ふわふわめまいに悩まされている人14at BODY
ふわふわめまいに悩まされている人14 - 暇つぶし2ch200:病弱名無しさん
12/03/16 20:32:43.17 6lh4oN5L0
今週、月曜日から頭痛、ふわふわめまいが酷くなってきた。
ふわふわめまいは、一生治らない病なのかなぁ?
誰か肩こり、頭痛、ふわふわめまいを、治してくれ!


201:病弱名無しさん
12/03/16 23:30:08.56 zN1wEAiY0
最近調子良かったのに、ショッピングモール行きの無料マイクロバスに乗ってたら
パニックっぽいかんじで、ふわふわと乗り物酔いがきた。
やっぱりここの人達は乗り物酔い率高いよね?


202:病弱名無しさん
12/03/17 08:55:58.15 iSMcp1BQ0
>>201
小生はふわふわとふらふら両方ありますが、乗り物酔いは全くありせん。
めまいの対症薬にトラベルミン等の乗り物酔いの薬がありますが、小生の場合、見当違いでした。


203:病弱名無しさん
12/03/17 14:34:05.64 vYJ6kbLB0
1年以上乗り物には乗れなかったな
自分で車も運転できなかった
今もできれば人の運転する車には乗りたくない
食後とかは自分で運転するのもヤバイときが今もあるな~
船・飛行機…絶対無理

204:病弱名無しさん
12/03/17 19:46:40.17 VpjrBLBO0
今日はやばかった
急に動悸や暑くなってきてふわふわ
ある意味パニック障害なのかもしれないけど
よくわからなかった

205:病弱名無しさん
12/03/18 08:49:12.26 RTPAEeQH0
浮遊感や軽いめまい、喉元が締め付けられるようなドクドク感、
頭を後ろに引っ張られるような感じや床が柔らかく感じてぐにゃぐにゃしてふらっとくるが毎日ある。

206:病弱名無しさん
12/03/18 15:17:50.72 uhTdrc7g0
もうよくわからない病気というか遺伝だろうから治らないのか
どういうことなんだろうか・・・

207:病弱名無しさん
12/03/18 16:07:17.72 1ZY7JDUN0
>>206
遺伝なの?それはないと思う・・・
脳神経の過敏症が原因なんじゃないかな。
なんかのテレビでやってたけど、それ以外に検査に引っかからない理由がないもんね

208:病弱名無しさん
12/03/18 16:36:33.89 RTPAEeQH0
セロトニンが関係するとか言ってましたね

209:病弱名無しさん
12/03/18 16:37:29.77 uhTdrc7g0
母親も同じ症状だからね
遺伝でしょう
首廻りがソワソワしててずーっと凝っている感じ

210:病弱名無しさん
12/03/18 16:59:51.56 ZRX84SY10
店の中で歩いていると床がうねってるみたいで、ふわふわする。
なんでだろう?頭もぎゅーっと痛くなる。
なんでだろう?

211:病弱名無しさん
12/03/18 17:16:50.62 RTPAEeQH0
床がぐにゃぐにゃ私もあります

212:病弱名無しさん
12/03/18 21:56:32.50 RTPAEeQH0
今日も1日酒に酔った感じでふわふわくらくらがひどく吐き気が遠くなりそうでした

213:病弱名無しさん
12/03/18 23:11:47.56 OciFWiPx0
耳鳴りも凄い・・・

214:病弱名無しさん
12/03/19 17:34:33.07 Eo2+WrK60
回転性はわかるんだけど、浮動性と動揺性の違いがわかりません。
真っ直ぐ歩けているとは思うんだけど、常に頭が揺れている感があり、
視点が安定しないと思うような状況ですが、これもふわふわめまいの一種でしょうか?

215:病弱名無しさん
12/03/20 08:20:42.51 q0f+A11i0
ここ1週間、倦怠感、動悸、ふらふら、ほてりがすごい・・・
昨日グランダキシンを処方されたけど効いてくれるといいな

216:病弱名無しさん
12/03/20 17:59:04.73 fGsMcIi7O
めまいがひどいー
午前中は何ともなかったのに
首の凝りからきてるのかな
寝てるのがいけないのかな
でも起きるとグラグラする
生理だから貧血?
こんなにめまいになったことないけど・・・
明日起きたら治ってればいーな

217:病弱名無しさん
12/03/20 18:52:02.61 BkayhDfu0
>>215
グランダキシン錠検索してみました。
『中枢の視床下部に作用して、自律神経系のアンバランスを改善する薬です。通常、自律神経失調症や、
頭部・頸部損傷、更年期障害・卵巣欠落症状における頭痛や動悸、倦怠感、動悸、発汗などの治療に
用いられます。』
効果があったらお知らせください。
>>216
小生は男性だから、女性特有の症状は分かりませんが、頑張ってください。


218:病弱名無しさん
12/03/20 20:48:13.28 +Xj3I2ZR0
グランダキシン、めまいが酷くなった。
血圧計ったら、低血圧になってたからそのせいかも。
神経系の薬は、血圧を下げる効果がある場合が多いらしい。
まあ、自分には合わなかったというだけですが。

219:病弱名無しさん
12/03/20 22:33:47.36 izeAj1vx0
毎日栄養ドリンク飲まないと仕事がつづかない体質をなんとかしたいが、
もうなんともならないんだろうな・・・

220:病弱名無しさん
12/03/21 14:40:26.34 t4jQ/XGDO
最近は悪化傾向、立ってる事すら辛い毎日。
病院も疲れ、今は何も飲んでない。

★今まで飲んで効果のなかった薬リスト
グランダキシン、アデホス 、メチコバール、トラベルミン 、セファドール 、メリスロン
メイラックス 、ソラナックス 、セルシン 、デパス 、ジフェニドール
ミオリラーク 、ジアゼパム 、グランダキシン 、レキソタン など(もはや思い出せない)

★漢方
シンブトウ 、ヨクカンサン 、半夏白ジュツ天麻湯

★最近調べて気になる薬
ビタノイリン、ケタス、パキシル

こんな末期な自分に何かアドバイスありますでしょうか..
整体も鍼もマッサージも全部やったぜ(´O`)

221:病弱名無しさん
12/03/21 14:50:19.86 RazAgDbO0
>>220
220が飲んだ薬は殆ど飲んだ。
あと、リョウケイジュツカントウも飲んだし、ケイヒブクリョウガンも飲んだな・・・
何科にかかったのか書いていないと、漏れがあるかどうかアドバイスしづらいから
書いた方がいいと思う。
ウィルス説や、脳の過敏症説、ストレス説、心身症説いろいろあるからな。
自分的には、まずストレス、疲労、アルコール、カフェイン、運動不足に
重点を置いて、生活改善したけど今3年半目だけど薬なくても、症状はあまりなくなってるよ。

222:病弱名無しさん
12/03/21 14:54:00.07 x7usHLdtO
幼い頃から季節の変わり目、特にこの時期は偏頭痛が酷い
そして頭痛のあとにめまいが襲ってきて視界がグルグル回る、結局根本的な薬がないからもう諦めてる

223:病弱名無しさん
12/03/21 15:32:42.46 d0DEuMqi0


224:病弱名無しさん
12/03/21 15:55:20.59 t4jQ/XGDO
>>221
まじですか…。一応まだ脳障害系の薬を飲んだ事ないから(リボトリールやケタスなど)、次はそこかなと…

かかった科は脳神経内科以外は全てかな?
内科、整形外科、心療内科、耳鼻科、脳外科、眼科、後めまい専門外来多数。

めまいの名医と言われる個人病院、大学病院の専門外来、自律神経系の整体…

生活は正しいが栄養不足と家庭内ストレスはある。因みに20代前半、めまいは19から。


225:病弱名無しさん
12/03/21 16:30:36.87 VArl9L7r0
めまいの薬に即効性求めてもいけないと思う。
もう少し漢方飲んでみたら?
ゴレイサン中心に処方してもらってから4ヶ月目でそこそこましになってきてる

226:病弱名無しさん
12/03/21 16:38:30.67 7gdJxbDX0
五苓散って何に効くのかと思ったら水分排出だから
弱めのイソバイド飲んでるのと同じような感じかね


227:病弱名無しさん
12/03/21 18:24:31.81 GnwZu5X7I
半夏白朮天満湯とどう違うの?

228:病弱名無しさん
12/03/21 19:18:04.40 BEBv6pfv0
検査
内科・・・血圧、血液、甲状腺、腹部エコー、心電図、ホルター心電図
     胸レントゲン、胸部CT,腹部CT,胃カメラ、大腸カメラ、頸動脈エコー
     心エコー、尿検査、
耳鼻科・・・聴力、眼振、平衡機能
眼科・・・視力、眼圧、散瞳眼底、視野
整形外科・・・レントゲン
脳神経外科・・・脳MRI,MRA,頸部MRI
心療内科

整体、整骨院・・・マッサージ、電気、鍼灸

以上検査しましたが異常ありませんでした。

229:病弱名無しさん
12/03/22 07:22:54.20 o9u0nlB70
フラフラ・グラグラ・平衡感覚がない・真っ直ぐ歩けない感じ・暗闇無理!・斜め無理!・座っててもフラフラ・寝ててもフラフラ・突然治ったりする(あれ、そーいゃ治まってるな?)・背もたれのない椅子特に無理・店で棚の商品を見てるとめまい始まる・

などなんですが、ここで良いですか?

230:病弱名無しさん
12/03/22 13:56:46.75 Z0UrSRSqO
>>229
あなたは私の分身かwww

231:病弱名無しさん
12/03/22 14:13:21.86 tWhtaVb/0
この症状って現代病なのかね?
ぐるぐる回るめまいなんだっけ????メニエルだっけ?あれは昔からあるだろうけど
この、原因不明のふわふわめまいは、きっと現代病だよね、そんな気がしてならない・・・
利便性による運動不足&飽食、複雑な社会による慢性的ストレス、環境汚染による免疫力の低下
上辺だけは、物質的に豊かで、楽に生きれるように見えてる社会の、裏側、歪んだ負の部分が
絶対影響してるとおもう。体の中でも表に見えない、神経からしてジワジワ破壊されていってるんだよきっと。こわいこわい。

232:病弱名無しさん
12/03/22 15:40:56.68 qK70c79j0
皆さんの悩みはそのまま私のものです。
きょうは飲んでいる、リョウケイジュツカントウが切れたのでもらいに行ってきます。
藁にもすがる思いで、きょうはビタノイリンカプセルももらってこようと思う。
以前にこれを服用したときに2日間ぐらい効いたからです。
皆さんお大事に。愛してます。


233:病弱名無しさん
12/03/22 16:08:37.46 NIquj8Oa0
現代病だろうね
PCでも特にノートPCとか携帯が普及してからの方が
爆発的に増えてるんじゃないかね

234:病弱名無しさん
12/03/22 17:22:16.79 kk5bAEZ50
>>229
私も全部当てはまります
あと動悸もありますね

235:病弱名無しさん
12/03/22 18:38:09.98 kk5bAEZ50
>>233
電磁波も関係あるかもしれないけど
一説には下を見てる時間が長くなったのがよくないとか何とか

236:病弱名無しさん
12/03/22 19:40:16.56 tBie9txo0
首を上に反らすと首の付け根が痛く感じたりする人がこのふわふわめまいに多い共通の特徴ではないかと言われました。

237:病弱名無しさん
12/03/23 04:07:51.20 dew6/S0dO
今月の頭から発症しました。
突然強い回転性めまいが起こり、半日たっても収まらず立てなくなったので救急車で病院へ行くと、すぐ入院になりました。
3日めまではひたすら目が回っていたのですが、4日めあたりから回転性めまいが完全に消え、急にふわふわめまいに変わりました。
それが現在まで続いています。めまいの種類が急に変わるケースはよくあることなのでしょうか?

真っ直ぐ歩くことは困難で、常にフラフラしています。安静にしていると、ほとんどめまいはありませんが、視線が定まらないことがあります。



238:病弱名無しさん
12/03/23 05:02:52.02 BX2mRxUl0
>>237
前庭神経炎だったのかな?だとしたら回復に向かっている兆候だと思うけど

239:病弱名無しさん
12/03/23 11:59:39.16 ySqP7We60
>>237
回転めまいがおさまった後にフワフワ感が続くことはむしろ普通。
どれくらい続くかは人それぞれだけど。

240:病弱名無しさん
12/03/23 12:55:49.44 BhulXLFQ0
耳鼻科に電話した。

俺  めまいが酷いから行きたいきたいんですが?

耳鼻科  回転してます?

俺  回転はほぼないです、フラフラ、グラグラ、フアフア系です


耳鼻科  じゃあ内科にいってください


ガチャ!

241:病弱名無しさん
12/03/23 13:06:45.25 NRty4KlC0
やさしく電話を切って欲しかったってことか?

242:病弱名無しさん
12/03/23 13:18:49.71 zBfQqYXh0
カチャ ツーツーツー・・・

243:病弱名無しさん
12/03/23 14:10:40.95 BhulXLFQ0
いやいや、回転性だけしかみないのかよ?!て思ってさ
回転性じゃなくても、耳が原因、てのもありえるんじゃない?

244:病弱名無しさん
12/03/23 16:17:57.56 OYHxkitM0
>>237
私も今月頭に回転性が初めてあって、それ以降ふわふわが継続してました。
回転性は、出なくなりつつありますが、ふわふわは継続してますね。
たまに全快したようにもなりますが、翌日にはまたふわふわ…と。

あの視線の定まらない状態が続いていると酔いがきますよね。

245:病弱名無しさん
12/03/23 18:17:36.43 dew6/S0dO
>>244
診断で、内リンパ水腫、または軽いメニエールと言われました。
先週からイソバイドと副腎皮質ホルモン、ステロイド、ビタミン剤を飲んでいて、ここ一週間でふらつきは少し軽快し、聴力もアップしました。
明日からはイソバイドとビタミン剤のみです。
自分の場合は、イソバイドがかなり効いてるそうです。キャップ半分を薄めずに毎日2回飲んでます。

ストレスを貯めずに、なんとか頑張って治しましょう。

246:病弱名無しさん
12/03/23 19:29:10.44 L+QVFKzI0
甲状腺の血液検査してきました
結果は来週です

247:病弱名無しさん
12/03/24 08:06:49.40 w9yL3Fjqi
ここにいる人達は症状の一つとして、耳の聞こえ悪かったりするの?



248:病弱名無しさん
12/03/24 09:31:21.36 dJSwiu+B0
よく聞こえます但したまに耳鳴りが半端ない時があります

249:病弱名無しさん
12/03/24 10:51:19.87 bPjHSnFx0
たまにキーンって耳鳴りがあったりしますが普段は良好です

250:病弱名無しさん
12/03/24 11:28:35.81 NTi1SKnC0
耳の聞こえが悪いというのか?音が響いて辛いときがよくある。
食器をガチャガチャ洗う音や、人の声。
左耳だけみたいだけど、聴力検査したときは、異常値ではないけど
左耳の低音が少し普通より聞こえていないから、いきなり高音域が
耳に入ってくるために、響いて聞こえてしまうんでしょうと言われた。


251:病弱名無しさん
12/03/24 11:30:10.97 NTi1SKnC0
あと、耳栓すると気付くんだけど左耳だけ電子音みたいなのがずーっと聞こえてる。
連投スマソ

252:病弱名無しさん
12/03/24 11:33:19.49 xnR8Za4p0
低音障害型感音難聴みたいに低音が聞こえにくくなったり
耳の閉塞感みたいなのが出た時期もあった

253:病弱名無しさん
12/03/24 16:36:24.68 41CmIgQeO
ふわふわして平行感覚なくなり、足に力入らなくなって動機が毎日して辛い。
めまいがずっとで、イライラして家族にもあたっちゃうし
なんなんですか
なおるんですかダメだ

254:病弱名無しさん
12/03/24 17:17:14.56 x8Ww6aNm0
歩いてて足がガクガクするのは良くあるな
フラフラしてんのも足がガクガクしてるから?と想うこともある。


255:病弱名無しさん
12/03/24 18:19:13.61 bPjHSnFx0
全く同じだわ
足に力が入らずガクンと膝がなったりする
動悸で昨日内科で脈拍測ったら1分間に100だった
ちょっと多いねって言われたよ

256:病弱名無しさん
12/03/24 19:22:26.01 OE6BD0UrI
めまいで思うように動けない→イライライライラ....→ストレス→めまい悪化
悪循環過ぎる...

257:病弱名無しさん
12/03/24 21:42:27.83 zSUtbKnt0
心療内科行ったら仮面うつの疑いがあると言われた。
薬飲んだら落ち着いてきた…

258:病弱名無しさん
12/03/25 00:30:32.62 xUoeG7Lu0
走るとか無理。高いところも無理。

259:病弱名無しさん
12/03/25 00:32:51.20 mXEFDUEN0
ふわふわ4ヶ月突入…床ぐにゃぐにゃ…

視点がぼやっとする

ぐわ~んとなる

効く薬ないかな…

260:病弱名無しさん
12/03/25 01:23:50.92 f/RscvnfO
片足だけガクガクして小回りがきかない
脈も速い

261:病弱名無しさん
12/03/25 03:29:03.45 fO3Yy1Iz0
私はめまいで内科を受診した所、
三半規管も診てもらえ、と
耳鼻科を紹介された事があります。
何が原因かで対処も変わるでしょうから…。
お大事にして下さい。

URLリンク(memai3691.kage-tsuna.com)


262:病弱名無しさん
12/03/25 07:21:11.06 LRY8id050
めまいするとなんで動悸くるのかな?
がたがた震えるときもあればどっきどきして余計めまい悪化
親がもろちょーしんぱいしてるどうすればいいのかな・・
わたしは毎日めまいで苦しくてしにてーしにてー言ってる
めまいが嫌で怖くて家からでらんない

263:病弱名無しさん
12/03/25 08:10:52.40 Tjsvi2IC0
うちの親なんてめまいなんて甘えやら怠けやらいってくるよ
そんなん誰にでもあるだろ
文句言わず仕事行けって

264:病弱名無しさん
12/03/25 08:15:41.75 XHbcj34w0
>>262
不安が不安を呼んでいるのと、それらによる自律神経の乱高下が原因だと思う。
めまいだけでも恐怖感が凄いからね。
酷いときは、軽い安定剤を処方してもらって、飲むのも手ですよ。
あと、薬ではないですが、梅仁丹なんかも、プラシーボ効果かもしれないけど
飲んだら、意外に気持ちが落ち着きます。
お守りのつもりで、持っていたらいいかもしれません。

265:病弱名無しさん
12/03/25 08:55:22.46 xUoeG7Lu0
めまい来るとやっぱ怖い?
俺はめまい来ると凄い恐怖感に襲われる。うわ、来た、どうしよう、どうしよう、このまま死ぬのか?救急車呼ぶの嫌だ!とか。

266:病弱名無しさん
12/03/25 12:10:50.64 qoFLi3i60
みなさん、めまいの検査ってめがいが起こっている時に行いましたか?
比較的症状が落ち着いてる時の検査でもわかるものなんですかね。
ENG検査や小脳MRIなど、毎回次回予約とされて、その時には症状が出てない時ばかりで…
発症から既に1ヶ月経過して、未だに原因の説明が無いです。


267:病弱名無しさん
12/03/25 13:00:07.34 Xe8XX4FhO
>>266
私は症状が無いときに行いましたよ。
小脳MRIは腫瘍があるかを見るためのものなので、検査のタイミングは問題無いと思います。

268:病弱名無しさん
12/03/25 13:51:09.87 zexqhoBg0
小脳MRIって通常MRIとは違うの?

通常は取ったしMRAもやりましたが…



269:病弱名無しさん
12/03/25 15:22:27.61 qoFLi3i60
>>267
そうなんですか。少しは安心しました。ありがとうございます。
日が経つにつれて新しい症状など出て、検査結果で何がわかるのかなど、
説明が無いとどんどん不安になってきまして…
そういった不安から余計な症状が出ているんだと思いたいです。

>>268
初期に手のしびれを相談したら紹介状無しで脳神経に行ってくれと言われ、
大脳MRIと頸椎レントゲンを取りましたが、ふわふわめまいを前提にすると小脳MRIなので、
ふわふわめまいで取る通常のMRI=小脳、ということだと思います。

ここ数日、体の震えというか、痙攣?も止まらないし、どうしちゃったのかなぁ…

270:病弱名無しさん
12/03/25 19:03:18.99 Xe8XX4FhO
>>269
自分も初めての体験なので、不安でうつになりそうになりました。
不安に思うこと自体がストレスになって症状が悪化するらしいので、治ることを信じて、できるだけ精神を安定させるようにしています。

また、病院は少なくとも2つは行った方が良いと思います。
緊急入院した病院の医者は、ほとんど説明をしてくれなく「とにかく安静に、今はよく寝て下さい」しか言ってくれず不安に思っていました。
退院後に、地元で長くやっている個人病院(耳鼻科)に行ってみると、私の普段の生活からストレスになりそうな事を聞いてくれて、原因、病勢、具体的な治療方法など詳しく教えてくださいました。
今も普段の生活で気をつけることや、ストレスは無いかどうか話を聞いてくれます。

やはり経験を積んでいる先生に見てもらうのが一番だと思います。
長文失礼しました。

271:病弱名無しさん
12/03/25 21:31:11.84 bKiWcSr70
疲れした。お先に失礼します。ありがとうございました。また次があれば健康でいたいです。さようなら。

272:病弱名無しさん
12/03/25 22:58:32.05 Xe8XX4FhO
はやまるな。明日にも画期的な治療法が発見されるかもしれないぞ。


273:病弱名無しさん
12/03/26 12:36:02.39 AqdjuJhE0
ふわふわめまいでMRI撮りましたが多分…

通常のやつだと…

ふわふわなら小脳MRI撮るんですか?

ちなみに脳幹や小脳はふわふわに関連がよくあると聞きますが

通常MRIである程度は見えるんですかね?

不安になってきたわ…

274:病弱名無しさん
12/03/26 19:15:24.89 DP3Aw9ch0
通常のMRIで見えますよ

275:病弱名無しさん
12/03/26 20:01:51.93 WRGp5QR70
ほんまですか?

良かった…

なんか小脳MRIがとかあったんで…

通常じゃわからないのかと不安でしょうがなかったです…

ありがとうございました!

276:病弱名無しさん
12/03/26 21:11:33.67 5JLehQR5O
MRIで撮影したフィルムは、病院に持ち込んで診断してもらえますか?
病院で撮影したのではなく、MRIの撮影のみを行っている施設で撮影しました。

277:病弱名無しさん
12/03/26 22:48:22.61 ozaGLsm10
私はしてもらいましたよ
脳外科で撮ったものですが私は。いけると思いますよ?
診断料?みたいのを別に取られましたけどね私は。
私は色々な病院に行きかなりMRI画像MRA3D画像等…

278:病弱名無しさん
12/03/27 00:07:12.15 O0wi5262O
原因不明の場合は食い物が原因

279:病弱名無しさん
12/03/27 03:03:11.39 7Z+2lTdaO
>>278
少し心当たりあります。
詳しくお願いします。

280:病弱名無しさん
12/03/27 07:56:28.56 GPCWCS91I
気になるノ

281:病弱名無しさん
12/03/27 10:06:00.21 9WxxixJH0
皆さんのお悩みは胸中お察しします。
若い方の場合は親御さんも心配されますからね。
小生の場合は20代の娘が2人いる、働き盛りの身です。
幸い個人事業主ですので、自分を首にするのは自分自身です。
開き直ってふらふらしながら仕事をしています。
依頼主の前でかっこ悪いのを我慢しながら(笑)


282:bjj
12/03/27 10:31:49.94 HflRmja70
私はめまいで内科を受診した所、
三半規管も診てもらえ、と
耳鼻科を紹介された事があります。
何が原因かで対処も変わるでしょうから…。
お大事にして下さい。

URLリンク(memai3691.kage-tsuna.com)

283:病弱名無しさん
12/03/27 18:33:23.16 Jw8CMwXZ0
今日も頭痛とふわふわめまいが酷い
今から夜勤だ!頭痛とふわふわめまいと格闘だ!
もう、こんな生活は嫌だ!早く治したい。

284:病弱名無しさん
12/03/27 18:44:03.29 7Z+2lTdaO
座っている時→ほとんど異常無し。
立っている時→ほとんど異常無し。
歩いている時→ぐにゃああああ……斜めの地面を歩いているかのようで視線が定まらず。

これは「めまい」と言ってもいいのかな?
単に平衡感覚が復活していないだけ?

285:病弱名無しさん
12/03/27 20:38:55.01 r0t9o55P0
こちらも同じ。

座る ふわふわなし

立つだけならふわふわなし

歩く ふわふわする

ぐにゃぐにゃする感覚も。
目がキューッとなる

平衡感覚検査異常なし
脳異常なし

どうしろというのか…
薬漬けなだけ

286:病弱名無しさん
12/03/27 21:05:39.79 7Z+2lTdaO
>>285
同じですね…
すいません、フワフワはどのくらいの期間続いていますか?
また、なんという診断をされましたか?

自分は前庭神経炎で、フワフワし出してから2週間経ちますがまだ治りません…

287:病弱名無しさん
12/03/27 22:10:38.15 5kQljPzH0
285ですが
私は二年半前に発症しました。

発症から半年はキツくいつの間にかましになり
去年末再発から約三ヶ月半突入です

発症時は半年かかりましたが今回は分かりません…恐怖。

脳MR MRA CT一応撮影済→異常なし

めまい専門耳鼻科でのめまい検査→異常なし→自律神経だと…

前庭神経炎と診断されただけ治療法が分かり羨ましいくらいですよ…
こちらは原因不明ですからね…

今はめまい専門医院に通ってますが治りはしませんね。

288:病弱名無しさん
12/03/27 22:44:13.90 7Z+2lTdaO
>>287
なるほど。詳しくありがとうございます。かなり長期間ですね…フワフワと視線も足元も定まらないのはつらいですよね。
自分の場合は、前庭神経炎だとは言われているのですが、退院してから大きめの耳鳴りがし初めて、止まりません。
確か前庭神経炎では耳鳴りは無いと言う事を聞いたので、明日違う耳鼻科に行ってみる予定です。
前庭神経炎でも後遺症として耳鳴りが起こることはあるのでしょうか…


289:病弱名無しさん
12/03/27 23:02:18.31 Hpv5FS9w0
前庭神経炎で耳鳴りがあるかは分かりませんが…
メニエールでは聞きますね。
私は…耳鳴りはたまにしますが…耳鼻科めまい検査では異常なしでした。

ふわふわキャリアの中には私なんかまだひよっこなキャリアなのかは分かりませんが…何十年キャリアさんもいらっしゃいますよ。

私は毎日常に 寝てる動かない以外はふわふわ ひっぱられる感覚 床に引き込まれる感覚が酷い時あります。

毎日 正直泣きたくなりますが…
前に進むしかないんですよね…



290:病弱名無しさん
12/03/28 00:03:02.17 N9fhsYX4O
私はメニエール病かと思い、耳鼻科ばかり病院へ行っていました。しかし最終的に白血病でした。
皆さん、早い段階で病院へ

291:病弱名無しさん
12/03/28 00:18:31.98 I/p3GMiG0
自分はトリプタンが効きました
もう出す薬がないと言われ、ヤケになってたけれど
めまいで倒れて普段行かない病院に連れて行かれたら
今まで何をしてもダメだったなら、これが効くかもって出されて、初めてめまいが治まりました。

根本的な治療はまだできてないけど、めまいがひどい時に効くものができただけでも精神的にだいぶ楽。

292:病弱名無しさん
12/03/28 00:33:28.54 byvphAcK0
白血病?

血液検査はしましたがそれで分かるんですかね白血病とか。
あと白血病ならふわふわ以外に何かしら症状出ますよね。ここの人はふわふわ・視覚的な気持ち悪さ・平衡感覚などで微熱などよく聞く白血病初期症状は書かれてはないし…
あとトリプタン…初めて聞きました。
ふわふわめまいさんなんですかね??

ふわふわさんなら試してみたいですね…




293:病弱名無しさん
12/03/28 08:03:19.19 xwkaYW1Oi
白血病?まじすか?
もしそうならそうで仕方ないですね。調べてみようかな。

294:病弱名無しさん
12/03/28 08:27:53.50 yBWgIpMw0
自分も座ってるとき立っているときは大丈夫なのですが
歩くとふわふわします。首が原因なのかな?
自分は、肩こり、緊張型頭痛、顎関節症、ふわふわめまいの
症状があります。みなさんは、ふわふわめまいだけですか?

295:病弱名無しさん
12/03/28 10:07:35.16 MvY/MX4pO
白血病と書いたものです。

血液検査でわかります。なにかしら数値に異常が出ているので…そこからマルクという形になると思います。

ちなみに特例なのかもしれませんが…私はここの皆さんが書いているような症状で白血病と診断されました。
自分で調べたりして…違っている場合もあります。色んな科に行ってみた方がいいと思います。

296:病弱名無しさん
12/03/28 11:50:56.41 qVxEaichO
>>294
>>294
自分も、歩行時のふわふわ目眩以外に顎関節症と偏頭痛持ちです。
やはり体の歪みと血行の悪さもかなり影響するそうですね。
特に顎関節症は、かなりの確率で目眩の病気を引き起こすそうです。

297:病弱名無しさん
12/03/28 11:59:39.72 06PQ51Hl0
白血病ですか…

大変ですね……

こちらは血液検査はしましたので大丈夫かな…?

自分は確かに頚椎MRIはしましたがめまいに影響はないみたいでしたが 自分で思う位 首はかなり弱いのはわかっています。

ふわふわ発症してすぐMRI全てやりましたが…再発したんで又MRIやったのがいいのかな…めまいの先生は
やらなくていいよと言いますし…


298:291
12/03/28 17:45:07.71 I/p3GMiG0
私は常はふわふわ、酷くなるとぐるぐるで動けなくなる感じです。
長期のめまい患者の1割ぐらいはトリプタンが効果あると言ってました

脳が過敏になってるみたいで、
めまいが続いていて聴力異常がなくて、
CTなどで問題がないと可能性があるようです


299:病弱名無しさん
12/03/28 18:17:21.99 SjOWfzY70
↑さん
私は脳全て一応検査異常なしで 偏頭痛ありです 回転めまいはありませんが
ふわふわにも効果ありましたか??
ほんと一時間でもすっきりする頓服みたいなのがあれば少しは楽なんですがね…
こちらはめまい医師にてんかんかなぁ?と一度チラッと言われたことはありますが それ以来触れてませんが…
トリプタン調べたら頭痛 偏頭痛に効果あるんですよね?
私は明後日 又 めまい医師のとこいくんで聞いてみようかな…

300:病弱名無しさん
12/03/28 18:36:02.07 yBWgIpMw0
いろんな情報をよろしくお願いします。


301:病弱名無しさん
12/03/28 18:59:54.37 hYNLr69s0
私もトリプタンを試してみようかなあ。ほんと299さんが言うように、この時だけでもという
対症ができれば常用したいです。


302:291
12/03/28 21:40:52.79 I/p3GMiG0
清水俊彦って人の 脳過敏症候群の本に
治療できる病院が各地方ごとに載ってたので、近くに該当する病院があれば診て頂けるようです

頭痛の薬でめまいが治まるって考えが
新しい治療方法?なので知らないお医者さんが多いみたいです

私は元々偏頭痛持ちじゃなかったのですが、お医者さんが

何してもダメならこれじゃないか!?

試しに出したトリプタンが効く

脳過敏だったんだね!って感じでした

私の場合は薬自体は数時間しか効かないのですが
その間はめまいが完全になくなります

昔に戻ったようで感動でした!

長文すいません。少しでも効果がある人がいいのですが


303:病弱名無しさん
12/03/28 22:28:41.36 VJoT5FB+0
へぇ~!

一時間でももしふわふわが治るなら画期的です!

私は偏頭痛持ちですので

かかりつけめまいの先生に相談してみます。
不安だから
又 MRIもドッグ感覚で又やってもらおかな…
ありがとう。

304:病弱名無しさん
12/03/28 23:17:08.46 U1YiRWGN0
トリプタンはガッテンでやってたね。
www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110928.html

305:bjj
12/03/29 10:43:34.57 5WZyDXbW0
私も、昔、めまいで、一人で悩んでいました。
でも、めまいは、一人で悩んでいてもなかなか直りませんでした。
めまいで悩んだら、一番多くの人が実践している評判のいい方法で
試してみるのが一番です。 頑張って。。。そんなわたしも
1週間後には肌が違ってきて、初めて「良くなってる」と実感することが
できました。 もしかしたら、本当に良くなるかもしれないと思っている
うちに、1ヵ月目にはもっと良くなり、2ヵ月で本当に良くなりました。

このことを、なるべく多くの人に知ってほしいです。

URLリンク(memai3691.kage-tsuna.com)

306:病弱名無しさん
12/03/29 11:29:20.42 9RKFfsau0
なるべく多くの人に知って欲しいです(笑)

307:病弱名無しさん
12/03/29 16:09:18.52 8akBRpjz0
ふわふわ始まってからMRIやCT

撮影してから異常なしと言われた方で

まだふわふわ治らず
又 MRIやらを撮ってもらった方いますか?

一回撮れば十分でしょうか…

308:病弱名無しさん
12/03/29 16:22:51.70 /HK2Oly8O
>>307
原因不明と言われためまいで一番多く考えられる原因が、ストレス、自律神経の乱れらしいです。
100%大丈夫とは言えませんが、一度撮影したのなら安心して良いと思います。
早寝早起き、充分な睡眠にバランスの良い食生活を心がければ少しでも快方に向かう様です。
今までほとんど気にしていなかったのですが、電気をつけっぱなしての睡眠は、一番やってはいけないようですね…自律神経がかなり乱れるようです。

309:病弱名無しさん
12/03/30 11:31:21.75 Vplp0dme0
トリプタン…今 病院だから言ってみるかな…ものは試しだしな



310:病弱名無しさん
12/03/30 22:20:10.12 EhCimihe0
ふわふわめまい発症前から片頭痛でトリプタン頓服で飲んでた自分はがっかりorz
ちなみに、ふわふわしている時に飲んでもまったく改善なし

311:病弱名無しさん
12/03/30 22:47:28.50 0vCjt1Sg0
その場合リボトリールなどの薬からのアプローチおすすめ

312:病弱名無しさん
12/03/31 10:48:14.06 tXzRb0EG0
>>311
ありがとう、ググってみたけどなかなか良さそうです。
問題は処方して貰うまでの工程かな・・・
かかりつけ医はいるけど、脳の過敏性について肯定的なお医者さんとなると
頭痛外来に行くしかないかな。これ以上酷くなったら、まだ頼れる薬があると思うと心強い。

313:病弱名無しさん
12/03/31 12:51:06.64 CJ/ynGI1O
今日は待ちにまった大学病院の神経内科の予約日。MRやCTのデータ見て辛い症状の話したら精神科行ってくださいで門前払いw

脳系の薬、リボトリールなどはまだ試した事ないから気になるけど…結局は薬に頼らずに自分で健康な生活しろって事なんだろうね。

規則正しくやってるのにめまいが辛くてどうしても日中横になってしまったり、ふらふらで壁にぶつかったりなので手のつけようがなくて困ってる(T-T)


314:病弱名無しさん
12/03/31 13:33:05.49 M74w7BYu0
>>312が埼玉だったら紹介できる病院あるよ

315:病弱名無しさん
12/03/31 15:21:55.20 CJ/ynGI1O
連投失礼。これ、どうなのかな..やっぱこれが全ての答えなのかな。

URLリンク(ponsanyo.yuki-mura.net)



316:病弱名無しさん
12/03/31 22:05:49.21 HOXpAFIx0
ストレスは誘因、自律神経の不調は症状に過ぎないと思うけど
何もわかんない段階だとこれくらいしかやりようがないわな

317:病弱名無しさん
12/04/01 16:05:43.75 j9Z+NYxd0
今日も体がふわふわ軽い( ´ ▽ ` )ノ

318:病弱名無しさん
12/04/02 21:51:36.43 1eVJtTNp0
食後ってふわふわしますよね?

319:病弱名無しさん
12/04/02 22:00:39.78 mJBMTGbq0
空腹時、食前の方がむしろふわふわするけど

320:病弱名無しさん
12/04/03 15:46:17.56 c1XEfO/z0
気にしすぎなのか
確かに食べた後は夜は特にふわふわかな
でもお腹すいた時もふわふわはするな

321:病弱名無しさん
12/04/03 22:20:04.37 l7HWgxQ20
そうですね、空腹の時もふわふわします。食後というか、適度に摂取しただけなら
ふわふわを誘発しないですけど、過剰に食べた時、これでもかと詰め込んだ時にふわふわします。
なら食いすぎなければいいのですが。。。自制ができないもので。食欲には勝てないw

322:病弱名無しさん
12/04/04 00:50:29.22 gMX5QqCM0
めまい病院で久しぶりMR撮影。発症時には無かった脳白い影があり脳外科医師に所見をと…今日連絡あり「異常なし」との事。確かに私が見ても白い影は小さな?のは見えたが異常なしってあり得るのかと気になるな…あの白いのは何だったのか。

323:病弱名無しさん
12/04/04 13:59:12.77 vDnJ+fz+0
食後ふわふわはしないが吐き気が凄い

324:病弱名無しさん
12/04/04 15:08:58.46 yx3K+PR50
あー
俺も食事中や食後に吐き気がでることがあったわ

325:病弱名無しさん
12/04/04 23:20:27.55 vhbH3Kji0
眠りから目が冷めたら黒目が震えてめまいとフワフワ~起きれなかった。
パキシル減薬してるかなぁ

326:病弱名無しさん
12/04/05 17:47:56.30 3vgLeljb0
ここにいる人でSSRI飲んでいるor飲んでいた人って多い?

327:病弱名無しさん
12/04/05 18:35:03.95 s4JqEhLk0
きょう、トリプタンを処方してもらおうと脳神経科へ行きました。
医師いわく
『めまいの患者にそんなもの出したら逮捕されてしまう』と言われました。
トリプタンは偏頭痛の薬で、開いてしまった脳の血管を縮めるものだそうです。
皆さんお気をつけください。


328:病弱名無しさん
12/04/05 18:38:27.12 p4IuTtI30
気をつけるもなにも・・・

329:病弱名無しさん
12/04/05 18:45:47.72 s4JqEhLk0
ちなみに初心に戻って以下の薬を処方してもらいました。
メリスロン錠6mg [内耳の血流を増やすことにより、回転性のめまいを和らげ]
 2mgセルシン錠 [不安・緊張・抑うつなどの治療]
 ケタスカプセル10mg [脳梗塞後遺症に伴う慢性脳循環障害によるめまいの治療]
           [気管支喘息の治療薬。また、脳の血液の循環を改善する]
 シンメトレル錠50Mg [ふるえやこわばりを改善したり、脳の働きをよくする]


330:病弱名無しさん
12/04/05 18:50:59.96 OKGMPfrD0
何はともあれ、また経過教えてね

331:病弱名無しさん
12/04/05 19:11:46.81 bc5dG5GP0
テグレトール処方…
つらい副作用は無いが…
おかしいなと感じていた事がネットに書かれてた。
「音がおかしい」「半音下がって聞こえる」服用してすぐ感じた。チャイムや聞きなれた曲に違和感感じネット検索してたら「半音下がって聞こえる」とかなり書かれていた…医師に相談するも…
血中濃度が上がる?良い?時にこの薬は発揮するから飲めるなら飲んでと…気持ち悪くて止めてますが…

332:病弱名無しさん
12/04/05 22:15:51.82 7quFqE8mI
もはや神頼み...都内でお祓いで有名な良い神社ないかな?
思えば盛り塩してある居酒屋で働き始めてからめまいになったんだよなあ...まさか。

333:病弱名無しさん
12/04/06 09:05:55.43 8WvuLV9U0
>>332
『もはや神頼み…』(笑)
ほんとですね、なにかばちの当たることをしてしまったのだろうか。
これからは品行方正な生き方をしましょう。


334:病弱名無しさん
12/04/06 14:45:55.28 Jhi/kHLs0
それわかるわ…罰当たりなことしたんかなと毎日毎日思う…親の墓石に行ったり神社に行ったり…頼みの綱がない…

335:病弱名無しさん
12/04/06 22:08:47.65 8WvuLV9U0
そういえば小生も親の墓参りに行っていない。
近々に行ってこよう。


336:病弱名無しさん
12/04/07 23:40:03.09 0qnGTGhn0
凄く分かるわ…色々しても改善しないと、もはや神頼みになってくるw
自分もサービス業で、以前働いてた時は、盛り塩してる店あったわwww

337:病弱名無しさん
12/04/08 00:18:28.39 5Pdquunh0
神頼みってわかるわ~
でも、病院以外にも民間療法(整体、針、お灸)を試してみるのもあり。
あと、盲点で気づかない病気の可能性も疑ってみることも大事。

338:病弱名無しさん
12/04/08 00:21:22.67 5Pdquunh0
>>318
食後のふわふわ、だけど、食後の高血糖の疑いがある。
通常の血糖値が正常だと、血液検査では異常なしと出るから、通常の検査ではわからない。
境界型糖尿病(初期症状)なので、家系的に糖尿家系なら疑っても良いかも。

339:病弱名無しさん
12/04/08 01:16:16.40 4PlPO7CB0
本当辛いです。
いつ倒れるかわからないから外にでるのが不安&苦痛。

自分は乗り物酔いもしないし、貧血なわけでも神経や脳に異常もなく…
耳鼻科や眼科でも見てもらったけど異常なし。
心療内科も通って薬も飲んだけど改善はされず。

もうどうすればいいかわからないよ、ここにいる方はどんな仕事してるんですか?
こんなのじゃやっぱり立ち仕事は無理かなあ?



340:病弱名無しさん
12/04/08 15:06:13.00 jw0SIwAc0
こちらもそうですよ
毎日 歩くとふわふわ クラクラ グワン…

最近は酷いから座ってても目からふわふわする…
仕事はふわふわ再発してから
仕事休みがちでもうダメかも
再発から4ヶ月になるな…


341:病弱名無しさん
12/04/08 17:27:53.74 4PlPO7CB0
>>340わかります。
理解ある職場ってなかなかないよね。
私の場合はプレッシャーや緊張が原因なんじゃないかなと考えてる。
だけど安定剤飲んでもくらくらするんだよ…謎だ。

342:病弱名無しさん
12/04/08 17:48:19.92 LxZVYK+00
最近はふわふわに加えて、片頭痛&動悸が酷い。

343:病弱名無しさん
12/04/08 17:54:03.43 sQiBdSXb0
俺は耳鳴りも、、

344:病弱名無しさん
12/04/09 18:56:20.78 39vFBVIw0
頭上下するとグワーンとする
最近では視線を変えたらフワァとすることもある…皆様も視覚?目からくる感じありますか?
基本的には上下に動くとダメ…落ちたもの拾うとか…
はぁ……

345:病弱名無しさん
12/04/09 20:11:37.70 J0utN9t90
ふわふわめまい持ちの老母(七十代後半)耳石の病気があるんですが、
このたびマンションの十階に越す予定があるのですが、
やめたほうがいいですかねぇ… 

346:病弱名無しさん
12/04/09 20:12:36.43 J0utN9t90
ふわふわめまい持ちの老母(七十代後半)耳石の病気があるんですが、
このたびマンションの十階に越す予定があるのですが、
やめたほうがいいですかねぇ… 

347:病弱名無しさん
12/04/09 20:13:04.43 J0utN9t90
二重投稿失礼しました

348:病弱名無しさん
12/04/09 20:19:02.67 OTgr7szs0
>>345
良発性とかかな?
耳管系の病気なら注意が必要そうだと思う

349:病弱名無しさん
12/04/09 20:46:33.54 J0utN9t90
>>348
さっそくありがとうございます。 診断書をみると、
「左良性発作性頭位めまい症」とありますが、確定はできないそうです。
1階にいても「あー地震だ!」ってやっています。

350:病弱名無しさん
12/04/10 06:39:59.18 2sQq1BOE0
某漢方薬を飲み始めたら緩和された感じがする。
水の飲みすぎもやめました

351:病弱名無しさん
12/04/10 12:36:51.19 ct8rTzbB0
>>350
どの漢方薬か教えて頂けると嬉しいです

352:病弱名無しさん
12/04/10 13:07:52.52 WP6gPGVi0
自分も漢方飲んでるけど漢方薬は人によって合う合わないがあるよ
めまいに効く漢方薬としていろいろ試した
けど、逆に凄いめまいがするようになってやめた薬もある
2年飲みつづけて以前と比べれば楽になったなとは思う

353:病弱名無しさん
12/04/11 12:41:25.74 Ax7iZJDGO
外を歩いたりしてると、特にフワフワしてしまいます。視力低下したみたいになり、物がボヤッとして見えにくいです。
原因がわからず、外に行くのが少し億劫です…。
目が見えにくくなった方いますか?

354:病弱名無しさん
12/04/11 13:15:18.39 hsVdVmhfO
>>353
物が二重になって見えることがありますか?
不安を煽るのはよくないと思いますが、物が二重になって見えているなら脳の障害の可能性もありますので、頭部MRI撮影をしてもらったほうが良いと思います。
二重に見えることが無いなら、ピントがあっていないという事かもしれません。
自分も、一番ひどい時は目のピントがすぐに合わず、ぼやっとした視界になっていました。
(座った姿勢など無理のない姿勢で)積極的に目を動かして、車が動くのを目で追って見たりして鍛えると少し改善しますよ。
ピント調節機能が回復するとめまいも少し収まります。
無理の無いように治療してください。

355:病弱名無しさん
12/04/11 16:14:58.51 CJIqx7oA0
質問です。
諸兄のなかにセロトニンの過不足を意識した方はいらっしゃいますか。
めまいと関係があるらしいです。


356:病弱名無しさん
12/04/11 16:30:15.81 CJIqx7oA0
トリプタンの市販薬である『イミブラン』『ゾーミック』『レルパックス』『マクサルト』を
試したかたはいらっしゃいますか。
効果のほどをご教示ください。


357:病弱名無しさん
12/04/11 16:31:44.61 CJIqx7oA0
↑イミブランではなくイミグランです。失礼。

358:病弱名無しさん
12/04/11 23:57:11.35 azUkyjIS0
私も視界がぼやっと視力低下したみたいに感じます
二重には見えないですが明らか右目だけ視力低下した感じ。
目からふわふわ感を感じます…
MRIは二回撮影しました。
同じですね。
目が疲れてしまうふわふわ感 グラグラ感です…


359:病弱名無しさん
12/04/12 00:42:47.89 Z6YSXgiD0
私はめまいで内科を受診した所、
三半規管も診てもらえ、と
耳鼻科を紹介された事があります。
何が原因かで対処も変わるでしょうから…。
お大事にして下さい。

URLリンク(memai3691.kage-tsuna.com)


360:病弱名無しさん
12/04/12 00:45:10.11 dR9fQK4F0
>>359
消えろ

361:病弱名無しさん
12/04/12 01:21:50.16 319QAob3O
やっぱり、目が見えにくくなる方もいるんですね。これ以上ぼやけたら、脳に異常がないか見てもらいます。

362:病弱名無しさん
12/04/12 04:16:05.05 OW6bTGLlO
耳の異常からくるめまいって多いんだな。
外リンパ瘻からくるめまいってどんなんだろ。
一応耳鼻科行ったんだけどこの病気は耳鼻科でも詳しくは調べられないって書いてあるから不安になった。


363:病弱名無しさん
12/04/12 04:20:33.74 dR9fQK4F0
>>362
メニエールや良発性と変わらないくらいすごいめまいだそうだ

364:病弱名無しさん
12/04/12 22:11:24.92 Dwi4z5Va0
361さん
自分も同じですよ 寝る以外はふわふわありますし 視覚からグラっふわふわとあります。右目のみ視力低下でひぶん症までめまい発症から始まりました。

眼科 異常なし
この間は二回目MRI撮りましたが一応異常なしでしたし
自分みたいなやつもいるんで
一応って感じでふわふわもあることですし
MRは撮影すれば安心はしますよ。
私なんか二回目撮影で白い影が新たに見つかり…
結局異常なしだったのですが気持ち的には安心しました。
目が景色についてけない感じでつらいですね…

365:病弱名無しさん
12/04/13 07:57:44.60 fJhoukoQ0
ふわふわめまいと緊張型頭痛と肩こりがあるんだけど
ふわふわめまいがなかったら、悩むことないんだけどなぁ


366:病弱名無しさん
12/04/13 09:33:36.80 jbh19oca0
その3点セットならほぼ姿勢とか首周り系だろうね

367:病弱名無しさん
12/04/14 00:57:38.06 R9XNyeCI0
暗がりはふわふわ酷くなりませんか??

皆さんは??



368:病弱名無しさん
12/04/14 08:52:15.26 HtR1jqNd0
>>367
そうです。
やはり平衡感覚の障害でしょうか。


369:病弱名無しさん
12/04/14 11:03:48.07 ma9y1A1f0
ですよね…耳鼻科異常なし…なんなんだろう…
全て異常なかった…

370:病弱名無しさん
12/04/14 20:10:57.83 HtR1jqNd0
私はドーパミンを内服してみます。(L‐ドーパ)
経過を報告します。
みなさん、希望をもって頑張ってください。


371:病弱名無しさん
12/04/14 20:12:08.13 HtR1jqNd0
私はドーパミンを内服してみます。(L‐ドーパ)
経過を報告します。
みなさん、希望をもって頑張ってください。


372:病弱名無しさん
12/04/15 19:16:54.34 9Np9sgtQ0
ふわふわもだが最近はぐらっともしだした。
ぐらっと倒れそうなふらつき感。
いつになったらましになるのか

373:病弱名無しさん
12/04/15 23:13:17.67 SFI0anUI0
耳鼻科いったら平衡感覚異常で良性発作性頭位めまい症って言われたけど、
2週間メリスロンで改善しなかったら脳神経外科の紹介状書くってさ…

そう言われたのが水曜日で、そこから不安で食欲不振…

本当精神的に脆いわ 俺

374:病弱名無しさん
12/04/16 10:10:40.25 F0ndC8NF0
>>373
メリスロン錠6mg は『内耳の血流を増やすことにより、回転性のめまいを和らげる』とあります。
貴方の症状が回転性でなければ、医師の所見違いになります。
その場合、我々と同じ仲間かもしれません。
一緒に改善策を見つけましょう。


375:病弱名無しさん
12/04/16 11:43:10.41 vurtxXxz0
ふわふわな自分にもメリスロン出された経験あり
結局おざなりな診断なんだろ…だから
ふわふわ→回転めまい薬処方 なんだな。

脳外科行けっていわれたからって脳に異常ある人は大半はしめないよ。耳鼻科でなけりゃ脳外科。これめまいの基本中の基本だから。ここの人達は皆脳外行ってるよ。
精神的にやられるのは自分も未だにメンタルやられてるわ…ふわふわのせいで。

376:病弱名無しさん
12/04/16 19:17:32.95 1Yp2SbMm0
373だけど、
俺もなんか診断結果に腑に落ちなくて今日別の耳鼻科行ったら、
『起立性調節障害』って診断されたよ
血圧が寝て測ると160,起きて測ると130でね

薬はメチコバール、アデホスコーワ、デパスの3つ
治るのか治らないのかわからないからすごく憂鬱



377:病弱名無しさん
12/04/16 23:58:20.33 DK/Z58vtO
めまいからはじまり睡眠障害、自律神経、鬱が来てありとあらゆる検査や薬試したが全く駄目。夜は自律神経が絡んでるせいか平衡感覚が掴みにくいから歩き辛い

378:病弱名無しさん
12/04/17 12:29:10.58 lBKSi1qrO
スレチだったらごめん。
何年も四六時中ふわふわしてて何人もの医師に原因不明と言われ続けて、
最近CNMSという病名?を知ったんだけど殆どの項目に当てはまった。
頚からおかしくなったのかな?藁にも縋る想いで病院に行こうか迷ってます・・・

379:病弱名無しさん
12/04/17 12:39:23.56 rM+q5D0w0
>>378が関東住まいだったら、東京◯神経セ◯ターに治療に行くのはオススメできなので、そこ以外の医者探しなよ~


380:病弱名無しさん
12/04/17 13:31:29.01 6M/Z43UG0
以前東京脳神経・松井病院スレがあったくらいだから伏せることもないとは思うけど・・・
スレ落ちたまま新しいのは立ってないね

381:病弱名無しさん
12/04/17 13:51:52.44 lBKSi1qrO
378です。>>379-380さんレスありがとう。いずれもまさに診察を受けようとしてた病院です。
過去スレでは評判は良くなかったけど、何年も前のスレだし…と最新スレを探すも無かったので、こちらに書かせていただきました…
時が経っても改善されているわけでは無さそうですね、残念ですが。。


382:病弱名無しさん
12/04/17 14:14:13.89 6M/Z43UG0
頸に目をつけたのは良いと思うんだけど評判見てるとやり方が酷いよね
かと言って頸性として診てくれるところは他にないし・・・
辛いところですね

383:病弱名無しさん
12/04/17 15:01:08.36 rM+q5D0w0
>>381
雅子様は◯◯の病気です
とか、診察もしていないのにネタにしちゃってるからな。
あと医師の変わるスパンが短く、継続的に通うのであればお勧めできない。
入院は搾取されるだけなので気をつけろよ~
多分医師免許更新制ならあの病院は今頃なくなってるハズ
情弱のじじばばがカモられてるから潤っていられるんだよ。

384:病弱名無しさん
12/04/17 22:49:25.94 lBKSi1qrO
>>383さん
雅子様の件には特に驚かされました…色んな意味で強烈なセンセなんですねw
調べれば調べるほど怪しいような…ネットが普及していて助かりました。搾取されるほどの金銭的余裕は無いのですがw

皆さん助言ありがとうございました。

385:病弱名無しさん
12/04/18 02:11:36.04 9OVqYQ360
>>378
頚性神経筋症候群(CNMS)の診断基準みたけど、「機能性低血糖症」と似てる。
機能性低血糖症は、まだ一部の医者にしか認知されてない病気だけどね。


386:病弱名無しさん
12/04/18 07:51:22.66 5vozWRHj0
似てるって言うか、同じ症状群を対象に違う原因を探ってるだけっしょ
ますます患者は迷って泥沼だな

387:病弱名無しさん
12/04/18 12:37:45.34 UzHn7BpA0
医者はもっと勉強してほしいわ…
何のための医者なんだよ…


388:病弱名無しさん
12/04/19 00:42:03.36 dHvt6y1q0
低血糖症の場合は、糖負荷検査で何かしら異常値が出るけどね。
平常時の血糖値が正常でも、検査によって異常が出る場合もあるから侮れない。


389:病弱名無しさん
12/04/19 08:03:42.09 H9i86v8P0
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)

総合診療医 ドクターG選「めまいがする」

2012年4月19日(木) 16時05分~16時50分 の放送内容

390:病弱名無しさん
12/04/19 13:19:38.81 NLCH3nZ20
糖尿や甲状腺異常などは普通の血液検査である程度分かりますか?
ふわふわ始まってから二回血液検査しましたが異常はなく…
特別な血液検査になるのかな?


391:病弱名無しさん
12/04/19 16:09:26.31 ovw9Di/m0
>>389
たぶんこれ見る限りバセドウなどの甲状腺異常な気がする…

392:病弱名無しさん
12/04/19 16:24:39.54 FpbTWxLk0
気がするとか怯えてないで詳しい検査受けてくればいいじゃない

393:病弱名無しさん
12/04/20 00:38:12.83 oDG9V25i0
>>390
完全な糖尿病なら通常血糖値も高いのでわかるけど、
境界型糖尿(糖尿の前兆のようなもの)の場合は、わかりません。
2時間糖負荷検査は、保険適用で受けられるでしょうから受けてみては?

394:病弱名無しさん
12/04/20 11:10:36.60 lhxrUVba0
393さん ありがとうございます。
そうなんですね。
境界型…ってやつは分からないんだ…
ふわふわと目がぼやけて 後ろに引っ張られる感じ(酷い時)床にめりこむ感じ…あって…一度行ってみます…ありがとうございました。

395:病弱名無しさん
12/04/20 21:17:09.47 R1V4YkqN0
寝不足でもなく、ちょっと疲労気味ではあったけど久々にキタ…
ココスでパフェ食べようと思い、店内に入ったとたん非常に込んでいて
学校の教室並に色々な人のしゃべり声がガヤガヤひどくて、
耳が耐えられなくなる感じで、かなり眩暈がひどかった。
音でこの症状が出たのが初めてで、又一つ切っ掛けが増えてしまった
凹んでる。
トラベルミン、ソラナックス、メリスロンを一気飲みしてなんとか15分ぐらいで
立ち直れたけど、憂鬱だなぁ

396:病弱名無しさん
12/04/21 05:54:30.31 HQTJSi3z0
寒い&忙しかったので三ヶ月ほど中断していたジョギング再開したら
眩暈が出なくなった・・・ような気がします。

397:病弱名無しさん
12/04/21 10:21:57.75 95c971RE0
暖かくなると寒さによる筋肉の強張りも減るから
ジョギングと関係なく症状緩和すると思う

398:病弱名無しさん
12/04/21 12:26:19.19 Pv7z0gfw0
寝不足、疲れ、PC、過度な運動、ストレス、悩み、食事後や前、スーパー等の陳列棚を見る、だだっ広い所、狭い所、暗い所、スピード、あてはまりますよね…
とりあえず自分も当てはまる事を書いてみましたが皆さん当てはまりますか?


399:病弱名無しさん
12/04/21 12:47:13.55 Zdd2a96u0

 めまいで悩んだら。 URLリンク(memai3691.kage-tsuna.com)

400:病弱名無しさん
12/04/21 15:39:30.05 FDgVN6Mo0
395だけど、自分も今日ジョギングしてきたら今治ってる。
あー良かった。一月ぐらい運動サボってたのかいけなかったな…
家事やストレスでの疲労と運動の疲労って全然ちがうね、そういう時こそ
運動で少し疲れるくらいの運動をしたほうが体調いいみたいだ。
またジョギング再開しようっと。

401:病弱名無しさん
12/04/22 18:50:42.87 LNH3bvHGO
意識が遠のくような、頭が揺れるようなめまいが一時間以上おさまらず、脳神経外科でMRI。
思いがけず脳に水が溜まっていることがわかりました。
医師は、めまいは肩こりや疲れ(産後間もないので)からきているもので、水とは関係ないだろうとのことですが、念のため明日スペクトという脳の血流検査をします。



402:病弱名無しさん
12/04/22 20:24:39.01 AXkFz4ROO
首というより首の血管が痛い
同じ人いない?

403:病弱名無しさん
12/04/23 01:06:22.23 gI1C+7iG0
俺、昨年の震災以来ストレスからか目眩が出てたのだが、昨年秋頃一旦治ってた。
ところが、昨年末頃から再発し徐々に元の状態(悪化)に戻りつつ有った。
それで、ひと月位前からか「養命酒」って薬用酒を飲み始めたのよ。
そしたら最近、かなり目眩減った。
おそらく今まで自律神経がやられていたのではと思う。
養命酒って自律神経を整えるとか言うので試してみたわけ。
まあ気のせいかも知れんけどw

404:病弱名無しさん
12/04/23 05:01:19.95 FHPP5wHr0
眼震も一種のふわふわめまいになるのかな
最近度々起きた時になるよ

405: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/04/23 17:25:34.78 ltgg7psB0
めまいが治らんなぁ…
自分は眼振はないと言われたけどめまいしていないときだったから意味ないかな

406:病弱名無しさん
12/04/23 17:53:47.38 NL0G+1dI0
どうなんだろう?眼振明らかな場合は、ふわふわよりも、回転性のめまいに多いんじゃないかな。

407:病弱名無しさん
12/04/24 09:34:03.55 9Q/QTU3j0
先日ネットで注文した
"めまいは自分で治せる (8000人の患者を治した「奇跡のメソット」)"
新井基洋; 単行本(ソフトカバー); ¥ 1,365が
今日あたりに届くはずです。
読んだ方いらっしゃいますか。


408:病弱名無しさん
12/04/24 14:30:35.82 xz4hRWN20
最近調子良かったのに、味覚障害になって亜鉛のサプリメント飲みだしたら
ふわふわ再開して、こりゃたまらんと思い、薬やめたら治まった。
亜鉛サプリ飲んでる人、気を付けた方が良いかも。
体質によるだろうから、一概には言えないけど、一応報告。

409:病弱名無しさん
12/04/27 16:47:32.95 xzlEArQE0
嫌な人が入ってきたと気付いた瞬間からふわふわめまいに襲われる…
何話しかけられるんだろう?とか、やっていることに口出ししてくると
思ったりするとますますひどくなる。
そんな時方向転換でもしようものなら、ぐわぁ~んって世界が歪む感じ…
ストレスかかるたびにこうなるようになってしまった。
嫌な事がない生活なんて有り得っこないんだし、このままじゃ地獄だ。

410:病弱名無しさん
12/04/27 17:15:27.52 04Gxs4HD0
雨の前とかは本当酷い。ふわふわふわふわ....気圧?

411:病弱名無しさん
12/04/27 22:01:12.98 PaCvE1My0
>>408
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
具体的にどれくらい摂ってたのかな?

412:病弱名無しさん
12/04/28 00:48:06.21 XLD/0dkP0
>>411
飲んでいたサプリは捨ててしまって、分からないけど、その後すぐに病院へ行って、また亜鉛含有されている胃薬を
処方され、眩暈くるのわかってたけど、味覚障害治すのが先決と思い、飲んでた。
純粋に亜鉛単体の錠剤じゃないからこれまた量がわからない…

過剰摂取まではもちろんなってないはずだから、体質にもよるんじゃないかと、勝手に思ってる。

あと、妄想だけど、乗り物酔い予防に、エッチな事を考えると良いって聞いたこと無い?
エッチの神経と眩暈の神経が近いとかで、エッチな事に神経を働かせていると眩暈の方が働きづらいとか何とか…
亜鉛は、精力増強のサプリでもあるから、脳の神経過敏が原因のふわふわめまいだと
近くの神経が活性化されて、刺激されるのが眩暈に関係あるのかなとも思ったりした。

413:病弱名無しさん
12/04/28 08:33:54.38 K02jyu/Z0
>>412
面白いなあ。
歯医者で、恐怖を和らげるために、歯科助手のお姉ちゃんの大事な部分がすぐそこにあると
思うと効果があった。
関係ないか。


414:病弱名無しさん
12/04/28 16:02:36.81 g1aIU/eFO
フワフワがなかなか治らない。なんとなく視力が落ちた感じもするし、目が異常に疲れてる。あと、肩コリもひどい…。
ほんとに疲れる。

415:病弱名無しさん
12/04/28 21:59:48.18 8PEvFT2WO
鍼灸って効くのかなぁ?

416:病弱名無しさん
12/04/28 22:20:02.36 sJ8Yau3e0
うまい人ならね
どうような症状改善目的で受けるのか知らないけど

417:病弱名無しさん
12/04/29 00:54:50.28 pXir0hUD0
>>414
自分もふわふわ続いていて、眼がすごく疲れやすく痛い感じがして、眼圧等検査受けたが、異常無しだった…

肩こりもそうだが、頭痛が酷くて日常生活も辛い、もう嫌だ。

418:病弱名無しさん
12/04/29 17:38:36.00 95vVk54w0
めまいはもう何十年もつづいている
健康にはもんだいない
肩こりもない
ストレスもない
食欲は旺盛

母親も同じ症状が過去にありいまもある

これって遺伝と判定していい?

419:病弱名無しさん
12/04/29 18:45:12.27 dE5th0sz0
そう思っていれば気が楽だから、それはそれでいいんじゃないの

420:病弱名無しさん
12/04/29 19:23:33.98 95vVk54w0
それでいいとおもうけど、もう治らないだろうなとおもってね

421:病弱名無しさん
12/04/29 19:51:52.71 O02vszRn0
>>412
ある!めまいが強い時に俺はエッチな想像してます

422:病弱名無しさん
12/04/30 19:02:03.75 304ivVDe0
そういう時はおスペしちゃったほうが良いんじゃない?。


423:病弱名無しさん
12/05/01 18:10:49.96 JK6N4Ltr0
首が原因っていうのは分かってるんだけど、デパスしか効かない
コリが半端なくて、この一年何やってもダメだった
明日遠出して有名な鍼灸院に行ってみるけど、これもダメだったらどうしよう
デパスは依存性あるから飲み続けたくない
首が原因って人は、漢方とか何か薬飲んでる?

424:病弱名無しさん
12/05/01 18:17:19.21 DIVa8+aM0
>>423
薬効くのか、羨ましい。
ベンゾジアゼピンは身体依存はないから気にしなくてもいいのでは?
薬剤耐性と心理的依存はあるけども。

425:病弱名無しさん
12/05/01 21:33:53.27 PQpgefLx0
4月の前半に発症して耳鼻科でビタミン剤と血液循環剤飲んで一時よくなったけど、
薬がなくなりそうになった時にまた発症と共に耳の塞がる閉塞感

今日医者いったら耳管狭窄症だってよorz


426:病弱名無しさん
12/05/01 21:42:01.09 xRfKykMWi
原因が明確にわかってるって良いね

427:病弱名無しさん
12/05/01 21:50:56.96 PQpgefLx0
>>426
ただ耳管が塞がってるのは確かなんだけどストレスから来た閉塞感なのか、
耳が原因の閉塞感か分からないからとりあえず抗不安剤しか出されてないよ

それに一番初めに発症したのはふわふわめまいだし、閉塞感は3日前に感じ始めたから
どうもしっくりきていない



428:病弱名無しさん
12/05/02 00:10:27.53 puZL5edo0
>>424
耐性つくのも困るけど、離脱症状があるのが恐い
ベンゾ系のスレ見てたら、肩こりがきっかけでも、デパス飲み始めてやめたら離脱症状出るとか恐すぎるわ
だから漢方薬や鍼灸に頼りたいんだけど、なかなか改善したって書き込みも見ないな

429:病弱名無しさん
12/05/02 01:02:11.24 de8elFUn0
ベンゾは飲まないに越した事ないけど、自分で管理できる精神状態であれば対症療法としては満点だと思うよ
依存、離脱は恐いのはわかるけど服用している総数と2ちゃんで書き込まれている問題は1~2割
治験で報告される副作用など問題の統計と同じだったりする
あと心身症などの身体症状と、心の症状での依存、離脱のレベルはまた違ってくるよ。

430:病弱名無しさん
12/05/02 08:15:57.35 0NHwG1uK0
>>427
耳の閉塞感は片耳それとも両耳?

431:病弱名無しさん
12/05/02 15:30:26.32 cLiKIx57O
口を大きく開けると右顎が痛む…めまいの原因は顎のゆがみなのかな。


432:病弱名無しさん
12/05/02 15:46:38.31 n4T3x4he0
飲まないよりは、幾分マシな程度だけど、自分もデパス毎日服用してるんで、不安になってきたわ…

433:病弱名無しさん
12/05/02 17:38:15.86 /lHfrHSv0
>>430
左耳だけだよ
メニエールか突発性難聴も疑って聴力検査したけど、どっちも正常
病名がわからない症状に対する異常な不安から精神的におかしくなりそうになって、
処方されたジェイゾロフトの25mgを飲んだけど、吐き気と今まで異常な不安感に襲われて飲むのやめた。
んで、さっき一時良くなってたビタミン剤と血液循環剤を処方してもらって帰ってきたところ

434:病弱名無しさん
12/05/02 17:55:30.00 0NHwG1uK0
>>433
左耳ね・・・
右側の肩甲周辺の痛みや違和感
右腰の腰痛とかは無い?

435:病弱名無しさん
12/05/02 17:58:55.65 /lHfrHSv0
>>434
肩甲骨と腰の違和感は特に感じないけど、パソコンのやり過ぎで両肩が緊張してるらしい
接骨院の先生に言われたよ

436:病弱名無しさん
12/05/02 18:57:20.03 0NHwG1uK0
>>435
背中や腰はまだ大丈夫みたいね
なんかいつも左側を下にして肘ついて横になってたりしない?
寝るときの癖が左向きとか

437:病弱名無しさん
12/05/02 21:43:14.57 /lHfrHSv0
>>435
その通り、寝る時も必ず左に向いて寝ちゃう癖あるよ
あと関係あるか知らないが、左奥歯の親知らずが頬の肉噛んじゃって
炎症起こしちゃってる

438:病弱名無しさん
12/05/02 21:43:36.64 /lHfrHSv0
失礼
>>436

439:病弱名無しさん
12/05/02 22:10:00.53 0NHwG1uK0
>>437
あーぁ、やっぱり…
耳の閉塞感とかはそこら辺りに原因があるんじゃないかと思う
自分は右寝だったから右に症状が出てた
肩(鎖骨とか)や胸郭が芯(脊椎)に対して右に
歪んでるかもしれんよ

440:病弱名無しさん
12/05/02 22:41:57.19 /lHfrHSv0
>>439
マジか まだ治療中? もう完治した?

441:病弱名無しさん
12/05/02 23:08:54.21 0NHwG1uK0
>>440
や、まだまだ完治なんて程遠いw
それでも気づいてから数年の歳月をかけて
少しずつ修正して症状は緩和しつつある
右耳の閉塞感は最悪の頃と比べたらかなりいい
酷い時期は低音障害型難聴みたいに低音の聞こえがかなり悪かったけど
今はおおむね均等に聞こえてる
首周りに原因があるのがわかる1年くらい前には右耳が突難になったことも
あったので、難聴になる下地は体の歪みなんかがあるのかもしれんよ
上半身や首周辺の筋肉の構造を少し勉強するとなんとなく謎が解けてくる
ちなみに整形外科とかじゃなんもわからんと思う
わからないと言うか、見えてても問題ないと判断される
自分が気づいたのは整形外科でコピーしてもらったレントゲン画像を自分で見て
左右の骨格位置が派手に偏ってるのを自分で発見したからだしw

442:病弱名無しさん
12/05/02 23:41:34.09 /lHfrHSv0
>>441
頑張ってるなぁ
俺なんかふわふわした感じだけで気が滅入るもん
とりあえず少しずつ体質改善と親知らずの抜歯から始めてみるよ

443:病弱名無しさん
12/05/02 23:49:52.35 0NHwG1uK0
>>442
まずできるのは体質改善って言うか、日常的な体の使い方の修正とかですね
>>437に書いてた左向き寝なんかは嫌でも修正していかないと、この先もっと悪化する
可能性もあるし

444:病弱名無しさん
12/05/03 00:02:22.19 /lHfrHSv0
>>443
そうだね
ただ仰向けだとふわふわが強い日なんか気になって眠れないんだよね
うつ伏せで寝るとだいぶ楽なんだけども

445:病弱名無しさん
12/05/03 00:50:27.56 SNnGK87P0
>>444
そこらへんの経過も似てるんでよくわかりますわ
私も以前はめまいや首の辛さで横向き寝かうつ伏せがデフォだったんですよ
それくらいの段階で医者が治せれば良いんですけどね…
とりあえず、お大事にお過ごしください

446:病弱名無しさん
12/05/03 02:19:30.03 SpnvYsht0
>>445
ありがとうございます。
お互い少しずつでも快方に向かうように頑張りましょうね

447:病弱名無しさん
12/05/04 04:53:38.24 iiFe6lCUi
>>407
少額詐欺にちかいよ、そんな本

448:病弱名無しさん
12/05/04 18:42:43.11 +s020b8S0
詐欺というか新井先生ってめまいに平衡訓練を取り入れてる人でしょ。

449:病弱名無しさん
12/05/04 18:58:16.34 M5cOI6cS0
首系の人が耳系の対処したって効かないわな
患者も少しは知恵つけないとなんでも詐欺になるし

450:病弱名無しさん
12/05/05 08:40:32.03 N1ev/kCD0
ここに来るひとは「藁にもすがる気持ち」です。些細な情報も欲しいのです。
投稿に否定的な意見は差し控えた方が良いと思います。
取捨選択は自分の責任でやります。


451:病弱名無しさん
12/05/06 02:43:13.40 S6RBEpJH0
耳でも首でも脳でもなく漢方も効かないと、埒が明かなくて、
平衡訓練を薦めてくる先生はいる。
自分の場合、血糖値の異常からのめまいだったから、
耳鼻科ではわかりっこなかったけどね。

452:病弱名無しさん
12/05/06 16:16:18.53 2Bt1puPy0
昨日は晴天で体調も良くて結構行動出来たのに、今日の低気圧と不安定な天気のせいかめまいがヤバいどころか座っても寝ても揺れまくりで首が痛い。
...同じ人いるかな?

453:病弱名無しさん
12/05/06 16:22:12.73 p6uPUen/0
色々調べて原因不明の人は、一念発起して運動を継続してみるのは絶対良いと思うよ、
悪いことなんかないし、最初は眩暈止め飲んでからやらないと無理だろうけど
半年もすると、随分良くなるから。

眩暈していると、衝撃的なぐらい無気力なるのは自分も経験してるから良く分かるけど
結局死ねないし、生きていかなくちゃいけないからと思いジョギングとヨガ、筋トレ始めて
早2年。2年前とは比べ物にならない程楽。今では普通に生活ができるようになった。

全身の血行がよくなり、ストレッチで体の歪みも矯正できなくて、継続することで
悪影響が出なくなってきてると思う。

あと、バランス感覚養うために、目を瞑って片足立ちを毎朝1分ずつやってる。
これ、絶対無理だから、脚を地面についてもOKってことにして、そこからまた秒数カウント
し出して、トータルで1分やってる。ゆっくり首を回す(辛いけど)のも2年前より全然楽にできるようになったよ。

454:病弱名無しさん
12/05/08 01:36:57.55 VcRZt8coO
めまいの検査で行った耳鼻科で、多発性硬化症という脳の病気の可能性もある…と言われ、ネットで調べたら凄く怖い病気だった。
めちゃくちゃ落ち込むけど、病院行くかな…。

455:病弱名無しさん
12/05/08 02:27:39.88 QmZXz+Rz0
>>454
安心しろ多発性硬化症は急性で症状が出るのが殆ど

456:病弱名無しさん
12/05/08 08:19:12.75 yLcKrV7h0
>>453
貴君の投稿が一番だと思う。
私も見習ってやってみることにします。
運動不足は年齢とともに結果として現れる。
いまからでも遅くないと思い、一念発起しよう。


457:病弱名無しさん
12/05/08 11:28:12.82 V3k/JGan0
めまいの原因が脳の人いる?

458:病弱名無しさん
12/05/08 11:38:03.96 VcRZt8coO
>>455
あれは急性なんですか。急に症状が現れて、すぐに悪化したら疑わしいということですね。

459:病弱名無しさん
12/05/08 11:38:26.03 G5LKIT8k0
大抵の場合脳じゃないよ
脳でめまいだと一発で解るし、かなりやばい状態
めまいで脳神経行っても相手にされないだろうね

460:病弱名無しさん
12/05/08 17:17:22.98 YrzVFOvl0
初回に回転性が来て、それから常に動揺性と希に回転性のめまいでした。
処方された薬を飲んでいたけど、めまいとは別の症状が出て、薬の影響の可能性云々言われて服用中止。
そして2ヶ月ちょっとしたらめまいの方は解消。
めまい外来の先生に結局の原因は何だったのか聞いたのだけど、処方薬飲まずに改善したからよくわからん、と。
めまいの検査を数日に分けて行っていたのに、その検査とはなんだったのか…

めまい外来にいって、結局うやむやって人、結構いるものなのですか?
専門外来というから結構期待していたのに、なんだか医者が胡散臭く感じるようになってしまった。

461:病弱名無しさん
12/05/08 17:25:04.64 QmZXz+Rz0
そんなもんだよ。
医者は免許もってるただの人間
レントゲンや血液検査とか目で判断できない病気は扱い手も質が低い場合が大きい

462:病弱名無しさん
12/05/08 20:26:59.38 tcg0Ygb10
>>460
自分も全く同じ感じです。回転性→動揺性、稀に回転性もって具合がもう1年半なんだけど、なかなかよくならずに相変わらず通院の日々で疲れて来た…

463:病弱名無しさん
12/05/08 20:59:44.09 YrzVFOvl0
>>461
MRI含め、レントゲンや血液検査もやったんですけどね。
血液検査の結果から原因特定には至らないけど、~の原因の可能性は潰れたね、
とか、除去法すらせず、この検査だけじゃわからない、と。
医者が満足するまで検査を受け続ければ、総合的に病理判断してくれるのかと思ったら
結局、上記の通りでしたので、めまい外来の看板掲げてても、選んだ医者が悪かったのかな、と。

>>462
しんどい気持ちはよくわかります。
既にご存じかと思いますが、
URLリンク(nannchou.com)
ここにめまいの病理種類がそれなりに載っているので、医者に耳か脳かどっちの可能性が
高いのかを伺って、自身の症状から除去法でいくつかピックアップしてみたらどうでしょうか?
私自身、別の症状の要因も含め脳虚血発作(椎骨脳底動脈循環不全)が原因かなぁ、と思い、
別件で受診していた病院で脳血流良くする処方薬と血流改善の食事中心にしていましたら
めまい外来の処方薬放置で回復しました。

464:病弱名無しさん
12/05/09 01:27:52.55 eB1KTH3W0
ここに居る人で原因不明のめまいだったら
一回”養命酒”ひと月程飲んでみ!
俺みたいに自律神経が失調気味な人にはかなり有効かも。
今相当落ち着いた。
3月位まではめまいが有ったけど、飲み続けてひと月ーひと月半位で
めまいの7-8割は治まった。めまいって相当精神的な要因が多いかもよ。

465:病弱名無しさん
12/05/09 09:33:57.26 fdDp0hs10
このスレって、しばらく前まではNORTONが遮断しなかったですか?
みれなかったのですよ。古いPCのときはセキュリティーソフト入れてなくて
windows defenderだけでした。古いのが壊れて新しいの買いました。
新しいのにはNORTONが入っていて、uni以外にもtoroなども2chは遮断していました。
でも、最近遮断しなくなったので見れるようになりました。

寝不足でふわふわです。。。

466:病弱名無しさん
12/05/09 19:28:29.69 HE5gxWNZ0
>>464
自律神経=精神的な問題とは思わないけど、
血液循環の悪い人は、養命酒いいかもね。
生理でめまいが酷くなるのは、脳への血液が虚血状態になるからだというし。

467:病弱名無しさん
12/05/10 13:56:13.71 +2ouLhpF0
嘔吐する夢見る人いる?
ふわふわめまい始まってから定期的に、しかもある程度継続的に毎晩のように
嘔吐したり、他人が嘔吐している夢を見て辛い。
嘔吐恐怖症があるから、悪夢自体がまたストレスになってる。
悪夢見ない方法知ってたら教えてほしい。藁にもすがる気持ち・・・

468:病弱名無しさん
12/05/10 14:13:46.64 2Jsqxamw0
嘔吐する夢見てるときって覚醒しないだけで
実はリアルに気持ち悪くなってんじゃないの?


469:病弱名無しさん
12/05/10 16:29:36.75 +2ouLhpF0
そうかもしれない、目覚めると吐き気がしてて、嘔吐恐怖症のパニックに陥る・・・
プリンぺランとトラベルミン飲んで「大丈夫大丈夫」と言い聞かせ、20分ぐらいで
治まるんだけど、眩暈の酔いなのか、胃の方の問題なのか、精神的なストレスなのか
もうわけがわからない。
兎に角一度この夢見ちゃうと、数カ月単位続けて決まって見るので、物凄い憂鬱です。
なんかもう、一度産まれてきたら最後、嫌な思いばっかりして、最後にはさらに苦しんで
死ぬと思うと、産まれてきたくなかったとつくづく思う。
マイナス思考全会だ・・・。

470:病弱名無しさん
12/05/10 17:14:58.95 iOa94vGI0
>>469
あなたの場合、神経科とかの病院で診てもらったほうがいい気がするけど

471:病弱名無しさん
12/05/10 17:18:06.04 +2ouLhpF0
>>470
神経内科で見てもらったけど、昔吐いてことのトラウマだからしかたないねで済まされたorz



472:病弱名無しさん
12/05/10 17:44:58.73 tF6KGgmJ0
>>471
俺も嘔吐恐怖症だけど、辛い時はミンティアのコールドスマッシュ飲んでみ
寝起きの時でもいいし、突然の吐き気の時でもいい

口に入れるだけで相当変わったよ 良い方向にね

473:病弱名無しさん
12/05/10 17:54:02.08 +2ouLhpF0
>>472
ありがとう、そういう情報有り難いです。
買ってきて枕元に置いて寝ます。

474:病弱名無しさん
12/05/10 18:22:40.70 tF6KGgmJ0
>>473
いえいえ
他人事とは思えない位症状が似てたからさ
気長にいきましょう


475:病弱名無しさん
12/05/11 02:48:58.22 5MztSCJi0
ミンティア安くていいよね。
自分もポケットにいつも入れてる。
3月にドラッグストアで商品処分で半額の50円以下で
売ってあったから大人買いしたよ。1年は持つ。

476:病弱名無しさん
12/05/11 17:28:55.08 ZLdfcNPo0
脳が原因のめまいの人いますか?

477:病弱名無しさん
12/05/11 20:35:50.59 pSQubxla0
肩が凝りすぎて、緊張型頭痛、ふわふわめまいが酷いです
健康な体と交換したい!ふわふわめまいは、辛すぎる!!!!

478:病弱名無しさん
12/05/12 18:00:49.53 /A8mtybdO
>>477
自分もふわふわめまいと肩コリが酷かった。
せんねん灸を肩に貼ってみたら、肩コリはほんとにましになったよ。

ただ、ふわふわめまいは治りません!原因もわからないし、ほんとにツライ!耳鼻科と歯医者と心療内科は行ったので、めまいセンターに行ってみます…。

479:病弱名無しさん
12/05/12 20:45:17.88 05R6NuC90
首に集中的に温水シャワー長く当てていたら
次の日よくなったけど
これは気のせいなのか?

480:病弱名無しさん
12/05/12 21:45:16.20 zdbAbIHL0
最近又調子悪い、上半身が前後にグラグラ揺れてる
ふわふわめまいも酷いけど、切っ掛けが掴めない。
これが原因だっていうのがわかれば対策の立てようもあるけど
なんで急に症状が出たのかさっぱりわからないから困る。
ストレスもそれほどでもなく、運動量も普段と変わらず
ちょっと寝不足←これかなぁ…とにかく今日は早寝してみようっと。
季節柄だったら、ココがもっとにぎやかになってもいいはずだしなぁ
5月病じゃないけど、新緑の季節だと脳にくるのかしら?

481:病弱名無しさん
12/05/12 22:36:49.52 KrBajkIg0
眼精疲労からフアフア目眩くることってあります?
自分の原因はPCのやり過ぎなような気がしてきた。

482:病弱名無しさん
12/05/13 09:42:21.41 eGBZwc5G0
睡眠食事姿勢運動、あらゆることに気をつけてるけど改善しない!
自分は一日中ぼんのくぼから後頭部がガチガチで重い
唯一デパスが効くから、やはりコリから来てるんだろう
でもデパスこわくなった
朝になると、今日もまたフワフワするのかとうんざりする
駅のホームで立っているとフッと倒れそうになってすげー怖い
ノイローゼになりそう

483:病弱名無しさん
12/05/13 12:16:29.09 rYY6So7GO
>>481
眼精疲労あります。
特にコンタクトをつけると何故かふわふわ悪化。

484:病弱名無しさん
12/05/13 20:04:33.14 a5+1FoxI0
再発症から半年、爪もみ、カフェイン断ち、踏み台昇降でよくなってきた
まだ少しフワるけどへたり込む事はなくなった

485:病弱名無しさん
12/05/13 20:50:01.99 qJbg+hLE0
>>482
そんな貴方に養命酒!
自律神経がやられてるみたいですから。

486:病弱名無しさん
12/05/14 13:04:00.19 ZRKCvn800
養命酒ってアルコールだめな人でも飲めるもんなん?

487:病弱名無しさん
12/05/14 13:22:46.33 xHqTuGsiO
養命酒飲んで具体的にどう良くなりましたか?


488:病弱名無しさん
12/05/14 20:14:43.65 L6orBCBg0
テレビ朝日みてる。

489:病弱名無しさん
12/05/14 20:15:32.58 L6orBCBg0
ごめん、間違えた。テレビ東京かな?めまい、耳鳴りやってる。

490:病弱名無しさん
12/05/14 20:15:52.13 MLdCOllpi
テレ東じゃなくて?

491:病弱名無しさん
12/05/14 20:16:50.20 MLdCOllpi
脳過敏症っぽいね、去年ガッテンでもやってたし。
清水先生が出ている時点でもうね

492:病弱名無しさん
12/05/14 23:46:27.49 zZxrYlCq0
去年の春にめまいがしたから脳神経外科でMRIとって異常なし→耳鼻科異常なし→自律神経失調症持ちだったのでそれが原因と診断。漢方とかやったけどイマイチでパキシル飲み出したら治った。
でもまた昨日くらいから再発。パキシル飲んでるのに…
症状は、立って動いてる時は大丈夫だけど、腰を下ろしたり、横になったりすると、目の前がぐちゃぐちゃになって数十秒間、体に力が入らなくなったり、後ろに引っ張られる感じです。
肩凝りもないし、一体なんなんだ…

長文失礼しました

493:485-その①
12/05/15 15:23:10.40 /0DkkNfy0
>>486-487
464にも書いていたのですが、
自分は昨年の震災後1週間から10日程して
精神的にも地震酔いともナンとも言えないようなフラフラ感がし始めて
4月に成って、起きてる時は船に揺られてるような回転性のめまいを発症してました。

それで耳鼻科に行ったのですが、難聴等の検査をして中耳炎とかの疑いはなく、
結局原因不明で、一応薬を貰う為に行った薬局で
「そういうのはストレスから来る事が多いと言われてますよ」と聞きました。
なのでとりあえず脳検査の方には行きませんでした。

そんなこんなで4月から9月位までの半年間は回転性めまいに苦しんで、特に
最初の数ヶ月間は真剣に「これやばいかもなあ…」とノイローゼに成りそうで
悩んで居たのですが、10月初旬に成って自然治癒したのか
とりあえず揺れ(目眩)が落ち着いて最悪の頃の20%以下に成ってました。


494:485-その②
12/05/15 15:24:32.65 /0DkkNfy0
ところが、12月末頃からかストレスを感じて揺れが戻ってきてしまい、
今年の一月中旬下旬には最悪の頃の8割方戻ってきてしまいました。
夜寝たりする時も急に心臓がバクバクしたりして、おそらく
”自律神経をやられてるのではないか”と素人目にも感じていました。
そこで3月中旬頃でしたか、TVのCMで『自律神経を整える、養命酒』と有ったので
試しに買って飲み始めました。
すると約ひと月程度でほぼ完治(と言って良いのか分からないのですけど)。
お風呂に入るときも、以前は頭を屈めると平均感覚が取れなくてふらーっとしていた所も
目眩を感じる前の健康な頃の感覚に戻りつつ有って、
あー、ありがたい事に戻ってきたなあと感じている次第です。

ただ、これは単に養命酒だけの力ではなく食生活、たとえば
梅干(以前殆ど摂ってなかった)とか野菜類、魚類(カルシウム)等
体が酸性化しないような栄養バランスに気をつけた点。それと、
家の中にばかり居ないで散歩なり僕の場合、自転車乗って色々出歩くのを増やす事によって
開放的なキモチに成るといった点にも心がけました。

以上の点でか、今ほぼ完治してます。

病気、大変だとは思いますが根気強くやってたら治ると思いますので
気長にやってみてください。
あんまり思いつめずにね。以上です。


495:病弱名無しさん
12/05/16 06:40:42.28 RIBrj2lf0
>>494
貴方の仰ることがほぼ正解のような気がします。
早速養命酒を購入しようと思います。
余談ですが、小生は「スピルリナ」をサプリとして摂っています。
さまざまな栄養素がクロレラよりも豊富なようです。
活性酸素の除去をするようです。


496:病弱名無しさん
12/05/17 07:54:33.21 dYMP4f630
肩こり、頭痛、ふわふわめまいが酷すぎる。
薬は、リンラキサー、頓服でリーゼを飲んでる。
ふわふわ歴7年、薬を飲むと2時間ぐらいは楽になるけど・・・
早く治ってほしい!毎日が辛すぎる!
日本の医学よ!ふわふわめまいを治してくれ~!
ふわふわめまいで悩んでいる人がいっぱいいるんだぞ!
どうにかしてくれ~!

497:病弱名無しさん
12/05/17 09:17:13.41 kM+3r0II0
>>496
おっしゃる通り(笑)


498:病弱名無しさん
12/05/17 12:07:33.83 38db0Qfc0
1年に数週間くらいなる時ある
4月あたりはひどかったな頭上げてられないで目開けてられないでアヘ顔みたいになってたw
PCのモニタ見てたら後頭部のほうにグッと何か上がってくる感じで
足バタバタさせて耐えてた

眼精疲労が原因で目から来てたみたい
PC仕事で一日14時間はモニタに張り付いてたからな

499:病弱名無しさん
12/05/17 19:31:12.90 hKNdc0du0
花粉症持ちの人は一度可能性を潰す意味でも騙されたと思って耳鼻科行ってみ
4月からふわふわし始めたんだけど、今日耳鼻科行ったらアレルギー性鼻炎と軽い蓄膿症があった
昔から花粉症持ちだったんだけど、今年は余裕だなって調子乗ってた結果がこれだよorz



500:病弱名無しさん
12/05/17 19:35:56.92 CflPLTAQO
めまいと共に、倦怠感がすごい。どちらかひとつにしてほしい…。

501:病弱名無しさん
12/05/17 19:36:49.09 zE2ow8jK0
それあるよね、自分も花粉症と畜脳有りで3ヶ月通って蓄膿軽減したら
調子良くなった。治ったわけじゃないけど。

502:病弱名無しさん
12/05/17 19:45:13.86 hKNdc0du0
>>501
やっぱ多少なりとも影響は感じるよね
自律神経失調症とかストレスが原因とかいう曖昧な診断されると
根本の原因発見も遅れるし

503:病弱名無しさん
12/05/19 21:39:58.39 tPCQzybe0
今日、脳神経外科に行ってきた、ふわふわめまいは
安定剤の薬でごまかして、うまく付き合っていかないといけないって
言われたよ。あとは、やっぱり適度な運動がいいそうです。


504:病弱名無しさん
12/05/19 23:00:18.96 1/jT3PI8O
うまくつき合っていくって…。
結局、原因がわからないってことだよね。なんとか治す方法考えて欲しい…。

505:病弱名無しさん
12/05/19 23:03:12.91 2+pu3Swf0
電車の中でゲームとか本読んでるやつって何者?
っておもうときがある
どうしてあんなことできるわけ?

506:病弱名無しさん
12/05/20 12:40:17.36 SbtZFPCI0
ほんと、、そんな人に代わってもらいたいですわ

507:病弱名無しさん
12/05/21 01:17:39.16 JRPVh4CcO
同じ場所にずっと立ってるの辛くないですか?私は同じ場所にずっと立ってると目眩が酷くなりカッと急に汗かいたりなんとか保つ為に足をクロスして立つクセがつきました
座っててもやってくる時があります
ほんとに毎日辛くて何科にまず行けばいいですか?

508:病弱名無しさん
12/05/21 01:47:32.36 peSEIRVo0
わかるわ~その感じ。
やっぱめまい外来あるなら行ってみたら?

509:病弱名無しさん
12/05/21 12:28:37.62 u3M040VIi
俺は、同じ所に立っていると、頭が痛くなってきて
ふわふわする!

510:病弱名無しさん
12/05/22 20:49:22.70 ZCNDcf3D0
めまいとふらつきは異質なものらしいですが
やっかいなふらつきで歩行も困難な状態。

こういうの見つけた

ビタミンやミネラルの欠乏、また正常値内の血糖値の調節異常は、血液検査で調べることができるのですが、
行っている病院はまだ全国でも限られています。「分子整合医学」を扱っている病院へ行ってみるように。とのことです。
行かれた人いらっしゃいますか?

511:病弱名無しさん
12/05/22 22:06:33.93 6y9frLADi
>>510
うちの近所の診療所の健康相談でやってくれるよ
ただ、保険適用外だから1万円くらいするけど

512:510
12/05/23 12:26:20.55 /7TYgFNt0
>>511
ありがとうございます。参考になります。
糖尿病ではなかったものの、過去の手術のときに膵臓の一部を除去したので
その時の指示で定期的に糖尿外来に通院しています。

やっかいなふらつきで歩行も困難な状態になり数ヶ月にわたり色んな科で検査をした結果原因不明。
糖尿専門医もその時に関わっていたのですが。「分子整合医学」というものは聞いていませんでした。
次回の予約がまもなくですので聞いてみることにします。紹介状がなければ初診の受付をしないという病院も多そうな当地。

513:病弱名無しさん
12/05/27 08:47:17.92 pYR+K6qX0
めまいやフワフワ感は軽度の放射能被曝の症状でも有るらしいね
原発作業員の原爆ぶらぶら病ってやつ
これから仲間が増えてくるはず

514:病弱名無しさん
12/05/27 21:39:30.91 KQEa9+I2i
店の中に入ると目の奥が痛くなって頭が痛くなるよ!
目を動かすのがツライ!

515:病弱名無しさん
12/05/30 09:02:30.46 6Ou5p5+j0
俺もそう。
ホームセンターにはいると頭が自分のものじゃなくなる。

516:病弱名無しさん
12/05/31 01:11:48.68 O8x5ph5Oi
515
ツライですよね。
店の中に入ると頭が痛くなってきて
肩も凝ってきます。
そして、キョロキョロしてると、
フワフワしてきます。
なぜでしょうか?人ごみが嫌いなわけではないです。
肩こりが酷いです。頭痛も酷いです。
フワフワめまいがなければ耐えられるんだけどなぁ!



517:病弱名無しさん
12/05/31 01:18:30.85 FQvQru950
ショッピングモールのテカッテカの床にふわふわパンチを食らった
毎度のことだけど、眩しいし、ふわふわのせいで精神まで不安定になって困る
ふわふわするとそわそわしだすし、気持ち悪くなってくる(酔う感じ・・・)
てか、もう寝ないとね。みんなが少しでも楽になりますように!おやすみ。

518:病弱名無しさん
12/05/31 01:29:03.56 QtSLx0Jy0
不摂生がひどくて豚だった頃ふわふわして
15分くらい歩く程度で目開けるのもつらくて脂汗かいてたな
20キロ痩せたら楽になって2時間とか歩けるようになった
それまで年間10キロも歩かないような生活してたからなあ
運動不足とか単純な物でよくなって良かったよ

たまに夜間左右確認とか視線激しく動かすとたまにグラッとくるような名残はあるけど



519:病弱名無しさん
12/05/31 08:13:02.29 WuDJ5cwQ0
HCとかモールとか広い場所でのふわふわや不安を訴えて病院へ行くと
広場恐怖症とか、余計深みにハマるような病名をもらったりするから注意

520:病弱名無しさん
12/05/31 09:46:34.76 Bnzdoxa80
みなさまは、どのようなきっかけでこのようなフワフワ・フラフラの症状を発症されましたか?
明確なきっかけはおもいだせますことができますでしょうか?
それとも知らないうちに経年で(生活習慣で)このような症状を発症されましたでしょうか?
私は明確に特定できます。仕事で頭が固くなるような、頭の中の血流が悪くなるような日々
そのうえ異常な睡眠不足の日々を1カ月過ごしたらこうなりました。
とくに頭がすごく疲れていて、睡眠がほとんどとれなかった日が1日ありまして
あの日以来この症状が付きまとうようになりました。

521:病弱名無しさん
12/05/31 16:59:59.32 rRMmKm/O0
脳味噌がオーバーヒートしちゃったのかもな・・
部品を取り換えればOK!と行けばいいけど、そういうものではないしね

でも、生き物には自然治癒力もあるから
細胞がすっかり新しいものに入れ替わってくれるまで、栄養と休養を与えて
様子を見ることが大事なのかもな
当たり前・・というか、それしかないのかよ!って話になっちゃうけど


522:病弱名無しさん
12/05/31 17:16:13.82 FQvQru950
>>521
> 脳味噌がオーバーヒート
これすごい同感、考え過ぎたり、ストレスで精神的に限界になると、ふわふわ出やすい。
パニック障害とか精神疾患的なんじゃなくて、単にあれもこれも同時にやらないといけない
目の回る様な忙しさの時に、本当に目が回るw
つらいけど、生理的な反応だと思って、ストレスを解消すること、溜めないことに気を配って
おおらかに生きられれば案外治ってくるような気もする。
まぁ、今そんな事言っていられるのは、酷い時に比べたら症状が20%ぐらいに治ってきてるからだろうけど。


523:病弱名無しさん
12/05/31 17:48:16.14 rRMmKm/O0
>>522
うん・・
ほんと、ちょうどパソコンのハードディスクみたいなもんで
同時に処理できる情報量の上限とか、連続使用時間の限度もあって
あと、個々のスペック?
CPU100%振り切れると、固まっちゃうんだろうし
それを続けてくと壊れるんだろうなと

なんらかのサインが出ている時に、上手く休めてヒートダウンして、
振り切れないように使うようにしないとね

524:病弱名無しさん
12/06/01 01:00:57.53 7iLJBrsV0
闇に隠れて生きる
俺たちゃ漏斗胸人間なのさ
異性に裸を見せられぬ
プールにいけないこの体
「はやくナス法を受けたァ~い!」
暗いさだめを吹き飛ばせ
餓鬼!猫背!!マルファン!!!
漏斗胸人間っ


525:病弱名無しさん
12/06/02 07:34:52.71 dA8HmCZDI
歌いながら読んじゃったよ!

526:病弱名無しさん
12/06/03 16:52:24.05 bPQV7ZId0
男性だけどスレタイの状態が毎日起きている
なにが原因なのかわからないんだよ
それに自覚症状はまるでなし
どうなってるのかわからないから病院にいけといわれても
わからないんです


527:病弱名無しさん
12/06/03 18:12:59.12 hQL9dIgW0
いや、めまいを自覚してると思うんだが…

528:病弱名無しさん
12/06/03 19:09:48.63 bPQV7ZId0
頭痛、肩こり、発熱、吐き下がないということです
わかりにくくてすいません


529:病弱名無しさん
12/06/03 19:47:44.68 t+oos0UB0
520
自分は7年前デパートで服を見ながら歩いていたら、気持ちが悪くなりました。
そして、2,3日してから会社で頭と肩と目の奥が痛くなってふわふわめまいで
早退しました、それからふわふわめまいに悩まされる様になりました。

530:病弱名無しさん
12/06/04 12:27:34.73 D+pxi7nk0
フワフワめまいの人って平衡機能には異常はないの?
目をつぶって片足立ちできないとか、足踏みすると曲がっていくとか。

531:病弱名無しさん
12/06/04 12:48:16.54 um35cDrc0
目をつぶって片足立ちなんて出来ないねw
無理するとその後立ち上がる事も出来ないからやりたくないw

532:病弱名無しさん
12/06/05 09:52:40.94 Zee+Q+5I0
GSで給油するときに、ホースのレバーをぎゅっと握っているときに前のめりに
ならないでしょうか?握る手の方に力がいってしまって、足に力が入らない
というか、背筋に力が入らないというか、前にふら~と行ってしまいますよね?
右手でホースを握って、左手は車にあてて、体を支えるみたいな感じになるのですが
こんな風にはならないでしょうか?

533:病弱名無しさん
12/06/05 10:07:36.88 zwo9Q46C0
極めて限定的な状況での症状にふいた

534:病弱名無しさん
12/06/05 12:24:14.52 uCJf7FPfi
532
あるある!なる時あるよ。
自分の近所のGSは、地面が
斜めになってるので給油してる時
気分が悪くなるよ。

535:病弱名無しさん
12/06/06 20:31:52.51 VtEXwnd40
>>532
パーキンソン病の疑いはないですか?

536:病弱名無しさん
12/06/06 22:20:30.94 VJ1PJnrt0
精神と食物
スレリンク(mental板)l50
Xコンビニ パン

537:病弱名無しさん
12/06/07 23:14:35.88 5hh3WNwI0
めまいというより平衡感覚がおかしくなった
もちろん目をつぶると身体の不安定感にさらに悩まされる

538:病弱名無しさん
12/06/09 05:39:54.39 X+gZCPa90
家で発作が起きる時はいつでも寝転がれるから構わないけど
外出中にいきなりズンと来た時が焦る。顔色も変わってるだろうし
何か人に見られたら恥ずかしい。

539:病弱名無しさん
12/06/09 15:45:15.75 gtAqGaZR0
test

540:病弱名無しさん
12/06/09 21:19:14.16 VVOxflLQ0
今日は朝起きた時からフワフワしてた。
買い物に行く予定があったので車で2時間。
運転中はおさまるのは知ってるが、ショッピングセンターにいる間中発作が連発。
頭がボーッとするような、貧血みたいな症状なんだけど。

541:病弱名無しさん
12/06/10 00:15:37.20 jfwe3DLMO
動いてるときは大丈夫。
座って静かにしてると左右がくらくらして
頭が浮かんでるような感覚。寝不足かな

542:病弱名無しさん
12/06/10 10:25:25.20 Cg8EE9XZ0
自分は動いてる時がふわふわするよ。
540の人とにてるかな?

543:病弱名無しさん
12/06/10 10:28:45.50 ATvNbvUn0
ふわふわと耳鳴り併発してる人って少ないのかな?パソコン長時間続けてると
低音でぶ~んというような、耳の中になにかのモーターを取りつけられたような
音がして、これになるとふわふわも悪化してしまう。きょうは朝起きた時から今も
耳鳴り継続中。晴れてるし、外に出て気分転換してくる。

544:病弱名無しさん
12/06/10 10:40:55.87 sG+NwRfW0
このスレ検索するだけでもいくつも出てくるし、耳鳴り

545:病弱名無しさん
12/06/10 11:04:06.85 ATvNbvUn0
そうなんだ、やっぱり多いんですね。
耳鳴り併発しているから耳が悪いのかと思いきや
耳鼻科で検査しても異常なし。

あと日によって、窓辺でも、やたら眩しく関して不快な時がある。
不定愁訴の症状が殆ど肩から上に集中してる気がする。
頭が重くてぼーっとしている時もあるし。
天気が良くなって気圧はマシになったのかと思ったけど調子悪い。


546:病弱名無しさん
12/06/10 12:12:56.97 o7BRo3WY0
耳鳴り、めまいは神経が同じだから併発しやすいのかもね

547:病弱名無しさん
12/06/10 15:18:37.07 ITFwY3w80
運転中は治まる。
これが分からない
自分は運転していようがふわふわしてる

548:病弱名無しさん
12/06/10 17:55:31.38 j17QfGXU0
めまいというかのぼせに近いものがある
耳鼻科にみてもらったほうがいいのか
原因がどこからなのかわからないn

549:病弱名無しさん
12/06/13 09:44:21.07 PTXYFZR/0
どうもない日と、めまい一歩手前の日、目は回ってないが頭がふわふわの日が日替わりでくる。
50過ぎた男だけど、更年期か…

550:病弱名無しさん
12/06/13 14:41:24.66 BzsGsR6+O
耳鼻科行ったけど、耳鼻と関係するのは回転性のめまいと言われた。
ふわふわめまいは自律神経とか他の要因じゃないかって。
血圧計ってもらったらかなり低かった。
自分の場合だけど。少しでも参考になれば。

551:病弱名無しさん
12/06/13 14:56:01.20 FMFIhNSB0
耳鼻科<自律神経だねえ=お手上げ

552:病弱名無しさん
12/06/18 10:13:19.47 b1KrJMkb0
やはり肩こり、首こりが激しいときにフワフワの症状が出やすいです。

553:病弱名無しさん
12/06/18 20:14:55.92 +/Wz69fi0
肩こりの時もだけど頭痛の時もフワフワするよ。

554:病弱名無しさん
12/06/18 22:47:59.65 lCivZiV30
もう怖くて車の運転もできない。
あまりのめまいふらつきに検査受けた。

脳のCT異常なし、心電図異常なし、血圧異常なし、貧血なし。
心療内科でもらったソラナックス飲んでる。
一時的に落ち着くが、眠気がでてくる。

原因が何なのかわからない。


555:病弱名無しさん
12/06/18 23:46:42.25 7PqyUs4x0
脳幹で出血跡有るもハイリスクで治療法なしだ
目眩ごときで挫けないぜ

556:病弱名無しさん
12/06/19 03:23:00.92 0dObInEl0
>>554
車運転中はハンドル握ってられるからなんとかこらえられるけど
歩いてる時が怖い。本当調子悪い時はふわふわだけならまだしも
ガクって脚が折れて仰向けにひっくり返りそうになるのよ。


557:病弱名無しさん
12/06/19 14:09:17.90 7yA3sEiC0
酷かったときは1年以上車の運転なんてできなかったな
今も結構気持ち悪いけど運転はなんとかしている

558:病弱名無しさん
12/06/19 23:16:40.92 JcoJjOOg0
>>555
やべえええ・・・

559:病弱名無しさん
12/06/20 00:56:06.11 TVmwZ0AA0
>>555
がんばれ。

560:病弱名無しさん
12/06/21 13:12:14.75 ULTdYkWh0
めまい外来に行ってきた。
平衡感覚の検査もなんでもなく、
耳鼻関係もなんでもない。
「感覚的なものだから…」って言われても困る。
歩くときだけフラフラするんだけど
他に何科にかかったらいいのでしょうか?

561:病弱名無しさん
12/06/21 14:06:11.95 YVsn0roR0
脳、耳、首診てもらって異常なしと言われたらお手上げ
あとはメンヘラ扱いで心療内科
実際には体の歪みとかだろうけどね
姿勢には気をつけて、日ごろから体を動かすようにした方がいいよ

562:病弱名無しさん
12/06/21 16:08:13.80 nc1kGx520
ふわっふわっ祭り♪

563:病弱名無しさん
12/06/21 16:50:30.60 riGLM5T30
>>555
橋(きょう)だったら死んでたかもな

564:病弱名無しさん
12/06/22 16:03:00.14 pALm0Afv0
上のほうにあったけどリハビリで治す病院行ったんだ。
合宿のような入院生活おくったよ。
・・・・・そしてなんの変化もありません。
頑張ってリハビリしてるんだよ。ホントに。
いっさい効果がないもんでどのタイミングで報告していいのやら迷ってたよ。
とりあえず続けてはみるけどこのままなら次の検診で先生に何て言われるか
ある意味楽しみだよ、もう。

565:病弱名無しさん
12/06/22 16:13:29.72 8JIwo6Ix0
平衡訓練ってやつ?あれで治るのは耳系だけだよね

566:病弱名無しさん
12/06/22 19:19:59.44 vo+G/6Lt0
歩いているときにたまにグラァッと足元が揺らぐので、立ち止まって地面を確認する。
めまい外来なんてあるのか。一度行ってみるかなあ

567:555
12/06/24 08:22:25.29 n0FaIAG70
>>558, >>559
原因分かってもどうにもならんね
めまいには慣れた

>>563
近いな
橋と梁の間だよ



568:病弱名無しさん
12/06/24 21:37:34.03 U0KsVqAoO
2週間程前からふわふわめまいが続いていて辛い。
頭の中が熱い感じがするけど熱はない。
足が地面から離れて浮いているようだ。
歩いていると頭が引っ張られる感じがして意識を失いそうになるが、実際に意識がなくなった事はない。
全身の倦怠感もあって身体に力が入らない。


569:病弱名無しさん
12/06/24 21:40:17.51 U0KsVqAoO
元々あまり体力がない方だけど、最近は体力の衰えが酷い気がする。
仕事から帰ると風呂に入るのも辛い位にぐったりして凄く疲れやすくなった。
まだ20代なんだけどな…。
病院へ行ったらひとまず血液検査をする事になり今結果待ち。
自分の身体が思うように動かないって本当に辛い。

570:病弱名無しさん
12/06/25 01:41:19.16 5oVtzUld0
堅いフローリングの上に立ってるのに
まるで固めのスポンジの上に立ってるような感覚だ

571:病弱名無しさん
12/06/25 22:51:42.40 2gXL9EER0
揺れる地面はマシュマロみたいにふ~わふわ
ふわふわタ~イムふわふわタ~イム

572:病弱名無しさん
12/06/26 05:30:57.66 cRL3G+ow0
視覚的情報を減らし、足裏で床や地面の感触を優先させる…

俺的めまい軽減法

573:病弱名無しさん
12/06/26 22:53:00.05 Ao2wUaCN0
目を閉じると酷くなるのでその方法が使えません

574:病弱名無しさん
12/06/27 00:13:48.39 SYD9++w10
足の裏を刺激するといいらしいよ
足踏み健康器具とかで

575:病弱名無しさん
12/06/28 12:24:22.98 EKqRrTJd0
外出時、ストッキングにペッタンコの靴で歩くとめまいがひどい。
リフォームをして、フローリングでスリッパ生活になってから
ひどくなった気がしてるんだけど…
久しぶりにスリッパ脱いでフローリング歩いたら
外出時と同様のめまいがした。
これってどういう状態なの?
足の裏を刺激するを治ったりするのかな?



576:病弱名無しさん
12/06/28 12:58:19.70 IR3KjKQD0
自分も悪くなってから気づいたんだけど、腰下、腰上の筋肉はそれぞれ
関係をもって動いてるから骨格に問題があるとそういったことが起こるみたいよ
首の悪い人の多くに腰も悪い人が多いあたりもそんなのが関係してるみたいだし

577:病弱名無しさん
12/06/28 23:21:08.81 AX3Lf/d/O
首こりひどいとふわふわして、吐き気も酷い
実際には吐かないけど。

気圧が不安定なせいもあると思う。
猛暑は体力消耗してつらいが、自律神経は安定するから梅雨明けカモン。

578:病弱名無しさん
12/06/29 22:23:56.88 6KuQMeEB0
どんな気候でも関係無し
人生オワタ

579:病弱名無しさん
12/06/30 08:07:04.48 BrMG8V780
今日も朝からふわふわ揺られまくり

580:病弱名無しさん
12/06/30 18:09:08.19 BrMG8V780
>>568
自分とぴったりの症状
全身の脱力感と体の揺れ
特にふくらはぎの脱力感が酷い

581:病弱名無しさん
12/06/30 19:01:06.44 jW0Xde/s0
心療内科で起立性調節障害の低血圧っていわれたよ。
緊張とか不安で低血圧になるっぽい。
これって治るの?
もうやだぁ~。

582:病弱名無しさん
12/06/30 19:53:06.11 BD+deG2X0
風邪ひいた…
幸い風邪自体の症状は軽いのにめまいだけは増強されて本当は平熱なのに39℃相当だ

583:病弱名無しさん
12/06/30 22:02:50.23 PYcQapZrO
風邪ひいてて全然動けなくて、久しぶりに歩いたら体力落ちてるわ、ふわふわだわ最悪。
ふわふわ良くなる方法ないかなぁ…。

584:病弱名無しさん
12/06/30 23:06:38.10 LMLZpD9o0
普通に歩けるレベルの微妙なめまいだが
かなりストレスになるな
気力も奪われる

585:病弱名無しさん
12/06/30 23:19:51.73 xsU+IOT60
歩いてて揺れるような感じ?
俺も精神的に酷い時になったな
肩こりなんかも影響してる

精神的な緊張による首や肩の筋肉の凝りが原因かもよ
そういう人はデパス飲めばやわらぐ
デパスとミオナール処方されてた
あと自分は枕使ってなかったけど、オーダーメイドの枕でしっかり高さ合わせたものにしたら
肩こりとか首の痛みとか劇的になくなった
参考にどうぞ
もちろんこの眩暈も今はないです(こっちは精神的な要因の割合が大きいが)

586:病弱名無しさん
12/06/30 23:47:24.92 YVGjt0Ya0
ふわふわが酷い時は首、肩もコリコリ。
首や肩を揉むと楽になるような。
デパス離せないわ。

587:病弱名無しさん
12/07/01 07:50:24.25 kPI197Oa0
体が動悸とともに揺れるのと
頭がぼーっとしてふわふわするのが辛い

他の人から見ると普通に見えるもんだから
理解されないよね
正社員で働けっていうけど難しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch