12/03/07 12:15:56.18 01eIcKvH0
>>598
私、自分で実験しています。糖尿病ではありません。
大学院博士課程までは行っています。
601:病弱名無しさん
12/03/07 12:27:53.11 dFwG92Mn0
>>600
『健康に関する』知識レベルが低いから身体に何らかの異常が起こって、こんな特殊な
食生活をやろうと思い立ったんだろ?
自分の幼い子供や孫に、そんな食生活(ケトン脳)させられるか?って話だよ。
今学生?それとも中途で身体か精神でも壊して、博士取得諦めたのかな?
ちなみに専門は何の分野?
602:病弱名無しさん
12/03/07 12:36:58.93 01eIcKvH0
>>601
>『健康に関する』知識レベルが低いから身体に何らかの異常が起こって、こんな特殊な
食生活をやろうと思い立ったんだろ?
健康保険使わないから毎年表彰されています。
専門は、化学、薬学、医学。
今は、勤務中。
603:病弱名無しさん
12/03/07 12:41:17.97 T4gJC87i0
ケトンモードが飢餓状態で異常事態ってのが本当にそうなのかは分かってないでそ
本来はケトンモードが常態で糖質過多の異常事態に適応したのが今なのかもしれない
何にせよ実験あるのみ
604:病弱名無しさん
12/03/07 12:43:45.57 nj64VXVLO
普通に日本のゴミみたいな医者にかかってるやつは糖質制限しないから
食後血糖値が完全に大アウトなんだよww
だからいずれ確実に何かしらの合併症にかかるし治りようがない
これはこれまでの糖尿患者のデータが如実に表している
糖質制限実行者には合併症リスクが一切ない
605:病弱名無しさん
12/03/07 12:44:57.33 dFwG92Mn0
>>602
肥満ですらなく全く健康に問題無いのに、自分の食生活を突如ガラっと変えた訳か。
普通の人は何も健康に問題無いなら、極端な生活の変化はさせないよな。
ならば、もう一度聞くよ。
自分の幼い子供や孫に、そんな食生活(ケトン脳)をさせられるか?
606:病弱名無しさん
12/03/07 12:51:12.33 T4gJC87i0
子どもにダイエットなんかさせるわけないだろ
頭大丈夫か?
607:病弱名無しさん
12/03/07 12:53:42.76 01eIcKvH0
>>605
>自分の幼い子供や孫に、そんな食生活(ケトン脳)をさせられるか?
薬で治らないてんかんの子供のような、高脂肪の特殊なケトン食はやら
せません。
スポーツドリンクやジュースや糖質の多いおかしはやめさせます。
ごはんなどの主食の割合を下げます。
608:病弱名無しさん
12/03/07 12:56:12.14 5Vlpcqey0
>>597
ビジネスマンの朝はシュガーチャージ
でないと脳も体も働かない
609:病弱名無しさん
12/03/07 12:57:51.65 /xdLuYNh0
>>603
反芻動物は常時ケトンモードだしな
610:病弱名無しさん
12/03/07 12:59:27.94 5Vlpcqey0
>>602
ポスドク?
たまにある医学のトンデモ説は総じて基礎の人だよ
たまに臨床で、漢方医とか整形医とか美容医とか
611:病弱名無しさん
12/03/07 13:02:19.59 5Vlpcqey0
だいたい、糖質食わないで糖尿病解決できるなら50年前に解決してるんだが
アトキンスだっても少し真面目にケトンモード回避してるのに、江部ときたら…スーパーなんたらとか安直過ぎる…
612:病弱名無しさん
12/03/07 13:33:52.26 5Vlpcqey0
3大栄養素と血糖、ADA見解の変化、日米の違いについて
2012年03月07日 (水)
江部さんスローガンを死守しようと必死過ぎるwww
「直接」を入れたり抜いたり
だからペテン師って言われるんだよ
613:病弱名無しさん
12/03/07 13:44:28.95 01eIcKvH0
>>608
糖質制限食をやる前は、朝、昼、夕、夜中にお腹がすきました。
試しにやった糖質制限食で、お腹がすかなくなることがわかり
ました。それまでは、お腹がすいた時は、カップラーメンなど
を食べていました。
>>610
どれもあてはまりませんが、昔は、研修員もやっていました。
>>611
アトキンス式とは別だと思っていますが、江部さんは原理は同じ
だと言っていますね。
私はスーパーなのですが、食べるものは違います。
614:病弱名無しさん
12/03/07 13:50:42.13 01eIcKvH0
>>612
この箇所は以前から指摘しているのですが、正確な訳にして欲しいですね。
615:病弱名無しさん
12/03/07 13:56:52.32 01eIcKvH0
あらてつさんのブログより
『・・・一方蛋白質・脂質は血糖値に影響をあたえない。』
と記事にありますが、一型糖尿病の友人(ご飯や根菜など糖質
の高いものは一切食べない方)はお肉を食べると夜寝る前の血
糖が高くなるとなげいています。
糖質をとるとスグに血糖値が上がりますが、タンパク質・脂質
は時間差で血糖値を上げるようです。
ですから上記の「影響を与えない」ということはないようですね。
タンパク質のなかで糖と結合しているものが血糖値を上げるので
しょうか?
友人は焼肉屋で思い切り肉を食べたら血糖値がとんでもない数値
になるといっていました。
専門家の皆様、こういうかたはおなかいっぱい食べたいときは何
を食すべきと思われますか?
前述の友人はもやしばかり食べているようです。
P!NK URL 2012年03月05日 20:01 編集
616:病弱名無しさん
12/03/07 14:31:41.26 /xdLuYNh0
だから糖質制限で肉沢山食う場合はケトンモードじゃないんだよ
肉食動物の血糖値は低くない
617:病弱名無しさん
12/03/07 15:17:33.89 01eIcKvH0
>>605
>肥満ですらなく全く健康に問題無いのに、自分の食生活を突如ガラっと変えた訳か。
普通の人は何も健康に問題無いなら、極端な生活の変化はさせないよな。
たまたま、カロリー制限を20年数年間行った猿が老化を遅らせることが
できたことを知りました。(感染症がないので人間にはあてはまらいとい
う異見もありますが。)
それと、糖質制限食でおなかが空かないことがわかりましたので、
糖質制限食でカロリー制限を行うことにしました。タンパク質と脂質は、
通常通りか、少し多めにし、糖質は少なくします。
人体実験です。今のところ1年半以上、正常です。
血液検査は郵送での検査。自己血糖測定。
618:病弱名無しさん
12/03/07 18:23:43.79 W60KvjcC0
以上、江部叩きは低能荒らしのハッタリでした
>>14-15で糖質制限食で大腸癌と未だに言ってるトンデモ
>>568-からハッタリが晒しあげ
ハッタリはIDを幾つも使い分け糖質制限スレ荒らし日課
koruneもハッタリだった>>107
619:病弱名無しさん
12/03/07 18:37:35.39 01eIcKvH0
同じこと繰り返しているから、いかれているのかと思ってしまう。
620:病弱名無しさん
12/03/07 21:44:48.53 5RsVesBy0
ドクター江部のブログ見てきますた。
酷過ぎ、あんなんで騙される人いるの?
621:病弱名無しさん
12/03/07 21:54:17.32 7q89zHFr0
>>620
騙された人間のうち、江部に都合のいい経過をした人間が情報を提供して
都合の良い事例だけが集まる仕組み。
うまく行かず抗議やクレームを送っても黙殺される。
622:病弱名無しさん
12/03/07 22:04:53.65 5RsVesBy0
やっぱりそうなん。
医師法違反で捕まるんじゃ、って医者がやってるんじゃん。世も末ってか。
623:病弱名無しさん
12/03/07 22:29:34.66 vz2lbxlD0
人類700万年間は、穀物なしの糖質制限食です。
URLリンク(www.youtube.com)
624:病弱名無しさん
12/03/07 23:08:48.90 lxk+CLx40
釜池氏 復帰
URLリンク(kamaikeclinic.blog76.fc2.com)
625:病弱名無しさん
12/03/08 06:57:40.13 XbRNBVlE0
人類700万年www
626:病弱名無しさん
12/03/08 07:32:17.41 V812dfjI0
>>621
一般の医者にかかって糖質制限で言うような腎臓が3Aから回復したとか
そういう経過ってないだろw
江部先生だけじゃなくて釜池先生とか牧田先生とか糖質カット推奨派は
みんな回復するって言ってるね、一人で勝手に言ってるからじゃなくて事実だからだw
しかも経過がうまくいかなくても患者の責任にするってのが日本の糞医者の現状
このスレで工作してる底辺医者のお前らのことだよw
627:病弱名無しさん
12/03/08 08:14:12.01 ZiYJwbX90
>>626
> 江部先生だけじゃなくて釜池先生とか牧田先生とか糖質カット推奨派は
> みんな回復するって言ってるね
その時点で胡散臭すぎるじゃん、糖質と関係ないし
厳格な血圧・血糖コントロールで進行抑止するのは普通の治療だし、回復したなんて適当な宣伝しない
628:病弱名無しさん
12/03/08 08:17:37.25 ZiYJwbX90
A number of studies in healthy, normal-weight subjects (197) and subjects with controlled type 2 diabetes (blood glucose <200 mg/dl) (198,199,200)
またまた前提を抜いて宣伝に利用するヨッカーン!
629:病弱名無しさん
12/03/08 09:25:53.99 XbRNBVlE0
> このスレで工作してる底辺医者のお前らのことだよw
何の裏付けもないのを妄想という。
ストレスは血糖値によくないぞwww
630:病弱名無しさん
12/03/08 09:40:51.09 YtqOoj250
※糖質制限を支持しない者は皆底辺医者、または佐藤章夫狂信者。
まっとうな患者なら全て糖質制限を実施している。
631:病弱名無しさん
12/03/08 09:41:04.85 gzA4GrtO0
>>628
健常者やコントロールされた2型糖尿病者での多くの研究で、
摂取されたタンパク質からの糖質は、通常の循環系に現れぬ
ことが判明した。それゆえそれゆえ蛋白質は血糖値を上昇さ
せないといえる。
632:病弱名無しさん
12/03/08 09:44:10.66 gzA4GrtO0
URLリンク(www.shiigai-clinic.jp)
CKD保存療法(取手式)について
この治療は、慢性腎臓病(CKD)で腎機能(糸球体濾過量:GFR)が
徐々に下がっている状態をこれ以上下がらないようにするものです。
中には10年以上の長期間にわたりGFRが安定して、「生涯の透析回避」
が達成できそうな人も増えています。治療法全体も少しずつですが進
歩しています。
さらに「完全停止例」、腎機能が少しずつ改善する「寛解例」も現れて
います。治療は主治医や栄養士、看護師の努力と同時に患者さんの日
常の養生で成功します。
633:病弱名無しさん
12/03/08 09:46:21.25 gzA4GrtO0
>>まっとうな患者なら全て糖質制限を実施している。
医者でなく患者さんですか。?
634:病弱名無しさん
12/03/08 10:05:32.35 XbRNBVlE0
> まっとうな患者なら全て糖質制限を実施している。
この人の定義では糖質制限を実施していないのは
まっとうな患者ではないんだろう。
すなわちトートロジー。
635:病弱名無しさん
12/03/08 10:17:23.75 gzA4GrtO0
タンパク質と血糖値
2011年01月31日 (月)
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
自分が書いたのを忘れているのかな。
636:病弱名無しさん
12/03/08 10:28:27.22 vvJOF1mp0
細かいことを強調するのは、大事なことを隠したいから。
637:病弱名無しさん
12/03/08 11:10:39.92 bB6jncE/0
江部に感謝してるのは重症の1型と痩せの2型だろう
こいつらは糖分制限するしか方法ないもんな(インシュリン以外)
デブ2型はカロリー制限で痩せれば治るからなw
638:病弱名無しさん
12/03/08 11:36:08.22 fo2EquVu0
スーパー糖質制限の何がいいって腹が減らなくなることだよ
強い空腹感がなくなるのでコントロールが容易になる
自炊がメインになるから自然と生活習慣も改まる
ついでに食ったものの記録や家計簿もつけちゃったり
いい方向のドミノの最初になるんだよね
639:病弱名無しさん
12/03/08 14:57:05.26 esCNNykk0
RECOMMENDATIONS
A-Level evidence
?As sucrose does not increase glycemia to a greater extent than isocaloric amounts of starch,
sucrose and sucrose-containing foods do not need to be restricted by people with diabetes;
however, they should be substituted for other carbohydrate sources or, if added, covered with insulin or other glucose-lowering medication.
640:病弱名無しさん
12/03/08 15:53:14.75 gzA4GrtO0
「Directly」、「直接」
江部先生のこれまでの記述には「Directly」、「直接」という言葉が出てきます。
タンパク質は「直接」血糖に変わらないが、「間接的」には血糖値を上昇させる、という理解で良いのですよね?
ごろぞうさんが「たんぱく質を摂取すると血中アミノ酸濃度が増えグルカゴンも増えて血糖値が上がる」とコメントしています。個人差が大きいと思いますけど、多量にたんぱく質を摂取すれば、血糖値が上昇すると思っています。
2012/03/08(Thu) 12:19 | URL | 下町の糖尿人 | 【編集】
641:病弱名無しさん
12/03/08 15:58:57.53 gzA4GrtO0
3大栄養素と血糖、ADAの見解と意味、1997→2004→2009年版
2012年02月27日 (月)
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
ADAの2004年版「血糖に変わるのは糖質だけ」という記載は、
食事から消化吸収されて、そのまま直接血糖に変わるのは
糖質だけであり、タンパク質と脂質は直接は変わらないと
いう意味です。
642:病弱名無しさん
12/03/08 17:12:05.58 kYEvW0IS0
蛋白質を多く摂取し続けると2型糖尿病リスクが約1.4倍に
日頃いつも拝読させてもらって、深く、感謝しております、糖尿病2型のteturouともうしますが、突然ですが、下記のネット文章見つけました、先生のご意見、お考えありましたら、(お時間あるときにでも)宜しくご指導お願いしたします、
学会ダイジェスト:第47回欧州糖尿病学会
2011年9月12日~16日 Lisbon, Portugal
2011. 9. 14
蛋白質を多く摂取し続けると2型糖尿病リスクが約1.4倍に増大する可能性
関連ジャンル: 糖尿病 代謝・内分泌 食事・栄養
スウェーデンLund大学のUlrika Ericson氏
(日経メディカル別冊編集)
2012/03/07(Wed) 15:06 | URL | teutou | 【編集】
*【注】日経メディカルの誤訳があります
★★相変わらず、「調べてないけど一部に違う人も居るんだもん、データ出せないけど居るんだもん」って、統計データを脳内統計で否定してる恥ずかしさwww
↓↓
Re: 蛋白質を多く摂取し続けると2型糖尿病リスクが約1.4倍に
teutou さん。
この記事は私も見ました。
総摂取カロリーの内、いずれにせよ
糖質を40~60%摂取している集団における、コホート研究だと思います。
スーパー糖質制限食のように、糖質12%の集団の研究ではありません。
従いまして、
糖質を40~60%摂っている人が、
蛋白質を多く摂取し続けると2型糖尿病リスクが約1.4倍に増大する可能性はあるということだと思います。
2012/03/08(Thu) 16:49 | URL | ドクター江部 | 【編集】
643:病弱名無しさん
12/03/08 17:17:34.23 kYEvW0IS0
糖質制限食を続ける限り何の保証もできない、と言われたので、主治医を変えました。
(糖尿病学会推奨の食事療法をしても健康になることは保証できないだろうに)
糖尿病学会の標準の治療しかできないそうです。
エビテンスの話もしました、糖尿病学会の推奨の食事療法にエビテンスがないコンセンサスしかないということも認識しておられました。
医者としてまたは科学を扱うものとして、どういう行動基準があるというのでしょう?彼に。
2012/03/08(Thu) 12:29 | URL | しん | 【編集】
★★糖質制限には、エビデンスはおろかコンセンサスさえない事は気にならないんですかね?
そうだ、きっと心の安らぎを与えてくれるんだ!
644:病弱名無しさん
12/03/08 17:42:43.30 2a5EiOKc0
腎臓のことって>>503にもあるな。
低能江部叩きのハッタリ>>14-15 >>568 >>577その他が、またでっち上げているわけだ。
>>107のブログのコメントを見ても、koruneもハッタリだったな。
このスレで江部叩きをしている殆どは、ハッタリ。ハッタリは、糖質制限スレの1から
ずっと意味不明な江部叩きをしてきたキチガイで、江部叩きのためには
どんな捏造でもしてきた奴。
慢性腎臓病にたんぱく質制限は必要?
URLリンク(allabout.co.jp)
「腎臓病の権威である医師、Joel D Koppleは、「医療従事者が低たんぱく質食を勧める際は、腎臓病の進行を遅らせる効果があるかは分からない、という点を患者に伝えるべきである」と述べています」
「低たんぱく質食が腎臓病の進行を遅らせるということは、人間実験ではなく、動物実験を元にして仮説が立てられていました。
これまでに一番大規模で質が高い研究だと言われる、Modification of Diet in Renal Disease (MDRD)においても、低たんぱく食が透析を遅らせるかどうかを証明することができませんでした」
645:病弱名無しさん
12/03/08 17:47:45.09 3Qn7TlM70
ほんと必死だなw
646:病弱名無しさん
12/03/08 17:55:08.14 kYEvW0IS0
だもーん、だもーん
647:病弱名無しさん
12/03/08 20:21:04.17 gzA4GrtO0
従いましてこの論文は、炭水化物を36.8%~58.8%摂取して
いる正常人の集団においては、「蛋白質と加工肉の多量摂取が2型糖尿
病発症率上昇と相関」している可能性を示唆していると思われます。
高雄病院の糖質制限食を実践して炭水化物摂取比率12%の人におい
ては、食後高血糖と食後高インスリン血症が生じないので、糖尿病発
症リスクは減少します。
ただ加工肉の摂取に関しては、世界がん研究基金2007年の報告で
も減らすことを推奨してますので、減らすほうが無難と私も考えます。
なお「蛋白質と加工肉の多量摂取」については、欧米人ではいると思
いますが、日本人の食生活でこのような人は、まずいないと思います。
この論文は、日本人にはほとんど無意味と思います。
江部さんのコメント↑
648:病弱名無しさん
12/03/08 20:46:16.37 gzA4GrtO0
>>644 さん
同じことを繰り返していますね。なぜこだわるのですか。
>なお「蛋白質と加工肉の多量摂取」については、欧米人ではいると思
いますが、日本人の食生活でこのような人は、まずいないと思います。
649:病弱名無しさん
12/03/08 21:01:01.81 wWiuHcT40
なんだ、糖質制限叩きが「腎臓が悪くなるからやめろ!」とか言ってたのは、
>>644を見ると真っ赤な嘘だったということか。
腎臓が悪い患者にも、低タンパク質食が効果があるか分からないだって。
それなら、何で健常者がタンパク質制限をする必要があるの?
ところで、647の切り貼りにソースが貼ってないな。
650:病弱名無しさん
12/03/08 22:02:51.45 TcuMp1nu0
>>647
★★とても医者の文章とは思えない。
★★どうみても知的レベル低い人か、健康食品売り付けるインチキレベル。
×> 従いましてこの論文は、炭水化物を36.8%~58.8%摂取して
×> いる正常人の集団においては、「蛋白質と加工肉の多量摂取が2型糖尿
×> 病発症率上昇と相関」している可能性を示唆していると思われます。
○> この論文は、「蛋白質と加工肉の多量摂取が2型糖尿
○> 病発症率上昇と相関」することを示しています。
×> 高雄病院の糖質制限食を実践して炭水化物摂取比率12%の人におい
×> ては、食後高血糖と食後高インスリン血症が生じないので、糖尿病発
×> 症リスクは減少します。
○> 高雄病院の糖質制限食を実践して炭水化物摂取比率12%の人におい
○> ては、さらに蛋白質摂取量が多いため、より2型闘病病発症率が上昇すると
○> 予想されます。
○> ただし、食後高血糖と食後高インスリン血症が生じないので、糖尿病発
○> 症リスクは予想よりも少ない可能性はあります。
○> が、調べてないもん。データないもん。脳内妄想言ってるだけだもん。
651:病弱名無しさん
12/03/09 08:26:34.62 Lh4wUmgb0
最初から客層が違うんでしょwww、でも健康な人にスーパー糖質制限させて
食後高血糖と食後高インスリン血症が生じないので、とかアフォウかと
652:病弱名無しさん
12/03/09 08:55:59.70 Lh4wUmgb0
>>556
Re: 「Directly」、「直接」
下町の糖尿人 さん。
その通りです。
食事で摂取したタンパク質が吸収されて、直接ブドウ糖にならないということです。
記事にした文献では8時間観察しています。
摂取したタンパク質はアミノ酸に分解されてアミノ酸プールに入ります。
アミノ酸プールからの糖新生はあります。
2012/03/09(Fri) 08:15 | URL | ドクター江部 | 【編集】
653:病弱名無しさん
12/03/09 10:43:24.44 Lh4wUmgb0
>>371
>>612
654:病弱名無しさん
12/03/09 17:05:40.26 wF1DCbB/0
Re: タイトルなし
しん さん。
私も同感です。
今の日本糖尿病学会は決して科学的とは言えない側面があります。
2012/03/09(Fri) 16:38 | URL | ドクター江部 | 【編集】
655:病弱名無しさん
12/03/09 18:19:31.70 Lh4wUmgb0
今日は静かだと思ったら、いつも ID変えて書いてる信者の人は、Pocket WiFi のプロバイダが規制中で書き込めないんだな
早く戻ってこいよ
656:病弱名無しさん
12/03/09 19:15:11.09 wF1DCbB/0
3大栄養素と血糖、ADA見解の変化の根拠
2012年03月08日 (木)
もうどうでもよいと思わないとやっていけないですね。
変わる、上げるの区別がついていない。
1型、2型(良好、不良)、正常人の区別がついていない。
出典のADAの論文、テキストの区別がついていない。
657:病弱名無しさん
12/03/09 19:24:01.83 Lh4wUmgb0
>>656
京大医卒だし、ワザとやってるんだべ
もう悪質極まりない
658:病弱名無しさん
12/03/09 19:47:18.92 wF1DCbB/0
蛋白質の血糖値への影響(2):1型および2型糖尿病での成績
URLリンク(blog.livedoor.jp)
659:病弱名無しさん
12/03/09 19:51:15.40 JWdqmlAl0
なかなか美味しそう
豆腐グラタンを作るD少年
URLリンク(www.youtube.com)
660:病弱名無しさん
12/03/09 19:52:15.12 wF1DCbB/0
蛋白質の血糖値への影響(1)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
661:病弱名無しさん
12/03/09 20:01:36.81 A/49pCAd0
>>660
単なる画像にQuickTime使うマカうぜえ
662:病弱名無しさん
12/03/09 20:03:32.40 A/49pCAd0
>>660
摂取前の血糖値の基準が180mg/dlってなんだよ
663:病弱名無しさん
12/03/09 20:10:49.36 A/49pCAd0
>>658
これは俺の理解と同じだな
バーンスタイン式でもインスリンの量を決定する計算式に蛋白質の量が入る
江部さんが言ってるのは2型までしか当てはまらない
それにしても変動しないって言っても結構上がってるんだな
664:病弱名無しさん
12/03/09 20:33:00.44 t8qgt3H00
江部の言ってるのはアメリカンデブ2型で、かつ良好な患者しか当て嵌まらんよ
日本人に多いガリ2型はタンパクでも血糖大きく上がるし、1型でも大きく上がるし
デブ2型でもコントロール治療前の糖毒悪循環状態では血糖大きく上がる
★タンパク質摂取すると糖質摂取した時と同じくらいインシュリン分泌は増える
★タンパク質による血糖上昇はユックリ・ユックリだから、正常者は間に合って血糖値上がらない
そんだけの話し
665:病弱名無しさん
12/03/09 20:50:56.12 FwbbkgDs0
>日本人に多いガリ2型はタンパクでも血糖大きく上がるし、1型でも大きく上がるし
相変わらず、江部叩きは低能だな。
江部叩きの自演だらけで低能すぎて、もはや相手にされずに放置されっぱなしだしなw
666:病弱名無しさん
12/03/09 21:21:20.88 A/49pCAd0
>>664
正常者は飯ドカ食いしても100前後なんだよ
667:病弱名無しさん
12/03/09 22:25:49.89 7I5TGTGn0
ステーキ400gとか食うと、翌朝は血糖値大きく底上げするんだが
糖質を同じ量食べた場合の2~3割は上がる感じ
そんなの常識だと思ってたが、江部さん以外には…
良好なデブ2型や正常人に限る話をスリカエテなんたら、いつもの江部さん
668:病弱名無しさん
12/03/09 22:37:55.02 FwbbkgDs0
塩コショウなどのステーキは1kg以上食べようが、食後血糖値はほとんど上がらないな。
米などの糖質をほんの少し食べたほうが血糖値が爆上げするな。
こんなことは、今や血糖値測定が自分でできるんだからすぐに分かる。
全くもって、このスレの自演荒らしの低能さときたら…w
669:病弱名無しさん
12/03/09 22:44:05.80 7I5TGTGn0
俺も食後はそれほど上がらんよ、10時間くらい後に底上げしてくる
日本には俺と同様な患者も多いって
江部はそこら中から都合の良いデータ切り貼りして集めて、故意にミスリードして商売してる
ありゃ医者のやる事じゃないわ
670:病弱名無しさん
12/03/09 22:45:47.53 7I5TGTGn0
ここなんか宗教っぽいから退散、また来週にでも来てみる
671:病弱名無しさん
12/03/09 22:47:20.71 FwbbkgDs0
ああ、そうか。それはすごいな。
塩コショウのステーキは、高糖質食よりも血糖値が急上昇しますと発表すればw
そんなことを糖質制限スレに書いても騙されるのなんかいないのにさ。
672:病弱名無しさん
12/03/09 22:50:38.55 7I5TGTGn0
> 塩コショウのステーキは、高糖質食よりも血糖値が急上昇します
どっからそんなんが出てくるんだ?
お前は江部みたいな奴だな
はっきりペテン師って言われても文句ないだろ
来週末までバイバイ
673:病弱名無しさん
12/03/09 22:52:56.93 +Yoqge/j0
食後すぐに血糖に影響するのは糖質。
血糖は2時間位しか測定しないから、その後のことがわかっていない。
正常者やコントロール良好な2型は問題ないが、1型やコントロール
不良の2型は血糖値が上がる場合がある。
また、タンパク質はインスリを分泌(出る場合)するので、低血糖に
なる場合がある。
674:病弱名無しさん
12/03/09 23:00:02.17 +Yoqge/j0
>塩コショウのステーキは、高糖質食よりも血糖値が急上昇しますと発表すれば
理解力がないのがわかる。
675:病弱名無しさん
12/03/09 23:04:02.39 +Yoqge/j0
「Carbohydrate,protein,and fat contain calories.
Only Carbohydrates directly affect blood glucose levels. 」 3rd Ed,2004
直訳すると、
「炭水化物・タンパク質・脂肪はカロリーを含有している。炭水化物だけが、血糖値に直接作用する。」
これから、違うように書くのはインチキ。
久山町に悲劇はなかった。
676:病弱名無しさん
12/03/09 23:17:23.14 FwbbkgDs0
バイバイと言って、また何でID:+Yoqge/j0になって出てきてるの?
677:病弱名無しさん
12/03/09 23:26:50.81 +Yoqge/j0
>>676
違う人だとわからないの。
678:病弱名無しさん
12/03/09 23:31:05.35 7I5TGTGn0
風呂入ってきたけど、キモすぎるので来週来るのはヤンピ
来月次の検査受けてから、本スレで報告するついでにでも来るわ
679:病弱名無しさん
12/03/09 23:37:47.85 ClMa4Sub0
しっかし このスレ伸びるね~/)*※*(\
680:病弱名無しさん
12/03/09 23:38:15.98 yjOqaYwA0
まーたハッタリのアホの自作自演か。
ステーキは1kg以上食べても、食後血糖値も起床時の血糖値も殆ど上がらない。
糖質は食後血糖値を急激に上げて起床時の血糖値も上げる。
ステーキは起床時の血糖値を糖質よりも上昇させるという珍説の発表かよ。
681:病弱名無しさん
12/03/09 23:42:38.14 +Yoqge/j0
>>680
無知だということがよくわかる。
682:病弱名無しさん
12/03/09 23:56:57.60 yjOqaYwA0
>>664の言ってることとか、トンデモそのものだな
ハッタリだからトンデモなのは当たり前か。
ハッタリは、未だに>>14-15の意味が分かってないしな。
こんなアホなことばかり書いていると、本当に誰にも相手にされないハッタリだな。
683:病弱名無しさん
12/03/09 23:58:29.78 OW+dr6UB0
>>679
このスレッドは結構需要が有るよ。
糖質制限に関しては、商売絡みの噂話が先行してるからね。
684:病弱名無しさん
12/03/10 00:22:59.30 TzcCq5u/0
>ハッタリは、未だに>>14-15の意味が分かってないしな。
ハッタリという人ではないですが、これを書くたびに糖質制限食の
評判を落としています。
685:病弱名無しさん
12/03/10 00:36:15.57 TzcCq5u/0
さらに、自身で検証しようとは一切考えていないことです。
サプリと健康補助食品の違いがありますが、江部先生もビジネスに精出しています。URLリンク(www.toushitsuseigen.com)
私は、「糖質制限食」を「かまいけ食餌・エネルギー代謝理論」の臨床応用と位置づけています。
私にとっての大事とは、「かまいけ理論」が「常識」になることです。
そうなれば、人類は糖尿病(エネルギー代謝異常)を克服できます。
「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」の解剖はその一助に過ぎません。
釜池
686:病弱名無しさん
12/03/10 00:54:40.56 eGPE1UnC0
>>14-15って、信じられないくらいにアホだな。
荒らしのハッタリは、トンデモ級の大バカだな。
687:病弱名無しさん
12/03/10 00:54:47.79 58DVyjpC0
なんでビジネスを否定するのか分からん
破産してたら普及なんて無理だろw
688:病弱名無しさん
12/03/10 00:59:35.39 TzcCq5u/0
本日(3月7日)、愛南町文化会館で第2回糖質ゼロ食事会「骨を食べてスローエイジング」が開催されました。
主催は「南宇和ライオンズクラブ」(森岡知昭会長)内の「健康を考える会」(岡田一男会長)です。
私にはスポンサーがいます。
正しい「糖質制限食」の普及を目指します。
689:病弱名無しさん
12/03/10 01:12:13.13 TzcCq5u/0
穏やかローカーボ
%-Carbohydrete 30-45%
HbA1c、体重 穏やかに低下
脂質の種類 植物性中心が可能
ケトン体 (+)~(-)
推進、実行者 バランスがよい、冷静、学際的
脱落率 20-30%
当院での運用 HbA1c 6.5~11.0%
厳しいローカーボ
%-Carbohydrete 20%前後
HbA1c、体重 短期に劇的低下
脂質の種類 動物性が増す
ケトン体 (++)
推進、実行者 教祖的、妄信的、民間療法
脱落率 高い
当院での運用 HbA1c 12.0%
690:病弱名無しさん
12/03/10 09:29:19.10 qEW2WU/y0
相変わらず約1名の狂信者が糖質制限の評判を落としてる件
これじゃ教祖も大変だな
691:病弱名無しさん
12/03/10 10:21:52.80 yJfuzC1C0
結果が全て。
結果が出ない食事療法では負け犬の遠吠え。
692:病弱名無しさん
12/03/10 10:32:43.07 54VhFbHm0
>>691
どれの書込ですか?
私は、糖質制限食です。
正しい糖質制限食の普及を目指しています。
それには、教祖的、妄信的、民間療法と言われないようにする必要があります。
693:病弱名無しさん
12/03/10 10:43:48.70 qEW2WU/y0
結果は実体としてこんな感じじゃね―の >>689
旨く行く人も居るって感じかな
694:病弱名無しさん
12/03/10 10:55:43.59 yJfuzC1C0
>>691
どれではなくアンチに対して。
>>それには、教祖的、妄信的、民間療法と言われないようにする必要があります。
別に構わないじゃないか。
言わせておけばいいさ。
ファーストペンギンにはやがて賞賛が与えられる。
695:病弱名無しさん
12/03/10 11:01:22.41 54VhFbHm0
>>694
なぜいわれるか?
>>689
は糖質制限食をやっている医師が言っていることです。
>ファーストペンギンにはやがて賞賛が与えられる。
間違いを指摘されて失脚することもあるかも。
696:病弱名無しさん
12/03/10 11:12:26.84 yJfuzC1C0
>>695
自分が糖質制限でうまくいっているならそれでいいよ。
人によってはうまくいかないこともあるだろうし。
人生いろいろ、人も色々
。
自分は検診などでチェックをしながら続けてみるよ。
2年続けたが、今のところ良い方になっているが。
次の検診が楽しみではある。
697:病弱名無しさん
12/03/10 11:23:09.71 54VhFbHm0
>>696
自己責任でやってうまくいっている場合はよいです。
私もそうです。
でも、英語の訳、解釈がおかしいとか、独善的な解釈が気になるように
なりました。
698:病弱名無しさん
12/03/10 13:06:31.06 lOQZTu430
214か
どんなにアルコール入れても
糖質を摂るとそれなりに上がっちゃうな
699:病弱名無しさん
12/03/10 16:37:38.27 54VhFbHm0
久山町研究
「男性の耐糖能異常が54%という数字を見たときは、その値の
大きさだけでなく、久山町研究を続けることで地域住民の健康意
識を若干なりとも高めてきたという自負もあっただけに、とても
ショックでした」--
久山町研究を率いる九州大学病院第二内科講師の清原裕氏は、
2002年の検診結果を手に、こう話す。
URLリンク(medicalkaihatu.nikkeibp.co.jp)
700:病弱名無しさん
12/03/10 17:23:56.84 iEvR368h0
内科開業医のお勉強日記 : 低炭水化物ダイエット(アトキンス・ダイエットなど)は血管修復を阻害する
URLリンク(intmed.exblog.jp)
標準食とくらべ、低炭水化物、高蛋白食で、
心臓・血管系の動脈硬化形成が増加し、血管ダメージによる血管造成を阻害する。
この動脈形成性やダメージにかかわらず、
コレステロールや炎症などの血中マーカーでは標準の西洋食マウスと差がない。
血液検査数値が正常でも、血管にダメージ!?
→マウスの実験だから、ヒトには当てはまりません!
701:病弱名無しさん
12/03/10 17:32:57.16 58DVyjpC0
なんでLCHFじゃなくてLCHPなの?
702:病弱名無しさん
12/03/10 17:35:01.54 bH1l9wat0
>>689
カロリー制限の脱落者
↓
穏やかローカーボ
穏やかローカーボの脱落者
↓
厳しいローカーボ
厳しいローカーボの脱落者
↓
糖質制限ドットコム
食費で破産
↓
両足棺桶
こんな感じかね?
何処で踏ん張れるかは膵臓と金次第。
まー棺桶に片足を突っ込んでるポンコツ膵臓でも
甘えを先に捨てた者は穏やかローカーボで踏み止まれそうだけどw
しかし漢方医監修の食品は高けー
粗利率は6割以上って所か?漢方薬と同じだな。
その点釜池式は耐糖能が悪化しても逃げ道を創ってないから良心的。
破産しても動く即身仏として生き続けられる。
703:病弱名無しさん
12/03/10 17:43:08.94 6IwITowg0
最近通院始めました。
胃弱だし、中性脂肪高い。
肉や油、食物繊維とりすぎ(おから、大豆など)て、この間消化不良で嘔吐と下痢。
体重は-7キロで、BMIは20になりました。
ゆる~い糖質制限で、魚中心、温野菜や海藻続けるしかないみたいです。
目標カロリーまで食べられません。
HbA1c 9.3 →8.7(20日間) 続けていれば、下がってくるのでしょうか。
医者は、食事と運動で様子見ましょうと薬は出してくれません。
ネットで血糖測定器注文しました。無事届くといいな。
704:病弱名無しさん
12/03/10 18:26:53.96 qEW2WU/y0
>>699
そんなの発掘したらダメ!
インタビュー内のポロットした言葉尻を捉えて悲劇を捏造して、宣伝にフル活用しちゃうからね!
705:病弱名無しさん
12/03/10 18:39:18.64 54VhFbHm0
>>704
これを出したのは毎日新聞のコメントと対比させるためです。
2007年7月27日(金)の毎日新聞朝刊で、久山町研究責任者の九州大学
大学院医学研究院・環境医学分野・清原裕教授は、
「1988年以後、運動や食事指導など手を尽くしたのに糖尿病は増える
一方。 どうすれば減るのか、最初からやり直したい」
>久山町研究を続けることで地域住民の健康意識を若干なりとも高め
てきたという自負もあっただけに
昔のコメントと違います。「運動や食事指導など手を尽くしたのに」
とは言っていません。
706:病弱名無しさん
12/03/10 18:54:21.82 FEJAuHQg0
いやいや、これはいい踏み絵。
反応有無を確認するのにいい撒き餌とも言える。
707:病弱名無しさん
12/03/10 18:55:11.38 FEJAuHQg0
誰のとはあえて言わないでおくwww
708:病弱名無しさん
12/03/10 21:46:20.11 otEQ87Vn0
>>652
江部さん、相当焦ってとち狂って壊れちゃったよ
Re: 「Directly」、「直接」
下町の糖尿人 さん
「グルカゴンは、血糖値が下がって糖を必要とするようになったときにだけ肝細胞に作用する」のであれば、
>多量にたんぱく質を摂取すれば、血糖値が上昇すると思っています。
というご心配は不要なのではないでしょうか。もちろん程度問題はありますが。
2012/03/10(Sat) 14:38 | URL | Mdayon | 【編集】
709:病弱名無しさん
12/03/10 22:13:56.96 AYFU3MP20
>>12-15にあるハッタリという荒らしが延々と江部叩きをしているスレはここですか?
そこを見ると、糖質食と糖質制限食での調査の違いが分からず
肉食で大腸癌になる調査というだけ(つまり、糖質食による調査ということが分かってない)
トンデモだと他でも晒されて冷笑されてましたよ。
710:病弱名無しさん
12/03/10 22:16:12.92 otEQ87Vn0
新作来ないかなー
期待age
711:病弱名無しさん
12/03/12 19:06:13.32 SWXHs22r0
江部商法はオワコン
712:病弱名無しさん
12/03/13 20:17:05.08 MUixhoWn0
もー騙されないんだかね!
713:病弱名無しさん
12/03/13 23:16:03.70 T6ofxOjF0
江部先生
お忙しい中、さっそくコメント頂きまして大変ありがとうございます!!!年明け江部先生にご紹介を受けたバーンスタイン医師の「糖尿病の解決」も何度も読まさせて頂きまして大変勉強になりました。
なかなかバーンスタイン医師の「常に良好な血糖値プロフィール」を保つのは非常に難しいです・・・(汗)
さて、たんぱく質の血糖値上昇度合いですが、私の体重は55kgと軽いせいもあり、もう少し上昇させるようです。
また、個人差が大きいとおもいますが、一緒に摂取する物との関係で食後の上昇開始時間がかなり違います!!
たとえば魚や豆腐などたんぱく質中心だと3時間~4時間で上昇、脂質の多い物と一緒にたんぱく質するともっと上昇が遅れます。
一番驚いたのは焼肉を食べたときは食後1時間後から5時間後まで1時間おきに測定しても80~95だったのですが、6時間後に一気に180まで上昇しました(この間何も摂取していません)!!
江部先生のおっしゃるとおり、血糖コントロールは一筋縄ではいかない事を実感しました(汗)本当はインスリンの種類で調整したいところなんですが(食べ物によって超速攻ではなくRを使用とか)、
主治医になかなか言い出せません。。。
まだまだバーンスタイン医師の良好な血糖値プロフィールには遠いですが、自分の体質の把握をして行きたいと思っています!!!
江部先生、最後にお時間があればご教授願いたいのですが、糖新生を考えた時、もし低血糖を起こした場合、肝機能の低下に繋がる関係は考えられますか??
報告のつもりが、最後に質問になってしまって申し訳ありません。。。
2012/03/13(Tue) 20:47 | URL | 北の糖尿人 | 【編集】
714:病弱名無しさん
12/03/13 23:42:00.19 SW67Vdf50
低血糖をおこしているのではないでしょうか。
Re: ご報告です!!
北の糖尿人 さん。
「a1cは1/6に9.8あったのが、本日3/13は4.7」
1型糖尿病で、HbA1c:4.7%とは、素晴らしいですね。
バーンスタイン医師によれば、
「1型糖尿病では、1gのタンパク質が0.93mg血糖値上昇」
とのことですが、北の糖尿人 さんも、そんなものでしょうか?
2012/03/13(Tue) 14:01 | URL | ドクター江部 | 【編集】
715:病弱名無しさん
12/03/14 00:15:11.59 hGcNwFv60
先生、スローガンはよいのですが、出典を書くなら正しい訳にしてください。
2009年の秋以降のものでは
「糖質は100%血糖に変わるが、タンパク質、脂質は変わらない」
という記載に変更し、勿論、例の図は削除して
2004年、米国糖尿病学会発行のLife With Diabetesに載っている
「食物グループの中の栄養素」の表を訳して追加しました。
でんぷん、果物、牛乳、野菜、肉、脂質について、血糖に与える影響と速度が記載してある表です。
この表でも、肉と脂質は、血糖に与える影響なしとなっています。
変わる、変わらないという文章はないですよ。
- は影響なしですか?
低脂肪牛乳と全乳はやや遅い それでは、どんな牛乳が速いのですか?
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
716:病弱名無しさん
12/03/14 08:43:08.28 MFDsZlsH0
> 2004年、米国糖尿病学会発行のLife With Diabetesに載っている
> 「食物グループの中の栄養素」の表を訳して追加しました。
本では、この表は ~を元に私が作成しました になってる件
717:病弱名無しさん
12/03/14 10:24:06.41 vmLpPVuW0
自分が糖尿病なんて罹ったばかりに、盲目的に血糖値の動向しか見られなくなって
肝機能や腎機能の低下などお構いなしの馬鹿医者w
718:病弱名無しさん
12/03/14 11:48:44.90 7TvoarJ0i
>肝機能や腎機能の低下など
ありもしない幻が見えるわけですねぇ…
719:病弱名無しさん
12/03/14 18:41:15.23 iYNEYUfg0
スイーツダイエット―満腹ダイエット4
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「管理栄養業界の事件」 「これは問題と思います。」 「この本のレシピは血統値が上がります!」
この連続レヴューをしたのは、>>12-15でトンデモがずっと晒し上げられているアホのハッタリだろ。
ハッタリはコメントでも執拗に荒らしレスをしているからな。
ハッタリ、お前な、コメントは荒らすは(前のkoruneもハッタリだった)、
血糖値を上げないエリストールで血糖値を上昇させるから危険とかでっち上げばかりしていたら、
本当に訴えられるからな。
おまけに、レビューでは、
エリストールで血糖値が上昇するとでっち上げているのに、
「プレジデント社および”DANCYUU”の社会的責任は重大」
と出版社にまで言ってるからな。
ハッタリが訴訟をされたら面白いな。
こいつは、江部叩きに人生を賭けている奴だから、
どれだけ泣きを見ることかねぇ(笑)
ハッタリざまぁな結果になることだよなぁ(笑)
720:病弱名無しさん
12/03/14 23:33:25.92 xDBfvq1G0
スイーツダイエット―満腹ダイエット4 やせる!「糖質オフ」のお菓子づくり
(プレジデントムック dancyu) [ムック]
江部康二、大柳珠美監修
4レビュー
星5つ: (1)
星4つ: (0)
星3つ: (0)
星2つ: (0)
星1つ: (3)
--------------------------------
名前貸しただけで中身は真面目に見てないって正直に言えよwwwww
721:病弱名無しさん
12/03/14 23:52:44.65 xDBfvq1G0
5つ星のうち 1.0 管理栄養業界の事件, 2012/3/12
By 管理栄養士2号 - レビューをすべて見るレビュー対象商品: スイーツダイエット―満腹ダイエット4 やせる!「糖質オフ」のお菓子づくり (プレジデントムック dancyu) (ムック)
この本はたいへん、内容に問題があります。
糖質の計算がめちゃくちゃ低く表示されてます。一般的な食品業界の計算値からは大きく外れているので、非常に問題を感じます。
例えば、44ページ記載の”シュークリーム”のレシピには、原料ごとの糖質量の明記がありません。トータルで5.9gと書かれていますが
らかん粉、らかん液を使っているので、本来はエリスリトール成分の糖質量を加えなければいけません。これは、健康増進法で定められている
基準を無視していることになり、違法性のある書き方であると指摘します。
管理栄養士の仲間数名でそれぞれ、計算しあったものを持ち寄り、検討しましたが、たとえばこの44ページにある、
”シュームクリーム”の糖質表示は、正確には15gと計算され、この本に書かれている”5.9g”との乖離は、誤差とはいえず、この表示はたいへん”危険”な
表示であることを、保健所に通報し、間違いであることを確認しました。
この本は、最近はやりの”糖質制限”をうたう管理栄養士や病院が監修しているようですが、その”スイーツ関連”や”糖質制限関連”の”DANCHUU”ムック本は、ほとんどが
糖質量の過小表現をつかっており、管理栄養士としての社会的責任を問われるレベルであると感じます。
その管理栄養士さんは写真で拝見すると以前より、ものすごく”太って”いるとお見受けします。
糖質制限を”商売”にされてるかたが、”太っている”のは、この計算違いの”糖質量”のせいでしょうか。
いずれにしても、法律違反を強く疑がわれう”過小表記”は、管理栄養士としての資格、およびこの本の出版物としての妥当性が疑われます。
722:病弱名無しさん
12/03/14 23:53:33.20 xDBfvq1G0
5つ星のうち 1.0 この本のレシピは血統値が上がります!, 2012/3/13
By 春を待つ犬 - レビューをすべて見るレビュー対象商品: スイーツダイエット―満腹ダイエット4 やせる!「糖質オフ」のお菓子づくり (プレジデントムック dancyu) (ムック)
血統値に問題があるひとには、この本はたいへん危険です。
家の母親がこの本のレシピ通りに、糖尿病の父親にお菓子を作ったところ
血糖値がものすごく上がってしまいました。
お菓子作り35年の母親はショックで、自慢の腕に自信をなくしていましたが
アマゾンの他の人のコメントを見せたところ、納得していました。
このような間違った情報を出版物にのせるのは止めていただきたいと思います。
”DANCHUU"は今までよく見ていましたが、これからは注意したいと思います。
723:病弱名無しさん
12/03/14 23:54:21.42 xDBfvq1G0
By グランドママ "グランドママ" (東京都) - レビューをすべて見るレビュー対象商品: スイーツダイエット―満腹ダイエット4 やせる!「糖質オフ」のお菓子づくり (プレジデントムック dancyu) (ムック)
私の辻クッキングでも、”糖質量”の過小表示が問題になっています。
お菓子を愛して、お菓子を趣味にする女性たちにとって、さらには、糖尿を患っている方たちにとっては
”糖質過小”表示は断じてゆるせない行為であると思います。
先のコメントでは、エリスリートールの問題が取り上げてありましたが、それ以前に、基本的レシピに問題が
多いと思います。
ダイエットや糖質制限を唱うのであれば、もっと低カロリーな原料を使う工夫などはたくさんあります。
それをせずに、あえて”ラカンカ”を使い、エイスリトール成分の糖質量を”過小表示”するのは、この本自体が
、さらにこの著者の管理栄養士さんたちがラカンカのメーカー(サハラ株式会社)にスポンサードされているからですね。
プレジデント社は”DANCHUU"で、この手のダイエットムック本を多数発行していますが、
クッキングスクルールの先生方が問題視するような”糖質量”の”過小表示”は、確かに法的な問題もあり、
出版社の出版規範、道徳も問われるのではないでしょうか。
著者および出版社の姿勢に問題提起したいと思います。
他の、管理栄養士さんたちの意見を求めたいと思います。
724:病弱名無しさん
12/03/15 08:40:35.37 fkkZCjYD0
【朝日新聞】 「確率や集合のセンスはビジネスにも必要だ。統計を装った情報操作や、数字の手品にだまされないためにも」 ~天声人語
スレリンク(newsplus板)
725:病弱名無しさん
12/03/15 08:46:39.14 fkkZCjYD0
糖質制限食による機能性低血糖(血糖調節異常)と自律神経失調
2012-03-13 22:53:09
テーマ:糖質制限&自律神経失調
もちろん、糖質制限をストリクトに実施しても副作用も出ず上手く行く人もいるでしょう。しかしながら、私の場合には不幸にして、機能性低血糖症を発症して、食事を元にもどして、
相当よくなったとはいうものの自律神経失調症からいまだに完全回復とはいいがたい状況です。主治医の先生が、私立医大の主任教授先生から聞いた通り、回復にはかなりの時間を要するようです。
私も糖質制限の呪縛から解放されて、インターネットにて、糖質制限食に関する情報を収集すると、米国などでは、一部に一定の評価をしている団体もあるようですが、否定的意見が支配的だということがわかりました。
英文なのですが、Wikipedia の Low Carbohydrate Diet などを参考にしていただければ、幸いです。
私の場合には、あまりにも、糖質制限食に心酔していたために、間抜けといえば本当に間抜けだったのですが、正しい副作用の原因に至るまで相当の時間を要してしまいました。
医薬品の場合には、治験が行われ、副作用の発現頻度なども医師ばかりではなく一般の人でもPMDAのサイトから添付文書でいう形で知ることできます。即ち、相当にコントロールされており、副作用情報にもアクセスできます。
一方、糖質制限食などの民間療法は、全く野放しなので、糖質制限食を推奨する本などに、副作用情報などが少ないと私のようなことになってしまうわけです。
特に、効用の方を強調するあまり、副作用の警告が疎かになってしまうのではないかと思います。
最近、日本の糖質制限をリードする某先生のブログにも、副作用の警告がかなりの頻度で掲載されるようになったことについては、喜ばしいことだと思います。
私のようにしんどい思いをする人がいなくなるようにとの思いからこのブログを立ち上げた次第です。
726:病弱名無しさん
12/03/15 12:36:31.50 KJzBYpz6i
糖質制限してると、機能性低血糖はおこらないよ。
インスリンの過剰分泌とかおこらないので。
勘違いを延々ともっともらしく垂れ流しw
727:病弱名無しさん
12/03/15 12:51:47.72 Or5DGllei
このブログイカサマだね。
引用ばかりだし、おまけに自分の症状すら具体的な記述がない。
何をどうやったのか?も一切書いてない。
全く説得力なし。
728:病弱名無しさん
12/03/15 12:53:37.77 Or5DGllei
ま、「江部さん憎し」だけは伝わってくるね。
729:病弱名無しさん
12/03/15 12:58:25.25 Or5DGllei
バカみたいな赤文字強調といい、本当に本当に程度が低いわこりゃw
730:病弱名無しさん
12/03/15 13:07:01.66 Oe3wz15G0
糖質制限(笑)だか何だかを長年続けて、健康で長生きした例なんてただの一例も無いだろ。
りんごダイエット(笑)だのトマトダイエット(笑)だのに、すぐに飛びつく頭の弱い奴らと一緒w
731:病弱名無しさん
12/03/15 13:10:08.26 iIrWujBc0
私が、機能性低血糖(血糖調節異常)を起こしたのは、100gを切るような制限食を2-3か月継続したころからです。
最初のうちは、血糖がみるみる下がり、HbA1C の改善も著しく、◎部先生の本はほんとにすごいものだと実感していました。最初は極めて批判的だった主治医の先生もあまりの改善効果にびっくりしていらっしゃいました。
ところがです。2-3か月経つと胃切除者に良く見られる食直後のダンピング現象が目立つようになり、発作時はとても横になっていないとつらいものがありました。
主治医の先生に相談したところ、先生は即座にそれは糖質制限食のせいだとおっしゃいましたが、それでも、私は糖質制限食をすっかり信じていたので、そのまま続けていました。
主治医の先生は「新しく症状があらわれたときには、新しく投与した薬剤を中止するのが、医者の常識だ。」とおっしゃって、糖質制限食を疑ったのでした。
医師もサイエンティストの一員ですから、当然の推論だったのです。
一方、素人サイエンティストの私は完全に◎部先生の本を信じ込んでいたのでそんなはずは絶対にないと思っていました。それで、いろいろな糖質制限以外の可能性について、自分の体で実験していきました。
しかしながら、いっこうに回復せず、最後に残ったのが糖質制限でした。そこで、初めて糖質制限を疑い始めて、少しずつ糖質を増やしていくと、何と!ゆっくりとではありますが、自律神経失調症状は着実に改善して行くではありませんか!
糖質制限パンを自作するほどに心酔していた糖質制限食が、私のなかで崩壊して行きました。
それでやっと大きな回り道をしてストリクトな糖質制限が原因であることが、はっきりしてきたわけです。
732:病弱名無しさん
12/03/15 13:50:17.25 iyTZk23Hi
バカブログを延々貼るなよ。鬱陶しいw
733:病弱名無しさん
12/03/15 13:54:45.87 iyTZk23Hi
(笑)ってなんか古いわ。頭の切り替えが出来ない栄養士さんなんだろねw
これまで何人殺したり薬漬けにしてきたの?
734:病弱名無しさん
12/03/15 13:56:40.94 iIrWujBc0
レビューは正確に書きましょう。間違ってますね。
同一人物ですね
江部先生、こんにちは。
Amazon の星 1 つのコメント 3 件ですが、引用符の使い方の類似と、dancyu を全て DANCHUU と誤表記している点から、3 件とも同一人物のようですので、気にされることもないかと思います。
また、昨日ひとつレシピを試してみましたので、わたしもレビュー投稿してきました。良い本をまた一冊、ありがとうございます。
2012/03/15(Thu) 08:59 | URL | Caro | 【編集】
735:病弱名無しさん
12/03/15 13:58:51.85 iIrWujBc0
>>734
Caro さんのレビューのことです。
736:病弱名無しさん
12/03/15 14:09:25.62 Oe3wz15G0
医者の癖に糖尿病患者(笑)って、どれだけ健康に無頓着なだらしない生活を送ってきたんだろうw
737:病弱名無しさん
12/03/15 14:14:48.72 jRbx0rOU0
糖質制限で手が冷えないか?
738:病弱名無しさん
12/03/15 14:35:24.53 6uBzi7rw0
手どころじゃない、体温落ちて、脈拍落ちて、寒がりになる
739:病弱名無しさん
12/03/15 15:16:45.46 215x8ePv0
糖質で癌が悪化するのは、すでに周知の事実ですね。
PET検査「ブドウ糖の体内分布を利用して活動性の高いがんを発見」 | 人間ドック・健康診断 | メディカルiタウン
URLリンク(medical.itp.ne.jp)
「がん細胞がすぐに大きくなるのは活動が活発なためで、そのエネルギー源としてブドウ糖をたくさん必要としています。PETでがんを発見できるのはそのため」
PET検査の原理|PET検査とは?基礎知識&治療説明|PET検査ネット|PET検査のポータルサイト がん検診
URLリンク(www.pet-net.jp)
「がん細胞は、正常な細胞に比べて活動が活発なため、3~8倍のブドウ糖を取り込むという特徴」
PET検査の有効利用
URLリンク(www.shigamed.jp)
「悪性腫瘍の細胞は正常細胞や良性腫瘍の細胞に比べて、ブドウ糖をエネルギー源として利用する割合が非常に大きくなっています」
がんの早期発見に頼もしい味方 ブドウ糖の消費量からPETが見分ける
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
「がん細胞は、正常細胞と比較して3~8倍ものブドウ糖を消費する大食漢だ。つまり、体内でブドウ糖がほかよりも異常に多く集まっているポイントががん」
740:病弱名無しさん
12/03/15 15:43:49.89 Y4QWwEtM0
>>739
その理屈はおかしいだろ。
糖質取らなきゃ他のものがエネルギー源として犠牲になるだけじゃん。
741:病弱名無しさん
12/03/15 16:18:05.47 jRbx0rOU0
肝臓「手足が冷えたくらいじゃ糖新生しないよ」てか。
742:病弱名無しさん
12/03/15 17:45:57.77 SuK4CHAyi
糖質が取れない分癌の成長は抑制されるんだよ。癌だけ巨大化できるわけないだろ
「体温落ちて、脈拍落ちて、寒がりになる」なんて大嘘だな。
実例もデータもあげられないようなデタラメ吹きなさんなw
743:病弱名無しさん
12/03/15 17:51:40.87 Y4QWwEtM0
>>742
いまだ代替療法の域を出てない話なんじゃねえの?
可能性は否定しないけどね
URLリンク(ameblo.jp)
744:病弱名無しさん
12/03/15 18:59:07.59 iIrWujBc0
あの「看護ジャーナル」2月号で休刊。
URLリンク(www.kurry-jp.com)
745:病弱名無しさん
12/03/15 19:55:11.20 jRbx0rOU0
買い物で往復10分歩いたら暖かくなったよ。
746:病弱名無しさん
12/03/15 20:11:00.34 iIrWujBc0
わたしは,日本糖尿病学会としても糖質制限食を受容すべき時期に
来ていると思うが,それでも,糖質制限食には以下のような課題が
残されていると考えている。
(1)糖質制限食の定義(糖質量の上限)が定まっていない
これまでも糖質制限食の定義が定まっていないことが問題とされ
ることはあったが,これからガイドラインなどで公式に取り上げて
いくためにはきちんとした定義が必要である。実際,「糖質制限食」
と「低糖質食」という用語も(わたし自身も含めて)区別されずに使
用されている。なお,これまでの定義としては以下のようなものが提
唱されている。
1.今回のADAレビューでの定義:糖質由来のエネルギーが全エネルギー比率40%未満
2.Bernstein(Accurso)の定義:1日糖質量130g以下(または全エネルギーの26%以下)(Nutr Metab 2008; 5: 9)
3.Westmanの定義:1日の糖質量50~150g(Am J Clin Nutr 2007; 86: 276-284)
4.わたしの定義:(1日の糖質量130g以下で,なおかつ)1食の糖質量20~40g
747:病弱名無しさん
12/03/15 20:12:31.74 iIrWujBc0
(2)糖質制限食の定義にケトン産生食を包含するか(糖質量の下限)が定まっていない
わが国のカロリー制限食は標準体重に25~30を乗してカロリーを求めることになっており,
超低カロリー食(Very Low Calory Diet;VLCD:一般に1日450kcal以下で減量に有効であるが,
入院の上で厳重な監視の下に実施することが求められる食事療法)は概念の中に入ってこない。
同様に糖質制限食の中にケトン産生食のレベルの極端な糖質制限を包含するかどうかが定まって
いない。
ちなみに,上述のWestmanおよびわたしの定義では糖質制限食の糖質に下限を付けてケトン産
生食を除外することを求めている。基本的には下限を設けてケトン産生食を除外しておくべきな
のであろう。
748:病弱名無しさん
12/03/15 20:13:33.57 iIrWujBc0
(3)カロリー制限食とのすみ分けの方法が定まっていない
米国のようにBMI 30超の患者が数多くいる国においては,カロリー制限食が
実現困難な食事療法であることは間違いないであろう。しかし,少なくとも
わが国においては標準体重当たり25~30kcalのカロリー制限食が実臨床の現
場で有効であったことは確かである。このカロリー制限食と糖質制限食との
位置付けをはっきりした形で受容しないと実臨床の現場に混乱が生じかねない。
749:病弱名無しさん
12/03/15 20:14:58.65 iIrWujBc0
(4)モニタリングすべき指標が定まっていない
今回のレビューにおいては,高脂質食や高蛋白食の懸念点ははっきり
しなかったように思う。しかし,糖質制限食にちゅうちょされる医師の
多くが,糖質を制限すると脂質あるいは蛋白摂取が過剰になることに懸
念を表明しておられるようである。よって,実際にそれらの問題が生じ
るのかを検証すべきである。また,これらが生じることがはっきりした
ときには,何をモニタリングしていればそれらの問題の発生を未然に防
ぐことができるのかを明らかにしておくべきであろう。
実は,今年(2012年)5月17~19日にパシフィコ横浜で開催される
第55回日本糖尿病学会年次学術集会(会長:渥美義仁氏)において,
適正な食事中の糖質量について考えるセッションが組まれることと
なった。渥美会長のご英断に感謝申し上げるとともに,上記のよう
な課題について考える機会とすべく多くの先生方のご参集をお願い
したいところである。
750:病弱名無しさん
12/03/15 20:16:10.45 fFG7LwiJ0
インチキ臭い江部みたいんじゃなく、真面目にやれってことかい
751:病弱名無しさん
12/03/15 20:18:33.59 iIrWujBc0
ソースは?
会員サイトだと思う。
URLリンク(mtpro.medical-tribune.co.jp)
752:病弱名無しさん
12/03/15 22:24:01.51 AkYooooA0
今日週刊モーニングを読んで驚いた!
クッキングパパで糖質制限ネタ
やってたよ!
753:病弱名無しさん
12/03/15 22:33:56.14 0xtXqdlz0
>>752
コミック、クッキングパパに糖質制限ダイエットが!
2012年03月15日 (木)
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
754:病弱名無しさん
12/03/15 22:58:03.95 aA42SF160
ADAが糖質制限食を格上げ! 次期声明改訂に向け系統的レビュー
糖尿病治療に有効な食事療法は?
北里研究所病院糖尿病センター 山田 悟
研究の背景:ADAが有効性を認めたのは体重の減量についてのみ
URLリンク(mtpro.medical-tribune.co.jp)
山田先生、ハッタリ氏の書き込みの後追いパクリばっかりなんだが
絶対このスレ見てるよなwww
755:病弱名無しさん
12/03/16 13:37:51.06 fuR8oGJU0
狂信者の恥ずかしい書込みも見てるんですね、良く解ります。
756:病弱名無しさん
12/03/16 18:04:16.05 zikIu1nH0
ブログの記事に載りました。全文載せていますが、よいのでしょうか。
ADAが糖質制限食を格上げ! 次期声明改訂に向け系統的レビュー
2012年03月16日 (金)
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
757:病弱名無しさん
12/03/16 18:27:15.18 fuR8oGJU0
全文はマズイっしょ、よほどに舞い上がってる様子
でも何時もの意図的切り貼りよりは良心的だな
つーか、ADAの糖質40%未満は、江部さんのケトンモードにしちゃうスーパー糖質制限とは関係なくね?
「今回のADAのレビューは中糖質のモノですので、糖質12%まで制限するスーパー糖質制限には当てはまりません」
って誰かコメント書いて来い
758:病弱名無しさん
12/03/16 18:33:44.40 FynWMWzH0
ハッタリのゴミ荒らしレスを参考にしていると思うとは
糖質をこじらせるとここまでトンデモになるものなんだな…
759:病弱名無しさん
12/03/16 18:50:28.29 fuR8oGJU0
大元のソース
Macronutrients,FoodGroups,andEating Patterns in theManagement of Diabetes A systematic review of the literature, 2010
URLリンク(care.diabetesjournals.org)
760:病弱名無しさん
12/03/16 19:54:43.95 9f3SJWaZ0
糖質は癌も悪化するわけだ。>>739
他にも歯が脆くなるなど他諸々のマイナス要因だらけだな。
糖質の問題は糖尿病だけではなく、あらゆる病気の主原因になってるな。
糖質を摂った方がいい理由が本当にないな。
安くてカロリー摂取ができる以外に何かあるのか?
貧しい国が糖質でカロリー摂取していることからも
糖質は安くカロリー摂取できるという点でのみ利点がある。
しかし、それも糖質制限がもっと普及すれば利点でなくなるし。
本当に糖質は、まさにゴミでしかなくなるわけだ。
糖尿病患者だけでなく、知性がある健常者にも
糖質制限者が増加しているのも、当然のことだ。
糖質制限を批判する時に、健常者が糖質制限をしているのに
藁人形叩きをしている馬鹿がいるのは、お笑いだ。
糖質は糖尿病以外にも様々な病気を引き起こすのだから、
知性があれば糖質を制限するのは自然なことだ。
何で、ゴミを摂らないといけないのだろう?
積極的にゴミを体内に入れるのは馬鹿がすることだな。
糖質はゴミなんだから、ゴミはゴミらしくあればいいだけ。
糖質なんか摂るくらいなら、食品添加物の多い
低糖質食品のほうが遥かにマシだな。
761:病弱名無しさん
12/03/16 20:15:42.92 zikIu1nH0
>>760
糖質を摂らない場合、他に何をどれくらい摂ったらよいのですか。
参考にしたいので。
762:病弱名無しさん
12/03/16 20:37:27.23 Uvf5ZVwmP
>>1
ますます広がっている糖質制限のスレです。
全く、その通りだな~
馬鹿アンチ=(通称ベガン←こいつだけだろ、明らかに。)
ベガンはどうしたいの?
ダイエット板で居場所なし。
健康板では、唯一ここだけが「かまってくれる場所」
お前だけが、ハチャメチャな反対意見をひたすら錬金してるだけ・・・
もうね、みてられないわ。
763:病弱名無しさん
12/03/16 20:42:31.54 Uvf5ZVwmP
ここのスレでも、江部さんのブログとか高尾病院のHPとかの
ただの、「揚げ足取り」しか出来ない・・・
おい、ベガンよ。
揚げ足取りがお前の仕事か?
何か人類の役に立つ事を言えよ?
それか、あれか?お前の発言ってのは
僕が調べた資料は糖質制限の資料と違うので
僕の調べた資料を見て欲しいんだ!
みたいな感じの小学生の夏休みのレポートか?
764:病弱名無しさん
12/03/16 21:00:32.20 zikIu1nH0
高尾病院のHP
どこですか?
765:病弱名無しさん
12/03/16 21:23:23.13 lzfih9000
どっちが小学生だか。やれやれ。
766:病弱名無しさん
12/03/16 21:38:05.37 5GqvFDg60
>>760
糖質を摂らない場合、他に何をどれくらい摂ったらよいのですか。
参考にしたいので。
ぜひ、答えてあげてください(>_<)
767:病弱名無しさん
12/03/16 22:02:11.65 C3nDOy4X0
>> 761
私は ご飯や麺類を、ほぼ同カロリーの大豆製品(豆腐,高野豆腐,厚揚げ,大豆パンなど)に置き換えてます。
それ以外は同じ。
768:病弱名無しさん
12/03/16 22:09:56.51 5GqvFDg60
主食がトウフか…
旅行趣味でホテル泊りが多いオイラは無理だなぁ
正月のハワイも夏休みのアムステルダムもダメだ
769:病弱名無しさん
12/03/16 22:40:33.94 daSPx2X30
置き換えると豆腐1丁、凍り豆腐3個になるね。
調味料は人工甘味を使って表1の主食を、
表3の豆腐1/3丁を使った炒め物と、
凍り豆腐2個の煮浸しに交換してるでOK?
770:病弱名無しさん
12/03/16 23:05:43.63 Y3PytMOT0
凍り豆腐は異常に汁を吸ってるから、調味液(出汁&塩砂糖味醂醤油)半端ないと思う。
想像しただけで恐ろしい。
771:病弱名無しさん
12/03/16 23:38:53.69 daSPx2X30
いや、味付けは出汁と醤油と甘味料で整えるとして、
量が少ないなと思って。
それだと酒が飲みたくなりそうなメニューだから。
だったら豆腐類止めて普通のご飯150gを食べても血糖値はあまり変わりそうにないと思うけど。
糖尿病が重度になった人は薬無しではご飯は駄目だろうけど。
772:病弱名無しさん
12/03/17 03:13:30.05 lcESlPiB0
ご飯のかわりに豆腐を茶碗にいれてレンジで温めれば今までと同じおかずで食えるよ
773:767
12/03/17 07:45:37.55 PIAbgk7C0
豆腐は炒り豆腐にして、炒飯やドライカレー風味付けが多いです。
高野豆腐は、煮含めもやりますが、ほとんどは
乾いた状態のままチーズおろしで粉にして、
卵、キャベツ、豚肉など入れて
お好み焼きで食べることが多いです。
関西人ですから。
774:767
12/03/17 08:24:14.13 PIAbgk7C0
関東の方から、『お好み焼きなら砂糖たっぷりのソースがかかる』と
突っ込みが来そうですから、あらかじめお答えしておきますね。
お好み焼きはおたふくソースとは限りません。
私は、おかか、青のり、減塩醤油でさっぱりといただいてます。
775:病弱名無しさん
12/03/17 08:38:44.96 MgEC+vNx0
>>756
>>759
今まで江部さんが嬉々として貼ってたデータのレビューだな
目新しいものはゼロ
山田先生、商売旨すぎwww
776:病弱名無しさん
12/03/17 10:52:46.39 rGrTw4Fu0
カロリー派、終わった。
お通夜状態になっちゃった。
777:病弱名無しさん
12/03/17 12:42:10.27 aVz2Lj9z0
> ADAが糖質制限食を格上げ! 次期声明改訂に向け系統的レビュー
> 2012年03月16日 (金)
> こんにちは。
> ブログ読者の皆さん、朗報です。ヾ(^▽^)
> 山田悟先生も
> 【今回のレビューにおいて「カロリー制限」は検索用語として採用されなかった。このことは,減量にはカロリー制限食を採用しても,
> 糖尿病治療にはカロリー制限は考えないということが欧米の共通の概念であることを示すのかもしれない(Nutr Metab Cardiovasc Dis 2004; 14: 373-394)。
> 一方,今回のレビューにおいては,真っ先に「低脂質ダイエット」「低糖質ダイエット」が検索用語として取り上げられており,
> この2つが糖尿病治療食として一般に受容されていることが示唆される。
山田先生、レビューですから評価すべき目新しいデータは無いですよね。
また、【主要栄養素・食物グループ・食事様式】のレビューですから、最初から「カロリー制限」は調べてる対象ではないですよ。
Macronutrients,FoodGroups,andEating Patterns in theManagement of Diabetes A systematic review of the literature, 2010
それを検索用語に無いことに特別の意味を持たせた考察はどうかと思いま。
さっそく江部先生が全文引用して宣伝に利用しちゃってますよ。
責任取ってください(>_<)
わし、人類700万年くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
生理学的事実です、定説です! だけじゃ弱いから
ミスリードでも人の権威は最大限利用させてもらうんだもん
客層が違うから、ハッタリとイメージで十分なんだもん
本買ってください
778:病弱名無しさん
12/03/17 13:52:47.84 x9XPJIhe0
A search of the PubMed database was conducted using the search terms
“diabetes” and one of a number of words (low-fat diet,
low-carbohydrate diet, Mediterranean diet, Mediterranean eating pattern,
vegetarian, vegan, glycemic index (GI), dietary carbohydrates,
dietary protein, total fat, dietary fat, saturated fat, omega-3 fatty acid,
dietary fiber, meats, legumes, nuts, fruit, vegetables, whole grains, milk)
to identify articles published between January 2001 and October 2010.
Certain terms relevant to nutrition therapy in the management of diabetes
were not included in the search terms. These terms include trans fatty acids,
monounsaturated fatty acids (MUFAs), polyunsaturated fatty acids (PUFAs),
sucrose, and sugars. The literature search was limited to articles published
in English, and multiple publications from the same study were limited to
the primary study results article.
779:病弱名無しさん
12/03/17 14:35:42.82 aVz2Lj9z0
>>777
When attempting to tease out the role
of macronutrients from other dietary and
lifestyle factors, two critical components
of MNTdenergy balance and a healthful
eating patterndare not addressed. While
both are critical components in the management
of diabetes as well as the secondary
prevention of complications and
promotion of health, these topics are beyond
the scope of this particular review.
食事や生活習慣の要因から主要栄養素の役割を考察する際に重要な要素である、
エネルギーバランス と 健康的な食事様式 の2つに付いては言及していません。
糖尿病治療では、合併症の2次回避や健康増進と同様に重要となるこの2つの要素に付いて、
今回のレビューでは検討範囲には入れていません。
山田悟先生…
780:病弱名無しさん
12/03/17 15:11:07.24 x9XPJIhe0
When attempting to tease out the role of macronutrients from
other dietary and lifestyle factors, two critical components
of MNT?energy balance and a healthful eating pattern?are not
addressed. While both are critical components in the management
of diabetes as well as the secondary prevention of complications
and promotion of health, these topics are beyond the scope of
this particular review. The following questions are addressed
in this review:
1.What aspects of macronutrient quantity and quality impact glycemic control and cardiovascular disease (CVD) risk in people with diabetes?
2.How do macronutrients combine in whole foods and eating patterns to affect health in people with diabetes?
3.Is there an optimal macronutrient ratio for glycemic management and CVD risk reduction in people with diabetes?
4.What findings and needs should direct future research?
781:病弱名無しさん
12/03/17 15:13:23.45 x9XPJIhe0
本レビューでは98件の論文が採用され,以下の4つの設問に答えを導き出すようにその内容が吟味された。
Q1. 糖尿病患者の血糖管理や心血管疾患リスクに影響を与えるのはどのような栄養素の質あるいは量なのか?
Q2. 特定の食生活スタイル(地中海式,菜食主義など)は糖尿病患者の健康に影響を与えるのか?
Q3. 糖尿病患者にとって血糖管理や心血管疾患リスク減少に最適な三大栄養素比率は存在するのか?
Q4. 将来の研究はどのようなことに焦点を当てるべきなのか?
782:病弱名無しさん
12/03/17 15:15:54.92 x9XPJIhe0
下記を意図的に抜かした?
When attempting to tease out the role of macronutrients from
other dietary and lifestyle factors, two critical components
of MNT-energy balance and a healthful eating pattern-are not
addressed. While both are critical components in the management
of diabetes as well as the secondary prevention of complications
and promotion of health, these topics are beyond the scope of
this particular review. The following questions are addressed
in this review:
783:病弱名無しさん
12/03/17 16:53:34.72 x9XPJIhe0
Many studies use the term “conventional” or “traditional” macronutrient
distribution as a comparison group. Based on studies in this review, these
terms refer to an energy contribution from the diet of 55?% carbohydrate,
?% fat, and 10?% protein. It should be noted that people with diabetes
have been shown to consume an eating pattern that is about 45% of calories
from carbohydrate (6?). The comparison diets referred to as conventional
or traditional throughout this review are higher in carbohydrate than those
generally consumed by people with diabetes.
784:病弱名無しさん
12/03/17 17:09:12.32 x9XPJIhe0
文字化けしたので再度。
Many studies use the term “conventional” or “traditional” macronutrient
distribution as a comparison group. Based on studies in this review, these
terms refer to an energy contribution from the diet of 55-65% carbohydrate,
=<30% fat, and 10-20% protein. It should be noted that people with diabetes
have been shown to consume an eating pattern that is about 45% of calories
from carbohydrate (6-9). The comparison diets referred to as conventional
or traditional throughout this review are higher in carbohydrate than those
generally consumed by people with diabetes.
785:病弱名無しさん
12/03/17 17:11:40.84 x9XPJIhe0
↑小学生の夏休みのレポートですので、意見、感想をぞうぞ。
786:病弱名無しさん
12/03/17 17:15:56.66 x9XPJIhe0
現在,食品交換表に従って糖尿病の食事療法を指導すると,
上記とは関係ないですが、
炭水化物60%,脂肪25%,蛋白質15%ぐらいの比率となる。
この比率が糖尿病患者の予後に良い作用を有するという根
拠はないが,この指導後,多くの患者が,理想の栄養比率
では炭水化物の比率が高いことに驚く。
787:病弱名無しさん
12/03/17 17:17:34.69 x9XPJIhe0
再度
上記とは関係ないですが、
現在,食品交換表に従って糖尿病の食事療法を指導すると,
炭水化物60%,脂肪25%,蛋白質15%ぐらいの比率となる。
この比率が糖尿病患者の予後に良い作用を有するという根
拠はないが,この指導後,多くの患者が,理想の栄養比率
では炭水化物の比率が高いことに驚く。
788:病弱名無しさん
12/03/17 17:53:22.63 +JlO0/n+0
江部叩きをしているのは
>>12-15ですっかりトンデモが晒され続けているハッタリだから
呆れられて相手にされなさすぎていてワロタ
高糖質食の調査で糖質制限叩きをしているトンデモだからな
789:病弱名無しさん
12/03/17 17:54:30.07 aVz2Lj9z0
江部先生が商売にしたり、山田先生が名前を売ったりのネタにしてるけど、
主栄養素の比率を弄っても、糖尿治療にとっては大した差はないんじゃないかな
★★【未だに、糖質減らしたらHbA1cが改善したとの信頼できる報告が1つもない】★★
(江部先生、ケトンモードにしてHbA1c改善するデータを原著論文にして報告してください! 世界初です!)
摂取したカロリーは回り回って、消費するか溜め込んで超え続けるか、どちらかだからね
糖尿患者は、食後血糖上がるとダルくなったり、SMBGで食後血糖が目立ったりするから、
本能的に炭水化物45%くらいになってる人が多いんでないの?
また、主食を減らすとカロリー制限になり易いよね、無理して他でカロリー稼ぐ感じ、豆腐ですか…オイラは口に合わない
オイラは、炭水化物60%程度が美味しく幸せな食事が出来るとは思ってる
酒飲むときは主食抜きでも良いけど、〆のラーメンが欲しくなる
790:病弱名無しさん
12/03/17 17:56:14.45 +JlO0/n+0
>>12-15で統計を全く理解できないハッタリがまた荒らしている件
食品交換表の高糖質食で合併症が起こらないという信頼できるデータなんかないよな
その逆なら山ほどあるが
791:病弱名無しさん
12/03/17 17:56:49.97 aVz2Lj9z0
ああ、また誤字った、今日は終わり
× 消費するか溜め込んで超え続けるか
○ 消費するか溜め込んで肥え続けるか
792:病弱名無しさん
12/03/17 18:58:39.45 x9XPJIhe0
私は糖尿病ではありませんが、糖質制限食です。
糖質制限食→お腹すかない
カロリーは計算していないけれど、食べる量は少なめ。
毎日同じです。人体実験中。体重変化なし。
(今の食事例で、また変わるかもしれません。)
昼 海藻+糸寒天
肉と魚、豆腐、ブロッコリー、キャベツ少し
ゆで卵半分
夜 海藻+糸寒天
ゆで卵半分、豆乳、無塩素焼きアーモンド、エゴマ油
ブロッコリー、キャベツ少し
時々 さば水煮、さんま水煮(缶詰)
時々 お刺身
時々 ぶり+まいたけ+ブナシメジ+ブロッコリー
時々 鳥肉+まいたけ+ブナシメジ+ブロッコリー
時々 豚肉+まいたけ+ブナシメジ+ブロッコリー
↑水のみでゆでる。豆腐を加えるか食べる時に豆乳
を入れる。もやしを入れる場合あり。
すべて味はつけない。間食なし。
793:病弱名無しさん
12/03/17 21:40:37.79 b9BCYEWH0
糖質制限の虚構がどんどんバレて行くなぁ、もうダメポ。
794:病弱名無しさん
12/03/17 23:45:24.76 b9BCYEWH0
>>779
宣伝上手なお医者さんってさぁ、共通点があるよね。
795:病弱名無しさん
12/03/18 00:27:16.88 DYaybf8k0
糖質制限とかやってる奴らって、子供とかいないイメージ。
まあそうやって、少しずつ淘汰されて行くんだろうな・・・。
796:病弱名無しさん
12/03/18 10:19:34.12 gD5q/T0P0
ネガティブキャンペーンを始めちゃったら負け。
797:病弱名無しさん
12/03/18 10:56:25.08 p5Lym2ql0
糖質食わない->血糖値が上がらないって
単純な理屈は否定できないもんね
798:病弱名無しさん
12/03/18 23:19:01.59 WVhV9Mw20
白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究
URLリンク(www.afpbb.com)
「分析によれば、日中で実施された過去の調査では1人あたり1日平均3~4杯の米を食べていたが、米を多く食べた人では2型糖尿病リスクが55%高まった」
★ここに注目★⇒■ 食品交換表の献立例には、6杯の白米が掲載されている ■
食品交換表の献立例には、6杯の白米が誇らしげに載っていますが、何か?
「1人あたり1日平均3~4杯の米を食べていたが」
食品交換表通りにすると、それ以上の米を食べることになりますが、何か?
「米を多く食べた人では2型糖尿病リスクが55%高まった」
3~4杯で55%。6杯も食べれば、どれだけ2型糖尿病のリスクが高まるのだろうか?
食品交換表の高糖質食で糖尿病が悪化するのは、すでに分かりきったことだが、
食品交換表の高糖質食で2型糖尿病の発症リスクが相当に高くなることも
どんどんと示されている。
さあ、どういう理由で、糖質食を擁護する理由があるのだろうか?
799:病弱名無しさん
12/03/18 23:46:03.58 DYaybf8k0
糖質制限やっている奴らって、どうせ糖尿病とか巨デブとかのまともじゃない超不健康な奴らだろ?
淘汰されてしかるべきだね・・・。
800:病弱名無しさん
12/03/18 23:47:47.51 2cEIDmv50
要するに、米豪人と比べて日中人では糖尿病が増えてるって事ですかね?
特に大食いの日中人では糖尿病が増えたと。
白米はどの程度関係あるんでしょ?
良く解らない記事ですよね。
> 分析によれば、日中で実施された過去の調査では1人あたり1日平均3~4杯の米を食べていたが、米を多く食べた人では2型糖尿病リスクが55%高まった。
> 一方、1週間に平均1~2杯と米の消費量が圧倒的に少ない米豪では、リスク上昇率は12%にとどまった。
801:病弱名無しさん
12/03/18 23:54:38.66 2cEIDmv50
日中人が白米摂取多いのは昔からなわけで、糖尿病が増えてるのは食事の欧米化で脂肪等カロリー増加の為じゃないでしょうかね?
802:病弱名無しさん
12/03/18 23:55:27.66 2cEIDmv50
あと、モータリゼーションが進んで運動減ったのもありますね
803:病弱名無しさん
12/03/19 00:19:09.74 FL6riVPs0
>>799
超健康で糖質制限食ですが。
知らないのですね。
804:病弱名無しさん
12/03/19 01:14:32.91 gRpA5lOg0
>>798
「1人あたり1日平均3~4杯の米を食べて」「2型糖尿病リスクが55%高まった」のに
食品交換表の献立例には、1人あたり一日で6杯の米を食べるように薦めているわけだ。
食品交換表の高糖質食が2型糖尿病発症のリスクを非常に相当に高めてきたのは
もはや疑いようがない。
805:病弱名無しさん
12/03/19 08:36:02.08 qz3VIJTr0
>>801
糖尿病が増えたのは老人が増えたからでしょ
あとは今まで糖尿病にカウントされていなかった人もカウントするようになっただけ
806:病弱名無しさん
12/03/19 08:51:24.10 ln/rvUCo0
>>804
アジア人は1日に3~4serveの白米を食べている、450~600gくらいかな、食品交換表と同じくらいの標準量でしょう
これが増えると、糖尿病になる確率が上がったとのこと
米でも麦でも肉でも、食い過ぎりゃ直ぐにデブるから糖尿になるってことでしょ、特にアジア人は
ちなみにコメ以外は、麦や肉は調べていないのでゴメンネと著者は言ってる
特に主食は特に食い過ぎ易いから、標準量を守ってね
あの江部さんが元データから切り貼りしないから、余程意味ないんだな
807:病弱名無しさん
12/03/19 09:27:50.10 uSIbyXdg0
> 食品交換表の献立例には、1人あたり一日で6杯の米を食べるように薦めているわけだ。
平気でこんなウソを書くんだなwww
808:病弱名無しさん
12/03/19 16:41:57.31 5OwBuNeF0
日本糖尿病学会編の食品交換表の第6版の
18~20ページに朝食、昼食、夕食の献立例が掲載。
そこには、6杯の白米がある。
昼食にカボチャがあったりもする献立例。
>>798の3~4杯以上の糖尿病発症リスクを
食品交換表が載せているということ。
809:病弱名無しさん
12/03/19 16:47:26.81 AyQXGJCV0
>>808
「鴨は太らせる」が日本糖尿病学会基本方針w
810:病弱名無しさん
12/03/19 16:53:09.56 naEbp0xd0
重症のⅠ型とインシュリンが出ない痩せ2型は江部にスガル気持ちがわかる
もはや宗教化している
俺たちデブ2型は痩せれば血糖値下がったから江部にスガル気持ちはさらさらない
811:病弱名無しさん
12/03/19 16:57:47.50 AyQXGJCV0
>>810
自分が「最も良い」と信じる治療法が一番良い。
足が落ちても目が落ちても納得できるからなw
812:病弱名無しさん
12/03/19 17:47:06.79 cg8M1k980
>食品交換表の献立例には、1人あたり一日で6杯の米を食べるように薦めている
食品交換表を見たら、この通りだからな。
813:病弱名無しさん
12/03/19 17:47:55.27 ln/rvUCo0
食品交換表の献立例なら食べ過ぎにはならんだろ、規定単位・規定カロリー内じゃねーの
814:病弱名無しさん
12/03/19 17:49:57.45 cg8M1k980
ところで、>>12-15で高糖質食の調査と糖質制限食の調査の違いも分からず
藁人形叩きしているハッタリなる奴がずっと晒し上げられているが
こいつ、相当のトンデモだな。
ここまで晒し上げにされても、いつまでも延々と自作自演で荒らし続けるのは
ある意味「感心」するな。
815:病弱名無しさん
12/03/19 17:53:19.44 cg8M1k980
>>798には1日で3杯の米でも糖尿病発症のリスクが55%も上がるのに
倍の6杯も食べさせたら、糖尿病になるために食べさせているようなものだな。
816:病弱名無しさん
12/03/19 18:01:49.16 uSIbyXdg0
都合悪くなるとID頻繁に切り替えるんだなwww
817:病弱名無しさん
12/03/19 18:02:14.73 ln/rvUCo0
>>815
> 1日で3杯の米でも糖尿病発症のリスクが55%も上がるのに
江部なみwww
教祖と信者は似るんですね
818:病弱名無しさん
12/03/19 20:11:37.55 /2r2IYYA0
狂信者が糖質制限の評判を落としまくっている件
アホすぎる
819:病弱名無しさん
12/03/19 20:16:44.95 Fh77/d2p0
>>798を見て、>>12-15で永遠にトンデモが晒されていて
江部叩きに生涯を捧げているハッタリが狼狽しまくってるのが笑えるなw
1日に3杯の米でもそれなら、高糖質食なんか糖尿病になりまくりの
糖尿病が悪化しまくりなわけだが。
糖質食には何の利点もないのが、また証明されたわけだ。
糖質がますます追いつめられてゴミそのものに近づいてますなぁw
タンパク質が腎臓を悪化させる!というでっち上げとかに、また走るのか?
腎臓病患者にもタンパク質制限食の効果が薄いことが普通に言われているのに。
腎臓健常者にタンパク質食が腎臓を悪化させる!と本気で言ってたハッタリw
おまけに、脂質が血糖値を上昇させる!というトンデモも披露していたな。
さすがに糖質制限叩きのお仲間も、ハッタリからどんどん離れていって。
終いには、自演だらけで江部叩きをしているハッタリが残ったというw
820:病弱名無しさん
12/03/19 21:02:49.44 OR0HTAPU0
>>815
>1日で3杯の米でも糖尿病発症のリスクが55%も上がるのに
解釈が誤っているのだが、
結論は
Conclusion Higher consumption of white rice is associated with
a significantly increased risk of type 2 diabetes, especially
in Asian (Chinese and Japanese) populations.
URLリンク(www.bmj.com)
821:病弱名無しさん
12/03/19 21:06:41.75 /2r2IYYA0
教えてあげたらダメなんだから、みんな黙ってるのに
822:病弱名無しさん
12/03/19 21:11:00.13 xMuW24w+P
経済学的にはこういう事だろうな。
高血圧、メタボなど…指針作成医9割へ製薬企業から寄付金《読売》
URLリンク(www.asyura.com)
823:病弱名無しさん
12/03/19 21:13:46.49 xMuW24w+P
世界一長寿で健康的な生活を送る日本民族を
金の力で作った基準で病人になってもらい、
美味しい商売をする。
糖尿病学会なんてのもただの商売だからなあ。
この国では。
824:病弱名無しさん
12/03/19 21:18:30.06 /2r2IYYA0
良い客層の見本ですね、つーか普通だったら入信しないよな
825:病弱名無しさん
12/03/19 21:29:43.64 Fh77/d2p0
>>820
おいおい、こいつ大丈夫か?
都合のいいところだけを切り取るのは、いつもの江部叩きと同じですなぁw
>>798にあることが、アホの適当な切り貼りで否定できるわけがないのに。
まぁ、そこにも日本人が米で糖尿病が発症することを書いているわけだがな。
本当に、>>798に狼狽しまくってるのが見え見えだから面白いよなぁ。
826:病弱名無しさん
12/03/19 21:31:43.21 Fh77/d2p0
慢性腎臓病にたんぱく質制限は必要?
URLリンク(allabout.co.jp)
「腎臓病の権威である医師、Joel D Koppleは、「医療従事者が低たんぱく質食を勧める際は、腎臓病の進行を遅らせる効果があるかは分からない、という点を患者に伝えるべきである」と述べています」
「低たんぱく質食が腎臓病の進行を遅らせるということは、人間実験ではなく、動物実験を元にして仮説が立てられていました。
これまでに一番大規模で質が高い研究だと言われる、Modification of Diet in Renal Disease (MDRD)においても、低たんぱく食が透析を遅らせるかどうかを証明することができませんでした」
827:病弱名無しさん
12/03/19 21:33:15.68 Fh77/d2p0
糖質で癌が悪化するのは、すでに周知の事実ですね。
PET検査「ブドウ糖の体内分布を利用して活動性の高いがんを発見」 | 人間ドック・健康診断 | メディカルiタウン
URLリンク(medical.itp.ne.jp)
「がん細胞がすぐに大きくなるのは活動が活発なためで、そのエネルギー源としてブドウ糖をたくさん必要としています。PETでがんを発見できるのはそのため」
PET検査の原理|PET検査とは?基礎知識&治療説明|PET検査ネット|PET検査のポータルサイト がん検診
URLリンク(www.pet-net.jp)
「がん細胞は、正常な細胞に比べて活動が活発なため、3~8倍のブドウ糖を取り込むという特徴」
PET検査の有効利用
URLリンク(www.shigamed.jp)
「悪性腫瘍の細胞は正常細胞や良性腫瘍の細胞に比べて、ブドウ糖をエネルギー源として利用する割合が非常に大きくなっています」
がんの早期発見に頼もしい味方 ブドウ糖の消費量からPETが見分ける
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
「がん細胞は、正常細胞と比較して3~8倍ものブドウ糖を消費する大食漢だ。つまり、体内でブドウ糖がほかよりも異常に多く集まっているポイントががん」
828:病弱名無しさん
12/03/19 21:52:40.21 Fh77/d2p0
>>12-15で糖質食の調査を糖質制限食にも当てはめて
糖質制限食にも大腸がんが当てはまるとか意味不明なことを言って
江部叩きをしている低能なんかの言うことを素直に聞く奴なんかいないから。
>>12-13が未だに正しい!と言ってるトンデモハッタリが、一人前に英語の論文を
出してもチグハグの意味不明なことになって
恥をかきまくっているだけなのにねぇw
毎回必死に低能ハッタリが英語を貼り付けているが、一生懸命に切り貼りしたものだらけだからなw
↓こういうのもあるね
高血圧、メタボなど…指針作成医9割へ製薬企業から寄付金《読売》
URLリンク(www.asyura.com)
「患者引き抜き:220人転院、1億円報酬 透析担当の医師に」
829:病弱名無しさん
12/03/19 22:14:46.20 /2r2IYYA0
アフォ信者が教祖のアフォを繰り返し晒してる構図
教祖も大変だよな
830:病弱名無しさん
12/03/19 22:58:53.70 FL6riVPs0
ハーバード大の研究チームによれば、日常的に食している白米の3分の1程度を
玄米に置き換えるだけで糖尿病リスクを16%も下げることができる。また、白
米を全粒粉に置き換えれば、糖尿病リスクは36%も下がるという。
831:病弱名無しさん
12/03/19 23:06:47.67 FL6riVPs0
白米は高グリセミック指数(GI)食であり,食事によるグリセミック負荷が
糖尿病発症リスクを上昇させることが西洋,アジアの最近の研究で報告され
ている。また,白米は玄米と比べて2型糖尿病リスク低下に関連することが
報告されている繊維,マグネシウム,ビタミンが少なく,同氏らによると
糖尿病のリスク上昇を引き起こす可能性がある。
832:病弱名無しさん
12/03/19 23:59:14.83 GtjRn/vw0
知ってた。
833:病弱名無しさん
12/03/20 00:06:52.55 mtzn83Ux0
相変わらず基地外が湧いてるねっ
834:病弱名無しさん
12/03/20 07:01:41.17 ZwTz+qWW0
> 日本糖尿病学会編の食品交換表の第6版の
> 18~20ページに朝食、昼食、夕食の献立例が掲載。
> そこには、6杯の白米がある。
全然内容読んでないんだなー。
あの2杯で150g。健常者のごはん1杯相当だよ。
あちこちに「小さい茶碗で」って書いてあるのはガン無視だね。
835:病弱名無しさん
12/03/20 10:23:23.59 skpim8ug0
>都合のいいところだけを切り取るのは、いつもの江部叩きと同じですなぁw
そうか、日本語も正しく読めないから、出典を挙げても英語は全く読めないのですね。
江部さんもブログに書いている、日本人の研究の元論文の、日本語の解説です。
これ読んどいてね。
URLリンク(epi.ncc.go.jp)
836:病弱名無しさん
12/03/20 10:33:25.75 1sk1/V5P0
>>835
いったいこれは何なんだろう?じゃあパスタは?パンは?うどんは?
お金と手間をかけた大規模のコホート調査をしてこれですか。明らかに他に有意差のあるデータが取れなかったので、ちょっと出してみましたという感が拭えません。まことに苦しい論文です。
税金返せ。
てかガンの研究して下さい。
しかもこの頁の下の方を見て下さい。運動をしている人にはそういう傾向は見られない。。。何を言いたいのでしょう?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
837:病弱名無しさん
12/03/20 10:46:48.35 xc2XR8KA0
思ったんだけどさ、普通に玄米菜食とか生菜食ってやつやれば自然に糖質制限になって何も問題ないんじゃないの?
838:病弱名無しさん
12/03/20 11:03:37.14 skpim8ug0
>>836
この意味わからないでしょう。
でまあこの恥ずかしい発表を見て、極端な低炭水化物主義者は鬼の首を取った
ように喜んでいるのは微笑ましいかぎり。
データを読むリテラシーが欠如しているのを露呈してしてしまいましたとさ。
839:病弱名無しさん
12/03/20 11:30:38.56 skpim8ug0
小学生なみ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
840:病弱名無しさん
12/03/20 14:04:58.30 SQ8rCrji0
食品交換表を必死に擁護しているのが笑えるな。
6杯の白米とカボチャも載せてるからな。
その献立例のカボチャ等も含めると
高糖質食が明らかなのに
なぜか知らないが、それが明後日の方向の江部叩きに向かう毎度のハッタリの醜態w
841:病弱名無しさん
12/03/20 15:42:46.28 oVjmsSGQ0
>>820
相変わらず、都合のいいところだけの切り抜きのハッタリがバレました。
さすが、>>12-15で糖質食の調査と糖質制限食をゴチャ混ぜにしているトンデモだな。
URLリンク(www.bmj.com)
Asian (Chinese and Japanese) populations had much higher white rice consumption levels than did Western populations (average intake levels were three to four servings/day versus one to two servings/week).
The pooled relative risk was 1.55 (95% confidence interval 1.20 to 2.01) comparing the highest with the lowest category of white rice intake in Asian populations,
whereas the corresponding relative risk was 1.12 (0.94 to 1.33) in Western populations (P for interaction=0.038).
In the total population, the dose-response meta-analysis indicated that for each serving per day increment of white rice intake, the relative risk of type 2 diabetes was 1.11 (1.08 to 1.14) (P for linear trend<0.001).
three to four servings/dayと書いてるな。この記事は別に間違っていない。
白米を多く食べるアジア人、糖尿病リスク55%増 米研究
URLリンク(www.afpbb.com)
さらには、1日に3杯から4杯の白米で2型糖尿病のリスクが2倍以上にもなるとも書いているな。
55%増どころじゃないな。さらには、1日に1杯の白米でも1.11倍で1.14倍にもなると。
中国の件で4杯で625gとあるので、1杯は150gくらい。食品交換表の献立例の量の白米を
食べれば2型糖尿病の発症リスクが高まると。
さらには、食品交換表の献立例には、糖質のオレンジ、ごぼう、人参、リンゴ、
カボチャ、いも、牛乳などなどの糖質食も載っている。
糖質食で糖尿病が悪化するのは周知の事実だが、
食品交換表の糖質食で糖尿病発症リスクが上昇するのが、また明らかになったと。
白米以外にも食品交換表は、糖質食ばかり薦めているしな。
842:病弱名無しさん
12/03/20 16:03:50.01 1sk1/V5P0
中学レベルの英語なんだけど…
何時ものことだから、教えてあげない方が良いよね
これじゃ教祖も大変だよね
843:病弱名無しさん
12/03/21 12:28:11.98 wMYmLee90
「傷はぜったい消毒するな」とか、同じ穴のムジナ…
「主食を抜けば糖尿病は…」
何か恐いです、旨く行く場合の例だけをあげて布教する姿勢って
844:病弱名無しさん
12/03/21 12:48:44.42 jbLzA6800
>>843
ロボトミーの発明者がノーベル医学賞とった黒歴史とかあるからねえ
845:病弱名無しさん
12/03/21 13:20:30.54 vYKySjuF0
>>843
湿潤療法は過去の熱傷治療全否定だから
糖尿学会とは比べものにならない血が流れるだろうな
846:病弱名無しさん
12/03/21 13:32:48.73 wMYmLee90
傷も軽ければ舐めてバンドエイド貼って終わり
泥で汚染されてれば初回消毒くらい必要だろうってば
何でもかんでもってのは無理
あたかもオールマイティーのように宣伝するのは宗教
847:病弱名無しさん
12/03/21 13:47:00.81 cksnDmeQ0
日本糖尿病学会唯一の食事療法、カロリー制限食のことですね。
848:病弱名無しさん
12/03/21 14:03:18.69 XahizqDk0
何か糖質制限って、これでしか生き長えれない
最終手段って感じだな
だってケトン体が出て来るってもう餓死寸前じゃないか
体に負担掛けないわけがない
どこかにつけが来そう
849:病弱名無しさん
12/03/21 14:04:57.69 XahizqDk0
何か完全な糖質制限って、これでしか生き長えられない
人生の最終手段って感じだな
だってケトン体が出て来るってもう餓死寸前じゃないか
体に負担掛けないわけがない
どこかにつけが来そう
850:病弱名無しさん
12/03/21 14:15:36.99 MFz6Ipip0
ブログだと都合のいい情報しか載らないからねえ。
851:病弱名無しさん
12/03/21 14:19:28.13 cksnDmeQ0
>>848,849
もっと落ち着いて書き込みましょう。
死期が迫っているのでしょうか。
852:病弱名無しさん
12/03/21 14:32:20.49 cwbJytSp0
>>851
ID:XahizqDk0 は死期間近(チーン
853:病弱名無しさん
12/03/21 16:35:48.45 k4xheECz0
まあネットでも本でも自分が苦労して手に入れた情報は凄いハズだという
骨折りバイアスがかかってしまうのは自戒しなければいけないな
糖質制限は素晴らしいが
854:病弱名無しさん
12/03/21 18:07:44.23 MAAwwFq30
みんなは一体誰と戦っているんだ・・・;
855:病弱名無しさん
12/03/21 18:27:42.48 cwbJytSp0
>>854
高血糖と糖尿病と合併症だろ
856:病弱名無しさん
12/03/21 18:40:07.83 9sGUMtmc0
>>841
95% confidence interval 1.20 to 2.01
55%増どころか3杯の米でも2型糖尿病発症リスクが200%以上にもなると
延々と江部叩きをしているハッタリなる馬鹿が
55%増すらも嘘!とか言ってましたがねぇ。
857:病弱名無しさん
12/03/21 18:49:07.39 Qctn3R2p0
>>856
教えないように言われています。
858:病弱名無しさん
12/03/21 18:50:07.04 Qctn3R2p0
何時ものことだから、教えてあげない方が良いよね
859:病弱名無しさん
12/03/21 18:58:56.89 MAAwwFq30
みんな、おからタマゴ蒸しパンでウンコ出してる?
1個で1日の1/3の食物繊維で1個130キロカロリーで糖質1㌘。
もう手放せません。
860:病弱名無しさん
12/03/21 18:59:40.40 wMYmLee90
内緒ね
これじゃ教祖も大変だよな
861:病弱名無しさん
12/03/21 19:17:22.24 0aVTJdbj0
それは
862:病弱名無しさん
12/03/21 19:20:40.23 0aVTJdbj0
それは、教えてあげないほうがいいよな。
ハッタリのバカって>>12-15の奴だろ。
こんなバカが必死に英語の論文なんか読んで
素人サイエンティストなる全く英語を誤読したど素人ブログを何度も貼り付けているくらいだからw
>>841に何が書いてあるかを、アホのハッタリが理解できるわけがなし
863:病弱名無しさん
12/03/21 19:25:07.44 Qctn3R2p0
>>862
理解しているから、教えないのでは?
864:病弱名無しさん
12/03/21 19:25:34.84 cwbJytSp0
>>863
悪徳内科医か、、、
865:病弱名無しさん
12/03/21 19:27:03.79 Qctn3R2p0
私は、正常人で糖質制限食です。
866:病弱名無しさん
12/03/21 19:28:15.07 cwbJytSp0
>>865
>正常人で糖質制限食
気が狂ってるなw
はよ死ね
867:病弱名無しさん
12/03/21 19:31:52.02 0aVTJdbj0
>私は、正常人で糖質制限食です。
こいつ、糖質制限実践中ですと言って
必死に>>12-15のハッタリを擁護していたハッタリだろ。
まぁ、>>841を見ると、55%増どころじゃないことも書いてあるし
ハッタリの捏造がまたまたバレたということだろ。
ハッタリがまともなことを言ったことなんかないからな。
868:病弱名無しさん
12/03/21 19:34:29.01 Qctn3R2p0
>>
糖質制限食→空腹感なし→食べる量を少なくする。
長生きするか、人体実験中。自らは死なないです。
869:病弱名無しさん
12/03/21 19:38:20.95 Qctn3R2p0
868>>866
>>867
そうですが、英語の読み方が間違っているのを言わないのはつらい。
870:病弱名無しさん
12/03/21 20:18:39.74 NIJOhR2F0
みんな我慢してるんだ!
871:病弱名無しさん
12/03/21 20:44:24.46 nuqY2m2n0
今日、地元のスーパーというか物産館というか、まあそんな感じの店の掲示板
に、江部先生の無料講演会の告知をみつけました。
なぜこんな米どころで、しかもよそ者に厳しいお土地柄のところで
たぶん来るのはほとんどが農家相手にわざわざ”コメを食うな”と叫ぶのか?
アウェーすぎるー
872:病弱名無しさん
12/03/21 21:22:40.70 NIJOhR2F0
いや、英語の読み方以前の問題だよ、>>14 の人でしょ
糖質の多寡は関係ないデータだと教えて貰ってるのに、それに対しての >>14,15 はアホ丸出しの書き込み
一人で糖質制限の評判落としてる犯人だよ
873:病弱名無しさん
12/03/22 00:06:41.20 SkO+WWz80
農協が後援しているところで 米を食べるな おもしろい
テーマ 「いのちと食」
日時 平成24年4月15日(日) 午前9時30分
場所 菊池養生園構内
主催等 主催 菊池市・合志市
後援 菊池地域農協
江戸時代以来、菊池地方は米どころとして知られている。良質な水で育まれた
菊池米は、ブランドとしての全国的な知名度はまだ十分とは言えないが、「七
城のこめ」が全国の名産米を集める料理新聞社「クックメール」主催の米の食
味会において1996年、1998年と2度に渡り全国1位に輝いている。また、財団法
人日本穀物検定協会主催の食味ランキングにおいても「熊本 城北」産のヒノ
ヒカリがこの品種としては全国で初めて2001年度に(その後2005年度・2008年
度にも)最高位「特A」を受賞するなど評価は高い。