさん
13/03/19 14:45:21.38 4ezNE6zz0
糖質制限食、現時点で勧めず…糖尿病学会が提言
2013-03-19 13:48:51NEW !
テーマ:糖質制限&自律神経失調
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

538:病弱名無しさん
13/03/19 16:14:42.56 S6wWWf0EP
変わり身の早い山田先生www
地中海食押し

[2013年3月19日]

糖尿病食事療法は多様な選択肢の時代に

最新のメタ解析から
北里研究所病院糖尿病センター 山田 悟

539:病弱名無しさん
13/03/19 16:15:29.03 4ezNE6zz0
糖尿病食事療法は多様な選択肢の時代に
最新のメタ解析から
北里研究所病院糖尿病センター 山田 悟
研究の背景:特定の三大栄養素比率を推奨しない勧告が増えつつある

 数年前まで各国の糖尿病学会の2型糖尿病患者の食事療法についての勧告は,糖質の栄養比率を50~60%とし,脂質の栄養比率を30%未満としていることが多く,
またそれを唯一の食事療法としていた。しかし,これらの勧告に十分なエビデンスがあったわけではなく,最近では,特定の三大栄養素比率を推奨しない勧告が増
えつつある(米国糖尿病学会(ADA;Diabetes Care2008; 31: S61-S78),英国糖尿病学会(Diabet Med 2011; 28: 1282-1288)。そして,さまざまな食事療法を選
択肢として認めようとする方向にあるように思われる。

 このたび,米国栄養学会の機関誌に糖質制限食,低Glycemic Index(GI)食,地中海食,高蛋白質食の糖尿病治療に対する有効性を示すメタ解析が掲載されたので
ご紹介したい(Am J Clin Nutr 2013; 97: 505-516)。

540:病弱名無しさん
13/03/19 16:18:55.16 4ezNE6zz0
今回の介入試験についてのメタ解析で,糖質制限食,低GI食,地中海食,高蛋白質食のいずれもがHbA1cの有意な改善を生じていた。

 血糖も含めた心血管リスクへの改善という点で考えると,血糖,体重,脂質のいずれの指標に対しても有意な改善をもたらしてい
たのは地中海食であった。その地中海食について,最近のPREDIMED試験では,低脂質食に比較して心血管イベントの発症抑制効果が
あることが示されている(被検者の約5割が2型糖尿病で,糖尿病の有無で分けたサブ解析ではいずれにせよ心血管イベントの抑制効
果が認められていた;N Engl J Med 2013年2月25日オンライン版,関連記事1,関連記事2)。やはり,元来から日本糖尿病学会が勧
告していたように(『糖尿病治療ガイド2012-2013』p24),血糖,体重,(血圧),脂質の改善をもたらす地中海食のような治療は,
合併症の予防に有効なのである。

541:病弱名無しさん
13/03/19 16:20:14.77 4ezNE6zz0
 地中海食の次に心血管リスクの改善を示したのは,血糖,脂質の改善を認めた糖質制限食である。昨年のSantosらの(糖尿病患者に限定しない)介入試験についてのメタ解析では,
血糖,体重,血圧,脂質のいずれの指標に対しても有意な改善をもたらしており(Obes Rev 2012; 13: 1048-1066),糖質制限食も地中海食と同様に合併症の予防に有効なものと私
は期待している。

 また,今回の研究では,低GI食や高蛋白質食の有用性も認められている。

 こうして考えると, “2型糖尿病治療食にはこの食事療法でなければならない”という画一的な治療食を強引に規定する必要はなさそうであり, “カロリー制限食が可能な人は
カロリー制限食がよい,しかし、それが難しい場合、オリーブ油が口に合うならば地中海食もよい,糖質を我慢できる人は糖質制限食でもよい,(日本人向けのGI値が定まり)GI値
を記憶できる人は低GI食もよい”といった指導でよいと思われる。すなわち,さまざまな治療選択肢を是認し,患者の嗜好や価値観に合わせて提案していくのである〔今回の論文で
は取り上げられていないが,2型糖尿病患者に対するカーボカウント指導も選択肢になる可能性がある(Diabetes Care 2008; 31: 1305-1310)〕。

542:病弱名無しさん
13/03/19 16:31:55.80 4ezNE6zz0
極端な糖質制限食「薦められない」,日本糖尿病学会
「総エネルギー摂取量の制限を最優先とする」

 日本糖尿病学会は昨日(3月18日),日本人の糖尿病食事療法の在り方に関する提言を発表。「総エネルギー摂取量の制限を最優先とする」と,
同学会がこれまで主張してきたエネルギー制限食を基本とする方針を堅持する姿勢を示した。今回の提言の背景には,糖質制限食※に対する社会
的関心の高まりがあるようだが,極端な糖質制限食については長期的なエビデンスが不足していることから,「現時点では薦められない」との判
断を示した。

543:病弱名無しさん
13/03/19 16:33:20.52 4ezNE6zz0
提言では,まず日本人の一般人口における栄養素摂取量の状況を分析。食習慣の変容,特に脂質摂取量の増加が肥満および糖尿病を
増加させたことを強調している。また,糖尿病患者における栄養摂取の指針を考える上では,高血糖以外の病態も考慮する必要があ
ると主張。さらに,糖質制限食の近年のエビデンスを分析する中で,糖質制限単独(エネルギー無制限)で減量効果があるとする見
方を疑問視し,腎機能障害例での有効性・安全性も確認されていないとしている。

544:病弱名無しさん
13/03/19 16:34:27.42 4ezNE6zz0
今回の提言は医学の枠を超え,食文化という観点から考察しているのも特徴といえそうだ。炭水化物のエネルギー摂取比率を50~60%と
するエネルギー制限食を,日本人の嗜好性に合い遵守性も担保できる食事療法として評価する一方,極端な糖質制限食はそのような点か
らも疑問視されることを示唆している。結語では,日本人の伝統的な食文化を基軸にしながら,現在の食文化の変化にも対応した食事療
法の在り方を考えることが重要だとし,新たなエビデンス構築が必要だと主張している。

545:病弱名無しさん
13/03/19 19:39:12.00 GbdYSu270
炭水化物のみ極端に制限、現時点で薦めず-糖尿病食事療法で学会が提言

医療介護CBニュース 3月18日(月)22時33分配信



 日本糖尿病学会は18日、糖尿病の食事療法に関する提言を発表した。この中で、同学会は糖尿病治療における体重の適正化のための食事療法について

 「総エネルギー摂取量の制限を最優先する」とし、これを制限しないまま炭水化物のみを極端に制限した食事療法は「現時点では薦められない」とした。

 糖尿病の食事療法における炭水化物の摂取制限をめぐっては、その有効性について賛否が分かれているが

 、同学会は長期的な食事療法としての安全性などの面で「これを担保するエビデンスが不足している」とした。

 同学会によると、英国糖尿病学会の2011年のガイドラインでは、炭水化物制限を支持する報告があることを認める一方で、長期的な効果や安全性のエビデンスがないことを注意喚起している。

 また、米国糖尿病学会の今年のstatementでは、2年間までの短期間では肥満者の減量に有効であるかもしれないとする一方で、

 最適の栄養素摂取比率は病態によって異なるとし、この比率にかかわらず「総エネルギー摂取量の適正化を優先すべき」としているという。

 このほか、提言では炭水化物の摂取量についても、欧米の研究の対象者と日本人とでは肥満度が異なることから、「いまだ十分なエビデンスが揃っているとは言えない」とした上で、

 同学会が積極的に調査・研究の対象とすべき課題に位置付けている。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

546:病弱名無しさん
13/03/19 20:04:24.24 S6wWWf0EP
> しかし、欧米の研究においては対象となるBMIは30~35以上のことが多く、
> 肥満度の異なる日本人の糖尿病の病態に立脚した適正な炭水化物摂取量については、いまだ十分なエビデンスが揃っているとは言えない。
> 社会的なコンセンサスを得る上においても、今後日本糖尿病学会として積極的に調査・研究の対象とすべき課題である

--------------------------------------
> 今後日本糖尿病学会として積極的に調査・研究の対象とすべき課題である

はーい、いよいよ糖質制限の被害状況調査が始まります
江部オワタ

547:病弱名無しさん
13/03/19 20:07:12.18 S6wWWf0EP
URLリンク(blog-imgs-54.fc2.com)

548:病弱名無しさん
13/03/19 21:01:49.41 //xXhOi+0
レス流し乙
中傷じみたことばっかやってるから
糖質制限の弊害を知りたくても信用できねーんだよ

549:病弱名無しさん
13/03/19 21:14:40.20 0rnAb6hK0
>>548
どこがレス流し?
539-は普通なら読めない会員専用記事だぞ
むしろありがたいわ

550:病弱名無しさん
13/03/19 21:39:44.56 //xXhOi+0
>>549
失礼した

551:病弱名無しさん
13/03/19 21:54:18.38 JCqLgjBk0
糖質制限は、禁止も推奨もしないってことか
まあ、全面的に方針を返還したら、
カロリー制限のせいで障害者にされたっていう医療訴訟で国がつぶれるからな

糖質制限食を採用するかは、自分で調べて、自分で考えて、自分で決めればいいこと

しかしこうなると、糖質制限食を推奨してる医者は、
税法か健康保険法で、無理やり摘発される可能性が出てきたね
身辺きれいにしといて欲しいね

552:病弱名無しさん
13/03/19 22:11:11.16 0rnAb6hK0
>>551
実質禁止だよ

>「障害がなければ、栄養比率の変化は許容範囲」

>腎障害や脂質異常症の有無に留意して

糖質制限をやっていいのは糖尿病初期の軽症患者のみ、と言ったも同然

それと当然だが、1型糖尿病に実行するようなバカは訴えられてもおかしくない

553:病弱名無しさん
13/03/19 22:56:25.02 GbdYSu270
教祖ブログのコメント欄ワロタ
信者総動員で必死すぐる、何か気持ち悪い

554:病弱名無しさん
13/03/19 23:22:26.51 S6wWWf0EP
>>553
カルト集団は追いつめられると何しでかすか解らんからな

555:病弱名無しさん
13/03/20 00:22:27.41 +LxiYzkI0
糖尿病患者の皆さんへ

今回、糖尿病学会は、糖質制限食を推奨しませんでした。

もちろん禁止もしていません。
禁止しない理由は、将来糖質制限の安全性が確認され、糖尿病治療の主流が糖質制限食となった後、
訴訟で負けないようにするためです。
もし、今、禁止してしまえば、将来カロリー制限食によって合併症を起こした患者達から、
集団訴訟を起こされるからです。
糖尿病学会は、将来の訴訟リスクから逃れようとして、今回の宣言に至ったわけです。

一方患者達にとって当面の問題は、自分の主治医です。
「糖質制限食をやりたいです」と、患者が主治医に伝えても、
糖尿病学会が推奨していないことを理由に、拒絶されることが多くなると考えられるからです。

医者を代えらればいいのですが、なかなかそうはいかない場合もあるでしょう。
その結果、将来、腎不全で透析を受け、盲目となり、足を切断することになります。

556:病弱名無しさん
13/03/20 00:24:16.38 +LxiYzkI0
そうなったときには、主治医を訴えて損害賠償を請求しなければなりません。
「私は主治医に糖質制限をやりたいと伝えたところ、
糖尿病学会は禁止していないのに、主治医が拒絶した。
その結果、合併症を起こした。だから損害賠償を支払え。」
とこんな感じでしょうか。

その訴訟で勝つためには、今の内に証拠を残しておく必要があります。
具体的には糖尿病日記をつければいいのです。

何月何日、主治医の◯◯先生に、糖質制限をしたいと伝える。
糖尿病学会の見解を理由に拒絶される。
検査の数値いくついくつ。
食べた食事何と何、糖質量何グラム。

こんな感じで記録しておけば、将来合併症を理由に、億単位の賠償金を請求できます。

そして、記録しておくとよい事項については、このスレで検討して増やして行きましょう。
がんばりましょう。

557:病弱名無しさん
13/03/20 01:28:26.28 +LxiYzkI0
それから、糖質制限を実行中の方にお願いがあります。

カロリー制限で合併症を起こした患者が、
もし糖質制限をやっていたら合併症は起きなかったということを証明するために、

糖質制限開始前の糖尿病の病状、
糖質制限開始後の食事の内容、糖尿病の病状、検査の数値、合併症発症の有無、

こういったことを、記録しておいて頂けませんでしょうか?

こういう記録がいくつもあれば、将来訴訟で有力な証拠となるからです。
どうかよろしくお願いいたします。

558:病弱名無しさん
13/03/20 03:32:16.45 dlcyfHboP
それ、どこのコピペ?

559:病弱名無しさん
13/03/20 03:52:54.54 IIv8kPXz0
コピペじゃないよ
さっき帰って来て書いた

仕事なくてどうにもならなくなってる弁護士が食いついたらいい商売になる分野だよここは

560:病弱名無しさん
13/03/20 04:03:07.62 IIv8kPXz0
てかさあ、糖尿病患者片っ端から障害者にして儲けようとか考えてたら
糖尿病専門医、さすがにタチ悪すぎると思うぞ
そんなわきゃないだろうけどさ

561:病弱名無しさん
13/03/20 04:29:57.90 IIv8kPXz0
まああれだ、賠償金払いたくないなら、糖質制限やりたがる患者には好きにさせてやることだね
それでおかしくなっても自己責任だから医者が責任負うことはない

患者から同意書とっといてもいいと思うよ
食事と糖質量の記録は患者にとらせて、コピーの提出を受けとくのもいいと思う

どうせ糖質制限やりたいなんて患者は3分の1もいないだろうし

562:病弱名無しさん
13/03/20 07:13:51.03 Kn+RF9mk0
糖質制限治療でLDLが高くなれば、プロブコールを出せ、ガスター10を出せと喚く。
そして脳卒中を起こせば、血腫の除去をしろ、プラビックスを出せ、リハビリを受けさせろ、MRAを受けさせろ。
だから糖質制限止めろ。糖は毒だから糖質制限は止めない。
糖尿病治療よりも療護に金が掛かって性質が悪い。

結論です。
糖質制限治療は保険適応外とし、
併用治療を混合医療扱いして実費にしたら解決。
糖質制限をしても文句は言われない。

563:病弱名無しさん
13/03/20 08:26:44.58 W9sPzuN10
取りあえず短期なら大丈夫なんでしょ
2年ぐらい試してみるわ。そのあとはGLP-1あたりかな・・

564:病弱名無しさん
13/03/20 09:54:29.96 aBa+nRb0P
糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません

565:病弱名無しさん
13/03/20 09:57:30.07 aBa+nRb0P
★糖質制限の副作用

第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事

566:病弱名無しさん
13/03/20 10:24:57.81 dlcyfHboP
>>565
心疾患になりやすい、も追加してはどうだろう

567:病弱名無しさん
13/03/20 10:37:33.37 DN7cI4zy0
「炭水化物抜けば食べ放題」ダイエットに待った 糖尿病学会「現時点では、勧められない」

「腹いっぱい食べて楽々痩せる」といったうたい文句で人気を博している「低炭水化物ダイエット」に、日本糖尿病学会が「待った」をかけた。
糖尿病の治療としてはさまざまな証拠が不十分で、むしろ悪影響の出るタイプの患者もいるという。同学会では「ご自分で判断なさらず、主治医や
専門医の指導を受けてほしい」と呼びかけている。
総エネルギー摂取量の制限が最優先

低炭水化物ダイエットとは、食事のうちご飯やパンなどの炭水化物を減らすことで、減量するダイエット方法の一種だ。「低糖質」「糖質制限」
とも呼ばれていて、体重を適正にするための「食事療法」として、糖尿病の治療の一環に取り入れられている場合がある。

一部では「腹いっぱい食べて楽々痩せる」「酒呑み、肉三昧でも一生太らない食べ方」などとうたう医師もおり、「糖質制限ダイエットで何の
苦もなく糖尿病に勝った!」などと、書籍やテレビなどでさかんに喧伝されていた。「とにかく炭水化物の摂取さえしなければ、好きなものをいく
ら食べてもいい」という手軽な印象が、多くの人の関心を引いたようだ。

これに対して、日本糖尿病学会は2013年3月18日、糖尿病に限った話としつつ、こうした「総エネルギー摂取量を制限せずに、炭水化物のみを
極端に制限して減量しようとする」食事制限に、警鐘を鳴らす提言を発表した。

568:病弱名無しさん
13/03/20 10:39:18.15 DN7cI4zy0
「体重の適正化を図るためには、運動療法とともに積極的な食事療法を指導すべきであり、総エネルギー摂取量の制限を最優先とする。その本来の効果のみならず、
長期的な食事療法としての遵守性や安全性など重要な点についてこれを担保するエビデンスが不足しており、現時点では薦められない」

つまり、「糖質制限」は減量効果はおろか、長期間続けられるかどうか、あるいは他の問題を引き起こすリスクはないかといった点についても、現時点では、証拠
(エビデンス)が揃っていないということだ。
糖尿病学会「専門医の指導を受けて」

ただ、糖尿病学会は「低炭水化物ダイエット」を真っ向から否定しているわけではない。担当者は「良い悪いではなく、日本でのエビデンスの集積がまだないので、
これからしていきますという話です」と説明した。実際、糖尿病学会にも糖質制限を患者の治療に取り入れている医師はいるという。

提言の「糖尿病における炭水化物摂取について」の項目もこう結んでいる。

「欧米の研究においては対象となるBMIは30~35以上のことが多く、肥満度の異なる日本人の糖尿病の病態に立脚した適正な炭水
化物摂取量については、いまだ十分なエビデンスが揃っているとは言えない。社会的なコンセンサスを得る上においても、今後日本
糖尿病学会として積極的に調査・研究の対象とすべき課題である」

569:病弱名無しさん
13/03/20 10:41:17.90 DN7cI4zy0
そんな中で、今回あえて提言を発表したのは、「(糖質制限を)してはならないタイプの患者さんもいる」ことから、
「極論」の広がりに「警鐘を鳴らした」意味合いがあるそうだ。

とりわけ危惧しているのは、本や報道、ネットの情報などを鵜呑みにして、勝手に判断・糖質制限を開始してしま
う患者が出てくることで、

「ご自分で判断なさらず、主治医や専門医の指導を受けてほしい」

と呼びかける。

また、糖質制限の治療を受けようか迷っている患者らに対しては、「(糖尿病学会の)専門医をつけて、セカンド
オピニオンを受けたほうがよろしいかと思います」と話していた。

URLリンク(www.j-cast.com)

570:病弱名無しさん
13/03/20 10:44:53.02 dlcyfHboP
ネガティブな方向に誘導する書き方だね

専門医の指導を受けてって、それ「糖尿病学会の専門医」だしねぇ
学会が推奨しないやり方を、学会の認定医がわざわざ勧めるわけがない

571:病弱名無しさん
13/03/20 10:45:06.84 VYbK/J7f0
結局反対の立場の人や中立的な立場の人から見る糖質制限の弱点は、
糖質以外なら何を食べてもいいっておおっぴらに言われてることなんだよな
糖尿病学会は面子つぶされてムキになってるだけだからまあほっといてもいいけど

572:病弱名無しさん
13/03/20 10:49:11.91 VYbK/J7f0
糖質制限によって減量した場合のメリットは
インスリンショックによる食事中の空腹感や定期的に訪れる苛むような空腹感がなくなることだな
だから長時間食べなくても平気になる
というか長時間食べないのが常態になると言った方がいいね
昼と夜の2食で1回1000kcl程度食べるだけで
楽に生活できるし他人との食事も楽しめるのは推奨されるポイントでしょう

573:病弱名無しさん
13/03/20 10:52:00.91 YWQl68cJ0
いや、メンツなんか潰されたとは思ってないだろ
どんだけ自意識過剰なんだよ信者はw
おまえらの教団は「学会を出しぬいてやった!」とか思ってるのかもしれないけど
井の中の蛙もいいとこ

糖質制限はエビデンスレベルが低いゴミ論文ばっかり
ADAも長期の糖質制限が良くないってはっきり言ってるしな

574:病弱名無しさん
13/03/20 10:54:21.46 VYbK/J7f0
>>573
学会の重鎮が糖尿病治療には糖質摂取が大事って馬鹿げた一般向け書籍出してるんだからどっちもどっち
それに信者なんてこのスレにはいないでしょw

575:病弱名無しさん
13/03/20 10:54:39.56 dlcyfHboP
>>572
代わりに肝臓に中性脂肪が何倍も溜まってLDLが爆発
脂肪とタンパク質の取り過ぎでインスリン抵抗性も上がってわずかな糖質で血糖値が爆発
挙げ句、心臓が止まって文句も言えません、だろ
いいカモだよ、人柱乙

576:病弱名無しさん
13/03/20 10:56:01.22 YWQl68cJ0
>>574
おまえみたいのがゴミ教団の信徒でなくて何なんだよw

577:病弱名無しさん
13/03/20 11:22:07.73 DN7cI4zy0
こんな質問で失礼します<(_ _)>
初めまして。いつもこっそり読ませて頂いています。こんな質問を果たしてさせて頂いても良いのか悩みましたが勇気を出してコメントします。
私は糖尿ではないのですが、48歳になり更年期のような症状や太り始めてきたり、浮腫みは以前からなのですが酷くなり・・・要するに体調がす
ぐれなくて雑誌ターザンで糖質制限を知り
「これだ!」と思い先生の著書を買いこみ
3食20g以内で2か月目です。
でも1週間に2日は持病の過食症状が出てしまい
トータルでは2か月もたっていませんが・・・。
糖質制限ドットコムでスイーツなども買いこんで
無理せず頑張っています。

578:病弱名無しさん
13/03/20 11:22:46.56 DN7cI4zy0
それで質問なのですが、1食糖質20g以内であれば朝・昼は制限用スイーツで済ませても
良いのでしょうか?夜は子供もいますので
普通に料理を作って計算しながら食べています
太ったといっても元々160センチで45キロと痩せています。年中ダイエットと軽い過食と軽い摂食障害もあります。我慢する今までのやり方では
過食が全く治らずこれならイケる!と。
最近3キロ太ってしまいダイエット効果も狙っています。私のまわりにも私のような女性が多く
是非質問を!とせがまれたのもあり今回させて頂きました。
どうか更年期で体調がすぐれないおばさん達にも夢を下さい!(笑)
自分のブログでも先生の著書は勝手にごり押しで紹介させて頂いております<(_ _)>
2013/03/20(Wed) 10:13 | URL | あび | 【編集】
Re: こんな質問で失礼します<(_ _)>
あび さん。

拙著の御購入、そして宣伝活動、ありがとうございます。

「1食糖質20g以内であれば朝・昼は制限用スイーツで済ませても
良いのでしょうか?」

OKです。それに加えて、野菜サラダとかで、ビタミンC補給で如何でしょう。
スイーツだけだと低カロリー過ぎるので、おかずも摂ってくださいね。
2013/03/20(Wed) 11:18 | URL | ドクター江部 | 【編集】

579:病弱名無しさん
13/03/20 11:26:12.93 VYbK/J7f0
>>576
君みたいな質の低いアンチを嗜めると信者扱い
だから2ちゃんねるには「信者」がたくさんいるけど外に出ると信者なんていないんだよね
2ちゃんの常識で他人を罵ってると育ちがばれちゃうよw

580:病弱名無しさん
13/03/20 11:58:59.93 DN7cI4zy0
上記らこさんのコメントを見ても、本当に製薬業界って恐ろしいです。

以前に江部先生のオイグルコンについての記事を読んでも、我が身可愛さに犠牲にされる糖尿病患者さんがかわいそうです。

江部先生に出会ってなかったら、糖質制限に出会ってなかったら、当時かかっていた内科医の言った「このままでは、10年
以内に心筋梗塞か脳卒中」が現実のものとなっていたかと思うと・・・。

まだ夫の場合、血糖値が正常値になったわけではありません。
(2型糖尿病で江部先生にお世話になってるのは夫です)

でも、日々測って、何を食べたら血糖値が上がるのか、人体実験をしながら、食後高血糖にならないように、上がりそうな
食事を取る時はエクアやグルコバイを飲んで、どれぐらい上がってしまったのか確認し・・。

今はエクアを飲んでいれば、スタバのラテでは血糖値は上がりません。
エリスリトールか、ダイエットシュガーで甘さも足しているので、美味しく飲んでいます。

時々はそうして好きなものを食べて、無理なく糖質制限をこれからも続けて行きたいと思っています。

でもまぁ、またこれで糖質制限をしていることをよく思っていない友人、両親に説明するのが面倒になってきました。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
2013/03/20(Wed) 02:20 | URL | スタバ大好き | 【編集】

581:病弱名無しさん
13/03/20 14:39:40.84 5HXvc5Mi0
URLリンク(low-carbo-diet.com)
ローカーボVSハイカーボの大規模長期観察研究は6つあって,そのうち
炭水化物制限レベルをスコア化して総死亡や心血管イベント発症数をみた研
究は5つ,そのすべてで炭水化物制限を厳しくすればするほど総死亡や心血
管イベントは増えています。これについても,厳しい“糖質制限食”では総死亡
が増えることはほぼ確立されたと言えるでしょう。とくに,ハーバード大学の
F.B.Huらによる精密な研究が,厳しい“糖質制限食”にとどめを刺しました。
それ以降,アメリカでは厳しい“糖質制限食”,つまりlow-carbohydrate dietや
very low-carbohydrate dietの臨床研究がほとんど姿を消しました。

厳しい“糖質制限食”を遵守すればHbA1cも血清脂質も肥満も良好な状態を維
持できるにもかかわらず,なぜ長期予後は不良か,が当然疑問となります。
“糖質制限食”を信奉している医師達はそのような疑問を思わないとしたら,
民間療法か宗教であって,自然科学ではないでしょう。


スーパーローカーボは駄目って決着ついてるんじゃん

582:病弱名無しさん
13/03/20 15:04:27.90 aBa+nRb0P
日本糖尿病学会への提言(1)。糖尿病専門医には説明義務がある。
2013年03月20日 (水)

 一行でまとめると
 食後高血糖が酸化ストレスの原因となってなんたらかんたらで、まんじゅう恐い

江部康二

--------------------
霊感商法
まんじゅう恐ければ、呼吸するなってば

583:病弱名無しさん
13/03/20 15:34:08.49 PvPrOPdBO
>>581

灰元って、あのすんごい頭が悪い医者かwwww

584:病弱名無しさん
13/03/20 15:34:59.13 PfGDCT3C0
>>581
長期予後が不良となるエビデンスがあるならどうして糖尿病学会は先の発表でそれを言わなかったのかな?

585:病弱名無しさん
13/03/20 15:40:36.54 PvPrOPdBO
>>584

相手にされてないからwwww

江部からもリンク外されて相手にされないわ、かといって、日本糖尿病学会からも
相手にされない、オツムの足りない風見鶏だからさwww

586:病弱名無しさん
13/03/20 15:42:58.34 sbu3kB5F0
まあ根拠はマウスの実験だからね・・・

587:病弱名無しさん
13/03/20 15:57:46.11 uLB7FHYD0
分かる気がする。短期だとデブから標準体重になるからカロリー不足でもいいけど
標準体重になると骸骨みたいにガリガリになる。カロリー不足を補うのは油かタンパク質しかないが
たんぱく質は体重x1gが理想だし、そうなると脂を味噌汁飲むみたいにガブガブ飲まないと標準体重維持できないもんね

588:病弱名無しさん
13/03/20 16:01:04.79 uLB7FHYD0
痩せている奴は平気寿命が短いしな。

589:病弱名無しさん
13/03/20 16:01:55.33 T+JYIySn0
小太りが一番長生きするらしいしね

590:病弱名無しさん
13/03/20 16:12:09.19 PvPrOPdBO
灰本って、巧名心が強く取りあえず流行りものに飛びついてるって感じで、
軸足がしっかりしてないお調子者でネズミ男みたい。

マウスでの実験をヒトにあてはめて喜んでるし、親近感が沸くんだろう。
顔も似てるしねwwwww

こんなの日本糖尿病学会も相手にしないだろうwww

591:病弱名無しさん
13/03/20 16:17:01.66 iZMPFzuo0
まあ、短期なら問題ないんじゃないか
長期だとどうなるか分からんが

592:病弱名無しさん
13/03/20 16:36:10.55 TO2xkeHw0
>>577-578
「一日に糖質を20グラムまでならどれだけ食べてもok」から
「一日に糖質を20グラムを満たせばあとは'食べなくても'okですか」に勝手に変換して質問する方もアホだが

「野菜サラダ(ビタミンC)、おかずも摂れ」
って、それ普通の食事じゃん
それじゃあ痩せないからこのボンクラ主婦は質問してきたんだろ
脳が回ってないんですかね

>>580
DPP-4阻害薬でインスリンをしぼり出してクソ甘なラテを楽しんでおきながら、製薬業界を批判っすか
のんきなもんだ

593:病弱名無しさん
13/03/20 16:47:05.59 C03bCYaV0
DPP-4阻害薬はインスリンをしぼりだす薬じゃないっしょ
グルカゴンを抑制する薬でしょ?

594:病弱名無しさん
13/03/20 16:53:10.04 aBa+nRb0P
スタバのラテくらい飲むだろ、人間なんだもん
DPP-4阻害薬でもSU剤でも使って、ラテくらい飲んで人生おくれよ

スーパー糖質制限とか、何が悲しくて拷問人生やってるん?

595:病弱名無しさん
13/03/20 16:56:10.77 Yw4otEP30
 
「(スイーツだけでいいとか、んなわけねーだろ! ボケ! 氏ね!
  でも金ヅルだしやんわりと注意しとくか、だんなに訴えられたら困るしな)
 おかずも野菜も食べましょうね (はーと」

596:病弱名無しさん
13/03/20 17:19:03.80 J9ZiSnOD0
膵臓を傷めるのはSU剤のみだよね
DPP-4阻害薬は膵臓を休ませること出来るし、GLP-1アナログに至っては膵臓の機能が再生までさせてしまう

597:病弱名無しさん
13/03/21 00:30:55.22 sqAdZnnj0
糖質制限は野菜もタマゴも豆腐も納豆もダメなんだがなあ

いいのは精肉と魚だけだよ。
調味料は塩が無難かな。

598:病弱名無しさん
13/03/21 01:34:27.61 s1tnd4B30
江部先生、ありがとうございます
安心して、続けることができます

主人は今、インシュリン注射と薬を飲んでいます
最近の数値をみて、単位が6から5に変わりました
薬を飲んで注射もして、糖質制限をすると、低血糖がやはり心配です
最近、数値が落ちているのか、低血糖気味になることがたびたびあります
ブドウ糖をのんだりしていますが・・

注射や薬をまだ打たねばならない現状のため、
ご飯・主食はほとんど摂ってませんが
デザートにいちごやブルーベリー他フルーツを摂るようにして調整をしています

早く、薬漬けの状態から抜けたいです。。。

2013/03/20(Wed) 20:17 | URL | エコママ | 【編集】

599:病弱名無しさん
13/03/21 02:18:36.06 N5s12sEe0
まあインスリンが癌の元と知って未だインスリン注射続けたいなんて人おらんよね

600:病弱名無しさん
13/03/21 03:07:58.69 Wj0YYG/B0
>>599
おらんよなあ

糖尿病だとガンのリスクあがるそうだし
ガン細胞の栄養源はブドウ糖のみだし

601:病弱名無しさん
13/03/21 08:19:58.59 K3JLpDZO0
耐糖能が悪化した人いる?
膵臓を休めて、耐糖能を良くしたくて、糖質制限始めたのに
悪くなってきた。倍以上悪くなっている。
続けたほうがいいのか、他の方法を考えたほうが良いのか悩む…。

602:病弱名無しさん
13/03/21 08:31:29.05 XCshoyF6P
>>599
赤身肉もガンの元だ
赤身肉には特に鉄が多くて、江部サンの大っ嫌いな活性酸素が作られやすい

糖質制限では肉と魚以外は禁止?
そんなに早死にしたいのか

603:病弱名無しさん
13/03/21 08:38:53.77 2wsEgMC0P
インスリンが少なくて正常に補充してる人に、インスリンは癌のリスクとか…
江部の霊感商法も相変わらずだな
驚かされてキチガイになって行く

★副作用少ない順
食事・運動療法 < インスリン < 内服 < スーパー糖質制限(笑)

604:病弱名無しさん
13/03/21 08:53:00.40 zdju6LVa0
>>601
江部も根本的に勘違いしてるんだけど、「肉を食べたら血糖値が上がらない=運動しなくてもいい」ではないんだよ
実は、肉や乳製品を食べたあと「こそ」運動をしないといけない
目先だけの数字の改善に踊らされて、運動療法しなくていいんだヤッホー!と浮かれてるスキに、どんどん耐糖能が悪化する

日本ヤバイね
NHKまで「肉を食べて糖尿病が改善!」とか言ってる
日本糖尿病学会もやっと公式見解を出したけど、ちょっと遅かったように思う

605:病弱名無しさん
13/03/21 09:45:07.40 8An1kJXi0
>>601
代謝の切替が追いついてないだけで
しばらく糖質食を続ければまた取り戻すんとちゃう?

606:病弱名無しさん
13/03/21 10:12:13.09 XCshoyF6P
結局、看板に偽りありなんだよね
糖質だけ制限すればいいというのが糖質制限たるゆえんなのに、LDLがアホみたいに上がるから食べ物を気にしたり健康的な生活を送るようになって、それでやっと数字が落ち着く
生体が調節して万事うまくいくとかハッタリもいいとこ
リンゴ型肥満が痩せたらインスリン抵抗性が下がったみたいなケースだけ取り上げてみたところで、全体として死亡率が高いのは変わらない

607:病弱名無しさん
13/03/21 11:22:06.77 oMnJ37Oe0
ここのひとは、夏井さんの「新しい創傷治療」とかも見てる?
医師で糖質制限してるって人が結構いて、参考になるよ。
多分、健康なのに糖質制限する医師たちは長生きしたいんじゃなくて、QOL高く、適宜生きて死にたいんじゃないかな。自分がそうなんだけど。
死亡率はあまり関係なくて、赤ワイン飲んで肉食べて、楽しく暮らして、それで太らなくてなら、飯野さんみたいにばったり死ねればいい、それで少子高齢化社会の解決にもつながる、高齢者医療費の増大も抑止できる。
そういう思いは医療従事者ほど強いように思えるんだ。

608:病弱名無しさん
13/03/21 13:23:49.15 2wsEgMC0P
糖質制限ロールケーキ第三弾 贅沢ナッツロール 本日発売です
2013年03月21日 (木)

江部康二

-----------------------------
糖質制限が糖尿病学会に相手にして貰えて感激している教祖

609:病弱名無しさん
13/03/21 16:55:04.37 2wsEgMC0P
日本糖尿病学会への提言(2) 糖尿病合併症とカロリー制限食
2013年03月21日 (木)

江部康二

--------------------
とても医者の書いた文章とは思えない、インチキ占い師丸出し

> ACCORDの結果(RCT研究論文)とランセットの報告(コホート研究論文)(★)によれば、
>「糖質を普通に摂取しながら、強力な糖尿病の薬物治療を行えばかえって総死亡率が上昇する」
> という、明白なエビデンスが存在します。(*)

前提のこれからして嘘だから…、それを自己脳内で明確なエビデンスとか
「糖質を普通に摂取しながら、」なんてどこにも無い
HbA1c低値を狙った厳格な治療を行うと低血糖を生じやすくて、それが死亡率増加の主因であるとの解釈が一般的

江部の霊感商法を3行にまとめると
 1.現代医学の治療で助からない患者が居る、そりゃそうだ
 2.それは、普通に糖質を摂取してるからだ
 3.よって、糖質制限が唯一の治療法である

今日び、余程のアホウじゃなければ変だと思うだろ

610:病弱名無しさん
13/03/21 16:58:14.64 2wsEgMC0P
[2013年3月21日]

【緊急コメント】全ての糖質制限食が否定されたのではない

日本糖尿病学会の食事療法に関する提言について

北里研究所病院糖尿病センター長 山田 悟


 日本糖尿病学会が3月18日付けで発表した糖尿病食事療法に関する提言※(関連記事)に対して,

 日本糖尿病学会が全ての糖質制限食を否定したかのごとき報道もなされている。

 前後して,Doctor’s Eyeの欄で最新のメタ解析を紹介しながら,糖尿病食事療法の問題を論じたが(「糖尿病食事療法は多様な選択肢の時代に」参照),

 今回の提言に言及できなかった。そこで,ここに私自身の今回の提言に対する解釈と,それを受けての私自身の今後の展望についてあらためて述べたい。

611:病弱名無しさん
13/03/21 19:42:07.88 s1tnd4B30
糖質制限食を安全に社会に普及させたい

 今回の提言を受けて,私自身はこれまでと同様に(極端でない)糖質制限食を治療食の1つとして採用し,
また,これまで以上に安全に社会に普及させたいと考えている。

 その際には,いっそう,尿ケトン体に目を配るなどして極端な糖質制限食から患者がデメリットを受ける
ことがないように留意し,単に治療食として糖質制限食を採用するのみならず食事療法の臨床試験の実施・
論文化に努力したいと思う。そして,そうした活動を通じて,これからも「楽しくて続けたくなる糖尿病療養」
の探索・実現に努力する所存である。

612:病弱名無しさん
13/03/21 19:42:49.30 s1tnd4B30
リーフレットの発行はいかがでしょうか
 江部先生。

今回の反論・提言そして患者の声をコンパクトにまとめて

「糖尿病学会への逆提言  糖尿病と戦う人にー糖質制限食のすすめ」

といったリーフレットを数百円で発行するのはいかがでしょうか?

一人でも多くの人が手に取るように。

 ご検討いただければ幸いです。
2013/03/21(Thu) 17:18 | URL | 板橋 長谷川 (わんわん) | 【編集】
Re: リーフレットの発行はいかがでしょうか
板橋 長谷川 (わんわん)  さん

検討してはしてみますが、実は面倒くさがりでして・・・。

2013/03/21(Thu) 19:20 | URL | ドクター江部 | 【編集】

613:病弱名無しさん
13/03/21 19:44:10.40 s1tnd4B30
妥当かつ健全で極めて前向きな内容

 まず,今回の提言のポイントは以下の3点にあると考える。
(1)極端な糖質(炭水化物)制限を薦められないとした(p5,line8)

 これまで『科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン』において,糖質制限食について明確なコメントをしていなかったが,
今回,Atkins diet(炭水化物摂取量を50g/日以下とするもの)のような極端な糖質制限を明確に否定した。これは安全性の確保
という点で私も同意できるところである。

 このような安全性の確保という視点を最初に述べながら,同時に提言として以下のことも示そうという姿勢は,社会的責任の大
きな学会として妥当かつ健全なものと感じられる。

614:病弱名無しさん
13/03/21 19:45:28.21 s1tnd4B30
糖質制限ロールケーキ第三弾 贅沢ナッツロール 本日発売です
2013年03月21日 (木)
こんにちは。

糖質制限ドットコムのあらてつさんより、糖質オフロールケーキ販売のお知らせが来ました。

昨年10月と今年1月に限定発売したロールケーキは、即、完売だったそうです。

糖尿人の皆さん、ロールケーキが本当にお好きなんですね(^_^;)

615:病弱名無しさん
13/03/21 19:48:42.50 s1tnd4B30
霊感商法?

616:病弱名無しさん
13/03/21 19:50:41.47 P++cN5Qc0
江部って飯野賢治のことまったく触れてないの?

617:病弱名無しさん
13/03/21 21:30:28.15 fsvYoXtj0
日本の自慢する野菜米フルーツが全部毒だと言われる
ブラジルの鶏肉アメリカの豚肉オーストラリアの牛肉
ノルウェーのサーモン台湾のマグロやウナギ

稲垣タミサクと言う神に本当に感謝しなくてはならない

618:病弱名無しさん
13/03/21 22:35:37.38 Y4sk23bF0
>>617
それはうがちすぎだな。反論も極論になったらまゆつば。

619:病弱名無しさん
13/03/21 22:56:45.50 XCshoyF6P
>>612
おやおや
ブログで鼻息を荒くして一戦交える覚悟があるかと思えば
いざ形にしてはどうかと提案されると、何とも消極的なことで
ネズミ男みたいなやつだ

620:病弱名無しさん
13/03/21 23:03:38.70 2wsEgMC0P
信者向けに商売継続すれば十分だから
糖尿学会が相手してくれたので最高に宣伝の成果あったよ

621:病弱名無しさん
13/03/21 23:27:44.12 I4XGkZF90
本当に金もうけしか頭にないんだなぁ

仕事と称して「いかにして信者をだますか」を基準にゴミ論文をあさる日々に、虚しさは感じることは、、ないんだろうな

622:病弱名無しさん
13/03/21 23:33:19.67 WyyDcf2t0
病院長なのにそんなにお金に困っているのかな
山田 悟氏のほうが、まだマシなんかな
耐糖能機能も考えてくれてそうだし

623:病弱名無しさん
13/03/21 23:34:24.98 N5s12sEe0
>>621のように邪推ばかりしてる方がよほど虚しくないのかと思っちゃうけど、
まあ他人の人生だしなw

624:病弱名無しさん
13/03/21 23:40:26.62 0Se6XoEX0
>>623
詐欺師を擁護してインチキ教団の片棒かつぐ人生よりはマシだろ
おまえみたいなクズは耐糖能を悪化させて心臓つまらせてとっとと死んだ方が世界のため

625:病弱名無しさん
13/03/21 23:42:47.92 XCshoyF6P
>>623
ゴミ論文なのは事実
何かっつーとイヌイットとビタミンCとか、こいつ本気でバカだと思う

626:病弱名無しさん
13/03/22 00:24:44.66 kE5sGY+X0
しまった
信者認定厨に話しかけてしまったw

>>625
別に馬鹿だろうが他人の人生じゃん
ほっとけない理由でもあるの?

627:病弱名無しさん
13/03/22 01:06:01.04 JzHZSRaB0
>>626
金だよ金

合併症で、脚の切断、義足、車いす、網膜手術、人工透析、腎臓移植
百億じゃきかない金が動いてて、腎臓移植なんかはやくざもんも絡んでる
江部医師は金の亡者とか書いてるけど、桁が5つぐらい違うよ

糖尿病の合併症がなくなったら医者も製薬会社も医療機器販売会社もうるおいがなくなっちゃう
患者を障害者にして儲けられなくなるからね

>>555-557に書いてあるみたいに、将来医者は賠償金とられる可能性があるから日和るだろうけど
製薬会社と医療機器販売会社は徹底的にネガキャンやるだろうね

だから患者は、カロリー制限で行くか、糖質制限で行くかを、自分で調べて自分で考えて自分で選ぶべきだね
自分の人生なんだから自分で選ぼう

628:病弱名無しさん
13/03/22 06:33:48.15 z/ENWw/H0
>>614
もやしの皆さんは糖毒なんて言いながら、ロールケーキみたいなものに未練があるんですね。
バッタもんのケーキしか食えなくて可哀想です。

629:病弱名無しさん
13/03/22 07:43:24.78 PE8DZuLhP
はい?
「自分で」調べる?w
あんたらが糖質制限をやろうと思ったら、ソースはインチキ詐欺師しかいないじゃん
日本語しか読めないんだから
せいぜいお粗末なイヌイット論に振り回されててください

630:病弱名無しさん
13/03/22 08:10:47.37 u6/KDzagO
>>629

ところでお前さん、糖質制限反対の医師か?

631:病弱名無しさん
13/03/22 09:32:04.96 PmPchhJH0
江部先生のデータを査読制度のある学術雑誌に投稿し公表して下さい。
 初めてコメントさせていただきます。

 私は50歳代の基礎医学の研究者です。先生のブログで糖尿病ならびに糖質制限の有効性について勉強させていただいております。
おかげさまで、糖質制限食により、BMI値23を維持し、健康に過ごさせていただいております。

『日本糖尿病学会の提言』について、一言、発言させて下さい。

 マスメディア(NHK, 読売新聞、朝日新聞、日経新聞など)は、『日本糖尿病学会の提言』を引用して、『「糖質制限食」を現
時点では薦められない』という表現で、「糖質制限食」は危険だと暗に示唆しております。しかしながら、『日本糖尿病学会の提
言』をよく読みますと、「糖質制限食」を駄目だといっているわけではないと思います。従来の「カロリー制限食(糖質約60%)」
についても、また、「糖質制限食」についても、糖尿病の治療法として、積極的に採用するには「エビデンス」がない。そこで、
とりあえず、従来、採用してきた「カロリー制限食(糖質約60%)」で良しとしているのだと思います(学会というのは保守的なも
のです)。「エビデンス」さえあれば、「糖質制限食」についても、糖尿病の予防治療法として、積極的に採用する可能性を示唆して
いると思います。

632:病弱名無しさん
13/03/22 09:33:36.22 PmPchhJH0
 この「エビデンス」ですが、もうすでに、江部先生は、ご自身を含めて、多数の症例を経験されていると思います。
しかしながら、そのデータが、学術雑誌においてオリジナル論文として公表されていないのではないかと思います。
専門家である査読者による査読を経て、臨床医による再検討などにより初めて『糖尿病の予防治療における「糖質制限食」
の有効性』が確立されるのではないかと思います。そこで、江部先生にお願いですが、先生のデータを、『糖尿病の予防治療
における「糖質制限食」の有効性』というようなタイトルで、査読制度のある学術雑誌(和文でも英文でも、なるべくインパ
クトファクターの高いものが良いと思います)に投稿して公表していただけないものでしょうか?
糖尿病の予防治療における「糖質制限食」の有効性についての論文を、糖尿病学会の会員の先生方が読めば、「糖質制限食」
を認める方向にいくのではないかと思います。江部先生がお忙しいのは良くわかりますが、是非とも論文発表して、江部先生
ご自身が所属する日本糖尿病学会自体を味方につけて下さい。厚労省も認めている日本糖尿病学会が「糖質制限食」が糖尿病の
予防治療に有効であることを提言すれば、マスメディア(NHK, 読売新聞、朝日新聞、日経新聞など)もこぞって、ポジティブに
報道するものと思います。

633:病弱名無しさん
13/03/22 09:34:14.85 PmPchhJH0
 健康維持における糖質制限の有効性は、先生のブログを通じて、また私自身の経験から、十分に認識しております。「糖質制限」という習慣が広まることで、
より多くの日本人が健康に長生きできることを望んでおります。

 最後に、私自身は日本糖尿病学会の会員でないことを付記しておきます。これからも先生のブログで糖尿病について勉強させていただきますので、よろしく
お願いします。
2013/03/22(Fri) 06:40 | URL | 基礎医学の研究者 | 【編集】

634:病弱名無しさん
13/03/22 09:52:46.09 PE8DZuLhP
>>631

635:病弱名無しさん
13/03/22 10:03:39.47 u6/KDzagO
>>634

どったの?
糖質制限が間に合わず、重度の腎症かなんかで息切れしたのか?wwwww

636:病弱名無しさん
13/03/22 10:04:04.78 +CSM3JTu0
標準体重からどうやって厳しい糖質制限で体重を健康に維持するかだろうね
長期だとかなり難しいと思うが。デブなら痩せていくからカロリー不足でも数値は改善されるだろうけど

637:病弱名無しさん
13/03/22 10:07:07.05 GdGumM8w0
耐糖能が衰えていくのも研究して欲しい
本当に下がってきた。さがってくると本当に糖質ゼロに近いものしか食べれなくなる

638:病弱名無しさん
13/03/22 10:54:07.56 PE8DZuLhP
失礼
半角/全角の代わりにTabを押して書き込んだの気づかなかった

>>631
医師のくせに何をどう勘違いしたのやら
自分も糖尿病なら、少しはDiabetesも読めばいいのにな

>多数の症例を経験されていると思います。
>専門家である査読者による査読を経て、臨床医による再検討などにより

この人、救急車の件を知ったら二度とこんなアホは書けないだろうなぁ
まぁいずれ知るだろうけど

639:病弱名無しさん
13/03/22 10:55:21.83 PE8DZuLhP
>>637
知らないのは日本のアホな漢方医とその取り巻きだけ

640:病弱名無しさん
13/03/22 12:46:32.68 PmPchhJH0
>>638

>この人、救急車の件を知ったら二度とこんなアホは書けないだろうなぁ
>まぁいずれ知るだろうけど

この件は、学会の上部ではよく知られた話。
信者さんは全く知らない。
ここにいる人の一部は知っている。

ソースどれと言う人がいるかも知れない。
私が学会発表を聞いて来て、ここに書いている。

私は医療に関して、素人ではない。
MT、M3、CareNet等読める。

641:病弱名無しさん
13/03/22 13:15:38.58 mnxutE4uP
そんなの氷山の一角なんだが…

642:病弱名無しさん
13/03/22 14:56:23.70 OGe2TutwO
>> 日本糖尿病学会は3月17日、「2型糖尿病患者の糖質制限食(低炭水化物食)を現時点では薦めない」とする見解を明らかにしたようですね。
>こんな見解を発表しても、糖毒カルトが糖質制限を止めるとは思えませんから、あまり意味ないですよね(笑)
>むしろ、先鋭化したモヤシが増えるだけです(笑)
>と言うか、糖質制限したって別にすぐに死ぬ訳じゃないんだから、良いと思うんですけどね。
>一旦モヤシ化して糖質制限を止めれば、血糖値爆上がりは目に見えてますから、どっちみち死ぬじゃないですか(笑)
-----------------------
ワロタw

643:病弱名無しさん
13/03/22 15:00:52.57 mnxutE4uP
そう、カルト集団は迫害を受けると増々先鋭化するのは人類の歴史が示している

644:病弱名無しさん
13/03/22 15:39:19.28 jljbxB+E0
制限食にしたら体重がグングンと上がっていきました

645:病弱名無しさん
13/03/22 15:51:07.57 PmPchhJH0


基礎医学の研究者 様が仰ってる通り、早く論文を出した方が世の中のためになるかもしれません。

江部先生頑張ってください。
ハッパをかけてばかりのようですが、期待しております。(笑)

では失礼致します。

2013/03/22(Fri) 10:37 | URL | chibineko | 【編集】

646:病弱名無しさん
13/03/22 15:53:38.83 mnxutE4uP
www

647:病弱名無しさん
13/03/22 16:02:26.36 DsSBuj+P0
煽っていくなあw
お前らがあのコメント書いてるんじゃないの?w

648:病弱名無しさん
13/03/22 16:13:31.88 eGdv2fGw0
もう何年もアンチがナリスマシ患者とか妙な発言して荒らしてる
捕まれば良いのに

649:病弱名無しさん
13/03/22 17:18:11.84 PmPchhJH0
981 :糖質制限のコツ(1)改:2013/03/22(金) 16:56:15.17 ID:e14DBMbx0
==============================
    糖質制限の成功のコツは、次のモノを補給すること
==============================
★(1) 水分・・・アシドーシス予防に必須>>103
 (2) 水溶性ビタミン
 (3) ミネラル。とくに
   3a) マグネシウム、3b) 亜鉛、3c) クロム
 (4) オメガ9とオメガ3油
 (5) 抗酸化物質(VC, VE, アスタキ、カレー粉、珈琲/紅茶/ココア/緑茶/ワインetc)
 (6) 食物繊維とくに水溶性繊維
 (7) 5-HTPとMelatonin。これらは iherb.comで買える
 (8) 藻類・椎茸・大豆・野菜 >>503

糖質制限には、多数の成功者と、少数の失敗者がいる。後者は、
上記(1)~(8)の補給で、防ぎましょう。
 ★・>>70君の「血液酸性化」は、(1)(3)(8)で防ぐ>>103>>598
  ・>>102君の「足ツリ」は、(1)3a)で防ぐ>>194
  ・>>287君の「短期・不眠」は(2)(7)で防ぐ>>328
  ・>>463君の「便秘」は(1)3a)(4)(5)(6)で防ぐ>>470
  ・>>482君の「痛風」は(1)(5)(8)で防ぐ>>503
  ・「意外に痩せない」は(2)(3)で防ぐ
  ・「動脈硬化リスク」は(2)(3)(5)(8)で減らす

なお(1)(2)(3)の補給が必要なのは、糖質制限ダイエットには「脱水作用」が
あるから。(1)が抜けるから(2)(3)が道連れで抜けてしまう。
 (また上記(1)~(6)は『アトキンス式 低炭水化物ダイエット 』 を参照)

650:病弱名無しさん
13/03/22 17:19:44.36 PE8DZuLhP
>>647
無理w

651:病弱名無しさん
13/03/22 17:20:19.06 PmPchhJH0
982 :糖質制限のコツ(2)改:2013/03/22(金) 16:59:08.41 ID:e14DBMbx0
獣肉は食べ方次第。結論から言うと「鶏肉+野菜&キノコのカレー煮」なら超ok

 (1) 赤肉を避け、白肉つまり「鶏肉」にする。
    ・赤肉には鉄分が多く、これが酸化ストレスの原因になる
     URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
    ★いくつかの疫学調査で「肉は危険」という結果が出るが、よく見ると
     犯人は「赤」肉、つまり鉄分である。
     URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
 (2) 高温調理を避け、低温調理つまり「煮物」にする。
    ・肉でもポテトでも、高温調理すると、超有害物質「AGEs」ができる。
     URLリンク(www.rda.co.jp)
    ・その「AGEs」が、動脈硬化や癌を増やす有力な原因である。
     URLリンク(www.ageclinic.com)
      ・AGEsは、糖質を食べたときにも体内で作られるので、糖質制限では、
       この「内因性」AGEsが減らせる。
      ・さらに肉や卵の高温調理を止めれば「外因性」AGEsも減らせる。
    ★いくつかの疫学調査で「肉は危険」「卵は危険」という結果が出るのは、
     これら「高温調理した肉や卵が含む外因性 AGEs」の影響が大

652:病弱名無しさん
13/03/22 17:21:04.58 PmPchhJH0
 (3) 塩分を避け、カレー味にする。
    ・カレー粉は、優秀な抗酸化物質>>328 (5)
    ・塩は、糖質の次の次くらいに有害
      ・血圧を上げるだけでなく、それ以外の経路で、直接、血管を痛める
       kaken.nii.ac.jp/pdf/2010/seika/jsps/34419/19500699seika.pdf
      ・なので3割の減塩により死亡リスクが2割減という研究もある
       URLリンク(www.rda.co.jp)
      ・また減塩は、あらゆる降圧剤より効果大という研究もある
      ・ハーバードのウィレット教授は「ナトリウムは1日1g以下にせよ」と勧告
       (各国政府のガイドラインも、少しづつそれに近づいています)
      ★いくつかの疫学調査で「肉は危険」という結果が出るが、よく見ると
       犯人は、同時摂取される「塩 sodium」である
       URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

653:病弱名無しさん
13/03/22 17:23:54.66 PmPchhJH0
986 :糖質制限のコツ(3)改:2013/03/22(金) 17:01:37.67 ID:e14DBMbx0
高脂肪食をする人は、

 (1) トランス脂肪酸を、完全排除する。またオメガ6は極力減らす。

 (2) オメガ9とオメガ3油をとる。
    ・前者はエクストラ・バージンのオリーブ油が最良。ポリフェノール入りなので。
    ・後者は、抗酸化物質のVA・VD入りの Cod Liver Oil (タラの肝油)が最良
     URLリンク(www.iherb.com)
    ・この2つは
       ・昔からハーバードのウィレットが次の公式ガイド本で推奨
        URLリンク(www.amazon.co.jp)
       ・それを受け、超遅まきながら、日本の厚労省ですら「上限なし」で推奨
        URLリンク(www.mhlw.go.jp)

 (3) 脂肪摂取量と比例して、食物繊維も増やすこと
    ・高脂肪食により、胆汁酸の分泌が増える。
      ・その胆汁酸を原料に、腸内細菌は、2次胆汁酸を作るが、これには発癌性が
       あるかもしれない。なので念のため、その2次胆汁酸を、食物繊維で
       絡め取り、体外に排出するほうが安心。
      ・すると「腸肝循環の停止」が起きる。腸内の胆汁酸を、肝臓は回収できなく
       なるわけだ。なので胆嚢は、
         ・次の食事で入ってくる脂肪を消化するため
            → 新たな胆汁酸の増産に向かう。すると、
            → その胆汁酸の原料の肝内コレステロールが使われ、
            → LDLの値も下がる。
        (だから「高脂肪&高線維食で、LDL は下がる」>>483のです。逆に言うと
         低繊維の場合に限ると、確かに LDL は上がるかも。要注意です)

これで「糖質制限するとLDLが上がり動脈硬化になる」とは言わせない。
現に、動脈硬化の原因は、糖質であり>>891の1c)、インスリンです>>976

654:病弱名無しさん
13/03/22 17:25:08.24 PmPchhJH0
991 :糖質制限のコツ(4)改:2013/03/22(金) 17:04:48.70 ID:e14DBMbx0
では、迷える糖尿病患者は、どうすべきか。

まず「農協のため」「製薬会社のため」に仕事してる悪徳医師を避けましょう。

そして次のページで「糖質制限」推進派の先生を見つけましょう。彼らこそ、国循>>969
天下の ADA>>970のように、中立的な立場から、患者のための治療をしてくれる人です。
  URLリンク(lowcarb.merrily.biz)
  URLリンク(www.wound-treatment.jp)

では上記リストで、近所に良医が見つからない人は、どうすべきか。

 (1) お手近な(知り合いの?)内科医で、まず血液検査・尿検査を受ける。
  そのときは中立的な態度で「検査と治療をこの病院で受けたいです」と
  言って、検査をしてもらい、ちゃんと検査結果を紙でもらい、説明を受ける

 (2) しかる後に、「国循やADAが言うように、治療は糖質制限でしてください」と
  お願いし、それに
   ・医師が賛成したら、その医院で治療を続け、
   ・医師が反対したら、その理由を聞いて、
     ・納得できれば、それでよし
     ・納得できなければ、
       「では別の病院をご紹介いただけないでしょうか」
      と低姿勢でお願いし、そのき
       ・紹介があれば、その病院に行き治療をする
       ・紹介がなければ、下記を参照に、自力で治療し、
        URLリンク(desktop2ch.info)
        疑問点は、江部さんブログで質問
        URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
  本件のポイントは「紹介」です。医師には医師どうしの交流もあるので、その
  人脈を生かしたいものです

655:病弱名無しさん
13/03/22 17:34:07.09 PE8DZuLhP
信者も引くだろ、こんなに「注意点」が多いとさ
糖質さえ制限すれば肉食べ放題、酒飲み放題がウリなのに

656:例のスレの「まとめ」
13/03/22 17:57:02.69 AsXiEsR80
>>ID:PmPchhJH0 さん、

ID:e14DBMbx0 です。

僕の書いたレスを、こっちにも貼り付けてくれて有り難う。光栄です。

さて皆さん、

例のスレッドは、数日内に、過去ログ入りになりますが、すでに
こっちで永久保存されています。
  URLリンク(desktop2ch.info)

で、その拙いマトメも、最後に投稿しておきました。
  URLリンク(desktop2ch.info)

これは>>部分をクリックいただきますと、関連する情報詳細に飛べます。
ブックマークなどしていただき、ご活用いただければ幸いです。

657:病弱名無しさん
13/03/22 18:55:47.63 P9njzs320
>>655
カロリー計算も碌に出来ない人達を相手にした商売だからね。
まあ江部さんも本音では糖質制限を続けるなら
これぐらい注意事項を並べないと危険だと思ってるよ。

658:病弱名無しさん
13/03/22 19:09:43.53 bRzmoE130
【医療】炭水化物制限は効果が科学的に証明されていない。腎機能低下の悪影響も-糖尿病学会が見解★2
スレリンク(newsplus板)

659:病弱名無しさん
13/03/22 20:49:53.79 LEAWsRjO0
AGEウザい。最初からバランスよく食えって。

660:病弱名無しさん
13/03/22 21:01:43.91 THW6wIPf0
>バランスよく食え
もう耐糖能が退化したから無理。

661:病弱名無しさん
13/03/22 21:52:55.02 LEAWsRjO0
人間に戻れねーのな。

662:病弱名無しさん
13/03/22 22:02:25.40 mnxutE4uP
摂取したタンパク質は約55%がグルコースに変わり、脂質は約10%がグルコースに変わります
これ、人類共通です

663:病弱名無しさん
13/03/22 22:21:46.86 B7qaprVV0
>>662
それが本当なら糖質を摂取する必要はまったくないなw

664:病弱名無しさん
13/03/22 22:25:24.37 mnxutE4uP
何でだよwww
グルコースが血流に乗らなければ脳に到達できないだろ
お前はバカなAGEとみた

665:病弱名無しさん
13/03/22 22:34:32.41 mnxutE4uP
ペテン師江部

「タンパク質・脂質は血糖に変わりません」
タンパクや脂質から生成されるグルコースは通常の循環系に出現しないと主張している

「糖新生により幾らでも糖質は作られるから低血糖は生じません」
タンパクや脂質から生成されるグルコースがいくらでも通常の循環系に出現すると主張している

アホな信者向けwwwwwww
AGEレベルのアホしか信じないよな

666:AGEさんじゃないよ
13/03/22 22:34:50.79 B7qaprVV0
え?
>>662にはたんぱく質と脂質は体内でグルコースに変わると書いてあるんでしょ?
それならたんぱく質と脂質だけ取ってれば糖質摂取は必要ないと考えるのが普通だけど?

そもそも、そのたんぱく質と脂質はどこでどのくらいの時間をかけてグルコースに変わるの?
できたグルコースはどこを通ってに行くの?

667:病弱名無しさん
13/03/22 22:42:53.38 mnxutE4uP
>>666
AGEじゃないのか失礼
メンドクサイので細かい事は自分で調べてね

668:病弱名無しさん
13/03/22 22:43:55.18 B7qaprVV0
>>665
そういうことか

「タンパク質・脂質は血糖に変わりません」というのは
食事で食べたたんぱく質と脂質は、食後高血糖を引き起こさないということ

「糖新生により幾らでも糖質は作られるから低血糖は生じません」というのは
血糖が運動などで減っても通常の細胞の入れ替わりで体細胞から送られて来たたんぱく質と脂質を原料に
肝臓の糖新生でグルコースができるということ

さらに言えばたんぱく質と脂質は食後高血糖を引き起こさないから糖尿病患者に有効であり
体細胞や体脂肪を使ってグルコースが作られるから糖質を取らなくても低血糖にならないということ

669:病弱名無しさん
13/03/22 22:47:03.36 mnxutE4uP
www
やっぱ自分で調べてね

670:病弱名無しさん
13/03/22 22:59:25.18 B7qaprVV0
>>667
確かに動物性たんぱく質と動物性脂肪については発がん性が言われてるのは知ってる
でもだからってカロリー制限はつらいし、そもそも薬やら自己注射は面倒くさい
しかもカロリー制限じゃ合併症のリスクは大して減らないわけで
そうすると、ガンがいいのか、合併症がいいのかということになる

これを考えると、発ガンの方がマシに思えるんだよね

ガンの部位にもよるけど早期発見ならまず再発しないし
そもそもガンは毎日何百個もできてるけど免疫が働いて片っ端から消滅させられていることと
ガン細胞の栄養源はグルコースだけであることを考えると
糖質制限でガンが発生しても糖質制限でガン細胞が増殖できなくなるから
致死率は相当低いと思う

とにかくこれからも糖質制限の欠点をどんどん指摘して行ってもらえれば
考慮要素が増えるんで書き込みよろしく

>>669
調べる調べるw

671:病弱名無しさん
13/03/22 23:20:29.52 HF0jQZY20
玄米菜食は身体が腐ります
フルーツやスイーツもやめましょう
麺類やパンも勿論ダメです
ヨーグルトミルク納豆豆腐卵チーズは最上層の1つ下の部類に入ります
一番上は肉と魚と水と塩です
体重が落ちた方は極限まで落ちた後その後増えていきます

付き合い等で糖質を食べたら中毒状態になりますので家でメチャクチャ食いまくるでしょう
麻薬やセックスと同じです

672:病弱名無しさん
13/03/23 00:02:06.29 3bWDe3Lf0
>>670
横レスかつ、遅レスだけど、糖質制限中の血糖値は高目で安定する。
空腹時でも、満腹になっても糖質摂らなければ100くらいで安定。
一日を通じて、体のダメージがあるような高血糖になる時間がないから、
糖質制限は非常に魅力的な解決策だと思います。

たぶん、口から入る糖質が少ないときは糖新生が多くなって、
多いときは糖新生が控えめになることが原因だろうと想像している。
ただし、早朝は糖新生が盛んになるらしく、120くらいまで上がってる。

インスリン出して貰えるなら、そっちの方が手間いらずで羨ましいよ

673:病弱名無しさん
13/03/23 00:09:30.44 CcRMnQEa0
インスリンは癌の元だというのに

674:病弱名無しさん
13/03/23 00:37:27.49 q8FTMluc0
頭の中の糖が抜けるが一番遅いのかな
糖質制限徹底してる奴で痩せてない香具師いるか?

675:病弱名無しさん
13/03/23 07:30:43.05 F0M1sl7XP
糖質制限がアホだなぁと思うのは、ブドウ糖の新生が、どこで、どれくらい、作られるか考えてないってことなんだよな

肉と油だけで絶対に足りると思ってんのかね

676:病弱名無しさん
13/03/23 08:09:11.69 CcRMnQEa0
最初は確実に痩せるから、太っている人のダイエットには抜群の効果がある
でもグルコースはエネルギー源としてのためだけに摂るわけじゃないってことを考えれば
1年くらいで糖質摂る生活を再開すべきだな

677:病弱名無しさん
13/03/23 08:18:12.95 dfWKBWLsP
昔調べた糖新生能力は1時間10g弱くらい
ちょうど脳が要求するくらい
うまく出来てるなw

678:病弱名無しさん
13/03/23 08:27:04.78 ChMckpiSP
>>677
遭難して動かないでジッとしてれば体脂肪ある限り生命は維持できるギリギリ

679:病弱名無しさん
13/03/23 08:39:18.72 CcRMnQEa0
女性はお腹の中の赤子ごと3週間水だけで生き延びるからな

680:病弱名無しさん
13/03/23 10:32:46.43 ChMckpiSP
A1C fluctuations may lead to nephropathy in diabetes
A study in Diabetes Care of 15,933 white patients with type 2 diabetes revealed that A1C variability was associated with nephropathy onset but was not linked to retinopathy.
URLリンク(www.smartbrief.com)

教祖が驚かしに使ってる食後高血糖とか血糖値変動とか、そういう話しではない(^_^)

681:病弱名無しさん
13/03/23 23:36:34.82 CXKFZ62u0
細胞間コミュニケーション物質である糖鎖は糖質を摂らないと不足していくんではないの?

682:病弱名無しさん
13/03/23 23:40:33.21 pkU6MsxB0
>>675
巨デブは大量のブドウ糖を全部吸収したから巨デブになったわけだし
糖尿病は血糖が処理できなくて余る病気だから
足りないくらいの方がいい

>>677
そもそも脳細胞にはミトコンドリアがあるから
ブドウ糖がなくてもケトン体からATPを作れる

>>678
体脂肪がケトン体に変わって筋肉のエネルギー源になるから
「生命は維持できるギリギリ」ってことはないと思う

>>680
英語はよく分からんが、白人の2型糖尿病患者とかa1cとか腎臓疾患とか
上の2行には、そういうことが書いてあるように見える

糖質制限を実行すると腎臓がどうにかなるという論文ではないようだ

683:病弱名無しさん
13/03/23 23:59:55.14 pkU6MsxB0
>>681
糖鎖とか最先端の分野だね
今回初めて検索した

不足するとどうなるとか、余るとどうなるとかまだ分かってないと思うし
そもそも余ったり不足したりするもんなのかねえ

糖質は生体内でいくらでも合成できるから
必須糖質というのはないと認識してるんだけど
まだ未解明の分野だと思う

>>672
早朝の高血糖は、暁現象と言うらしいですよ
わざと少量の糖質とって体内のインスリンを効かせて血糖値を下げる人もいるそうです

病状によっては危険だったりするので、暁現象の対処法は、インスリンの使用と併せて
お医者さんに相談された方がいいと思います

684:病弱名無しさん
13/03/24 02:57:59.56 wPx2rIqU0
>>683
暁現象でも120を超えるようなことがあれば問題だけど、
一日の最高値が早朝の120ならば問題無いかと・・・・
これ以上上がるようなら、高雄病院への入院を考えてる

685:病弱名無しさん
13/03/24 04:16:06.30 7KGziXRq0
はじめまして
ブログ拝見させていただいてます。
僕は今19歳なのですが、機能性低血糖症や炭水化物中毒の事を調べていて、多くの点が当てはまったので自分もそうではないのかと思いました。
3年~4年間ほど食事の代わりに菓子パンやお菓子を食べたり、食後にアイスやお菓子を食べることがほぼ毎日でした。
ご飯を食べるときには白ご飯を1日に4合ほど食べていました。
毎日手が空いたら何かを食べていて、暇な時には甘い物やご飯のことを考えているという感じです。

今の症状としては
①食べることばかり考える。
②食事で満足感が得られない。食後2 ~3時間でまた何か食べたくなる。
③感情の起伏が激しい。
④立ちくらみが頻繁にある。
⑤1日中眠たい。
⑥集中力の低下。

と言った感じです。

そこで質問があります。

僕のような若者でも食生活によっては機能性低血糖症になる事があるのでしょうか?
またそうだとしたら、それは食事管理で正常な状態に戻るものなのでしょうか?
ちなみに身長179体重56でBMIは17.4とかなり痩せ型で食べても食べても太りません。
切実に悩んでおりますので、どうかよろしくお願いします。
2013/03/23(Sat) 17:29 | URL | さだはる | 【編集】

686:病弱名無しさん
13/03/24 04:16:37.18 7KGziXRq0
Re: タイトルなし
さだはる さん

糖質の過剰摂取による、機能性低血糖の可能性があります。

緩くてもいいので、糖質制限食を試してみたらどうでしょう。

私は糖尿病なので、1回の食事の糖質摂取量が10~20gです。

さだはるさんは、30~40gくらいで試してみてはどうでしょう。
2013/03/23(Sat) 20:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】

687:病弱名無しさん
13/03/24 07:24:07.58 p8sJzdts0
>>685
やばそうだねこれ
既に高血糖病でケトアシドーシス起こしてるんじゃね…
すぐ血液検査受けたほうがよさげ

688:病弱名無しさん
13/03/24 08:38:37.72 7G3ATWm8P
運動を勧めないあたりがアホだな

689:高脂肪食 → LPS説は軽視せよ(1)
13/03/24 09:56:00.02 DlWjlT4c0
ちかごろ一部で「高脂肪食 → LPS」なる幼弱な新説を流行らそうとしてる
連中がいるんで、釘をさしとこう。

まずね、この新説は、とても研究実績が乏しいの。

>>26の言う「diabetesの少し前の論文」も、単なる動物実験だ。話にならん。
マウスとヒトとでは条件が大違い。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

>>71が偉そうに「Evidence from animal and human studies」とか言ってるが、
その "human studies" が超少ないの。pubmed で、ヒト実験に絞って検索しても、
このくらいしか出てこんよ。。
  URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

こいつは、いちおうヒト実験だが、エビデンス・レベルが超低いんだな。
  ・morbidly obese (BMI>40超)の患者を使ってるので、一般性が超低
  ・たった40人、かつ単回実験なので、一般性は低い(下の中くらい?)
  ・かつ実験群と統制群の区別もしてない。これは中学生レベル
  ・かつ「高脂肪食」とは言っても、善玉と悪玉を区別してない
    ・催炎症脂質(トランス脂肪酸とオメガ6)
    ・抗炎症脂質(オメガ9やオメガ3)
  ・かつLPS増は炎症指標 CRP を有意に増やさ「なかった」。だから
   冒頭でも low-grade な炎症だ、と白状しとる。トホホ研究の見本だよ。
 ★・ただし良い発見もある。高脂肪食で SOD が減ったという事実。
   これは上記の催炎症脂質を摂った結果だろうという推論が成立

以上より「高脂質 → LPS → 炎症」説は、当面は軽視すべきだ。
  ・研究の多くは、動物実験の段階
  ・ヒト試験が超少ないし、そのレベルが低劣。
     ・BMI 40超の変態デブを被験者にして、かつ40人×単回で、かつ
      非 RCT で、かつ善玉脂肪と悪玉脂肪の区別もしてなくて、
     ・最後に泣きながら「非有意でした」と白状。トホホのホ

690:高脂肪食 → LPS説は軽視せよ(2)
13/03/24 10:03:28.35 DlWjlT4c0
てことで>>689より、「高脂質 → LPS → 炎症」説は、当面は軽視すべきだ、
ということが分かりました。

  ・研究の多くは、動物実験の段階

  ・ヒト試験が超少ないし、そのレベルが低劣。
     ・条件が不適切:善玉脂肪と悪玉脂肪の区別もしてなくて、
     ・条件が特殊 :BMI 40超の変態デブを被験者にしる
     ・規模が小さい:40人×単回
     ・非 Rかつ非CT: 実験群と統制群の比較試験になってないし、
             だからランダマイズ割付もしてない。
     ・結論が非有意:最後に泣きながら「非有意でした」と白状。
             トホホのホ。

なので高脂肪食は安全です。ただし次には注意。
  ・催炎症脂質を減らし、抗炎症脂質を増やす
    ・催炎症脂質(トランス脂肪酸とオメガ6)
    ・抗炎症脂質(オメガ9やオメガ3)
  ・食物繊維や発酵食品で善玉菌を増やし、LPS産生元の悪玉菌を減らす
   (減らすべきは食事の脂肪じゃなく、悪玉菌です!!
  ・抗酸化物質を一緒にとる( ← 上記>>689★)

まぁ、  URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) は、読んで時間損するレベルの
トホホ研究ではありましたが、上記★は、まぁ良い発見でした。

691:病弱名無しさん
13/03/24 10:12:22.26 7G3ATWm8P
検索もロクにできない低脳がゴミ論文を引っかけて文句言ってるだけにしか見えないな

692:高脂肪食 → LPS説は軽視せよ(3)
13/03/24 10:18:42.65 DlWjlT4c0
>>691 :病弱名無しさん:2013/03/24(日) 10:12:22.26 ID:7G3ATWm8P
> 検索もロクにできない低脳

それは、>>26>>71のことですね。

> ゴミ論文

それは、URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) のトホホ研究の
ことですね。

693:病弱名無しさん
13/03/24 10:28:54.38 vrAgK2mz0
やっぱりAGEっていつも貼りついているんだな

694:糖質制限のコツ(3)脂質
13/03/24 10:55:49.26 DlWjlT4c0
糖質制限で高脂肪食をする人は、

 (1) 悪玉脂肪(催炎症)を減らし、善玉脂肪(抗炎症)を増やす
   1a) トランス脂肪酸を、完全排除する。またオメガ6は極力減らす(2g未満)。
   1b) オメガ9とオメガ3油を増やす。
    ・前者はエクストラ・バージンのオリーブ油で。抗酸化物質入りなので。
    ・後者は、抗酸化物質のVA・VD入りの Cod Liver Oil (タラの肝油)が最良
     URLリンク(www.iherb.com)
    ・この2つは、昔からハーバードのウィレットが次の公式ガイド本で推奨
        URLリンク(www.amazon.co.jp)

 (2) 脂肪摂取量と比例して、抗酸化物質も増やす。上記オメガ3は酸化しやすいので

 (3) 脂肪摂取量と比例して、食物繊維も増やす
    ・高脂肪食で、胆汁酸の分泌が増えると、それを原料に、腸内細菌は、
     2次胆汁酸を作るが、これには発癌性があるかも(ないかも)しれない。
    ・なので食物繊維を摂り、その2次胆汁酸を絡めて、体外に排出
    ・すると「腸肝循環の停止」により LDL も減って、一石二鳥。なぜなら
     腸内の胆汁酸を回収できくなると、胆嚢は、
      ・次の食事で入ってくる脂肪を消化するため
        → 新たな胆汁酸の増産に向かう。すると、
        → その胆汁酸の原料の肝内コレステロールが使われ→ LDL値減
     こうして「高脂肪&高線維食で、LDL は下がる」。逆に言うと
     繊維不足だと「腸肝循環の停止」が起きず、 LDL は上がるかも?
    ・参考までに、高脂肪食で悪玉菌がLPSを増産するという予備的な研究もある。
     いちおう用心して、水溶性の食物繊維で、善玉菌を増やす

これで「糖質制限するとLDLが上がり動脈硬化になる」とは言わせない。
現に、動脈硬化の原因は、糖質であ、インスリンです

695:病弱名無しさん
13/03/24 10:58:30.34 //pIkqbR0
AGEが書くと途端にスレレベルが落ちる件に付いて。

696:病弱名無しさん
13/03/24 11:01:57.31 FEjgXx1uP
 
腸内細菌叢が全身性の軽度炎症を形成し,メタボリックシンドローム発症に寄与する
 
肥満者の白色脂肪組織は,余剰のエネルギーを脂質として蓄積しているだけでなく,
軽度の炎症状態を呈しており,それが全身性のインスリン抵抗性に関与することが
明らかになってきた(27).

Caniらのグループは,腸内のグラム陰性細菌の細胞壁成分である
リポ多糖(lipopolysaccharide,LPS)が自然免疫系細胞の
Toll-like receptor 4(TLR4)/CD14に認識されて炎症性サイトカイン放出を刺激することから,
このものが腸内細菌叢と肥満およびメタボリックシンドロームにおける軽度炎症とを
結びつけると考え,以下のような一連の研究を行った.

腸内細菌由来のLPSが肥満およびメタボリックシンドロームにおける軽度炎症に関与する可能性は
ヒトにおいても指摘されている.
血中エンドトキシン濃度は,高脂肪食摂取後の健常者(22)および2型糖尿病患者(19)で高値を
示し,また健常者にLPSを静脈投与した後のインスリン抵抗性指標(HOMA-IR)および血中ならびに
白色脂肪組織(生検試料)の炎症性サイトカイン濃度が上昇した(2).

さらに,健常被験者の食事記録と血中LPS濃度測定の結果にもとづき,食事エネルギー摂取量と
血中LPS濃度との間に相関がみられることも報告された(1).

697:糖質制限のコツ(3)脂質
13/03/24 11:06:08.71 DlWjlT4c0
てことで>>694の通り、高脂肪食だって、下記の条件に従えば、
超安心です。
 (1) 催炎症性脂肪を減らし、抗炎症脂肪を増やす
 (2) 抗酸化物質も増やす
 (3) 食物繊維も増やす

まぁ「LPSがー」とか言ってたネガキャン連中は、残念でした。

まずは「エビデンス・レベルの識別力」と「英語力」を、つけましょう。

698:病弱名無しさん
13/03/24 11:20:22.23 pYR14AnfP
>>685
Re: タイトルなし
さだはる さん
糖質の過剰摂取による、機能性低血糖の可能性があります。
緩くてもいいので、糖質制限食を試してみたらどうでしょう。
私は糖尿病なので、1回の食事の糖質摂取量が10~20gです。
さだはるさんは、30~40gくらいで試してみてはどうでしょう。
2013/03/23(Sat) 20:08 | URL | ドクター江部 | 【編集】
----------------------------
Re: タイトルなし
さだはる さん
糖質制限食に関する質問についてですが、実際に高雄病院や江部診療所に来院されて診察した患者さんに対しては、
医師としての責任・債務がありますので、個別に説明もしっかりさせて頂いていますし、フォローもしております。
一方、ブログ読者の皆さんの質問に関しては、糖質制限食に詳しい医師として、
ボランティアで回答させていただいています。
診察もしておりませんしフォローもできませんので、責任もとれません。
私の回答は、あくまでも一般論としての参考意見とお考え頂けば幸いです。
また、ブログ記事や本に関しても同様に、
糖質制限食に関する一般論としての参考意見とお考え下さい。
従いまして、読者の皆さんが私の参考意見を読まれて、どのように利用されるかは、
自己責任でよろしくお願い申し上げます。
なお、脂質、タンパク質を充分量摂取して、エネルギー量を確保すれば、痩せることはないと思います。
2013/03/24(Sun) 09:04 | URL | ドクター江部 | 【編集】

-------------------------
何で普通に、近医を受診して検査受けなさいと薦めないの?

江部って医者じゃないの?
只の霊感商法教祖なの?
只の商売人なの?

699:高脂肪食 → LPS説は軽視せよ(4)
13/03/24 11:23:59.67 DlWjlT4c0
うんうん、だからさ。

>>696
> 腸内細菌由来のLPSが肥満およびメタボリックシンドロームにおける軽度炎症

そうそう。「軽度」炎症なんです。

だから僕も、そんな研究を「軽視」すべき、と言ってるの。

だから上記>>694のガイドに従えば、安心・安全・間違いなし。

 ・(1)の通り、催炎症の脂肪を減らせば、炎症を、減らせる
 ・(2)の通り、抗酸化物質を増やせば、SOD減を、相殺できる
 ・(3)の通り、食物繊維で善玉菌を増やせば、悪玉菌が減るので、
  LPSは増えない。むしろ減りますよ。

あとね。
  > 健常者にLPSを静脈投与
こういうのを、僕らは昔から「お研究」と言ってます。

そりゃLPSは毒物なんだもの。注射なんかしたら、体ヘンになる。

そんな「お研究」、別名「トホホ研究」は、それこそ「軽度」な研究です。

まぁ、上品な表現ですと「予備的研究」と言うんだけどね。そう言わないと、
可哀想だから。

700:病弱名無しさん
13/03/24 11:25:30.80 tuegPaN/0
AGEは本当迷惑だな

701:今日もアンチはバカばかり
13/03/24 12:07:28.22 DlWjlT4c0
>>700 ID:tuegPaN/0
くははははは。いやぁ、愉快だ。

よっぽど「LPS」の「お研究」が頼りだったんだねぇ。可哀想だが自業自得。

まずは「エビデンス・レベルの識別力」と「英語力」を、つけましょう。
そうでないと、ネガキャンをすればするほど、恥かきますよ? ん?

702:病弱名無しさん
13/03/24 12:50:00.69 XxVFYvqT0
AGEのせいでスレのレベルが下がっているな

703:病弱名無しさん
13/03/24 12:53:39.85 D4OJ6p1V0
耐糖能機能が悪化しているが元に戻らんのかな
血糖コントロールだけは成功して耐糖能機能を良くするために始めたのに逆効果だった。。

704:病弱名無しさん
13/03/24 12:53:47.22 pYR14AnfP
ネット覚えたての人なんでしょ、検索しまくって何でもかんでも書くだけ
抗がん剤の副作用抑える薬を検索して加えて、今度はその副作用抑える薬を検索して加えて
そんな感じ、しかもトンチンカンばかり

705:病弱名無しさん
13/03/24 13:28:29.43 OTZYrh480
>>703
そもそもなんで糖質制限始めたんだ?
糖尿で弱った膵臓は制限しようが回復なんてしねーぞ
江部教じゃねーんだからよ

706:病弱名無しさん
13/03/24 15:42:25.63 GN200z290
江部式w

泥舟から逃げ出す人が増えてます。
AGEも元々は江部式。

707:病弱名無しさん
13/03/24 15:55:16.10 7G3ATWm8P
学会が公式に否定してくれたおかげで、訴訟がやりやすくなったかな
親族が肉だけ食え療法を受けているようなので、死んだらどうしようか検討中

708:病弱名無しさん
13/03/24 17:22:48.25 MXTS1DRZ0
AGEは今釜池式だっけ

709:病弱名無しさん
13/03/24 17:38:23.41 qOh+mNwiP
AGEは釜池式。
禿造はたしか江部式。
互いにやりあって死んでくれないかなあw

710:病弱名無しさん
13/03/24 18:38:37.95 v4fS7bJB0
禿造って誰?

711:病弱名無しさん
13/03/24 18:44:22.90 pYR14AnfP
本当に1型ですか
1型のみいこです。

去年、ケトアシドーシスを起こして入院した時に、3日3晩点滴の後 カロリー制限食での教育入院となりました。
「私は1型なので、カーボカウントをキッチリしてインスリン注射量を自分で調整したい」
「このところ暁現象が出なくなっているのでランタスの量を減らしたい」

何度も訴えましたが、主治医から返ってくるのは 「そんな難しい事を考えずに、ご飯(主食)をしっかり食べて下さい」
「糖質制限食は、学問としては興味深いけど、今学会で大論争中だからね」

挙げ句には、「1型、1型と仰るが、本当ですか?抗GAD抗体の値はそんなに高くないですよ」と言うじゃありませんか!?
私は驚きのあまり、 「えっ!!じゃあ自前インスリンが復活したんですか!!」
それなら糖質制限食で、注射が不要になると思い、嬉々として聞き返したら、「いやそれは特別な検査をしないと…」
と言うじゃありませんか。毎日あれだけの採血して、蓄尿もしていたのに、検査してなかったのか!?
結局何日か後に報告があり、やはり自前インスリンはほとんど出ておらず、1型ですねと言われました。

でもカロリー制限食は変わらず、インスリンの単位も減らして貰えず、何度も低血糖を起こしてブドウ糖を飲まされ…
栄養士の方も、カーボカウント自体を知ってるのだろうか?
私の意見など全く聞き入れてくれませんでした。

そしてその病院の私の主治医は糖尿病学会の理事でした

2013/03/24(Sun) 15:08 | URL | みいこ | 【編集】

---------------------------
あいかわらずギャンブル続きのみいこタン…
主食をキチンと食べるか、教祖に最後まで面倒見て貰うか、どちらかにしなさい
危なっかしい、そのうち死ぬぞ

712:病弱名無しさん
13/03/24 19:32:24.34 siRLtzeN0
インスリンは癌の元って知らずに出してるのか?この医者は

713:病弱名無しさん
13/03/24 21:47:05.11 DlWjlT4c0
>>708
> AGEは今釜池式だっけ

僕は昔から「アトキンス5割、ウィレット2割」式ですな。各々、
原書も同録音CDも愛用していた。邦訳だけではダメだからね。

残りの3割は自分で補ってます。その情報源は、
  ・中学・高校の生物・化学、の分厚い参考書(もちろん難関校向け)
  ・大学の生化学・生理学、の分厚いテキスト(定番のやつね)
  ・大学の細胞生物学、分子生物学、血管生物学のテキスト
  ・栄養士養成用の栄養学のテキスト
    (これは60点くらいのが多い。気の毒だなぁ)
  ・ネット情報としては、
     URLリンク(www.rda.co.jp)
     URLリンク(www.linkdediet.org)
     江部先生、福田一典先生のブログ、
  ・学術情報としては、pubmed だね。あとは各大学、学会のチュートリアル
  ・それ以外も無数にあるが、まぁ、このへんにしとこう。

釜池先生、牧田先生の本は各一冊、いまでもPDF化して持ってる。
江部先生の昔の本は売っちゃったけど、同先生ブログは面白いので
愛読してます。視野が広がるね。

僕は3人とも応援しているんだ。彼らの「長所だけ」を特異的に抽出すると、
すごく得するからね。イイトコ取りは得意。受験時代に養った。
  (君たちみたいに「短所だけ」に注目すると損するから、それは
   やらないよ。君たちも僕を見習うと、少しはアタマ良くなるかも)

釜池先生と牧田先生も、ブログ投稿を毎日していただけたら嬉しい。
そうすれば僕のイイトコ取りも、更に高速化するからね。

714:病弱名無しさん
13/03/24 22:02:50.28 //pIkqbR0
ここはまあまあレベル高いので、AGEバカはν速か総合スレへ行った方が良いよ。

715:病弱名無しさん
13/03/24 22:18:59.89 A++of9Wv0
+の人も迷惑だろうに
ブログへ行ってくれるのが一番いいんじゃね

716:健常者にLPSを静脈投与
13/03/24 22:23:31.93 DlWjlT4c0
>>714 ID://pIkqbR0
> ここはまあまあレベル高い

え? 「まぁまぁ」ってのは、偏差値 50 くらいのこと?

>>696 ID:FEjgXx1uP みたいなのは、そのへんの下流私大の紀要レベルですよ?

  > 健常者にLPSを静脈投与

の「お研究」ぶりには、タップリ爆笑させてもらったよ。
おかげで気分爽快だった。どうも有り難う。

まぁ、頑張りなさい。頑張れば良いことあるから。

> ν速か総合スレ

うん、どっちでも今、並行して投稿中なんだ。複数モニタ環境だからね。

717:病弱名無しさん
13/03/24 22:30:21.83 pYR14AnfP
健康食・サプリ板に似たようなレベルの人が多いから、そっちでやってよ AGEおバカさん
そこなら気の合う人も居ると思うよ

718:病弱名無しさん
13/03/24 22:47:28.59 Myce749N0
そんなことしたら適当な論文貼っているのバレちゃうじゃん

719:病弱名無しさん
13/03/24 23:02:13.97 pYR14AnfP
健康食・サプリ板には多いよ、何でも検索して何でもただ書いてるバカな人
お互いさまの似たものバカ同士は気が合うかと

720:病弱名無しさん
13/03/25 04:33:02.96 6FH70IoX0
>>710
このスレで藻屋士禿造さんを知らないとはキミはニューカマーだね。
>>4
を参照して修行し直しなさい。

721:病弱名無しさん
13/03/25 05:27:47.66 5PrfoWcV0
まあぶっちゃけ筋トレは糖質制限以上にカルトだなw
禿造さんがブチ切れるのも分からないわけじゃない

まあ大抵の人はネタだと思って相手にしないだろうけど
禿造さんネタを本気にしちゃったんだねw

722:病弱名無しさん
13/03/25 05:45:46.29 HT5+guAS0
禿像さんて末尾iの人だっけ
最近見ないな

723:病弱名無しさん
13/03/25 07:26:57.01 6FH70IoX0
糖質制限で糖尿病治った人いるの?

724:病弱名無しさん
13/03/25 07:47:19.93 ylYoH3p20
十分痩せれば治るんじゃないかな
困ったことにデブちんが食事制限で痩せても
体脂肪率は25超えたままだろうしインスリン抵抗性は改善されないだろうね

725:病弱名無しさん
13/03/25 07:50:21.91 +gctiz2WO
禿造、
糖質制限でサルコペニアが進行したのか?

726:病弱名無しさん
13/03/25 07:58:02.98 +gctiz2WO
治るつうのは発病以前に戻ることだぞ。

727:病弱名無しさん
13/03/25 10:34:38.14 Bx2ECcidP
糖質制限で耐糖能が下がって、野菜ジュースをちょっと飲んだだけで血糖値が200を超えたまま戻らなくなった
ほんといいかげんにせぇよ

728:病弱名無しさん
13/03/25 10:43:29.15 +0yMfylcO
禿像さんも糖質制限初めて耐糖能が下がったのは認めてたな。

729:健常者にLPSを静脈投与
13/03/25 13:18:35.00 0oK+Saj/0
>>717 ID:pYR14AnfP
> 健康食・サプリ板に似たようなレベルの人が

で、君はどのくらいのレベル? こういう↓レベルかな?

  > 健常者にLPSを静脈投与

さっきも言ったけど、これは「底辺私大」の「紀要」レベルだよ?
もっと頑張って、人生やり直すと、良いことあるかもしれないよ?
ないかもしれないけど。

730:病弱名無しさん
13/03/25 13:43:44.39 /KX1lHFPP
ああ、オイラはプロバイダ(おそらく永久)規制で末尾Pだが、
>>696 さんはオイラじゃないよ
それは置いといて、、

>>696 は立派な研究
サイエンスの分子生物論文読んで自分の食い物考えてる君>>729には、in vivo は無理だ
その手の勘違いバカは 健康食・サプリ板に沢山いるよ

まあ、みんな迷惑してるから、健康食・サプリ板に行ってちょうだいね

731:今日もアンチはバカばかり(07)
13/03/25 14:03:32.26 0oK+Saj/0
>>730
> >>696 は立派な研究

わかった、わかった。なけなしの知能を使った、虎の子研究だものなぁ。

> サイエンス

君、「日経サイエンス」と「天下の Science」の区別くらいは、
つくようになったかい?

その節は、大爆笑させてもらって、楽しかったよ。

これからも、よろしくな。君みたいな道化者がいるから、ここは
やめられん。

屋内で道化者を飼っていた昔の王侯貴族の気分が、よく分かる。

爆笑すると、血糖値が下がるらしいからね。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

732:病弱名無しさん
13/03/25 17:10:06.24 6/SURV7o0
おれも糖質制限派なんだけどAGEが暴れると糖質制限の話題が出しにくくなるので
本当にAGEにはいい迷惑だな・・・。これ以上、オナニーで敵を増やすなよ。

733:病弱名無しさん
13/03/25 17:21:28.13 /KX1lHFPP
筋力低下と基礎代謝について質問です
はじめまして。
2月20日より糖質制限を始めて約1か月になります。
週に5日はスーパー、2日はスタンダードでやっております。
1か月で3キロほど減量できましたが、筋肉量が減ってきたように感じます。
週に数回バレトンというエアロビクス的なものやピラティス等もやっております。
しかし、体組成計で計測すると、体重は落ちても体脂肪が落ちていません。筋肉量も減ったようです。体感的にも筋肉が落ちた感があります。
階段の上り下りも以前よりしんどい気がします。(息切れなどではなく、筋力的に)
筋肉痛の回復も以前より遅いです。

筋肉にタンパク質を取り込むために糖が必要だと聞きましたが、運動しているといっても筋トレなどではないので、運動後に糖質をとるのは不安です。
筋肉が落ちると当然基礎代謝が落ちるので、痩せにくくなるとも言われました。
どうしたらいいのでしょうか。

734:病弱名無しさん
13/03/25 17:26:30.84 /KX1lHFPP
>>731
107 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/25(月) 14:43:28.52 ID:/KX1lHFPP [4/4]
AGEバカに触らない方が、教えてあげても結局「わかった、わかった。」って言って逃げるだけだから
放置水栓

735:病弱名無しさん
13/03/25 18:43:37.29 6FH70IoX0
>>733
「どうしたらいいのでしょうか。」って、糖質制限を止めたらいいだけのことじゃないかw

736:病弱名無しさん
13/03/25 18:50:27.18 /KX1lHFPP
>>733
Re: 筋力低下と基礎代謝について質問です
みゅう さん

ほとんどの人は、糖質制限食でスタミナがつきます。

1500kcal/日は、低カロリー過ぎると思います。

「筋肉量も減ったようです。体感的にも筋肉が落ちた感があります。
階段の上り下りも以前よりしんどい気がします。」

糖質制限食で筋肉量が減ることはありませんが、低カロリーで筋肉量が減ります。
脂質もしっかり摂取して、エネルギーを確保しましょう。
体重はゆっくり減ればいいです。
2013/03/25(Mon) 16:24 | URL | ドクター江部 | 【編集】

737:病弱名無しさん
13/03/25 18:55:02.05 /KX1lHFPP
インクレチン関連薬で急性膵炎リスク?
2013年03月25日 (月)
こんにちは。

少し前なのですが、MT Pro記事(☆☆☆)に

GLP‐1受容体作動薬エキセナチド(バイエッタ注)、
DPP‐4阻害薬シタグリプチン(ジャヌビア、グラクティブ)の使用で

急性膵炎入院が2倍超発症という研究論文報告の記載がありました。

 中略

ところで
「糖質制限食(食事療法)は長期的安全性のエビデンスがないので推奨できない。」
というのが日本糖尿病学会の見解です。
しかしその日本糖尿病学会が、
長期的安全性のエビデンスが全くないDPP-4阻害剤は、第一選択剤として推奨して
欧米よりはるかに多く使用しておられます。
これを論理矛盾と思うのは、私だけでしょうか?

江部康二

--------------------------
そりゃアンタ、その理論じゃ全ての新薬は開発できないでしょ、信者向けにしてもアホかと
上市されてからフェイズ4のデータ取るんだよ

で、糖質制限の安全性はズーット下の訳よ
>>565
>>603

738:病弱名無しさん
13/03/25 19:01:52.50 Bx2ECcidP
>>736
糖質制限で慢性的な炎症が起きて、筋肉がどんどん減るんだよなぁ
カロリー取れば筋肉が増えるとかコイツ本気で言ってるんかね
ごまかせれば何でもいいんだろうけどさ

739:病弱名無しさん
13/03/25 19:12:24.60 Twr2LMES0
>>736
>脂質もしっかり摂取して、エネルギーを確保しましょう。

その内に下痢でエネルギーがスルーするんじゃないか?

740:病弱名無しさん
13/03/25 19:25:31.76 L2W5M8Ql0
>>736
たんぱく質が適正値の体重x1gでスーパーだと脂肪をかなり取らないといけないが
危険すぎるな

741:病弱名無しさん
13/03/25 20:31:05.39 3Rakv9oZ0
>>737
急性膵炎 >>> 死亡率上昇

常識的に考えればこうだしなぁ

742:病弱名無しさん
13/03/25 20:51:48.87 Bx2ECcidP
死亡率が上がるのが判明した時点で、ヒトでの試験は不可能になったしな
エビデンスもクソもない
終わりだよ

743:病弱名無しさん
13/03/25 21:07:52.91 Ab1uWcqBO
エビデンスレベルが低くてもネガティブキャンペーンで糖質制限を批判して消えてなくなりさえすれば
エビデンスなんて関係ねぇんだよ。
そもそも、小難しい事言われても理解できねぇし。



が本音。

744:病弱名無しさん
13/03/25 22:39:47.58 6FH70IoX0
>糖質制限食で筋肉量が減ることはありませんが、低カロリーで筋肉量が減ります。
言い回しが変わってきたじゃんw
「糖質制限で痩せても筋肉は減らない」んじゃなかったの?

745:病弱名無しさん
13/03/25 23:31:31.41 6/fAIrU00
1度間違ったこと言っちゃうと訂正大変だな
専門外で、どうしても勉強不足だから仕方ないけど

746:病弱名無しさん
13/03/26 00:46:06.36 fiXcSJPK0
行き当たりばったり人生も大変なんだなー
浅知恵で補強するだけのお気楽な医者だと思ってたけどwww

747:病弱名無しさん
13/03/26 00:51:06.25 xHMUapf1P
学会が糖質制限を認めるような方向性だったしなぁ

さすがに信者も不審がってるし
客が逃げないようにごまかし切らないと

748:病弱名無しさん
13/03/26 01:32:56.96 5ZEE9zXs0
何時かは信者が高脂血症を問題にし始めると思ってたけど、
今までは修行不足の一点張りで責任を信者に押し付けていたからね。
今更オリーブオイルを売ってもねw
一度進んだ動脈硬化は簡単には改善しない。

749:病弱名無しさん
13/03/26 02:41:48.31 /fBXg7Cf0
そんなことは2005年の時点でアメリカで問題になったことだよ。
フロリダでは、アトキンスダイエットで高コレステロールと高脂血症になった人が訴訟を起こしている。
当のアトキンス・ニュートリショナル社は「糖質制限は健康に深刻な問題を起こす可能性がある」と公に認めてしまった。

URLリンク(www.pcrm.org)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch