12/10/09 07:01:24.36 x2fCgluq0
腎臓のフィルター掃除
URLリンク(petit.air-nifty.com)
ついでに、腎臓のフィルターのお掃除もしちゃいましょう。
それには、りんごがオススメです。胃腸や腎臓に負担がかかりにくいんです。
試しに2日ほど、すりおろしりんごだけの食事にしてみてください。
そのうち、濃いおしっこが出てきますよ。つまり、結晶化の手前までいってた
目づまりのもとを出してくれたんですね。これで腎臓がリセットされます。
215:病弱名無しさん
12/10/09 10:31:42.80 2goetKVa0
楽天の鳥越から購入してるけど、ホームベーカリーあれば簡単に出来るよ。
レシピ通りだと密度の高いパンになるから注意ね。
216:病弱名無しさん
12/10/09 11:55:07.89 8Mwq7yi30
カロリー足りないと腎臓が働かずあきらかに浮腫んでくるんだが
217:病弱名無しさん
12/10/09 12:41:31.91 HZ6pcYW70
食べたもの
朝 小さいパン2種(ライ麦ロール、細いスティック)
アボカド3分の1ときゅうりのサラダ(ポン酢)
牛乳を加えて作るクラムチャウダー(お椀3分の2ぐらい)
無糖コーヒー
午前中のおやつ ミニサイズの鯛焼き2個… やってしまった。
無糖ミルクティー
昼 海老とアサリとマイタケとオクラの和風スパゲティー(冷凍食品)
ピーマンのオリーブオイル炒め
プレーンヨーグルト100gに蜂蜜… やってしまった。
ここまでの自己評価 70点 食後だけ高血糖の境界型
218:病弱名無しさん
12/10/09 12:42:15.54 F7Oqy7hbP
食後の血糖値報告はよ
219:病弱名無しさん
12/10/09 12:48:04.16 HZ6pcYW70
私ですか?
1時間値が200いくかいかないかで、2時間値が130ぐらいです。
220:病弱名無しさん
12/10/09 12:50:29.41 HZ6pcYW70
スペックは、身長158、体重47、年齢おばさん。
糖尿の危険度は高。母方の親族にうようよ。
いきなり出て来て、空気読まない書き込み失礼しました。
ロムに戻ります。
221:病弱名無しさん
12/10/09 12:53:31.97 F7Oqy7hbP
測定器持ってるのならピークで180行かないくらいに炭水化物量減らすと
リスクが減るかもしれないよ
222:病弱名無しさん
12/10/09 12:58:09.52 HZ6pcYW70
持ってないんだけど買ったほうがいいのかな。
実は遺伝による高コレステロールもあって薬を飲んでるから、ハイリスクなの。
頸動脈エコーでは肥厚部分が見つかり、脳のMRIでは微小脳梗塞が見つかりで。
私も親の命を奪った病気(脳梗塞)で死ぬのかなあ?と怖くて、こういうスレ読んでる。
絶対的にだめだめなのは、鯛焼きと蜂蜜ですよね。
気をつけます。
ありがとうございました。
223:病弱名無しさん
12/10/09 12:59:04.66 lkgNuCnx0
タイヘイやヨシケイの「栄養バランス」を謳った商品であれば、
病院治療食の代替にできそうね。
お弁当屋さんなどでも、和食系、洋食系、どちらでも類似の商品は発見できます。
セブンミールサービスやガストのRサービスには、満載に発見できますし。
かなり便利かも。
224:病弱名無しさん
12/10/09 14:47:46.70 D0Y7bGXp0
りんごダイエットで腎臓復活
URLリンク(news.mynavi.jp)
りんごには、腎機能を復活させる効果があります。3日間は余計なものは口に入れず
りんごだけを食べるようにして下さい。これによって復活した腎臓は血液と体液の浄化にかかります。
新鮮な水によってドロドロ血液がサラサラになり、暴走していた血管も落ちつき始めます。
225:病弱名無しさん
12/10/09 20:56:34.60 F7Oqy7hbP
白味噌が思ったより血糖値が上がるな
226:病弱名無しさん
12/10/09 21:46:50.38 UwE07FWZ0
白より赤味噌だよ。
227:病弱名無しさん
12/10/09 23:37:48.86 b0a/T/JS0
【研究】遅い夕食やっぱり太る…体内時計混乱、早大実験
スレリンク(newsplus板)
(2012年10月8日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
228:病弱名無しさん
12/10/10 07:50:06.12 fffbC5jl0
東京ヴィーガンズ・クラブ
URLリンク(vegan.japanteam.net)
35歳にしか見えない70歳の女性 完全菜食
どう見ても30代半ばにしか見えない美しいアネット・ラーキンスさん、なんと実年齢70歳
若さの秘訣はヴィーガンです。ご主人と並ぶと親子にしか見えませんね。二人で道を歩いていると、
「そんな若い女性を連れて何してるんだ?」とご主人は聞かれるそうです(笑)。
229:病弱名無しさん
12/10/10 22:05:09.06 id6x3gWZ0
ローソンのブランパン各種買えた@名古屋
普通にローソンめぐりすれば手に入るね
ノーマルのブランパンでLチキ挟んで食ったらお腹一杯になった!
230:病弱名無しさん
12/10/10 23:37:34.17 id6x3gWZ0
てか、値段も決して高くないので働いてる人向けにローソンは
受注販売した方がいいわ。
231:病弱名無しさん
12/10/11 05:58:22.41 6LuKMkda0
>>227コレウソだよ。整形バリバリだからね。
偏食中にはかなり精神的にイカレたのが混じっていて
こういうウソを平気でやっちゃうのもすくなからずいるからね
糖質制限スレあたりで執拗にアンチコピペを貼り続けたりするのも同類
でもこんなのにコロッと騙されるのも世の中にはいるw
232:病弱名無しさん
12/10/11 07:14:19.57 oh2BHkRH0
>普通にローソンめぐりすれば手に入るね
最寄のローソン@大阪で買える俺は幸せなんね。
233:病弱名無しさん
12/10/11 22:27:27.92 FMYEEZa40
ホームベーカリーネットで買ったんだが
デカすぎワロタww
どこに置いておこうか・・・。
そして買っただけで満足してしまいそうだ。
234:病弱名無しさん
12/10/11 22:44:59.13 HBSUO5SE0
>>233
普通のパン、特に米粉パンを作るといい匂いがして、食べるとうますぎるぞw
でもそこをぐっとこらえて低糖質パンを作るんだけどw
235:病弱名無しさん
12/10/12 15:21:31.56 AtrN5L4n0
昔パンを作ろうとしたら、変なせんべいみたいなもんが出来たことを思い出した。
焦げ臭い匂いしかしなかったな。
結局パンは出来ずじまいで諦めた。
236:病弱名無しさん
12/10/14 10:17:56.53 n6WIaKxX0
高血圧は薬で下げるな 浜六郎
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
第1章 医者任せにしてはいけない
第2章 薬で下げる危険を示すこれだけのデータ
第3章 血圧は自分で測る
第4章 薬に頼らず生活習慣の改善を
第5章 薬の作用と副作用
終章 降圧剤をやめる方法
237:病弱名無しさん
12/10/14 19:03:36.80 cuURY4FG0
昆布とかヒジキとかの海草って糖尿には問題ない?
昆布って結構、炭水化物が多いみたいで。
今日、昆布の煮物とヒジキの煮物を大量に作っちまった
238:病弱名無しさん
12/10/14 19:53:20.22 Qsb8XDoa0
昆布は気にすることないんじゃね。
食物繊維とフコイダンも含むし
239:病弱名無しさん
12/10/14 20:22:47.43 IYogjvOi0
ワカメをポン酢でモリモリ食べると塩分でヤバイ
240:病弱名無しさん
12/10/14 21:33:24.09 IFjng2BX0
>>236
血糖値も同じだよ
体全体は一つにつながっていて血糖値だけ下げるために
クスリ常用していると違う部分が合併症となって現れて
致命的なものとなる
241:病弱名無しさん
12/10/14 23:41:53.78 bHShkbfz0
ご飯とパンと麺を食わないのって大変だな(完全に食わないで済ませられんけど)
食後眠くならなくなった。食う量も減らざるを得ないから当たり前か。
a1cとかに出てくるのは2,3ヶ月後、結果が気になる
自分は糖質制限厨じゃないが、気になって試してみている。実際どうなんだ
242:病弱名無しさん
12/10/15 06:55:03.42 DgqrvYeb0
>>241
マッスル北村みたいに糖質制限で死ぬよ
243:病弱名無しさん
12/10/15 07:29:28.55 fd0DrPB10
んなーこたーない(aa略
なんで糖質制限ってアンチが湧くのかねえ
ビーガソ様がファビョってるのは知ってるけどねえ
ちなみにHbA1cは2週間後くらいからどんどん下がって行く
でもまだコメとパンを食べてるようじゃあんまり期待できないか
244:病弱名無しさん
12/10/15 09:44:17.58 d5L/cgBUP
糖質制限で治療してる医者(探してみれば結構いる)に通いながらやれよ、やるのなら
医者の指示に従わないのが一番危ない
245:病弱名無しさん
12/10/15 10:02:55.47 EYWBKbvGP
どんなやり方でも安全・危険はあるからな。
246:病弱名無しさん
12/10/15 19:24:40.05 P/yAwbbtO
飲薬食後4時間後145でした。
247:病弱名無しさん
12/10/15 22:32:05.40 D1R+5zxH0
座っている時間が長いだけで糖尿病のリスク要因
URLリンク(healthnews151.blog.fc2.com)
248:病弱名無しさん
12/10/16 06:33:38.20 9I4Gv5670
糖質制限は危険
ビルダーはそれで早死しまくってる
249:病弱名無しさん
12/10/16 07:14:44.52 Yo0RwARbP
神コントロールのまま十数年生きてる実例が増えてるのに頭の悪い
工作はもはや無駄
250:病弱名無しさん
12/10/16 07:54:53.24 6QTbQiIT0
カーボコントロールとか試行錯誤で30年以上血糖コントロールして合併症にもならず
All Aboutで糖尿病に関する記事を精力的に書き続けてる人もいるしね
251:病弱名無しさん
12/10/16 08:15:08.82 4a6wHvcY0
工作員の無知ぶりに大笑い
ビルダーが死ぬのって、コンテスト前10日間の仕上げ減量のときだからね
もともと脂肪率が5%くらいの人たちが
皮下脂肪を極限まで減らして筋肉を浮き上がらせるために
ほぼタンパク質だけの食事に切り替えてるときね。
筋肉の基礎代謝量が数千 kcal/日あるのに
さらに減らして3%位になっちゃって、血糖値が下がりまくって「餓死」するわけ。
一般的によく指摘される「糖質制限による将来的な動脈硬化の可能性」なんかと
まったく違う機序なわけw
もうそろそろ無知無教養をさらけ出して糖質制限とか他の療法を貶めるのはやめたらいかがかとw
252:病弱名無しさん
12/10/16 08:30:33.35 aRZKchA40
多分マッスル何とかが糖質制限で死んだとか総合スレに書きまくってるの
肉は×とか断食とか菊芋とかしつこく繰り返している荒らしだろうと思うけど
どうして筋トレ推奨のブログ信者と戦わないのか前から不思議
あっちはマクドナルドとかジャンクを食べられるってのを売りにしてるから
肉などを目の敵にする何ちゃら式には天敵じゃあないのか?
それに糖質制限するのはモヤシとかひょうたんとか罵倒好きで相性良さそうだし
○○先生とか信仰にちかいような持ち上げっぷりも好敵手になりそうだし
ブログランキング高かったりするから宣伝にも好適ですぜ?
糖質制限スレあたりに信者が集っているのでそっちで戦えばいいと思う
253:病弱名無しさん
12/10/16 08:43:39.90 hpbSJsS70
古くから居るこのスレを自分のものと思ってるI型の基地外荒らしで
ただ煽ってここで目立ちたいだけの糞バカカマッテチャンだから
254:病弱名無しさん
12/10/16 09:31:15.41 2Lq2t7YAO
???
明らかに総合スレ荒らしてる単発甲田式の出張でしょ?
肉食を軽蔑し糖質制限を敵対視して糖尿病患者を統失ブタ呼ばわりしてる
しかし、糖尿病に関する知識は殆ど無い人w
255:病弱名無しさん
12/10/16 09:37:12.25 m6D86BT/0
ご飯パンラーメン等絶ちをしばらくやったけど、先日突然めまいのようなものでがくっと力が抜け、倒れそうになりました
やはり素人判断は良くないと思ったのでやめますw 控えめを心がけます。
低血糖とか今までなかったし、あるいは気分が悪くなっただけなのかわかりませんが
めまいらしきものは初体験でした。
肉野菜魚等中心にして、食事の量は減ったけど、極端に腹が減ってたわけでもなく。
256:病弱名無しさん
12/10/16 09:41:56.51 sLjD1FiB0
糖質制限も始めるとそれまでの体のリズムが一時的に崩れるからその時期は
色々と悪化するよ、その悪化の時期に致命的なことになればアウト
だから糖質制限やるにもそれを推奨してる医者のところに行って合併症の有無と
進行具合を見極めた上でゴーサインが出た上でやれと
257:病弱名無しさん
12/10/16 10:07:01.23 6QTbQiIT0
独りよがりに勝手な判断で炭水化物カットしただけのものは糖質制限でもなんでもないよね。
258:病弱名無しさん
12/10/16 10:07:52.34 2Lq2t7YAO
ただ主食を抜けばいいと言う簡単な糖質制限で効果が出る初期の人もいるけど
ある程度進んでる人が糖質制限について簡単に考えて安易にしてしまうと悪化する事もある。
中には病院行かずにやってる人もいるからね。
当たり前だけどSMBGと定期的な検査は必須。
259:病弱名無しさん
12/10/16 12:14:45.48 4a6wHvcY0
>>255
以下糖質制限スレ行ってやったらいかが?
いまあなたがしているのは糖質制限じゃなくて、単なる「主食抜き」だから間違ったやりかただよ
260:病弱名無しさん
12/10/16 22:13:29.83 8cQnbG/+0
な~んちゃて制限でも(年バレル)経過が
良けりゃいんじゃね? 自分の体ダシ。
261:病弱名無しさん
12/10/16 22:15:34.25 FqgzPCZT0
糖質制限したら体調が悪くなった
調べたらマッスル北村とか多くの人が糖質制限で死んでることがわかった
262:病弱名無しさん
12/10/16 22:26:34.41 kKxgasOy0
ちょっとここは人間用のすれです
糞糟は書き込まないで
263:病弱名無しさん
12/10/16 22:33:09.40 2Lq2t7YAO
総合スレ荒らしてるのと同じIDで書き込むとは手抜き?
生玄米粉カップ一杯食べてる人は糖質制限とは言いません。
玄米と青汁の残留農薬で体調悪くなったんじゃないでしょうか?
264:病弱名無しさん
12/10/16 23:46:42.94 a1JTy2pb0
ガイアの夜明けで、梅花(糖質制限中華料理店)が紹介されたね。
265:病弱名無しさん
12/10/17 06:24:19.41 qdv6+LZb0
>>261って「ああ、いつものあうあうあーか」ってすぐわかるよねw
266:病弱名無しさん
12/10/17 09:30:24.17 Q3DPBXMcP
>>264
近いから会社のある日は毎日のようにランチで行ってるけど
何か質問ある?
267:病弱名無しさん
12/10/17 10:40:03.91 0txL5rO50
>>266
放送で客殺到した?
豆腐麺って通販で調べたら相当値段が高いんだけど
やっぱ店で食べると高い?
268:病弱名無しさん
12/10/17 10:44:21.51 Q3DPBXMcP
1食均一980円、タンメンと野菜トマト麺と坦々麺と上海焼きそばがあって卵が1個つく、食後に杏仁豆腐
個人的に麺のおすすめはタンメンと坦々麺
それ以外に2品+ミニ豆腐麺+杏仁豆腐のセットも980円なんだが麺よりこっちのがおすすめ得に思える
半年ほど前は空きまくってたんだが最近は並ばないまでも大分埋まって来た
放送は昨日あったばかりだから放送後の混み具合は今日行ってみないとわからない
269:病弱名無しさん
12/10/17 12:38:41.95 cLlQtX/HO
11:50で10人くらい並んでた…
270:病弱名無しさん
12/10/17 12:53:10.46 Q3DPBXMcP
過去最高の混み具合だったわ
271:病弱名無しさん
12/10/17 18:40:14.38 8Czo/XVQ0
10年前、高タンパク低脂肪の食品ばかり食って
糖質制限してたら糖尿になって心臓発作が起き死にかけた
272:病弱名無しさん
12/10/17 19:09:26.88 qdv6+LZb0
↑ なんとわかりやすいID変えコメw ↑
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
273:病弱名無しさん
12/10/17 19:14:43.94 7Ewd9lGtO
これって、単発甲田式もネタでやってるんじゃね?w
そうとしか思えん。
274:病弱名無しさん
12/10/17 19:28:29.73 qdv6+LZb0
ああ、なるほど。それで理解できたわ。
甲田式厨を装って、スレの皆さんにひと時の苦笑いを提供するボランティアなんだねw
以後その理解でこの1名をニラニラ眺めるとしよう(笑)
275:病弱名無しさん
12/10/17 20:08:57.91 Jhe3QWFP0
アメリカの超大物トレイルランナー
スコット・ジュレク特別インタビュー
肉だけでなく、チーズやミルクのような乳製品もやめたんだ。
そうしたらトレーニング後の回復も早くなって、
もっと走れるようになったよ。よく食べるのは玄米かな
(レース中もおにぎりを持って行くほどお米好き。
日本のランナーに教えられたらしい)
276:病弱名無しさん
12/10/17 20:36:33.19 qdv6+LZb0
もうそういう宣伝いらないです
277:病弱名無しさん
12/10/17 21:21:40.92 qvMENh1w0
マクロビスレでも見たぞ。
278:病弱名無しさん
12/10/17 23:43:44.73 CvNKed0l0
最近ID使い回すようになったな
NGが捗るわ
279:病弱名無しさん
12/10/18 01:54:44.09 /DA/jkWW0
ソースはランナーのためのサイトだよね
URLリンク(runnet.jp)
純粋に速く走りたい人のための情報で
何を宣伝してるのか意味不明
糖尿で脳がくさってるの?
280:病弱名無しさん
12/10/18 07:23:09.61 x+m0jyra0
単に「肉や乳製品を食べるのは悪魔」って喚きたいだけのきちがいだからな
281:病弱名無しさん
12/10/18 07:37:32.80 owCF1Y0eP
違うって
一般的にはいっしょくたにされてしまう「怠惰で大食いで醜い」2型糖尿が
糖質制限でそこそこ旨いもの食いながら高血糖を免れてるのが許せない基地外1型だからw
282:病弱名無しさん
12/10/18 10:33:05.31 r3Wf2w+u0
>>279
カール・ルイスもヴィーガンで自己世界最高記録を出したといってたな
283:病弱名無しさん
12/10/18 10:38:30.07 1cWv4bNE0
1型へのヘイトだけが溜まっていくな
284:病弱名無しさん
12/10/18 13:59:14.31 klGjydyw0
【話題】 トキ 偏食、ビタミン不足で倒れる どじょうの食べすぎ
スレリンク(newsplus板)
285:病弱名無しさん
12/10/18 14:45:02.58 JqIbMQN40
ヒクソン・グレイシーもヴィーガンだよ
286:病弱名無しさん
12/10/18 15:29:20.02 klGjydyw0
お前ら、よくかんで食え。唾液は活性酸素を消すんだぜ
噛めば体が強くなる
URLリンク(www.ksky.ne.jp)
唾液 活性酸素を撃退
URLリンク(yokoyama-dental.net)
日常の食べ物には栄養素だけでなく、微量ながら発がん性物質を含む物も多い。
その多くが、わずか30秒間、唾液に浸されるだけで毒性がほとんど消えるという。
発がん性物質が作り出す活性酸素は、がんや老化につながるが、唾液中に
含まれるペルオキシダーゼなどの酵素は、その活性酸素消す作用を持っているためだ。
287:病弱名無しさん
12/10/18 15:57:50.60 16zUUe4z0
昨日、夜起きて吐いた。
またか・・・
夜中食いすぎるとだめだな。
288:病弱名無しさん
12/10/18 16:01:27.84 uhc8xO2T0
>>287 エドガー・ケイシーは貴方のような方をブタと呼んでいます。
欲望をほしいままにする者は自ら豚になり下がるが、
過度に欲望を充足させるなら生まれながらにして豚なのだ。
自分がまいた種は自分で刈り取らねばならないのだから。
これは不変の法則だ。 (ケイシーリーディング 5233-1)
289:病弱名無しさん
12/10/18 17:49:17.61 scmSGaxa0
ベジタリアンのテニスプレイヤー マルチナ・ナブラチロワ
ナブラチロワの強さの秘訣はその食事法にある。
人の体質に合わせた穀・菜食を主体とする、というもので
博士が最も理想とする食事は、脂肪分が極めて少ない
ポテトやスパゲッティー、パンなどの炭水化物、新鮮な果物、
野菜を多く摂ること。逆に、コレステロール、脂肪、
動物性タンパク質を含むものや、塩分、砂糖を取らないことである。
290:病弱名無しさん
12/10/18 19:54:55.86 x+m0jyra0
だから何?
291:病弱名無しさん
12/10/18 19:55:57.47 Vx8R02QT0
9 : 病弱名無しさん : 2012/10/04(木) 18:53:48.99 ID:dXSogzvy0 [1/1回発言]
ご注意を!
オカルトサイコ悪質荒らしが健康板各スレに出没中
IPを書き込みごとに変更、単発ID、ageが特徴(最近やっとsageを覚えた)
通称:甲田式
・悪質な自演行為の連続
・生玄米粉、生野菜のみの甲田式食事法をゴリ押し
・予言者、心霊診断家のエドガー・ケイシーのオカルト理論を連投
・ベジタリアンの有名人をスレ違いを理解せずに連投
・生玄米粉、生野菜以外を食べると死ぬと連投
・ケイシー理論として菊芋を天然のインスリンと虚言
・添加物を猛毒と連投
・医者に騙されて投薬されていると連投
・マクガバンレポートに元禄時代の食事法が推奨されていると捏造
・三浦敬三氏がベジタリアンと捏造
・糖尿病患者を精神病とののしる
・糖質制限と統失制限と表記
・有名人がビーガン宣言するのはアメリカ政府の作戦と吹聴
・1型糖尿病スレで菜食は自己免疫を高めると病気の原因も知らずに書き込み
・電子レンジで発がん性物質が発生と虚言
・ソースもなく、金子哲雄を糖尿よばわり
292:病弱名無しさん
12/10/18 22:48:03.84 HrHWFl0i0
欧米で糖尿病の治療にヴィーガンをすすめるのは当たり前
293:病弱名無しさん
12/10/19 05:58:23.44 Dncmthxv0
で、っていう
294:病弱名無しさん
12/10/19 06:25:19.44 DlPHtwki0
マクガバンレポートも知らんのか
295:病弱名無しさん
12/10/19 08:23:51.29 0M/zd7Qi0
主食抜いてたら、昨日倒れて点滴、先生に怒られました。
薬とか今まで通りでそういうことしたらよくないですよね。
腹減ってなくても倒れるってあるんですね。
駅のプラットフォームとかで倒れていたらと思うと。
296:病弱名無しさん
12/10/19 13:37:55.28 dQp8pgFBP
ローソン ブランパン、いよいよ近所では無くなってきた。困った。
297:病弱名無しさん
12/10/19 13:39:04.54 5UfargxuP
薬飲んで主食抜くな、って糖質制限の本にも書いてるからね
298:病弱名無しさん
12/10/19 20:53:02.72 mnJHwqpp0
>>295
マッスル北村は糖質制限で低血糖により死亡
299:病弱名無しさん
12/10/19 22:59:11.09 q/IcBaLb0
体重の落とし方ってどれ位のペースがいいんだろ
300:病弱名無しさん
12/10/20 03:54:24.20 m1ILBYxs0
>>294
マクガバンレポートは炭水化物を増やせっつーてるね
穀類、野菜を食べて肉食うなって
301:病弱名無しさん
12/10/20 03:58:46.60 rfHKofJV0
米と糖尿病 日本人は炭水化物を制限してはならない
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
お米をたくさん食べるひとに糖尿病は少ない。みずからの糖尿病を克服するため、
文献を読みあさり、実験を重ねた予防医学の研究者がたどり着いた真実。
炭水化物の不足こそが糖尿病の原因だった。
1 先祖が脈々と食べ続けてきた食事
2 戦後の食生活の変化
3 ウシ、ブタを食べるということ
4 米(炭水化物)を食べるということ
5 米(炭水化物)と糖尿病
6 米(炭水化物)とアルコール性肝障害
302:病弱名無しさん
12/10/20 09:34:11.34 /Bkcqn74P
いよいよブランパン手に入らなくなった。ガッカリだ。
303:病弱名無しさん
12/10/20 09:35:40.83 S3kd4iXz0
普段から全粒粉パンとかライ麦パン焼いてるから、ブランパンは話の種に結局一度しか買わなかったな…。
304:病弱名無しさん
12/10/20 09:45:29.88 aKaLqfHR0
よし!小麦グルテンと大豆粉末で焼くぞ!
305:病弱名無しさん
12/10/20 21:17:55.61 7iWLqFYs0
>>301
米農家の人ですか?w
306:病弱名無しさん
12/10/20 23:09:15.05 +dM5FJyt0
>>300
アメリカでは糖尿患者にヴィーガンすすめるのが常識
307:病弱名無しさん
12/10/21 14:46:30.34 zRKLs90h0
ほっともっと の特のりタル弁当420円を、ご飯を半分捨て、
大盛りサラダを食った後に食べてみた
小さめ唐揚げ1個、小さめメンチ1個、白身魚フライ1個、沢庵数切れ、きんぴらごぼう少量
など、おかずは全部食った。
30分 136
60分 176
90分 175
120分 168
150分 143
なかなか落ちないのはサラダのせい?
この場合、例えば70分で計測してたら200超えてたかも
しれないんですよね?
308:病弱名無しさん
12/10/21 14:51:52.45 4YAKt+F5P
そんなことないと思う
血糖値推移は頭打ってから20分くらいは続くみたいだし
309:病弱名無しさん
12/10/21 15:42:54.49 zRKLs90h0
>>308
おお!
そうなんですか。ありがとうございます。
初心者なもので
310:病弱名無しさん
12/10/21 16:57:49.84 J0XlkK8v0
頭打ってを別のと思っちゃった
311:病弱名無しさん
12/10/21 18:12:32.73 1KWMnHRe0
>>307
食べる前の血糖値は?
312:病弱名無しさん
12/10/21 18:29:29.60 +3at8x6v0
色々数値が凄いことなってたんで米殆ど食わない様にした。肉は量を少なめ、
魚は制限無し。モヤシいっぱい食う。酒は制限無し、つっても一日缶ビール500mlしか
飲まんけど。運動はしない。一日1600kcal
3ヶ月で体重7kg減、肝機能も血糖値も脂質も正常値に戻ったぜ
313:病弱名無しさん
12/10/22 03:00:11.19 n/R1/oIW0
>>311
測ってない…
でも空腹時はいつも80~95です。
無投薬です
314:病弱名無しさん
12/10/22 06:15:34.92 krHKCNcV0
>>312おめでとう
マジレスしとくと、それ、筋肉が脂肪と共に溶け落ちて行ってるから体重は激減してるわけ
元のように米を食べ始めると、基礎代謝量が凄いことになってるので、どっかんどっかん太るよ
筋肉量をせめて減量前くらいには戻しといたほうがいい
運動を伴わない減量は、すべて間違った減量なんだよ
315:病弱名無しさん
12/10/22 06:57:28.62 /li2WcZK0
北九州でB-1グランプリ、常連組含む9団体が不参加
スレリンク(newsplus板)
関係者ら「規制が多すぎ」「活動自体が曲がり角」との声も
B級グルメは下火
316:病弱名無しさん
12/10/22 07:05:09.62 Cj7EsB4Y0
>>312
お前数年以内に確実にガンになるよ
317:病弱名無しさん
12/10/22 07:14:33.98 jBQqs51T0
>>313
空腹時の数値なんて測っても、なんの意味も無いよ。
血糖値が身体に悪影響を及ぼすのは、食後の数値が高くなってる時なんだから
どれだけ高くなってるかを測らなければ、血糖値が上がらないように
気をつけようもないっしょ。
318:病弱名無しさん
12/10/22 07:24:53.53 krHKCNcV0
米を食べないとガンになる?
なんかビーガンの狂信者が居ついてるようですね
一目でまたコイツか、とわかる内容と独特の語調w
だーれも同意もしないし影響もされないから、ひとりでずっとバカな事呟いていればいいよ
ああ、まかこの愚かなのが出て来た、とする―するだけだからw
319:病弱名無しさん
12/10/22 09:31:22.58 v+tvyI3JP
他人の体調がよくなるとムカつく類の人間なんだろうねw
320:病弱名無しさん
12/10/22 11:15:58.37 JRytS4rb0
じゃあいっちょ書いちゃおw
米もパンも肉も魚も野菜も少量づつだけどまんべんなく摂ってますが、すこぶる体調は好調ですw
321:病弱名無しさん
12/10/22 11:27:58.85 7a5pPiQf0
今日は特大フライパンでお好み焼きを作って食べよう
322:病弱名無しさん
12/10/22 11:38:36.64 BgNOOyLIO
今日も梅花が行列になってるよ
いらん放送を…
323:病弱名無しさん
12/10/22 11:47:39.97 /li2WcZK0
黒砂糖が血糖値を大幅に下げる
URLリンク(apiarance.web5.jp)
甘いものが欲しくなったら黒砂糖をなめることにしてる
324:病弱名無しさん
12/10/22 11:51:40.84 Czq8lRg60
血圧計どこのがいい 2
スレリンク(kaden板)
血圧をさげてくれる食べ物
スレリンク(food板)
糖尿病、高血圧対策の食事
スレリンク(cook板)
325:病弱名無しさん
12/10/22 13:26:33.52 vqJQmALZ0
血糖値ってある程度まではスルスル下がってくるけど、
あるラインからは突然下がらなくなるな。
326:病弱名無しさん
12/10/22 13:34:31.25 v+tvyI3JP
どういうこと?
327:病弱名無しさん
12/10/22 13:42:12.97 WzIeggs00
ある程度まで下がったところで
インスリン拮抗ホルモンが出て血糖値を一定に保とうとするということでしょ。
328:病弱名無しさん
12/10/22 13:46:02.90 v+tvyI3JP
あー、薬使ってないなら80未満にはあんまりならないよね
たまに70前後とか出るけど
329:病弱名無しさん
12/10/22 14:06:35.73 TmnD/yzX0
誰か黒砂糖喰って、血糖値の結果を報告してくれ!
俺は測定器持ってないし、
チキンだから持ってても出来ないが、、。w
330:病弱名無しさん
12/10/22 14:08:58.56 JRytS4rb0
黒砂糖食うくらいなら血糖値上げないラカントでも直舐めするわw
331:病弱名無しさん
12/10/22 14:10:20.57 vqJQmALZ0
>>326
病院に行かずに節制していたときは、空腹時に200弱、食後2時間後300前後で横ばいになった。
病院に行き、薬を飲むようになったら、更に下がり始めたが、空腹時に120前後、食後2時間後180前後で横ばいになった。
これ以上落ちねえ。
332:病弱名無しさん
12/10/22 14:20:35.00 v+tvyI3JP
そんなに効果があるのならもっと昔から大々的に取り上げられてるような気がするんだよねえ
試してみてもいいだろうけどあんまり期待しないでやるといいよ<黒糖
333:病弱名無しさん
12/10/22 15:10:54.75 3VkNS1NM0
「平和の闘士」 マクガバン元米上院議員が死去
スレリンク(newsplus板)
1972年大統領選でベトナム戦争の即時終結を訴え、ニクソン大統領に敗れる 90歳
マクガバン・レポートで日本食の秀逸さを世界に広めた人だね。南無
334:病弱名無しさん
12/10/22 18:03:41.96 URHxxqMW0
炭水化物を増やし、肉魚は食うなと
訴えつづけたマクガバンレポートの有効性は
本人の長寿(90歳)によって証明された
マクガバン曰く「肉魚は害」
335:病弱名無しさん
12/10/22 20:08:57.69 krHKCNcV0
また出たよw
炭水化物を増やすのではなくて、脂質過剰の食生活を見直せってだけのこと
別に炭水化物の有用性を指摘したわけではないw
336:病弱名無しさん
12/10/22 20:20:07.87 yYnZ+YTs0
食事量自体を減らせばいいんじゃね?
337:病弱名無しさん
12/10/22 21:42:03.37 UA8c0VdR0
>>314
通勤片道1時間50分のうち25分は歩いてるし電車乗ってる時も半分くらいは満員電車で
立ってるから問題無し。ちなみに炭水化物制限始めてから今までの基礎代謝は1550kcalで安定。
医者曰く内臓脂肪がゴッソリ落ちたとの事
あと嬉しい副産物としては炭水化物制限始めてからアレルギーの症状が劇的に
改善した事かな
338:病弱名無しさん
12/10/22 21:57:50.94 Set75SD90
>>335
アメリカが国家をあげてとりくんだ調査を
キチガイの糖尿が一行で終わらせる
統失は最強だな
ヤクザでも逃げるワナ
339:病弱名無しさん
12/10/22 22:04:06.63 krHKCNcV0
>>338
お前高卒?
統計学とか大学で学んだことある?
340:病弱名無しさん
12/10/22 22:07:25.97 Set75SD90
>>339
即レスか
予想通りマクガバンの長寿に反応した統失糖尿(笑)
341:病弱名無しさん
12/10/22 22:10:18.42 Set75SD90
>>339
若くして糖尿になり
血管ボロボロのキチガイがいくら泣き叫んでも
マクガバンのように90歳まで生きることはない
342:病弱名無しさん
12/10/22 22:26:31.53 P4GjKgIw0
マクガバンって55歳位にマクガバンレポート発表して
自ら玄米菜食実践して90歳まで生きたんだよね
健康体ならそれぐらいではじめても効果があるってことだけど
自制心のきかない若糖尿には・・
343:病弱名無しさん
12/10/22 22:54:13.10 P4GjKgIw0
統失は気づいてないんだろうけどマクガバンレポートでも
後年発表されたものは製薬会社や食品メーカーなどの政治的圧力で
かなり下方修正されている
一番最初に発表されたマクガバンレポートが唯一の真実
「もっとも理想的な食事は日本の元禄時代に食されたもの」
つまり玄米菜食
344:病弱名無しさん
12/10/22 23:13:00.00 HKcNjTUi0
うるせえな、死ね
345:病弱名無しさん
12/10/22 23:42:58.21 P4GjKgIw0
>>344
菜食長寿の話されると捏造したがる糖尿キチ気持ち悪い
346:病弱名無しさん
12/10/23 00:03:15.04 PW9kD7D3P
何だこの荒らしは糖尿ですらなかったのかw
347:病弱名無しさん
12/10/23 00:12:00.50 yIA6LL5H0
米粉パンを作って冷凍した(^O^)
じゃがいも入りカレーを作って冷凍した(^O^)
長芋(ネバリスター)をすりおろして冷凍した(^O^)
冷凍したらそれで満足
今日も明日も、丸亀製麺に行って丼とうどんを食べるお(^ω^)
血糖値?どうなんだろうなあ・・・って感じ。
348:病弱名無しさん
12/10/23 02:59:43.18 mq1DrHyv0
ネタにマジレスするけれど、じゃがいもは冷凍すると不味くなる。すっかすかになるんだよね。
カレーを冷凍するときはイモは除くか、潰してルーに混ぜるのがお約束。
349:病弱名無しさん
12/10/23 03:27:30.21 miqlsTZi0
おしっこ泡立つと糖尿ってほんと?
350:病弱名無しさん
12/10/23 06:16:43.70 UbGQNk3r0
葬られた「第二のマクガバン報告」(上巻)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
葬られた「第二のマクガバン報告」 (中巻)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
葬られた「第二のマクガバン報告」(下巻)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
351:病弱名無しさん
12/10/23 06:19:46.50 UbGQNk3r0
>>349
糖尿病と腎臓病のどちらかと言われれば、腎臓病のほうが正しい。
おしっこが泡立つのは、尿にタンパクが出ているとき。
尿に糖が出ているだけでは泡立つことはない。
卵は泡立つけれど、砂糖が入った紅茶などは泡立たないのと同じ。
なので糖尿病単独ではおしっこは泡立たない。
腎臓が弱ってるんじゃね
352:病弱名無しさん
12/10/23 12:05:35.64 yIA6LL5H0
>>348
自分の中では当たり前すぎて、且つ野暮ったいので書きませんでしたが
じゃがいもを冷凍しても大丈夫な冷蔵庫をもってます。
353:病弱名無しさん
12/10/23 12:36:02.56 brUxLku90
無性にラーメン食べたくなったけど麺は血糖値爆上げ…。
色々ググってみて、しらたきを麺に見立てて水に減塩タイプの鶏ガラスープの素
オイスターソースとニンニクすりおろし、黒胡椒ガリガリ挽いて
白菜・もやし・ニラを煮て、火が通ったら乾煎りしたしらたきを投入
煮立ったら弱火にして豆乳入れてふつふつするまで煮てなんちゃってとんこつラーメン風の完成。
354:病弱名無しさん
12/10/23 13:47:14.16 PW9kD7D3P
ローソンでブランロールケーキなるものが売ってた、糖質量6g弱
嬉々として食べたけど味がイマイチだな、普通のロールケーキで糖質量13g弱
であることを考えるとそっちで十分な気がした
355:病弱名無しさん
12/10/23 14:00:32.90 noS5kw0h0
>>353
少量なら爆上げにはならんよ。
人によって境目が違うけど。
356:病弱名無しさん
12/10/23 14:46:49.19 W14QhOeB0
楽天で見つけた大豆コタラパン食ってみた
薄っぺらくてふわふわしていないし
小麦の香りをイメージして口に入れると、全然別物だけど
もちっとしてて結構旨かった
357:病弱名無しさん
12/10/23 18:55:11.37 TBfCKVUs0
>>353
すごく不味そう
358:病弱名無しさん
12/10/23 18:55:32.76 Er28FbTC0
お菓子に夢見てるうちは糖尿による死亡はほぼ確実
359:病弱名無しさん
12/10/23 19:18:47.64 dw629RiP0
餃子食べてもうた
360:病弱名無しさん
12/10/24 00:41:42.94 WdAbwo+B0
甘いものはいらん
塩をくれ塩塩塩塩あー
361:病弱名無しさん
12/10/24 02:06:58.25 7gu9nZkN0
甘いぶどう酒が飲みてええええええええ!!!!!
362:病弱名無しさん
12/10/24 03:14:25.84 oevnErEIO
いちご大福、ごま団子、水ようかんうめぇ。
明日から糖質制限頑張るぞ
363:病弱名無しさん
12/10/24 04:08:35.32 ZarZ+x1DO
今日さむかった
鍋が食べたいなー
364:病弱名無しさん
12/10/24 05:44:59.53 gIZwzEul0
ロングプレスで糖尿病が直ったよ
3年前に体重78kが68kになって
HbA1cも6.6⇒5.3になり先生に褒められたよ
ただし毎日相当大変だったけど2か月で改善した
みんなもやってみるといいよ
365:病弱名無しさん
12/10/24 11:20:25.78 yIJ4UvNT0
>>364
ロングブレスのことですか?
366:病弱名無しさん
12/10/24 11:40:50.29 FnxW9cjY0
ロングブレス飽きたー
アナルにエネマグラ入れたままやると痛いしね
367:病弱名無しさん
12/10/24 14:19:57.81 j27opmCyO
親が糖尿だったけど
頑固ジジイだから改めさせるのが大変だ…
せっかく低炭水化物な料理を作ってるのに
缶コーヒー買ってきたのを見たときははっ倒したくなった。
368:病弱名無しさん
12/10/24 15:15:59.40 7gu9nZkN0
缶コーヒーでも超微糖なら良いだろう。
369:病弱名無しさん
12/10/24 15:24:08.99 K/vQLiM0P
微糖とかだと糖質7g弱程度だし別に・・・って感じだけど
買い食いしてる感じの人だとそれだけですまないだろうからね
370:病弱名無しさん
12/10/24 15:24:58.21 FnxW9cjY0
ネバリスター食った
大和芋ほどじゃないがうまかった
371:病弱名無しさん
12/10/24 17:35:29.42 j27opmCyO
>>368
もちろんバリバリのノーマル缶ですw
372:病弱名無しさん
12/10/24 18:27:38.47 5dd1hmg70
今日の晩飯もワカメ
373:病弱名無しさん
12/10/24 18:38:42.24 K/vQLiM0P
夕食はとり団子鍋にしまっす
374:病弱名無しさん
12/10/24 21:00:40.39 Ge8BcFmc0
今晩はスーパーで半額買ってきて食べた
はまち短冊刺身用 700g
めんたいおにぎり 7個
サンドイッチ 1個
綾鷹 1L
何カロリあるか計算したいんだが、どこか計算できるとこ教えて
375:病弱名無しさん
12/10/24 21:02:57.29 j27opmCyO
おにぎり七個!?
376:病弱名無しさん
12/10/24 21:05:26.52 1OOF06au0
そこまでどか食いしたんならカロリー計算ガーなんて言わずに潔く人生あきらめろw
377:病弱名無しさん
12/10/24 21:08:38.60 Ge8BcFmc0
>>375
7個
普段は1日(回)3合ぐらい米食べるんでそれぐらいは食べたいかなと
半額には逆らえなかった><
378:病弱名無しさん
12/10/24 21:20:32.54 Ge8BcFmc0
10月に入って体調が悪くなった
酷い喉の渇き、多飲多尿、からだだるい、めまい等
病院行くのが怖いので、とりあえずジュースと菓子は止めた
酒とタバコはやらない
2,3年ぐらい前に、糖尿病の同級生に(毎月眼底検査してる)
血糖値計れってしつこく言われて、計ったら360あった
その時のうれしそうな顔は今でも忘れられない
379:病弱名無しさん
12/10/24 21:22:43.43 FnxW9cjY0
14個100円で買ってきたナスを半分焼いて食べた
だししょうゆ+鰹節だけだと飽きる
380:病弱名無しさん
12/10/24 21:28:26.64 iD6VJnWu0
>>378
はかり間違えない限り数字は嘘をつかないから
お前が病気に向き合って短命に終わって欲しくなかったのかもしれない
381:病弱名無しさん
12/10/24 22:46:08.60 WCh6RtZ10
デブはデブでも肉ばっかり食って太ったデブはマシなのかな?
ごはんはほとんど食べずに肉ばっかりとか。まあそんなデブはいないか
382:病弱名無しさん
12/10/25 00:21:54.12 78KG/LaE0
>>377
おにぎり7個だと牛丼特盛2杯分
383: 【関電 58.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/10/25 00:31:37.07 rk6KKZWe0
ヨウ素 足りてる?
ヨウ素で治る糖尿病があるらしいね
384:病弱名無しさん
12/10/25 00:35:30.65 Jznj0vRqO
>>377
↑
このブタ野郎は毎日1kg以上も白米をかっ食らってやがるのか…
キチガイだな
385:病弱名無しさん
12/10/25 01:19:02.25 ajwM+rAQ0
昼飯あんまり食えるものがないねー。どこも炭水化物ばかりで・・・
地元におかずを選べる食堂チェーン店があるんだけど、あれが近所にあればおかずばっかり食って
ごはんちょこっと食えば膨れるから重宝するのに
386:病弱名無しさん
12/10/25 02:45:15.84 z49ESkpC0
俺がいくローソンはいつもブランパン置いてる
今冷凍庫の中に7袋入ってる、
最高20袋溜めたことがあるが、
そのぶん財布の中身が、、。
387:病弱名無しさん
12/10/25 02:57:07.09 ajwM+rAQ0
そういうパンがあったとは知りませんでした。フランクとそのパンと野菜ジュースちょこっと・・かな
388:病弱名無しさん
12/10/25 04:19:49.23 8rgj/Ule0
「辛ラーメン」の農心、ラーメンやうどんなど6種類のスープから発ガン性物質
スレリンク(newsplus板)
韓国、回収措置はせず★3
389:病弱名無しさん
12/10/25 07:13:43.14 URPLhL/gP
>>386
裏山
390:病弱名無しさん
12/10/25 08:09:52.62 4McmZReA0
コンビニ弁当とかほか弁って炭水化物が大雑把に120g~130gあるのね。
それに菓子パン1個付けて60g追加、甘い飲み物付けて30g追加。
多くの人たちの食事が軽く炭水化物200g超えてるんだな。
391:病弱名無しさん
12/10/25 08:31:31.60 hiTKlbI/O
>>374
カロリーステーションでぐぐれ
食事してもお腹がすくのは低血糖のせいなのか
392:病弱名無しさん
12/10/25 10:58:34.38 9vjodoiO0
学食や役所食堂に通ってごはんを残す
このために大学・役所の近くに引っ越すか。
393:病弱名無しさん
12/10/25 13:20:07.26 H368SO2mP
そういえば近所のローソンにブランパンが5個入ってた
生産体制整ってきたのかな?
394:病弱名無しさん
12/10/25 14:48:49.41 qHxPK55f0
ローソンについて語ろう132店目
スレリンク(conv板)
395:病弱名無しさん
12/10/25 14:55:18.39 9vjodoiO0
名古屋市のタチヤみなと店で、ブラン食パンが1斤で100円だった。
ブラン10%配合だからローソンの足元にも及ばないけど安い。
普通は大手メーカーの全粒分パンが1斤で198円だし。
396:病弱名無しさん
12/10/25 17:22:42.89 B2KpVSCQ0
>>378
失明する日も、もうすぐですね。
そんな数値でオニギリ7個とか、気が狂ってる。
落下星さんのブログでも読んでみたら?
真剣に自分の病気と向き合わないと、マジである日突然失明しますよ。
もう手遅れかも知れないけど。
397:病弱名無しさん
12/10/25 20:45:01.48 OdWtPJYk0
他人の人生に介入する権利があるのかね
398:病弱名無しさん
12/10/25 21:42:16.60 CVA9KyoC0
>391
ありがとう
>396
数日前に落下星さんのブログは読みました、壮絶ですね
アイスクリーム食べながら読んでたんだけど、途中で捨てました
米や麺が食べられないのは本当辛いですが、少しずつ減らそうと思います
399:病弱名無しさん
12/10/25 22:32:18.10 ajwM+rAQ0
落花生さんってホントに節制してたのか?
酒ってあびるように飲まないとそこまで炭水化物の量は多くないと思うけど
400:病弱名無しさん
12/10/26 00:46:20.86 xk2oH2yA0
職場から3kmほどのローソンにブランパンを帰りに毎日買いに行ってるんだが、
今日そこで、同僚(女性)に会った。
レジ待ちで、ブランパンとこしあんブランを手に、「夕飯の主食です」と言った自分に、
「そんなの食べてないで米食べなよ。 あ、炊飯器もってないとか? ご飯嫌いとか?」
とか言われてしまったよ。
169cm-43kgの自分が糖尿病だとは思いもしなかったんだろうな。
ていうか20代なら糖尿病っていうのがどんなものかも知らない人がほとんどか。自分も発覚するまでそうだったし。
そして、その人と一緒にいたもう一人の同僚(初見)が木村多江似の美人で死にたくなった。
401:病弱名無しさん
12/10/26 00:47:55.89 kKT2Z1DL0
もともとデブだったとか?1型?
402:病弱名無しさん
12/10/26 00:52:14.67 xk2oH2yA0
ステロイド性です。
原病のひとつに潰瘍性大腸炎あるからね。
それにかかるまえも54kgくらいだったけど。
糖尿に勧められてる食材が潰瘍性大腸炎ではことごとく禁忌になっててつらい。
こんにゃく、きのこ、油脂類、ナッツ類、食物繊維、etc・・・。
二つに共通して勧められてる食材って豆腐くらいだからな。
403:病弱名無しさん
12/10/26 01:00:36.39 kKT2Z1DL0
潰瘍性大腸炎・・・辛いですよね。消化に良い食べ物って大体炭水化物多いというw
404:病弱名無しさん
12/10/26 01:09:02.28 xk2oH2yA0
そうなんですよ。
進められてるうどんは、血糖値ばくあげな体になっちゃったし・・・。
外食できる唯一のものも奪い去られた感じです。
コスト的にもよかったんだけどね。UDON。
軽目の糖質制限でも食費かかるね。
ドケチだからそこもつらいわww
405:病弱名無しさん
12/10/26 01:27:18.38 D0RWbgz0O
安部ちゃんが寛解したと言う新薬は効かないの?
素人質問ですまません。
私も170cm49kgの痩せ2型だけどその上を行くねー。
眼科医でさえ「痩せてるのに何で糖尿病になったんでしょうね?」
って言うから一般人から見たら糖尿病=メタボなのは仕方ないね…
406:病弱名無しさん
12/10/26 01:47:26.65 xk2oH2yA0
>>405
安倍さんの新薬はアサコールって薬みたいなんだけど、
それが効く型じゃないんだよね。(効く型…直腸型、自分…全大腸型)
安倍さんは同じ病気のものとして応援してます。
ネットやマスコミには病気のことで叩かれてしまったけど。
そろそろ寝るか。明日もブランパンが売り切れてませんように。
407:病弱名無しさん
12/10/26 02:31:15.66 kKT2Z1DL0
4人に1人が糖尿予備軍以上っていうけど、全員に人間ドックかけたらもっと行くんじゃないの?
この国やばいな
408:病弱名無しさん
12/10/26 06:59:40.29 B9+rzYei0
米がダメなんじゃなくて白米がダメなんだろ。
オレは五分づき米、胚芽米で調子がいいぞ
409:病弱名無しさん
12/10/26 10:53:14.45 eboc0bqk0
日中だけ原始人ごっこしてる。
夕食以外は原始人が見つけられなかったようなものは食べない。
加工食品とか、砂糖とか無し。蒸した芋とか果物とかスルメとか食べてる。
ほんとは夕食にするといいと思うんだけど、家族と違うもの食べるのつらいから。
410:病弱名無しさん
12/10/27 00:03:21.93 xDdOxdBq0
家のわりと近所に24時間のジムが登場して嬉しい。ただプールがないのが残念。
411:病弱名無しさん
12/10/27 16:39:50.03 xRMVENDO0
焼肉のタレでワカメと豆腐をモリモリ喰う
412:病弱名無しさん
12/10/27 17:11:13.29 lyWukHXb0
鶏手羽とゴボウの煮たの、3日かけて食った。レシピはクックパッドで。コスパいいな。
粗熱取って冷蔵庫に入れたやつが煮凝りできて味染みて、冷めたままでうまい。
413:病弱名無しさん
12/10/27 18:58:54.98 7tKiipZf0
こいつらアホか?糖尿で肉食ってたら時間かけて自殺してるようなもんだ
414:病弱名無しさん
12/10/27 19:18:31.76 gecXx13lP
100年くらいかけてね
415:病弱名無しさん
12/10/27 19:39:13.72 xRMVENDO0
4ヶ月前はHbA1cが13%程だったが今は5.5%程
月2回の焼肉&寿司食べ放題の店で馬鹿食いしてるしてるが週2回1時間のウォーキングで
発覚時から体重1割落とした程度だし糖尿病ショボくね?
416:病弱名無しさん
12/10/27 19:58:03.46 Y6TnWReJ0
根拠はないけど、トマト、チーズ、こんにゃくは糖尿病を抑制すると思う。ただの勘なのでw
417:病弱名無しさん
12/10/27 20:02:28.73 akc3+jVF0
仕事場から少し離れたローソンでブラなんちゃらパン見つけた
これとフランクで飢えしのごう
418:病弱名無しさん
12/10/27 21:29:33.54 lyWukHXb0
ブランパンは2個入りだしブラのパッドに使えるよね
419:病弱名無しさん
12/10/27 21:33:13.80 xDdOxdBq0
おでんセール中だぞ
420:病弱名無しさん
12/10/28 02:41:00.05 qfAf0qJs0
>>418
お、おう・・・。
421:病弱名無しさん
12/10/28 05:12:45.02 wQ2I/bFO0
おはよー。朝珈琲飲みだすと3杯ぐらい
飲みます。(ブラック)
珈琲ってヤバい?
422:病弱名無しさん
12/10/28 06:42:07.66 IMdRd+Lr0
カフェイン
URLリンク(www.orangedrug.co.jp)
・カフェインは体からビタミンC、亜鉛、カリウム、その他のミネラルだけでなく、ビタミンB群、特にイノシトールを失う。
・コーヒーは、消化管の酸性度を高め、直腸が痒くなる原因となることがある。
・多くの医師が、高血圧症心臓病の犯人と考えている。
・イギリスの医学誌はコーヒーの消費と膀胱癌、および下部尿路の癌の間に強い相関関係があると報告している。
・1日にコーヒーを5杯飲んでいる人は、コーヒーを飲まない人に比べて、心臓発作を起こす機会が50%多い。
・アメリカの医師会はカフェイン中毒症という病気を報告し、その症状として、食欲減少、過敏反応、不眠、寒気などを報告している。
・カフェインはDNAの複製を妨げることが証明されている。
・妊婦はカフェインを摂らないよう薦めている。
カフェインに変わるもの
・緑茶にもカフェインが含まれているが、同時にカテキンなどの抗酸化物質が含まれている。
・ハーブティーは爽快で気分を高揚させてくれる
ハーブティー ξ 3杯目
スレリンク(pot板)
【ハーブティー】妊娠中のオススメ【麦茶】
スレリンク(pot板)
423:病弱名無しさん
12/10/28 07:09:20.07 wQ2I/bFO0
>>422
ありがとうございます。
なるべく日本茶にします。m(_ _)m
424:病弱名無しさん
12/10/28 08:21:07.95 b+TVU6/FO
>>413
アホだから糖尿なんかになったんだろwww
言わせんな恥ずかしいwww
425:病弱名無しさん
12/10/28 10:23:43.60 VaQGg4q8P
独りキャッチボールたのしいお(ヽ'ω`)
426:病弱名無しさん
12/10/28 10:30:38.45 AWwUoQ3F0
僕は糖尿病じゃないお!
その証拠に、毎日白ごはんとパンたべてるお!
ひそかに、こんにゃく米とか大豆粉とか混じってるけどね!
427:病弱名無しさん
12/10/28 11:43:52.79 8SIycJWp0
>>423
コーヒー 150ml カフェイン量 65 mg
玉露 150ml カフェイン量 180 mg
428:病弱名無しさん
12/10/28 13:09:38.02 IMdRd+Lr0
【米国】 炭酸飲料の大型カップ禁止が法廷闘争に ニューヨーク
スレリンク(newsplus板)
429:病弱名無しさん
12/10/28 15:57:48.27 wQ2I/bFO0
>>427
じゃあどっちがいいのか?
どっちも駄目なのか?
430:病弱名無しさん
12/10/28 16:38:06.72 IP8vt9IN0
そんなことは自分で決めろ
少量飲むのも一切飲まないのもがぶがぶ飲むのも自由だ
431:病弱名無しさん
12/10/28 16:39:23.05 X3hW8A/z0
カフェインがどうたらこうたら悩むならノンカフェインの麦茶とか水でも飲んでたら?
432:病弱名無しさん
12/10/28 16:57:49.37 lMvBbNNs0
日本茶ならカフェインの少ない番茶か玄米茶
ノンカフェインなら麦茶・ルイボスティ・十六茶とかあるな
433:病弱名無しさん
12/10/28 17:00:42.82 T0zTgk1x0
ミネラルウォーター飲め
434:病弱名無しさん
12/10/28 17:16:31.94 AWwUoQ3F0
緑茶を粉砕して飲むと健康にいいらしいけどね。
435:病弱名無しさん
12/10/28 18:51:04.46 9HvL1QJb0
ごぼうの効能
URLリンク(www.tfk-corp.co.jp)
URLリンク(www.healthy-mylife.com)
江戸時代の「和歌食物本草」では、ゴボウが腎臓を強化し、
精力増強に役立つと紹介されています。
436:病弱名無しさん
12/10/29 00:46:21.88 OotDUd7e0
>>429
インスタントのノンカフェイン・コーヒーってのもあるでよ。
赤いラベルのネスカフェ・ゴールドブレンドだったかな。
437:病弱名無しさん
12/10/29 05:42:07.17 tnwPojIu0
「西洋医学は限界」、自然治癒力の見直しを
URLリンク(nurse-time.com)
4万人以上の難治性患者を診察してきた丹羽氏は
西洋医学だけの治療法が限界に達しているとした上で
可能な限り医薬品を使用しないことが望ましいとした。
社団法人「生命科学振興会」の渡邊昌氏は、日本の医療費が増え続ける中で、
経済的な観点から「食べること」の意義を指摘。糖尿病や高血圧など生活習慣病の治療では、
食生活の改善の方が、医薬品の投与よりも効果が高い場合がある上、それが
医療費の節約にもつながるとし、「患者が自己の治癒力を知ることが大事だ」と述べた。
438:病弱名無しさん
12/10/29 06:28:42.69 FKt7Qf+/0
>>434
最初掛川の深蒸し茶飲もうと思ったけど
自分もそれ思って
寿司屋の粉末茶飲み始めた
439:病弱名無しさん
12/10/29 15:22:50.56 YiX6+sup0
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」と
ついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
440:病弱名無しさん
12/10/29 18:11:44.86 J60/lL/D0
湯豆腐が美味しい季節になった!
やっとダイエットが捗る。
441:病弱名無しさん
12/10/29 19:22:57.13 GQVC2a68O
尿検査引っ掛かって負荷検査みたいなのやったんだけど、
ソーダみたいなの飲む前が81
一時間後187
二時間後138
だったんだけど、マズイですか?
栄養指導されたけど、甘い物とか食べたくて辛い・・・
442:病弱名無しさん
12/10/29 19:33:27.96 /oWF4w1L0
不味い
が、今後の生活改善で良くなる
デブなら痩せろ
443:病弱名無しさん
12/10/29 19:34:51.66 NWWjklVoP
負荷試験なら判定はまだ境界型ですらないでしょ?
まあ耐糖能異常自体は間違いなく始まってるけど
444:病弱名無しさん
12/10/29 19:58:01.32 GQVC2a68O
152cm42kgだからデブって程では無いと思います。
とりあえず生活改善は必要ですよねorz
甘い物・・・食べたい・・・一日オレオ2~3枚とかでもマズイですかね・・・
445:病弱名無しさん
12/10/29 23:23:59.78 5oJv8jls0
元々太ってたとか、糖分かなりとってたとか?
446:病弱名無しさん
12/10/29 23:58:15.42 GQVC2a68O
体型は高校から変わってません。
多分海外出張で甘い物をドカ食いしたのが原因かと・・・
家族親戚に糖尿病はいないのですが、持病に糖尿病のリスクを上げるものがあったみたいで、海外の食事&甘い物が引き金になったのではないかと思われますorz
447:病弱名無しさん
12/10/30 01:44:17.49 3uorEhCX0
ブドウ糖負荷は75gかな?(ソーダ水のことね)
その数値で尿検査に引っかかるって不思議だな。早くわかっただけ運が良かったね。
448:病弱名無しさん
12/10/30 06:37:42.55 AWWUW7Cu0
>>441
糖尿病学会のガイドライン通りだと
空腹時110未満、2時間値が200未満であれば
正常型だけど1時間値が180以上ある場合は
糖尿病型に移行しやすいので境界型に準じて経過観察すると
いうことらしいよ。
449:病弱名無しさん
12/10/30 17:09:03.91 cCrYhwTVP
やっと近所のローソンでブランパンが安定して手にはいるようになった。
一時はあきらめかけたけど良かった。
毎日買って、切らされないようにしようと思う。
450:446
12/10/30 17:57:29.39 S6TzkQKUO
>>447>>448その検査です。
糖尿病というより、糖尿病予備軍って事みたいですね。
早目に分かって良かったです。
とりあえず暫くは甘い物を控えたいと思います。
451:病弱名無しさん
12/10/30 17:59:06.40 ECVW4J3f0
控える云々じゃなくて生活習慣見直すべき
452:446
12/10/30 20:43:06.10 S6TzkQKUO
>>451
普段の食事は栄養士のお墨付きです。
海外に出張してた数ヶ月がいけなかったようで・・・
毎日朝はパンとハムエッグ、昼はマックやピザ、夜はステーキみたいな食事だったので。
デザートも大量に食べさせられてましたし・・・
元々甘い物が好きで、仕事の合間に一日あたりチョコ2~3粒かクッキー等2~3枚食べていたので、それが食べられなくなるのが辛くて・・・
453:病弱名無しさん
12/10/30 22:51:23.92 uOqzq4vX0
なんて言うか……もう好きにしたら?としか言えない。
自分を甘やかしてて糖尿になってるのにこの上さらにまだ甘いもの食べたいとか甘えとしか思えない。
チョコレートでもオレオでも食べたきゃ自己責任で好きにしなさい?
それで糖尿病の合併症発症して足が腐り落ちようが失明しようが腎臓悪くなろうが梗塞起こそうが
こっちには何の関係もないし、困るのもこちらじゃないからさ。
454:病弱名無しさん
12/10/30 23:53:40.40 3uorEhCX0
ブランパンのおすすめの食べ方教えてください。
素パンはさすがに味気ないですねw家にいたらマーガリンで食べてますけど
455:病弱名無しさん
12/10/30 23:57:25.27 h01RHJklP
シーチキンとかをはさんで軽くオーブントースターで炙って食べてる
456:病弱名無しさん
12/10/30 23:58:23.39 Wpz6NP9n0
>>454
マーガリンはやめとけ。
ハーブ入りオリーブオイルとか、お勧め。
457:病弱名無しさん
12/10/30 23:59:16.35 3rr2ahiW0
>>453
( ゚Д゚)ハァ? 俺らも困るだろ病院代の負担分は税金なんだぞ!
458:病弱名無しさん
12/10/31 00:08:26.11 XQy0k6v80
マヨとシャケフレークを混ぜて載せてから焼くとか・・・
テレビドラマネタだけど
459:病弱名無しさん
12/10/31 00:11:24.20 IsYpO1zU0
1品ずつおかずが選べるシステムの食堂が仕事場近くにほしいわ。
卵焼き、魚、ほうれん草、ハンバーグ・・・
米がなくてもおかずだけでいける
460:病弱名無しさん
12/10/31 00:21:52.99 t/UwwGX6P
セブンイレブンのお惣菜とかをあっためてもらうとかは?
461:452
12/10/31 04:05:37.94 zwhAF7+0O
>>453
すみませんでした・・・
一度でもあの数値が出たらもう甘い物は駄目だったのですね。
簡易測定機が届いたので数日調べてみましたが、普段のように間食でおやつ食べたり、毎食後も外食後も普通の人と代わらなかったので甘く見てました。
糖尿病外来にもう一度行って指導受け直してきます。
462:美凪は糖尿
12/10/31 22:41:44.53 Jc8IFA+80
今まで飯をついでた小丼(1合入る)を茶碗に変えた
目からうろこ
今使ってるのは一升炊きで2合からしか炊けないので、5合炊きに買いかえようと思う
目標1日1合
463:病弱名無しさん
12/11/01 01:26:27.11 uiCjz2Ay0
>>461
チョコビスケットとかじゃなくて
チョコレート単独ならそこまで激しくは上がらないんじゃないかな 血糖値。
明治のカカオ効果ってチョコが本スレでは推奨されてるみたい。
甘味は相当低いがw
464:病弱名無しさん
12/11/01 01:44:50.39 JrqrLQKq0
>>462
パナソニックのミニクッカーオススメ。
0.5~1.5合炊きの極小サイズ。
炊いたご飯の味も悪くない(以前は圧力IHの高いの使ってた、それに比べてもまあまあイケる)
465:病弱名無しさん
12/11/01 04:20:46.65 YL0Shdhp0
>>462
重さ計って冷凍にすればいいじゃない。
466:美凪は糖尿
12/11/01 08:25:29.02 p+p+MsnW0
>464
>465
ありがとう
冷凍保存の容器があるみたいなんで買います
今使ってるの8年目で内釜のコーティングが剥げてるし
買いかえようかと思ったけどもったいないな
おととい国保の特定検診受けたら尿糖が+3だった
血液検査の結果待って、病院行こうと思う
467:病弱名無しさん
12/11/01 08:36:38.83 NHYVYQRC0
尿糖出てる時点でジャヌビア出なかったのか
468:病弱名無しさん
12/11/01 09:37:36.22 fFX/nYGN0
ブランパンうまいな。昼どうしても外食なるんで毎日朝出かける時に近所のローソンで買ってる。こしあんブランでも糖質14mgだし、おにぎり(炭水化物33~40mg)よりいいかと思って甘味補給に食べてる。
469:病弱名無しさん
12/11/01 10:17:46.49 +/2vWeIK0
メーカーの表記通りの糖質ならいいがな
470:病弱名無しさん
12/11/01 10:30:39.65 2z/goEEg0
ごはんを食べるときは毎回、大和芋のとろろをかけるようにするわ
あとごはんは必ずマンナンライフ入り。
471:病弱名無しさん
12/11/01 10:31:49.99 Eq2B6wu90
>>469
そこまで猜疑心強いなら口に入るもの全て手作りで行くしかないねw
472:病弱名無しさん
12/11/01 10:46:29.55 km2lGW9TP
糖質についてはSMBGすれば一発でわかるけどね
473:病弱名無しさん
12/11/01 17:48:45.25 nqCIu7h8P
ブランパンが不味いと言っている人は
食事制限がかなり難しいだろうね。
そんな贅沢を言っているから・・・・・・・・・・・・
474:病弱名無しさん
12/11/01 20:16:21.21 6S5s+VTV0
>>473
今はいろんろな種類が出ているが
シンプルに2個入りのやつがけっこううまい
ちょっと小さいけどね
ハムとかチーズはさんだらなおよし
475:病弱名無しさん
12/11/05 15:50:09.09 DF5zBUVk0
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ねえ質問なんだけど、経験者いないかな。
この小麦ふすまを、ミルにかけたら外皮って粉々にできますか?
476:病弱名無しさん
12/11/05 22:43:34.91 1jxZgVjv0
そりゃ出来るだろ、
実際に粉碎されたふすま粉が市販されてるんだからなw
477:病弱名無しさん
12/11/05 23:20:58.14 DF5zBUVk0
>>476
市販の粉砕ふすまが、家電のミルで粉砕されているわけでもあるまい。
ちょっとあなたには難しい質問でしたね。
478:病弱名無しさん
12/11/06 02:17:09.33 dZruLkDI0
なんか、ちょっと疑問に思った。糖尿病になって何でそんなに管理するの?
生きたいから?そんなに生きたい?自分の行いが悪かったことを反省して。
もっと大まかに考えたほうが楽しくね?なってしまったら直らないわけだし、
だったら今ある時間を楽しく過ごしたほうが良くない?
479:病弱名無しさん
12/11/06 02:47:45.90 jqcTvlbn0
>>478
合併症患って苦しみたくないだろ。
バカはおとなしくロムってろ。
480:病弱名無しさん
12/11/06 06:52:35.79 9MvATxla0
>>477
質問しといてなんじゃその態度
481:病弱名無しさん
12/11/06 06:53:04.32 c4HEi9aQ0
おからってどうなの
482:病弱名無しさん
12/11/06 11:33:35.15 l3X4Qge+0
先月糖尿病発覚して空腹血糖値270、A1cは12.1%だったよ
健康診断の前日まで白飯茶碗3杯g、エビチリ、ボテサラ、スペアリブとか
さらに同時にファンタ1.5リットル一気飲みとかしてたけど
それで2型糖尿病で糖質1g→2~3mgの血糖が上がると考えても
計算すると夕飯で楽勝に1000mg超えてくるんだけど
これでなんで昏睡になってなかったのか理解不能
血糖値1000mg越えると普通決定的な症状でるでしょ?
483:病弱名無しさん
12/11/06 11:34:43.30 juZ4pWQ80
>>480
おかしな奴には指導しなきゃダメ
484:病弱名無しさん
12/11/06 12:01:54.52 DwBBRKiW0
>>482
んにゃ
俺も発覚時もう少し数字悪かったけど尿糖以外自覚症状なかった
485:病弱名無しさん
12/11/06 12:13:39.04 jqcTvlbn0
>>482
俺も採血で血糖値265有って、糖質制限食で2ヶ月後ヘモa1c7まで下げたけど、
265あったときは12くらいだったんだろうなー、、。
486:病弱名無しさん
12/11/06 17:44:59.14 l3X4Qge+0
>>485
265だと確実にA1cは10%オーバーだね
2ヶ月で3%も下げたら網膜症になるよ
病院行って眼底検査受けた方がいい
487:病弱名無しさん
12/11/06 20:25:05.36 h60LySDc0
>>481
最高の糖尿病食
488:病弱名無しさん
12/11/06 22:09:53.64 juZ4pWQ80
大和芋のすりおろしで、うどんも毎日食べられます
489:病弱名無しさん
12/11/06 23:29:14.70 /dQ6Nigv0
>>488
うどんは良くないでしょう。
490:病弱名無しさん
12/11/07 00:24:40.17 sP94px530
>>481
量が糞多いくせに一日で食いきらないと悪くなる
100g単位で売ってれば評価できた
491:病弱名無しさん
12/11/07 02:07:40.43 zcvOu+RJ0
>>490
イオンで乾燥おからが売ってました。
492:病弱名無しさん
12/11/07 09:15:17.75 2hqQmDjJ0
生おからで卯の花とSOYJOYもどきとおからクッキー作って冷凍するから
量が多いと感じたことはないなあ…おからに見切りの値札ついてるとウキウキするw
493:病弱名無しさん
12/11/07 13:14:36.55 zcvOu+RJ0
>>492
作りかた 教えてください
494:病弱名無しさん
12/11/07 13:33:52.98 +93V+1EyP
ローソンでショートケーキが糖質15.8gで売ってたよ
250円だけどまあまあだった、ケーキ食べたい人にはいいんじゃない?
495:病弱名無しさん
12/11/07 14:42:21.55 ZWAOMgeW0
炭水化物や糖質を減らして野菜ばっかりを食べると
たしかに身体が楽だし、違和感を感じない。
後は長期的な栄養のバランスと腹が減らなければなあ。
496:病弱名無しさん
12/11/07 15:12:30.59 iOOrW5H40
野菜はものによっては糖質結構多いぞ
497:病弱名無しさん
12/11/07 15:17:59.40 kqXe5wReO
>>468
はいはいステマステマ
498:病弱名無しさん
12/11/08 01:21:33.58 drBU3qDy0
>>495
野菜って、腹持ち悪いよな 本当に
499:病弱名無しさん
12/11/09 11:50:17.10 Bon+Lc1A0
ヴィーガンになったら糖尿病回避できますです?
500:病弱名無しさん
12/11/09 12:16:54.58 G0qCKoh90
全ての糖質は野菜が光合成で作り出す
余った糖質の組成を変えてタンパク質・脂肪・細胞膜にし体を作ってきた
動物は糖を作れない
その構図が分かってれば糖尿なのに植物を食うのは凶だと分かるはず
501:病弱名無しさん
12/11/09 13:25:26.14 Bon+Lc1A0
本当にごめんね。僕糖尿病じゃあないんですよ
ごめんね。ほんっとうにごめんね
502:病弱名無しさん
12/11/09 17:16:00.53 0fumCHHQ0
糖質に気をつけていても、どうしても炭水化物を食べなきゃいけない時とか、
仕事でお菓子を囓らなければいけない時があるんですが、
そういうときは、あらかじめイージーファイバーなどの繊維質をペットボトルの水に
溶かして持参していき、食事の10分前くらいにこそっと飲むということを思いつきました。
こうすれば糖質の摂取量じたいは減らせませんが、少なくとも、血糖値の上昇は緩やかに
なり、急激な上昇を避けることはできるんじゃないかと。
ムダですかね?
503:病弱名無しさん
12/11/09 18:22:46.56 D14B5Q2T0
どうしても仕事でお菓子を齧らなければって
どういう状況なのかあまり分かりませんが…
少量ならばあまり気にせずに
1日の食事の総量でコントロールすればよいのでは?
504:病弱名無しさん
12/11/09 18:54:55.35 O4EERGJg0
お菓子なら、
キリン 午後の紅茶 ストレートプラス(難消化デキストリンを配合し、糖の吸収を・・・)
気休めにしかならないとは思うが。
505:病弱名無しさん
12/11/09 19:33:56.10 EjS5Gq2i0
URLリンク(www.suntory.co.jp)
1.5リットル版出るなら期待だよね
506:病弱名無しさん
12/11/09 21:21:57.61 PrdndAmX0
>>503
知人にお菓子会社の開発やってる人がいる
507:病弱名無しさん
12/11/09 21:30:01.26 Dbjb8UOg0
ブラックサンダー2つ食べた
うまかったが後悔してる
508:病弱名無しさん
12/11/09 22:00:42.76 wAgE/jhPP
多めに食べてしまったときこそSMBGだ
509:病弱名無しさん
12/11/09 23:06:57.55 KRHq6Naq0
わざわざ糖尿科に行ってブドウ糖負荷で境界ってわかったのに
食事とか運動とか何も言われなかったな。また2~3年したら来てくださいって
所詮病院も資本主義か・・
510:502
12/11/09 23:13:41.21 0fumCHHQ0
私の仕事は、調理器具とかそういう関係の業界のもので、
しばしば、奥様がたの手作りクッキーなどを食すことがあるんです。
それはともかく。
私の、「糖質をとらざるを得ない場面では、直前に繊維質を摂るとダメージ削減に有効」
というアイデアについて、皆さんの見解をいただけないでしょうか?
意味ないですかね?
511:病弱名無しさん
12/11/09 23:28:28.99 jl+RWTE90
気休めにはなるんじゃないの
どうぞ実行してくれ
512:病弱名無しさん
12/11/09 23:28:35.83 KRHq6Naq0
いいんじゃないの?自分で測定してみない限りはアレだけど
513:病弱名無しさん
12/11/09 23:43:42.47 lJzq87Tf0
>>510
粉寒天を沸騰させてとかしたものを飲むか
予め家からつくって固めたものを食べてはどうでしょうか?
食物繊維がたくさん取れます
514:病弱名無しさん
12/11/09 23:58:41.89 D14B5Q2T0
>>506
その方には是非、糖質OFFデザート開発チームを作って欲しい。
515:病弱名無しさん
12/11/10 07:43:10.23 UiceHVA10
ここで聞くより自分の体で実験して体感するのが手っ取り早いと思う。
ここの顔も知らない他人の意見に任せるんじゃなくて自分の体のことでしょう?
516:病弱名無しさん
12/11/10 09:10:38.02 BzXPnE3sO
意見を聞いて参考にするのはいいんでは?
似た様な事してる人もいるかも知れない。
その為にこういうスレがあるんだし。
>>513みたいな事も聞けるし。
そう言えば"食事の前に食べる"っていう寒天を買った事あるわ。
食前に食物繊維を摂って血糖値の上昇を緩やかにするって事でしょう。
517:病弱名無しさん
12/11/11 11:31:18.66 8uYx7U900
HbA1c 5
518:病弱名無しさん
12/11/11 13:05:31.08 0zIG25gN0
HbA1c 5
519:病弱名無しさん
12/11/11 13:56:17.29 6xXfrTvRP
糖質量でいうと50gぐらい食べて160未満になるようだと
食事の幅も広がる
520:病弱名無しさん
12/11/11 15:01:23.98 CX9zDrXA0
こしあんブランがローソンのHPから消えて、かわりにごまさつまいもブランが復活したようだ。
ごまさつまいもブランよりは、こしあんブランの方が、味も糖質量もよかったのにな。
ブランパンとパンプキンブランは消えないで欲しいと願う。
しかし白米は本当に血糖値上がるな。
夕食後にすぐシャワー30分位あびると大体85?95くらいになるんだが、
昨日、いつもの豆腐のかわりにレンチン米110g食ってシャワー後に測ったら160あった。(食事開始約1.5H後)
食後すぐシャワー浴びれる夕食や、運動できる休日なら許容範囲内に抑えられるが
平日の朝や昼食は米はもう無理だな。
まだ食ったことないけど、玄米だとどのくらいマシになるんだろうか。
521:病弱名無しさん
12/11/11 16:13:00.18 S4qf13tM0
白米?マンナンライフ入りじゃないと食べちゃだめだろ。
522:病弱名無しさん
12/11/11 21:51:22.52 BP0guTvI0
こしあんもさつまいもも20近くあるからダメだろ・・・あれじゃサンドイッチとかと変わらない。
ていうか他のローソンでもさつまいももやたら売れ残ってるし、商品開発者にセンスが無さすぎ。
あんなの入れるぐらいならレーズンでも入れとけ
523:病弱名無しさん
12/11/11 21:58:18.47 6xXfrTvRP
糖質20ならシュークリームとかと変わらないからそっち食べたほうが
満足度が高い気もする、どうしてもパンが食べたいなら別だけど
524:病弱名無しさん
12/11/12 02:02:52.71 dKMZUStIO
>>519
耐糖能の個人差等があるのかもしれんけど、自分は玄米でも大して差はなかったな。
(インスリン打ちです)
自分の場合は粉寒天入れた方が効果感じたな。
今は胚芽米にマンナンヒカリ+雑穀+粉寒天って感じ。
525:病弱名無しさん
12/11/12 13:53:52.28 5KfK/UrQ0
糖質低い食物って何ですか?
526:病弱名無しさん
12/11/12 13:56:52.41 QpMyssXj0
低糖質パン
527:病弱名無しさん
12/11/12 14:39:28.72 zCpGM/JO0
ありがとう。それってどういった所で買えますか?
528:病弱名無しさん
12/11/12 14:41:21.97 s/7aYHdW0
ネットで検索していくらでも買えますがな…その目の前にあるパソコンは飾りかい?
529:病弱名無しさん
12/11/12 15:02:49.52 /9PIvjne0
店頭では買えるものじゃないということでしょうか?
530:病弱名無しさん
12/11/12 15:27:08.63 OMSti0CQ0
買えるよ
東京(新宿近郊)の人なら具体的に店名教えるけど・・・
531:病弱名無しさん
12/11/12 15:47:30.59 QpMyssXj0
大豆粉か小麦ふすま粉と、GONAP用小麦グルテンと、
その他パン用材料とホームベーカリー(安いのでいい)があれば
低糖質パン作れるよ^^
532:病弱名無しさん
12/11/12 15:48:30.08 QpMyssXj0
なんでGOPANって売ったのに逆に入るんだよくっそ!
533:病弱名無しさん
12/11/12 15:52:20.54 QpMyssXj0
あと最近、豆腐でも味の濃いものが欲しい、ということで
韓国食材通販でダシダと調味用唐辛子粉とコチュジャンを取り寄せて
スンドゥブをよく作ってます。
アサリや肉とかはめんどいんで入れてないけど、
糖尿病によく鍋にも使える酒粕を少し混ぜると風味アップする。
534:病弱名無しさん
12/11/12 19:51:03.15 QQRkSOno0
クローズアップ現代「糖尿病を手術で治す」
スレリンク(livenhk板)
535:病弱名無しさん
12/11/12 20:04:00.02 o4fgPq3/O
アリナミンA(ビタミンB)最高
536:病弱名無しさん
12/11/12 20:29:23.86 KpPS5OTN0
バカは死ね!
537:病弱名無しさん
12/11/12 22:16:19.25 uci9ZXqL0
おからでいいじゃん
糖質低くはないけど、100gで腹一杯になるし栄養も大体カバーされるし
おから9、その他1の分量で作れるような料理で食うべし
538:病弱名無しさん
12/11/12 22:50:59.95 KbKnuXca0
オヤジが糖尿になって節制させるようになって
「と言っても頑固オヤジだから間食止める、ご飯を減らすぐらいが精いっぱい。おかずも一応和食で炭水化物少ない物を選んでる」
8.5から8.0ぐらいまで1か月で落とせたけど
医者曰く、食事の制限は特に必要ないと言ってたとの事(カロリー計算のみ)
いや、糖尿なんだから制限は必要に決まってんだろ・・とオヤジに言っても医者が言ってたと聞かないから
また元の食生活に戻りそう。
多少は肥満だからそりゃカロリーも大事だけど、糖尿なんだから糖質の管理も大事だと思うけど
やっぱ江部先生みたいな考え方ってあまり浸透してないんだね。
539:病弱名無しさん
12/11/12 22:58:10.43 0s2m0Q/LP
ネットが情報の中心になってる世代となってない世代の差だろうな
540:病弱名無しさん
12/11/12 23:28:26.37 M+0gfKdD0
>>533
韓国で成人1000万人が糖尿病の症状
患者数320万人、前段階の高血糖は640万人に急増
高齢化と肥満の影響
「合併症は国家災害」との声も
URLリンク(www.chosunonline.com)
*
韓国料理って安全なんでしょうか。
541:病弱名無しさん
12/11/12 23:42:45.33 KbKnuXca0
キムチはそんなに影響ないだろうけど、主食が米だから日本人と似たり寄ったりなんだと思う
運動不足とかも日本と同じだろうね
542:病弱名無しさん
12/11/13 01:59:31.35 8Uyd3VHGO
医者が糖尿病患者に「食事制限は必要無い」って言うはず無いと思うんだけどw
それならカロリー計算も必要無くない?
普通にカロリー制限の話をされたんじゃないかなぁ?
今まで大食してた人にとっては例え糖質6割のカロリー制限でも「緩い糖質制限」になると思うw
543:病弱名無しさん
12/11/13 03:29:31.05 7JMCukHj0
あくまでカロリーオーバーしない範囲内でなら何を食べてもいい。という意味です。
チョコのような単糖類は厳禁で、ご飯、ラーメン類の炭水化物は控えるように!ぐらいは言って欲しかったと思いました。
やはりネットの知識より医者を信用する世代なんでw
544:病弱名無しさん
12/11/13 05:36:04.96 o6Ys8r/80
>>538
糖尿病だけ考えるとHbA1cが低いほどいいって考えるかもしれないけど
URLリンク(low-carbo-diet.com)
の「糖尿病治療の目標」の所に書いてあるみたいに他の病気等を含めた死亡率を考えて
医者はそういう判断だったんじゃないの?
545:病弱名無しさん
12/11/13 22:01:31.06 8ILhZZtP0
緑茶を飲みながらご飯やパンを食べると血糖値の上昇が50%抑制される
URLリンク(healthnews151.blog.fc2.com)
546:病弱名無しさん
12/11/13 22:56:03.05 M3OiYRW+0
誰か緑茶を飲みながらご飯を食って試してくれ!
俺は測定器持ってないのでためせん><
547:病弱名無しさん
12/11/13 23:34:40.50 7JMCukHj0
>>544
うーんそうなんでしょうか・・・。とりえあえず心配してたような間食を始めたりっていう事はなさそうなので安心しました
とりあえず数値は低下してるので継続させてみます
548:病弱名無しさん
12/11/14 11:42:28.33 T0K0cByOO
マウスより糖尿の人間に緑茶飲ませた方が早いやん
1日でできる調査だろうに
549:病弱名無しさん
12/11/14 21:15:21.95 hNr4AKOp0
>>545
やってみたけど嘘八百
ふざけてるなこれ
空腹時114mg → 食後1時間値204mg
白米150gと焼き鮭、緑茶飲みながらでこれ
550:病弱名無しさん
12/11/14 22:23:12.33 2E8mgDHv0
>>549
同じ食事内容で緑茶を飲まなかったら、250だったかもw
551:病弱名無しさん
12/11/14 22:51:26.09 T0K0cByOO
検査機あるなら普段から計ってるんだろ。
害もなく簡単に人間できるテストなのにマウスだけってのも変だしな
552:病弱名無しさん
12/11/14 22:53:39.04 KnKC0zdr0
動物実験はあてにならんといういい教訓になったな
553:病弱名無しさん
12/11/14 22:59:32.39 KnKC0zdr0
そもそも高濃度に抽出された由来物質を
人間に置き換えるとそれこそバケツ一杯とか注射したネズミの実験なぞ何の参考になる
554:病弱名無しさん
12/11/15 01:24:30.60 Vi9rwsSg0
今日はブランパンが全くなかった・・・ていうかいっつもさつまいもブランだけ残ってるけど
商品開発者に電話してやりたいww炭水化物の数値が少ないから売れてるって事をしらならそう。
昼はパッと済ませたいからブランパン無いとフランクになっちまう。腹持ちが悪すぎ
555:病弱名無しさん
12/11/15 01:31:19.10 J30gkDBM0
シャキシャキレタスサンドとかならそこまで血糖値上がらないんじゃね?
会社言ってる時の昼食後の運動で、効果的で目立たないものないかなぁ。
椅子使ってやる筋トレとかしかないか。
556:病弱名無しさん
12/11/15 07:21:32.13 9jmyosM9O
椅子に座ったままの状態で足を交互に上げ下げする。
ウォーキングしてる感じで腕も振って。
これだけでも食後血糖値下がるよ。
でも、オフィスのクルクル回る椅子だと出来ないか…w
557:病弱名無しさん
12/11/15 09:36:47.76 3CWCQNOR0
大豆を自分で粉にして250g, 強力粉250g その他GOPAN用グルテンなどで自家製作ったけど
大豆感がすごい。おいしいけど。きな粉をいれるとコクが出るので、
こんどはきな粉100g, 大豆粉250g, 強力粉80g,グルテン70g(本当はもっと多いのがいいらしい)でやってみる。
558:病弱名無しさん
12/11/15 10:32:46.01 N08808VK0
>554
URLリンク(www.chateraise.co.jp)
あと一週間待てば選択肢にはいるな、コレ
559:病弱名無しさん
12/11/15 11:07:45.35 INSoubUDO
高いなあ…
560:病弱名無しさん
12/11/15 11:16:28.45 /MlyJFCw0
高い?
パン一個に、たかが100円程度も出せないのかよw
561:病弱名無しさん
12/11/15 12:22:34.93 GWqfOSzp0
焼肉食べ放題に行くか
562:病弱名無しさん
12/11/15 12:31:00.95 3CWCQNOR0
ブランパン2個分よりも大きそうだな
563:病弱名無しさん
12/11/15 12:35:41.89 3CWCQNOR0
高いっていう人はやっぱ自分で作るべきだよ。
安いホームベーカリー(早焼きモードがあるもの)と、GOPAN用グルテンと、
微粉末ふすまか微粉末大豆粉が手に入るならあとは楽に作れるはず。
うちは大豆を粉末にするやつを3万も出して買ってしまった。ただ微粉末に
するには時間と手間がかかるし騒音で近所迷惑になるんでツブツブが残る
状態までに止めざるをえなくて、強力粉を混ぜてる。
現実的には、大豆粉やふすま粉を直接買ってくるのが一番と思う。
564:病弱名無しさん
12/11/15 15:48:08.50 AwH/g+o00
>>558
良い情報を有り難う御座います。
家から徒歩で10分圏内にお店が有るから有難い!
565:病弱名無しさん
12/11/15 16:22:40.92 akO+dGNr0
800円は高いだろバカ。
業者は来んなよ。
566:病弱名無しさん
12/11/15 16:47:29.92 oFa2XrRn0
高いと思うなら材料揃えて自作するがよろし。
ステマとか業者とかしか言えないのかねぇ…?
567:病弱名無しさん
12/11/15 16:55:50.50 O8NRqn6w0
>565
いい情報なら業者だろうと新興宗教だろうと大歓迎
あとはユーザーの取捨選択
つーか、8個入りで840円が、そんな目くじら立てるほど高いかねw
568:病弱名無しさん
12/11/15 16:59:00.83 KHrPLihV0
価値観の相違ですがな
569:564
12/11/15 17:30:38.54 AwH/g+o00
>>565
業者じゃねーよアホ!
コンビニにおにぎりより安いくらいだろ。
570:病弱名無しさん
12/11/15 18:38:15.92 XVBTf7mZ0
コンビニの飯とかたけーよ馬鹿
571:病弱名無しさん
12/11/15 20:43:10.17 fMngtjkD0
>>558
高いのー
普通のパンなら、いいとこ250円ってとこだろ
572:病弱名無しさん
12/11/15 20:46:04.90 UFRXXt01P
シャトレーゼは家の近くにあるから機会があれば買ってみるかな
ローソンのと比較してみる
573:病弱名無しさん
12/11/15 20:59:24.43 3CWCQNOR0
郊外ばっかじゃねーかorz
574:病弱名無しさん
12/11/15 20:59:48.80 GWqfOSzp0
何処から乞食が湧いたんだ
575:病弱名無しさん
12/11/15 21:04:57.42 xlkucw+I0
はいはい、金持さんすごいでちゅねー(笑
576:病弱名無しさん
12/11/15 21:11:00.20 ULXh9nNA0
住人皆ローカルか?
577:病弱名無しさん
12/11/15 21:11:40.33 KMQP66PB0
>571
普通のパンじゃないから・・・
578:病弱名無しさん
12/11/15 22:12:44.07 xlkucw+I0
>>577
食いしん坊で糖尿になった、なりかけてるダメ人間が食うパンだから、
確かに普通のパンじゃないな(笑
579:病弱名無しさん
12/11/15 23:21:52.51 YExLd8850
>>573
そんな人には通販。
自分は最寄りのシャトレーゼが20㎞先なので、自転車で買いに行くよ。
ご褒美で小さなプリンも食べるのさ。
580:病弱名無しさん
12/11/15 23:30:43.96 Vi9rwsSg0
送料もあるから8個で840円は高いね。ローソンと比較してもわざわざ買うようなもんじゃないね。
通販の食べ物ってまずそうだし
581:病弱名無しさん
12/11/16 00:04:38.64 lBeJav2L0
シャトレーゼのステマかよ
ウゼー
582:病弱名無しさん
12/11/16 00:10:45.95 1z1QrPvC0
シャトレーゼは糖質が気になる人用のアイスや饅頭、ケーキも売ってる
どうしても甘いもの食いてーって時には世話になってる
583:病弱名無しさん
12/11/16 01:37:04.45 esqcd0RG0
>>582
へぇそれいいですね。
584:病弱名無しさん
12/11/18 05:38:59.37 p6lNcyuw0
野草食い俳優 岡本信人 野草食べる理由と注意点を解説
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
ぼくが野草を食べ続ける理由は、もちろんおいしいし、それに元気になれるような気がするから。
自生して花を咲かせる強い生命力、その芽吹いたときの勢いっていうのはすごいと思うんです。
だからそこをパクッといただく。無病息災を願う春の七草粥と同じで、おまじないみたいなものですね。
薬になる野草もいっぱいありますからね。ハコベは歯槽膿漏、オオバコは利尿作用、ドクダミにも
いろんな効能があります。
野草食ってる岡本氏(64才)は健康まんまん
585:病弱名無しさん
12/11/18 09:13:48.78 Xnnz+nKT0
牛じゃあるまいし
586:病弱名無しさん
12/11/18 13:50:03.19 q9X1qtyZ0
知識さえあれば、その辺から野菜を調達出来るとだけ思えば良いんじゃないかな
自分は野草採りまでは行かないけど、庭に生えた食べられる野草は時々頂くよ
野生だからと言って特別な物とは思ってなくて、単にお得な野菜って感覚
料理をする切っ掛けにはなるかも知れないね
参考スレ(園芸板の雑草関連スレは大抵食べる話題も出る)
<園芸板>雑草を育てようよ! Part6
スレリンク(engei板)
<ドケチ板>【自生】食べられる野草・山菜【タダ】6株目
スレリンク(kechi2板)
<料理板>雑草、例えばスベリヒユを料理するよキュムキュム
スレリンク(cook板)
<野菜板>雑草料理を発表したりするよキュムキュム
スレリンク(yasai板)
587:病弱名無しさん
12/11/18 14:05:51.42 0Q3fxf0E0
1日に10杯はフルーツ紅茶飲んでる
種類も多いから飽きないよ
588:病弱名無しさん
12/11/18 14:24:10.90 suZNSgF5O
>>537
おからはいいよ。
自分はおからたべて半年で値が11.6→5.2になった。
589:病弱名無しさん
12/11/18 14:48:41.60 eVWg9vvg0
炭水化物食うのやめるとHbA1c下がるだけでなく空腹時血糖も良くなるが、
1点、炭水化物食うときは先に生野菜食っとくと血糖値が上がりにくいってのは、
俺は自分の測定では確認できてない。本当なのかね?
生野菜食ってからラーメン食っても、ラーメン食いながら生野菜食っても、
ラーメン食ってから生野菜食っても、血糖値の上がり方は同じだわ。
まだ糖代謝が正常な人には効果あるのかもしれないが、
異常になった人の体にとってはもう生野菜(笑)みたいな感じなのかもな。
590:病弱名無しさん
12/11/18 15:16:04.31 MD3WOI/5P
うん
糖尿でラーメン食う時点でなんかもうアレだわwww
591:病弱名無しさん
12/11/18 15:40:41.46 OEbuiqng0
健康診断うけたら意外にHbA1cが高くてびびった。
しょっちゅう低血糖の症状がでてガクブル震えてたのは
間違いじゃなかったんだな。こわ。
でも油と炭水化物の生活から抜け出せないけど
頑張ろう。もやしで腹ふくらませよう。
592:病弱名無しさん
12/11/18 16:20:27.55 Xnnz+nKT0
重度の糖尿はアレだけど
境界とか初期糖尿で病院の先生の話とか聞いてても決してよくならんな。カロリー制限の話ばっかり
結局食生活と運動中心だから自分で調べないとダメか
593:病弱名無しさん
12/11/18 16:24:47.18 QrpajBzc0
生野菜(笑)じゃねーよ
糖尿なら野菜の糖質に気を配れ
キャベツももやしも野菜の中じゃ糖質多めだ舐めんな
594:病弱名無しさん
12/11/18 16:40:27.65 dR1D9c3X0
>>589
日高屋の野菜たっぷりタンメン
リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん
この二つは血糖値150を超えない。
大好きな青葉の特製つけ麺食ったら200近くいったorz
> 炭水化物食うときは先に生野菜食っとくと血糖値が上がりにくい
オレは正しいと思う。
>>590
重症糖尿病、乙w
一生野菜だけ食ってガンバレ!
595:病弱名無しさん
12/11/18 17:34:37.89 dR1D9c3X0
ケンタッキーの
フィレチキンサンド1個
オリジナルチキン1ピース
飲み物は炭酸水
を食った。
まったく運動せずに
30分 133
60分 164
90分 139
オレ的には、ちょっと運動すれば全然大丈夫だわ
無投薬ね
596:病弱名無しさん
12/11/18 19:29:44.79 CmcQ4Xy70
ねえ糖負荷試験で空腹116、30分後172、 一時間後160、 2時間後150
これってどう?
おバカな私に教えてGOO
597:病弱名無しさん
12/11/18 19:36:21.79 QLPGrnUUP
境界型乙
598:病弱名無しさん
12/11/19 03:13:40.47 GKE3X6o80
「肉類中心の食生活は、人を嘘つきにし、盗みを働かせ、さらには性犯罪まで犯させる」
スレリンク(newsplus板)
インドの教科書が主張
菜食主義でない人間について、「簡単に人をだまし、嘘をつき、約束を忘れ、いい加減だ。
また、口が悪く、盗みを働き、けんかをし、暴力に頼り、性犯罪を犯す」などと批判。
食肉については、「肉の味を生み出しているのは、ほとんどが老廃物」だと指摘する一方、
日本食は菜食中心だと称賛している。ただ、日本人が大の魚好きであることには触れていない。
599:病弱名無しさん
12/11/19 05:10:51.28 fMjYdE430
みんなの敵インスタントラーメンも、麺を捨ててスープだけで作って
こんにゃく麺で食べるとそんなに上がらないな
600:病弱名無しさん
12/11/19 05:17:54.38 TYWC9nL80
ブランパンってなに?
601:病弱名無しさん
12/11/19 08:55:42.00 4kU24ADRP
>>600
ローソンだけで売っている小麦ふすまパン。
1個あたり糖質3gくらい。
自分は好きでほぼ毎日食べているが安定供給していないし
売っていないローソンが多い。
見つけたら買いだめして冷凍している。
602:病弱名無しさん
12/11/19 12:01:32.59 sdV6A5wm0
>>601
ふすま をスパーで探したら 意外と高かった。
小麦粉の何倍もしました。
603:病弱名無しさん
12/11/19 12:41:17.05 SCDlLdPx0
ウチみたいにふすまは諦めて、大豆10kgを通販で買えばいいよ
豆乳作りにも使えるし、煎り大豆のおつまみも楽しめるし大豆最高だよ(*゚∀゚*)
大豆を、大豆対応のミルでなるべく細かな粉にして強力粉と小麦グルテンを足して
膨らむようなレシピを開発してパン食すればいい。
(強力粉でなく薄力粉にしてちょっとグルテンを増やす方が経済的かも)
まだレシピ改良中なんで、レシピを貼ったりはしませんが。
604:病弱名無しさん
12/11/20 01:38:04.06 +Qy6QwEs0
ローソンで取り置きとかしてくれないかな?いつも買ってるから断る理由もなさそうだけど・・
605:病弱名無しさん
12/11/20 08:42:59.27 /n2WczMh0
【大阪】「とにかく腹が減って」コンビニ強盗、店前で奪った3つ目のパンを食べているところを逮捕
スレリンク(newsplus板)
また、お前らか
606:病弱名無しさん
12/11/20 13:01:06.51 yabP4JwV0
ふすまの糖質は実際のところよくわからんからな
0で計算してるところも多いようだがありえん
607:病弱名無しさん
12/11/20 19:18:34.45 oxdcjUK5O
ローソンの新商品のツナトマトブランパンくったけど
まっず
608:病弱名無しさん
12/11/20 20:47:37.00 u2MRU2l80
>>607
はちみつだか入ったやつうまかったけど
今はないみたいだね
けっこう入れ替えがはげしいw
609:病弱名無しさん
12/11/20 20:59:18.75 oxdcjUK5O
余計なもの入れなくていいよねw
1個だけだから腹持ちも悪い
ダメだ
610:病弱名無しさん
12/11/20 22:26:27.71 htYEgZGW0
ノーマルの二個入りを買って、Lチキを挟んで食べるのが最高にうまいのに。
611:病弱名無しさん
12/11/20 23:43:30.95 BIu8BKEj0
>>604
必ず買いますと言っていつも3袋キープして貰ってます。
店長さんに言っておくといいかも。
612:病弱名無しさん
12/11/21 02:40:05.88 pLI9pv7V0
糖尿病怖いんで聞きたいんですけど
食事だとどんな対策すればいいですか?
613:病弱名無しさん
12/11/21 03:40:22.07 +SI4CX0T0
精製されたものは食べない
精製塩、白砂糖、白米、食パンなど
理想は自然海塩、黒砂糖、五分づき米、全粒粉パン
まず、こっから始めてみ
614:病弱名無しさん
12/11/21 04:42:21.02 i8AfHdd/0
自己測定なんですがこれって病院行きですか?
空腹時84白米200g摂取後
1時間160
2時間171
3時間141
4時間123
5時間97
6時間87
でした
615:病弱名無しさん
12/11/21 06:58:04.39 /pw80bCp0
境界型だな
病院行って治るわけではないが行った方がいいんじゃないか
616:病弱名無しさん
12/11/21 11:01:50.85 WjQqS3r6P
白米200だけ?
617:病弱名無しさん
12/11/21 11:31:41.22 HvyVZBqm0
白米をやめて(でもコスト的に買わざるを得ない)
白米4合 玄米1合 マンナンライフ1合で炊いたら玄米の味がほどほどに出てうまい
618:病弱名無しさん
12/11/21 14:21:50.86 VFYiPGLu0
>>617
血糖値はどうなの?
619:病弱名無しさん
12/11/21 14:33:41.42 HvyVZBqm0
調べる装置がないのでしらなーいw
620:病弱名無しさん
12/11/21 16:54:44.98 i8AfHdd/0
615 あぶねー境界かありがとう。薬で完治するならいくらでもいくんだけどね
616 おかずは麻婆茄子だけだけど関係ある?
621:病弱名無しさん
12/11/21 18:15:55.72 MW6389FtO
麻婆茄子はトロみ付に水溶き片栗粉を使ってるから
どの位の量食べたか知らないけど
そういうおかずの時はご飯を減らした方が良いと思う。
622:病弱名無しさん
12/11/21 18:45:01.87 HvyVZBqm0
食用グアガム買えよ。
低糖質パン作りの時にグルテンの補助にも使えるし、
片栗粉の代わりにもなる。少量でものすごくガチガチになるから注意。
623:病弱名無しさん
12/11/21 18:59:44.11 /pw80bCp0
グルテンの代わりになるなら今からパン工房になるんだがそんな上手い話はねーかw
624:病弱名無しさん
12/11/22 14:31:00.48 nWnbompr0
【自民党】 町村信孝氏(68)、脳梗塞で入院中 本人不在で選挙戦に望む 遊説などは難しいとみられる
スレリンク(newsplus板)
体調を崩して入院している自民党の町村信孝元官房長官(68)は、脳梗塞だったことが22日わかった。
625:病弱名無しさん
12/11/22 14:32:16.93 E6phVJVb0
玄米と麦ご飯はどっちが糖尿病的には良いの?
つか玄米安い?高い?
626:病弱名無しさん
12/11/22 14:33:50.07 nWnbompr0
カルビー、全粒粉ビスケット「マクビティ」でおなじみイギリスの製菓企業ユナイテッドを買収検討
スレリンク(newsplus板)
マクビティは全粒粉だから買っても損はない
627:病弱名無しさん
12/11/22 14:51:21.18 qKfmjXyW0
>>625
どっちが味覚的に続けられるかで決めたらいいじゃない。
個人的には玄米は固い、麦飯は臭い 玄米の方が好き
628:病弱名無しさん
12/11/22 14:56:29.25 bFmjzcgL0
玄米なんて続かないよ。
五分づき米にしとけ
629:病弱名無しさん
12/11/22 15:24:53.00 E6phVJVb0
白米と半々炊きってのはあかんの?
630:病弱名無しさん
12/11/22 16:04:29.29 gvSYeQbeP
血糖値の許す限り好きなもの食っていいよ
631:病弱名無しさん
12/11/22 16:57:12.68 89+WtTRd0
麦ごはんのほうが納豆に合う
632:病弱名無しさん
12/11/23 06:05:47.63 xgn8W1ur0
麦飯は刑務所
633:病弱名無しさん
12/11/23 07:29:55.34 ebn28NOS0
糖尿病って大変ですね!
URLリンク(tounyoubyousyoku.at.webry.info)
634:病弱名無しさん
12/11/23 08:29:17.49 kN0aMQrB0
麦飯なら、押し麦よりビタバァレーの方が食べやすいよ。
635:病弱名無しさん
12/11/23 10:13:12.53 hpH4ITL+0
糖質を減らすというより、食物繊維を増やすことで急激な血糖値上昇を防ぐことでも
そこそこ効果あるんで、最悪玄米を1合だけ混ぜるとかでも頑張れ。
636:病弱名無しさん
12/11/23 11:41:19.14 6DQ57sfP0
晩飯にサラダを250g→おかず類→デザートな感じの順で食べてて
1時間ご105も2時間後も110くらいだったから安心してたんだ。
ふと気になって食後2位時間以降のも測ってみたら3時間後135⇒4時間後140
になっててびっくりした。
半年くらいこの食べ方してたんだけど、サラダ食べたことによって吸収が遅れてただけなんだと今更気づいたわ・・
637:病弱名無しさん
12/11/23 11:51:23.18 GD8Viq8e0
複合糖質は満腹感が持続する取るべき食物で
制限すべきは単純糖質なんだよ
糖質制限を根本から間違えてる
638:病弱名無しさん
12/11/23 11:55:26.93 GD8Viq8e0
>>630
癌や心臓病になるよ
糖尿病の合併症でおきる
血糖値なんぞ氷山の一角にすぎない
コレ値や中性脂肪は特に高ければアウト
639:病弱名無しさん
12/11/23 12:59:58.02 144uE1Pb0
今日も絶好調みたいなので貼っておきますね
CAUTION■特定外来生物■ CAUTION
______.
|. ∧_,∧ .|
|.< `∀´>|
| ( ).|
 ̄ ̄ ̄ ̄
和名:甲田式単発アラシ(本名は朴との情報も有)
学名:Homo Fabyoarasis【ホモ ファビョアラシス】
分布:糖尿病スレや甲田式スレ。その他糖質、腎症、EDなどの糖尿系疾病スレにも出張分布。
特徴:あることないことを書き立て、各スレッドを荒しまくる。
IDを頻繁に変更しながらPCから書き込んだり、モバイル(iphone?ipad?)を使用し同時多発的にアラシを行う
だれにも相手にされない場合が多く、そのような時はIDを変え増殖(Lv.5)的に自己レスを繰り返す。
毎日が休日。クリントン、マイクタイソン、エドガーケーシー、ハリウッドスター等をよく連呼する。
肉を食べると死ぬ、ガンになる、糖尿病はカゼより簡単に治る病気という類の風説を流す。
食性:雑食。唐辛子を大量に含むものを好物とする。また、犬肉や腐敗した魚、本種が排泄した糞(特に幼体が排泄した糞)等、
特殊なものも食べる。 しかし当人は絶食、菜食を謳っている。
性格:きわめて無能かつ卑劣で、窮地に陥ったときには息を吐くように不合理・意味不明・支離滅裂な嘘をつく習性を常とする。
更には『火病』と呼称される精神異常病を発症し、激昂・精神錯乱・発狂・野外脱糞等の異常行動を呈する。
友人がなく、糖尿糖質関連スレだけが唯一の生きがいである為、それらスレッドに対する執着心が異様に強い。
極めて安易に危険な療法を書き込むので、初心者は十分な注意を要する。
640:病弱名無しさん
12/11/24 14:19:53.11 lNpbmrDl0
マグヌードルでも食べよかな。
641:病弱名無しさん
12/11/24 17:27:44.09 wtkRvZx/0
糖尿病のひとは何くってんの?
642:病弱名無しさん
12/11/24 18:27:57.98 pptIqtO60
食べ物食ってるよ。
643:病弱名無しさん
12/11/24 19:35:04.82 wtkRvZx/0
そーゆーこと聞いてんじゃないのよ
お馬鹿ねえ
644:病弱名無しさん
12/11/24 19:55:01.90 2RcpVeYI0
>641
>642
お前ら小学生かw
645:病弱名無しさん
12/11/24 20:38:17.39 KaTbPW/ZP
俺も食い物だな、食えないものは食わない
646:病弱名無しさん
12/11/24 21:29:13.30 x1pmBlm50
男の娘が大好物ですが何か問題でも?
647:病弱名無しさん
12/11/24 21:50:19.02 zQJNzSxv0
おとこのむすめが大好物???
意味わからん。
648:病弱名無しさん
12/11/24 22:33:51.87 zrj7k/qm0
女装海峡でもかっとけ
649:病弱名無しさん
12/11/24 23:12:32.76 aNWDoL3C0
キモヲタは違うスレでやれ
650:病弱名無しさん
12/11/25 00:10:21.64 ZTubqn3B0
やれやれだぜ
651:病弱名無しさん
12/11/25 13:23:30.90 qfxPP4at0
URLリンク(www.lawson.co.jp)
やっぱローソンは低糖質の商品開発に積極的に取り組んでくれてるみたいだな。
微妙な商品も多いがありがたいことだ。
うちの近所にはナチュラルローソンがないから上のHPの商品は買えないけど・・・。
652:病弱名無しさん
12/11/27 09:52:11.01 iOF51Z8OT
ブランパン
近くのローソンいったが
うってねえええええ
653:病弱名無しさん
12/11/27 10:31:26.66 iOF51Z8OT
今日は、はなまるで
大豆粉特集やっていたなあ
654:病弱名無しさん
12/11/27 12:03:33.06 pSrcERuOP
>>652
どこにでも売っていないから苦労するw
売っているところを捜して毎日買うと、常に置くようになるな。
655:病弱名無しさん
12/11/27 23:42:46.98 zvx2z2uM0
ブランパン、常にキープしてるけど
このスレだったか
シャトレーゼの糖質カットのロールパンを買ってみたら
一個でブランパン2個分以上の食べ応えで
(いつもはブランパン一個ずつだったせいか)
チーズ挟んだだけで食べきれない感半端なかった。
656:病弱名無しさん
12/11/27 23:43:55.32 zvx2z2uM0
紹介されてたが抜けたw
657:病弱名無しさん
12/11/27 23:52:00.61 BtmGXvTn0
>>655
URLリンク(www.chateraise.co.jp)
これか
近所にあるから覗いてくるか
658:655
12/11/28 01:55:54.74 X1tRYTyO0
>>657
それそれ。近所にあるならオススメ。
予約が必要って言ってたから
買うなら電話した方がいいかも。
1個あたり100円って高いとかいう人もいたけど・・・w
659:病弱名無しさん
12/11/28 02:35:48.64 n0thGML70
シャトレーゼは糖質とかアレルギー
関係に頑張ってるよな!
660:病弱名無しさん
12/11/28 09:54:46.13 qDBchuHNP
ローソンとシャトレーゼは応援してる
661:病弱名無しさん
12/11/28 20:25:45.90 uBh+H+kT0
ショートケーキもあるのか
URLリンク(www.chateraise.co.jp)
>>657
こんなにあるのか
URLリンク(www.chateraise.co.jp)
662:病弱名無しさん
12/11/28 20:26:10.74 LxBV0plW0
>>659
通販に比べれば安いよね。
ただ難消化性デキストリンが入ってるから、おなかゆるくなる人もいるので、
試してから、ストックした方が良いと思う。
朝は、食べないようにしてる。シャトレーゼのロールパン
663:病弱名無しさん
12/11/28 23:50:02.10 albpRTgOT
予約必要なの?それはちょっと面倒だなあ・・・
664:病弱名無しさん
12/11/29 00:38:34.89 +flhVcHF0
え。
普通のパン屋だって人気のトコロは予約しないとって店多いよ?
665:病弱名無しさん
12/11/29 00:43:44.87 e1EfOQvUT
そうなんだ。じゃローソン一拓か
666:病弱名無しさん
12/11/30 01:44:43.39 Nl0p3w0U0
ローソンのブランパンは、ふわふわでうまいね
食感は普通のやわらかパン。味覚はブランの味するけど。
行きつけのローソンはブランパンを毎回、一種類2パッケージしか置いてくれない
ノーマルのやつが食いたいのに殆どお目にかかれない