【難病】慢性疲労症候群を語るパート23【CFS】at BODY
【難病】慢性疲労症候群を語るパート23【CFS】 - 暇つぶし2ch376:病弱名無しさん
12/07/28 18:38:11.57 vkPnKTKlO
曖昧すぎるよな慢性疲労症候群って

俺だって疲れとれなくてぶっ倒れそうだけど診察いったら慢性疲労症候群だわ

誰だってなるわこんなん(笑) 新型うつよりたち悪いだろこれ

377:病弱名無しさん
12/07/28 18:50:51.10 a1n82tt10
疲れると→ぶっ倒れそう なんだろ
いっぱい寝たら回復するんだろ

慢性疲労症候群は、ずっと疲れてる人とか、ずっと倒れてる人だから
少なくとも半年は回復できてない人たちだから

378:病弱名無しさん
12/07/28 23:01:49.53 Jm1/8auh0
重症者いなくなったのかな。
真性のCFSは疲れとか微熱がとか言うレベルじゃないぞ
全身この世にありえない疲労感(疲労と言っていいのかわからない)で
動くこともできない
40度の熱のインフルエンザと重症のつわりが一度に来たような苦しさ

手も首も動かせないからベッドで携帯をかけることもできなかった
ここでも前はおたがいに
「おまえ何でPCうてるんだよ!」とか言いあってた
みんなしょうもないからいなくなったのかな
死ぬことばかり考えてたが少し動けるようになったよ


379:病弱名無しさん
12/07/28 23:37:03.38 dfalLnut0
>>378
初代スレのころは重症者多かったよね
風呂にも自力で入れずトイレにもいけず全く動けないとか

私はなんとか自力で風呂入ったりトイレ行けたりするけど、しんどくて
体横にしてないとダメな状態
歩いて外出すると、熱中症になったみたいに吐き気や脱力や全身痛が数日続く
それでも、体はなんとか動かせるから完全寝たきり重症の人より詐病っぽいんだよなぁ…
体調良ければ10日に一回くらいは電車のって外出で来るんだけど、とにかく
体縦にしてるのが辛くてたまらない
FMSでもあるしつねに乗り物酔い状態で吐き気あって頭痛もあるから低髄かも

380:病弱名無しさん
12/07/29 00:33:30.04 L+RVw17Y0
寝たら治るのは一時的疲労
寝ても治らないのが慢性疲労
さらにそれが何ヶ月も続くのが慢性疲労症候群ってことだな 

381:病弱名無しさん
12/07/29 00:43:24.87 k0HWAfBd0
原因はウィルスRNA二本連鎖として患者の体内に存在しているとcfs専門書に書かれている。
ウィルスそのものではない。とも

382:病弱名無しさん
12/07/29 11:07:43.43 sUPQjeeK0
どっちだよ…

383:病弱名無しさん
12/07/29 11:51:11.80 /91tFi+K0
自分が先月高熱が出て39℃超えてた。微熱37℃なんてざらにあるけど。
老化なんだがありえない首とか背中とか筋肉痛がある。
低体温のときは36℃ぐらいなんでたぶん37℃ぐらいは身体に負荷が掛かってるはず。

384:病弱名無しさん
12/07/29 15:18:23.75 DkDwoCpo0
>>363
障害年金もらって海外旅行で湯治って、いい身分だよな。

385:病弱名無しさん
12/07/29 16:52:13.51 CFj4XH0V0
みなさんビタミンCの錠剤は試した?

386:病弱名無しさん
12/07/29 20:15:06.88 +p6gXjjV0
>>379 低髄の検査受けてないのなら、1度受けた方が良いよ。
私は寝たきり廃人だったけど、BPして少しウロウロできるようになったからさ。

387:病弱名無しさん
12/07/29 21:49:49.76 k4eeSfFu0
>>386
379だけどありがとう
低髄の検査って保険利かないんだよね?
頼るものない一人暮らし貧乏生活だから無理そう
ゆるくならウォーキングやたまにぶらぶらできるんだけど、その後の反動がなぁ
鍼とか抗鬱剤の治療でやたら反応して逆に悪化した経験あるから、
BPも悪化しそうな予感するんだ

家系がそうなんだけど小さいころから虚弱だから、体質もあるのかも
ただ小さいころの虚弱のしんどさと比べてもCFSの症状は比べようがないくらい地獄で苦しいものだ

388:病弱名無しさん
12/07/30 20:55:10.66 bYm0YKoa0
スレチだったらごめんなさい。

鬱病7年ですが、当初から微熱や喉の痛みや思考力低下がありました。
ですがここ半年以上寝てもとれない疲労感などいろいろ出ており、cfsじゃないかと思っています。
しかし、医者はそうじゃないと言います。
今社会人であまりにも辛いので休職したいのですが、鬱病で診断書書かれると不都合が多いです。
cfsだと診断してくれる医者を見つけるしかないんでしょうか。

389:病弱名無しさん
12/07/30 21:03:50.65 AT9zTvdY0
>>388

うつ病の方が障害年金取りやすいと聞いた。

390:病弱名無しさん
12/07/30 21:06:41.09 RwKxejXj0
>.>389
俺もだ

391:病弱名無しさん
12/07/30 21:53:40.82 AT9zTvdY0
CFSで障害年金もらって海外へ湯治旅行に行ってる人もいるらしいが、例外だと思う。

392:病弱名無しさん
12/07/30 22:09:21.82 bYm0YKoa0
>>389
障害年金等はあまり分からないのですが
鬱病だと周りからの目がひどそうです。
cfs見れる医者も少ないのではっきりした診断が出るまでの我慢がきついです。
だいぶスレチですみません。

393:病弱名無しさん
12/07/31 01:10:02.67 3iuxIr7u0
休職のための診断書で鬱でないとすると
CFS診断してくれる医師をさがすしかないかな
考えるときついよね

394:病弱名無しさん
12/07/31 02:56:35.04 fuuQv4bRO
けどみんなたまに出掛けたりしてるんだよなw

なんか仮面鬱の症状ぴったりだな。 デパス飲むと楽になったとか、たまに遊びに行ける程度(涙
とかレスあるけどさ。

ようは仮面鬱って認めたくない人がCFSの診断を医者に必死に求めるんだよな…

医者もそれ知ってるからなるべく関わりたくないんだよ。
鬱って認めて楽になれよ

395:病弱名無しさん
12/07/31 03:02:30.40 LgSoAidsP

歯周病が、血液を介して全身に回るとだるくなるぞ。


396:病弱名無しさん
12/07/31 03:13:54.88 +dgeS44q0
仮面うつ病って、何かと思って身体表現性うつ病のことか
確かにPS値が低い人とは区別がつきにくいわな
しかし、PS値が高い状態、PS値5や6以上の状態が数年以上続く事は身体表現性うつ病では考えにくいのではないだろうか

397:病弱名無しさん
12/07/31 03:20:43.75 +dgeS44q0
10年近く苦しんでる身としては、個人的には、身体表現性うつだろうがCFSだろうが病名なんてどっちでもいいから元の体に戻ってほしい
精神的にストレスがあって胃が痛くなったり体調が悪くなったりするのは健康が人でもよくあることだろうけど、今の自分の体の状態は異常としか思えない
怪我で発症したんだけど、いまだに自分の体ながらどうなってるのかわけわからん

398:病弱名無しさん
12/07/31 07:04:05.56 weFTYg9A0
人間の頭部は心臓より高いから血流が悪くなり勝ちだし
かといって横になったら心拍が弱まって案外頭部への血流は少ない
首から上の病気はホントにタチが悪いし 誰でもなりえる 

399:病弱名無しさん
12/07/31 17:17:27.20 7zKGgt600
また怠け者扱いされそうな風潮が出てきたな・・・。

うつ病社員 休職中に大型バイク免許取得しツーリング楽しむ
URLリンク(news.livedoor.com)

400:病弱名無しさん
12/07/31 18:09:25.14 qxxN91e/0
イミダペプチド効き目ある人いますかね?
なんか全然効いている気がしない。

401:病弱名無しさん
12/07/31 18:36:44.06 LgSoAidsP
>>400
そんな事より、歯石とったり、歯を磨いて歯周病退治したほうが効くよ

402:病弱名無しさん
12/07/31 18:49:13.92 LgSoAidsP
っていうか、この病気ってヘルペスが原因だろ。
抗ウィルス薬で治るんじゃないか

403:病弱名無しさん
12/07/31 19:22:57.49 4fMxYBGu0
>>400
2ヶ月飲んだけど効果なし
主治医は効果出るまで3ヶ月位、って言ってたけど
高いから辞めた・・・

404:病弱名無しさん
12/07/31 19:45:20.26 VkkxxTen0
うつ病でも動ける人はいるからな 
でもほんとはうつ病の人こそ運動が必要なんだよな 運動はうつを回復させる効果が
あると最近聞くし

405:病弱名無しさん
12/08/01 20:22:37.89 nkGgZjjE0
病院で原因が分からなかった症状。それは、体のたった1つの部分が原因だった?

URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

406:病弱名無しさん
12/08/02 21:57:05.49 ZCeg1Ih40
甲状腺なんてとっくに調べたし、
脳過敏か

407:名無しさん@13周年
12/08/02 23:51:01.95 B25ufofQ0
CFSはCFS
他の何者でもない

408:病弱名無しさん
12/08/03 03:16:30.12 rJpyw64o0
脳過敏でいうなら 俺は発症前に歯の治療 敗血症(高熱だな)蓄膿症だから
当たってるといえば当たってる でもその治療法がないのかな

409:病弱名無しさん
12/08/04 18:29:03.36 kkCSEpfY0
そういえば小学生であんまり頭痛ある人っていないよね


410:病弱名無しさん
12/08/08 20:41:02.70 BJ/UAbB/O
俺は中学から目の隈が取れず、熟睡感も無い。
おまけに、夏は滝汗。


411:病弱名無しさん
12/08/08 20:57:49.34 PqbikGZW0
PS値が7から6に移行しただけでも無敵感がして何をやっても成功しそうだと
思えるほどにハイになるわ。
現実を冷静に見ろよ、自分w

412:病弱名無しさん
12/08/09 07:57:07.51 l0Ur5EIs0
「命をつなぐ生活保護は恥じゃない」。生活保護の利用者や支援者らが8日、東京・霞が関の官庁街周辺をデモ行進した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

413:病弱名無しさん
12/08/11 03:30:48.17 oEgzstxrO
まぁメンヘラ病だからなぁ

414:病弱名無しさん
12/08/11 15:36:42.79 y98z8jYL0
慢性疲労症候群患者の不正受給もよくあるし。
親がいるのに、別の賃貸の部屋借りて生活保護もらっている。

415:病弱名無しさん
12/08/11 16:17:08.83 D0dwjO1z0
少なくともCFSなら不正ってほどでもなかろう
奥さんが稼いで無い限り収入は無いわけだから

よっぽど親が金持ちで、すねいっぱいかじってるなら別だけど・・・

416:病弱名無しさん
12/08/11 21:05:35.53 gvD3Ph++0
お前ら働けよ。
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

417:病弱名無しさん
12/08/15 00:06:23.43 H4g+H0Eg0
>>404
それ間違いだったって最近発表されたよ
どうせ体育会系の根性論バカがなんとなく感覚で言いふらした説だったんだよ

418:病弱名無しさん
12/08/15 00:07:30.04 s8zJ0bMh0
>>413
慢性疲労症候群は身体の病気だよ

419:病弱名無しさん
12/08/15 04:59:02.16 XtcT5y750
非定型うつの場合、掃除と有酸素運動が効くらしいけど
掃除をすると一時的だけど気分はよくなる


420:病弱名無しさん
12/08/15 14:56:40.23 fS54QjPV0
レッドブル飲んだらちょっとは元気になるかと思って
初めて飲んだ。
…心臓バクバクでやめときゃよかった。

421:病弱名無しさん
12/08/16 11:31:00.45 VYFiGq/K0
最初の頃鶏胸肉が結構効いていた
・・・

422:病弱名無しさん
12/08/16 11:34:59.22 rXdOTuHd0
ここには鍼灸とか東洋医学の治療してるやつはいないのか?
他のスレで1日1食の少食断食でこの病気治したやついたぞ
ここは病院と西洋医学まんせースレか??

423:病弱名無しさん
12/08/16 14:24:09.78 xSZtjaRhO
慢性活動性EBウイルス感染症(CAEBV)の患者だが、CFSの患者さんでEBウイルスの検査を受けてない人は一度検査してほしいと思う
成人のCAEBV患者は少ないから医師側もCAEBVを疑わず、症状も酷似してる部分があってCFSだと誤診断されてしまう患者さんが一定数いるらしい(主治医談)


424:病弱名無しさん
12/08/16 17:02:54.76 vC/7+H0a0
Jarrow FormulasのL-カルノシン飲んだことある人いる?

425:病弱名無しさん
12/08/16 17:07:15.54 /6wIDrgn0
微熱が下がらない・・・

426:病弱名無しさん
12/08/16 18:02:52.41 8yj6u6l60
フジTVスーパーニュースで今日これから特集やるよ~

427:病弱名無しさん
12/08/16 18:23:10.40 s8Fep25jP
ニートと医者が結託したら無敵だっていう典型的な詐病だよなw

428:病弱名無しさん
12/08/16 18:51:01.26 bP6GnUNE0
これは厳しいなw
中途半端すぎるw
あと歩けるのに歩けないフリして大げさ+同情を誘う手法は視聴者にひかれるだけだぞw

429:病弱名無しさん
12/08/16 20:13:46.37 EftOs0zk0
CFSは誤解の多い病気だから 絶対に復活して
事業で大成功して「病気のときとのQOLとIQの違い」を世間に示すのが目標


430:病弱名無しさん
12/08/16 20:35:11.42 H4CUGkuX0
だからさ俺も青二才じゃないから20年前にテレビで
慢性疲労症候群を初めて扱ったのは知っている。
ニュースの枠でね。それから病気自体が存在するのかも怪しい。

脳みその病気で確実だと思うぞ。身体枠は厳しい。

431:病弱名無しさん
12/08/16 21:13:30.50 rXdOTuHd0
なんでも脳の病気にすんなよw
根拠もないのに 治療法ない時点で原因不明扱いだろうが


432:病弱名無しさん
12/08/16 21:48:04.60 H4CUGkuX0
そんなマジ切れしちゃって、療養者?
ビタミンB、Cなんて身体にしか効かないだろうけど
虚弱への補中益気湯は脳みそに効くけれど。
知らないの?

433:病弱名無しさん
12/08/17 00:22:55.29 YOcEAzJ8O
いや脳だろ
だいたい慢性疲労って40過ぎたサラリーマンみんなそうだろ。

実際このスレで要介護の寝たきりいるか?
みんな趣味は出来る慢性疲労症候群だろ

434:病弱名無しさん
12/08/17 02:39:08.57 oLagygfnP
こんな詐病を平気で出来るって自体、既に精神異常者だけどなw

ほんと、怠け者ってのはろくなモンじゃねえよ。

435:病弱名無しさん
12/08/17 12:56:38.32 ZQwPxxoa0
>433
慢性疲労と慢性疲労症候群は別ものです。
40すぎたサラリーマンってみんな微熱でて筋肉痛して
週に1回以上は仕事があっても趣味の予定があっても友達と約束あっても
起き上がれないんですか?違いますよね

436:病弱名無しさん
12/08/17 12:57:32.16 i0pwbM0i0
>40過ぎたサラリーマン
ワロタ
働ける時点で軽カルのCFS

437:病弱名無しさん
12/08/17 12:58:55.96 ZQwPxxoa0
とは言っても自分自身の症状については、
評価方法が自分の主観しかないので
気のせいじゃないかとか思いますがね・・・
早くこんな状態から脱出したい。
趣味はできるだろって言うけど、やりたい気持ちは全く衰えないけど
体が言うことをきかないのでできない。いらいらする。

438:病弱名無しさん
12/08/17 13:22:34.15 gFkDtMcJ0
まあ俺が大出世してこの病気の酷さを世間に示すわ
さすがに30過ぎて高卒が仕事で大成功したら信じるだろう
 


439:病弱名無しさん
12/08/17 13:25:01.00 gFkDtMcJ0
俺の場合ヘルペスも出まくりで 足の裏が血だらけになって一時期物理的に
歩けなかった 微熱は当然のごとく十年以上あったし それでも長期的に療養したら
良くなってきたよ アレルギー反応も若い時に比べて弱くなったし それが
良かったのかな 

440:病弱名無しさん
12/08/17 13:37:53.52 qsnScBP+0
甲状腺検査 膠原病 血液検査 心電図 肺レントゲン 異常なくて

微熱がよく出て 喉 首と鎖骨のリンパが痛い 身体が痛む 身体がビリビリする
だるい 頭痛 めまい 耳鳴り

外でると体調崩して寝込んだりする。3日とか寝て安静にしてようが治らず 1年たっちゃった ほとんど横たわっていた

歯磨きもたってられず 寝ながら磨く日もあった。点滴とか家に欲しい位 パワーがない。

この病気なのかな?



441:病弱名無しさん
12/08/17 14:44:39.27 gFkDtMcJ0
その可能性は高いと思う 
俺の場合は体を冷やす食材を避けたら幾分マシになったよ

442:病弱名無しさん
12/08/17 15:24:02.52 y/i3N9AwP
横になってる人は起きていられる?
1日に2度は寝てしまうんだけど寝てしまうのは異常かな

443:病弱名無しさん
12/08/17 16:43:46.74 qnkbnsvr0
>>440
CTやってないね。

444:病弱名無しさん
12/08/17 19:52:23.89 JKnc3Q690
MRIもだな これの診断が降りるまえにCTやMRI メニエールとか
いろいろ検査したの思い出した エコーもやったな ヌルヌルするの塗ってな

445:病弱名無しさん
12/08/17 21:21:05.32 fpavHlQ40
慢性疲労症候群はパニック障害と同じようなもんで
精神的なものが体にくるって感じだろうと思う
汚部屋の人がなるらしいね
汚部屋をなんとかすれば良くなって来るみたい


446:病弱名無しさん
12/08/17 21:36:43.54 fpavHlQ40
慢性疲労症候群の原因は汚部屋によるストレスが
一番の原因らしいっていうのは分かってる
物を大量に捨ててきれいに片付けて掃除をすれば良くなるみたい


447:病弱名無しさん
12/08/17 22:10:35.12 OHsrkaD00
順番が逆だと思うな
慢性疲労症候群になって部屋を片付けられなくなって乱雑になりやすい

それに綺麗な部屋なのに慢性疲労症候群になってる場合、全く説明がつかない

448:病弱名無しさん
12/08/17 23:19:45.87 fpavHlQ40
>>447
いや、だから無理してでも捨てろっていう意味
良くなるためには掃除がまず第一
部屋がきれいで慢性疲労症候群ってことはないよ
もしそう診断されたんだったら誤診だろうし、別の病院に行ったほうがいいと思う


449:病弱名無しさん
12/08/17 23:20:57.12 fpavHlQ40
自分でできないんだったら業者とかに頼むっていう方法もある


450:病弱名無しさん
12/08/18 00:18:03.65 Tq46iQ5Z0
>>446 >>448は何でそんなに断定的なんだ?
俺はシンプルできれいな家にいたときに発病した。
今は引っ越して更にシンプルになり、妹と同部屋だから今でも部屋はきれいだ。
きれい好きな患者も少なくない。
ある患者は入院前に台所を磨いたりしてたな。
ハウスダストとかと違うんだからさ。

451:病弱名無しさん
12/08/18 01:30:31.45 o5Tb+Bzp0
>>450
中にはそういう人もいるだろうけど、だいたいが汚部屋のストレスによる
人が多いんだよ。
妹と同部屋のストレスも関係ないかな?どちらにしてもストレスが大きいのは確か
きれい好きすぎてもそれがストレスになってしまって
ちょっと汚いだけでも我慢できなかったりする
なんにしても、なにかしらのストレスが原因だよ。


452:病弱名無しさん
12/08/18 01:47:17.08 YlNcEKyG0
慢性疲労症候群
URLリンク(www.vec.or.jp)



453:病弱名無しさん
12/08/18 02:06:49.43 phLIZYUrO
まぁこの病気?は知らなくていいと思うよ。
私はこの病気?だったんだ!とか思ったら終わりだから

454:病弱名無しさん
12/08/18 09:14:35.54 qdqyRN0m0
おまえら、とりあえず出来ることから仕事しろよ。

URLリンク(www.atsoho.com)

455:病弱名無しさん
12/08/18 10:40:03.20 /9K+JF980
他の詐病みたいな、明らかにWHOなどに否定されてる病気の話を持ち出して、
どう思う?って言われて、あれは明らかに違うと思うって話を散々私に言わせて、
最後にぼそっとじゃああんたの病気はどうなの?って聞いてきやがった。親。
何この策略。いやらしすぎ。

456:病弱名無しさん
12/08/18 13:19:27.26 VGT6v86S0
検査って保険きかないらしいですが、みなさんいくらかかりました?
大学病院でこの病気かもって言われたんですが、
治療法が無いならIgG検査キットを買って自分で食事療法しようと思ってます
IgG検査(フードアレルギー検査)ってこの病気の検査で受けるものですか?

457:病弱名無しさん
12/08/18 18:24:03.45 iAFxBHLu0
お前らおそろしく早漏だろ?図星だろ? バレてんだよ

458:病弱名無しさん
12/08/18 21:22:14.81 sLNpx41h0
ストレスってのはアドレナリンとかノルアドレナリンとかだろうけど
別にでてないと思うね 
アドレナリン出てたら心拍数上がるし 体脂肪が減ってくかもしれんし
ノルアドレナリンでてたら頭が真っ白になるんじゃないかな
 あと 部屋は汚くない 親が掃除してくれる
早く治りたいなあ 治ったらサッカー又やりたいぜ

459:病弱名無しさん
12/08/18 21:23:27.05 per1/uLE0
>>451
ストレスって言葉を心理的ストレスの意味で使ってるのかな?
CFSの発症原因は、心理的ストレスを含む様々なストレスと言われている
部屋が片付いてないことがストレスになってるなら心理的ストレスなんだろうね
部屋が整然としてるのにCFSになってる場合は、他のストレスを考えた方がいい

460:病弱名無しさん
12/08/18 21:35:01.46 per1/uLE0
私は体のケガでCFSを発症しました。
ケガ直後からいきなりPS値6~7になって社会生活に支障をきたしたから、
身体的ストレスのみならず心理的ストレスも半端じゃなかったのは確かなので、
心理的ストレスの影響は否定しない。


461:病弱名無しさん
12/08/18 21:50:03.72 sLNpx41h0
心理的ストレスって結局ホルモンとかなんじゃないかな
コルチゾールとかヒスタミンとかアドレナリンとか そういう奴の
総称なんじゃないのかな 「氣」とか「プラーナ」とか「霊障」とか
じゃないよね  

462:病弱名無しさん
12/08/18 21:53:39.45 sLNpx41h0
そういや空手の突きの破壊力も結局は
気合じゃなくて修練による脳機能によるものだっていう記事が
昨日やふーニュースに出てたな なんとなくかわら割りとかって
「気合」とかという「オカルトめいたもの」と認識されてただろう

463:病弱名無しさん
12/08/18 22:51:19.76 o5Tb+Bzp0
>>458
親が掃除してくれるっていうのも一種のストレスじゃないかな?
なんとなく、自分のプライバシーも見られてる感じもするし
ある程度の年齢になって親に掃除されるというジレンマみたいなもんもあるとは思う
自立できてないような感じもするし、知らず知らずのうちに
ストレスには感じてるんだろうとは思う
汚いよりはいいんだろうけど、知らず知らずのうちにストレスにはなってるんだろうと思う
親に掃除されることでいわゆる、過干渉を受けてるような感じというか
過保護的な感じでいつまでも子供扱いされてるような感じというか
リハビリも兼ねて自分で掃除するわって言って自分で掃除を始めたほうがいいと思う


464:病弱名無しさん
12/08/19 08:08:46.78 Vx9pz7pn0
当たり前のことばっか言ってんじゃねえよカス共

465:病弱名無しさん
12/08/19 19:18:31.10 Tm8jVlJl0
自分で掃除して整理整頓されてる場合どうしたらいいの?
上にあったような家族と共用の部屋でなくて、自分専用の部屋なんだけど

466:病弱名無しさん
12/08/20 03:56:34.00 SBkHfEpa0
>>465
それじゃ、他のストレスだろうね
それじゃ、人間関係とか仕事関連じゃない?
でも、だいたいが汚部屋のストレスが原因だよ


467:病弱名無しさん
12/08/20 07:40:49.24 7jLdTVxc0
アホすぎ

468:病弱名無しさん
12/08/20 15:03:01.83 K4S/EnCG0
そんなことより早漏治せよ お前らの早漏は病的な早漏なんだよ
まだ脳の病気とか戯けたこといってんのか?

469:病弱名無しさん
12/08/20 23:05:09.91 7jLdTVxc0
うっせーよ
俺が早漏だろうが、お前が一生童貞だろうがどうでもいいんだよ

470:病弱名無しさん
12/08/21 02:54:28.78 yHyA39CHO
圧倒的なまけ病
これは病名が出来たせいで現れた鬱病患者よりたちが悪い。

海外の慢性疲労症候群はウイルス性のものだけど海外に長期滞在でもしてない限りこの病名を名乗る日本人は詐病。

つか生活習慣見直したり歯並び治せ(笑)

471:病弱名無しさん
12/08/21 02:57:47.64 UZIyc3qT0
>>470
そのとうり
よくいってくれた

衛生面でめぐまれた日本で暮らさせていただいてることに感謝するべき

472:病弱名無しさん
12/08/21 06:49:38.71 8oUpljD+0
圧倒的自演

473:病弱名無しさん
12/08/21 11:55:19.59 UZIyc3qT0
自演ではない俺を信じろ

474:病弱名無しさん
12/08/21 11:57:58.48 nU2pax980
>>469
早漏認めてるwww図星だもんなしょうがないw

475:病弱名無しさん
12/08/21 16:53:34.13 yHyA39CHO
わりぃ 自演じゃないんだわ(笑)

476:病弱名無しさん
12/08/21 20:52:33.10 ZfNr468s0
この30年で乳幼児のアトピー罹患率は一%から14%に上昇してる
14倍だ 実は戦後すぐのほうが今よりハウスダストや家ダニなどは
はるかに多かったのにも関わらずアトピーは少なかった


477:病弱名無しさん
12/08/21 22:09:46.14 lzYM3wSs0
>>476

んで?

478:病弱名無しさん
12/08/21 22:31:06.84 ZfNr468s0
>>477
ハウスダストがアレルギーの原因というのが一般的な原因とされてるけど
それは違うねって言うことがいいたかった 部屋の掃除すればCFSが
良くなるというレスがあったけど くしゃみなどの反応が起きて無いなら
特に問題視するほどでもないかなと

479:病弱名無しさん
12/08/21 23:06:37.01 s5AXI7e00
>>478
いや、精神的にいらいらするんだよ
部屋が散らかってる状態っていうのは精神的なストレスになる
もしきれいで散らかってないなら別の人間関係だとか家庭の問題だとか、仕事関連だろう
なにかしらのストレスだよ

480:病弱名無しさん
12/08/22 02:09:41.36 8SLFBKnS0
俺は逆に散らかってるほうが安らぐよ
漫画家の仕事部屋みたいなほうがいいかな モード系で
シックなソファと白で決められたモノトーンの部屋とかのほうが
辛い どんなに片付いてても 小一時間でギブだわ モデルルームみたいなのも息が詰まる


481:病弱名無しさん
12/08/22 06:53:14.83 BmCvZXaT0
まあとりあえずお前らオナ禁しろよ そんなんでオナニーなんかしてる場合じゃねーぞ


482:病弱名無しさん
12/08/22 11:02:18.12 04M1vfUA0
お前らいい仕事あるぞ。

URLリンク(chiken-annaijo.com)

483:病弱名無しさん
12/08/22 17:08:59.91 2NbQyYVtO
額おかしいだろ

484:病弱名無しさん
12/08/23 04:33:18.62 mgdYwPGT0
>>480
だったら、あなたの場合は部屋の乱雑さが原因ではなくて、別のところのストレスだろう
暑すぎるっていうのもストレスにはなる。
うまくエアコン使ってなかったりとか、なにかしらのことじゃない?
自分ではストレスとは感じてないことでも実際はストレスになってたりするし


485:病弱名無しさん
12/08/23 14:12:34.17 L/UrUBks0
オナニーばっかしてるからこの病気になるんだよ
少しは我慢というものを覚えろよ 理性が弱いんだよ
早漏になってもまだオナニーしてるのかよ そんなんで治るわけねーだろ もっと真剣になれ

486:病弱名無しさん
12/08/23 19:57:13.95 gez6qekd0
夏休みだねえ、でももうすぐ終わりだよ。
宿題やったの?

487:病弱名無しさん
12/08/24 00:29:13.25 m3zZ08D+O
慢性疲労()ども元気そうだな

488:病弱名無しさん
12/08/25 16:34:09.35 E/Csea600
夏だねぇ

489:病弱名無しさん
12/08/26 19:31:11.53 7PuqPt8q0
向精神薬の常用でよくなったケースを余り聞かないって聞いた。

490:病弱名無しさん
12/08/26 20:52:00.01 mKjh2CJp0
>>489
いいや、慢性疲労には向精神薬がよく効くときいた。

491:病弱名無しさん
12/08/26 21:43:15.07 S11vT5lM0
効くっていうか、飲んでるその間はそりゃ元気に動けるけど、飲まなくなったら後戻り。
どころか、飲んでる間動きすぎた反動でいつもにも増して寝込んでしまう・・・
ので、親にやめさせられた・・・

492: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/08/27 01:25:14.57 Cr3070ptO
エビリファイとアモキサン(ドーパミン系作用するからほぼメジャー)飲んでるよ
たまぁに個人輸入でブプロピオン飲んでるけど(これもメジャーっぽい)一時的に疲労がとれて動けるね。
あと治らない二次災害でうつ状態になってるからゾロフト飲んでる。

wiki読んだけど原因の説が多すぎて何が原因か分からなかった。

ところで皆さんは働いてますか?
自分は体の限界が来てすぐ辞めちゃう…

493:病弱名無しさん
12/08/27 07:39:52.67 J0UJzt4S0
>>492
働くというのは雇われの事を言ってるのか?
自営でも税金、健康保険を払っているレベルのことを言ってるのかw

494: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/08/27 16:27:02.81 Cr3070ptO
>>493
アルバイトでも含みます。
なんか外に出て仕事してますか?って聞いてます。程度関係なく。

495:病弱名無しさん
12/08/27 17:04:10.75 J0UJzt4S0
>>494

アルバイトは雇われですよね。
アルバイトも、外で働くのもしてないけど、
自営業で働いて税務申告はして健保も払ってる。

496:病弱名無しさん
12/08/27 17:18:16.52 hGIPFxZ20
俺は働いてない・・

497:病弱名無しさん
12/08/27 17:31:18.17 hgsfBLB70
みんなどうやって生活してんの?
収入とか?ローンとか?
ああクソ!!
治れ!動け!

このままだったらどうしたらいいんだ

498:病弱名無しさん
12/08/27 18:05:17.12 hGIPFxZ20
俺は奥さんに食わしてもらってる(-_-;)

499:病弱名無しさん
12/08/27 22:55:08.81 02ocVLg+0
この体力のなさは根性なしだと思って一念発起して
日本一きついと有名なバイトをはじめた
が半年弱で寝たきりレベルにまで悪化して、辞職。だいぶ前からcfsだったと判明
根性じゃなさそうだとようやく少しは思いはじめた今・・・
成人してるのに1銭も稼がず何から何まで親頼みです。苦しい。

500:病弱名無しさん
12/08/28 05:40:25.93 BXuQs0CR0
昨日、必死になって片付けやったよ
片付け大嫌いでいくらやってもあり地獄みたいに終わらなかったんだが
ようやく80%終わった。
かなり気分的によくなったわ

501:病弱名無しさん
12/08/28 08:27:35.75 fBpNhnwi0
「脳脊髄液減少症」裁判所が初めて認定の判決

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

502:病弱名無しさん
12/08/28 10:17:36.88 fBpNhnwi0
SBL乳酸菌がストレス性睡眠障害に効果があるURLリンク(www.aist.go.jp)

503:病弱名無しさん
12/08/28 11:57:17.20 Q1+PgyP90
今鍼灸院で治療してるがそこはこの病気治っている人多いらしい
この病気の共通点はヘソのあたりの丹田というのが硬くなってることで
丹田の裏の仙骨が出っ張っており腰から肩甲骨にかけて強張りがある
これを治せば治るとのこと ヘソから腰のあたりが不快な人は鍼灸で相談してみるといい


504:病弱名無しさん
12/08/29 16:42:26.57 TZcv2eeV0
今時、救急車呼んでも断られるだって。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

505:病弱名無しさん
12/08/29 19:47:38.14 FwBc8Wnr0
>>503
治療の効果を、定期的に報告してくれたら嬉しいです。

506:病弱名無しさん
12/08/29 19:56:16.90 MvTh3fF+0
本当にCFSって診断を受けた人が治療に行ったのかが疑問

つかれた~ って言ってた人が治ったってレベルかもしれんし

507:病弱名無しさん
12/09/01 01:26:04.46 hnS+Jrlx0
>>506
Cfsは和名が慢性疲労だから間違いではないんじゃね

508:病弱名無しさん
12/09/01 01:34:21.43 ++q0+tMB0
CFSは慢性疲労の中でもPS値3以上を指す
PS値1~2の人なら治りやすいだろうから、その人が休養したら治ったのかもしれない

健康な人の慢性疲労ってのはPS値が1~2程度の話だと思う
PS値が高いと正直不治の病じゃないかと思う

509:病弱名無しさん
12/09/01 13:33:33.84 nyst4DN30
疲労回復に塩分というサイトを見ると、ちょっと不安になる。
私は塩分をとり過ぎたな、と思うと、しばらく動けなくなるので。
発症前からだるくなったりしてたけど、発症後はその場から
数時間単位でトイレ以外動けなくなる。
腎機能は正常なんだけど、ほかにもこんな人いないかな?

510:病弱名無しさん
12/09/01 15:00:00.31 IpeY4Db30
疲労回復には糖分じゃ?

511:病弱名無しさん
12/09/02 03:32:41.40 fw9aJmoa0
塩分でダルくなるってことはないなあ


512:病弱名無しさん
12/09/02 07:48:02.74 Lrtr1dmE0
塩分は低血圧にいいから、CFSでかつ低血圧の人にはいいはず。

513:病弱名無しさん
12/09/02 10:35:26.24 1Xunr51m0
>>510-512

同じような体質の人はいないのね…

健康な妹も同じ体質で、一緒にタコ焼きを作って食べたりすると
2人ともグッタリしちゃう。

もしかしたら、この体質が自分のCFSに関連してるのかなと
思ったんだけど、ググッても出ないんだ。

内科で相談しても一笑に付されそうで…

関係なさそうと分かっただけでも収穫だったよ。
ありがとう。

514:病弱名無しさん
12/09/02 16:57:22.21 fw9aJmoa0
タコが原因ってことは・・・ないか・・・

515:病弱名無しさん
12/09/03 13:38:49.04 LYl78oAg0
小麦粉が原因ならありうるな

516:病弱名無しさん
12/09/03 19:00:02.65 odIuW8Jw0
気功でCFSよくなった人いる?

517:病弱名無しさん
12/09/03 21:08:42.84 Xyu2eQRl0
>>514
>>509です。
いや、タコ焼きは一例で…うっかり炒め物に塩を入れすぎた時もなるのよ。
せっかく考えてくれたのにごめん…

>>516
まさに私w 4年半してた。
症状がどうなったかどうかは、同時に薬草茶飲用させられてて、入り組んでて
微妙…。
長文になるので割愛するけど、受けるのか自分でするのかで、何かあなたに
伝えることができるかも知れないです。

518:病弱名無しさん
12/09/04 07:55:32.78 6kSsFNTi0
「奇跡が起こる半日断食」
を読んで実践してみることにする。
人によってはただの食べすぎだったってこともあるかも
本来半分が食事適正量の人がふつうの人と同じだけ食べてるのが原因かも

519:病弱名無しさん
12/09/04 14:02:56.37 fFVlRyOKO
スーパーセブンプラス試したことある人いますか?
知人(CFS)にすごい勧められてるんですが20日分で9500円もするし…
試したことのある方が居たらお話聞きたいです。

520:病弱名無しさん
12/09/04 14:50:31.21 DQ3Mbxno0
ネットワークビジネスなんかにかかわるな。


521:病弱名無しさん
12/09/04 16:56:29.46 fFVlRyOKO
やっぱりネットワークビジネスですか…
やめときます!
レスありがとうございました。

522:病弱名無しさん
12/09/04 17:27:33.25 uWsjGhF80
URLリンク(www.asahi.com)

523:病弱名無しさん
12/09/04 22:38:55.31 NYPVrjlf0
寝床周りの整理をしてだいぶ楽になった
片付けは1ヶ月くらい前にはやったんだけど気がつくとすごいことになってて
フケか分からないけど小物の中とかこまかいゴミもけっこう溜まってたよ
あとは溜まって集めたものを仕分けしたり捨てるだけだ
あー、早くすっきりしたい

524:病弱名無しさん
12/09/04 23:43:57.28 i+vNQA6U0
CFSの人でめまいもする人って多い?
少数派?

525:病弱名無しさん
12/09/05 00:57:40.82 8noA+Zwb0
めまいも当然のようにします。でも慣れたので言われなきゃ気がつかないというか・・・
起立性低血圧もあるからなのか。

526:病弱名無しさん
12/09/05 10:12:10.56 /CMRImuy0
関東で見てくれる病院ありますか?

527:病弱名無しさん
12/09/05 12:16:47.17 bKDaEkN30
内蔵機能も正常じゃないから少食は賢明だな
この手の病気の人は健常者の3倍消化吸収の負担が増すと
漢方の医者もいっていた それだけ内臓が弱ってるんだとよ
弱りは今の医療機器ではデータでとれないから精神病とか脳の病気とか
ストレスで片付けられるんだと
それだけ今の医療はまだまだ未熟ということ 

528:病弱名無しさん
12/09/05 18:18:03.02 YZqYGZhRO
>>526さん
自分も探し中です。
賛育会病院は先生が転院した為、今は診てないそうです。
紹介状がないと結構金銭的に負担が大きいですね。

529:病弱名無しさん
12/09/06 01:31:19.42 +qfph4Qf0
これってぶらぶら病とは違うの?

530:病弱名無しさん
12/09/06 01:45:39.69 q7ylMY1u0
>>527
私は食べてもすぐお腹空くし、食欲だけは健常者よりあるかも・・・食べまくっているが体重は増えない。
動かなくてもすぐ疲れるのですぐお腹が空く・・・
エネルギーが足りてないような感覚があるんだけど違うのかな?あくまで感覚だけど。
過食というほどではないです。実家でまともな夕食なら必ず1,2回はご飯おかわりする程度。
病人にしては食欲ありすぎ・・・


ただ、胃は気にならないぶん腸は常にIBS状態だけど・・・

531:病弱名無しさん
12/09/09 10:46:06.88 8+DOVtiF0
熱は皆さん何度ありますか?
自分は常に36.8分くらい。

532: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5)
12/09/09 17:22:53.85 PuZ2zYjZO
>>531
今測ったら36.4℃だった

治療法がない。絶望的。
最初は体調悪くても精神病んでなかったのに今はメンへラーだよ

533:病弱名無しさん
12/09/09 19:46:47.83 SYuJ6UxS0
>>531
昔は37.2℃前後あったね、低体温も。
最近は36.3℃ぐらいで安定している。

>>532
ふくらはぎの異常な疲労感はほとんどなくなった。
効かないって主張もいいけど補中益気湯を一日三回飲んでみ。
頭がキツくて一回ぐらいしか飲めないように脳みそに効くから。

ビタミン剤も飲みすぎると下痢するね。
これも一回ぐらいかね。

おまえら何科に通ってんだ? 精神科なら風邪薬出さない医者も慢性疲労には理解する。

534:病弱名無しさん
12/09/09 20:16:54.21 PuZ2zYjZO
>>532です。

>>533
精神科と漢方内科に通ってる。
ホチュウエッキトウは精神科で出されたが合わず、今は漢方内科でジュウゼンタイホトウなど3種類出されて飲んでる。

535:病弱名無しさん
12/09/10 11:16:46.83 PGaNqTkJ0
おまえら、公園でウロウロしていると警察呼ばれるぞw

URLリンク(kiri550.blog94.fc2.com)

536:病弱名無しさん
12/09/10 11:39:26.07 R3Eq4gBc0
職場に本当のこと言えないから、風邪っていって休んでると自己管理出来てないって言われる…

本当は自己管理の問題じゃないんだけどなあ
ここ数日は、低気圧で雷雨になってる秋の不安定な気候が原因です

537:病弱名無しさん
12/09/10 19:32:57.40 hVo1PB1O0
ID:PGaNqTkJ0は何度も補導されてそうだなw


538:えみ
12/09/11 12:58:15.81 jaby5K2X0
慢性疲労症候群でマイコプラズマ・ファーメンタスIgMが陽性でした。基準値の10倍は出ていました。
全身倦怠感、何か月も続く微熱、原因不明の蛋白尿、膀胱炎ではないのに細菌プラスも続いていました。 
聴力も落ち始めステロイド投与もしていますが微熱や疲れが酷い時には生理がとまるほどです。抗生物質を服用所始めたので効果が出るのを期待しているところです。

539:病弱名無しさん
12/09/11 16:22:58.42 5hpwVZee0
暇なチンピラ君、「CFS=日本の内科医が自己免疫疾患として扱っている」
ということなので誤解するなよ。
URLリンク(www.co-cure.org)

540:病弱名無しさん
12/09/11 17:03:39.84 5hpwVZee0
海外で抗がん剤リツキシマブがCFSに効果があると確認されたけれど、下記
の通り、別疾患で白質脳症(副作用)で死亡例が出ているため使用には検討
が必要なようだ。

「ジェネンテックは、長期安全性延長臨床試験でリツキサンの投与を受けて
いたリウマチ性関節炎の患者1人が進行性多巣性白質脳症(PML)により死亡
した症例に関するリツキサンの処方情報の改定を医療従事者に通達した。」
URLリンク(www.cancerit.jp)

541:病弱名無しさん
12/09/11 20:47:57.48 oZcdP3+20
膝枕で耳かきをしてもらうと自律神経にいいらしい・・。
チャールズ皇太子がカミラ夫人を選んだのも耳かきをしてくれるからだとかw

URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

542:病弱名無しさん
12/09/12 21:16:04.07 LLMROuZ70
障害年金が歩ける人は3級で、歩けない人が2級になったって本当?

543:病弱名無しさん
12/09/13 05:01:53.08 yH8mJ8BJ0
歩けない位生活が困難じゃないと2級は厳しいと聞いたことはある

544:病弱名無しさん
12/09/13 17:53:23.39 McLGttfE0
>>542
海外旅行行って湯治出来る人でも3級貰えるみたいだよ。

545:病弱名無しさん
12/09/13 19:24:36.51 hJpErCo40
>>543
前はPS 6以上で2級だったが、最近歩けない人でないと2級をもらなくなった。
めちゃくちゃな患者会が影響しているんだろ。

これからは、国民年2級受給していても歩けたら年金全額支給停止。
厚生年金2級もらってた人のほとんども3級になるから、ほぼ半額に。

慢性疲労症候群と診断受けない方がいいよな。

546:病弱名無しさん
12/09/14 13:28:09.39 yh2pKZy10
>>538
コテハン釣られてやるからそのステマくわしく

547:病弱名無しさん
12/09/14 22:41:23.00 t1Y/UuUx0
台風のせいか、悪寒がしたり冷汗かいたり・・・。

548:病弱名無しさん
12/09/15 02:44:33.67 7szsm6oZO
>>538
山田太郎(旧名:感染者)と関係ある人ですか?
私も今の重度な倦怠感はマイコが原因かと気になっている者です。

549:病弱名無しさん
12/09/15 16:48:40.63 lslNQtN30
>>547
やっぱ気象病かなあ 空気中の酸素が低くなるから
体に影響あるのかもね 健常者はへっちゃらでも病人はダメージを感じると思うわ
俺も台風とか大雨の日は体調悪い これって思い出したらけっこう前に
テレビで実験してて 実際酸素が薄くなってたはず 目がテン!だったはず

550:病弱名無しさん
12/09/15 17:21:48.84 DigtERpJ0
風邪ひいてんじゃねえの?

551:山田太郎
12/09/16 14:50:30.31 eprVtVmfO
久しぶりに拝見しました。
上の方は私は知りません。ちなみに今もコウセイザイ治療をしています。
もっとも私は倦怠感もさることながら筋肉の萎縮を止めれるかに挑戦してます。
今のところ悪い状態を平行線です。
悪化せず良くならず。
腰を据えて長期間、抗生物質を飲んで、時々報告します。
商業目的ではないのですが、興味のあるかたはメールをくれれば、ファーメンタンス検査について教えます。
beatcfsals@gmail.com
無理にすすめるようなことはしませんし、
金額も具体的にお教えします。
失礼いたしました。

552:病弱名無しさん
12/09/16 23:27:29.79 ZsxwD3Lb0
抗生剤飲み続けるってマジかよ

下痢するだろ


553:病弱名無しさん
12/09/17 00:04:44.87 5HLDfoK3O
そうなんだよなぁ。抗生剤飲むと疲労感が和らぐ気がして、長期で試してみたいが擬膜性大腸炎が怖い。オレは下痢症で抗生剤ですぐやられる体質。普段ロペラミドで下痢を抑えているが、擬膜性大腸炎には使えないので困る。

554:山田太郎
12/09/17 11:28:00.59 JNPPdSysO
連投お許しを。
今のところは医師の処方で抗生物質長期間服用をしています。
長期に危険性の少ない種類を選んでいます。
また、慢性疲労症候群が必ずしもマイコプラズマ・ファーメンタンスが原因でないことも承知してます。

私の場合、風俗遊び後に症状が出たのと、しつこい尿道炎を伴っているので、
自己判断が出来ました。
各種副作用も出ていると思うのですが精神力で無視しています。

自己実験ととらえています。
もし治れば、CFSやALSの方々の中でファーメンタンス契機の患者さんの希望になれるかなと思います。
私自身は長生きをちっともしたくないのですが。

555:病弱名無しさん
12/09/17 13:56:09.15 Fkybr5OH0
山田太郎さん。風俗遊び=マイコプラズマ・ファーメンタスが原因と勘違いされる方が出てきますのでお言葉に気負つけた方が良いのではないでしょうか。

556:病弱名無しさん
12/09/18 07:52:49.83 z7jfYJNu0
>>518
甲田式は不評。
やめときな。

557:病弱名無しさん
12/09/20 19:44:21.02 a7SimgyO0
>>554
>私の場合、風俗遊び後に症状が出たのと、しつこい尿道炎を伴っているので、
くらみちゃんというやつも風俗遊びで発症したらしいなw

558:病弱名無しさん
12/09/21 12:45:41.54 teI6nDBt0
シャブやっても3年で復帰できるのに、お前らときたら・・・。

スレリンク(mnewsplus板)l50

559:病弱名無しさん
12/09/23 15:46:03.71 DBUuQhlh0
今年度の研究費が600万だってさ。
厚労省も我々を見捨てたようだね。

560:病弱名無しさん
12/09/23 15:59:40.32 BgHlQhzE0
昨日今日は本当にひどい
外にでられないぐらい体が具合がわるい
どういうことなんだ?
低気圧がくるとだめなのか・・・・

561:病弱名無しさん
12/09/23 16:28:12.54 sQyjpRiO0
低気圧のために関節痛筋肉痛はひどいけど、
かわりに涼しさで血圧が上がってて
かなり低血圧症状がおさまって気分いい!

562:病弱名無しさん
12/09/23 19:57:55.59 74XrvR+k0
俺メンヘラだけど30歳ぐらいの頃自動車ラインのガソリンタンクの検査で
筋肉疲労がたまって腕、棒のようになったよ。3ヶ月ぐらいで。

短気だと1日の休憩無し荷物運びで出尽くし握力なくなった。

ここ5年間ぐらいはふくらはぎの疲労が酷いね。

563:病弱名無しさん
12/09/23 20:03:45.55 WJWRMqLN0
抗菌剤効くんだね。慢性疲労症候群と診断されて、微熱、関節痛、倦怠感、不眠、過眠、物忘れ、仕事も辞めたけど、抗菌剤で不眠以外はほとんど良くなった。

564:病弱名無しさん
12/09/24 00:59:32.14 iJcfMNwV0
>563
抗生物質は処方薬ですか??よくなったというのは何日間かのんだらその後は症状がおさまったということですか?
飲んでる間はよくてやめたら症状は出るということではなくて?


565:病弱名無しさん
12/09/24 12:12:20.28 oUBc5D9L0
>564
もちろん処方薬ですよ。やめたことないので、辞めた後のことはまだなんとも。
病的な疲れ方だったことを実感しました。

566:病弱名無しさん
12/09/24 14:34:38.69 l0Contlw0
>>565
耐性菌がうじゃうじゃできそう

567:病弱名無しさん
12/09/24 17:27:19.14 u7fyiOhH0
いまPS値が3から4で、会社に行けないことが多く
上司の勧めで大学病院の内科に行ったんだけど、
検査しても異常がないので生活習慣やストレスが原因、病気じゃないので病院ではどうしようもないと言われた。
遠回しに単なる怠惰だとも言われてる。

自分はこの病気を疑ってるんだけど、門前払い状態で困ってる。
ある程度同じような患者を見てる医者や研究してる医者じゃないと
診断ってしてくれないもん?

ドクターシッピングするしかないのか?

568:病弱名無しさん
12/09/24 21:38:42.89 JAMzcNIM0
大学病院は正しいよ
なんせ大学という権威なんだから
やはり怠惰じゃないかなぁ


569:病弱名無しさん
12/09/24 22:22:45.21 oUBc5D9L0
耐性菌を怖がり体調不良を長引かせるか、医師の処方を信じて適正量を指示どうりに
試してみるか、治療するには少しの賭けも必要かも。

570:病弱名無しさん
12/09/24 23:26:34.60 X9LkzoOM0
>>568
権威なのは分かっててだから信用してない
大阪みたいに専門で研究してない限り日本の大学病院がこの病気を認めるとは思えない

なんで大学病院なんかにかかったのか、
疲れてるあまり自分の判断力が落ちてたとしか思えないわ今となっては


571:病弱名無しさん
12/09/25 01:43:21.71 pR2t+kaU0
おまえら規約正しい生活をしてみろ


572:病弱名無しさん
12/09/25 07:55:39.42 XU7HQhwE0
>>571
ドクターシッピング→ドクターショッピング?
専門医でもたいした治療はしてくれないから、
病名は何でもいいから治療してくれるところを見つけた方がいいと思います。

573:病弱名無しさん
12/09/25 11:27:29.58 BSw6b1I40
寝たきり廃人脱出して今日で2周年だけど質問ある?
URLリンク(lifeplusplus2ch.blog.fc2.com)

夏場はハッカ油で眠れるようになるとか??
URLリンク(www.earthinus.com)

574:病弱名無しさん
12/09/25 11:59:27.84 WkG5CM97O
>>570 なんでもかんでもこのあるかどうかもわからない病気のせいにすんなよ。
精神的なもんだから治療法なんてないんだよ

575:病弱名無しさん
12/09/25 12:02:35.63 mlXbNn/jO
やはり精神的なものなの?

576:病弱名無しさん
12/09/25 16:03:41.85 5CnfQzyJ0
規則正しい生活しろしろってみんないうけど、
たとえ22時に寝たって10時くらいに目覚め、体がだるくて起き上がれなくて
結局お昼になる。それでも夜は22時に寝れるけど、
それでもまた朝は同じ。
朝むりやり起き上がらされても、余計に日中の具合が悪化。
翌日はもっと疲れが蓄積してさらにひどくなる。
・・・どうしろと?

577:病弱名無しさん
12/09/25 16:05:22.03 5CnfQzyJ0
それを何度も説明してるのに世の中の人はとにかく
「規則正しい生活」「早寝早起き」「起きて運動」
としか言わない。それができれば治ってるわwwww
原因と結果を全くとらえられてない。一般論とかそれっぽいことばっかり。
親ですらそれ。もう嫌気がさした

578:病弱名無しさん
12/09/25 16:18:05.52 8yLzT0YmP
一理はあると思うんだ

現状では直せる方法、薬、公的補助もないじゃん
結局自分で何とかしていくしかないんだよ・・・

で一番の基礎で、体力的にも簡単な部分、ていうと
規則正しい生活ってことになるんだよね

579:病弱名無しさん
12/09/25 16:20:51.95 8yLzT0YmP
そこが出来ないと、体力づくりもできないじゃん

ま、規則正しい ってのが人によって違うとは思うんだけど
朝日を浴びて眠たくなったら速く寝る
夜も寝られるんなら昼寝もいいんじゃない?


580:病弱名無しさん
12/09/25 19:07:20.75 /4svp7mq0
疲れててもあまり眠れない
光さえストレスに繋がり病状悪化することのある病気に、規則正しい生活()とかいう人なんなの…



581:病弱名無しさん
12/09/25 19:10:58.75 8yLzT0YmP
確かにダル過ぎて寝られないときあるよね(´・ω・`)

俺は毎日入眠剤に頼ってるけどね・・・

582:病弱名無しさん
12/09/25 21:10:45.59 NPSOrZh50
疲労感は5年でほぼ抜けたけど、目の焦点が合わない。
神経か筋肉がバカになってるのか?
気持ち悪い。。。

583:病弱名無しさん
12/09/25 22:01:14.81 xmJPLQRS0
一度きりの人生なのにね。

584:病弱名無しさん
12/09/26 16:20:20.73 8Q9KgtM40
>>582
私も同じです 目の焦点が合わないです
それどころか 鏡に自分の顔を近づけたら左目が
有らぬ方向に向いてしましますw 斜視のようになります 

585:病弱名無しさん
12/09/26 19:52:09.63 oX65nXH/0
>>582
疲労が抜けただけで羨ましいですよ。
ほとんど治らない人ばかりですから。
どうゆう治療されたんですか?

586:病弱名無しさん
12/09/26 21:35:47.30 +KrTTKT50
ここの方々は、エフェドリンとコデイン多めに摂取してもシャキーンとはならないの?

587:病弱名無しさん
12/09/26 23:47:02.84 4vKh8vfg0
>>584
582さんじゃないけど、同じ人いるんですね。自分だけかと思った。
もう治ったけど、寝起きが一番斜視っぽくなってました。

588:病弱名無しさん
12/09/27 00:12:02.74 jJkaxQor0
>>586
やめたほうがいい
この病気でやってたら生活破綻するよ


589:病弱名無しさん
12/09/27 03:32:04.97 y1A5ymit0
お前らはまず自分でシャキントしようとする努力が足りない
自分が動けよ、まずは規則正しい生活と寒風摩擦でもしてみるべきだ
出来ないなら合宿形式とか自衛隊の体験入隊もあるだろ試してからモノを言え。

エフェコデは社会人の必須アイテムだ
俺も2ちゃんする前にもグイット飲むよ


590:病弱名無しさん
12/09/27 13:26:41.40 UwXxkEr70
>589
本当に慢性疲労症候群の人は気持ちの問題の病気ではないから、低レベルな
発言には無視して、マイペースで休養しましょう。

591:病弱名無しさん
12/09/27 15:05:46.26 FZf98Xu20
CFS患者ですが、589と全く同じようなことを父親が頑と思っていて、ときどき発言してきます。
寺で修行合宿とか。
でも、逆にそれで1週間くらい行ってもなおらない(というか体調不良で帰される)
ことが分かれば、やっと気持ちの問題ではないと証明できるんじゃないかと最近思い始めました。
やらない限りは絶対に証拠は示せないんですから。
この類の人に対して、やはりそれしかないですかね。

592:病弱名無しさん
12/09/27 15:29:12.07 oJukqbR6P
会社を毎週1日以上休み、時には長期で休みして
4年後ようやく辞めることができました

ま、その時には体力は底をついてましたけど

もっと早くやめてればな・・・

593:病弱名無しさん
12/09/27 20:19:09.89 ow+12bzc0
>>591
そんな無理をしてもし一気に悪化した日には取り返しのつかないことになりますよ
それくらいならなんとか生活保護をもらって家を出たほうがいいと思う

594:病弱名無しさん
12/09/27 23:27:53.58 FZf98Xu20
>593
寝たきりになれば、さすがに理解してもらえる気がします。
一人暮らししてましたが、仕送りがあっても家事ができなくて買い物もきつくて、
一人で暮らしていけなくなり実家に戻りました。なのでそれは難しい・・・

595:病弱名無しさん
12/09/28 00:32:37.95 KzSdE5Ml0
>>585
具体的な治療はしてませんよ。原因不明なので。
まずストレスから解放される為に半年前に会社を辞めました。それで半年間毎日酒浸り生活をしました。気持ち悪くなって吐いても飲みました。不健康なことをわざと繰り返してみました。そしたら何故か疲労感を感じなくなってました。恐らく内臓はボロボロですが…
当然アルコールも依存します。
絶対に真似しないでください。
私の場合、色んなことがどうでもよくなってるし、完治は無いと思ってますので、あの惨い疲労感が一時的でもマスク出来ればいいんです。
あとは運動を無理してやりました。
今は結構ハードなマラソンとか水泳も出来ます。
でもたまにあの嫌な疲労感はきます。

596:病弱名無しさん
12/09/29 10:43:13.56 B/1ACF4a0
筋痛性能脊椎炎の会代表 篠原三恵子代表は億単位の研究費があったことさえ知らなくて、平気で日本の研究が立ち後れていると訴えてたらしいな。
今年度、異常なほどの研究費削減でまともな研究ができなくなった。
市大の医師も医学の教職から降ろされた。
年金も厳しくなり、患者を取り巻く環境が著しく悪くなった。

URLリンク(www.youtube.com)
スレリンク(utu板)l50

597:病弱名無しさん
12/09/29 12:53:48.00 MQxPljz1O
通院している人は何科に通ってるの?

598:病弱名無しさん
12/09/29 22:54:08.66 q3LVsNMe0
目の焦点が合わないってカキコした人ホントに乙だわ
そんなのあるわけないと家族にすら否定されてきた俺の心が少し慰められた


599:病弱名無しさん
12/09/30 07:56:56.91 nNMd21+R0
>>596
結局CFSなんてなかったとw

600:病弱名無しさん
12/09/30 10:47:48.73 PDkDOI9k0
>>597
何科とかこの病気にはあんまり関係ないですよ。

>>599
今年度の役所の研究費を考えると今までの研究成果でCFSを否定しているということになりますね。



601:病弱名無しさん
12/09/30 12:33:53.30 nNMd21+R0
CFSという病名は慢性適応障害に吸収されそう気がする。

602:病弱名無しさん
12/09/30 21:46:46.60 lfXfqwEU0
こじらせて自殺願望がほとばしりはじめたし、長引く症状に会社からも心療内科系の可能性も検討してはと勧められたし、今日からそちらに引っ越します。

603:病弱名無しさん
12/09/30 21:57:35.66 2rcnnxpO0
だから言ってるのにCFSなんてクソ。
メンタルヘルスで治療する概念で良いって。

604:病弱名無しさん
12/10/01 15:04:22.91 kJwIJ4f90
要するに気の持ちようだ。たかが疲労、戸塚ヨットで海に突き落とされればシャキッとするって。
たとえば火であぶられたらアチチと飛び跳ねるだろ。
生きるか死ぬかの状態になると誰でもフルに動けるものだと思う。


605:病弱名無しさん
12/10/01 15:24:52.02 bGTqDWit0






606:病弱名無しさん
12/10/01 17:13:11.40 rRWlwpOF0
>605
何か辛い事でもあったのですか?可愛そうに。

607:病弱名無しさん
12/10/01 19:29:53.81 dsh7wOgI0
>>606
アンカーの仕方間違えてるし、誤字もしてるし、もっと落ち着きなよw怠け者さんwww

608:病弱名無しさん
12/10/01 20:53:15.30 rRWlwpOF0
落ち着きましょうね。ありがとう、がんばりやさん。

609:病弱名無しさん
12/10/01 21:51:49.60 rzSYhoXb0
>>605
な なってみて
ま まじで苦しみ
け 経験し
も ものも食えずに
の 野垂れ死にしろ

610:病弱名無しさん
12/10/01 22:18:52.12 f9iunP0N0
南下うまいこと言ってるつもり・・・なの?

611:病弱名無しさん
12/10/01 22:55:14.89 dsh7wOgI0
>>609
ははは、ブーメランw

612:病弱名無しさん
12/10/02 01:00:31.75 l54Fxj/90
みんなやさしいから疲れるんだよ


613:病弱名無しさん
12/10/02 07:38:17.55 KAa39pFL0
もう電気毛布いるわ。背筋ゾクゾク

室温24度 外気22度 なのに・。

614:病弱名無しさん
12/10/02 11:51:17.58 d+HO+E520
目の焦点が合わないとか、
ここら辺から医者はアプローチ出来ると思うんだよね。
なんでやんねーんだよやれよ。

615:病弱名無しさん
12/10/02 13:07:53.05 iZ9gRew10
>>604
それでも飛び跳ねられないのがこの病気


616:病弱名無しさん
12/10/02 13:19:41.97 8L2MbuLQP
>>615
いや本能だから飛び跳ねると思うよ

ただ

普通の人:疲れたな~ 寝るか~ で次の日普通に朝起きられる

CFSの人:疲れたな~ 寝るか~ 
う~ダル過ぎで寝付けない 
やっと寝られた・・・
起きたら次の日の夕方だった


617:病弱名無しさん
12/10/02 13:53:25.97 Pm3u0gA60
疲労感じゃなくて倦怠感だよね
寝ても覚めてもorz

618:病弱名無しさん
12/10/02 19:12:28.14 qovmpkbj0
復帰はまだ先? さみしい明菜の不在 “女王”聖子はかげりなし
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>疲労を重ねた結果の免疫力低下

ひょっとしてcfs?

619:病弱名無しさん
12/10/03 00:04:39.35 MeVWN1fT0
>615
まさに簡潔に違いを表してますね。健康な人はここが一番分かってくれない・・・


620:病弱名無しさん
12/10/03 00:17:25.48 xSjg8R140
女性でマイコプラズマの検査された方いますか?

621:病弱名無しさん
12/10/04 00:02:37.56 xGsPxM900
46時中体と頭を引きずっている感じ

622:病弱名無しさん
12/10/05 17:35:01.77 F3yxw8Ce0
お前らも今から遺書残しておけ。

URLリンク(www.nikkansports.com)

623:病弱名無しさん
12/10/05 21:12:08.07 h16LlFKc0
>>618
篠原尊師が疲労で発症することを否定しているだろ!
信じない者はポアだ!

624:病弱名無しさん
12/10/06 22:42:25.91 Y9g61jGb0
肩コリコリ・・・。

625:病弱名無しさん
12/10/07 09:24:11.57 ipqC5Exa0
>>604 お前も精神科受診したほうがいいぞ
そんなに人の痛みが分からないとは糖質かもしれん
あれ、そういう病気だから

数年前、無理して仕事行き続けたらヘルニアになったw
座る仕事だから、辛くて体まっすぐに保てなかった結果
酒にすがるという人いるけど、自分は臓器も疲弊するのか酒飲むと一週間は地獄

自動的に禁酒

626:病弱名無しさん
12/10/07 09:59:56.16 tr4dtuFx0
エフェコデ過摂取も試さないで怠いとかいってる奴は唯の甘え。社会のゴミだから死んでくれて結構だよ

627:病弱名無しさん
12/10/07 10:41:37.08 ipqC5Exa0
>>626 2ちゃんってホント、甘え言いたがる人多いな

自分が誰かに甘えたくて仕方がないんだろうな…

628:病弱名無しさん
12/10/08 00:43:22.62 2e3x6SESO
一週間まともに働いたら布団にめり込むような倦怠感で起き上がれず。漢方薬で勧められた高価なサプリ飲んでやっと働いてる感じ。仕事休んで寝ている方が経済的に楽な気がする。しかし、休職させてくれず。うつ病で休んでいる奴らが羨ましい。

629:病弱名無しさん
12/10/09 10:46:36.39 C01mx7z80
>>628 1週間、ぶっ通しで働いたのであれば、慢性疲労症候群ではなくお仕事による重い疲労ではないでしょうか
慢性疲労症候群は、疲れるほど働いてなくても疲れてしまいます
また、精神面や思考力や集中力などにも影響が出ます
つまり働き続けたくてもしばしば出来ない状況がありるのです
最近は、数が十から上をなかなか数えられなかった人の話も聞きました
わたしもしばらくベッドにいるのに頭が重くて、くらくらします
そして、疲れているのにあまり眠れません…

630:病弱名無しさん
12/10/09 11:42:18.39 qzun+a1U0
無職キツすぎワロタwwwwwwwwwwww
URLリンク(lifeplusplus2ch.blog.fc2.com)

631:病弱名無しさん
12/10/09 20:24:52.92 WCfSELt+0
もう8ヶ月37.5前後の微熱と身体の中心から湧き出るような酷い倦怠感で死ぬ事考え始めた
仕事も最低賃金でしか働けないし、イミダペプチド、補中~、ビタミンC、B12、全く効かない
平熱が36.2度なのに36度台なんて全く拝んだ事ないわ
朝頑張って起きても仕事場で膝が折れそうになる

632:病弱名無しさん
12/10/09 20:37:17.70 +rAi027+O
今テレビでやってたけど、サザエさん症候群とかがある中に慢性疲労症候群がある。ありえない…
これだから病名で誤解されちゃうんだよね。実際、心の病だろうとか周りの人は思ってるし。周りの理解がないせいで心の病になりそうだわ!辛い。

633:病弱名無しさん
12/10/09 22:42:03.48 hQsnWIqi0
心なんて響きの良し悪しは別として精神病は脳の病気な。
体温調節も脳の不具合の可能性大。
身体の響きに酔ってたら病気の本質は見えてこないぜ。

634:病弱名無しさん
12/10/10 11:58:49.49 MSpZFYLT0
俺もこれになったっぽいな
まだ2ヶ月だが全身筋肉痛でまともに外出できなくなった

635:病弱名無しさん
12/10/10 20:08:30.02 aC4y+Saz0
>>634
何かきっかけはあったの?

636:病弱名無しさん
12/10/10 20:31:50.32 MSpZFYLT0
過呼吸みたいな発作起こして発熱動悸頻脈多分それと同時にだるさもあった
それ以降発作が度々起きて、発作起きなくなっても筋肉痛などは消えず

637:病弱名無しさん
12/10/11 11:32:38.14 hAj8ACjA0
妻に栗ご飯食わせようと思って鬼皮むいてたら手のひら全体
既に筋肉痛。まだ渋皮むいてないのに。

発達障害がメンタルヘルスに定着し始めたな。
昔は高機能なんちゃらで池沼側にいたが。

おまいらもいい加減身体にこだわるな。
出てる症状は確かに筋肉疲労だとかだが微熱がしょっちゅう出るだろ?
睡眠障害もならないか。

メンタルヘルス側にこないと終わってしまうぞ。
まあ代表が変な病名にしてるようじゃ社会的に風化するな。

638:病弱名無しさん
12/10/11 11:43:53.99 M3GEO5JA0
この病気って、何の前触れもなく、急に発症したりするの?

639:病弱名無しさん
12/10/11 13:51:07.39 4mnrF39K0
>>638
突然発症したよ…
転職して一ヶ月で発症した。
健康とか丈夫な身体には自身があったけど、ある日急に咳き込んで始まったよ。
だから発症した時間まで正確に覚えてる。
咳込んだ後なんか眩暈っていうか、頭の中が周りはじめた。
咳と一緒に頭の中のネジが一本吹っ飛んでった感じ。

640:病弱名無しさん
12/10/11 14:17:15.17 RX3UwVdG0
>>639
発症までの期間が短いと、回復までの期間も短いと
主治医が言っていたけど>>639さんの場合はどう?
俺も突然型だったけど、それでも3年くらい寝たきり。
今は疲れやすいけど、日常生活は送れています。

641:病弱名無しさん
12/10/11 15:48:08.01 iiPICEmk0
日常生活って仕事もできるの?
俺はどんなに調子よくても家事や買い物犬の散歩が限界だわ

642:病弱名無しさん
12/10/11 16:11:29.67 RX3UwVdG0
>>641
最初のうちは犬の散歩さえ無理だったけど
今は自営手伝いで事務の仕事をしてる。

643:病弱名無しさん
12/10/11 16:46:36.75 iiPICEmk0
それはよかったね
自営ならある程度セーブした仕事もできるだろうしいい環境だ
俺ももう少し調子が良くなったら近所の親戚に頼んで簡単な手伝いでもさせてもらおうかと勝手に思ってるw

644:病弱名無しさん
12/10/11 18:48:17.75 4mnrF39K0
>>640
て言うよね。確かに疲労感は抜けてきたよ。
元々が丈夫で身体能力も高かったので馴れただけかもしれないですが。
眩暈の様な頭のグルグル感がなんともならない。頭に血が流れてない感じ。雨の日は特に悲惨。

夜、睡眠薬のんでる時が一番楽です。
ずっとあの感じなら治ったって言えるかも(ラリってるだけ)
後付けで鬱になった可能性はあるので、リスクは有るけど鬱の薬は試してみたい。

645:病弱名無しさん
12/10/11 22:34:42.65 M3GEO5JA0
>>640
3年寝たきりから、どうやって復活されたんですか?どんな治療を受けました?

646:病弱名無しさん
12/10/11 23:43:20.21 iiPICEmk0
先週までは調子よくて毎日軽くダンベルトレやったり出来たのに
先週末に無理に長い時間立ったり歩いたりしたからか、前よりも軽い運動でも腕が上がらないわ
膝関節痛も再発して他の関節にも起きてる
一箇所の疲労が他の部位にも影響及ぼすんだな

647:病弱名無しさん
12/10/12 07:04:27.71 /QUiXQ8y0
腕も足も痛いまともな日常生活もできなくなったわ
無理して運動しなきゃ良かった
あととにかく睡眠だけはしっかりしないとどうにもならん

648:病弱名無しさん
12/10/16 07:25:25.52 Vqbu3urP0
慢性疲労症候群と噛み合わせの関係ってどうなろんだろう。
「慢性疲労症候群の原因は噛み合わせだった!!」とかいう煽るようなタイトルの本を出した医師は、
ちょっと極端で信じられないんだけど。
でも、信頼できる医師でも、その関係性を示してる人が多い。
何より、噛み合わせの悪さによる症状に当てはまることが多くて…。
なにか知識や体験談持ってる人居る?


649:病弱名無しさん
12/10/16 09:06:12.51 XfSe8ouo0
>>648
「CFSは○○が原因だった!」はいままでほとんど鴨葱商法の医師ばかりだよ

CFS・FMSの患者は顎関節症ある人がほとんどみたいだけど、噛み合わせ悪い人が
全員が重い全身の不定愁訴出てくるわけじゃないし
CFSは出てくる症状が原因なのか結果なのかわからなくてモヤモヤするよね

648さんが保険適用外治療できるくらいお金に余裕ある人だったら、「福岡 歯科 FMS」
でググってみるといいかも
この治療も患者によって賛否両論、結果が天国と地獄にわかれてるけどさ

650:病弱名無しさん
12/10/16 10:32:46.12 YIdMKIlb0
>>644最初うつ病だと言われて抗鬱剤飲んでいましたが
自分の場合は全く効果無かったです
>>645治療していないです
最初は専門医の所へ通院もしていましたが、
投薬も治療も無いので通わなくなりました
ここやネットに書かれてあるあらゆる方法を試しましたが
コレは効く!と思ったものはなかったです
比較的自分の体質に合っていたのは
・プラセンタ錠剤
・イトーレーターという怪しい機械(ヘルストロンみたいなもの)
・ネオビタミンEX 
でした。




651:病弱名無しさん
12/10/16 10:33:34.32 YIdMKIlb0
>>648
自分は子どもの頃歯の矯正していたので
かみ合わせは良いです

652:病弱名無しさん
12/10/16 11:32:06.99 yJjuLOPS0
咬合不正が原因って習ったことないな。顎関節症ならストレスからもなるとか
は良く聞くけど。寝る前にマウスピースを入れて寝ると顎の負担が減るんじゃないんですか。
食いしばりや、歯ぎしりもストレスがあるらしいけど。CFSがストレスになって顎の調子が悪くなるのかも。

653:病弱名無しさん
12/10/16 12:31:00.30 1cKXSU2OP
俺の場合睡眠の質がとても悪くて眠剤ないと眠れない
光療法を始めてみたよ

654:病弱名無しさん
12/10/16 16:03:03.57 Vqbu3urP0
>>649
そうか…。光が見えた気がして期待してたんだけどな。
天国か地獄っていうなら、やみくもに手を出さずに様子を見てみようかな。

>>652
顎関節症ってストレスからもなるのか。
噛み合わせ→慢性疲労症候群
っていう図を頭に描いてたけど、もしかしたら
慢性疲労症候群→顎関節症→噛み合わせ
っていう図なのかもしれないね。

655:病弱名無しさん
12/10/16 17:26:03.51 f5qNrivn0
異常なだるさでうつと診断され、抗うつ薬(セロトニン系)飲んだら
さらに悪化、10分ほどの歩行したら座り込むくらいになり
その後、いろいろ試した結果ドグマチール(ドーパミン系)になったら
徐々に改善、今は薬飲んでいませんがだるくなってきたらチロシン飲んだら
効果を感じる。ドーパミン不足の可能性ありませんか


656:病弱名無しさん
12/10/17 18:53:11.01 +/fbMAHP0
CFSになってから訳あって歯列矯正した。
体調は悪くもなってないけど良くなったわけでもない。

しかし最近、睡眠時無呼吸症候群を疑っている。
もちろんこれが全ての原因だとかは思わないのだが、睡眠が改善されれば生活の質が上がるかもしれない。
太っている人がなる物だと思っていたが、鼻の悪い人や、あごの小さい人もなるらしい。
自分の場合、矯正で歯列を広げたので、悪くはなかったと思うのだが、その後が問題。
矯正した後は後戻りを防ぐために保定装置をつける。
これを今も夜寝るときだけつけている。
この装置が口の中を狭くする要因なのではないかと思うがやめるわかにもいかない。
とにかく専門外来に行ってみるつもり。
マウスピースを作ったら睡眠が改善されて、朝起きたときに「あ~疲れた」とか言わなくなるそうだ。

657:病弱名無しさん
12/10/17 21:21:05.23 3sQx5VZE0
睡眠は確保したいですよね。いろんな原因で寝不足になりますから。持病のメニエール病耳鳴り
で眠剤歴15年です。CFSの発症でダブルで大変だけどほんとうの原因がわかって平熱になり呼吸が
楽。私もマウスピース装着して寝ています。顎関節症で。保定装置、確かに寝ている間にころげてる人多いらしい。
装置にもよるけど。スプリング(マウスピース)は気道確保が少しできますよね。

658:病弱名無しさん
12/10/17 21:36:59.30 3sQx5VZE0
これからはCFSの人の気持ちがわかって仕事が出来そう。

659:病弱名無しさん
12/10/18 16:07:11.23 YeI0wGFq0
無意識のうちに食いしばりをする傾向があると気付いて、昨日の夜から意識的に上下の歯の間に空間を開けるようにしてみた。
(口の中で空気を頬張るつもりで。)
そうしたら、朝起きた時ずいぶん違ったよ。
いつもより1.5割くらい短い睡眠だったけど、(これは別の事情で)
朝起きた時の疲労感が無かった。肩こりもましかな?
あと、仰向けで寝られた。

別の話だけど、あんまり疲労してると、「疲労を感じる」っていう運動さえ脳が行えないらしい。
それから少し回復すると、疲労を感じられるようになったことで、回復する前の方が元気に思えたり。
この病気は本当に難しい…。

660:病弱名無しさん
12/10/18 22:31:04.42 yICfcapH0
食いしばりは咀嚼筋が異常緊張したりすることも疲労の原因なんでしょうね。
あくまで顎の疲労です。こめかみの所にマッサージ機のような電極パットで筋肉の疲労を
改善する方もいるようですね。

661:病弱名無しさん
12/10/19 13:09:55.31 ld+QAjms0
>>660
確かにそうだね。あくまで顎の疲労。
誤解されるような文章だったわ、ごめん。
私の場合は肩こりも酷かったから、少しでも体が楽になったのが嬉しくて、書き込んでしまった。
体全体の倦怠感は取れてません。

662:病弱名無しさん
12/10/19 13:30:26.75 vndGKCvw0
免疫力改善で大切なのは「睡眠」「気分転換」

URLリンク(bizmakoto.jp)

風邪やインフルエンザが流行する時期が近付いてきたが、体を壊さないよう免疫力を高めるには「睡眠」や「気分転換」が大切になるようだ。ゼスプリ インターナショナル ジャパン調べ。


663:病弱名無しさん
12/10/19 13:34:58.77 y7G/bmgsP
顎はここを見て
URLリンク(www.tbs.co.jp)

664:病弱名無しさん
12/10/19 16:14:52.81 6I0blefs0
>661
謝らなくれいいですよ!ストレスためないでくださいね!暗いトンネルにも出口はあります。
マイペースで良いと思います。

665:病弱名無しさん
12/10/20 08:59:59.85 qbrxNRXc0
市大に通っているんだけれど、
通院の度によく特殊検査受けることができました。
今年度から全くなくなったそうですね。
理由は研究費がほとんど出なかったことで、
そういったことはすべてできなくなったらしいです。


666:病弱名無しさん
12/10/20 10:37:02.71 b3DEU4hX0
あちこち鍼灸院さがして今のとこ通いだして3ヶ月
なんとなく疲れない体になってきた気もする
鍼灸師いわくこの病気の人は例外なく腎虚、牌虚、肝虚実であり
五臓六腑のバランスが崩れているとのこと もうすこし様子みて通う

667:病弱名無しさん
12/10/20 13:26:46.49 2IL9XEi90
>>665

CFS患者がブログで障害年金もらって海外旅行したことを堂々と書くから・・・。

668:病弱名無しさん
12/10/21 10:54:43.39 aB/UP6Hy0
ほぼ一週間ごとに寝たきりだ。
自分は他に高血圧で心臓肥大で鼻炎で腰ヘルニアで緑内障で逆流性食道炎で貧血だから本当に慢性疲労症候群診断なのか確定が困難だが、旅行とかしてるのは“自称”じゃないのか?
こっちは生活保護か死ぬかしかないかなと思っているのに、障害年金で旅行とか本気で氏んで欲しいわ

669:パンツマン
12/10/21 12:55:34.08 R6kssriT0
私は障害年金で若い女性のパンツの購入を目論んでおります。

670:病弱名無しさん
12/10/21 13:43:10.20 aB/UP6Hy0
>>669 その前に健康体爆発しろ

671:病弱名無しさん
12/10/21 14:17:05.08 7iE2MPzJ0
ここってギャグスレだったのか

672:病弱名無しさん
12/10/21 21:09:25.55 568WbuBi0
毎日家に引きこもってるのに睡眠と休息で10時間以上費やさないと体調を保てない

673:病弱名無しさん
12/10/22 05:02:24.01 +IOpMl4m0
障害年金貰っているようなCFS患者は、海外旅行どころか国内旅行も行けないよね。
病院でさえ行くのに四苦八苦している状態なのに。

674:病弱名無しさん
12/10/22 07:50:28.26 7xUCCVle0
>>665
障害年金が厳しくなったのは誰のせい?
スレリンク(utu板)l50

>>667
だれのブログですか?

675:病弱名無しさん
12/10/23 15:14:07.52 JLOdyd7a0
>>674
誰のブログかわかりましたかw

676:病弱名無しさん
12/10/24 12:17:33.46 7M+yrzPo0
都内でどこの病院いけばいーですか?
ドクターショッピングになってます…

677:病弱名無しさん
12/10/24 16:27:11.13 n/SCmEnS0
大人気「ドリエル」はぼったくり!? 正しい睡眠補助薬のススメ
URLリンク(news.livedoor.com)

678:病弱名無しさん
12/10/24 17:39:43.94 L0zeQjWM0
ロゼレムが良い。

679:病弱名無しさん
12/10/24 17:51:59.75 kNs+EJ2aP
おいらはマイスリー必需品


680:病弱名無しさん
12/10/24 18:32:01.93 5ajTSi1/0
で、あんたら何の治療してんの?

681:病弱名無しさん
12/10/24 19:18:44.51 kNs+EJ2aP
俺は一応 慢性疲労症候群 の治療用の薬を飲んでるよ
なんも変わんないけど(-_-;)

682:病弱名無しさん
12/10/24 19:54:35.13 lmeoviWd0
>>659
わかる 俺も疲労を感じないところまでいったよ
そのときは完全に思考力とやる気と眠気(睡眠圧)がまるで無い状態だった
そこから回復すると眠気と疲労感が蘇ってきた それだけじゃなくて
アレルギー反応も蘇ってきた つまり神経が完全に衰弱すると
疲労すらかんじなくなるんだね

683:病弱名無しさん
12/10/24 23:53:09.26 L0zeQjWM0
塩酸ミノサイクリンカプセル処方されて一か月飲んだら難聴、めまいでプレドニン
大量投与になった。入院してステロイドの点滴だって。

684:病弱名無しさん
12/10/26 21:01:09.87 x3y1u5sc0
筋肉が疲労すると皮膚が日焼けしたみたいに敏感になる

685:病弱名無しさん
12/10/26 21:25:26.35 zuV7fws+0
青汁をのんでなおったっていう人がいるが
どうなんだ?

686:病弱名無しさん
12/10/26 21:37:57.97 6cAcAegtP
まじかょ
青汁で治るなら、少々不味くても飲むぞ

687:病弱名無しさん
12/10/27 08:49:44.88 Jfa8Kp55P
青汁(ケール)ってメラトニンがたっぷりなんだよね
快眠にはよさそう

688:病弱名無しさん
12/10/29 15:48:33.12 7i+p/d+s0
「新型うつ」で休職中に「ハワイでゴルフ」がバレて上司激怒
URLリンク(www.news-postseven.com)

689:病弱名無しさん
12/10/30 18:59:23.37 BVPvuAmR0
放射能で免疫か物質にやられて
この病気なると思う?

690:病弱名無しさん
12/10/30 21:34:18.97 HuLmL9IH0
>>689
そんなものは反対派がまいたトンでも論だ
放射能は実は安全
ホルミシスでググれ


691:病弱名無しさん
12/10/30 23:21:13.27 BVPvuAmR0
>>690

そっかぁ なる人いるんだ ありがとう

692:病弱名無しさん
12/10/30 23:57:02.11 HuLmL9IH0
>>691
ちょっとまてwwwww

693:病弱名無しさん
12/10/31 10:43:15.61 zln0HV050
脱力感と倦怠感ひどい
筋肉・関節痛つらい
ベッドから出ないことには青汁も買いにいけない…

694:病弱名無しさん
12/10/31 12:42:12.81 ygIdpCrD0
発症前から搾りたての野菜ジュース飲んでるけど全然効かない

695:病弱名無しさん
12/10/31 13:55:24.54 /svXGg2E0
>>693
ネット通販はどうだい?

696:病弱名無しさん
12/10/31 19:44:13.19 ygIdpCrD0
最近体温が下がったと思ったのに普段計らない右脇で計ったら1度以上高くて微熱出てた
検索したら身体に不調があると右が高くなるって書いてあったんだけど
みんなはどうなの

697:病弱名無しさん
12/10/31 21:01:17.88 T38PA6+/0
「胸を触られた!」20代女性が医師を訴えるが…東京地裁「医療行為です」無罪に
スレリンク(dqnplus板:-100番)

698:病弱名無しさん
12/11/01 13:18:50.24 NInBBtHb0
高校の新学期に、慢性疲労症候群?のようなものになった(『?』とあるのは、結局診断がつかなかった)
受験直後だったしただの疲労と思いたかったが、夏休み過ぎても倦怠感と感情・思考停止が抜けなかった。
中学まではハイテンションな性格だったし、急な症状とその慢性状態はさすがにおかしい。
ただうつ病やパーソナリティ症候群や発達障害を疑ってみたが、どうも違う。

先日まで仲良く話せた親友と2~3年間は一緒の昼ごはんでもまったく喋れなかったし、
言葉も勉強も、どの言葉を選んだらいいか選べないし、そもそも何を言おうと押してるのかわからん。
人との約束を忘れている(本当に言ったのかよくわからない)。
結局診断はつかず、3年くらいして身体と思考が自由に慣れて、正常レベルには戻ったんだと思ったけれど、
周囲の、特に親と担任の無理解は堪えたなー。

いろいろ調べたけれど、傍からはそこそこ健康に見えるのね。
その後は数年自暴自棄になったけれど、現在は大学やバイトできたし治っていると思う。
もう少し、大丈夫になった自分を信じていろいろやれなかったかなー。
ぶっちゃけ誰も悪くないし、自分は自身の気の弱さと向き合わなければ(どうしても理解を得にくい事実を受け止めたり、少しずつ治った身体を信じて動いたり)ならなかったよ。

全員完治してほしい......

699:病弱名無しさん
12/11/01 21:39:42.47 Sb7fPvRb0
>>698
自分も若い時神経すり減らすこと続いた後なったのよ
風邪ひいたかと思ったのがいつまでもなおらなくて。
親は古い人間で結核ばかり心配してたけどだんだんイライラしてきた。
半年あまりで自然になおった
CFSのことを知って、あれはそういうのだったんじゃないかと思った
ところが二十年もたって親族間のゴタゴタでまいってたら突然再発。しかも重症
学生のときのとは比較にならず、五年たって身のまわりのことはできるくらいに。
気をつけたほうがいい。
びくびくするというんじゃなくて、なんでも自分中心に考えて仕方ないことは割り切って
明るく気楽にと自分もこころがけている。
ひとがなんと言おうと「病気なんだからしかたない」と思っています。


700:病弱名無しさん
12/11/02 08:26:50.59 RSGVQJeP0
俺も精神科医の本性見てみたいわ・・。

701:病弱名無しさん
12/11/02 10:30:31.80 euAFfjKQ0
URLリンク(www.onsen-byouin.com)

(大阪)汐の宮温泉病院(温泉入り放題)2
スレリンク(utu板)l50

この病院にCFSの診察も書いてあるんだけど、入院してCFSの治療(対症療法だと思うけど)本当に診て貰えるのだろうか?
スレを読んでいると食事も中々良さそうだし、1000円個室とかだとPC等も持ち込みOKみたいなんだよね。
ただ、PS値が酷くて、洗濯とか出来るのかがわからないのと、どちらかと言えば大阪の片田舎にある為、家族に手伝ってもらえないと無理な現状なので、行きにくいのが難点かも。

入院した際に点滴とかしてもらったり、薬の調節(特に睡眠薬)とかしてもらえるのなら、一度入院してみたい気がする。
でも一人でお風呂に入れない状態だから、入院は無理だろうなぁ…

市大には二度と入院したくない(診察は別です)だけに、ここ最近何か気になっている自分がいる。

独り言スマソ

702:病弱名無しさん
12/11/02 16:21:33.98 /xV2guZd0
>>699
おお、身内でそのような事情だと、なかなかお辛いですね。
割り切りと明るさ気楽さは必要ですね!

>ひとがなんと言おうと「病気なんだからしかたない」と思っています
現実を鑑みた自分中心ですね。私も同意です。
自分ですら症状を疑ったけれど、確かに自分の身に起こったこと。
どうしても行動も思考もつっかかること。人には分かり難いこと。
それは症状が引き起こしたこと。ただそれだけ。仕方がない。
あとは、明るさと、この身体でできることを務めるだけです。

私は慢性疲労かどうかついにわからなかったけれど、
まず謎の疾患に陥って自分だけ孤立したり周りに騒がれても、
できること、できないことを淡々とこなしていくよ。

>>701
それこそ町医者で診てもらって、解決への糸口を探るのが一番いいですよね。
最近の日本じゃ潜在的に罹っている人が多そうなのに......まさに現代病。
聞くだけ聞いてみて、身体や経済的に行けそうだったら行く、でも有りかもしれませんね。
もし汐の宮温泉病院に行けても、或いは行かなくても、どちらの生活を選んでも
>>701さんが回復することを祈ります



……小学生や中学生(高校生も)でこれに陥ったら、
よほど強い子か大人な子か周りが気づけない限り、塞いじゃいそう。
無理して頑張って折れて自殺しちゃう子もいるのかな。
世情の閉塞的なニュースや雰囲気感じたら、受験も必死になるし、
笑いといじめの違いもわからないクラスで生きるのも、ストレス溜まるんじゃ?

703:病弱名無しさん
12/11/03 07:09:24.09 3GyaoYpF0
>>702
>>701ですが、既に市大で診断済み(正確には阪大時代に)で、倉恒医師に診て頂いているので、町医者やメンタルクリニックは補助として掛かっています。
市大に入院する場合は、静養入院という形が取れなくて、精神科の閉鎖病棟になるんです。
市大で診察を受けていますが、正確には倉恒先生の患者ということです。

阪大から市大へ倉恒先生が移動された際に、阪大の患者ではなく、倉恒先生の患者として転院という形になっただけで、市大へ通院しているだけです。

汐の宮温泉病院の名前を出したのは、静養入院という形で入院できそうな事と、もし市大で診察が受けられない人がいた場合、この病院もいいんじゃないかな?と思って書き込んだので、気分を悪くされた方がいましたら、申し訳ありません。
まぁ、一人でお風呂に入れない時点で、静養入院は無理ですけどね。

704:病弱名無しさん
12/11/04 17:27:34.83 yeDCEZ6YP
×慢性疲労症候群
○糖尿病
では

705:病弱名無しさん
12/11/04 17:37:35.33 zgjhJYif0
>>704
糖尿病を含めた血液検査は必ずされますので、糖尿病だと慢性疲労症候群と診断されません。

706:病弱名無しさん
12/11/04 18:47:35.23 v+FrW8sxO
690は無知だなぁ。放射能はぶらぶら病になるぞ

707:病弱名無しさん
12/11/04 19:33:42.33 fFHmR/0d0
糖尿の方がマシだな
透析は絶対に御免だが

708:病弱名無しさん
12/11/04 20:02:19.81 TLxXjLVo0
>>707
絶対に御免なら まし じゃないじゃん

709:病弱名無しさん
12/11/04 21:07:34.79 TDTbBzhd0
みなさんのど痛くないですか。
冬暖房するとのど痛くて加湿器がんがん入れなくちゃなりません
寒い地域なので鬱だ・・

710:病弱名無しさん
12/11/05 03:40:06.52 M5O7CsWv0
疲労研究班
URLリンク(www.fuksi-kagk-u.ac.jp)
CFS除外疾患のところ参考
(下垂体機能低下症、副腎不全、甲状腺疾患、糖尿病など。但しコントロール良好な場合は除外しない)
つまり、CFSとコントロールされた糖尿病併存はある。


711:病弱名無しさん
12/11/05 12:47:28.62 Ars+Jm4g0
>>709

対処法的には、桔梗湯が効くよ。
URLリンク(www.interq.or.jp)

長期的には、体の免疫力を高める処方が必要だけど。
後は、マスク。

俺も咽頭痛にはだいぶ悩まされて、だいぶマシになってきたけど、
冬場外出する時はやはりマスク必須。



712:709
12/11/05 15:50:56.00 0keKAv1k0
>>711
ありがとう。
桔梗湯か。知りませんでした。
濡れマスクがいいんだけどちょっと高くて。

713:病弱名無しさん
12/11/07 17:42:59.43 MeAF/vuj0
こんなこと言うと失礼かもしれないが、
慢性疲労症候群も自律神経失調症もうつ病も適応障害も、どこか似ていて実は自分は違いが分からない
ただ、家族ですら認知されにくい、根性で一日寝ればすぐ治るもんじゃない、くらいか



714:病弱名無しさん
12/11/07 17:54:25.13 CYQJbPRR0
失礼な!

715:病弱名無しさん
12/11/07 20:13:59.30 GNtq6t400
見た目が一緒でも、CFSの医学的異常(ヘルペスウイルスの再活性化や、自己抗体の存在、酸化ストレスの増加、抗酸化力の低下、NK活性
や単球機能の低下、リンパ球のサブセット異常、種々のサイトカインの異常、視床下部・下垂体・副腎系の異常、前頭葉、側頭葉、頭頂葉、
後頭葉、基底核などにおける局所脳血流量の低下、右内側前頭皮質、脳幹部、帯状回やその近傍の内側皮質における糖代謝の低下、背外側
前頭野の委縮など明らかな異常等)のある、自律神経失調症、うつ病、適応障害患者はそうそういないのではないかと思う。

716:病弱名無しさん
12/11/08 18:12:26.44 qqMzEru00
>>715のいう医学的異常は、自分で学習して初めてわかった。
ただ、今後もやっと研究が追いついてきた慢性疲労症候群みたいに、
一見問題なさそうだけれど、体内や脳が大変な人とどう付き合うか考えれるようになりたいのよ。

健康な状態でバンバンやれた時の心境は覚えてるし、経済的に安定したり成長するには
自分に負荷を懸けることは避けては通れない。
けれどそんなことを健康な同僚や家族が今さらのように伝えても、全く同じようには動けないし、
一方的な孤独に陥るよなあ。
もちろん患者が事情を話すことも必要だけど、時間がかかったり結局伝わらないことも多い。
今さらながら、コミュニケーションがこんなに難しいとは思わなかった。

717:病弱名無しさん
12/11/09 11:21:35.23 SfoV3L3b0
最近は慢性疲労症候群じゃなくて、実は自律神経失調症でもなんでもいいから、症状抑えられれば(そして一番の望みは治れば)いいやと思うようになった
長風呂しただけで翌日動けん、という今の状態を考えれば
寒くなり始めてからこっち、仕事は休んでばかりたまに出ても半日で早退するはめになり、だんだん絶望してきた
昨年は時々休むくらいでよかったのに、確実に悪化している…怖い

718:病弱名無しさん
12/11/09 11:49:58.59 VYb8JhiN0
調子悪くなってから3ヶ月でほとんど寝たきり状態になった
手足だけじゃなく背筋腹筋の筋肉痛もとれないし
また息苦しさや動悸もするようになった
まだ治療どころか専門医の診察もされてないのに

719:病弱名無しさん
12/11/10 09:03:05.29 0V+Fxnqi0
自転車4時間のったら 調子よかったのにまた元に戻った、、

720:病弱名無しさん
12/11/10 09:42:20.72 0V+Fxnqi0
>>718
自分なんか 診断してもらえず やっと1年後だった。ずっと寝たきり。
その間 ちょっと調子いいときに良さそうなもの試してって感じだったな。

梅干し食べてみて。 怠さ減るかも。

ご飯は 栄養価の高くて 消化のいいものを軽めに食べて。野菜もね。
消化するのにエネルギー使うから エネルギーの節約だよ。

沢山食べると その分怠くなる。

甘いものも自分は避けてるけど 甘いものやカフェインも気を付けてみて。

もしかしたら 少しは楽になるかもしれない。

721:病弱名無しさん
12/11/10 10:27:13.45 ESo2ynj30
甘いもの、というか喉がかなり痛いので、のど飴には手が伸びる

…ところで、今日もウゴケマセン
また仕事休むのか
もう生活保護しかないのだろうか…

722:病弱名無しさん
12/11/12 16:36:40.95 CNMLvDgk0
体のこわばりがひどい時には、全身のムズムズ感と考えが全然まとまらず思考力がすごく落ちる
こわばりが少なくなり、全身の痛みに変わると緊張性頭痛がひどくてのたうち回る。

こんな症状が繰り返し起こっている方いませんか?
治療が進みません・・・

723:病弱名無しさん
12/11/12 16:55:20.28 1/R0ZhWe0
前は夏場だけ37度台の熱と体の(特に背中)痛みくらいの症状だったんだけど、
ここ2年近くシーズン関係なく37度~38度の熱と体の痛み、
頭痛、座っていても起こる脳貧血、不眠、中途覚醒、過眠

あちこちの病院にいって検査したけどどこでも異常なしで生きてるのがつらいというか
何で生きてるんだろうという感じだったんだけど
別のスレで慢性疲労症候群じゃないかと言われてここにきてみた
そういや自分も歯食いしばりするなあ

724:病弱名無しさん
12/11/12 16:57:57.31 CNMLvDgk0
>>723
顎震えない?
一度震えだしたら止まらなくなる

725:病弱名無しさん
12/11/12 17:19:09.37 y2FbRnCl0
自分もひどいときはムズムズ感があったよ
他にもムズムズする人居るんだ

726:病弱名無しさん
12/11/12 17:24:25.47 1/R0ZhWe0
>>724
自分の場合震えはないですが、節々の痙攣や>>724さんと同じく思考力の低下はすごく実感しています

脳貧血でしょっちゅうぐらぐらしているので、もしかしたら気がついていないだけかもしれないけど‥

727:病弱名無しさん
12/11/12 17:35:16.12 CNMLvDgk0
>>726
節々の痙攣無理やり力入れて、フルフルしないようにしたら体ほぐれるんだけど
なぜなんだろう
ストレッチしても入浴しても全然体のこわばり変わらないのに

脳貧血って、生活大変ですね

728:病弱名無しさん
12/11/12 18:55:01.90 LzCHH21p0
脚がいつもむずむずする
あと夢見がひどい

729:病弱名無しさん
12/11/13 08:11:38.33 om0BHi3/0
リスミー、あんまり効かない上に、朝残る・・・Orz

730:病弱名無しさん
12/11/13 14:09:35.02 IalF7f6u0
もう眠いし 怠いし…

家に点滴欲しい

どうなんだろう

調子悪い時は 頭痛 くらくら 熱 光の眩しさ
背中や身体の痛みと神経痛。
顔の神経痛もあるときがある。
頭の神経痛も頭痛以外で起きたり 酷いとドライアイから おでこ辺りの頭痛もおきる。
鼻水でて 身体にエネルギーがない状態みたいな感じ。
それでもエネルギーを奪われてる感じがするかな。

ご飯食べてても顎が疲れて怠くなったりする

731:病弱名無しさん
12/11/13 18:08:18.09 DKy68d0K0
最初何年かいつも少し涙が出てた
今も特に冬は涙でるし眩しいし目痛い

732:病弱名無しさん
12/11/13 21:56:40.76 gl/ybeNH0
親にすがって泣いた
もうダメだな

733:病弱名無しさん
12/11/13 22:09:41.19 y7f/hdYA0
泣くことが可能なら、泣いた方が精神的に楽になれるんじゃないんかな…

我慢するより

734:病弱名無しさん
12/11/14 09:52:02.97 m8i/Lmuo0
生活保護はなぜ、国民年金より月7万円以上も高いのか
URLリンク(president.jp)

735:病弱名無しさん
12/11/14 21:52:54.60 m8i/Lmuo0
冬の漢方スペシャル! 糖尿病患者に白虎加人参湯を出したらEDも治ったとか! 
冷え性にも漢方が効くが、心の冷え性には処方がない・・。

URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

736:病弱名無しさん
12/11/15 02:26:29.53 jLeF7aAq0
眠れない・・・寒い
お風呂入ってくるよ

737:病弱名無しさん
12/11/15 20:25:42.02 6ui1gm0O0
なんか 寝込んでて1年半たち

やっと無理しなければ外出れるようになったんだけど
断り過ぎて誰からも連絡こなくなってて

寂しいね

こんな人生、、

738:病弱名無しさん
12/11/15 20:44:03.01 PaxvKR4Q0
会社辞めたら友達もいなくなったし・・・

あ、元から居ないわ・・・

739:病弱名無しさん
12/11/15 21:07:13.09 RoD4GSJQ0
元々ニートだから余裕www
と思ってたけど体が動くからこそ楽しくニートできるんだよな

740:病弱名無しさん
12/11/15 21:12:14.78 PaxvKR4Q0
体動くんなら疲労ないんじゃね

働くほどは体力無いってことか?

741:病弱名無しさん
12/11/16 10:30:29.56 aeW2i2DN0
酷いと お風呂も入る体力なくなるよ。

歯を磨く体力がなくなったときは びびった。

よこたわってるだけ

742:病弱名無しさん
12/11/16 20:17:48.45 gPctlYan0
疲労回復すれば、あなたはまだ輝ける!今すぐ疲れを取る6つの方法

URLリンク(thechange.jp)

743:病弱名無しさん
12/11/17 00:03:36.24 2eu+Znc20
少し調子が良いと歩いたり遊んでしまう
次の日後悔するのはわかってるんだけどな

744:病弱名無しさん
12/11/17 12:58:48.32 rigJhifb0
>>741
電動ハブラシだと少し楽かと思って買ったけど面倒でそのまま
ひどいときはベッドで耳の横に携帯や受話器置いて話すのも大変だったね
手で持ってらんないし受話器を枕で斜めに固定してもどうしても少し首を傾けるので
首が疲れてむりぽ

745:病弱名無しさん
12/11/17 15:06:31.25 OIR5La170
>>743

分かる 普段なんもできないもんね、、
けど 予定は連続は無理かな

調子こいて動き 暫く寝こむ
の繰り返し、、、

746:病弱名無しさん
12/11/17 20:35:20.12 TOlUdANl0
ビタミン12が効くのかな?
どうなんだろうか

747:病弱名無しさん
12/11/17 21:02:33.26 CkLHs4fQ0
>>746
俺はメチコバール処方されてるけどな・・・
効いてる感じは全くない

748:病弱名無しさん
12/11/17 23:23:40.30 TOlUdANl0
サプリで直すなんていうのは無理か

749:病弱名無しさん
12/11/18 17:12:03.92 hx4/FgTS0
規則正しい生活をしろ

750:病弱名無しさん
12/11/19 21:19:29.66 H9GsaOGC0
遊びたいと思うよ・・・
疲れきって吐くし 寝ないと
何のために生きているんだろう

751:病弱名無しさん
12/11/20 12:48:22.27 xZ8nc/2G0
毎日9時くらいには寝たいのに結局1時くらいまで寝付けない
何やってるんだろうって感じ

一旦寝たらなかなか起きられず昼前
何やってるんだろうって感じ

新しい睡眠薬もらってこよう・・・

752:病弱名無しさん
12/11/20 19:13:21.02 6ocon0qX0
>>751
同じような感じです
自分の場合、だるすぎて起きている間に全然動けないせいで生活リズムがうまく刻まれなくて寝れないのかなと思ってます
だるいながらも少しは動けていた時は早寝早起きが出来ていたんですが…

753:病弱名無しさん
12/11/22 16:55:50.55 kAKHLGh90
歯ブラシは、ブラウンの電動歯ブラシ使ってる
(丸いブラシがぐるぐると回転するタイプ)
首や肩が痛いから、ホッカイロを入れることができるマフラーを
普段から使ってる
それと、ゆたぽん3つ使ってる

754:病弱名無しさん
12/11/22 16:59:56.78 kAKHLGh90
お風呂は、着替えの動作が疲れるんだよね
それと、あがった後が疲れる
サプリ類は、色々と試したけど
自分はプラセンタが合っている

755:病弱名無しさん
12/11/23 07:31:58.87 mYxNW0eu0
気になる記事があったので紹介します。
(リンク貼れなかったので、記事名と著書名のみ)


Yahoo!ニュース-雑誌
『“やる気が出ない”原因、睡眠不足4つのサイン』


記事中紹介されていた著書
『あなたの人生を変える睡眠の法則』
自由国民社 (2012/9/21)
ISBN 978-4-426-11527-2

756:病弱名無しさん
12/11/23 16:59:08.99 8HrdyGiG0
CFS患者はどんな性格が多い?


この性格診断(性格・パーソナリティ検査)は、ユングの類型論の指標(内向:I‐外向:E,感覚:S-直観:N,思考:T‐感情:F)に、判断的態度:Jと知覚的態度:Pという独自の指標を加えて4指標16タイプで性格を分類します。 URLリンク(www.seikakushindan.info)

757:病弱名無しさん
12/11/23 17:06:35.67 gg+FRmko0
INFJだった

758:病弱名無しさん
12/11/23 17:19:47.28 e1Y9NjV+0
ISFJでした

759:病弱名無しさん
12/11/23 17:54:48.02 X53o+r/50
ENTPだったお!

760:病弱名無しさん
12/11/23 19:54:23.33 HaYINsen0
『 INTJ型 』

占いレベルでやってみたけど、質問項目少ないのにズバッと傾向当てはまるわ
診断の性格がいかにもCFSとかFMSっぽいと分析でそうでワロタw
周囲の人に聞いてみたら良い面も悪い面も当たってるといわれた…

761:病弱名無しさん
12/11/24 09:01:47.32 ywuyvxav0
寝込まなくなったけど 連チャンで予定あるとシンドくなるわ…

みんな車椅子って持ってるの?

車椅子って くたーってなって倒れたりしない様にとか 歩くパワーないとか 休憩すぐできるように?

身体が動かないのかな?

762:病弱名無しさん
12/11/24 10:00:02.60 Ix+fseFr0
INFP:社会のために生きる  だった

そりゃ出来るもんなら働いて人の役に立ちたいですわ・・・

763:病弱名無しさん
12/11/24 12:00:02.23 tgXbLK+C0
>>762
あなたは A(C だと思うw

764:病弱名無しさん
12/11/24 21:53:40.42 e1rNLSs40
すぐに横になりたい状態って慢性疲労に近いですか?
ほとんど土日の休みは横にならないとならない状態になるんです

765:病弱名無しさん
12/11/24 23:08:42.96 KSr/BLOL0
土日だけならまだましだろう。
今の内に病気予防のために養生した方が良いと思う。
残業やつきあいを減らし、早く帰って極力休むようにする。

この病気になると、朝仕事に行くときも大変だし、仕事中もしんどいし、帰ったらボロボロで食事したり風呂入ったりする力もなくなるくらいになるぞ。
それでも無理に仕事続けて無理がたたって病気が長引く。

766:病弱名無しさん
12/11/24 23:18:20.26 n/ozC78t0
>>756
ADSLだった。

767:病弱名無しさん
12/11/25 07:15:23.42 p2kaKDTU0
セックスする気が全然起きない。無理にしても、翌朝身体中が気怠く苦しい感じになる。嫁はやはり不満そうだが仕方ない。

768:病弱名無しさん
12/11/25 14:44:06.18 9YOPm32x0
コエンザイム試した人いますか?

769:病弱名無しさん
12/11/25 15:22:40.95 XyB12S200
>>768
大阪市立大で半年分くらいもらって飲んでるけど
俺は全く効かないね・・・
効く人も居るって話ではあったよ

770:病弱名無しさん
12/11/25 15:25:07.06 9YOPm32x0
いろいろしらべたらコエンザイムが
慢性疲労に効く
心臓機能を高める
効果があるからもしかしたら効果あるかなとおもったりしたんだけど
DHCのサプリメントぐらいじゃだめかな?

771:病弱名無しさん
12/11/25 15:26:00.69 kCyCjBra0
還元型じゃないとダメなんだろ

772:病弱名無しさん
12/11/25 15:31:23.37 9YOPm32x0
還元型っていうのがよくわからん
高いような・・・

773:病弱名無しさん
12/11/25 16:36:26.07 jJ7mDU9M0
腎虚だから大人しく鍼灸院いっとけ
腰から首まで固まってんだろ
それが経絡だよ 内臓が弱るとその内臓に付随する経絡が硬くなるんだ
みんな良くなってるぞ

774:病弱名無しさん
12/11/25 18:58:34.21 GRib6xha0
>>773
経絡秘孔を突け
アタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタウァター

775:病弱名無しさん
12/11/26 01:19:47.57 LKBv2XHv0
精神科医のブログで線維筋痛症には鍼が一番効くと書いてあったな

776:病弱名無しさん
12/11/26 13:45:01.86 iQ8T/3Ph0
INTPだった
この病気でセックルする人は甘えだw

777:病弱名無しさん
12/11/27 15:06:09.13 w3Vedy7B0
全身倦怠感があるのですが、最初、内科に行けば良いのでしょうか?

778:病弱名無しさん
12/11/27 15:09:08.00 MdKxqIWL0
この病気を疑ってるんだったら、CFSを知っている医師のところ

779:病弱名無しさん
12/11/27 21:39:53.21 aArikzHi0
鬱かもしれない

780:病弱名無しさん
12/11/28 12:09:58.10 8VB9BWno0
皆さん、読書とかできます?

自分の場合、全身倦怠感に意識が行ってしまい
本を読むことすら出来ない状態なのですが…

781:病弱名無しさん
12/11/28 12:25:10.53 IHhcSmUJ0
>>780
本は読めないのに2chはできる不思議

782:病弱名無しさん
12/11/28 12:27:43.29 5iI4T6W60
2chなんて集中力なくてもできるだろう
読書はする気が起きないな

783:病弱名無しさん
12/11/28 16:46:52.22 3kCE4/V90
とても読みたい本だったら体調と相談しつつ何とか。
テレビは受動的だから観れないな。
特にドラマは頭に入ってこないし。
前に、どうしても観たい映画(ジブリ物)にいったけど
疲れて意識朦朧として、内容がさっぱり頭に入らなかった。

784:病弱名無しさん
12/11/28 16:55:06.60 IHhcSmUJ0
2チャンはできるけど、本は読めません!
最近の新型鬱って奴ですか?幼児向けの絵本でも見てたらいいんじゃないですか?

785:病弱名無しさん
12/11/30 09:38:54.16 YWHRml3L0
生活保護受給者、206万人に…過去最多を更新
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch