06/03/10 21:31:32
>>899
結構使ってる人はいるよ。
901:てってーてき名無しさん
06/03/10 21:40:48
>>900
噂だけかと思ってました
どこで売ってるのかヒントもらえませんか?
902:てってーてき名無しさん
06/03/10 21:47:10
>>901
ネットで万能チューナーを調べればいくらでも出てくるよ。
直接買いたければ、秋葉原や日本橋に行けば売ってるよ。
903:てってーてき名無しさん
06/03/10 21:52:18
>>901
CATVだけみたいなんですが・・・
904:てってーてき名無しさん
06/03/10 22:02:16
>>903
もちろんケーブルTVだけだよ。スカパーは㍉
905:てってーてき名無しさん
06/03/14 04:29:47
>887
本当
スカパーもスカパー110もPPVもアダルトチャンネルもBSデジタルも録画できる
一方のプレイヤーでDVDを再生してもう一方でそれを録画する事も出来る
まあ、実際やらないけどな
906:てってーてき名無しさん
06/03/15 02:32:36
何故か急に録画が止まるRD-X5。
そして「ディスクに問題があり再生も録画も出来ません」の表示・・・。
泣く泣く約100時間、150本分が入ったHDDを初期化。。。
907:てってーてき名無しさん
06/03/15 02:36:06
>>906
芝器は癖があったような気がするので、
AV板でX5スレをのぞいてみたほうがいいかも。
908:906
06/03/15 03:14:04
>>907
ざっと見たところ、東芝機では頻発しているようですね。
予防法としては「3ヶ月に一回は初期化すること」って書いてありましたが。
そんなの録画中毒者には無理ですよ。
909:てってーてき名無しさん
06/03/15 09:16:54 M5Jkn9Xn
俺はコクーンで経験済み。
2年で3回修理した(当然無償だが)そして慣れた。
910:てってーてき名無しさん
06/03/16 01:32:26
>>905
そんな機器を売って、スカパから圧力かからないのですか?
知人の家はここ数ヶ月、現在契約してないチャンネルが普通に見れるらしい。
新幹線の線路近くに家があるけど、それと何か関係あるかな。
911:てってーてき名無しさん
06/03/16 20:00:01
このくらいの雨でもけっこう受信レベル落ちるのね。
912:てってーてき名無しさん
06/03/16 20:00:18
↑あ、東京都心部です。
913:てってーてき名無しさん
06/03/19 03:06:59
>>905
オレは昔X2でそういう症状が頻発した。
録画した物のコピーは出来るんでRAMを大量に買ってきて移してからHDDを初期化したよ。
あと、電源を切ってコンセントを抜いて5分くらい放置すると治る事もあるよ。
914:てってーてき名無しさん
06/03/19 03:09:54
違った
>>906だった
今のところ前出のX2も含め芝機を4台使ってきたけど
X2以外ではそういう症状はほとんど起きてない。
ただ、台風とかで瞬時停電があったり電源を切ってすぐ入れたりという風に
異常な電源の切り方をするとエラーが発生する可能性がめちゃくちゃ高いよ。
915:906
06/03/19 10:03:35
>>913-914
事が起こった直後、気が動転してしまい
RAMに退避とかコンセントを抜いて様子を見るなどの余裕のある対応が出来ず、
電源の切入を繰り返したら結局消えてしまいました。
X5の前はXS40使っていたのですが、
容量ギリギリまで使っても全くなかったのですが。
(容量自体が少なかったので整理も容易で
半年に一度くらい初期化できてたけど)
とりあえず、録画後はHDDに残しつつも
すぐにRAMにコピーするか、Rに焼くかして
来るべき惨事に備えるようにしました。
916:てってーてき名無しさん
06/03/19 15:09:28
>>915
俺もX5使いだけど、HDD容量が大きいことも
必ずしもいいことばかりじゃありませんな。
今では連動ケーブルをXS57に繋ぎかえてますが。
917:てってーてき名無しさん
06/03/19 21:52:46
一方で焼いたDVDが読めなくなるという問題もあるんだがな
918:てってーてき名無しさん
06/03/19 22:21:18
>>917
NGドライブを避ければいいんじゃなかった?
919:てってーてき名無しさん
06/03/20 08:37:08
XS34だけどDVD-Rダビングはダメだな。ディスクチェックしろとかでエラーばっかり
RAMもたまにエラー
編集もかったるいし、結局、見て消し用のHDDになってしまった。
ダビングはパナがいいわ
なんで東芝が売れてるんだかわからん
920:てってーてき名無しさん
06/03/20 08:43:49
スカパー連動
ネットでナビ
ネットでダビング
921:てってーてき名無しさん
06/03/20 10:00:45 P8b4O4kp
ハイビジョンテレビ買ったんだけど、デジタルハイビジョンチューナーついてるレコじゃないと
とてもじゃないが録画予約が面倒でかなわんとわかった。
東芝のネット常時接続レコでもPPVは予約できないっつーし
すなおにスカパー用とハイビジョンチューナー用とに2台のデッキを用意する方がいいのかなあ。
922:てってーてき名無しさん
06/03/20 11:37:23
東芝のテレビdeナビが使えるTVならTV側から連動録画ができるそうなので
親用に32DX100を買った。
まだ実家に戻ってないので試してはいないのだが。
923:てってーてき名無しさん
06/03/20 16:21:31
>>921
BSデジタルとスカパーは同じレコで録画するのがめんどいから
出来れば分けたほうがいいね。
PPVはチューナーで購入してレコで連動録画
全く不便を感じないんだけど何か問題があるのかなぁ?
924:てってーてき名無しさん
06/03/20 17:01:09
エロチャンネルの番組情報も取得できるIEPGサイトってありませんか?
925:てってーてき名無しさん
06/03/20 17:23:05
ぷららのIP電話だとPPVが使えん。
KDDIにするべきか。
926:てってーてき名無しさん
06/03/20 18:42:43
>>923
PPVは現在のレコでちゃんと購入・視聴できているよ。
スカパー連動できるっていう東芝の機種がPPVは購入できないって書いてあった。
考えてみりゃ別レコにしたほうが安い予算でHDDの容量も確保できて幸せになれるかもしれないなあ。
ハイビジョンの画質さえ再現できれば安い機種でいいんだもんな。
当初覚悟していた予算の半分近くで済むかもしれないw
927:てってーてき名無しさん
06/03/20 19:22:55
>>926
PPVの購入操作ができるレコって何て機種?
東芝でその機能が付けば最強なんだけどなあ
928:てってーてき名無しさん
06/03/20 20:39:41
>>927
誤解招く書き方だった。
現在のレコでチューナーのAVマウス使って他の番組と同じように録ってるってこと。
929:てってーてき名無しさん
06/03/21 08:57:25
>>928
それはレコで出来てるんじゃなくてチューナーでやってるって事だね
>>926
オレはBSデジタルを録画するため専用にRD-XD71を買ったよ。
容量が小さすぎるけどハイビジョン対応で激安だったんで
一応コストパフォーマンス的にはいいと思う。
TVに内蔵されてるチューナーで録画するのが面倒な上不確実だったのと
スカパー連動機のほうで録画するのが事実上不可能だったんで買い足したよ。
930:てってーてき名無しさん
06/03/21 09:39:07
>>929
画質はどう?>RD-XD71
自分は6000円上乗せしてπのDVR-DT70買おうかどうか迷ってるとこ。
スカパー録画と分けちゃうんなら大容量は必要ないよね、やっぱ。
931:てってーてき名無しさん
06/03/22 10:44:03
今のところはD-VHSで我慢、どうせ地デジレコでも
SD→DVDで保存しなくちゃいけないし。
932:てってーてき名無しさん
06/03/23 10:11:10
とうとうX5がEXになるときがキター
933:てってーてき名無しさん
06/03/24 07:28:46
>>932
マジ?!
934:てってーてき名無しさん
06/03/24 07:37:38
マジでしたねw
935:てってーてき名無しさん
06/03/24 12:10:39
>>932ってどういう意味?
936:てってーてき名無しさん
06/03/24 12:18:51
芝のXD91使用してるんですが、スカパー連動ケーブル使った場合、
タイトル情報とかってどうなりますか?
チューナーはかなりランク下のソニー製ですが、毎週・毎日予約すると
予約欄では予約した時点でのタイトルで固定されてしまいます。
連動時にはこの予約欄のタイトルが取り込まれてしまうんでしょうか?
それとも番組開始時に「第○話」とその時点での情報がとりこまれるのでしょうか?
教えてエロイ人。
937:てってーてき名無しさん
06/03/24 12:35:40
460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage 投稿日:2006/03/24(金) 11:32:23 ID:vp/nVwcT0
XD91使用者です。
スカパー連動ケーブルご使用の方にお伺いしたいのですが、連動にした場合、
番組タイトルはスカパーチューナー予約欄の通りに記録されるのでしょうか?
たとえば、毎週録画の場合、自分のチューナーだと最初に設定した時点での
話数がタイトルになったままチューナーの予約欄に残っています。
レコーダーの方にもこれがそのまま生かされて録画されるということでしょうか。
それとも録画される時点でその時の番組タイトル(話数)情報が取り込まれて
録画されるのでしょうか。これによって連動ケーブルを買おうかどうか
迷ってます。
938:てってーてき名無しさん
06/03/25 01:08:45
>>935
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
939:てってーてき名無しさん
06/03/25 05:21:16
マルチなのにコピペじゃないのか
940:てってーてき名無しさん
06/03/25 05:48:30
>>938
サンクス
941:てってーてき名無しさん
06/03/25 19:00:00
春のうららの折角の休日も、結局編集で終わった。
942:てってーてき名無しさん
06/03/25 22:07:02
今日は中古で99年製東芝2画面プログレTV、28Z5Pが届いたで部屋の整理(終わらねー)&録画器機接続の変更
外部入力が6もあるので接続が楽チン。
なによりPSE投売りのおかげで¥13000で買えたことがうれしい。
943:てってーてき名無しさん
06/03/26 21:26:07
電話回線が繋がらずペーパービューをとれないから気に入ったエロ番組
のプレビューのイイ部分数分間を必死になってビデオに撮ってるのは
オレだけ?
944:てってーてき名無しさん
06/03/27 09:04:47
>>943
おまえはケータイしか電話持ってないのか。
945:てってーてき名無しさん
06/03/27 10:35:08
光IP電話でもフリーダイヤルが使えるのもあれば使えないのも
あるよ。
946:てってーてき名無しさん
06/03/27 14:35:42
>>944
そういう人結構いるよ
947:てってーてき名無しさん
06/03/28 09:47:54 YTJDfm2P
X5アップデートしたら高画質LPすげー。
スカパー録画はLPとか3.2に切り替えよう。
948:てってーてき名無しさん
06/03/28 22:02:19
PSXの素のLP>X5のアップデートLP
949:てってーてき名無しさん
06/03/28 22:41:37
XS57の高画質LPよりもきれい?>X5EXのLP
950:てってーてき名無しさん
06/03/29 10:25:21
>>949
同じものじゃないの?
951:てってーてき名無しさん
06/03/29 15:04:03 Vmf89TCZ
ソニーのPSX(初期型)はスカパーチューナー連動で録画できる
のですか?
952:てってーてき名無しさん
06/03/29 15:13:17
できません。
953:てってーてき名無しさん
06/03/29 18:03:50
スカパーチューナーがDST-SP5なら同じソニー製品だしAVマウスで
録画できんじゃね?
954:てってーてき名無しさん
06/03/29 18:16:11
PSXは異質だからな
ブラビアのAVマウスがだめだったりするし
発売時期考えると非対応の可能性も高いぞ
事前によく確認しておいた方がいい
使えてもAVマウスは思わぬ失敗招くこともあるので
結局チューナー・レコーダー双方で予約するのが無難
955:てってーてき名無しさん
06/03/29 19:07:54
いや、PSXでスカパーの録画はあきらめたほうが無難だろう
956:てってーてき名無しさん
06/03/29 19:27:21
初期PSXってもしかしてコピワン録画不可か?
957:てってーてき名無しさん
06/03/29 23:56:22
画像ごにょごにょ装置
958:951
06/03/30 02:30:30 S3fNtsIr
みんなありがと~
連動留守録はあきらめよう。
4月7日にアンテナ工事してもらって見れる。
楽しみだ。
画像ごにょごにょ装置は理解してます^^
959:てってーてき名無しさん
06/03/31 10:50:32
しまったX5EXのキャンペーン期間今日の17:00までだったか!
年度末の平日をキャンペーン期間にすんなよ・・・・・。
960:てってーてき名無しさん
06/03/31 18:25:15
πのDVR-DT90が10万円プラス13ポイントだったのでスカパー以外録画用に買っちゃいました。
芝機には心惹かれたが、ネット常時接続とかHDDの埋まりぐあいを心配すると
やっぱりスカパー用とその他用とに分けるほうが精神的にもフトコロにも優しい気がする。
961:てってーてき名無しさん
06/04/04 12:29:27 cfwYJDnY
またHDDがパンパンだよ。
4月の新番組ラッシュ&スペシャル特集は体に悪いよ。
962:てってーてき名無しさん
06/04/04 14:59:15 ht9UI53v
>>962
ホント、最終回ラッシュでようやく片付いたと一息つく間もなく。
963:てってーてき名無しさん
06/04/04 17:15:31
う~ん最終回はある程度切った後だからまだHDD的には余裕があるんだが、
新番組予告をGETするためだけにタイトル数が増えるなんてことが
起こるw
964:てってーてき名無しさん
06/04/05 00:00:09
予約件数が減るとほっとするね。このあとだんだん増えていく。
965:てってーてき名無しさん
06/04/05 00:06:44
日本映画専門のガメラ特集なんてやるから悶絶寸前だ。
白土三平のアニメやキャプ翼、幽々白書とか80年アトムとか
来月は赤胴鈴之助もあるしな~胃が痛ぇ~。
966:てってーてき名無しさん
06/04/05 00:20:50
>>965
ガメラや幽々はハードオフあたりでLD買ってしまうというのはどうか。
雪が降ってる可能性もあるが。
967:てってーてき名無しさん
06/04/05 02:08:23
Jsportsの自転車レースが。。。
968:てってーてき名無しさん
06/04/05 10:31:12 eO2nFZ+J
みんなスカパー歴(パーフェクTV含む) 何年ですか?
おいら、約8年。
969:てってーてき名無しさん
06/04/05 11:25:53
2002年の夏からだから3.5年。
スカパーやりだして録画機器が異常に増えたw
970:てってーてき名無しさん
06/04/05 11:51:33
パナのレコで焼いたDVDが、芝ドライブのFMVで再生できん・・・
知人の芝ドライブのFMVでも試したけどダメだった。
NECやVAIOではちゃんと再生できるのに。
パナと芝のドライブって相性悪いんですか?
これがあるからRD買うのを躊躇ってるし、次にPC買うときも芝ドライブじゃない製品を選ぼうと思ってる。
971:てってーてき名無しさん
06/04/05 12:54:43
現行のRDは芝ドラじゃないんじゃない?
972:てってーてき名無しさん
06/04/05 13:17:29
FMVの糞芝ドライブを交換するのがベスト
その知人のためになるw
RDのドライブは現在松下
973:970
06/04/05 15:02:47
知らなかった。情報ありがとう。
974:てってーてき名無しさん
06/04/06 06:53:51
芝ドライブ(笑)
975:てってーてき名無しさん
06/04/06 07:17:42
GK乙
976:てってーてき名無しさん
06/04/07 16:14:30
前にここで質問したものですが、RD-X6を結局買いました。
スカパー連動すっごい便利ですね。
検索機能もすごいし、おかげさまで満喫しています!
その節はありがとうございました!
977:てってーてき名無しさん
06/04/07 19:07:50
>>976
新RDユーザーの同志、おめでとうございます。
978:てってーてき名無しさん
06/04/07 21:29:08
自分は結局手持ちのπにもう一台デジチューつきπ買ってスカパーとその他を録り分けることにした。
容量の点から言えばかなり得した感じだな。
でもスカパー専用機を録画予約忘れて再生していて、すでに1本予約を失敗してしまった・・・。
979:906
06/04/12 13:08:02 vgLLafKn
またX5のHDD、飛んだ。
これは録画中毒から足を洗えという
お導きなのかね。
980:てってーてき名無しさん
06/04/12 13:23:44
>>979
RDはよく不具合を起こすって聞くけど
うちのは今の所大丈夫だなぁ・・・(XS37
リモコンの反応悪すぎだけど。
ちなみに一週間でどのくらい録画してる?
俺は地上波アナログ4x30分、BSアナログ2x30分 スカパー!32x30分。
981:てってーてき名無しさん
06/04/12 13:45:47
>>980
アニオタ乙
982:906・979
06/04/12 13:50:18
>>980
およその数ですが、
地上波+スカパーで80タイトル、50時間くらいかな。
一ヶ月でRを150枚くらい消費するくらいです。
また色々調べてみたら
RDの不具合は初期不良ででるパターンと
私のように購入から13~15ヶ月目で出るパターンが多いみたいだ。
983:てってーてき名無しさん
06/04/12 15:36:53
ただの使いすぎ
984:てってーてき名無しさん
06/04/12 15:55:12
>>979
RDを買い足しなさいというお導きです。
985:980
06/04/12 16:15:38
>>982
それは使いすぎじゃないか?
不具合が起こっても不思議じゃない気がする。
俺でも使いすぎかな?と思ってたのに・・・
986:てってーてき名無しさん
06/04/12 16:17:35
>>980
XS37も予約件数64なんだ、ウラヤマシス
俺のXS53は32だもんお…全然足りないもんお…
987:てってーてき名無しさん
06/04/12 16:35:23
よくわからんが、毎週○曜日とかの録画予約をすればいいんじゃね?
988:てってーてき名無しさん
06/04/12 16:47:42
いや、「毎週○曜日」にすると足りなくなるっていう話だと思うよ。
989:てってーてき名無しさん
06/04/12 16:58:43
XS43使ってるけど全部毎週予約にするわけにいかないから
毎朝チマチマ単発で予約入れてしのいでるよ・・・
990:てってーてき名無しさん
06/04/12 17:18:00
そうなんですか。
あまり読まずに脊髄反射でレスしてみたのだが。
991:てってーてき名無しさん
06/04/12 17:28:13
次スレ立てた
スカパー録画中毒の人の集う場所 3
スレリンク(skyp板)
992:てってーてき名無しさん
06/04/12 17:50:00
8ヶ月半か。
多少ペースアップ
993:982
06/04/12 18:12:18
改めて数えてみた
97タイトル(映画、スポーツ除く)あった・・・。
994:てってーてき名無しさん
06/04/12 18:33:56
982氏のRDカワイソス(´・ω・`)
995:986
06/04/12 19:26:37
ドラマやアニメの毎週予約だけで25くらいあるんだもんお
プラスして映画とかが入ってくるから「予約がいっぱいです」表示が出るんだもんお
996:てってーてき名無しさん
06/04/12 20:10:07
オレはカーグラフィックTVの予約だけで30件近くあるから
他が予約しにくくてやりくりが大変だよ
997:てってーてき名無しさん
06/04/12 21:44:55
998:てってーてき名無しさん
06/04/13 00:19:51
>>980
>リモコンの反応悪すぎだけど
ファームのアップデートで治りますよ。
999:てってーてき名無しさん
06/04/13 02:11:32
>>998
最新のやつにアップデートしてるけど治りませんでした orz
CMカットの時とか結構しんどいね・・・
1000:てってーてき名無しさん
06/04/13 04:23:03
どうみても1000です
本当にありがとうございました
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。