06/08/05 14:04:58 oX9Xvfuk
逆に考えてみよう
魔法や妖精が実在する世界にいるとする
なぜか剣で戦ってる人もいっぱいいる世界
そんな世界の住人が作る映画はどんな映画になるんだろうな
世の中には宗教映画ってジャンルがあるからあんなのか
リアリズムとファンタジーが逆転している世界
リアルがあってこそのファンタジー
日常を脱却したい人は見るべし
現実がつらいときや、退屈な時もいいんじゃねーか
あんまりリアルすぎる映画は見ていてつらいからな
658:名無シネマさん
06/08/05 15:03:40 kBTzAMsK
思うんだけど服装や文化の外面的なものが違うだけで、
リアルかどうかって人間ドラマとか生活性の問題じゃないの。
そこが分からないと虚構を楽しむのに向いてないと思う。
現実にだってファンタジーばりな虫とか動物が存在するわけだし。
659:名無シネマさん
06/08/05 17:00:37 zaH//e7I
頭がファンタジーな人も珍しくないしね。
660:名無シネマさん
06/08/16 23:18:17 tP0rmhSa
スーパーマンがなんとかしてくれる
661:名無シネマさん
06/08/17 17:24:47 qCGlgDYr
科学が無く魔法がある世界の映画は映画じゃないんじゃないの?
662:名無シネマさん
06/08/20 09:33:14 Vs695WQ2
キャメロット・ガーデンのラスト、いきなりのファンタジー、あれは私的には受け入れられなかった。
663:名無シネマさん
06/09/03 02:58:51 o5wzycQE
タイトルがキャメロットな時点で疑えよ
664:名無シネマさん
06/09/06 20:55:53 seNY/d3E
黒人のチンコの長さこそがファンタジーだ
1971年 アルフレッドヒチコック
665:名無シネマさん
06/09/06 22:06:11 bkHOf169
>>660 マイティマウスを忘れるな!
666:名無シネマさん
06/09/18 16:44:08 XXFjjd9Z
設定が過去のファンタジー
・指輪物語
設定が現在のファンタジー
・ハリーポッター
設定がディスコ
・宇宙のファンタジー/EW&F
667:名無シネマさん
06/09/19 23:47:36 6NHjB2RX
設定が2ちゃんねる
・電車男
668:名無シネマさん
06/11/12 01:50:54 IEAXagBD
「エラゴン」て、どうだろ?
669:名無シネマさん
06/11/18 17:11:45 Xe61cgJB
剣と魔法はおなかいっぱい
670:名無シネマさん
06/11/30 23:52:32 2Qo2qrFQ
宣伝が必死すぎて萎える
671:名無シネマさん
06/12/02 02:23:52 V6poJrvX
あの方向性で喧伝するファンタジーが
商業的に成功するのはあまり見たことがないな…
672:名無シネマさん
06/12/14 15:28:19 +/MhURq1
西洋のファンタジーは苦手だけど
東洋、日本のファンタジー物は好きだな。
西洋のものには入り込めないんだよね、なんか。
673:名無シネマさん
07/01/05 04:29:37 8eSYltgI
ファンタジーって悪が負けるって決まってるし、いくら金と時間かけても
それを越えた数字を持った作品が出ればそれまでじゃん
スターウォーズみたいなシリーズだとまた違うかもしれないけど、
ファンタジーは最近のCGって凄いねーの一言で終わっちゃう
ファンタジーがCGだけじゃないっていって他の部分で比べたらサスペンス、ドラマの
方が心に残る
674:名無シネマさん
07/01/10 17:02:36 QTwqwUau
sagesage
675:名無シネマさん
07/01/12 15:10:12 82I/OR0V
sage
676:名無シネマさん
07/01/17 12:00:03 4NL337VF
5:00 Traditional (repeat)
677:名無シネマさん
07/01/19 18:52:55 SShtcOxy
それでも僕はファンタジー映画が嫌いだ
・痴漢に間違えられた映画の主人公が
「俺はファンタジー映画が嫌いだ」とわけの分からないことを叫び
動機は未だ不明と報道される