【鈍感な所が好き】虹の女神 Rainbow Song 3【笑った顔が一番好き】at CINEMA
【鈍感な所が好き】虹の女神 Rainbow Song 3【笑った顔が一番好き】 - 暇つぶし2ch15:名無シネマ@上映中
06/11/02 14:37:15 GjJpEEs0
しかし邦画恋愛映画多いな

16:名無シネマ@上映中
06/11/02 14:37:49 PurcSz3u
>>15
作りやすいから

17:名無シネマ@上映中
06/11/02 14:40:56 GjJpEEs0
確かに旬の俳優出して、恋愛映画良くかいてるような脚本家に
いい台詞書いてもらってある程度まとまっていれば、集客みこめるよね

18:名無シネマ@上映中
06/11/02 14:42:19 szlA3fp0
スレタイ良すぎ
それ見ただけでせつなくなってくる

>>15
しかもきまってヒロインが死んじゃう><


19:名無シネマ@上映中
06/11/02 14:50:49 GjJpEEs0
予告編が大きいな
予告編の台詞が大きい

20:名無シネマ@上映中
06/11/02 14:55:11 Bd+WFTd/
October 28-29 1ドル=117.654円
今 先  累計興収  週末興収 Screens 週 題名
1 - *,299,959,461 299,959,461 243 1 木更津キャッツアイ/ワールドシリーズ
2 - *,186,330,287 186,330,287 289 1 父親たちの星条旗
3 2 1,810,833,421 131,336,572 321 4 ワールド・トレード・センター
4 1 2,465,446,865 131,200,211 329 5 涙そうそう
5 - *,115,717,650 115,717,650 236 1 ただ、君を愛してる
6 3 *,297,520,376 *72,212,849 258 2 地下鉄(メトロ)に乗って
7 4 *,460,307,862 *49,479,272 256 3 ブラック・ダリア
8 5 1,034,373,966 *39,981,771 174 6 フラガール
9 - *,*37,235,609 *37,235,609 184 1 虹の女神/Rainbow Song
0 - *,*32,754,521 *32,754,521 127 1 トンマッコルへようこそ

興行収入に関するデータやニュースのみを貼るスレ 2
スレリンク(movie板)

21:名無シネマ@上映中
06/11/02 14:55:58 J61rVxFk
>>19
映画観た後に予告編見るとヤバイんだよ。
智也の、「もう一度、会いたい」

22:名無シネマ@上映中
06/11/02 14:57:37 GjJpEEs0
ネットがあるから便利だな
予告いつでも見れる

23:名無シネマ@上映中
06/11/02 14:58:25 Jgb6EsGW
>>20
フラといい勝負か。
あれもいい映画なんだけどねぇ。


24:名無シネマ@上映中
06/11/02 14:59:46 tqC1QYTW
映画の智也はお母さんを失って泣く子犬という感じ。

25:名無シネマ@上映中
06/11/02 15:07:27 GjJpEEs0
あおいが一回生先輩でも良かったかなとは思った


26:名無シネマ@上映中
06/11/02 15:15:37 Awu0BxK1
↑それも悪くない


27:名無シネマ@上映中
06/11/02 15:17:48 Awu0BxK1
俺もスレタイ好きです。前スレのスレタイもいいです。

28:名無シネマ@上映中
06/11/02 15:47:04 n94MlWj4
URLリンク(www.eigaseikatu.com)

29:名無シネマ@上映中
06/11/02 17:34:58 OVC8w230
>>20この興行収入って本当なの?
「虹の女神」って興行的にヤバイだろ
ライバル作品の「ただ、君を愛してる」にもブッチギられてるじゃん
ってか単独で自滅したのか?

30:名無シネマ@上映中
06/11/02 18:28:05 YReFDJtR
1000名前: 名無シネマ@上映中投稿日: 2006/11/02(木) 12:50:36 ID:PurcSz3u
1000だったら全米でNo.1のヒット

↑コレ、全米を韓国に変えたら意外に当りかも。

>>1さん、スレタイせつな過ぎるよ。


31:名無シネマ@上映中
06/11/02 18:29:16 RsY1iO0q
映画館に行ったらマジ一人でした。おかげで樹里ちゃん見ながらオヌニーできました

32:名無シネマ@上映中
06/11/02 18:32:15 YReFDJtR
一応、明日が楽しみ。
920名前: 名無シネマ@上映中投稿日: 2006/11/01(水) 20:19:34 ID:2V045zkN
上野樹里、蒼井優『虹の女神 Rainbow Song』姉妹が、「とくダネ!」で注目の女優として紹介されます! 2006年11月01日

『虹の女神 Rainbow Song』では、姉妹役を演じた上野樹里さんと
蒼井優さんが、11月3日(金)朝の情報番組「とくダネ!」に登場!

映画の中ではお互いを思いやる姉と妹として、魅力的な演技を
見せてくれた2人が今、最も注目を集める女優として紹介されます!

日時:11月3日(金)午前8時00分~9時45分
番組名:情報プレゼンター「とくダネ!」(全国28局ネット)
    「おすぎのエンタメ解体新書」

詳しくは「とくダネ!」HPまで

映画「虹の女神」釜山映画祭特番
URLリンク(streaming.yahoo.co.jp)

33:名無シネマ@上映中
06/11/02 18:40:35 OVC8w230
>>32
余りの惨敗振りに驚き、東宝が宣伝建て直しを仕掛けたか

34:名無シネマ@上映中
06/11/02 19:00:17 s8fgkrpQ
11月2日(木)付最新ランキング ― 10月28日(土)公開映画
3 虹の女神/Rainbow Song 85.8点 48人 100点 40点 スケジュール チケット 公式サイト
URLリンク(www.pia.co.jp)

35:名無シネマ@上映中
06/11/02 19:00:55 YReFDJtR
>>33
外れ、テレビ東凶製作
上野ーフジ月9のだめ
蒼井ーフジ木10コトー
虹の女神はおまけ
明日、上野は7月24日通りのクリスマスの舞台挨拶でけど、
この映画見た後、虹の女神も見てくださいと言ったら、神認定する。
東宝系シネコンだと可能だからね。

36:名無シネマ@上映中
06/11/02 19:38:12 6Z+ZgyIV
相田翔子「太閤記」でも叩かれてる。
昔好きだった。今も嫌いじゃない。
WINK時代から女優の夢を語っていたのに、凄く哀しい。
叩かれるほど露出が増えたと思っておこう。

37:名無シネマ@上映中
06/11/02 19:42:27 3n/+cAY8
公式サイトのギャラリー、万札の指輪を贈る場面が2つ
1回目は、 なんじゃこりゃ って程度のものだけど
2回目は、あおいにとって大切な宝物になったんだね

38:名無シネマ@上映中
06/11/02 19:52:57 ThbZZnQu
1ヶ月に5本以上映画を見るけど、この映画の予告って
まったく見たことがないんだよね。面白そうだから明日見に行こう



39:名無シネマ@上映中
06/11/02 19:53:30 P6NJvkjt
確かにこのスレタイはネタばれしすぎ!
映画見た人はいいけど、重要なシーンだからなぁ。
残念だぁ~。

40:名無シネマ@上映中
06/11/02 19:57:34 T4L4JJVt
「ただ、君を愛してる」は2日間で1億1000万
「天使の卵」は2日間で4000万




「虹の女神」は2日間で3000万(笑)


東宝で大規模公開なのにここまで大コケするとか本当スゴいね

結局
ただ、君を愛してる>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>虹の女神
だったなw

41:名無シネマ@上映中
06/11/02 20:04:22 HaD6fWlt
>>36
相田はいい味は出してるが、やりすぎw
でも本人のせいというより、相田の起用が決まった時点で、製作側が調子に乗りすぎたんだろう。
小説では反省したのか、もっとずっと抑えたキャラになってる。

42:名無シネマ@上映中
06/11/02 20:04:59 aK6UsFwZ
エンドロールが素晴らしい。
もっと樹里が見たい。
きっと何も(ネタバレの為ご想像にお任せします)起こらなければ、
二人は結ばれていたに違いない。
でもこういう事って日常よくある事で、昔を思い出します。

43:名無シネマ@上映中
06/11/02 20:07:38 LLUMEcAP
やっとOCN規制から解除されたあああああ!!!!
相田翔子は岸田智也と言う人間を深く掘り下げるのに必要なんじゃないか?
まあ無くても問題ないと思うけど

44:名無シネマ@上映中
06/11/02 20:09:56 LLUMEcAP
>>34
ピアの点数は当てにならない
まあまあの点数だな

45:名無シネマ@上映中
06/11/02 20:11:21 Jgb6EsGW
>>42
そうですねぇ。
年を取ってくると、余計にそう感じます。
中年になると、近しい人もポツポツ亡くなり、その時になって愛情や友情が噛み締められるってこともありますね。
あん時はこうしておけば良かった、こん時はこうだったって、後悔ともつかぬ念が。
この映画、若い人向けだけでなく、中年が観ても結構感動しますよ。

46:名無シネマ@上映中
06/11/02 20:32:17 /knjRuCC
蒼井って若く見えるから得なのかな?
樹里よりひとつ年上だからね。
なのに樹里が姉ちゃん役。
蒼井って素はどんな幹事なんだろうかなと思う。

47:名無シネマ@上映中
06/11/02 20:42:38 mSDu0vXP
情熱大陸も作ってる幹事したけど、素を見せないひと?
かなみたいにしっかりしてそうだなぁ、
でもさ反対行のバスに乗って戻ってきたらお金必要じゃないの?


48:名無シネマ@上映中
06/11/02 20:48:13 PurcSz3u
>>47
かなは障害者でタダ
その付き添いの何名かはただになるんじゃないのか?

49:名無シネマ@上映中
06/11/02 20:57:55 XQ5Foh6a
悪くなかったよ。
上野樹里と蒼井優はやっぱり映画の神様に愛されていると思った。
鈴木亜美はエンドロールが流れるまでちっとも気付かなかった。
酒井若菜がずっと出ているのかと思って見てた。

50:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:24:15 BrQcZTvb
映画ではラストシーンがなけるけど、
観た後は
あおいが智也を殴る蹴るしてるシーンが泣ける

51:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:24:37 n94MlWj4
>>42
>きっと何も起こらなければ、二人は結ばれていたに違いない。

どうだろう。
この物語はあおいが死ななければ永遠に二人は結ばれることはなかった(気持ちが通じることはなかった)というのが肝だと思うんだが。

52:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:24:39 3n/+cAY8
>>49
>酒井若菜がずっと出ているのかと
もしもそうだったら、ストー君が映研に入ってきたとき嫌がってるね
まして共演は...ま、キスシーンは嫌がってたけど

53:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:34:38 tcydSMS3
>49 俺も。
>52
映画のために友人にキスシーンを強要するくらいだから
嫌がっているのもねじ伏せたんだと思ったんだよ。
そんで共演してみたらわだかまりもある程度消えたと理解しちゃったんだよ。

54:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:38:35 LSyWf6bk
>>52
自分も最初見分けがつかなくて、バイト仲間2人で映画制作に参加してるのか?
最初に市原が演技する時に緊張してるのはそのせいか?
と、考えながら見てたけど、カットかかって素の会話するところで、
ああこれは別人なんだと理解した。
たぶん茶髪の具合が似てたんだろう。

55:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:43:15 n94MlWj4
みなさん脳のトレーニングした方が良さそうですよ(笑)

56:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:48:50 LSyWf6bk
なんで?

57:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:50:32 n94MlWj4
見分けがつかないってのはさすがにちょっとヤバイから。

58:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:52:45 HaD6fWlt
かろうじてわかったが、髪の色か髪型のどっちかをもっとわかりやすく区別しろやとは思った。

59:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:54:17 XQ5Foh6a
とにかく見た目がホントよく似ていたんだよ。
自分の知っているアミーゴにはちっとも見えなかったよ。

60:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:54:30 n94MlWj4
おっさんが多いのかな。。。

61:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:56:07 LSyWf6bk
普通に、作り方にも問題あると思えよ・・・

62:名無シネマ@上映中
06/11/02 21:58:14 n94MlWj4
なんで?

63:名無シネマ@上映中
06/11/02 22:00:40 XW/dwhCZ
「章」に分ける必要があったのかな?
その辺が微妙だった。

>>51
その辺は同意だが
あおいが会社の屋上で泣いた時に
きっと、終わりになったんだと解釈している

見終わってから思ったんだけどね。
その辺に切なさが残る映画だねー
そこが岩井系映画っぽい。

64:名無シネマ@上映中
06/11/02 22:08:18 YReFDJtR
ラブレターでも、女樹は図書カードを見るまでは気付かなかったんだよね。
図書カード=ラブレター代筆の裏 なのかな?

65:名無シネマ@上映中
06/11/02 22:10:10 8jfkRMkP
鈴木亜美は出る意味全然ないくらいの
チョイ役だったな

66:名無シネマ@上映中
06/11/02 22:11:26 XW/dwhCZ
>>64
まあ、そんなことなんでしょうなー
「女樹」=「藤井 樹(女)」
に、気が付くのに数秒掛かったw

67:名無シネマ@上映中
06/11/02 22:13:25 LSyWf6bk
そういや「男樹」って漫画があったな

68:名無シネマ@上映中
06/11/02 22:33:57 exIpHebT
種ともこが懐かしかった

69:名無シネマ@上映中
06/11/02 22:43:53 EZZ/ypzO
今日、不気味な虹がぁ でてたので、写メで撮って、
みんなのメールに送っておきました。


うそうそ

70:名無シネマ@上映中
06/11/02 22:45:53 9gtMhGC3
飛行機事故じゃなくてアメリカの街頭で8ミリ回してたら
交通事故にあってとかのほうが良かったかもしれん

71:名無シネマ@上映中
06/11/02 22:51:17 HaD6fWlt
>>70
こういう話は、リアルならいいってもんでもないってことなんだろうな。

72:名無シネマ@上映中
06/11/02 22:56:56 9gtMhGC3
それこそ
鈍感な描き方でいいと思うけど
遺骨もあそこまでハッキリみせなくていい気がする

73:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:20:58 mHq+j/BM
>>70
それだとニュースで流れないんじゃなかろうか?

74:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:27:05 nWagZE6e
相田翔子のシーン不要派の人も多いようだが、個人的にはとても気に入ってる
章になったナァ。やたら計算高い結婚願望女と、全くの自然体で見守る女友達と
の対比になっていると思ったし・・・。ただ、解り難いことは確かだね。相田
さんの最後の台詞と上野さんの途中の台詞をダブらせたりすると良かったかも
しんない。「私が年取って、オバサンになっても好きでいてくれる人と巡り会
いたい」みたいな感じの。

75:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:32:34 9gtMhGC3
>>73
大陸横断バスが横転して乗っていた邦人ならびに路上にいた邦人が犠牲に。。
ぐらいかな思いつくのは

なんせ最後まで8ミリ回してたみたいなのがいいかなと思った

76:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:42:18 lpvf7Rcb
蒼井優が可哀想だよ!

「虹の女神」で上野と共演させられてダメ女優のレッテル貼られた・・・

77:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:45:04 LSyWf6bk
>>74
いやシーン自体は面白かったし好きなんだが、
映画全体から考えると浮いてるというか、むしろマイナスだったんじゃないかと。

78:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:45:33 LLUMEcAP
いや蒼井優は短い時間ながら存在感のあるとてもいい演技してたよ
市原、上野、蒼井この3人は俺の中で凄い評価が上がった

79:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:47:03 YReFDJtR
>>78
>>76は粘着基地アンチのマルチですよ、


80:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:48:53 9gtMhGC3
映研サークルの自然な描写に比べると
ちょっと作為的に見えるよね
相田翔子のシーン

81:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:49:20 2xG8bJr6
>>76
なんで?

このスレタイ、びみょーにネタバレだよねw

82:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:53:28 3n/+cAY8
ラブレターの代筆を書いているうちに、智也のことが好きだという気持ちを自覚したのかも

83:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:54:17 BUJnLI8A
>>77
同意だね。意味はわかるし必要だと思うけど浮いてるわ。
智也ちょっと軽薄すぎるし、相田の両親なんかでてくんなって感じ。

>>75
最後まで8ミリまわしてたって、その撮ってた映像流したりすんの?
雰囲気壊れちゃうと思うな。
伝聞だけで「最後までカメラを回してたそうだ・・・」なんてのもヒドイし。
あおいがアメリカにいるときの映像は無いほうが絶対いいと思う。
うまく説明できんけど。

84:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:56:44 n94MlWj4
浮いてたらなんかまずいの?
リリイシュシュで沖縄のシーンがいらないとか言ってるようなもんだな。

85:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:58:29 BrQcZTvb
>>75
突発的にな死に方をしちゃうと
智也の声を最後に聴いたのかな云々の仮定ができなくなるお

86:名無シネマ@上映中
06/11/02 23:59:05 lpvf7Rcb
>>79>>81
じゃあ何で「虹の女神」の人気無いの?
「笑う大天使」の舞台挨拶やいいともでのバカっぷりでが影響してるでしょ!

今 先  累計興収  週末興収 Screens 週 題名
1 - *,299,959,461 299,959,461 243 1 木更津キャッツアイ/ワールドシリーズ
2 - *,186,330,287 186,330,287 289 1 父親たちの星条旗
3 2 1,810,833,421 131,336,572 321 4 ワールド・トレード・センター
4 1 2,465,446,865 131,200,211 329 5 涙そうそう
5 - *,115,717,650 115,717,650 236 1 ただ、君を愛してる
6 3 *,297,520,376 *72,212,849 258 2 地下鉄(メトロ)に乗って
7 4 *,460,307,862 *49,479,272 256 3 ブラック・ダリア
8 5 1,034,373,966 *39,981,771 174 6 フラガール
9 - *,*37,235,609 *37,235,609 184 1 虹の女神/Rainbow Song
0 - *,*32,754,521 *32,754,521 127 1 トンマッコルへようこそ

87:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:01:11 BUJnLI8A
>>84
沖縄シーンは浮いてない

88:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:02:08 n94MlWj4
>>87
じゃあ相田翔子も浮いてないと思う。

89:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:07:15 knHJAAHS
アメリカ行っちゃうことこを告白して、引き止めて欲しい素振りを見せても
止めなかった智也はやっぱりあおいをそんなに好きだったわけじゃ
なかったのでは?

90:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:07:57 nSncKQjn
>>63
章は奇跡の海みたいで俺は好きだ。

91:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:11:23 JawOvYgr
>>88
意味わからん

92:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:21:20 OIfx469a
>>88
あの相田の章はいらないとは言ってないぜ。もっと別な形で撮って欲しかったってこと。
それまでの流れから違和感を感じるし、それはこの映画にとってはマイナスだと思う。

なぜ違和感を感じるか説明するのは難しいけど、
それまであおいと智也中心に進んできたのに、突然関係ないキャラが出てきたこと。
そのキャラと智也がなんと結婚してしまったこと。愛とか恋の映画なのに、主演男優が結婚ですよ。
展開もそれまでに比べてやたら速いと思うし。

93:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:21:51 W3hlGnVk
>>89
監督、岩井P交えての4人の話し合いでどんな状況設定にしたんだろ?
智也はあおいの気持ちに応えるだけの自信がなかった?
全ての面で、あおいに劣ってるって自覚があった智也には、
あおいを受け入れるには、自信未熟だと思ってたんじゃないかな。
智也もあおいのことは大切な人だと思ってたんじゃないか。


94:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:24:46 gWJKfbGu
>>92
結婚はしてないでしょw
もう一回よく観てきたらいいよ。
2回目観るとこの映画の良さがまた理解できるから。

95:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:27:23 gWJKfbGu
>>89
引き止めたい気持ちもあったけど、それを出すことができなかっただけでしょ。
なんかそういう微妙な時ってあるんだよ。
素直になれないっていうか。

96:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:28:22 gwoj3Spk
>>89
智也はあおいの顔を見ていなかった
気がしたなー
直前の「夜の件」であおいの考えていることが
智也には判らなくなってるんじゃないだろうか

観客からすると後のことも知っているので
あおいの気持ちに気がつくだろうけど

大学の時などは記号になる行動だけを
くみ上げて映画にしていてもっと普通のことがあって
それもあるから「友達」としての気持ちの方を
智也は優先しているのは間違いないとは思う

智也のすすめた仕事をあおいが
やりたいって言っていることとかもあると思う。

97:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:30:26 OIfx469a
>>94
ゲ、結婚したと思ってた 笑
まあしてようがしてなかろうが寸前までいったのは事実だし、たいした問題じゃない。
もっかい観てきます。

98:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:31:53 aIY7bf+x
>>97
智也の受身な性格が浮き出るじゃないか

99:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:32:44 gWJKfbGu
結局このスレにはよく見てない人が結構いるわけねw
鈴木亜美と酒井若菜の件といいw

100:名無シネマ@上映中
06/11/03 00:40:53 bZkUpJcd
>>70
米系エアラインにシングル8を持ち込もうとしたら
銃か何かと認識されて没収されまつた。
ただし後日返却。

101:名無シネマ@上映中
06/11/03 01:00:00 UpbFSTg6
相田のシーンは両親まで出てきて一緒に嘘ついてる時点で、見てるこっちが冷めてきた

葬式の日に亡くなった人の部屋でカメラ触って騒いだり、昔の作品をみるのが理解できなかった
何も葬式の日にみなくても…、遺族に対する気遣いがないのが嫌だった

102:名無シネマ@上映中
06/11/03 01:08:49 mmcDq0wj
>>101
要するにこの映画には合わなかったってことだねw

103:名無シネマ@上映中
06/11/03 01:17:22 ryq76ojF
あの二人が虹を見るショットがこの映画のすべて、という感じがした
あれだけで記憶に残っちゃう

104:名無シネマ@上映中
06/11/03 01:21:34 hVV63/O3
Rainbow SongがTSUTAYAに売ってないよ。
この曲、新曲じゃないから置いてないのかな?
誰か買った人います?

105:名無シネマ@上映中
06/11/03 01:28:00 Mbyj+kN/
明日見に行こうと思っていますが・・・
要するに、原作の筋書きを追い過ぎて纏まりがなく、
何が言いたいのか判らない映画って事なの?

106:名無シネマ@上映中
06/11/03 01:30:58 +4jnhher
映画館に売ってましたよ

107:名無シネマ@上映中
06/11/03 01:33:48 JawOvYgr
>>92
相田に「仕掛け」が多すぎるせいじゃないかな。
そのせいですっかり、あおいのことは半ば忘れちゃって、
まるで虹の女神・第二部でも始まったかのように、
そっちの話に惹き込まれちゃうから、いざ本題に戻った時、なんか戸惑うんだと思う。
あと基本的に、コメディ調のエピソードだしね。

108:名無シネマ@上映中
06/11/03 01:39:14 SitWCbk9
鈴木亜美に気づかなかった。
今公式サイト見たらチョイ太ったなぁ
映画の感想はまぁまぁ。岩井俊二ブランドなんで俺的にOKかな。
やっぱ映像は好きだな

109:名無シネマ@上映中
06/11/03 01:52:31 hVV63/O3
>>106
ありがとう明日チェックしてくる。
レインボーペンは売り切れだったっす。

110:名無シネマ@上映中
06/11/03 01:57:22 JjikZgO3
>>105
桜井のシナリオを元に岩井と練り上げたのが映画の脚本。
小説は映画脚本を元に桜井が小説化したものと解釈しています。
映画が原作。小説が桜井補完版。映画は映画として見て
十分見れるし、いいと思いますよ。あるのなら、熊沢補完版3時間
バージョンとかもみたいですが。

111:名無シネマ@上映中
06/11/03 06:15:05 gT0bXFpr
お祭りのシーンだったかな・市原と上野と蒼井の三人の絡みがいいよ
俺には見えたね、三人の間には清みきった空気が流れてた

112:名無シネマ@上映中
06/11/03 06:23:45 agXv4YLQ
>>101
故人の部屋で映画見る所は、
一度でも映画製作に足を踏み入れた人独特のシーンだと思うね。
手間と時間をかけて作った映画は人生の一部に近いと思うし、
更に自分は「ZC1000」というカメラの存在を何と無く知ってたから
一瞬状況忘れて興奮した気持ちは良く分かったよw

まぁ、見る人によって感情移入の仕方がかなり異なる映画だったのは確かだけど。

113:名無シネマ@上映中
06/11/03 06:35:52 bZkUpJcd

【映画原作】市川拓司は熊澤尚人と蒼井優に土下座して謝れ
スレリンク(cinema板)

1 :ニライカナイからの女神:2006/11/02(木) 03:39:05 ID:AXXSJeFk
    ,_____________
    ||:::::|┌───┐|:::::|  
    ||:::::||            ||:::::| 
    ||:::::|| 『恋愛寫眞』||:::::|  
    ||:::::||      郵便局 ||:::::|    
    ||:::::|└───┘|:::::|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ノハヽヽ
                       ∬. (`●  ) <パクリだべさ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,    ) ̄
            /             \ ~ )
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

114:名無シネマ@上映中
06/11/03 06:45:19 wyzxqfGd
>>111
October 28-29 1ドル=117.654円
今 先  累計興収  週末興収 Screens 週 題名
1 - *,299,959,461 299,959,461 243 1 木更津キャッツアイ/ワールドシリーズ
2 - *,186,330,287 186,330,287 289 1 父親たちの星条旗
3 2 1,810,833,421 131,336,572 321 4 ワールド・トレード・センター
4 1 2,465,446,865 131,200,211 329 5 涙そうそう
5 - *,115,717,650 115,717,650 236 1 ただ、君を愛してる
6 3 *,297,520,376 *72,212,849 258 2 地下鉄(メトロ)に乗って
7 4 *,460,307,862 *49,479,272 256 3 ブラック・ダリア
8 5 1,034,373,966 *39,981,771 174 6 フラガール
9 - *,*37,235,609 *37,235,609 184 1 虹の女神/Rainbow Song
0 - *,*32,754,521 *32,754,521 127 1 トンマッコルへようこそ

115:名無シネマ@上映中
06/11/03 07:46:50 f71ibLfZ
>>74

上野と相田の対比って「自分の気持ちを素直に伝えられずに
愛を手に入れられない女」と「嘘をついてまで愛を手に入れようと
行動する女」の対比だと思ったんだけどな。
その設定はそれで良いと思ったんだけど描き方のせいで
ぼやけてしまった感じはあるよね。
両者とも「正直」になれなかった、と言う点では共通してるんだけど。


116:名無シネマ@上映中
06/11/03 08:33:10 KEd5ald/
とりあえず、

蒼井優、金魚すくいうますぎ。
誰かコツを教えてくれ。

117:名無シネマ@上映中
06/11/03 09:08:00 qE/KUMSj
特集はじまった。

118:名無シネマ@上映中
06/11/03 09:23:53 qE/KUMSj
全然特集じゃなかったな。本人が出るわけでもないし。

119:名無シネマ@上映中
06/11/03 09:38:08 W3hlGnVk
別の映画の宣伝だったねw

120:名無シネマ@上映中
06/11/03 09:40:41 VOdYKSMT
全然特集じゃなかった
そりゃ1番クローズアップはしてくれたけど
おすぎはほとんど絡んでこなかったし結局星条旗とトンマッコルの話
なんのためのハタチ女優コーナーだったんだろう

121:名無シネマ@上映中
06/11/03 09:41:43 XOmKbjV4
それにしても蒼井ってデカイね。
顔が幼いんで小柄に見えるけど、凄くデカイ。
逆に上野は雰囲気的にもでかそうにみえるんだけど、
蒼井より小さいんだよね。
ビックリした。

122:名無シネマ@上映中
06/11/03 09:43:28 UpbFSTg6
蒼井 160cm
上野 168cm
ですけど

123:名無シネマ@上映中
06/11/03 09:50:24 JawOvYgr
うーん、やっぱ顔の印象か・・・

124:名無シネマ@上映中
06/11/03 10:06:57 dFTCdZ/o
今まで見た上野出演作で一番良かった
上野自身もこの映画の役が一番良かった

125:名無シネマ@上映中
06/11/03 10:13:03 h4oeFY9x
上野はどうしても猫背だから低く見えるよね

126:名無シネマ@上映中
06/11/03 10:20:00 w17n3DfN
>110
アンチにマジレスすんなよ

127:名無シネマ@上映中
06/11/03 10:26:11 XOmKbjV4
>>122
それは昔の話か公式データ。
映画で見比べてみてごらんよ。

128:名無シネマ@上映中
06/11/03 10:56:08 Sdbq+fD3
亀は意外と速く泳ぐ をみてみれば?
上野と蒼井が出てるよ
かばんのシールのシーンで比べると上野の方がでかい

129:名無シネマ@上映中
06/11/03 10:58:48 dHG1+9sp
大学卒業してから、制作会社に誘われるまで2年間くらいあおいに逢ってないんだよな?
ほんとうに智也はあおいのこと大学時代の頼れる友達くらいにしか見てなかったんだろうね

130:名無シネマ@上映中
06/11/03 11:00:41 dFTCdZ/o
あおいはハナミズキの歌詞みたいな子だ
好きな人を思い続け

131:名無シネマ@上映中
06/11/03 13:03:11 S+5Cvdqg
この主題歌もいいけど、
スピッツの楓も、この映画に合ってると思った。

132:名無シネマ@上映中
06/11/03 13:33:08 z6oc+ZkW
>>131
スピッツなら仲良しがぴったりだな
あれは泣ける

133:名無シネマ@上映中
06/11/03 14:20:13 QYNdcYmV
ストーカーのことをストー君なんて呼ぶ人聞いたことないよ。
ちょっと寒かった。

134:名無シネマ@上映中
06/11/03 14:25:22 KS1MzAbE
須藤君とかけてるんだろw

135:名無シネマ@上映中
06/11/03 14:39:32 50d50hTR
>>101
葬式屋に勤めてますが、告別式の描写は、すごくリアルだなぁと思った。騒ぐのも含めて。
久しぶりに顔あわせたら昔話で盛り上がっちゃう人が多いんだよね。
ただ、親族からすると、故人の思い出話をしてくれることは嬉しいんだよ。
だからあれは別に悪いことじゃあない。
きっちり喪服で参加するのは不自然じゃないか?と前スレでちょっと話題に上がってたけど、
告別式では、通夜とは違い、喪服などで参加するのが慣例上のマナーなのです。

136:名無シネマ@上映中
06/11/03 14:46:31 g78FD7rO
>>135
喪服の件を指摘した者だが、樋口&智也が喪服であおいの実家へ行ったのは2回ある。

1.事故翌日?であおい両親が遺体確認に渡米する前
2.遺骨と共に帰国したあとのお葬式(サークル員も参加)

このうち1はどう考えても非常識でしょ。

137:名無シネマ@上映中
06/11/03 14:53:03 50d50hTR
>>136
あーごめんごっちゃになってた。

138:名無シネマ@上映中
06/11/03 14:53:24 KS1MzAbE
>>136
現場の作業着で来られるよりは常識的だがw
途中、紳士服の○○みたいなとこ寄って買ってるんだからいいんじゃないの

139:名無シネマ@上映中
06/11/03 15:06:26 Z49oHVUk
そうだな。途中で喪服を買うのは話の流れからすると自然だわな。
わざわざ「黒っぽい服」を買うよりは。

140:名無シネマ@上映中
06/11/03 15:25:28 yrWjxJzD
>>138
常識的には、普通のダークスーツに地味目のネクタイ。
まあ、智也だけ喪服ならまだいいんだけど、
あおい実家に集まった親族など全員が喪服なのは異常。

141:名無シネマ@上映中
06/11/03 15:34:24 W3hlGnVk
>>140
テレビで死亡が確認されましたってなってるから、
遠方から来る親族は、普通に喪服系で来るんじゃないか?
海外で死亡なんてほとんど経験ないだろうし、無難にそれらしい服装で問題ないんじゃないか。

142:名無シネマ@上映中
06/11/03 15:57:39 yrWjxJzD
>>141
とりあえず弔問に駆けつける場合は、喪服はタブー。
なぜなら、「不幸を待っていたかのよう」とされるから。
通夜でも、喪服は避けた方がいいという考え方もある
(まあ、地域や宗派によっても違いがあるかもしれん)。
現場―智也宅―あおい実家の位置関係は良く分からないけど、
就活やってたんだから黒系のリクスーくらいは持ってたんじゃないかな。

143:名無シネマ@上映中
06/11/03 16:13:21 GXlT8FMt
>>142
>>135がのとおりだろ
通夜は喪服が望ましいが平服でも可、告別式は喪服
これが常識だと思ってた
どこに住んでる?

>就活やってたんだから黒系のリクスーくらいは持ってたんじゃないかな。
二人とも通夜に向かう途中で買ったんだろ

144:名無シネマ@上映中
06/11/03 16:16:30 dHG1+9sp
会社の経費で落とそうとしてたよな

145:名無シネマ@上映中
06/11/03 16:20:26 GXlT8FMt
スーツの領収書を渡してこれ衣装代って言ってた

146:名無シネマ@上映中
06/11/03 16:52:01 OnW4wOfr
女神、10人ぐらいしか入ってなかった
手紙、女神と続けて観たが、個人的には女神の方が断然いい

今、頭の中でジュピターがエンドレスで流れているが、
この歌詞を思うと本当に切ない
興行的にはダメだろうけど、でも間違いなく良作だね





147:名無シネマ@上映中
06/11/03 17:20:19 Zhk0LNJX
観てきた
脚本と監督を外注しているけど岩井の映画だな

大学の映画サークル出身者の岩井は
当時の情熱をそのまま継続して
自分が納得する作品だけを作り続けてきたわけだが
そのやり方に決別して今回のやり方になった。

あおいの葬式はそんな映画サークル的生き方への葬式でもあると思う。

148:名無シネマ@上映中
06/11/03 17:32:27 paoayiRt
デスノートを見る予定でしたけどチケット買えなかったので
この映画を見てきました。
蒼井優ちゃんはすごくよかった。
市原君もよかった。
でも上野樹里ちゃんはSGとかのだめのようなコメディーの演技は
最高なんだけどこの映画のようなシリアスな演技はよくないね

149:名無シネマ@上映中
06/11/03 19:10:13 5zDRpheZ
Rainbow SongのCD売り切れてました。
う~ん通販しかないのかな~?
Rainbow SongのCD買った人いたらどこで買ったか教えて欲しいんだけど・・・


150:名無シネマ@上映中
06/11/03 19:10:17 KlT/aA9I
>>143
ええっと私首都圏で天台宗ですが、通夜というのは、
告別式の前日・夕方6時前後・納棺して祭壇あり・僧侶の読経ありだと思うのですが。
136の1は、
両親妹渡米前・昼間・納棺すべき遺体未着・坊さん無し なので通夜ではないかと。

151:名無シネマ@上映中
06/11/03 19:27:44 GXlT8FMt
うちは禅宗 宗派はどうでもいいけど

ところで海外で死んだときは通夜ってするんだろうか?

152:名無シネマ@上映中
06/11/03 19:28:18 5vQS9wJF
天使の卵・虹の女神が連続驚異的大コケで市原隼人の今後のスケジュールが白紙になったらしいね
可哀想に

153:名無シネマ@上映中
06/11/03 19:46:15 KlT/aA9I
>>149
シネコンならあったような。

>>151
手元の新聞スクラップによると、イラクで外交官が亡くなったときには、
1週間後に通夜でした。冠婚葬祭板ってとこにも行ってみたけど、
ざっとみたところ確立した慣習かどうかはちょっとわからなかった。
ちなみに↓は拾い物。いろいろと考え方があるようで。

訃報を受けたら
URLリンク(allabout.co.jp)

154:名無シネマ@上映中
06/11/03 19:47:10 GXlT8FMt
>>152
TVドラマじゃないんだから
市原はチェケとこれで存在感を示したから居場所はあるだろう

155:名無シネマ@上映中
06/11/03 19:49:08 D72GT18q
>>154
152はドラマ板から来てる基地外だから放置でよろ。

156:名無シネマ@上映中
06/11/03 20:03:52 +69NpEG9
最後なかなか良かった。
意外と蒼井優が少し出てなかったのに存在感はあったね。
上野もなかなかよかったー。


157:名無シネマ@上映中
06/11/03 20:14:42 Y2eJnZwL
「ジ・エンド・オブ・~」は作品の中で何かの隠喩になってるのかな
あの中でもあおい一人死んじゃうし
それともただの生前の懐かしフィルムか

158:名無シネマ@上映中
06/11/03 20:34:39 PrnL9mWn
見てきた
蒼井の存在感は中々だね
上野の繊細な演技は男の俺でも感情移入させるほどだった。
佐藤あおいが愛しくてたまらない。

159:名無シネマ@上映中
06/11/03 20:37:27 VG7HKiSq
あおいに蹴られたい

160:名無シネマ@上映中
06/11/03 20:55:00 GXlT8FMt
>>159
それは思った
蹴られても気づかない智也はへたれにもほどがある

161:名無シネマ@上映中
06/11/03 21:00:37 +69NpEG9
俺も蹴られたい。


162:名無シネマ@上映中
06/11/03 21:04:18 Ra3+NFEA
「ごめん、あやまるよ!」・・・
あの状況で智也のあのセリフはあんまりだよな。
あおいじゃなくても蹴り入れてるよ、きっとww


・・・でもオレもおんなじ言い訳の言葉を吐いちまいそう・・・

163:名無シネマ@上映中
06/11/03 21:06:54 PrnL9mWn
蹴られても痛くはないだろうけど、ああされたら心に突き刺さりそうで。

164:名無シネマ@上映中
06/11/03 21:25:21 HA0n7k/x
俺もあおいに蹴られたい

165:名無シネマ@上映中
06/11/03 21:26:16 oZJKQBtj
今、観てきた。レイトショー狙いでいったら、昨日でレイト
終わってた。
でも1800円払っても見る価値ありの良作でした。
なんか明日、明後日のほうがじわっときそうだな。




166:名無シネマ@上映中
06/11/03 21:36:07 S+5Cvdqg
後からじわっとくるのは、年とった証拠かな?
何だかこの映画を観てから、学生時代のことが
しみじみと想い出されるよ…。

167:名無シネマ@上映中
06/11/03 21:50:00 5NAWXo7b
映画もすごく良くて泣けたんだけどストーリー的には小説の方が好きだな。
こっちのストーリーでもう一度撮って欲しいよ。

168:名無シネマ@上映中
06/11/03 22:08:25 dHG1+9sp
せめて6章と7章の部分だけでも小説のほうのストーリーで作ってたら、もっと繋がり良くなったと思う

169:名無シネマ@上映中
06/11/03 22:22:20 pqKgQm+g
市原インタビュー
URLリンク(www.cityliving.jp)

170:名無シネマ@上映中
06/11/03 22:42:35 W3hlGnVk
3位の『虹の女神 Rainbow Song』は数多くの名作を生み出してきた監督、岩井俊二が、自身の作品以外で初めてプロデュース。
若手俳優の中でも今最も旬な市原隼人と上野樹里を主演に迎えた、“恋と友情”に揺れ動く青春ラブストーリー。
映像の美しさや淡くて切ないストーリーに泣けた、というコメントが多く寄せられた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

171:名無シネマ@上映中
06/11/03 23:15:57 0jU0J0a8
今日見たけど、12時の回で10人。淋しいー。

「LOVE LETER」の10番薄めた感じで「岩井ワールド」
の欠片も皆無。
キャメラも篠田昇じゃないし妙にそのセンス狙ったことを映しても
乗れないよ。せっかく本編撮れるのだから自分の仕事しろよ。
製作会社で働く姿がたびたび出てくるが、何のためか全然判らん。
大学の「映画研究会」って気持ち悪いとこだよ。人間関係ドロドロ
だし汚い貧乏。岩井がそこから這い上がってきたことは主人公の
現場での描写から伺いしれるようで興味深いが仕事がどう主人公を
変えていくか見せなきゃ。そもそも主人公は映画に進みたかった
訳じゃない就活失敗したフリーターなんだから。
プロモ撮ってる連中がイヤイヤ仕事してるのも変。
プロだしそれがこけたら次仕事来ないでしょう?本当に必死だよ
新人構ってるヒマなんて無い。

真ん中に年齢ごまかした痛い女との関係は意味あるのか。
どこで泣ける?すべて予定調和でしょう。盲目の妹出てくる
けど盲目じゃないと手紙のシーンがいきないから無理やり
付け足したんでしょう。
台詞がリアルっていうけど、今の社会がリアルじゃないって
ことの裏返しか。
3人もホン書いてるのに仕掛けが全然利いてない。
そのこと指摘しない岩井は本当にプロデュースしてんのか?

172:名無シネマ@上映中
06/11/03 23:18:50 tcTI0tS4
>>171
>「LOVE LETER」の10番薄めた感じで「岩井ワールド」
>の欠片も皆無。

なら、熊澤監督としては最大級の褒め言葉ですよ(笑)
お疲れ様でした。


173:名無シネマ@上映中
06/11/03 23:21:47 VwENX2Je
まぁそろそろ批判意見も欲しいと思っていたから丁度いいところ。
絶賛ばかりはなぜか気持ち悪い。

174:名無シネマ@上映中
06/11/03 23:28:06 GXlT8FMt
千鶴のエピソードは必要なんだけど
彼女の登場シーンで落ちがわかるのに引っ張りすぎと思った
K国映画の影響かな

175:名無シネマ@上映中
06/11/03 23:29:08 VwENX2Je
引っ張りすぎと言っても10分くらいじゃなかった?

176:名無シネマ@上映中
06/11/03 23:50:53 GXlT8FMt
そうかもしれんけど長く感じた

177:名無シネマ@上映中
06/11/03 23:54:34 2fjpRFPQ
>>121
>3人もホン書いてるのに仕掛けが全然利いてない。
>そのこと指摘しない岩井は本当にプロデュースしてんのか?

ヒント:3人の本カキの一人、編野酸という人物

178:名無シネマ@上映中
06/11/03 23:56:47 2fjpRFPQ
>>171
> 3人もホン書いてるのに仕掛けが全然利いてない。
>そのこと指摘しない岩井は本当にプロデュースしてんのか?

ヒント:3人の本カキの一人、網野酸という人物  の正体


179:名無シネマ@上映中
06/11/04 00:42:37 4JSOvKwv
まぁ、よくできてるわーと感心したけどね!

180:名無シネマ@上映中
06/11/04 00:43:47 huE7wujz
アミノサンだと?阿部粕じゃねのか
全部岩井がやってんだろwww
編集みりゃわかんべ
東京少年のセルカバーかあ
ついにパクルもんなくなっちゃったのw
篠田昇いねえと名前もだせねぇか?
何もできねぇ守銭奴なんだよてめえは


181:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:09:35 hQ6s/GZj
今日観ました。

面白かったんだけど、もう少し最後に何か欲しかったかな。
例えるなら、いくつも重要な選択肢が出てくるのをことごとく逆選んでいって
バッドエンドになる恋愛ゲームのプレイを見せられているような感じがした。
ゲームならやり直して選択肢を変えて、ハッピーエンドがあるからバッドエンドはそこで終わっちゃってもいいんだけど
映画の場合はそういうわけにはいかないんだから
何かカタルシスがないと、スレ違い劇だけだとちょっと物語として弱いかな、私的には。

あおいはかなり魅力的で良かったですね。
映画サークルやその近辺での恋愛模様、将来への不安なんかもいかにも学生らしくて
楽しんでみられました。

182:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:11:47 ojPWBPSb
今日観てきたけどデスノート観れなかった人が
合流したのか、ほぼ満席状態でした。
やっぱ泣ける。

183:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:15:40 izIquMxd
今日見に行ったけど、観客4人しか居なかった。

これは完全にプロモーションの失敗だろ、どう考えても。
たしかに商業映画とはかけ離れた感性を要する映画ではあるが。

184:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:17:01 012KaddR

URLリンク(www.geocities.jp)

クソワロタwwwwww

185:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:17:02 98p5M7DF
>>183
テレ東が噛んでるのがマイナスのイメージw

186:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:17:45 q/cuQ0wG
>>183
長い目で見てあげれば?
作品的な評価は良いんだから。

187:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:24:53 v28ESCAX
岩井が監督で市原上野蒼井の3人トリプル主演というのを
押し出してプロモーションしてたらもっと客も増えてた
でも内容がイイんだから地味に人気が広がりそうな感じがする
それこそ花とアリスみたいに

188:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:27:34 izIquMxd
>>185
なるほどね。ジブリ商法みたいにLoveLetterをテレビ放映して撒き餌にでもすればいいのに、と思ったけど
フジテレビが関わってないからそれができないわけか。

>>186
昔はそう思ってたけど、売れてる邦画が全部糞でいい映画がこのありさま、ってのはやっぱりおかしいと
思うんだよ。こういう映画に数字を出して貰ってこそ、同じような傾向の映画に制作の機会が与えられる
ってもんだし。
このままだと、「この映画はいい映画だから受けないね。資金は出せない」とかわけわかんないことになりそう。

ただ、完全無欠とは言わないけどね。もう少し、あと少しだけでいいから、主人公が頼りがいのある人間に見える
シーンが欲しかった・・・。

189:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:37:49 YcEr5mWN
東宝、松竹2大メジャー配給会社で客が入らない3TOP

岩井、北野、多部  

いいなこの3人でなんかやってくれ!

190:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:40:48 uTDQOsrE
>>189
タケシは岩井嫌ってんじゃん

俺的に多部ちゃんは大歓迎だ

191:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:41:11 YcEr5mWN
>>189
鈴木杏も加えて


192:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:48:25 YcEr5mWN
北野は役者でのビートときは監督に一切注文を出しません
好きなように料理してください、全て指示に従いますから
がポリシー
岩井の指示にも完璧に従いますビートは

監督 岩井
キャスト 多部未華子、鈴木杏、吉高由里子、ビートたけし
これが最高


193:名無シネマ@上映中
06/11/04 01:53:05 grGpvjHf
最初ヒロインだったのに、完成した作品ではお母さん役(現場では記録係)
になってた酒井若菜

取材でいったお見合いパーティー?で、男性陣の誰からも指名されなくて
ステージから降りてくる時の上野樹里の「うわぁ・・・みっともねぇ~」って
セリフの言い方

個人的にツボだったこの映画の小ネタ部分

194:名無シネマ@上映中
06/11/04 02:01:24 YcEr5mWN
>>192
永瀬も入れよう


195:名無シネマ@上映中
06/11/04 02:08:29 izIquMxd
>>192
じゃあついでに特殊効果に庵野秀明


196:名無シネマ@上映中
06/11/04 02:22:57 hQ6s/GZj
恋愛映画としてびみょーだったのは
最後まで智也があおいのことを恋愛対象だと思ってるようには見えなかった点。

だからあおいが片思いで死んで、その事実を知って悲しんでいるようにしか見えなかった。
あおい側の心理は、他に男がでてくるわけじゃないからあれぐらいの描写でも伝わるんだが
智也側はコロコロ恋愛対象が変わるから、あおい側と同程度のことはやってるんだけど
それでも描写が薄く感じてしまう。

197:名無シネマ@上映中
06/11/04 02:29:29 IISRXNpQ
智也はあおいに嫉妬とかして欲しいってのもあるのかなぁって思いながらみてたけど…やっぱりただ気が多い奴なだけ?

198:名無シネマ@上映中
06/11/04 02:54:24 yOTNLW2P
これは恋愛映画というジャンルになるのかなぁ・・・

199:名無シネマ@上映中
06/11/04 03:00:26 izIquMxd
>>198
むしろ、失恋映画だよなあ…。

200:名無シネマ@上映中
06/11/04 03:14:13 vL6xrEuq
先週末観て泣いた
昨日2回目でも泣いた
もう一度観たいと思った


201:名無シネマ@上映中
06/11/04 03:17:36 vL6xrEuq
>>198
>>199
青春映画でしょう
40過ぎのオッサンには刺さりまくり


202:名無シネマ@上映中
06/11/04 03:21:56 HvFMyxSK
観たあと心にじわじわくる映画だった。
しかし市原も天使の卵の市原は何だったんだって思った
よかったと思う。

ところで大学で市原を殴ってたのって仮面ライダーファィズでお馬さん
やってた人?。

203:名無シネマ@上映中
06/11/04 03:28:46 xrcPfE5G
>>202
それって打ち上げの時の?
ファイズのことはよく知らないけど多分違うと思う。田中圭という人です。

204:名無シネマ@上映中
06/11/04 03:40:59 mQ6tntxd
この映画クチコミで人気出ないかなぁ。最近泣ける=良い作品って思わせるのが多いけど、これはなんか違う気がする。大作ではないけど良い作品だな。演技が演技じゃないみたいでリアルだったし。

205:名無シネマ@上映中
06/11/04 04:05:00 IISRXNpQ
私も!もお一度観に行く。また観たい

206:名無シネマ@上映中
06/11/04 05:34:21 i6KsKTOV
公開当初にみんな口を揃えて「あとからじわじわくる」と言ってたのを、
駄作と認めたくないヲタの妄言かと思ってたけどマジで後から来るな。もう一回観たいわ。

207:名無シネマ@上映中
06/11/04 05:59:23 4R3uBV7K
編集は岩井っていう情報だったけど、熊澤だったぞ。
岩井自身は「岩井プロデュース作品」って宣伝かかげられてイヤだっただろうな。

208:名無シネマ@上映中
06/11/04 06:03:13 VKycoRNW
 2回目観た人に質問。
相田さんの所は気にならない?
自分には、あの章を除けば1番好きな映画になるのに‥‥、   ダメダ。

209:名無シネマ@上映中
06/11/04 07:25:54 vL6xrEuq
>>208
仕事関係のエピソードに置き換えても良かったのでは?とは思う


210:名無シネマ@上映中
06/11/04 08:11:15 453K41xM
最後にはどうなったかわからんけど
岸田はほんと外見大好きだから、きれい、かわいい子(という役じゃない)
佐藤あおいはなんとなく好きになれなかったんじゃないだろうか

しかし、あのパーティーの後の岸田の台詞
あんな感じの台詞言った事ある男結構いそうだな

211:名無シネマ@上映中
06/11/04 09:00:44 ju6pjd67
数年ぶりに1800円出した価値があると思えた。ホントこの気持ちはアレ
PS2の「ICO」をクリアした時に感じたのと同じ。大作じゃないけど良作で
口コミで広がって欲しいと思うし、ずっと大事にしたい作品。
ヒルズで見たんだけど、20人いたかどうか…寂しい。

212:名無シネマ@上映中
06/11/04 09:42:16 6zIL27tu
>>208
そうかな? 自分はあおいがいなくなったあと、
優柔不断に環境に流され、そして結局は失敗する智也を表現するのに必要な場面だと思ったけど。

213:名無シネマ@上映中
06/11/04 09:52:10 a1UPkTV0
家族ぐるみでバツイチ出戻り娘を偽装する話って
なんだか既視感あると思ったら
オグラが司会してた頃のフジ朝10時台でやってた視聴者の投稿実話だ!
フジは告発しれ!

214:名無シネマ@上映中
06/11/04 10:28:21 4R3uBV7K
相田は演技うまいって感じないけど、あの役にハマり過ぎててこわかった

215:名無シネマ@上映中
06/11/04 10:46:47 Mc47ZR5E
この映画泣けますか?

216:名無シネマ@上映中
06/11/04 10:56:40 6zIL27tu
>>215
泣きだけを期待していくと失敗するような。 その辺にあまり重点置いてないし。
でも主人公のツンデレぶりが可愛いし切ない。

217:名無シネマ@上映中
06/11/04 11:10:48 453K41xM
ヒロインとラブラブで幸せの後に来る不幸とかで泣かせるタイプとは違う
友達でも好きだった子でも暫く連絡取ってなくて
そのまま一生会えない様な事になり後悔した事がある様な人は
涙が出てしまうかもしれない

218:名無シネマ@上映中
06/11/04 11:43:19 FuT6o/GV
昨日 虹の2回目とただ君の2回目を見てきた。
あいかわらず泣いた・・・

相田関係だと
パーティ会場であおいがステージにあがったとき岸田が手を
あげようか迷っているシーンがあって、少しは気になってるのかも?
と思った。その後の帰りで「結婚しようか?」みたいことも言ってるし
あおいが乗り気だったら勢いで結婚してたのでは?
まさか蹴られるとは思ってなかったんだろ 鈍感だしw

電車の中では「お互いに話しあって決めたい」みたいな台詞も
あるんだけど、これはあおいにも求めてたんじゃないかな?
外国いくこととかも。 岸田気づかないからね 鈍感だしww

千鶴追い出した朝に虹を見て、写真撮って送って、電話して
事故があって、あおいの携帯に・・・ と繋がっていくんだけど
なにもない日常のとある朝の虹より、千鶴との関係が終わった朝
のほうがドラマ性があるというか、あおいの存在やいろんな思い出を
思い出すのに繋がるのかな?と 岸田、鈍感だしwww

というわけで、原作知らないんだけど相田は有りに一票。

219:名無シネマ@上映中
06/11/04 11:54:33 hQ6s/GZj
>>218
すこしは気になってるってのは、まあいくつかは出てくるんだけど。
「ストーカー男でも好きになる可能性ある?」とか「日本にいろよ」とか。

ところで他の女の子にフラフラしまくってるのにずっと好きでいてくれるのって
結構男にとって都合のいい話かなあと思わなくもないんだけど
そのへんどうだったのかね、女性の人にとっては。

220:名無シネマ@上映中
06/11/04 12:06:30 i6KsKTOV
相田より若菜より鈴木亜美よりあおいのがかわいいだろバカ智也ーーー。
相田も年ごまかさなくたって結婚できるだろー。

ま、そんなこと言ったら「ただ、君」なんてもっとありえないか。

221:名無シネマ@上映中
06/11/04 12:16:10 FuT6o/GV
あおい関係だと
会社の屋上で「失恋したから」みたいなとこで、さすがに
あおいの気持ちに気づいたんだと思う。ここで気づいてなかったら
「えー誰だよー 俺も知ってる人? 教えろよーwww」みたいなことに
なるような。 最悪、屋上から突き落とされるw 鈍感だしwwww

最初の方で、あおいの家に向かう車の中で倉之助にアメリカ行きの
理由を聞かれたときにきょどりながら「俺じゃないですよ」って答える
んだけど、業界にはいったのは自分が薦めたせいっていう自覚は
あったんで、アメリカ行きの話を聞いたあとでも引き止められなくて
でも本当は遠くにいって欲しくないんで「日本に残れ」みたいな。

あおいはあおいで、ちゃんと失恋した人=好きな人のことを伝えて
いれば、もう少し違う展開になってたかもしれないのに。

かなはなんとなく二人のそういう関係に気づいていて、空港のシーン
だったり、最後のシーンで魅せると。

まぁ、最初のストーカー男のとこも含めて、岸田の受身的というか
押しに弱いんだけど、好きになったらそれなりに一途な性格はよく
描かれてたのかな? あおいも岸田のことよくわかってるはずなんだから
もう少し積極的にいけばよかったのに、それかもう少し可愛い女性を
演じるか。

最後まで(あおいが生きているうちに)お互いの気持ちがちゃんと
伝わらなかったのが残念・・・

222:名無シネマ@上映中
06/11/04 12:18:23 FuT6o/GV
>220
バカ! バカバカバカバカバカー
(別の映画より)

223:名無シネマ@上映中
06/11/04 12:21:27 6zIL27tu
>>221
> あおいはあおいで、ちゃんと失恋した人=好きな人のことを伝えて
> いれば、もう少し違う展開になってたかもしれないのに。

> あおいも岸田のことよくわかってるはずなんだから
> もう少し積極的にいけばよかったのに、それかもう少し可愛い女性を
> 演じるか。

それが出来ないのが、あおいなんじゃないか。

224:名無シネマ@上映中
06/11/04 13:09:24 FuT6o/GV
>>223
いや、そうなんだけどねw


225:名無シネマ@上映中
06/11/04 13:23:00 7gQ9bIDg
>>218の文章力のなさに驚いた

226:名無シネマ@上映中
06/11/04 13:26:35 3rw63iQg
同窓会で、ああ、彼女も俺のこと好きだったのか、もし
あの時付き合ってたら、どんな人生になっていたんだろう、
っていうなんか胸をくすぐられるような、そんな
気持ちを表現した映画の感じ。
あの時、付き合っておくべきだったとか後悔するとか
そんなことは主人公も考えてないと思う。
主人公の最後の涙は、上のくすぐられるような感じが
ヒロインの死によってもたらされたことによる感情の
揺さぶりに過ぎないと思う。

227:名無シネマ@上映中
06/11/04 13:32:53 q/cuQ0wG
智也とあおいの出会いが最悪だったのが、ぼたんの掛け違いの始まりだろ。
部室でさりげなく智也はあおいにモーションかけたような気がする。
でも、あおいの一言‘ストーカー‘が壁になってるんだと思うな。
両想いは底に流れてるはずだよ。

228:名無シネマ@上映中
06/11/04 13:37:59 6zIL27tu
>>226
ある意味冷めた見方ではあるけど、まあそういう考え方もあるかもしれないな。
最後の手紙の言葉を、例えば生前あおいが智也に言ったとしても、
アイツが素直にそれを受け止めたかどうかはあやしい。

それこそヘラヘラ笑いながら「何いってんの、どうしちゃったんだよ急に」
みたいな感じで、はぐらかしそう。

229:名無シネマ@上映中
06/11/04 14:06:29 +qyPr2Xx
>>228
そのシーン想像できるわぁ

230:名無シネマ@上映中
06/11/04 14:10:52 uTDQOsrE
>>228
笑った瞬間に殴る蹴るの(ry

231:名無シネマ@上映中
06/11/04 14:18:45 x3OXoKcq
屋上で台本読みの練習してるとこが好きだな

232:名無シネマ@上映中
06/11/04 14:30:21 q/cuQ0wG
監督さん、怖いね

233:名無シネマ@上映中
06/11/04 15:23:32 b94c93nW
こちらでは17日終了となりました
その前にもう一度観に行かねば
最終上映時刻が早くてアタマから観れなそう。。orz

234:名無シネマ@上映中
06/11/04 16:38:25 HVzQ9I1J
手紙も見たいが、明日は虹の女神の2回目を見に行くか

235:名無シネマ@上映中
06/11/04 17:04:01 7jKmJrca
俳優 かぶりまくりだね
最近の邦画
沢尻
何本でてることやら

236:名無シネマ@上映中
06/11/04 18:17:21 yG3NrOlh
なんか思ったより面白くなかたな。

相田の話いらんだろ。
まあ色づかいは綺麗だったけど。

237:名無シネマ@上映中
06/11/04 18:48:06 7jKmJrca
これなあ
脚本難しいと思う


238:名無シネマ@上映中
06/11/04 19:08:11 98p5M7DF
the rainbow songを買いに行ったけど何処にもおいてなかった・・・
虹の女神の本も置いてないし
末端がこんなんだから失敗したんだ
プロモーションなにやってんの

239:名無シネマ@上映中
06/11/04 19:31:10 8k/qZfqZ
プロモーションは失敗というか全く足りなかったね。

>>238
天使の卵の本は目立つところにたくさん置いてあるけど、虹の女神はない本屋だってあるよ。
桜井亜美ってその程度の作家なの?
よくわからないWOWOWドラマの原作が平積みされてるときもあるし、本屋の基準が分からん。

240:名無シネマ@上映中
06/11/04 19:58:56 v28ESCAX
今日見た。
すんげー良かった
主演2人は好演だね
話も良かったし、あおいが撮った映画も良かったし
もう何というか、ひたすらあおいが切ない。
パーティで誰にも告白されなかった後の一言も
その帰りの智也との一部始終も
結局智也に何も言えずアメリカ行ってしまうところも。
笑える部分の反面、切ない部分がより切ない。
心に残る映画だった。
帰りにサントラ即買いした

241:名無シネマ@上映中
06/11/04 20:03:47 uTDQOsrE
>>240
DVD付きだった?

242:名無シネマ@上映中
06/11/04 20:11:05 q/cuQ0wG
キネマ旬報に、監督とPの対談記事あり。
星取表は2~4で分かれてた。
編集後記でも取り上げられてる。
やっぱ、映研出身者には強烈な映画みたいだね。

243:名無シネマ@上映中
06/11/04 20:15:00 yBslBYdb
あおいがかわいそうっす。


244:名無シネマ@上映中
06/11/04 20:32:06 yBslBYdb
虹の女神のホームページが見れません。とほほほほほ


245:名無シネマ@上映中
06/11/04 20:49:51 r7hjz0/F
flashの最新版を入れなせえ。

246:名無シネマ@上映中
06/11/04 20:55:30 v28ESCAX
>>241
付いてた。

智也のADとしてのコキの使われ方はひどかった
現実もあんなもんなのかな??
でもほんとイイ映画だったなぁー


247:名無シネマ@上映中
06/11/04 21:14:41 y+hTxlRG
2章と6章は要らないのではないかと思った。
シオサイトで上野が中途半端なプロポーズをした男を殴るところは
視点を切り替えずに写したほうが良かった。
地球最後の映画はコダクロームカラーでいいのだけど、
取ってた映画自体がもっと切なければ、最後ズドーンっとした
感動で終われたんじゃないかと思う。
上野のいじけ顔の表情がすごくいい。

248:名無シネマ@上映中
06/11/04 21:14:54 Bo/bBd2g
>>226
すごいはまって小説と漫画買ったw
設定上はやっぱお互い好きだったのに智也は最後になるまで
自分の気持ちに気づいてなかったってことだよ

249:名無シネマ@上映中
06/11/04 21:31:26 v28ESCAX
見てからインタビュー読みたくて本屋はしごして
色々読んだんだけど、
あんまり虹の女神についてのインタビュー無いよね
市原も天使の卵と被って損だ
天使の卵は本人も失敗と思ってそう。
数少ないインタビューを見るかぎりでは
市原は本当に岩井俊二の映画が大好きでまた出たかった
という気持ちが凄く伝わった。
でも本当は市原より上野のインタビューを読みたいんだよな
この映画についての。
役についてどう思ってるかとか知りたい。
こんなにいい演技してるのにインタビュー全然無い

250:名無シネマ@上映中
06/11/04 21:36:48 Bo/bBd2g
PHOTOBOOKも買ったんだけど
市原上野熊澤岩井の長めのインタビュー載ってるよ

251:名無シネマ@上映中
06/11/04 21:57:41 oi8XhqKD
>>249
全然ないってことはなくない?
市原との対談形式のが多いような。

252:名無シネマ@上映中
06/11/04 22:08:38 61xg8FRU
>>249
公開前にやってた特番は見た?
監督と主演二人の対談形式だったんだけど、ほとんど上野が喋ってたから、
もうちょっと市原の話も聴きたかったな。
たどたどしく喋る市原の話を、監督が「智也は等身大というか、
男子はみんな智也みたいなところあるよねw」でしめてた。

253:名無シネマ@上映中
06/11/04 22:38:10 iqeC0YMD
>>248
何回か観たけど、鈍感な智也でも会社の屋上のシーンでは、
あおいが自分の事を言っているのだと認識出来ていたんだと思う。
ただ男のプライドとしてまだ会社で、ADのパシリみたいな自分は、
側に居て欲しいとは言えなかったんじゃないでしょうか?
だから智也は、一度辞めようとした仕事をヤル気にもなったし・・・。
まだあおいとの関係を終わりにしたくなかったんだと思う。
きっとあと数年仕事で頑張れれば、智也とあおいは自然と近づく存在になっていたと思う。

智也の最後のシーンでは、後悔していたと思う。
手紙を読んだ時、正面からあおいに告白されたのは初めてで、
あおいがここまで自分を思っているとは知らなかったし、
智也はそれにもう応えられないから。


254:名無シネマ@上映中
06/11/04 22:44:47 eKVWR9wZ
智也の同棲相手は原作の彼女みたいな方がよかったのに
映画のはデフォルメしすぎだろ
ああいう押し切りで結婚して、結局離婚する男女は
どっかの歌舞伎じゃないけど結構いるからある意味かなりリアルだけど

255:名無シネマ@上映中
06/11/04 22:47:38 v28ESCAX
パーティ帰りに智也が冗談であおいに
「結婚しよう」とか「女を感じない」っていうのほんと切ない
あおいは惚れてるからそんな軽い一言に凄く動揺する
あそこらへんのシーンはマジでやばかった
もう、ほんとこの映画イイなぁ

256:名無シネマ@上映中
06/11/04 22:59:08 0MYEIfh3
34歳・肉便器と24歳・処女。
君ならどっちを選ぶ?


おいらは20歳の障害者を飼育したいでっ。

257:名無シネマ@上映中
06/11/04 22:59:51 qw54MwMf
主題歌もすばらしい。過去にこんないい曲が埋もれていたとは…

258:名無シネマ@上映中
06/11/04 23:22:42 iJwO3IUf
>>256
秋田美人に一票

259:名無シネマ@上映中
06/11/04 23:25:11 7xfjKwEN
>>258
映画、見てないと何がなんだかわからんw

260:名無シネマ@上映中
06/11/04 23:51:47 98p5M7DF
>>239
ところが、虹の女神の帯付きの桜井亜美の文庫本はあったんだよ

261:名無シネマ@上映中
06/11/05 00:00:35 d6tjkGhc
じわじわくるんだよ、この映画…

そう思いません?

262:名無シネマ@上映中
06/11/05 00:16:16 OQOyv/y0
>>261
なるほど!!
そういう宣伝の仕方もあったか
今度使わせてもらいます
他の映画との差別化が大切ですもんね

263:名無シネマ@上映中
06/11/05 00:20:26 qNSbYfRL
イタイヨイタイヨイタイヨイタ~イ

264:名無シネマ@上映中
06/11/05 00:40:34 3qOqzTWv
>>256
この映画で言うなら、まだ遊びたい時はちずるに世話してもらって
身を固めたくなったらあおいが迎えに来るのが理想
そのつもりで最初は便利なちずるタイプを選んで後で後悔するのが男
最初は両方手に入ると思うんだよ
でもたいていどっちかしか手に入らないもんだよな

265:名無シネマ@上映中
06/11/05 00:46:14 pCm3dxZ/
パンフ充実してる?

266:名無シネマ@上映中
06/11/05 00:48:34 0IqRkk2d
ちずるのハート着信作戦は、相手の携帯番号確保のためなんだな。
で、お気に入りに電話して、引っ掛かった相手をゲット。
真似する奴出てきそうだな。男も女も。


267:名無シネマ@上映中
06/11/05 00:57:18 1iKrj5KJ
>>266
最初からそれ以外にないっしょ

268:名無シネマ@上映中
06/11/05 01:00:02 MXrOyqnm
美人だったらほかになにもいらないっつぅのってセリフの言い方が
すごいせつなさがこもってて印象に残った。なんてことないシーンなんだけど。
上野樹里の演技も、しぐさもグっとくるんだけど声がすごいツボにくる。
10年後とかさ、あたしたち皆なにしてるんだろうねぇ~ってトコとか
もしこのあと一生プロポーズされなかったら…ってトコとか
死んじゃったあおいを思って泣けた。ってか音楽に泣けた。
2回観に行ってるけど、DVDも買おうって思った。

269:名無シネマ@上映中
06/11/05 01:06:29 UCD/JAXa
この映画で泣ける奴の気が知れない。

本当に恋愛したことあんのか?ストーカーやってた奴が鈍感なのは
わかるが、相田のことで突然常識的になった。それまでボーとして
たフリーターが仕事で鍛えられてまともになるなぞ、リハビリ施設
かって。制作会社はそんな奴いらない。
原作は原作だし、その中のエッセンスを濃縮しキチンと脚色して
映画として成り立たせることが決定的に欠落している。

もっと映画観ろよ。この映画に泣いている奴は直面している現実の
恋愛でうまくいかない自分を見ているナルシストだ。




270:名無シネマ@上映中
06/11/05 01:14:33 3qOqzTWv
実は超美人な上野が言うからまたいいんだよな
ブスが言ったらあんな切なくない
近くにいたのに、みたいに
君は綺麗だったのに、って感じで
上野、原石の演技上手すぎ

271:名無シネマ@上映中
06/11/05 01:18:35 RL6sLgQY
>>212に同意

相田の章は一見いらんようにも思えるが、
あれがあるから、岸田の優柔不断さも補完されるし、
あおいのピュアさとか、あおいと離れてからの微妙な時間の経過とかが出てくるんじゃないかな?
あおいに久しぶりに電話してみようって流れもわかりやすかったし。
あれがないと、ハナシがもっとキレイごとすぎるとゆーか、ウソくささ全開になってたと思う。
少しミエミエな仕掛けかな?


まー、オレは34歳の相田十分ウェルカムなんだけど。

272:名無シネマ@上映中
06/11/05 01:24:48 yFuDaiCa
レイトショー、2/3くらい座席が埋まってた。
男の人が多かったのが意外。

>>269
この映画、原作はなかったはず。
小説「虹の女神」は、あくまで
「映画をもとに執筆」だったはずだから
脚色という作業はなかったはずだけど。

273:名無シネマ@上映中
06/11/05 01:32:24 OTY7ngGH
>>272の言うとおり

>>269
生半可な知識で批判をすると大恥をかきますよ

274:名無シネマ@上映中
06/11/05 02:18:53 5EPiqNYQ
さっき見てきた。すごく良かった。上野樹里すげえ…ってかみんなすごい。
上で、設定上は智也もあおいのこと好きだったのに気付かなかった、
ってあったけど、映画を見る限りでは、恋愛感情は最後まで無かったと
解釈してたなあ。(設定がそうなら仕方ないけど)

「異性の親友」って難しいもんね。友達としてしか見てないような
そぶりしてても、どっちかが好きになってしまうことは多々ある。
でも関係が壊れるから言えない。片方は、相手を友人としかみてないけど、
あいつ自分のこと好きだったりして?とか考えたりもする。で相手に
恋人が出来たら「あ、好きな奴いたのね、自分じゃないのね」みたいな。
だから智也も、「彼氏いんの?」って聞いたとき、いると答えたら
がっかりしたと思う。だがそれでもあおいに恋愛感情は持っていないと思う。

275:名無シネマ@上映中
06/11/05 02:59:17 3qOqzTWv
恋愛感情というか、シュガー&スパイスにもそういうの出てきたけど
その2人でいるときのみ奇跡の景色がみれる
唯一無二の運命の相手設定だと解釈してる

276:名無シネマ@上映中
06/11/05 05:48:22 BKmIS2iR
年間に 数十本~100本は映画観るが 劇場まで観にいくのは 本当に絞って選ぶ。
そんだけ絞った一本だけあって 見事に期待通りの良作だった。

他の方が挙げてる点は、もちろん良かったとして。
自分なりに ツボだった点を3つほど。

① あおい役の上野さん が “ビジュアル的には” 可愛くなく撮れていたトコ
  これは 上野さん本人も そう心掛けていたらしいけど。
  女性を容姿で選ばない自分には 『オンナを感じない ヒロイン』
  これが自然に受け容れられた。

② あおいの本心が書かれた 手紙の裏書に ちょうど落ちてしまう 智也の涙
  マンガみたいで興醒めしかねない この一粒の涙が 智也の感情を的確に
  表現していて 見事。

③ 劇中音楽 ホルストの惑星 と “女神”(神) という関連のさせ方に ちょっとニヤリ


あと、劇場で 自分が笑ったところで 他のお客さんが大概 シ~ンとしていた。
これは 『映画館で自分だけで、そんなトコロで笑うな!』 と思われていたのか???

277:名無シネマ@上映中
06/11/05 06:26:29 iSEoS5RI
>>276 もっと映画を観なさい。 by淀川


278:名無シネマ@上映中
06/11/05 07:59:05 XDDh0U7p
告別式の日に映画みた後のシーンを描いて欲しかった

そこを描いていたら、あおいの部屋でのはしゃいでる姿が理解できなかったかもしれないと思った

279:名無シネマ@上映中
06/11/05 08:56:57 65muXw7i
>>249
上野樹里はインタビューで
「男の人はあおいみたいな女の子と
ちゃんと向き合ってない気がする」
っ言ってたな。

280:名無シネマ@上映中
06/11/05 08:59:20 C0LhBH+I
>>278
あの後はみんな茫然自失だろ
「終わったのは私だけだった」って。。。
情け容赦ない完璧な演出だ(劇中劇でなく本編の流れとして)
私は泣いた

281:名無シネマ@上映中
06/11/05 09:24:53 KynqUqsB
>>274
好きという気持ちはあるけど、今の関係が壊れたらどうしようという恐怖だね。
「あーあいつ気になるなぁ…でも、友達だから気になるだけか」
「相手も私(俺)のこと好きかもしれない…いや自意識過剰かな」と
気持ちを伝えることから回避するために、変な消極的解釈しちゃうのもあったかも。

282:名無シネマ@上映中
06/11/05 09:42:13 zJNTeWoJ
市川崑監督を岩井俊二監督が撮る - シネマニュース :nikkansports.com
URLリンク(www.nikkansports.com)

283:名無シネマ@上映中
06/11/05 09:44:07 zJNTeWoJ
智也はUofWのロゴ入りジャンパーを着てたけど早稲田って設定?

284:名無シネマ@上映中
06/11/05 10:05:49 9YY+CIOX
撮りなおしになって自分でキュー出して脚本ぞんざいに放り投げるとこイイ

クランクアップ後の意識しちゃって少しぎこちない感じとてもイイ
上野サイコー

285:名無シネマ@上映中
06/11/05 10:23:27 STstWOwC
>>281
変にこじれるくらいなら、まったり現状維持、みたいな感じかね。

この映画、音楽が本当にいいな…「惑星」の使い方もすごく良かった。
「地球滅亡まであと○○日」ってシーンで「金星(平和をもたらすもの)」って
すげーよ。(このシーンでかかってたんだよね?)
この映画見るまで「金星」はそんなに好きじゃなかったのに
すげー好きになっちゃった。こんなに切なく聞こえるんだなー。


286:名無シネマ@上映中
06/11/05 11:03:57 yXCOv0KM
8ミリを利用しているところと、音楽のジュピター使ってるところ以外
他にこの映画のいいところが全然みつからなかった。
2時間終始、呆然としてた。
底が浅すぎ、内容がなさすぎ。

しかも市原の演技がすごく巧かったって言ってた人もいたけど、
ものすごい発展途上で正直まだ主演絵見るに耐えなかった・・・。

思えば原作が桜井亜美の作品というところで気づくべきだった。
やっぱり彼女の物語って内容がないんだな・・・。
2度と見るのは止めよう・・・

287:名無シネマ@上映中
06/11/05 11:15:23 7zJ9d+IE
>>285
同じく。「惑星」の良さに初めて気づいた。この映画
ホルストもオリジナルも音楽がピタリはまっているよね。
ここ数日サントラかけっぱなしで切なさ追体験してる。

288:名無シネマ@上映中
06/11/05 11:17:07 yXCOv0KM
やっぱ、ここでも評価高いんだな。

・・・やっぱりわかんね。
俺の体質には合わなかったんだろうな。

289:名無シネマ@上映中
06/11/05 11:29:24 erauHoyP
観てきました。
予告編の編集が本編とは違ったので(よくある話ですが)
「予告では面白そうな映画」かもと思いつつ観劇。
でも、観終わって種ともこさんの歌を聴いていてジンワリきました。

さいごにTHE END OF THE WORLDを観るところで、
智也があらためて観てどう感じたのかの描写が欲しかったです。

フィルムに智也の知らない編集がされていたら(智也へのメッセージ)
さらに涙腺にきたかもしれません。

290:名無シネマ@上映中
06/11/05 11:34:20 XDDh0U7p
エンドロールはクレジットばかり観てしまった・・・
ここ読んでて思ったけど、あおいの表情を観るべきだった・・・、チクショウ

291:名無シネマ@上映中
06/11/05 11:41:26 WFYWhBIW
>>290
日本に居ろよ。で、また観に行けばいいじゃん。

292:名無シネマ@上映中
06/11/05 11:49:44 W1bxOy/H
あえて欠点?をあげるとすると、学生時代のパートが良過ぎる点かな?
就職して社会人になってからは、智也のAD残酷物語的な場面も観てて
正直キツイとこあったし・・・
まぁ、この手の映画では主人公が就職して社会の厳しい現実を知るって
いう展開は必要なのかもしれないけどね・・・

しっかし、この映画観たあとに「のだめ」観ると戸惑ってしまうだろうなぁ

293:名無シネマ@上映中
06/11/05 11:52:58 yVeZjh0w
\300-割り引きのハガキが出てきた(記憶にない)
観に行けってことだろうか
行けたら行く

294:名無シネマ@上映中
06/11/05 12:04:26 JcCH1wsZ
惑星聴くとラブ&ポップを思い出してしまってやなんだよなぁ

295:名無シネマ@上映中
06/11/05 12:08:54 pCm3dxZ/
いつも行くシネコンはクレジットカード見せると300円引き。

296:名無シネマ@上映中
06/11/05 12:13:35 zEsaZ6ip
しかしリアルで岸田みたいなのが自分の部下に来たら悲惨
でもああいう人間居るんだよね、なんでこんな事が出来ないの?
って思うような人間

297:名無シネマ@上映中
06/11/05 12:53:51 XODgC4iH
サントラ聞いてて疑問が一点。


南沙織の「春の予感」ってどこに使ってたっけ?

ともかく、Jupiterは、ちょっと仰々しすぎてちと苦手だった。自主制作映画の稚気を表現してるのかな。サントラでもそこだけとばして聞いてます。

298:名無シネマ@上映中
06/11/05 13:40:47 9YY+CIOX
空港に向かう車中のラジオじゃね?

299:名無シネマ@上映中
06/11/05 13:45:06 XODgC4iH
>>298
あー、あのころはあの曲ばっかり流れてたねえ。なんかやたら寒い夏で…。暑かったんだっけ?

ありがとん。

300:元PFF作家
06/11/05 14:05:56 L1tL+tDX
>>299
1978年の夏はむちゃくちゃ暑かった。
熱中症に罹りかかって急遽エアコンを部屋に入れたのでよく覚えている。
ちなみにその年の春~夏はキャンディーズ引退祭り。
夏~秋はSWのテーマ曲ばかり。

>>297
>自主制作映画の稚気を表現
だろうね。


「選曲センスは映像作家としての評価そのものだから・・・」と、
ほしのあきら先生にそんな主旨の批評を受けたことを思い出した。

301:名無シネマ@上映中
06/11/05 14:45:50 t6fxjaVy
見てきたよ。シネコンで初回、20人くらい。(キャパ200席)

3人もホン書いてこれか?

原作は後から書けるにせよ、原案をどうすればいいホンに出来るか
お互いに考えなかったのか?ホン通りに撮っかどうかわからんが
仕掛けが全然生かされてない。まさに「雰囲気」だけ「これって
泣けるよね!」っていうシーンをつなげても映画にならない。

それが「いまどき」なのかもしれんと妙に納得してしまう感じ
は受けたが、撮りたくても撮れん人間尻目にせっかく、本編
撮れんだからもっとマシなもんにしろよ。

と、おっさんの戯言でした。





302:名無シネマ@上映中
06/11/05 15:30:59 ohX8ufbR
あおいの妹はもしかして智也が好きなのかな?
最期の方で智也を引き止めてる感があったから・・・。

303:名無シネマ@上映中
06/11/05 16:14:57 zEsaZ6ip
かなにあおいは岸田の事をどんな顔して話したのかな
その場面を想像するとなんかいいな

304:名無シネマ@上映中
06/11/05 16:31:51 lOuGDFNV
多分「好きな人」として話してはいない気がするな。
毎日話す出来事の中に必ず智也の話が出てきて…っていう
感じがする。それも「しょーもない奴でさあ」みたいな。
きっと人一倍感覚が研ぎ澄まされてるかなだから、すぐに
気付いたんじゃないかね。それこそあおいが自覚するより
早かったりして。憶測に過ぎないけど切ないなー。

305:名無シネマ@上映中
06/11/05 16:35:23 C0LhBH+I
「ただ、君を愛してる」も観たけどこの2本、根本的に受ける客層が違うと感じた
40過ぎのオッサンにはこっちの方が突き刺さります


306:名無シネマ@上映中
06/11/05 16:41:37 XeSx/y+Y
近くにいる人をもう一度見回したくなる映画

好きだ。俺のそばにいてくれ
言えたなら人生変わってたかもしれないと思う
既に手遅れなんだけど

307:名無シネマ@上映中
06/11/05 16:43:22 /RF1C3y6
秋田美人が好きなわけじゃないけれど、好きな人が秋田美人じゃしょーがない


ひどい文章だなー
これじゃ代筆するわな

308:名無シネマ@上映中
06/11/05 16:44:58 xqdtwZWG
あの映研の部室は成城大学のそれらしいね
いい雰囲気出てた

309:名無シネマ@上映中
06/11/05 17:06:25 9CoKiJLD
あおいが学園祭でもらって食べてたもの何?

310:名無シネマ@上映中
06/11/05 17:10:37 7zJ9d+IE
>>305
なるほど。40過ぎているからこんなにも切なく
胸に迫るんだな。三度観て三度とも泣けてしまった。
主人公たちは勿論のこと、一見軽そうな樋口にすらホロリ。
ハートは温かい奴みたいだし、雨のプロモ撮影時の表情とか
上映会直前のハイテンションなコラボ発言から一転
電気消す旨の口調とか。あおいの才能を見抜き応援していた
ように感じた。育ってほしかっただろうに。。。

311:名無シネマ@上映中
06/11/05 17:36:22 Apf2t3+I
>>304
そういう描かれてない部分がもっと観たいね。

なんか、あおいはちゃんと描けてるんだけど、智也やかなの説明がちょっと足りない気がした。
ここをもっと丁寧に描けば秀作になったのに。

312:名無シネマ@上映中
06/11/05 18:03:45 zb9758ZW
>>249
シネマホリック

313:名無シネマ@上映中
06/11/05 18:21:24 9CoKiJLD
もう5回目見た、今日は1人だったな(´・ω・`)

314:名無シネマ@上映中
06/11/05 18:36:34 L1tL+tDX
こんなの見つけたけど、社会保険庁なら市原隼人でも勤まると思った


【社保滅亡まで】社保職員通信・48号【あと420日】
スレリンク(koumu板)

315:名無シネマ@上映中
06/11/05 18:43:29 T05CQB/e
>>313
ほ~よほどの暇人ですな~
俺は3回は観たけど泣けなくなるまで観に行くよ。
一人は良いね。

316:名無シネマ@上映中
06/11/05 18:56:23 hAElAf4M
>305 おれも40すぎのおっさんだけど、どちらかというと
ただ君のほうがよかった。
でもこれもすごいよかったよ。



317:名無シネマ@上映中
06/11/05 19:24:52 fsMhU2iI
ただ君見てきたけど全く泣けないしあそこまでつまらないとは思わなかった
根本的にプロットがつまらないし役者の演技がわざとらしいのが終始気になった
「今会いに行きます」は泣けたんだどな
女神は2回みて2回泣いた
話のさわりだけ聞いたら同じような映画と勘違いしそうだけど正反対の映画だと思う

318:名無シネマ@上映中
06/11/05 19:30:57 9YY+CIOX
明日2回目観に行くかな。
平日なら一人で観れるかも・・・

319:名無シネマ@上映中
06/11/05 19:57:16 tQ/8FzWE
これほど評価が分かれてる映画も珍しい

320:名無シネマ@上映中
06/11/05 20:10:34 tQ/8FzWE
最近、邦画続けてみたけど
良かったのは、涙そうそう と
スケバン刑事だな
虹は期待しすぎた

321:名無シネマ@上映中
06/11/05 20:17:46 3qOqzTWv
>>317
そうか?
核の題材は同じだと思うからどっちも好きだな
アヒル天才少女との非恋
ただ、虹面白ければただ恋も面白いとは限らないと思うけど
描き方と相手役のタイプが全然違うし

322:名無シネマ@上映中
06/11/05 20:25:05 Apf2t3+I
>>319
ブログ見てると8割以上が絶賛だけど。

323:名無シネマ@上映中
06/11/05 20:36:17 yXCOv0KM
>>322
そうなんだよな。いいと思わなかった俺は少数派なqんだよなぁ。
俺としてはまさに>>301
>まさに「雰囲気」だけ「これって
>泣けるよね!」っていうシーンをつなげても・・・
って感じだった。

あとは、市原の方じゃなく、上野の視点で映画が進めば感情移入できたんだけどな。
市原の役は、上野の役に対する感情がなさすぎて感情移入出来なかった。
監督が何を表現したかったのか全くわからなかった。


324:名無シネマ@上映中
06/11/05 20:46:25 tQ/8FzWE
そうそう
上野と市原どっちが主役か
分からん感じ
描きこみ、監督の感情移入は上野
視点が市原て感じなんで

325:名無シネマ@上映中
06/11/05 20:49:25 DWvEkh9H
W主演だろ?
市原は常に脳天気な役で最後以外とくに感情の揺れ動きないもんな。

326:名無シネマ@上映中
06/11/05 20:56:13 tQ/8FzWE
映画引っ張ってるのはどう考えてもあおいだよな
引っ張ってるあおいが渡米後ぷっつり消えるでしょ
で市原にスイッチされる
あのあたりがちょっと

327:名無シネマ@上映中
06/11/05 20:57:23 yXCOv0KM
>>325
俺は上野が死んで、その後市原のノスタルジー(回想)の世界って見え方したから、
どうしても市原中心に見えちゃった。
たしかに素直にW主演って見方すれば、すんなり見れたのかも・・・ちょっと後悔だな。

328:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:08:33 OTY7ngGH
>>327
今度は上野視点で観に行ってみよう


329:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:12:30 /RF1C3y6
だからあおいがいなくなる6章から急にテンポが悪くなるんだよな

330:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:14:25 aJln54fP
いきなり上野が死んだところから入るのはどうかと。
最後の映画には上野が男に思いを寄せてるシーンがたくさん
あって、それで生前人に見せたくなかったっていう落ちがあったら
もっと良かった。

331:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:14:55 qt57+/0K
2回目観てきた
今回はエンドロールのあおいに注目して観てたんだけど、本編では無かった
ラブレター代筆してる場面映ってたと思うんだけど、違ったかな?
(本編でいうと智也の拙い文章読んで「しょーがない。書いてあげますか」
の後にあたるシーン)
てことは、例の裏書もソファーで寝てる智也のすぐ隣で書いてたって事かと
勝手に解釈したら余計泣けた

332:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:21:33 OTY7ngGH
代筆の場面確かにあったね
DVDにはクレジットなしのエンドロールが入ってたら言うことないな

333:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:23:25 tQ/8FzWE
>>329
そうそう
受動的だった市原が渡米した上野にバトン渡されて
映画引っ張らないといけなくなったので
相田とのエピソードだけ浮いてしまう感じ


334:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:24:57 fsMhU2iI
最後に突然飛行機事故で死んで
なんてご都合主義すぎて駄目でしょう
なんだそりゃってなるよ

335:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:34:49 NipN4QKs
>>283
早稲田出て就職決まらず2年フリーターって言うのはありえるのか?

336:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:38:48 1iKrj5KJ
市原は相田とのエピソードだけ主役だったな

337:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:47:09 XeSx/y+Y
序盤にあおいが死んで回想シーンだからハッピーエンドはありえないけど
二人は結ばれてほしかった

338:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:47:47 4FjOPp/q
>>335
早大生だが余裕でありえる。
卒業生の3割くらいフリーターかも。

339:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:55:58 tQ/8FzWE
相田のエピソード入れたのは
渡米後、市原と上野は連絡取り合ってるのかどうかを
なるべく描きたくなかったからかもしれない

340:名無シネマ@上映中
06/11/05 21:58:46 a6AecMQ+
鈴木あみがエンドロールの上のほうに名前があったけどいた?

341:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:00:33 2egyu/cA
>340
冒頭で市原にストーカーされてた女の子だよ。

342:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:02:04 Apf2t3+I
てか、相田のエピソード入れなかったら智也があおいに虹の写メ送るきっかけが浮いてこないじゃん。

343:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:05:50 yXCOv0KM
>>341
ついでに大橋未歩の名前も発見したんだが、どこにいたの?

>>342
っつーか、あの着払いで届いた荷物は誰からなのかすごい気になる。
誰だよ、断りもなしに着払いする嫌がらせちゃんはw

344:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:12:11 fsMhU2iI
相田のエピソードに観客がうざい
と思ったら監督としては成功

345:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:15:03 tQ/8FzWE
相田のエピソードなしでも
虹の写メ送りは出来ると思うけどな

346:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:18:23 Apf2t3+I
>>345
なぜ智也があおいに写メを送ったか、そこを考えたことある?

ただ思いついて送ったとか、そういう意味合いのシーンじゃないと思うんだよね、あそこは。
潜在的な意味で智也があおいをどれだけ必要としているか。
自分でも気づいてない(最後の最後で気づく)くらいに。

347:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:18:23 u2ijkgRi
>>343
大橋未歩は最初のニュース(テレビの中)のキャスター

348:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:21:02 yXCOv0KM
>>347
なるほど、飛行機墜落のニュースか。
サンクス。

349:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:26:26 tQ/8FzWE
>>346
潜在的な意味で智也があおいをどれだけ必要としているか。

分かるけど、これは仕事できっつい思いして悩んで
相談相手いなくて、やっぱりあおいに結局連絡でもいいのでは



350:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:31:52 gTGPZZ21
>>335
平成18年3月就職者数
第一文学部 男271 女514  法学部 男489 女249

その年の卒業者数は…見当たらなかった。(意味ねー)

351:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:35:57 Apf2t3+I
>>349
それじゃ弱い。

本当にこの映画を理解しているのか?

352:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:36:25 23oCuOXo
仕事できつい思いしてるのはいつものことじゃね?
だから仕事関係だときっかけになりにくいと思う。
智也の優柔不断さがよくわかって、俺はあれいいと思うけど。

353:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:38:14 1iKrj5KJ
>>346
つーか大年増&バツイチショックで、現実逃避したようにしか見えんかったぞw

354:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:41:30 tQ/8FzWE
うーん、というか
相田と破局してすぐ声聞きたくなったんで写メ、という変わりようが
都合がいい男みたいで嫌なんだよ
個人的には色恋沙汰以外の葛藤で写メ送るほうがいいと思った

355:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:43:02 kCItidyc
今日観てきた。
上野樹里は良かった。
「亀は意外と~」とか全然だったけど、この映画では良かったし
かなりかわいかった。ていうかもろタイプ。惚れたw
でも殺さなくてもよかったんじゃないかと思う。
死で哀しみを描くのって安易というか。
意識不明で最後に意識が戻るとかさ。
虹とかベタに使ってるんだから、展開も素直にすればいいのに。
ラストにあおいの笑顔がみたかったな~。

相田もそうだけど、市原も意味不明にうざかった。
絶対あおいにはふさわしくない。みたいなw

356:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:43:30 Apf2t3+I
>>354
智也はもともとダメ人間として描かれてるじゃん。
よくブログとかでかっこいいって意見聞くけど、自分にはかっこいいとこなんてこれっぽっちもなかったぞw

357:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:48:00 Apf2t3+I
>>353
この映画はもともと何でもない部分に大事なことが潜んでるって映画だったと思うけど?
自分はあのシーンでそれを汲み取ったな。
じゃなきゃ2回も出さないんじゃないかと。

358:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:48:36 rs+XOcC4
それは市原本人のファンだからで、智也がかっこいいと言ってるんじゃないでしょ

359:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:50:50 wcnGWD0L
>>289
> フィルムに智也の知らない編集がされていたら(智也へのメッセージ)
> さらに涙腺にきたかもしれません。

通ですな。
私もそれに期待した一人。
これがキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!なら、もう人目を憚らず大泣きです。


360:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:53:24 wcnGWD0L
>>335
> 早稲田出て就職決まらず2年フリーターって言うのはありえるのか?

設定ではどうか分からないが、バックグラウンドとしては世田谷にある某S大でしょ。


361:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:53:52 yXCOv0KM
>>351
相田との恋愛でも十分弱かったけど・・・
まぁ確かに、仕事の悩みでは、あおいに弱みをあまり見せたくない手前、
虹をあおいに送る行為には発展しにくいけど。

362:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:53:55 xqdtwZWG
>>359
ほとんどLove Letterだな

363:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:56:13 wcnGWD0L
>>362
それは強く感じた。
しかし上野のキャラは「転校生」の小林聡美かと。
(ちなみに、大林監督と熊澤監督は某S大映研出身)


364:名無シネマ@上映中
06/11/05 22:58:21 nsrwH4bY
唐突だけど、Love letterって男が死ぬんだよね。最近の映画はみんな病気になったり死んだりするのは女のほうだけど

365:名無シネマ@上映中
06/11/05 23:06:31 zEsaZ6ip
「これ!」って自分の考えを「答え」と断定するのはどうだろ
自信を持つのは悪くないけどね

366:名無シネマ@上映中
06/11/05 23:15:42 lp+wjiLg
 >>364 それより「虹の女神」、「ただ、君を~」とか、女の子は夢持って海外行って、その子を想いながらグダグダしてるおとこってどうよ。
 10年前だったらありえなかったよね。

367:名無シネマ@上映中
06/11/05 23:26:51 AxFp1kPN
>>335
俺、早稲田出身だが、人数も多いから
結構そういうのもいるよ

368:名無シネマ@上映中
06/11/05 23:31:44 95zpqUo1
昨日観てきた.100席くらいの部屋に5人だった.

そこそこ良かったのだが、樹里のキャラがどうも鈴木杏とかぶってしょうがない.話し方とかね.

そういう演出なの?



369:名無シネマ@上映中
06/11/05 23:39:43 9CoKiJLD
あおい監督作品の撮了後の智也とあおいの微妙な喜びようがよかった
上野樹里の照れ隠しの仕草や表情作る芝居うまい

370:名無シネマ@上映中
06/11/05 23:44:52 Apf2t3+I
>>358
いやファンばかりじゃないよ。(ちなみに自分は市原ファン)

>>365
ごめん、自分のことだね。
ムキになってしまって悪かった。

371:名無シネマ@上映中
06/11/05 23:44:58 6fvv9gBz
>>363
極めて大雑把な系譜

小林聡美→斉藤由貴→鈴木杏→上野樹里

372:名無シネマ@上映中
06/11/05 23:50:26 sfYC7gKJ
>>370
いや、市原をかっこいいと言ってるだけで、智也がかっこいいと言ってるんじゃないでしょ。
ってことを言いたかった。

373:名無シネマ@上映中
06/11/05 23:57:12 4gplz0tq
市原は確かにかっこいい方だと思う。
そういう対比もこの映画って写してるよね。
あおいは会社の上司と飲んでる時、綺麗に見えたんだけど。
やっぱ化粧?

374:名無シネマ@上映中
06/11/05 23:58:14 NipN4QKs
>>373
女優だから可愛いのはデフォ

375:名無シネマ@上映中
06/11/06 00:09:46 V0hxZlvf
行ってきました
8人くらいだったかな
近くにカップルが座ったから嫌な予感してたけど
ずっとスナック菓子バリバリ食ってて耳障りだった

エンドロールんときのあおいキレイだね
それ用に本編とは別にちゃんと化粧して撮ったのかな?

帰りに寄った本屋で水着姿で表紙の
上野さんの写真集を発見して驚いた
ざっと見たけど2年前は素朴で可愛いかったのね。。

今日2回目だったんで初回に見落としたとこ観れた
「俺に口説かれたら~」ってな智也のセリフの時は
あおいの気持ちになっててドキッとした
あおいは智也といると心地よかったんだろう

「失恋した」っていうのがあおいの精一杯の告白
自分も言えない人だからなんかわかるゥ

376:名無シネマ@上映中
06/11/06 00:10:22 9AyRR1C+
>>289>>359
個人的には、そういうのが無かったから逆に良かった。リアルだよ。
自分の余命を知ってる病人でもないんだし、普通でいい、普通で。

377:名無シネマ@上映中
06/11/06 00:25:07 zHtZZXOv
市原が「女を感じない」というシーンでは「お前の方が男を感じねーよっ!w」って思ってしまった。

なんでだろう?天使の卵ではちゃんと男に見えたのに…
ビジュアルも天使の卵の方がフェミニンな感じなのにな。
智也とあおいは最後まで弟と姉にしか見えなかった。
でもそのへんもまたリアルなのかな。

378:名無シネマ@上映中
06/11/06 00:51:13 Y3KpQ2cD
昨日池袋に行ったけど,11時からの回は2,30人くらいかな
その次の回はなぜか若い女性が多く待っていたよ

379:名無シネマ@上映中
06/11/06 00:56:36 UedfADmJ
>>377
あおいは市原のそんなところに

380:名無シネマ@上映中
06/11/06 01:18:34 rwM5VPba
今日一日で、虹の女神・ただ君を愛してると二本続けて観た訳だが、

虹の女神→現実の『恋』に恋する話。
ただ、君→映画の『恋』に恋する話。

だと思った。

ただ、君は、ストーリーが進むにつれ、静流のことを応援したくなって、
最終的には静流という存在に恋したくなる話だった。

虹の女神は、決してあおいと岸田の恋に愛おしさとか感じないんだけれど、
映画が終わった後に、なぜか胸が痛くなって、恋って良いなぁって思う話だった。


381:名無シネマ@上映中
06/11/06 01:28:01 gJWK5sIg
あの水溜りの絵はグッとくるなぁ

382:名無シネマ@上映中
06/11/06 01:36:23 TX+kJZfU
>>373
そうなんだよ
あの時は結構女だった

説教聞いてアメリカに行ったんだし
上司を尊敬していて男としても意識していたんだと思う。

383:名無シネマ@上映中
06/11/06 01:59:05 ADlV9A2E
>>363  系譜としては大胆すぎないか?(w


384:名無シネマ@上映中
06/11/06 02:00:30 ADlV9A2E
レスの宛先間違えた(w

>>371 系譜としては大胆すぎないか(w


385:名無シネマ@上映中
06/11/06 02:03:30 Y3KpQ2cD
>>373
俺は社会人としてたしなみとして化粧をしただけのように思ってたけど。
樋口を尊敬する上司として見ていたか,男としてみていたかは判断がつかない。

386:名無シネマ@上映中
06/11/06 02:16:02 miUFbyV9
アメリカに行くって言われたときの上司(佐々木)の動揺の仕方には笑った
あっちこっちうろちょろしてるw
実際、そうなったらあんなキョドルのかな?

387:名無シネマ@上映中
06/11/06 03:02:35 gTXu0aFN
歌手?のエンブリヨ?って誰が演じてるのですか?


388:名無シネマ@上映中
06/11/06 03:08:15 oZ6mV/LF
虹の女神と幸福のスイッチって、どっちが先にできたんでしょうか?
何となく虹の方がかわいく見えた

389:名無シネマ@上映中
06/11/06 06:45:51 c0aM9937
幸福のスイッチが先

390:名無シネマ@上映中
06/11/06 08:24:39 d1x/dMvq
>>190
遅レスだが多部未華子のルート225をみてやってくれ!大傑作なのに誰も観てない悲惨さ

391:名無シネマ@上映中
06/11/06 09:42:29 f8tpAKJW
この映画ちと無理あるのがあおいはどーみても
もてるタイプなんだけどな、男友達絶対多いはずだし
だからお見合いパーティーが不自然に見えた
俺だったら手を上げるよ

392:名無シネマ@上映中
06/11/06 10:12:10 qxWuBpfE
>>391
人間性が理解されて男友達が多いってことと、ああいう場所でモテるってのは根本的に違うような。
やっぱあそこでは女性っぽい人の方が有利でしょ。

とりあえずパーティーのときの格好は、女性を意識させるファッションじゃなかったし、
ファッションのみならず、ボーイッシュな人は、ああいう場所でいくら女性っぽく取り繕ってみても、
却ってそれが作りっぽく感じられるからな。 その辺が避けられた原因じゃないの?
女性っぽいのがいいなら、他にいくらでも候補がいたってことかと。


393:名無シネマ@上映中
06/11/06 10:43:31 Zzrgubb/
智也の背中をポンと押すあおいの切ない表情が忘れられない

394:名無シネマ@上映中
06/11/06 10:58:07 VV+f/V00
ハマり役だよね 結構地に近いところがあると思う

395:名無シネマ@上映中
06/11/06 11:26:57 f8tpAKJW
>>392
ふむ
あおいは一度もスカートを履いたシーンなかったっけ

396:名無シネマ@上映中
06/11/06 11:59:34 zEJSD7rw
>>392
同意。その場限りでも女っぽくするのが苦手だったのかもね。

>>393
俺は、「寂しいな俺たち」「寂しいね」が切なかったな。
智也の「寂しい」と、あおいの「寂しい」は言葉は同じでも方向が違うから。

397:名無シネマ@上映中
06/11/06 12:29:06 BlP4JZDA
俺ランクで今年の邦画一位

398:名無シネマ@上映中
06/11/06 12:54:48 Wgaxo36a
RemediosのForever Friendsを久々に聴きたくなった。

399:名無シネマ@上映中
06/11/06 13:16:27 zvlU/PcE
人生真っ暗さんにピッタリの曲、あれ何?

400:名無シネマ@上映中
06/11/06 13:38:43 vcBzWeOd
記録には残らないが記憶に残る映画。

401:名無シネマ@上映中
06/11/06 15:18:14 wMY10NtK
通りすがりの種ともこファンです。
テレビから、急に古い歌が聴こえたんで、ビックリしました。
16年くらい前のアルバムに入ってた歌ですよ。
映画は、…全く何の情報もないので、ここのレスを見させて貰って
…観ようかな?

402:名無シネマ@上映中
06/11/06 15:52:19 0EXNiSBA
サントラ買っちゃった!

403:名無シネマ@上映中
06/11/06 16:43:38 E+EUGF6N
今日みた
相田との話は、エピとしては面白いけど、作品の中では余計だね
呼び出されるシーンと部屋から出ていくシーン位にして
いろいろあったんだろうけど破局したんだなと匂わせる程度にまとめたら良かったんでは?
で、DVD特典でつければ良かったのに

404:名無シネマ@上映中
06/11/06 16:56:12 yttatj+5
>>391
それ言い始めたら霧がないねw
実写作品も漫画もアニメもヒロインは美人なのに
もてない設定多いし。
本当のブス、ヒロインに持ってこられても
見る気になれないし。

405:名無シネマ@上映中
06/11/06 16:57:39 yttatj+5
>>400
いまのところ俺の中では今年1番だなー

406:名無シネマ@上映中
06/11/06 17:11:05 juzHzqpT
>>400
ほんとそれにバッチリ当てはまる映画だな。

407:名無シネマ@上映中
06/11/06 18:10:34 VV+f/V00
キネ旬の対談読んだが
熊澤監督は岩井のこと尊敬に近い感情持っているね

408:名無シネマ@上映中
06/11/06 18:33:01 wB62oIz9
あおい が好きな気持ちをどれだけ、伝えようとしているのか、
もしくは、バレてもいいやと思って発言してるのか、 また
智也 がどれだけ感じとっているのか、もしくは 知らんぷりしていようと
思っているのか、 という役者側の演技。
それを映画の監督側がどれくらい客にわからせようとしてるのか、
もしくは、わかってもいいや と思っているのか、、、

そこのところの、比率というかバランスが悪いように感じました。

私にしては、あおいの泣きながら殴るシーンは、
あれだけやられれば、相当鈍感な人でもわかると思います。
それに、あのシーンでクランク・アップだったそうですが、
あおいというより、悍性の強い女優上野樹里自身のカタルシスを
強く感じてしまい、入り込めませんでした。
ですから、ラストの智也の涙も「えっー いまさらー」
と思ってしまったのが、正直な感想です。 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch