花粉症に効く何か4at ALLERGY
花粉症に効く何か4 - 暇つぶし2ch800:名前アレルギー
12/03/10 23:11:56.22 siKtmoFd
目薬のロートアルガードが自分は一番効くのですがアルガードが今日390円で売っていたのですが
これって最安値なんでしょうか?

801:名前アレルギー
12/03/11 07:06:14.31 DoAwkYxU
>>795
ヤクルト「中程度~重症の人なら、効果あるかもしれませんよ」
URLリンク(jja.jsaweb.jp)

小岩井「効果ありません」
URLリンク(jja.jsaweb.jp)

森永「目の症状が改善します」
URLリンク(jja.jsaweb.jp)

LGG、ガセリ菌とか使ってるメーカー「鼻づまりが改善します」
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)


効果ないね

802:名前アレルギー
12/03/11 07:25:11.68 dAoM7KrZ
臨床の現場では?w

脳内病院では、何を処方されてるんですか?

803:名前アレルギー
12/03/11 09:59:10.49 u+Lxo6jE
>>802
何を急にわけがわからないこと言い出してんの?
キチガイ?

804:名前アレルギー
12/03/11 12:42:53.41 iKg36lN4
誤爆じゃないの?
でも春先は変なの多いよね。

目だけ痒い、目が小さくなってる。飲み薬効いたためしがないから売薬の目薬だけ使用。

805:名前アレルギー
12/03/11 13:17:33.32 iKg36lN4
>>801
全部読んだ。

「杉花粉症患者40名 (試験群21名、36.9±1.7歳) を対象とした二重盲検プラセボ比較試験において、
Lactobacillus GG ( >1.4×10 (8)cfu/mL)とL. gasseri TMC0356 ( >1.0×10 (8) cfu/mL) 入りの発酵乳を110 g/日、
10週間摂取させたところ、自覚症状の5段階評価 (日本アレルギー学会による) で、くしゃみ、鼻水、かゆみには効果が認められなかったが、
鼻づまりは軽減したという報告がある」

ほぼ効果なしって感じだな。

806:名前アレルギー
12/03/11 19:40:45.88 smarPbZv
吸気口フィルターを使ってる方いれば、効果を教えてください。
あと、オススメのフィルターもあれば教えて欲しいです。

空気清浄機だけでは足りなくて、今は換気しないで締めきってるので
結露、匂い等がきついです><

807:名前アレルギー
12/03/11 20:13:57.11 fRgr3R6j
>>801
やはり腸内環境なんて関係ねーな

808:名前アレルギー
12/03/11 20:54:27.48 Ss5JiFOR
まあ100の症状が95くらいなってもよく分からんしな

809:名前アレルギー
12/03/11 21:13:13.08 mNYzzclS
花粉症体質を改善する。
URLリンク(tatu.masa-mune.jp)


810:名前アレルギー
12/03/12 09:01:47.41 6dT8j8q9
>>807
それらの報告でわかるのは、「ヨーグルトで腸内細菌は変わらない」ということぐらいだろ
短絡的すぎ

811:名前アレルギー
12/03/12 10:50:47.64 tY/rvFG/
>>809
いつになってもこういう詐欺って存在するし
騙される人も減らないんだよな

812:名前アレルギー
12/03/12 11:29:09.17 soDz0DDY
やれやれ
URLリンク(jja.jsaweb.jp)

>フラクトオリゴ糖を乳児期に投与を受けた群21名、非投与群29名

>腸内細菌叢の変化
>BifidobacteriumとBacteroidesが増加、StaphylococcusやEnterococcusが減少する傾向

>5歳から7歳までに気管支喘息を発症
>プレバイオティクス投与群では3名(14.3%)、非投与群の19名(65.5%)と有意に低下した(p<0.001)

ま、テキトーなことを吹聴して回っても、別に罪にはならんわな

813:名前アレルギー
12/03/12 14:25:58.71 CjmpTGQz
ヨーグルトよりオリゴ糖食ってたほうがいいのか?

814:名前アレルギー
12/03/12 15:11:52.43 soDz0DDY
ビフィズス菌は、エネルギー源として、ブドウ糖でも果糖でも使える
ただ、先にまずブドウ糖を使って、なくなったら果糖を使う
なので、果糖を奥まで届けることができれば、そこでビフィズスはたくさん増えることができる
そこで、果糖を含んだオリゴ糖が、こういうテストで使われるわけだ
(フラクトオリゴ糖、乳果オリゴ糖)

ビフィズス菌は「子どもがアレルギーにならない」ためには重要だが、
では「大人がアレルギーを治す」ために使えるか、という話になる


815:名前アレルギー
12/03/12 15:27:08.83 soDz0DDY
大人であっても、アレルギーの予防には使えると思われ
URLリンク(jja.jsaweb.jp)

ビフィズス菌は、酢酸を生成することで、腸の粘膜の代謝を上昇させる
つまり修復能力、いわば防御力が上がる
(たとえばO-157への抵抗力が上がる)
少なくとも、オリゴ糖でアレルギーを今以上に悪化させないことはできそうだ

しかし考えるべき点が一つ
「もともと無いものは増えようがない」
初めからビフィズス菌がいない人には、効果が全く無いだろう

816:名前アレルギー
12/03/12 16:53:01.07 SDYC02sU
腸内細菌ネタは別スレでやれや

817:名前アレルギー
12/03/12 17:56:11.22 6dT8j8q9
抗生物質はビフィズス菌も殺すからねぇ
URLリンク(www.antibiotic-books.jp)

いない人にはいないんだろうね
帝王切開でも菌フローラが変わってくるらしいし

818:名前アレルギー
12/03/13 08:06:17.82 2P3wVqtL
あーすごい すごい 勉強してるね

819:名前アレルギー
12/03/13 10:38:10.08 DNxiHVGf
オレ、知ってるんだぜ!はわかったんだけど、
結論として、何が効果的なの?

820:名前アレルギー
12/03/13 11:36:01.35 qcK4M/r/
そんな書き方で誰が教えようと思うんだよw

821:名前アレルギー
12/03/13 12:39:00.88 oXMIHgQT
自分で考えたり何かを試したりすることもできないような怠け者は、素直に医者に金を払っとけよ

>よくある悪い質問方法
>Q・○○って効きますか? ○○ってどうですか?
>A・自分で試して効いたら効きます。効かなければ次の方法へ

花粉症で死ぬわけでもなし
一生そのままでいろ

822:名前アレルギー
12/03/14 07:18:22.40 Kq5ix0dW
しらねーし 治ってもいない

823:名前アレルギー
12/03/14 21:22:27.75 /VvBsXnR
腸内細菌の人って何が目的なの?

824:名前アレルギー
12/03/15 21:15:55.97 UezVbbHX
>>823
自己陶酔だろ
ごちゃごちゃ書いてても、結論が見えない

825:名前アレルギー
12/03/15 22:01:28.54 iVleriD8
みんなはマスクしてる?
コスパも含めてオススメある?

826:名前アレルギー
12/03/15 22:57:48.95 aXW9FQgT
>>825
中国製でいいなら
アイリスオーヤマの立体型マスク

小顔なのでなかなか合うのがなかったけど
ここのSサイズは合った


827:名前アレルギー
12/03/16 17:11:05.04 RW7edLiM
>>825
今まで超立体使ってきて呼吸はしやすいけど、何か隙間が多い感じで不満だったから
今年は白元の快適ガードプロ使ってる。
鼻のとこにスポンジ付いてて隙間なくいい感じで呼吸もしやすい

828:名前アレルギー
12/03/19 08:04:38.01 HRqwdxi3
女性がよくしてる立体マスクってもっこりブリーフみたい

829:名前アレルギー
12/03/19 17:14:22.32 6wyMb4eB
鼻炎薬で副作用ひどかったからメチオニンを食事で積極的に摂ろうと思うんだけど
ヒスタミンの作用を抑えるって言われてるメチオニンで花粉症の症状楽になった人って居ますか?

830:名前アレルギー
12/03/20 09:13:13.37 VRO2b/2E
>>825
ドンキとかディスカウントショップで50枚100円の使い捨てマスク

831:名前アレルギー
12/03/20 20:12:26.07 vLfEV1MZ
体質水ってどうよ

832:名前アレルギー
12/03/20 21:23:25.05 JJs1UM8O
花粉症に効く何か4
1 :名前アレルギー:2010/02/11(木) 07:51:42 ID:if9PA2UT
花粉症に効くとされているものと、その使い方について
噂から実例まで幅広くお願いします

よくある悪い質問方法
Q・○○って効きますか? ○○ってどうですか?
A・自分で試して効いたら効きます。効かなければ次の方法へ


833:名前アレルギー
12/03/20 21:28:27.01 JJs1UM8O
>>749
お前の出番だぞ!w

日清ヨークのカルビタ飲んだら花粉症が治った!
スレリンク(allergy板)

834:名無しさん@12周年
12/03/21 01:01:39.44 RDvyeZSs
ヨーグルトは効果があるが、全てのヨーグルトに効果があるわけではない、
ビフィズス系は効果は劣る、ある菌で発酵させたヨーグルトにバッグンの効果がある、
実際店頭で簡単に購入出来るヨーグルトには効果が薄い、効果があるヨーグルトは商品点数が
少なく入手が若干難しい、俺が買えなくなるから菌の名称は教えられない、
ヨーグルトの効果がまちまちなのは、菌により効果が大きく違う事を知らないでいっているから。

835:名前アレルギー
12/03/21 09:50:28.96 DQLpiN8N
そんなことは日記にでも書いとけ

836:名前アレルギー
12/03/21 15:13:04.87 L04Tbxf9
オナ禁
最低2週間は必要

837:名前アレルギー
12/03/22 05:44:57.98 XRI7ehIB
>>835
日記
切れかけたので、ヨーグルトを即飲んだ10分後には症状がでなく約18時間は全く押さえられた。
花粉症は腸で押さえられる、製薬会社も気付いているはずだが、死ぬ病気ではなく
毎年収益が見込める病気だからまともな薬は作らない、効果のある菌はなんせアメリカでは
サプリメントで簡単に手に入るし、胃腸薬として簡単に手に入るな、ぜか日本にはサプリメントがない

菌のヨーグルトを飲み続ければ、体調もよく医者に掛らなくなった

838:名前アレルギー
12/03/22 10:36:29.98 i3W/suV7
妄想だね

839:名前アレルギー
12/03/22 11:34:04.14 r5lopREs
だね、
効くのは オナ禁 だけ

840:名前アレルギー
12/03/22 17:14:59.21 21d0Wb0y
ひでーなこりゃ

841:名前アレルギー
12/03/23 22:28:39.42 Txv3aerQ
フェニックス社って何処のどんな会社なんだろう

842:名前アレルギー
12/03/23 23:11:02.81 rXWll6zk
今年に入ってから、毎朝玄米粥食べて出勤してるんだが
今年はまだ症状が出てない

例年に比べて少ないのもあるんだろうが
自分としてはヨーグルトより効くかもと思っている。

843:名前アレルギー
12/03/23 23:29:17.40 M3S7OehN
マスクがいちばんきく

844:名前アレルギー
12/03/24 01:07:14.37 ow/scDlv
玄米食ったとかヨーグルト食ったとかさ
もういいよ 腸内環境馬鹿

845:名前アレルギー
12/03/24 10:34:48.99 2Lex07I9
>>844
ステマかただのキチガイなんでかまうと荒れるから、放っておいてあげて

846:名前アレルギー
12/03/24 20:59:11.01 I+bhJl3C
ウイルスブロッカーなるものを購入してみたんだが、
完全に情弱だったわ…
俺には全く効果ないうえに軽い塩素中毒か、なんか頭痛い。



847:名前アレルギー
12/03/25 21:55:45.61 BA76etPy
ビワの種をすり潰した粉はマジで効く

ただ自分には即効性はあるが長時間は無理くさい。
仕事で絶対乗り切りたい時間とか他人とつるんでる時だけ使ってる。

848:名前アレルギー
12/03/26 09:55:40.76 wQ4pVQZD
杉茶飲めばいいじゃん

849:名前アレルギー
12/03/26 20:46:13.65 MUZ3BH8w
>>848
飲んでるw
マスクとセットで最強

850:名前アレルギー
12/03/26 22:14:43.46 /4hY9GtK
今年は駄目元で飲んでみたビオチンが劇的に効いている。
ロラタジンより効くし目もほとんどかゆくならない。

851:名前アレルギー
12/03/27 02:48:18.92 lbiVPKah
たった10分。花粉症改善プログラム。
残り2本で終了です。
URLリンク(www.100club.info)

852:名前アレルギー
12/03/27 06:13:46.13 hBIF5Vc9
すごく効きそうですね
てか急がなくっちゃ!残り2本だけじゃん!
まにあうのか!?

853:名前アレルギー
12/03/27 10:37:37.64 /5bX9Caq
杉茶最悪!肌荒れた。。返品する・・

854:名前アレルギー
12/03/27 15:26:14.76 Xfxcz/Ov
今年はまだ薬を使っていないが去年と今年の違いを考えてみた。
去年と今年の違いは明らかにヨーグルトだと判明した。

毎日500gのヨーグルトに大量のオリゴ糖を入れて食べていることが去年との
唯一の違いであった。

855:名前アレルギー
12/03/27 17:47:15.03 8a58l58s
うそ~ん すぎ茶飲むとファンデののりがよくなるんだけど…

856:名前アレルギー
12/03/28 00:07:07.53 HxaNfzRi
オリゴ糖って具体的にどういう商品?
添付のグラニュー糖じゃだめ?w

857:名前アレルギー
12/03/28 01:31:56.20 p94DdAnj
>>856
オリゴ糖で調べてみるといろんな商品あるよ
グラニュー糖…論外w
腸内環境よくするんだったら、ヨーグルトなんかいらなくて
オリゴ糖とってればいいんだよ

858:名前アレルギー
12/03/28 01:33:48.11 p94DdAnj
杉茶で肌荒れなんかするか? むしろ肌の調子がよくなるんだが

859:853
12/03/28 10:21:26.50 9cgYYDba
するする!アレルギーない友達も杉茶味見したら白にきび出てきた!
このスレ見てても酷くなった人居てて怖くなった
返品完了!クレジット決済無効にしてくれるって

860:853
12/03/28 10:25:44.73 9cgYYDba
337 :名前アレルギー:2011/03/07(月) 00:36:17.43 ID:mJxvRZE5
ごめんw杉茶マンセーの流れぶった斬りますw

やっぱ杉茶で悪くなったヤシいるんだ
俺も2年前藁をもすがる気持ちで飲んだ
でも飲んで10分位するとブワァーて上半身中心に発疹出てマジ焦った
痒くて掻き壊してしまって今でも痕残ってる
肌だけは綺麗だったのに

338 :名前アレルギー:2011/03/07(月) 00:38:52.58 ID:mJxvRZE5
んで杉茶買った健康食品屋に文句言ったら
「それ好転反応ですからもう少し飲み続けてください」だとw
飲んでるとどんどん掻き壊して悪くなる一方、やめると元に戻る
まだ鼻水と目だけのほうが全然マシって感じ

339 :名前アレルギー:2011/03/07(月) 00:42:32.81 ID:mJxvRZE5
んで後日その杉茶販売したとこに代金の返金と仕事休んだ3日分の賠償請求したら最初は渋っけど
俺は「なら薬事法違反(誇大広告)で被害届だします~」って言ったらあっさり応じてくれた
(今後一切の金品を要求しないとの一筆の上で振りこんでくれた)

いろいろ試したけど一番イイのは規則正しい生活~腹8分目~十分な睡眠しかないな
対策としては昔からある生理食塩水の鼻うがいだけしてるw気休めだけどね^

861:853
12/03/28 10:26:48.96 9cgYYDba
↑のレス参考にしました!ありがとうございます

862:名前アレルギー
12/03/28 13:10:43.52 sASX81z6
今年の花粉は例年と比べてヌルいって感じるのは俺だけ?

863:名前アレルギー
12/03/28 20:06:51.14 OExgC+Gj
今年は杉茶のこと書くと、叩かれちゃうのか~
結構人気あるんだけどね @岩手

864:名前アレルギー
12/03/28 21:00:18.93 WrvOAuDY
私の住む高知県 植林率日本一
春の偏西風に乗り関西東海関東に杉やヒノキ花粉まき散らしてます
すみません


865:名前アレルギー
12/03/28 21:20:48.09 QtDxrC9B
飛んでもせいぜい紀伊半島くらいまでだろ

866:名前アレルギー
12/03/28 23:34:26.04 nRAU9p1U
>>862
おれも思う、マスクだけでなんとか乗り切れる

867:名前アレルギー
12/03/29 08:01:03.91 7DXNJg2h
つまり花粉に放射能ついてたのが減ってきたからとか?w

868:名前アレルギー
12/03/29 09:47:14.75 mKjE4/X+
杉茶が効くって人はどこの杉茶を購入してるのか貼ってくれよ
飲んでるけど全然効かないわ・・・今年は本当に酷い状態で辛すぎる

869:名前アレルギー
12/03/29 11:03:57.63 Ed8GGNwS
杉茶は葉の揮発油成分が有毒だってもう結論出てるんだが・・・
荒れるからもう杉茶の話題禁止

870:名前アレルギー
12/03/29 17:48:05.68 DISNojyK


まぁ、荒らしてるのはお前だけなんだが…




871:名前アレルギー
12/03/29 19:20:28.32 51sUunxD
デブだったからダイエットして痩せたら、花粉症がかなり軽くなった。
肥満気味の人は痩せてみるといいかもしれない。


872:名前アレルギー
12/04/01 11:36:28.18 wwsaTwbu
杉茶が有毒? なにそれ

873:名前アレルギー
12/04/01 11:41:07.58 iLZsG2QX
昭和天皇が「落葉樹にしとけ」
と言ったのに杉を植えまくったのは河野一郎と農水省。

874:名前アレルギー
12/04/02 20:44:31.28 NSqfQPBJ
ダイエットしてみたら偶然花粉症が軽くなってしまった。
こんなことってあるの。

875:名前アレルギー
12/04/03 22:50:00.62 GzTFUx3K
この悩みは永遠におさらばしたわ。
サプリメント万歳。

876:名前アレルギー
12/04/04 08:31:00.26 tqekK3J3
やせる=食べない=粘膜の保護=バリアー強化
ってことで

877:名前アレルギー
12/04/04 15:31:13.95 bz1Oy97X
ダイエッット→食生活の改善(肉食主体の食事→植物主体の食事)→花粉アレルギーからの改善
こっちの流れのほうが正しくないかい。

878:名前アレルギー
12/04/04 15:39:31.80 jgB0aezJ
理屈はどうだっていいじゃん よくなったんだから

879:名前アレルギー
12/04/05 07:30:19.29 7Cd2e3Jt
>>869
ホラぶっこいてんなよ
焦ったぞ

880:名前アレルギー
12/04/05 07:57:13.57 7IhE8597
ダイエットしたらなんて適当な事しか書いてないから何の参考にもならないよ。
どんな内容のダイエットをいつからやって体重や体脂肪何割減らしたとか男性か女性か
きちんと書いてくれればいいのにね。

881:名前アレルギー
12/04/05 08:23:15.83 7Cd2e3Jt
やせる=食べない=粘膜の保護=バリアー強化
なんてのは、意味が全く分からないけど、
とりあえず、デブは痩せとけってことじゃないの?

882:名前アレルギー
12/04/05 23:09:01.58 ZLDOgWl0
食べない=粘膜保護ってのがよくわからない
デブからダイエットしたとき髪の毛の潤いとかなくなったのに

ちなみに運動+レコダイ

883:名前アレルギー
12/04/07 21:23:57.94 R4ZgsSnB
>>879
反証どこかにあったの? おせーて。

884:名前アレルギー
12/04/08 10:30:30.45 XIOUUGse
>>880
具体的な例ね、はいよ
URLリンク(www.riken.go.jp)

>1時間散歩(計7kg重り)
>野菜中心
>ヨーグルト1日500g
>体脂肪率28%->22%

つかこういう手合いは文句ばっかり垂れて、けっきょく自分ではやらないんだろうけど

885:名前アレルギー
12/04/08 12:36:16.86 /uxFTW+u
>>883
なんで有毒なんだ?

886:名前アレルギー
12/04/08 16:15:11.75 jRHfjcDE




腸内細菌w

887:名前アレルギー
12/04/09 09:09:54.20 i/dLAVcx
結局決定的なモンは未だに何も無いんだな?

888:名前アレルギー
12/04/09 09:37:01.82 v7KfPYrf
花粉症に効くのは花粉

889:名前アレルギー
12/04/09 15:34:43.47 LNGFpn75
>>887
そのうち、消化酵素のサプリメントとかの
宣伝入るから試してくれば?

890:名前アレルギー
12/04/09 20:34:44.51 RPb0vQwr
人により効果があるかは、判らないが私と知人には効果があったので書く、
花粉症の症状を発生させない何かは、白湯を飲む事だった、知人から効果があると聞いて試したら
効果があった、白湯を2時間ごとに120cc程度飲むだけで30年近く苦しめられた花粉症から
解放された、なんで効果があるかは判らんが、金もかからないしマスクも不要、
そんな馬鹿なと思うが、白湯飲むだけだから試しみては。

891:名前アレルギー
12/04/09 21:59:25.06 bdv72Ss/
へー。
白湯って、30分くらいぐつぐつ煮沸してればいいの?

892:名前アレルギー
12/04/10 01:51:44.35 bjsKJoXZ
>>891
私の所は地下水なので、沸騰したら止めてるが、知人の所は水道水なのである程度は沸騰させてるが
30分はしてないと思います。

893:名前アレルギー
12/04/10 06:52:15.68 BQ92vR2d
>>891
水道水は
沸騰がはじまってから10分間おいとくと
いいらしいですよ

894:名前アレルギー
12/04/10 07:07:55.57 93QRZ07O
ぱ、白湯?

895:名前アレルギー
12/04/10 07:49:53.44 SJfo9qiM
ただのネタ。
句読点の入れ方とか見ればわかるでしょ

896:名前アレルギー
12/04/10 09:06:53.32 hd3voVCC
さすがにネタだよな?

897:名前アレルギー
12/04/10 15:36:20.27 nnRNX7KX
金かかってもいいんだから、もう少し有益な情報が欲しい所だが…




898:名前アレルギー
12/04/10 18:21:57.31 Gt3/RTFG
金に糸目をつけなかったら、ゾレア自費だな。

漏れは3年ほど前にBCG打ったからか分からんが、昨年と今年は症状がピーク年の1/5くらいになった。
花粉の量の可能性もあるけど。

899:名前アレルギー
12/04/10 21:20:30.65 iDCLdkJP
>>895
ネタじゃないんじゃね
俺はドクダミ茶だけど、熱いお茶を飲むと鼻水が止まるような気はする(唾液も止まる)
たぶん鼻水と唾液を出す神経が、脊髄とか脳内でつながってるんじゃないかな


900:名前アレルギー
12/04/11 07:52:47.38 Vs1ksv99
ハーブの、ネトルとエルダーフラワーを適当にブレンドして飲んでたことある。
結構きいたよ。

901:名前アレルギー
12/04/13 01:03:04.33 5HhNOArC
亜鉛飲んでるとアレルギー性鼻炎治る
飲むのやめるとまた鼻炎症状が出る

亜鉛摂取と性欲の比例が面白くて飲んだり中止したりしてたら思いっきり個人的相関データが取れた


902:名前アレルギー
12/04/13 17:41:46.00 LpyTLwji
キモッ

903:名前アレルギー
12/04/14 23:12:32.09 A+M+4LxJ
>>901
知り合いが亜鉛飲んでビンビンになったって言ったので数年前に買ったけどなんか怖くなってまだ1回も飲んで無いw
アレルギー性鼻炎にも効くんだったら飲んでみようかな

亜鉛と一緒に買った外国製の西洋フキのサプリを2年位飲んでたけど、厚生省の発表で肝障害起こすことがあることが
わかって俺涙目w フキはけっこう花粉症に効くからヒノキ花粉の今頃は今でも毎日ちょっとずつ食ってるけど

904:名前アレルギー
12/04/15 01:46:54.78 xY6A68Br
亜鉛不足になると嗅覚と味覚がオカシクなる、特に嗅覚が安物の香水モドキの臭いが、
腐った工業油のように感じて吐きそうになった事がある。

905:名前アレルギー
12/04/15 05:29:47.02 5juhBuS3
最盛期には頭痛までするあれだけ酷かったのに今年は殆ど症状がでてない
これはと思いつく原因は、去年から始めた自転車での有酸素運動
有酸素運動で筋肉が細ると困ると部屋で始めた筋トレ
運動での疲れ防止の為に時々飲んでるアミノ酸ドリンク
胸焼けが酷かったんで、2年前から飲み続けた腸まで届く乳酸菌で調子が良くなった胃
胃腸改善にダメ押しで毎日飲んでるエビオス錠
どれが原因か判らんがどれとも関係ないかもしれ無いが
とにかく今年は全く調子がいい

906:名前アレルギー
12/04/15 21:16:37.60 z3Dz++qv
今日本屋を覗いたら、「空腹が人を健康にする」南雲吉則著、サンマーク出版
が結構な量で平積みされていた。数年前、小食で花粉症を治してやろうと挫折した
俺には、この手のタイトルには興味がなかったが、朝のラジオで話題になっていたので
目次だけでも・・と手にしてみたら、花粉症には口呼吸が効く・・だと。
なにやら口呼吸は花粉症に対しての「減感作療法」になるんだと。

ただより怖いものはない・・とよく言われるが、ただなら挑戦してやろうと思って
マスクを外し、車の窓全開で杉木の多い山間部をドライブをし、一日中口呼吸をしてきたが、多少鼻ずまりは
するものの、予報では飛散数が非常に多いといわれた快晴の日曜日を、快適に過ごすことが出来た。
意識して口呼吸をすると、過呼吸気味になって頭がフラフラしたりしたが、昨日まで
マスク無しでは、テッシュが手放せないほど、鼻水垂れ流し状態だったのが、いまは全く平気だ。

まぁ単細胞と言われればそれまでだが、今まで何をやっても効果がなかった俺には
これほど劇的に効いたのは初めてなので、明日はどうなっているかはわからんが
嬉しくて書き込みしている。プラセボでもいい、治れば春は本当に待ち遠しい季節になる


907:名前アレルギー
12/04/16 06:42:23.88 Hsy8/Y5T
ただじゃなくていいから、効くもの教えてくれ

908:名前アレルギー
12/04/16 09:04:03.22 vy4CGpLl
口呼吸ってずっと口半開きにしてないゃいけない
つらすぎる・・・

909:名前アレルギー
12/04/16 16:33:10.63 9JhgT2zG
花粉が飛び交って空気さえ黄色く見えるくらいの激しいとこで数時間マスクもメガネも無しに居すわってどうなるか試した人いないか?
荒療治だけど、ホメオパシー効果で完治するか、生命の危機に瀕するかどっちになるんだろ自分で試すのは(´・ω・`)こわい

910:906
12/04/16 18:32:02.02 cXEhqBA9
今日も鼻の具合は絶好調、マジで花粉を口から取り込む口呼吸で
俺の花粉症は治るかもしれない。今まで本当に沢山の花粉症に良いと
思われる方法を試してきたが、ここまで効果があったのは初めてだ。
本日の花粉情報は非常に多い、なのにマスクなしで3回軽く鼻をかんだ程度で
済んだ。逆にいつ鼻水が出るかと鼻が気になって落ち着かない(笑)

花粉症になって15年、杉花粉にやられて7年、花粉の中では
杉花粉が一番症状が重い。鼻づまりで夜一睡も出来ない時もあった。
でもようやく開放されるのか・・二日目ではなんとも言えない。
症状に変化があったらまた書きます。皆さんお大事に。

911:名前アレルギー
12/04/16 18:43:21.16 On6S2euS
>>909
アフォ

912:名前アレルギー
12/04/16 23:53:10.04 JGUrPu77
>>909
元々軽症だったが、そういう場所に行った時は
帰ってくる前に花粉症では無くなる可能性が見えたよ。

いや、単に脳まで鼻水が詰まってるくらい苦しくなって、
血管収縮剤入りの点鼻薬すらまったく効果がなくなり、
自殺する以外に逃れる方法はないって考えから高速道路でドア開けかけたんで、
そういう方向性で花粉症と命を一緒に無くすところだった。
ちなみに翌日・翌々日もずーっとその状態で寝込んでた。

913:名前アレルギー
12/04/18 01:56:08.06 85fRy5NI
>>912
(´・ω・`)そうか…

914:名前アレルギー
12/04/18 01:57:02.95 85fRy5NI
(´・ω・`)あかんか やっぱり…

915:名前アレルギー
12/04/18 02:11:10.02 t0wtp6af
>>914
912が特殊体質なだけで、君なら大丈夫な可能性もある。

916:名前アレルギー
12/04/19 10:17:45.86 ZLZMfk1k
今年は何も情報なしか

917:名前アレルギー
12/04/19 13:51:50.30 BCZyNVLv
今年はって今までも何か有効な情報なんてあったっけ?

918:名前アレルギー
12/04/19 16:36:44.71 E5+CWeXd
さすがに4までくればあるだろう

919:名前アレルギー
12/04/20 03:18:09.35 I+t8k+Ah
栃木の魅力くらいはあるな。

URLリンク(www.google.co.jp)

920:名前アレルギー
12/04/20 09:01:30.81 6Bhy2pMC
>>918
えっ?

921:906
12/04/22 17:30:53.04 32JUz4pr
本から、花粉症には口呼吸が良いのとの情報を得て
口呼吸に挑戦して一週間が経過しました
はじめの2日間は絶好調で、口呼吸に疲れて多少鼻呼吸に戻しても
症状は出なかったのですが、3日目に鼻からの呼吸を多用したら
見事に花粉にやられてしまいました。

これでは口呼吸でも治癒は無理かと、相当がっかりしてしまいましたが
全く効果が0ではなかったので気を取り直し、基本は口呼吸
疲れたらマスクをして鼻呼吸とハードルを下げ、気長に取り組もうと
きめました。夜は当然鼻呼吸なので、迷わずマスクをして寝ました。
そうして水・木・金・土曜日と経過して一週間目の今日、本当に楽になりました。

花粉が非常に多いの予報の中、マスクなしの鼻呼吸を続けてもほとんど症状がでません。
多少ムズムズ感があるくらいで、気になりません。本当は完治を実感できたら書こうと
思っていましたが、口呼吸による「減感作療法」は花粉が飛んでいないと出来ませんので
こちらは東北ですがまだたくさん杉花粉が飛んでいる内にと、アップしました。

アレルゲンを毎日体内に取り入れて体に慣れさせることを「免疫学的寛容」と
言うのだそうです。いままで花粉症は口呼吸が一因となっているといった情報が
出ていましたがどうなんでしょうか?今季での完治はないかもしれませんが
ここ一週間での変化を書きました。

922:名前アレルギー
12/04/23 02:19:05.77 ogfWegz8
ブログでも始めたら?

923:906
12/04/23 21:38:41.16 ox7RDNtW
ブログですか、ミクシーだとマイミクが一人で、日記もコミュニティ
利用したことが無いので、日記でも書いてみますかね。
今日は目が多少痒くて、掻かないように注意していましたが
鼻はスースーと通ったままです。花粉症は甘くないですね。
あまりしつこく書くとうざったいでしょうから、ブログ検討してみます。



924:名前アレルギー
12/05/03 18:24:07.43 2XtIaWg0
糞スレ

925:名前アレルギー
12/05/05 22:17:21.15 jvTIjNIZ
>>268
>アルファリポ酸

自分はこれ効いた

926:名前アレルギー
12/05/05 23:15:26.01 +2W8wIZO
紅ふうき しかしらん(´・ω・`)
しかし今年は甘く見てたので飲むのが遅かったわ(´・ω・`)

927:名前アレルギー
12/05/06 05:23:50.48 JK9pTpy0
>>926
スレリンク(pot板)

928:名前アレルギー
12/05/06 06:10:02.04 WMd1nX/k
あんなクソまずい茶を飲むくらいなら花粉症でいいわ

929:名前アレルギー
12/05/07 12:30:42.82 Y9SZe/3+
効くかどうかは知らんが、そんなにまずいと思わないけど…
茶だったら、杉茶効くだろ

930:906
12/05/07 19:51:44.46 GPsXoqU2
ー口呼吸その後ー

杉花粉による花粉症は、ほぼ克服出来たと思います。
まったく症状がないわけではありませんが、鼻をかむこともなく
目が痒くなることもなく、普通に生活しています。
杉花粉情報は今後、「少ない」の日がほとんどなので
本当に良くなったかどうかは、来シーズンをまたないとわかりません。ある意味楽しみです。
数日前までは、そう思っていました。ところが・・・

3日前から鼻水がダラダラと垂れて大変なのです。
鼻が詰まって息苦しくなることは無いので、様子を見ていましたが
鼻をかむ回数が半端ではなく、杉以外の花粉が飛び始めたなと直感しました。
そこでちょっとサボっていた口呼吸に切り替え半日過ごし、夜になってもくしゃみが
止まらないのでマスクをして寝ました。昨日の日曜日はくしゃみと鼻かみは数回有りましたが
口呼吸を続け、今日はくしゃみも鼻かみも一度もありません。
単細胞でしょうか・・・口呼吸は自分には良く効くようです。
但し、口呼吸が原因?で喉からの風邪を引いてしまいました。
37度5分の微熱が2日間、リスクはあります・・自己責任で・・
ここは糞スレらしいのでこのへんで・・・ご自愛ください。





931:名前アレルギー
12/05/08 08:50:32.70 /+f/69jv
口をぼけーっと開けてるだけで、花粉症が治るわけないだろ。
病院で減感作やったって何年もかかるのに。

というより、何もしてない人は花粉症にならないし、
なっても治ってるってことだろ。

素直にマスクしとけ



932:名前アレルギー
12/05/08 16:38:20.28 n3GDnk89
糞スレにしてる自覚がないんだろう…

933:糞スレにしている906
12/05/15 20:16:08.82 j4D1qYpS
本当に良くなっています。
今はイネ科の花粉でしょうか?
口を細く開いて、軽く噛んだ歯の隙間から
スースーと呼吸しています。
イネ科の植物は、種類が多くて個々の花粉に反応するのでしょうか
時々鼻水が出て、花粉症の症状が出ます。
めげずにすべての花粉に無反応でいられるよう
スースーと呼吸しています。花粉が飛んでいるときがチャンスなのです。
何より毎晩熟睡できることがうれしいのです。
これは主観ではなく、周りの人もマスクをしないのを不思議に思っています。
それほどこの時期マスクは自分のトレードマークになっていました。
批判なんてどうでもいいです。方法は何であれ多くの人に治って欲しいのです。
ただ喘息が持病にある人は、気を付けたほうがいいと思います。
時々咳が出たりしています。






最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch