12/06/20 17:31:19.61 AXLDJaA30
阪神は7月に甲子園9連戦あるな
毎年7月に多いのは恒例だけど
958:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/20 20:53:49.11 kf7sqIGbO
阪神の8月ってもう死のロードじゃないよね。アホな関西ローカルマスコミは甲子園に帰って来れないからって未だにこのフレーズ使う奴いるけど、京セラで6試合それもロード2カードやって京セラってパターンだから普通のロードと一緒だろ。自宅には帰れるんだから
959:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/20 20:55:04.17 AJk09pLC0
>>957
昔の死のロードの時代は甲子園で4カード連続とかもあった(古)
960:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/20 21:28:44.15 wFXkqUwr0
死のロードというが
ホントに死んだ選手はいないよなw
961:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/20 21:51:12.75 P5u3eR6+0
チームが本格的に死に体になるから死のロードw
962:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/20 22:27:13.75 AJk09pLC0
日本ハムの死のホーム(地方興行)も夏の風物詩だったな(これも古いか)
963:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/21 08:15:04.04 5zBzYjer0
昔の阪神の死のロードって何カードくらいビジターでやってたの?
964:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/21 20:19:36.25 93RIUuhQ0
明日の大宮、また天候が怪しいね。
なぜか狙い澄ましたように大宮開催の日は雨が降る。
正午あたりにやめばいいけど、あまり長い時間降るようだとグラウンドを整備する時間が・・・
少なくとも選手が練習場を求めて彷徨う事態は避けられそうもない(もはや大宮開催の恒例行事)。
965:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/21 20:51:39.15 oJ852sFC0
>>963
途中で京都や岡山などで主催を挟んでいる日程までしか記憶にないが
1クール内での最長5カード連続でも2週間半しかないから
少なくともそこまでは行ったのではないかと思う。
各県1代表校制になる前は甲子園大会も短かったかもしれないが。
ちなみに平和台での主催試合もあったが、それなら5連続ビジターの方が
楽だったかも?
966:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/21 23:16:34.89 qHqbA9UZ0
70年代後半はビジター5球場+ホームの西京極・岡山で7カードくらい空けてた。西京極の前後では帰宅できた
のかなあ。80年に大阪球場での開催を目論んだら、おバカにも調整が悪くて南海-近鉄戦とバッティングしてw
平和台開催がここから定例化して、非関西6カードのロードになった。もうちょっと南海とうまく調整できてたら大阪
球場でもできたとは思うけど。
ハムは実はもっと厳しくて、球宴後4カードの後楽園は都市対抗で、その後巨人が3カードやってから8月の20日
過ぎにやっと後楽園に戻れる日程だった。この間、札幌での主催は必ずあって、神宮で1、2カード主催してた。
2シーズン制の頃は3ないし4連戦基本だったから、長野とか青森とかナイター設備の無い球場で土曜シングル・
日曜ダブル(11時開始!)の形式でやってた事も!
967:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/21 23:18:12.90 vhIIUqxN0
死のロードはホームで試合が調子を落として死に体になるというのが適当だね。
今は移動も遠征先のホテルも快適な時代。自宅に帰れないからどうこうというのはないし。
飛行機や新幹線でなく列車やバスでの長時間移動、宿泊先も旅館の大部屋。練習施設も充実
しておらず旅館の外で素振りがせいぜいの頃とは違うからね。
968:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/21 23:21:06.38 vhIIUqxN0
ホームで試合が調子を → ホームで試合ができ調子を
戦術的に本拠地球場の利がなくなるってことで。
969:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/21 23:22:31.94 vhIIUqxN0
また間違えた。
ホームで試合ができず調子を だ。
死んでくる・・・
970:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/22 00:06:55.88 DefVLAh50
中畑DeNA、開幕は京セラだったから今日が初の甲子園
それにしても屋外、しかも地方がやたら多い週末にこの天気は無粋だなあ。
971:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/22 02:01:07.45 BKiicGkl0
阪神の死のロード、
「もうこんな呼び方やめよう。」と言った星野仙一氏が阪神監督を務めた、
2002年・2003年(←阪神が首位独走していた) にも大きく負け越したため、
阪神の夏のロード = 死のロードという呼び方は、さらに補強されて定着してしまった。
岡田阪神の時は、けっこう良い成績で乗り切ってたんだけどね。
「死のロードなんて死語。」とか言われだすと、程なくして、「やっぱり死のロードは健在」 が繰り返されている
972:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/23 10:12:01.97 WAsYubjH0
今はダブルヘッダーは滅多に実施されないけど
実施されていた時期(一昔二昔前?)は
なぜか巨人はダブルヘッダー組まれないことがあった。
巨人はずるい。一億円ヤクザに払ってるのに。
973:代打名無し@実況は野球ch板で
12/06/23 11:15:14.26 0lx1FcgxO
7月6日(金)10:30~イースタンヤクルト対巨人三条戦(新潟県)の記者会見。つば九郎先生も参戦予定。会場は三條機械スタジアム、会議室。