06/09/21 10:27:05 BU+eBQ4+
>>360
>脚本はあくまで設計図
その発想は思い浮かびませんでした・・・
脚本向きな言語、と考えるのには少し無理があるような気がします
確かにイメージに広がりを持たせることは可能ですが
見る側にとって広すぎるという印象を持つのも事実だと考えます
と、ここまで書きましたが
実のところ脚本について無知です
長々と書いたのは日本語に足りないものについての説明で、脚本として
どういったものが完成された作品か理解していません。
とりあえず、誤解させるような文章を書いたことをわびさせていただきます
質問をさせていただきたいのですが
脚本の概念とは何か?
自分の解釈ではセリフを主体とした文章と理解してるのですが、いたしがた確証がありません
ストーリーや、全体の細かい流れ、その他もろもろも含んだ物が脚本という文章になるものなのでしょうか?
以上をお答えしてもらい、理解したうえでまた書き込ませていただきます