モーレツ宇宙海賊 SF考察・薀蓄・議論スレ2at ANIME4VIP
モーレツ宇宙海賊 SF考察・薀蓄・議論スレ2 - 暇つぶし2ch314:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/28 12:24:33.93 ftAXHitV0
万有引力だったら物質同士が引き合うことになるのでこんな疑問は
実は当然のことなんだな。
式から言えることは物体間の距離の2乗に反比例すると言うことで
物体間の距離でマイナスになるものは除外される。
地球の中にはいるとそれより中心に近い部分の物質のみ引力の対象になって
重力はだんだん小さくなる。

315:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/28 15:08:01.84 vBJq8zpSP
>>314
なぜあなたは地球全体を一個の物体としてしか考えられないんだ?
地球を構成する全ての物質から個別に受ける重力の合計を地球の重力と呼んでるだけでしょ。
マイナスの距離なんて観念する必要ないだろうに。

316:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/28 15:28:21.07 xYuGNfHq0
マイナスの距離というのは、無視するんじゃなくて逆方向に作用すると考えよう。

317:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/28 15:39:43.85 iizmQzMO0
>>314
それがなぁ、地球の質量分布は核部分に集中しているため
中途半端な深さだと二乗に反比例する性質から重力は大きくなるんだわ。

頭上方向にある質量からは上に引っ張られ、下方向にある質量からは下に、
その上それぞれの引力は距離によって減衰する性質があるから地球内部の重力分布はややこしかったりするんだよ。

318:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/29 01:29:42.94 VWHGWCnY0
○の頂点から直線が何本書けると思う?
万有引力では書ける本数と同じ数の重力のベクトルが存在する はず
坂道で球体は転がらない はず
坂に対して垂直方向の重力が存在する はず だから

実際には地球中心に向かう1本のベクトルしか存在しない

319:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/29 02:40:29.46 +7yxsYLl0
な、なんだってー

320:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/29 06:29:36.13 4bA2GbiX0
>>318
おまえ天才だな
学会にその理論の論文を出せば、一躍英雄だぞwww

321:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/29 08:42:24.04 r+4M7w29P
>>318
つ ベクトルの合成

ていうか、「円周上の一点から円内の任意の点に対しては理論上無限の方向に線が引ける(キリッ」と言いたいようだが、
地球を構成する原子又は素粒子の個数は有限だぜ…

なんというか、単にものを知らないだけのお子様臭しかしないので弄っても面白みにかけるな。余人の斜め上を行く発想力が足りない。

322:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/29 23:07:10.84 9Tj/77Ai0
えーと、ここは何のスレだ?
高校で物理サボりまくってた自分には重力の話は興味深いが

とりあえず物質には全方向の引力が働いてる
質量が大きい程引力も大きい
地球の核はとても質量が大きいので結果として重力が成り立ってる

…て事でOK?
引き合う力が質量に比例するなら地球の中心に向かうにつれ
質量の大きい物質で構成されていくのは自明の理って訳ですな、深いわ

ところで引力が物体間の距離の2乗に反比例するってのはどう言う理屈なの?
上でチラっと見たけど何かの式から解釈するとそうなるってだけ?
現実的に宇宙空間が無重力なんだから結果的にもそうなんだろうけど

323:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 00:44:08.27 mrIVD+ch0
>>322
公式の分母が距離の2乗だから、「距離の2乗に反比例」という表現をする。
磁力の公式も同じ構造だから、磁石で想像するとわかりやすいかも。

324:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 02:55:54.46 ufy84TVk0
>>323
いや、公式は分からんが分母が距離の2乗だから反比例と言うのは分かるんだ
なんで距離の2乗が式に組み込まれてるのかが分からないと言う意味での質問
言い換えると距離が開くと引力が弱くなる理由が分からない

325:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 03:15:29.39 mrIVD+ch0
>>324
公式があって現象が起こるわけじゃないからなあ・・・
現象を説明するために導かれた数式のことを公式と呼んでいるだけなので


326:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 04:09:13.87 he0ft/rN0
>>324
引力を矢印でイメージすると、無数の矢印が中心に向いた球状のイガグリ的な物が思い浮かぶじゃん
そんで矢印がぎっちり詰まってる中心に近いほど力が強いってのは、直感的に分かると思う
この詰まり具合(矢印の密度)は、球の表面積(=半径の2乗×4π)に反比例してるとこがポイント
つまり半径が2倍になると、面積は4倍になるんで、同じ面積を通る矢印の本数は1/4に減って弱くなる
まあうまい説明とは言えんので、きっちりした説明は逆2乗の法則でググってくれ

327:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 08:35:59.55 U3FX/+CM0
>>324
ざっくり単純に考える場合は、中心を決めてその点を中心に二等辺三角形を書く
三角形の中心からAの距離の底辺をRとすると、中心から距離Bの底辺はBR/Aになる
底辺を正四角形と定義して底辺の面積は、R^2 と (BR/A)^2
面積内の重力の総和をGとした場合、それぞれの単位面積あたりの重力は、G/R^2とG×(A/BR)^2
となり、単位面積の重力の強さの比は、1/R^2:(A/BR)^2になる
AからBの距離になったときの重力の単位面積当たり強さの比率は(A/B)^2となり距離の2乗に反比例という数式が導ける



328:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 16:13:29.08 gDsCt11H0
>>326
なるほど、理解した
いや、バカでも分かるうまい説明だと思うよ

>>327
うん…?
確かにそうだけど二等辺三角形じゃないと成り立たない証明に何の意味が?
そういえば引力と重力って違うらしいね
星の慣性?とか天才は脳みその出来が違うわ

329:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 17:02:40.83 he0ft/rN0
>>328
星の慣性力というか、自転の遠心力で宇宙に飛んでいきそうになる、って話だ
実際は引力の方が300倍ぐらい強いんで、飛んでいかない
もしあと10倍ちょっと速く地球が回ってれば釣り合うし、もっと回れば脱水機状態になるw

330:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 17:58:39.30 /w8Xchei0
>>328
327の説明は逆2乗の法則を単純な変数と重力に置き換えて説明してるだけだね
中心から放射状に照射されてる光の強さとかでは、この方法で説明される(図にするとよりイメージしやすくなる)
二等辺三角形(327のは四角垂だが)で成り立つ=円、球状でもなりたつってこと(これがわかってないと、証明とか
数学的にとく、またはイメージするのが複雑になってくるんじゃないかな)


331:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 18:05:06.16 /w8Xchei0
>>329
恒星だと自転が数秒なんてのもあるけどねw
残骸だから恒星といっていいのかわからないけども(中性子星)
それでも脱水機状態にならないのってどんだけ重力つよいんだろうか
想像もつかないw

332:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 18:16:39.85 nW1PzK4C0
>>330
円の円周や面積も二等辺三角形使って出すことできるしね(近似値だけど)
二等辺三角形と円って、証明問題で苦しめられたから大嫌いだがw


333:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 18:42:33.56 gDsCt11H0
>>329
空気とか質量の軽いものから宇宙に飛び出すのかしらん?
脱水機つーか遠心分離機みたいだな

>>330
ここに来て二等辺三角形万能説
なんで二等辺三角形で成り立つと円、球体でも成り立つのかさっぱりわからん(;´Д`A
高校から堕落し続けたオレには未知との遭遇


334:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 19:11:29.19 nW1PzK4C0
>>333
>なんで二等辺三角形で成り立つと円、球体でも成り立つのかさっぱりわからん(;´Д`A
マジでいってる?
1.円を書く
2.円の中心から円周に向かって2本直線を描く(2本の線が180度になったらダメだよw)
3.2本の直線の円周と直線の交点を結ぶ

出来たのはどんな図形?
この図形の内角を小さくしていって、中心点を起点としていっぱい同じ三角形を並べると円に
近づいていく、ということは二等辺三角形≒円の一部を切り取ったもの
これを利用すれば円の面積だって求めるができる

335:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 19:43:55.97 gDsCt11H0
>>334
ははあ、なるほどね~
限りなく円に近い超多角形になるね
なんで二等辺三角形なのかも分かったよ、半径が変わる訳ないもんな
ありがとう

336:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 20:36:00.70 9Gk6I4l60
なんか今日はお勉強会になってるのね
あおりも、僕が正しいんだって人もいなくて、平和だねぇ~

337:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 22:17:47.82 VRmAVu2D0
で、重力制御ってなんぞ?
わけ解らんものを制御って無理じゃね?
引力でも空間の歪でも良いけど制御して動力変換ってなんぞ?

338:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 22:39:48.53 Xy/fvasZP
未来ではわけが解るから制御できるんだろ。

339:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 23:06:46.26 gDsCt11H0
重力制御の理論はオレも気になるけど
現時点で確立されてない技術なんだから説明のしようもないんじゃ?

重力方向に平行かつ対象物の直線上に超質量の物質を生成して固定すれば
疑似的に重力の操作ができそうだけどその超物質周辺が大変な事になりそう

340:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 23:26:23.59 R95jzbSy0
船内に重力作り出す事が出来てるんだから
その延長とか派生した技術なんじゃねーの?

341:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 23:40:06.01 mrIVD+ch0
解らないからこそ、好き勝手に創作できる領域なんだろうね

342:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/06/30 23:56:26.88 gDsCt11H0
船内に限れば床下に超頑丈な箱みたいなの均等に敷き詰めて
その箱の中に適正な引力を発生させる均一な物質生成すれば
疑似的に出来そうな気もする
横方向の引力が中心に向かうから横にもなんか必要っぽくて面倒だけど

やっぱSFだと重力子ってのがあってそれを弄ってるんだろうな
…と、昨日初めて重力やら引力やらをググってみたオレが言ってみる

343:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/01 00:03:11.52 Xy/fvasZP
重力を発生させるような超質量を抱えて飛行する推進器の立場にもなってください。

344:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/01 00:42:36.46 entpS2Pm0
>>343
いや、だから生成するって事でひとつ(着陸の前は分解)
無学なオレでもさすがに抱えたまま行けるとは思わない
飛べたとしても燃料無駄だし

そういや地球の重力に匹敵する引力を持たせるには1平方mの物質だと仮定すると
どれくらいの質量が必要なんだ?
確か地球上で最も比重の高い物質で22くらいだっけ?

345:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/01 00:56:44.64 etMUxn030
そういえば星詠み号も実は超科学の産物だったりしたなあ。

346:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/01 01:17:28.60 5kPiq8mGP
>>344
質量を生成するエネルギーを生成する燃料重量を抱えて飛ぶ推進器の(ry

えーと、F=GMm/r^2=mgよりGM/r^2=g
g=10[m/s^2]、r=1[m]と仮定すると、M=10/G
重力定数Gが6.6726 x 10^(-11)だから、M=10/6.6726x10^(-11)=1.49866619x10^11≒150,000,000,000[Kg]
ざっと一億五千万トン。東京スカイツリーならたった4200本分のお手ごろな重量。

ただこれは一点に集中させ、そこから1mの地点に発生させる場合なので、板状に伸ばすならもう少し必要じゃなかろうかと。


347:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/01 01:50:44.07 d6kCTyuv0
あの世界じゃ、質量とは無関係に重力子を生成することができるんじゃないかな


348:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/01 02:03:16.48 J3yXFqA+0
茉莉香:はっ!そういやお葬式やったっけ?

349:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/01 02:04:15.78 entpS2Pm0
>>346
そこは燃料自体が軽ければ何とかw
推進器の燃料も軽くなって一石二鳥!

そして計算乙であります
1億五千万トンか…無理だw
仮にそんな質量を生み出す事が出来ても疑似重力のためにそこまでしないだろうし
もうSFの世界は重力子が当然のように扱える世界以外に無さそう

>>347
SFのほとんどがそんな感じなんだろうね
重力子の存在が否定されたらSFってどうなるんだろう

350:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/01 02:04:44.51 J3yXFqA+0
誤爆

351:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/02 01:25:00.45 t+UleJqV0
大丈夫、燃素が否定されても火は燃えている

352:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/02 03:53:16.14 4ARTbk2v0
船内に重力欲しいなら
重力子より慣性力利用したほうがー
安い!解りやすい!
二重核構造で隙間に謎粘液浸して ぐーる ぐーる回せば!
天井も歩ける

353:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/02 07:17:42.53 lrVZtMam0
>>352
擬似重力は十分な直径が必要らしいぞ
とりあえず100mくらいないと中の人はゲロゲロ状態になるみたいだし

354:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/02 11:30:29.90 tNavaUKmP
オデットIIの居住区画ぽいところはいかにも回りそうな感じだよな。というか二重殼にする必要はないんじゃ?

355:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/02 21:40:55.08 4udhuPO60
>>354
回りそうってか回ってた
バーベキューロールしながら、その部分だけ別に回転してる
ただ、あの半径だと353のいうように、ひどい乗り物酔い状態になる可能性が大きい
三半規管へのGの変化が大きすぎてなれるってこともないかもしれないしね(垂直方向だけでなく
進行(回転)方向にも体感できるGが発生してるだろうし)


356:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/02 22:02:08.47 tNavaUKmP
>>355
そうだっけかthx

回転方向のGって、流石に角速度をそうそう変えたりしないだろうしコリオリの力とか?
でもあれは回転座標系の中で静止してれば働かないよねえ。

半径が必要ってのは、床からの高さによって遠心力が違いすぎると良くないってのが理由だと思ってたけど。

357:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/02 23:01:04.37 iFCOD9ke0
>>356
コロニー酔いの原因て、高さによるGの違いと、コリオリの力による三半規管の傾きの両方あるみたいだね
生活する上で立ち座り(高さによってGが変化)、向きかえる(三半規管が混乱)てことらしい


358:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/03 07:23:20.77 KjCcezRq0
>>346
日本語を先に勉強した方が良いね
それに内容も理解しないでどっから借りてきたようなものじゃ駄目だよ

359:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/03 12:50:20.78 +H4n7QP60
>重力子より慣性力利用したほうがー
>安い!解りやすい!
直径100m越えの二重殼の車輪状生活空間(1G耐性)どれだけ価格?
なんか操船しにくそう

360:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/03 17:23:58.92 U8tWbeqm0
>>355
問題になるのは回転数rpmなので、
上下つけるだけの低重力なら問題なしよ

361:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/03 19:54:39.47 JzaA3zRQ0
グルグル回りながら操船するのは機体が大変だろう
ジャイロ効果でねじきれんか

362:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/03 20:51:41.24 KfnzwAwR0
>>360
wikiとかみてると3rpm以上だと過酷な状況みたいなんで、無理すれば活動できるかなって状況を想定して
とりあえず2rpmで考えてみる

G=rω^2 、 2rpmのωは、π/15なんで、Gを以下のようにすると

0.15G(1.5m/s^2) r=34m
0.3G(3m/s^2) r=68m
0.5G(5m/s^2) r=113m

作業なんかを考えると慣れてる重力に近いほうがよさげなんで、0.5Gあたりが適当になるんかな?



363:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/03 21:14:42.41 QWA4qIKt0
>>360
僕の考えた法則じゃなくて、362みたいに数字だせよw

364:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/03 21:36:42.82 iVl6R90c0
>>359
黄金の幽霊船なんかソレっぽいね。
あれだけでかいと、操船のしやすさとか気にするようなもんじゃないと思う

365:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/03 22:12:58.44 mM4beeF70
>>364
黄金の幽霊船の時代は重力制御もないから、普通に回ってたはず
最大幅7kmということは居住区は少なくともその半分くらいの直径はあるだろうから
362の式に当てはめると1回転/90秒で半径2kmの居住区なら1G発生可能

366:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/04 12:47:32.36 GU3ixmJp0
秒速6Km/s?

367:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/05 00:24:11.98 nTnakn/qP
>>366
>>365の計算なら、外周の接線速度は秒速140mぐらいでしょ。

368:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/05 01:55:40.76 VWxlw4L50
動いてないポインティングベクトルが運動量を持てるんだから、
動かなくても動いた効果を出せるという事で
回転しなくても遠心力を発生できる事にしといてくれ。

369:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/07 21:19:14.11 s6SgTw6i0
茉莉香ってバイト好きだねー
海賊稼業でおおもうけしているはずなのに。

370:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/07 23:28:18.52 bWjvotCm0
利益を山分けって訳にもいくまい。宇宙船だから相当プールしておかないと
故障や修理に対応できないからな。
しかもクルーは思ったより多いし。

371:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/08 05:43:26.57 YaSHedND0
茉莉香のバイトは、船長になるまでは小遣い稼ぎだったけど
今は学生生活の一部なんだろうな。
もう給金が目的じゃなくなってると思う

372:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/13 16:56:12.85 BWUFPEW20
 船長の給料とバイトでの小遣いでは、桁が違うだろうから、
学生生活での小遣い分は今まで通りのバイトで得るとか。
 *海賊船稼業で減った時間分は補給ありということで。


373:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/25 19:21:34.37 jUFCweOQ0
重力推進時に軌道をランダムに変更できてればクオーツさんが勝ったかも?


374:メロンさんex@ご利用は紳士的に
12/07/25 20:52:41.89 688ItDE60
どうだろう?運用するのはひとりだし
結局マンパワーに負けたという感じがする
1機に操舵士1人だったらグランドクロス勝ってたかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch