おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】4杯目at BODY
おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】4杯目 - 暇つぶし2ch326:病弱名無しさん
11/09/19 17:21:59.44 9S+lOZjz0
なんか顔がハッキリしてきた気がする
パーツの輪郭が綺麗というか…さすがに気のせいかな?w

327:病弱名無しさん
11/09/19 17:27:43.71 2b7yPWQC0
>>326
気のせいじゃないと思う。
腎臓が弱いとむくみやすいけど、尿療法しているとトイレに行く回数が確実に多くなるので
腎臓の機能が高まっている→むくみがとれて顔すっきり

328:病弱名無しさん
11/09/19 17:37:52.36 z9aE1/f30

完全に射精禁止する人もいるけど、多くはオナ禁じゃなくオナ減だからね。

329:病弱名無しさん
11/09/19 17:38:17.05 z9aE1/f30
上のレスは>>322さんに

330:病弱名無しさん
11/09/20 08:48:15.06 6wFExssS0
宗教こわ(笑)

331:病弱名無しさん
11/09/20 16:16:35.62 Nx0AGETx0
尿をのみ始めて1カ月
今まで10日に1日の割り合いで口内炎ができて苦しんでいたが、
口内炎がでなくなった。
これって 尿療法の効果?

332:病弱名無しさん
11/09/20 16:25:30.34 4asRfRv00
書き込みなくなったと思ってたら、4杯目できてたんですね。
ちょっと遅いかもしれないですけど、気になったことにレス書かせてください。


>>46>アンモニアって毒素じゃないの?

外気に触れるまでは、おしっこの中にあるのは尿素であって、アンモニアではないですね。
尿素が外気に触れて、空気中の雑菌が無菌の尿素にとりついて、アンモニアが生成されて、
あのいわゆる『しょんべん臭い』匂いが発生します。

っで、出た尿をコップに入れて飲むまでのタイムラグで、毒性のアンモニアを飲んでしまうことになる!
ということが心配されますが、コップ一杯くらいの尿から発生するアンモニアなど、
人体にとってはとるにたらないものなんだということですね。

気にするほどの量じゃないということだと思います。


333:病弱名無しさん
11/09/20 16:26:59.41 4asRfRv00
>>53つまり尻からジャーって尿が出る

お尻から水状のものが出たら、それは下痢ですね。
日常生活的に水を飲んでるぶんには、普通、お尻から水は出ませんね。
尿も水と一緒で、少し飲んだからといって、いきなり直通でお尻からジャーって尿が出ることはないと思います。

でも実際には、尿の飲み始めの時は、結構下痢になりやすいように思います。
それは、今まで飲んだこともないような味・成分・嫌悪感・その他もろもろが、なんかしら脳に影響して、
『外に出せ』って指令が働くのかもしれませんね。

でも慣れてくると、ほとんど下痢もしなくなります。
っということは、尿も水と同様に、ほとんどが小腸から吸収されて、血管やリンパ管を通って、全身を巡るということですね。


334:病弱名無しさん
11/09/20 16:29:24.78 4asRfRv00
>>94 >飲んでなくても汗がアンモニア臭い人がいるけど、あれはなんだろう。

アンモニア臭い人は、腎不全の人か、腎臓の働きが衰えているような人だと思います。
体内で生成された尿素は、老廃物として腎臓で濾されて、おしっことして大部分が排出されますが、
それだけではなく、多小なりとも汗として体中の毛穴からも排出されますね。

汗の成分はほとんどが水分と塩化ナトリウムですが、当然尿素も含まれていて、
出たすぐは臭わないですけど、外気に触れて放っておくと空気中の雑菌と尿素が反応して、
アンモニアが生成されて『汗臭い』ということが起こりますね。

そこで、本来おしっことして外に排出されるべき尿素が、腎不全で外に出すことができなくなれば、
当然体は他の手段を探さないといけなくなりなりますね。
じゃぁどうするか?というと、おしっこ以外の排出先に持っていくしかないので、
当然汗からの尿素の量が増えて、普通の人の汗が『汗臭い』程度で済むのが、
腎臓の悪い人は、汗からの尿素の量が多くなるので、『おしっこ臭い』になるのだと思います。


335:303
11/09/20 16:33:30.77 4asRfRv00
>>170 >ちゃんとした漢方を飲んでればという前提で。

その前提はあくまで『憶測』でしかありませんね。
そういう人も確かに居るでしょうけど、金銭的理由で長く続けられない人の方が多いようにも思うし、
自分に合ったちゃんとした漢方医って、なかなか見つけるのが難しいのが現状なのではないでしょうか。
だから飲尿療法で結果の出せている人が、何らかの他の薬やサプリを飲んでいるから!というのは間違いで、
いわゆる生活習慣を見直すことのできた人が、より効果的に飲尿療法の効果を実感できている!のではないかと思います。



>究極の治療法は宗教なのかもな。

これは、極めて稀な事象だと思うので、もっと一般向け万人向けな民間療法である『自己飲尿療法』の方が、
現実味がありますね。


336:病弱名無しさん
11/09/20 16:34:05.09 4asRfRv00
>>170 >霊障とかで病気になった場合には治る可能性はあるのだろうが

霊障っていうのは、いわゆるその人の内的というか精神的な問題が強いように思います。
いわゆる『鬱病』とかが代表的な病気だと思います。
尿療法はうつ病の改善例も多く聞くので、霊障にも効くんじゃないでしょうか。
つまり、悪霊の精神攻撃に負けないような身体になれれば良いわけで、身体が病気の時は誰でも精神的に落ち込むし、
身体が健康な時は、精神も健康になって、なんらかの悪意を受けにくくなるということだと思うので、
治る可能性は十分にあると思います。



>オウムや「最高です!」見ると、詐欺ばかりで、砂漠の中にある一粒の砂金を探すくらい困難かも。

オウムで飲尿療法をやってるからどうこういうのはおかしいと思います。
たまたまオウムが飲尿療法を利用しただけのことですね。

それに、わざわざ砂金を見つけに行く必要はないですね。
砂金を探しに行くには、それなりの装備と資金と時間がかかりますから。

飲尿療法は、道端に落ちてる石ころと同じですから、その気になれば、誰でも簡単に手にすることができますね。

337:病弱名無しさん
11/09/20 16:42:02.64 4asRfRv00
すみません
>>335=303ではないです。
名前欄になんかの拍子で、入ったみたいです。

338:病弱名無しさん
11/09/20 16:45:41.83 4asRfRv00
>>188>老廃物や毒素などを含んでいるのですよね?

少なくとも『致死量の毒物』というのは、含んでいないですよね。
含んでたら、人間生きていられませんものね。

小腸で吸収された成分は肝臓で人体にとって無害な物質に変えられますね。
仮に尿の中に『毒物』というものがあったとしても。それらはすべて肝臓で選り分けられて、
身体にとって有益なものだけが血液に乗って身体の中に取り込まれていきますね。

もちろん肝臓の処理能力にも限界がありますから、中和が間に合わなくって血液中に毒性物質が回ることも十分に考えられます。
これがお酒で言えば、『酔った状態』ですね。
血液の中にアルコールが混ざってしまって、普段の状態が保てなくなる状態ですね。
でもそういうのがあったとしても肝臓は24時間フル稼働で毒物を中和して身体を元の状態に戻そうとしてくれます。

お酒の場合は毎日飲んでたら、そのうち肝臓の働きが追い付かなくなって肝機能が弱ってくるでしょうが、
尿を毎日飲んで、肝臓が壊れた!という報告は聞いたことが無いので、
少なくともアルコールのような毒物は、ほとんど入っていないものと思います。



>飲尿をした場合、毒素や老廃物の排出はどうなるのでしょうか?

身体にそれほどの心配するほどの悪影響を起こせるだけの量ではない!のではないかと思います。
ちなみに、老廃物も全部が全部小腸から吸収されるのではなくて、これも小腸の絨毛のところで、
ある程度の摂り捨てがされて、そこで吸収されなかったものは、他の固形物と一緒に便として排出されるのだと思います。


339:病弱名無しさん
11/09/20 16:49:28.66 4asRfRv00
>>197 >身体に不要(もしくは有害な物質も当然含んでいる)老廃物を含む尿を再度飲んで体内に取り入れる事は、
肯定派の方はどういう解釈をされていますか?

ひとつの考えとして、『毒をもって毒を制す』なのではないかと思います。

血液中の老廃物や毒物(?)は、腎臓の糸球体で水と血液に分離されて、水の方は元尿となって、
今度は少し小さい網の目を通って有用な栄養分や水分は、また血液と合流して全身に流れていきます。

その時の小さな網目に引っ掛かったものが、身体にとっての余分な成分であり老廃物であったりするわけで、
その引っかかったものをマクロファージが食べにやってきて、捕食しながら、最後には大きくなりすぎてはじけて、それが尿として外に排出されます。
食べられてはじけることで、なんらかの形に変わっているのだと思います。

それでこの時に風邪や感染症にかかっていれば、血液中のウイルスや細菌もマクロファージに食べられて、死骸となって尿と一緒に外に出されますね。
この死骸がいわゆる『自前のワクチン』ということですね。

ということは、『毒物』にも同じような現象が起こっても不思議ではないので、その破壊された『毒物』を飲むことで、
その『毒物』が発生したであろう、元凶へのアプローチになっているのではないかと考えています。


340:病弱名無しさん
11/09/20 16:58:11.71 c/xe9B9e0
舞い上がりは内部被ばく10倍=放射性セシウム、直接吸入と比較―原子力機構解析
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

341:病弱名無しさん
11/09/20 18:25:31.38 WQNDknVW0
>>331
私も口内炎には即効でしたよ
これから先が楽しみですね

342:病弱名無しさん
11/09/20 18:42:45.38 56hXXY7q0
朝の飲んでからランニングしたら汗の匂いが大変なことになる。
滝糞出してからだとマシだが。

343:病弱名無しさん
11/09/20 18:46:38.03 MtJ6vA65O
これ腎臓に余計な負担かけてないか?腎臓は鍛えるっていう概念がないからな。腎臓悪くするくらいなら他の疾患を選ぶわ。最悪透析だぜ

344:病弱名無しさん
11/09/20 18:51:05.70 uOXj5c420
>>343
それは困る…

345:病弱名無しさん
11/09/20 19:51:20.06 WQNDknVW0
透析直前の人が、飲尿療法で透析免れました

346:病弱名無しさん
11/09/21 01:53:36.26 37LZ/85V0
私はこれで会社を辞めました

347:病弱名無しさん
11/09/21 02:15:09.97 Kg7qGHt60
いんにょうで何か悪化したひとっている?


348:病弱名無しさん
11/09/21 15:03:05.07 37LZ/85V0
寝付きが悪くなる。

349:病弱名無しさん
11/09/22 00:20:53.54 efEXmlNx0
最近お腹が出てきた、ぽにょぽにょ (`・ω・´)

350:病弱名無しさん
11/09/22 00:32:03.64 8bNLhSFJ0
今日はすっごく塩辛くて、口も公衆便所の匂いになるしで最悪だった

351:病弱名無しさん
11/09/22 00:49:51.87 2/FFTOIj0
>>343
腎臓に限らず、『鍛える』なんて概念で、長生きできるとは思えないですよね。
肝臓を鍛えようと思って、お酒たくさん飲む人も居るだろうけど、明らかに寿命縮めてるように思いますね。

内臓は労わってあげた方が良いと思います。
だって、死ぬまで毎日24時間、休まずに働き続けてくれるんだから。

途中にたくさんのフィルター(胃酸とか絨毛とか肝臓とか)があるわけだし、飲んだ尿の、すべての成分がそのままの状態で、また腎臓に戻っていくわけじゃないので、たいした負担にはならないんじゃないんでしょうか?

仮に負担になってたとしても、自己尿による自己免疫力の上昇効果や、内臓機能の治癒作用の方が大きいから、いろんな症状が改善されていくのではないかと思います。






352:病弱名無しさん
11/09/22 08:36:52.95 BNA8StXV0
改行が無駄に多いのも飲尿療法の影響?

353:病弱名無しさん
11/09/22 10:21:11.13 /GamDhuA0
ずっと粘着してる暇な奴もいるもんだな

354:病弱名無しさん
11/09/22 21:31:26.09 hZEUZTyG0
多分それも飲尿療法の効果だな

355:病弱名無しさん
11/09/22 23:00:17.62 KRlIrap10
何にでも良く効くなぁ

356:病弱名無しさん
11/09/23 02:16:03.01 WBMKC96C0
歴何十年の母さんは若い頃から頬にデカイシミがあったんだが、数年かけてそれが綺麗さっぱり消えた
飲尿効果はほんと凄いわ


357:病弱名無しさん
11/09/23 08:35:25.91 NQwQe1XB0
それはビタミンCだな

358:病弱名無しさん
11/09/23 15:52:39.57 kzHTX1W30
>>352
いや~、文章長いとか改行多いとか、よくわからんエラーが出るから、
あれこれ試して送信押したら、そんなふうになっちゃうんだよ。

読みにくかったらすまんです。

>>357
ビタミンCと飲尿の相乗効果でしょ?


359:病弱名無しさん
11/09/24 12:23:11.61 g8hifpGy0
いいえ、違いますよ

360:病弱名無しさん
11/09/28 00:33:37.87 vgJ8G8Qd0
いまNHKで腎臓特集やってるが、腎臓で血液の老廃物をろ過して尿になるとかなんとか
このスレでも話題になってるが、番組みるとちょと怖いな

361:病弱名無しさん
11/09/28 16:27:07.84 B/Z+XwpB0
このスレを>>1から読んだ上でその発言なの?

362:病弱名無しさん
11/09/28 17:39:52.19 5+ohw/aH0
世の中の常識と思われたものが本当の常識なのか?
腎機能異常の人が飲尿で回復したという事実をよーく考えてくれ。

363:病弱名無しさん
11/09/28 22:05:23.27 B/Z+XwpB0
かといって盲信するのもどうかと思うけどな。
飲尿で腎臓病治ったって人も、飲尿意外にも色々試してたわけだし。
本当に飲尿が要因となって治ったかどうかは分からない。

364:病弱名無しさん
11/09/29 01:10:44.41 0LXARFGG0
俺が言いたいことは、世の常識人が排泄物である尿を飲めば腎臓を悪くする、
と言うが、実際はそうではないという事。
少なくとも飲尿により腎機能の悪化はしてないという事。

365:病弱名無しさん
11/09/29 01:43:45.04 0LXARFGG0
実際、病状に因っては出る尿全量飲む人もいるが、
少なくとも、一日の尿排泄量1.5~2Lの10分の1位飲んで、心配する事は
全然ないと思うよ。
それでも心配というなら、尿うがいでもしとけば良い。
この数滴の尿で病状好転効果を見るというのが、喉センサー説支持の由来だろうが、
これに関しては、自分の周りでは知らない。
実践している人がいれば、その効果を聞きたい。


366:病弱名無しさん
11/09/29 14:25:14.28 WBtT5U8H0
お、おう

367:病弱名無しさん
11/10/02 09:16:23.48 XGc1+1x/0
寒くなってきたね。ちょっと喉が痛かったけど飲尿でバッツリ治ったよ

368:病弱名無しさん
11/10/02 13:28:37.57 ui5ohCEcO
放射能ストレスで飲尿が止まらない。
結局、体内のセシウムとかを循環させてるだけなのかもしれんけど、
尿が一番鬱・腰痛頚痛に効く。

飲尿と一緒に放射能と心中してやる、チクショー

369:病弱名無しさん
11/10/02 13:36:43.98 2TuGfn3o0
始めて二週間ほどたって、先日5日ぐらい中断してたんだが肌のキメが荒くなった気がする
こんなに飲尿効果ってあったのか
慌てて今朝再開したよ

370:病弱名無しさん
11/10/02 15:03:40.33 WpddnsnB0
>>368
そんなストレスになるほど原発の近くに住んでるの?

371:病弱名無しさん
11/10/02 20:57:50.07 3HMuo1/B0
喫煙者&晩酌組でも朝イチ飲尿効果ありますか?

372:病弱名無しさん
11/10/02 23:53:48.66 WpddnsnB0
飲尿するよりも禁煙して晩酌を控えめにした方がよっぽど効果的だと思う。
健康的にも、経済的にも。

373:病弱名無しさん
11/10/06 09:20:08.86 74C5QgVd0
飲尿して尚且つ、禁煙して晩酌を控えめ
これが一番健康的で経済的

374:病弱名無しさん
11/10/06 09:51:56.50 R4ipf1az0
 飲尿なんて目じゃないほど、安くて効果的な方法がある。
それは汗。 俺は毎朝、1時間走る。そして吹き出してくる汗を舐める。
ちょっと塩辛いが、この汗が最高に健康にいい。
 飲尿なんて、問題にならん。
コップに貯めて飲む必要なんてない。滴り落ちる汗を少し舐めるだけでいい。
精神衛生上も非常にいい。1時間走るだけで、スカッとする。この感覚、この充実感は
飲尿では絶対に得られない。
飲尿が経済的なんてのは、屁理屈に過ぎない。この汗について世界中のどの医者だって
反対する者はいない。合理的で、理にかなっていて、すでに実証済みなのだ。
なんでこんなわかり切った最高の方法があるのに、コソコソと飲尿などするのか?
その訳が知りたい。


375:病弱名無しさん
11/10/06 10:02:22.12 eGmRaXvl0
お、おう
情報サンキューな^^;

376:病弱名無しさん
11/10/06 18:26:05.92 Dp3fs58b0
>>374
汗も、血液が血管と細胞を通って滲みだしてくるから、尿と同じようなものであることには、間違いないと思う。
でも汗には、尿ほどの情報物質は含まれていないでしょうね。

少なくとも、自己血清やワクチン効果は期待できないと思うよ。

それにあなたは、舐めるほどに大量の汗が出せるほどの健康体なわけでしょ?
そんな人が、健康維持を目指すなら、飲尿じゃなく飲汗でも良いと思うよ。

でも『飲尿しよう!』って人たちは、いろんなこと試してきたけど効果が無くって、切羽詰まって始める人たちが多いから、
どっちかといったら自分は、少しでも効果の高そうな、自己飲尿を勧めるよ。


>なんでこんなわかり切った最高の方法があるのに、コソコソと飲尿などするのか?その訳が知りたい。
『重い病気が治った』っていう事例がたくさんあるからなんじゃない?
少なくとも自分は『汗飲で病気が治った』ってのは読んだことも聞いたことも無いし。

それこ、やっぱまだまだ一般的には、『尿は汚いもの』っていう考え方が根強いから『コソコソ』なんじゃない?
飲汗でも、やっぱ普通の人が見たら、『うえ~っ』て感じる人は多いよ思うけどね。


377:病弱名無しさん
11/10/06 21:08:46.11 FLzIt4Sg0
同じ量の尿と汗なら確実に汗の方が飲むのキツいな

関係ないけど昔探偵ナイトスクープで溜めた自分の汗で塩ラーメン作って食うって企画やってたけど見てるだけで吐きそうだったw

378:病弱名無しさん
11/10/07 19:30:22.41 5QjLji6A0
安保理論の先生やゆうみ先生らが
尿療法について記述してるの見たことある?

379:病弱名無しさん
11/10/07 20:20:51.43 /SxQsRN+0
ない

380:病弱名無しさん
11/10/08 00:14:10.98 cwltpWPL0
>>378
ありますよ、ちょっと待ってて下さいね。

381:病弱名無しさん
11/10/08 21:50:26.84 ZwkgPgzA0
>>380
楽しみに待っています


382:病弱名無しさん
11/10/09 21:48:50.69 fQ5QcL130
>>380
見つけました!

ある歯科医が「尿なんて飲めるわけないですよね?」と言ったら
「不要なものを飲むことで不要なものを更に排泄する効果がある、
そんなことも分からないのかね?」と言われたようです。

383:病弱名無しさん
11/10/09 22:39:03.37 dM19i8ya0
>>382
タイトルお願いします。

384:病弱名無しさん
11/10/09 23:16:29.22 fQ5QcL130
安保理論 尿療法 でぐぐるとトップに出てきます

385:病弱名無しさん
11/10/16 09:22:01.70 Q6f3V6QV0
尿をペットボトルに一旦放尿してから、
500ml程度のほっかほっかの湯気わき尿を
ガブ飲みしてみましたが、刺激臭がきつく
て、ほとんど床に吐き戻してしまいまし
た。結果としては、単に小便を床に撒き散
らした形になりました…

386:病弱名無しさん
11/10/16 12:29:37.37 6cby69hl0
ションベンを飲むのは辛い。しかしなれたら平気だ。
走るのも辛い。しかしそれは最初だけだ。慣れたら、これほど爽快なことはない。
毎朝一時間、河川敷を走ってみろ。
ションベンなんか飲めるか!!!


387:病弱名無しさん
11/10/16 13:09:40.73 R+ExxhAM0
>>385
初心者は、冷たい緑茶に混ぜるといいよ
温度、臭い、後味、がかなりマシになる
もちろん効果は半減するけどね

388:病弱名無しさん
11/10/16 14:51:30.80 04IgSOQd0
ペットボトルにいれると嫌悪感増すと思うんだが

389:病弱名無しさん
11/10/17 00:07:11.16 lfHGbQP+0
>>385
ペットボトルなんかに入れてて、なんかの拍子で家族がお茶と間違えて飲んでみィな。
間違いなく、グーで殴られるぞ。

>>386
毎朝1時間、河川敷き走るより、ションベン一杯飲む方が、よっぽど楽だから。

390:病弱名無しさん
11/10/17 04:17:58.83 CM+oqHxH0
無意味なレス

391:病弱名無しさん
11/10/17 12:47:35.07 npxKEOnA0
>>390
まぁね^^

392:病弱名無しさん
11/10/17 20:09:32.94 uiVdcU/x0
^^;

393:病弱名無しさん
11/10/17 21:17:00.46 X/UF5ItU0
涼しくなって尿汗臭さが減って有難い。
夏場は仕事の関係上かなり神経使う。

394:病弱名無しさん
11/10/18 10:17:21.29 HVZhsE5q0
汗臭さは尿を飲まなくたって同じくらいすると思うけどね~

395:病弱名無しさん
11/10/18 11:05:53.23 B6RpTRfb0
尿汗臭さと書いてるから、汗が尿っぽい臭いがすると言いたいんじゃないの?

396:病弱名無しさん
11/10/18 11:45:26.78 ZMOxBUIBO
ただの排泄物なのに尿なんて飲んでも効果あるわけないだろ
プラシーボだよプラシーボ

397:病弱名無しさん
11/10/18 14:31:44.85 5+Nge1U60
果たしてそうかな?ククク…

398:病弱名無しさん
11/10/18 19:53:24.34 c2mL7YHV0
>>396
『フラシーボ効果』でぐぐってみ。
ちょっと賢い人なら、『あり得ない』ってのが解るから。

399:病弱名無しさん
11/10/18 21:41:35.69 EWQk2GHz0
正直、物が物だけに抵抗ある人も多いだろうが、
療法に否定的な考え持ってるのにココに居座る意味がわからん。
興味がなければする必要は全くないし、誰も尿療法を強制していない。

400:病弱名無しさん
11/10/19 06:17:23.44 wBjRMUjC0
健康診断などで目に見えて数値が良くなったりするもんですか?

401:病弱名無しさん
11/10/19 15:28:45.72 9fQoTGwA0
ちょっと目に付いたんで最初から読んでみたけど、これのいいところは
金のかからないところだね。
訳分からんバカ高い民間療法なんかに比べたら余程マシ。
おれは、やる気ないけど。

ところで、ルーツのアロマブラックを飲んだ後のシッコって結構臭うよねw


402:病弱名無しさん
11/10/19 16:10:13.95 kzB+4dAr0

>399
行き付けのラーメン屋のおやじが、飲尿をやっているとしたら、気持ち悪いだろ。

 それに飲尿なんて大した効果ないよ。
俺もやってみたことはあるが、せいぜい髪の毛が生えて、禿が治ったくらいだな。

>毎朝1時間、河川敷き走るより、ションベン一杯飲む方が、よっぽど楽だから。

狭き門より入れというだろ。安直な問は地獄の門。


403:病弱名無しさん
11/10/19 20:11:53.92 7tdvv+F80
>>402
ハゲが治ったなんで凄い!!

今のご時世、河川敷を走るのはかえって健康に害がある場合もあるかも。
そして走るよりも歩く方が身体に負担がかからなくていいかも。


404:病弱名無しさん
11/10/19 20:47:34.46 Ggjzqbvy0
>>402
歴何年ぐらいでハゲ治った!?

405:病弱名無しさん
11/10/19 20:55:25.46 weqVD/6l0
>>402
自分は、少し走るだけで腰が痛くなって、無理。
1時間も走ったら、膝がおかしくなりそうで走れない。

>行き付けのラーメン屋のおやじが、飲尿をやっているとしたら、気持ち悪いだろ。
行き付けのオヤジが、実際やっててそう感じるんだったら、次から行かなきゃ良いやん。

ってか、考えてもみなよ。
トイレ入ってウンチしたら、紙何枚か越しに誰でもウンチ触ってんだよ。
中には、手も洗わないで、平気で握手とかしてくるやつもいるだろうに。
そう考えたら、飲尿なんてかわいいもんだ。

そんなこといちいち考えてたら、この世の中、不安がいっぱいで生きてられないんじゃない?

今のこの世の中、『安直の門』が、たいてい『地獄の門』かも?ってのは、自分も認める。

でもこの『安直の門(自己飲尿療法)』は、数少ない『天国への門』だと思うよ。
ってか『安直』じゃないから、死にそうになってもそれでも飲もうとしない人が、たくさん居るんじゃない?

406:病弱名無しさん
11/10/19 20:56:46.63 weqVD/6l0
>>402
ハゲが治ったとは、めちゃめちゃうらやましいね。

407:病弱名無しさん
11/10/19 22:31:55.37 Gy+TxxCh0
ハゲ多いなw

408:病弱名無しさん
11/10/20 17:36:17.27 huJxc1DE0
病気になって、しかも貧乏で薬を買う金もないなら、ションベン飲んでも許す。
しかし、風邪ひいたら、ルルかトンプク飲めよ。病気になったら病院に行け。
 ましてや、健康法でションベン飲むなんて許せん。


409:病弱名無しさん
11/10/20 19:57:33.36 qyY7y5vm0
風邪で風薬の方が恐怖だな。

410:病弱名無しさん
11/10/20 20:42:59.37 NdKpBIgN0
>>408
風邪引きそうだな?って思ったら寝る前の一杯で、次の日なんともないからね。

風邪薬買うくらい、そんくらいの金は使えるけど、無駄金は使いたくないだけ。

411:病弱名無しさん
11/10/20 21:53:10.58 SJexIthk0
風邪なんか、ひいてしまえば薬に頼ろうが頼らまいが一緒。
事前に予防するしかない。

412:病弱名無しさん
11/10/20 22:08:09.46 HKT394Sr0
でも治るまでの間の辛さが軽減できるのは大きいらやっぱ薬は必要

413:病弱名無しさん
11/10/21 11:08:31.70 RTsSNPVF0
医院のホームページでも、尿療法を採りあげている所が、極稀にある。

URLリンク(www.matsuyama-iin.com)

414:病弱名無しさん
11/10/21 11:53:03.04 KfVz6bob0
>>413
これにある爪もみやってる。
簡単だし、どこでも出来る、いつでもできる。

ヨガも去年からやり始めたけど、最近はツボおしにはまってる。
台所に立つ時は青竹ふみふみもやってる。
お金がかからなくて、家でも簡単に出来るのってすばらしい。

効果はよくわからない。
(ヨガは引き締まる、体型が綺麗になるのは実感)

415:病弱名無しさん
11/10/21 23:05:32.06 IMzRv1Xi0
飲尿+ホルミシス効果で最強

416:病弱名無しさん
11/10/21 23:27:56.20 lI09SPsj0
>>413
こういう病院って良いよね。

患者を治すためには、なんでも取り入れる!っていう姿勢が、好感持てる。
尿療法勧めたって、自分の病院には、なんの得にもなんないのにね。

こんな病院が、もっと増えてくれたらいいのに!って思う。

417:病弱名無しさん
11/10/22 04:49:24.51 IAcWHFLSO
飲尿を昔一度だけ試したけど
よくよく考えれば身体に不要になった排泄物飲んで健康になるわけがないと思ってやめた
飲める奴は頭がおかしい

418:病弱名無しさん
11/10/22 10:48:13.64 Yp42IwLc0
病気の時なら飲尿は効果がある。しかしこれは薬。普段から飲むのは良くない。
禿げにも効果がある。禿なら許す。
しかし、健康法としてなら、間違い。
 健康法なら、スポーツやダンスをやるべき。
趣味は飲尿とか恥ずかしいだろ。WWW

419:病弱名無しさん
11/10/22 10:59:43.71 y69Zv6ku0
禿には効果ないが、病気は治す。
これが正解。
趣味とか言う世界じゃないだろ。

420:病弱名無しさん
11/10/22 13:37:22.60 Yp42IwLc0
ん? おまえ、飲尿までしても、生えてこなかったのか? 


421:病弱名無しさん
11/10/22 13:52:20.58 /a+4mlU90
正直、遺伝からくるハゲにはあんまり効かないと思う。。
緩和はされるだろうけど。

422:病弱名無しさん
11/10/22 18:33:08.71 NvR3N7wq0
なんか髭が濃くなった気がする
悲しい

423:419
11/10/22 19:10:23.59 y69Zv6ku0
俺は禿じゃないが、白髪は飲尿では解決しなかった。
長期飲尿者の宮○氏や井上ア○ム氏の頭を見てごらん。
飲尿で生えてくるとは考え難いよ。

424:病弱名無しさん
11/10/22 19:55:37.02 KbA5UJ+30
太くなりさえすればいい

425:病弱名無しさん
11/10/22 20:20:18.78 aVGjEUf/0
飮尿効果かしらんが、やわやわだった爪が最近固くしっかりしてきた。

426:病弱名無しさん
11/10/22 23:44:47.77 d3IbzDEb0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
最近テレビでよく見かける「傷口を消毒しない」治療法ですが実際の医療現場ではほとんど使用されていない
最新医療というのは全くのデマです

傷口は絶対消毒するな、提唱者の夏井睦の言動等
URLリンク(logsoku.com)

427:病弱名無しさん
11/10/23 00:24:06.48 d/A6kvDc0
飲尿で、ストレスによるハゲは治るってことじゃないかな

428:病弱名無しさん
11/10/23 00:38:13.46 gA6psBIe0
ストレスとか自律神経失調症やホルモンのバランスが崩れる等の病的原因で
禿げる場合は効果あると思う。

因みに、うちの父親はハゲ、母親は薄毛、弟もM字ハゲが進行しつつあるけど
自分だけつやつやのフサフサ、髪の量がた~っぷり。
ハゲの家系だけど、進行は遅い模様。
自分一人だけずっと石けんシャンプー使っていて、尿療法やってるせいだと思う。

429:病弱名無しさん
11/10/23 00:52:24.88 8xVV8BO/0
>>428
尿歴何年ですか?

430:病弱名無しさん
11/10/23 01:11:47.19 gA6psBIe0
>>429
15年弱くらい。

431:病弱名無しさん
11/10/23 01:23:47.58 8xVV8BO/0
>>430
その石鹸シャンプーの商品名を教えてください

432:病弱名無しさん
11/10/23 02:08:36.98 gA6psBIe0
>>431
純石けんならなんでもいいよ。
ずっと石けんシャンプーだけど、結構色んなの使ってるから。

気に入ってずっと使い続けてるのは
・地肌が脂っぽい時やさっぱりしたい時は「パックスシャンプー」(株式会社太陽油脂)
 これはクエン酸リンス必須だと思う(パックスリンスもある)
・脂っ気がなくて乾燥している時は「エスケー石鹸しっとりせっけんシャンプー」(株式会社エスケー石鹸)
 これもこのシャンプー用のリンスを使った方が髪がサラサラになる。でも使わなくても結構大丈夫。

でもほんと、純石けん系であれば固形でも安くてもなんでもいい。
自分に合うのをみつけるんだ。

433:病弱名無しさん
11/10/23 02:12:46.35 8xVV8BO/0
>>432
いっぱい書いてくれてありがとう
試してみる

434:病弱名無しさん
11/10/23 02:19:56.74 0TCR8RDr0
15年もしてたら同級生との格差出てきてるんだろうな

435:病弱名無しさん
11/10/23 10:43:16.94 4vEUqKsN0
リンス自体できるなら使わないほうがいい
シャンプーもだけど、リンスやトリートメントは特に入念にしっかり洗い流さないと毛穴のつまりになって薄げや禿の原因になる
地肌が清潔に保たれてる事が大事だから本来はリンスなんて必要ない

436:病弱名無しさん
11/10/24 06:15:09.55 3PQVWPJw0
先日、テレビ番組の中で、南スーダン共和国の子供たちが今まさに排尿しようとする
牛の背後に回りシャンプーする映像が流れていた。
前にもココで紹介あったけど、あちらでは生活の知恵として普通に定着している事なんだね。


437:病弱名無しさん
11/10/24 07:38:52.68 TKX7e5ny0
尿は脂を落とすからね。

438:病弱名無しさん
11/10/24 08:41:29.07 Zap9k3K80
土人の生活と比較されましても

439:病弱名無しさん
11/10/25 07:03:18.80 AI1gXRO20
俺は結婚して以来
毎晩寝る前に妻のオシッコを呑みながら
オナヌをやる。妻の浮気は公認で
他人に抱かれた時はアソコを
洗わず俺が妻のオシッコを呑みながら
アソコも綺麗に舐めてやる。
尿療法だと言うと妻も理解はしてくれて
妻の実家に帰ると妻の姉の染み着きパンティを持ってきて
俺にペロペロさせてくれる。
そんな妻が愛しくオシッコも最高だ
一番の健康療法だ
俺は妻の便器として生きる


440:病弱名無しさん
11/10/25 08:36:48.74 QZfZgViP0
はい、上のはスルーして次行きましょう

441:病弱名無しさん
11/10/25 23:02:50.18 3+SLYW5MO
すみません。ご相談なんですが機能性胃腸症、痙攣性便秘で二週間から一ヶ月も食べ物がいっさい入らないです。でふらふらし無理矢理たべる→また食べれなくなるの繰り返しです。

病院にいっても原因は解らずドクターショッピング状態です。飲尿で便秘少しはよくなる可能性はありますか。

442:病弱名無しさん
11/10/25 23:56:08.51 TXRoIG2J0
>>441
なんかよくわからない状態だけど、大丈夫?
飲尿は確実に便秘に効くと太鼓判押せるけど、胃は飲み物は受け付ける状態?
飲み物が飲めるなら、最初は少しずつで徐々に量を増やしていって、200mlくらい飲めそうかな?
確実に排便するには200mlくらいがいいけど、100mlでもやり始めだから効くかも。
後、経験から言うと、飲尿した後に10~15分くらい置いて、インスタントでいいのであったかいコーヒーを
ちょっと飲むと、食べてなくて便の量が少なくてもドバ!っと出る。
コーヒー飲めるかな。。飲めなかったらあったかい白湯で。

頑固な便秘の場合はこれを何日か続けないと出ないかも知れない。
後、睡眠をたっぷりとった後の尿が便秘には効く。
だから朝起き抜けが一番いい。
しかし、100mlとか200mlまで飲めるように持っていくのが大変なんだよね。。
胃の調子が悪いみたいだから、ゆっくりペースで無理しない程度にやってみてね。

443:病弱名無しさん
11/10/26 12:25:13.34 5i5NQBTS0
朝一番の尿が良いのは認めるが、初心者にはハードルが高いかもしれない。
最初は昼の薄いのを2,3口飲んで、慣れていった方がいいかもね。

444:処女のオシッコ
11/10/26 16:14:33.98 PUoEAGEP0
OKウエーブにこんな相談がありました。どうなんでしょう
==
ハゲを直す秘密の特効薬の話。・・前フリです。
それが「巨乳女性のオシッコ」らしいですね。
巨乳の女性は当然女性ホルモンが多いという意味で、そのオシッコには大量の天然女性ホルモンが含まれています。
これをハゲ男性が日ごろから飲んだり、頭に浴びたりしていると髪の毛がフサフサと生えてくるらしいんです。
まさに「若返りの妙薬」です。

でですでね、
ここからが本題なんですが、
貧乳の私が飲んだらどうですか?
==

445:病弱名無しさん
11/10/26 16:28:51.95 aY2Xyy4i0
飲まなくてもいい。

446:処女のオシッコ
11/10/26 16:55:15.66 PUoEAGEP0
彼女が言うには、
環境ホルモンで胸が大きくならる男性がいるぐらいだから、巨乳女性のオシッコから大量の女性ホルモンを吸収すれば自分の胸も大きくなるのではないか。
と。
筋が通ってる話でしょう。
でも、どうやって飲ませてもらうのかが問題だよね。

447:病弱名無しさん
11/10/26 22:04:07.76 cplhu/yM0
巨乳じゃなくて処女の生理中

448:病弱名無しさん
11/10/26 22:27:43.38 ltgrb7Wm0
おいらも飲みたい (`・ω・´)

449:病弱名無しさん
11/10/26 23:26:55.29 6mqfB6bn0
>>447 そこになぜ「処女」の必要があるのだ。

450:病弱名無しさん
11/10/26 23:38:29.86 n8OAy+kQO
貧乳経産婦のは飲みたくないな 処女じゃなくともいいが

451:病弱名無しさん
11/10/27 08:01:51.17 QTdnLSzE0
>>449知らん。尿療法の本に書いてあったと思う。

452:病弱名無しさん
11/10/27 09:47:11.73 qsNs+/1E0
ホルモンの理屈で言えば、妊娠中の女性が一番効くということになる。
しかし、他人の尿は避けるべき。


453:病弱名無しさん
11/10/27 10:23:16.60 aXNf9PP/0
前立腺ガンの人がホルモン治療受けておっぱいが大きくなったと言うのは聞くが
禿げが改善したという人いるの?

454:病弱名無しさん
11/10/27 11:58:31.69 Yk3z/KKp0
前立腺刺激気持ちいいから前立腺ガンとかで切除になったら寂しい人生になる

455:病弱名無しさん
11/10/28 19:26:58.98 qDX8N5GE0
おしっこの女性ホルモンを飲んで女性化するのか
それとものどセンサーなのか

456:病弱名無しさん
11/10/28 20:22:18.39 A3eSmArn0
どう考えても前者だろうな
喉センサーとか擬似擬似擬似科学くらいの認識に留めておくべき

457:病弱名無しさん
11/10/29 01:56:47.05 qpSUE6Mk0
>>456
それだと、おしっこを緑茶で薄めても効果があるだろうし、飲尿のあとすくうがいしても大丈夫なはずなんだよな

458:病弱名無しさん
11/10/29 03:14:04.94 oflLbdn80
自分は一応飲んでから10分は置いてる

459:病弱名無しさん
11/10/29 09:17:07.79 Uptgdz4T0
飲尿療法にも二つの流派があるようだな。
1.喉せんさー〈Bスポット)説を根拠に微量で良し、とする派
2.その効果は飲尿量に依存するという、尿量重視派
さて、あなたはどちら?

460:病弱名無しさん
11/10/29 15:25:35.83 StJ9VKlI0
わたしは2の方
量を増やすと好転反応が出てくる
だから調子が悪い時は増量するわ

461:病弱名無しさん
11/10/29 19:36:28.81 ldhcvt660
どうせプラシーボなんだし自分が正しいと思う方で良いと思う

462:病弱名無しさん
11/10/29 21:11:15.34 oflLbdn80
>>460
へー
量増やしてみよっかな

初めて飲んだときから下痢すらしないから
効いてるかどうか分からないや

463:病弱名無しさん
11/10/30 00:02:41.29 StJ9VKlI0
下痢しないようではダメだ、と言ったのは誰だっけ・・・
アトム氏だったかな

464:病弱名無しさん
11/10/30 01:05:57.78 FMQdYZwO0
立ちションは軽犯罪。
飲尿は、、、、、


465:病弱名無しさん
11/10/30 01:41:47.49 PhrWqbHz0
>>462
おいらも下痢しない、元々1日1回はうんち出る快便体質だからかな

466:病弱名無しさん
11/10/30 05:55:20.35 iZyNF1JR0
おじさんおばさん、なんでおしっこなんて飲んでるの?
美味しいの?
へんたいさんだね

467:病弱名無しさん
11/10/30 09:54:12.55 F4BWjtaM0
>量を増やすと好転反応が出てくる

これって滝便の事を言ってるの?


468:病弱名無しさん
11/10/30 11:04:13.37 0c+CAfWs0
スカトロ掲示板みたいだな…ww

469:病弱名無しさん
11/10/30 13:15:07.84 BQI1/Eco0
飲尿療法のプロは当然、食便療法もやってるよね?

470:病弱名無しさん
11/10/30 14:03:03.19 +IyjNSH40
量増やしても便の量はかわらん
そんなに栄養とれてないのかな

471:病弱名無しさん
11/10/30 17:12:00.07 F4BWjtaM0
尿はほとんどが水だから、大腸で吸収されちゃうんじゃないの。
尿量は増える。
利尿効果もあるように感じるのは自分だけだろうか?

472:病弱名無しさん
11/10/30 17:56:16.49 ZtpAREsm0
尿に利尿効果あったら飲尿二ストはその内干からびるな

473:病弱名無しさん
11/10/30 18:29:28.06 KJR8hIjx0
>>471
増えると思う。
朝一のでは増えないけど、その他で飲んでた時に増えた。
トイレにいってもいってもトイレに行きたくなるみたいな状態。
呼び水なのか?と思ったことが。

474:病弱名無しさん
11/10/30 19:24:47.98 oCjOqL+O0
飲めば飲むほど出るよね
そしてだんだん無味無臭になり水に近づいてくるかんじ

475:病弱名無しさん
11/10/30 20:11:36.80 O445MmEd0
それってつまり老廃物が体内に蓄積…

476:病弱名無しさん
11/10/30 21:27:43.51 8F4VjvMp0
>>472
身体の中の水の流れが滞るから、水ぶくれのような状態で、むくみが強くなるんであって、むくみの中の水分はおおむね澱んだ水なので、そんなのを溜めてると身体に良いわけない。
むくみがあると、たいていどっかの身体の具合が悪いって言われる。
利尿作用でおしっこがたくさん出て、上手に身体の中の余分な水分が排泄されるということは、身体の中の水分は常にきれいに保たれてるってこと。
もちろん、尿だけでなく、きれいな水も適度に飲んだ方が良い。

>>475
蓄積しないよ。
良い成分だけ取り込まれて、悪い成分のほとんどは、お尻から出て行くから大丈夫。
人間の体の仕組みってすごい!



477:病弱名無しさん
11/10/31 00:41:51.74 pmKSSXji0
↑ここまでくると完全に宗教、洗脳というか暗示って怖いな
自分という存在が薄れていく事に自身で気付く事ができない恐怖
ただひたすらに盲信し、妄信する

478:病弱名無しさん
11/10/31 09:21:27.23 WDrwmo990
>自分という存在が薄れていく

逆だろ

479:病弱名無しさん
11/10/31 09:40:47.29 qtDXaT1e0
ま、飲む勇気もないヤツには言わせておけ

480:病弱名無しさん
11/10/31 11:34:13.51 DPQdBUcS0
自我が無いのはヤリマンだろw
連中セックスしてないと自分を認識できないらしいから。
ま、男には都合がいいんだけどさ。

481:病弱名無しさん
11/10/31 12:06:54.38 Wv7mvAOY0
>>477
自分なりに調べたから、こういうことが書けるようになっただけのこと。
妄信だ!って言いきるあなたのほうこそ、何も気付くことが出来ない人なんじゃないの?
間違いだって思うのなら、そこのところをちゃんと反論してくれないかな。

その反論を元に、また自分で調べて書き込みたいから。

482:病弱名無しさん
11/10/31 12:48:57.59 xZ/L2IQf0
やっぱ宗教だわ
こわ

483:病弱名無しさん
11/10/31 13:48:27.34 daFF+9ct0
ここまで否定派のやつがこのスレにいる意味が分からんわ
馬鹿らしいと思うなら覗かなきゃいーだけ。

484:病弱名無しさん
11/10/31 14:26:07.70 bfqS71Wu0
ごめん、私があちこちに貼り付けたから変なの湧いてるんだと思う。

485:病弱名無しさん
11/10/31 14:28:45.84 WDrwmo990
オシッコ飲むと聞いただけで身震いする奴がいる。
そいつら怖いもの見たさでやって来るのさ。
それならちょっとは勉強しろよ、と言ってやりたいが
尿=排泄物 これしか頭にないやつには何言っても無駄。
人類最古で最強の健康法。
かあちゃんのお腹の中で実践していたことを思い出してみろ。
人生のスタートラインからテメエもやっていたじゃないか!

486:病弱名無しさん
11/10/31 15:10:15.30 tfQqIyGL0
子供どころか胎児と比較しちゃう成人って…^^;

487:病弱名無しさん
11/11/01 15:54:29.44 bhQ4LHaZ0
小学校の頃はアトピーが酷かったけど、ここ最近まったく気にならない
でも、手だけといっていいほど手の指がひどい
さ手はよくみられるものなので直したと思い
思い出したのが昔、理科の教授が言っていた「朝起きたらまず尿を飲め」
という言葉だったんだけどさすがにインパクトがあったから覚えてたんだろうか
それで検索した結果このスレにたどり着いた
アトピーに効いたとコメントがあるものの
アトピーが悪化したというコメントがあり、少し躊躇いがある、考え物だ・・・


488:病弱名無しさん
11/11/01 15:54:59.42 bhQ4LHaZ0
小学校の頃はアトピーが酷かったけど、ここ最近まったく気にならない
でも、手だけといっていいほど手の指がひどい
さ手はよくみられるものなので直したと思い
思い出したのが昔、理科の教授が言っていた「朝起きたらまず尿を飲め」
という言葉だったんだけどさすがにインパクトがあったから覚えてたんだろうか
それで検索した結果このスレにたどり着いた
アトピーに効いたとコメントがあるものの
アトピーが悪化したというコメントがあり、少し躊躇いがある、考え物だ・・・


489:病弱名無しさん
11/11/01 15:55:48.79 bhQ4LHaZ0
487>>
488>>

ごめん、ミスです。

490:病弱名無しさん
11/11/01 16:52:48.88 9haVYsX20
大事な事なので二回言いました

491:病弱名無しさん
11/11/01 19:33:46.67 GfMCT5b90
>>487
考えてないで一週間くらい飲んで様子見て、効果あったら続けるし無ければやめるだけかと。
ただし、飲む量が少しじゃ何の変化もないと思うよ。

492:病弱名無しさん
11/11/02 10:40:09.59 /wLyKUy+0
一日2リットルは飲まないと効果薄いから注意ね

493:病弱名無しさん
11/11/02 11:23:33.45 fk8pwcl10
んなアホなww↑

少量でも効果があると色んな本に書いてあるけど、それでも一回に最低
100mlは飲みたいところだなと個人的に思う。
回数は一回でもいいんじゃないかな。

494:病弱名無しさん
11/11/02 13:06:27.85 YV3YLLYj0
和食の翌日は飲みやすいのに
パスタとか食べた翌朝は塩辛すぎてつらい

495:病弱名無しさん
11/11/02 21:05:35.82 3T6iYHl20
予想できるんだったら予め水を飲んでおけばいいよ。
250ml程度の水でだいぶ薄まってくる。
腎臓で濃縮しなくてもよいわけだから体の負担も減るはずと考えてる。

496:病弱名無しさん
11/11/03 10:38:54.91 YNePJnTe0
一日2リットルは飲まないとあまり効果出ないよ

497:病弱名無しさん
11/11/03 13:46:59.98 PU930Qld0
500mlくらいから効果がはっきり出ると思う。
以前からよく言われているように朝一番を全部飲むくらいの量。

498:病弱名無しさん
11/11/03 13:47:42.75 NnI6vxWE0
500て…うそぉ?

499:病弱名無しさん
11/11/03 15:11:57.86 7DpANu060
ウソだよ

500:病弱名無しさん
11/11/04 11:28:50.79 WjN75SO30
嘘じゃないんだが

501:病弱名無しさん
11/11/04 15:01:50.18 c/r/Sz+g0
朝一飲んで、2番、3番と飲んでいくと確かに薄い、マイルドな尿となり、
尿臭も全く気に成らなくなる。
だけど、お尻も緩くなる。
サラリーマンには厳しいな。

502:病弱名無しさん
11/11/04 17:06:08.06 6JrBMMgn0
尿療法する時は早起きが俺のデフォ。
二時間前に起きないと不安だからねw

503:病弱名無しさん
11/11/04 22:17:09.54 hbx1y7se0
息が尿臭い人居て困ってる
暑い日は汗も尿臭い感じ
以外と本人は気付いてないっぽくて言うに言えない

504:病弱名無しさん
11/11/04 22:55:23.81 GAI7s2aE0
以外と

505:病弱名無しさん
11/11/05 16:56:53.99 0plmqzb90
 人間というのは無限の適応能力がある。素晴らしい。
しかし、なにもこんなことに適応しなくてもいいだろうに、と思う。
どうせ適応するんなら、ガボガボ儲ける能力とか、鋭利な頭脳とか、超絶技巧
のピアノとか、そういう能力に目覚めたらいいと思う。


506:病弱名無しさん
11/11/05 17:02:56.27 WJyAiPCH0
とりあえず肌質はめっちゃ良くなった
やらない奴は何も変わらない。それだけだ

507:病弱名無しさん
11/11/05 17:36:00.32 4OwgWgoo0
>>505
そんなもの、適応でなくて才能だろ

508:病弱名無しさん
11/11/05 17:42:36.71 4OwgWgoo0
>>503
尿臭いって、あんたその人が尿療法していること知ってるの?
だとしたら、あんたの思い込みの可能性大
飲んだすぐなら臭いもするが、飲み食いすればそんなの無くなるよ

509:病弱名無しさん
11/11/05 21:56:11.70 NlbJYwtn0
と、思ってるのは尿療法やってる本人だけってのが厄介なんですよね~本当。

510:病弱名無しさん
11/11/05 22:06:17.72 ItikJMwT0
息がウンチ臭いとかドブ臭い人はいるけど、それは内蔵がどこか悪いからだけど
息がアンモニア臭い人は、尿毒症や腎臓の病気があるかららしいよ。
口から異臭がする人は、どこか身体を壊してんだと思う。

511:病弱名無しさん
11/11/06 01:18:26.15 5bmfH+NQO
最近お金がなくてかけもちで仕事をはじめ、
忙しい+ストレス+酒+肌荒れ
で寝ても覚めても疲れがとれず、また仕事…と考えると憂鬱で仕方ない…

そんな時ふと飲尿思い出した。今日からやろ!

何度か飲尿したことあるけど、してると調子が良くなってそのうち飲み忘れて辞めるんだよね。


512:病弱名無しさん
11/11/06 03:45:19.76 0ilS/LUw0
たしかに体調良くなるとめんどくさくなるな・・・・

513:病弱名無しさん
11/11/06 09:32:39.02 XvLpe/Ki0
何の為って、健康維持の為の飲尿じゃない。
調子悪くなってから飲むなんていっていたら、
ガンになってから飲もうたって、手遅れかもしれないよ。

514:病弱名無しさん
11/11/06 22:57:34.94 0ilS/LUw0
それは理屈でさ・・・
たとえばサプリだってすごく快調だったら飲むの忘れるでしょうに

515:病弱名無しさん
11/11/07 07:42:01.59 1UG8D3zcO
十年以上続けたら若く見られるようになるよ。万病には効かない。


516:病弱名無しさん
11/11/07 09:22:36.62 htVzoiERO
つ、続けます!続けさせてください…!

517:病弱名無しさん
11/11/07 17:45:25.96 DtqYaVFQ0
かまわん
続けたまえ

518:病弱名無しさん
11/11/07 18:25:46.15 EkY+rR9M0
いつも紙コップ半分なんだが今日は一杯飲んだら初めて下痢気味に出た。
やはり一杯ぐらいは飲まないと駄目そうだな

519:病弱名無しさん
11/11/07 21:39:39.20 DtqYaVFQ0
最低でも1literは飲まないとね

520:病弱名無しさん
11/11/07 23:55:27.95 UXakBQHa0
>>519って書きながら「俺おもしれえクックッ」とか不気味にひとり笑いしてそうでキモい

521:病弱名無しさん
11/11/08 01:38:49.06 o49aZhZ60
調子のいい時はネスカフェのデカい瓶に満タンはいる

522:病弱名無しさん
11/11/08 02:16:26.91 iUds1RHS0
今日初めて飲尿した
毎日クエン酸飲んでる俺の尿は美味いんじゃないかと
期待してたがしょっぱくて不味かった。がっかりだ

523:病弱名無しさん
11/11/08 15:13:27.42 j/9LJui3O
>>442さん

お返事かなり遅れましたがありがとうございました!やってきます!しばらくしたらまた結果かきます!

524:病弱名無しさん
11/11/09 01:24:11.92 W3lZjgpc0
最近精子まで飲み始めた

525:病弱名無しさん
11/11/09 09:56:02.71 X5xSPG8n0
はいスルー

526:病弱名無しさん
11/11/09 18:00:24.48 uf88DM5R0
飲精は飲尿と同じくらい古くからある健康法だよ

527:病弱名無しさん
11/11/09 18:56:16.53 W3lZjgpc0
>>525
飲みもせずに理解できるのは凄いな。
自分で体験したこともなく解ったような顔して飲尿批判してる奴と同じオツム。

528:病弱名無しさん
11/11/09 20:20:39.39 ohoYSzO90
とりあえずここは飲尿スレなんで。

529:病弱名無しさん
11/11/09 22:07:51.35 W3lZjgpc0
シャンプーとかの時はスルーしててよく言えるな

530:病弱名無しさん
11/11/09 23:28:17.29 ohoYSzO90
おまえは何でそこまで精子の話にこだわってんだ

531:病弱名無しさん
11/11/10 01:12:59.59 4uzhP5xQ0
一時期、アレも試したけど射精の消耗の方が上回るので意味ない感じ。
わざわざ出して飲むくらいならオナ禁の方がいいかな。

尿と違ってまさに栄養だし毒でもないから、もったいないと思うなら飲め。
量も少ないから下痢もしないし。

532:病弱名無しさん
11/11/10 02:31:44.45 xPEGDN/r0
>>527
まさに>>531の言う通りじゃないかい。
飲精で健康になるかどうかは、はっきりとは解らないけど、現実的に飲尿なみに、回数と量を飲めるわけないじゃない。
強いて言うなら、巷で売ってる『とても高価な健康サプリ』みたいなもんでしょ。
回数出すために、どれだけ精力剤に金をつぎ込まなきゃいけないんだ?ってこと。

そもそもサルみたいに何回も出せるやつに、なんとか療法なんていらないし。

『お手軽に』という点からみるに、自己飲尿療法とは比べるまでもないんじゃない?

ってか、女性には絶対出来ないし。
自己飲精でないと意味がないと思うし。


533:病弱名無しさん
11/11/10 02:42:18.26 wakoLARX0
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |  すまねぇ!こいつはお詫びのウンコだ!受け取ってくんな!
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   ムリムリムリ
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

534:病弱名無しさん
11/11/10 09:21:31.67 NDpkAF4rO
>>533
ちょ、ムリムリwwww

535:病弱名無しさん
11/11/10 11:36:25.99 4uzhP5xQ0
>>532
>そもそもサルみたいに何回も出せるやつに、なんとか療法なんていらないし。

いや、性欲が強くて数多く出してしまう奴ほど、飲精したほうがいいかもしれん。


536:病弱名無しさん
11/11/10 15:53:05.84 f7FmlxEc0
昔、十代の若い子の新鮮な精液は若返りの秘薬だって言ってゴクゴク飲んでた現役外科医のおじさんが居ました。
なんでも、肌の張り艶と精力増強に効果的なんだそうです。


537:病弱名無しさん
11/11/10 16:56:59.18 l7KLiLJk0
もういいって

538:病弱名無しさん
11/11/10 16:59:19.57 4/lyvzbu0
>>536
中国の皇帝かなんかが、果物のみで育てた少女の尿を
若返りと不老のために飲んでたのと似てるかも。

自分のだとなんとか飲む気になるけど、他人のはいくら若くて綺麗でも無理<尿


539:病弱名無しさん
11/11/10 17:00:34.80 4uzhP5xQ0
>>536
もしかして提供者?

540:病弱名無しさん
11/11/10 17:05:58.71 wakoLARX0
飲ませる方がいい

541:病弱名無しさん
11/11/10 20:58:42.55 6T3jQmIg0
いや、オーストラリアで馬の精液を味付けしてジュースとして販売したら大人気だったって記事で見たぞ?
まぁ主に女にだけど。男は嫌がるそうだw
栄養価は高いから無意味ではないんだろう。
つーか女ってチンコ関係大好きだよなwたしかチンコの博物館とかも女がいっぱい見に行くらしいし。

542:病弱名無しさん
11/11/10 22:16:25.97 54rB4q0z0
今日ふと自分の口が尿臭い気がした
ちゃんと歯磨きしてるけどそれじゃ足りないのかな

543:病弱名無しさん
11/11/11 01:00:58.19 ZlpTSnKZ0
胎盤、胎児。精子…、ありえない話じゃない

544:病弱名無しさん
11/11/11 19:12:34.77 ausZEfeA0
胎盤の刺身、胎児のスープは現実にあるんだし、精子の料理があったって不思議はない

545:病弱名無しさん
11/11/11 20:02:14.90 XkKpz4W90
中国では、何でもあいだよ。


546:病弱名無しさん
11/11/11 20:30:12.40 ZlpTSnKZ0
一人っ子政策…

547:病弱名無しさん
11/11/11 21:44:56.61 pCvHrLdlO
プラセンタも豚の胎盤?だしな

548:病弱名無しさん
11/11/12 01:06:38.37 yVj0cg130
それは錠剤の話

549:病弱名無しさん
11/11/12 01:15:47.02 KjVogCCR0
注射はヒト由来か

550:病弱名無しさん
11/11/12 06:02:11.85 2miTO4LxO
まじか…
とりあえず朝はニガしょっぱ濃い…

551:病弱名無しさん
11/11/12 15:55:06.96 8nTLzjpj0
若い子の精子はマジで効果的だよ
肌艶が見違えるほどに若返る
張りと艶が出る

552:病弱名無しさん
11/11/12 20:13:16.14 KjVogCCR0
飲めば朝からすごい覚醒感と焦燥感増えるんだが

553:病弱名無しさん
11/11/12 23:56:44.81 XaaiGCZFO
水分が多い透明な尿は辛み苦味薄いの?

554:病弱名無しさん
11/11/13 01:31:15.23 9dcZ6wQv0
覚醒感はともかく焦燥感な良くないな
心穏やかに生きたいものだ

555:病弱名無しさん
11/11/14 06:38:28.19 8IuAqj7u0
小便飲むとか気持ち悪いスレだな
きっと何かの精神的病気抱えてるんだろうな
お前ら病院行った方がいいぞ

556:病弱名無しさん
11/11/14 09:44:27.72 cwTQCZ8x0
得にもならんのに心ある一部の医者が薦める
そこの所よく考えてみろ

557:病弱名無しさん
11/11/14 09:48:03.35 cwTQCZ8x0
但し、医者はガンの末期、治療の目処が立たない難病以外は薦めんだろうが

558:病弱名無しさん
11/11/14 09:51:26.80 sCfuZiID0
尿飲んでみたけどしょっぱいと思ってたらめっちゃ苦かった
耳ほじった後の指のような味だったけどこれは正常なのかな?

559:病弱名無しさん
11/11/14 10:00:29.20 nl2NbdKH0
そんな指なめたことねぇわ

560:病弱名無しさん
11/11/14 11:13:05.82 nsvm/Wwh0
>>558
苦みは薬や香辛料、ハッカに由来することが多い。
味は塩味、甘み、酸味、苦味を意識しておくといいと思う。

あとのポイントは泡立ちと色と量、臭い。
飲めない人も、自分の尿を観察しておくと体調管理に役立つはずだよ。

561:病弱名無しさん
11/11/14 13:12:41.07 /RVAOYiQ0
>>558
飲むたんびに、味は変わるよ。
塩っからかったり、苦かったり、ちょと甘かったり、ほとんど水みたいな時もある。

昔なんかのテレビで、田舎のお医者さんが糖尿病調べるのに、患者さんのおしっこ舐めて調べる!っての見たことあるけど、
そんときは、「すっげー医者やな~!」って思ったけど(他人のおしっこ舐めるんだから、たしかにすごいんだけど)

たまたま、甘い時の尿を舐められたら、だれでも糖尿病って診断されちゃいそうだな?って思った。

562:病弱名無しさん
11/11/14 15:46:37.39 7SVq2gw10
尿マニアなんじゃね?
役得だな

563:病弱名無しさん
11/11/14 21:25:04.47 /RVAOYiQ0
>>562
おま!
田舎の患者さんって、たいていじっちゃんばぁちゃんだろうに。

564:病弱名無しさん
11/11/15 00:01:21.87 1p1T9/uB0
健康法で飲んでるがJKのおしっこなら飲みたい

565:病弱名無しさん
11/11/15 00:17:32.99 alYY4Bz30
このスレ初めて来たけど、皆飲むだけなの?
尿で顔洗ったりしないの?
尿で顔洗うと凄くしっとりさらさらになるよ。美容液も乳液も化粧液も要らん。
アトピーとかニキビにも効く。ただしアトピーとか肌荒れには沁みるけど。

肌につけてから何十分かはしょっぱい匂いが残るから、夜寝る前にやるのがお勧め
夜にやって寝て朝起きて普通に水で顔洗えば匂いは残らないし、つやつやになる。
これはマジで一発で効くから、騙されたと思って一回寝る前にやってみ。
別に毎日飲む必要とかなくても、つけるだけですぐ効果あるからw

あと飲尿に抵抗がある&本当に効くか疑っている人には、
喉風邪の引き始め時に尿でうがいするのをお勧めしたい。
うがいだけで飲まずに吐き出して良いし、これも一回だけで効く。
ただし、風邪の時は苦くて物凄く不味いし、喉が荒れてると沁みるしで苦行だが…

566:病弱名無しさん
11/11/15 07:04:46.62 koz8lC/R0
肌につけて大丈夫か

567:病弱名無しさん
11/11/15 07:45:45.59 BODb1YyX0
飲んで大丈夫なんだから塗ったくらいで問題が生じるわけないべ

568:病弱名無しさん
11/11/15 08:30:34.32 jgegdil/0
尿の目薬もあるらしい


569:病弱名無しさん
11/11/15 13:55:20.27 koz8lC/R0
尿→アンモニアに一部分解されるのが引っかかったんだが
そんな長期間付けなかったら大丈夫か

570:病弱名無しさん
11/11/15 14:01:11.58 uxP+Xp9l0
尿洗顔は初めて聞いたけど、尿洗眼はたまに聞く
洗顔は匂い気になりそうだけど洗眼は頑張れば出来そう

571:病弱名無しさん
11/11/15 14:36:12.15 7nuFgbum0
彼女とはオシッコを互いに飲み合う仲なんですが、フェラで口の中に出した精子をキスで口移しに飲まされそうになると、なぜか拒絶してしまいます。
相手のものなら愛液でもよだれでも飲めるのに、自分の精子がなんか変な感じがしてしまいます。
よく考えたら、私は自分のオシッコを飲んだことがないのでした。。。。


572:病弱名無しさん
11/11/15 14:50:39.09 KpTtRNi60
SMクラブで観月ありさ似の長身の女の子に強制飲尿させられました
これが最初で最後の飲尿でした


573:病弱名無しさん
11/11/15 16:01:48.87 koz8lC/R0
観月ありさって、例えが昭和だな

574:病弱名無しさん
11/11/15 17:12:46.92 L7i7IGdm0
>>565
尿化粧水私も興味あるけど
顔拭いたタオルや寝具とか
尿の掛かった髪が翌日におうなんてこと無いの?
朝シャンしないし、仕事いってるからそれだけは困る


575:病弱名無しさん
11/11/15 19:31:02.88 uxP+Xp9l0
尿臭い女は確かに引くわ

576:病弱名無しさん
11/11/15 21:43:37.22 alYY4Bz30
>>574
垂れた分はティッシュで抑えるみたいにして拭いてるから、タオルは使わないよ
寝る前と言っても、一応横になる30分前レベルなんで、その頃には乾いてるから寝具にはつかないw
髪は自分は前髪ないタイプの髪型だからなー ただ、乾いた後だったら別に前髪とかが触れても匂いはつかないよ
ちょっと手間はかかるけど顔パックの要領で、前髪をあげながら塗って、そのまま乾くまでウロウロして、
それから寝るのが良いかも

577:病弱名無しさん
11/11/15 22:34:37.84 L7i7IGdm0
>>576
詳しいお話ありがとう
乾かすのがポイントなのねー

ということは、コットンに浸して軽く絞って拭き取りするだけでもいいかも!
肌の劣化がここ数年酷いのでやってみます



578:病弱名無しさん
11/11/17 09:51:10.63 BofJxhwl0
えっちのあととか翌朝とか、普通に飲んでますか?

なんか雑菌が多そうな気がしますが

579:病弱名無しさん
11/11/17 12:15:24.07 UzckBppl0
出たすぐを飲まないようにすれば無問題。、

580:病弱名無しさん
11/11/17 13:05:18.55 cDANYe690
なんかすごいお店出来たみたいだよ!
URLリンク(bucaceco.jp)

581:病弱名無しさん
11/11/18 11:01:45.36 EJBO5Ypg0
たとえば淋病なんてなったら、膿がでてくるわけですが、
異変に気付いた後は気持ち悪くて飲めるわけがない。
でも、異変に気づかないうちに飲んでしまったらどうなるんだろう?
それでも出始めた3秒後くらいから取れば大丈夫なんだろうか?


582:病弱名無しさん
11/11/18 14:47:47.08 A9D2Wq880
中尾先生が戦前に尿療法を始めた最初が淋病の患者というじゃない。
何やっても改善しなかったのが、ドロドロのおしっこ飲ませたら
翌日すうっと痛みが消えたらしい。

583:病弱名無しさん
11/11/18 14:53:07.78 wgvyDQ9L0
そんな速効性あるんだ?
自分は10年単位で頑張らないとって思ってたわ

584:582
11/11/18 15:05:44.07 A9D2Wq880
しかし医者も商売、尿療法やっていたんじゃ飯が食えない。
その後ほおっていたが、軍医として、戦地のろくに治療薬の無い状態で尿療法を
やらざる得なくなった。
戦争という極限状態の中で尿療法の実験が行われたわけだ。
この戦争での経験が無ければ、おそらく中尾先生も尿療法を声高く薦める事は無かったと思う。

585:病弱名無しさん
11/11/18 19:57:17.35 KEXmCQUg0
カルト宗教みたいなもんだからな

586:病弱名無しさん
11/11/18 23:57:03.93 EJBO5Ypg0
おえ~っ

587:582
11/11/19 09:18:26.03 T6G6xgSr0
信じるものは救われる。
事実、信じて実行しなければ救われないのです。
そういう意味では尿療法は宗教ではないが、実行段階では宗教的な心が必要なのかもしれない。

588:病弱名無しさん
11/11/19 11:53:29.53 Wxztly400
そんなに大袈裟なことじゃないよ。

589:病弱名無しさん
11/11/19 13:43:53.87 2IyBhvWk0
>>587
自分が書いた事冷静に読み返してみろ
ザ・宗教だぞ

590:病弱名無しさん
11/11/19 13:49:32.89 28OUc2xl0
飲む前は葛藤するけど飲んでみたら何てことない

591:582
11/11/19 19:09:49.69 T6G6xgSr0
何も闇雲に信じろと言っているのじゃない。
過去から今現在までに積み重ねられた尿療法による病治癒の事実、
これを見れば信じないわけにはいくまい。
まあ、明き盲にはそれが見えないが  〈例えが悪ければ誤る)

尿療法には、宗教のように崇め奉る教祖様なんていないよ。

592:582
11/11/19 21:31:37.18 T6G6xgSr0
誤る→謝る

593:病弱名無しさん
11/11/20 00:06:53.61 6AVNH1+IO
今日も人妻の里子に7000円払って俺の顔の上に股がってジャーと出して貰ったよ。
美味かった。里子のマンゴーは旦那に相当仕込まれてるから
パイパン少女のようだ。
2日に一回は飲んでるから月十万は出費するが
浴びた時に全身が一瞬だけ里子になった気分になる。最高だな。

594:病弱名無しさん
11/11/20 01:31:53.33 YOAbjn/K0
糖尿で、インスリンしてるんですが、飲尿療法やって大丈夫ですか?

595:病弱名無しさん
11/11/20 07:46:08.79 tuFk1/4I0
大丈夫です。飲んでみましょう。

596:病弱名無しさん
11/11/20 09:02:31.89 v+70pcI50
>>594
無問題
糖尿病に伴う諸症状の緩和には効くと思う
インシュリンの量を減らせるかは?

597:病弱名無しさん
11/11/20 16:23:02.10 H/aW1APU0
男性型のハゲにも効果あるんですか?
前が薄くなってきたんですが・・・

598:病弱名無しさん
11/11/21 01:24:58.55 rYTcQEKs0
こりゃ、みんなジャザって、柄高上がるな。

599:病弱名無しさん
11/11/21 01:25:53.17 PRSSEpCo0
やばいやばい、ジャザっててオシッコあまってんだけど誰かのむ?

600:病弱名無しさん
11/11/21 01:26:15.11 uV/INuxm0
シャザってやばいわ俺…

601:病弱名無しさん
11/11/21 01:26:35.08 iBmNtp8W0
最近ジャザっちゃって色々心配なんですが病院に行った方がいいでしょうか…
糖尿病になるとジャザるって聞きました…

602:病弱名無しさん
11/11/21 01:26:38.00 1vnClyGA0
ジャザったらジャったで面倒くさいな

603:病弱名無しさん
11/11/21 01:26:53.43 uV/INuxm0
間違えたwジャザってやばい

604:病弱名無しさん
11/11/21 01:27:08.52 jJBTpH8i0
    ∩___∩
  ≡ | ノ      ヽ/⌒))=
-=≡/⌒) (゚)   (゚) | .| ≡ジャザるううううううっ!!wwwwwwwwwww
 ≡/ /   ( _●_)  ミ/ )≡=ジャザりが止まらな止まらないクマァああああああwwwwww
≡((  ヽ  |∪|  /)≡=    :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
 ≡\    ヽノ /=   :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
  ≡/      /  ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(|   _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
, ≡|  /UJ\ \≡     ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(| /     )  ))=        ・゜ ・・∴~・:・∴∴~・:・∴・
  =(∪     (  \≡         ゚∴・゜・・∴~・:・∴
          \_))≡=

605:病弱名無しさん
11/11/21 01:28:04.44 xtfREEDM0
ジャザってきました

606:病弱名無しさん
11/11/21 01:28:28.16 rYTcQEKs0
つーか、ジオンり過ぎwwwおまいらwww

607:病弱名無しさん
11/11/21 01:28:28.74 uV/INuxm0
これただの荒らしじゃね

608:病弱名無しさん
11/11/21 01:29:01.70 2VZUabZi0
飲み放題だな

609:病弱名無しさん
11/11/21 01:30:19.58 rYTcQEKs0
>>607
だね

610:病弱名無しさん
11/11/21 02:21:12.81 /qK0jG0i0
マンポヨれよ。

611:病弱名無しさん
11/11/21 03:52:28.44 C4XOpuqq0
>>597
男のハゲに対する効果は不明。効果があったという報告をみたことがない。
自分の尿であればおそらく効果はない。洗髪ならもしかしたら・・・

612:病弱名無しさん
11/11/21 03:58:59.35 dHIQR3sv0
>>611
え?
ちょっと上にあったぞ

613:病弱名無しさん
11/11/21 09:31:07.12 bd8xScYrO
ストレス性ハゲや頭皮が弱ってはげているなどなら効くのではないかな
年のやつなら、若く見られるとの報告から遅らせられるのではないかと思う



614:病弱名無しさん
11/11/21 10:27:51.41 C4XOpuqq0
ハゲ治療は実証が難しい。塗り薬なら半分だけ塗って観察することができるけど。

白髪には効く可能性がハゲより大きいと思う。死にそうな白髪男性に点滴栄養で
延命治療したら頭髪は黒くなってきたと聞く。経腸的な栄養に問題があったのだろう。
他の原因で結局は亡くなってしまったそうだが。

飲尿によって洗腸されれば、腸内での食品の腐敗による化学的なストレスは
軽減されるのでハゲにも効くかも知れない。

615:病弱名無しさん
11/11/21 17:10:25.10 S9uROCcZ0
残念ながら遺伝的なハゲに効果はないとおもわれます。
てか、おしっこの成分調べてわかるとおもうけど、
もともと体内にあって余分なものが出てるだけなのに、
再び入ったからといってハゲがなおるわけないでしょう。
だれかこれ論破してください、お願いします。ハゲの俺に希望を与えてくださいぁ

616:病弱名無しさん
11/11/21 20:29:09.25 Zbnj+zva0
>>615
じゃ、飲尿して、病気が治ったり、体調が良くなるのはなぜだ?

617:病弱名無しさん
11/11/22 00:20:44.82 jlQQftJO0
それが飲尿によるものだという科学的根拠を先に示してよ

618:病弱名無しさん
11/11/22 10:09:09.08 KSM50lb10
科学的根拠なんて、頭の良い学者先生に任せとけばいいい。
一般庶民の私たちには、『病気が治った』という、経験則があればそれで十分。

だからあくまで憶測ね。

禿が治ったとか、産毛が生えてきたとか、白髪が黒くなったとか...
飲尿することで体のバランスが整って、血の巡りが良くなったことで、末端の毛細血管にまで血液が栄養を運べるようになった。
ってことで、毛根に栄養が行きわたるからなんじゃないのかな?

でもやっっぱ、年と共に薄くなっていく人は薄くなっていくだろうし、遺伝的に禿げる人は禿げていくんじゃない?


そもそも病気っていったいなんなんだ?ってこと。
何らかの原因で、体のバランスが崩れて、そのしわ寄せが、ある臓器に負担を掛けることで、その許容値を超えてしまうことで、病気の諸症状が表に出てきてしまうんだ!ということだと思う。

たとえば風邪を引いて、肺が炎症を起こしてせきが出たり、鼻水が出たり、熱が出て頭が痛くなったるする。
こうゆう症状ってのは、ウイルスを排除しようとする、体の持ってる保護反応だから、ウイルスが死滅すれば、体はこういう症状を出さなくてもよくなるわけで、
飲尿によって、自己ワクチンを体に取り込めば、体の免疫反応が活発化して、より早くウイルスを排除できるでしょう!ってことだと思う。


619:病弱名無しさん
11/11/22 12:00:54.99 IhheyKRv0
尿療法に科学的根拠はないw
うそ臭い民間療法だろ?強制してないんだから抵抗のある人はやらないほうがいいな。
俺は性欲増進に効いたからやるけどw

620:病弱名無しさん
11/11/22 16:46:35.39 jlQQftJO0
根拠が無いのに妄信してるわけでしょ?
まんま宗教じゃん
尿が崇拝対象

621:病弱名無しさん
11/11/22 17:06:57.53 2LkorCSE0
自分で飲んでみて効果があったから飲む。
これが根拠だよ。
科学的に効果を検証するには、飲みたくない人にも
飲ませて比較する必要があるが、それはなかなか大変だw

622:病弱名無しさん
11/11/22 17:31:25.82 +MT/7Acp0
俺は科学的根拠は要らないな
効いたように感じる人がいて、
害になった人がいなさそうなので試してるだけ

623:病弱名無しさん
11/11/22 17:32:40.93 +MT/7Acp0
むしろ喉センサーとかわけのわからん理屈は言わないでくれて結構、というか

624:病弱名無しさん
11/11/22 20:21:32.81 baCTk07qO
今日は会社の先輩で
敏夫さんのを飲んだよ。
かなり茶褐色の尿で
呑むのがきつかった。
途中でむせったけど
良かった。

625:病弱名無しさん
11/11/22 20:27:29.95 baCTk07qO
敏夫さんって肝炎なんだけど平気かな

626:病弱名無しさん
11/11/22 20:28:15.41 baCTk07qO
今しって正直びびってます

627:病弱名無しさん
11/11/22 20:47:42.51 JRdnrVCu0
やばいくらい肌つや良くなってきた
あと毎年この時期は乾燥しまくりなんだけど、今年はちょいまし。

628:病弱名無しさん
11/11/22 21:20:05.17 ymhpl4Wj0
便秘の人なんか、かなりの確立で改善する。


629:所外者 
11/11/23 00:51:47.90 6M7HQeIK0
URLリンク(spa-tokyo.net)

630:病弱名無しさん
11/11/23 00:57:53.85 kJ7ynQ3q0
飲尿療法って、・・・どうでしょうか?

飲尿飲尿

631:病弱名無しさん
11/11/23 05:43:48.23 ihdYV9wf0
朝一番絞りオンリー派なんだけど、みんなはどれくらいの量飲んでるの?

632:病弱名無しさん
11/11/23 06:22:21.77 72Bilw8D0
基本朝の1回。体調見て増減。

633:病弱名無しさん
11/11/23 18:00:12.40 pVldOOML0
>>577
肌に着けるの効果あった?

634:病弱名無しさん
11/11/23 18:15:12.72 DmwFFlX/0
 サプリよりはまし。サプリの場合は有害だが、飲尿は無害だろ。
効果はないが、、、。
お前らがほんとに馬鹿だな。運動しろよ。これほど言っても分からんのか?
運動が一番安くて、劇的な効果があって、運気が着く。ションベンはウンを
流す。よくない。

635:病弱名無しさん
11/11/23 21:00:18.10 POT88+QT0
さっき始めてやってみたけど、思いのほか苦くてしょっぱくて結局途中でむせて吐いてしまった。。
一気にグビグビ行こうとしたのがいけなかった…。

あと、ドライアイ改善のため、併せて尿洗眼をやってみました。
こちらは潤って良い感じです。


636:病弱名無しさん
11/11/23 22:46:01.43 ihdYV9wf0
>>634
そんなにウン着けたいならウンコ食ってろよ

637:病弱名無しさん
11/11/24 09:45:35.19 MW8WwQF40
634<636

638:病弱名無しさん
11/11/24 11:28:41.40 46ocRHxX0
子供の頃、うんち踏んだり、肥え溜めに落ちたりしたら、『運がつく』って良く言われてたなぁ。
まぁ、廻りが気の毒に思っての慰めの言葉だったり、踏んだ人がバツが悪くて苦し紛れに、言いだしたことなんじゃないかと...

『ションベンはうんを流す』『うんち踏んでうんがつく』
どっちもただの駄洒落みたいなもんで、それこそ科学的根拠もなにも、経験則すらないし。

>>634
もちろん適度な運動することはとても大事なことだと思うけど、寝たきりの人はどうやって運動するのよ?
脚の動かない人が、どうやってジョギングするのよ?

ここは飲尿のスレッドだから、ここで『飲尿やるより運動しろ!』ってのは、お門違い。
『飲尿もやって!運動もやって!食べ物にも気を付けて!』ってのが正しいんじゃない?


639:病弱名無しさん
11/11/24 13:58:12.28 WXq43cTb0
最初は劇的に効果が体感できたんだが、最近はそうでもない。

640:病弱名無しさん
11/11/26 05:13:13.00 OFeLEDHK0
>>638
が正しい
>>634は哀れな程に思慮が足りない

641:病弱名無しさん
11/11/26 09:05:04.65 wo+13S4F0
尿の色がおかしい - 病気検索 尿・排尿の異常
URLリンク(health.goo.ne.jp)


642:病弱名無しさん
11/11/26 09:09:49.19 wIFGRtQ10
波動の低い人と関わったら駄目

643:病弱名無しさん
11/11/26 15:47:54.62 avMP2GCa0
>>642
そんなこと、どうやって判るでんすかぁ?

644:病弱名無しさん
11/11/27 00:08:34.32 GCXT3ibg0
波動とかwwwワロタwwww
やっぱ飲尿療法のスレってそういう系統の人が集まりやすい性質なんだなw
波動とか言われて宗教じゃないとか無理があるわ

645:病弱名無しさん
11/11/27 00:18:46.30 rcP+2u1X0
『波動』って言葉にも、受け取り方は、人それぞれだよね。
自分は、いろんな意味での意識の高さとか、物のとらえ方のことだと思ってる。

自分の頭で物事を良く考えない人は、波動が低いってことなんじゃない?

『波動=宗教』ってすぐに決め付けるようなことも、そん中に含まれてると思うよ。
『宗教と同じだからダメ』ってのは、おかしい物の考え方だと思うけどな。

どこがどうダメなのかを、きちんと自分の意見として書いて欲しいな。<<644

646:病弱名無しさん
11/11/27 02:16:53.52 rx01Owqy0
その長文から滲み出てる波動(失笑)が宗教臭いって言ってんのw
世間一般的にいきなり波動が云々言い出すような人は確実にアレな人だと思われますからw
あんたがどう思ってるかなんで関係ないしどうでもいい事ですんでw
同じようにあんたも俺がどう考え何を言おうが関係ないしどうでもいいだろ?
自分の意見に自信持ってんなら他人の批判なんて気にならないはずなんだけどなぁ~

647:病弱名無しさん
11/11/27 03:59:39.69 uweXRaio0
負のオーラが出ている人と関わったら駄目

648:病弱名無しさん
11/11/27 04:06:24.52 1OnNGbLS0
負のオーラwww

オーラwww

649:病弱名無しさん
11/11/27 21:37:00.34 rcP+2u1X0
>>646
>その長文から滲み出てる波動(失笑)が宗教臭いって言ってんのw
そういうときには、『波動』って言葉を、さらっと使うんだねw

>世間一般的にいきなり波動が云々言い出すような人は確実にアレな人だと思われますからw
世間一般的に、『尿は汚いもの』なんだから、そっから抜け出せない人には、飲尿療法は無理でしょうね。

>あんたがどう思ってるかなんで関係ないしどうでもいい事ですんでw
>同じようにあんたも俺がどう考え何を言おうが関係ないしどうでもいいだろ?
そのことには同意する。
自分も、どうでもいいことだと思ってるよ。

あなたの心情をどうこうしようって気は、これっぽっちも思ってないし、そんなの無理だし、そんなめんどいことやりたくないし。
でもここを読んでる他の人に対しては、自分の経験則を少しでも知ってもらいたいと思うし、それで病状が改善されたって聞いたら、素直に嬉しいと思うから、意味の良く解らない批判には、自分が答えられる範囲で答えたいと思ってるだけ。
他人の書いた、間違った理解で諦めて欲しくないだけのこと。

>自分の意見に自信持ってんなら他人の批判なんて気にならないはずなんだけどなぁ~
だからもっとまっとうな批判して欲しい!って言ってるでしょ?
『宗教だからダメ』って、飲尿療法への批判になってないし。

『こういう害があるからダメ』とか、『こういう理由だから効くはずない』とか、そういう批判の仕方をして欲しいんだよね。
そん中で、『なるほどなぁ~!』って自分が思えるような事があったら、そんときは素直にあなたの意見に賛同するから。




650:病弱名無しさん
11/11/27 22:31:52.49 OVJIzTlj0
長くてそもそも読む気にならんから要約しろカス

651:病弱名無しさん
11/11/28 00:03:43.78 rcP+2u1X0
読みたくない人は、無理して読まなくてもいいから^^

652:病弱名無しさん
11/11/28 05:24:41.41 sscFnXn10
あっそ
お疲れ~

653:病弱名無しさん
11/11/28 12:10:29.69 UTs67D6K0
昨日のたかじんNOマネーの健康ビジネス特集の中で飲尿健康法が採りあげられてた。
自分のを飲むという所でたかじんがずっこけていた。話が変な〈性的な)方向へ持っていかれ、
結局、医療の専門家なる人物が、尿は体の不要なものであるから全く効果無いと結論づけていた。
番組の中での医者の言うイエス、ノーが全て真実であるかのような番組作りに大いに不満が残ったよ。


654:病弱名無しさん
11/11/28 12:20:45.03 gSIw5Kvl0
俺は毎朝採れ立てに砂糖とミルクを入れて飲んでる。
飲みやすくなるよ。

655:病弱名無しさん
11/11/28 12:32:34.42 KI8UTMku0
>>654
ネタだよね?

656:病弱名無しさん
11/11/28 12:48:00.87 GpRZpaqzO
なるほど、参考になりました。。。 


。。。

657:病弱名無しさん
11/11/29 21:25:21.24 Xu0L7t7Q0
おしっこなめるだけじゃ効果ないか(;ω;)鬱なおりますように

658:病弱名無しさん
11/11/29 22:32:07.08 WCKj44Xu0
味が苦手だから躊躇してるのかな?
もしそうなら、朝一の濃い奴をコーヒーで割ると飲みやすいですよ。
砂糖とミルクを加えてカフェオレにすると更にマイルドになってオススメです。

659:病弱名無しさん
11/11/29 22:50:30.71 clA1LRH80
↑こういうのって俺おもしれ~とか思って書いてんのか?

660:病弱名無しさん
11/11/30 07:44:08.71 RPAUtgC70
案外本気かも

661:病弱名無しさん
11/11/30 09:00:49.12 1OJLBPD30
本気だな

662:病弱名無しさん
11/11/30 14:03:07.77 0nYvpOvb0
プロテインだとココア味がわりとおいしい。 
ションベンとコーヒーが合うのか?


663:病弱名無しさん
11/11/30 15:35:30.15 +kHjGuCcO
657です
今朝初めて飲みました
風呂場で大さじ一杯くらい
苦かったけどこれくらいなら続けられるかもw

ところでおしっこって膀胱にある間は無菌でも、出したそばから雑菌が増えていくみたいだけど、目なんて洗って大丈夫なのですか?

664:病弱名無しさん
11/11/30 18:01:23.91 XbwNaGze0
最近便の方も始めてみた。
最初はちょっと臭いがきついけど、すぐ慣れてくるよ。

665:病弱名無しさん
11/11/30 18:20:08.72 04dg1qEA0
>>663
ほとんどすべての飲食物は雑菌が増えつづけています。

666:病弱名無しさん
11/12/01 02:02:02.14 8rWsAny/0
>>664
最初は抵抗あるけど効果は飲尿よりハッキリ出るし、やり甲斐あるよな

667:病弱名無しさん
11/12/01 08:16:34.90 AlIw12Al0
おまえだけやっとけ

668:病弱名無しさん
11/12/01 21:29:46.76 ylSyW2VV0
ここ糞尿療法のスレでしょ?

669:577
11/12/01 21:35:31.02 KZQAsAz30
>>633
あれから親が危篤~亡くなったのでずっと実家に行ってました
だから採尿もできず・・・
久々にこのスレ覗きました、気にかけてくれてありがとう
今夜洗顔したらやってみるから!

ところで土佐清水病院ってトコでも尿療法を取り入れてるらしい
でも尿から抗体だけを抽出した液体を飲むんだって
丹羽Drによると「尿を飲んでると尿毒症になる」と。
これって皆さんどう思いますか?



670:病弱名無しさん
11/12/01 22:41:26.21 He120ilx0
あんな事言うようではDr.丹羽も信用できない。
金儲けしか考えていない。
SOD高過ぎ。

671:病弱名無しさん
11/12/01 23:05:02.96 Gpw69i7e0
りっぱな研究施設も持ってるみたいだし、どのようなシステムで『尿を飲んでると尿毒症になるのか?』ってのを、ちゃんと説明して欲しいよね。


672:病弱名無しさん
11/12/02 00:18:19.47 8wVaflpi0
膠原病でのんでるひといますか?

673:病弱名無しさん
11/12/02 00:32:32.10 8wVaflpi0
>>633
idが変わりましたが669です

先ほど洗顔後に尿を浸したコットンで顔をふき取りました
なにこのスベスベ感!!
しかも温かくてw化粧水のピヤッとした冷感がないのは快適です
今夜は乳液、クリームなどはつけずにこのまま寝てみます
633さんは尿を塗ったあと何か付けてらっしゃるのかな?

674:病弱名無しさん
11/12/02 01:14:29.00 tnWw0fZI0
気持ち悪っwwww

675:病弱名無しさん
11/12/02 19:48:24.28 0z3nTMtw0
他人の尿を飲んだら危険かな?

676:病弱名無しさん
11/12/03 00:06:02.70 NFHBYO/p0
大丈夫だよ。ガンガン飲め。

677:病弱名無しさん
11/12/04 19:19:59.26 YVDNajy4O
約1ヶ月、飲んでもテンション上がらないし肌もそんなに変わらない…

678:病弱名無しさん
11/12/05 01:15:36.05 m1ZTH31b0
プラシーボ効果が主な要因なんだから、効く!って盲信しないとダメだよ。

679:病弱名無しさん
11/12/05 11:46:02.36 UsM6+I7b0
最近朝飯にぶっかけて食べてる。
お茶漬けみたいなテイストになるよ。

680:病弱名無しさん
11/12/05 16:43:19.48 PujlC1bK0
なるかぁっww

681:病弱名無しさん
11/12/05 21:39:48.58 Hv5LsGtC0
>>679
抵抗ある人は冷えた緑茶とブレンドすると飲みやすくなるし、冷やし茶漬けもいいね

682:病弱名無しさん
11/12/05 22:10:17.25 TVmQsJnN0
つまらん

683:病弱名無しさん
11/12/06 09:38:16.32 bKaRw3/w0
ブレンドしている人に聞きたいけど、
効果は変わらないの?

684:病弱名無しさん
11/12/06 10:27:35.42 iwGUlTBp0
まぁそりゃあ原液飲みが一番だろうけど
抵抗あって飲めないんじゃそれこそ意味ないんだし、効果薄まっても続ける方が大事だと思うな
朝一のを緑茶やコーヒーで割って飲むのがオススメ
慣れてきたら少しずつ分量を調整するといい

685:病弱名無しさん
11/12/07 12:48:48.50 pX+11PDJ0
容器の匂いが気になる
時間がたってしまうとアンモニアが発生するし
それ以外にも独特の匂いが出る
しかも結構こびりつく
今は使った容器にお茶入れるとましになる気がするけど
良いメンテナンス方法はないですか?

686:病弱名無しさん
11/12/07 20:06:19.79 N7J7YpE10
使い捨てのプラスチックカップでいいじゃん。
ビール用の大きいコップなら雰囲気出る

687:病弱名無しさん
11/12/07 21:35:52.28 goCs5auy0
プラスチックは臭いが付きやすいから避けた方が良い
オススメはガラスの容器
臭いが付きにくい

688:病弱名無しさん
11/12/08 05:50:05.64 nbauTJMm0
>>685
> 時間がたってしまうとアンモニアが発生するし

飲んだらすぐに洗えよ・・・そんなことしてれば臭いがつくのは当たり前だろ


689:病弱名無しさん
11/12/08 09:13:35.10 6n+lzg5a0
確かにw
せめて水に漬けておくとかすればいいのにな
乾いたらそりゃ臭いするさ

690:病弱名無しさん
11/12/10 23:29:52.80 Ybw97MQJ0
容器はプロテイン用のプラスチックコップをずっと愛用してる。500ml容で溢れたことはほとんどない。
ポリプロピレンで色や透明度が観察できる。目盛りがついていて量もわかる。臭いもつかず安い。
URLリンク(www.amazon.co.jp)


691:病弱名無しさん
11/12/11 05:58:12.22 X9cVSz6V0
>>690
ナカーマ。
俺はトレーニングもしてるのでそれにプロテイン混ぜて飲んでるよ。
俺が飲んでるプロテインは海外から個人輸入してるやつなんだけど、元々激マズのやつだから味は気にならない。
生暖かいのと臭いだけ少し気になるけどもう慣れたよ。

692:病弱名無しさん
11/12/11 23:36:46.47 Xh4wM6mF0
やってみたいんだけどキムチ鍋食べちゃった。

食べると匂いや味がキツくなるものってどんなものがありますか?


693:病弱名無しさん
11/12/12 05:06:57.23 UDVxM5Lj0
>>692 塩(正油、味噌など)と脂じゃないか。

694:病弱名無しさん
11/12/12 06:58:38.32 kUDmFJ7g0
やっぱ塩分多くとると塩辛くなるよ
糖分はそうでもない
てか甘かったら速攻病院行くべき

695:病弱名無しさん
11/12/12 08:43:51.30 05JFFkc90
にんにく

696:病弱名無しさん
11/12/12 14:21:27.17 SP6Mk0j00
濃厚なのは飲めるけどしょっぱいのは飲めないわ
食後はしょっぱいのが多い気がする

697:病弱名無しさん
11/12/13 09:37:13.91 HF+YvbaA0
前日のラーメンや焼肉などで尿の塩分が一定を超えると濁ってくる。飲みにくいし飲めば必ず下す。
しかし悪い物を早く出してしまえば後の体調はよくなるので我慢して飲んでしまうよ。

698:病弱名無しさん
11/12/13 11:00:41.85 ghRgEKk20
身体が頑張って排出した過剰な余分塩分をまた飲むとかどんだけ~

699:病弱名無しさん
11/12/13 12:39:39.89 0nDvT4vu0
175は小さめ

700: ◆IgQe.tUQe6
11/12/13 12:39:50.74 0nDvT4vu0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p

701:病弱名無しさん
11/12/13 21:53:39.89 jKfPgav60
>>693-697
みんなありがとう。ためになります。
砂糖や脂はカットできても塩分はなかなか難しいな。
食後を避けてトライしてみます。

って意気込んではいるものの、尿意がくると「まあ次でいいか」って延ばしているw

702:病弱名無しさん
11/12/14 06:23:03.36 ub8IBvUk0
>>701 俺もそうだった。初めて飲んだのはフロだ。
珍しくフロで尿意をもよおして、あ! これを逃がしたら二度とチャンスはない!
と思って、両手をコップにして、そこに出して、2、3口飲んだのが最初。
最初から180mlとか飲めない。最初は1口だけ。「尿を飲んだ」ということが大事。

703:病弱名無しさん
11/12/14 08:05:32.34 rCU2U0Ny0
一日1リットルは飲まないと効果無い。

704:病弱名無しさん
11/12/14 09:57:37.15 mzkgI6el0
朝の500くらいから効果はでるよ

705:病弱名無しさん
11/12/15 23:16:28.88 WG7/79qr0
>>698
実はその判断はむずかしい。基本的に朝なら飲んでしまう。高い浸透圧なら吸収されずに下すばかりだからだ。
出した後にゆっくりと水を飲めば次に出る尿は正常化している。
しかし、日中に高塩分の尿が出た場合は飲まない。これは食事というより水分不足の場合が多いので
尿は捨てて水だけを飲む。

706:病弱名無しさん
11/12/17 15:04:38.41 2b9y8S3j0
ちょっと前にでた容器の手入れでおもったこと
点眼の容器ってどうやって手入れしてるの?
てか点眼の具体的なやり方はどこかに載ってない?

707:病弱名無しさん
11/12/17 15:58:11.33 oZCCWDJ40
ダイエットコークみたいなのを飲んだ後の尿と
ストレートのトマトジュースやニンジンジュースを飲んだ後の尿とで
効果は違うのだろうか
あるいは野菜をたくさん食った後の尿と
マクドナルドのハンバーガーみたいなのをたくさん食った後の尿との違いとか

708:病弱名無しさん
11/12/17 16:02:59.70 tljT2+uF0
違うと思う

709:病弱名無しさん
11/12/17 16:05:51.87 oZCCWDJ40
思うのはオレも思うんですけどね

710:病弱名無しさん
11/12/18 07:13:06.54 jR05PlFH0
>>707 全然違う。ハンバーガーは塩と脂いっぱいだから、尿はたぶん塩辛く苦いと思う。色は濃いめ。

711:病弱名無しさん
11/12/18 10:01:41.85 O/Xsk0km0
そりゃ味は違うだろう
効果についてきいてるんじゃないの?

712:病弱名無しさん
11/12/18 10:08:19.35 lIcs3+Ca0
当然効果も違うと思う

713:病弱名無しさん
11/12/18 12:54:13.77 O/Xsk0km0
思うのは俺も思うんですけどね

714:710
11/12/19 08:44:12.70 H18/IJmQ0
>>711 あ、ほんとだ、ごめんごめん。
でも、効果までは分からないんじゃない? 朝一とそうじゃないかくらいで……。

715:病弱名無しさん
11/12/25 21:03:33.16 F320LqxxO
さあ…
話はかわるけど、
外食して、美味しいスープを飲んだら
次の日の尿がスープの風味がそのまま残ってて、
科学調味料だからなのか?と歌がった
そこのチェーン店は信じられなくなったよ

716:病弱名無しさん
11/12/26 09:42:08.59 AKU9pCYI0
外食しといてそんなの気にしてる時点でズレてると思うんだが
チェーン展開してる店なんて尚更

717:病弱名無しさん
11/12/27 09:40:52.36 sTjA0NGZ0
家で鰹節を食っても出汁の味が出てくる。化学調味料だから出てくるわけじゃない。

718:病弱名無しさん
11/12/28 08:18:24.52 8ciR1M9c0
椎茸の出汁はそのままの味で出てくるわ

719:病弱名無しさん
11/12/28 21:01:48.97 4ldaF2a70
ゲロゲロ

720:病弱名無しさん
11/12/29 17:29:02.48 axknwTt00
ミートソース食ったあとはミートソース味

721:病弱名無しさん
11/12/29 21:09:31.07 C8LnJzKT0
自分は、顔の脂漏性皮膚炎と滲出性中耳炎とガリ体格と、いろいろ困ってます。
今日から試しますので、しばらくしたら結果報告します。

722:病弱名無しさん
11/12/29 21:39:01.33 qV12L1mH0
>>720
あるある。あれはわかりやすい。

723:病弱名無しさん
11/12/29 22:00:22.45 9H4aNB+q0
コンソメ沢山とった後の小便はマジでコンソメスープ
二度美味しい

724:病弱名無しさん
11/12/31 14:53:53.81 tDOuB7mI0
今日はじめて飲みました
朝一番は味がきつそうだから日中のもので慣れてから挑戦してみる
自分もそうですがオナ禁している人が多いね

725:病弱名無しさん
11/12/31 18:46:08.71 tDOuB7mI0
こんなしょっぱいもの今まで口にした記憶が
無いんだけど塩分摂りすぎ?
苦味はゴーヤよりはましだけど苦い

726:病弱名無しさん
12/01/01 01:42:30.31 4k0aq1550
自分もしょっぱすぎて1日でやめてしまった…
また挑戦したいけど踏み出せず
顔に塗るのだけはときどきやってる

727:病弱名無しさん
12/01/01 19:16:08.70 9Nz3+1oS0
あっ!新年早々の飲み忘れだわ

728:病弱名無しさん
12/01/02 01:57:33.12 zIjdZY3R0
刺身や寿司で醤油を使うと直ぐにしょっぱい味になりますね
一度しょっぱい味がしたら次はいったん捨てる事にします

729:病弱名無しさん
12/01/02 08:14:07.39 bSrlDR4v0
刺身のつまの大根を食べるとアラ不思議

730:病弱名無しさん
12/01/02 22:08:18.06 hYHC2zqa0
お肌の調子が少し良くなった。オナ禁と一緒にしてるから
どっちの効果か不明だ。ただオシッコの回数が増えたのはこっちの
せいと思われる。1日に1リットル弱も飲んでいるせいだろうか。

731:病弱名無しさん
12/01/03 11:33:00.87 IJGrYj580
尿を飲めば飲むほど尿量は増え〈利尿効果)薄い尿になっていく。
体の代謝を高めているのだと思う。



732:病弱名無しさん
12/01/03 11:35:25.70 Y6xIJhZE0
塩分がケツの穴から出てるだけじゃね?

733:病弱名無しさん
12/01/04 10:13:18.97 /tvJs6je0
日に2literは飲まないと効果ないよ

734:病弱名無しさん
12/01/04 10:59:51.73 N332h3cm0
↑ハイ無視

735:病弱名無しさん
12/01/04 12:02:46.33 zhxe9/wI0
>733
2Lの根拠を聞かせてよ


736:病弱名無しさん
12/01/04 12:06:50.49 sarpkI4l0
いやいや、5Lは最低必要だよ。

737:病弱名無しさん
12/01/04 20:18:35.75 c0M+S1WM0
2Lレベルの人は薄い尿を出しては飲みになる。いわゆる飲尿スパイラル。
この状態は最終的な結果であって、こうなってしまったら飲まずに捨ててもよい。
この状態に至るプロセスが大切なのだ。

738:病弱名無しさん
12/01/06 12:16:11.82 +TGZTQ5D0
オナ禁を永続しても、溜まった精液は尿と一緒に
排出されるから心配ないと聞いていたが、飲尿を
始めてその事がよくわかった

739:病弱名無しさん
12/01/07 13:02:49.53 gXUdY1kb0
飲精は基本

740:病弱名無しさん
12/01/10 14:03:35.81 l+7ikFMh0
女は精液を出さないだろ

741:病弱名無しさん
12/01/12 17:26:13.59 8CErVHqo0
愛液で代用

742:病弱名無しさん
12/01/12 20:27:05.33 6OAv5dqM0
みなさんが飲尿療法と並行して行っている健康法は何ですか?

なんとか鼻つまんで飲めるようになったけど、指はなしたときの猛烈な臭いが苦手…。

743:病弱名無しさん
12/01/13 00:16:19.95 em4y+puY0
尿によって健康法の是非を判断するので、菜食中心の食事ということになるでしょう。
以前から言われているように、ゲルソン療法は非常に相性がよいですね。

744:病弱名無しさん
12/01/13 09:15:08.06 O7I/hj1l0
臭いはうすくなるし、気にもならなくなりますよ。
ガン患者の尿は臭いと言われますが、今や無臭です。

ほぼ玄米菜食です。

745:病弱名無しさん
12/01/13 11:04:11.14 fL7t/y800
>>742
ヨガ、ツボ押し、青竹踏み。
お金がかからない健康法って素敵w

最近は放射性物質も気になるので、サプリメント類なんか今まで飲んだことなかったんだけど
スピルリナとエビオスも飲んでる。

746:病弱名無しさん
12/01/13 12:16:49.87 O7I/hj1l0
放射能物質には食用粉末炭がいいみたいよ

747:病弱名無しさん
12/01/13 14:27:43.22 fL7t/y800
>>746
腸内の有害物質を吸着して出すみたいだね。

748:病弱名無しさん
12/01/13 17:06:23.54 QjRwj3Yl0
1週間ほど前から始めました。
 尿のにおいがいやなのでプロポリス数滴入れて臭い消してのんでます。
 50CC×朝夕2階回と少な目のせいか、
 下痢にもならないし、肌の調子も良くならない。
 もう少し量を増やした方がいいのでしょうか?
 味は別に気になりません。
それよりもシリコンコップに入れてるせいかゴムっぽい味がする。


749:病弱名無しさん
12/01/13 17:55:20.67 O7I/hj1l0
>>747 注文したけど到着は1月末だって。飲んだらまた来るわ。
尿が黒かったらイヤだな

750:病弱名無しさん
12/01/13 18:06:02.82 HqlmYf8B0
飲尿していると肉食脂肪食だと尿がまずいから菜食中心になってそれで健康になるってこと?
飲尿だけでも十分効果があるといいんだけど。

751:病弱名無しさん
12/01/13 21:48:40.59 O7I/hj1l0
わたすは病気治しのための菜食飲尿だから、健康までは遠い道のりです

752:病弱名無しさん
12/01/14 12:51:52.24 rMSzIQ1E0
>>748
それでは全く少ない感じ。せめて朝に200。そのかわり夕方は飲まなくても可。

753:病弱名無しさん
12/01/14 18:18:18.44 3P176pup0
プロポリス入れると臭いはどうなるの?
プロポリス臭が強烈ではないの?


754:病弱名無しさん
12/01/14 22:53:22.40 KqvTLLKI0
一日2リットルは飲まないと効果薄いのは飲尿療法界では常識

755:病弱名無しさん
12/01/14 23:05:13.46 hNxCJA2sI
>>752
どうもありがとうございます。
朝200も出ない…。
水分飲んで明朝より頑張ります。

>>753
私は50ccに一滴入れてますけどプロポリス
自体の味も匂いもないですよ。尿の匂いも
瞬時に消える。

756:病弱名無しさん
12/01/15 03:05:00.44 toReH/1D0
>>754
アトム氏ら一部の飲尿者の見解と思うが・・

757:病弱名無しさん
12/01/15 11:28:09.98 zafmhFZ00
754はスルーすべし。基地外

758:病弱名無しさん
12/01/15 11:44:59.72 bDgXbVUw0
現実に量が少ないことで効いていないことも多いから仕方ない。

759:病弱名無しさん
12/01/15 20:01:34.35 toReH/1D0
それじゃ、量を増やしたら効いたのか?ということだが???
確かに滝便は飲尿量の影響大だけど、病の症状改善にはどうなんだろ?

760:病弱名無しさん
12/01/15 20:18:28.86 bDgXbVUw0
>>759
量を増やしても確実に効くかはわからんが、少なければ絶対に効かない。
もともと体液なのだから少量(50m以下くらい)lで反応があるはずがなかろう。

761:病弱名無しさん
12/01/16 11:13:50.54 ZQc3pWo10
ココには、喉センサー説支持する人少なそうだね

762:病弱名無しさん
12/01/16 12:39:35.66 Am7R5iLq0
喉センサー説は仮説としては別によかったのだが、事実として信じ込んでしまう人たちがにいて、
飲尿療法は一滴でも効くなどとと曲解されてしまった。続いて一部ではホメオパシーや波動転写などの
一種の神秘主義とも関連するようになった。
結果として一滴では何の効果も表れず、療法の信用をおとしめてしまった。残念な流れであった。

臨床家としての中尾医師は、たくさん飲むようにアドバイスすることが多かったのは著書にあるとおりだし
現状では仮説としての信用性もなくなってきているといえよう。

763:病弱名無しさん
12/01/16 14:47:24.63 KOgNak9f0
50mlでもコツコツ続けていればちょっとは効果あるんだろうけど、尿に含まれている
有効成分とか色んな抗体物質は本当に極ちょっぴりなので、やっぱり多めに飲んだ
方が効果は出やすいだろうね。


764:病弱名無しさん
12/01/16 15:36:46.02 aFcACev6I
飲尿すると口臭酷くならないか?
エッチで彼女のおしっこを飲んだことあるけど、一週間くらい口のまわりにアンモニア臭が残ったぞ。

765:病弱名無しさん
12/01/16 21:20:28.06 KOgNak9f0
>>764
彼女の尿が特殊なのでは?

766:膠原病12年
12/01/17 03:28:44.35 fhRDfSBX0
飲尿健康法と舌下減感作療法と結びつきました。

抗原が排泄される汗や便、尿 この中で危険なく服用出来るのは

汗と尿です、500倍に薄めて飲んで行き濃度を濃くして段階を踏まえて

減感作療法をすれば事実上、自己尿減感作療法の出来上がりですね

世界中にある全ての抗原エキスより確実なオーダーメイドの抗原になりますよね

舌下減感作療法の段階を参考にして濃度調整を行えば大丈夫です

問題は、アレルギーですが舌下投与が1番安全性が高いことを示してます

もう一つの問題は

尿を飲む勇気が・・・・・・

理論上では治りますよね間違いなく・・・此れしかも無料ですね。



飲尿法が何故健康に良いのか世界中で解明されてませんが

この抗原に対して、常に抗体を舌下療法で飲尿により免疫力を向上させてたとする

仮説を立てると全て腑に落ちちゃいますね・・・

目からウロコかもしれません。


767:膠原病12年
12/01/17 03:32:37.54 fhRDfSBX0
上記は理論上、膠原病でも治る治療法ですね

キーワードは薄める事です

アレルギーが頻繁に出るのがアトピーや膠原病の正体です

抗原に対して上手く免疫抗体が作れてないので

上手に作れて、寛解させるためには濃度を薄くすればいいのですね

膠原病、アトピー、アレルギーは理論上全部治りますね これで。

非特異的減感作療法より優れてるし、減感作療法より

抗原が個人の完全なオーダーメイドですから

完璧ですよね

768:膠原病12年
12/01/17 03:35:10.25 fhRDfSBX0
もし、勉強会を開いてなっとくしたら

万が一のアレルギーによる症状亢進を防ぐ意味を

踏まえて、医師の知恵を借りながら患者同士で

行いませんか? 多分世界初になるともうけれど

理論上は完治するはずです。

769:病弱名無しさん
12/01/17 09:06:33.76 bX0HArEU0
メモ

舌下減感作療法?非特異的減感作療法?減感作療法?

ググる

770:病弱名無しさん
12/01/17 13:46:35.04 Q4A/zERSi
あとは自分で試すだけかと

771:病弱名無しさん
12/01/18 23:09:28.09 kRbXAvIG0
良い案かもよ

772:病弱名無しさん
12/01/19 08:38:34.42 FM7iC8sV0
効くこともあるだろうし効かないこともあるだろう。
いずれにせよ試せばいいだけだし、すでに飲んでいる我々には関係のないことだ。

773:病弱名無しさん
12/01/19 14:32:07.64 k/MzjhCh0
問題は量だよな

774:病弱名無しさん
12/01/19 15:11:31.01 Kd5tB65Ai
要はだんだん増やすというだけだから、別に難しいことなんかないでしょう。

775:病弱名無しさん
12/01/20 09:53:12.02 2l5K3SS/O
久しぶりに朝イチ尿を全部飲んだ
滝便で腸洗浄されたお腹スッキリ感が気持ちイイ

776:病弱名無しさん
12/01/20 21:23:45.80 2EakJD0S0
膠原病12年さんは尿療法で膠原病を克服したんですか?
理論も大事だけど、その結果が知りたいよ

777:膠原病12年
12/01/22 02:26:03.27 GbNHXFiY0
あ、自己紹介が遅れました。私は全身エリテマトーデス
特定疾患認定、完全型ベーチェット特定疾患認定です
部分的な膠原病とは違い、全身性の為、余命を宣告を受けました。
自己治療で世界中の知恵を集めて行いまして、全ての投薬フリーで
寛解させております。ただし、自己治療を辞めると再発します
今、不運にも歯を抜いたら骨髄炎になり慢性化して難治性診断が
おりております。今の膠原病で、手術が出来る医師が国内には
居ないそうでして、1つの病院以外は全部断られてます。
抗生剤を使用しないで自己治療で、この骨髄炎も症状は
安定してますが、やはり自己治療を辞めると再発します

778:膠原病12年
12/01/22 02:33:11.50 GbNHXFiY0
国内では、自己治療でサイト上で西洋の治療を1度もせず
この病気で自己治療記録を書いてるのは
私だけです。以上が簡単な自己紹介ですM(__)M

膠原病は抗原を特定せず、異常な抗体を作り上げてしまう病気です
癌も樹状細胞へ癌の記憶を教えて、培養すると癌は小さくなるという
研究がノーベル賞を受賞しました。100年前の記録や文献を
辿ると、ワクチン等の派生元は全て減感作治療がメインでした。

アメリカの減感作治療では、アレルギーが90%以上完治します
ただし、抗原が解明されてる事が条件です

非特異とは、抗原を特定せず抗体を作るお手伝いをする訳です。
するとどうでしょうか?異常な抗原が100だとすると
毎日正しい抗体を蓄積して行く事が1回につき、0.5だとすると
200回正しい抗体を反復して積み重ねれば、異常な抗体と並び
必ず逆転現象が起きて、正しい抗体が働き出すことで
異常な抗体を抑制する事が出来るという理論なのです



779:膠原病12年
12/01/22 02:45:06.87 GbNHXFiY0
非特異的減感作療法を行いながら、尿療法をすると
90%同士の特定しない抗原を正しい抗体へ導く治療なので
相乗効果を期待しておこなってます。舌下投与で本日1週間経過
濃度は現在、明日から原液尿にしました。
尿中に含まれてる抗原がナノ~ピコクラスなので
そもそも、1億倍~10億倍の抗原エキスから見ると
希釈された濃度だからです。量が1滴換算なので(0.03ml)
飲む量を調節すれば、重金属などの再取り込みというリスクさえ
排除すれば、事実上世界で1番安全な減感作療法が出来ますから
非特異的減感作療法でも、完治率は高い治療なので
併せようと治療方針を打ち出しました。
この療法を併用したのは、サイト上では私が始めてです
記録上探しても見当たらないので発案者にもなります。

医学的な定義とは少し違う見解になりますが
理論上は、上記の方法で膠原病は完治します








次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch