06/08/07 23:36:15 rn9KpciB0
私が成田先生に生前お会いした時、その質問(初マンA・B・Cのこと)
したんだけれど、どうも要を得ないので、後日面談の機会に初代マンの
3タイプの違いがハッキリ解る写真を持参して再度質問した。
その時の答えは私達マニアの言う”B”の写真を見て
「私はこれは知らない」
とのことだった、私が、でもこれはゴムで作った”A”(マニアの言うと
ころの)をFRPで作った物ではないのですか?と聞くと
「最初に粘土原型作ったのはコレ」と”C”の写真を指差し、
「これをゴムで作ったのがコレ」と”A”をの写真を指した。
私は驚いて”B”の写真を指してじゃあこれは?・・・と聞くと
「これは知らない」とまた同じ答えだった。
そのことからどうも成田先生の言うところの「Cは知らない」発言は初代マン
は2タイプしかない。(成田先生のナカではAとC)よってアルファベット順
3番目の”C”を知らないということだと思う。
また後日、写真で初代マンを粘土原型を直接造られた佐々木明氏に
お会いしたことがあり、その時の話を聞くと「ウルトラマンの3体目のマスク
は成田さんが「最初の原型(我々のいうところのA,B)は頭から耳までの
ラインが気にいらないのでもう一回作り直す」というので再度原型を作成した
とあっさり答えていたので、私は両者の証言の違いに唖然した。
結論として”芸術家というのは俗人と違って、答えをだす間の試行錯誤を
憶えていないモンなんだな”と思った