13/08/21 04:11:21.31 2Bn1iC5yQ
現在、頭痛の予防、手の震えの緩和、肥満解消のため、
それぞれ、ゴシュウユトウを朝、寝る前、サイコカリュウコツボレイトウ、
防已黄耆湯(ともに1日3回)をここ半年くらい内科で処方され飲み続けています。
さらに、今回、めまい止めとして、耳鼻科で五苓散を頓服でもらいました。
漢方って、こんなにたくさんの種類を飲んでも良いものなのでしょうか?
もともと、胃腸が弱い体質のせいか、これらの薬を飲むと、下痢をすることがあります。
また、頭痛は改善している感じですが、それ以外は、効果は微妙な感じです。ご回答、よろしくお願いします。