12/01/28 20:44:54.48 0
う~ん…いい曲だけどジョンが絶賛してるのは歌詞ではなかろうかと。
ヒア・ゼアの方が印象に残る名曲に思える。
リボルバーを最初に聞いたときはおっそろしいなあ、凄すぎるなあと改めてビートルズの巨大な才能に
驚嘆した記憶がある。
127:ホワイトアルバムさん
12/01/29 09:07:04.26 0
ジョンの傑作トゥモロ~で始まったリボルバーの制作
まさかジョンもポールがここまで神がかった数曲を用意できると思ってなかったろうな。
しかも1曲目がジョージ!
しかしこの曲素晴らしい。
この曲はCDよりアナログ盤のほうが断然良い。
特にホルンの音がレコード盤だと最高!!
128:ホワイトアルバムさん
12/01/29 15:16:04.36 4v5OfGs5O
日本公演とリボルバーの発表が同じ1966年だなんて嘘みたいだよなw
129:ホワイトアルバムさん
12/01/30 05:31:05.17 0
図星の度にディスられたと一部改変のオウム返しをする被害妄想悪化中の自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の怒りの原動力は
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想で書いてない文字がテンプレにあるとまで言い出す始末w
年齢=彼氏いない歴=処女年数の孤独なクリスマスも決定した
ズームと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨が
毎晩規則正しく2ちゃんねるで口論か言いがかりつけてるのは
忘年会とは無縁の社会から隔離された無職で孤独なおばさんだから
自称ズーム君こと大阪住之江の塩キャラメルおばさんにとって
孤独なヤモメ婆にとって年末行事、最大の試練となるクリスマス連休も孤独を極めていたw
夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らす
ズーム君こと塩キャラメルおばさんの孤独な年末年始はまさに悲惨な実情w
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w楽器・作曲板だけでこの有様
スレリンク(compose板:49-50番)
↑
年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
ディスる連呼と塩キャラメル連呼で素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や孤独な性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw
130:ホワイトアルバムさん
12/01/30 07:16:12.44 O
同じアルバムにヒアゼアが入ってるからな
131:ホワイトアルバムさん
12/02/05 09:19:29.23 GuivkHSwO
ヒアゼア
132:ホワイトアルバムさん
12/02/05 10:49:06.55 0
ひあぜあは、ここかそこかと、えぶりうぇあ
133:ホワイトアルバムさん
12/02/25 20:48:35.79 8zI/tUf8O
ヒアゼアの綺麗な歌声は今では無理だよな
134:ホワイトアルバムさん
12/02/25 22:56:03.22 0
昔FMを聞いてたらあるクラッシックの音楽家の方がゲストでイギリスに留学してた時の話をしてた。
有名な先生についてたのだがある曲の弾き方を訊いたら、その人は天才肌だったので
教え方が判らず「ん~、じゃあ明日アラン・シヴィルに聞いといてやるよ。」と答えたという話だった。
まさかそんな所でビートルズに関係ある人が出てくるとは思わなかった。
135:ホワイトアルバムさん
12/02/27 00:56:43.36 rvCbPwbG0
I Willと並んで天才の一筆書きのような曲
136:ホワイトアルバムさん
12/02/27 21:23:14.86 rGnKyyb6O
こういう曲、もう書けないのかな?
137:ホワイトアルバムさん
12/02/28 03:00:53.70 5ZoGVA2ZO
リボルバーで一番好きだ
138:ホワイトアルバムさん
12/02/28 03:16:31.37 ypdHwfFF0
>1
自分もこの曲は好きですが…
誰かが、皆が、といったことで好きなわけではありません。
あなたの文章は
俺が好きな曲をお前らも好きじゃないのは、お前らおかしいだろう。
って事に、私には思えてなりません。
139:ホワイトアルバムさん
12/02/28 21:46:29.50 0
>>138
2009年に向かって何独り言抜かしてやがる。
140:ホワイトアルバムさん
12/03/20 18:00:01.67 0
簡素で切ない。歌詞もいい。どこか皮肉っぽくて、でも優しい感じがする。
アラン・シヴィルは「なんかパッとしない曲だなあ」といった感想を持った
っていうが(何かで読んだ)、クラシックのような入り組んだ旋律の美に慣れ
た人なら「簡素すぎ」という感じがしたかもしれない。
それでいてあの物悲しく美しいホルンの旋律で大きな貢献をしたのは素敵だ。
141:ホワイトアルバムさん
12/06/06 20:46:33.52 G4Obm8H00
いい曲
142:ホワイトアルバムさん
12/06/07 03:09:37.10 4sNsgCne0
わるい曲
143:ホワイトアルバムさん
12/06/07 21:02:34.50 KEqo3gHdI
ForceTimearoundはノルウェーの盛りに聞こえる
144:ホワイトアルバムさん
12/07/07 21:22:34.53 35ArhqQP0
ここ、馬鹿しかいないのか。2ちゃんくるやつ、馬鹿の集団やなあ。おれ? もう
こないよ。
145:ホワイトアルバムさん
12/07/08 13:27:23.87 0
( ´_ゝ`)フーン
146:ホワイトアルバムさん
12/07/14 13:27:21.45 olaSu5Re0
>>140
すごくわかる
天才の瞬発性と技巧性がすごい高いレベルでマッチしてる超名曲
ていうか天才とかどうでもよくて、ほんとにいい曲だよなあこれ
俺も1みたいに多くの人に知ってもらいたい曲だと思うけれど
たたずまい的にリボルバーのこの位置しかあり得ないと思ってるから
ベスト盤にはいれてほしくない曲でもある