漢方薬スレ(8)at BODY
漢方薬スレ(8) - 暇つぶし2ch691:病弱名無しさん
13/09/07 11:30:02.68 Y8RU1p1PP
>>687の薬の中では、防已黄耆湯だけが他の3つとは系統が違うもので、
汗っかきで体力のない人向け。

他の3つ(大柴胡湯、防風通聖散、柴胡加竜骨牡蠣湯)は、
丈夫で汗をかきにくい人向け。強い薬なので副作用が出やすい。
この3つの薬には、たぶん大黄という下剤が入っていると思う。
大黄は、便秘の人になら合うとは限らない。激しい腹痛を起こしてトイレに
走っていくという事態が特に起きやすい。
下剤のむなら、大黄のような激しい下剤ではなく、病院でくれるマグネシウム
(市販もなくはない)のようなマイルドな薬から試した方がいい。
大黄をずっと飲んでると段々自分で排便できる力がなくなっていく。

そんなことより、西洋医学の検査や治療はしたの?
>病院に行こうと思うとそれだけで不眠体調不良
そんなこと言ってる場合じゃないでしょ

692:病弱名無しさん
13/09/07 23:24:14.95 vey79hGw0
イライラに効く漢方あったら教えて下さい。

テンプレ
1 男 171cm 55kg 血圧普通
2 イライラする
3 特に何も無いのにイライラが止まりません、常にイライラしてる感じです
  そのせいか、とにかく大声で叫びたい奇声をあげたい感があります
4 大体常にイライラ、特に仕事中
5 月に2~3回下痢ぎみ
6 特になし
7 寝てから2~3回はトイレに起きる
8 たまに偏頭痛みたいな症状
9 該当なし
10 寝付きは良い
11 人前とかに出ると緊張で吐き気、嫌なことの予見でも吐き気
12 特になし
13 しない
14 しない
15、16、17、18特になし

よろしくお願いします

693:病弱名無しさん
13/09/08 00:09:24.47 Sv3PQlm5O
kusuri~!
おまえの大好きな質問が来たぞ~!
答えはもちろん加味・・・
ていうか自演ですか~?w

694:病弱名無しさん
13/09/08 01:24:47.92 bPwRsbRE0
走って汗をかけ
それで解決
薬じゃない・・・以上。

695:病弱名無しさん
13/09/08 03:15:14.47 LKUM1g4t0
>>692
症状は体のエネルギが発散され尽くしてない事で体にイヤーな熱(イライラ)が篭っちゃってる感じ?に思える。
ホントそういうのはプール行って疲れない程度に歩いたり泳いだりして改善されると思う。
運動時間が取れなければ男性だろうけど更年期や生理によるイライラに効くものも参考に探してみるといいよ。

696:病弱名無しさん
13/09/08 08:16:01.53 bB6UPdZ70
漢方薬なんて、ホメオパシーとかサプリとかと同じ類。
要は気持ちの持ちよう一つ。
プラセボを否定はしないが、頼りすぎてハマらないように注意な

697:病弱名無しさん
13/09/08 09:28:42.92 npbHKhCsi
692は一般的には抑肝散加陳皮半夏のエキス顆粒あたりじゃないかな。
病院で相談してみてください。

このスレは、女性の質問が圧倒的で、男性の深刻な質問はあまりないので、お遊びっぽい内容ですね。
いつものとおり。

698:病弱名無しさん
13/09/08 11:23:39.34 8mLkzP0Ti
男はわかりやすいほうが好きだからね、アリナミンVとかwバファリンとかさw

699:病弱名無しさん
13/09/08 19:03:52.89 qYhBbEuC0
質問です。女・28歳
人間関係のストレスから胃炎になりました。
六君子湯を処方されて10日目ですが、急に胃腸の動きが活発になってきた気がします。
食べ物が胃に入った時、胃から腸にかけてボコボコッと食べ物?空気?が移動するような
感触があります。これがとても気持ち悪いんです。便通はよいのですがなぜか腸内のガスも多くなってきています。
胃炎の症状の一部なのかもしれませんが、六君子湯を飲んで上記のような症状になることはあるでしょうか?

700:病弱名無しさん
13/09/08 19:24:03.24 qYhBbEuC0
補足です。胃カメラではびらん性胃炎と診断されました。
症状はみぞおちの不快感、のどのヒリヒリ、胸焼けがあります。
小柄でやせ形・下半身の筋肉は弱いです。

701:病弱名無しさん
13/09/08 21:14:50.44 2Vf3UH480
処方の質問の方は、できるだけテンプレ使って書いてください。

702:病弱名無しさん
13/09/08 22:55:13.03 xa1XiNCJi
≫701
ていうか、オマエ何様だよ。
たかが、2ちゃんでお医者さんごっこでエラそうにすんなwww

703:病弱名無しさん
13/09/09 09:41:49.00 yoj0MpH/0
>>699 処方した先生は何て言っているの?

704:病弱名無しさん
13/09/09 11:16:42.85 fGND7YBO0
>>703
胃の消化能力が低下してるからその働きを良くして、
胃の中の食べ物の貯蓄・排出機能を高めるために処方してくれました。飲んでから便通が良いです。
胃がボコボコなるようになって数日なのでまだ病院には行ってませんが
数日六君子湯をやめて様子を見てみようと思ってます。

705:病弱名無しさん
13/09/09 11:28:12.29 HpG5hpeG0
>>704
病院に行った方がいいと思うよ。
胃腸が少し元気になったけど、まだ詰まってるところがあるからボコボコするような状態なんで
その詰まりを解消するような処方に代わると思う。

実際の状態を見てないから推測だけど。

706:病弱名無しさん
13/09/09 12:09:37.29 yoj0MpH/0
>>704
好転反応なら何か起きるとしたら、初回服用時くらいです。
なので、通常なら六君子湯でそのような症状が出るとは考えにくいです。
六君子湯が適切かどうかは、テンプレ項目があればわかりますが、
今書かれている情報では誰も判断つかないでしょうね。
証が合わなければ、様々な不調が出てくるものですし。

707:病弱名無しさん
13/09/09 14:05:47.16 fGND7YBO0
>>705
病院行ってみます。ちなみにあまり人には出ない副作用が出る体質です。
以前飲んでいた胃の漢方もひどく副作用が出たので中止になりました。
何かわかったら報告しますね。ありがとう

708:病弱名無しさん
13/09/09 14:47:23.72 wxTDGex20
胃がボコボコするぐらいで医者なんか行かなくていいよ。
なんでもないよそんなものは
気にしだしたらきりがない
仕事に集中するべし

709:!ninja
13/09/12 22:00:45.18 ril057IO0
漢方ためしてみたい。

710:病弱名無しさん
13/09/15 10:55:56.31 kT/nZ4TBi
しかし薬局で漢字ばかりの名前見ると引いてしまうな。
なんとか湯とかなんとかなんとかなんとか湯とかw

711:病弱名無しさん
13/09/16 22:27:27.32 EpojzTE50
突然の質問でごめんなさい。かなり長い事苦しんでいます。
慢性疲労と思われる症状がきつく、補中益気気があっていると思うほど
体力、気力の低下あり。
慢性腎炎による腎の炎症あり。
体質的に ボウイオウギが確実にあっていると思われる。

(むくみが引く)

慢性疲労と思われる症状の中で 熱があるが、こもる熱が常にある。
風邪を引いた時などは こもる熱が一気に噴き出し表面に出る感覚。

以前は麻黄湯の効果あり。
(病気発祥以後は医者に漢方の中止を余儀なくされる)

西洋医学を中心とする医者、もしくは漢方医と言われていても手帳を見て
安易に処方する医者ばかりであまり納得のいく事ができずにいました。

大学病院で漢方専攻医を受診したところ、この体力のなさでチョレイトウを
処方されたのですが 虚症であってもチョレイトウは大丈夫なんでしょうか。

蛋白尿がある時のボウギオウギはどうでしょうか

ゴレイサン、サイコケイシを合包で服用もしましたが、胃に合わないようでした。

現在、補中益気のみ服用しています。
もう、腎臓の心配もあるし、動けないつらさもあるし、辛すぎです。

712:病弱名無しさん
13/09/17 01:58:46.61 CJ49UjqCO
漢方って利尿作用がある薬をチラホラ見かけますが、腎臓に負担はかかりませんか?
尿路結石になった時に利尿作用がある薬も飲むわけですが、凄く体に負担をかけていると体感したので例えば漢方で風邪に効能だとウイルスを早く体外に出す意味で利尿作用があったりするみたいだけど不安

713:病弱名無しさん
13/09/17 10:44:25.61 FbAWzicH0
むくみも一般的な脛を押すと凹むという部類ではなく見た目には肥満で、
幼少期から尿量は少なかったと思います。
(人と比較はできないのですが、トイレ回数が少ない)
ボウイオウギ服用で足の甲、指、裏、厚ぼったさが軽減されてきました。
アキレス健がはっきりと出てきてふくらはぎも幾分細くなりました。

学生時、いくらダイエットをしても運動をしても減る事のなかった部位なので
排出がうまくできない体質なのだろうと思います。

気血水の血、水の循環が停滞している(現在は気も)風に感じるので
流れさえよくすれば排出もうまくできるのかなぁと。
いわゆる蛇口から水を注いでも曲がり角の水車がうまく回ってないような。
なので上から注いだ水が体全部にじわじわにじんで行くような気がしてます。

714:病弱名無しさん
13/09/17 13:31:50.53 zcmTTSAKO
かなりお悩みのようで。
インフォームド・コンセントをご存知ですか?
気を重視する漢方医は更に一歩進んで、病状、治療方針、メリット、リスクの説明は勿論、
何よりも患者に信頼されて安心させるのが必須です。
ここで良さげな回答を貰ったとしても解決しません。
何でも聞ける信頼できる医師を探したほうが良いと思います。

少しだけ言えば、虚証と虚弱は別物です。混乱しないようにご注意下さい。
猪苓湯が合わないのは汗が多く口渇がある陽明病の場合です。
利尿作用で更に津液を消耗するためです。

715:病弱名無しさん
13/09/17 14:12:03.34 FbAWzicH0
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、信頼感などのコミュが大切だと思うのですが、
ぴったりのお医者さんに出会ってはいません。

陽明病 今ググってみましたが、んーいまいち。
慢性疲労症候群で ほぼ微熱は数年続いていますし、悪寒を伴います。
脈はどれがどうという事の知識がないのですが、自分でやってみると
脂肪が付いているからなのか深くにあります。

汗は多く寝汗もひどいです。口はいつも湿っています。
喉が渇くという事もよっぽどでなければありません。
舌は厚みがあり、横に歯の跡がついています。白い苔があります。

津液というのは「水」のことですか?

716:病弱名無しさん
13/09/17 20:22:28.66 zcmTTSAKO
日本では水、中医学では津液。同じ事を指しています。
腎陽虚、心腎不交、上熱下寒などを調べてみてください。
あとはいまの担当医に自分から色々聞いてみるのがよろしいかと。

717:病弱名無しさん
13/09/17 23:02:26.12 KeKwLqVQ0
本当に困っている方だけでいいですが、テンプレで書いてください。
必要な情報はその程度です。

結局は、いくら質問しても、処方がわからなければ意味がないと思うので。

718:病弱名無しさん
13/09/18 01:24:47.82 kbf1FYMz0
>>717
医者でもないのにお前が診断するんか?

毎度毎度言われても懲りない奴だな

719:昼間ライト池沼番長アスペルガー同性愛者
13/09/18 02:19:42.05 cqaFTUXf0
普段はシギャクサン(煎じ薬)を飲んでいるが
外出して煎じ薬作れないと言った時は
エキス剤でシギャクサンとハンゲコウボクトウが出された。
どういうこと?なぜ?

エキス剤の場合は効力が煎じ薬よりは弱まるんだろうけど、
シギャクサンとハンゲコウボクトウのエキス剤を合わせれば、
煎じ薬のシギャクサンに近い性能(?)になるってこと?




あと漢方薬って
躁鬱病(双極性障害)にも効くの?

720:病弱名無しさん
13/09/18 09:05:59.72 3qaZOm7P0
疑問をなぜ聞かない?

721:病弱名無しさん
13/09/18 23:41:21.18 fvm5FNsc0
煎じ薬まずすぎて飲めないわ。
みんなどうやって飲んでる?

722:病弱名無しさん
13/09/19 13:43:09.57 j6zwwaheP
>>721
なぜ煎じ薬なの?
あと、薬の名前も知りたい。

723:病弱名無しさん
13/09/22 14:11:13.00 2JHhScQR0
他のスレにも書き込んだのですが返信がないためこちらに失礼します

漢方薬を煎じたものを持ち運びしたいのですがステンレス製のマグボトルは変質などは大丈夫でしょうか?

724:病弱名無しさん
13/09/22 15:22:17.21 kW8RlZNZi
>>723
有効成分が変わるのかどうかという質問でしょうけど、
たぶん厳密な測定データのようなものは、どこにもないでしょうね。

煎じる容器も、一般的には、
○ 土瓶、専用容器(ガラスみたいなやつ)、アルミ、
△ 銅製のもの、鉄製のもの

と言われてるけど、個人的には鉄製でも構わないと思ってる。
銅製の容器なんてそもそもないから考える必要もないし。

もともと漢方の「湯」の意味は、植物や野菜を煎じたスープという意味です。
スープなら、容器には、あまり影響ないと考えていいのではないかな。

マグボトルなら、ステンレス+プラスチックのキャップだろうから、
カビとかつきやすいので、キャップの殺菌や奥底などの洗浄のほうが
気になりますね

725:病弱名無しさん
13/09/22 15:26:06.61 kW8RlZNZi
>あと漢方薬って
躁鬱病(双極性障害)にも効くの?

効くと考えていいでしょう

726:病弱名無しさん
13/09/22 15:28:53.26 kW8RlZNZi
>>721
エキスでもかなりメーカーによって味が変わります。
原料メーカー変えるとか・・

あるいは薬そのものの選択肢が間違っているとか、
その可能性もあるでしょうね

通常、合っている薬なら、おいしいとは限らないけど、
気にはならない程度に飲めるはずなので。

727:病弱名無しさん
13/09/22 18:42:06.07 2JHhScQR0
>>724
ありがとうございます
参考にします!

728:病弱名無しさん
13/09/24 12:47:59.05 qYpBxhxQP
>>721
私は>>726とは逆の意見。

エキス剤なら、直接舌に当てずに飲むことができる為、感じる味がマイルド
になるので、合う薬はおいしく感じ、合わない薬はまずく感じるなどの
現象があるけど、
煎じ薬は、飲みにくい味がほとんどだと思う。

飲みやすくする方法も、なくはないけど、薬方名(加減も含め)、症状、
それと、何故煎じ薬にこだわっているのかの理由が分からなければ
アドバイスできない。

生薬から自宅で煎じているのであれば、煎じ方の上手下手によって
薬効がうまく引き出せるかどうかという問題も生じてくるので、
その点、エキス剤ほうが確実。

私は加方の時は、追加生薬だけ煎じて、エキス剤と一緒に飲むように
している。それなら味もずいぶん飲みやすくなる。

729:病弱名無しさん
13/09/25 03:43:08.70 2BtvTc0Y0
>合う薬はおいしく感じ、合わない薬はまずく感じるなどの 現象があるけど、

お腹の手術の後退院して自宅療養だけど、どうしても抜けない倦怠感から
薬剤師に十全大補湯の煎じ薬を薦められ飲んだら、
気持ちがサッパリして調子が良いしベットから立てるようになった。
家族からは、滅茶苦茶臭いから七輪でも買って、外で煎じろといわれるけど、
私からすれば、アロマみたいに良い香りだし、適当に甘みがあって大好きな味。
漢方があっているって言うのはそういうことなのかな。。。

730:病弱名無しさん
13/09/25 16:34:14.95 gcRST0zj0
まさしくそんな感じ
水分代謝が悪くてゴレイサン飲んだ時
あーこの味欲しかったんだ
って思った
桂皮、シナモンの匂いなんだけど
ずっと身近にはなかったんだよね

731:病弱名無しさん
13/09/25 17:36:57.25 wBoW5TAb0
むくみとり効果のある漢方飲みはじめて
えっ、これ全部むくみだったの???てくらいしぼんでるんだけど、大丈夫かな

732:病弱名無しさん
13/09/26 08:52:01.05 FZRM0thUi
合っていてもマズイものはマズイですよ。
オウレンゲドクトウなんかがいい例でね。
飲める、しかも効く、でもマズイ。という感じですねW

733:病弱名無しさん
13/09/28 00:50:06.29 RMJpBTzq0
黄連解毒湯は飲んだことがないけど、不味そう。
家の裏山に1ha位、雑木林一面に黄連が生えているんだが、
薬になると言うので生でかんでみたら、苦いの青臭いのったらありゃしない。

漢方の成分を見ると、自分で取ってきて作れそうな気がしてくるw

734:病弱名無しさん
13/09/30 01:19:27.08 5EMlEoY9i
桂枝Ⅱ越婢Ⅰ湯って、使いますか?
中医系なら、銀翹散を使うところで、この証になるみたいだが。

735:病弱名無しさん
13/10/01 21:54:40.03 xOYkYupx0
>>734
なんか無理やり夏風邪に日本漢方の処方を当てはめてるみたいな感じが。中医学の銀翹散や五虎湯で対応するほうが簡単じゃないかな。

736:病弱名無しさん
13/10/01 22:11:08.54 FXR1IvbZi
日本にはいくつか漢方の流派?があって有名な先生に師事した漢方医がいいとかどこかで見たけど今日本で有名な先生って誰になるんだろう

737:病弱名無しさん
13/10/03 06:19:22.08 JZHJsAGkO
漢方医に相談して、効く薬だった試しがない。効いたのは自分
で何十種類も試飲して、その内の数種類だった。

738:病弱名無しさん
13/10/03 06:28:44.49 JZHJsAGkO
必ずしも証にあったものが効くわけじゃないし、何種類も処方
する漢方医は藪が多い。

739:病弱名無しさん
13/10/03 06:35:07.66 JZHJsAGkO
頚椎・腰椎のズレが原因の場合、いくら飲んでも効かなかったりするしな。

740:病弱名無しさん
13/10/03 08:09:40.01 WA4a0qkBP
>>737
私も漢方医はハズレが多かった。
中にはいい先生もいる。(稀。)

漢方薬局のほうが当たり率高い。

今では自分の薬は自分で証に合った物を選べるようになった。

741:病弱名無しさん
13/10/03 19:08:12.56 2+asRxtS0
>>738
一種類と眠剤ぐらいしか貰ってないけど漢方医としてはどうなんだろう?

742:病弱名無しさん
13/10/03 19:44:23.80 WA4a0qkBP
>>741
飲んでみて効けばOKなんじゃない?

不安に思うならここに症状・体質・薬方名を書いて、
「その処方は絶対おかしい!」というようなレスがつくとちょっとアレだけど、
そうでなければその先生を信じて飲んでみるしかないのでは?

743:病弱名無しさん
13/10/03 22:34:31.08 2+asRxtS0
まだ飲んで一週間だからよくわからないな…
自律神経失調で不眠と不安で柴胡加竜骨牡蛎湯処方してもらってる…
まだ行き始めたばかりだけど先生的には信用はできそう
診断して証はやや実?だったのかな
人によるんだろうけど漢方ってどれくらいで効果実感できるんだろうか

744:病弱名無しさん
13/10/03 22:46:30.52 9ve7fKfw0
三週間

三ヶ月飲んで変わらないなら証が合ってないかも

745:病弱名無しさん
13/10/03 23:46:37.63 2+asRxtS0
なるほど、ありがとう

746:病弱名無しさん
13/10/04 21:20:01.70 Vgg0d6nh0
煎じ薬?

747:病弱名無しさん
13/10/04 22:02:06.93 3CkCRB4Ui
>>746
ツムラです

748:病弱名無しさん
13/10/04 22:20:53.12 Vgg0d6nh0
ツムラ8ヶ月飲んだけど良くも悪くも全く反応がなかった
いろいろ調べたらツムラの顆粒じゃ駄目だと思って煎じ薬出してる病院にかえたら初めて体に変化が起きた

749:病弱名無しさん
13/10/04 22:28:24.69 3CkCRB4Ui
ツムラは弱いみたいですね
成分が薄いとか安めとかどこかで見たような
煎じ薬出す病院があるんですね
一度探してみよう
ありがとうございます

750:!ninja
13/10/05 09:32:13.29 ZVLo1ZJZ0
おや?

751:病弱名無しさん
13/10/05 11:20:27.75 1XjJeYOc0
ウチはほとんどオースギ

752:病弱名無しさん
13/10/06 08:43:24.87 GFSauDRbi
大杉の漢方って錠剤だから飲みやすいよね。
粉が苦手な人は、メーカー指定で処方箋書いてもらえばいいかもね

753:病弱名無しさん
13/10/06 17:50:39.04 3C8d2pqtO
1~2週刊飲んで効果ないなら、飲むだけお金の無駄。別の薬に変えたほうがいい。

754:病弱名無しさん
13/10/07 08:14:29.24 X4FdkYI00
元気がないときはシカロンにかぎる

755:病弱名無しさん
13/10/07 13:06:42.89 ZZXJSdRt0
>>749
ツムラが弱いんじゃなくて市販の薬の大半はどこのメーカーでも成分が半分になってる。
せんじ薬は漢方薬局で処方に従った成分量で出してくれる。

756:病弱名無しさん
13/10/07 17:54:08.93 sCWV8LBii
>>755
近くに漢方薬局があるので今度処方された時は行ってきます。
漢方医の横の普通の薬局に人がいないはずだ。

ありがとうございます。

757:病弱名無しさん
13/10/07 18:36:23.68 ZWpHntay0
ドラッグストアなんかで買える「市販」の漢方薬は病院で処方する「医療用」と比べると成分半分って聞いたんだが
医療用ツムラエキス剤も薄いの?

758:病弱名無しさん
13/10/07 20:32:36.63 4NLyS6Br0
yes

759:病弱名無しさん
13/10/11 09:01:14.50 FCyj+hsu0
市販用でも十分な効果ありと考えて大丈夫。
医療用でなければダメということではないよ。

760:病弱名無しさん
13/10/12 01:41:47.08 Kf0LPCsr0
せんじ薬煎じていたら、
ちょっと目を離したすきに空焚きして、土瓶の底が抜けてしまったよ
今年に入って2つ目。・゚・(ノД`)・゚・。

761:病弱名無しさん
13/10/12 21:26:34.33 k5OyXLID0
全自動の煎じ器が売ってる

762:病弱名無しさん
13/10/14 14:43:08.78 bnYSUmlx0
※ kusuri ◆lealonrVDpeYの自作自演の証拠 ※

kusuri ◆lealonrVDpeY(身体・健康板の漢方薬スレ立て人)
    1 ◆URPn/rqH6tau(メンタルヘルス板の漢方薬スレ立て人)

body:身体・健康[スレッド削除]
スレリンク(saku板:213番)

213 名前:kusuri ◆lealonrVDpeY [sage] 投稿日:11/04/25(月) 01:28 HOST:i121-119-131-212.s23.a013.ap.plala.or.jp


kampo:東洋医学[スレッド削除]
スレリンク(saku板:47番)

47 名前:1 ◆URPn/rqH6tau [sage] 投稿日:10/05/23(日) 12:57 HOST:i121-119-136-234.s23.a013.ap.plala.or.jp


※※ 通常IPアドレスがここまで揃うことはありません ※※


kusuri ◆lealonrVDpeY HOST:i121-119-131-212.s23.a013.ap.plala.or.jp
   1 ◆URPn/rqH6tau HOST:i121-119-136-234.s23.a013.ap.plala.or.jp

763:病弱名無しさん
13/10/14 14:43:57.85 bnYSUmlx0
※ 誰も1乙してくれないから自分で1乙&会話 ※


漢方薬スレ(7)
スレリンク(body板:1番)
URLリンク(logsoku.com)

1 名前:kusuri ◆lealonrVDpeY [sage] 投稿日:2011/09/09(金) 00:39:25.28 ID:iRO/4IIY0
漢方薬のスレッドです。


17 名前: ◆URPn/rqH6tau [sage] 投稿日:2011/09/10(土) 13:13:29.71 ID:7YHNLVNj0
>>1
スレ立て乙かれさまです。
久しぶりに見たら、メンヘルのレスもテンプレの中に生きていて良かったです。
誰か見て何か役に立ちますよね。


※ 過去にもやってます ※

漢方薬スレ(5)
URLリンク(logsoku.com)

54 名前: ◆URPn/rqH6tau [sage] 投稿日:2010/10/30(土) 12:36:45 ID:c8MEMrLO0
>>1 乙です。

55 名前:病弱名無しさん [sage] 投稿日:2010/10/31(日) 11:57:23 ID:eQMXASCg0
>>54
メンヘルスレできてますね。
あっちは荒らしがいないからめちゃ読みやすいですw

764:病弱名無しさん
13/10/14 16:51:07.51 Sx8B/ZUTi
二日酔いに、ゴレイサンが効くと言われ、買ったのですが、頭痛が取れないけど、
これって本当に二日酔いに効くのでしょうか?飲み方なのかなあ?経験ある方いますか?

765:病弱名無しさん
13/10/14 19:56:32.61 uK9kl06H0
二日酔いにはゴレイサンと黄蓮解毒湯
酒飲む前に服用が基本
二日酔いになってからでも効き目がないこともないだろうけど
なってしまったらポカリでも飲んでカロリー取って
汗かいて排便する
これしかない

766:病弱名無しさん
13/10/14 22:27:42.94 RWELZY0I0
ゴレイサンはどちらかというと小便をいっぱい出して一緒にアルコールも排出する感じ
出来るだけ水をとって

黄蓮解毒湯はアルコールやその分解物で二日酔い成分のアルデヒドの分解を促進させる

767:病弱名無しさん
13/10/15 20:27:29.83 k6EVdOHU0
>>766 765
レスどーもーです。今度黄連解毒湯というの試してみます。
効能書きには、書いてないみたいだけど二日酔いにも効果あるみたいですね。

768:病弱名無しさん
13/10/20 21:09:48.91 f3lFj9S6i
ツムラは120番の黄連湯が二日酔いに効くとうたっているね。
これもまたマイナーな薬だなあw

769:病弱名無しさん
13/10/21 00:16:03.22 iWajN+6R0
ここは自演ばかりだなw
クスリっていうコテは引きこもりのノイローゼだと思うわ。
相当暇人なようで。

770:病弱名無しさん
13/10/21 17:50:58.30 IPRtcO3rP
証による違いって大きいんだね。
私だったら酒と一緒に五苓散飲んだら寝込むわ。
普段は愛用の薬なのにね。

飲んだ翌日に黄連解毒湯飲んだらきっと吐くわ。

771:病弱名無しさん
13/10/23 06:30:51.92 YKDNHMgGi
アルコールって黄連で分解されやすくなるのかねえ?

772:病弱名無しさん
13/10/24 18:41:36.50 N1VzkpRp0
カミキヒトウを飲んだ後お酒を飲んですごい吐き気と、翌日ふらつきがありあまり動けませんでした。
相性が悪かったのでしょうか?

773:病弱名無しさん
13/10/26 16:39:29.37 Gu50Tb910
三木谷氏、医薬品のネット販売
スレリンク(newsplus板)
「全面解禁しなければ産業競争力会議の議員を辞任」と政府に迫る

774:病弱名無しさん
13/10/27 19:14:40.01 34MoiTqw0
漢方薬ってすごいね。
舌痛症で、しかも舌には歯形がくっきりとできていたんだけど、
漢方薬局の漢方薬を飲み始めたら3日目で歯形が消えてきた。
口腔外科では、歯形が消えることは無いと言われていたのに。
舌の痛みも消えてくれることを祈る。

775:病弱名無しさん
13/10/27 22:24:08.48 OqNXKLwIi
なるほど、六君子湯でもでましたかね。

まあ、薬さえ合えば、痛みも普通に治るんじゃないかな。

776:病弱名無しさん
13/10/28 00:25:21.37 k3XnUgI30
合えば幸運だよね

777:病弱名無しさん
13/10/28 05:47:47.00 8pnDNnKn0
>>775
> 六君子湯
当たりです

778:病弱名無しさん
13/10/28 05:59:54.35 5k4OhxNVi
痛みが消えなければテンプレ使って書いてみてください。何が効くかくらいは
書きますよ。

779:病弱名無しさん
13/10/29 07:42:22.18 IToIaVKt0
>>778
しばらくは今の薬で様子を見てみますが、行き詰まったらよろしくお願いします。

780:病弱名無しさん
13/10/30 06:07:15.21 yHE8JhzPi
ええどうぞ

781:病弱名無しさん
13/11/01 20:45:27.25 XTLWtRCo0
すみません。少しお聞きしたい事があります(スレチならすみません)
今日耳鼻科で漢方薬を処方されたのですが(漢方飲むのは初めてです)
食事後2時間と書いてあるのですが、これは食事をしてから二時間以内なのか
食後の二時間後に服用とどちらでしょうか?
漢方は空腹時との事なので後者だとは思うのですが。
処方されたのはツムラ葛根湯加川きゅう辛夷エキス顆粒です。

782:病弱名無しさん
13/11/01 22:24:36.82 AuUBohKL0
処方した医者に聞け

783:病弱名無しさん
13/11/02 00:14:13.20 8XzPAwZd0
>>781
おそらく効能書きでは、食前または食間という指定のはずですね。

あまり厳密には考えなくて大丈夫でしょうね。

784:病弱名無しさん
13/11/02 12:06:58.70 nSgUchkD0
>>781
食前または食間です。
URLリンク(www.tsumura.co.jp)

785:病弱名無しさん
13/11/02 14:56:25.18 g/EpHy0B0
>>782
すみません。時間が時間だったもので電話して良いものかどうか分からなくて
こちらで尋ねてみました。
>>783、784
教えていただきありがとうございます。
まだ二回しか飲んでないですが想像してた通りに漢方は独特の味ですね
息を止めて飲んでも喉からせりあがって来る独特の臭いが凄い

786:病弱名無しさん
13/11/02 15:24:27.93 crSVTYbA0
あくまでも目安だし空腹時に飲めばいいんじゃないの

787:病弱名無しさん
13/11/02 15:49:52.21 Kgzb35r/i
葛根湯の類は、胃腸にいい成分も入っているから空腹時で心配ないだろうけど、
先生によっては、すべて食後に服用に○する人もいるってさ。
漢方薬の中には、十味敗毒湯とか、胃に多少負担になるようなものもあるから、とりあえず
とりあえず何でも食後に○付けてるみたいだwいやマジで

788:病弱名無しさん
13/11/03 19:08:55.89 bUPvOr1F0
上園保仁 漢方薬でがん患者を救う 夢の扉
URLリンク(valuetrendnews.com)
上園先生は、国立がんセンターでがん治療の最前線を研究されていますが、
その課題は漢方薬でがん患者を救うことだそうです。

789:病弱名無しさん
13/11/03 23:19:12.32 XQV7mGFW0
なる前の体質改善には役立ちそうだけどな…

790:病弱名無しさん
13/11/08 07:35:23.29 qISfMm7gi
エキスでは薬効の不足、今の原料ではこれも足りないんだけど、現代医学より可能性があると思う。

791:病弱名無しさん
13/11/08 11:15:04.32 C2TbAjeP0
相談させてください!
口臭が気になり舌を磨いていたら、舌が熱くなり息も熱くなるようになりました
舌の苔も全体的に白く舌先が赤いです
一番気になるのは口臭です。アンモニア臭がします
よろしくお願いします!

792:病弱名無しさん
13/11/10 12:08:56.00 g7uzjUmPi
舌の情報って必要だという人もいるが、実際にはあまりあてにならないものなんだよ。
ひとまず歯科でみてもらってから原因がわからないようなら、内科または耳鼻科などで
相談してください。漢方はそれからでもいいのでは・・

793:病弱名無しさん
13/11/17 17:34:43.09 JWEaYGUE0
副作用について教えてください。
漢方を飲むと、太陽がまぶしいとか、そんなのありますか?
こんなにまぶしかったかなあ?と感じるので・・

794:病弱名無しさん
13/11/17 19:02:34.84 OuUQDri20
飲み方に気をつけないと胃腸が荒れる

795:病弱名無しさん
13/11/18 12:51:49.64 JXR4b8ZOi
>>793
飲んでる漢方薬に関係するから一般論ではあるかもしれないとしかこたえられない

796:病弱名無しさん
13/11/18 20:33:44.74 RduWCBqU0
まぶしさというのは、瞑眩なら、関係あるかもしれないね。
柴胡の含まれた薬とか、つまり目に作用するような薬を飲み始めたときに、
出たとか、聞いたことがあるよ。しかし、まぶしさというのは、現代医学的には
どう考えたらいいのかなと思うね。

797:病弱名無しさん
13/11/20 10:18:12.57 pNdprr/40
ツムラの医療用漢方薬を食後に服用するように処方する医者が某県に居るが、
ツムラは、把握しているのか。

798:病弱名無しさん
13/11/20 10:20:52.99 pNdprr/40
就寝前に糖分の多い飲み物を飲んで寝ると、次の日に目が眩しくなったり、
目が疲れやすくなる。

799:病弱名無しさん
13/11/20 10:22:58.90 YyMDfvc7i
呉茱萸湯か人参湯どちらかをとろうと考えているが意見もらえるかな。
うつ病対策なんだ

800:病弱名無しさん
13/11/20 19:03:53.42 79m39MNK0
>>799
うつ病でその二つが選択肢って珍しくね?

801:病弱名無しさん
13/11/20 19:06:36.54 NGiTCF4O0
コタローの漢方はちょっと独特な味がして、飲みづらく感じるのですが、エキスが濃いのでしょうか?
同じ種類の他メーカーの漢方より胃にくる感じがします。でも効き目はあるような…?

802:病弱名無しさん
13/11/20 19:09:54.13 DKHX2b+Ei
>>800
うつ病に伴う下痢、肩こり対策なんだ。
交互に試してみようとしてる

803:病弱名無しさん
13/11/20 21:04:48.19 79m39MNK0
>>802
証を知らないから無責任に書くけど
六君子湯合香蘇散を試したらどうだ

804:病弱名無しさん
13/11/20 23:49:58.99 sCcfXcXa0
医者に十味敗毒湯を処方されたんだけど、これ飲んでるとおしっこが臭くならない?
あと足も臭くなった
これは毒が出ていってる証拠なのか…?

805:病弱名無しさん
13/11/21 00:31:57.35 yTvtgpAJi
>>803
参考にさせてもらいます

806:病弱名無しさん
13/11/22 20:40:30.08 BlyS5zCJO
補中益気湯を大量に貰って人生変わった
あれのOTCを自分の資格で店頭販売できる俺も漢方医みたいなもんかと思ってしまった

807:病弱名無しさん
13/11/22 22:52:34.96 icnD0OhTi
OTCか、普通に、市販品と言うようにお願いします。
over the counterの略はいいけど、medecine sold over the counterと
書くべきだろうなw

808:病弱名無しさん
13/11/22 23:16:47.68 YLvD6Ax50
漢方ってほとんど2種だから扱うのは簡単だよね
問題はちゃんと証を見れる人が少ないことであって

809:病弱名無しさん
13/11/23 09:20:31.60 vv9j/1bqO
漢方OTCに一類はなかったと思う
だから薬剤師のみならず登録販売者も店で漢方医の真似事ができるが、
どっちにしてもまともに出来る人を見たことない
西洋薬ばかり詳しくて、漢方は副作用だけ回避して後は運任せって感じ
医者と違って自主的に学ぶ人が少ないな

810:病弱名無しさん
13/11/23 12:42:26.45 mTWqvoZw0
漢方は、一般の医師や薬剤師は、専門外のことが多いから、
登録販売士の資格を取って、そういう漢方薬局などで勤務するというのも
いいかもね。薬剤師でなくてもなれるわけで。

811:病弱名無しさん
13/11/23 12:44:06.82 mTWqvoZw0
しかしかなりの学習は必要だろうなあ。独学なら、最低10年は必要だろう。

812:病弱名無しさん
13/11/23 15:18:45.11 Zegpn/k/0
行きつけの薬剤師さんは漢方薬の勉強のためにまた地元離れて遠くまで学校に行ってるよ。帰ってきたら色々教えて欲しい

813:病弱名無しさん
13/11/23 16:23:48.54 PopaitwNi
>>812
行きつけの薬剤師さんが勉強熱心だと心強いですね

814:病弱名無しさん
13/11/23 16:48:29.38 lGVxSefb0
登録販売者持ちだが、資格取得の時点ではほとんど知識が付かないな
一応販売できるにはできるけど・・・
専門家になるには自力で殆ど一から勉強しなきゃならない

815:病弱名無しさん
13/11/23 16:51:53.78 lGVxSefb0
本格的な漢方販売は客との面談が伴うが、医師法に抵触しないラインも押さえとかないとな

816:病弱名無しさん
13/11/24 11:31:26.33 nkG51DKWi
薬剤師、登録販売士は、医者と違って、体に触れることができない、というだけだよ。
しかし、症状を聞き出せれば、体に触れずとも、薬は選べるでしょう。
一般のドラッグストアで、お客の患者と、薬剤師の会話を耳にすることがあるが、
適切な薬を提案できない場面も多いね。
「ああ、この訴えなら、苓桂朮甘湯エキスなんだけどなあ」とか、ね。
まあもちろん自分とは関係がないから何も言わないけど。
こんな場面で、より効く薬を提案できれば、患者はありがたいだろうな。

817:病弱名無しさん
13/11/24 12:13:58.45 fD4yFxDf0
>>816
その人その人に合う効く薬を提案出来ると患者さんは助かりますね。

818:病弱名無しさん
13/11/24 14:16:01.85 BNyi17rwi
うんそうですね。医学理論は、現代医学だけではないから、漢方も知っていれば、
役に立つことはかなりあります。学習には年月がかかるけど、覚えてしまえば
自分が老いぼれになっても人さまのお役に立てるんじゃないかな。

現代医学は、微に入り、細を穿って、遺伝子まで調べるのは、その医学の勝手だが、
人の病気を治すことよりも研究目的になってしまっていたりする場合もあるから。

819:病弱名無しさん
13/11/25 00:09:55.12 vIyiOEQo0
>>801
コタローはツムラとかに比べるとエキス量が多いよ。有効成分を逃がさないように作ってるから味も濃いらしい。
細粒だからちょっと飲みにくいけど

820:病弱名無しさん
13/11/25 11:26:02.87 2U14gK4X0
>>819
お湯に溶かして飲むなら溶かしやすいぞ。

821:病弱名無しさん
13/11/27 14:08:30.97 25kOOAkI0
2種類の漢方を時間ずらして飲む場合
30分くらい間隔を開ければ大丈夫でしょうか?

あと、食事は漢方服用後30分ではだめですか?
朝お腹が空いて待つのが辛いです。

飲んでいるのはツムラのエキス剤です。
お湯に溶くか白湯で顆粒のまま飲んでいます。

822:821
13/11/27 21:20:33.59 JNzES1cV0
朝の漢方は食前30分で大丈夫そうなことがわかりました。
2種類の漢方を服用する場合は2時間開けることにしてみます。

823:病弱名無しさん
13/11/27 22:39:29.92 F6clrodV0
具体的に、○○湯と、○○散の併用とか、書いてあればコメントしやすいんだけどね。
基本は、いつ飲んでもいいんだけどね。

824:病弱名無しさん
13/11/27 22:56:30.33 L2NKTv1H0
漢方薬は食前または食間に飲むものだら、1種類を食前に飲み、もう1種類を食間に飲めばよいと思うけどねw
で、食間から食前まで2時間以上空けておけばよいと

825:病弱名無しさん
13/11/27 23:50:18.14 o50l0g6wO
登録販売者だけど、漢方薬局の求人がない
煎じ薬は薬剤師しか扱えないの?

826:病弱名無しさん
13/11/28 00:04:02.42 4Pk/CC4e0
漢方薬局は分かってる人じゃないと勤まらないから
一般的な求人が出ることは滅多に無い
やりたいなら自分から動かないと

827:病弱名無しさん
13/11/28 00:33:50.20 PS5sXv/f0
五苓散と大建中湯飲んでるけど、2包まとめて飲んでるし、食事中に思い出したら食事中断して飲んでまたすぐ食事してる
いちいちそんな神経質に時間があーだこーだとかやってたら、効くものも効かなさそう
前日飲み忘れたら、翌日に調整して4回飲んでも全然問題なし
よゆー

828:病弱名無しさん
13/11/28 01:18:39.47 v+K0qbZu0
風呂に入ると悪化する鼻づまりです。
一年中です。
この場合、ショウセイリュウトウはおkでしょうか。
ちなみに、色のついた鼻水は出ません。

829:病弱名無しさん
13/11/28 05:48:35.75 JVXqERtV0
お風呂に入ると普通はよくなるのにね・・・

830:病弱名無しさん
13/11/28 20:16:40.46 Qq4cJxyU0
ウチダの生薬のオウギを煎じて飲みたいのだけど
粉末タイプがありますよね。
これ何分位煎じたらいいのかな?
カスは飲んじゃってもいいんでしょうか?
煎じすぎると成分が揮発しちゃうとかの話もあるんで
なにか情報ありませんか?

831:病弱名無しさん
13/11/29 22:59:19.83 DAd2TgG8i
煎じがいいというのはある意味神話だろうな
実際には顆粒のほうに軍配

832:病弱名無しさん
13/11/30 20:19:33.70 WtqSGE1r0
今日から漢方を始めました。煮出し方についてですけど、
薬局では、水の量が半分ぐらいなるまでという指定だったのですが、
30分煮出してみてもそこまで減らなかったです。

もっと火を強めて何が何でも水の量を半分程度までにするべきでしょうか、
それとも水の量はそんなに減ってなくても30分程度煮出せばよいものでしょうか。

833:病弱名無しさん
13/12/01 11:29:14.68 ZPRik5pJi
ヒント:火の強さ

834:病弱名無しさん
13/12/01 18:49:54.12 QcsuMR5D0
30分じゃ短くね?
俺は弱火でぐつぐついうまで30分、そこからさらに30分やるけど

835:832
13/12/01 21:29:03.54 8XzHZET20
>>833
>>834
ありがとうございます。まだ煮詰めが足らないようですね。
これはかなり濃い汁になりそう・・・

836:病弱名無しさん
13/12/01 22:29:27.70 5j2Sjpz/0
成分が出ていればいいので煎じた後の量をあまり気にしすぎる必要は無いと思う
不安なら自動煎じ機買えばいいよ、ちょっと高いけど

837:832
13/12/01 23:29:16.06 8XzHZET20
今日はちょっと火を強くして沸騰させた後、弱火で15分ほどやってみました。
量はまだ多いけど、ガラス容器に入れたら向こうが透けないぐらいの濃さにはなりました。
苦さの中にもほのかに甘さのある味になりました。

>>836
確かにこれを毎日やるなら自動煎じ機が欲しいですね。

838:病弱名無しさん
13/12/02 02:02:15.16 cRhhQ1/c0
喉が痛く黄色で固めのタンがからむので麦門冬湯のんでいましたが
夜寝るときの布団の中やコタツにいて暖めると咳が止まらなくなるので五虎湯にしようか迷っています

両方飲んでも大丈夫ですか?甘草両方に入ってるからだめですか?

839:病弱名無しさん
13/12/03 06:25:41.40 laeDSHA2i
>>838
五虎湯は、漢方の薬だと麻杏甘石湯とほぼ同じ成分です。
一般的には併用可能な薬ですわね。
両方足しても甘草は、4gなので多いというわけでもないですから。
もともと甘草は、胃薬の成分なので、あまり心配は要らないと言われてます。
心配なら薬局で相談してみてください。

840:病弱名無しさん
13/12/03 09:39:12.25 X8+507G30
甘草湯で調べてみると解りますが、咳の薬として使われていて甘草が8gも使用されています
咳のお悩みならば、甘草が4gになったことは好都合じゃないですかw

841:病弱名無しさん
13/12/03 11:55:42.41 l0PPPulbi
昔から、甘草は急迫を治すと言ってね、急性症状を和らげる作用が期待できる。
のどの痛みや、一番使うのが、筋肉の痙攣ですかねぇ。

842:病弱名無しさん
13/12/03 17:17:59.92 GFVS48Ae0
なるほどー
買いに行ってきます
ありがとうございます

843:病弱名無しさん
13/12/04 04:42:06.50 iTx1Ex0iO
糖尿病の恐れがあるからコレステロール下げる薬飲んでるけど、昨日買ったナイシトールと一緒に飲んだら下痢と吐き気して具合悪い
一緒に飲んだらいけなかったんですか?
とにかく気持ち悪くて寝れないので今日医師に行きます

844:病弱名無しさん
13/12/04 11:31:28.66 QPS8/ex70
>>843
ナイシトールはダイオウが入ってるから、腸が弱い人は下痢しますよ。
コレステロールうを下げる薬にも下痢しやすいものがあるから、合わせ技でやられちゃうかも。
この時期、風邪を引きやすいので、胃腸を悪くしたタイミングで風邪を引くと吐き気まで出ちゃう
かもしれないですね。

845:病弱名無しさん
13/12/05 00:02:55.90 QydiNkJC0
きゅう帰調血飲というのを飲み初めて最初の生理がきたが、一週間遅れるし、ふわふわめまいがひどい、生理痛も辛い

846:病弱名無しさん
13/12/05 19:11:22.63 RoZopzZr0
>>831
煎じを処方されて成分はツムラを強くした感じなのに、弱いはずのツムラのが効くな自分は

847:病弱名無しさん
13/12/08 09:23:25.04 2cDNpntDi
>>845産後ですかね?きゅう帰調血飲以外にも合いそうなものがあると思うけど。

848:病弱名無しさん
13/12/08 23:01:03.51 svYBUZEC0
蓄膿で小青竜湯を処方されたんですけどこの副作用に喉が痛くなるってありますか?
これのみ初めて一週間後ぐらいから喉が痛くなり始めてその二日後
嘔吐と下痢をしてしまい熱もありました。副作用か風邪かわからなくて一端漢方飲むの止めて
三日ぐらいで熱もさがりましたが喉の痛さは収まらずルルを一回だけ飲んで
その後喉の痛みもなくなったので漢方を再開したら翌日からまた喉が痛くなりました。
これは副作用なのかたんなる風邪からくる症状なのか
はたまた好転反応というやつなのかわからん

849:病弱名無しさん
13/12/09 17:00:47.84 Wmac54AQ0
>>848
副作用は、どのような形で出るのか解らないからねえ
ウィルス感染症とそっくりじゃ、他人にはなんとも言いようが無いね。
風邪以外だと抗生物質投与が必要になるから、医療機関で検査するのが妥当かな

850:病弱名無しさん
13/12/09 21:35:31.09 sCRuZiZr0
848です。レスありがとうございます。
未だに何か飲み込むたびに痛くてたまりません
病院いこうにも大学病院なので来週の予約日まで待ったほうが良いのか
行っても良いものか迷ってます(大学病院なんて初めてなので)

851:病弱名無しさん
13/12/09 22:30:49.21 MHcYt0iX0
そりゃ明らかに合ってないんだと思うよ
病院行った方がいい

852:病弱名無しさん
13/12/10 03:16:22.05 EowB6wrxi
うつ病で漢方薬をとっていた。ダイエットで一日一食にしていたら、うつ病が悪化した。
医者になんといえばいいのか

853:病弱名無しさん
13/12/10 11:09:47.22 zH8895I/0
ビタミンB6とかイノシトールとかトリプトファンとか、脳に必要なものだけサプリで取ればいいのに。
ダイエットで、脳に必要なものまで減らしたから、悪化したんでしょ。

854:病弱名無しさん
13/12/10 18:54:04.82 6ljjtlI30
ビタミンミネラルはしっかり摂った方がいいよ
ゼリー状で飲むのもあるし、サプリもあるし

855:病弱名無しさん
13/12/10 18:59:37.32 6ljjtlI30
>>848
そのほか、間質性肺炎と肝障害が報告されています。万一のことですが、咳や息切れ、呼吸困難、発熱、ひどい倦怠感、皮膚や白目が黄色くなる、といった症状に注意し、そのような場合はすぐ医師に連絡してください。

【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
偽アルドステロン症..だるい、血圧上昇、むくみ、体重増加、手足のしびれ・痛み、筋肉のぴくつき・ふるえ、力が入らない、低カリウム血症。
間質性肺炎..から咳、息苦しさ、少し動くと息切れ、発熱。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。

【その他】
胃の不快感、食欲不振、吐き気、吐く、腹痛、下痢
動悸、不眠、発汗過多、尿が出にくい、イライラ感
発疹、発赤、かゆみ

URLリンク(www.interq.or.jp)

副作用は、だそうです。
服用を中止して病院に行った方が良さげですね。

856:病弱名無しさん
13/12/10 20:55:57.17 IlYHrBO30
漢方とか関係なく、うつ病の治療中にダイエットは避けた方がいい
肥満が気になっても、まずうつ病治してからじゃないと色々こじらせるよ
俺経験者だから

857:病弱名無しさん
13/12/11 05:08:11.28 uP7DHHU/i
うつ病で食欲がないのは珍しいことではないと思うんですが、一般的な漢方薬のみの治療の患者さんは、セロトニン対策はしているのでしょうか。

858:病弱名無しさん
13/12/11 06:55:13.15 3VS2+wJe0
>>857
セロトニン対策ってどんなの?

859:病弱名無しさん
13/12/11 10:11:04.11 ktcdzHl10
>>857
○●漢方薬を服用している方●○ 実質9包目
スレリンク(utu板)

860:病弱名無しさん
13/12/11 23:30:04.21 RlBN3RWMi
基本的な考え方として、セロトニンが足りないとか、考えなくても
処方を選べるのが漢方なので。本当に困っている方だけでいいですが、
テンプレを使って書いてみてください。必要な情報は、それくらいで
ごくわずかですから。

861:病弱名無しさん
13/12/12 07:56:09.81 QkZz6idg0
>>860
漢方薬に偏食に対応した処方が無いのは、必要な栄養素が平素の食事で満遍なく
採られていると言うことを暗黙の了解にしているためです。
漢方薬を使う上で、セロトニンについて考えなくて良いと言うことにはなりません。
病気と対応して食生活に手を加えるという考え方は薬膳で実践されているわけで、
病気を治すために必要となる食材を料理に加えるという考え方の延長上に、セロトニン
を増やすための食材を使うことは薬膳と合致します。
今は食材で補えないものをサプリで補えますが、そのことも薬膳のバリエーションと言
えます。
漢方薬は、漢方薬だけで治すものではないのです。
病気を治すための食材に留意することも、漢方薬を使う上でとても重要なことです。

862:病弱名無しさん
13/12/12 23:13:52.50 9xEmaqH/i
漢方薬は薬膳ではないし、セロトニンについて考えなくても処方は選べますよ。

薬が作られた1000年以上も前の時代に、薬を作った人は、セロトニンについて
知っていたのですかねw

863:病弱名無しさん
13/12/15 01:07:50.28 zy1aKha90
過敏性腸症候群で、ケイシシャヤクトウというのを飲んでいますが、これはシナモンのお菓子のような味で、本当に薬なのか疑問です。
甘いものが好きなので、一日で10袋も飲んでしまいました。腸はあまり変化が感じられませんが、この漢方はほんとうに薬なのですか?
子供のおやつではないのですか?

864:病弱名無しさん
13/12/15 01:55:45.56 vUm3yQdM0
(((;゚Д゚)))

865:病弱名無しさん
13/12/15 09:46:42.30 V+Ztztfmi
おやつではないけど、比較的安全なのは事実だろうな。
成分は、桂枝、芍薬、生姜、大棗、甘草だから、言い換えると、
シナモン、芍薬の根、ショウガ、ナツメの実、甘味料、から成る。
まあ3つ4つくらいにしたほうがいいとは思うけどね。

興味のある人は、肌あれの、ヨクイニン顆粒なんか飲んでみたら?
砂糖と間違えるよw

866:病弱名無しさん
13/12/15 10:02:25.03 XStzQdrf0
甘草を飲み過ぎると、偽性アルドステロンになるぞ

867:病弱名無しさん
13/12/16 20:39:24.39 tXJIWHu10
偽アルドステロンって、実際にはあまり経験がないんだが、
誰か甘草の副作用でそういうの経験した人いますかね?

868:病弱名無しさん
13/12/17 13:18:41.13 dedzNfnl0
どこのメーカーのが良いの?安いのでいいの?

869:病弱名無しさん
13/12/17 20:07:38.76 7T9qQ4mG0
アルドステロンって怪獣?

870:病弱名無しさん
13/12/17 22:50:36.66 VQOacplT0
>>868
ツムラが標準だけど、意外にいいのがクラシエ。
評判がいいわりにどーってことないなあと思うのが小太郎。
個人的な印象だけどねw

871:病弱名無しさん
13/12/18 16:30:09.42 xZSnI7ad0
>>868
病院でよく出されるのはツムラ

872:病弱名無しさん
13/12/20 10:30:51.61 3MOLuDDq0
成分含有量調べると割安が嘘だったりw

873:病弱名無しさん
13/12/26 21:11:38.80 dvc9As1Y0
お世話になっている漢方薬局で「お屠蘇」(おとそ)を頂きました。
「屠蘇散」というもので、酒で抽出する漢方とか。
体調悪くて飲まずにいた日本酒がいっぱいあるから、元日はちょっと
飲んでみます。

874:病弱名無しさん
13/12/29 21:43:12.12 bg5DBxnAi
>>868
俺的にはコタローが一番効いた。
味も濃くて生薬の味がしっかり残っているし。エキス量の多さもコタローが一番らしい

875:病弱名無しさん
13/12/30 09:58:59.83 X3rh4c5Bi
>>873
興味深い処方だったので、調べてみたよ。
カゼの予防には効果的だろうね。

ツムラ処方130種の中には、同じものはないが、
機序は違っても、同様の効果を狙うなら、香蘇散あたりか。

URLリンク(www.eisai.co.jp)
>屠蘇散の処方は、書物によって違いますが、一般的にはオケラの根(白朮)・
サンショウの実(蜀椒)・ボウフウの根(防風)・キキョウの根(桔梗)・
ニッケイの樹皮(桂皮)・ミカンの皮(陳皮)など、身体を温めたり、
胃腸の働きを助けたり、風邪の予防に効果的といわれる生薬を含んでいます。

ところで、皆、カゼの引きはじめに葛根湯を使うことが多いけど、
これがなければ、黄耆建中湯でもその代わりになるかなと思ってる。

では皆さん、よいお年を。

876:病弱名無しさん
13/12/31 19:56:34.08 0oJiYBKX0
お血は投薬を始めてどれくらいで治りますか?
当帰芍薬散(2ヶ月)→五積散(1ヶ月)を飲んでいますが
舌の裏の血管にあまり変化がないような気がします。

877:病弱名無しさん
14/01/03 20:30:13.64 8+bC8qD+0
オ血が原因で起きる不調がどうなったかを考えればいいんだよ。
必ずしも舌の裏だけにこだわらなくても。
五積散を使っているということは、のぼせか何かなんだろうけど、
のぼせ=五積散とは限らないから。
四物湯類似の生薬は入っているから、証が合えば、効果はあるはずだけどね。

878:病弱名無しさん
14/01/05 23:54:31.82 yDid5If30
漢方のんで勃たなくなることってありますか?

879:病弱名無しさん
14/01/06 09:49:08.09 kzuU9fPG0
そりゃ飲むもの次第だろ

880:病弱名無しさん
14/01/08 20:03:04.36 DrwUubfP0
甘草とりすぎて、脚がむくみそのせいで体重増加。まさか痩せるために飲んでいた漢方で太るとは思いもせず裏切られた。
これ抜けるのにどれくらいかかるのでしょうか。
漢方薬局、訴えたいくらい。

881:病弱名無しさん
14/01/10 07:33:11.63 7ocvWF22i
詳しく

882:病弱名無しさん
14/01/10 16:08:36.19 qd/1qEM+0
薬剤師に聞く「後発品の切り替えが進みそうな薬」
スレリンク(newsplus板)
1位「リバロ」
2位「アレグラ」
3位「バルトレックス」

883:病弱名無しさん
14/01/10 18:18:31.50 2P8iVO/p0
>>879
ありがとう。やめたら、戻ってきました。

残尿感の原因でもあったっぽい

884:病弱名無しさん
14/01/11 07:18:47.97 uji6qfcO0
大麻合法化で中国にビッグチャンス到来、医療用の大麻貿易で巨大利益の可能性 英紙
スレリンク(newsplus板)
5000年前の中国の医者は、痛風やマラリアなどの治療として、大麻の葉を煎じて患者に飲ませていた。
現在、大麻を合法化する動きが世界各地で広がりを見せており、大麻市場はかつてないほどの活況を
呈している。この状況は古代から大麻を中薬の一種として使用していた中国にとって世界の大麻貿易の
実権を握る大きなチャンスだ。

885:病弱名無しさん
14/01/14 10:40:57.53 cA6KBxOki
柴陥湯(サイカントウ)って使ったことある人いますか

886:病弱名無しさん
14/01/14 19:42:43.51 ZFJ9sUBN0
>>885
いない

887:病弱名無しさん
14/01/15 23:28:55.46 xPUQme2Ci
保険適用じゃなかったっけ?

888:病弱名無しさん
14/01/17 06:51:35.18 K0er/fYN0
>>885
ツムラだと73番で保険ありです。
成分を見ると、粘りけのあるたんがあって、せきが出る場合だな
かぜの後期とかでありがちな。

せきまたはせきによる胸痛と能書には書いてあるが。

889:病弱名無しさん
14/01/19 21:58:41.75 651YC68B0
すまぬが、風邪ではなさそうなんだが、右ほほあたりの歯が痛むんだが
何か薬ある?

シュミテクトとかそういうネタはなしでw

890:病弱名無しさん
14/01/21 06:14:51.79 0N7BZwnDi
>>889
柴胡桂枝湯あたりがカゼじゃなくても効くんじゃないか
立効散は有名だけど、その証ではなさそうだな

891:病弱名無しさん
14/01/23 00:00:52.70 MDr7EWuz0
漢方のんでて、よくなるどころか逆に不調になることってありますか?

892:病弱名無しさん
14/01/23 06:19:25.00 7O+veC7d0
そりゃ薬なんだから間違ってたら具合悪くなる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch