12/04/02 07:21:12.09 +0LaK/YN0
塩素臭の原因については立ち消えか。。。
949:病弱名無しさん
12/04/02 12:13:03.74 LEAL04Em0
>>919
一時期お茶の消臭力を試してみようと水道水使わずにペットボトルのお茶で頭洗ってたけど全く効果無かったよ。
950:病弱名無しさん
12/04/02 13:29:56.01 ioqT/vH60
塩素臭よりはポテト臭のがマシだわ
951:病弱名無しさん
12/04/02 14:54:32.19 s16YRIb40
自分が思ってる塩素臭は夏に感じた記憶がないんだよなぁ。今年注意してみようと思うけど。だいたい冬前後の冷たい風を浴びたらその臭いがする。当初排気ガスや残留塩素のせいか?と思ったがそれらは夏にもあるしな。
冬の頭皮の具合、つまり冬の冷たさや乾燥が関係あるのか?最近ちょっと思ってるのは春の中国からの黄砂みたいに、冬シベリア(?)から何か臭いの原因になるものが飛んで来てるのか?塩素臭がするときとしないときあるしな。
それがこのスレの住人みたいな過剰な皮脂にくっつく。排気ガスやらもたくさんくっつく。単品なのか複合なのか分からんが。これが怪しくない?w
外出後、物凄い塩素臭するときはしばらく最悪だけど、自分は脂が酸化したような、腐ったような蒸れたプーンとした普段の臭いが気持ち悪くて仕方がないw
ちなみにポテト臭とはフライドポテトの臭いのこと?家で揚げ物したときに服に臭いがつくような?フライドポテト臭なら良い臭いだと思うから皮脂臭には適切な表現じゃないと思うがw
952:病弱名無しさん
12/04/02 20:12:55.74 +0LaK/YN0
自分はホホバ油で塩素臭を抑えてるけどベタベタするので根本から治したい。うっかり髪に触ると
ペンもキーボードもぬるぬるしちゃう。
油のケアしないと、朝、シャンプーのにおいがしてても、新聞をとりに一歩家から出たとたんに塩素臭が発生。
ケアを忘れて、冬、自転車に乗ると塩素臭がひどい。下を向くと気流ですっげー塩素臭が鼻をつく。
そのまま仕事に突入。自分でもクサいし会議では鼻をスンスンされる。
排気ガスが原因かもって思ったのは私も同じ。でも、車の通らない場所に泊まっても同じだったので違うって分かった。
それと、不思議だと思うのは塩素臭は洗い流せること。洗髪前のお湯のすすぎで臭いが下に落ちていくのが分かる。
乾燥や風がきっかけで塩素臭発生する人だけに何かが起きているのだろう。
そして、それを言及できた人はこのスレッドには誰もいないんだよね。
「乾燥が原因じゃないの?」で終わりっていうパターンがほとんど。で、失礼なことに自分も分かりません。
クレクレだけはだめ、って分かってるけど誰か分かる人いないかなあ
953:病弱名無しさん
12/04/02 20:27:13.11 F1dDrnFn0
今日床屋行ってシャンプーしてもらったんだが2.3時間で普通に臭くなった
洗い方が間違ってないんだったら何が原因なんだろう
誰かわかるひといませんか?
954:病弱名無しさん
12/04/02 21:09:32.10 +0LaK/YN0
>>951
952です。疲れてて変な書き方になってたところありました。すみません。で、幾つか質問よろしいですか。
・「塩素臭がするときとしないとき」とありますが、しないときって全然クサくないんですかね。
・全然違う土地や場所柄でも同じ塩素臭にならないですか。私はなります。
・そちらの塩素臭は刺激臭ですか。私のはホントに刺激する刺激臭です。近づいた人に目が痛いって言われたことがあるんです。
それと冬にどこからか何かが飛んできて塩素臭する人にだけの頭に付着するっていうのはホントかもしれないな、と思います。
それなら、一歩外に出たらクサくなるっていう理屈になります。
>>953
長文の後にすみません。
床屋に行った時だけ臭くなるのですか。
また、いろいろ臭いの種類があるのでそれを書いた方が皆さんからのアドバイスをもらいやすいと思います。
955:病弱名無しさん
12/04/02 23:00:26.68 OgzgWRSa0
冬にとんでくる~というのは違うような気がします。
家の中で普通の時にドライヤーでしばらく当てていると、普通に塩素臭がしてきたんです。
だからやっぱり乾燥だと思います。
956:病弱名無しさん
12/04/02 23:04:22.35 zHNowITFO
俺もそう思ってホホバオイルをチャリのる前に使ったら余計酷くなり10人とすれ違ったら9人に反応されたよ
957:病弱名無しさん
12/04/02 23:16:26.83 zHNowITFO
あと、俺も一歩外にでたら塩素臭発生するんだけどみんな脂症?それとも逆に乾燥?
ちなみに俺は生粋の脂症
958:病弱名無しさん
12/04/02 23:25:08.49 F1dDrnFn0
>>954
床屋でシャンプーしてもらってもって意味です
959:病弱名無しさん
12/04/02 23:28:57.33 +0LaK/YN0
>>955
貴方の塩素臭は家の中でも発生するのですね。外出無しでということで。
それと乾燥が関連することについては誰も否定していないと思いますが。むしろ因果関係は全員肯定しています。
乾燥でどういう現象が起きているか言及してくださればと希望いたします。
>>956
洗髪後の濡れてるうちにホホバオイルを塗ったんですかね。私はそうしていますが。
私の経験では水切れ・油切れで塩素臭発生します。
それでも臭ったならばホホバオイルは個人差が極めて大きいので対策に難有りですね。勉強になります。
960:病弱名無しさん
12/04/02 23:31:21.49 DNVcqQwZO
自分は納豆臭だなぁ
代謝悪いし汗かきにくいし…皮脂詰まってそうだ…
961:病弱名無しさん
12/04/02 23:35:16.86 +0LaK/YN0
>>958
どういう系の臭いなのかを皆さんに説明すると経験談を頂けると思います。
私の場合はこの流れで説明させてもらいます塩素臭爆発時は床屋でも消えません。
すごく恥ずかしかったですね。l
962:病弱名無しさん
12/04/02 23:36:42.39 p0K0gI070
サクセス試用開始・・・
963:病弱名無しさん
12/04/03 00:41:47.93 HNFS7yy0O
私も狂ったように臭かったのですがプロテクヘッド使いはじめてから
かなりにおい消えましたよ
964:病弱名無しさん
12/04/03 00:48:13.25 0Qz1OBHR0
951です。
>塩素臭がするときとしないとき」とありますが、しないときって全然クサくないんですかね。
→塩素臭しない時はしない時で臭いですねw普通の脂臭い、プーンとした生臭い、すえた臭いです。
>全然違う土地や場所柄でも同じ塩素臭にならないですか。私はなります。
→塩素臭のハッキリした原因はまだわかりませんが、シベリアの方から寒気が流れてくるので日本にいる限りは同じではないでしょうか?もし寒気に原因があるならばですが。
>そちらの塩素臭は刺激臭ですか。私のはホントに刺激する刺激臭です。近づいた人に目が痛いって言われたことがあるんです。
→自分の場合はカビキラーやハイターみたいに本当に目が痛くならないですね。塩素臭という表現自体もそれに似ているというだけで、本当に塩素なのかはわかりません。金属臭というか。洗えば無くなります。
とにかく冬前後の寒い風に当たるとするような気がします。風がない日だったのか?しない時もあるので不思議です。
965:病弱名無しさん
12/04/03 09:06:35.82 mcv2+bO30
やっぱり塩素臭と鉄臭は一緒なんでしょうか??
僕はわからないです。
・乾燥が原因だとおもって、一晩水洗いだけにしたら次の日は最高に臭かった。
・髪から臭うと思って、髪を切って外に出しても外の臭いしかしなかった。
・家の中でのドライヤー使用でも臭くなった。
ホホバオイルを風呂上がり後にぬれている状態でつかうと、皮脂が抑えられるからあまり臭わない。
乾いている状態でのホホバは絶対やめたほうがいい。
966:病弱名無しさん
12/04/03 10:34:22.24 0Qz1OBHR0
すみません。>>964は>>954へのレスです。
>>965
塩素臭というか鉄臭というか単なる脂臭とは違う何とも言えない臭いですね。しかし外出してないのに塩素臭する人は自分が言ってる塩素臭とは違うかもしれませんね。
外から帰ってきた時と同じような臭いが寒い時期に外に干して乾いた洗濯物にも付いてたことがあったので、やはり外気が関係しているのかなと思いました。ちなみにその臭いは外出して帰ってきた普段臭いを気にしてない人も近くに寄るとしていたことがありました。
話かわりますが、以前誰かが脂の臭いをプーン、塩素臭をツーンと書いてましたがピッタリな表現ですねw
967:病弱名無しさん
12/04/03 12:20:57.60 mcv2+bO30
やっぱり塩素臭は自律神経なのか・・・
968:病弱名無しさん
12/04/03 19:45:43.11 wXWblwrV0
>>964 954です。
>洗えば無くなります。
→何度も同じこと書いて済みませんが、私も同じです。不思議なんですよね。
シベリア説も考えられますね(どこかからくる広く浮遊する何かが付着するという意味で。)
>>965
やっと同じ人がいた。
>ホホバオイルを風呂上がり後にぬれている状態でつかうと、あまり臭わない。
これってここで前からたずねてたんですけど濡れてるうちに使っても効かないっていう人しかいなかったんです。
皮脂が抑えられるんですか。知らなかったです。
それと私はホホバ油が頭に何かが付着するのを防いでいるの可能性もあると思っています。上のシベリア説ですね。
乾燥も関係するのではとも思います。
洗髪後に乾いてしまうとクサくなりはじめる。そこにホホバ油をぬってもクサさは抑えられない。っていうのも同じです。
そうなったら洗髪しなおして濡れてるうちにホホバ油をぬる。そうすると抑えられる。