~ シャーロック・ホームズの冒険 Adv. 9 ~ at TV2
~ シャーロック・ホームズの冒険 Adv. 9 ~ - 暇つぶし2ch700:奥さまは名無しさん
06/04/11 00:53:30
>>699
Rosalyn Landorたん
URLリンク(www.childstarlets.com)

701:奥さまは名無しさん
06/04/11 23:33:18
日本語吹き替えって、とりあえず全編通してやるもんなんですね。
完全版ってDVDにあったから、英語の原音のセリフが混ざるようなヤツかとオモタ。
これってDVDが出なきゃ表に出てなかったってことだよね

702:奥さまは名無しさん
06/04/12 00:46:02
ブルック街の怪事件

703:奥さまは名無しさん
06/04/12 00:51:45
赤毛組合のラストのモリアーティ登場は蛇足だ。 手塚漫画の悪いとこを思わせる。

704:奥さまは名無しさん
06/04/12 01:16:32
>701
最初に出たDVD・BOXは完全版日本語吹替えで選択すると
NHK放送時にカットされた部分は原語+日本語字幕で出てくるよ。



705:奥さまは名無しさん
06/04/12 01:20:24
へえ。ツタヤのレンタルDVDでは全編吹き替えになってるね。まあ全部見てないから分からんけど

706:奥さまは名無しさん
06/04/12 01:41:59
ギリシャ語通訳の最後の方も創作だったね。
あれはあれでいいけど、聖典の方は女性の強さについて
ホームズが言及してて、そんなホームズがいい感じだった。

707:奥さまは名無しさん
06/04/12 04:02:18
>>705
TSUTAYAで今レンタルしてるDVDは全て完全版のはず(レンタル本部からの送り付け品だから)

>>701
TV用収録の際は編集版しか作ってない
完全版は>>704の後、未吹替部分に新規で録り直したもの
ポワロシリーズと違ってオリジナル声優が引退&死去などの事情で別の人がやってる


708:奥さまは名無しさん
06/04/12 15:19:56
ツタヤレンタル完全版だよ。

709:奥さまは名無しさん
06/04/12 17:35:05
うちの近くのツタヤは完全版と日本語版両方あるDVDだ
これって完全版?

710:奥さまは名無しさん
06/04/12 20:32:47 6YRYKyw5
そう。

711:奥さまは名無しさん
06/04/13 00:09:24
>>707
誰が死んだの?

712:奥さまは名無しさん
06/04/13 01:57:31
>>711
ホームズの声の露口さんは引退状態
初代ワトスンの声の長門さんは恐らくギャラの都合(完全版製作はNHKではないし)
二代目ワトスンの声の福田さんは亡くなられた


713:奥さまは名無しさん
06/04/13 10:04:31 sbZMT6v5
メルシービアン
以降シャーロック・ホームズの冒険はどうなったんですか?


714:奥さまは名無しさん
06/04/13 10:14:43
>>713
収録後の話なので問題なし


715:奥さまは名無しさん
06/04/13 12:43:19 sbZMT6v5
>>714
あれが最後の作品ですか?



716:奥さまは名無しさん
06/04/13 14:10:16
>>715
どういう意味で「最後」と言ってるのかよく分からないが
ホームズを演じたブレット氏はもっと前に心臓病で亡くなられた
のでシリーズ自体は原作の何本かは映像化出来ず残して完結、日本版声優の皆様の展末はその後の話
あとメール欄にsageと入れてくれるとありがたい


717:奥さまは名無しさん
06/04/13 22:00:24
「踊る人形」の気のいい夫君を吹き替えた、根上淳さんも亡くなられたね

718:奥さまは名無しさん
06/04/13 22:49:01
ホームズの声、露口さんじゃない人が当ててるのか。
ドラマ冒頭なんかの、妙にハイな声質の部分かな?

719:奥さまは名無しさん
06/04/14 00:57:40
ホームズをテレビではじめて見た衝撃は今も鮮明に憶えてる。

720:奥さまは名無しさん
06/04/14 01:21:18
いつの、どのホームズ?

721:奥さまは名無しさん
06/04/14 06:02:51
広川太一郎のホームズ

722:奥さまは名無しさん
06/04/14 07:15:31
三毛猫ホームズ

723:奥さまは名無しさん
06/04/14 07:59:19
うちの鍵がsherlock

724:奥さまは名無しさん
06/04/14 08:16:13
イーホームズ

725:奥さまは名無しさん
06/04/14 12:16:11
>>718
DVDなら完全版、放映版両方見られるから暇なときに見比べてください
放映版は冒頭をはしょってワトスンのナレーションでごまかす手法が多いような気がする

>>722
石立哲男は衝撃…あ、ホームズじゃないや


726:奥さまは名無しさん
06/04/14 21:16:14
>>720
1988年に放送されたブライオリ・スクール

727:奥さまは名無しさん
06/04/14 22:27:29
石立鉄男は原作のイメージをぶちこわしてくれて衝撃だった。
もっと背が高くていい男のはずなのに。

728:奥さまは名無しさん
06/04/14 23:06:42
>>725
初期の頃はオープニングあたりで
英語のクレジットが出るシーンは全部カットされてますね

729:奥さまは名無しさん
06/04/14 23:13:53
>>607で書いたビデオ作品のバスカーヴィルだけど、また観たいんだけど
ビデオとか出てるのかな? ググってもよく分からん・・・

こういったホームズの映像作品に詳しいサイトを
ご存知の方おられましたら、お教えいただけないでしょうか?

730:奥さまは名無しさん
06/04/15 00:21:54
>729
2chに個人サイトのアドレスは張れない。


「バスカヴィル家の犬」は沢山映像化されているけど、誰がホームズを演じていたか
わかるか?

現在手に入る「バスカ」のDVDは
グラナダ版のほかに

カナダ版
URLリンク(www.amazon.co.jp)

BBC版
URLリンク(www.amazon.co.jp)

くらい。

他にピーター・カッシングの「バスカヴィル家の犬」のビデオもある。
ただ、ずいぶん前に販売されたヤツだから中古店を捜すしかない。

731:730
06/04/15 00:37:00
追記、最近BSで放送されたのは確か上記のBBC版。
ワトスンがイアン・ハート。



732:奥さまは名無しさん
06/04/15 01:07:55
ご教授どうもありがとう。 それらじゃないみたいです。
どうもこれのような気がする。

URLリンク(www.mooviees.com)

733:奥さまは名無しさん
06/04/15 01:10:07
あ、こちらのサイトを見つけまして、これではないかと思ったわけです

URLリンク(homepage2.nifty.com)

734:奥さまは名無しさん
06/04/15 01:32:44
ていうか、イアン・リチャードソンは「コナン・ドイルの事件簿」に出てる人だね

735:奥さまは名無しさん
06/04/15 10:12:18
イアン・リチャードソンの「バスカヴィル家の犬」の日本語字幕版
なら昔ビデオで発売されている。
中古屋でマメに捜せば出てくるよ。

736:奥さまは名無しさん
06/04/15 22:21:34
そうですか。探してみます! なかなか陽気なホームズだった覚えが。
ピーター・カッシングのと合わせて、日本向けにDVD出ないかな~

737:奥さまは名無しさん
06/04/17 20:00:23
NHKのシャーロック・ホームズの冒険買おうと思うのだが、なにかアドバイスありますか?完全版セットでいいと思いますか?


738:奥さまは名無しさん
06/04/17 20:18:02
>737
完全版セットでいいと思うけど?
ガンガって買ってくれ。

739:奥さまは名無しさん
06/04/17 22:59:03
自分は、どうしてもブックレットが欲しくて今ごろ旧BOX2買ったけど。
でなければ普通に完全版セットが一番お得でいいとオモ


740:奥さまは名無しさん
06/04/18 07:13:32
>>738
>>739
アドバイスありがとうございます。長年欲しがったので早速買いたいと思います。


741:奥さまは名無しさん
06/04/18 10:16:07
>739
ブックレットって完全版にも付いてたよ
…あれじゃない別なヤツが付いてるの?

742:奥さまは名無しさん
06/04/18 22:11:26
シャーロック・ホームズの話は、ホームズだけ、ワトソンだけの一人の行動があるけど、やっぱり2人で行動するのが見ていて安心するな。
ホームズだけだと社会性や抑えがないような気がして、ワトソンだけだと推理の面で不安。2人いてはじめて完璧な形になるな。



743:奥さまは名無しさん
06/04/18 23:04:41
うん、ものすごく落ち着かない。
迷子を見つけた気分になる。

744:奥さまは名無しさん
06/04/19 00:46:55
ドカベンでいうと山田と里中だな。

745:奥さまは名無しさん
06/04/19 08:15:15
>>744
じゃあ、マイクロフトは岩鬼かよ。

746:奥さまは名無しさん
06/04/19 09:51:31
山田のジジぃ

747:奥さまは名無しさん
06/04/19 19:48:52
おまいらおもしろい

748:奥さまは名無しさん
06/04/19 19:51:21
744以降、ネタがわからん


749:奥さまは名無しさん
06/04/19 20:10:06
グラナダ版でいうと体型&関係共に

山田=ワトスン 里中君=ホームズかw



750:奥さまは名無しさん
06/04/19 20:52:39
737ではありませんが完全版を通販で買いました。
積年の思いが叶いました。

思ったほど画像が綺麗ではなくて少しガッカリ…

佐川のバカが角をぶつけてエレメンタリーのふちが潰れいて2度ガッカリ…

751:奥さまは名無しさん
06/04/19 21:18:15
交換してもらいなよ。
6万7万は決して安い物じゃないよ。

752:奥さまは名無しさん
06/04/19 21:37:06 k/dQ7meL
察するに荒くれ者の船乗りが送ったんだな。

753:奥さまは名無しさん
06/04/19 22:54:23
>>750
佐川急便はどこでもその話聞くな。佐川はもの壊れるから使うなって

754:長文失礼
06/04/20 01:43:35
完全版BOX欲しい気もするけど、もう金銭的余裕が...._| ̄|○

でも「NHKカット編集/吹き替え版」を長らく観てたんで(VHSで繰り返し観てた)
この編集されたバージョンじゃないと逆に不自然に感じるというのもある。
この場面の後にはあの場面......てな感じで頭に刷り込まれちゃった。
それに、コロンボが小池朝雄さんじゃないと駄目なように、
グラナダ・ホームズも露口さんじゃないと......(その他の声優さんも然り)

そんな訳で、旧BOXで満足しちゃってます。
只、オリジナル全長版にて、NHK版ではカットされてる
ジェレミーがカメラ目線で話の幕を閉じる回はゾクッとしたなぁ。

755:奥さまは名無しさん
06/04/20 11:24:34
マットフルーワーのカナダ版ホームズを見てみたけど絶句・・・
なんだあの饒舌で妙に社交的で躁状態なホームズは?
なでワトスンが嫌煙家なんだ!?

756:奥さまは名無しさん
06/04/20 12:07:00
>755
あれね・・・
何を観たの?

一番よくまとまっているのが「4つの署名」かなー。
(カナダ版の中でね)

「ボヘミアの醜聞」なんかもうシッチャカメッチャカよ。

757:奥さまは名無しさん
06/04/20 12:20:06
>>756 >>730に出てる「バスカーヴィル家の犬」です! これホントパロディーかとオモタよ!
ツタヤで借りたんですが、「ボヘミア」は怖くて借りられない!

758:奥さまは名無しさん
06/04/21 00:24:30
「唇がよじれ」てちゃ、なんでいけないのかな?
「もう1つの顔」って、芸がなさ過ぎじゃない?

759:奥さまは名無しさん
06/04/21 00:50:23
完全版の「まだらの紐」のオープニング見ていて気がついたんだけど、
録画してあったビデオでは
「お宅の庭にいるそのジプシーが~」

「お宅の庭にいるその手癖の悪いガキが~」
に吹き替えが変わっていた。

これは既出でしたか?
他にもある?

760:奥さまは名無しさん
06/04/21 00:52:06
探したらきりが無い

761:759
06/04/21 01:05:13
過去スレにとっくの昔に既出でしたね。
忘れてください。

762:奥さまは名無しさん
06/04/21 12:25:07
でも、なんでDVDでそんなに表現に気を使うのかいね??
>>758はネタバレになってしまってるし、>>759は、ジプシーって単語を消したいみたいだし

763:奥さまは名無しさん
06/04/21 18:13:31
復刊ドットコムの復刊交渉1ヵ月以上変化なしなんですが、話は進んでいるのでしょうか?他の本の交渉もこんな感じ?

764:奥さまは名無しさん
06/04/21 18:42:22
そう。
当てになると思うのが間違ってる。

765:奥さまは名無しさん
06/04/21 18:48:41
当てにしてたのに・・・orz

766:奥さまは名無しさん
06/04/21 21:06:13
>ジプシーって単語を消したいみたいだし

ジプシーって単語を消したいんだが・・・

767:奥さまは名無しさん
06/04/21 21:10:32
おかげで吹き替えがツギハギだらけのボロボロ状態だよ
こういうのが嫌になって原語に目覚める人も少なからずいそうだ

768:奥さまは名無しさん
06/04/21 22:21:41
吹き替えも嫌いじゃないけど、
DVDを観る時は必ず字幕で見てる人って少数派?

769:奥さまは名無しさん
06/04/21 22:43:02
私は完全版を見るとき字幕派です。
吹替えだと音声ぶった切りに耐えられないのでorz

770:奥さまは名無しさん
06/04/22 00:21:42
>>765
俺も当てにしてたよ
いや、たかがまだ1ヵ月じゃないか
まだ俺は待つぞ!

771:奥さまは名無しさん
06/04/22 11:25:13
私は完全版で英語字幕で見てます。聖典と全く同じ台詞言ってたりして興味深い。

772:奥さまは名無しさん
06/04/22 16:08:28
両方聞き比べて遊んでる
日本語のときは代役の方には悪いが露口さんならどう喋るか頭の中でシミュレーションしてるなあ
語句増やしてピッチ詰めて


773:奥さまは名無しさん
06/04/22 21:38:23
>>768
私は単純にジェレミーさんたちの素の声と演技が好きで、
言語の方が雰囲気が出るので字幕で見てます

774:奥さまは名無しさん
06/04/22 22:22:13
俺も脳内露口変換してる。

775:奥さまは名無しさん
06/04/23 01:56:14
でもよく声質の似た人探してきたよね

776:奥さまは名無しさん
06/04/23 07:25:44
え?

777:奥さまは名無しさん
06/04/23 15:05:36
全員声質のみなら似てるとは思う
特にワトスンは二人とも結構

ただホームズはなあ
吹替台本が直訳なせいか、露口さんの演技が高めで早口にしてあるせいか、かなり違和感がある
どちらかと言えば録音演出の責任かとは思うな
もう少し何か指示すれば割りと…なあ


778:奥さまは名無しさん
06/04/23 23:51:59
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/ (送った人は送り先スレを書くこと推奨)
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LR
バーボン・リップクリーム・セガサターン ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面
.44マグナム弾・南海8200系・ロベルタの若様・苺柄のコップ・801穴・米製12.7cm38口径両用砲
トーラスPT92 ・一万人のクローン妹・インフィニティガントレット ・安田弁護士
デパス50年分・ボロスの大天使・ラジア・おいしいもの・萩の月・オレンジの種五つ


779:奥さまは名無しさん
06/04/23 23:55:37
>>778
ガイドラインの某スレに送ったぞ

780:奥さまは名無しさん
06/04/24 15:03:53
気がついたらミステリーチャンネルの長編スペシャルが・・・・・

「未婚の貴族」しか見れない。orz

781:奥さまは名無しさん
06/04/24 15:18:32
俺は露口さんの声と台詞回しが好きなのと
NHK版でどこがカットされてたのか分かるので吹替え派

782:奥さまは名無しさん
06/04/24 20:58:00
俺も露口氏の吹き替えが好きだから日本語版みて
そのあと字幕で完全版を見てどこがカットされてるかチェック

結構楽しい

783:奥さまは名無しさん
06/04/24 23:22:06
「唇の捩れた男」で、ホームズがスポンジをやけに気を持たせて
何度も何度もしぼるもんだから、ちょっとイラッときたw

784:奥さまは名無しさん
06/04/25 11:22:54
ちょっとくどいよね
前夜ろくに眠らせてもらえなかったワトスンは、かなりイラッときたはずw


785:奥さまは名無しさん
06/04/28 11:55:16
「プライオリ学校」のラストは、原作よりグラナダ版のほうがいいと思う。
なんでもかんでも犯罪者の逃亡先にオーストラリアを選ばれたんじゃ
アボリジニもたまったもんじゃないよねえ

786:奥さまは名無しさん
06/04/28 12:36:41
それと、原作にはないホームズの推理(大事にしてた懐中時計を、小銭と一緒に
ポケットに入れて云々)もなかなか気が利いててよかったな

787:奥さまは名無しさん
06/04/30 16:28:18 RdXf1s9X
オープニングの221Bの譜面がどっかで手に排卵門でしょうか…

788:奥さまは名無しさん
06/05/01 08:33:44
気合いで耳コピ

789:奥さまは名無しさん
06/05/01 09:46:11
モーツァルトみたいに耳で聞いて楽譜におこす。


NHKに電話はメールで尋ねて見てはどうだろうか?
英語が出来れば直接グラナダTVとか。

790:奥さまは名無しさん
06/05/01 11:58:09
普通に耳コピすれ

791:奥さまは名無しさん
06/05/01 19:17:13 1ZrXCulo
サントラCDに作曲家が書いた楽譜が載ってある。


792:奥さまは名無しさん
06/05/01 22:49:37
日本版のOPは日本で演奏しなおしてるよね?


793:787
06/05/02 01:12:13
いちお、みみこぴには挑戦したんだけど、終盤の速いとこと、
主旋律以外のところが音感しょぼいわてくしにはつらくって・・・。

NHKにメールするかなぁ (´・ω・`)

完全みみこぴしてmidiか譜面うpしてくれる神光臨熱烈きぼんんんんんぬ



と、誰かホームズ系AAつくりんこしてりんこ(はぁと

794:奥さまは名無しさん
06/05/02 12:06:32
キモイ

795:奥さまは名無しさん
06/05/02 19:25:06
ゆうこりん萌えな奴にはたまらん

796:奥さまは名無しさん
06/05/04 08:16:44 ojmGTmox
唇のねじれた男でスポンジで顔をふくのがあるけど、
当時のスポンジというのはどんなものなんですか。
どうしても、今のスポンジの石油製品としてのものしかイメージが
わきません

797:奥さまは名無しさん
06/05/04 08:44:55 0uoZGe0v
当時のスポンジは海綿(かいめん)
詳細はウィキペデアで調べて下さい。

798:奥さまは名無しさん
06/05/04 10:49:00
上にもあったがナポレオンでもつかってたな

799:奥さまは名無しさん
06/05/04 17:33:38
>>797
今でも天然の海綿は使われているけど、一般的なのはせいぜいこぶし大くらいのもの。
ドラマに登場したようなでかいものは、あんまりみかけないなあ。かなり高価だったりするのかも。
あれでボディ洗いをすると気持ち良さそう。

800:奥さまは名無しさん
06/05/05 23:57:05
復刊ドットコムはまだか

801:奥さまは名無しさん
06/05/08 01:32:41
「もう一つの顔」でセントクレア氏が
引用してた言葉は

「疲れれば血も出る」
「突かれれば血も出る」
のどっちが正しいんでしょ?



802:奥さまは名無しさん
06/05/08 05:10:54
>>801
「疲れれば血も出る」てか。なるほど今はこれもアリだよなあ。
特に男の場合、意外なトコから血が出るともうだめぽ。。。。

「突かれれば血も出る」は「ヴェニスの商人」のシャイロックのセリフ。

803:801
06/05/08 10:53:04
疲れきっていたら血もなかなか止まらないっていう
ことわざみたいなものかと思ってたよ。

特にあのシーンでは。

で、シャイロックのはどういう意味?

804:奥さまは名無しさん
06/05/08 11:15:35
>>803
ユダヤ人(シャイロック)だってにんげんだもの

805:奥さまは名無しさん
06/05/08 21:21:33
>>803
え?!ホームズがワトソンをからかうネタかと。真剣にわからんかったのか…


806:奥さまは名無しさん
06/05/09 23:36:52
うはw
俺も「疲れれば血が出る」だと思ってた・・・orz
ハァ?(゚Д゚)意味ワカンネーヨと流してたが・・・そんな小粋な洒落が効いてたとは・・・
やはり教養は大事だな・・・今更だが・・・

807:奥さまは名無しさん
06/05/10 00:29:46
おまいらおもしろいw
シェイクスピアはいいんだが、聖書の引用がハァ?だ
教養として読んどこうとチャレンジするんだが…毎度1/3もいかず…orz
まあ読破したとしても身につかんだろうな自分w


808:奥さまは名無しさん
06/05/12 09:39:31
>>807
デリケートな素材だけにあまり表立っておちゃらけたものはなくて、ましてや
日本語のものは皆無かもしれないけど、「異教徒によるコーラン読本」的な
ものは昔からある。

取っ付きやすいかわりにバイアス掛りまくりだから、ある意味非常に危険
なんだけど、それも定数として脳内演算すればある程度はフラットなものを
見出せるわけで、そういう価値観にふれることは教養とはまた別の素養
なのかもしれない。

809:奥さまは名無しさん
06/05/12 11:51:38
新訳はさすがに読破できなかったけど、旧約聖書はあちらの人の
思考回路が理解できておもしろいよ。

810:奥さまは名無しさん
06/05/13 00:21:16
砂漠の国のキビシイ風土から生まれたキビシイ宗教です。と先生がいうのをきいて
瑞穂の国のゆる~い自分には理解できんと思ったんだが…
教会通うのが一番の近道だろうか。


811:奥さまは名無しさん
06/05/13 10:52:22 Ay1FG1ss
新潮カセットブックで「六つのナポレオン像」を聞きました。
霧のロンドン、○○のロンドン、をいくつかいってるのを聞いて
キャバレーのロンドンのキャッチフレーズはここから来たのかと錯覚した。
愉快なロンドン 楽しいロンドン

812:奥さまは名無しさん
06/05/13 14:28:54
マイクロフト役はじいちゃんとかっこいい人と二人見ました。

813:奥さまは名無しさん
06/05/13 14:43:58
>>812
じっちゃん?と空目した。

814:奥さまは名無しさん
06/05/14 21:30:15
「日本のバリツ」て何のこと?空手みたいなもの?教えてください。

815:奥さまは名無しさん
06/05/15 00:25:10
>>814
バーリーツュードの事かな?
ホームズは柔術とボクシング使いだよね。

816:奥さまは名無しさん
06/05/15 04:27:18
クロックアップやアンドゥ、リワインドなどのタイムシフト技を含む
日本古来の必殺拳法

817:奥さまは名無しさん
06/05/15 22:10:38
つ音撃

818:奥さまは名無しさん
06/05/16 01:53:27
万能体術バリツw。

ドイルは日本や中国に対する知識がいい加減だからなぁ。


819:奥さまは名無しさん
06/05/16 05:35:09
でも「高名な依頼人」でいきなり日本人でも難しい
正倉院に関する問題を出題するドイルw

820:814
06/05/16 09:19:53
おぉありがとうございます。「バリツ」って日本人でも聞いたことなかったので、
ホームズさんのせりふにびっくり。ドイル作の武闘法なのかな?

821:奥さまは名無しさん
06/05/16 11:03:28
正倉院はビックリした。
この前あるベストセラーを読んでいたら、イギリス人には人を試すという
陰険なところがある、と書いてたけど本当だろうか。
一度目の元寇と二度目のそれの違いを語れる日本人いるか…


822:奥さまは名無しさん
06/05/16 13:36:12
>821
それについてはどっかの研究書(日本SH関係の本だったとオモ)にドイルの幼なじみで
ウィリアム・K・バートンと言う人が関係しているのではないか?
と言うがあった。

ウィリアム・K・バートンは1887年に技師として来日した人で
ドイルの友人だった人。
もしかしたら彼から日本の情報をゲットしていたのではないかと
言うことだった。

日本の近代化に尽力した英国人技師ウィリアム・K・バートン、
故郷のエジンバラに記念碑建立を
URLリンク(www.japan-journals.co.uk)


823:奥さまは名無しさん
06/05/16 18:28:08
バートンから日本のどんな話を聞いてきたんだろう?

「ドイル傑作集・ミステリ偏」中の一篇、漆の箱が印象的に使われていた。
ミステリアスな東洋の宝物、と映っていたんだろう。
漆は英語でJAPAN。なんか嬉しかった。


824:奥さまは名無しさん
06/05/16 21:04:32
>>815
オリエンタル・スクワットのことかな?
日本旅館に泊まりたいが和式だけは勘弁、という欧米人が多い。

825:奥さまは名無しさん
06/05/16 22:28:42
うんこのことか

826:奥さまは名無しさん
06/05/16 23:35:35
体勢が取れないんでしょう。

827:奥さまは名無しさん
06/05/17 01:13:30
サッカーワールドカップが近いけど、サッカーチームって、ゴール前で選手団が記念撮影するんだよ。
で、ヨーロッパの選手って、すっごくつらそうに蹲踞の姿勢とってるね。膝の曲がる角度に限界があるみたい。

828:奥さまは名無しさん
06/05/17 02:50:39
シャーロック・ホームズ好きで、武術家の俺が役立ちそうですね。バリツは日本の古い柔術のことですよ。
バリツはたしか発音が、伝言ゲームみたいに複数の人かいして変わってしまったとか


829:奥さまは名無しさん
06/05/17 14:36:19
ブラジリアン柔術経由で「バーリィ・トゥードゥ」が訛ったって説も聞いたことがある。

830:奥さまは名無しさん
06/05/17 17:46:20
ここは博識な人が多いんだすね。

831:奥さまは名無しさん
06/05/17 19:54:38
>>822
ほ~面白いな

832:奥さまは名無しさん
06/05/17 20:00:25
>>829
バーリトゥドゥは何でもありと言う意味で武術には関係ない言葉ですよ。
武術の本でシャーロック・ホームズの武術はなにか?の特集してましたが、その中で、柔術が何種類かの言語経由してバリツに変化したらしいです。
ブラジリアン柔術は元々は講道館柔道、柔術は日本古来の武術ですよ。



833:奥さまは名無しさん
06/05/17 20:11:39
色んな説があるから。
それこそブジュツがなまったってのから。

834:奥さまは名無しさん
06/05/17 22:24:30
当時の雑誌に日本の武術を紹介する記事を書いた、
「バーティス」という記者の名前から取られた、
という説も最近聞いたような。
Bartisとかいう綴りが誤植でBaritsになっていて、
それが武術の名前と勘違いされてしまったとかなんとか。

835:奥さまは名無しさん
06/05/17 23:15:50
>>832
むしろ柔道と違って柔術のが実戦的で禁じ手も多いぞ。
ブラジリアン柔術は結構そういう側面が強い。

836:奥さまは名無しさん
06/05/17 23:32:59 d/qwqlhT
>>835
残念ながら古流武術とブラジリアン柔術は別物。ブラジリアン柔術では、古流に対抗できない。ブラジリアン柔術はルール内でのスポーツ。
禁止されている金的や脇など使えば、ブラジリアン柔術のほとんどの技が有効ではない。2人以上の相手には寝技は無意味。
真の古武術は触れた瞬間には死ぬような武術。関節折ながらの、脳天落としや、首折ながらの投げ、指折ながらの技など、柔道になる段階で排除された。



837:奥さまは名無しさん
06/05/17 23:57:10
>>836
さすがにそこまでガチなのは想定してないんだがw
洒落にならん術は幕末生まれの化物並の剣客だの武術家が最後の世代でないか。

838:奥さまは名無しさん
06/05/18 01:29:28
>>835
簡単な話、警察官の柔道は怖いよ。寝技より、その辺りの舗装されてる地面に投げつけられたら、半身不随になる。大外刈りなら確実に死ぬな。



839:奥さまは名無しさん
06/05/18 20:03:51
ホームズの所にくる依頼人てネクタイ曲がってる奴多くないか?
いつも、ポアロだったら黙っちゃいないだろうな~と思いながら見てるw

840:奥さまは名無しさん
06/05/18 20:50:44
質問。
病院が出てきて(看護婦の帽子の形が時代のためなのか独特)、
そこの婦長がほとんど無駄に殺されてしまうというシーンを覚えています。
心当たりのある方、どの回だったか教えてもらえませんでしょうか。

841:奥さまは名無しさん
06/05/18 21:05:19
>840
グラナダ版ホームズで病院が舞台になったという話はないよ。
聖典でもないと思ったけど。

私が覚えているだけで、病院の場面が出てきたのは
「曲がった男」くらいかな。
(被害者の大佐の奥さんが入院していた)





842:840
06/05/18 21:16:18
>>841
レスありがとう。
記憶違いかな。ひょっとするとポアロと混じっていたかもスマソです。

843:奥さまは名無しさん
06/05/19 12:02:40
>ほとんど無駄に殺される
ホームズはないね、そういえば。
ドイルの事件簿、見てて辛かったのはそれだ。
無駄に死体が多すぎる。


844:奥さまは名無しさん
06/05/20 03:57:12 t1oMcDY1
てかホームズで感心するのは人死なないのに十分サスペンスしてるとこだな
まず死体ありきの火サスは行き詰まって当然

845:奥さまは名無しさん
06/05/20 07:57:25
>>844
血を見るのが嫌いなルパンものだと、死人は更に少なくなる。
サスペンスというより、ラテン系山師の暢気な冒険譚って感じだけどね。

846:奥さまは名無しさん
06/05/20 12:10:21
「暢気な」はちょっと違うんじゃない? 「陽気な」って言うほうが正しい気がする

847:奥さまは名無しさん
06/05/20 21:47:08
バイオリンを少しかじってる者ですが、
ホームズのテーマ曲のスコアってあるんでしょうか?
久しぶりにホームズ熱が再燃して、DVDレンタルしてきたら
イントロの音楽だけで痺れて、どうしても弾いてみたくなりました。
検索してもアニメの犬のホームズとかしか出て来ない…

848:847
06/05/20 22:05:38
と、思ったら>>791に書いてありました。
一人合点すみません。恥ずかしい。
サントラまだ手に入るみたいだしそこから始めてみます。


849:奥さまは名無しさん
06/05/22 09:56:50
いい曲ですよね、ちょっと切なくて。
あのオープニング大好きです。

850:奥さまは名無しさん
06/05/22 12:44:55
googleのトップページがホームズ先生だが、今日は何の日だべか?

851:奥さまは名無しさん
06/05/22 12:47:11
>850
google先生に聞いてみりゃよかっぺ。

852:奥さまは名無しさん
06/05/22 12:48:01
病院が出てくる場面、ドラマでは「瀕死の探偵」があったね。
被害者が倒れて運ばれるの。あの病院、なんか気味悪かった。
聖典では、二人が出会う聖バーソロミューくらい?

ホームズの事件の書割って、お屋敷やカントリーサイドが多いね。
青い紅玉は、ロンドン巡りってかんじで楽しかった。


853:奥さまは名無しさん
06/05/22 12:57:10
Happy Birthday!! Sir Arthur Conan Doyle.

854:奥さまは名無しさん
06/05/22 12:58:36 DfBQU9yZ
>>850
そこをクリックすると、自動で「アーサー・コナン・ドイル」の検索画面になるね。
5月22日は氏の誕生日。

855:奥さまは名無しさん
06/05/22 13:32:11
トップページの画像保存しますた。

856:奥さまは名無しさん
06/05/22 16:30:12
>>855
ルーペでかすぎないか?
おれもここんとこ老眼気味で、細かい文字の辞書やPCマザー上のチップ型番などを
読むのにルーペを使ってるんだが、やはり100円ショップで売ってるような安物は歪みが
ひどいし色もヘンだし丸でダメですね。まともなのを買いに行くとこれが結構高いんです。

で、ニコンの職人に低倍率ルーペの使い方を教わってきた。
眼とルーペを近づけるのは×、多くのひとはついこうなってしまいます。
ルーペは対象に近づけて、眼との距離はある程度離すのが○だそうで、なるほどドラマの
ホームズはルーペを持った腕を伸ばし気味にして細かい部分を観察しています。
見た目もエレガントだし、確かに大口径&低倍率のルーペはこうすると使いやすい。

857:奥さまは名無しさん
06/05/22 18:06:31
>ドラマ
あれは、気取ってやってるんじゃなかったんか。へぇー


858:奥さまは名無しさん
06/05/22 18:35:12
俺もルーペでかっ!って思ったけど
ルーペが「O」、ホームズ(?)が「G」、街灯が「L」なんだね

859:奥さまは名無しさん
06/05/22 20:43:45
ホームズさんはシルクハットだけどワトキンス先生はまあるい帽子が多いね。

860:奥さまは名無しさん
06/05/22 21:00:11
グーグルのトップページホームズなのか・・・
見たいが今日ネット見れる環境にないや・・・orz
明日じゃあやっぱり遅いかな?

861:奥さまは名無しさん
06/05/22 21:02:17
>>860
こちらは多分明日まで見られる
URLリンク(www.google.com)

862:奥さまは名無しさん
06/05/22 21:54:14
>>859
ワトスンくんの帽子はダービーハット、山高帽ってやつですね。
URLリンク(www.hat-hat-hat.com)

求龍堂のホームズ本をみると、それぞれのキャストが実に様々な帽子をかぶってるなあ。
かつて日本にも、紋付に山高帽っていうスタイルがあったっけ。昔は無帽で外出するなんて
ことは考えられなかったんだよね。「帽子をとりたまえワトスン君、出掛けよう」

おれは帽子好きだけど、頭の鉢がでかいのでサイズ合せにはいつも苦労してる。
「青い紅玉」のヘンリー・ベイカー氏のように、知能に優れた大頭ならいいんだけど。

863:奥さまは名無しさん
06/05/22 22:56:38
19世紀までは「傘を差すのは男じゃない」ってのがあって、帽子で雨も防いでたんだよ

864:奥さまは名無しさん
06/05/23 04:07:08
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)

865:奥さまは名無しさん
06/05/23 15:08:01
>>863
霧雨の中で傘差しても大して意味無いって理由もあったらしいけどな。

御婦人方の日傘は二階、三階から降り注ぐ糞尿を防ぐためだっけか。

866:奥さまは名無しさん
06/05/23 16:43:22
ホームズたちは、傘もたずともステッキを持つからね。
手袋も忘れちゃいけない。紳士するのも大変。

>>862
ヘンリーベイカーさんは、脇役のなかで一番好き。吹替えの人もいい味
だしてる。ちょっとしか出てこないのに琴線に触れるというか。


867:奥さまは名無しさん
06/05/23 19:11:29
>>861
㌧クス!

868:奥さまは名無しさん
06/05/23 21:35:34
傘を持って出歩いていると、「馬車を持っていない」と思われるからわざわざ濡れて歩いたんです。

869:奥さまは名無しさん
06/05/23 22:18:42
>>868
ちょっとした雨でも、些かでも濡れるのを嫌がるのは日本人の特質なのかもね。
気候によって降り方も違うだろうけど、雨降りのロンドンで傘もささず悠然と
立ち話をしてる紳士を見たことがあるよ。

870:奥さまは名無しさん
06/05/24 17:10:11
気候だろう。
スコールみたいな降り方するうちの地元では、男子は傘さしてなかった。
雨が降ったらずぶ濡れで歩く。ひ弱っぽい子はさしてたな。

871:奥さまは名無しさん
06/05/25 01:48:54
でも倫敦って、緯度で言うと青森くらいのじめじめして寒冷な土地だろ。風邪引かないんかな?

872:奥さまは名無しさん
06/05/25 02:08:32
暖流がくるから緯度ほど寒くはない

873:奥さまは名無しさん
06/05/25 02:25:53
ところで、赤毛連盟見たんだけど、あの犯人、異様に首が長くない?

874:奥さまは名無しさん
06/05/25 15:21:51
>>873
その俳優がどうかは知らんが
ごく稀に先祖返りの一種で、頚椎が通常より一つ多い人がたまにいる。

875:奥さまは名無しさん
06/05/25 23:52:54
そうなのかな。ちなみに、もちろんグラナダのやつの赤毛連盟です。もうそこばっかり目がいっちゃうよ

876:奥さまは名無しさん
06/05/26 01:19:30
赤毛連盟といえば、エンディングでモリアティをイラスト変換したり凝った事してるけど、
なんでああ原作を変えてまでモリアティを話に絡ませたかったのかな

877:奥さまは名無しさん
06/05/26 01:28:41
>876
監督の話では「最後の事件」でいきなりモリアーティを
出すわけにもいかないので、その前の話である「赤毛連盟」で
教授を登場させて話を繋げたそうな。

878:奥さまは名無しさん
06/05/26 01:34:35
へえ~ thx! 監督の談話とかってどこでご覧になったのですか?

879:877
06/05/26 07:49:41
>878
ジェレミー・ブレットの伝記「Bending the Willow」に書いてあった。

880:奥さまは名無しさん
06/05/26 14:47:13
ヤング・シャーロック見ましたがイマイチだった。

881:奥さまは名無しさん
06/05/26 19:13:14
赤毛連盟は原作レベルでも、モリアーティが絡んでるというのが定説だと
聞いたことがあるような。ちがってたらスマソ

882:奥さまは名無しさん
06/05/26 19:35:55
>>881
確かそんなような話だったかと。
それも、赤髪の原作中ではなくて別の短編のなかで触れられてたよーにおもいます。

それはそうと、オレ的には

× 赤毛連盟
○ 赤髪連盟

○ 赤毛のアン
× 赤髪のアン

なんだけど、みんなの印象はどうですか?

883:奥さまは名無しさん
06/05/26 20:35:43
>>882
俺的には赤毛組合

884:奥さまは名無しさん
06/05/27 00:19:57
おれは赤毛同盟(難波訳)が好きさ。

885:奥さまは名無しさん
06/05/27 00:24:12
あと、石ノ森章太郎監修のは、「赤髪連合」だった、たしか。

886:878
06/05/27 00:37:11
>>879 ありがとう。 原書で読んでおられるんですか、すごいなー

887:奥さまは名無しさん
06/05/27 00:39:18
>>882 語感的には組合が好きだけど、「リーグ」の翻訳は同盟、 連盟ですねえ

888:奥さまは名無しさん
06/05/27 00:54:29
「紅頭総聯」というのをデッチ上げてみた。
例のベアリング=グールド本付録によると、各社それぞれですね。

赤髪組合 新潮文庫ほか
赤髪連盟 創元推理文庫
赤毛連盟 角川文庫
赤毛クラブ 講談社文庫

「クラブ」はちょっと違うだろ?とも思うけど、原題に沿って「赤毛リーグ」だとさらに違う。
わたしは初めて読んだのが延原訳の新潮文庫なので、それに馴染んでます。
でもたまには別の版を読むのもいいですね。

889:奥さまは名無しさん
06/05/27 01:16:47
アマゾンで三月中旬に頼んだ「Bending the Willow」まだこない(´;ω;`)

890:奥さまは名無しさん
06/05/27 01:30:17
アマゾンは文句言ったらすぐ返事が来るよ

891:奥さまは名無しさん
06/05/27 02:02:59
「やんのかゴラ」とかだったらワロスw

892:sage
06/05/27 04:30:18 0SHCuteA
二月に頼んだのが在庫がナイって五月はじめにキャンセルになりました。

893:奥さまは名無しさん
06/05/28 15:58:09
>>892
マジか・・・orz

894:奥さまは名無しさん
06/05/28 23:02:59
「Bending the Willow」
アメリカのアマゾンだとまだ在庫があるみたい。だめもとで注文してみたらどうだろう。

URLリンク(www.amazon.com)

895:奥さまは名無しさん
06/05/30 11:14:41 Q+UY93Wu
最近TSUTAYAでこのDVDを借りるようになり嵌ってしまいました。
昨日ちょうど「最後の事件」~ホームズが復活する巻を観ました。
・・で、ワトスン君がいきなり交代していてびっくりしてこのスレに
来たのですが、いきなり交代した理由が分かりません。
多分過去スレに理由が書かれているのか、このスレを全部読んでも
理由が分かりませんでした。ネットで調べてみたものの「交代は
とてもスムーズだった」とか「どちらのワトスンも高評価を得た」
などの情報しか得ることが出来ませんでした。

散々ガイシュツなのは100も承知ですがどうかこの新参者に理由を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

896:奥さまは名無しさん
06/05/30 11:47:53
>>895
「このドラマの撮影スケジュールは非常にタイトで、一年間ほとんど家に帰ることが
できなかった。
当時、長男が生まれたばかりのD・バークは、それに耐えられず、最後の事件で
ワトソン役を降りた」

と、きいてるよ。
ここは、ガイシュツOKだと思う。でも過去スレ面白いからヒマなときに読んでみて。


897:895
06/05/30 11:53:21
お答えありがとうございます。昨日の夜中からどれだけ探しても
理由が分からなくて気になっていました。勉強して出直してきます。
本当にありがとうございました。

898:奥さまは名無しさん
06/05/30 15:29:35
>897
896氏の情報に追加すると
バーク氏は「最後の事件」降板後、妻であるアンナ・カルダー・マーシャル
と共にシェイクスピア・カンパニーに入団できるチャンスがまわってきた。

夫婦で働けるということ、896氏の記述した理由もありワトスン役を降りた。

2代目ワトスンは夫婦で選び、二人の友人であるハードウィック氏を
グラナダTVへ推薦した。

ちなみにアンナ・カルダー・マーシャルは「未婚の貴族」で
謎の貴婦人として出演している。

899:奥さまは名無しさん
06/05/31 08:32:42
最近再燃して、ツタヤで借りまくってる。
子供の頃は最初にハードウィックワトスンを見たんで、
バークワトスンに違和感を感じたんだけど、
大人になった今見るとどちらのワトスンも素晴らしいじゃないですか。
(でも長門氏の吹替えがいまいち…)
ホームズの奇人変人ぶりを気配りで補ってるワトスンが楽しい。

900:奥さまは名無しさん
06/05/31 15:11:46
あの人がバークの奥さんなんだ。へぇー。
そういえば「ソア橋」の金鉱王は、ブレット元夫人の実兄だってね。


901:奥さまは名無しさん
06/05/31 22:29:55
最近ホームズ読み始めた&見始めた
映像だと、ホームズヒドス度もワトスンカワイソス度も余計際立って見えるな
だけどワトスンと他の人じゃ、ホームズの目の優しさが違ってていいな
どうみても本物のホームズとワトスンに思えて仕方がない

902:奥さまは名無しさん
06/06/01 17:16:26 gIfCQWDp
ホームズは気難しくて感情の起伏が激しいから
ワトスンの優しさ気配りがありがたいよね。

903:奥さまは名無しさん
06/06/01 18:24:44
「最後の事件」と「空家の怪事件」が入ってるDVD見たんだけど、
急にワトスンが変わっててビックリだw
3年の間に心労で老けちゃったんだろうか。
ライヘンバッハの滝でホームズの手紙を読んで涙ぐむバーグワトスンが
かわいそ過ぎなんで、空家事件でもホームズが生きてて喜ぶバーグワトスンを
見たかったな。ハードウィック氏も大好きだけど。

904:奥さまは名無しさん
06/06/01 21:56:29
で、>>787>>847はフルサイズの譜面を入手できたのか?
サントラに乗ってるのは最初のほんのちょっとだもんな。











入手できてたらうpすれ。おれもホスィ

905:奥さまは名無しさん
06/06/01 21:58:26
白銀号、ホームズのロス大佐に対する態度があからさまに悪くてワロス
最後の会食なんか特に

906:奥さまは名無しさん
06/06/02 07:30:23
最後の事件と空家は、できれば別立てにしてほしかった。
悲しむワトソンとしんみりするまもなく数分後に生還!って…ちょっと待ってくれ
ってかんじ。DVDではじめてみるひとどうなんだろう。

907:奥さまは名無しさん
06/06/02 07:34:57
>906
北米版はちゃんと分かれて発売されたんだけどね・・・
日本版はその点が考慮されてない。

私はリアルタイムで観てたけど「最後の事件」と「空き家の怪事件」は
2年近く空いていたから「空き家」が放送決定!の知らせを聞いたときは
嬉しかったな。



908:奥さまは名無しさん
06/06/02 11:26:39
>>903
ホームズ、死んだフリしてたってのもあれなのに、ふざけた登場のしかた…
バークのワトソンだと喜ぶより怒ったり泣いたり、大変そうだ。

909:奥さまは名無しさん
06/06/02 14:48:07
いちいち芝居がかってる人だよねえ。普通に登場しろと。
原作読んでDVD見て満喫してるけど、何というか
ワトスンはホームズの飴とムチ作戦でうまく篭絡されたって感じだ。
普段DQN言動(「都合良くても来い、悪くても来い」て結構すごいw)の
ホームズがごくたまーに優しい顔を見せるのが効果的。
いやまったく、そんな2人の友情が最高だ。

910:奥さまは名無しさん
06/06/02 16:31:17
>都合ヨケレバ~
どんな顔して書いてんだそれと思ったが、グラナダは上手く映像化したね。
謎に夢中で、上の空ってかんじがよくでてた。


911:奥さまは名無しさん
06/06/02 16:37:42
「寒くて帰りたいよ~(ビールも飲めなかったし)」
「では南に進路を取って、前進!」

このシーンすごく笑える。

912:奥さまは名無しさん
06/06/02 22:18:46
その後、ガチョウ倶楽部のマスターが店の外に座ってる
浮浪者のおばあちゃんを
中に入れてあげるシーンもグッド。

913:奥さまは名無しさん
06/06/02 22:25:22
タマゴ倶楽部♪
ヒヨコ倶楽部♪
コッコ倶楽部♪
ガチョウ倶楽部♪
ダチョウ倶楽部♪



・・・いや、なんでもない。

914:奥さまは名無しさん
06/06/02 22:45:51
ヘンリー・ベーカー氏は赤ら顔で、すごく人が良さそう。
自分も手元不如意なのに、浮浪者のおばちゃんに施しをあげてるね。
パブのマスターもいい顔してたし、ガチョウ屋のおっさんも面白い。

915:奥さまは名無しさん
06/06/02 23:13:12
>>913
じわじわと効いてきたwwww

字幕ビデオで好きなタイトルから順不同に借りてるんだが、今日はプライオリ&第二の血痕
見てるうちに愕然とした。なんだこの普通に渋かっこいいドラマは……
昨日まで二人してお馬鹿やってたのに。やっぱり最後の事件後は違うな!






と思ってたら火事起こしてワロスorz

916:奥さまは名無しさん
06/06/02 23:45:47
>>913
warota

917:奥さまは名無しさん
06/06/03 01:21:57
>>913
確かに後からジワジワくるなwww

918:奥さまは名無しさん
06/06/03 02:44:48
ギリシャ語通訳のケンプ見てたら
村上ファンド思い出した。

919:奥さまは名無しさん
06/06/03 12:17:09
クラティディスさんが絶望のうちに書類にサインしてるのを
アハハハーって笑いながら指差してるとことか?

920:奥さまは名無しさん
06/06/03 21:06:40
外を歩いている二人が腕を組んでいるのにワロタよ。

921:奥さまは名無しさん
06/06/03 21:15:19
聖典読んだワトソンのイメージだとバークがぴったりだ。初めて見た時ホームズ以上にktkrだった
しかしハードウィックワトソンは想像以上にかっこいいな。医者の腕生かしてるシーンなんか、
ウホの気なくても(;´Д`)ハァハァ
事情があっての交代なんだろうが、ホームズ死亡前後の違いを印象づけるいい演出になってる気がする
このドラマはマジで完璧だ

922:奥さまは名無しさん
06/06/03 21:54:14
>>908
まあ普通にのこのこ出て行ったらモラン大佐にPIPされてあぼーんだったかと

923:奥さまは名無しさん
06/06/03 22:43:16
>>919
そうそう!二人とも人徳って言葉からはほど遠い感じが似てると思います。

924:奥さまは名無しさん
06/06/03 23:48:33
悪魔の足のホームズのものすごい強烈な真知子巻きに大笑い。
でも本人至って真面目な顔してるんだよなあ。ほんとヘンな人だ。

>>921
同意ですわ
自分も2人のやりとりが楽しくてウホの気なくても(;´Д`)ハァハァ してる

925:奥さまは名無しさん
06/06/04 14:21:12
ワトスン君の朗読カセットだかCDだか、持ってる人いる?
おすすめや注意点があったら教えてほすい
密林見てみたけど、あまり詳しく書いてないんで

926:奥さまは名無しさん
06/06/04 18:29:41
>強烈な真知子巻き
古代の矢尻を見てるときは助六みたいな鉢巻してるしね。
(病気だから病鉢巻か??)
コーンウォールの地元の人たちは
「なんだ、あの人!?」と遠巻きにして見てたんだろうな。
そしてワトソン君が
「すいませんね。病気なんです。害はないので気にしないでくださいね。」
と心の中で謝っていたのかも。


927:奥さまは名無しさん
06/06/04 19:18:59
>925
もってお。
注意点というとCDとカセットは話がダブっていることかな。

カセットで収録した話をピックアップしたのがCD。

あとカセットはセットとバラの二つある。


CD
Sherlock Holmes 3 TALES OF INTRIGUE
「曲がった男」「ギリシャ通訳」「海軍条約」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Sherlock Holmes 3 TALES OF AVARICE
「プライオリ・スクール」「赤髪連盟」「青い紅玉」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

928:927
06/06/04 19:20:58
カセット
The adventures of SHERLOCK HOLMES epsisodes 1&2
「空き家の冒険」「悪魔の足」「修道院屋敷」
「ボール箱」「唇のねじれた男」「ブルース・パーティントン計画」
URLリンク(www.amazon.co.jp)


The adventures of SHERLOCK HOLMES epsisodes 3&4
「サセックスの吸血鬼」「這う男」「まだらの紐」
「曲がった男」「ギリシャ通訳」「海軍条約」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

The adventures of SHERLOCK HOLMES epsisodes 5&6
「ボヘミアの醜聞」「銀星号事件」「ぶな屋敷」
「プライオリ・スクール」「赤髪連盟」「青い紅玉」
URLリンク(www.amazon.co.jp)


あのワトスンの声で聞き取りやすい英語で読んでくれ、
又ただ単調に語っているのでなく、台詞の部分は登場人物になりきってしゃべって
くれるので楽しいです。

特にホームズの台詞はジェレミーの口調になっているので面白いですよ。


929:奥さまは名無しさん
06/06/04 22:17:20
>>927
うわー親切にありがとう。迷ってたけど一気に購入に傾いた
まずはどれにしようか迷うな(・∀・)

930:奥さまは名無しさん
06/06/06 16:59:42
「悪魔の足」のライオン博士がブレンダにあげた指輪、おっぱいに見えて仕方がない

931:奥さまは名無しさん
06/06/09 17:00:33
ちょっと早いですが新スレを立てておきました。
スレの進行に比べて早すぎるようでしたら申し訳ありません。

~ シャーロック・ホームズの冒険 Adv.10 ~
スレリンク(tv2板)

932:奥さまは名無しさん
06/06/10 19:29:50
時々、ホームズだけイタリア語喋ってんのかと思うことがある
声でかいし面白ス

933:奥さまは名無しさん
06/06/10 19:57:01
Rの発音とかすごい大げさだよね

934:奥さまは名無しさん
06/06/10 23:33:46
クイーンズ・イングリッシュなのかな

935:奥さまは名無しさん
06/06/10 23:57:59
ただの巻き舌じゃね?

936:奥さまは名無しさん
06/06/11 01:10:54
>>932
あるあるwあの話し方、疲れそう。
日本の時代劇で、ひとりだけ台詞まわしにやけに力入ってると
滑稽に映ったりするもんだが、ホームズのはどうだったんだろう。
大げさ=気取ってるって印象だけかな。


937:奥さまは名無しさん
06/06/11 02:33:15
気取ってるというよりむしろチョト変な人って印象。
あの大げさっぷりがまさしく聖典のホームズらしいというか。

ホームズが甲高い声で巻き舌マシンガントークまくし立てるのに、ワトソンが
穏やかだけど低めの声でぼそっと突っ込んだりするテンションの差とか
見ててすごくオモロイ。絶妙なバランスだ。

938:奥さまは名無しさん
06/06/11 04:18:04
とか思ってると、本当にイタリア語喋り出すから困る。

939:奥さまは名無しさん
06/06/11 12:57:10
>>937
そのバランス漫才コンビだよwボケホームズとツッコミワトスンよろしく御贔屓に~

940:奥さまは名無しさん
06/06/11 14:29:45
ボケもツッコミもちょっと天然入っててファンタジー

941:奥さまは名無しさん
06/06/11 15:00:22
癒し系漫才コンビ


942:奥さまは名無しさん
06/06/11 19:44:13
あのコンビは本当に癒されるね。
何の話だったか忘れたけど、冒頭で2人がそれぞれ暖炉に向かって座ってて、
ホームズが朗々とオペラか何かを歌ってるんだけど、
ワトスンは相手しないで新聞を読んでるのに大笑いしたよ。

943:奥さまは名無しさん
06/06/11 20:47:58
>>942
ブルース・パティントン設計書だっけ?
そのシーンのあと、暇を持て余したホームズが
「僕が犯罪者でなくて幸いだ」と言うのに「indeed(全くだ)」と
冷静に返すワトソンにハゲワロタ。実感こもりすぎw

944:奥さまは名無しさん
06/06/11 21:04:11
もうひとつの顔で、
明け方、くすぐり起こされたワトソンが
「急ぎの用かい?」ときくのに
「いいや、ちっとも」
澄ました顔で答えるホームズにワロタ

その後、ホームズが不明を恥じて
「駅まで蹴飛ばされても文句はいえないよ」というと
「さっき起こされたときそうしたかったよ」
負けないワトソンが好きだ

945:奥さまは名無しさん
06/06/11 21:18:11
「ボヘミアの醜聞」で王様が差し出した握手の手を
無視してホームズが帰った直後、
しっかりその手を握ってるミーハーなワトソンも面白い。
二人のタイミングぴったしで良かったね。
(一応良識ある紳士としてフォローしたんだろうけど、
ちょっと「セレブ好き」の面もかいまみえた。)

946:奥さまは名無しさん
06/06/11 21:24:18 RpLgam7X
ホームズって面白いんだけど、背が高くてコートひるがえして
歩く姿はかっちょえぇ。若作り配管工役もちと恥ずかしそうでいいね。

947:奥さまは名無しさん
06/06/11 21:52:21
>>946
新スレ立ってるんでsageでヨロ。

>>944
ワトスンは人当たりが良くて、事件の時はホームズの斜め後ろで
言葉少なく佇んでることが多いから一見すごく控えめな人に見える。
でもホームズに対しては何気に強いよな。
DQNな態度や発言にはちゃんと怒ったり突っ込んだりするし、
ヴァカヴォケ無能言われても懲りずに素人推理するしw

そんなしぶといワトスンが好きだ

948:奥さまは名無しさん
06/06/11 21:53:02
ハードウィックワトソンは、結構はいはいわろすわろすな態度するから面白い
白銀号の車内会話とか

949:奥さまは名無しさん
06/06/11 22:30:04
ハードウィックワトソンは、ときどきホームズよりクールで頭良くみえる。


950:奥さまは名無しさん
06/06/11 23:03:55
ハゲド!
おじいちゃんワンコみたいな顔してα波出してる癖に、何故かカコイイんだ

951:奥さまは名無しさん
06/06/11 23:06:40
>>943
そうそう、それです。

ホームズは変な人だし自己中だけど、基本的には誠実で優しいんだよね。
何気にワトスンにはすごく甘えてるし。
だからワトスンも腹を立てて振り回されながらもつきあってる。
お互いの不足を補ってる感じの2人の友情が見てて癒されるよー。


952:奥さまは名無しさん
06/06/11 23:13:21
完全版を見てわかったんだけど、NHK放送時は
事件にあまり関係ないワトソンとホームズの雑談が
ほとんどカットだったんだね。
吹替えの声が急に変わるんでギョッとする(ホームズだけ)けど
2人の掛け合いがすごく好きなんで見れて嬉しい

953:奥さまは名無しさん
06/06/11 23:31:57
完全版の吹替えは放送時カットのシーンで声が変わるから
ストレス溜まって正直あまり見る気がしない・・・orz
露口さんの声好きなんだけどな。
かと言って日本語字幕もモミョーなので、自分は聖典や吹替えでストーリーを
頭に叩き込んでから、頑張って英語字幕で見るようにしてる。

954:奥さまは名無しさん
06/06/11 23:39:47
露口さんの声が素晴らしすぎて、完全版の補足部分をあてた俳優さんには
不利なんだけど(突然変わるから不自然だし)
実は、私はあの声もちょっと好きだったりする。
最初からあの人があててたら、それはそれで楽しめたかも。
露口さんほどの成功は収められなかっただろうけど。
ルパート・エヴェレット版が放送されるんだったら
あの諸角さんの声が合ってるかも。


955:奥さまは名無しさん
06/06/11 23:43:14
>>954
軟弱っぽい…もとい線の細い感じが?

956:奥さまは名無しさん
06/06/11 23:55:41
確かに軟弱っぽいなw
あの声で「そして僕は紳士である!」とか言っても
ウッドレーに返り討ちにされそうだ。

しかしホームズの補足じゃなければ自分もそれほど嫌いじゃないよ。
やっぱ諸悪の根源はウマーなシーンをばっさり切りやがったNHK。

957:奥さまは名無しさん
06/06/12 08:37:28
露口さん体調悪いのかな?

958:奥さまは名無しさん
06/06/12 14:07:33
>はいはいわろすわろすな態度

ワロタ してるしてるw
ホームズにいちゃもんつけられたり無理難題ふっかけられた時も
ムッとしつつも軽く流してる時があるね。面白杉

959:奥さまは名無しさん
06/06/12 14:21:23
「空き家の怪事件」で、ワトソン君でさえホームズを見て卒倒したのに
鏡越しにホームズを見たハドソンさんが倒れなくて良かったと心底思った。

ワトソン君にやったように変装して現れたら、ハドソンさん心臓発作起こしたんじゃなかろうか?
そう考えるとホームズの悪ふざけにもある程度の分別はあったのかな、と。

960:奥さまは名無しさん
06/06/12 14:39:40
ハドソン夫人が活躍するのは瀕死の探偵と、やっぱり空き家の怪事件かな?
どちらも人の良いおばあちゃんというのが、しっくり来て良いと思うな。

961:奥さまは名無しさん
06/06/12 14:59:29
緋色の研究はグラナダ版では映像化されてないんだよね?
年齢的に無理だと思うけど、
「トゥラララ、リラリラレーとひばりのようにさえずる」
ジェレミーホームズを見たかった
超エキセントリック…

962:奥さまは名無しさん
06/06/12 20:11:09
>ひばりのよう
ポエマー・ワトソン

963:奥さまは名無しさん
06/06/12 22:31:30
>>957
自分の演技に自信が持てなくなったとかで引退状態とは聞いたねえ
もったいないと思いつつ、それでこその役者魂かなあとも
なんかジェレミーの演技への狂気とも言える誠実さと重なるような気がしますわ


964:奥さまは名無しさん
06/06/12 23:06:35
>>959
ハドスン夫人はホームズが生きてることを早い段階から知らされていたはず。

ワトスンだけ聞いてないよー状態なんだが、まあこれは仕方ないだろうな。

965:奥さまは名無しさん
06/06/12 23:58:50
>>963
なに~!
ヒヨッタこと言いおって!

ガンガレ露口氏!!!!

966:奥さまは名無しさん
06/06/13 00:14:29
つっても、もう74歳だろ?露口氏。
ガンガルのも限界かと。

967:奥さまは名無しさん
06/06/13 00:28:23
ブレット氏を含めホームズを演じた役者はその後の役者人生においてずっと
「ホームズ」という役と同一視されてしまい、他の役ができないという話をどっかで見た。
露口氏も「山さん」の役がいわばこの役者の代名詞となってしまっているようなところがあって、
周りはそう見るし、それで本人も自信をなくしたってのはあるかもしれない。

と、「太陽にほえろ」なんかただの1話もまともに見たことのない俺が言ってみる。

968:奥さまは名無しさん
06/06/13 00:57:26
>>966
あ、もうそんな御歳なんだ。。
役者とか有名人って年齢わかりにくいっす
じゃあ
愛してる、露口氏!!!!

969:奥さまは名無しさん
06/06/13 10:26:13
>>967
ホームズに限らずそういうのはあるよ。
ピーター・フォーク、テリー・サラバスはコロンボ、コジャックって言われ続けたらしいし、
レナード・ニモイにいたっては「私はスポックではない!」なんて本を出してるって話だし。

970:奥さまは名無しさん
06/06/13 12:54:43
TVのスーパーマン役で当たりを取ったジョージ・リーブスも、結局それが元で自殺してる

971:奥さまは名無しさん
06/06/13 13:25:43
なんか難しい問題なんだね。
元々すでに有名だった俳優ならともかく、無名な人はチャンスだと思って
断れないし、断らないだろう。
名声と富を手に入れても俳優としての幅が狭められてしまうのか。
「フレンズ」の6人も、何を演じてもフレンズの役柄がダブって見えてたなー。

972:奥さまは名無しさん
06/06/13 14:37:30
フォークに至っては逆手にとって新コロンボを自分のショーみたいにしてるね
推理ものから幾分離れて自分のやりたい話、演技したい相手をひっぱってきてる
それもまたありだな


973:奥さまは名無しさん
06/06/13 16:44:41
渥美清は逆に、寅さん初めてから、テレビ出演とかコマーシャルとか
断り続けてたらしいね。寅さんに徹するために。

974:奥さまは名無しさん
06/06/13 20:18:09
>>964の根拠を聞きたい。ハドスンさんそこまで(ワトスンに対して)人が悪くないと思うが。

975:奥さまは名無しさん
06/06/13 23:26:20
>969
「ギャラクシー・クエスト」という映画がまさに
はまり役にめぐりあって人気者になったあと、
違った役の来なくなってしまった役者たちの悲喜劇を描いてたよね。

なんか、シャーロッキアンおたく大会や
スーパーの開店イベントにホームズ&ワトソンの姿で
出演するしか仕事のなくなった
ジェレミー&エドワードorディヴィッド想像してしまった(w

976:奥さまは名無しさん
06/06/13 23:40:10
うわー、哀しすぎだ…
元気出すためにマスグレーブ見ようっと

977:奥さまは名無しさん
06/06/13 23:55:24
ホームズというキャラが、変人通り越して、今なら躁うつ病か何かを疑われ
そうな人だしな。
演じるのきつそうだよ。

978:奥さまは名無しさん
06/06/14 00:07:40
>>977
薬中だから変でも仕方ないとおもってみてたが

979:奥さまは名無しさん
06/06/14 04:13:28
>975
ハードウィック氏の場合はワトスン役を引き受けてよかったみたい。

求龍堂刊「NHK版シャーロック・ホームズの冒険」にかいてあったけど
氏は名優サー・セドリック・ハードウィック氏の息子で
18歳のとき役者を志すに当たってバーナード・ショー
(「マイ・フェア・レディ」の原作「ピグマリオン」の作者、
口が悪いことで有名)から貰った言葉が

「舞台に立つなエドワード。せいぜい良くても有名な俳優の息子
以上にはなれないだろう」



だけどワトスン役引き受けてから有名俳優の息子じゃなくて
「グラナダ版のワトスン」で名前が知れるようなり、
グラナダ版以降、有名どころの映画に出演するようになった。

3人の中で一番幸せではないかと。

980:奥さまは名無しさん
06/06/14 04:26:51
とりあえずハッカ飴買ってきた

981:奥さまは名無しさん
06/06/14 09:40:12
NHK版シャーロック・ホームズの冒険
再版しないかなあ~
復刊.comはあてになんないし‥投票はしたけれど

982:奥さまは名無しさん
06/06/14 10:04:50
レンタルあるじゃん

983:奥さまは名無しさん
06/06/14 15:03:09
書籍のことでしょ

984:奥さまは名無しさん
06/06/14 17:07:44
復刊.com動きが見えんね。
ホームズ再放送キボン投書をNHKに集中砲火させてみたらどうだろう。
便乗本だからその辺から働きかけるのも有効かも?

985:奥さまは名無しさん
06/06/14 17:27:53
>>979
そういや昨年末BSで「トロイのヘレン」が放映されたけど
冒頭キャストにハードウィックって名前が見えたので
「もしや」と思って後で調べたらやっぱワトスン父でした。
トロイのプリアモス王の役。

URLリンク(www.afi.com)
Hardwicke氏の写真有

余談だけど「黄金の七人」のロッサナ・ポデスタが
美女へレン役で本当に美しかった。

986:奥さまは名無しさん
06/06/14 22:23:41
ワトスン君の朗読カセットキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
まじでワトスンの声だwwww当たり前だが

987:奥さまは名無しさん
06/06/15 12:12:36
>>984
もうスカパーに権利が移行してるんじゃないかな、ポアロと一緒に


988:奥さまは名無しさん
06/06/15 12:17:33
>>960
瀕死の探偵の「心配かけて嘘ってなんですか!」って怒り方と
未婚の貴族(だっけ)のガウン姿で待ってた辺りも捨てがたいね
あと高名な以来人のうろたえ方が好きだw
「おいしいお茶とクッキーを用意してましたのに」と言うハドスンさんとさりげに毛布をかけたげるホームズが良いな


989:奥さまは名無しさん
06/06/15 12:39:31
ハドソン夫人の下宿には、ホームズ&ワトソン以外の下宿人はいたのかな?
いてもホームズの奇行っぷりに出て行ってしまいそうだ。

990:奥さまは名無しさん
06/06/15 16:49:29
いても下宿を好き勝手に使いたい(うるさくしても他の部屋から
苦情が出ないように)ホームズがあの手この手で楽しみながら
追い出したに1000ナポレオン

991:奥さまは名無しさん
06/06/15 16:49:59
露口氏はいい俳優でしたよ、日本版あったら
やっぱワトソンだよね、主役ではないけれど存在感はしっかり。

992:奥さまは名無しさん
06/06/15 18:01:05
俺は太陽にほえろの露口氏を知らないからホームズのイメージしかないんだよなぁ
生身を観てみたいがイメージが壊れるのが恐くて未だに観れてない

993:奥さまは名無しさん
06/06/15 18:45:30 iOSsrrLV
>>992
そういう世代が育ってるのか。
齢をとった気がする…

994:奥さまは名無しさん
06/06/15 19:01:51
優しそうで、安心する<露口さん
「人を落ち着かせる技をもっていた」というホームズが見られるだろうね。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch