【糖尿】糖質制限は、嘘か真か?【真逆の理論】at BODY
【糖尿】糖質制限は、嘘か真か?【真逆の理論】 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
10/04/17 22:32:35 7g6CYkCFO
糞スレ終了

3:病弱名無しさん
10/04/18 10:06:01 1h8UaWcI0
中庸、中庸、正しいのは常に中庸。

4:病弱名無しさん
10/04/19 23:32:49 gji6tafTP
>>1
おれも最初は「糖質制限」はやりすぎだと思ってたけどな・・・
いまは一日150グラムに制限してる。うまくいってると思う。
佐藤教授の論は
「糖尿病になってしまった者」には関係なくないか?

5:病弱名無しさん
10/04/20 15:29:33 CO4ElNAg0
>>1
>ここで、論議し早くはっきりさせて欲しい。間違った理論を鵜呑みにして自分の命を削りたくない

議論ではっきりするんだwwww


6:病弱名無しさん
10/04/20 20:15:22 qBZnOR9h0
>>ブドウ糖負荷試験の前3日は、炭水化物を摂る様に義務付けている病院もある。
>>ブドウ糖負荷試験の前3日は、炭水化物を摂る様に義務付けている病院もある。
>>ブドウ糖負荷試験の前3日は、炭水化物を摂る様に義務付けている病院もある。

これ、なんで?

7:病弱名無しさん
10/04/21 10:36:07 Js2IxdfK0
> 半数の6人は糖質の少ない夕食(ビーフステーキとフライドポテト)を、
> 他の6人は糖質の多い夕食(どんぶりメシとみそ汁)を食べました。

どうして「ビーフステーキだけ」と「どんぶりメシだけ」って条件にしないんだ?
ジャガイモは高糖質だし、一方、味噌汁の具に豆腐油揚げなんかの蛋白質入ってる可能性は?
味噌だって大豆蛋白だ
話にならん

8:病弱名無しさん
10/04/21 10:44:46 Js2IxdfK0
ていうか
このスレ立てたの江部ブログのメンヘラ荒らしだろ
ネガキャンしてるヒマあったら肉食え

9:病弱名無しさん
10/04/21 11:18:36 jLzuUtQQ0
俺はどっちも信用できない と思っている。
江部 例のブログを見る限り、なんか信用できない。体裁としてインチキサイトと同じ香りがする。
佐藤 澱粉が多くなれば多量のインスリンが必要ではないかと思っていらっしゃる方がおられるかも知れません。それは大きな誤解
というのが、実体験と違うし、清野裕氏の話と食い違いがある。

10:病弱名無しさん
10/04/21 11:34:56 8qNx73tpP
>>9
「同じ香りがする」

そんな印象で自分の命をあずける判断をするとはチャレンジャーだな


なんにせよ、こういう議論も本スレでやった方がいいとおもうぜ

11:病弱名無しさん
10/04/21 12:38:09 a8yLVXLk0
糖質過剰摂取が耐糖能障害のトリガーになる研究もあるし
糖質極端控えが耐糖能障害のトリガーになる研究もあるし

それぞれ、他の相関関係を検証していない(クロム摂取量とか)ので

耐糖能障害の十分条件に達していない帰納法的検証の「途上」にあるとしか言えない。

そもそも人体は糖質だけ、脂質だけというように1つの栄養素だけで障害が起きるのではなく複雑系の世界だ。

12:病弱名無しさん
10/04/21 12:39:58 a8yLVXLk0
ちなみに、それぞれの主張する陣営の資金援助団体を調べるとどういう結論(仮説)に持ち込もうとしているのか解る。

江部は糖質制限を普及させたい政治的思惑があり

佐藤は特に糖類の消費を増大させたい業界団体の政治介入がある

13:病弱名無しさん
10/04/21 13:51:39 8qNx73tpP
>>12
江部の政治的思惑って何?
参議院にでも出るの?

佐藤の方は「健康より自分の利害」としか読めない。

字面だけだと、江部の方が信用できる。
上にもあるけど、糖質制限派が絶対に食べないフライドポテトを比較対象
にするなど、欺瞞を感じる。


14:病弱名無しさん
10/04/21 14:08:16 GMSUo96B0
政治的思想なんちゅう高尚なものなキッパリありませんがな。
中の人は繋がってます、糖質制限宣伝結果の利益は残らず私が回収させていただきます。
本買ってくださいね。

ドクター江部の糖質制限食日記
高雄病院
財団法人高雄病院京都駅前診療所
豊田歯科医院
灰本クリニック
小樽フィッシャーマンズキッチン
糖質制限ドットコム
株式会社京都高雄倶楽部
アトピーネットワーク リボーン
NPO法人糖質制限食ネット・リボーン
糖質制限食SNS 糖質制限ひろば
魔法の手・子どもと暮らす・手当て・手仕事・手作りな毎日
管理栄養士のローカーボ・キッチン
ハッピーリラックスタイム
あらてつの糖質制限な日々

15:病弱名無しさん
10/04/21 21:37:01 n/PA0rR50
結局、どっちだよーーー??

16:病弱名無しさん
10/04/22 03:20:49 UAH8haBk0
激論も佳境に差し掛かってきた様なので、ここでちょっとブレイクタイム

まんが日本昔ばなし 「三合めし四合だご」
URLリンク(www.youtube.com)

17:病弱名無しさん
10/04/24 13:34:54 OAN/8KQi0
常識的に考えると,ステーキばかり食うと体に悪そうwww

18:病弱名無しさん
10/04/24 16:06:43 9hP2vzzc0
日本人はご飯が最高!

19:病弱名無しさん
10/04/24 17:51:43 XkwSyOVbP
そうなだよな
糖質制限に踏み切る最大の難関は「白米との決別」なんだよね。
子供の頃から数十年たべつづけてきた白米。炊きたてのツヤツヤとした
憎いヤツ。濃い味のオカズや、カレーや、たまにはフリカケ、生卵に醤油。
「ガガガッ」とかきこむ白米に「なんちゅうことをしてくれのや」と美味
しんぼふうに感激する日本人の醍醐味。あれと別れるのは並大抵の決意じゃない。

おれは別れたよ。彼女イナイ歴=年齢で、いま糖尿病でEDへの道まっしぐら
じゃ俺の人生悲しすぎるからな。いまは一日一合の玄米+15穀米の真っ黒
ごはん。A1c5.8だ。

20:病弱名無しさん
10/04/26 09:19:25 jtTutk890
自分は玄米嫌だから、こんにゃくご飯にしてる

21:病弱名無しさん
10/04/26 14:10:18 lA2+f7FuP
>>20
栄養不足に気をつけるように

22:病弱名無しさん
10/04/30 08:10:43 utm0Spb40
俺、42歳。
今まで飲み薬、めいっぱい出してもらって
空腹時血糖値が150~220ぐらい。
医者が「このままめいっぱいの薬飲んでたらすい臓が疲労する」といったので
勝手に薬やめて糖質制限食に。
今1週間ぐらい。
薬飲まずに空腹時血糖値が190ぐらい。
これって良くなってるのかな。

23:病弱名無しさん
10/04/30 09:19:57 gSeCJ0Li0
>22
糖尿病総合スレッドに書いたほうがいいよ。

24:病弱名無しさん
10/04/30 09:41:55 x+SkBzyv0
>>22
インスリンつかえよ
そのまま痩せていく一方だぞ

25:病弱名無しさん
10/04/30 10:13:23 utm0Spb40
>>23
そうしてみます。

>>24
インスリン打つようになったら家族の反応が心配です。
飲み薬+食事療法+週3で30分のウオーキングでかなり良くなったこともあるのですが
今回は薬に頼らずどこまでできるかやってみたくなりました。

>そのまま痩せていく一方だぞ

以前は身長172cm 体重77~80kgだったのが
「血中の糖の吸収をよくする」飲み薬にかわり84~85kgになりました。

今は糖質制限で元にもどりつつあります。
70kgぐらいまで痩せてみたいな。
あまりにも痩せるようなら注意してみます。

26:病弱名無しさん
10/04/30 10:43:57 gSeCJ0Li0
>25 >22
運によると思う
運がいい
やせて 血糖値 HBA1Cが改善する
運が悪い
合併症が発生する

俺は運が悪かったほう、
大したことないほうですが、足の神経障害が出た(足のうらにはさまった感じ)、A1Cが、下がった後にね

実際に医者の指示の1800kcalに対して1200kcalで食事してたので、それからやめて1800kcalにした。
1800と1200の違いはほぼ糖質が減るだけなんです。

インスリン治療を嫌がる人が多いけど、自分は半年間やっていた。今は超速効性インスリンがあって、
これによって高血糖を抜け出せば、次第にインスリン抵抗性が改善してきて、インスリンが不要になるケース
がある。それを目的とした治療なんだと思うけど、医者は先のことはあまり話さないのでインスリンを
躊躇する人が多いのかもしれない。

今は、HBA1C 5.2 グラクティブ 20mg(1日1回)

糖質制限はあくまでも民間療法ということを忘れずに


27:22、25
10/04/30 11:23:02 utm0Spb40
>>足の神経障害

最近おさまっているけど
以前足の親指付近でチクッとするような傷みがたまにありました。
調べてもなにも刺さっていない。
神経障害だったのかな?

それから左手の指が「バネ指」になっています。
今は親指、以前は中指がなりました。
左目の視力おちてるし、
おととしは左膝が腫れた。
左ばっかりトラブッてます。

28:病弱名無しさん
10/04/30 14:44:57 gSeCJ0Li0
>27
糖尿病と関係ない話もありますが、
私も左側のトラブルが多いです。
1.3年前 左足首骨折(よっぱらって、植木に足をとられた)
2.昨年 突発性難聴(左耳)その時放置していた糖尿病が
かなり悪くなっていて危うく、ステロイドで死ぬところ
だったかもしれない。入院してインシュリン開始

3.昨年 糖質制限中 左肩背中付近がいたくなる
外科に行って診てもらって、しばらくリハビリに
かよっていた。筋肉が落ちてきたせい じゃないかと
思うが医者はなにも言ってないですが

ただ糖尿病の足の神経障害は一般的に両足と言われて
いるので、どんなものでしょうか。


29:病弱名無しさん
10/05/01 03:10:03 yP8DQ18D0
■世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
URLリンク(whqlibdoc.who.int)
  い 腎臓疾患患者に高タンパク質で明らかに腎機能悪化
  ろ 糖尿病を理由として腎不全の可能性がある場合にタンパク質を制限するのが賢明

■蛋白制限と血糖管理がまっとうな医者のやることな
糖尿病腎症の治療 日本糖尿病学会編(07年)/ガイドライン
URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)

  ■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  URLリンク(www.idf.org)
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55~75%)
  世界保健機関URLリンク(www.fao.org)

・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  URLリンク(www.tukaku.jp)
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  URLリンク(whqlibdoc.who.int)
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)

30:病弱名無しさん
10/05/01 03:59:13 yP8DQ18D0
【7月12日 AFP】「カロリー制限すれば長生き」を実証、サルで実験20年
URLリンク(www.afpbb.com)
>カロリー摂取を制限すると寿命が長くなり、加齢にともなうがんなどの疾病の発症率が低減するとの研究結果が、
>9日の専門誌「サイエンス(Science)」に掲載された。

>実験の結果、餌のカロリーを減らしたサルのグループは、好きなだけ餌を食べられるようにしたサルのグループと比べ、がん性腫瘍や心疾患の発生率が半分以下になった。
>さらに、一般的にサルは糖尿病を発症することが多いが、餌のカロリーを減らしたグループでは糖尿病を発症したサルは1匹もいなかったという。

31:病弱名無しさん
10/05/23 21:16:42 xujTtY2b0
森谷敏夫先生は
「朝食は絶対に欠かさないことが第一条件です」
「脳のエネルギー源は糖質からできているブドウ糖だけです」
などとおっしゃっていますが、この森谷敏夫先生のご意見は正しいと思いますか?
URLリンク(www.ruralnet.or.jp)

32:病弱名無しさん
10/05/24 11:42:09 AYSyas6O0
>31
私は正しいと思う。理由のひとつは、「さかえ」に掲載している。
また、以下の意見も正しいと思う。

>最近の日本人は老若男女を問わず、この筋肉をあまり使わなくなりました。その結果、筋肉が脂肪やブドウ糖(血糖)をうまく消費できなく、その処理能力も大幅に低下しているのです。
>ですから、少しご飯を食べただけで血糖値があがる。その上がった血糖値を見て、「糖分の取り過ぎだからご飯の量を減らせ」とアドバイスするお医者さんがいますが、まったくナンセンスです。
>米や砂糖などを食べ過ぎて糖尿病になるなら昔の人はもっと糖尿病に罹っていた筈です。

33:病弱名無しさん
10/05/26 22:30:28 bpRbPh0u0
いや間違っているでしょう。
まず余りにも基本的な知識不足です。
脳はブドウ糖も利用しますが、脂肪酸の代謝産物のケトン体もなんぼでも利用します。
このことは生理学的な事実で、医学の教科書の「ガイトン臨床生理学」や「ハーパー生化学」にも記載してあり、論争の余地など全くありません。
「脳はブドウ糖だけでなくケトン体もエネルギー源として利用する」という基本的な生理学的事実をご存じないのは、如何なものかと思います。

34:32
10/05/27 08:26:19 Q6hWFcCy0
>33
なるほど、ケトン体というものも、絶食時に利用するとこことですね。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
こちらを参考にしました。
ただ、健康面から考えると
"脳のエネルギーは糖質、つまりブドウ糖が唯一の脳のエネルギーなのです。ですから、朝食にごはん、パン、フルーツなどの糖質の栄養を補給することが脳の
働きを活性化してくれるのです。「食」と言う字は「人を良くする」と書きます。からだで食べずに、頭で考えて食事したいものです。"
という表現が医学的には正確性がかける部分があるけど、ケトン体からもエネルギーとして使えるので、朝糖質をとらないといけないというのは間違いとは言えないけどね。
単に非難したいだけのようにも思うけど、まぁそういうツリだったのかな。


35:病弱名無しさん
10/05/28 08:45:30 vbbyCTkU0
脳が通常利用できるエネルギーは、ブドウ糖だけですよ
生命維持の為に飢餓状態では死ぬ前に無理やりケトン体利用しますが、まあ、それまでには脳細胞いくつか死んでボケ状態進む
特殊なケースで生じることを、あたかも通常のように書いてお客を釣ってるインチキ占い師医師が、糖質制限とか訳解んない商売してるし

ハーパー生化学ではケトン体でなく、ketoticacid ね、インチキ占い師医師はどうせ日本語訳でニュアンス違うの読んで勘違いに輪をかけてるんだろうけど

36:病弱名無しさん
10/05/28 12:07:01 9vZ+BJVC0
>>32
「さかえ」を信じてる時点でもう・・・・・・・

37:病弱名無しさん
10/05/29 11:06:38 aw2AMwFs0
>>35
農耕開始前の人類や氷河期の人類や原始エスキモーは脳細胞いくつか死んでボケ状態なのですか?

38:病弱名無しさん
10/05/29 11:24:17 IoczhlMg0
最初から発達してない
脳神経細胞ニューロンの進展形成・維持にはグルコースが必要

39:病弱名無しさん
10/06/07 02:18:49 rsjFU4gV0
acidが体の中でカルシウム溶かすよ>>29参照。

40:病弱名無しさん
10/06/08 04:49:58 RRAU6VjU0
>>31
サイトに飛んだら、森永だのネスレだのあるけどスポンサーにとって
都合の良い事ばっかり言う御用学者って奴じゃないの?
肉食でも砂糖でも、その他色んなのに御用学者っているらしい。
URLリンク(www.ruralnet.or.jp)

41:病弱名無しさん
10/06/17 08:21:47 EobNEe2m0
>>31
森谷は御用学者ですね

42:病弱名無しさん
10/06/18 08:10:43 /sKFuBmY0
>>1
URLリンク(www.eps1.comlink.ne.jp) 読んだ。

山梨医科大学名誉教授 佐藤章夫 は穀物業者の手先ですね。
自分自身の研究と言えるものは

◎検査前日の夕食にたっぷりの糖質を摂らないと誤って糖尿病と判定されてしまう

だけでした。これも

◎『健康人が』検査前日の夕食にたっぷりの糖質を摂らないと誤って糖尿病と判定されてしまう

の意味で、この逆について、つまり

◎『糖尿人が』検査前日の夕食に全く糖質を摂らないと誤って【糖尿病でない】と判定されてしまうかどうか?

については全く記載されていません。
 尚、ラットは元来穀物を食う動物なので、雑食性の人間と同じワケないのがわからないのですね。名誉教授は老人がもらう称号ですが、もうボケている様子です > 佐藤章夫

糖質100%の食事して、1日も早く糖尿病合併症起こして1分でも早く死んで下さい。

43:病弱名無しさん
10/06/18 09:16:47 NgeYFQ3r0
穀物業者の手先 って言っているけど
どうやって、その手先になるの? なんか想像できないな。
穀物業者の大物が、いろんな学者にあって、お願いするのかな?
小麦とお米が一緒の利害団体とも思えないのですが、
詳しい人、できれば解説ください。


44:病弱名無しさん
10/06/18 09:36:39 /sKFuBmY0
>>43
御用学者の存在も知らない情弱ですか!
佐藤章夫の説信じて糖質100%の食事摂ったらいかが?

45:病弱名無しさん
10/06/18 09:58:13 2YQi1Xpf0
牛乳毒厨の佐藤章夫も、査読論文も書かずに単行本を出す江部も、どっちも信用していない。
俺は日本糖尿病学会編食品交換表によるスタンダードな糖尿病食事療法を信じるよ。
多くの日本の医師達はそこまで悪徳とも無能とも思わないから。

46:病弱名無しさん
10/06/18 10:14:37 NgeYFQ3r0
>44
だから聞いているだけど、結局煽りだけなん?
穀物業者の手先というのならもっともらしいこと書いたらどうなの。
お米と小麦が共同で利害を有するのは、全体の農業政策にかかわることだと思うし、
実際の業界団体も多く売ることで利益があるわけじゃなくて、売らなくても儲かる仕組み
を作ろうとしているわけだから、そういう手先を作って消費を増やそうという動きをすることが
想像できないと思うわけなんだな。
反対に糖質制限をしようとするのは、利害関係者は容易に想像できるけどね

江部がだめなら、佐藤だとか、2択しかない みたいな考えはいかがなものかな

47:病弱名無しさん
10/06/18 10:20:41 zRkLYvS20
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \    糖尿病になったお! HbA1c6.1% 食後自己測定150…
  |     (__人__)'    |    ミニグルコーススパイク怖いお…
  \     `⌒´     /
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 糖質が血糖上昇の唯一の原因です。
    |      |r┬-|    |      糖質を摂らなければ全て解決します。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    < 変温動物状態で常に寒いお!
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)      ケトン脳みそで常にイライラ
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //     チカラがでな~いい
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/        ケトン臭で臭くて人が逃げるお!
|     ノ     | |  |   \  /  )  /         コレステロールが上がったお! 脳梗塞・心筋梗塞…
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /        腎機能低下してきたお! 腎不全透析への道…
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ    静脈血換算したら、もともと食後125で問題なかったお!
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン    久しぶりに糖質摂ったら、血糖バク上がりで元に戻れない…
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ  ミニグルコーススパイクは教祖の造語ダタorz
                             ン

48:病弱名無しさん
10/06/18 10:23:11 NgeYFQ3r0
>45
同じ意見
自分は、HBA1C 13.5 --> 現在 5.2
日本糖尿病学会編食品交換表によるスタンダードな糖尿病食事療法 ですよ。
薬は、以前は、強化インスリン療法から現在はグラクティブ 25mgを1日1回

今朝の食事と血糖値は
食パン 2枚 (ホームベーカリー) マスタード塗り (4単位)
ゆで卵 1個
生野菜 200g (ノンオイルドレッシングを少しと焼のりを混ぜる)
スライスチーズ 1枚
牛乳  140g
アーモンド 6粒 (1単位だと思う)
ブラックコーヒー 1杯

1h値 132 2h 119


49:病弱名無しさん
10/06/18 11:02:57 /sKFuBmY0
>>48
DPP阻害剤だけ出して、グルコバイもベイスンも出さない医者に罹って、糖質漬けの生活ですか!!!

悪徳医者に罹って死ぬまでグラクティブ飲んでね。
途中で足切ったりしたらまた報告してね。
半身不随とか失明したら書けないが。

50:病弱名無しさん
10/06/18 11:08:10 zRkLYvS20
グラクティブとグルコバイやベイスンの同時投与は適応外処方で違法なんだが

51:病弱名無しさん
10/06/18 13:11:33 NgeYFQ3r0
>49
なんか、本当によく知らないなら書かなかったらいいのに
黙っていてもいいと思うよ。どっかのスレで 「質問に答えよ!」
とか威張っている人なのかな。


52:病弱名無しさん
10/06/18 13:32:32 HyvRklZSP
> 「質問に答えよ!」
> とか威張っている人なのかな。
自己紹介乙wwwwww

53:病弱名無しさん
10/06/18 17:54:34 /sKFuBmY0
>>50
法律守って、合併症起こして苦しんで、健康保険をたっぷり使って元取ってね!
>>48

◎「DPP-4阻害剤だけで血糖値を低数字に維持群の死亡率」 > 「何も処置しない群の死亡率」

だから。
情弱は健康な生活するのが大変だねw

54:病弱名無しさん
10/06/18 18:08:42 NgeYFQ3r0
傾向として
1.糖質制限に疑問派
 実際の患者が自分のデータさらして、俺はこれでうまくいってるみたいなことが多い。
2.糖質制限に賛成派
 患者なのか医療関係者なのかも不明。だいたいどう向き合っているか書くことが少ない
 なんか理屈はとりあえず書いているが、証拠(エビデンス)に乏しいことを書く
 だいたい平日の昼間に元気なことが多い。


55:病弱名無しさん
10/06/18 18:17:15 VmkbPeh20
海老デンスがどうとかじゃなく血糖値が大して上がらないのは
体感として日常として分かりきってるから
体調が怪しい時でもなければ最近は血糖値計りさえしないものw

56:病弱名無しさん
10/06/19 10:08:55 5RyY8ecB0
>>1
糖質制限否定派  = 山梨医科大学名誉教授 佐藤章夫 のこの頁読め

URLリンク(www.eps1.comlink.ne.jp)

こいつは「砂糖業界」御用医師のようだ。

57:病弱名無しさん
10/06/19 14:21:24 dBWbtHnE0
佐藤章夫が糖質制限否定派の代表みたいな書き方をする>>1には悪意があるね。

58:病弱名無しさん
10/06/20 00:13:09 PhvMgSFf0
>>57
佐藤章夫の方が悪意がある

59:病弱名無しさん
10/06/24 08:59:45 ZWLkFF770
【砂糖の大量摂取における弊害を語るスレ3】
スレリンク(supplement板:3番)

3 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/04/16(月) 20:16:08 ID:???
砂糖は健康食
桜美林大学教授 医学博士 柴田 博

日本人の平均的な摂取エネルギー量は、ここ20数年間で10%落ち込んでいます。
日本では飽食の時代だ、食事の欧米化だと騒いでいますが、
実際には栄養失調の子供達を作り出しているのです。 

それではどうして肥満ばかりが問題になるのでしょうか。
これは肥満の専門家10人に対して、拒食症の専門家が1人だからです。

脂肪の摂りすぎが問題視されていますが、脂肪の中には重要なビタミンが全部溶けています。
また、骨粗鬆症の問題から見ても脂肪は必要です。 

さて、砂糖に関してですが、砂糖もこの25年間で消費量が3分の2に減っています。
小中学生の栄養状態を調べた資料を見ますと、給食の無い日の栄養状態は、
総エネルギーを含めて、全ての栄養が所要量の90%~80%台で非常に悪いという結果が出ています。

砂糖の所要量に関して、中学生になると約50%しか充足していないとの結果が出ています。
コメントでは、お菓子か何かで砂糖を摂取していると書いてありますが、
最近の子供は砂糖を摂りすぎたからキレやすいといったことは、事実の逆になっています。

子供達から甘味を取り上げるということは問題であると言えると思います。
砂糖は脳内でセロトニンを産生し、精神を安定させる働きがあることも分かっています。
このようなことを総合しても、
最近の子供達から甘いものを取り上げることが逆に子供達をキレさせているのではないかと思います




60:病弱名無しさん
10/06/30 12:48:31 LuTljNJ70
>>59
御用学者晒しあげ

61:病弱名無しさん
10/06/30 15:00:49 net37RHh0
>>59
> さて、砂糖に関してですが、砂糖もこの25年間で消費量が3分の2に減っています。

200年前と比較したらそれでも数倍の消費量だよ

62:病弱名無しさん
10/07/08 16:43:40 b3a5kFOw0
>>59
御用学者晒しあげ

63:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:45:44 1E1n8Gh70
糖質制限の本見ただけだと半信半疑だったけど
自分の場合血糖値の高低はご飯量の増減だった
カロリー制限派を否定するつもりはないが、
自分は糖質制限が合ってるので続けていく。
食費がかかるのが1番の難点だな。

カロリー制限も糖質制限も争わないで
双方認め合って欲しいと切に願う。

64:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:14:21 FVHVCOk/0
>>63
そりゃ無理でしょw
カロリー制限はいかさまだしw

65:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 05:21:52 X7ZtftDh0
>>64
そりゃ無理だわなw
糖質制限もいかさまだしw

66:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:31:03 aIMmasyc0
>>33
理論書に書いてあることと実際に糖質制限を行った人間の実感とが齟齬する場合、前者を根拠に後者を間違っていると斥けるべきじゃないと思う。
たしかに理論上はケトン体が脳の栄養になるとはいえ、実際1ヶ月糖質ほぼゼロで生活した私の主観では、脳の働きは明らかに「鈍る」。意識レベルがつねに低い、と感じる。実際椅子に座ればすぐに「落ちて」しまう。
理論からいっても、wikiの英語版かどっかに載っていたが、脳の栄養としてのケトン体は糖質の働きと同程度には達しない、ということも言われているらしい。
てなわけで、やっぱり脳の栄養は、糖質がいちばんちゃんと果たしうるのではないかな。理論書を根拠にして、「ケトン体があるさ」と言っている人は、ふだん頭を使わないお仕事をしているからただ自分の頭の鈍りに気づかないだけなのではあるまいか。

67:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:09:33 scq7bv8V0
>>66

糖質ほぼ0ということですが、何を食べていましたか。

私はとても”ほぼ0”にはできないんですが。

タンパク質を食べていれば、糖新生で血糖値は保たれますよ。

糖尿病の場合は糖新生で正常の人より多くブドウ糖が作られます。

よって早朝時血糖値が高くなります。

68:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:55:36 aIMmasyc0
>>67
食べていたのは、サバ缶、鳥もも肉、ササミ、さんまが主です。調理はオリーヴ油、味つけはもっぱら塩こしょう、糖質ほぼゼロのドレッシング。もしまとまった量の糖質をとっていたとすれば、ストレス溜まった際にやっていた「キャベツどか食い」によるものです。
血糖値が低レベルで保たれているのは実感できていました。お腹もすきませんしね。しかしなんであんなにも安静時に急激な眠気に教われるのか、また「読む」スピードと理解力が低下するのか、それが疑問なんですよ。他に原因があるのかな。

69:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:18:24 EgjZWKGZ0
>>68
基礎代謝未満の摂取量だと問題発生するね
少し多いのは問題無いが。

70:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:32:41 scq7bv8V0
>>68さん

ありがとうございました。

私の場合、30cmほどのお皿に野菜いっぱい食べていますからそこそこの糖質量となります。

おかずは、天ぷら、フライ、ハンバークなども好きだから食べていますから、1回の糖質量は
20~30g程度になると思っています。

中性脂肪、善玉コレステロール値は問題ありませんが、悪玉コレステロールが多くなっています。

4月のA1Cは、4.9です。(去年11月発覚時は7.8)

71:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:44:08 aIMmasyc0
>>69
もしかしたらエネルギー総量が足りないのかもしれないです。
「思考力低下」は糖質制限時はあきらかではありませんか、糖質制限している皆さん?
糖質を摂った直後のパッと頭がすっきりする感覚、これは血糖値の上昇によるものと勝手に考えてますが、この明晰感は、血糖値が低下し(糖質を摂ったことによる)低血糖状態(指先プルプル)が始まるまで、僕の場合は数十分間続きます。
あの明晰「感」が糖質制限中も持続できればいいんですが・・・。

72:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:54:40 EgjZWKGZ0
>>71
「糖質中毒」症状そのものですねw

魚・肉・卵・チーズ・オリーブ油 などで基礎代謝分以上を摂取して
1ヶ月も経過すれば直るでしょう。
おそらくつらいのは初めの3日だけ。

「思考力低下」は全く無いですね。
むしろ以前よりも明晰になりました。

◎バカが罹る糖尿病 → 人並みの健康状態

に進化したようwww

73:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:55:21 Mo2oqfyk0
脳ってのは寝てる間も難問解いてる時も糖の消費量はほとんど変わらないよ
つまり神経伝達に消費される量が足りてれば思考力が著しく落ちるなんてこたーない

74:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:10:31 9tAYBCdsP
スレリンク(body板)

356 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 23:27:18 ID:FVHVCOk/0
>>355
生活習慣を悔い改められないバカが罹る病気じゃんw

本スレで他人をあおり罵倒する >>72 とまったく同等のものの言い方をする。
あちこちの糖尿病スレに書き込みしている。
要は他人にからんでイヤガラセしてよろこんでいるネット無双ですね。
糖尿病以外の内面的な精神的な病気にかかっているとしか思えない。

75:病弱名無しさん
10/07/13 15:28:27 0MIH3yYT0
身近な糖尿病患者がそろって「炭水化物好き」だったので
私は炭水化物が良くないと思ってる。
父は寿司やパンが好きで、叔父はバナナが好きで糖尿になった。
特別太っていたわけでもないのに。

76:tosikun
10/07/14 00:38:57 tkk/DLg70
この治療法は海外に源がある事は先生が著書でおっしゃっています。
また実際に京都高尾病院に入院して実効があり治癒した人も何百人もいます。
私は著書を見て入院した一人です。
10年にわたる糖尿病生活を送っており、飲み薬も聞かなくなっていました。
更にえっちびーも8を超えていました。退院時は6.5でした。
この療法が一般化しないのは旧来の医学会のせいです。
結局は医療業界の金儲け体質が原因しているからと思います。
高い新薬をガバガバノンでくれるのが一番良いからです。
糖尿病の専門誌には食事療法の一つとしてキチンと解説されています。
私が入院する時の医師の反応は皆「とんでもない」でした。
理由は食物のバランスは健康の元、でした。
それをいったら、今、数ある食事療法は成立しませんよね。

77:病弱名無しさん
10/07/14 08:46:04 S2lV2Tzh0
巻くだけダイエット > 背伸びダイエット > 低炭水化物ダイエット > とろろ昆布 ダイエット > 白湯ダイエット > パパイヤ鈴木 ダイエット > 糖質制限 > りんごダイエット 酢玉ねぎダイエット

78: ◆VEGAN.Izk2
10/07/22 19:51:18 5xD3z9XX0
玄米とかの全粒穀物が半分以上の食品にがんリスク低下とか、
大豆食品に心臓疾患のリスク低下って表示して売ることができるようになって
そういうものが広がっていったのが2000年以降です。

そして、病気予防の栄養学に基づいて、アメリカのフードガイドピラミッドはまだダメだ、
こういうピラミッドにしたほうがいいとハーバード大学医学部が新しいピラミッドを提案しているわけです。

病気を予防しようと考えたら食品ピラミッドはこうなってしまった。
「白パン、白米、ジャガイモ、甘味料、肉、バターは食べるもんじゃないよ。」
「魚・鳥・卵は控えめで、無しでもいい。」
「乳製品よりカルシウムサプリメントのほうがいいよ」
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

【がん患者の食事ガイドライン・エビデンス】
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年 URLリンク(www.dietandcancerreport.org)
玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下に控え、砂糖控え、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない。マクロビオティック含む菜食はがんの発症率が低い(Chapter4-196ページ)。
日本も採用→『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究 URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

「アメリカがん協会によるがん生存者のための食事」2006年 『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』に載ってる
玄米などの全粒穀物にし、肉は控える。

日本政府も、白米は糖尿病・心筋梗塞・メタボとかのリスクが上がるとようやく言い出した。
「日本人の食事摂取基準」(2010年版)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

世界保健機関も
WHO、2003年。「慢性疾患を予防する食事(肥満、糖尿病、心血管疾患、がん、歯科疾患、骨粗鬆症)」 URLリンク(www.fao.org)

国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  URLリンク(www.idf.org)

79: ◆VEGAN.Izk2
10/07/22 20:10:01 5xD3z9XX0
リンク切れか

そして、病気予防の栄養学に基づいて、アメリカのフードガイドピラミッドはまだダメだ、
こういうピラミッドにしたほうがいいとハーバード大学医学部が新しいピラミッドを提案しているわけです。

病気を予防しようと考えたら食品ピラミッドはこうなってしまった。
「白パン、白米、ジャガイモ、甘味料、肉、バターは食べるもんじゃないよ。」
「魚・鳥・卵は控えめで、無しでもいい。」
「乳製品よりカルシウムサプリメントのほうがいいよ」
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

5.ハーバード発 新・食のピラミッド
URLリンク(www.ls-2.net)

80:病弱名無しさん
10/07/23 05:37:42 XZJsMBhV0
玄米と白米、血糖値そんなにかわらないんだよなぁ、自分。


81:病弱名無しさん
10/07/27 14:26:49 4LzzR+fq0
■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  URLリンク(www.idf.org)
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55~75%)
  世界保健機関URLリンク(www.fao.org)

■デメリット
・age(タンパク質グル―プは炭水化物グループの10倍程度含む)多量摂取でageに起因する合併症のリスク上昇
  URLリンク(www.newcastleyoga.com.au)
  Goldberg T. Advanced glycoxidation end products in commonly consumed foods. J Am Diet Assoc. 104(8) 2004 Aug;
・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  URLリンク(www.tukaku.jp)
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  URLリンク(whqlibdoc.who.int)
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)
・飽和脂肪酸(特に動物性)をあまりに多く摂るのは血中脂質値の悪化に繋がりかねない。

82:病弱名無しさん
10/09/28 21:07:02 pFQ4yATA0
田代まさしって覚せい剤でげっそりやせたじゃん
糖尿もなんかあれの副作用みたいにダイエットに効くような薬できないのかな


83:病弱名無しさん
10/10/02 20:32:24 7/WUOlII0
パンやパスタの変わりに肉を食べると死亡率が高まる
URLリンク(www.nutritio.net)
>追跡期間は女性26年、男性20年。追跡期間中、死亡が確認されたのは女性12,555名および男性8,678名。
>分析結果から、動物性低炭水化物群は男女ともに高い死亡率(全死因、心血管疾患、がん)と関連が認められた。
>低炭水化物食は全般的に死亡率の軽度上昇が見受けられた。

84:病弱名無しさん
10/10/03 08:41:17 iI9VAKEa0
■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  URLリンク(www.idf.org)
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55~75%)
  世界保健機関URLリンク(www.fao.org)

■デメリット
・20年以上追跡、約2万人の死亡者のうち動物性高蛋白質・低炭水化物食群は男女ともに高死亡率が認められる
URLリンク(www.nutritio.net)
・age(タンパク質グル―プは炭水化物グループの10倍程度含む)多量摂取でageに起因する合併症のリスク上昇
  URLリンク(www.newcastleyoga.com.au)
  Goldberg T. Advanced glycoxidation end products in commonly consumed foods. J Am Diet Assoc. 104(8) 2004 Aug;
・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  URLリンク(www.tukaku.jp)
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  URLリンク(whqlibdoc.who.int)
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)

85:病弱名無しさん
10/10/04 18:43:27 K57RQHLA0
>>83
パンとパスタ大量に食って1秒でも早く極楽逝け
途中下車(合併症に悶え苦しむ)でも戻って来れないぞwww

86:病弱名無しさん
10/10/06 09:57:08 h8Y0va9jO
20日目。90→86キロ、4キロ減。
血圧は140~130/80~90が1250~115(!)/90~70。
お腹回りの脂肪がみるみる落ちていく。


87:病弱名無しさん
10/10/08 08:27:05 dzOaCJnp0
■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  URLリンク(www.idf.org)
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55~75%)
  世界保健機関URLリンク(www.fao.org)

■デメリット
・20年以上追跡、約2万人の死亡者のうち動物性高蛋白質・低炭水化物食群は男女ともに高死亡率が認められる
URLリンク(www.nutritio.net)
・age(タンパク質グル―プは炭水化物グループの10倍程度含む)多量摂取でageに起因する合併症のリスク上昇
  URLリンク(www.newcastleyoga.com.au)
  Goldberg T. Advanced glycoxidation end products in commonly consumed foods. J Am Diet Assoc. 104(8) 2004 Aug;
・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  URLリンク(www.tufu.or.jp)
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  URLリンク(whqlibdoc.who.int)
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)

88:病弱名無しさん
10/10/11 07:35:09 8amp4Iv6i
>>31
起床時に高血糖ならわざわざ朝食で炭水化物摂らなくてもいい様な気がするがな。

89:病弱名無しさん
10/10/13 07:58:54 TE5wEP/q0
>>76
>理由は食物のバランスは健康の元、でした。

健常者にとって「バランスの取れた食事」がそのまま糖尿病の患者にも適用できるというのが納得がいかない。

90:病弱名無しさん
10/10/14 12:49:55 OvDT32/mO
>>82
あれは覚醒剤の成分が痩せるというより、眠ることや食べることへの欲求が
低下するから結果的に痩せて行く。ただ性欲は増すけど。
でもシャブ中のデブもいるから注意が必要。

91:病弱名無しさん
10/10/16 20:57:18 LIfrKhFLP
>>87

は間違いなく◆VEGAN.Izk2 だな。

◆VEGAN.Izk2
特徴としていつもコピペを連発。
あと、1~2行の汚い言葉での罵りや煽り。

自分の意見はなく科学的栄養学だのハーバード大だのWHOネタが好き。
論戦になればすぐに尻尾を巻いて逃げていく負け犬です。

もっと詳しく>>

【コピペ】菜食に勧誘するキモイ人その6【大迷惑】
(p)(p)URLリンク(www.unkar.org)

【犬に玄米】虐待マクロビオティックその9【子に制限食】
(p)(p)URLリンク(www.unkar.org)

【◆VEGAN.Izk2】google検索
(p)(p)URLリンク(www.google.co.jp)


92:病弱名無しさん
10/10/24 18:57:21 vs2306Qhi
健常者が糖質を多くとった方が糖尿になりやすいのか、糖質を減らしたほうが糖尿になりやすいのかは正直どうでもいい。

問題は我々みたいに糖尿を発症してしまった者はどういう食事を取るべきなのかだと思うが、
そう考えると高糖質食は怖くて採用できない。

93:病弱名無しさん
10/11/01 18:48:39 DJVrjvyZ0
■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  URLリンク(www.idf.org)
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55~75%)
  世界保健機関URLリンク(www.fao.org)

■デメリット
・20年以上追跡、約2万人の死亡者のうち動物性高蛋白質・低炭水化物食群は男女ともに高死亡率が認められる
URLリンク(www.nutritio.net)
・age(タンパク質グル―プは炭水化物グループの10倍程度含む)多量摂取でageに起因する合併症のリスク上昇
  URLリンク(www.newcastleyoga.com.au)
  Goldberg T. Advanced glycoxidation end products in commonly consumed foods. J Am Diet Assoc. 104(8) 2004 Aug;
・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  URLリンク(www.tufu.or.jp)
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  URLリンク(whqlibdoc.who.int)
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)

94:病弱名無しさん
10/11/08 10:13:33 oMsbIbjE0
アメリカの糖尿病学会は、これまでのカロリーベースの糖尿病食を推進しているのでしょうかね。
江部さんによると、欧米では糖質制限食がかなり行われていると書いているけど。
日本は、欧米の影響を受けるから、どうなんでしょうか

95:病弱名無しさん
10/11/19 22:23:03 TYUW4dvR0
95

96:病弱名無しさん
10/12/18 08:00:05 p+yvDab/0
糖質とってりゃ糖尿病にならない、っていうのは絶対ないと思う

知人…バナナが好きでおやつにしょっちゅう食べてて発症
私…玄米、魚、野菜、大豆製品中心の食生活で発症


97:病弱名無しさん
10/12/24 18:27:24 nsRNRNpr0
URLリンク(babiru.bbspink.com)

98:病弱名無しさん
11/01/09 22:27:33 7JhwO3Yq0
>>96
玄米の量と野菜の種類と量と味付けだろうね

99:病弱名無しさん
11/01/09 22:40:53 4Ln6b4d80
>>96
遺伝子には勝てんな

100:病弱名無しさん
11/01/10 00:05:05 ZCMiXt2d0
>>96
友達の運動量がすごいとか

101:病弱名無しさん
11/01/10 00:11:15 aW3WoJQZ0
>>100
凄かったら発症せんがなw

102:病弱名無しさん
11/01/11 17:18:22 HLPd5Vn+0
>>100
糖尿病患者はグルコースチャレンジテストで良い結果を出すためではなく
日々の食後血糖値をあげないためにどうしたらいいか考えるべきです。

103:病弱名無しさん
11/01/12 01:44:18 ROLuG6Yb0
ちょっと前に「ご飯を多く食べる女性はそうでない女性よりも糖尿病になりやすい」
みたいな実験結果がニュースになりましたよね。精白米の米飯なわけですけど。
全体的な量は?とかご飯のほかに何を食べている?とかいろいろ気になるところはありましたが、
nはけっこう多かったと記憶しています。

今の定説(DMには糖質制限)が完全に覆されない限り、実際に行うことはできないわけですけど、
もしかしたら糖質制限が体や病態にあわないDM患者はいるのかもしれないですね。

うろ覚えでものを言ってしまいすみません。

104:病弱名無しさん
11/01/17 19:31:41 4Q1zK4yp0
『糖質制限食とは』

江部医師の研究成果による糖尿病の食事療法です。
近年、米国においては、糖質制限食(カーボカウント)がひとつの流行となっています。
特に、日本糖尿病学会におけるカロリー制限の指導と異なり、糖分(炭水化物)の摂取を極力控え、そのかわりタンパク質等を多く摂取して、経口剤・インスリン注射に依存しない食事療法です。
今や、多くの糖尿病患者にとって、江部医師は神様的存在です。
毎食、糖分摂取量を計算(カーボカウント)し、毎回の食前・食後2時間の血糖値を、血糖測定器にて測定・記録することにより、
合併症(脳梗塞・心筋梗塞・網膜症・腎臓障害)発症の可能性を低減させるための医療法です。
一言でいえば、主食(米・パン・うどん)を少なくし、肉・さかな等たんぱく質は好きなだけ食べるというものです。 
参考)
『ドクター江部の糖尿病徒然日記』
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)



105:病弱名無しさん
11/01/17 19:50:16 Bc5DLXX60
江部は釜池に教わったんじゃないの?
それをアレンジというか、緩やかにして一般化して銭儲けしたんだと思ったが・・・

106:病弱名無しさん
11/01/19 19:42:53 f+pfVRg50
銭儲けでもなんでもいいよ、血糖値とHbA1cが改善出来れば
血糖値の記録とかしてないけど、炭水化物を減らして2週間、
足の指先のしびれが軽減された気がする

107:病弱名無しさん
11/01/21 17:17:36 55r9mM0dP
チラシの裏にでも書くべきだけど晒してみる
処方薬 アクトス30mg セイブル50mg
食事  炭水化物以外の物を好きなだけ食べる
     摂取カロリーは推定2000前後
運動  していない

肥満二型+脂肪肝
発覚時
2010/10/18 
体重 84kg
hba1c 8.9
空腹時血糖値 257
γ-GTP 250
中性脂肪 986

2011/1/6
体重 75kg
hba1c 6.1
空腹時血糖値 110
γ-GTP 35
中性脂肪 120
hba1c以外の数値は全て基準値内

ズボラな俺には糖質制限が楽でいい
炭水化物抜けば良いだけのだから

108:病弱名無しさん
11/01/23 13:42:39 VnglWsqmO
白米茶碗一杯でどれだけ血糖値上がるか分かってるからどうしても糖質制限食になる。
肉中心食は別の不安があるので豆腐を主食にしてるが血糖値は完全に正常。治ったかと思って試しにポテチとか食ってから測定するとガッカリ…。


109:病弱名無しさん
11/01/26 12:42:36 WwmdUWt00
俺なんか蕎麦1人前でも100くらい上がってたよ。。

110:病弱名無しさん
11/01/26 16:24:10 +xt6mdvA0
グラム5000円のステーキなんかより
コンビニおにぎりのほうが、よっぽどご馳走に思える今日この頃・・・w

111:病弱名無しさん
11/01/27 02:57:03 iW+y4mAT0
釜池ってペテン逝ってるな

112:病弱名無しさん
11/02/04 01:26:55 18Pv0uqFO
豆腐

113:病弱名無しさん
11/02/04 22:17:52 hL+XjOF+0
かまいけ先生の食事は、エサだなw


114:病弱名無しさん
11/02/08 20:57:04 4sNkYL4X0
今日、福井のテレビで放送されてたこと
糖尿病に悪い食品として、

オムライス
カレーライス
アイスクリーム
サンドイッチ
ハンバーグ
ヤキソバ
スパゲッティ
メダマヤキ

頭文字をとって、お母さんは休めだとw

京都大学の津田教授ってのが、糖尿病には脂肪分、特に肉に含まれる飽和脂肪が一番いけないって

その後、糖尿にいい食品として紹介されてたのが、大豆入り茶飯おにぎりw
焼きおにぎりで、歯ごたえアップだと

目玉焼きとおにぎりで、どちらが血糖値が上がるか、そんな検証もなしに
ただイメージだけで、適当な情報をテレビで流す

米が血糖値を上げるという情報を隠しているのは、故意ではないか
そんなことをしたら、ますます日本人の米離れに拍車がかかって
日本の農家が潰れてしまうから

115:病弱名無しさん
11/02/09 11:07:38 S0vDgAqY0
>>114
それテレビ局に問い合わせたほうが良くない?
どういう実験をした結果としてその品目を導き出したのか?って。

まぁオムライス、カレーライス、アイス、サンドイッチ、焼きそば、スパゲッティは
いずれも炭水化物をかなり含んでいるから正しいと言えば正しいんだけど
なぜ目玉焼きが?

116:病弱名無しさん
11/02/09 11:16:00 L61XTXc+0
>>114
飽和脂肪がどうかしらんが、すくなくとも
一番は「糖質」だろ。
そんなこと小学生でもわかりそうなもの(病名からも想像できるw)
それを教授ともあろう人間が・・・

117:病弱名無しさん
11/02/09 11:17:12 3RPmYcKP0
>>115
測定器買って食後血糖だけ測って乗せられて喜んでる猿さんが何言ってんの?
バカは自己責任だが、大学教授の立派な研究に対して、おまえ、恥ずかしくないのか?
長期的な血糖変動見ろよ

118:病弱名無しさん
11/02/09 11:28:27 3RPmYcKP0
その津田教授はカーボカウントの本出してる人だよ
スレリンク(body板:576番)

119:病弱名無しさん
11/02/09 18:05:43 DQhtoh0b0
>>114
大豆入りだからオーケーなんじゃないの。

120:病弱名無しさん
11/02/11 06:08:45 hBp1Qi0d0
脂質はインスリン抵抗性が増すから駄目と
言ってるんでしょ。

121:病弱名無しさん
11/02/11 22:43:45 9iXpo7J+0
おにぎりとか寿司とか、白米を固めてるから、食後血糖値ものすごく上がるんだけど

122:病弱名無しさん
11/02/12 01:10:26 ghNau/Po0
>>121
べつに「白米を固める」と血糖値が上がるなんてことはないよ。
おにぎりはともかく、寿司は、どう考えてもその糖質だろ。
酢と砂糖がまぶしてあるわけで・・・

123:病弱名無しさん
11/02/12 07:45:05 pu4WVX9N0
>>121
大豆入れることで食物繊維豊富にして
玄米と同じような効果を狙ってるってことだよ。

124:病弱名無しさん
11/02/12 12:47:12 oPUQItid0
>>122
いや、そういったことじゃなくて
おにぎりって、見た目以上に白米使ってるじゃない?

うちのおかんのおにぎり2個食っただけで、血糖値が爆上げ
茶碗大盛り1杯の白米を固めておにぎり1個を作ってるから

普段茶碗大盛り2杯もごはん食べることないけど、おにぎり2個だと普通に食べれてしまう

125:病弱名無しさん
11/02/15 11:09:16 GI79SC7i0
寿司酢って酢より砂糖の含有量の方が多いんだよね。
怖っ

126:病弱名無しさん
11/02/18 19:16:28 KDFnVpOV0
主食(炭水化物)を摂らないと栄養失調になるぞと栄養指導の医者は言う。
しかし食べてると血糖値は下がらない。下がらないからインスリン射つぞと医者は言う。

なんかもう気持ちが先にダウンする。
カルトの勧誘うけた時の気分。

127:病弱名無しさん
11/02/18 20:20:55 PrR2KgrA0
糖尿は甘え

128:病弱名無しさん
11/02/18 21:09:44 u1Z6+Viy0
>>126
インスリン必要な患者にインスリン治療を行うのは当然で正しい治療なんだが…
偏食で無理やり血糖値の数字を低くして治療を拒絶する奴って、何かのカルトに入ってるの?

129:病弱名無しさん
11/02/18 21:50:38 djpaIG0Z0
江部教

130:病弱名無しさん
11/02/18 21:58:12 pDK8yA6G0
糖質制限=江部 っていうのもうやめない?別にパイオニアでもないし
なんか1500年前からやってたらしいぞ糖尿の穀物制限

131:病弱名無しさん
11/02/18 22:01:48 u1Z6+Viy0
ああ、最近そういうのも有るね、エホバの証人かと思ったよ

132:病弱名無しさん
11/02/18 22:06:46 u1Z6+Viy0
薬やインスリンが無い時代は、直ぐに死んじゃう糖尿病患者の寿命を数年伸ばした←穀物制限
その寿命伸びた数年間は生きてるだけで、とても人間とは言えない状態で、水と肥料と日光の調整のみの盆栽状態

今は医療がある、薬もインスリンもあるからね

133:病弱名無しさん
11/02/18 22:14:21 pDK8yA6G0
そう単純でもないらしい
そもそも普段から炭水化物8割とかの人たちだからね

日本ではずっとやらなかったみたいだな、米がそれこそ信仰の対象だった地域だから
光源氏が糖尿なんだってな

134:病弱名無しさん
11/02/19 17:10:22 DEK749zu0
学会の食事指導は今でも炭水化物中心だね。
カーボコントロールとか言ったら睨まれる。

135:病弱名無しさん
11/02/19 20:29:25.12 /QAvzb210
日本人は謙虚といわれるが食に関しては誇りと盲信ぶりが意外にすごいとこある
精白米否定となるととたんにおかしくなるもんな
米苦手なんてで砂糖とサプリメントでいいですか?って言ったら態度激変するだろうし
パンもいい顔しない、だけど同じ小麦粉でもうどんならそうでもない

パン食今でこそふつうだけど100年前は抵抗がものすごかったらしいじゃない
そういう背景もあって森鴎外のああいうことが起きたとなにかで読んだな

136:病弱名無しさん
11/02/19 21:04:48.03 77M8ZfgGP
昔の日本人はタンパク質に飢えてたからタンパク質も結構含んでる米が神だった
しかし今は事情が違う

137:病弱名無しさん
11/02/19 23:40:25.95 tmFwcrqsO
糖質制限食実行中です。まだ半月だけど、確実に結果が出ています。
(何せ食後に血糖値があがらない!後は、早朝の血糖値さえ下がれば怖いもの無し!)
よって、自分は江部先生派です。

佐藤先生の理論は、恐ろしくて実践できません。


138:病弱名無しさん
11/02/20 15:39:41.95 I3i2mWEx0
そもそも健康な医学生で取ったデータなんか糖尿患者に適用できんの?

139:病弱名無しさん
11/02/20 15:48:21.25 NVrftVX80
> 糖質制限食実行中です。まだ半月だけど、確実に結果が出ています。
> (何せ食後に血糖値があがらない!後は、早朝の血糖値さえ下がれば怖いもの無し!)

あーた、糖質とらずにタンパク・脂肪からカロリー摂ってるなら空腹時血糖下がるはずないだろ、
ケトンモードになれば別だが。
中途半端はダメだよ、臭いし、元気でないし、イライラするし。
徹底的に糖質ゼロにしてケトンモードに汁!
そうすれば二度と通常の人間に戻れないくらい快適になるよ。

140:病弱名無しさん
11/02/20 17:59:04.30 I3i2mWEx0
糖質制限に理解のある医者を探すのが先だろね。
理解の無い医者は脅すからね。

141:病弱名無しさん
11/02/20 21:07:34.98 Ml7MS4/VO
過去に脅された。
炭水化物は大切なんだと説教された。
医者のいいなりだと金が減るばかりでいい事なし。


142:病弱名無しさん
11/02/20 21:22:05.32 C5xY2rzd0
朝飯抜いて昼前に血糖値を測ると70mg/dl以下になる。
これは異常ですか?耐糖性初期?

143:病弱名無しさん
11/02/20 21:27:55.85 NVrftVX80
もう末期です、今のうちに生命保険沢山入ってください

144:病弱名無しさん
11/02/22 00:44:53.79 Vkearu7a0
■血糖コントロールには炭水化物のGI値の選択。
  国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
  URLリンク(www.idf.org)
  ■糖尿病と肥満の予防因子の一つは未精製の穀物(炭水化物の推奨比率は55~75%)
  世界保健機関URLリンク(www.fao.org)

■デメリット
・20年以上追跡、約2万人の死亡者のうち動物性高蛋白質・低炭水化物食群は男女ともに高死亡率が認められる
URLリンク(www.nutritio.net)
・age(タンパク質グル―プは炭水化物グループの10倍程度含む)多量摂取でageに起因する合併症のリスク上昇
  URLリンク(www.newcastleyoga.com.au)
  Goldberg T. Advanced glycoxidation end products in commonly consumed foods. J Am Diet Assoc. 104(8) 2004 Aug;
・高プリン体食、酸性負荷食品によっては高尿酸値になり、痛風も有り得る。
  日本痛風・核酸代謝学会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン ダイジェスト版』
  URLリンク(www.tukaku.jp)
・高たんぱく食は腎臓疾患患者では明らかに腎機能悪化、糖尿病性腎不全の可能性があればタンパク質制限が賢明
  世界保健機関『タンパク質・アミノ酸の必要量 WHO/FAO/UNU合同レポート』
  URLリンク(whqlibdoc.who.int)
・高たんぱく食で尿中カルシウム増加は十分な立証があり、腎結石は促進、骨粗鬆症は懸念(同上WHO)
  さらに尿路結石症の危険因子 尿路結石症診療ガイドライン(厚生労働)
  URLリンク(minds.jcqhc.or.jp)

145:病弱名無しさん
11/02/22 08:16:36.03 LjCL2KNT0
江部自身が腎臓悪い人は糖質制限食しないで
下さいって書いてるじゃん。

146:病弱名無しさん
11/02/22 09:07:44.80 BMLcv2il0
糖質制限と薬飲むのとどっちが危険なんだよと。

147:病弱名無しさん
11/02/22 21:05:32.74 OyJfRzq30
ジャヌビア>>>>>江部流統失制限

148:病弱名無しさん
11/02/22 21:47:53.26 +hKJEKda0
糖質制限のほうが危険に決まってるじゃん

149:病弱名無しさん
11/02/22 23:04:39.73 pxWE4+AKO
>>148
さては薬飲んでた時期がないな?
私は糖質制限の方が体の調子良くなった。
今は薬無しで血糖値コントロール中。

検診は行くけどね。

150:病弱名無しさん
11/02/23 09:08:36.10 mRS51Qka0
>>149
同じく。

151:病弱名無しさん
11/03/03 15:41:56.25 CWl+no9U0
>>148は何らかの事情で糖質制限できない人なんだよきっと。
ある程度の経済力も必要だし(肉や魚はコメより高価)

152:病弱名無しさん
11/03/03 18:31:52.69 tUcLPlHDO
自分の場合は野菜が多くて肉も魚も程々だから
それ程家計を圧迫していていない(はずだ)が、
皆さんはどんな比率で食べてますか?

我が家は野菜:肉魚:豆類:海藻類=7:1:1:1


153:病弱名無しさん
11/03/03 18:35:38.45 rLv4L1Zk0
良い比率ですね。
私は海藻類をもう少し積極的に取り入れています。
血糖値だけでなく健康全般を考えて。
のりを常備しておくと使い勝手がいいです。全型30枚が300円で買えるので、
それを毎日食べます。

154:病弱名無しさん
11/03/03 18:37:41.07 I+hl17Fi0
急に血糖値落とすのはそれはそれで良くないらしいよ。
おれも糖質制限派だけどスーパー糖質制限はあまり賛成しない。

155:病弱名無しさん
11/03/03 18:44:22.36 tUcLPlHDO
>>153

海苔ですか!
確かにお得ですね。
我が家はひじきとワカメの連続でしたよ。

情報ありがとうございました。

料理は妻任せなのですが、リクエストしてみます。


156:病弱名無しさん
11/03/03 18:46:22.16 7A2K1oVC0
ゆっくりスーパー制限にすりゃいいじゃん

157:病弱名無しさん
11/03/04 08:37:19.03 yuqYsGS/O
スーパーはじきに慣れますよ。
スーパーといっても糖質0ではない私が通りました。
調味料は厳密に考えてません。

158:病弱名無しさん
11/03/04 10:15:59.06 t3Q0gI5v0
両方ともに失敗した人の話しがあれば比較しやすいのにね

159:病弱名無しさん
11/03/04 15:29:28.49 HMAZ3SDyO
>>157

スーパーと言っても野菜も食べる以上、完全に糖質ゼロは無理っしょ。

160:病弱名無しさん
11/03/04 18:29:42.69 yuqYsGS/O
>>159
そうでしたね。
野菜の糖質も、根菜類以外は気にせずにとっています。
それでも充分血糖コントロール出来てます。


161:病弱名無しさん
11/03/04 19:55:29.49 1EcBg5Uy0
>>159
別にスーパーは糖質ゼロのこと言ってるわけじゃなけどな
三食主食を抜くってだけだから。。。

162:病弱名無しさん
11/03/05 00:10:59.55 z3tjBcBK0
糖質制限でヘモ9.6から半年で5.8になった。
今日はクリームシチュー2皿とフランスパン半分食べたら
2時間後236…。久々のやっちまった攻撃。
最近炭水化物摂っても2時間で180超えることがなかったから
びっくりしたわ。パンは危険だ。
忙しくて昼ごはん食べられなかったからガッついちゃった。

163:病弱名無しさん
11/03/05 00:18:56.20 i9WN66ql0
フランスパンってこねてグルテン引き出さないから穴だらけのように見えて密度は
すごく高いんだよな
クリームシチューも手伝ったかも、市販のだとかなり小麦粉入ってるし

164:病弱名無しさん
11/03/05 09:37:03.58 yNsEvMj40
昨夜、久々にポテトサラダを60~70gほど食事の最後に食べた。
焼酎をタップリと飲んでたにも関わらず2時間後180だった。
たった60~70gほどのポテトサラダでorz

165:病弱名無しさん
11/03/05 13:20:56.78 fl3kBl3RP
人の血液量 体重の1/13 70キロ男で5リットルほど
血糖値80mg/dlなら全身でブドウ糖はたった4グラムほど
肝臓だけでグリコーゲン貯蔵量100g(糖尿患者は半分くらいになってる)
肝臓からのアメ一個、4グラムほどの糖の漏れが大変な事を引き起こすんだな

166:病弱名無しさん
11/03/05 17:25:40.31 yQ/PAw7E0
>>162
やっちまいましたねw

167:病弱名無しさん
11/03/06 19:51:06.22 HYvdATTH0
>>166
でも、おいしいんだよねぇ。
しばらく米やパンは食べてなかったんだけど
最近数値がいいから少しずつ食べてて
それでも爆上がりしないから、調子に乗って食べたら
この有様・・・。自分は糖尿だと再認識させられる瞬間。

>>163
確かに。クリームシチューも原因のひとつだったと思う。
ケーキとか食べた方がこんなに数値上がらない。


168:病弱名無しさん
11/03/10 15:36:26.79 yZVECwwm0
以前自己流ながら、にわか糖質制限して炭水化物を控え、夜歩30分ほどいたりしてたんだけど
最近は歩かず、好きなモノを食べていた。
いまからでも糖質制限再開しよう。
やっていたときはそれなりに数値改善してた。

169:病弱名無しさん
11/03/10 20:37:48.47 qFWeJRSs0
卵アレルギーの人いる?


170:病弱名無しさん
11/03/10 20:56:46.20 uNcyz9CNO
>>158
失敗というと糖尿病悪化?リタイア?

リタイアなら私!


171:病弱名無しさん
11/03/11 13:20:42.63 92UXoDoL0
スーパー糖質制限自体は簡単だよ
穀物食わなきゃいいだけだからな
穀物の代わりにどうやって食欲満足させて
エネルギー摂るかが大変なんだよ

172:病弱名無しさん
11/03/13 01:49:43.39 wmNuWRBT0
食欲はどうにでもなる
つーか、だんだん無くなっていく
食うものが限られるんだから食欲なんて減退して当然。
そうなるとエネルギーだよな・・・
あり得ないくらい痩せていくから・・・w

173:162
11/03/14 22:54:44.69 L1vtK5WE0
今日2ヶ月ぶりの病院。最近の暴飲暴食で数値悪化を覚悟してたら
ヘモグロビン5.7。前回5.9だから下がってる。
何で!?
いつもランチはお金がかかるけどホテルのビュッフェで
デザートのケーキも食べたりしてたのに・・・。
家でもおしることかプリンとか、発病前と変わらないくらい
好きなもの食べてた。
しいて言えば糖質制限で体重が18キロ落ちて、BMI25未満になった
けど、それでインスリンの働きが良くなったのかな。
って言いながらフランスパン食べて200越えしてたんだけど(笑)

174:病弱名無しさん
11/03/15 14:25:31.18 /JyDm7EC0
ゆるい糖質制限してるんだけど、ポン酢だけはやめられない
調味料だから当然ゴクゴク飲んでるわけじゃないけど、結構な頻度で使う
糖質制限派の人は市販の昆布ポン酢とか使ってないのかな?

175:病弱名無しさん
11/03/15 14:28:15.63 IDY0C39m0
>>174
もちろん、市販品を使ってる
とば屋って処の通販品。
なかには自作する人もいるらしいが・・・
めんどいし、それ程多用するわけでもないので。

176:病弱名無しさん
11/03/15 14:52:17.63 /JyDm7EC0
あー、それは江部先生お勧めのポン酢ですよね
やっぱりスーパーとかに売ってるヤマサのポン酢とか使ってる人いないのかな?

177:病弱名無しさん
11/03/15 16:32:23.60 IDY0C39m0
糖質的に気になるなら、自分でSMBGデータとるしかないかな
ひとそれぞれ耐糖能に差があるから。

178:病弱名無しさん
11/03/17 10:51:58.86 Gtr3CJRq0
俺、普通の市販のポン酢を使ってるよ。
以前は禁止してたけどゴクゴクと飲むわけじゃないからOKにした。
一食で20g以内の糖質制限と考えたら、そんなにシビアに成らなくても良いかと。
今月初めのA1c5.5

179:174
11/03/17 14:42:50.85 1Q1SUkFP0
>>178
米、うどん、玄米、パンなどの炭水化物はもちろん、芋類も食べてなくて、
大体、サラダと豚しゃぶとか、刺身と野菜炒めとかにワカメスープをつけたりする食事で
オリーブ油もしっかり取ってるから飢餓感はあんまりないんだけど、
ポン酢の糖質ぐらいはOKかなー、なんて結局は自分を甘やかしちゃってるんですけどね

>>177
そうですね、もう少し細かくSMBGして検証してみます

180:178
11/03/17 15:18:39.65 Gtr3CJRq0
>>179
>ポン酢の糖質ぐらいはOKかなー、なんて結局は自分を甘やかしちゃってるんですけどね
自分も同じだよ。
あんまりギチギチに制限してたらストレスに感じたりするからね。

181:病弱名無しさん
11/03/17 17:08:47.21 KGj4p3nW0
自分は、基本食後一時間のピーク(人によっては2時間値がピークらしいが)
140超えないのを基準にして、その組み合わせのレシピがほとんど確立してる。
なので、新しいレシピ以外にはSMBGする必要もないくらい。
いつ見ても、同じような数値を見るだけだから・・・w

直近で驚いたのは、ふすまパンのタマゴサンドと
ノンシュガーノンカロリーとかいう、ミルクティーを飲んだ時
200くらい上がって驚いた。
このミルクティーは自分には毒だったw

182:病弱名無しさん
11/03/20 07:44:53.95 kXxI6C/b0
>>181
いろんな飲み物・食べ物・御菓子で、ノンシュガーとかって
書いてあっても「シュガー=砂糖」だけ使っていないってだけで
麦芽糖やら果糖やらブドウ糖やらが平気で使われていたりするんだよねぇ。
表の客寄せ謳い文句じゃなく、裏面の材料とカロリーを
しっかりチェックしないと、糖尿には命がけですよ、ほんと。

183:病弱名無しさん
11/03/20 08:10:15.98 58qxHtAW0
>>182
お互い長年の暴食のツケですよ

184:病弱名無しさん
11/03/20 08:39:16.97 5KB7a7qM0
糖質制限なんて短期的には血糖値下がるけど
抵抗力無くなってほかの病気にかかったらいちころで死ねるよわかってる?

185:病弱名無しさん
11/03/20 08:41:44.30 58qxHtAW0
>>184
ハイハイ、糖質たっぷり食べてね

186:病弱名無しさん
11/03/20 09:05:21.26 kXxI6C/b0
>>183
家族で同じ食生活してても、我が家では父と私だけ境界型高血糖。
母と姉と弟は、私よりよほど暴飲暴食してるのに全然何ともないです。
彼らがスナック菓子とかバクバク食べてるのを羨ましく見てます。
私は下戸でお酒すら全く飲めないのにって、ほんと悔しいですよ。
これって糖に弱い体質(すい臓が貧弱?)の体質遺伝もあるから
必ずしも暴飲・暴食と断定はできないのですよ。
I型糖尿ではなくても、II型になりやすい遺伝ってのもあります。

187:病弱名無しさん
11/03/20 09:10:26.15 58qxHtAW0
>>186
母親の遺伝子受け継いだんですね
感謝してください

188:病弱名無しさん
11/03/20 18:31:51.05 kXxI6C/b0
>>187  ?

 父と私だけ境界型高血糖  なんですけど・・・・

189:病弱名無しさん
11/03/31 21:32:38.65 ZIpbpnzd0
直接スレに関係ないけど
あの釜池ってのは、人間性サイテーだな・・・

190:病弱名無しさん
11/04/01 00:51:49.30 sLnadbJD0
>麦芽糖やら果糖やらブドウ糖やらが平気で使われていたりするんだよねぇ。

糖質の量ちゃんと書いてあると思うが

191:病弱名無しさん
11/04/01 07:02:37.24 28vtHebx0
>>189
釜池のブログ見てきたけど目が滑って読みにくかったw
文章が意味不明だった。

192:病弱名無しさん
11/04/02 03:04:07.56 dnHbyG4F0
>>190

>>裏面の材料とカロリーをしっかりチェックしないと、

と書かれている部分は目に入りませんでしたか?

193:病弱名無しさん
11/04/05 16:14:36.66 E0qv77/20
おせんべ一袋300kcalかミニチョコ100kcalか迷う

194:病弱名無しさん
11/04/18 09:56:32.92 NjPu99Bj0
釜池も江部も変な人って感じだ

195:病弱名無しさん
11/04/18 11:50:00.43 SCmSDGmD0
脳の重要なエネルギー源をカットしてるんだから当然


196:病弱名無しさん
11/04/18 12:04:17.76 Ro9Tj0TW0
人間性がどうであれ、言ってることがまともなら問題ないんだが・・・
糖質摂らなきゃ血糖値上がらない・・って、当たり前すぎる。
ただ、それだけのことで・・・。
それ以外のことは、こじつけや論理破綻が見られる。

車を運転するから、事故を起こす。
外を歩くから、事故にあう。
だから、車に乗るな、外に出るな・・・って言ってるようなものw

197:病弱名無しさん
11/04/18 12:42:00.53 l3L+7tTR0
料理が面倒なんでいっつもゆで卵とチーズとソーセージ。おやつにあたりめ。
たまにからあげ君

198:病弱名無しさん
11/04/18 17:25:14.16 35RVDgxU0
>糖質摂らなきゃ血糖値上がらない・・って、当たり前すぎる。

それを言えない医者が多すぎるってこったろ
>>197
俺は塩無添加の小魚にしてる

199:病弱名無しさん
11/04/18 17:36:47.47 UmW83IKP0
バカ

そんなことをさせる医者は居ないってだけだろ

200:病弱名無しさん
11/04/18 17:52:31.90 Ro9Tj0TW0
釜池先生のブログちょろっと見たけど、なにやってんの?あのひと。
リタイアして全国行脚してんの?

201:病弱名無しさん
11/04/18 23:46:16.96 7idtdMHY0
>>196
放射能浴びない為に外出はしないでくれと、政府が言うような国だからね。
どうやって生活すればいいんだろうと、具体的に示してくれと思たよ。

202:病弱名無しさん
11/04/25 00:16:54.56 aWKP2YpU0
インスリンは腎臓で代謝・排泄されるけど
糖質制限をすると腎機能が低下してインスリンが体内に蓄積されるため
血糖値が下がるという話を聞いたけど、どうなんでしょうか?

それから腎症になると腎性貧血が起こって
血液中のヘモグロビンも下がってA1Cも下がるから
血液検査はあてにならないという話も聞いたんですが

203:病弱名無しさん
11/04/25 08:18:10.62 cF3Y4/ep0
>>202
バカ発見

204:病弱名無しさん
11/04/25 15:48:26.54 aWKP2YpU0
>>203
そういう言い方するんじゃなくて、
>>202に書いたことのどこがおかしいのか、ちゃんと説明してください><

腎機能が低下するとインスリンが体内に蓄積するっていうのは、
医者にも言われたし、ネット上にも書いてあります。

糖質制限をすると、腎機能が低下して見かけ上血糖値やA1Cが下がる可能性もあると聞いて不安です。
>>203さんがこの話をバカだと思うなら、どこが間違っているのか教えてください。

205:病弱名無しさん
11/04/25 15:55:06.71 cF3Y4/ep0
>>204
お前が糖質制限食しなければいいだけ


206:病弱名無しさん
11/04/25 20:19:00.57 Z3B1+Ilp0
>>205
そこまで言うならきちんと答えてあげればいいのに

糖質制限しまくってるとそんな風に頑なな性格になっちゃうの?

207:病弱名無しさん
11/04/25 20:45:50.77 /5CXKh4/0
結局 205 は何もわかってないんだな

性格じゃないよ
バカなだけ


208:病弱名無しさん
11/04/25 22:40:34.31 LJhfO9TU0
>>202>>204
ググれば解る事のような気がするが、
『>腎機能が低下するとインスリンが体内に蓄積する』
って言うのは、腎不全レベルの事のよう。
糖質制限で腎臓がすぐにそこまで悪くなることは考えられないと思うが、
糖質制限が短期勝負なのは、腎臓に負担が掛るからのようだね。

また、腎性貧血の場合には、ヘモグロビンの死滅が速いので、
HbA1cの値が下がるとは、ドクター江部自身が書いていること。
それは糖質制限と直接には結びつかないと思うが。

209:病弱名無しさん
11/04/25 22:44:49.49 cF3Y4/ep0
>>208
江部でさえ腎不全レベルの患者には糖質制限食は勧めていない。
第3期Aまでが適応。第3期B以降は無理、と何度も書いてる。

210:病弱名無しさん
11/04/25 22:51:44.61 ZVKtA4lD0
江部とか言ってる時点でお昼のワイドショー見て喜んでるオバサン。

211:病弱名無しさん
11/04/25 23:23:42.42 LJhfO9TU0
そう言う>>210は井戸端会議好きなオバサンという処か。

>>209
糖質制限は腎不全の患者に向かないてだけではなくて、
糖尿病のタイプによって向き不向きがあるんじゃないか。

212:病弱名無しさん
11/04/25 23:33:56.35 cF3Y4/ep0
>>211
その可能性は高い。
IGT(=江部タイプの食後高血糖)には腎不全無い限りお薦め。
IFG(常時高血糖タイプ)には効くか効かないか不明。
江部ブログに出入りしている信者たちの大半はIGT。
IFGの人は、自分で最善だと思う方法取るしかない。

213:病弱名無しさん
11/04/25 23:53:52.22 LJhfO9TU0
>>212
IGTは糖尿病じゃないだろ。
そこでと言うか、だからと言うか、
HbA1cの数値が糖尿病の判断に加えられた大きな理由か。
今までの糖尿病判断基準だと、ドクター江部の出る幕はなかった。

214:病弱名無しさん
11/04/25 23:56:53.49 cF3Y4/ep0
>>213
あぁ「タイプ別」を表示したつもりだがオレが悪かった。

○「食後高血糖タイプ糖尿病」には確実に効果があるが
○「常時高血糖タイプ糖尿病」には効くか効かないかは不明

が「糖質制限食」

これで納得してもらえたかい?w

215:病弱名無しさん
11/04/26 00:04:02.49 aWKP2YpU0
>>208
インスリンが蓄積されるのは腎不全レベルから・・・というのは読んだんですが
糖尿病患者は、糖尿病と診断された時点ですでに腎機能は低下してるんだから
腎臓に負担のかかる食事はよくないと言われて不安になったんです。

でも、自分で糖質制限に納得できればすればいいし、不安があるならしなければいい。
それだけのことだと思います。


216:病弱名無しさん
11/04/26 07:20:02.58 k6gx9lUl0
>>214
私は空腹時血糖値は正常範囲で、食後のみ血糖値がかなり高くなるタイプなので
見逃されてきた糖尿病なんですけど、私みたいなタイプはたしかに効果てきめんですよね。
いかに食後の血糖値を上げないかが課題なんだから。


217:病弱名無しさん
11/04/26 12:36:25.31 8bKgpf5aO
産まれたばかりの赤ちゃんのときから糖質制限すれば糖尿病は発病しないし健康な子に育つの?

218:病弱名無しさん
11/04/26 12:55:59.36 iMHFApPJ0
なわけねーだろボケ

219:病弱名無しさん
11/04/26 13:13:44.63 Rtuo0RFx0
副腎は糖の代謝に関わります

220:病弱名無しさん
11/04/26 13:43:10.47 XrdslxA/0
>>214
食後高血糖タイプ全てに有効というのは、危険すぎると思う。
糖尿病の原因をもっと分類する必要があるだろ。

たんぱく質をエネルギー源とするのはリスクが大きすぎる。


221:病弱名無しさん
11/04/26 15:50:31.08 JdE7PqBF0
>>220
糖質じゃんじゃん食べてくれ
オレは構わんよw

222:病弱名無しさん
11/04/26 16:23:58.65 DSnjnMXL0
>>212
ばか

223:病弱名無しさん
11/04/26 16:24:24.60 DSnjnMXL0
怪しげな民間療法を人に薦めんなよな

224:病弱名無しさん
11/04/26 16:29:15.68 k6gx9lUl0
人類が精白米や砂糖どっさり入った菓子やジュースを大量摂取するようになってから
そんなに時間が経っていないと思う(人類の長い歴史と比べれば)

それらが身体に必要不可欠で、食べなきゃ死ぬようなモノだとはどうしても思えないわ。
食べたい人は食べれば?食べない人がいると困る人でもいるんだろうか?

225:病弱名無しさん
11/04/26 16:42:12.74 DSnjnMXL0
人類の長い歴史とか…笑い死にさせるきかぁ
農耕できて穀物取れるようになって文明発達させれる現代人になったんだよ
現代人に原始人の食事させるなよ、ほとんど殺人罪とか傷害罪とかレベル
現代人が山奥に穴倉掘って暮らしても無理な話し
原始人何て食ってるものは猿と変わらん

226:病弱名無しさん
11/04/26 17:11:40.15 ujuWnGjI0
糖尿病腎症では、第2期であってもたんぱく質を体重1kgあたり1.0~1.2gに制限しなくてはならないみたい
URLリンク(www.udatsu.vs1.jp)

第3期Aでも糖質制限できるとは思えない

227:病弱名無しさん
11/04/26 17:29:39.12 ujuWnGjI0
糖尿病になった時点で全員が第1期以上なんだから
たんぱく質の過剰摂取は危険だと思う

血糖値が高いのはもっと危険なんだけど・・・


228:病弱名無しさん
11/04/26 17:40:19.96 DSnjnMXL0
>>226
それは日本腎臓学会のちゃんとした治療方針だから、商売の非医療と対比しても無意味

229:病弱名無しさん
11/04/26 19:02:34.56 XrdslxA/0
>>221
お前は糖質制限の印象を悪くしようとしているのか?

230:病弱名無しさん
11/04/26 20:38:24.12 8bKgpf5aO
米とか食う前の縄文人とかの寿命って現代人ほどあったの?
現代人より長い人がたくさんいたなら糖質制限も納得できるのだが

231:病弱名無しさん
11/04/27 01:03:48.32 8lCh3ceJ0
アメリカ人とかものすごいデブでも、以外と糖尿じゃなかったり
するのは、なんでなんだろう?
やっぱり長い間の食生活の違いからきてるんじゃないのかなあ。

232:病弱名無しさん
11/04/27 01:51:02.95 xfIsZaOQ0
>>225


>>225
>農耕できて穀物取れるようになって
それを始めたのが、399万年という長い間肉や魚ばかり食べていたお前の
いう原始人なんだが?
お前の脳は、糖質タップリ摂ってる割りには原始人以下だなw

>>230
狩猟採集を行わなければ食べ物にありつけず、獲物が摂れなかったら餓死
してしまうわ、冷暖房のない住居に住んでいた厳しい生活環境の縄文時代
と、スーパーに行けば肉や魚が手に入り、冷暖房完備の住居で暮らしてい
る現代人の寿命を比べても意味がないんじゃね?

>>231

アメリカ人の方が、アジア人と比べてインスリンの分泌能力があるからね。
また、アメリカ人にデブが多いのは、インスリンが余ったブドウ糖を中性
脂肪に変えてしまうから。(インスリンは肥満ホルモンともいう)

233:病弱名無しさん
11/04/27 08:39:31.08 SfvjSsEg0
だから、現代の人間は原始人じゃないちゅーの

234:病弱名無しさん
11/04/27 08:48:07.93 jS27QeGUO
>>233
でも現代人の知能や技術に原始人の体なら最強じゃない?
たいした武器もなしに恐竜やマンモスぶっころして食べてたんでしょ?

235:病弱名無しさん
11/04/27 08:49:00.39 DMhrw2ZU0
>>234
恐竜食ってねえぞ > 原始人w

236:病弱名無しさん
11/04/27 09:09:48.13 jS27QeGUO
>>235
そうなんだ
まあよくよく考えればマンモスだけでお腹いっぱいだよね

237:パンツ ◆amC16oijRg
11/04/27 09:11:55.11 pGTso7aH0
>>234
誰に味方するわけじゃないが、
B級映画じゃあるまいし、恐竜は人類の出現するはるか昔の、約6千500万年前に絶滅してる位、
小学生でも知ってるぞ。
その程度に無知な奴が何書いても説得力ゼロだよ。


238:パンツ ◆amC16oijRg
11/04/27 09:22:56.40 pGTso7aH0
>>236
何10人かかって、そして何カ月に何匹の割合で倒せたか考えれば、
いつも、そんなにおなかいっぱいじゃないって思わないか?
マンモス1頭の可食部2トンとしても、50人で分けたら40キロ。
確かに1頭でも倒せれば、それを保存食化できれば相当持つが、有効にできたかどうか
あんなでかい動物そんなにたくさん生息しないだろ、現代の保護区でも。


239:病弱名無しさん
11/04/27 09:30:10.88 jS27QeGUO
>>238
おお なるほど
たくさん解説ありがと(*^o^*)


240:パンツ ◆amC16oijRg
11/04/27 09:36:23.94 pGTso7aH0
>>239
マンモスがかなり魅力的な獲物で、生息地域ではそれに頼ってたらしいのは事実。
ウクライナのメジリチ遺跡では、マンモス90頭分の骨が骨組の、
50人位入れる住居があるそうだが、いったい何年何10年かけて作れたものかな。

241:病弱名無しさん
11/04/27 10:11:41.08 SfvjSsEg0
>>234
現代人の体だから、原始人や猿の食事じゃダメよん

242:病弱名無しさん
11/04/27 13:51:32.49 fw1rsVf00
>>232
>それを始めたのが、399万年という長い間肉や魚ばかり食べていたお前の
いう原始人なんだが?

農耕なんて誰でも思いつきそうな気がしますが、
それを思いつくのに399万年もかかったってことですか?

人類の発祥はアフリカだし、
原始人はむしろゴリラやチンパンジーの食生活に近かったような気がする。
(バナナとかココナツなんか食べてたんじゃないか?)


243:病弱名無しさん
11/04/27 15:23:10.15 4nIB2K8G0
アフリカ時代というのは、まだ発汗による体温調整が出来る前か。


244:病弱名無しさん
11/04/27 16:09:25.55 cLBS64w00
それと糖質制限の効果と何の関係があんだよ


245:病弱名無しさん
11/04/27 18:27:12.02 45Is4kQw0
野生動物には秋に食べ貯めして太って冬の食糧難を乗り切る仕組みがある。
アメ公のような野蛮人にはその機能がまだ残ってる。
文明人である日本人は食料を備蓄して冬を乗り切る知恵を
早い時期に身につけtが故に、野生に太る能力が衰えてしまっている。

246:病弱名無しさん
11/04/28 13:50:58.02 VEBLw2AL0
>>230
単純に原始人の寿命と現代人の寿命を比較しても意味は無いのでは?
だって昔は予防注射や色々な薬がなかったから、伝染病などで亡くなる人も
今とは比べ物にならないほど多かったと思うし。

「糖尿病」で亡くなる人の人数を比較しないとね。


247:病弱名無しさん
11/04/28 13:55:05.33 VEBLw2AL0
連続ごめんね、もうひとつ。
現代では1日3食+α食べてるけど(人によっては)、昔は飢饉なんかもあって
1日に何度も食べられないことはザラにあったよね?

そのたびに脳が糖分不足でやられていたとか、ちょっと考えにくいんだけど。
そんなにすぐにダメになるようなもろいものかな?人体は…

248:病弱名無しさん
11/04/28 13:55:11.81 4ESwvhhD0
>>246
糖尿病で死ぬ数は21世紀が圧倒的に多い。
昔は藤原道長くらい金持ちでなければ、
その前に他の病気や怪我で若死にしてたから。

249:病弱名無しさん
11/04/28 13:59:59.02 VEBLw2AL0
>>233
現代人に糖尿病患者が激増してるじゃん。
糖質たっぷりの食事を1日3度+ジュースやお菓子の生活が
現代人の身体に合っていない証拠w

250:病弱名無しさん
11/04/28 16:09:08.39 FdBeGgs+0
砂糖が今みたいにそこらにありふれてなかった時代には
こんなに大量の糖分を毎日のように口にするなんてこと自体
よっぽどのお金持ちでなけりゃ不可能だったでしょうな。
つか、庶民は甘いものなんて滅多に口にできなかったはず。

251:病弱名無しさん
11/04/28 16:12:41.55 CQ2VWMim0
>>249
ばーか
数十年前までは糖質中心(摂取カロリーの70-80%)だが糖尿少なかっただろ

252:病弱名無しさん
11/04/28 17:10:25.74 ko29okTH0
>>250
何言ってるの。
昔はチクロとかズルチンが凄く安く使えたから
甘いもん取りまくりだよ。
粉末ジュースとかガブ飲みしてたんだよ。

253:病弱名無しさん
11/04/28 17:16:53.10 VEBLw2AL0
>>251
変わったのは食事だけではない。
数十年前と比べると、家電や公共交通機関の発達によって
運動量はあきらかに減っている。

それにその「糖質がカロリーの7~8割を占める食生活」が理想だと言うなら
あなたはどうぞそうすればいい。
そうしない人にいちいちケチをつける必要なんてないのでは?
糖質は肉と比べて安価な食材が多いし、いいんじゃないの?手っ取り早くて。

254:253
11/04/28 17:18:47.11 VEBLw2AL0
ちなみに私、糖尿病になるまでひたすら「ノンオイル」にこだわってましたw
マヨネーズなんかもほとんど使わなかった。バターやマーガリンも敵だと思ってた。


255:病弱名無しさん
11/04/28 17:18:47.39 4ESwvhhD0
>>253
251の目が落ちても足が落ちてもいいじゃないかw

256:253
11/04/28 17:19:57.85 VEBLw2AL0
>>255
だね。どうせ他人だしw
グレート義太夫さんだっけ?糖尿病になっても菓子がやめられなくて毎日食べてて
透析になったのって。

257:病弱名無しさん
11/04/28 17:22:03.69 4ESwvhhD0
>>256
そうそう、読売新聞夕刊に掲載されてた > グレート義太夫の透析一直線
ネットにも掲載されてるw

258:病弱名無しさん
11/04/28 17:23:44.41 2OOxrqBS0
1960年代の糖尿病患者数は約3万人、現在は約800万人

>>246
>「糖尿病」で亡くなる人の人数を比較しないとね。
糖質制限のために他の病気で死ぬ人が増える可能性もあるんだから、
単純な比較はできないと思う。

ネズミや小動物を食べてる野良猫(原始猫)の寿命は3~4年で、
炭水化物の多いキャットフードを食べてる猫(現代猫)は10~15年

糖尿病で死んだ猫の数を比較しても仕方ない。

259:病弱名無しさん
11/04/28 17:27:35.52 2OOxrqBS0
糖質制限以前にお菓子はダメでしょ。
カロリー制限の医者だって、お菓子食べていいなんて言ってない。

260:病弱名無しさん
11/04/28 19:22:31.58 B6JdKksK0
>>259
そんなことないでしょ。
カーボカウントでは200キロカロリーまでなら取って良いって
言ってるじゃないの。


261:病弱名無しさん
11/04/28 19:28:07.82 4ESwvhhD0
>>260
そうそう、カーボカウントで頑張る人たちは頑張ってね > 足切ったりしながらw

262:病弱名無しさん
11/04/28 19:29:34.31 B6JdKksK0
>>261
俺、糖尿病じゃないから

263:病弱名無しさん
11/04/28 19:33:57.73 4ESwvhhD0
>>262
ハイハイ、どんどん食べてね > お菓子
人間だれでもいずれ死ぬからw

264:病弱名無しさん
11/04/28 19:51:55.21 qr+k+1pX0
>>254
糖尿になる奴は何してもなるんだよ
君が糖質制限しててもなってたかもね


265:病弱名無しさん
11/04/28 19:53:37.26 qr+k+1pX0
>>256
糖質70-80%の30年以上前の食事と、お菓子の何の関係があるんだ?
その曲解が糖質制限信者の頭の弱いとこだな

266:病弱名無しさん
11/04/28 20:01:11.54 cJsken1BO
お菓子が全く止められない…orz

267:病弱名無しさん
11/04/28 20:03:52.43 4ESwvhhD0
>>266
好きなだけ食えばいいじゃん。自分の体なんだから。

268:病弱名無しさん
11/04/28 21:52:03.89 FdBeGgs+0
>>252
お前が言ってるのは「昔」のうちに入らねーよ。

砂糖が無かった時代と言われて、昭和程度しか
思い浮かばない方がどうかしてる。
江戸時代とか以前に人口甘味料があったと思うか?

269:病弱名無しさん
11/04/28 21:54:14.86 FdBeGgs+0
>>264
I型なんて、ほとんど遺伝だもんね。
おそらくII型も、なりやすい遺伝体質はあると思う。

んでも、体質もさることながら、多量の糖分と高カロリー・高脂肪の
食事が内臓に負担をかけ続けて、すい臓ぶち壊してんだよな。

270:病弱名無しさん
11/04/28 22:18:59.07 2OOxrqBS0
糖質制限しないと血糖値が下げられなくて足を切るとかいう思いこみ
そんなこと言ってること自体、糖尿病の末期じゃないか

普通の初期の糖尿病ならカーボカウントでちゃんと管理できるのに
それに、アンチ糖質制限=糖質たっぷり、ではない


271:病弱名無しさん
11/04/28 22:29:14.34 k3+pDqb+0
ちゃんと勉強してきた糖尿病専門医の治療法無視して
専門違いの江部や釜池を信じるってどーゆーことだ?

272:病弱名無しさん
11/04/28 22:37:34.46 Wp2Q8NUj0
幼児のころから糖質制限してれば
糖尿病にはならず健康な人生を歩めるってこと?

273:病弱名無しさん
11/04/28 23:12:28.58 xdl4Y8zh0
馬鹿かお前
過去レスくらい読め

274:病弱名無しさん
11/04/28 23:17:14.70 Wp2Q8NUj0
過去レスは読んだ
で、幼児のころから糖質制限したほうがいいの?
もちろん乳児のころは母乳だけど離乳食が始まったら糖質制限したほうがいい?

275:病弱名無しさん
11/04/29 02:44:38.40 RdXHgVfI0
糖質制限なんて、血糖値を上げにくい(摂取した糖質分しか上がらない)ってだけ。
その臨床的事実意外に、エビデンスはない。
それを、幼児に当てはめるのなら、自己責任というより、親の責任、エゴとも言える。

だから、医者だってそんなことは知っている。
でも、立場上、エビデンスのないことをクランケに勧めるわけにもいかないのが現実。

田舎の道で、見通しが良くて、どこにも車のいない赤信号の横断歩道。
まず、渡っても問題ないよね。
でも、それを認める法律がない以上、警官が公に、勧めるわけにはいかない道理。

276:病弱名無しさん
11/04/29 05:50:59.07 3gjShd7RO
まずわたって問題ないと言い切ってるおまえの責任だろ

277:病弱名無しさん
11/04/29 07:19:20.49 bi0BoD4+0
>>271
その「きちんと勉強してきた糖尿病専門医」の指導をきっちり守ってて
糖尿病が悪化して足を切断した人が多数いる事実。

自称専門家で手に負えないなら、もっと正しいやり方があるのではないか?と探したくなるのは
当然のこと。

>>274
江部先生は「まだ糖尿病を発症してない人(子供も含めて)は玄米食で発症はかなり防げる」と言ってる。
ま、世界中の人が糖質制限を始めたら食料足りんわな。

>>275
従来の糖尿病食で食後血糖値が上がることは認めてるんですね。


278:病弱名無しさん
11/04/29 07:21:11.32 bi0BoD4+0
人間に飼われているペットは、野生動物があまりかからない病気によくかかるそうだ。
虫歯、糖尿病、ガン…

自然界には「精白された真っ白な小麦やお米」「品種改良されて甘くなった果物」「砂糖たっぷりのお菓子」は存在しない。

279:病弱名無しさん
11/04/29 08:02:36.65 XxoCqQph0
>>270
お前が足切るのが楽しみだよ

280:病弱名無しさん
11/04/29 09:40:52.08 7f44RFYF0
>>277
指導を守ってた奴が手足切断したソースだせよ
どうせ糖尿末期になってから検査したんだろ

あと自称専門家ってなんだ?w
釜池=整形 江部=アトピー、漢方
なにこれw

281:病弱名無しさん
11/04/29 12:01:12.29 J4yF3qHe0
>玄米食で発症はかなり防げる
炭水化物を断てば(Ⅱ型は)100%防げるってことですね
玄米も炭水化物なわけだし

>>280
URLリンク(rakkasei.syogyoumujou.com)

282:病弱名無しさん
11/04/29 12:17:28.81 3gjShd7RO
>>281
自己免疫疾患による2型糖尿病は防げないと思うよ
落花生さんが厳しく指導をまもっていたという意識レベルなら炭水化物はとらないほうがいいよ
君には到底無理だから

283:病弱名無しさん
11/04/29 12:30:30.77 J4yF3qHe0
>>282
俺は炭水化物とってるよ。米もパンも食べてる
糖尿病にはなりたくないから玄米とか全粒粉パンだけどね

284:病弱名無しさん
11/04/29 15:43:59.95 6Ku+7NG90
>>279
私は糖尿病じゃありません。
でも私の母が糖尿病だし、自分も糖尿病になりたくないから、
カーボカウントと低GIを実践してます。
そもそも、正しい食事をしてたら、糖尿病にはなりません。


285:病弱名無しさん
11/04/29 15:48:33.83 6Ku+7NG90
>>277
>その「きちんと勉強してきた糖尿病専門医」の指導をきっちり守ってて
糖尿病が悪化して足を切断した人が多数いる事実。

多数はいないと思う。
私の母も糖尿病歴20年だけど、合併症の心配はないと医者に言われてる。
まず、糖尿病で足を切る人なんて滅多にないと思うけど。
あなたのまわりには足を切った人がたくさんいるんですか?

286:病弱名無しさん
11/04/29 15:57:20.28 XxoCqQph0
>>284
ヨカッタネ
足切ったらまたカキコしてね
待ってるよ

287:病弱名無しさん
11/04/29 16:02:07.91 3gjShd7RO
>>284
糖尿病は食事起因でなくてもなりますよ
食事の管理ができているならせっかくだから
あなたの為にもお母さんの為にももう少し勉強してみてください

288:病弱名無しさん
11/04/29 16:21:59.60 N0rpiykX0
いや、基本的に食生活が原因だよ。
287さんももう少し利口になるべき。

289:病弱名無しさん
11/04/29 16:37:06.53 3gjShd7RO
>>288
無知ですいませんが
先生1型糖尿病や自己免疫疾患による2型糖尿病と食事の関係を説明お願いします


290:病弱名無しさん
11/04/29 16:42:20.52 6Ku+7NG90
>>287
食事と運動以外でどんな原因がありますか?
私も母も煙草は吸っていません。

291:病弱名無しさん
11/04/29 16:49:04.49 3gjShd7RO
>>290
ごめんなさい
289に書いたものや肝臓や膵臓の疾患によって発病する場合もあると思っていたんだが>>288によると全てが食事のせいらしい

292:病弱名無しさん
11/04/29 16:49:38.97 3gjShd7RO
>>290
ごめんなさい
289に書いたものや肝臓や膵臓の疾患によって発病する場合もあると思っていたんだが>>288によると全てが食事のせいらしい

293:病弱名無しさん
11/04/29 16:50:44.38 3gjShd7RO
ごめん ダブったw

294:病弱名無しさん
11/04/29 18:01:32.26 N0rpiykX0
ひとりで興奮して馬鹿みたい。

295:病弱名無しさん
11/04/29 18:08:17.77 3gjShd7RO
>>294
食事によって糖尿病を100パーセント回避できるなんて大発見は興奮せずにいられないよ
はやく教えて

296:病弱名無しさん
11/04/29 18:10:07.87 N0rpiykX0
100パーセント回避できる、なんて言ってんのはあなただけ。
幼稚だねぇ


297:病弱名無しさん
11/04/29 18:52:17.99 3gjShd7RO
>>296
おいおい今さらそりゃないだろ
>>284に対して食事以外でも糖尿病になるっておれのレスを否定したのはあんただろ

298:病弱名無しさん
11/04/29 20:43:28.72 TkVQqbya0
>>282
自己免疫疾患が該当するのって1型以外には有り得ないんだが

299:病弱名無しさん
11/04/29 21:04:01.19 3gjShd7RO
例えば自己免疫により肝臓をやられた場合は1型に分類されると思いますか?
インスリンの分泌低下だけが糖尿病ではありませんよ

300:病弱名無しさん
11/04/29 21:14:46.22 3gjShd7RO
ごめん
肝臓は肝性糖尿病だった
骨髄がやられた場合などの自己免疫疾患の抵抗性アップだった

301:278
11/04/30 08:23:19.76 nMMYVFID0
あれ?誰も反論できないんだw

302:病弱名無しさん
11/04/30 09:08:07.66 CFnRVGol0
>>301
反論できる程知識はないけど、ペットはよく病院に連れて行ってもらえるから病気の発見がしやすいだけ…とかは?

野生の動物で虫歯とか糖尿、癌の個体はいても自然淘汰であっという間に死んでしまうからデータ取れないだけとか。
人間も同じで、昔は糖尿の合併症で死んでも、それが糖尿由来の病気とは認識されていなかっただけとか…

303:病弱名無しさん
11/04/30 12:49:55.87 nMMYVFID0
>>302
URLリンク(www.ne.jp)
昔から歯周病はあったが、虫歯はほとんど存在しなかったそうです。
野生動物にも虫歯は無く、人間に飼われる(=人間が与えた食べ物を食す)と
虫歯になるそうです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch