差し歯(前歯)お悩み相談スレ 13at BODY
差し歯(前歯)お悩み相談スレ 13 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
11/05/27 16:08:42.94 HMmGR9Dk0
>>1乙だが、イメピタは無くなっちゃったね。

3:病弱名無しさん
11/05/27 18:46:10.60 +1DKws6yO
おつ!新スレか
前歯4本入れたとき、あまりにも不恰好でしかも色が合わなくて鬱になってたがなんか自分に見慣れたらこんなもんなのか?とか思っちゃって
でもやっぱりまるで乳歯みたいな形だし、俺の歯黄ばんでるから色浮いてるし他人からどうみられてるのかすごく気になってしまう

宝くじ当たらねえかなあ・・・wwwww

4:病弱名無しさん
11/05/28 12:13:49.28 H04AygFcO
前歯に保険を二本入れたけど、やっぱり浮くなあ
来年メタボンに変えよう……20万ぐらいか

5:病弱名無しさん
11/05/28 19:35:21.08 MWYUBcuY0
前歯6本に入れたメタルボンド異常なほど自然だ。
腕にもよるんだろうけど

6:病弱名無しさん
11/05/28 21:54:17.31 4i4llVjc0
何百万?

7:病弱名無しさん
11/05/29 17:37:17.36 GBQbf2ni0
一本10万以下。
ついでに奥歯の銀は保険の白い詰め物に変えてくれたんで
全部白くなって余計自然に見えるのかもしれない。

8:病弱名無しさん
11/05/29 20:55:09.05 366qGSl9O
歯茎黒くなったりしてない?

9:病弱名無しさん
11/05/31 19:47:37.95 BN0fJBJ00
してない。
歯茎超健康だし。

10:病弱名無しさん
11/05/31 23:42:25.87 jS1yECTk0
>>8
ブラックマージンのこと知らないんだよ
中の金属が黒くなるにはまだ時間がかかる

11:病弱名無しさん
11/06/01 08:25:35.08 ZWhAHj7oO
保険のって色選べないの?真っ白にされちゃう?
今入れてる仮歯はクリーム色でかなり自然なんだけどこれと同じようになるわけじゃないの?

12:病弱名無しさん
11/06/01 09:10:35.68 Sc08iWNs0
>>10
決め付けないで色々検討してメタルボンドにしたんだから
もちろんブラックマージン知ってるけど、笑っても歯茎まるだしにならないし
金属の土台の歯は二本しかない。あとは自歯にメタルボンドかぶせてる。
グッキーで歯茎丸出しで土台建てないといけない人はファイバーコアにすればいいんじゃない?

あと、歯茎が健康なんで歯茎が下がって境目の金属が露出するリスクも低い。
歯周病で臭い息して歯茎が下がりまくりの人は何百マンもかけてオールセラミックすればいいじゃん。

13:病弱名無しさん
11/06/01 11:04:16.85 nmQUPm2n0
前歯四本が差し歯です。
一番が付けても短期間で取れてしまい、歯の根っこが寿命みたいです。
この場合どのような形での処置がベターか、教えてくださいな。

14:病弱名無しさん
11/06/01 18:31:49.79 2CzaM2iz0
医者に直接聞くのがベターなんじゃないかな

15:病弱名無しさん
11/06/01 20:18:19.07 QuHeyQHZ0
>>12
土台に金属使ってなくても変色するの知らないの?メタルボンド自体金属にセラミック貼り付けてるのに
それと加齢で歯茎は下がります
歯医者に聞いてみなよ

16:病弱名無しさん
11/06/01 22:55:31.90 iPfFUSOr0
グッキー必死だなw

17:病弱名無しさん
11/06/02 02:07:22.22 z4VBQbo30
必死というか、何年かして変色が起きた場合歯医者のせいにしそうな気がするから
変色が悪いと言っているわけではない。オールセラミックに比べたら全然マシだからね
通常のメタルボンドいれたのであればブラックマージン、メタルタトゥーと言われる変色はまちがいなく起きることは分かって欲しいだけ

18:病弱名無しさん
11/06/02 08:18:21.77 GpQC7g1J0
気持ち悪い
コイツは医者なの?

こんなヤツに治療して欲しくないな

19:病弱名無しさん
11/06/02 10:39:50.16 JmCxnFeZ0
医者じゃないよ?
あなたの間違った知識を指摘してあげてる
誰しもが加齢により歯茎は下がるし、通常の金属を使ったメタルボンドは変色を起こすのは事実ということを受け入れるべき
貴金属使ってるメタルボンドなら変色する可能性は低いかもね
形状をカラーレスにしたり等工夫もできる
まあ、それでも加齢には逆らえない

20:病弱名無しさん
11/06/02 11:21:26.07 JmCxnFeZ0
別の人だと思うから「あなたの」はいらなかったかな
イージーオーダーならオールセラミックと同等か安いぐらいの価格だと思うけど、フルオーダーならセラミックより高くなる

メタルボンドを考えている人は金属に何を使えるか・形状について聞いたほうがいいと思う

21: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/02 23:11:22.14 IkoZ9Gas0
歯痛なおった!

22:病弱名無しさん
11/06/02 23:27:36.63 2Y9dMESk0
歯なんて、ちょっと我慢してれば
そのうち勝手に治るし。
いつも知らないうちに痛くなくなる。

23:病弱名無しさん
11/06/02 23:58:45.92 GpQC7g1J0
>>19
全速力できもちわるい。

24:病弱名無しさん
11/06/03 02:59:00.71 ShuTyo0K0
>>23
気持ち悪いとしか言い返せないほど頭空っぽなのか?
ここは相談スレなので正しいことと正しくないことについて語ったつもりなのだが

25:病弱名無しさん
11/06/03 07:39:22.02 2xjdSjw60
誰もお前になんて相談していないのに偉そうなやつだな

消えろよ

歯科医だったら廃業しろ

26:病弱名無しさん
11/06/03 09:09:45.47 YT1py2180
わかったすまなかったね
不思議な事にあなただけは年齢を重ねても歯茎は下がらないし、歯茎の変色も認められない

これでいいですか?www

27:病弱名無しさん
11/06/03 09:12:52.79 YT1py2180
それにしても何で俺を歯科医にしたがるのかwww

28:病弱名無しさん
11/06/03 11:36:17.74 iwmts+dS0
何と戦ってるんだよw頭の病院行けよキチガイww

29:病弱名無しさん
11/06/03 13:56:22.12 tuv8S8Uj0
前歯2本が折れたので、差し歯にする予定が
まだ若いからという理由で、詰め物で歯の形を作るだけになった。
初診のときから先生がずっと渋ってたからなぜだろうと思ってたけど、
歯と歯茎の境目が見えてくるのが嫌らしい。

30:病弱名無しさん
11/06/03 18:49:59.42 mb5LjjYT0
まぁイヤラシイ

31:病弱名無しさん
11/06/03 19:58:11.67 WKUjqBE50
なんだか臭いそうです><
URLリンク(tv.dee.cc)

32:病弱名無しさん
11/06/03 22:18:50.88 2IQ/726N0
総理の癖に保険の入れてないか?w

33:病弱名無しさん
11/06/03 23:30:30.08 2I21bBNL0
あの働きっぷりで給料は税金からだぞ

34:病弱名無しさん
11/06/04 12:44:00.04 Iax+Sry00
>>29
>歯と歯茎の境目が見えてくるのが嫌らしい。

そんな理由で差し歯にしない歯医者居ないよw
レジン修復できるレベルの欠けや折れだったらわざわざ差し歯にする意味がないw

35:病弱名無しさん
11/06/05 19:17:13.63 SCBsn6GX0
裏銀スレみてたら前歯連結の差し歯結構多いのな

36:病弱名無しさん
11/06/05 20:04:37.54 6LmvUUY80
裏銀スレ?

37:病弱名無しさん
11/06/08 15:57:10.07 uKwUwlbw0
根が残ってる全ての歯が冠を被ってます。
前歯は上下ブリッジで裏は銀色です。
質問ですが汚れた時は今までペーパーで削ってきましたが、
何か他にいい方法はありませんか?

38:病弱名無しさん
11/06/14 16:43:14.72 xlCeG4K3O
前歯がオールセラミックのブリッジの人いますか?

39:病弱名無しさん
11/06/14 16:49:04.09 QK1tXZLU0
ブリッジなら、経験上裏銀にしておかないと痛い目にあうよ。

40:病弱名無しさん
11/06/14 19:51:46.55 xlCeG4K3O
>>39
やはり強度的な問題ですか?

41:病弱名無しさん
11/06/14 20:01:18.53 xlCeG4K3O
ごめんなさい>>1に書いてありましたね。解決しました。
でもアレルギーだったらオールセラミックしかないですよね?

42:病弱名無しさん
11/06/17 10:53:45.84 tvXgTtuO0
20年程前に神経抜いた前歯一本の変色が気になってウォーキングブリーチをたのみに行ったら
無髄歯は弱いからと差し歯又はラミネベニアを勧められました。
実際にウォーキングブリーチをした後、歯が割れた人ってかなり多いのでしょうか。
差し歯に踏み切る勇気が出てきません。


43:病弱名無しさん
11/06/18 20:01:51.95 fP4xehagO
前歯の差し歯の角が、ごま粒程の大きさで欠けてしまいました。
裏銀は、そのまま残りが前から見える状態です。
この場合、差し歯を一本入れ返るのか、補修で済むのか教えてください。

44:病弱名無しさん
11/06/20 11:18:28.05 xCFXMcNPO
なんだか最近差し歯の1本が前に飛び出してきた…
やはり寝癖や日頃の癖などで前に飛び出すのかな

45:病弱名無しさん
11/06/21 03:39:42.64 wuvQLLmU0
>>44
下の歯が上の歯の裏に当たってるから
出っ歯も同じ

46:病弱名無しさん
11/07/08 12:33:21.20 b2xkQs8Y0
奥歯(犬歯の一個奥)が割れたので、抜歯と言われたんだが、
応急処置の段階で根は残ってます。
なのに、抜歯しなきゃいけないのがイマイチ納得いかず。。

差し歯にしたいんだけど。。

出来ないのかな。

歯科でセカンドオピニオンって無いのかな?

47:病弱名無しさん
11/07/09 15:44:29.60 D2pY6Btl0
前歯が差し歯なんだけどこの所なんか違和感というかかゆみがあって
下の歯で押すとパキって音が良くしてるんだけど歯医者言ったほうがいいのかなあ
前歯も歯茎から下の基礎っぽいのが少し見えてきてるしなんか黒ずんでるし
でも暇がない

48:病弱名無しさん
11/07/09 20:10:56.08 kctsML7eO
>>47
差し歯入れてどの位たちますか?


49:病弱名無しさん
11/07/09 20:12:32.77 fLrSbudp0
上4番だけど銀歯にしたら目立ちますかね?
保険の白だと弱いし目立つと歯医者に言われて
悩んでます。

50:病弱名無しさん
11/07/10 11:18:22.86 /SuX9uOR0
>>48
5年くらいかも

51:病弱名無しさん
11/07/14 05:39:22.04 d/3ReMXQO
>>50
それ歯周病も関係あるよ。

52:病弱名無しさん
11/07/14 07:28:41.22 4BLHC/0+0
俺も前歯の差し歯が浮ついてる感じで違和感がある
もう何ヶ月も前歯で噛んでない

53:病弱名無しさん
11/07/16 06:39:19.79 KXLxPTrZO
みんかヤバイぞ!

54:病弱名無しさん
11/07/16 13:24:16.38 ZQYg3Fub0
前歯2本を連結冠のセラミックの審美歯科で差し歯にしました。

入れたのが半年経たないくらいなのですが、最近歯の裏側から出血しています・・・・。
歯茎も少し腫れてきているのですが、これは歯周病なのでしょうか?
歯の裏の歯茎に隙間があるため、もしかして差し歯の中が変になってるのかも・・・・と不安です。




55:病弱名無しさん
11/07/23 12:09:41.35 wLWmgALf0
左上前歯の1番と2番を差し歯にすることになりました。

保険治療で差し歯にした場合、表が白で裏が金属のものになるようですが
表はプラスチックだから弱いと説明を受けました。
全体としては慈悲治療を進められてるような感じだったのですが、
保険治療だとどのような問題がありそうでしょうか?


56:病弱名無しさん
11/07/26 15:21:57.75 m2cimrPnO
保険のプラスチックの歯だとだんだん黄ばんでくるって言われたが
差し歯の寿命は10年くらいだから保険の歯でもいいんじゃあないの?
高い歯を入れても糖尿病になって全部抜けた人もいるし。

57:病弱名無しさん
11/07/30 20:37:18.18 4szo+NZB0
ほんとに悩むよな前歯だけに・・・
自分どうしよう
だんだん黄色が目立ってきた毎日一生懸命に磨いてるからまだましだが
逆に磨きすぎて表面が削れるのもよくない気がして
次回は絶対メタルボンドとかしてみたいがww
なんせブリッジだからなー金かかるし悩む
どうしよう
審美歯科に行ったほうがいいのか?普通の歯科でいいのか?悩む
歯科技工士の腕によるからなー微妙
どうしよう・・・
色も白くしたいし、やっぱ見た目的にも自然にしたいんだよね
今はいかにも差し歯-ってかんじだから困る

58:病弱名無しさん
11/07/31 19:47:46.50 K4oLjNgLO
10年前に前歯4本を差し歯にしたんだけど(審美ではない)
その際に歯茎を数ミリ切ってさらにやや出っ歯になったら
それ以来ひどい顎関節症になって足元もふらつくように。
でも原因が前歯だと気づいたのはつい最近で、そのうちの一本がとれたから。
耳なりも減ったし関節の状態も違うなと思って歯医者に話したけどスルーで再接着。
もう差し歯じゃなくて入れ歯にしようかと悩み中。
30代後半で前歯入れ歯はきついかな。

59:病弱名無しさん
11/08/05 02:46:12.35 uW3bjWPo0
交通事故で当て逃げ 自転車でダイブで顔面強打
顔面8針ほど縫い 
前歯の差し歯一本と4本連結ブリッジが外れました。
顔の腫れ 唇の腫れがひけば歯医者にも行きますが
差し歯の根の部分はダメになってますかね?

60:病弱名無しさん
11/08/07 03:55:11.68 F0n4RR82O
前歯のすぐ隣の差し歯がたった今とれちゃったんですけど、これって歯医者さんに行って接着剤か何かでくっつけることはできますか?それとも新しい差し歯をつくらないとダメなんでしょうか?入れてから十年くらいたってます


61:病弱名無しさん
11/08/07 08:02:50.21 9tDnMRrgO
5月に保険の前歯を4本入れたんだけど、1番の歯がデカくて横長で不格好な形にされてしまったから、強度あって長持ちするってことでメタルボンドの前歯を入れてもらおうと思ったんだけど
もしかして自分の歯茎とか差し歯の厚みとか考慮した上での問題で横長な歯しか作れない、とかそんなことってあるかな?

後、保険の前歯いれて3ヶ月しかたってないから、まだ保険の土台は使えると思うんだけどメタボン入れるとしたら保険外の土台に変えないといけないのかな?

めちゃくちゃ長文になってしまってすまないけどだれか教えてください・・・

62:病弱名無しさん
11/08/08 02:36:11.90 N1VPPQ7pO
昨日なぜか見た目25~28くらいの女で前歯が差し歯、って人たくさん見たな・・・

63:病弱名無しさん
11/08/08 02:37:07.85 XZQV247K0
>>58
同年代で6本連結持ち。歯根の寿命がきてるみたいで
よく外れるし、もう入れ歯にしたいと思ってるよ。
一回保険の差し歯を作ってみて、また外れたら入れ歯でいいや。

差し歯入れた当初は、鼻や眉間あたりまで痛かったし
その後も頭痛や肩こりに悩まされてきたよ…。

64:病弱名無しさん
11/08/12 15:04:11.27 Ll/ujl0gO
>>59
>自転車でダイブで顔面強打
おまえは俺か

俺はちょっと高いところから足踏み外して前歯損傷(一回目)、自転車で余所見して木にダイブして顔面強打(二回目)という他に類を見ない鈍くささを発揮し前歯を折った。まあそれから色々スポーツやってたから鈍くささは大分改善されたと思うが。

あとそのときの衝撃でか顎?の骨格歪んで歯列が若干斜めっとる。最近気にしてめっさコンプレックスorzしにたい

ちなみに今年でブリッジ10年目なんだけど大丈夫なのかな

長文失礼

65:病弱名無しさん
11/08/14 20:16:35.11 ilJnSJ/wO
差し歯がグラグラしてるし…

66:病弱名無しさん
11/08/22 21:18:54.13 qVp60RcEO
グラグラしてきたから歯医者行ったら
土台の歯が折れてたらしい
グラグラしてる差し歯を外したら歯茎まで取れたんだが
これってもうオワタ?
ちなみに前歯の歯茎で今穴空いてるみたいになってる
笑うと前歯に隙間があるように見える最悪だ

67:病弱名無しさん
11/08/25 15:57:36.30 QcYuCBo30
wwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwww
入れ歯人生の始まりだよw 

68:病弱名無しさん
11/08/27 06:45:42.31 E2OhFFhh0
>>66
完全に終わりましたね!
入れ歯かインプラントしかないですよ。

69:病弱名無しさん
11/09/01 23:46:43.04 Y5cLooed0
保険の差し歯を15年前に入れました。
差し歯のほうの歯茎が下がってきて、隣の歯との差が結構分かるぐらいなんですが、
現在の保険の差し歯も丈夫ですか?
この差し歯は物が良いのか歯医者の腕が良かったのか、変色したり欠けたり取れたりしなかったので。
むしろ他の歯のほうが黄色くなってしまってます・・

70:病弱名無しさん
11/09/12 18:06:35.13 ONczcIJ20
>>69
その後 どう!?ですか?

71:病弱名無しさん
11/09/14 21:57:34.67 Fv3RdRiM0
母親が金属が土台の差し歯では不具合があるようで、ファイバー・コアの差し歯を進めたのですが
差し歯を取るのが辛いらしく、なかなか歯医者に行きません。
楽に差し歯を取ってもらえるような歯医者さんはありませんでしょうか?

72:病弱名無しさん
11/09/14 22:06:36.95 rPG9jn9o0
ペンチで引きもぐのが一番楽だよ

73:病弱名無しさん
11/09/14 22:07:58.47 Fv3RdRiM0
>>72
それがしんどいらしいんです。
部分麻酔はしていたようなんですが。

74:病弱名無しさん
11/09/17 20:30:48.95 JWFOVmxH0
URLリンク(art64.photozou.jp)

75:病弱名無しさん
11/09/20 09:06:00.26 CeoqKLbO0
矯正は色々問題があり差し歯にしようと思ったけど
こちらも問題あるな

76:病弱名無しさん
11/09/22 04:06:17.98 v6QHBrlj0
74はなんやねん
総差し歯か?

77:病弱名無しさん
11/09/22 10:52:45.72 Nmpx0wxX0
ただの美人さんを貼っただけ

78:病弱名無しさん
11/09/22 23:54:27.92 Yr1X8+PN0
どうみても保険の差し歯だな

79:病弱名無しさん
11/09/28 08:54:19.45 N9Ly/CxTO
保険の差し歯を無くしたんだが
まだ2年経ってないので一時的に仮歯処置をしてもらい2年経つのを待つことは可能なんだろうか?

80:病弱名無しさん
11/10/05 12:02:57.06 NC7Bq7S50
前歯をセラミックにされてる方は、どの位もってますか?
保険差し歯を三本いれているのですが、歯周病の治療後、引き締まった歯茎が、とんでもなく黒く、ショックを受けています。
セラミックにするか悩んでいます。
強度がイマイチと聞いていたもので…

81:病弱名無しさん
11/10/07 08:46:06.79 pYqhAegN0
差し歯を考えていますが
歯茎が黒くならず、下がらない差し歯で最安値の治療費にする方法というか
素材は何をしてもらえばよいでしょうか

82:病弱名無しさん
11/10/07 19:37:48.43 QLuWlMP10
銀歯をすべて白い歯にしてとお願いしたら保険適応外だから1本8万とか言われた
いくら適応外でも高すぎや
全て直したら100万かかるがな

83:病弱名無しさん
11/10/07 19:45:17.31 zw15w8l20
>>82
1本8万円ってメタルボンドか?
ジルコニアクラウンだと1本10~15万ぐらいするぞ。

もうちょっと勉強してから白い歯にしたほうがいい
奥歯なんて、前だけ白の貴金属冠の方がよかったり
するしな

84:病弱名無しさん
11/10/07 22:12:50.86 QLuWlMP10
交通事故で前歯1本が7割かけた時に白い歯にしてくれたけど保険が適応されてたった4000円だった
なんでこんな安い!?材質は分からないけど裏が黒い


85:病弱名無しさん
11/10/07 23:19:20.02 zw15w8l20
>>84
裏が黒? 銀で時間経過と ともに黒くなっていったのかなあ?

86:病弱名無しさん
11/10/08 00:06:45.77 FsQbj4KP0
明かり照らして見たら銀だったわ
6年前から何も不満はないから差し歯って素敵だと思う

87:病弱名無しさん
11/10/08 19:29:57.70 IqHAXlX70
>>84
材質は 表の白いのが硬質レジン(プラスチック)、裏側が銀
硬質レジン前装冠ってやつだな。

表がプラスチックなんで時間経過とともに黄色くなるのが弱点だぁ

88:病弱名無しさん
11/10/08 19:48:57.06 ADoGpuL50
>>87
URLリンク(gw.tv)

89:病弱名無しさん
11/10/11 01:02:38.34 t3s7dNl30
差し歯にする予定で仮歯にしてるけど、保険の差し歯と仮歯の素材が一緒だとかで仮歯のままで完成と言われて納得できないんだが、そういうことってある?


90:病弱名無しさん
11/10/11 07:55:13.17 2WRU7z9PO
それはありえないんじゃない?
むしろ俺は仮歯のままの方がよかったんだが、ダメって言われた。

91:病弱名無しさん
11/10/11 22:36:10.18 lrwyTAs+0
>>89
前歯で仮歯が硬質レジンジャケット冠だったのでは?

92:病弱名無しさん
11/10/11 23:11:54.27 t3s7dNl30
>>91
仮歯は型とってないプラスチックでできたレジン
自分の歯にあってない

93:病弱名無しさん
11/10/12 20:27:21.99 jzmtaOTV0
>>92
それで完成って。。。。 あんた歯医者に、もう来るなって
思われるようなことでもしたの?

94:病弱名無しさん
11/10/12 20:54:41.33 Ro1iFMT2O
同じ材質でも強度が全然違うよ。

95:病弱名無しさん
11/10/12 22:41:08.88 kaLrwS5b0
>>93
治療中ですが何か?知りもしないやつが何言ってんだよ


96:病弱名無しさん
11/10/16 17:14:20.37 6Umoo/T50
別に差し歯ぐらついてる訳じゃないけどそろそろ限界を感じてる
はぁ治療いくらするんだろう金無いんだよ俺

97:病弱名無しさん
11/10/27 17:18:57.12 GtFGqcje0
差し歯にした根っこが腫れて痛いんだけど
差し歯にしたのまだ3年くらいでこれ差し歯をとって治療して
またそれをハメて…ってできるのかな?
表白裏銀のやつなんだけど

98:病弱名無しさん
11/11/01 11:56:28.77 ydvIN8N+O
>>97 メタルボンドか。 たぶん差し歯だけ外すのは、無理だお。

根っこごと、抜けちゃうお。

もう、インプラントにしなきゃだね。

99:病弱名無しさん
11/11/01 15:15:27.66 9vDHsTikO
こちらにも失礼します。
先日、泥酔して転倒。
左前歯を半分消失。

今日病院いきまして、神経が少し出ていたのですが、シミたりしなかったので削って被せて来たんですが、痛い。。。
麻酔が切れてないのにズギスギ痛い。
これは神経圧迫されているからのでしょうか…。
ちなみに入れた歯は裏が金属の奴。
外せないかなぁ…。
経過みるしかないでしょうか

100:病弱名無しさん
11/11/01 19:57:08.21 4lpedp6o0
レジンで折れた部分を補修したわけじゃなくて、
裏銀の差し歯入れちゃったの?

101:病弱名無しさん
11/11/01 20:41:17.18 LEH8c0e5O
自費差し歯作り直し中、医者が勝手に土台外しやがって根を割られましたよ。
昨日抜歯してきたけどまだ痛む。
医者はブリッジ代出すって言うが、差し歯代と自歯が返ってくるわけじゃないし辛い…。

102:病弱名無しさん
11/11/01 23:23:59.96 9vDHsTikO
>>100
レジンだと強度に問題がでてくるって言われました。
元々歯が小さいので、半分欠けた(斜めにパッカーン)状態だったので。
痛み止め飲んで仕事してきましたが、まだ慣れない…。

103:病弱名無しさん
11/11/02 07:22:01.96 v05gCQUl0
レンジでチン!

104:病弱名無しさん
11/11/02 17:53:53.87 vXehJhe60
ハハハ

105:病弱名無しさん
11/11/03 00:18:57.91 LndQL3fu0
URLリンク(mikle.jp)
裏面が銀の差し歯の女性

106:病弱名無しさん
11/11/07 22:06:09.33 vsVfAcoR0
前歯にブリッジ?つけてもらったら仮歯の頃より歯並び悪くなってスキッ歯も目立つようになった
もうつけてもらったら並びとかよくしてもらうことできないかな?

107:99
11/11/13 19:22:49.23 5t6ngBkoO
歯周病も指摘され長い治療になりそうだ。
歯型取る時に、嗚咽走ったんだけども、皆様はいかがでしたか?

108:病弱名無しさん
11/11/14 02:14:11.98 wWXTD7rd0
URLリンク(gw.tv)

109:病弱名無しさん
11/11/14 20:01:27.40 3V+MMx6d0
こんなスレあったのか。実は
自力で前歯(出っ歯)を元に戻そうとしている。3月から開始してトンカチや
やすりなど使用して(成功したら画像でブログに載せようかと)歯茎のみに焦点当てて
試行しだした。
8ヵ月後の現在、あと4mmというとこまできたんだが、この4mmが手ごわいんだ
角度で言えば前歯は20~30°で下方を口外に向けていたが今は4~9°ってとこだ。他人から見れば出っ歯だって結構分からないだろう
「やってみるもんだな」と言えるのは前歯と下の歯が完全に噛み合わせることができるようになったとき。
自分でやると0.1mm程度で感動して、それと達成感に浸ってしまいサボってしまった期間ができてここまで掛かった。

110:病弱名無しさん
11/11/15 08:08:24.98 elrpotqZO
>>109
え?自分の歯?それとも差し歯?被せ?
何にせよ、痛くないですか?
歯周病とかなりそうで恐いんですが。

111:病弱名無しさん
11/11/15 11:02:45.12 bZiDdhKQ0
>>110 自分の歯、永久歯です
歯茎を地道にこつこつ叩く
最初は血が出たりしますがその度1~3日放置→続行
歯周病も神経の損傷ももちろん考慮に入れて、とにかく出っ歯の人は歯茎の成長が
出生時0歳の時から他正常な人を比較して芳しく無い。矯正治療と同様に根本から正してやればいい

112:110
11/11/15 23:57:15.48 elrpotqZO
>>111
お話聞いてるだけで背筋が。。。
全部生えてる状態(歯に隙間が無い状態)なんでしょうか?
いくら前に出ているとは言え他の歯に負担がかかりそうですね。

113:病弱名無しさん
11/11/16 11:35:35.41 Wo8ViE/20
>血が出たりし
これは鑢の角を誤って歯茎に当ててしまい敏感な歯茎から多少噴出したときのケースで
>>112 はい。他の歯に負担がかからないように最初1段階で「歯を削る」のです。出っ歯の人は同時に左右の歯が均等な高さ,長さで揃ってない(重なっている部分)問題も抱えているので
私の場合トイレに引き篭もって(ー`‘ー;)な表情で慎重に鑢で0.1mm-0.3mm往復作業を繰り返してました
より前歯が正位置に帰省したときにスペースを空けて置き収まることを想定します(1神経2見た目でもちろん削りすぎて隙間を空けすぎないように)
2段階の「歯茎押し」は1段階より素人の俺のような人間には不可能なように思われますが、アスファルトの壁や木材と異なり「堅いゴム」だと捉えれば時間を掛けて押し続けることで矯正可能
>下方を口外に向けていた
のはもちろん前歯の根,根幹原因である歯茎。その歯茎がOKサインが出るまでひたすらハンマーや指を使って打ち続ける
1~2段階の矯正作業で出っ歯・根元の神経にはほとんど触れておらず、適正な寸法に削って長さ調整したので左右の歯・歯茎にダメージが行くことはない

この一週間で上唇で出っ歯の上部歯茎を押しにくくなった&半田づけで溶接の際に使用する針金を歪曲させて重ねたものを歯茎の上唇の間に設置していたのが体積が足りなくなり(歯茎が下方向に角度修正したため)意味を成さなくなった

114:112
11/11/16 21:04:59.24 OIew9SzyO
>>113
顔にちょっとホッコリ。
私は明後日仮歯からセラミックの被せになりますよ。

いやぁもし、前歯が出ていいて気になる人がいるなら是非試して貰いたいものですね。。。
私は歯が小さいのが悩みですけどね。
経過を見てみたいです。

115:病弱名無しさん
11/11/19 18:42:46.15 Dgp8l3YU0
>>114 おはようっ!矯正手術の資金がある方は羨ましい。私はケチなので差し歯銀歯の費用さえ出さないのです
小さい歯の人もたまに見ますが、正常な人からしてみてとても信じられないですな。削れたワケでもないのに
とりあえず正常な状態で噛み合わせることができるようになる。良かったよかった

今日ついに2つの出っ歯のうち一つがカカカと下の歯に付く感触を生まれて初めて実感!やってみるもんだね(1/2).(まぁ実際は触れることが可能になった段階だからあと0.1~0.4mmは修正必要だけどー)
良かった良かった。鼻の炎症や鼻風邪を引いたとき、鼻の周囲(特に下半分)を押すと痛いが続けると結果良くなるケースは皆ご存知.
その「痛くなる状態」はやりすぎると「血が出」たり「壊れ」たりするのだろうか?否。極端な例だが、中国の針治療と同じく患部は神経が敏感に作用し異常・危険であるように感じてしまう錯覚作用(脳からの危険信号)なのだ。(耳掻きと同じ)
もし「やりすぎている状態」と定義するとするなら、本人が患部の状態に対し無知であったり半ば自分の肉体に対して投げやりで崩壊主義的になっているケースのことを言う
神経が切れる・歯茎全体が崩壊するシナリオは無いと判断(歯茎は予想以上に強すぎるゴムだから)。>>109-113の試行を今日まで自己推し進めて来た
経過を近々ブログで画像を通して紹介しようと思います

116:114
11/11/19 21:33:30.67 WpuDlpSRO
>>115
こんばんは。
昨日ようやく本歯入りました~。
ちょっと自分の歯より大きいけど、噛み合わせ的には問題ないので嬉しい限り。
後は虫歯3本と歯周病との戦いになります。

歯並び綺麗な方、矯正出来る方羨ましいですよね~♪
宝くじでも当たれば今すぐにでもやりたいですもの。
私は生れつき親知らずが1本しか生えないので(抜歯済。レントゲンに他の親知らず写らない。)、ある意味楽なんですけどね…。
歯が小さいのに歯周病とか、本当情けないです。

経過報告、楽しみにしています。
遅くなりましたが、噛み合わせ成功おめでとうございます。

117:病弱名無しさん
11/11/26 12:58:09.70 VS9x311D0
保守

118:病弱名無しさん
11/12/04 20:17:34.39 5W5ljKyH0
>>116 ふむ、その方が費用は少々安かったりするんですかね(どうでもいいこと)
114さんも正式に健康な歯並びの正常人と同じ人生を獲得できるようになるわけだ。1段落して、おめでとう。幸せ(食べ物)を噛み締めてください(文字通り)
やはりこの手術(処置)に踏み切るまでの数十年は長かったことでしょう?私も25年掛かりましたから

最終段階:もう一つの出っ歯の方だが今>>115「やりすぎる」状態を具体的に試行する段階で。(これは6月に開始しても良かったけど余韻でサボってry)
正確には「壊れたりする」のではなく、「偽りの痛み」が薄れてくる、そうでなければ慣れて血が出る
後者の場合は1段階(やすりで削る)と同じく1~3日空けてまた再開。前者の場合は引き続き継続して打つ
>歯茎は予想以上に強すぎるゴムだから
この強すぎるゴムが実際どれほどのものか体感。俺的に「強すぎる」と「ふつう」の中間くらいだと結果判断した
つまり、修正(引き伸ばし,平坦化)は"可能だ"と。スターフォックス64のアクアスでラスボス(バイオウェポン)の貝柱を想起するなら
歯茎はダメージを与えられる強固なゴムだったということだ。(実際与えるというより押す)
「強すぎる」鉄と同等の硬度と勘違いしてる人もある意味正しい。用意周到で冷静な心情を持たなければ失敗する(具体的ではない)確率も1%~100%ある
素直に何十万払って医師に相談した方が早いと思う。自分もゲームを買う金を惜しまなければ既にそちらの方向でやっていた
けど自分で治すってのも面白いだろう!?
出っ歯(問題)の根本である歯茎・・・・・・今鉄壁の基部が確かにすこし、和らいで感触を変えた

119:病弱名無しさん
11/12/12 15:25:46.46 lGdCWyFv0
上前歯2本が大きくてちょっと出っ歯気味です。合わせて下の歯は八重歯が一本と前歯4本がソウセイ
という歯並びで凸凹しています。
矯正も考えたのですが、治療が難航しそうなので差し歯を検討しています。
歯茎は健康で虫歯でも無いのですが、その場合差し歯にしても大丈夫でしょうか?
皆さんのご意見を聞かせて下さい…。お願いします。

120:病弱名無しさん
11/12/12 18:41:10.13 0oM4RU7ZO
大丈夫です

121:病弱名無しさん
11/12/13 05:10:35.85 FWtAKeP10
昭和大学歯科に通ってる人いる?担当のお医者さんを別の方に代えてもらいたい場合は
どうすればいいかな?


122:病弱名無しさん
11/12/14 02:52:12.68 2jayA6F+O
>>121
先生が変わりますようにと御本尊に祈る

123:病弱名無しさん
11/12/16 15:59:12.51 ZspqQX2UO
前歯4本が連結仮歯
これは15年前に治療途中だった物

それから行かなくなり何度も外れたり割れたり
芯の部分も折れた

歯医者に行くのが怖くなり
自分で接着しまくった
常にアロンを持ち歩いている
今日も取れそうだ…
人気の無い所で接着しよう
婚約者にも会社の仲間も誰も知らない事
知られちゃいけない事
いつかバレるその時まで隠し通す
ちなみに仮歯1本3000円
15年もってる

124:病弱名無しさん
11/12/17 12:21:22.75 JeJnDqrZO
>>123
保険の本歯なら安いから
絶対に歯医者に行った方がいいぞ!
セックスの最中に仮歯が取れたら
ドン引きだぞ!

125:病弱名無しさん
11/12/17 13:05:26.72 dK0H3vIvO
まっ最中に取れちゃった事あるよ
彼女が抱き着こうとして勢い強くて肩が前歯に…

口の中でモゴモゴやってとりあえず嵌めた
その日はチューなしクンニなし
トイレで接着

126:病弱名無しさん
11/12/17 14:01:44.40 U0Q42tvZO
>>123
人生お悩み相談したほうがいい

127:病弱名無しさん
11/12/17 15:17:45.69 dK0H3vIvO
いっその事
隠せない状態でバレた方がどれだけ楽か…
その時に失う物が怖くて前にも後ろにも自分の意思では進めない

128:病弱名無しさん
11/12/18 22:14:57.54 tYHT0VMcI
自分は前歯が2本差し歯で、入れたのはもう10年くらい前かな。
2年くらい前から、ぐらついて来て、
昨日、いよいよ片方が取れてしまい、しかも
夜道を人としゃべりながら歩いてて取れたので、
どこに落ちたかわからず…。
ここ7、8年は歯医者にかかってなかったから、
かかりつけもなく…。しかし前歯だから月曜からの
仕事に関わるので、日曜診療やってる歯科医へ。
仮歯をすぐいれてもらえるか聞いたらOKで。
社会保険適用で、一本3,000円でした。

これから長い治療が、始まるなあ。

129:病弱名無しさん
11/12/19 12:52:39.98 GMPLxNUHO
根っこが縦に割れたら抜歯しかない?
接着治療やってるところもあるようだが、どうなんだろう

あと、痛みがまったくないんだけど、そんなもん?

130:病弱名無しさん
11/12/21 00:52:21.61 egBps7sz0
>>128安くてすぐに応急処置が間に合って良かったな

131:病弱名無しさん
11/12/21 16:56:25.75 BmYKYFVaO
今日、差し歯を抜歯してきた。ヒビが入ってたみたいで、だからギシギシ言ってたんだ
昨年も差し歯を抜歯した時は、骨が折れてて縫ったし
差し歯って怖い

132:病弱名無しさん
11/12/24 18:38:07.89 1TkX3p890
3000円の差し歯は高いね
保険の価格込みなら安い

133:病弱名無しさん
11/12/25 13:54:46.01 tKzupD0F0
若くても前歯を差し歯にしてる人が意外に多くてビックリ。
なんで?虫歯?事故?

134:病弱名無しさん
11/12/25 16:00:38.74 p/nBn07m0
虫歯ですけど

135:病弱名無しさん
11/12/26 13:26:21.04 sGAZx34e0
10代20代での差し歯はそれなりにいるだろう
中学でも部活中に歯が折れた子が何人かいたよ
事故は一瞬で歯を失うから誰にでも起こる事だ
大事にしなきゃ…


136:病弱名無しさん
11/12/26 21:13:23.10 DH6Tcr/H0
>>133
チャリンコでこけた

137:病弱名無しさん
11/12/29 23:30:53.76 FilPRrjp0
前歯ブリッジ、来年でつけて10年目なんだけど、替えたほうがいいよな…


138:118
11/12/31 23:35:28.34 5LybeL3s0
来年は3段階を達成して必ず常人の歯並びにする!(最近はサボらず毎日押しているケド指が痛い)

139:病弱名無しさん
12/01/06 19:35:00.70 ob2CNZFX0
sage

140:病弱名無しさん
12/01/08 00:40:55.87 VcOKPqy40
>>137
異常がなかったら下手に外さなくていいんじゃない?
親の話だけど25年以上外してないって。

141:病弱名無しさん
12/01/08 20:59:50.87 PD7gIl4EO
>>137
信頼できる歯科医で定期検査がベスト

142:病弱名無しさん
12/01/09 00:16:27.64 /R1FBI+10
事故が原因で一年半前に、前歯にセラミックを二本入れました。
今まで特にトラブルはありませんでしたが、最近セラミックを入れた歯茎の所だけが臭くて色が変色しています。
診てもらうつもりでしたが、入れてもらった歯医者が潰れてました。
この場合、他の歯医者で診断することは可能でしょうか?

143:病弱名無しさん
12/01/09 00:36:29.12 h5upWbl60
>>142
中が虫歯になってるもね

144:病弱名無しさん
12/01/09 13:30:04.11 /R1FBI+10
>>143
ありがとうございます。
クラウンでも虫歯になるんですね…
治療は保険が適用されるんでしょうか?

145:病弱名無しさん
12/01/14 12:16:15.85 6rixMava0
しつこいネット最大工作員神戸の山下雅が前歯五本が虫歯でドタキャン連発したカッパハゲ顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ血まみれイボまみれ血まみれだろ

146:病弱名無しさん
12/01/15 23:44:21.78 5i21itxP0
21歳で前歯が差し歯6本!
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

147:病弱名無しさん
12/01/22 13:17:54.31 okNDfcVb0
?

148:病弱名無しさん
12/01/25 14:52:22.32 3CFFaqOZ0
差し歯2本あるうちの1本が何度フロス通しても臭いから歯医者に相談したら
「誰でもそうだから歯磨き頑張れ」と。歯周病だから臭うのか根が割れたりしてるのか
一般的な(自分が行った所のはぐるーっと一周するやつ)レントゲンで判断できる?

149:病弱名無しさん
12/01/27 02:25:30.93 +52avGkSP
ブリッジでフロスやるけど歯をいくら磨いてもフロスやれば臭いよ
そういうもんじゃないのかね

150:病弱名無しさん
12/01/28 21:14:38.38 crhBJLqb0
差し歯は多かれ少なかれ臭いはするものかと。

151:病弱名無しさん
12/01/29 01:08:04.52 HA6nZFqH0
ちっちゃいインレーですら歯間なら臭うよ

右上の4・5間で今日朝炎症起こしてて1週間くらいぶりに血が出た…

152:病弱名無しさん
12/01/29 10:48:01.26 vr8rhUFK0
本当にほんの少し欠けた部分の歯
自分で治したいんだけどそういう修理の材料って
ネットで売ってませんかね…

153:病弱名無しさん
12/01/30 21:09:53.34 iecWHp4D0
テスト

154:病弱名無しさん
12/02/10 17:50:39.58 FxKjo2XB0
てst

155:病弱名無しさん
12/02/13 09:57:52.69 cbFn2XArO
右上5番に差し歯をすることになり、保険の金か、自費(7万円)のセラミックの二拓で悩んでます。
どうやら下左5番も同様らしく二つも自費はちょっと苦しい…どちらをセラミックにした方がいいでしょうか。
それとも5番なら両方金でも目立ちませんか?

156:病弱名無しさん
12/02/21 21:56:50.03 mpZEG2Es0
金(ゴールド)って自費じゃねえの?金属と聞き間違いとか

157:病弱名無しさん
12/02/26 19:58:11.99 EjGte+y4O
前歯二本がねずみ男みたいに出ています。
今まで歯医者行ったことがなく、虫歯もないんですが、差し歯にするときどれくらい痛いですか?

健康な出っ歯ですが、言えば保険適用で差し歯にしてくれるんでしょうか?

矯正は金銭的に無理です。

158:病弱名無しさん
12/02/26 20:15:36.06 T4Kn+Zv40
健康な前歯を差し歯にするのはもったいないよ。
私も昔見た目がどうのと歯医者に言われて差し歯にしたけど、歯茎は下がるし、歯そのものも弱くなるし、後悔してる。
貯金して矯正を強くおすすめします。

159:病弱名無しさん
12/02/26 20:50:35.94 EjGte+y4O
多少不健康になっても、普通に笑って、歯をちら見せできるのならやりたいです。

今は歯を見せて笑えないのでつらいし。

160:病弱名無しさん
12/02/28 23:40:54.57 Co6t9eOX0
美容外科の歯科に逝け
君の望みはそういう分野

161:病弱名無しさん
12/02/29 07:50:02.59 w+te/Xc60
健康な出っ歯な人は絶対に絶対に差し歯にしちゃダメだよ~~。
勿体無さすぎて10000%後悔するよ。
健康なのに数年後にはボロボロになっちゃうよ。
どんな事があっても矯正する事をオススメします。
お金がないなら何が何でも命に替えてでも頑張って貯金して下さい。

2年後には白黒が大天国と大地獄の差が付きます。
絶対に絶対に絶対に!!!後悔しますよ。

162:病弱名無しさん
12/02/29 08:10:09.64 V+GceCad0
私の知り合いには矯正して後悔してる人がいる。
柴田理恵のような出っ歯になったってね

163:病弱名無しさん
12/02/29 08:41:20.01 w+te/Xc60
矯正でも怖いんなら気にせずそのままかな。
とにかく健康な歯を差し歯にするのは悲惨な人生が待ってるだけ。


164:病弱名無しさん
12/03/01 02:39:46.99 FA1zyaek0
上の歯8本(2本作り換え)、下の歯3本差し歯の予定。
もう人生終わった気分・・・

165:病弱名無しさん
12/03/01 07:18:13.14 nFAvQnqe0
ぶつかって出っ歯な前歯2本がぐらぐらして今にも取れそうです
差し歯にするなら元の位置か他の歯並びにあわせてなのか教えてください
あと差し歯以外方法ないですよね?
歯茎下がるとか怖くなってきた…


166:病弱名無しさん
12/03/02 09:15:02.62 snZ6y6jaO
>>157です。
みなさんありがとうございました。
なんか目が覚めました。口閉じて笑えば済むし、矯正で考えてみます。


167:病弱名無しさん
12/03/02 22:49:28.00 3yvF9Kfl0
>>166さん
良かった。
「サイボーグの歯」よりも天然の歯ですよ、絶対w



168:病弱名無しさん
12/03/04 02:20:15.00 STG3GKE70
>>165
すぐ歯科へ行け!
差し歯にしなくてもうまく行けば固定だけでそのまま定着して
治るよ。

差し歯にすると定期的にはめ変えなどのメンテが必要になるから
面倒なのですぐ歯医者へGO!

>>157
強制は歯科医院独自の金利なしローンを扱ってるところもあるから
相談してみるといいよ。
絶対削っちゃダメ!

169:病弱名無しさん
12/03/06 21:18:09.53 tAJ5921l0
真剣な質問。

差し歯にしてもフェラって出来る?
フェラの最中に取れたらいやだなぁ・・・

170:病弱名無しさん
12/03/10 23:46:40.10 bwQrLmbKO
歯医者に勧められるがままにオールセラミックにしてしまった…

強度がないって説明なかった
保証3年あるけど、3年後にまた13万かと思うとぞっとする…最悪だ…

171:病弱名無しさん
12/03/10 23:55:05.23 KPfxY4460
裏銀のほうがよっぽどマシなのに。オルセラ失敗経験者です。

172:病弱名無しさん
12/03/11 00:38:35.16 k84rWQ3bO
>>171

良かったらどんな失敗だったか教えてください…

もう次は違う歯医者にするわ
虫歯の治療も残ってるけど、よそでやる

173:病弱名無しさん
12/03/12 13:30:02.09 MQSv+fgSO
セラミックって結構取れちゃったりしますか?


174:病弱名無しさん
12/03/14 00:06:54.91 wDm9xqhs0
稀によく取れるよ

175:病弱名無しさん
12/03/14 03:26:11.16 VrNCtpUM0
稀なのによく???

176:病弱名無しさん
12/03/14 06:46:08.01 M+/gB6GF0
ほんの時々しょっちゅうってことだね。
たまにしか取れないけど、頻繁に取れます。

177:病弱名無しさん
12/03/14 09:25:26.96 Jg5pdAaS0
セラミックは表面が割れやすいよ。

178:病弱名無しさん
12/03/15 00:23:10.32 XTP6kCU9O
裏もセラミックのメタルボンドってどうなんですかね?一、二万位割高の奴

削る面積や強度は裏銀と全く変わらないから見た目だけの問題だって歯医者には聞いたんですが…

179:病弱名無しさん
12/03/16 01:21:44.78 VZisphSJO
差し歯の部分と、少し横の歯の歯茎がちょっと腫れています。差し歯を歯磨きすると神経が少し疼くような感じがあるのですが、炎症でしょうか?
そんな経験をされた方いらっしゃいますか?

180:病弱名無しさん
12/03/16 09:39:30.82 ftSXNDRs0
正しい歯磨きをしろ
それがわからないなら歯科でチェックして歯磨きの仕方を教えてもらえ

181:病弱名無しさん
12/03/16 23:30:50.08 PyrR7I500
>>179
疲れてる?肩こりとかからなる時もあるし、歯槽膿漏かも?
後神経抜いた根が傷んできてるのかも・・。この場合再治療して被せなおし
ですが、医者によっては歯茎を切って治療してくれます。なので缶は取りません
ので被せ直すこともないですが。。痛いですw

182:病弱名無しさん
12/03/21 04:26:11.56 gJx/2L6f0
上中央前歯2本ともプラスチックの差し歯だけど、微妙にサイズがでかいのが気になって、自分でやすりで削った。
他の歯と高さが合って満足

183:病弱名無しさん
12/03/23 15:13:50.16 dScuytoA0
>>182
自分の歯を削る光景はシュールだなw

184:病弱名無しさん
12/03/24 21:16:50.95 xbA6q0Gn0
>>175
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

185:病弱名無しさん
12/03/24 23:52:19.59 6wDaAXxV0
セラミックは、稀に毎日連続して取れる。稀に日常茶飯事。


186:病弱名無しさん
12/03/26 22:31:15.32 KX+wJ/CJO
はじめまして。
小学生のときに停まってる車に自ら自転車で突っ込んでしまい、左前歯が折れて(神経もお亡くなりになられました;;)差し歯になりました。
そしてその差し歯を3年前に付け替えたのですが、やはり色の変色が気になって、オールセラミックにすることにしました!!
ちなみにあたしの通ってる歯医者さんは、仮歯期間が長く3ヶ月は様子を見るみたいです。


187:病弱名無しさん
12/03/26 22:33:32.30 KX+wJ/CJO
あたし的には左だけでなく右の歯もオールセラミックにするか迷ってるんです…右の歯が少し内側に捻れた感じになってるので、左右2本合わせてシンメトリーにするのが一番綺麗かなと思いまして。
明日の夕方するんですが、右歯のオールセラミックはまだ迷ってます。どなたかアドバイスや意見下さい!!長くなってごめんなさい。

188:病弱名無しさん
12/03/26 23:41:38.30 c+plGY+a0
その右を矯正すりゃいい話だろ

189:病弱名無しさん
12/03/27 01:31:27.60 1yWiaiP1O
>>188さん書き込みありがとうございます。矯正が一番いいのは分かってるんですが、そんな何百万円も無いんです…
もし矯正するなら裏側につけるやつをすると思いますが、表につけるのより倍のお金がかかると言われました。


190:病弱名無しさん
12/03/27 01:33:55.59 1yWiaiP1O
しかも、あたしは顎が小さいらしいので矯正も時間がかかると言われてしまって。
ですので矯正はちょっと無しの方向で話しは進んでます。わざわざアドバイス下さったのにすいません。

191:病弱名無しさん
12/03/27 10:14:10.40 B81KtnwA0
そんなんで、自前の歯を捨てて差し歯だとか、バカ

192:病弱名無しさん
12/03/27 19:15:29.24 SFULuq9PO
保険の三連結の差し歯(前歯)にかかる費用はどれくらいですか?
根の治療は終わり、これから土台を入れる所です。
大体いくら財布に入れておけば安心なのか、知っておきたいんです。



193:病弱名無しさん
12/03/27 21:25:41.08 e28SY44O0
なんでその治療している医者で聞かないんだ?アホ?

194:病弱名無しさん
12/03/29 12:28:00.48 4B+75JZzO
4本分ブリッジで表面だけ白にする場合一番安くできる場合何円位でしょうか?

195:病弱名無しさん
12/03/29 12:56:38.53 vALciTyMO
差し歯を押すと痛い
>>192
自分は、奥歯の3連結で9000円だったよ。前歯ならそれより高いんじゃ

196:病弱名無しさん
12/03/29 22:47:57.80 w5ertocb0
当方20代女です。前歯の差し歯をしたいのですが
一本5万円以上はとても出せないし保険の歯で・・と思います。
ですが前歯を保険の差し歯にしたら、やっぱりおかしいでしょうか
保険の差し歯で一番白い物でも前歯はまずいでしょうか


197:病弱名無しさん
12/03/29 22:56:49.11 f+zbXsXS0
糞みたいな俺でも前歯は流石にオールにしたよ
8万くらいするだろうけど親に借りるなりして何とか凌いだほうが良いぞ

198:病弱名無しさん
12/03/29 23:02:27.92 w5ertocb0
前歯数本差し歯にしないといけないので
一本八万円はとても出せないですね・・
色さえ白ければ良いんですが・・


199:病弱名無しさん
12/03/30 00:14:45.54 Vjt20rW10
カードのキャッシュでもええやん
5年もったとしても、いや前歯なんてそうそう使わないから10年は余裕だと思うけど
30万なら年6万、3万って考えれば妥当な金額だと思うぜ?
ましてや20代なら尚更だ
歯の重要性を軽率に考えない方が良いぞ

200:病弱名無しさん
12/03/30 11:09:49.48 giBCEBlH0
>>196
私24歳だけど前5本保険ですよ。
それでも4万円でした。
見えるところは白いし歯並びも揃って気にいってます。
彼氏は前の状態を知ってますが、きれいになったと褒めてくれます。

201:病弱名無しさん
12/03/30 14:19:01.69 0VmyH/gAO
保険で白になる部分は無理に保険外しなくてもいいじゃん。保険でも十分綺麗ですよ。

202:病弱名無しさん
12/03/30 14:31:08.01 giBCEBlH0
>>201
そうですね。私の前歯の見えない部分は全部銀ですが、違和感ないし、まったく気づかれないですしね。
保険外をすすめる人は儲かるからで、実際には保険で充分だとよく聞きます。

203:病弱名無しさん
12/03/30 15:20:48.27 599ImvhN0
保険は点数が決まっていて時間がかけれないから
処理がいい加減になるんだよ。
周りの奴らの保険差し歯しっかり観察してみろよ
入れようとは思わなくなるぞ。

204:病弱名無しさん
12/03/30 15:23:15.85 giBCEBlH0
>>203
あなたのようなヤブ歯医者にあたらなくてラッキーでした。

205:病弱名無しさん
12/03/30 15:34:55.61 599ImvhN0
>203
医者じゃねえよw
経験者だよ。


206:病弱名無しさん
12/03/31 13:18:16.47 9kUM4SiE0
男も女も若くても年寄りでも関係なく、殆んどの日本人は>>1が示すとおり、保険の裏が銀の差し歯なわけで。
金儲け主義の歯医者とか、 ID:599ImvhN0 のように保険医資格を剥奪された自費専門歯科医のカキコはすぐバレちゃうね。
>>196さんは安心して保険の歯を入れればいいよ。もし保険の歯を悪く言う歯科医だったら、保険の歯は適当に作る危険性があるので転院することをおすすめする。

207:病弱名無しさん
12/03/31 19:12:05.25 0IOfdeCf0
見た目の話してるんじゃねーの?
テクニックどうこう以前に保険のやつは歯茎が変色するだろ

208:病弱名無しさん
12/04/01 01:27:59.17 +gibUgrG0
保険の前差し歯にしましたが、凄く黄色いです・・
何か今にも溶けそうな色してます。
歯医者さん曰く「これがうちで一番白い、これが限界」って言われてしまいました。
もしよかったら写真をアップします・・
保険の歯ってどこの歯科でも、結局こんなものですよねぇ
おまけに歯茎も黒くなるし・・
とはいえ、一本だけ審美歯科でした10万円の
オールセラミックは
支柱に銀を使ってるみたいで、歯茎が黒くなってしまいました
歯茎が黒くならず真っ白な綺麗な差し歯にするには
一体どれだけかかってしまうのか・・
多少不自然でもある程度白くて歯茎が黒くならず
一本3,4万円でできないものでしょうか
以前知り合いが上下の前歯12本全部を審美歯科で
40万円という安さで
やってもらったらしいですが。そんなのありえますか


209:病弱名無しさん
12/04/01 01:31:08.35 +gibUgrG0
保険の差し歯は、形が大きすぎで
おまけに以前の生えてた歯よりもはるかに出っ張ってて
まるで八重歯のようになってしまいました。
なんか老人のヤニだらけの黒ずんだ歯のような
黒がかった黄色だし
保険の歯だと八重歯の様になっても文句言えないですよね

210:ウーナ
12/04/02 06:33:54.80 S8mBuXIhO
前歯の差し歯の歯が痛むことがよくあります。最近では飲み物を飲むときに液体が差し歯の歯にしみます。前に医者に痛みを伝えたことがありますが治療はされませんでした。日に日に症状は悪化しています。言えばなにかしら治療はしてもらえるでしょうか?

211:病弱名無しさん
12/04/02 09:54:28.43 QJy0vGpa0
症状が悪化しているとわかるなら、さっさと医者を変えろよ

212:病弱名無しさん
12/04/05 17:04:01.01 oZEcTWCY0
>>208
オールセラミックで、
かつ支柱をグラスファイバーとかジルコニアにすれば歯茎は黒くならない。
要するに、外にも内にも金属を使わなければいいだけ。
ゆえに、保険外でないと無理。最安値で一本10万ぐらい。

それを3,4万なんてあつかましいことを望むなら、
割引してたり、キャンペーンやってる歯医者をネットででも必死で探すしかないね。

213:病弱名無しさん
12/04/10 14:44:05.93 xo+FlfzWO
テレビに出ていた辻ちゃんの前歯4本がスゴかった
モー娘。時代と全く違うから差し歯なんだろうけど、完全に出っ歯になってた
金があるのに何故あんな安っぽい差し歯にしたんだろう

214:病弱名無しさん
12/04/13 16:03:33.00 E1KULwHjO
差し歯の裏が欠けています。
はじめは小さかったのですが、今日お蕎麦を食べて「ジャリッ」としたので鏡で見たら3ミリ四方くらいの大きさに欠けていました。

表面は今の所大丈夫ですが、このままほっといたらいずれ表まで欠けてくるなど支障は出てきますか?
もし支障が出てくるとしたら新たに作ってもらうしかないのでしょうか?

215:病弱名無しさん
12/04/13 23:37:58.70 QnMU9YBSO
前歯の差し歯が歯茎の奥まで刺さってないから
歯茎と差し歯に若干隙間があるんだけど黒い物体が見えて怖い
あと時々におう
左上下奥歯ブリッジ 右下奥歯もブリッジ ボロボロだわ

216:病弱名無しさん
12/04/14 04:05:10.06 jiRcnQ/dO
下の奥歯から4番目の差し歯の顎近くと押すと痛いんだけど
たまに差し歯じたいを触ると痛い時もある

217:病弱名無しさん
12/04/14 08:54:48.26 6feJ/ebw0
さっさと歯科へ行けばいいのにバカなの?

218:病弱名無しさん
12/04/14 13:37:59.92 RGuMziLk0
休暇中の医者がここn(ry

正直なところ、お金ある人には保険外のオールセラミックとか勧めてる。
例えば自動車事故とかで保険金があるから~とか、親が出す場合とかね。
考えてきますとか言う人や普通の社会人にはやめとけっていう。
社会人、特に男なんてストレスや食生活でセラミック駄目にしたり、健康な歯が削れる人いるからね。
まぁレーシックと一緒だと思ってもらえれば。

保険(少しお金あるならハイブリット)で、普段は生きてる歯をホワイトニング+歯磨きである程度の白さ維持するのが一番お勧めかつコスパいいよ。

あと、歯にお金かけてる彼女・彼氏と付き合うと、数年後の入れ替えでお金が飛ぶよー。

219:病弱名無しさん
12/04/14 15:41:00.05 XdmhaNAW0
価値は個人個人違うのに「コスパ」というキーワードが出ている時点でアウト

220:病弱名無しさん
12/04/14 20:37:58.36 SWJMmBIT0
差し歯にするかそのままにするか・・・

221:病弱名無しさん
12/04/15 17:46:04.52 Dr/3hA6S0
セラミックってストレスでダメになるものなんですか?
食生活っていうのは、固いものかじって欠けるとかですかね?

222:病弱名無しさん
12/04/20 08:42:58.67 yorNMbYI0
もうそろそろ実用化されるか?

409 名無しさん@12周年 sage 2012/04/18(水) 11:57:26.16 ID:szEmm9itP
東京理科大学ってことは↓の続報か?
2007/02/19
失った毛髪や歯が復活” 再生実験、成功率100% 5年以内に実用化も
URLリンク(blog.livedoor.jp)


223:病弱名無しさん
12/04/20 23:59:13.98 G0BZM2Lf0
噛み締め癖がある人や
歯ぎしり酷い人は
セラミック割れやすいよ

224:病弱名無しさん
12/04/21 15:25:58.45 7NG6A9pK0
割れにくいセラミックが作れたら、大発明だ

225:病弱名無しさん
12/04/21 18:42:05.83 lYAMXNbL0
最近奥歯くいしばってぎりぎりしてしまう。
そしたら奥歯とれた。今日ボンドでつけてもらった。
われなくてよかった。

226:病弱名無しさん
12/04/26 07:44:05.01 zdI6kMqcO
保険内の歯でも見た目はいいもん?

227:病弱名無しさん
12/04/26 11:09:45.47 ZkQkwwdx0
保険にこだわる必要性は無い

228:病弱名無しさん
12/04/27 13:56:44.32 chLSjlgC0
前歯の差し歯を作り直す場合は土台 心棒も抜いて新しいの入れるのですか?
心棒って簡単に抜けるのですかね?

229:病弱名無しさん
12/04/29 01:44:41.18 Pr6V0GIm0
毎晩ちん棒抜いてます

230:病弱名無しさん
12/04/29 10:53:27.31 de+P93WH0
>>226
保険の歯でも腕のいい技工士が作ったものは保険外のものより
綺麗で変色もしないよ(経験者です)
ただそんな技工士をみつけるのが難しいw

231:病弱名無しさん
12/04/29 11:11:13.90 kAeiQk2k0
前歯の差し歯が欠けて、欠けた歯を入れ直すじゃなく、
欠けた部分だけを付け足すみたいな状態に歯医者でされたんですが、
封通は既に型を取ってる直した歯医者で一から直すものなんですか?
それとも別の歯医者で直すってのは一般的ではないんですか?

232:病弱名無しさん
12/04/30 07:56:56.62 UwoygqDNO
前歯6本オールセラミック前歯に二年前入れました。
その時、八重歯を抜きました。その部分のセラミックと歯茎の間がちゃんと歯みがきしてるのにとても臭いです。。
仮歯の時同じ匂いがして歯科医にいったら接着剤がとけて隙間があいて臭いがするといわれ、セラミックにしたら問題ないといわれたのですが
やり直さなきゃだめですかね。。


233:病弱名無しさん
12/05/02 00:00:29.78 mAnqPrZU0
>>232
歯医者の腕か技工士が悪いよ。
俺は保険の歯だけど
あんたと同じ状態で他の歯医者で作り直したらピッタリにハマり匂いもなくなったよ。

234:病弱名無しさん
12/05/02 10:09:17.45 756fnl7e0
>>231
なんで違う所へ行こうと思うの?

235:病弱名無しさん
12/05/07 13:58:01.52 zd9ZXuW2O
お願いします。知り合いが連休前に差し歯を三本入れたら最初は痛い、今は重いと言ってます。
歯医者さんで痛み止はくれましたがあまり効きません。入れた当初は痛かったり重かったりするんでしょうか?
医者もお手上げで神経抜くか相談されているそうです。

236:病弱名無しさん
12/05/08 21:32:47.32 jG2ElBhL0
多少かみ合わせの調節はするよ。それしないと 少しあたると痛いからね。
微妙にあたってるだけでも。わずかでもね。

237:病弱名無しさん
12/05/08 22:04:46.82 6elRnCc+0
URLリンク(www.miyakawa-dental.jp)
↑ラミネートベニヤの「歯の表面性状が悪く、歯の軸がずれています」の写真
これは汚れじゃないの?クリーニングではきれいにならない?

238:病弱名無しさん
12/05/09 11:37:16.08 Tlzn1cPW0
>>235
本人が質問をしなさい
ネットで質問できないなら歯科医に相談しなさい

239:病弱名無しさん
12/05/09 13:48:35.50 CdBZQiWx0
物を噛んだら歯がぼろっと欠けてしまい、歯医者に行ったらC3で
かぶせ物をすることに

ハイブリットクラウン8万円(コアはファイバーのよう)と
10万のメタボンの二択。(小臼歯なので自費を選んだ)

結局ハイブリッドにしたが、ネットだと相場は6万くらいみたいなので
そこは高いかったのか、それとも相場が上がったのか。

失業中だからものすごく痛い出費になったよ。

240:病弱名無しさん
12/05/09 14:10:53.76 KGTszLXh0
インプラントでハイブリッドにしたけど大満足だよ

そもそも失業中かどうかは関係ない
失業中が嫌なら仕事すればいいじゃないか

241:病弱名無しさん
12/05/09 14:12:24.46 KGTszLXh0
というか、失業中なら歯を磨けるだろ
歯科にも行けるし
虫歯なのは自分が悪いんじゃないの

今後、気を付ければいいじゃないか

242:病弱名無しさん
12/05/09 22:21:27.07 ygaNqNui0
差し歯にする人にアドバイス
にせものの歯は左右対称に配置すべし!
例えば
歯歯歯差歯歯なら歯歯差差歯歯
歯差差差歯歯なら歯差差差差歯
健康な歯を差し歯にするマイナスより左右対称に配置されることによる
メリットの方が大幅に上回る。差し歯が0ならしないほうがいいけど
1本でもあれば1本増やしてもメンテすることには変わりないから。
健康な歯を削ってでもそろえた方が幸せになれるよ。

243:病弱名無しさん
12/05/09 22:22:58.85 ygaNqNui0
要するに歯の見た目に対するコンプレックスが雲泥の差になるってことね
本来審美はこういうもののためにあると思う。

244:病弱名無しさん
12/05/09 22:57:18.94 CdBZQiWx0
>>240
ネットだと相場が6万くらいのハイブリッドが8万だったから
高いのかそれとも値段が上がったのか知りたかっただけだよ
それこそインプラントとの事なんか聞いてない。

それと治療して金を詰めてた内部が再度虫歯(二次カリエスっていうの?)
になったの。外からはわからん。歯は朝昼晩きちんと磨いてました。

まあ、2chだから人に意地悪な言葉を投げつけるのも親切にしてやるのも
個人の自由だが、アンタ意地悪だよね。


245:病弱名無しさん
12/05/10 10:20:43.16 +lELHhm70
「歯は朝昼晩きちんと磨いてました」っていう人ほど、歯の磨き方が悪くて歯槽膿漏になったり虫歯になってる。
謙遜さが無いとダメだよ

246:病弱名無しさん
12/05/10 10:41:56.19 8LIJw9Jq0
歯医者さん?

でもないのに他人にえらそーに説教ですか?
相手が誰だかわからない掲示板で、見も知らぬ
相手に上から目線で説教する貴方こそが謙虚さのない(というか
礼儀のない)最たるものですね


247:病弱名無しさん
12/05/10 11:20:25.22 FhFjF6qz0
>>246
おまえ、鏡を見ろ

248:病弱名無しさん
12/05/14 07:55:17.47 3TeXKCTX0
1年前にファイバーコアの土台を立ててセラミックの歯を入れた
パンみたいな柔らかいものを食べただけでもピキっと動く感じ(きしむ感じ?)
がするんだけど、やっぱり接着剤が取れてるのかな?
すごい心配。差し歯を入れた医者に念のため見てもらったけど、
全然動いてないから大丈夫だって、、
でも動く感じは全然直らない。どうすればいいのかね


249:病弱名無しさん
12/05/14 10:49:55.85 KgB/6EJcO
10年前、某有名美容外科歯科で歯並び矯正の為に2本差し歯に。
最近中が虫歯になって歯が折れて取れた。

また13万で作りなおさなきゃなくて出費だわ。
やっぱり八重歯でも自分の歯は大切にしなきゃだね。後悔。
いつかは入れ歯になるのかなぁ。

250:病弱名無しさん
12/05/14 12:21:26.01 RQ0nAocc0
美容外科歯科www

251:病弱名無しさん
12/05/14 19:53:34.43 KgB/6EJcO
>>250
そう、大○ね。
でも今回は普通の歯科医です。

252:病弱名無しさん
12/05/14 21:57:50.30 UnOWM+wN0
>>248
歯自体が割れている、もしくはコアが割れているのかもしれない。
セラミックを外して確認がいいと思うが、費用面を考えると厳しい
と思うので、気になるならCTを持っている歯科でみてもらうと
いいかも。
多分普通のレントゲンでは分からない。




253:病弱名無しさん
12/05/15 00:14:08.51 cPe7AWTZ0
その歯科が保障で直したくないんじゃないの
嫌だねそういうの

254:病弱名無しさん
12/05/15 16:23:22.97 zWl86i9N0
4 :名無しの差し歯さん:2006/02/16(木) 01:25 ID:92s8Ja1g

綾瀬はるかが今ノンノの表紙なんだけど、若いのにもう差し歯ズレちゃってて
かわいそ~。隙間を白いので埋めてるっぽい

表紙なんだから綺麗に画像修整すればいいのに

255:病弱名無しさん
12/05/19 01:47:00.95 qgQi3Nbk0
差し歯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

256:病弱名無しさん
12/05/19 02:21:18.10 kbLS2vdti
事故って前歯二本折れてしまった...
保険はやめて奮発してオールセラミックにしようと思う。
オールセラミックのジルコニアが1番いいの?

257:病弱名無しさん
12/05/19 14:38:14.12 fojr9DjN0
>>256
美を追求するならいいよ。
でも7年前後で(人によるけど)歯と歯茎に隙間が出来るから
作り直しになるよ。コスト考えるとハイブリッドあたりがいいと思うよ。
高いの入れても一生物ではないから・・。

258:病弱名無しさん
12/05/19 15:24:55.64 4PCab/430
差し歯の所だけ極端に歯茎が下がるのは何で?

259:病弱名無しさん
12/05/19 16:08:47.27 +0xSQPiG0
差し歯との段差(隙間)部分で菌が繁殖しやすくなるから。



260:病弱名無しさん
12/05/19 18:33:37.43 4PCab/430
そんなことなるんだ・・・
ソニッケア使ってたら大丈夫かな・・・

261:病弱名無しさん
12/05/19 21:10:12.60 +0xSQPiG0
>>260
自分はプリニア使ってる。
普通の歯ブラシでも気持ち丁寧に磨けばそれほど気にする必要は無いと思う。
気にしすぎてやりすぎると磨き過ぎで歯茎を傷つけるから注意かな。




262:病弱名無しさん
12/05/23 19:56:45.65 NLH4va450
スレリンク(body板:839-840番)

↑について、このスレの人にも意見を聞きたいです。

263:病弱名無しさん
12/05/24 13:29:13.94 Ysw33bsN0
ハイブリットってレジンなのにセラミックと一緒ぐらいする
相場が知りたい

264:病弱名無しさん
12/05/24 22:23:58.38 z6pMzHtiO
保険の差し歯が非対称すぎで気に入らない
再作成できるのかな?
外すのが大変そうだけど

265:病弱名無しさん
12/05/25 11:24:01.09 Vupv3bVS0
質問する奴がバカすぎて回答する気にもならないな・・・

266:病弱名無しさん
12/05/27 23:17:09.10 kbipWZQ00
バカ言うやつがバカですよ低能は黙っとけ

267:病弱名無しさん
12/05/28 08:54:49.20 rMs0J1UC0
>>266
低能というあなたが、一番の低能という事に気が付け

268:病弱名無しさん
12/05/29 10:30:12.86 MSOcP7Fqi
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!(AA略

269:病弱名無しさん
12/05/29 12:37:11.43 7xd2DcJ80
電動歯ブラシは余計な力がかかって歯肉が下がってくることがあるし、細かいところは磨けないから絶対手で磨いた方がいいよ



270:病弱名無しさん
12/05/30 08:42:18.61 uFEKm0Ihi
飯食ってたら前歯折れました。保険きく治療ときかない治療、またその仕上がりの違いや費用なんかの事教えて下さい。

271:病弱名無しさん
12/05/30 12:29:39.11 TjLQerIf0
自分で調べろ

272:病弱名無しさん
12/06/09 03:11:35.75 +jeZZ2cUP
先週の土曜日に前から3本目の上の歯を差し歯にしました
差し歯にした日の夜から少しぐらつく感じはしていたのですが、昨夜からかなりぐらつくようになり、差し歯と歯茎の間から出血もするようになりした
入れて一週間も経たないうちにこんなことってあるのでしょうか?
ちなみに保険的用内の裏側が銀?で表側がプラスチックの差し歯です
本日歯医者に行くのですが、また余計なお金取られるかと思うと気が重いです

273:病弱名無しさん
12/06/09 08:25:44.99 xfT9j2+SO
前歯の被せが取れたんだけど一週間は歯医者にいけません
ポリデントでくっつけたら一日持ちますか?

274:病弱名無しさん
12/06/09 09:03:49.93 aFGV0nnx0
>>272
その日からぐらつくのはおかしいような
俺も上の歯だけどかっちり固定されてる
早めに見てもらったほうがいいよ

275:病弱名無しさん
12/06/09 13:42:04.68 xl5ztzmgP
初日からグラつくって相当下手糞なとこなんじゃね
他のとこ行ったほうがいいんじゃない

276:病弱名無しさん
12/06/11 23:41:24.45 +2EXyqhC0
下中央から4番目を一本だけかぶせものすることになった。
普通に話しててもチラチラ見えちゃう場所なんで、保険外の歯を入れたいんだけど
ハイブリッド、メタルボンド、オールセラミック、ジルコニアどれがいいのか悩む。
一本だけなんで奮発してジルコニアにしようか、とも思うんだけど、ジルコニアの情報が少なくって。

早く気兼ねなくでかい口開けて笑いたい。

277:病弱名無しさん
12/06/12 08:48:31.99 v3VgdzJl0
ジルコニアの方がオールセラより透明度は低いとされてるよ
サンプル見せてもらって決めた方がいい

278:276
12/06/13 21:28:25.86 9ffK9fk70
>277
なるほど、透明度・・・。
周りの自前の歯との馴染み具合を見て考えたほうがいいって感じですかね。
強度的にはジルコニアのほうが、という評判が多いですけど、
下の4番の位置くらいならオールセラでも十分なんでしょうか。

279:病弱名無しさん
12/06/15 23:59:00.03 XwBD+2W60
スレリンク(seikei板:890番)

280:病弱名無しさん
12/06/18 00:23:28.98 WqLZXe25O
>>276
4番目なら第1小臼歯だから保険でも白い差し歯(硬質レジンジャケットクラウン)を被せられるよ

281:病弱名無しさん
12/06/18 00:45:53.33 WqLZXe25O
>>276
審美性(透明度)はジルコニアセラミッククラウンよりもオールセラミッククラウンの方が上だよ

ジルコニアセラミッククラウンは白い金属と呼ばれるジルコニアフレームにセラミックを貼り付けたもので、強度を求められる大臼歯(前から6番目と7番目)かブリッジ(欠損部位を橋渡しするように連結した差し歯)に適用するものだよ

第1小臼歯の1本だけならオールセラミッククラウンが最高の選択だけど、すでに歯の神経を抜いて金属の土台が入っているなら、土台の色が透けないジルコニアセラミッククラウンやメタルセラミッククラウン(メタルボンドクラウン)の方が綺麗だよ

レジンセラミッククラウン(ハイブリッドクラウン)はセラミックに少量のレジンを添加したもので、審美性は保険の硬質レジンジャケットクラウンよりも多少ましという程度だよ

282:病弱名無しさん
12/06/18 14:50:38.39 2RAFYDx40
>>279ってマジ?
自費の差し歯壊滅じゃん

283:276
12/06/18 21:29:04.81 m1xXD+Vb0
>280-281
ありがとうございます。
4番目は神経まで抜いて金属の土台が入っています。
(この土台までの施術は別の歯医者でやっていたのですが、
ちょっとそこの歯医者に信用が置けなかったので、
先週の別の歯医者に変えて診てもらっていました。)
ここで頂いた助言を元に今日、診察に行って先生と相談しました。

・土台が金属なので、オールセラにするなら土台をファイバー素材で作り直す必要がある
・この位置の歯では強度的にはメタルボンドとジルコニアに金額分ほどの差異はない
・せっかくジルコニアやオールセラにするなら、全体のホワイトニングと合わせて行うくらいでないとメタルボンドに対しての優位性が少ないこと
・メタルボンドについてはジルコニア、オールセラに比べてノウハウが蓄積されている、メタルボンドを十年弱使って、次の機会にノウハウが蓄積されているであろうジルコニアやオールセラを考えては?

など、話がありました。
実際、ジルコニアやオールセラの透明度にこだわれるほど周りの歯も綺麗ではないので、サンプルで色をあわせてみて、メタルボンドにしました。
ハイブリッドや保険でのレジンも見せてもらいましたが、やはり周りの歯と比べて違和感が強かったです。

初めての保険外診療でいろいろ不安でしたが、お陰様で自分で納得して決めることができました。ありがとうございました!

284:病弱名無しさん
12/06/19 18:17:46.27 rMN9PFSi0
都内在住です。
高校生の時に上前歯6本を差し歯にしました。(ブリッチでクラウンだと思われます。)
30代なり、そろそろ変え時の時期みたいです。
昔のは、高かったわりに妙にさし歯!って感じがして歯の裏も黒いです。
今のはもういろんな種類がありすぎて??です。
どれがおススメなんでしょうか?
また、東京都内でリーズナブルで腕も確かな歯科院はありますか?

285:病弱名無しさん
12/06/19 19:55:28.42 qBuwmUXa0
URLリンク(gw.tv)

286:病弱名無しさん
12/06/19 19:56:42.20 qBuwmUXa0
裏銀差し歯PART3
URLリンク(gw.tv)

287:病弱名無しさん
12/06/20 13:15:00.17 6bQFIpEL0
保険の差し歯
URLリンク(tv.harikonotora.net)



288:病弱名無しさん
12/06/20 23:14:33.12 9iLxR0mdP
TVの役者さんとかでもがちゃってたり差し歯の人結構多いな

289:病弱名無しさん
12/06/21 14:27:07.14 qvfrYNAN0
>>287
目が整形だな

290:病弱名無しさん
12/06/22 02:44:02.94 TWwhflkI0
>>288
芸能人で歯治している人いるけど出っ歯になってる奴もいるな
あれは医者次第ってことか

291:病弱名無しさん
12/06/24 03:40:57.74 AH9LzIU20
前歯2本差し歯になった。保険適用のだから期待してなかった分、室内で見る限りは
予想してたよりはいいが、太陽光の下で見るとやっぱり作り物感が凄いなw
まあ、保険が効くのはありがたかったし、歯抜けよりはまだマシと自分を慰めてる。

292:病弱名無しさん
12/06/24 14:05:32.93 USKbA7Re0
>>291
前装冠?

293:病弱名無しさん
12/06/24 16:16:05.75 rL+SQQs80
前歯5本ブリッジでいくらかかるかな

294:病弱名無しさん
12/06/24 18:44:05.07 AH9LzIU20
>>292
そうです。裏が銀の奴。

295:病弱名無しさん
12/06/24 18:53:16.66 6OVBPN0O0
保険ですると、装着の時に25000円くらい。 (3割負担)
型取りの時もある程度かかる。

296:病弱名無しさん
12/06/24 22:48:14.08 USKbA7Re0
>>294
>>279に書いてあることって事ってほんと?
できれば写真見せてください。

297:病弱名無しさん
12/06/24 23:18:39.63 /qDPvG2q0
図々しいググれ

298:291
12/06/25 00:23:27.68 CoZWtUwf0
>>296
>>279読みました。
差し歯にしたのが初めてだから他人の歯との比較になるけど、10年くらい前に差し歯(自分と同じ保険適用内)に
したって言ってる先輩の歯にくらべれば、格段に本物に近いと思う。先輩のは、10年前だから変色もあるだろうが。

ただ、自分はコーヒーなどの着色汚れもあって、どうしても隣の本物の歯と比べると浮いちゃうのです。
これから、ホワイトニングしてもらう予定だから、少しはマシになるかもしれない。

一方、先輩は、事故で前歯が全部折れてオール差し歯だから、パッと見は自分より目立たないと思う。

写真は、>>297さんの言うとおりググれば出てくるし勘弁してw

299:病弱名無しさん
12/06/25 16:15:53.18 Z2I7WRgnO
保険外を異様に勧める人達が信用出来ない

300:病弱名無しさん
12/06/25 17:53:11.99 uysX3i/v0
>>294
もったいないねー
同じ保険ならレジンジャケット冠にすれば審美性はかなり上がったのに。
しかも前装冠って分厚いからホワイトニングしたって差し歯だけ浮いちゃうのは変わらないよw

301:病弱名無しさん
12/06/25 18:41:42.44 ltXc4uni0
裏側が審美に関係するか?

302:病弱名無しさん
12/06/25 21:00:46.15 oiOHKlzp0
URLリンク(kaotv.dyndns.tv)
正直これの何がわるいのかわからない
無理矢理のぞいてやろうって悪意がなきゃこんなの見えないし
そもそもそんなことするやつならセラミックだろうが
看破するしどうでもいい

303:病弱名無しさん
12/06/25 21:45:30.23 Xfdc8zhNO
10年前に前歯が一本欠けて、歯医者が怖かったからほったらかしてたら

上の前歯6本がどんどん欠けていって、そろそろ限界を感じたので差し歯を入れようと決意したんだけど

治療にはどれくらいの期間がかかるんですか?

304:病弱名無しさん
12/06/25 22:06:03.96 gA6/p+O80
6本なら早くて1ヶ月、遅くても3ヶ月あれば綺麗になるんじゃないかな
混み具合とか本人の都合次第だからあれだけど

305:病弱名無しさん
12/06/26 00:53:54.12 Df15+20W0
抜歯してデンチャーならすぐにできる。

長時間放置してるようだから差し歯ができるといいね

306:病弱名無しさん
12/06/26 07:52:47.15 68vc1k35O
>>304ー305
ありがとうございます。

欠けてもほったらかしてたから上の前歯は死んでそうなんですよね。

なるべくなら差し歯で済ませたいけど…

下の歯との噛み合わせとか、色々不安だらけですわ

307:病弱名無しさん
12/06/26 14:03:53.15 TteWRp1m0
インプラントを勧めるとき、歯医者は「隣の歯を削らなくて済むから」と言うけど、
歯を削るよりも顎の骨をゴリゴリとドリルで削るほうが人体にはダメージがすごく大きいし
何かあった時には取り返しがつかないだろ。
神経損傷麻痺や顎骨骨折、上顎洞貫通、異常出血などの医療事故もたくさん起こってるし
6割が何らかの医療トラブルに遭っているそうだし。
厚生省もあまりにインプラントのトラブルが多いから緊急になんとかせねばと対策を講じ始めたそうだよ。


308:病弱名無しさん
12/06/27 00:59:55.57 FnnyHiGe0
骨は再生するけど歯は削ったらおしまいだよ。

309:病弱名無しさん
12/06/28 08:46:38.24 O2Es4si/0
前歯の根の治療して裏をかなり削ったからいつか割れるから差し歯にしましょうっていうの普通?何十万もかかるんだが

310:病弱名無しさん
12/06/28 14:03:28.34 SQcez/JN0
保険なら1本5000円くらいだよ

311:病弱名無しさん
12/06/28 20:09:00.95 O2Es4si/0
>>310
保険の差し歯にしたい。あれだけ保険でって言ったのに根の自費治療勧められ断われず、差し歯オルセラにしましょうって言われてる

312:病弱名無しさん
12/06/28 21:43:58.13 yWZk56bP0
>>311
え~歯医者かえたら?
保険希望なのに自費治療ってあんまりじゃない?
金銭面の問題とセラミックは削られる範囲も広いよ
治療はどこまでなの?今からでも断れるとイイけど・・・

313:病弱名無しさん
12/06/29 00:35:31.85 Vyr2n4oo0
>>309,311
312さんに同意。
僕も同じような状態だったけど、最初の問診票に保険内希望に○つけてたら保険内の歯をいれてくれたよ。
もし保険内治療に変更できたとしても、押し売りするようなところじゃ怖いし、病院変えた方がいいと思う。

314:病弱名無しさん
12/06/29 02:15:46.38 ljkxeRQL0
>>311
受付にしっかり保険証出したうえで、保険の差し歯でお願いしますって先生に言えばいい話。
まぁ、そんな悪徳な歯医者今すぐ転院することを勧めるよ

315:病弱名無しさん
12/06/30 02:32:48.79 EthN7Buf0
≫309です
レスありがとうございます
今は根管治療が終わって白い詰め物で詰めてあります。
最初の問診票に保険内希望にチェックを打ってますし、受付でちゃんと保険証も出しました。
先生が保険で根管治療した場合と自費で根管治療した場合の治る確立を話されたので「保険治療でお願いします」と伝えると「初回ですし保険でやりましょうか?」と言われ保険内で治療してもらいました。
ですが歯医者に通って2回目で「自費で5万円かかりますけどよろしいですか?」と言われ断れずに分かりましたと返事してしまいました。
差し歯2本20万円という額は支払えないので皆さんのおっしゃる通り転院します

316:病弱名無しさん
12/07/07 19:46:03.68 dluFFOLE0
2年前に上前歯6本の硬質レジン前装冠にしたんだけどプラスチック部分が中3日で2箇所とれた
右真ん中→左真ん中という順に取れたが中3日って凄い僅差に驚いた。
心置きなく新しく全換装できるわw

317:病弱名無しさん
12/07/07 20:52:05.90 gZqCf7Mp0
>>316
後学のために画像うpして貰えると助かる

318:病弱名無しさん
12/07/09 01:24:57.03 nw5gkN+D0
25~30年前から差し歯にしてる前歯の根の先に黒い影が見つかったのだが、
これはどうするべきなんだろうか。今まで痛みが出たことは無い。
歯医者の1人は、差し歯をセラミックで換えるなら根の治療すべき、保険で
換えるなら放置。もう1人は、根の治療をしたら歯が割れるかもしれない
ので放置とのことだった。さて、一体俺の根はどういう状態なんだろうか。



319:病弱名無しさん
12/07/09 01:25:34.40 nw5gkN+D0
根管治療は歯が割れるリスクもあるし、やっても完治しない可能性も少なくないと聞く。
また、放置してもこのままずっと痛みも出ずに終わる可能性も五分五分くらい?
あるのだろうか。だったら痛くなるまで放置し、その時点で腹をくくって
治療するのがいいのかな。


320:病弱名無しさん
12/07/11 21:46:45.06 R3s6j5Ym0
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2012/07/10(火) 23:31:19.63 ID:mvTqCY3s0 Be:
URLリンク(morookashika3.img.jugem.jp)

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2012/07/10(火) 23:37:55.46 ID:zPr3z0TY0 Be:
すげえな
もう歯磨きする必要ないんじゃね?新しいスタイル完成されてるだろ

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2012/07/10(火) 23:39:47.30 ID:lqI3AIvV0 Be:
これで歯磨きしなかったら銀歯がまた黄色くなっていくのか

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2012/07/10(火) 23:58:47.05 ID:g8ffy/hr0 Be:
ヤバイ、コレはカコイイ



321:病弱名無しさん
12/07/17 12:47:15.38 V0NaADDO0


322:病弱名無しさん
12/07/24 11:19:25.10 ZyeMD9YY0
これセラミックだよね?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

323:病弱名無しさん
12/07/24 11:56:33.26 Ht84aUaN0
まぁはっきりと違和感あるよね
スポーツ選手は歯食いしばってボロボロになったり、事故で折れたりとか
自分の歯じゃない人は割りと多いからなぁ

324:病弱名無しさん
12/07/24 13:01:03.53 gw0rhzov0
色白すぎだよね、大抵そうなんだけど
歯科医師のセンスが悪いパターンが多いと思う

325:病弱名無しさん
12/07/25 18:14:49.11 /Y8CZgWc0
>>322
たまにいるよね。前歯だけ真っ白な人。
あれってなんなんだろう。

326:病弱名無しさん
12/07/26 10:58:34.15 NZp50ClmO
>>323
「歯を食いしばるから~」は都市伝説
実際に歯を食いしばるとわかるが、全身の筋肉が固まってむしろ体が動かない

事故もあるだろうけど単に虫歯とかも多そう

327:病弱名無しさん
12/07/26 15:54:06.41 wSZ+6Z4MP
食いしばってるだけじゃなくて振動とか色々要因はあるけど
モータースポーツとかだと特に歯がボロボロになるからマウスピース使うよ
舌噛み切らないって意味もあるし元々歯が弱いのかもしれないけど

まぁ自分は虫歯ゼロだったけどゴルフ始めたら急に歯がダメになって仕方なくやめた

328:病弱名無しさん
12/08/02 21:32:09.30 cChCcVSC0
来週前歯を差し歯にする私にアドバイスを

329:病弱名無しさん
12/08/02 23:09:41.48 KuTEWM1s0
保険のはやめとけ

330:病弱名無しさん
12/08/02 23:26:01.29 xaWtd+ef0
白すぎるのはよせ

331:病弱名無しさん
12/08/03 05:11:37.78 kaWX+YkL0
>>328

>>329みたいなのを鵜呑みにしないこと

332:病弱名無しさん
12/08/03 13:43:44.07 hZWpGMXB0
ジルコニアといえども表面はセラミック
欠け防止なのか裏はモッコリしてる。

保険かハイブリットにしとけばよかったかも。

333:病弱名無しさん
12/08/03 13:54:21.28 pJL//1MT0
ド?

334:病弱名無しさん
12/08/07 20:36:14.15 FnGZkoEQ0
>>320
これおいくら?

335:病弱名無しさん
12/08/11 21:26:28.58 nGv2cmrnO
前歯6本を保険の差し歯にする予定
虫歯を機に覚悟決めて行ってくる、十数年ぶりなんで怖すぎる・・・
とにかく笑えるようになりたい

336:病弱名無しさん
12/08/12 18:49:54.75 fFaU9QH+0
6本とか
保険でも結構な出費になるな

337:病弱名無しさん
12/08/12 19:45:12.60 GYU5QIi1O
保険内1本1万くらい?
いい加減、本来の性格に戻りたい

338:病弱名無しさん
12/08/12 20:05:45.69 Or9K2AM10
上前歯4本が10年前から4連結の仮歯です。
何度も取れてはその都度アロンアルファでくっつけてを繰り返してます。

いよいよ4連結もそれぞれバラバラになり
アロンでもなかなか付かなくなってきました。

仕事上歯の無い日を作ることが出来無い為
今までこのような形で進んできてしまった。
さすがに歯医者に行きたいが
帰りに歯の無い状態は絶対に避けたい。

根っこだけしか残ってない状態でも
見てくれを整える仮の歯を当日に入れてもらえますかね?

339:病弱名無しさん
12/08/13 00:16:23.83 2eAcoxD/O
馬鹿につける薬はない

340:病弱名無しさん
12/08/13 04:22:45.82 VcHtgXDy0
>>337
初診料から考えて、1本トータルでそれくらいは、みといた方がいいかと。
何本も差し歯にするなら、平均すると1万未満になるやろうけど。

>>338
根っこがあれば、その場で土台を作ってくれて、仮歯をつけて帰れるよ。
あれこれ悩んでても自然には治らないんだから、早く予約をいれるんだ。

341:病弱名無しさん
12/08/13 22:25:11.51 xxqB8SwRO
>>340レスありがとう

審美歯科もやってる歯科と一般歯科ではどちらがいいですか?
差し歯の技術は変わらないんでしょうか

342:病弱名無しさん
12/08/14 06:47:22.05 HosThLC6O


343:病弱名無しさん
12/08/15 17:23:12.32 97lgq+u/0
>>341
歯科医次第だからピンキリよ
個人経営の小さな歯医者でもまぁ聞いたことある大学出身かつ
定期的に研修生入ってるようなとこはしっかりした技術持ってる場合が多い

あまりに丁寧に処置してくれてるせいで金属アレルギーの根管治療が
難儀しそうな俺がソースだ…

344:病弱名無しさん
12/08/16 19:59:34.28 9tANxYnX0
素朴な疑問。

差し歯を若干だけど出っ歯気味にするのはどうして??

芸能人でも身近な人でも同じ。わざと少し前に出してる感じがする。




345:病弱名無しさん
12/08/17 02:53:28.33 sJFWFoyE0
多分厚みを稼がないと強度の心配があるからじゃね?
と言っても自分の場合は差し歯にした後も特に変わってないから
何か他に理由があるんだろうか

346:病弱名無しさん
12/08/18 13:02:42.25 L1/qrYPw0
彼氏の前歯が差し歯だったからショック!
横の歯と色が違っててキモい



347:病弱名無しさん
12/08/18 13:45:20.85 OQp92x980
別れたら

348:病弱名無しさん
12/08/19 00:36:52.26 NMTFrJjn0
光の加減や見る角度によって色は違うからね
しょせん偽物だもの、差し歯だもの


349:病弱名無しさん
12/08/21 21:44:30.25 0D5h5IeDO
>>343歯工技師?が常に居る医院を見つけたので行ってみます
早く人前で笑えるようになりたい

350:病弱名無しさん
12/08/23 00:06:05.37 /y5oZuEY0
白い歯になって得した経験持つ人いる?




351:病弱名無しさん
12/08/23 00:52:39.54 T7tvDNhQ0
>>350
裏銀のメタルボンドだけど得してるよ
もともと歯並びが悪いのがコンプレックスだったから
直して良かったと思ってる

352:病弱名無しさん
12/08/23 21:03:02.16 tG/Bj1YQ0
得するというか自信持って人前で笑えるってのは大きいよ
相手の印象がよくなるしね

353:病弱名無しさん
12/08/23 21:15:07.75 T7tvDNhQ0
>>352
だね
見た目の色の悪い自分の前歯
偽物だけど見た目が整ってて色が綺麗な差し歯

どっちとるかだよ
ちなみに差し歯は口臭が酷くなるリスクはある
だから手入れは念入りにやらなきゃいけないけど
それ以外のリスクは特になし

354:病弱名無しさん
12/08/23 22:45:04.71 1x6ICcOo0
なんで差し歯は口臭になるのか?
理由がわからない

355:病弱名無しさん
12/08/23 22:49:49.74 T7tvDNhQ0
>>354
構造上の問題
差し歯の中の自分の歯が軽い虫歯になってると
痛みはないけど酷い口臭が漏れる
あとは歯垢が残りやすくなる

356:病弱名無しさん
12/08/24 03:56:03.12 ZSoSyDNv0
どうやっても隙間できちゃうからなあ
つまようじとかで間をかきかきすると、歯垢がよくとれるよ

357:病弱名無しさん
12/08/24 20:20:37.03 ro+lauDb0
隙間なく差し歯を入れれないわけ?



358:病弱名無しさん
12/08/24 22:01:54.26 NvTcgXeL0
>>357
無理
ほんのわずかな隙間に食べかすが挟まる
で発酵する

359:病弱名無しさん
12/08/26 00:22:56.31 xC1hTHyE0
だから歯茎に密着して差し歯いれたらいいでしょうが




360:病弱名無しさん
12/08/26 02:53:28.60 xJePov6m0
>>359
最初密着してても歯茎って年齢とともに痩せてくるし。どうしても
開いて来ちゃうよ。生きてる限り

361:病弱名無しさん
12/08/26 08:21:13.45 4jfBiaqp0
そうすると差し歯を入れ替えればいいと考える人いるかもしれないけど
差し歯は

3回までしか入れられない

なぜなら入れ替えるたびにわずかに残った自分の歯を削るから
だから臭いがきつくても変えられないんだよ
つけてる本人は臭いの自覚してるよ

362:病弱名無しさん
12/08/26 15:49:18.15 bYyIkxuM0
保険で入れた差し歯が割れました。
もう2回目で、1年に1回割れています。
保険の差し歯だと、こんなもんなんですかね?


363:病弱名無しさん
12/08/26 17:07:54.12 NU5wd1re0
>>362
プラスチックのだよね?
歯医者にプラスチックは割れやすいって言われたよ

364:病弱名無しさん
12/08/26 17:10:26.50 bYyIkxuM0
>>363
多分プラスチックです。
やっぱ保険だと割れやすいんですね。

365:病弱名無しさん
12/08/26 23:01:55.18 0eG1GCDs0
>>361
うそ~芸能人なんかよく変えてるよ

>>362
歯医者の腕が悪いと思う

私は根元が黒くならないの入れたい


366:病弱名無しさん
12/08/27 07:25:40.09 /IbKA0hX0
>>365
ブリッジになってるでしょそういうの
インプラントも結構いるはずだよ

367:病弱名無しさん
12/08/27 20:04:55.31 s0OmOImH0
差し歯って、
表面のプラスチックが割れただけでも、
金属のかぶせ物?から作り直すものなんですか?
かぶせ物と表面のプラスチックは一体なんですかね?

368:病弱名無しさん
12/08/27 20:34:43.46 TzVUQwxB0
ハイブリッドって壊れやすい?



369:病弱名無しさん
12/08/27 23:08:25.84 3A12n0IE0
>>367
割れたり欠けたりした部分の補修が出来ないからだと思う。
接着の問題でレジンは使えないと思う。


370:病弱名無しさん
12/08/27 23:11:03.39 s0OmOImH0
>>369
ありがとう。
表面だけ取替えできればいいのにね。
何か、もったいない気がするw

371:病弱名無しさん
12/08/27 23:23:57.68 /IbKA0hX0
>>370
歯並びと歯の色がいいことが一番のメリットなのに
それ捨ててツギハギにするのもったいなくないか?

気になるなら交換するといいよ

372:病弱名無しさん
12/08/28 21:25:17.58 PAsI/xFV0
歯並びの良い人は魅力的。
歯が白かったらもっとよし。




373:病弱名無しさん
12/08/28 22:28:09.04 PAsI/xFV0
白い歯は白い肌によく似合う!




374:病弱名無しさん
12/08/29 20:56:18.71 2o+xpaBA0
色白は得ですね

375:病弱名無しさん
12/08/29 22:59:15.28 3LXVzIgX0
>>367
んなことない
表面だけ補修可能

376:病弱名無しさん
12/08/30 22:09:23.74 VR5HZfGb0
突然流れをぶった切って申し訳なんだが、先週上前歯の左1本が抜けちまった。
以前から歯周病でぐらぐらで暖簾がぶら下がっていたようなもんだったけど。
歯医者で相談すると入れ歯かブリッジか、はたまた高価なインプラントとか。
自営業なんだが、会社が傾いてしまっていて健康保険料未納で保険証を取り上げられて
閉まっている状態。保険がないって言うと歯医者も最初から逃げ腰状態でまともに
取り合ってくれないのだな。
さあ困った、人生詰んだかと顔色真っ白なんだが、どうしたもんだろう?
自費での入れ歯とかブリッジとかどのくらい掛かるんだろう?



377:病弱名無しさん
12/08/30 23:49:04.55 JUzRiDbZO
>>376
自費なら5万から10万だな!


378:病弱名無しさん
12/08/31 07:32:36.36 BPNeyJkr0
>>376
どうせ自費ならインプラントにすれば?
長持ちして、トータルでは得なんじゃないの?


379:病弱名無しさん
12/09/01 03:40:55.27 lSHkkhin0
歯周病で抜けたっていうのなら、ケアが重要になるインプラント
は勧めない。

多分部分いればが一番お手頃なんじゃないかな。
一般的な部分入れ歯の場合保険適用で7000~15000ぐらい
自費の場合は×3+αなので>>377さんのいう値段ぐらいかな。

それ以外で自費を前提とした部分いればもある。
これらは見栄えもいいので結構高い10~25マン程度かかる。

もう一度歯医者に相談してみたら。
ダメなら他の歯医者に行く。
歯科なんてコンビニより多いらしいからどっかで対応してくれるよ。
あと役所にも相談してみたら。
一時的に保険証の再発行とかさ。


380:病弱名無しさん
12/09/02 00:02:25.66 P0xed47J0
前歯3本ブリッジで強度と質を考えたら
メタルボンドで間違いないですよね?

381:病弱名無しさん
12/09/02 00:10:44.75 oiVt1pPT0
自歯で白い人が一番。
作り物はしょせん作り物。歯茎との境目みたら一発でわかる。

382:病弱名無しさん
12/09/02 03:07:37.90 7rv0W9kC0
>>380
値段考えないなら見た目の点でジルコニアだと思う。

メタルボンドは若干透明度が悪いからね。


383:病弱名無しさん
12/09/02 11:46:21.64 xPa+FGGN0
審美歯科行って保険の差し歯にするのってどう?
町医者よりきれいな差し歯が出来るかな?

384:病弱名無しさん
12/09/02 15:25:26.43 VYWgdIaX0
歯茎との境界見たら、ってそれ普通見えない所じゃんよ

385:病弱名無しさん
12/09/02 17:58:14.67 /5xrNb+S0
表面の凸凹加工がなかったけど保険でも最初はきれいだった

386:病弱名無しさん
12/09/02 18:44:29.22 3LQQhQ680
>>383
そもそも保険扱ってないだろw

387:病弱名無しさん
12/09/02 19:54:03.61 R0V2/AWT0
>>383
そもそも保険医の資格が無くて
仕方なく保険外専門でやっている。
技術は当然下手くそが多い。

388:病弱名無しさん
12/09/03 00:15:18.88 7JS0TW9r0
歯茎なんて笑った時にいくらでも見える。


境目が黒かったら、いくら顔良くてもあちゃーって思う。


389:病弱名無しさん
12/09/03 00:21:56.13 fmSwY7kl0
かわいいけど、前歯の裏全部真っ黒とか

390:病弱名無しさん
12/09/03 00:24:59.03 qC12KLY+0
>>383 噛み合わせがめちゃくちゃになり顎が歪んで顎関節症になるよ。後が悲惨

391:病弱名無しさん
12/09/03 09:04:03.36 1IoHv3HxO
また差し歯がある歯茎を押すと痛い
差し歯にした歯のほとんどを骨にヒビが入ったり折れたり
化膿したりで抜いてしまった

392:病弱名無しさん
12/09/03 16:35:55.17 b13Q3gPR0
前歯2本同時は出費がキツイ…
1本は新規でもう1本は周りの歯が白くなって色が合わないから交換を薦められてる。

とりあえず保険の硬質レジンジャケットにして、
黄ばんだら取替え、を数年おきに繰り返すとか無理かな?
やっぱ根っこダメになるかな。差し歯何度も取替えた人はいる?

393:病弱名無しさん
12/09/03 18:36:38.81 sCt0LoRS0
保険のなら外してもちょっと削るだけだった。
セラミックとかは外すとき犠牲にするんじゃね。そう何度も取替えできないみたい。

394:病弱名無しさん
12/09/03 20:06:30.46 HgU1bht90
黄色くなって変えるって保険でできるの?

395:病弱名無しさん
12/09/03 23:49:33.54 /plDSyCq0
>>389
それはむしろご褒美ですよ

396:病弱名無しさん
12/09/04 08:12:14.02 uh5fF+VW0
>>393 裏が金属の奴とレジンジャケットのどっちでしたか?
>>394 やっぱ欠けたりしないとダメかな…

397:病弱名無しさん
12/09/04 09:38:10.72 s0MIVc7e0
>>396
裏金。 

取り替えは変色でも保険でしょ。審美目的で金属をレジンに変えるのと同じように。

398:病弱名無しさん
12/09/04 21:53:28.63 wVCGDULI0
偽物っぽい前歯はテンション下がる



399:病弱名無しさん
12/09/05 00:52:29.35 4e+b2xBO0
>>398
いや別に
偽物でも綺麗な方がいいから審美のために
神経抜いて前歯全部差し歯にするのもいるぐらいだぜ?
もっと堂々としてなって

400:病弱名無しさん
12/09/05 18:38:29.62 oFo9dxxO0
神経抜いて全部差し歯って・・・いないって!w

虫歯で仕方なくっていうならわかるが。



401:病弱名無しさん
12/09/05 19:39:41.47 oFo9dxxO0
偽物で綺麗なわけがない。

歯茎がきたないって!


402:病弱名無しさん
12/09/05 22:44:04.66 4e+b2xBO0
>>401
真っ黒な歯茎とか差し歯の裏の金属とか
そこまでして凝視するものかね?

外せないのに一瞬で度数看破されるメガネに比べたら
全然マシだと思うが

403:病弱名無しさん
12/09/06 14:05:00.55 J9jIVKsf0
偽物の歯と歯茎は関係なくね

404:病弱名無しさん
12/09/06 19:58:14.02 A/A5ZrjG0
歯は見てしまう。場合によっては目より歯に注目してしまう。



405:病弱名無しさん
12/09/06 20:26:07.24 TcLnmdW20
たまにこういうのいるじゃん

銀:銀色のクラウン
差:裏が銀色の差し歯
歯:自分の歯

銀銀銀銀差差差差差差銀銀銀銀
銀銀銀銀歯歯歯歯歯歯銀銀銀銀

こういうの美しいと思わない?

406:病弱名無しさん
12/09/07 09:41:47.13 x0CbhaQI0
歯が、金属光しているのは論外

407:病弱名無しさん
12/09/07 18:53:57.11 SbCQZET40
笑った時に再度から銀歯が見える人いるけど、
男でも女でもアウト!!


408:病弱名無しさん
12/09/07 21:07:57.72 WVGj83pj0
>>407
高級なアクセサリーじゃん

409:病弱名無しさん
12/09/08 00:18:22.83 MbwR+WrL0
歯科医のステマで白い歯が最高!ってことになってるけど
本当は銀の被せものの方が長持ちするし見栄えが綺麗だよね
銀歯が汚いとか金属光は論外とか行ってる連中は
本当に

銀銀銀銀
銀銀銀銀

の上下4列の美しい銀の冠見たことある?

410:病弱名無しさん
12/09/08 00:34:41.27 eQdnTcel0
前歯の横の方にちらっと銀歯が見えただけでテンション下がる。



411:病弱名無しさん
12/09/08 10:50:35.91 cNzhJZMW0
銀なんて安物の象徴だし

412:病弱名無しさん
12/09/08 20:32:01.52 MbwR+WrL0
>>411
バカだな
オールセラミックよりすべての性能が上なのに安物の象徴とかw

部分入れ歯を早く着けたくてわざと白い歯(笑)を奥歯に入れる
情弱は本当にバカだと思うよ

413:病弱名無しさん
12/09/08 22:18:35.82 cgY4yP/o0
>>412のような、銀じゃないのはオールセラミックしか頭にない、バカな奴
つける薬は無い

さっさと死ね

414:病弱名無しさん
12/09/09 01:16:55.27 FFrdjua10
金だよ金、銀より財産にもなるしいいに決まってる。

415:病弱名無しさん
12/09/09 15:31:06.84 JgRRMA3O0
>>409
>銀銀銀銀
>銀銀銀銀
>の上下4列の美しい銀の冠見たことある?


流石にこんなんいたら引くわw

416:病弱名無しさん
12/09/09 21:56:40.03 ASWfwYw60
自分の歯で白いのが一番。
だから迷わずホワイトニング!



417:病弱名無しさん
12/09/10 07:28:40.14 JnbD03sh0
>>415
汚い黄色い歯より綺麗だよ
詰め物じゃなくて丸ごとの方

418:病弱名無しさん
12/09/10 20:22:31.89 JnbD03sh0
ただ問題なのは

銀銀銀銀
銀銀銀銀

の人ってなんか口臭が凄くきついんだよね
それだけ綺麗な宝石なのにろくに歯磨きもしないのかと

419:病弱名無しさん
12/09/10 20:45:41.18 Be2reQnJ0
来週にメタルボンドの差し歯が入るので今仮歯なんだけど、仮歯があまりにも
よく出来ているので外すのがもったいない気もするw

420:病弱名無しさん
12/09/10 22:28:19.47 JnbD03sh0
>>419
仮歯のままにするのはマジでやめとけ

421:病弱名無しさん
12/09/10 22:58:26.32 Be2reQnJ0
>>420
それは無いから大丈夫w
ちゃんと9万円も用意したよ
ただ仮歯にしてはよく出来てるなぁと感心したので

422:病弱名無しさん
12/09/11 15:06:16.80 DL+GAsoc0
差し歯(前歯(ではなく、奥歯のスレッドが見当たらないのですが
あれば教えてください。
お願いします。


423:病弱名無しさん
12/09/12 23:58:39.28 UOS0s58o0
>>418
それは全く関係ない
手入れいてるかどうかの違いだけ
自歯でも偽歯でも同じ

424:病弱名無しさん
12/09/13 02:35:41.40 LZcMpsoTO
歯を入れるのはその日に完了するの?それとも何ヵ月かかかるもんなのかな

425:病弱名無しさん
12/09/13 11:22:14.96 D2IOILLv0
>>424
一ヶ月もかかった記憶はないが、一日では無理

426:病弱名無しさん
12/09/13 14:56:40.73 xUq0PUEs0
>>424
治療する→型を取る→作成する→入れる
1日で入れる事を売りにしてる歯医者もあるけどね

427:病弱名無しさん
12/09/13 14:57:48.39 jb7GG5ak0
1回目が型取り→仮歯装着で2回目に大体終わる
差し歯は1週間もあれば出きるだろ

428:病弱名無しさん
12/09/14 19:53:11.46 MNLUbd740
1回目:削ってから、仮歯を入れる (治療費:5000円)(初診料と、仮歯は保険外の為1500円を足した合計) 
2回目:型を取る(治療費:5000円)
3回目:入れる(治療費:5000円)
4回目:調整(治療費:1000円)
治療終わり

合計治療費16000円

保険だと、だいたいこのぐらいだよね。


429:病弱名無しさん
12/09/14 20:02:16.00 q+SaSsPs0
それって1本の費用ですか?

430:病弱名無しさん
12/09/14 23:51:19.71 JJ8oGiq50
自分の歯に近い感じにしてもらったらいいよ。

歯茎との境目がポイント!
黒ずんでたらいくら顔よくてもアウトだわ。


431:病弱名無しさん
12/09/15 01:00:03.02 Cd/WGP7/O
期間を質問したものです、皆さん回答ありがとうございます

型をとる、といっても事故で根元から抜けてしまった場合はどうするのでしょうか?

隣の歯は少しだけ削れてしまったのですがそれにあわせる、イメージですかね


432:病弱名無しさん
12/09/16 08:07:56.15 51G2106OO
>>431

重視するのは噛み合わせだから


433:病弱名無しさん
12/09/17 13:04:42.54 AApJmBcbO
根元から抜けてしまってから、歯を作るのは何ヵ月以内でないとダメとかありますか
調べたら長期的には、噛み合わせに影響がでてくるとかはありましたが、生えていた場所が自然にくっついてしまって治療しにくくなることはないんですよね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch