13/05/20 09:10:11.72 zYWsPVlB0
パンフ持ってない人のために
該当部分のみ引用
URLリンク(www4.atwiki.jp)
3:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 09:52:24.44 LimlexJ30
結局各種取り決めは
資料優先順は
アニメ>TBS・公式ガイド>ハノカゲ版・小説版・関係者発言発表資料>かずみ>まどポ>おりこ・TDS
でいいのか?(かずみ・おりこのはあくまで「本編組」に関する部分のみ)
かずみ内における魔法・世界観設定はあくまで本編設定に忠実でありかずみオリジナル設定はない(平松が明言済み)
各種媒体の最大値総取りルール(例:オクタなら本編車輪連射+ハノカゲ剣術仕様、杏子ならもっとも身体能力の高い周回仕様で不完全ロッソの使用が可能状態)
ただしちゃんと描写・設定があるものに限る
結果・過程が異なる場合の物は優先順位の高いものを採用とする(例:ほむらの時間停止の発動条件(盾操作必要なし(アニメ)>盾操作必要(小説))
作中対戦結果は総当りでは無条件採用となる(例:マミVSキリカ、杏子VSシズルならキリカや杏子は仮に今後ワルプル単騎撃破とかをしてもマミ、シズル相手には無条件に黒星扱いとなる)
同キャラ対戦が複数あり結果が異なる場合は総白星数の多い方が序列的に上となる(マミシャルのように本編1おりこ1で引分けの場合は資料優先順の高い方、過程がしっかり描写されているほうが優先的に扱われる)
こんな感じでいいかね?
4:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 09:57:43.29 zYWsPVlB0
・劇場版パンフレット
・NTまどか別冊
・フィルムメモリーズの注釈&巻末資料
・プロダクションノート
・劇場版公式ガイド(7月)
この辺りの位置も決めといた方がいいね
5:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 10:54:55.21 q8jmg4ptO
>>1乙
>>3
少し違う。現状だと
本編>公式ガイド、TBS>インタビュー>漫画版、小説版>かずみ>おりこ
未定:まどポ、TDS
になってて特に変更にはなってない
6:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 13:34:29.43 zYWsPVlB0
wikiのテンプレからコピペ
・議論時の資料としての優先度は、
アニメ本編>公式資料(PN、TBS)>公式発言(雑誌などでのインタビュー)
>アニメ以外(小説、ハノカゲ>ドラマCD>かずみ≧おりこ)>これらの描写からの推測
各種媒体における描写で矛盾が起こる場合などは、この優先度を参考に議論を進める
これは去年9月から編集されてない
7:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 13:39:10.96 OAvEp4zq0
前スレで末尾Oとこのスレの>>1が同一人物と発覚
↓
直後に末尾Oとこのスレの>>1が突然前スレを必死に埋め立て
これは酷い
8:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 13:44:21.12 q8jmg4ptO
あ、やっぱり荒らすんだ
32スレの時みたいに
で、>>7のIDは前スレで見たことがないんだけど単発?
俺の意見と違うスレは潰しちゃう人?
9:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 13:49:12.57 OAvEp4zq0
※このスレは携帯(ID:q8jmg4ptO)とPC(ID:zYWsPVlB0)を使った自演&埋め立て荒らしが立てたスレなので書き込まないでください
誘導
まどか☆マギカシリーズ強さ議論スレ45
スレリンク(anime4vip板)
10:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 13:52:51.86 zYWsPVlB0
ダメな人を挑発するのはよしなさい
>>3
>作中対戦結果は総当りでは無条件採用となる(例:マミVSキリカ、杏子VSシズルならキリカや杏子は仮に今後ワルプル単騎撃破とかをしてもマミ、シズル相手には無条件に黒星扱いとなる)
>同キャラ対戦が複数あり結果が異なる場合は総白星数の多い方が序列的に上となる(マミシャルのように本編1おりこ1で引分けの場合は資料優先順の高い方、過程がしっかり描写されているほうが優先的に扱われる)
新設定が出た場合、このへんは必ずしも従わなくてもいいんじゃないの
プロローグ戦はプレイアデスが三味線弾いてたて意見が大勢を占めてるし
11:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 13:57:17.86 zYWsPVlB0
追記すると、キリカの外伝で出た新設定がランクに反映されないのは
「キリカの性格上、織莉子の脅威に対して手を抜くとは考えられない」が理由だったはず
12:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 14:09:31.25 q8jmg4ptO
実はプロローグが強かったって意見もあったような
かずみ系魔女、まともに検証が進んでないしなあ
13:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 14:17:01.66 q8jmg4ptO
ちょっと待った
プロローグ戦は意図的に手を抜いてたってのはまあいいとしてあいり戦はどうなるんだ?
あいつら素で全滅しかかってるぞ
14:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 14:50:51.21 zYWsPVlB0
あいりは強キャラ扱いになってる
Dに留まってる理由は以下の通り
765 名前: メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 投稿日: 2012/12/02(日) 05:07:07.65 ID:rWYdUv2m0
かずみと言えばあいりの位置は明らかにおかしい
聖団の魔法を使い出す前のかずみを遠近両方で一番圧倒したキャラなのにサキ以下ってどう考えてもおかしい
遠近万能、威力高い技持ち、魔法少女が入れないレベルのバリアも張れてイーブルナッツ持ちでと万能戦士なのに
普通にCに入るレベルはあると思うんだけどね
魔法少女が入れないレベルの強力なバリアってシリーズ通して確かあいりだけだったハズ
766 名前: メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 投稿日: 2012/12/02(日) 05:52:59.85 ID:5ugFmhfh0
>>765
高火力技…奇襲時に使ったのもイルトリアンゴロだとは思うがここじゃノーカン扱いされてる
理由→確証が無い、魔女化直前のは不発に終ったため。
バリア→事前準備に該当なんでノーカン
リベンジャー(銃)→威力は描写と2巻の設定説明から調整できると思うが(実弾でなく魔力弾だし)最大火力の都合魔女相手で不利扱い
オクタは勿論エルザでも足りない扱いにされてる(さやかの剣で倒せてるんだから倒せると思うんだが)
イーブル→これ使える状況に持ってける場合は基本的に無くても勝てる相手なんだよね。そして魔女には効かないアイテム。
固有能力(変身)→ここのルールじゃ使い道が無い能力
牛→結局扱いどうなったんだっけ?(認められててもあくまで空とぶ牛なのでサポート要員程度の扱い)
サキ以下→サキさん割と高スペックな戦闘要員ってのが後に判明してますから
魔女相手に有効ってハッキリしてる攻撃持ってる分どうしても総合成績判断だとあいりは不利になる(個別判断は兎も角)
779 名前: メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 投稿日: 2012/12/03(月) 09:05:07.22 ID:4ZFB+JHK0
>>765
とりあえずDトップのキリカに勝ち目がない
これはだけならキリカは相性の都合って部分がでかいのと、以前みたく「○○に勝てなきゃその上の奴等に勝てても○○以下」ってルールが無くなったからC勢にある程度の勝率が見込めればCへいけるが
あいりの場合はC勢に勝てそうなのがマミくらいなのとそのマミにも確実って訳ではない。
なので結局D止まり。
ついでに言えばエルザにも微妙だから
一応TDSのを見てれば枝や使い魔はリベンジャーで対処可能な気もするからエルザより上でいいとは思うが
15:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 14:55:06.21 Yg4GvzDW0
このスレの>>1は荒らし
16:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 15:07:57.86 q8jmg4ptO
>>14
いやそれは知ってる
俺の知らない所で「あいり相手にも手を抜いてた」って解釈が出てたのかと
17:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 16:05:06.06 zYWsPVlB0
>>16
数スレ前まで遡ってみたけどそっちは無かった
「あいりの方が」手を抜いてた可能性があるって意見はあった
例えばこれとか
795 名前: メロンさんex@ご利用は紳士的に [sage] 投稿日: 2012/12/04(火) 13:26:08.87 ID:d8tyFmUN0
あいりのはまず
直撃かが不明、余波でふっ飛ばしてるだけな可能性もある点
直撃としても目的の都合聖団を殺す気は皆無なので手加減をしてる可能性がある点
ただこれは仮にアレが本来の50%の火力であったとしても証明のしようがないので結局作中使用時の効果が採用される。
そうなると結局威力的には地面に大穴あけて複数の魔法少女を一度に行動不能(もしくはそれに近い状態)にする程度の威力で採用ってことになる。
基本的に本編外伝問わずでかなり強力な部類になると思うが?
もともと>>794の言うとおりそこまで無駄に言い出すとマトモにカウントされる技なんて殆ど無くなるぞ?
というかそもそもそこまで細かく検証できるほど戦闘シーンとかもないし
更に言えばキリカみたく魔女を両断してるのにマミには大した傷は負わせれてないとかそういうのもあるわけだし。
18:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 16:52:11.93 zYWsPVlB0
あいりがCランクに勝てないとされる理由は「トリアンゴロは空を飛んでる奴(シャル・オクタ)に当たらない」からだって
納得できるが納得できねえw
19:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 17:07:35.16 6nBMubUb0
前スレで言ってたニコのC上げの件はどうなってんの?
20:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 17:07:55.94 6nBMubUb0
>>17
それ、2巻が出た時から延々と言われてはその度に
地面が陥没しやすいだの常に全力のルールだのと言われて却下されてる
よく考えたら通常の状態でも防御が高いカオルまで一緒になって吹っ飛んで
起き上がれなくなってるんだから攻撃力が低いわけがない
21:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 17:12:59.34 VM/ThB81O
でも ダウンした だけじゃん。
シャルオクタだけじゃなく杏子やマミにも勝てないんじゃないの。
現状D全員(特にマミキリカ)より強いことを先ず示せよ
22:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 17:18:36.41 LimlexJ30
>>18
というかオクタって飛んでないだろ
23:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 17:29:52.04 q8jmg4ptO
>>21
キリカは距離を取って弾幕張れば倒せるんじゃない?
マミのエイム&ファイアでも動きを見切って避けるのしかないんだから
手に持ってない上、連射力が高いリベンジャーの相手は辛いだろう
しかもリベンジャーには拘束弾を混ぜられるしな
マミは…どうなんだろうな?
互いに同タイプで瞬間火力でマミ、持続力であいりって感じだが
>>22
飛んでる
正確にはコンサート会場の空中をスライド移動してる
24:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 17:33:46.34 q8jmg4ptO
>>19
特に突っ込みなけりゃ上げちゃっていいかと
前スレでも書いたがDに置いておく理由がない
25:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 18:50:57.94 xtGOcpsbP
アイリではキリカに対して不利ってのも論拠が無い
遠距離武器がスワッピングファングしかない近接型のキリカでは
アイリに対しては不利って指摘も再三出てるんだが、毎度毎度スルーされる
相性を考えれば最低でもキリカの左には行けるはずなんだが
26:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 19:48:34.66 LimlexJ30
>>23
アレってお立ち台みたいのがスライドしててその上にオクタ乗っかってただけじゃ・・・
27:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 19:55:33.91 q8jmg4ptO
>>26
まあ一応空に浮かんで移動してるし…
「大型の魔女を倒せる火力」なら地上空中問わずでいいと思うんだけど
28:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 20:17:53.97 gEh++78E0
そもそもランクの決め方の基準ってはっきり決められてたか?
ランクの上げ下げの話を聞く度にコロコロ変わるし>>1のルールには書いてないしでよく解らないんだが
29:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 20:34:53.29 LimlexJ30
>>27
飛んでねーだろそれは
30:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 20:35:28.08 zYWsPVlB0
魔法少女に限れば、イメージとしてはこんな感じ?
現行の割り振りとは大分変わっちゃうが
EXクラス:
宇宙規模の影響力を持つ
Sクラス:
惑星レベルの破壊力を持つ
Aクラス:
・都市~大陸レベルの破壊力を持つ
Bクラス:
・Cクラス全ての魔法賞のに対し優位に戦い得る戦闘力、または特殊能力を持つ
Cクラス:
・「大型魔女を倒せる火力」と「使い魔を掃討できる能力、または使い魔に補足されない機動性」を併せ持つ
・Cクラスの魔法少女の内、複数に対し優位に戦い得る特殊能力を持つ
Dクラス:
・戦闘向きの能力を持つ
Eクラス:
・戦闘向きの能力を持たない
・戦闘向きの能力を持つが、身体能力が著しく低い
ところで「宇宙を滅ぼす魔女」って名前、ソースはどこ?
ぐぐってもまどか最強スレとその引用しか見つからない
「巨大宇宙魔女」「誰でもない魔女」なら引っかかるんだけど
31:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 20:36:47.32 zYWsPVlB0
ちょっと修正
Bクラス:
・Cクラス全ての魔法少女に対し優位に戦い得る戦闘力、または特殊能力を持つ
Cクラス:
・「大型魔女を倒せる火力」と「多数の使い魔を掃討できる能力、または多数の使い魔に補足されない機動性」を併せ持つ
・Cクラスの魔法少女の内、複数に対し優位に戦い得る特殊能力を持つ
32:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 21:02:49.43 gEh++78E0
魔女はこんな感じか
Cクラス:複数の魔法少女に対して優位に戦える
Dクラス:戦闘が可能な能力を持つ
Eクラス:戦闘向きの能力を持たない、持っていても身体能力が低い
Fクラス:人間と同等以下
33:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 21:53:32.40 q8jmg4ptO
ランク入りの条件を明確にするのはいいが、その基準で分類すると現行ランクとかなり食い違いが出てこないか?
昔のプレイアデスみたいに適当にEに放り込まれたりするよりはましだろうが
34:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 21:57:32.90 q8jmg4ptO
あと「大型魔女」の概念ははっきりさせないとまずいかもしれない
35:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/20 23:03:52.49 zYWsPVlB0
とりあえずのイメージだし、細かい所は後で詰めればいいかなと
大型魔女は10m前後からでいいんじゃない?
36:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/21 09:21:12.80 2I6LMMJA0
一応念押し
この基準だと以前揉めてたマミキリカあいり双樹はみんなC入りになるけど、それでいいの?
脳内対戦結果でランク上げ下げするよりはまだましだけど
37:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/21 11:46:01.50 fAJs7myr0
>>32の基準なら
優位どころか勝てる可能性の高いシャル・ニー・古代海魔女はBだな
プロローグも最大値(つまり聖団が本気だった想定)なら余裕でBだし
38:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/21 12:02:12.91 MbEiUrG3O
>>37
B以上の基準は魔法少女と同じじゃないの
それでもポンペとニーはBまで行けそうな気がするが、片や初手拘束、片や超再生持ちだし割と妥当に見える
マミ以外に勝利した描写かないシャルは微妙に見える
39:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/21 13:05:11.09 4hI9teT/0
まとめるとこうなるか
EXクラス:
宇宙規模の影響力を持つ(共通)
Sクラス:
惑星レベルの破壊力を持つ(共通)
Aクラス:
・都市~大陸レベルの破壊力を持つ(共通)
Bクラス:
・Cクラス全ての魔法少女に対し優位に戦い得る戦闘力、または特殊能力を持つ (共通)
Cクラス:
・「大型魔女を倒せる火力」と「使い魔を掃討できる能力、または使い魔に補足されない機動性」を併せ持つ(魔法少女)
・Cクラスの魔法少女の内、複数に対し優位に戦い得る特殊能力を持つ(魔法少女)
・複数の魔法少女に対して優位に戦える(魔女)
Dクラス:
・戦闘向きの能力を持つ
・戦闘が可能な能力を持つ(魔女)
Eクラス:
・戦闘向きの能力を持たない (共通)
・戦闘向きの能力を持つが、身体能力が著しく低い (共通)
Fクラス:
人間と同等以下(魔女)
一旦これで分類してみる?
あとwikiの方に荒らしが出てたんで管理人に通報しておいた
40:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/21 13:38:12.31 4hI9teT/0
>・複数の魔法少女に対して優位に戦える(魔女)
この「複数の魔法少女」って「多対1で魔法少女に優位に立てる」と
「1対1で優位に立てる魔法少女が複数いる」の両方の解釈ができるけど
どちらを採用すればいいのかな。とりあえず前者でやってみるけど
41:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/21 17:43:22.77 4hI9teT/0
機械的に条件に当てはめて行っただけ
ランク内の順列は作品別
EXクラス:宇宙規模の影響力を持つ (共通)
Uまどか 巨大宇宙魔女
Sクラス:惑星レベルの破壊力を持つ (共通)
クリームヒルト
Aクラス:都市~大陸レベルの破壊力を持つ (共通)
ワルプルギスの夜
Bクラス:Cクラス全ての魔法少女に対し優位に戦い得る戦闘力、または特殊能力を持つ (共通)
ほむら(盾) かずみ(黒) カンナ ニー 古代海の魔女
Cクラス:「大型(10m前後)以上の魔女を倒せる火力」と「使い魔を掃討できる能力、または使い魔に補足されない機動性」を併せ
持つ (魔法少女)
Cクラスの魔法少女の内、複数に対し優位に戦い得る特殊能力を持つ (魔法少女)
複数の魔法少女に対して優位に戦える能力を持つ( 魔女)
魔法少女/杏子 マミ キリカ あいり 双樹 ニコ みらい サキ ミチル
魔女/シャルロッテ オクタヴィア 弾丸魔女
Dクラス:戦闘向きの能力を持つ
戦闘が可能な能力を持つ(魔女)
魔法少女/さやか ゆま カオル
魔女/ゲルトルート エリー ギーゼラ エルザマリア イザベル パトリシア シズル バージニア
Eクラス:戦闘向きの能力を持たない (共通)
戦闘向きの能力を持つが、身体能力が著しく低い (共通)
魔法少女/織莉子 海香
魔女/ウールマン ロベルタ
評価保留:
キリカ魔女 里美 プロローグ
判断不能:
まどか(4) ほむら(弓) 魔獣 かずみ(白) ヒュアデス
「複数相手に優位に戦闘」はしてたけど杏マミが気を取り直したら瞬殺のキリカ魔女と
プレイアデスが手を抜いてた説があるプロローグは一旦判断を保留
この基準だと里美はかずみコピー抜きでもC行けそうだけどやっぱり保留
42:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/21 19:24:49.51 ubE/UuDW0
未決だったキャラはほぼ組み込めたし
名前の出ていないキャラはまだ議論されてない筈だし
特に問題はないかと
43:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/21 20:33:33.99 MbEiUrG3O
まどオンでさりげに新事実発覚
mm.my-gg.com/news/information/detail/2116
>必殺技は、魔法で三角形の結界を張り、結界内に強力な磁場を発生させて敵を攻撃する「イル・トリアンゴロ」。
これ、爆発魔法とは別枠じゃない?
むしろスタジアムでプレイアデスを迎撃した時に使った結界+電撃(っぽい物)の方が描写的には近い
爆発魔法の時の魔法陣は三角形じゃないしね
44:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 00:49:58.97 vx6jw2+10
・戦闘開始時の互いの距離はお互いの身長の合計ないし10mの内長い方とする
・戦闘中に使用可能な装備は以下の物とする
1:自分の魔力によって生成した武器
2:自分の魔力によって生成した召喚物、使い魔(魔女の使い魔、あいりの牛、みらいのティディベア)
3:自力で調達した意志を持たない物品(ほむらの装備一式)*
(ユウリ、双樹のイーブルナッツが含まれるかは要議論)
・持続型魔法の扱い
1:常時発動している物については発動した状態で戦闘を開始して良い
2:任意で発動する物については戦闘開始後に発動しなければならない
この審議中ルールの扱いはどうするの
去年からずっと他の議論してて店晒しのままだしこのまま正規ルールに格上げしてもいいと思うけど
この上のQ&Aも本来ならテンプレの方に入れるべき内容だよな
45:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 10:24:25.33 YqYqkqApO
そのへんはみんな既に前提にして考察しているような
事実上採用されてるから正規のルールにしていいんじゃないかと
46:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 14:12:51.45 jBBDzUv30
折衷案として里美とササには2パターン用意する手もあるけど?
洗脳が売りのキャラに手駒がないのは辛いだろうし
魔女の使い魔も現状最初から連れて歩いてる扱いだし
47:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 14:22:24.15 jBBDzUv30
使い魔といえばワルプルの使い魔はどうするよ
あれ説明読む限りどう見ても悪と無関係に勝手に寄ってきてるみたいだけど
ワルプルの戦力に換算していいものかどうか
48:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 14:29:42.22 lM54bbOj0
>>46
魔女を除き基本1キャラ1枠って大枠は崩さない方がいいんじゃないかと・・・
洗脳キャラの強さには相手を洗脳できるかどうかも含まれるし
魔女の使い魔は上のルール案にもある召喚扱いでいいんじゃないかな
49:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 15:32:06.37 YqYqkqApO
>魔女を除き基本1キャラ1枠って大枠は崩さない方がいいんじゃないかと・・・
そんなルールはない件について
形態変化があるシャルやシズルは1枠だし、逆に魔法少女の方には複数の枠を持ってるキャラが居る(まどか、ほむら、かずみの3人)
ただ、この3人は能力が根底から変わってる例外だから里美とは事情が違う
洗脳キャラの有無による別枠化には反対したい
50:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 15:35:35.99 YqYqkqApO
話は変わるけど「ロッソに実体がある」「分身は本物と同等の動きができる」ってTDS以外にソースあった?
まどポでもかずみで海香が使った物も実体があるって描写は無かった筈だけど
51:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 16:25:39.19 lM54bbOj0
>>50
まどポでは攻撃技じゃなくて所謂デバフ系魔法だったけど実体がないとは言われてない
かずみではどちらとも取れる描き方で、まどポのオフィーリア(杏子魔女)が実体のある分身を出してて
そこへ来てのTDSだから、実体はあると思っていいんじゃないか
ソース元は全部本編以外だけど、それを言い出すとそもそもロッソのネタ元のドラマCD自体
虚淵じゃなくて平松正樹の脚本だし・・・
52:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 17:16:12.13 YqYqkqApO
>>51
前者はそれで納得するとして、後者の「分身は本物と同等の動きができる」は?
かずみでは(身体能力が高くない)海香が自分でソウルジェムを抜きに行ってるし
シャル戦の戦績で「杏子>マミ」はほぼ確定事項になってるから
マミが杏子の分身に勝ってる時点で「杏子>マミ>杏子の分身」が成り立つ
マミはともかく、他のキャラとの対戦でこの差は大きい
…つか、フルスペックの杏子と2対1とか大抵のキャラには勝てるぞ、これ
なあなあに済ませていい部分じゃないと思うが
53:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 17:26:22.22 YqYqkqApO
あと「分身が魔法を使う」描写もない筈だから
総合的に見てロッソの分身は「本体よりやや劣り、魔法も使えない」になる
これでも十分脅威だけど
54:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 18:07:31.76 lM54bbOj0
>>52-53
分身は自己判断で動くわけじゃなさそうだし、能力が本体以下というのは同意できるけど
身体スペックで最低ランクの海香以下と言われると反論したくなる
「本来は数の暴力でブン殴る魔法だから分身単独の能力が高い必要はない」と言われるかもしれないし、
確かにそれで筋が通るんだがそれじゃロッソを持たせる意味が全くない
それじゃ数で勝る新人時代で参戦させたほうがまだマシじゃないか
新人時代の杏子のスペックが一周目まどかと同程度ならC以上には無双されるだけかもしれんけど
55:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 18:28:53.71 VPi6fNn30
>>47
漫画版のマミ杏さやはともかく他の使い魔は元々ワルプルギスの体の一部とも取れるし
実際、ビームか触手か解らないけどほむらへの攻撃が分裂して使い魔になる描写があるから
戦力として使えるんじゃないの
56:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 18:53:24.01 YqYqkqApO
>>54
誰も杏子の分身まで海香以下とか言ってねぇw
「本体=術者(杏子なら杏子以下、海香なら海香以下)」とは言ったが
実際、海香の作ったカオルの分身は撹乱程度の役にしか立ってないし
杏子のように攻撃に使えるレベルじゃない
ただ杏子の方も結局分身はマミに負けてるから「杏子>マミ>分身杏子」になるだけの話でさ
57:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 19:00:48.09 YqYqkqApO
話がややこしくなるから後に回すが、海香は「本編でやってない事はできない」からスペック最弱扱いになってるだけで
カオルの硬化魔法やサキ加速魔法も使えてもおかしくないから強化込みでの身体スペックはかなり高い可能性もあるんだよな
あくまで可能性
58:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 19:42:08.63 jBBDzUv30
>>55
そんなシーンもあったな
すっかり忘れてたわ
59:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 20:02:03.04 VPi6fNn30
>>57
それこそ無茶だろ
「かもしれない」で際限なく追加して行ったら海香と関わった魔法少女の技を全部習得してる事になっちまう
海香に限った話じゃなく、かずみやカンナにも本編で使った技縛りって制限は入れるべき
60:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 20:11:34.89 jBBDzUv30
>>59
逆にカンナが異常に弱くならんか、それ
61:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 20:15:06.24 jBBDzUv30
あーでも確かに「かもしれない」でリベンジャー連射だのピッチだの撃たれたらたまったもんじゃないよな
悩ましい
62:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 20:33:24.58 YqYqkqApO
いや、本気で主張してる訳じゃないからw
可能性だけなら本編組やおりこ組と接触してる可能性も0じゃないし、青天井になっちまう
63:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 22:00:49.49 jBBDzUv30
閑話休題
ほむらの事前情報ありって以前のスレで見滝原限定じゃないかって言われてなかった?
64:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 22:39:41.11 YqYqkqApO
>>63
今のところ魔法少女中最速はほむらって事になってる
(優先度最上の本編で杏子に反応速度で勝ってる)から、ほとんどの相手に先手を取れる
事前情報の有無に関わらず倒せない相手が同格以下にはニー位しかいない
より上のランクは事前情報があっても倒せない位格が違う…っていう理由でスルー
65:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 22:40:51.93 YqYqkqApO
あと、事前情報関係では海香のイクス・フィーレは自動発動じゃないから1手かかるとも言われてた
カンナもイクスは使える筈だけど、同様の制限を受けるはず
ぶっちゃけ大火力で殴った方が早い
66:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 22:49:05.80 YqYqkqApO
3連投失礼
>>64書いてて思ったんだが、例のパラメーター表、「スピード」とは別に「反応速度」の項目が必要だよね…
67:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 23:00:16.27 WCXbk+oz0
あれ反応速度と違くね?
ピッチャーが投げた死球を避けたからバッターはピッチャーより反応速度が早いとか
PKを止めたからキーパーはキッカーより反応速度が早いって理論だぞ
68:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 23:02:30.42 VPi6fNn30
話は変わるが、ランク表に未出の魔女の中で
牛頭の魔女(名称不明)
ローザシャーン ステーシー
アルベルティーネ キャンデローロ オフィーリア
なきむしの鎧(里美) あすなろの昴(サキ) 双頭の邪翼(双樹)
この辺りの連中はもう組み込めるんじゃないか
牛頭はTDSでビジュアルが決まったし
69:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 23:03:01.47 VPi6fNn30
あ、駄目だ
アルベルティーネは魔女結界限定だ
まどポ組で評価不能枠はホムリリィ、アルベルティーネ、キトリ、イツトリの4体か
70:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/22 23:43:39.60 YqYqkqApO
>>67
5話冒頭の、杏子が構え始めてから構え終わるまでの間に時間停止を発動させて後ろを取ったのが根拠だったはず
身体の反応じゃないから厳密には反応速度とは違うかもしれない
71:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 00:17:55.67 XS/mKwPv0
>>68
キャンデローロがE(やっぱあの弱さは意図的だと思う)で他がDかね
牛は杏マミ2人相手に戦ったとはいえ、杏子が新人時代の話だし
気分的にはオフィーリアもCにしたいが「プレイヤーの関与しない部分」でほむらとタイマンで負けてるのが痛い
ところで>>69の魔女結界は「謎の魔女結界」の意味でおk?
72:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 00:52:40.64 1sG4j8Ah0
ローザシャーン、ステーシーはEでいいんじゃないかな
劇中でもほぼ瞬殺に近い扱いだったし
73:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 09:52:56.06 DONTjrE6O
それ言ったらバージニアも割と…
数ページ粘ったからマシな方か
74:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 10:28:01.46 z8axAO550
>>71
おk
謎の魔女結界はストーリー部分がないし
評価基準として採用するのはちょっと辛いかなと
まどオン自体の採用の可否はおいといて、
あれのストーリーと全く関係なく進む戦闘パート部分も多分資料としては使えない
75:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 10:55:34.06 8wJZSd400
>>71
おk
謎の魔女結界はストーリー部分がないし
評価基準として採用するのはちょっと辛いかなと
まどオン自体の採用の可否はおいといて、
あれのストーリーと全く関係なく進む戦闘パート部分も多分資料としては使えない
76:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 14:33:11.42 DONTjrE6O
資料で思い出したが、結局資料の優先度はどうするんだ?
書籍資料も公式ガイドとTBS以外に色々出たし
とりあえずは過去の優先度ルールに追加する形で
アニメ本編>書籍資料>スタッフインタビュー>|アニメ本編の壁|>ドラマCD、漫画版、小説版|外伝の壁|>おりこ、かずみ、TDS、まどポ
でいいと思うんだが
77:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 14:43:03.33 DONTjrE6O
あと「劇中で描かれた勝敗は無条件で適用」ってルールはどうするんだ?
これこそ話の都合で左右される部分だし「スペック勝負」ってルールとは双反しそうだが
≒で結べそうな辛勝でも上下関係が付くのは違和感がある
78:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 15:40:12.76 XS/mKwPv0
>>77
>あと「劇中で描かれた勝敗は無条件で適用」ってルールはどうするんだ?
そこは無視できないだろ常識的に考えて
79:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 16:00:55.89 FzUqeGwE0
>>77
むしろ「僅差だからこそ」本編の勝敗を重視すべきじゃないかね
油断したから負けたとか、本調子じゃなかったから負けたとか言い出したら水掛け論になるし
実際昔からそうなってる
「スペック重視」の部分はランク入りの条件を明確化する事で満たされるんじゃないかな
少なくともランク入りの条件を満たしている限り、有り得ないレベルまで下がる事は有り得ない訳だし
80:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 16:51:22.88 FzUqeGwE0
資料については>>76で問題ないと思う
ただ、壁とか書いちゃうと挑発っぽいから止めといた方がいい
81:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 17:34:53.14 DONTjrE6O
>>78>>79
基準に従って各ランクにキャラを振り分けた後、各ランク内で強弱の序列を決めるって事?
82:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 18:47:35.01 ns0wHZY4O
お前らはアホだから知らンだろうから言ッておくゾ。
どの作品にも言える事だが強さ議論するなら主人公は必ず除外しなければならない。
何故かと言うと主人公には『主人公補正』とゆう特権が有ッてどンな強敵と闘ッても必ず勝てるのだ。
そして『復活権』とゆう優遇も有ッて、死ンでも必ず復活出来る。
故に最終的には必ず最強キャラになれる。
故に他のキャラと比較して強さを競ッても無意味。
結局主人公が一番強いのだ。
故に除外しなければならない。
お分かり?
83:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 18:52:39.14 XS/mKwPv0
主人公が数回死んでるこのアニメは適用範囲外
84:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 18:53:56.68 FzUqeGwE0
基準が明確化する代わりに、ランク間のキャラ移動はまず無くなるけどな
門番がどうとか同ランク全員に勝てとか、ランク認定の基準が曖昧な事をキャラdisに都合よく利用されてた節があるし
85:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 19:18:14.33 XS/mKwPv0
ほいよペタリ
()内の順列は未定、記述は作品別
EXランク:Uまどか 巨大宇宙魔女
Sランク:クリームヒルト
Aランク:ワルプルギスの夜
Bランク:(ほむら(盾) かずみ(黒) カンナ ニー 古代海の魔女)
Cランク:杏子 シャルロッテ マミ キリカ / 双樹 ニコ
魔法少女/(あいり みらい サキ ミチル)
魔女/(シャルロッテ オクタヴィア 弾丸魔女)
Dランク:
魔法少女/(さやか ゆま カオル)
魔女/(ゲルトルート エリー ギーゼラ エルザマリア イザベル
パトリシア シズル バージニア 牛頭の魔女 オフィーリア)
Eランク:
魔法少女/(織莉子 海香)
魔女/(ロベルタ ローザシャーン ステーシー キャンデローロ)
Fランク:
魔女/ウールマン
評価保留:
キリカ魔女 里美 プロローグ
判断不能:
まどか(4) ほむら(弓) 魔獣 かずみ(白) ヒュアデスの暁
ホムリリィ アルベルティーネ キトリ イツトリ アルツト
バージニアはとりあえずD
Cランは「原作中で勝負がついた組が2つある」って意味で/の左右の優劣は決まってない
総当りマンドクセとか言ってた人も、各ランク内限定なら何とかなるっしょ
86:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 20:09:36.02 z8axAO550
>>85乙
こうして見るとDランクの魔女多いなー
逆にCは魔法少女の激戦区か
簡単な方から行くと、Eランの魔女は
ロロ(火力は強い+使い魔がそこそこ強い)>ステーシー(人間を丸呑みできる)>ローザシャーン(小さいが攻撃能力あり)>ロベルタ(攻撃能力ない)
で、この隙間に海香とおりこを挟む形になるか
87:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 21:58:25.09 DONTjrE6O
なーんか納得行かないが極端な上げ下げはないって部分で納得するとして
海香のバリアには定評がある(かずみが使った時にはかずみコピーのリーミティを防いでる)から
おりこではジリ貧になるんじゃないの
88:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 22:12:49.58 DONTjrE6O
>かずみコピーのリーミティ
今見たら光線が螺旋状だからアチャツメタイかもしれない
かずみコピーがプレイアデスの魔法を使ったシーンは無いから信憑性は低い
89:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 22:34:24.68 XS/mKwPv0
ロッソファンタズマは自分には使えないのかね?
というよりむしろ本家が自分強化なんだから使えない筈がないんだけど
これもルール違反でアウト?
正直どう考えても取りそうな戦法まで取れないのはおかしいと思うんだけど
90:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 22:42:58.37 DONTjrE6O
流石に使えるでしょ
上に書いたように、能力が当人以下なら撹乱&盾程度の意味しかないけど
91:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 22:45:15.16 1sG4j8Ah0
キャンデロロのティロもどきも防げる可能性がある訳か
暫定的に並べてみる
海香 (おりこ ロロ) ステーシー ローザシャーン イザベル
92:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 22:52:46.12 DONTjrE6O
身体能力の低さに定評があるおりこでも
ティロもどきは流石に避けられそうな気がする
バインドも腕のリボンを使うから罠にはなりそうもないし
おりこ>ロロでいいんじゃない
93:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 22:56:36.31 DONTjrE6O
あと、最強スレに限らず関連スレにスマホ荒らしが沸いてるのはみんな知ってるから弄っちゃ駄目
その内飽きる
94:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 23:00:04.28 XS/mKwPv0
…あかいろさんももいろさん、相当強いし
使い魔込みでの戦力ならDでもいいような気がしてきた…
95:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 23:07:18.60 DONTjrE6O
本体が紙耐久だし、使い魔を庇う習性もあるから使い魔の強さはあんまりが意味ない
道中込みなら他の魔女に見劣りしないんだろうけど
96:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 23:09:31.76 DONTjrE6O
習性のソースは攻略本インダビューね
イヌカレー設定だから信憑性のランクも高いはず
97:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 23:17:10.09 XS/mKwPv0
習性まで考慮にいれるのって「相手を殺す気で戦う」に違反しないか?
ルールを杓子定規に解釈すれば、使い魔は放っておいて攻撃に専念するんじゃないの
98:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 23:36:55.27 DONTjrE6O
以前もそのへんは議題になって「ガチで殺しに来るからシャルは初手で脱皮するはず」って主張されてた
他にもシズルは自分で自分を傷つけて血を出してフルスペックで戦える
ただ現状そうはなってないんで
「魔女に関してはある程度習性も考慮する」がっ慣習になってる
…筈
99:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 23:38:53.09 DONTjrE6O
つかそれ言い出したらイザベルだって使い魔踏み潰せる程度の攻撃力はある訳で
鳥かごから出るだけでEを脱出できる
あいつかなりデカいし
100:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 23:53:32.37 FzUqeGwE0
前からツッコミたかったがイザベルとロベルタ間違えてる
イザベル:芸術家。やたら固い。
ロベルタ:鳥かご。足が太い。
101:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/23 23:55:27.32 XS/mKwPv0
……ツッコミどうも
最初に表作った奴の責任だな
102:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 00:00:01.74 ak3OiLVs0
つーか>>85じゃ合ってるやん(汗
103:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 00:15:39.75 fERubRB4O
大人は嘘を付きません、間違いをするだけなのです
104:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 00:28:54.36 ak3OiLVs0
とりあえず暫定Eランク貼って寝る
海香 織莉子 キャンデローロ ステーシー ローザシャーン ロベルタ
105:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 01:06:37.93 KMfPkkX/0
次に楽そうなのはBランクかね
>>85のリストではかずみ(黒)>カンナ、かずみ(黒)>ニーが抜けてる
あとリーミティの性能がミチルと同一ならかずみ(黒)>古代海も確定
…ぶっちゃけ直接、関節ともに戦ってないほむら以外の全員に勝ってる
106:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 12:15:43.79 ak3OiLVs0
素早さが解らないので、とりあえず
新人クラス:0~2に相当
中堅クラス:パラメータ表で2~3に相当
ベテラン:パラメータ表で3~4に相当
で考えてみた
・ほむら
かずみ(黒):
速度、火力で勝っており、先手を取って時間停止を仕様できるので負ける要素なし
カンナ:
複数の魔法少女を出しぬいてかずみの保護に成功した描写から、速度面でほむらを上回る可能性あり
ただし、(本編優先ルールからほむらの防御力はかなり高くなるため)カンナにが持つ
「ほむらを一撃で倒しきれる可能性がある攻撃」は「コネクト>コピーした時間停止」
「ファンタズマ・ビスビーリオで洗脳」の2つしかなく、いずれにせよ時間停止で先手を取られて倒される可能性大。
ニー:
初手拘束を仕掛けられた場合、ほむらでは脱出できる手段がない
古代海の魔女:
火力面で負ける要素なし
4勝1敗
107:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 12:19:37.34 ak3OiLVs0
>>106は3勝1敗の間違いね
・かずみ(黒)
カンナ:
本編で勝利
ニー:
本編で勝利
古代海の魔女:
かずみ(黒)の基礎スペックは基本的にミチルに準じており、
ミチルのリーミティは古代海の魔女を一撃で消滅させ得る火力があるため
同等程度の火力は出せるものと思われる。
3勝1敗
108:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 12:21:40.31 ak3OiLVs0
・カンナ
ニー:
本編での描写から、コネクトは相手の存在を認識(最低でも視認)していれば使用出来る模様
ニーをコントロールして勝てるだろう
古代海の魔女:
コネクトで勝てる
2勝1敗
109:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 12:23:27.34 ak3OiLVs0
・ニー
古代海の魔女:
サイズ負け
1勝3敗
・古代海の魔女
1勝3敗
110:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 12:24:43.32 ak3OiLVs0
暫定Bランク
ほむら=かずみ(黒)>カンナ>ニー>古代海の魔女
かなり大雑把だけどこんな感じで
111:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 12:54:15.31 M0Ntfz980
>>106
ほむら対古代海、火力面では爆弾で十分倒せるだろうけど
古代海は基本空飛んでるし、爆弾を据え付けるまでが大変なんじゃ?
帰ったらカンナについてももう一度検証したい
112:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 15:05:24.77 E/EjQi/u0
少なくともロッソに実体が無いなんて事はない、断じてない
連載中に件のシーン見てひっくり返っだ記憶がある
113:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 15:14:27.32 fERubRB4O
>>111
即時再生って訳じゃないし
無反動砲のつるべ撃ちでも代用できるんじゃない
古代海自体、飛び道具の類はないから攻撃時には地上まで降りて来ないと駄目だし
114:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 16:45:45.24 E/EjQi/u0
>>110について色々
1、コネクトによる操作は魔女(あすなろ)、人間(女刑事)に対して有効。ただし魔法少女を操った実績はなし。情報を盗み取る事は可能。
2、プレイアデスの他5名の目をくぐり抜けて自分とかずみを人形にすり替えたのはガチ。速度面では相当早い。
3、コネクト以外で使用した魔法はプロドット・セコンダーリオ、イクス・フィーレの2つのみ。カンナが使える魔法はルール上この3つに制限される。
4、シャルの前例から考えて、古代海の魔女は分裂した状態から戦闘開始になる。ニーの拘束は有効。
結果として、ほむら4勝1敗、かずみ4勝1敗、カンナ2勝2敗、ニー2勝2敗、古代海4敗で
ほむら=かずみ>カンナ=ニー>古代海の順になる
115:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 18:17:02.28 ak3OiLVs0
ツッコミどもー
カンナが使ってた魔法ってそんなに少なかったのか
116:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 18:18:18.25 ak3OiLVs0
ツッコミどもー
記憶だけで書いてたけど、カンナが使ってた魔法って実際にはそんなに少なかったのか
考察はきちんと読み直してから書かないと駄目だな
117:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 18:32:18.01 E/EjQi/u0
細かい小ネタ
5巻のカンナの回想シーン(かずみ強奪)ではあいりの魔法陣が三角形2つを組み合わせた物になってるので
3巻以後になってから形状に設定の変更があった可能性あり
118:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 19:40:13.08 fERubRB4O
>>117
じゃあやっぱり爆発魔法=トリアンゴロの可能性が高いのかな
あいり中途まであいりもかずみコピーの一体って設定にする予定だったみたいだし
イーブルナッツのデザイン変更やみらいの魔法変更の件といい、細かい設定変更はあちこちにありそうだ
119:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 20:15:06.29 E/EjQi/u0
虚淵も言ってる通り「最終的に出てきた作品が全て」だけどね
120:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 21:09:50.83 fERubRB4O
>>119
そりゃそうだけどさ
初期設定ありならみらいの固有魔法はステルスになっちまう
121:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 21:23:47.44 E/EjQi/u0
上に出たカンナの情報を纏めておいた
意外なことに、wikiには今まで項目すら無かった
URLリンク(www4.atwiki.jp)
122:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 21:55:38.18 ak3OiLVs0
…曲がりなりにもラスボスだってのに…
123:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 21:59:24.97 ak3OiLVs0
つーかかずみ系のキャラ全然作られてないじゃないか
…過去スレの連中、見滝原組以外は本当にどうでも良かったんだな
神話がどうとかよく言えたもんだ
124:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/24 22:43:35.04 fERubRB4O
簡単に作れる奴はちょくちょく補完してたんだけどね
魔女モドキとか
125:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 00:12:24.13 8Pl7pNRM0
愚痴を言っていても仕方ないから少しづつ埋めていこう
どうせC~Dランクの考察には必要になるし
【名前】牧カオル
運動神経抜群で、サッカー選手として活躍している。明るく姉御肌で面倒見が良い。
試合中に相手プレイヤーのミスで選手生命を絶たれる大ケガを負い、さらにその相手が事故を理由にイジメを受け自殺を図ったことで絶望。
その後カズミとの出会いを経て、「あの試合で傷付いたすべての人を救う」という願いを対価に、ジュゥべえと契約し魔法少女となった。
当初かずみには自分の願いは「一生サッカーのできる丈夫な体が欲しい」ことであると偽っていた。
【攻撃力】
・肉弾戦で戦う
・・力はかなり強い。全長数メートル程度のコスメ魔女(2話)を投げ飛ばせる程度。
・・カピターノ・ポテンザで四肢を硬化する事で攻撃力を上乗せできる。脚に使用した場合、蹴りを強化するためにスパイクが生えるなどある程度の融通は効く模様
・・反面、飛び道具や特殊能力の類は一切持っておらず、必殺技の「パラディ・キャノーネ」「ロッソ・ファンタズマ」も海香のサポートが必要
【防御力】
・弾丸の魔女(数メートルの人間の上半身状)の攻撃を魔法無しの状態で受け止めても軽傷で済むなど、魔法によるよる防御抜きでも極めて高い
【素早さ】
・特に高いという描写はない
・・むしろ「プロローグの攻撃を受け捕獲される」「(不意打ちとはいえ)あいりの攻撃を喰らう」
「かずみ魔女の攻撃を喰らい動きを封じられる」「まとめて薙ぎ払われる」等、良く攻撃を食らっている
【固有魔法】
・カピターノ・ポテンザ
・・身体を硬化させる魔法。本編中で使用した部位は手足(肘/膝先)のみ
126:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 00:19:42.50 4jCy3PCM0
最強スレ脳的に突っ込むと「数メートル」だと2mと判断されるから具体的数値が欲しい
各キャラの身長の目安はここに載ってる
URLリンク(www4.atwiki.jp)
127:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 01:12:34.13 4jCy3PCM0
海香の身体能力が低いっていう設定はない
ただし、直接攻撃力は本を変形させた槍とトッコ程度しかないので攻撃面では最低ランクなのは間違いない
コスメ魔女に弱点属性で攻撃したのに倒し切れてないし
128:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 06:47:55.33 dgJaKG3D0
海香は確か何かで息切れしれるらしき描写があって身体能力が低いんじゃないかみたいな話があったみたいなレベルだっけ?
129:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 09:11:39.95 KgrCoAgqO
>>125-126
コスメ魔女は身長2.5m、体長は6mで前後に長い
つかこれも項目作った
130:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 11:17:42.95 r30EelNE0
>>128
強いて言うなら1巻P46とP80の二箇所
ただ前者では横にいるカオルも息をキラせてるし、
後者はコスメ魔女が見つからないので焦っているとも取れる
131:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 12:28:02.26 8Pl7pNRM0
2箇所だけ修正
【攻撃力】
・力はかなり強い。全長6メートル程度のコスメ魔女(2話)を投げ飛ばせる程度。
【防御力】
・弾丸の魔女(6~8メートルの人間の上半身状)の攻撃を魔法無しの状態で受け止めても軽傷で済むなど、魔法によるよる防御抜きでも極めて高い
弾丸魔女はみらいとの対比でこの程度と考えたけど、大体合ってるよね?
132:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 12:46:58.09 KgrCoAgqO
癒しの願いで契約した割には回復魔法持ってないんだよな
魔法の内容的には「頑丈な身体」の方がしっくり来るっていう
133:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 13:06:43.98 KgrCoAgqO
>>132
自己レス
海香の能力も洗脳+解析+模倣と他人の魔法を盗作しろと言わんばかりの能力だし
願いの内容も初期設定から変更があったのかもしれない
134:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 15:53:01.68 37t5o+jn0
聖団の回想でユウリ魔女に突き刺してたデカい矢
あれってあのシーン以外で使ってる場面見ないけどニコの再生成で作った武器だったのか?
135:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 16:19:44.58 4jCy3PCM0
>>125
最近は転記には煩いから
ウィキペからの引用はその旨明記した方がいい
136:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 19:19:48.92 8Pl7pNRM0
>>135
了解、ついでにこいつも片付けましょうか
【名前】ヴァイセ・コーニギン
神那ニコが魔女化した存在。双樹姉妹との戦闘後に突然変貌した。
属性は「罪悪感」で、頭に弾痕のような穴があいた上半身だけのマネキン人形のような形をしており、両腕をはさみに変えて切りつけてくる。
常に被害妄想に取りつかれており、結界に踏み込んだ人間は問答無用で抹殺してしまう。
(wikipediaより引用)
【大きさ】
・6m前後
【攻撃力】
・両肘の先に付いた刃物
・・2枚組み合わせることで鋏にできる
【防御力】
【素早さ】
【結界】
【使い魔】
【特殊能力】
137:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 19:21:21.74 8Pl7pNRM0
中途で送信しちまった
空欄部分はまだ未定
138:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 20:51:54.55 4jCy3PCM0
>>136-137
使い魔は周囲を舞ってた人型ターゲットじゃないかと
役に立ってた描写はない
全身から針を出して撃ち出す攻撃を忘れてる
139:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 21:16:13.77 sIdIZmyy0
大したことじゃないけど、特性上というか
100回っていうか何万回やっても絶望の魔女が勝てるわけがアルティメットなまどかさんは
もう一つ上に置いとけばいいんじゃないの。向こうでも言ってるけどそもそも強い弱い以前の問題だけど
てか、どっちが本スレかわかんね
140:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 22:10:05.86 KgrCoAgqO
>>139
【名前】プロローグ
【大きさ】
・本体が人間大、触手は8m程度まで伸びる
【攻撃力】
・4本の触手による攻撃
【防御力】
・カオルの蹴り(ポテンザではない)にダメージを受けるも耐える
・リーミティ・エステールニで倒される
【素早さ】
・特に高いという描写はない
【結界】
・図書館のようなイメージ。無数の本棚が連なっている
・結界内の魔法少女を吸収する効果がある
・・吸収は即時ではない(里美が吸収に気付いたのは侵入してかなり経った後。海香の結界で1時間以上耐えられる)。
・床面(壁面にも?)に任意で「入口」を作る事ができる
・・使い魔が縫い合わせる事で「入口」を閉じられる
【使い魔】
・通称「しおり人間」
・・大きく見ても20cmサイズ
・・上記「入口」の縫合など、雑役に従事している
・・直接戦闘の役に立っている様子はない
【特殊能力】
・特になし
141:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 22:17:57.19 KgrCoAgqO
プロローグのテンプレも無かったんで作ってみた
>>139
QB曰く、宇宙魔女も「一つの宇宙を終わらせるほどの絶望」ではあるっぽい
「全ての宇宙、過去と未来のすべての魔女」に勝ったアルティメットまどかとは格が違うのは事実だし
別枠があってもいいかもとは思うけど
142:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 22:36:54.63 8Pl7pNRM0
よく考えたらみらいの熊にバリバリ食われてたんだから防御力が高いはずがないな
【名前】ヴァイセ・コーニギン
神那ニコが魔女化した存在。双樹姉妹との戦闘後に突然変貌した。
属性は「罪悪感」で、頭に弾痕のような穴があいた上半身だけのマネキン人形のような形をしており、両腕をはさみに変えて切りつけてくる。
常に被害妄想に取りつかれており、結界に踏み込んだ人間は問答無用で抹殺してしまう。
(wikipediaより引用)
【大きさ】
・6m前後
【攻撃力】
・両肘の先に付いた刃物
・・2枚組み合わせることで鋏にできる
・全身から1m程度の針状の突起を撃ち出すことができる
【防御力】
・みらいの「ラ・ベスティア」で呼び出されたぬいぐるみ(合体前)にダメージを受ける
【素早さ】
【結界】
・工事現場、ないしは組み合わされた鉄骨状
【使い魔】
・人型ターゲット状をしている
【特殊能力】
・特になし
>>139
>>141
あえてEXより上を設けるなら
神:複数の宇宙に影響力を行使できる
かね
143:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 22:41:03.72 sIdIZmyy0
プロローグは何度読んでも実力わからないから、テンプレなんて適当でも構わないっぽい
そもそもプレイアスが本気出してなさすぎっていうか
まどかだけならともかく、EXにあのマジョ置くんなら色々レベル違うから分けてほしいわ
あとクリームさんSに入れといてもいいと思う
強さ議論スレルールのタイマンだと勝てる気しないが
実際のとこワルプルが10日以内に人類絶滅できるなら、勝機はあるから
144:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 22:42:16.28 sIdIZmyy0
>>142
前スレからあるし、普通にランク外の項目でいい
そもそも強い弱いとかそういうんじゃないし
145:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 22:45:05.59 8Pl7pNRM0
言われてみればワルプルもまともに議論されてないんだよな
他所の最強スレでもクリームやアルティメットまどかの影にかくれてほとんど見ないし
以下は物凄く昔の作品別スレのテンプレ
ワルプルはとっくの昔にスタメン落ちしてて更新もされてない
【名前】巨大宇宙魔女
【属性】絶望の魔女
【大きさ】地球の五倍以上ある上半身
【攻撃力】宇宙を裂く質量があるので宇宙破壊程度
【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】風船のようにどんどん広がる
アニメの描写では一瞬で画面いっぱいに広がったので0.5秒で二周りは大きくなる
宇宙を滅ぼすそうなので宇宙くらいには膨らむか
宇宙生存可能
【長所】でかい、膨らむ。攻撃力高い
【短所】次鋒副将の能力が残っていれば・・・
【名前】ワルプルギスの夜
【属性】舞台装置の魔女
【大きさ】80mほどの、逆さ吊りになった女性の姿
【攻撃力】念力のようなものでそこらの高層ビルを持ち上げ投げてぶつける。射程数100mほど。
自分の大きさと同程度の炎を吐いたり打ち出したり突然周囲の浮いているビルを燃やしたりした
このビルを燃やした炎はワルプルギスの夜とビルが100メートルほど距離があったが突然発火した
これらの炎はコンクリートを紙のように燃やす温度
ビルを燃やしたときの炎の射程距離は100メートルほど
【防御力】大量のロケットランチャー、迫撃砲八発程度、120メートルほどの鉄塔の倒壊、タンクローリーの突撃、
対艦ミサイル5,6発、直径240メートルくらいの爆発を連続で喰らっても全然平気
【素早さ】常に浮遊して移動している。速さは大きさ相応の人がゆっくり歩くぐらい。
普段逆さになっている人形の部分が上に来ると暴風のごとき速度で瞬くまに地上の文明をひっくり返す
このときの速度は一般人はこいつのことはスーパーセルとして認知されるのでスーパーセル並みの速度
起き上がるのにかかる時間はおそらく2秒半ほど
反応はほむらに対応して攻撃できてるのでそれ相応
【特殊能力】使い魔を召喚できる、十数キロメートル先の暁美ほむらが反応できない速度で突撃して数十メートル吹っ飛ばせる。
使い魔の防御力はマシンガンを掃射されて消えるくらい、この使い魔につかまれると体が石のように重くなる
【長所】使い魔の速度と小説版でやたら上がった炎の温度
【短所】作中で起き上がって欲しかった
【戦法】使い魔撃って発火、炎が効かないなら使い魔召喚しまくってビルぶつけ続けながら起き上がる
遠い敵にはひたすら使い魔召喚し続けながら起き上がって距離を詰める
相手が固いなら使い魔に掴ませるなりしてビル落としまくって行動不能にさせる
【参考】高層ビルが立ち並んでいる街にいる状態で参戦
146:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 22:48:24.81 QqYeq6oQ0
>スーパーセル並みの速度
一瞬ドラゴンボールかと思って目を疑った
147:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 23:09:17.43 4jCy3PCM0
ワルプルギス、イヌカレーの設定だと「地上をマホウで埋め尽くす」とか、「全人類を戯曲にの中に取り込む」とか、
「地球の回転を止める」とか、下手をすると結界に取り込むだけのクリームより厄介そうなんだよな
148:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 23:34:27.09 KgrCoAgqO
小説版の「空を埋め尽くす」って描写を真面目に取れば直径も数十kmまで増やせるぜ?
やらないけどな
149:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/25 23:36:56.44 sIdIZmyy0
性能的にはほぼトントンという印象で、ややワルプルが劣るイメージ
ワルプルの世界どうこうは設定がやや曖昧気味で、クリームは無敵属性と世界滅亡設定確立はしてる
あとワルプルは下手をすれば魔法少女に倒される可能性もあるが、クリームはまずない
ただワルプルならクリームの自滅条件クリアできるんじゃないかとは思う
クリームSでワルプルAでも不思議じゃないし、クリーム下げるかワルプル上げるかしても不思議でもない
まぁ、そもそも魔女も吸い上げることができるならクリームさん問答無用で例外抜けば魔女界最強だが
多分魔女も吸い上げるってことにしてるし、QBが最悪の魔女って言ってるから一つ飛びぬけたんだろうが
ヒュアデスの暁はワルプルのやや劣化なイメージだけど、ワルプルの右でもおかしくないかもしれない
ほむらの火力で沈むかどうかはわからんけど
150:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 00:06:14.58 T7hQ8vCtO
とりあえずクリームの結界には「地球をまるっと吸い込む」ってイヌカレーの設定があるし
実際画面上でも瓦礫が吸い込まれてるんで、人間限定だったり生物限定だったりはしないみたい
弾丸魔女とプロローグのテンプレ、wikiに転記しとくよ
151:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 11:19:36.53 4VO3RhGO0
小ネタ、去年夏のドラマCDの魔女。
イヌカレー設定付きの正統派だけどこの話自体ギャグ補正多めだからこいつも考慮外枠かもしれない
URLリンク(www4.atwiki.jp)
152:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 12:38:05.89 T7hQ8vCtO
そりゃドラマCDの優先度は高いってなってるけど
流石にサニーデイライフと夏の強化合宿はノーカンじゃないの?
項目があって悪い物じゃないけどさ
153:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 14:37:15.84 yfI1L25z0
度々話題に上がる割には項目がなかったニコ
【名前】神那ニコ
カリフォルニアからの帰国子女。本名「聖カンナ」。冷静沈着かつ飄々とした性格で、あまり感情を表に出さない。
カリフォルニアにいた幼少期の頃、友人の少女二人とふざけて実銃でカウボーイごっこをしていた時に銃が暴発して友人二人を死なせてしまったことで絶望。
その後カズミとの出会いを経て、「もう一人の自分を生み出すこと」(正確には、「もうひとりの自分に自分の全てを託して幸せになってもらうこと」)を対価に、
ジュゥべえと契約し魔法少女となった。
(wikipediaより抜粋)
便宜上、「聖カンナ」は「もう一人のカンナ」を指すものとする。
【攻撃力】
・プロルン・ガーレ
・・指先をミサイルに変えて飛ばす。合計10本。
・・威力そのものはあまり高くないようで、双樹(あやせ)に対しては煙幕程度の役にしか立たなかった。
・レンデレ・オ・ロンベルロ
・・腕から放つ光線技。「破壊(破戒)」と対になる「再生成」の属性を持つ。
・・反作用エネルギーを利用する「アチャツメタイ」が成立する為、威力としてはリーミティ・エステールニと同等と思われる
・杖
・・ただのバール、しいて言えば頑丈(本人談)。
【防御力】
・「毎回貫かれる」と自嘲する程攻撃を良く喰らう
・あいりの攻撃で他のメンバーが昏倒している中、一人だけ反撃の準備をしている
・・あいりの2射目の矢文に胸部を横に貫かれて行動不能に陥る。
・双樹(ルカ)のカーゾ・フレッドが胸部を貫かれて行動不能。
【素早さ】
・特に優れているという描写はない。
【固有魔法】
・性質は再生成。魔女を探知するスマホアプリの制作、身体の武器化、瓦礫から分身を作り出す、果てはインキュベーターの死体から「Incubator ver.dependent」を作り出すなど応用性は高い。
・プロドット・セコンダーリオ
・分身魔法。周囲の適当な材料から自分の分身を生成する。
・・魔法の性質上、実体を持つ。材料さえあれば生産できる上限はかなり多い。画面上で確認できるだけで最大17体。
・・・聖カンナがコピーして使用した際にはサキにイーブルナッツを埋め込む(その際、言葉も発している)など、かなり細かい作業まで可能。
・・・・但し、分身が魔法を使用した形跡はない。
154:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 14:51:33.00 yfI1L25z0
>>152
ルール上では
----
・議論時の資料としての優先度は、
アニメ本編>公式資料(PN、TBS)>公式発言(雑誌などでのインタビュー)
>アニメ以外(小説、ハノカゲ>ドラマCD>かずみ≧おりこ)>これらの描写からの推測
----
になってる。
公式資料も増えたし、
揉めたTDSもなし崩しにアリになってるし
----
1:アニメ本編
2:公式書籍資料
3:公式発言(雑誌、twitter等での発言)
4:アニメ媒体以外の本編作品(メモリーズオブユー、フェアウェルストーリー、漫画版、小説版、まどかポータブル)
5:外伝作品(かずみ、おりこ、TDS)
6:これらの描写からの推測
なし:サニーデイライフ、夏の魔法少女強化合宿!!
----
これでいいんじゃないかな
155:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 14:59:43.48 DTpkzxVi0
ニコが攻撃良く喰らうって書いてるけど作中じゃ不意打ち以外じゃ一発も攻撃貰ってなくね?
156:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 15:04:38.74 yfI1L25z0
「喰らってもなんとか生きてる事が多い」的な意味合いだったんだけど、この書き方だとまずかったかな
素早さの評価にはプラスにもマイナスにも影響しないと思って「特に優れてない(劣ってもいない)」って書いたんだけど
157:レス代行
13/05/26 15:40:14.38 X7zK7IbM0
ここ最近の議論だと、メモリーズ~とフェアウェル~は実質本編に準じた扱いになってるように見える
ドラマCDとはいっても、本編BDに付属している物だし本編扱いしてもいいかも
■BGM■
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com) 音大きめで
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
158:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 17:01:18.36 T7hQ8vCtO
>>157
エイミーとかロッソとか普通に認知度高いしな
159:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 19:08:52.38 yfI1L25z0
弾丸魔女の素早さ忘れてた
こっちも特に素早くはない、でいいよね
…というか露骨に素早い奴でもない限りそう書くしかないっていう
160:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 19:35:48.44 XyiqhLrK0
>>159
特に新人でもベテランでもない魔法少女の平均値ってどの程度なのかね?
なんとなく例のパラメーター表で言う2~3程度と思ってたんだけど
というかプレイアデスの連中ってどの程度のキャリア積んでるんだ?
161:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 19:56:57.34 T7hQ8vCtO
ドラマCDネタ
【名前】牛頭の魔女
(外見面の設定はTDSに準じる)
【大きさ】
・身体のサイズは杏子より1~2廻り大きい程度。
・・本体は手に持った斧。サイズは2mを越える。
【攻撃力】
・斧(本体)による攻撃。サイズ相応。
【防御力】
・分身(身体)は比較的簡単に倒されている
・本体も杏子の一撃で破壊される程度
【素早さ】
・杏子曰く「こっちの動きに完璧に付いてくる」
・・ただし、杏子は新人時代(フェアウェルによると魔法少女としての初戦)である事に注意されたし
【結界】
・ギリシャの神殿風
【使い魔】
・細長い身体に兎のような頭部を持つ。
・・身体ごと巻き付いて相手の攻撃を封じる事ができる。
【特殊能力】
・幻覚の魔法。
・・牛頭の身体は幻覚(実体あり)であり、倒しても本体のダメージにならない。
162:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 20:05:35.72 T7hQ8vCtO
>>160
かずみ2~3、3~4、6~7話の間が一週間(4巻巻末)
かずみ本編は概ね一ヶ月程度の話
海香はロッソを習得している=一家心中前の杏子と出会っている可能性が高いから
「デッドオアアライブ?」はかなり昔の可能性が高い
(TDSでは杏子がロッソを失なったのは冬)
163:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 20:44:17.97 yfI1L25z0
>(TDSでは杏子がロッソを失なったのは冬)
まどマギ本編は5月説と10月説があるけど
ロッソ消失~マミとの決別が冬だとすると、いずれにせよ半年あるかないかだぞ
164:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 21:10:04.70 yfI1L25z0
あ、「かなり」ってほど昔でもないって意味ね
165:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/26 22:16:00.80 XyiqhLrK0
ミチルの契約はマミが中学に入った後で、プレイアデスは更にその後だからスケジュール的には相当キツキツになるか
166:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 00:09:05.09 BPFkFvKm0
かずみ最終回で海香、カオルの担任が言ってた愚痴が
メモリーズオブユーで早乙女先生の言ってた愚痴と対応してるから
かずみ直後にまどか本編と見ていいと思う
5月説なら4月、10月説なら9月
杏子の一家心中が12~1月と仮定して、海香が杏子と接触したのはその前になるから
プレイアデスのキャリアは最低でも2ヶ月or8ヶ月になる
167:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 00:11:55.62 BPFkFvKm0
補足、一方でミチルの契約はマミが中学に入学して以後だから4月より後になる
168:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 00:20:00.51 bjxuq/Gy0
本編前だとすると、かずみってまどかが概念化っていうか神化したらどうなるんだろうな
魔女の残骸なんかないんだから、そもそも生まれてこれないけど
ミチルはともかく、かずみ特異な存在とかいう以前の問題だし
ま、女神まどかならオマケでかずみの存在を確立して
先に導いて傍においてくれるかもしれないけれど
169:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 00:26:02.83 BPFkFvKm0
記憶が確かなら、ひらまっちはが「かずみがどうなるのかはまどかが決める事であって、
外伝の作者には関知できない事だし、する気もない」って感じだったと思う
ファン視点としては「希望を絶望で終わらせたりしない」って啖呵切ったんだから
多分どうにかしてくれてる、と思う
170:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 00:35:11.60 ctgKIcKQO
一つだけ言えるのは
…改変後の世界でも双樹は外道だろうって事だ
171:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 00:42:00.86 bjxuq/Gy0
双樹姉妹は度がすぎてるし、QB黙ってないだろう。改変前ならともかく
改変後だと魔獣狩りの戦力は減るわ、新人は育たないわ、無駄に契約し直さないといけないわと害悪でしかない
ほむらとかマミに頼んで止めさせるだろう。何だったらまどかも黙っちゃいられないレベルだし
もうかずみちゃん魔法少女の教育的指導係で派遣されるようになっちゃえばいいな
172:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 01:12:14.92 Ev625D4M0
頭がこんがらがってきた
とりあえずキャリア1年強の杏子が「ベテラン」と呼ばれてる以上、
プレイアデスの連中も新人とは考えなくていいって事で納得する
173:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 04:21:51.31 dlbwrL2t0
初戦死亡率7割とか言うソース不明の話もあったな
1年以上持てば上々か
174:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 09:45:08.66 ctgKIcKQO
>>173
ソースっていうか、軍オタならピンと来るけど東部戦線のソ連軍歩兵の話がネタ元だと思う
多分、誰かがジョークで言ったのが拡散したんだろう
175:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 15:22:32.51 tdwa7qt00
>>174
ソ連軍マジ恐ロシア…
176:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 19:11:20.71 BPFkFvKm0
>>171
あいりみたいに「そもそも魔法少女になる理由がなくなる」ケースもあるしね
177:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 20:17:27.29 ctgKIcKQO
とりあえずアニメ設定分のみ
【名前】
キルスティン
【大きさ】
大型ブラウン管モニター(テレビ)程度
【攻撃力】
・アニメ本編では直接的な攻撃力はなし
【防御力】
・特に高いという描写はなし、サイズ相応
【素早さ】
・自分では身動きでない。使い魔依存
・・使い魔込みでもあまり早くはない
【結界】
・ドット絵のメリーゴーランドが壁面を回っている
【使い魔】
・ダニエル&ジェニファー、役割は運搬
・・「さわった物体はとても運びやすくなる」という説明通り、細かく分割されてしまう
・・・ただし、死亡はしない
【特殊能力】
・特になし
178:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 21:18:45.31 BPFkFvKm0
>・特に高いという描写はなし、サイズ相応
さやかの攻撃を2撃(うち2回は虎の子のブレード射出)受けてるから
防御面でも大型テレビそのまんまって事はないと思う。強いとも思わないけど
>・自分では身動きでない。使い魔依存
>・・使い魔込みでもあまり早くはない
使い魔から離れて単独でも動いてるシーンもある
>・・「さわった物体はとても運びやすくなる」という説明通り、細かく分割されてしまう
>・・・ただし、死亡はしない
まどかが細かくなったシーンなら、あれは結界に入り込んだだけじゃない?
「運びやすくする」のはその後の引き伸ばされるシーンの方だと思う
179:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 21:25:18.80 BPFkFvKm0
>さやかの攻撃を2撃(うち2回は虎の子のブレード射出)受けてるから
「うち1回は」ね
念のため
180:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 21:27:26.40 EUiZzkI60
>>177
まどポありなら使い魔に精神汚染(MP減少)あり。多分まどかに過去の映像を見せてたシーンの再現
あと本体もそこそこ動けて、直接攻撃(ゲーム機のコントローラーを投げる)にノックバック効果がある
181:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 21:43:56.15 BPFkFvKm0
まどポだと逆に結構素早くて追いつけなかった記憶がある
182:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 22:37:53.73 ctgKIcKQO
>>180
イザベルにもまどポの記述があるし、普通にアリだと思ってた
>>181
杏子ルートだと習得した魔法次第じゃ下手したら詰んだっけ…
【攻撃力】
・本編では直接攻撃力なし
・・『ポータブル』では画面内からゲーム機のコントローラーを投げて攻撃してくる
【防御力】
・特に高いという描写はない。さやかの攻撃に一撃は耐える
【素早さ】
・かなり早い。逃げに徹すれば追いつけない程度
【使い魔】
・過去の映像を見せて精神的なダメージを与える
流石に2撃じゃ「高い」とは言えないと思うんで、防御力は「普通」レベルで
183:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/27 22:58:29.40 EUiZzkI60
結界が無重力状態ってのも書いた方がいいかも
さやかを見る限り、魔法少女なら問題なく活動できるみたいだけど
184:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 01:04:24.32 TBoxbgUF0
本編を見返してみたら魔女図鑑にある2体とは別に頭がTVになってる奴も居た
まどかに過去の映像を見せてたのはこのタイプ
185:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 09:40:13.59 QZC5ZPyf0
シャルやゲルトの使い魔も複数種が居るんだよな
外伝だとシズル位だけど
186:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 09:49:21.64 QZC5ZPyf0
連投
戦闘に役立ってる使い魔ってどの程度居るんだろう?
雑魚敵としてわらわら出てくるまどポは除くとして
187:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 12:05:36.13 TBoxbgUF0
おりこだとローザシャーンとキリカ魔女くらい
というか魔女自体が少ないんだけど
188:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 14:45:22.79 QZC5ZPyf0
かずみも使い魔が目立ってた印象はあんまり無いな
189:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 15:49:30.06 ZXrY02o5O
>>188
里美魔女とヒュアデスの使い魔は結構仕事してる
他には古代海が「使い魔兼魔女」っていう特殊な形態だった
190:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 18:55:11.59 ZXrY02o5O
>>184までのエリーまとめ
URLリンク(www4.atwiki.jp)
191:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 21:05:12.65 QZC5ZPyf0
見てて思ったんだけど「特に高いという描写はない」だと「低い」ってイメージが付くから
「特記事項なし」位の方がいいかもしれない
192:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 21:25:51.09 EvnVgtoC0
特に高いって感じじゃないなら、ぶっちゃけ低いってイメージもっててもいいだろう
同じくらいの相手なら比較する時に考えればいいだけで
じゃないとまず普通ってどの辺りからだよって決めつけないといけないし
強さ議論なら優劣はっきりする書き方のがいい
193:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 22:04:11.52 QZC5ZPyf0
「新人としては破格」かつ「ベテランには劣る」って事でさやか辺りが魔法少女のアベレージに近いんじゃないか…となんとなく考えてた
パラメーター表で言うと1~3辺り。さやかの場合0~0.5もあるけど
194:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 22:53:46.05 EvnVgtoC0
アベレージにするには戦い方も一話終わると極端に変わってるし
初陣の魔女戦とVS杏子だと力量の差が激しく変わりすぎて参考にしにくい
能力は平均的だとしても辿った魔法少女人生はわりと稀だった気がする
195:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 22:57:09.01 EvnVgtoC0
あとかなり個人的な主観だけど、さやかとかキリカとかは新人の割には優秀な方というイメージも
プレイアスは特殊能力よりだけど普通のベテランというイメージ。ベテランだからやっぱり割と強め
196:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 23:52:06.93 QZC5ZPyf0
同じベテランでも杏マミは平均的に高くてプレイアデスは一芸特化っていうイメージがあるな
ミチル、みらい、ニコ辺りは身体能力も平均して高いと思うけど
197:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 23:52:53.18 z7fIWoBf0
一発芸なのって精々海香里美くらいじゃね?
198:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/28 23:57:22.33 ZXrY02o5O
カオルも割と…(汗
199:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 00:03:31.23 TnfhSlRH0
お互い初見ルールである以上一発芸なんて大して問題なくね?
双樹みたいにジェム奪って戦闘不能かと思ったら二つ目のジェムあってまだ戦えますみたいな奴ならまだしも
200:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 00:42:08.70 veoV/gxW0
手持ちのカードが一枚きりか複数あるかって話じゃないかと
…加速、雷撃、電撃ヨーヨーと応用力はそこそこあるのにサキさんに強い印象がないのは何故だ
201:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 07:25:58.33 KuRr+z+S0
サキは以前の「シリーズはサキが仮死状態にしてた。だから独力で里美が持ち出すのは無理」理屈のが採用状態になってるんだから
相手が魔法少女なら仮死状態にできるから実質最強だろw
202:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 09:45:38.40 0wYtImfLO
>>201
減速の方は発動までにページにして8P以上の時間がかかって、しかも間に合ってないから戦闘用魔法としては使い勝手が宜しくない(4巻)
加速の方なら即時使用可能な代わり、身体への負担が大きいから長時間の使用が難しい(3巻)
落雷として使っても初期のスレみたいに「当たってないからダメージ0」とは言わないが攻撃半径にして1~2m(2巻)
多芸なのは間違いないし対魔法少女戦なら戦績も悪くないだろうけど
いかんせん魔女戦で苦戦しそうなのが苦しい
203:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 10:13:31.10 KuRr+z+S0
>>202
>減速
どのシーンを指してるのか?
里美を殺した後のかずみに対してならそもそも使ってるのか不明
というか使ってない(あれはかずみの異形化が解除されてるだけ)
魔女化に抗ってるシーンを指してるならアレは悪あがきだし魂そのものが変質してるんだから体を仮死化させて防げるようなもんじゃない(だからトッコやレイトウコがある訳だし)
>加速
元々ここの戦闘想定ならかずみを拉致る際にやったような長距離移動は必要ない
そして短距離なら特に負担面で問題ないのは双樹戦ラストやかずみがシリーズ戦で実証してる
>落雷
回想で魔女粉砕してますが?(こっちは技名叫んでるから3話のとは別かもしれんけど)
ただどっちにしろ魔女への有効打もちってのには変わらない
まあ個人的には「他者を仮死状態に出来る」ってのは根拠のない妄想でしかないと思うがね
生命速度の加減って言っても実際どういうものなのか、どの程度まで干渉できて他者にも有効なのか一切わからんし
ただ里美の際にはあたかも当然みたいな扱いにしておいて、いざこうなったらNGってのはあまりにも調子が良すぎないかね?
NGならNGで別に構わないと思うけどなら里美の件ももう一度ちゃんと見直すべきだと思うが?
もともとアレ事態途中から何か言えば「ほむらをsageようと必死www」とかでマトモに成立なんてしてないんだから
204:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 12:16:57.04 tDtJQmve0
里美のマレフィカ持ち込みが許されてない理由は「他の生物持ち込み禁止」に引っかかるからでしょ
あと今は議論の前の地ならしとしてテンプレ充実させてる段階だから、そっちを重点的にやって欲しい
205:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 14:21:10.72 KYAZq5Z3O
リボほむの侵食する黒き翼はどう評価されてんの?
206:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 15:24:30.01 HH+I1Vpv0
まどか、かずみ、TDSの時系列をまとめてみた
--2年以上前--
・マミ契約
--1年以上前--
・杏子契約、マミに弟子入り(フェアウェル「あたしが契約したのは一年ちょっと前」)
・マミとミチルの出会い=ミチル契約(かずみ3巻、TDS)
(どちらが先かは不明)
--冬以前--
・プレイアデス契約(3巻)
・海香、杏子と接触(海香がロッソ・ファンタズマをコピーしている事から、一家心中事件より前に接触している可能性大)
--冬--
・佐倉家一家心中、杏子魔法を喪失(フェアウェル、TDS)
--冬以後--
・ミチル、ユウリ、杏子の間で事件が起こる(かずみ4巻)
・ミチル魔女化
・ユウリ魔女化、あいり、カンナ契約
・箱庭結界完成
・かずみシリーズ1~12、全て失敗
・カンナ、あいりと双樹に接触、イーブルナッツを渡す
--「まどか」本編(5月or10月が有力)1ヶ月前--
・あいり、かずみ(13)を盗み出すも立花のスーツケースと取り違える
・かずみ(13)覚醒(かずみ1巻)、以後は本編を参照、かずみ本編は大体一ヶ月弱の出来事
--「まどか」本編--
URLリンク(www.dotup.org)
207:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 15:25:09.66 HH+I1Vpv0
>>205
情報不足で評価できないって感じだったはず
208:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 19:12:10.74 tDtJQmve0
ユウリの契約はミチルより後でプレイアデスより前
2巻初回特典小説に「事故で妹を失った少女」が出てて、
妹の名前が「ミユキ」だから姉の方は多分サキ
209:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 20:07:04.65 KuRr+z+S0
杏子も物食いながらだからマミと仲違いした後の可能性のが高いんだけどな
ロッソは杏子本人は能力に蓋して使えなくなっただけで杏子の中から消えた訳じゃないから
スキャンする機会があれば海香は問題なく解析&使用できるだろうし
210:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 20:26:43.01 HH+I1Vpv0
流石に書いてないことまで反映させちゃうのはどうかとー
211:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 20:41:23.05 HH+I1Vpv0
ついでにTV版の魔女の中でプロフがない奴に公式サイトからの引用文を追加してきた
212:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 22:00:34.08 IzgTtkJ50
>>207
ゲームでいうと広範囲攻撃っぽい何かということだけしかわからなし
そもそもあの翼は思いつきらしいから特に設定なかったんだろうなと
何か新作映画ではあれが肝の一つらしいという噂は聞いたけど
213:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 22:02:16.18 tDtJQmve0
当人が「恥ずかしい、叫びたくない」と言い切ってる技名まで知ってるんだし
マミとの決裂前に会ってると考えた方が自然だと思うけど
214:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 22:18:50.31 0wYtImfLO
>>212
Bパートラストの白い翼が長い年月の間に穢れを溜め込んで黒く歪んだって解釈もあったっけ
215:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/29 23:12:51.42 IzgTtkJ50
Cパートが人類滅亡間近の世紀末なのか、ほむらの遠征なのかわからないから
結局のとこノリで介錯せよということだからなぁ
白い翼は元はまどかの力の一部で、経験を積んだほむらが独自に進化させた可能性もないことはないし
どっちにしろイヌカレーの独特なアレで最後〆たかったんじゃないだろうか?
関係ないけどゲームだとあの目みたいな模様からビーム出るんじゃないかと思ってた
216:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/30 00:11:29.94 FwxN5G1/0
空気読まず叩き台
【名前】エルザマリア
【大きさ】
・人間大
【攻撃力】
・髪を腕のように伸ばす事ができる。
・髪を巨大な樹木のように成長させることが出来る。
【防御力】
・本体はさやかの一撃で倒される。特に高いという描写はなし。
【素早さ】
・移動している描写はない。
【結界】
・影絵の結界。巨大な自由の女神が屹立している。
・・女神像の足元には救済した人間の墓碑が並んでいる。
【使い魔】
・セバスチャンズ。役割は盲信。
・・細長い触手状、先端には動物の頭がある。
【特殊能力】
・「使い魔との連携では最強ランクに属する」(小説版)
・・本体に関しては特になし。
217:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/30 02:09:40.72 RN4V8xE60
>・本体はさやかの一撃で倒される。特に高いという描写はなし。
一撃というか、メッタ斬りだったような
首を飛ばされても動いてたし、逆に生命力は高かった印象がある
218:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/30 12:14:53.42 gwhMHvSIO
>>215
Fateのキャス子さん思い出した
>>216
髪の触手の本数やサイズも欲しいところ
あと、まどポに腕型の使い魔が居なかった?
219:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/30 15:37:18.70 cCkcYvRM0
QB曰く「あの巴マミですら最後まで気付けなかった」魔法少女システムの詳細を何故かずみに出てくる奴は敵も味方も当たり前のように知っているのか
220:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/30 15:54:58.03 B5jnCek+0
>>218
あれは魔女図鑑を見ると影の魔女の「魔法」になってるんで、使い魔じゃないらしい
というか「髪を腕のように伸ばす事ができる」のゲーム的表現じゃないかね
221:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/30 16:14:18.62 gwhMHvSIO
>>219
かずみ:海香に教えられるまで知らなかった
プレイアデス他6名:ミチルの魔女化で知った
ミチル:不明、魔女化時点では既に知っていた
ユウリ:知らなかった
あいり:ユウリの魔女化で契約前に既に知っていた
双樹:(恐らく経験測で)ソウルジェムが本体とは知っていたが魔女化について知っていたかは不明
カンナ:ユウリの魔女化で契約前に既に知っていた
確かこんな感じ
222:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/30 17:28:47.29 FwxN5G1/0
>>218
太い方の触手はさやかを丸呑みできる程度だから太さ3~4mかな
細かい部分は後で確認してみる
223:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/30 21:39:25.10 FwxN5G1/0
ちょい修正
【攻撃力】
・髪を触手状に伸ばして攻撃、最大11本
・髪を巨大な樹木のように成長させ、相手を飲み込むことができる。直径3~4m、長さ30m程度。
【防御力】
・首を落とされても致命傷にならない。
・・身体までメッタ斬りにされて初めて死亡した。
224:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/30 22:49:53.39 B5jnCek+0
>>223
あとまどポだと衝撃波みたいな物を放ってきたり地中から刺を出したりもしてる
アニメで言うと女神像の腕の付け根辺りまで届いてるから射程は相当長い
225:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/30 23:36:44.91 FwxN5G1/0
>>224
再起動するのが面倒だからプレイ動画で確認取ってきた
地中からの刺は攻撃前に髪を地中に突き刺す描写があるから、結局髪の一部になるみたい
226:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/31 06:36:18.43 QOq6rOU1O
>>225
衝撃波は?
227:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/31 09:24:08.73 DIJR1ePR0
>>226
描写的には特に問題はないんじゃないかね
衝撃波というよりパワーゲイザーっぽいけど
228:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/31 09:25:33.21 DIJR1ePR0
そういえば、結局魔女同士の対戦時の結界の扱いはどうするんだっけ
外道魔女と魔女軍団とかTDSの双子の魔女とか「複数の結界が同時に展開している事例」が出てきたわけだけど
229:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/31 11:53:57.02 mNOA49iS0
「両方の性質を持つ結界になる」でいいんじゃない
戦闘力を結界に依存してる魔女も結構居るし、そういう魔女が不利になるのもどうもね
230:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/31 17:16:15.10 QOq6rOU1O
まどオンでようやく攻撃方法が判明した子
とはいえこいつも参考出品送りかな
【名前】アルツト・コッヒェン/Dr.コック
【大きさ】
プレイアデスメンバーとの対比から5m前後
【攻撃力】
・フォークを投げる
・大量のメスを広範囲に投げる
・頭部の針で刺す
【防御力】
・5本の巨大な矢に貫かれて絶命
【素早さ】
・特に高いという描写はない
【結界】
・フォークが屹立するケーキが立ち並んでいる
【使い魔】
・雪の結晶状に並んだフォーク。
・・特に役に立っていた描写はない。
【特殊能力】
特になし。
231:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/31 20:27:19.05 jvAPYTCl0
流石にゲーム上の数値を反映させる訳にはいかないしな
項目が作れただけで御の字
というか調子に乗ってリストに追加したらしいすみれとかどうすんだよアレ
232:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/31 21:06:20.10 DIJR1ePR0
「データ不明」の部分が多いページ作るしかないよな。レミとかも
このへんの考察できない組は全部纏めちゃうって手もある
233:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/05/31 22:31:51.71 DIJR1ePR0
連投
TDSの双子の魔女とかもこの枠に押し込めるしかないんだよな、現状
ルールをまともに整備してなかった弊害が今になって出てる感じだ
234:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/01 11:00:22.14 lZ5pkHRp0
今名鑑にリストアップされてて、項目作れなさそうなキャラって何人居るん?
そいつらにに関してはもうリンク外しちゃっていいんじゃね?
明らかに人数合わせのキャラとか
235:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/01 12:19:21.30 CbSu/e+q0
アニメ本編だとズライカ位じゃない?
ウールマンは漫画版に出てて、アルベルティーネもまどポに出てるから
ランクに入れられるかどうかは別として項目自体は作れそう
おりこ本編はほぼ0、おりこ外伝は単行本待ち
236:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/01 12:21:07.55 CbSu/e+q0
続き
名前付きのキャラで項目作れなさそうなのは「かずみ」のすみれとレミ位だと思う
後は1コマでやられたりとそもそも項目自体が不要な魔女ばっかり
逆にTDSはそれなりに描写があるのに名前がない魔女が多い
237:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/01 15:23:08.30 ZrLup8ODO
>逆にTDSはそれなりに描写があるのに名前がない魔女が多い
今ざっと読み返してみたけど
1巻
・教会を襲撃した魔女(鳥形、使い魔は手紙)
・魔法を失った杏子を襲撃した魔女(ドレス型、使い魔はクリオネ)
2巻
・扉から出入りする魔女(蜘蛛?ひよこ?使い魔は槍持ち)
・ピンとピンクッションの魔女(蜂と花型、使い魔は蜂とハエトリソウ)
TDSのオリジナル魔女はこの5体
後はフェアウェルの牛頭魔女(1巻)シャル、エリー(2巻)オクタ(3巻)
238:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/01 16:16:16.41 lZ5pkHRp0
いっぱい出てた印象があるけど半分は既出の魔女だったか
239:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/01 17:01:33.90 ZrLup8ODO
ついでにかずみ
1巻
・あいりに倒された魔女
3巻
・マミに倒された魔女
・カオルにとどめを刺された魔女
・ミチルコピーに倒された魔女・魔女軍団(4体)
・サキにとどめを刺された魔女
計9体、あと正直外道魔女(双樹)もテンプレを作るのは難しいと思う
240:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/01 18:37:16.68 lZ5pkHRp0
>>239
8体じゃないの?双樹入れて9体?
241:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/01 20:41:24.11 wTQS042y0
>>235
>おりこ外伝
かずみの時に連載分は掲載されたら議論開始OKってことになってる
「俺は読んでないから議論すんな」は読んでない奴が悪いって事が認められた
>>239
1巻にあいりに倒された魔女なんていたっけか?
2巻には魔女か使い魔かわからんのを潰してるシーンがあるが
というかその辺は普通に判別不能枠だろ
それともまたすみれの時みたく気付いたらなんか最下層にでも叩き込んで底上げでもしたいのか?
242:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/01 20:49:18.93 ZrLup8ODO
>>240
ミチル魔女抜けてた
これを入れて9体だ(汗
>>250
2巻ね、これはこちらのミス
あと、今回リストアップしたのは
「テンプレが作れないからランクに入れられない脇役魔法少女/魔女」だから
底上げにもなんにもならない
TDSの名無し魔女は結構描写があるし、考察できないでもないんだけどね
243:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/01 22:03:50.32 CbSu/e+q0
>>おりこ外伝
>かずみの時に連載分は掲載されたら議論開始OKってことになってる
協議の結果「単行本待ち、単行本すら読んでない奴は流石に無視してもいい」って事になって、それでも嫌だって奴はアニメオンリースレに行ってるはず
あと、おりこ外伝の魔女はキリカが冒頭で倒した魔女とえりかを浚った魔女、あとササが連れてる2体でこいつらは情報待ち
244:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/01 22:27:46.62 lZ5pkHRp0
・キリカにズンバラリンされたモブ魔法少女
・TDSの双子の魔法少女
を忘れてる。
シリーズ通してみると結構居るもんだな
245:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 00:06:35.28 CbSu/e+q0
これ以上意見は無さそうなんでwikiにエルザ転記
ついでにアルツトも転記
246:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 02:00:28.72 I645QENt0
あと、なぜか追記されてなかったカオルも項目作っといた
247:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 02:16:03.84 mMelMQcY0
エルザマリアって割かし強いイメージあったりするのはなぜなのか
248:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 02:55:00.43 6knoBP3rP
あのwiki、画像とか追加しちゃっていいんだろうか
文章と名前だけじゃピンと来ない魔女やキャラも居るだろうし
あった方が便利だと思うけど
249:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 09:27:46.29 Eh2nYChpO
>>247
8話ラストから9話冒頭にかけて結構長い尺を取って描写されてるからじゃないかね
あと、小説版で「使い魔との連携では最強」って設定が追加されたり
まどポだとガス欠気味のさやかで戦わされて結構手間取ったりとか
でも本編では杏子にはあっさり対処されたり
まどポほむらルートでは大した障害でもなかったり
TDSではマミに瞬殺だったりと
結構やられ役の印象もあるように感じる
250:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 09:30:22.08 Eh2nYChpO
>>248
とりあえずやってみたら?
まずいと感じたら管理人が消すだろうし
251:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 11:44:57.94 soawQOk/0
>>247
描写が他の魔女よりハデだからだろ
結局この手のはそういうインパクトと思い込みがものを言う
逆にヒュアデスみたく設定上は最大級でも瞬殺されたりすれば雑魚扱いされる
252:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 14:18:26.76 I645QENt0
そのへんはまあ仕方ないんじゃないの
逆に言うなら劇中での比重が重いから演出が派手になるって事でもあるし
253:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 15:36:26.95 soawQOk/0
まあエルザ戦のは「さやかSUGEEE」とか「この魔女TUEEE」じゃなく
ヤケ起こしてるさやかのメンタル面での不安定さを演出するのが目的だけどな
254:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 16:14:23.11 soawQOk/0
ああ後折角だから言わせて貰うが
そういうインパクトや先入観とか思い込みで議論しようとするのがそもそもダメだと思うけどな
実際その最たる例がかずみ叩きだし
あれこそ見滝原は別格だの、本編以上なんて有り得ないだの、悲鳴合唱団だの、本編にそんな能力持った魔女は居なかっただから有り得ない
っていうのの結果だし
しかも大多数が未読という性質の悪さ(この未読云々は今後のおりこ外伝ネタでも十分というか既に再来の可能性アリだが)
255:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 16:18:12.85 I645QENt0
ありゃ十分インパクトあるシーンでも無理やり下方修正していった悪い例だと思うが
「軽バンが通るだけで陥没を起こす弱い地面」とかが典型例で
256:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 20:44:23.64 /K4nERNh0
仮ランクだと、過去変に叩かれてたキャラは全員Cラン入りしてて
特に異論も出てないわけで
257:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 21:48:11.71 Eh2nYChpO
関係ないが、委員長の魔女もテンプレかまだだったな
…つーか、本編のキャラでもB以上D以下はまともに議論されてないし
2年間何やってたんだ、一体
258:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/02 22:55:07.95 I645QENt0
…罵り合い(ぼそ)
259:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 07:35:49.29 bgyj+e9R0
…かずみ叩き(ぼそ)
260:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 12:06:34.44 cEihftbp0
嫌な流れなんで流れを変える
【名前】ニー・ブリューエン・ヘルツェン
【大きさ】
かずみとの対比から6m程度
【攻撃力】
・微細動機を模した触手
・・かずみの身体を軽く貫通できる攻撃力がある
【防御力】
【素早さ】
【結界】
・十字架が立ち並ぶ神殿、内部にいる敵は十字架に拘束される
・・・最大サイズは人間大。拘束は張られた瞬間に行われると考えられる。拘束を引きちぎれる体力がある、ないし自分の意志で動かせる遠隔操作武器があれば脱出は可能
【使い魔】
・球根と花、特に役に立っている描写はない。
【特殊能力】
・結界による拘束が主な能力で、本体には特殊な能力はない
261:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 12:13:17.40 cEihftbp0
修正
【防御力】
・特に高いという描写はない
【素早さ】
・特に高いという描写はない
262:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 15:44:46.41 kdvP5u1c0
>>260
6mもないんじゃない?かずみやユウリとの対比で見ると4mくらい
あと、触手は齧られて千切れてるし本体も殴られて半壊してるしで
あまり頑丈には見えない
263:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 18:23:03.35 1EQX+jXfO
>>260
細かいツッコミだけど、「除細動器」な
264:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 18:49:34.51 a5uNrIGQ0
項目埋めるのは自分は別に何とも思わないからいいんだけど
結局こっちのランクとか今どうなっての
265:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 18:55:15.84 1EQX+jXfO
>>264
暫定で良ければ>>85、>>104(E)、>>114(B)
E、B以外の各ランク内の順位は暫定でも決まってない
266:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 20:53:36.04 a5uNrIGQ0
適当に大まかに決めとけばいいんじゃないのと思わないこともない
267:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 21:10:26.71 jl95vB8z0
最低限の基準くらいは決めておかないと
プレイアデス全員まとめて最下層に放り込まれたときみたいに
「○○に負けた」「活躍シーンがない」で際限なく下げられるしなぁ…
268:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 22:05:52.17 a5uNrIGQ0
そんなもん過去の話であって今更それで下げる奴はアホだと切り捨てればいいし
いつまでもそんなことを引きずると信者乙になる
最低限の基準なんて45まで続いたのならどんだけ糞スレだろうと線はあるだろうし
上にあるけど、恨み言のように聞こえるようなことを書くのはどうなのかと思うわけで
269:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 22:23:57.12 jl95vB8z0
今更恨み言を言うのは阿呆の所業だけど、過去から何も学ばないのもまた同じなんじゃないかと
「適当で大まかな基準」すら無かったせいで初期はプレイアデス、去年はキリカが
槍玉に挙げられてはランクを下げられてた訳でさ
270:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 22:54:28.04 a5uNrIGQ0
過去から学んできてるから際限なく下げることはなくなってるし
そもそも聖団が最下層なのは活躍なく、実力もないという当時描写だったから
1~2巻の段階ならこれはしょうがない。本編組を神聖化するのはお門違いだが
何も貶すためだけに当時一番下のランクにいれられたわけじゃない
まだ序盤で評価した時のことを考えれば妥当で、今はそうじゃない
今、上みたいなことをいうのはただの恨み言でしかない
向こうのスレに揚げ足取られるような発言として公開されるのは正直恥ずかしい
だいたい項目弄ってるだけのが多すぎるというのもある
271:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 23:29:32.07 cEihftbp0
論点がずれてるぞ
個人的には「無いよりはあった方がいい」と思ってるから
粛々とテンプレ作ってるんだけどね
おりこ外伝の最終回が来るまでは新しい話題もないし
272:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/03 23:44:15.33 a5uNrIGQ0
論点がずれていると言われても、そういう風に取られるというのも理解しておいたほうがいいかと
ぶっちゃけ、どっちが本スレなのかわからない上に重複なのに
テンプレ作って勝手に編集していいのと思わないでもない
いや、自分としてはどっちが本スレだろうが関係ないし
何もしないよりマシだと思うからいいんだけどねこっちはこっちで
何で分裂して、どっちもスレ伸ばしてるのか理解不能だけど
どっちにも書き込んでる自分が一番タチ悪いけどね
273:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/04 09:26:38.67 +qhOY8za0
>>270
聖団に関しては連載組は散々「評価できるほど情報ないんだから保留枠へ移動」とか言ってたわけだが
全然聞き入れられなかったぞ?(そのくせ双樹みたいな強キャラ候補は即効で保留送りになり、単行本化後もそのまま)
というか連載じゃ双樹戦やニコ魔女戦を経ててもなお一番下のままだった訳だが。
更に言えば聖団とかすみれが保留とか判別不能って扱いになったの自体がもう連載終盤戦になってからだったわけだが
ちなみにそれまで再三そういう主張はあったのに何故か毎回「雑魚が見苦しい」だの「外伝アンチwww」扱いだったわけだが?
>何も貶すためだけに当時一番下のランクにいれられたわけじゃない
当時から居るのにしたら全然説得力もないし失笑モノな発言なんだが
274:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/04 10:11:38.42 n9c52aAD0
そういったキャラを機械的に一定のランクに入れられるようにする為の「ランク毎の基準」だったりする訳で
議論抜きでも条件を満たしていればそのランクに突っ込めるし、難癖付けられても条件満たしてる限り派手に下がったりはしないし
275:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/04 16:00:02.96 32WmfCZHO
それはそれで認定するしないで揉めそうだけどな
276:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/04 20:24:48.72 n9c52aAD0
無いよかマシでしょ
難度も言われてるけどこれがないと声のデカさで際限なく下げられる
277:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/04 20:59:19.85 k61eSBF40
>>273は今まともにやろうとしてる人間にとって迷惑極まりない過去の怨念だな
恨み事を言うなら愚痴スレでやれよいい加減。そんなバカなこと書くからこのスレ全体が偏見でみられる
>>276
情報が極端に少ないキャラでもない限りは際限なく下げられることはないだろうけど
それでもある基準つけてランクつけしとく方がスッキリはする
278:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/04 21:52:06.33 +qhOY8za0
>>277
当時のを正当化しようとしたり
例によって情報の少ないかずみが悪いを当然のように言ってるのがムカついただけだよ
当時の非を認めてれば何も言わなかったよ
279:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/04 22:56:56.23 n9c52aAD0
つーかサイコパスは下手にアニメにするよりケータイ捜査官みたいな半特撮ドラマにした方が良かったような気がする
280:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/04 22:57:28.72 n9c52aAD0
誤爆
281:メロンさんex@ご利用は紳士的に
13/06/04 22:57:36.94 k61eSBF40
もういいから、いい加減にお帰り?言いたくないけどそろそろ鬱陶しいですよ
どっちにしろ過去叩き合いしかしないから現状こんなことになったわけで
そこにどっちが正しいとか非があるとか知らのよねこっちは
EXランク:Uまどか 巨大宇宙魔女
(銀河レベルに干渉。もはや神)
Sランク:クリームヒルト
(惑星一つどうにかするレベル)
Aランク:ワルプルギスの夜
(文明崩壊を招く存在)
Bランク:(ほむら(盾) かずみ(黒) カンナ ニー 古代海の魔女)
(特殊能力や戦績がチート。戦績も良く、下位ランクに負ける可能性は薄い奴ら)
Cランク:杏子 シャルロッテ マミ キリカ / 双樹 ニコ
魔法少女/(あいり みらい サキ ミチル)
魔女/(シャルロッテ オクタヴィア 弾丸魔女)
(腕利き、あるいは並のベテランたち。ちょっとした綻びをつかれることはある。)
基準じゃないけど、設定観たまんまだとこう。Dから下はどういう基準にしていいかもわからない
優秀な新人魔法少女の枠かと思ったけどエルザマリアとか並のベテラン魔法少女くらいは強さありそうなのに