【アトキンス・釜池】糖質制限全般19【その他の剽窃者】at BODY
【アトキンス・釜池】糖質制限全般19【その他の剽窃者】 - 暇つぶし2ch400:病弱名無しさん
13/02/02 09:27:32.42 DiNx0XyDP
>>399
主治医が止めろと言ってるのに…、何の為に通院してんだか
これだから信者って奴は

401:病弱名無しさん
13/02/02 09:29:54.36 DiNx0XyDP
>>397
世間一般の目
URLリンク(twitter.com)

402:病弱名無しさん
13/02/02 12:45:07.05 X4lqqDFJP
>>399=400
毎日毎日自演工作キモチワルスギw
糖尿しかないカラッポ人生w

403:病弱名無しさん
13/02/02 12:54:01.60 o4u6lC7I0
>>399
LDLのサイズの話はいつまでたっても輸入されないのな

404:病弱名無しさん
13/02/02 13:23:49.62 FGSaX5S70
>>402

区別できないんだ。

>>399
は糖質制限やっている健康人。

405:病弱名無しさん
13/02/02 13:24:07.15 ukIrYUbaP
日本の糖尿病専門医の99.99%は金のためにわざと患者を悪化させ、透析に追い込む極悪人。
江部医師とわずかな医師だけが真に患者のために戦う正義の医者。

406:病弱名無しさん
13/02/02 13:33:26.31 FGSaX5S70
詐欺師

407:病弱名無しさん
13/02/02 13:48:36.45 DiNx0XyDP
× > 糖質が12%以下まで抑えるスーパー糖質ならば安全である
○ > 糖質が12%以下まで抑えるスーパー糖質ならば安全であると江部が言っている

根拠は、「危険であるとのデータは糖質30~40%で、糖質12%のデータでは無いから」
ただのインチキだよ

408:病弱名無しさん
13/02/02 15:52:49.45 diD52nBB0
>>394
> 気分の安定を維持したまま、糖質制限をできますか?

できますよ。。。を通り越して、気分の安定度は、改善されます。
なぜかというと「グルコース乱高下による低血糖症」がなくなるから
ですね。URLリンク(desktop2ch.info)

409:408
13/02/02 15:55:25.17 diD52nBB0
だけど糖質制限やってる人は「セロトニン不足」に注意ね。
とくに糖質ゼロの人。これはサプリにより、すぐ解決します。
URLリンク(desktop2ch.info)

410:病弱名無しさん
13/02/02 19:22:17.84 FGSaX5S70


ところで質問なのですが、先日会社の健康診断で空腹時血糖値(といっても計測する30分前に飴玉をいくつか食べてしまいましたが…)が65でした。

基準値よりやや低めのようですが、問題ないでしょうか。
私の場合は糖質を積極的に摂取した方が良いのでしょうか?
2013/02/02(Sat) 00:48 | URL | スヌーピー | 【編集】
Re: タイトルなし
スヌーピー さん

あめ玉に含まれる少量の糖質で、追加分泌インスリンの第一相がでて、
あめ玉の糖質が相対的に少なかったので、血糖がやや下がった可能性があります。

肝臓の糖新生が開始されて、基準の血糖値に回復する途中の段階と思います。
特に問題はないと思います。
2013/02/02(Sat) 17:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】

411:病弱名無しさん
13/02/02 19:44:09.38 FGSaX5S70
糖質制限食で体重、HbA1c改善、糖尿病と眼圧
2013年02月02日 (土)
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)

スーパー糖質制限食実践、6ヶ月で
90kg→54kg
HbA1c:4%台前半
長い糖尿病歴なのに、素晴らしい改善ですね。
良かったです。

-------------------------------------------------
>今年1月の定期検診でジャヌビアの服用が無くなりました。現在はベイスンのみです。

ベイスン続ける必要あるのですか。

412:病弱名無しさん
13/02/02 20:07:53.87 cyZVVg2A0
頓服だろ

413:病弱名無しさん
13/02/02 22:37:10.07 6UhLotYU0
【医療】糖質オフが危険? 糖質を12%にまで抑えた“スーパー糖質制限食”なら大丈夫-専門家の江部氏ら
スレリンク(newsplus板)

414:病弱名無しさん
13/02/03 07:23:05.57 d4f4d8F50
>>413
糖質制限は死亡率が高まる
動かしがたい事実をつきつけられても尚、商売する気か、キチガイ江部

415:病弱名無しさん
13/02/03 08:40:45.38 EoVVIjZJP
普通の人

酒を飲み過ぎると健康を害する→酒をやめよう

キチガイ

糖質制限すると死にやすい→糖質制限を極めよう

416:病弱名無しさん
13/02/03 09:25:41.33 qH+JrYxz0
ワロタ

417:病弱名無しさん
13/02/03 09:35:33.11 2r0rvh+AP
日本の糖尿病専門医の99.99%は金のためにわざと患者を悪化させ、透析に追い込む極悪人。
江部医師とわずかな医師だけが真に患者のために戦う正義の医者。

418:病弱名無しさん
13/02/03 10:24:58.47 lEWMeg8h0
>>415
久々に吹いたわ

419:病弱名無しさん
13/02/03 11:56:18.33 v4aIpsGiP
終わったのか、二匹目のドジョウなかなか頑張ったよね

420:病弱名無しさん
13/02/03 18:21:41.00 vVp5MYw2i
>>393
>なのでじゃない!
>痛風の患者に100mgの食事をさせんな。
>それにそのデータはバランス食で肉を食った時の値だろ。
>糖質制限食させて肉をガバガバ食せたら軽く100mg越える。

ホーぉwじゃあどのくらいだ?
どうせ分からんのだろ。

421:病弱名無しさん
13/02/03 18:31:20.38 vVp5MYw2i
>糖質制限は死亡率が高まる
>動かしがたい事実をつきつけられても尚、商売する気か、キチガイ江部

「動かしがたい」どころかあまたの論文から、糖質制限ではなく単に普通に糖質食って肉や脂肪もとった人のデータからこじつけた「統計ドクターの数字遊び」

>酒を飲み過ぎると健康を害する→酒をやめよう
↑×
◯酒の摂取量を変えよう。

>糖質制限すると死にやすい→糖質制限を極めよう
↑そもそも「死にやすい」が間違い。

◯糖質摂り過ぎると早死にする→糖質をやめよう

正しくはこれだな。

422:病弱名無しさん
13/02/03 18:33:42.94 vVp5MYw2i
>終わったのか、二匹目のドジョウなかなか頑張ったよね

終わったことにしたくて無意味な勝利宣言w
何回同じこと言ってんだよ。

423:病弱名無しさん
13/02/03 19:15:59.27 qEgED+s+P
>>421
糖質摂り過ぎると早死にする→糖質をやめよう

これを示したまともな論文見せてみろよw

424:病弱名無しさん
13/02/03 19:17:17.55 gUeXYIMZ0
日本人糖質いっぱい摂ってるのに長生きですなあw

425:病弱名無しさん
13/02/03 20:55:20.37 EoVVIjZJP
>>424
日本ってね、皆保険制度なんだよ
知ってた?

426:病弱名無しさん
13/02/03 21:03:48.56 sKKW3I2h0
>>420
URLリンク(www.tufu.or.jp)

糖質制限で食べそうなものはメチャクチャ多いね
豆、卵、乳製品はセーフか

427:病弱名無しさん
13/02/03 21:42:22.03 kVvFm+v90
>>419
アトキンスダイエットと同じ道を歩んでるね。
次のステージは裁判所。
責めるは元支援者達。

428:病弱名無しさん
13/02/03 22:01:06.98 4bATbvli0
506 :480[sage]:2013/02/03(日) 16:09:37.41 ID:K0d8MEvh0
>>489
> 高脂質って聞いただけで拒否感が募るのですが
> 好き嫌いせずにちょっと情報調べてみます

ええ、情報調べる! それが大事です。というのも上記の「拒否感」
なんですが、これは僕たちが子供のころから高脂肪はイケマセンという
間違った洗脳を受けてるからです。保健師とか栄養士とかからね。

しかし客観的事実を言いますと、体脂肪を形成する材料は、ブドウ糖と
食事性脂肪。この2つです。では、どっちを削るか。

必須アミノ酸や必須脂肪酸はあっても、必須糖質というのは、ありません。

しかも脂質は、細胞膜やホルモンの材料、またビタミンDの材料であり、
前者がないと生物は破綻しますし、後者が足りないと多くの疾病が起きます。

また糖質(グルコース)は、確かに赤血球・角膜・水晶体といった、
極一部の特殊な細胞のために、いちおう必要ですが、そんな微量な糖質は、
肝臓でアミノ酸や乳酸から作られますから、ほとんど大丈夫。
だから必須「糖質」というのは、ないんです。

以上より、脂質は高め、糖質は低め、蛋白質を中くらい。これが正解です。
このバランスを忘れないでください。


wwwwww

429:病弱名無しさん
13/02/03 22:07:12.64 4bATbvli0
588 :480[sage]:2013/02/03(日) 20:21:24.32 ID:K0d8MEvh0
>>582
> 低糖質、高脂質、低たんぱく質のカロリー制限食の献立、

お、良いですね。とても正しい方向で、努力をなさっている。

> たんぱくと脂質の割合が2:7(たんぱく/脂質=0.35)のちょうどいい食材がない
> 脂質分だけ肉を取ろうとするとたんぱく100g(400kcal)/日が余裕でoverする

なるほど、そういうときは、こうしてみては如何でしょうか?
  ・まず低糖質、低タンパクのレシピを考える
  ・それで脂肪不足になったら、脂肪だけ増やす。そのとき
   ExVオリーブ油、キャノーラ油、オメガ3油を足す。
   それ以外の油はお勧めしません。

これで簡単に? 理想のPFC比率になる、と思いますが、どうでしょう?

430:病弱名無しさん
13/02/04 10:39:05.38 KcJVgcayP
そんなこと言ってるからLDLがアホみたいに上がるんだろうなぁ・・・
あーあ

431:病弱名無しさん
13/02/04 15:22:39.48 jkYe6s5uP
スーパー糖質制限食で改善
スーパー糖質制限食を実践して5ヶ月です。体重も落ち、ヘモグロビンa1cも8.8から4.2まで改善しました。処方された薬も飲むのを辞め、食事療法のみに切り替えました。
改善できたのは先生の著書に出会えたおかげです!

ただ、最近、焦燥感(イライラ)のようなものがあり、不安定になってしまいます。
糖質制限でこれまで、同様の症状が出るケースはあるのでしょうか?
改善方法はあるのでしょうか?
心療内科を受診するべきか悩んでおります。

2013/02/04(Mon) 12:46 | URL | 信長 | 【編集】

----------------------------------
修行が足りないな
それを乗り越えると多幸感で一杯になれる
功徳を積みなさい

432:病弱名無しさん
13/02/04 15:32:51.15 5GQ9woVOi
429 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/02/03(日) 12:57:42.00 ID:K0d8MEvh0
>>418
> (=゚ω゚)ノ 私は糖質制限で鬱病になってる過去もあるんで
> (=゚ω゚)ノ 主治医に叱られたよ、運動する方が心にも身体にもいいって

なるほど、そういう過去があったわけですか。それは災難でした。

たしかに糖質制限すると鬱になる人が、ときどきいます。その
多くは女性なんですね。原因は「セロトニン不足」です。

したがって対策は次の3つですが、いずれの糖質制限と「併用」
できるんですよ。
 1) 昼間に戸外で運動すること。これでセロトニンが増えます。
 2) 食物繊維を腸内細菌君にセロトニンを作ってもらうこと
 3) 5-HTPというサプリをとること

貴方の主治医殿は、2)3)を提案してくれなかったようですね。
これでマイナス60点です。1)を提案してくれたので30点獲得ですが、
しかし糖質制限をやめさせたので15点マイナス。

残念ながら、あなたの主治医は、100点満点で15点です。

繰り返しますが、上記の対策1)2)3)は全て、糖質制限と併用可能
だったのです。せっかく始めた糖質制限を止める必要は、
なかったんですね。あなたは運が悪かった。

その主治医はイマイチです。お換えになることをオススメします。

433:病弱名無しさん
13/02/04 15:34:41.22 5GQ9woVOi
>>431

AGE氏によれば

したがって対策は次の3つですが、いずれの糖質制限と「併用」
できるんですよ。
 1) 昼間に戸外で運動すること。これでセロトニンが増えます。
 2) 食物繊維を腸内細菌君にセロトニンを作ってもらうこと
 3) 5-HTPというサプリをとること

434:病弱名無しさん
13/02/04 16:39:35.01 KWk5b3Jg0
痔持ちが糖質制限すると毎朝が地獄

435:病弱名無しさん
13/02/04 16:42:39.10 jkYe6s5uP
841 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 16:10:09.40 ID:sS2OxeUt0 [2/2]
>>839
30代で予備軍になり、釜池式に入信。
気が付けば真性糖尿病ドップリの体質に。
砂糖入のおかずを食べてるのを釜池先生にバレて公の場で叱責を食らい、
自尊心を傷つけられそのまま門下から脱走した漢方医なら居るけどね。
その人物こそ、糖質オフダイエットを提唱してきた京都・高雄病院の江部康二理事長その人であーる。

まあ素直に糖尿病治療を受けて診察室で二流医大卒の医者に
説教されていれば人前でバカにされる事は無かっただろうに。
あいつはあれで、可哀相な奴なんだぜ。

436:病弱名無しさん
13/02/04 16:48:21.49 zuSKXStW0
自分の工作カキコをもったいないからってんでわざわざ貼りに来るバカw

437:病弱名無しさん
13/02/04 16:50:09.82 VG4BEC0d0
やっちゃった。

438:病弱名無しさん
13/02/04 17:41:30.41 jkYe6s5uP
夫の数値について
先延ばしにしていましたが、夫が糖尿病と向き合いスーパー糖質制限食を始めて5ヶ月たちました。このコメントを見ていくと、本当に個人差があるんだなあと感じます。
夫は、会社の健診後今日初めて医者に行きHbA1c8.6→7.4になりました。が、空腹時血糖値が193あり(以前の数値はわかりません。)まだ高いままです。
ジャヌビア錠50㎎を処方されました。担当医は糖質制限食に理解を示していないようです。
夫はこのままスーパー糖質制限食を続けるつもりですが、ジャヌビア錠は飲んでもかまわないのでしょうか。そして、空腹時血糖値も下がっていくでしょうか。
お忙しいとは存じますがご教授、宜しくお願いいたします。
2013/02/04(Mon) 15:15 | URL | マヒマヒ | 【編集】

439:病弱名無しさん
13/02/04 17:57:56.77 2OEqduEfi
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
2003.09.22
【体力医学会速報】 筋トレの継続は動脈硬化を悪化させる?
 近年、筋力トレーニングは高齢者の転倒予防や日常生活動作の改善、肥満解消など、多くの点で有益性が報告されている。
しかし、循環器疾患の危険因子のひとつである頸動脈のコンプライアンス(血管内皮の柔軟性)や血管内皮の肥厚度を測定したところ、
継続的な筋トレを長期間継続している中年者では、これらの指標が有意に悪化しているというショッキングな事実が明らかになった。
研究結果は9月21日午前のポスターセッション「呼吸、循環」で報告された。

440:病弱名無しさん
13/02/04 17:59:19.58 4X2tVf7f0
>>438
漢方医にDPP-4阻害薬は使いこなせない。

441:病弱名無しさん
13/02/04 18:00:22.44 jkYe6s5uP
【医療】糖質オフが危険? 糖質を12%にまで抑えた“スーパー糖質制限食”なら大丈夫-専門家の江部氏ら
スレリンク(newsplus板:844番)

844 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/04(月) 17:52:56.89 ID:gU1rYb4i0
キチガイレスが一斉に止まったと思ったら、診療ブログの更新をしてたのか。

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
           ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|        江部さん見てる?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   イェーイ!!
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

---------------------
wwww

442:病弱名無しさん
13/02/04 18:04:34.33 4X2tVf7f0
     _____
    |理事長室|        )  )  )
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (  (  (

  ___________ / ̄ ̄ ̄ ̄
 | __________/ ノ( ;;;;;;;;;;;;;;;;
 | |江部ちゃん ,..---- 、  ./   ⌒;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 | | 見てる~ f/ ̄ ̄`'ヾヽ|  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 | |  (ヽ、∩.i| ニ ,ニ Y:}.|   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 | |  ゝ.'┴| | .,.ィ_ _ヽ._ Y.|   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 | |  ( と⌒ヽ丶-=ェォ ,. |    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 | |  ヽ'´( ノ⌒ー─'  |    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 | |_________ \   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 └___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 |\     |           ::::::::::::::::::::::
 \ \   \___      ::::::

443:病弱名無しさん
13/02/04 18:39:10.57 jkYe6s5uP
早期がんでも、診断時にはすでに10年が経過。糖質制限食は?
2013年02月04日 (月)

「スーパー糖質制限食」で理論的には、
西欧型がんの発生予防が期待されるとはいっても、
すでに発生しているがん細胞の縮小には
「ケトン食」レベルの厳しい食事が必要かもしれません。
がん細胞が発生する前に、間に合う内に
できるだけ早く「スーパー糖質制限食」を開始して予防を期待するということに
なるでしょうか。

江部康二

-------------------------
まーたやってるよ
霊感商法

444:病弱名無しさん
13/02/04 18:41:35.53 jkYe6s5uP
[2013年2月4日]

高蛋白質摂取と妊娠糖尿病リスク、動物性で増加・植物性では減少

米・単胎妊娠2万件超対象の前向き研究
 米国では年間20万例に上るとされる妊娠糖尿病(GDM)だが,糖代謝の調節因子の1つである蛋白質摂取との関連についてはあまり報告されていないという。
EKシュライバー米国立小児保健・ヒト発育研究所(NICHD)疫学・統計・予防研究部門のWei Bao氏らは,2万件超の単胎妊娠例を対象に食事による蛋白質摂取量および種類とGDM発症リスクとの関連を検討する前向き研究を実施。
その結果,低蛋白質摂取と比較した高蛋白質摂取のGDM発症リスクは,動物性では増加を示した一方,植物性では減少が認められたという(Diabetes Care 2013年2月1日オンライン版)。

445:病弱名無しさん
13/02/04 19:11:29.09 bfTlK+tZi
テスト

446:病弱名無しさん
13/02/04 19:17:16.58 BLaviTez0
蛋白質を動物性から植物性に5%置き換えるとリスク51%減
 さらに,蛋白質源別にも同様に検討した。その結果,鳥肉,魚,卵,乳製品,豆類では最低五分位と比べて
最高五分位におけるGDM発症の補正後RRに有意差は認められなかったが,赤身肉(未加工および加工)では2.05
(95%CI 1.55〜2.73)と有意なリスクの増加が確認され,ナッツ類では0.73(同0.56〜0.95)と有意なリスク
の減少が示された(順にP<0.001,P=0.028)。

 続いて,他の栄養素への置き換えによるGDM発症リスクについても検討。その結果,炭水化物からの5%置き換
えによるGDM発症リスクの補正後RRは,動物性蛋白質は1.29(95%CI 1.08〜1.54)と有意に増加したが,植物性
蛋白質は0.58(同0.33〜1.03)と,有意差は確認されなかったものの減少傾向を示した(順にP=0.006,P=0.064)。
また,動物性蛋白質から植物性蛋白質への5%置き換えでは補正後RRは0.49(同0.29〜0.84)と,51%の有意なリスク
の減少が示された(P=0.009)。

 蛋白質の摂取量および蛋白質源別にGDM発症リスクを検討したBao氏らの今回の研究では,動物性蛋白質,特に赤身肉
の摂取量が高い妊婦でリスクが有意に高まることが分かった一方,植物性蛋白質,とりわけナッツ類ではリスクは有意
に低くなり,動物性蛋白質を植物性蛋白質に置き換えることでリスクが低下することも明らかになった。同氏らは,こ
れまでの報告と合わせて,GDM発症リスクをさらに同定していく上で重要な結果が得られたと主張した。

447:病弱名無しさん
13/02/04 19:21:16.75 jkYe6s5uP
ナッツってタンパク質多いのか?

448:病弱名無しさん
13/02/04 19:22:14.48 BLaviTez0
低炭水化物ダイエット 「死亡率高まる?」を疑問視する声も

「低炭水化物ダイエット」を巡る報道が混乱している。「逆に死亡率が上がる」という記事もあり、気になるところだ。
食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。

 このところ、「死亡率高まる?」などと全国紙を含めた各新聞紙上をにぎわせている、厚生労働省の研究班が発表した
低炭水化物ダイエットの危険性。初めて目にしたのは、先週末だった。見出しは以下の通り。
「糖質制限ダイエット、長期は危険? 死亡率高まる恐れ」。その内容は「糖質制限食を5年以上続けると、死亡率が高
くなるかもしれないとする解析結果」というもの。翌日以降、他紙も追いかけるように報道したがどうにも引っかかる。
統計学をベースにした疫学調査なのに「死亡率が高くなるかもしれない」という歯切れの悪い内容だ。
「27万人を対象に行われた5~26年の追跡調査を元にした」という、この論文は既に世界に発表された9件の論文を研究班
が解析したもの。医療関係者用の複数の検索エンジンで、“low-carbohydrate diet”や“carbohydrate-restricted diet”
などのキーワードで関連する研究論文を選択したという。
決して英語が得意ではないので、大学の医療研究事情に詳しい複数の知人にこの論文について聞いてみると、「まず”
Low-Carbohydrate Diets“は『低糖質ダイエット』と訳さないほうがいい」という。一般に、炭水化物と糖質は同義で使
われることが多いが、「糖質」は糖類(砂糖<二糖類>やブドウ糖<単糖類>など)+デンプン質(多糖類)で、その糖質
に食物繊維が加わったものが「炭水化物」と定義されることが多い。

449:病弱名無しさん
13/02/04 19:23:08.61 BLaviTez0
しかもPlos Oneの論文では「炭水化物制限」自体が死亡率が上がる原因とは特定されていない。論文内では炭水化物制限
ダイエットをしている人の食生活を指して「繊維や果物の摂取量が少なくなる傾向がある」、「動物性タンパク質、脂肪、
コレステロールの摂取量が増加しがち」と言及している。そしてこうした食傾向が「脳疾患などの危険因子である」とも。
つまり、野菜の摂取量が減り、肉ばかりを食べる傾向が問題だというのだ。
2010年にハーバード大学の研究チームが発表した「低炭水化物食を摂取した13万人、20~26年の追跡調査」では調査対象者
の食事内容にまで踏み込んでいる。動物性脂肪・タンパク質摂取群と植物性脂肪・タンパク質摂取群にわけて解析すると、
死亡リスクが高くなったのは動物性脂肪・タンパク質摂取群のみ。植物性脂肪・タンパク質を中心とした低炭水化物ダイエ
ットを行うと、むしろ死亡率が下がるという調査結果も出ている。

 今回発表された論文では「低炭水化物ダイエットと、(今回の調査での)死亡原因の間に明確な相関関係があるか、生物
学的には十分に説明されていない。そのメカニズムを明らかにするためのさらなる研究が望まれる」と結んでいる。

450:病弱名無しさん
13/02/04 19:24:52.67 BLaviTez0
前出の大学の医療研究事情に詳しい知人は今回の調査への印象をこう語った。

「そもそも寿命というのは、食生活を含めた環境因子に遺伝的要素も加わって決定されるもの。この論文の解析対象となった
と思われる論文も炭水化物以外のデータの精度がまちまちです。今回の研究には厚労省の助成がついているので、最低でも論文
を発表しなければならなかったのでしょう。また、今回の研究班の中心となったのは東大の研究チーム。低炭水化物ダイエット
については、東大の有力者の間でも見方がわかれている。この論文の歯切れの悪さは学内のパワーバランスが影響しているので
はと邪推したくなってしまいます。そもそも、新聞の科学記事には残念な内容のものが多いんですよ」

 極端すぎる情報は鵜呑みにはできない。それは見出しも健康法も同じである。

451:病弱名無しさん
13/02/04 19:39:14.81 BLaviTez0
働き盛りは要注意?食後の血糖値データにだけ出現する“隠れ糖尿病”のリスク
URLリンク(japan.internet.com)

452:病弱名無しさん
13/02/04 20:39:35.59 w7zKJUaw0
藻屋士禿造さんν速+から戻ってきちゃったの?

453:病弱名無しさん
13/02/04 21:01:34.77 cvfPxdixi
by甘いみかんさん
こんにちわ、尿酸値経過報告です
痛みが引いたので、尿酸値を下げる薬をもらってきました。そこで話をしたのですが、数値の下げる優先順位は血糖値>血圧>尿酸値だそうです。

また尿酸値が高くて透析なんかに至った人はいるかもしれないが、医師になり25年間見たことはないといわれました。初めての発作だったので半年後の定期検診を待ちなさいとのことでした。少し安心して帰ってきた次第です。発作は痛いので嫌ですが・・・

これで様子見てみます
先生、どうも色々とご指導ありがとうございました。<m(__)m>  
2013/02/0411:27編集URL

「優先順位は血糖値>血圧>尿酸値だそうです。 」
さもありなん

454:病弱名無しさん
13/02/04 21:08:19.28 BXTiho0J0
>藻屋士禿造さんν速+から戻ってきちゃったの?

おや?動脈硬化さん。Ν速でAGEさんに負けて舞い戻ってきたの?
私は有酸素で(脂肪を)「燃やし」てたよ。
AGEさん居たら出る幕も無し。

455:病弱名無しさん
13/02/04 21:17:31.28 DIbat6sbi
ドクター江部さん
Re: 夫の数値について
マヒマヒ さん

糖質制限食とジャヌビアは併用して大丈夫です。
ジャヌビアは膵臓への負担がなく、比較的使いやすい薬です。
データは徐々に改善すると思います。
2013/02/0417:39編集URL

456:病弱名無しさん
13/02/05 01:56:25.53 yAqtDpWqP
テキトーすぎるだろ
こいつヤバイぞ

457:病弱名無しさん
13/02/05 02:57:58.34 u/MJXERQ0
だってこいつ、専門外医だろ
糖尿に関しては一般人レベル。
釜池に糖質制限教えてもらって商売にしてるだけ。
最初の本出す時だって、釜池にあれこれ教えてもらいながらの執筆wwww
シロート舐めすぎだよ

458:病弱名無しさん
13/02/05 02:59:45.77 Ol1vzCLt0
えべっさんバンドw
URLリンク(youtu.be)

演奏もおそまつながら、えべっさん歌ヘタ過ぎw
糖質制限してると声出ないのかね?
とても人前で披露するレベルではありません、先生。

459:病弱名無しさん
13/02/05 09:50:29.60 yAqtDpWqP
人のフンドシで相撲を取ることが恥ずかしくないんだろうなぁ
ある意味うらやましいわ

460:病弱名無しさん
13/02/05 09:56:33.50 07EUGOr8T
極端な低糖質ダイエットはAGEを増やす?
URLリンク(www.kentai.co.jp)

面白い。

461:病弱名無しさん
13/02/05 09:57:31.82 07EUGOr8T
カテキンやタンニンなどの抗酸化フラボノイドは、適量であればAGE生成を抑えるものの、
過剰になると逆にAGE生成を促進するというのも面白い。

462:病弱名無しさん
13/02/05 11:46:20.13 2MKzI75m0
加齢疾患におけるAdvanced Glycation End Products (AGEs)の意義
URLリンク(www.anti-aging.gr.jp)(10)112-119jpn.pdf

その結果、クエン酸投与はケトン体、白内障及び腎機能の進展
が抑制、さらに水晶体におけるCELの蓄積が低下し、その効果
はインスリン注射と同様であることが確認された。

463:病弱名無しさん
13/02/05 12:15:04.35 6xfol4cri
この手の健康サプリ情報好きですねェ…

464:病弱名無しさん
13/02/05 13:35:57.03 3FKYvD4DO
>なんだ、三食糖質抜くスーパー糖質制限以外だとやばいのかよ!
お前の本二冊ほど持ってるけどそんなの書いてなかったじゃん
中途半端に糖質抜くとやばいとか今頃言いだすなよ!わかってんなら先いっとけ江部

465:病弱名無しさん
13/02/05 14:46:22.14 2MKzI75m0
>>463

>>462 のことですか?

これはケトン体がAGEsを生成する可能性があるということ。

えべっさんピンチ。

466:病弱名無しさん
13/02/05 15:07:08.78 3vVnwgmn0
釜池さんがピンチだろ。
トーシツ0+タンパク質制限+筋トレ

>こうしたAGE生成を防ぐ手だてはいくつか考えられます。
まず、十分なタンパク質を摂取することで、クエン酸サイクルを回すエネルギー基質を確保するとともに、筋肉量の減少を防ぐことが可能でしょう。

467:病弱名無しさん
13/02/05 16:15:27.50 3vVnwgmn0
筋肉量の減少を防ぐことが可能でしょう

468:病弱名無しさん
13/02/05 18:37:48.00 2MKzI75m0
ブドウ糖負荷テスト
江部先生、こんばんは

先日、ブドウ糖負荷テストを行い、
負荷前90
1時間後180、2時間後189
ということで境界型と診断を受けました。

また、半年後に再度テストしようと思っているのですが、
糖質制限を始めれば、ブドウ糖負荷テストも改善されるのでしょうか?

ネットで見ていると逆に対糖機能が低下してしまうともあり、心配しています。

最近出版された本を購入して、始めたばかりなのですが、やはりスーパー糖質制限が良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2013/02/02(Sat) 20:51 | URL | ミニー | 【編集】
Re: ブドウ糖負荷テスト
ミニー さん

拙著の御購入、ありがとうございます。

1)もし、肥満していて、境界型なら、糖質制限食で体重減少すれば
インスリン抵抗性が改善されるので、耐糖能は改善すると思います。

2)やせ型の境界型なら、耐糖能は改善しないと思います。

3)1時間後血糖値が180mgなので将来、糖尿病になりやすいです。
緩くてもいいので糖質制限食をすれば、食後高血糖が防げるので、
β細胞が疲弊することによる将来の糖尿病発症が予防できると思います。
2013/02/03(Sun) 10:58 | URL | ドクター江部 | 【編集】

469:病弱名無しさん
13/02/05 18:38:29.51 2MKzI75m0
やせ型の耐糖機能
江部先生、こんにちは。

先日は質問に回答して頂き、ありがとうございました!

他の方のコメントを見ていて、思ったのですが
モカさんという方の答えに先生は、
やせ型でも細胞が休まれば、耐糖機能は回復します、境界型でも同じです。と答えてらっしゃいましたが、
私の回答では、やせ型は回復しないとありました。

まだまだ勉強不足で、わからないことが多いのですが気になってしまったので再度質問させて頂きました。
何か違いがあるのでしょうか?


よろしくお願いいたします!

2013/02/05(Tue) 14:11 | URL | ミニー | 【編集】
Re: やせ型の耐糖機能
ミニー さん

すいません。
「境界型、やせ型は回復しない」と断定してましたね。

正確には個人差があるようです。
ブログのコメントでも回復する場合もあると思います。
一方、耐糖能が悪化したというコメントもありました。

正常人においても、糖質制限食で耐糖能が悪化するという論文と
悪化しないという論文があります。
2013/02/05(Tue) 15:18 | URL | ドクター江部 | 【編集】

470:病弱名無しさん
13/02/05 20:59:17.63 2MKzI75m0
糖尿防止薬飲むも酒と高カロリー料理に運動不足だった大島渚
URLリンク(www.news-postseven.com)

471:病弱名無しさん
13/02/05 23:00:58.72 SDtUvdVuP
インスリン抵抗性の原因はアルコール

2013年02月05日

 アルコールの飲み過ぎは、インスリン抵抗性に直接に影響し、2型糖尿病のリスクを上昇させるという研究が発表された。
Binge Drinking Increases Risk of Type 2 Diabetes by Causing Insulin Resistance(マウントサイナイ医科大学 2013年1月30日)

472:病弱名無しさん
13/02/06 01:29:47.24 pfHNsbl3P
へぇ
アルコールは全体的に免疫を抑制するから、むしろ下がるような気がしてた
視床下部(hypothalamic)に作用するのか
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

473:病弱名無しさん
13/02/06 02:43:20.61 FOPRRrViT
>>469
糖質制限で、やせ型の耐糖機能が治った例ってあるのかな?
前は出来ると思い込んでいたけど最近は無理だと分かったから
ないと言い切ったんだろうか

474:病弱名無しさん
13/02/06 05:21:58.38 Eu7SlSGDO
糖質制限で口周りにニキビ出来る人いる?

475:病弱名無しさん
13/02/06 06:13:48.16 pfHNsbl3P
>>473
そもそも「やせ型の耐糖機能」というくくり方が間違ってる
すい臓の機能や全身の代謝は、ある程度は遺伝子によって決定されている
そのような要素をいくつも持っていれば、何をどうであろうが糖尿病になる
江部はアホ

URLリンク(www.tohoku.ac.jp)

>2型糖尿病群の100例中13例と極めて高頻度に認められるゲノム構造異常
>(第4番染色体4p16.3領域におけるコピー数の減少)
>を発見した。このゲノム構造異常をもつことでの糖尿病発症リスクは14倍以上であり、
>これまで知られている糖尿病関連遺伝子に比べ、桁違いに寄与度も頻度も高い。

痛風でも特定の遺伝子を持っているだけでリスクが26倍
痩せていようが肉を食べなかろうが絶対になるってレベル
それと同じ

476:病弱名無しさん
13/02/06 08:16:11.55 JHUhJVUr0
>>475

>2型糖尿病は、遺伝的ハイリスク者であっても、発症前からの生活習慣への介入により発症を防ぐことも可能であり、糖尿病患者数減少にもつなげることができるものと期待される。

防ぐことが可能な病気もある。

477:病弱名無しさん
13/02/06 08:20:10.27 +gMuJIcX0
>>465
君はちゃんと元論文を読みなよ。最初から最後まで。
  > URLリンク(www.anti-aging.gr.jp)(10)112-119jpn.pdf

とくにFig.1を。よく基本事項が要約されてるよ。ほぼ抜けはない。
  ・Glucose+Protein がAGEsを生む。
  ・だが Glucoseは、Protein 抜きでも、ONOO-によりAGEsを生む
  ・果糖由来物質も、AGEsを生む
  ・ 不飽和脂肪酸 PUFA 酸化も、AGEsを生む。

んで、その後は延々、AGEsが腎臓病や失明の原因ですとか、これが、
その受容体RAGEを活性化しますとか、そのRAGEにはAGEs以外も結合しますとか、
AGEs阻害剤はこんなのですとか、そういう話がとーとーと続いてるでしょ。

そういうメイン部分を読まなきゃ。この論文自体は優秀な総説です。
さすが永井先生だね。

で、その論文の後書きに、付け足しみたいに出てくるのが、君の言う
  > ケトン体がAGEsを生成する可能性がある

しかし、ここで問題になってるのは、アセトンだけ。ケトン体のわずか
2%に過ぎず、かつ呼気で体外に排出される。だから無問題。

だから永井先生も、その部分は、インビトロ未満で、物質ライブラリーで
検索しただけ。んで、最後に付け足してみましたよ、と。やる気ぜんぜん
ナッシングー、なんだわよ。

だから後続研究もなし。www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmedで探しても、出てきませんよ? 
ご本人も、2010年以降、全くフォローしてません。ただの1本もね。他の人も。
もっと大事なテーマがあるんだもん。2%ごときに時間はかけられないの。

478:病弱名無しさん
13/02/06 08:20:30.24 bUC++xPv0
>>474

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

479:病弱名無しさん
13/02/06 08:35:12.80 JHUhJVUr0
>>477

研究やった理系の人ではないですね。

480:477の補足
13/02/06 08:36:04.28 +gMuJIcX0
ちょっと補足ね。せっかく永井先生が良い総説を書いてくれた。
どうすれば、これが改善できるか、ちょっと考えてみた。

 ・Fig1だが、残念ながら1個だけ「抜け」がある。
  乳糖(ガラクトース)がAGEsを生む経路。これが書いてあれば、
  もっと一般人の食品選択の役に立てた。たとえば、大人は、
  牛乳じゃなくて、チーズやヨーグルトにすべし、とかね。

 ・「フラボノイドは高濃度になると過酸化水素の産生を促進する
   化合物も存在する」。ここを、もっと詳しく! これも一般人の
   サプリ選択に影響する。僕なりに自力で調べているが、力不足です。
   永井先生、どうぞよろしく! フラボノイドの種類が多すぎて・・・

こういう点のフォローアップを期待したいですね。

481:477の補足
13/02/06 08:50:33.97 +gMuJIcX0
あ-そうだ。もっと実践的なことを1つ。

> AGEs阻害剤はこんなのですとか

ここで永井先生が出してる物質の中で、ピリドキサミンと
ベンフォチアミンは、すでに数年前から、iherb.comで買えます。
各々、
  URLリンク(www.iherb.com)
  URLリンク(www.iherb.com)

うち前者は、体内でピリドキサミンに変わります。

もちろん、これだけでは不充分です。AGEsってのは、永井先生の
Fig.1の通り、非常に多種類だから。

むしろ RAGE 抑制剤・拮抗剤のほうが応用が広い。RAGEの種類は
少ないからね、相対的に。ま、これは各人、努力して探すと良いのでは
ないかな? 僕も探索中です。お互い、頑張りましょう。

482:病弱名無しさん
13/02/06 08:52:53.38 mYU4pBI+P
AGEバカが来ると、とたんにスレレベルが下がる
総合スレに帰れよ

483:病弱名無しさん
13/02/06 09:02:40.66 YsAR3PjMi
>AGEバカが来ると、とたんにスレレベルが下がる
>総合スレに帰れよ

上がるからついてけないんだろw
江部さん叩きしか出来ないんだもんね。

484:病弱名無しさん
13/02/06 09:09:09.31 mYU4pBI+P
アホらし、これじゃしばらく健康食品スレだな

485:病弱名無しさん
13/02/06 09:11:46.71 +gMuJIcX0
>>471
> インスリン抵抗性の原因はアルコール

情報ありがとう。

でも君は、この元リリースを、せめて冒頭5行でも、読みましょうよ。
マウントサイナイ大学(はちなみに有力校)のリリースを。
URLリンク(www.mssm.edu)

もう2行目に「 an animal study」とあるでしょ? マウス実験です。
彼らのアルコール分解酵素は、ヒトと同じ体内動態なんですか?
そこを君なりに補足もせずに、タイトルだけに脊髄反射しては
イクナイです。

いっぽう、この英文リリースを日本語で紹介してくれた dm-net。
彼らは良い補足をしているよ。酒がレプチン抑制を介して過食に
走らせることを、ちゃんと指摘してる。英文では過食に触れてるが、
レプチンには触れてないからね。これは dm-net のナイス補足だ。

ただし、アルコールが過食を促す経路としては、レプチン抑制以外に、
もうひとつコルチゾール分泌という経路もある。それも補足していれば、
dm-net は、もっと完璧だった。

何故なら、酒 → 脱水 → コルチゾール → 過食 → インスリン抵抗性
という経路が考えられるからね。すると飲水により脱水を防げば、この
経路は止められる可能性もあるわけだ。レプチン抑制の経路は無理だが。

ここまで踏み込めば、dm-net の紹介記事も、もっと改善できたはず。
まぁ今回は、よく健闘した方ですね。おまけして80点です。

タイトルだけに脊髄反射した>>471君は20点ね。でも情報ありがとう。

486:病弱名無しさん
13/02/06 09:14:03.72 PsW9BMMOT
体重60kgだとしたら1日のたんぱく質は60gだよな・・
それ以上取るとあちこちに悪い影響出るよな・・

487:病弱名無しさん
13/02/06 09:25:15.33 YsAR3PjMi
>>484
>アホらし、これじゃしばらく健康食品スレだな

非論理的な江部さん叩きや、動脈硬化一直線の筋トレの話よりマシ

488:病弱名無しさん
13/02/06 09:30:03.66 mYU4pBI+P
まーたスレレベルが落ちてゆく…
AGEバカさんは総合スレに帰ってよ、マジ頼む

489:病弱名無しさん
13/02/06 09:36:42.83 +gMuJIcX0
>>488
> まーたスレレベルが落ちてゆく…

そいじゃ君は、せいぜい「レベル」を上げるために、何かしてみれば?
たとえば、sRAGE についてwww.ncbi.nlm.nih.gov/pubmedでも調べてみる、
とかさ。

ちなみに、これは2007年以降、sRAGEは、非常にホットな話題です。
なぜだか分かるかい? 

490:病弱名無しさん
13/02/06 09:41:15.26 mYU4pBI+P
AGEバカとpubmedバカが同一人物なのは誰でも知っていた件
マジ、総合スレに帰って

みなさん、スレレベルが戻ってから来ます

491:病弱名無しさん
13/02/06 09:44:09.38 YsAR3PjMi
> まーたスレレベルが落ちてゆく…

翻訳:江部さん叩きが霞んでしまう。営業妨害だ。

www

492:病弱名無しさん
13/02/06 09:44:33.01 +gMuJIcX0
>>490
あれ? もう負けを認めちゃった? やっぱり高校英語から
人生やりなおすのは、しんどいですか???

君だって一億時間くらい勉強すれば、TOEIC 950くらいには
なれますよ? 簡単ですから、問題が。

493:病弱名無しさん
13/02/06 09:45:55.99 YsAR3PjMi
>みなさん、スレレベルが戻ってから来ます

AGEの居ぬ間に江部叩きw

494:病弱名無しさん
13/02/06 09:59:55.79 +gMuJIcX0
>>479
> 研究やった理系の人ではないですね。

君は、理系であることが唯一の誇りの、底辺大学のバカ学生なの?
しっかりビーカー洗いでも頑張ると、良い人生になると思うよ?

495:病弱名無しさん
13/02/06 10:01:27.98 Q8HysCLE0
>>490

江部さんの言っていることとあなたが調べて江部さんと異なることを詳しく説明してください。

例えばタンパク質量、種類。AGEsなど。

あなたが服用しているサプリメントの種類と量を教えてください。

私は、糖質制限やっています。大学はあなたの言っているレベル。

496:病弱名無しさん
13/02/06 10:04:09.52 Eu7SlSGDO
>>478
サンクス

穀物一切食べてないけどチョコは摘んでたから多分チョコだな(笑)

497:病弱名無しさん
13/02/06 10:05:13.13 YsAR3PjMi
ジャンケンさん来ました~

498:病弱名無しさん
13/02/06 10:09:17.48 mYU4pBI+P
>>495
ジャンケンさん、おいら宛? アンカー間違いかも

ジャンケンさんは多分、江部と同じ西のK
おいらは東のT
似たようなもんだ

499:病弱名無しさん
13/02/06 10:34:44.43 Q8HysCLE0
>>498

間違えました。

>>492

AGEさん宛てでした。

500:病弱名無しさん
13/02/06 10:36:54.11 Q8HysCLE0
>>495

>>490
でなく 

>>492です。

501:病弱名無しさん
13/02/06 10:40:58.29 Q8HysCLE0
>>494

Z会やっていたわりには、理解力ないですね。

私は昔のZ会で名前が常に載っていた常連。それやっていた人が多く行く大学には

行かず地元の大学。地元は京都。

502:病弱名無しさん
13/02/06 10:54:06.05 YsAR3PjMi
なるほど不毛な学歴自慢勝負と来ましたかw

ジャンケンさんは意味不明なことが多い文章をなんとかしましょう。
AGEさんは、主語が無かったり、意味が通らない文章を書きませんよ。

503:病弱名無しさん
13/02/06 10:55:36.31 Q8HysCLE0
AGEさん、テレビの情報も仕入れましょうね(やるという情報です。見ないで、文献みると
いうならよいですが。)

NHKあさいちで、糖尿病特集。江部さんでなく山田さん生出演。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

504:病弱名無しさん
13/02/06 11:14:19.11 Q8HysCLE0
>>502

>なるほど不毛な学歴自慢勝負と来ましたかw

そのようなことないですね。地元の大学です。下宿なしです。

505:病弱名無しさん
13/02/06 12:14:42.42 Q8HysCLE0
2013年2月16日(土)医療関係者向け糖質制限食講演会 in神戸
2013年02月05日 (火)
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)

このような会は、武田薬品がロトリガの宣伝したいために、お金出して開催するのね。
極短い時間宣伝するだけ。

江部さん、ネシーナやベイスンは否定していないから、武田薬品もOKしたのだろう。

この日がんに関する研究会あるから、出席できない。

一般の人の参加は武田薬品が認めないだろう。江部さんは宣伝したいのだろうが。

医者は魚油の代わりにロトリガ飲むだろう。

学術講演 15分間
EPA/DHA製剤の臨床応用について
武田薬品工業(株) 北原雄太

※なお、当日は軽食のご用意をさせていただいております。
主催 : 武田薬品工業株式会社

506:病弱名無しさん
13/02/06 12:33:13.09 YsAR3PjMi
>AGEさん、テレビの情報も仕入れましょうね(やるという情報です。見ないで、文献みると
>いうならよいですが。)

唐突になんでテレビの話が出て来るのか?
例によって意味不明。
テレビの話がしたいのだろうか?

507:病弱名無しさん
13/02/06 12:35:22.41 YsAR3PjMi
>>501
>Z会やっていたわりには、理解力ないですね。
>私は昔のZ会で名前が常に載っていた常連。それやっていた人が多く行く大学には
>行かず地元の大学。地元は京都。

>>504
>そのようなことないですね。地元の大学です。下宿なしです。

正直、この人が一体何を言わんとしているのかいつも分からないw

508:病弱名無しさん
13/02/06 12:38:02.85 YsAR3PjMi
505 名前:病弱名無しさん :2013/02/06(水) 12:14:42.42 ID:Q8HysCLE0


実にわかり難い文章。
言語能力は相当劣る。

509:病弱名無しさん
13/02/06 12:54:41.34 mYU4pBI+P
メーカーが金出すのは内容は直接関係ないよー
他の薬一杯買ってるから勉強会やれとか、そんな感じ
宣伝スライド入れないと金出せないのは、公正取引協議会って談合団体でそう決めてるから、リベート競争の防止
座長が江部の子分だし、丸ごと江部が企画
宣伝募集まで江部がやっちゃってwww

510:病弱名無しさん
13/02/06 12:55:07.44 Q8HysCLE0
>>508

わからないと言いたいですね。

私のいた研究所ではそれで通じる。

511:病弱名無しさん
13/02/06 12:57:46.20 Q8HysCLE0
>>509

わかる人はわかる。

512:病弱名無しさん
13/02/06 13:22:36.74 Q8HysCLE0
江部さんばかじゃない。こんなのブログで宣伝したら一般の人が参加したいというの
わかりきっている。医師等でないと武田薬品は困るの。

-----------------------------------------------------------------------------

こんにちは。

ありがとうございます。
2月16日(土)講演会、満員御礼のお知らせです。
電話が武田薬品工業さんに
殺到したそうで、現時点で満員となりました。
ありがとうございました。

2013年2月6日(水)13:00

江部康二

513:病弱名無しさん
13/02/06 13:38:07.16 mYU4pBI+P
満員御礼ってあり得ないんだが…
食事はカツサンドとウーロン茶に格下げだな

514:病弱名無しさん
13/02/06 13:43:51.60 Q8HysCLE0
>>513

そう。武田薬品としては、薬買ってくれる医者対象だと思っていたら、
江部さんがブログで書いたから、満員ということにしただけ。
医者なら参加できるはず。

515:病弱名無しさん
13/02/06 15:51:00.80 yoOTd7+Y0
まともな医者は江部のブログなんか見てないから関係ないしな

516:病弱名無しさん
13/02/06 16:36:36.11 Q8HysCLE0
【医療】糖質オフが危険? 糖質を12%にまで抑えた“スーパー糖質制限食”なら大丈夫-専門家の江部氏ら
スレリンク(newsplus板)

もう終わりそうなので、備忘録のために置いておく。

517:病弱名無しさん
13/02/06 16:50:02.74 Q8HysCLE0
>>516

終わった。AGEさん、あちらで活躍。

518:病弱名無しさん
13/02/06 16:53:19.51 Q8HysCLE0
【疫学】低炭水化物ダイエット、死亡率高まる可能性/国立国際医療研究センター
スレリンク(scienceplus板)

どこに続くかわからないけれど、一応貼っておく。

519:前すれ512
13/02/06 17:26:39.50 TxR9ia1Q0
糖質制限歴2か月
血液検査行ってきた
脂肪肝対策で始めたひとです
それでは定期報告

GOT 73 →30→24
GPT 140 →51→27
r-GTP 137 →39→20
コリン 538 →509→361
CPK 137→104→139
中性脂肪 343 →162→116
HDL 43 → 41→43
LDL 217 → 246→164

脂肪肝は劇的に改善全て正常値に
LDLコレステロールはオメガ3の威力なのか劇的に改善
このスレには本当に感謝感謝

体重 82→78→74

520:病弱名無しさん
13/02/06 17:48:26.88 bUC++xPv0
>>519

おめでとう。

HDLや中性脂肪は、有酸素運動でもっと良くなるよ。

521:病弱名無しさん
13/02/06 18:31:30.87 Q8HysCLE0
糖尿病総合スレッドpart225
スレリンク(body板)

これも終わるけれど、AGEさんこちらのスレは、趣旨が違うので、
あちらでやってね。最後の方程度低すぎ。

522:病弱名無しさん
13/02/06 20:21:05.88 Q8HysCLE0
>>521

またやっているけれど、ばかばかしい。

523:病弱名無しさん
13/02/06 20:51:51.80 +gMuJIcX0
>>503 ID:Q8HysCLE0
> AGEさん、テレビの情報も仕入れましょうね

そうかそうか、終に私のリングネームは「AGEさん」ですか。
それは光栄だね。ただ「AGEsさん」の方が更に良いかな?
上記永井論文 Fig.1>>477の通り、AGEは種類が多いのですよ。

さてテレビの件、情報ありがとでした。私はテレビを見ない
ので(子供の時から)、教えていただいた下記 URL を一瞥。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

いやー、非常に良い番組だったようですね。
  ・まず「話題沸騰!糖質制限食とは?」。この小見出しがグッド。
  ・次に、アメリカの糖尿病学会が糖質制限を、選択肢の1つに
   した、という件ね。これは貴方もお気づきのように、別スレで
   爆撃投下しておきました。
   URLリンク(desktop2ch.info)
   URLリンク(desktop2ch.info)

>>521-522
まぁ、僕は自分の意図で動いているので、君の意図に反する行動も
することも多いだろう。ご容赦を。でも、NHK の件はありがとう。

524:病弱名無しさん
13/02/06 20:57:26.09 +gMuJIcX0
>>516
> 【医療】糖質オフが危険? 糖質を12%にまで抑えた“スーパー糖質制限食”なら大丈夫-専門家の江部氏ら
> スレリンク(newsplus板)
>
> もう終わりそうなので、備忘録のために

うん、備忘録ということなら、次のアーカイブ、とくに980の
僕の発言をご利用ください。有力な情報源に多数アンカーも
貼ってあるから便利ですよ。ぜひ備忘録(ブックマーク)に。
URLリンク(desktop2ch.info)

ついでに先日のこっちもね。ぜひ備忘録に。
URLリンク(desktop2ch.info)

525:病弱名無しさん
13/02/06 21:13:08.53 nhwWrer+0
AGEはアホまるだしで恥ずかしくないのかねぇ?

526:病弱名無しさん
13/02/06 21:18:29.71 +gMuJIcX0
>>519
すごいですね。たった2ヶ月で、そんなに改善したなんて。おめでとう。
糖質制限すばらしい。その調子でね。

重要なのは、>>520さんの言われる中性脂肪TGとHDLね。この比(TG/HDL)
が2.7より小ならOKだが(寺元民生説)、もっともっと小さい方が良い。

もちろん有酸素運動すれば、TGサゲ、HDLアゲが、狙えます。あと主なのは、
今やってる糖質制限とオメガ3。そしてオメガ9、ポリフェノール各種、
マグネシウムと、VB3=ナイアシン(ちゃんとフラッシュするやつ)。

逆に有害なのがトランス脂肪酸ですね。これはHDLを下げる。

お酒はHDLには良いがTGには悪い。卵もHDLにはよいがLDLには悪い。

まぁ今後の話、細かい話は抜きにして、今回は、とりあえずおめでとう。
また教えてください。

527:病弱名無しさん
13/02/06 21:49:58.82 bDgHa3Io0
いい加減ブログでやれよお前は

528:病弱名無しさん
13/02/06 22:10:30.28 4i80ZBja0
「脂ぎったギトギト中年オヤ痔でござる」は自分のブログ持ってるけど、
誰にも相手にされてないから、2ちゃんねるに出張宣伝をしてるんだよ。

529:病弱名無しさん
13/02/06 23:35:27.47 JHUhJVUr0
NHK総合テレビ、あさイチで糖質制限食の特集
2013年02月06日 (水)
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)

一部しか書けないもんね。実際の番組内容は異なる。

530:病弱名無しさん
13/02/07 08:25:30.16 Y6wROYr40
>>529
今読んできた。番組全部見たけど、ここまで印象を異なって書くとはびっくりした。
カロリー制限その他がダメな人の嗜好に合わせた一選択と山田氏。
長期的な問題にも触れたこと。
糖質制限が痩せるのは結果としてカロリー制限になりやすいことであること。
番組の半分弱が服薬の治療による寛解例だったこと。つまり色んな治療法があることの紹介だったこと。
スーパー糖質制限でなく、糖質はある程度摂る方法の説明だったこと。
主食は取ってほしいと山田氏がはっきり言っていたこと。
他にもあったと思うけど、とにかくぜーんぶ都合の悪いの抜いている印象。ひどいねぇ。

531:病弱名無しさん
13/02/07 10:05:23.32 la1Piw3T0
>>530
しかし君の方も、ややバイアスがひどいな。現に、
NHK の公式ページを、見てごらんなさい。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

君が言ってるようなことは、ほぼ載ってないよ。

僕は、君よりNHKのページを信じることにする。

532:病弱名無しさん
13/02/07 11:02:46.46 JMc2ZE7B0
>>531

文系さん。実際の番組見た人はラッキー。

江部さんと違う考えのようですが、違いを列挙してください。
ADAの役目は?

533:病弱名無しさん
13/02/07 11:58:48.66 la1Piw3T0
>>532
ご質問、ありがとうございます。

さて僕は、
  ・江部さんのご意見と、7割同じで、3割違います
  ・カロリー制限派の意見とは、2割同じで、8割違います

今の段階では僕にとって、カロリー制限派との違いのほうが重要。
なので、江部さんとの違いを、まとまった形で投稿するのは、
今後の課題とさせていただきます。

ですが既に各所で、江部さんとは異なる主張を、断片的には
やってます。それを「まとめる」のは、ちと時期が早いかなぁ。

以上、答になっておらず、恐縮の至りです。

534:病弱名無しさん
13/02/07 12:14:58.23 JMc2ZE7B0
>>533

ありがとうございました。
江部さんの意見と3割違うとは大きいですね。

違いがある箇所はある程度把握しています。

私は江部さんとは、9割程度意見が異なります。

あなたとは○割程度意見が同じです。○は大。

535:病弱名無しさん
13/02/07 14:46:59.52 /zHO5HBPP
糖質は血糖値に直結するってのは100%間違いないのでどこまで制限するかの問題
個々人の食後血糖値で考える、でこれも結論出てるんだよね
でこのスレは何をやってるの?

536:病弱名無しさん
13/02/07 15:01:04.70 Fum+smVG0
アンチを書けばよく反論が帰ってくるので死ぬのを待つだけの
孤独な末期透析患者がただレス欲しさに(ry

537:病弱名無しさん
13/02/07 15:18:12.06 JMc2ZE7B0
>>535

このスレは
糖質制限の問題点を検証します。

>>535 のような考えの人の問題点を検証します。

538:病弱名無しさん
13/02/07 15:20:34.78 JMc2ZE7B0
>>536

私は糖尿病ではなく太ってもいません。

539:病弱名無しさん
13/02/07 15:41:23.25 YucjixXJi
>糖質制限の問題点を検証します。

江部さんの問題点をネチネチあげるだけでじゃあどうするかについては論文受け売りと学歴自慢でしょ。

>>535 のような考えの人の問題点を検証します。
検証するすると言いつつ、するのは意味不明な「ほのめかし」

>>536
>アンチを書けばよく反論が帰ってくるので死ぬのを待つだけの
>孤独な末期透析患者がただレス欲しさに(ry
↑に対して

>>538
>私は糖尿病ではなく太ってもいません。

「太って」がどこにかかってるのか不明。
また、透析=糖尿病でもないので(関連性は高いけど)本来は「末期透析患者ではない」とするべきところ。

この人は日本語をまともに書けないらしい。

540:病弱名無しさん
13/02/07 16:34:40.68 1yTzSyzD0
>>529
映像では体重減少効果については触れたけど
血糖コントロールは触れていませんでしたよ。
山田先生がチラッとコメントしたくらいでした。

>>530さんの書いたこともほぼその通り
紹介されたのはスーパー糖質制限ではなくて
金沢大学病院での1日130gにする食事例でしたね
「糖質を減らしすぎない」とかフリップにも書いてありましたよ

山田先生は
「患者さんの病態や嗜好に合わせていろんな選択肢を
考えて自由度を高めることが患者さんの幸せに役立つ
というのが世界的な風潮」とコメントしてましたね。
安全性についても「2年までの安全性は保証されたが
長期については検証が待たれる」とのことでした。

「主食はしっかりとってほしい」というのは
「糖質を削ってお饅頭とか食べるのってどう?」
というゲストの疑問に対して
「日本人として育ってきて、やっぱりきちんと主食はとって
いただきた」といったニュアンスでのコメントですね。

541:病弱名無しさん
13/02/07 17:04:48.06 JMc2ZE7B0
コレステロール上昇について
いつもブログ拝見させていただいています。
また、先生の本も購入して糖質制限ぼちぼち頑張っています。
何度かブログに質問もして先生からのお返事で元気づけられています。
今回、コレステロールが気になりましてメール致しました。

糖質制限前(H23.1)
  HDL    71 
  LDL   111
  中性脂肪  92
  血糖   124
  HbA1c 6.3
  BMI   19.1

糖質制限食を初めて1年後(H24.1)
  HDL    91 
  LDL    72
  中性脂肪  68
  血糖    87
  HbA1c 5.5
  BMI   17.5
少し痩せすぎましたが、数値はすべて良好でした。

542:病弱名無しさん
13/02/07 17:05:55.57 JMc2ZE7B0
さらに1年後(H25.1)
  HDL    80 
  LDL   199
  中性脂肪  51
  血糖   120
  HbA1c 5.8
  BMI   17.8
※総コレステロールは291

担当の先生は割と糖質制限食に理解のある先生ですが、
今回コレステロール値が高すぎるということでリピトールを処方されました。

私の場合、糖質制限食で結構痩せたので、
この半年くらいかなりゆるくなっていると思います。
コレステロール上昇の原因は、この糖質制限のゆるみでしょうか?
または、タンパク質(肉、魚中心)の摂りすぎでしょうか?

2013/02/07(Thu) 13:06 | URL | すずな | 【編集】

543:病弱名無しさん
13/02/07 17:35:02.74 Y6wROYr40
>>531
教祖が都合が悪そうな所だけの書き抜きだから仕方ないですね~
一つちょっと間違っていたのは後半は妊娠糖尿病を扱っていたので、半分弱ではなかった。
一般的な糖尿病の方として、スーパーでない130グラムは糖質を摂る食事療法を
扱う一方で、薬による寛解例も大きく取り上げていたこと。
つまり>>540さんの言うとおり、スーパーではない糖質制限も一選択、
「患者さんの病態や嗜好に合わせていろんな選択肢を考えて自由度を高めることが
患者さんの幸せに役立つというのが世界的な風潮」という治療法の紹介が番組主旨でしたね。

544:病弱名無しさん
13/02/07 17:41:51.77 Y6wROYr40
あと、そう言えば、假屋崎省吾がゲストでカロリー制限で20キロ痩せて、
注射はしていないとか。ただ、糖質制限の食事はいいなーと言ってました。

ついでに糖質制限は結果的にカロリーが減りがちだから痩せると言っていたのも本当だし
(無制限に肉だけ食べていいと言われても結果的にはそう食べられないもの等)
「主食も取っていただきたい」と言ってましたしw、実際スーパーじゃない糖質制限食の
紹介なのだから番組の中では何ら矛盾してませんでした。

545:病弱名無しさん
13/02/07 18:10:16.41 hvk38nNq0
今朝の空腹時血糖値が130で、マヨネーズと醤油で味付けした納豆と肉野菜炒めをたべ、食後40分から30分程軽く歩きました。

2時間後が140、3時間後が142、4時間後が143と下がらないのですが、インスリンが分泌されてないのでしょうか?

546:病弱名無しさん
13/02/07 18:12:06.93 JMc2ZE7B0
糖質制限食でなぜ痩せるの?
さまざまな理由が考えられていますが、ひとつには、糖質を制限することで自然と食事の量が減るという要因が大きいと考えられています。
上記の研究で、糖質制限食を行ったグループは、「好きに食べてよい」と言われたにも関わらず、「食事の量を控えてください」と言われた
グループと同様に食事のカロリーが減ったことが分かっています。
こうして減量効果が確かめられたことから、アメリカの糖尿病学会は、糖尿病や糖尿病を疑われる人が肥満している場合、減量を目的として
短期間(2年以内)糖質制限食を行うことを、選択肢のひとつとして認めました。

【1日の摂取カロリー(2年後・平均)】
低脂質食(カロリー制限あり):以前より572.6カロリー低下
糖質制限食(カロリー制限なし):以前より550.0カロリー低下

【アメリカ糖尿病学会】
・糖尿病および糖尿病の危険がある人が肥満している場合、減量が推奨される。
・減量を行う場合、カロリー制限を伴う低脂質食も地中海食も糖質制限食もおそらく同様に有効である。(2年以内)

URLリンク(www.nhk.or.jp)

547:病弱名無しさん
13/02/07 18:30:47.63 PdKaqaqgP
>>546
お、ニュアンス正しい日本語訳を見つけてきたのは ジャンケンさんだね
捻じ曲げた布教が横行してるから、総合スレに貼っとくよ

548:病弱名無しさん
13/02/07 19:05:07.76 0sn2H021T
くそ。LDLコレステロールが高かった
糖質制限で脂分控えるとガリガリになっちまうんだよなあ
かといってたんぱく質をとると腎臓やられるし
何かいい方法ないかなー

549:病弱名無しさん
13/02/07 19:06:40.38 yLoEIbhh0
野菜や果物を取る
そんなこともわからんのか

550:病弱名無しさん
13/02/07 19:12:34.26 zNdXKeoIT
もう死ぬほど糖質の少ない野菜は取っているから
野菜も果物も糖質がある上に体重を維持するほどのカロリーもない
難しいところだ。良質の油にすればLDLを減らせるかな

551:病弱名無しさん
13/02/07 19:14:57.06 PdKaqaqgP
>>548
偏食辞めてバランスよく食べたらどうよ

552:病弱名無しさん
13/02/07 19:23:34.65 zNdXKeoIT
>>551
やっぱり総カロリーが少なくなってしまうのと高脂血症が糖質制限の最大の難点だよな・・・

>>542
まさにコレステロールはこんな感じ
LDLはこの人よりもっと凄く高いけど

553:病弱名無しさん
13/02/07 19:24:55.70 kEoJ+XIK0
本当の理想はインスリンポンプ+微量ブドウ糖点滴24時間だろうな
できないから糖質制限なわけだが

554:病弱名無しさん
13/02/07 19:25:58.28 iNJIW/p/0
糖質制限しながら筋トレってなんで駄目なん?

555:病弱名無しさん
13/02/07 19:30:09.47 6I4q0bIX0
>>550
タンパク質の摂りすぎラインは体重×2gあたりだけど、そんなに摂ってる?
糖質摂りすぎて、コレステロールの原料が供給し過ぎになってるんじゃね?
糖質制限すればコレステロールは増えないし、中性脂肪も増えないって聞いた。

最低でもタンパク質を体重×1g摂るようにして、最大1.5gになるように心がけてるが、
コレステロールは順調に減って行ってる。(まだ高めだけど、来月あたり正常になりそう)
尿酸値もザイロリック飲んで下げてる

556:病弱名無しさん
13/02/07 19:37:15.68 zNdXKeoIT
>>555
体重×1gが理想だと思ってる、それ以上だと(糖質取りまくっているの膵臓と同じような感じで)
腎臓に鞭打っている状態になるんじゃね?。そのうち疲弊してヘタってきそうだから
それ以上は取りたくない。腎臓は物凄く大事な臓器だからね
糖尿病発症した時点で健常者より既にヘタっているし

557:前すれ512
13/02/07 20:55:39.99 RDLh6KpN0
>>552
オメガ3が効くよ
特にEPAが効くらしい

>>520
ありがとうございます
ワコールのタイツ買ってきたのでそれ履いてジョギングします

>>526
そう言えば卵とマヨネーズの量を減らしましたね
変わりに鮭とか魚を増やしました
オメガ9等も検討してみます

558:病弱名無しさん
13/02/07 21:48:48.94 51WPswDgP
>>541-542
そんなだからADAでは2年までにしとけって警告してるんだよな
オメガ3ならいいとか言っても、酸化しやすい油だからねぇ
たくさん取ればいいかというとそういうものでもない
オメガ9だって酸化はするし

559:病弱名無しさん
13/02/07 21:59:18.41 NeQQrYTu0
だから飽和脂肪酸とオレイン酸を中心にすればいいんだよ
LDLなんて気にするもんじゃないし
ω6でもLDLは下がるからな(サイズも小さくなるが)

560:病弱名無しさん
13/02/07 22:25:34.63 zNdXKeoIT
とりあえず肉やチーズ辞めて魚中心にしてみる
それでもダメだったら薬になりそう

561:病弱名無しさん
13/02/07 22:42:42.52 wAlmmKvp0
ω6取り過ぎでLDL上がるだろ
いつの話してんだ

562:病弱名無しさん
13/02/07 23:58:37.44 XkHO7+zh0
>>558
> オメガ3ならいいとか言っても、酸化しやすい油だからねぇ

脂溶性の抗酸化物質を摂ればよろしい。だから Cod Liver Oil には、
VAやVEが入ってるでしょ。成分表に書いてある。それに Lutein や
Astaxithanthin も一緒に摂れば、ほぼ完璧。

オメガ3は(TG/HDL)比を下げるし、コルチゾールを下げるし、
血小板接着能を下げるし、おまけにTNFαを下げ、UCP2、
アディポネクチン、PPARγと同αを刺激する。以上は7割程、
ヒト実験で結果出てます。だから外せないな。

>>559>>561
オレイン酸は良いですね。酸化しにくいし、細胞膜を柔軟
にする。アトキンスも勧めてた。

そうそう、オメガ6はダメ。炎症物質、血液凝固物質が増える。
かつ(ω6/ω3)比増 → (TG/HDL)比増 → sdLDL増 → 血管壁侵入
→ マクロファージ来訪 → 色々あって → 動脈硬化、ですね。

563:病弱名無しさん
13/02/08 00:17:51.58 Vu4Cc8Sf0
原始人食で長生きするのは面倒だなー&nbsp;/(6ω3)

564:病弱名無しさん
13/02/08 01:07:59.40 w/1rxl3n0
週に三回青魚でおkだし意味無いな

565:病弱名無しさん
13/02/08 01:10:04.57 TrLKbgLqT
青魚は臭みが苦手なんだよなあ
だけど食べないとダメか

566:病弱名無しさん
13/02/08 03:54:14.81 hUQRjkJt0
亜麻仁油がぶ飲みで体重維持

567:病弱名無しさん
13/02/08 08:52:52.19 vDIO7O4g0
>>566
> 亜麻仁油がぶ飲みで体重維持

うん。それは冗談に見えて、なかなか良いアイデアではありますな。
ギリシャ人は、オリーブ油をコップについで、がぶ飲みするそうな。
それが一種の健康法なんだってさ。

だけど脂溶性の抗酸化物質>>562も一緒に摂らないと、かなりマズイです。

さもなくば、がぶ飲みするのはオリーブ油にしとこう。ギリシャ人が
多年にわたり人体実験してくれたので、まぁ問題はなかろう。

568:病弱名無しさん
13/02/08 09:28:43.92 vDIO7O4g0
>>566
> 亜麻仁油がぶ飲みで体重維持

ちょっと補足。

まぁ、がぶ飲みはともかく、スプーン一杯ほど「それ単独で飲む」
と油の「味」が分かる。これは非常に良いこと。

オリーブ油なら、オリーブ由来のポリフェノールの苦味。これが、
飲むと分かる。苦ければ苦いほど健康的。
  (日本人の主婦は馬鹿だから、この苦味を敬遠して、
   ポリフェノールの少ないオリーブ油を好むんだ。
   まぁ馬鹿だから仕方ないけど)

亜麻仁油や魚油も、それ単独で飲むと、酸化の具合が分かる。これも
超重要ですね。先の永井論文>>477のFIg.1 の通り、
> ・ 不飽和脂肪酸 PUFA 酸化も、AGEsを生む。

だから地中海人は、魚を多く食べるが、野菜・果物も多く食べる。
前者のPUFAの酸化を、後者のポリフェノールで防ぐためにだね。

このように地中海料理は、糖質制限者に参考になる。地中海沿岸の
人たちが何千年もの間、人体実験してくれたんだからね。参考にしたい。

ていうか ADA (アメリカ糖尿病学会)も2011年から、Mediterranean diets を、
糖質制限、カロリー制限と並んで、選択肢の1つにしている。
URLリンク(desktop2ch.info)

569:病弱名無しさん
13/02/08 09:39:15.01 vDIO7O4g0
>>558
> そんなだからADAでは2年までにしとけって警告してるんだよな

君は英語力0点だな。間違いは2つある。ちゃんと原文を見たまえ。
URLリンク(desktop2ch.info)

  For weight loss, either low-carbohydrate, low-fat calorie-restricted,
  or Mediterranean diets may be effective in the short term (up to 2 years). (A)

第1に、君の言う「警告」に相当する表現は、原文のどこにもない。
may be effective となってるし、文末の「A」は「推奨レベルA」と
いう意味です。知らなかったのかい?

第2に、"up to 2 years"という限定条項は、何を限定しているか? 
次の3つを「平等に」限定しているわけだ。
  ・low-carbohydrate diet,
  ・low-fat calorie-restricted diet,
  ・Mediterranean diet
何も糖質制限だけを2年限定にはしていない。君の大好きな?カロリー
制限だて2年限定だし、地中海ダイエットだって2年限定だ。

このくらいは中学1年程度の英語力で分かるはずだ。それが分からない
君は、英語力0点だな。中学英語から、人生やり直し。

570:病弱名無しさん
13/02/08 09:41:25.11 kCvrbrkBT
リノール酸とα-リノレン酸のバランスが重要らしい
なので、ガブ飲みはやっぱり危険だと思う

571:病弱名無しさん
13/02/08 09:54:04.02 VTZgEdUS0
Agesさん

糖質制限によって、LDL、TCが上がる人、尿酸値が上がる人は何が原因だと
考えられますか?

572:病弱名無しさん
13/02/08 09:55:59.88 VTZgEdUS0
Systematic review and meta-analysis of different dietary approaches to the management of type 2 diabetes

URLリンク(ajcn.nutrition.org)

これはどうですか?

573:病弱名無しさん
13/02/08 10:10:53.43 bjOY+Ej40
王城氏のブログ更新してますね。
(「肥満型の2型糖尿病の病態解明」の記事)
デブ糖尿病はまず痩せることが大事というのは文句のないところでしょう。
脂肪を減らしながら、筋量を増加させると言うのが最終的にはいい形と
いうのも反論できない気がします。


問題は糖質制限で痩せながら、筋量をそれ相当に増加させる
ことが可能か?ということになるんでしょうけど、
やっぱり糖質制限しながらでは無理なんでしょうか?
とすれば、最初は筋トレ法から始めてみて、どのくらい改善効果が
あるか先にやってみる方がいいのかなと思ったのですが。

574:病弱名無しさん
13/02/08 12:13:17.32 0ehsxQLiP
釜ちゃんまで布教方法で江部の真似しだしたぞwww
eGFR

575:病弱名無しさん
13/02/08 12:26:56.77 EKD4XFm00
>>571
世の中には、2通りの物質があります。
 1) LDLを上げる物質
  (食事性コレステロール、ミスチリン酸)
 2) LDLを下げる物質
  (タウリン、コリン、VB2、VB3、植物ステロール、食物繊維等)

糖質制限をする人も、しない人も、
  ・上記1)の摂取が多すぎ、2)の摂取が少なすぎ、かつ
  ・食事性コレステロールへの感受性が遺伝的に高い、
というときに、LDLやTCの値が、高くなるでしょうね。

ですので「糖質制限 → 高LDL」という因果フローは間違いですね。
現に、糖質制限してなくても高LDLの人は多いでしょう?

むしろ「1)過多で2)過小 + 遺伝 → 高LDL」という因果フローが正しい。

576:病弱名無しさん
13/02/08 12:34:29.69 EKD4XFm00
>>571
尿酸についても、同様に考えれば、良いと思います。

577:病弱名無しさん
13/02/08 12:48:52.32 EKD4XFm00
>>572
> Systematic review and meta-analysis of different dietary approaches to the management of type 2 diabetes
> URLリンク(ajcn.nutrition.org)

とても良い研究ですね。
 ・レビュー対象にした論文の選定基準もok。6ヶ月以上の
  介入RCTなら文句なし。(ただ脱落率については言及ないですね)
 ・著者たちに変なところから fund 金が出てないのも好印象

さて結論を見ますと、
  ・HbA1cの低減効果は、地中海料理が最高。糖質制限も健闘。
  ・体重の低減効果は、地中海料理が最高。糖質制限も健闘。

するとベストな方法は、地中海料理と糖質制限をミックスし、
よいとこ取りをする、ってことですかね??

つまり「地中海料理マイナス糖質」。これがベストだ、と。
どう思われますか? 貴方のご意見も、お聞かせください。

578:病弱名無しさん
13/02/08 12:57:09.76 0ehsxQLiP
笑うところか、ワザとやってるのか素でやってるのか

579:病弱名無しさん
13/02/08 13:13:29.34 6DhbHqIk0
>>573
教組は糖質モリモリ食ってるし…
加えて「高強度筋トレ(笑)」
筋肉も動脈もカッチカチ。

URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
2003.09.22
【体力医学会速報】 筋トレの継続は動脈硬化を悪化させる?
 近年、筋力トレーニングは高齢者の転倒予防や日常生活動作の改善、肥満解消など、多くの点で有益性が報告されている。
しかし、循環器疾患の危険因子のひとつである頸動脈のコンプライアンス(血管内皮の柔軟性)や血管内皮の肥厚度を測定したところ、
継続的な筋トレを長期間継続している中年者では、これらの指標が有意に悪化しているというショッキングな事実が明らかになった。
研究結果は9月21日午前のポスターセッション「呼吸、循環」で報告された。

580:病弱名無しさん
13/02/08 13:15:52.95 6DhbHqIk0
>>573
>脂肪を減らしながら、筋量を増加させると言うのが最終的にはいい形と
>いうのも反論できない気がします。

>問題は糖質制限で痩せながら、筋量をそれ相当に増加させる
>ことが可能か?ということになるんでしょうけど、
>やっぱり糖質制限しながらでは無理なんでしょうか?

筋肉の肥大にこだわり過ぎ。
有酸素全力否定してるしね。
動脈硬化一直線でしょ…

タダのアホ

581:病弱名無しさん
13/02/08 13:23:09.79 RaAJXjTN0
>>573
効率よく筋量増やそうと思ったら、食事の量を増やす必要があるので、
過体重のまま食事を増やして膵臓や血管をいじめるのは問題ありそう。
いきなり筋トレから入るのはアウトだろう。

なお、効率は悪いけど糖質制限しながら筋肉を微増させる事は可能っぽい。
コレに関しては、測定器の誤差を考えると筋肉の増量を観測するのは難しいので、
挙上重量の推移から推測するしかない。

582:病弱名無しさん
13/02/08 13:27:10.73 b1RNHauU0
持ち上げられる重量が増えれば筋肉量も増えてるとは一概には言えない
神経系が発達しただけという可能性もある

583:病弱名無しさん
13/02/08 13:48:55.41 RaAJXjTN0
>>582
他に筋肉量を知る術があれば良いんだけど、そんなの無いから困るね。
神経系の発達の排除は、観測期間を長くとる事である程度対応できるはずなので、
それプラス体組成計の活用することで筋肉量を評価するのが精一杯だろうね。

研究レベルだと、もっと高度な事もできるのだろうけど、今度は長期間の観測が難しいよ。

584:病弱名無しさん
13/02/08 15:02:44.89 bjOY+Ej40
573ですが、いきなり高強度というのではなく、自重トレ・ダンベル・縄跳び等から
入るのがいいのではないかと思っています。時期を見ていけるようならアップ。
(縄跳びは二つくらい前の氏の記事を見て思いました。)

体重を落とすにしても、まずはカロリー制限をしながら筋トレで痩せる方が
筋肉のためには効率的ではないかと思ったのです。
理由は、ブログ等見ましたが、糖質制限では、筋肉を微増するのは可能でも、
増強は難しい、人によっては目に見えて減るようだと思ったことです。
糖質制限は痩せるのには効果大でも筋肉にはマイナス面があると思ったということです。
個人差があるようなので絶対に減るとは言いませんが、頑張って筋トレを
して維持か微増という話なので、どうせ筋トレするならば、カロリー制限を
運動量に合わせてしながらの方がいいのではないかと思いました。

585:病弱名無しさん
13/02/08 15:04:06.42 bjOY+Ej40
(長いと断られたので、二回に分けます)
また、有酸素運動もいいと思うのですが、時間がかかるので続けるのに困難がありそうです。
その点、筋トレ中心はいいなと思いました。有酸素運動は時間がある時にはしたいです。
ちなみに空腹血糖値とHbA1cなどが健康診断で引っかかり保健指導がついた段階です。

586:病弱名無しさん
13/02/08 15:31:12.03 6DhbHqIk0
「血管の健康のために筋トレには有酸素運動を合わせて」
URLリンク(www.rda.co.jp)

わずかな時間を惜しんで、得るものはカッチカチの筋肉と動脈硬化ですか…
馬鹿な話ですね。

587:病弱名無しさん
13/02/08 15:34:41.34 6DhbHqIk0
そもそも、
「高強度筋トレをしたい(ムキムキになりたい)」
「有酸素は時間がかかるから嫌」
「糖質制限は筋肉が増えにくい」
という御仁が、糖質制限スレでなにやってるんでしょうか?

奇怪なことですねw

588:病弱名無しさん
13/02/08 15:35:56.90 6DhbHqIk0
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
2003.09.22
【体力医学会速報】 筋トレの継続は動脈硬化を悪化させる?
 近年、筋力トレーニングは高齢者の転倒予防や日常生活動作の改善、肥満解消など、多くの点で有益性が報告されている。
しかし、循環器疾患の危険因子のひとつである頸動脈のコンプライアンス(血管内皮の柔軟性)や血管内皮の肥厚度を測定したところ、
継続的な筋トレを長期間継続している中年者では、これらの指標が有意に悪化しているというショッキングな事実が明らかになった。
研究結果は9月21日午前のポスターセッション「呼吸、循環」で報告された。

589:病弱名無しさん
13/02/08 16:55:35.75 RaAJXjTN0
>>584
そもそも、筋肉を増やしながら減量しようとするのが間違い。

減量中は、出来るだけ筋肉が減らないように努力するべきだけど、
過体重で問題が発生している人は体重減少を優先すべきで、
筋肉の減少を言い訳にして体重減少速度を鈍らせない方が良い

>糖質制限は痩せるのには効果大でも筋肉にはマイナス面がある
糖質制限もカロリー制限も筋肉が減るのが普通で、
その減り方は、カロリー制限の方が筋肉の減りが大きいはず。
その辺は、筋肉脳の人たちが詳しいと思う。

590:病弱名無しさん
13/02/08 17:00:22.76 bjOY+Ej40
有酸素運動は時間のある週末などには取り入れたり、ひと駅前で降りて
早歩きしたりしたいです。
ただ、継続的には筋トレを中心になるという意味です。
なぜここのスレに書いたかは、最初は糖尿病と予備軍には糖質制限がいいと
いうのをよく見かけたけれど、調べるうちにマイナス点もあることに気づいたからです。
ムキムキになりたいわけではありませんが、若いころの運動を止めてから
運動不足で衰えた筋肉をなるべく増加させながら、痩せる方法には糖質制限は
向いていないということは、少なくても言えるのかなと思ったのです。
週に3日の筋トレでも動脈硬化がほぼ必ず起こるのでしょうかね。
なら問題だなあと思います。
ただ、ムキムキとは言わないまでも筋トレしても筋肉微増どまりの
糖質制限も問題はあるような。検討します。

591:病弱名無しさん
13/02/08 17:07:59.36 bjOY+Ej40
>>589
リロードせずに投稿してしまいました。
おっしゃることは分かります。まだ自分は初期というか糖尿病と言われては
いなく、食事に気を付けて、運動をしろと言われているだけなので、
カロリー制限と言ってもある程度の筋トレや運動を取り入れていれば
標準くらいは食べていいと思っています。
糖質制限を筋肉で調べてみると、ちらほらと筋肉減少について触れている
実践者を見ます。またこちらでも微増は可能といった感じです。
痩せながら筋肉増量は困難も伴うけれど、できることであり、それを
するときにはカロリー制限(というか糖質も取る食事)の方が勝っている
のではないかと主にネットでの情報を総合して考えた次第です。

592:病弱名無しさん
13/02/08 17:11:16.77 7ZHcvm50P
>>590
だから、走って痩せるしかないだろ。
食事制限のようにひどい筋肉の落ちかたはない。
最初は走るのは本当につらい。
でも楽しては美しい身体は造れないぞ。

593:病弱名無しさん
13/02/08 17:19:40.20 b1RNHauU0
素直に糖質摂って筋トレしてりゃいい

594:病弱名無しさん
13/02/08 17:54:11.51 RaAJXjTN0
>>591
筋肉の減少が嫌だったらこそ糖質制限すべきで、
カロリー制限で減量期間をダラダラと伸ばすのは悪手でしょう。
カロリー制限の方が余計に筋肉が減ります。
また、糖尿病の入口だったら、膵臓をお休みさせる効果も期待できます。

最後は本人の好みよ

595:病弱名無しさん
13/02/08 19:59:39.86 VTZgEdUS0
血糖値が正常域内でも高いと脳萎縮リスク上昇
〔米ミネソタ州ミネアポリス〕オーストラリア国立大学(オーストラリア・キャンベラ)のNicolas Cherbuin博士らは
「血糖値が正常域内であっても上限に近い人では,加齢や認知症などの疾患に伴って生じる脳萎縮リスクが高かった」
とする研究結果をNeurology(2012; 79: 1019-1026)に発表した。

海馬や扁桃体の体積減少率高い
 Cherbuin博士は「多くの先行研究で2型糖尿病と脳萎縮や認知症との関連が示されているが,血糖値が正常上限に近
い人でも,同様の影響が現れるか否かはまだ分かっていない」と述べている。

 今回の研究では,2型糖尿病ではない認知機能正常の成人266人(60&#12316;64歳)を対象にした。試験開始時と4年後にMRI
を施行し,脳の海馬と扁桃体のサイズを測定。試験開始時の血糖値との関連を調べた。海馬や扁桃体は,記憶や認知機能
に関係する脳の領域である。

 その結果,空腹時血糖値が正常上限に近い人(110mg/dL未満)では,海馬や扁桃体の体積減少率が高かった。

 また年齢,性,BMI,高血圧,喫煙の有無,アルコール使用などの因子で調整後も,血糖値が正常上限に近いことは脳萎縮量
の6&#12316;10%の原因であることが明らかになった。

596:病弱名無しさん
13/02/08 20:00:46.28 VTZgEdUS0
同博士は「今回の研究は,たとえ現行の糖尿病基準値に達していなくても,
高い血糖値は脳に影響を及ぼす可能性があることを示唆している。今後さら
なる研究で検証する必要はあるが,今回の結果は血糖の正常値と糖尿病の診
断基準を再評価するきっかけになるかもしれない」と述べている。

597:病弱名無しさん
13/02/08 20:41:23.98 VTZgEdUS0
50歳女性です。
いつも楽しくブログを読ませていただいています。色々な情報ありがとうございます。

2012.8月にHbA1c6.1(JDS)と診断され、糖質制限食をスタートしました。薬は飲んでいません。
父が糖尿病で遺伝のようです。
生まれつき、膵臓の出すインシュリンの量が少ない。と医師にいわれました。

11月にHbA1c5.8、体重は50Kgから49Kgになりました。

2月は、HbA1cは前回と同じ5.8でしたが、体重は45Kgになりました。身長は160cmです。体重は
これ以上おちないようにしたいです。
アーモンドたくさんやオリーブオイル、フルーツを少々、糖質制限どっとcomのスウィーツ
などでストレスがたまらないようにしています。

前回の空腹時、血糖値は102、114でしたが、2月の朝の空腹時血糖値が172もありました。
少し、がっかりしました。

糖質制限食がゆるいから、5.8よりもさがらなかったのでしょうか? 体重がさがらないように
糖質の少ないものをなるべくお腹いっぱい食べています。其の辺のところが難しいです。

毎日40分くらい歩いています。

LDL94
HLD78
総コレストロール208です。

糖質制限食を頑張って、続けていきます。

2013/02/08(Fri) 16:40 | URL | ピーターラビット | 【編集】

598:病弱名無しさん
13/02/08 20:43:09.42 VTZgEdUS0
Re: タイトルなし
koume さん

拙著の御購入、ありがとうございます。
子宮筋腫と食事に関するエビデンスはないと思います。

また糖質制限食が良いとも悪いともわかっていない段階です。

ただ糖質制限食で全身の血流・代謝が良くなるので、健康にはよいと思います。
2013/02/08(Fri) 20:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】

599:病弱名無しさん
13/02/08 20:45:20.48 xIzzqC9c0
>>584
>糖質制限は痩せるのには効果大でも
>筋肉にはマイナス面があると思ったということです。

同化ホルモンのインシュリン出さないのが目的だから、
筋肉減る要素はあっても増える要素はないと思うよ。

600:病弱名無しさん
13/02/08 20:54:44.67 6ki3Ej2A0
筋タンパク合成を担う同化ホルモンは存在しません
日本の脳筋学者や筋トレサイトはアウトオブデートな情報しか流してない
たぶん米国発の研究を翻訳できる人がいないせいだろう

真実は、筋トレ後最長1週間は筋肥大が起きるから
そこに必要なアミノ酸をぶち込んでやれば勝手に大きくなる
別に毎日のようにやる必要もないし、
成長ホルモンが出るような筋トレやって一日に摂る食事の大半を筋トレ後に摂るようにすれば
寝てる間にエネルギーも回復する
たったこんだけ
両肩の上に頭乗っけた大人がひーひー良いながらやり込むようなもんじゃないよ

601:病弱名無しさん
13/02/08 22:00:15.16 gPxWhcAXP
>>600
>筋タンパク合成を担う同化ホルモン

IGF-1は?

602:病弱名無しさん
13/02/09 11:16:36.58 f2l0Ajk00
肥満の糖尿病女性には男性とは別の運動が必要
2型糖尿病の肥満男性で心臓の健康に良いとされる有酸素運動は、同じ症状の女性には同じ効果をもたらさない可能性が、
米ミズーリ大学栄養運動生理学部教授のJill Kanaley氏らによる小規模介入試験の結果から示唆された。「Metabolism」の
最近の号(2012年12月号)に掲載された論文。

Kanaley氏らの研究班は、肥満した2型糖尿病女性により適した日常運動プログラムの構築に役立つ知見になるとしている。

介入の対象は2型糖尿病の男女22例。16週間のウォーキングプログラムの前後に、心拍や血圧といった血行動態に与える影
響を等尺性運動負荷試験で測定した。同試験はハンドグリップを数分間握って静的負荷をかけ、心拍や血圧の反応、回復具合などを評価する試験だ。

その結果、男性患者ではウォーキングプログラム後に血行動態の反応が有意に改善していたが、女性では有意な改善は認められないことがわかった。

また、運動中に上昇した血圧は運動停止後速やかに正常値へ戻ることが望ましいが、女性患者ではこの回復が男性患者より遅いこともわかった。男性
患者ではウォーキングプログラムによってこの回復時間が短縮していたが、女性患者ではそうした短縮も認められなかった。

Kanaley氏は、女性2型糖尿病患者は男性2型糖尿病患者より虚血性心疾患による死亡率が高いといった背景を説明しながら、これまで良いと考えられ
てきた有酸素運動の効果に性差がある可能性を指摘。

肥満した2型糖尿病女性患者に関しては、ウォーキングのような運動より長期あるいは高度に集中したエクササイズのほうが有効な可能性があるとし
て、「運動介入の評価では、運動中の心拍上昇だけでなく、運動後の心機能の回復状態についても観察を行うべきだ」としている。(HealthDay News 1月28日)

URLリンク(consumer.healthday.com)
Copyright (c) 2013 HealthDay. All rights reserved.

603:病弱名無しさん
13/02/09 12:04:40.68 x3cbjB92i
男女22例…

少なっ

604:病弱名無しさん
13/02/09 16:19:36.98 f2l0Ajk00
こむら返りについて
 江部様初めまして、こちらのホームページや江部様の著書は色々と参考にさせて頂いてます。
 糖質制限食を始めて数ヵ月後、就寝中の午前5時頃に毎日こむら返りが起こるようになりました。
こむら返りの原因をネットで調べて、ミネラルサプリ補給、水分補給、ビタミンEサプリ補給、ストレッチ等試しましたが効果なしでした。
実はその頃、チーズをよく食べてました(糖質制限食を始める前は、ほとんど食べていなかった)、1日に200gから500gくらいです。
そこで、チーズを一切とらなくすると、しばらくしてこむら返りがなくなりました。
この頃、家族もチーズをよく食べていましたが、やはりこむら返りをおこしてました。
チーズ摂取をやめたところ、家族もこむら返りが治りました(家族は糖質制限食はしていません。)
その後、我慢できなくてチーズを食べてしまうこともあるのですが、1日に200g以上取ると確実にこむら返りが起きます(食べた日の夜に起きる)。
1日に100g以下くらいだったら、こむら返りは起きなかった様に思います。
ただ、やはり個人差があるようで、家族の場合だと1日に100g以下でもこむら返りが起きることがあります。
チーズの種類を変えてみましたが、プロセスチーズでもカマンベールでも、クリームチーズでも、こむら返りは起きました。
そのため、我が家ではチーズは購入禁止にしようかと検討中です。
なにか江部様のご参考になればと思い、投稿致しました。

2013/02/09(Sat) 11:26 | URL | samanosuke | 【編集】

605:病弱名無しさん
13/02/09 16:32:31.95 JGVQDnOR0
チーズ依存症とはまた珍しい…
日本でトランス脂肪酸を使わないって宣言してる企業は少ないし
チーズの取りすぎは良くないわ

606:病弱名無しさん
13/02/09 16:56:01.49 inMNCFjJ0
チーズは食べんなあ。

607:病弱名無しさん
13/02/09 16:56:44.67 lEHSHSMM0
チーズ一日に500グラムはさすがに摂りすぎだろう・・・

608:病弱名無しさん
13/02/09 17:30:28.33 f2l0Ajk00
Re: コレステロールに関して
つるし柿 さん

日本脂質栄養学会は、少なくとも60歳以上では
コレステロールが高いほど長生きとしています。
つるし柿 さんは78歳ですので、内服薬はなくても大丈夫と思います。

どうしても主治医が気にされるならクレストール(スタチン)は副作用もあるので、
ゼチーアが良いと思います。
糖質制限食中の人にはゼチーアが大変良く効きます。
ゼチーアは副作用も少ないです。
2013/02/09(Sat) 16:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】

609:病弱名無しさん
13/02/09 18:08:26.61 ZVWB930b0
>>608
> 糖質制限食中の人にはゼチーアが大変良く効きます。
> ゼチーアは副作用も少ないです。
> 2013/02/09(Sat) 16:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】

610:病弱名無しさん
13/02/09 19:49:26.06 f2l0Ajk00
劇的に効いたゼチーア!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

糖質制限やっている人にゼチーア飲ませているんだ。薬価高いのに。

611:病弱名無しさん
13/02/09 20:06:06.22 jufAt+iSP
>>610
しかしゼチーアなんぞバカ高くて効果が無い薬剤を使いなんてw

Intensive lipid lowering with simvastatin and ezetimibe in aortic stenosis.
N Engl J Med. 2008 Sep 25;359(13):1343-56

スタチン単独療法と比べ、ゼチーア併用群は大血管死はじめ一次エンドポイント有意差なし。
癌の発症率はゼチーア併用群が有意に高い。

612:病弱名無しさん
13/02/09 20:06:43.13 FYThjlTs0
>>609
やっぱり糖質制限食は高脂血症になるんだw

ゼチーアはIMTに悪影響があるんだけど。
URLリンク(www.nejm.org)
処方する際は事前のエコー検査の診断結果と照合して
動脈硬化の兆しがある患者や糖尿病を合併してる患者には慎重になるべきなんだけどな。

まあ漢方医にはちょっと難しい話で医学的な話題はスレチなんだけど。

>>610
そうそれに高っかいね。
ジェネリックが出るのもまだまだ先だし。

613:病弱名無しさん
13/02/09 20:14:21.63 JGVQDnOR0
糖質制限で高脂血症ってどんだけ食いまくってるんだ?
米やうどん食わずに一日平均2000kclほど食ってるけど何ともないぞ

614:病弱名無しさん
13/02/09 21:00:52.24 oVggVwSpT
>>608 コレステロールが高いほど長生きとしています。

NHK教育のきょうの健康特集で、臓器が弱ってくるとコレステロールが下がるから
もともと臓器がそこそ機能している人はコレステロールはさげたほうがいいと
専門外の江部さんとは違って高脂血症の専門家がいっていたぞ…
実際下げると血管の状態が良くなるのを何度も見てきたって

615:病弱名無しさん
13/02/09 22:34:51.29 +Aw84ustP
>>604
詐欺師の江部がテキトーこいて信者を煙に巻くから、こういうことになるんだよな

「チーズなら何百グラム食っても血糖値は上がりません!蒸留酒ならいくら飲んでも平気ですだから平気です!」

616:病弱名無しさん
13/02/10 13:08:28.50 buiHnzdd0
>>613
そもそも糖質制限という定義の定まってない言語
肉食満福OKのデタラメな食事なら高脂血症になるのは当然

つまり江部のいうこと聞いてりゃ糖尿になるのは確実

617:病弱名無しさん
13/02/10 13:16:39.62 EjLZs2qe0
治療法としての糖質制限なんだから
それすら理解せずに鵜呑みにする人はどんな生活しても結果は同じじゃないの?
好きなもの食べながら死んでいけるなら文句言うなよって感じだが

618:病弱名無しさん
13/02/10 13:18:58.13 S5zD5UFxT
糖質制限は血糖値だけで考えると糖質取らなければなんでも食えるが
健康を考えると、従来のカロリー制限食なみに面倒だよな。かなり食のバランスが崩れる

619:病弱名無しさん
13/02/10 13:52:56.14 EjLZs2qe0
スーパーの方ならね
一食だけ白米やうどん食べるとかだと
たんぱく質と脂質のバランスがよくなると思う
日本人は米をありがたがりすぎだから
制限するとちょうどよくなるはず

620:病弱名無しさん
13/02/10 13:57:24.41 ++c5aI3Q0
>>618
>糖質制限は血糖値だけで考えると糖質取らなければなんでも食えるが
>健康を考えると、従来のカロリー制限食なみに面倒だよな。かなり食のバランスが崩れる

どう崩れるっての?
バランス云々いう奴は「糖質込みでしか考えることができない」のが多くてウンザリする。

621:病弱名無しさん
13/02/10 13:58:56.79 ++c5aI3Q0
「糖質とってバランス」なんてただの信仰だろ

622:病弱名無しさん
13/02/10 14:33:15.87 EjLZs2qe0
ご飯三食食べるとバランスが崩れるって考えが理解できないんだよね
玄米味噌汁主菜漬物っていう粗食が実は一番健康的という

623:病弱名無しさん
13/02/10 14:51:44.46 MO0cVMC/0
>>613
体脂肪多め+運動嫌いの人が糖質取らなかったら
常時血中脂肪酸オーバーな状態になるんじゃないの?

624:病弱名無しさん
13/02/10 14:56:25.45 MO0cVMC/0
>>623のつづき
糖質制限下だと、食べた脂肪だけじゃなくって、
糖新生用に自分の体の脂身も分解されて、
グリセロール使ったあとの残りの脂肪酸も血管ぐるぐる回ってる状態

625:病弱名無しさん
13/02/10 14:58:13.04 ++c5aI3Q0
>>623
>体脂肪多め+運動嫌いの人が糖質取らなかったら
>常時血中脂肪酸オーバーな状態になるんじゃないの?

それ間違ってるから。
高脂血症の人って、糖質しょっちゅう摂ってインスリン出しまくって
脂質が全然代謝出来てない人だよ。

糖質摂れば摂るほど脂肪は使われにくくなる。

626:病弱名無しさん
13/02/10 14:59:30.23 MMLuX+Tl0
糖質制限もやっぱ怖いな

627:病弱名無しさん
13/02/10 15:00:24.88 iu7hHji50
ケトン食の酸化ストレス軽減作用

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

628:病弱名無しさん
13/02/10 15:01:13.07 ++c5aI3Q0
高脂血症の人はふつうは糖質の取り過ぎ。
糖質制限するとほとんどの場合中性脂肪とか激減するよ。

629:病弱名無しさん
13/02/10 15:04:05.70 ++c5aI3Q0
>>626
>糖質制限もやっぱ怖いな

糖質制限が怖いのは「膵臓が死んでる一型」と「一日食事抜いただけでケトアシドーシスになっちやうような特殊な人」くらいなもん。

630:病弱名無しさん
13/02/10 18:16:30.27 MO0cVMC/0
>>628
人より体脂肪のストックが多い人は、ストック使い切るまでは
運動で燃やさない限り、血中脂肪が増えるか脂肪肝になるか
あるいはその両方か、でしょ。

631:病弱名無しさん
13/02/10 18:31:54.10 EjLZs2qe0
糖質の摂取は脂肪動員を抑制する
別に体脂肪率に関係なくね

632:病弱名無しさん
13/02/10 18:48:14.06 p7H6C/Lw0
>>622
そりゃ糖質採りすぎ
その食事ができている人は昔から肉体労働者以外はメタボ路線まっしぐら
もしくは膵臓壊して早死
膵臓や血管が強く且つ褐色脂肪細胞が多いなら健康状態を維持できるかも知れないが

633:病弱名無しさん
13/02/10 18:50:24.94 EjLZs2qe0
糖質は量じゃなくて質の方も大事
白米の最大の問題点は、急激に血糖値を上昇させること
言い換えると消化が早すぎることなんだよ
玄米、パスタはその点優れてるから糖尿病以外の人が好んで食べるべき

634:病弱名無しさん
13/02/10 18:52:20.12 p7H6C/Lw0
>>630
中性脂肪は開始直後からどんどん減ってくよ

635:病弱名無しさん
13/02/10 21:16:56.79 Gz61rlUpP
>>628
LDLは爆発的に上がるけどな

636:病弱名無しさん
13/02/10 22:04:11.19 yM4cJTYmT
糖質取らないでLDLが改善してくれればいいのにな

637:病弱名無しさん
13/02/10 22:06:05.28 Yt7wkI65T
>>633
長時間、ラーメンやパスタのように血糖値が高値安定と
白米のように一瞬だけあがってあと下がるのとではどっちがいいんだい?

638:病弱名無しさん
13/02/10 22:07:23.49 HstvMo4L0
俺はアトキンス式ダイエットで、総コレステロール、LDL、中性脂肪、その他モロモロ低下中
何回か検査の表をうpしたから、しなくてもいいよね。

639:病弱名無しさん
13/02/10 23:56:44.12 lOlU+PfZT
デブから糖質制限でもやし化してく過程は色々改善されていいんだが
標準体重からガリガリのもやしにならないように防ぐのに
栄養とカロリーのバランスコントロールが難しい。炭水化物がないと脂かたんぱく質しかないから
たんぱくは取りすぎると腎臓が疲弊するし、脂はバランスを考えないと色々悪さをする
日本人は、オメガ6系リノール酸を取りすぎる傾向にあるね。オメガ6系リノール酸も取りすぎるとヤバい

640:病弱名無しさん
13/02/11 00:00:35.97 E7gB086hT
日本人は x
近年の日本人は昔に比べて ○

訂正

641:病弱名無しさん
13/02/11 06:05:47.93 0188+Obh0
寒いから一時減量中止
5月くらいから再開の予定だ

642:病弱名無しさん
13/02/11 13:41:42.07 Yx0iwHc6i
>>635
>LDLは爆発的に上がるけどな

「爆発的」になんか上がらないよ。
ちょっと上がって以降変化無し。
元々高過ぎだったひとなら劇的に下がる。

643:病弱名無しさん
13/02/11 13:44:58.85 Yx0iwHc6i
>デブから糖質制限でもやし化してく過程は色々改善されていいんだが

筋肉も動脈もカッチカチよりマシw

>たんぱくは取りすぎると腎臓が疲弊するし、脂はバランスを考えないと色々悪さをする

糖質制限して腎臓の指標は改善したね。
糖質摂ってるほうがよほどよくなかった。

644:病弱名無しさん
13/02/11 15:13:24.98 dOySSIrOP
タンパク質で悪化するのは(制限が入るのは)腎症3期から、
糖質で悪化するのは0期から、どっちのが悪いかわかるよね
まあ3期になればどっちを制限しても厳しくなってくるけど

645:病弱名無しさん
13/02/11 15:27:35.25 j/Z3w/B20
>>641
寒いのは冬だからではなく
肉食の食い過ぎで血液が濁って
毛細血管に血液が流れなくなり
手足や体の冷えとなって現れているのだよ

糖質制限とか詐欺師の医者がすすめる
栄養摂取なんぞしてたら、
ますます病気を悪化させるぞ

646:病弱名無しさん
13/02/11 18:17:08.61 KOyZTiNlP
最近の血液検査
江部先生はじめ皆様 ご無沙汰しております。たこ焼き頭です。
先週、いつもの血液検査でした。空腹時血糖は71でした。

年末のCPR(U)?の検査結果も出ました。詳細は素人の私にはよくわからないのですが、なんでもインスリンの分泌量を調べる検査だそうです。

それで正常値が41.0~145.0だそうですが、私の結果は41.73だそうで、辛うじて正常範囲内でインスリンが分泌されているようだと言われました。

それと血圧の数字が安定しているそうで、カルデナリン錠1mgを3錠から2錠に減りました。

素人判断ですが、インスリンがギリギリでも分泌されていると言われたらちょっと嬉しかったのと、食後高血糖が何か不安で気になるので、先月からスーパー糖質制限食に変えていましたら、

A1cは4.1から3.8に落ちました。

以前 江部先生に診察で「糖質制限食ですい臓を休ませたゆえにすい臓が完全に死滅せすに回復している」と言われたことを自分の宝にしています。

ただ地元の通院先からは、薬も飲まずにA1cが低いのは、腎臓悪化の影響が大きいからだと診察されました。

何はともあれ、とりあえずちょっと嬉しかったので報告でした。また春:4月初旬に京都診療所にお邪魔します。よろしくお願いします。以上報告でした。

2013/02/10(Sun) 21:41 | URL | 京都診療所の茨城の患者:たこ焼き頭 | 【編集】


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch