【未来人】サマータイムマシン・ブルース 4【参上hearts;】at CINEMA
【未来人】サマータイムマシン・ブルース 4【参上hearts;】 - 暇つぶし2ch2:名無シネマ@上映中
06/04/09 11:24:12 y2iTEHE/

前スレ
【田村って】サマータイムマシン・ブルース3【誰の子?】
スレリンク(cinema板)

【過去を】 サマータイムマシーン・ブルース 2幕 【変えるな】
スレリンク(cinema板)

【本広監督】サマータイムマシーン・ブルース 1幕【瑛太・上野樹里】
スレリンク(cinema板)

3:名無シネマ@上映中
06/04/09 14:44:20 8IZTYGyH
ギンギン乙
乱立はイクナイ(・A・)ので、このスレ使わないか?
スレタイはご愛嬌って事で

4:名無シネマ@上映中
06/04/09 15:09:55 CW3gXZ3k
926 :名無シネマ@上映中 :2006/04/07(金) 12:19:49 ID:UI4sHRZz
407 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/03/11(土) 19:42:23 ID:Gl5KVoAe
このスレには社会性バランスがいちじるしく傾いた
将来、映画監督になろうと妄想をしている引きこもり映画ヲタクがいますね。

408 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/03/11(土) 19:59:40 ID:zsAk49u2
おまえ、今ちょっと、めんどくさい

5:名無シネマ@上映中
06/04/09 15:11:44 CW3gXZ3k
29 :名無シネマ@上映中 :2006/04/07(金) 15:10:09 ID:UI4sHRZz
910 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/04/06(木) 15:21:57 ID:Ve7kW6TD
このスレって
バカで意味が通じなくても
わかんないひとこっちで済むからいいね。

ばかにとって。

911 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/04/06(木) 16:11:40 ID:hugSzezb
このスレの「わかんない人こっち」レスが付けられたヤツ、アレ全部わかるんか。
頭いいな、おい。

6:名無シネマ@上映中
06/04/09 15:13:42 CW3gXZ3k
931 :名無シネマ@上映中 :2006/04/07(金) 16:34:29 ID:UI4sHRZz
439 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/03/12(日) 15:12:03 ID:ztMQucx1
>>437
たぶん>>407
そんで>>435が映画監督志望のヒッキーニート

450 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/03/12(日) 23:21:38 ID:a5929eAu
ID:ztMQucx1はDQNニート

7:名無シネマ@上映中
06/04/09 15:15:21 CW3gXZ3k
69 :名無シネマ@上映中 :2006/04/08(土) 23:02:32 ID:fnlqqTzv
セリフレスはあったほうがいいよ。
みんな楽しんでやってるし。
ひきこもりって
なんだかんだ言い訳して
ひきこもる事を正当化しているから
自分はひきこもり「なんか」じゃないって
言えないんだよね。
かといって
ひきこもりの何が悪い!とも言えないし
かわいそうだからいじめんといて。
ひきこもりしんでしまうん?

【セリフレス】サマータイムマスィン・ブルース4【マンセー】

8:名無シネマ@上映中
06/04/09 16:21:19 hl8flZYe
こ、このスレは今日ですか!?
スレ立乙です

9:名無シネマ@上映中
06/04/09 16:40:47 8IZTYGyH
>>8
落ち着け!今日は今日だよ!
改めて>>1


10:名無シネマ@上映中
06/04/09 17:03:16 c2TOolD6
今夜タイムマシンいう映画が地上波であるんだが
この映画もいつかゴールデンに地上波でオンエアされる時がくるのであろうか

11:名無シネマ@上映中
06/04/09 17:19:38 d1BLeI8/
永野くん、今UDONロケで大活躍だね。

12:名無シネマ@上映中
06/04/09 17:34:24 y4QZMQSB
>>10
UDON公開時にあったらいいなぁ
大走査線のほうやるかなぁ

13:名無シネマ@上映中
06/04/09 22:28:36 JJgbufxs
SF研ってキモデブメガネ族の同級生としゃべり方が
同じで萎える。

14:名無シネマ@上映中
06/04/09 23:01:54 CW3gXZ3k
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

15:名無シネマ@上映中
06/04/09 23:55:07 oYsymcqI
>>14
押す勇気がない!

16:名無シネマ@上映中
06/04/09 23:56:24 mfFEwHTJ
この映画は樹里が邪魔。
ブスなのに何でヒロインなんだろ?

17:名無シネマ@上映中
06/04/10 00:57:10 zz0fkBa0
>>14
GJ>>


18:名無シネマ@上映中
06/04/10 01:18:09 kksnXsIZ
>>16
お前の妥協しまくり贅肉ボディとキモ顔よりはかなりマシなんじゃね?

19:名無シネマ@上映中
06/04/10 01:24:33 3iFffhCW
>>16
どこにでもいる様な普通の女役だから適役だったと思うよ。
モテまくりの美女とかいう設定ならミスキャストだと思うけど。

20:名無シネマ@上映中
06/04/10 01:26:41 bTOqbP3g
っ~か、監督のコメンタリー聞いてないのか?

21:名無シネマ@上映中
06/04/10 01:59:48 3iFffhCW
>>20
聞いてないけど何か?
映画を観た感想なんだから監督のコメンタリーなんてどーでもいい罠。

22:名無シネマ@上映中
06/04/10 02:03:17 Lq8CwUQz
>>21
お前の感想の方がどうでもいい罠

23:名無シネマ@上映中
06/04/10 02:08:07 3iFffhCW
>>22
じゃあ、監督のコメンタリーを語るスレでも作れば?

24:名無シネマ@上映中
06/04/10 02:24:32 Lq8CwUQz
>>23
前スレで散々コレクターズディスクの話題もしてますが?
DVD買えない貧乏人?
ていうかコメンタリはレンタル版にも入ってるぞ
くだらねえ感想はメモ帳にでも書いてろ貧乏腐女子

25:名無シネマ@上映中
06/04/10 02:32:11 3iFffhCW
>>24
だから、映画の感想じゃなくてコメンタリーだけを語りたいならコメンタリーを語るスレでも立てろよ。
映画の感想を書いて叩かれたんじゃ溜まらんよ、お馬鹿ちゃん。

26:名無シネマ@上映中
06/04/10 02:33:47 3iFffhCW
あ、っていうか、別にコメンタリーとか関係なく、
樹里ヲタが荒らしてるだけじゃね?
樹里ヲタキモイって色んなスレで言われてるから気を付けた方がいいよ。
と言う事だ<ブスヲタども

27:名無シネマ@上映中
06/04/10 02:43:41 bTOqbP3g
春の厨房嵐でした、以上。

28:名無シネマ@上映中
06/04/10 02:51:43 oIcVflRh
お前ら・・・


流れを変える為に、既出かどうか分からないが話題を。
伊藤は、甲本が柴田の事を好きなのを知ってるな?
最後のシーンのセリフの言い回しが、どうもそんな感じがするのだが。
深読みしすぎかね。

29:名無シネマ@上映中
06/04/10 03:02:13 9hfkkELV
>>1-28

 ○
 (( ゚∀゚)  こう、やればいいじゃないですか~
へ(  ノ)
  ○>

30:名無シネマ@上映中
06/04/10 03:03:55 2XPKToYh
公式サイト落ちてない?


31:名無シネマ@上映中
06/04/10 05:03:47 hD/Lt2hf
>30
今は知らんが落ちてたね。

>28
そこはどうなんだろうなぁ。
言い回し的には、甲本に対して軽く煽ってる感もあるけど、
何も考えずに口にしただけ・・・っていうなら、そうとも聞こえる。

どうもカメラクラブの女性陣も、SF研メンバ同様ちとアレな所があるから、
自分的には後者でとらえたね。


32:名無シネマ@上映中
06/04/10 09:48:49 4IxFa0RX
>>16
上野樹里が適役かそうでないかを語るのはいいが、適役ではない理由がブスていうのは、語るに足らないな。
だいたいアンチが叩く内容って、「出演がブス」の類ばかりだ。映画知ったような顔するならもう少しマシな事書き込めよ。



33:名無シネマ@上映中
06/04/10 09:55:40 3iFffhCW
>>32
映画なんて所詮娯楽。
見た目が悪い女優をヒロイン設定にしている場合
見た目と役が合ってないと思うのも個人の自由。
お前の掲示板じゃないのに、あれはいいけどこれは書き込むなとは滑稽な奴だな。
自分でBBSでも作ればどうか?

34:名無シネマ@上映中
06/04/10 10:10:56 9hfkkELV
>>33
 ○
 (( ゚∀゚)  こう、やればいいじゃないですか~
へ(  ノ)
  ○>

35:名無シネマ@上映中
06/04/10 11:18:36 2T3S9qsf
ホセは白衣を着たまま映画館の前まで何をしに来ていたの?

36:名無シネマ@上映中
06/04/10 11:21:42 Ap828oj3
スレも4なのにこんなに熱い人が今頃来るなんて!
やっぱり作品の魅力かしら

37:名無シネマ@上映中
06/04/10 11:33:48 WhI9jauf
>35
銭湯の帰り、たまたま通りかかったんじゃないか
くそ暑い夏、外でも白衣着てるのは、好きなんだろな白衣がw

38:名無シネマ@上映中
06/04/10 12:47:45 x50UNtmJ
工学系の大学だと年中白衣の人って結構居るけどな
さすがにそのまま外出しないと思うけど

39:名無シネマ@上映中
06/04/10 14:11:08 dmJdgLQU
>>38
近所のコンビニくらいは行くよ。

40:名無シネマ@上映中
06/04/10 16:18:51 bTOqbP3g
>>36
いやいや、ただの構ってチャンでしょ。
春休みも終わったっけど、行きそびれて人恋しいのかも。

41:名無シネマ@上映中
06/04/10 16:22:25 wt8sEn+Z
あぁあおいゆう

42:名無シネマ@上映中
06/04/10 16:32:44 wt8sEn+Z
>>29>>34
ワロタWWW

43:名無シネマ@上映中
06/04/10 23:28:02 jR9NiR5r
 ボーっとテレビみていて思ったんだけど、
田村君って、皇太子っぽいよな。

44:名無シネマ@上映中
06/04/10 23:29:09 b+LzA7Su
「ターミネーター」ではサラ・コナーズが未来人のカイルとやっちゃって
ジョン・コナーズを出産することになりますが、これはやはりサラ・コナーズが
油断していたということなんでしょうか。

45:名無シネマ@上映中
06/04/10 23:48:11 HzdGMc86
そりゃそうだろう油断して恋に落ちたんだから

46:名無シネマ@上映中
06/04/10 23:51:00 cSb2/ITO
じゃあシュワちゃん達が裸で来てしまったのも油断してたから?

47:名無シネマ@上映中
06/04/10 23:54:17 Vc9Tg1l8
そりゃそうだよ、油断してたんだから

48:名無シネマ@上映中
06/04/10 23:58:35 EJC1PGh9
>>43

つぶやきシロ―にしか見えない

49:名無シネマ@上映中
06/04/11 00:01:38 yYIR40Y8
>>44
コナー「ズ」??
”Sarah Conner”なのに「コナーズ」?

50:名無シネマ@上映中
06/04/11 00:10:26 tQEdUYkQ
さっきレンタルしたのを見終わった。
評判通り面白かったわ。
雰囲気ってか間?が見てて面白かった。
キャストはみんな凄くハマってたと思ったな。
上野もカワイイと思った

51:名無シネマ@上映中
06/04/11 00:59:06 qL7adqnb
DVD買ったよー。
もう5回ぐらい観たww

ノリが木皿津みたいでいいね

52:名無シネマ@上映中
06/04/11 01:08:15 WhFZs8G8
うーん自分は木更津はあまり好きではないのだが、STMBのノリは好きだ。

53:名無シネマ@上映中
06/04/11 04:18:16 SX3QM/89
>51
『みたい』かぁ?
自分はそうは思わないな。

木更津・STMB・逆境ナイン、全部最近見たんだが、どれもノリ・笑いのツボが違うと思う。
STMB以外はクスリとも笑えなかった。

ちなみに一番笑ったシーン(つかセリフ)は曽我の『僕が行った後に動物実験~』


54:名無シネマ@上映中
06/04/11 04:51:58 jZPxefAu
これビューティフルドリーマーの影響受けすぎ。

55:44
06/04/11 07:51:06 yKsXopzu
>>49

突っ込みすいませんね。
油断しました。

56:名無シネマ@上映中
06/04/11 07:53:07 MnsV0iZE
>54
いやいや、これはねラファティの影響なんだよ。

57:名無シネマ@上映中
06/04/11 10:59:21 4bnj88Ji
日曜に放送された「タイムマシーン」見たけど
タイムマシーンに出てくるタイムマシーンを手作り風にしたら
STMBのタイムマシンになるんだなーって思った。

58:名無シネマ@上映中
06/04/11 11:31:09 57N6U4Au
そうだよ知らなかったの?

59:名無シネマ@上映中
06/04/11 14:52:07 8FiIFklj
コントみたいだよね全体的に

60:名無シネマ@上映中
06/04/11 18:45:02 hWoR7zQb
オフィシャルが見れない・・

61:名無シネマ@上映中
06/04/11 18:50:12 KVBBjD3p
用務員さん、よく学生の顔と名前を覚えてるよな。
田村を見て見知らぬ人だとすぐに分かるぐらいだから。

舞台版ではこの役は用務員じゃなくてSF研の部員だから良いんだけども。

62:名無シネマ@上映中
06/04/11 19:34:44 ao7vhI+I
SF研は問題ばっかり起こすから覚えられてるとか
夏休みでもずっと部室で騒いでるから覚えられてるとか

63:名無シネマ@上映中
06/04/11 20:05:34 NGGazkar
噂では
西武の松坂は
高卒捕手炭谷の事を
ギンギンと呼んでるそうだが
それはデマであったそうだ。

つまんない、ギンギン。

64:名無シネマ@上映中
06/04/11 20:13:50 hWoR7zQb
他の方オフィシャル見れますか?

65:名無シネマ@上映中
06/04/11 21:04:15 zAjqsilF
繋がんないね

66:名無シネマ@上映中
06/04/12 15:39:02 8+yzY34n
>>61
用務員さんじゃなくて管理人さんじゃない??

67:名無シネマ@上映中
06/04/12 15:48:07 vWC4kG0T
頭悪い事言ってすまんが昨日(8月19日)に瑛太君が(ロッカーにいたとはいえ)二人いる所が自分の中で納得できないんだが誰かわかりやすく教えてくれ↓

68:名無シネマ@上映中
06/04/12 15:55:35 jk645ST9
新見キタァ

69:名無シネマ@上映中
06/04/12 16:03:23 dzO3lT1D
>67
お前、ちょっと今、面倒くさい。

70:名無シネマ@上映中
06/04/12 16:08:02 vWC4kG0T
>>69
めんどくさいなら結構だ

71:名無シネマ@上映中
06/04/12 16:24:19 DxsxMUSA
うどん に
未来人
出るんだって

72:名無シネマ@上映中
06/04/12 17:37:37 KoxktC4d
MUSA?

73:名無シネマ@上映中
06/04/12 20:24:33 jrUEs9zn
>67
当たり前なことを説明するのは難しいんだが

同時間軸に二人居るのが変って思うんなら三馬鹿が昨日の自分を尾行する
シーンでも疑問を感じないとおかしいけどどうなの?

74:名無シネマ@上映中
06/04/12 21:48:00 dzO3lT1D
どうして解らないのかが解らないが、とりあえず劇中のホセの図解を見れば?
あれでも解らないなら、ホント新見並みの脳の持ち主って事で・・・面倒くさいね。

75:名無シネマ@上映中
06/04/12 23:43:34 WQxmzqL3
>>67
ずっと見ていて出て来ないところがおもしろい。
何回か見ていると出てきたりする。


76:名無シネマ@上映中
06/04/13 00:10:46 2yNoYuY/
>>73>>74
めんどくさい奴ですまない!オレが疑問に思うのはタイムマシンで(瑛太君以外は8月20日に)帰ったから8月19日には三人は一人ずつしかいないけど、瑛太君は風呂帰りと未来に帰れずロッカーに逃げた、二人が8月19日に存在してたのが謎なのです。

77:名無シネマ@上映中
06/04/13 00:20:24 2yNoYuY/
自己解決しました

78:名無シネマ@上映中
06/04/13 00:23:40 CQ1Lkq7K
>>76
いやだから一旦はそうなるけど…と甲本が説明してるでしょ
そしてあれ聞いて理解できなかったのが新美w

79:名無シネマ@上映中
06/04/13 00:26:29 5cfPCyAJ
別に同じ人間が同じ時間に
別の時間軸の二人が居てもなにも問題はない

問題なのは過去の人が経験していないことを
経験させてしまうのがダメなだけ

それを起こさない様に瑛太君は行動しているだけ


80:名無シネマ@上映中
06/04/13 00:31:05 4AS4jZ3c

映画館で見たけど、駄作だな

81:名無シネマ@上映中
06/04/13 00:51:31 2yNoYuY/
>>78>>79
わざわざTHX!やっと自己解決できたが、オレ新美レベルwww

82:名無シネマ@上映中
06/04/13 00:57:29 CQ1Lkq7K
まぁ新美だけじゃなく与座っち本人も理解出来て無いからねw

83:名無シネマ@上映中
06/04/13 01:47:25 RwGrTP3b
頭悪いと詰まらないだろうね
つっても高校生レベルの頭ねw

84:名無シネマ@上映中
06/04/13 02:06:13 WpnQFQ0T
わざわざ煽るな。
合わない人は合わないんだから。
ただ何処らへんが面白くなかったのか、具体的に書いてくれ。


>>31
知的に見えるけどアレだもんなぁ。
その後色々思考したのだが、今度は、伊藤は甲本に気があるのでは?まで来ちゃった・・・

俺もアレだな・・・。

85:名無シネマ@上映中
06/04/13 02:43:23 A+I3Ovsq
>84
うん、アレだな。ま、自分もアレだから。
伊藤→甲本は考えなかったな。
確かにラストは2人の絡み(?)が妙に多かったけど、そこは真木ちゃんにも見せ場を・・・、
っていうのと、あのセリフを甲本以外の男に言っても到底理解できないだろう、と。
ホセは放置プレイな状況だったしね。

しかし、甲本って他のメンバに比べて個性が極端に薄いけど、
その薄さが逆に個性になってて好きだ。
他メンバが起こしたトラブルの、とばっちり&後始末担当みたいな感じで。
まさに世話役。イイ!


86:名無シネマ@上映中
06/04/13 02:53:50 CQ1Lkq7K
「伊藤は俺ばっか見てた」by新美

87:名無シネマ@上映中
06/04/13 16:06:56 /reHsEBs
このスレにずっといます。

88:名無シネマ@上映中
06/04/13 21:04:40 thf9iIs7
合成を極力減らすためにそうする必要があったんだろうけれど、
過去を変えちゃ行けないってことは説明されるまで理解していないのに
昨日の自分と鉢合わせしちゃ行けないってことは理解しているのが何とも。


89:名無シネマ@上映中
06/04/13 21:11:00 7Ozx2eqN
>>88
そこは一応「だって向こうパニクるし」と彼らなりに理解?してるしw

90:名無シネマ@上映中
06/04/13 22:56:53 zc6zM0UD
レンタルして観たけどおもしろかった。
上野樹里がなんかかわいかったけど。


91:名無シネマ@上映中
06/04/13 23:16:00 lpQpAxYg
Disk2の「他人」を観て、泣いた。

92:名無シネマ@上映中
06/04/13 23:57:48 7Ozx2eqN
>>91
俺も泣いたよ(´Д⊂ヽウェェェン
そしてDisk3で涙が出るほど笑った

93:名無しさん
06/04/14 02:19:37 qMjuqwUH
さっき見終わりましたが普通に面白かったです。はい

94:名無シネマ@上映中
06/04/14 12:42:11 9vaD6RLk
ホセがいいとも出てた

95:名無シネマ@上映中
06/04/14 18:14:05 FeBMxqVD
>>94
ホセが内科の医者になってた。
白衣姿がしっくりきてる

96:名無シネマ@上映中
06/04/15 00:08:08 9QVYnIjZ
ホセいいな。県庁の星観たらそこそこ重要な役で出てて堪能
どんな話か全然知らんが間宮兄弟も行ってみるか…関係者も出てないかな

97:名無シネマ@上映中
06/04/15 01:57:04 7T1Q3Hav
そんな96に映画電車男。ホセも甲本も出てるお。

98:名無シネマ@上映中
06/04/15 21:38:15 JgSpymDR
結構前にホセが稲垣吾郎の仕事仲間やってた

99:名無シネマ@上映中
06/04/15 22:30:07 mDNlsrIN
Mの悲劇 だね

100:名無シネマ@上映中
06/04/16 00:10:48 +C04wbFt
レンタルしてみた。これおもしろいな。キャストも最高だった。

あんな大学生活送りてぇ…orz

101:名無シネマ@上映中
06/04/16 02:23:26 kSIeKQG6
自分大学通ってないから解らないけど、田舎の大学の夏休みってあんな感じ?
金無し、娯楽なし、恋人なし!・・・しかしどこか羨ましいSF研。


102:名無シネマ@上映中
06/04/16 02:27:28 a+5DQt94
>>101
高卒(´・ω・) カワイソス

103:名無シネマ@上映中
06/04/16 02:29:57 Cj3VihIE
大次郎熱い男だな










泣き杉

104:名無シネマ@上映中
06/04/16 02:55:20 PTOS1FgK
しかもケーキ作りが趣味
素敵だ

105:名無シネマ@上映中
06/04/16 10:23:24 MgEVM3MH
ここもずいぶん静かになったんなw
前スレまでいたウザイのがいなくなったのは
このスレタイに失敗したアホと同一人物だからか。

お~い!
もうそろそろ出て来いよ~!
お前がいないとツマランぞ~!

106:名無シネマ@上映中
06/04/16 12:11:25 +C04wbFt
>>101
田舎の大学行きてぇ~('A`)

俺はあんな大学生活が送りたいんだ…。オシャレに気を使わないで、馬鹿をやる。サイコーですね。

107:名無シネマ@上映中
06/04/16 13:25:53 PsgY8ndx
>>102
まだ大学に行くような年齢じゃないのかもよっ

108:名無シネマ@上映中
06/04/16 14:11:12 gckQkEsr
かわいいスレッドになってきたな

109:名無シネマ@上映中
06/04/16 17:26:43 soSg1ydm
>102
まぁ、そんなレス付くだろうと予想はしたがw
高校出て金ためた後も専学しか出てないから、キャンパスライフがどんなんかは知らない。
本当にあんなんだったら楽しいだろうけどなぁ。

>103
泣いてたな。酒の勢いもあったっぽいが、泣いてたな。
なんか、特典ディスクは2枚目の方が評判いいっぽいけど、
私は断然1枚目の方が好きかな。
やっぱメイキングは良い。


110:名無シネマ@上映中
06/04/16 17:28:48 E7qt7nzK
人間、何やったって食べていけるんだから。
がんばりすぎると死ぬよ?

111:名無シネマ@上映中
06/04/16 19:04:08 MgEVM3MH
>>109
大学は遊ぶのも勉強するのも何するのも自由。
心がけ次第では今でも同じような生活は出来る。

112:名無シネマ@上映中
06/04/16 19:39:30 xynOzdfN
それ何てニート?

113:名無シネマ@上映中
06/04/16 20:57:47 +C04wbFt
オタクのいないSF研に入りたかった…

うちの大学オタクいるからな('A`)

114:名無シネマ@上映中
06/04/17 03:08:25 Xav1C5/O
活動真面目にやってないサークルとか沢山あるだろうけど
オタクのいないSF研って今実在するんだろか
昔ながらのガンダムを認めない海外ハードSF主義者オンリーみたいなとことか

115:名無シネマ@上映中
06/04/17 03:58:03 G1lB8d+O
>>102
俺もう一回中三からやり直そうかな!

116:名無シネマ@上映中
06/04/17 16:31:14 Pq7irGXN
>>115
いやそういう機械じゃないから

117:名無シネマ@上映中
06/04/17 19:36:51 uQxKdpys
>>115
中三のときに何があったんですか

118:名無シネマ@上映中
06/04/17 19:46:53 uQxKdpys
このスレになってから揚げ足取りばっかりでごめん。

みんなが昨日から今日に戻ってきてめでたしめでたしっていう場面、
ケチャがリモコンを持ってくるよりも前の時点での話。
「リモコンが手に入らないのも元通りかぁ」
「ま、いいんじゃないの?」
「おお、大人の発言!」
なんてノンキに言ってるけれども、
田村にとってはリモコンが手に入らないと過去が変わっちゃうんだからちっとも良くないよね。

119:セリフレス阻止
06/04/18 10:58:25 if3rwAp8
そうだね

120:名無シネマ@上映中
06/04/18 12:07:22 0PcWFQWC
と言いつつ、

121:名無シネマ@上映中
06/04/18 12:36:16 7EUGODMr
ハリキリスタジアム!

122:名無シネマ@上映中
06/04/18 13:38:09 ZLuTjQZL
それ、言いたいだけだろ。

123:名無シネマ@上映中
06/04/18 19:04:22 D4+8DnPZ
ハリキリスタジアム!!!

124:名無シネマ@上映中
06/04/18 20:04:22 ZCyGVafI
ヴィダルサスーン

125:名無シネマ@上映中
06/04/19 00:38:08 4ls4bwlV
>>119
お前大惨事じゃねえか!

126:名無シネマ@上映中
06/04/19 00:58:29 S+eslg/R
>>113
映画に出てる連中こそ真性のヲタと思うのは俺だけか?

127:名無シネマ@上映中
06/04/19 02:19:27 daxDKQLG
何ヲタになるんだ?

128:名無シネマ@上映中
06/04/19 13:20:33 A/W8Qd7u
通常版のDVD持ってるんだが
3枚組みの方が欲しくなった。。面白いのかなー。
3枚組み買った人教えてプリーズ

129:名無シネマ@上映中
06/04/19 13:31:14 gToMMaoI
>>128
多分コレクターズ買った人皆同じ事を言うと思うが
disc3を見れば本編が何十倍も楽しめる。これほど笑える特典ディスクはなかなか無い
本編にハマったら絶対買って損無しだよ

130:名無シネマ@上映中
06/04/19 15:41:09 8wzkLp/0
後からヨーロッパ企画の舞台版を買いたすとコンプリートとなる。
>>129さんの言うとおり損はない。
この映画が好きで、手に入るなら買うべきだ。

131:名無シネマ@上映中
06/04/19 16:03:20 S6mFrHCv
いまさらの疑問なんだけど、
「ミッションコンプリート」という時に流れる
テーテテテテッテッテッテ~ ってのは
ハリキリスタジアムの効果音?
それともオリジナルかな。

132:名無シネマ@上映中
06/04/19 17:02:42 dN6xYPGf
>131
それ自分も気になった。
メール着信用にどこかで落とせたら嬉しいけど・・・元ネタがなんなのか解らない。


133:名無シネマ@上映中
06/04/19 23:10:29 S+eslg/R
ファミコン探偵倶楽部2の効果音

134:名無シネマ@上映中
06/04/19 23:32:58 S6mFrHCv
ハリキリスタジアム関係ないのか・・・

でもファミコン探偵倶楽部2ってうしろに立つ少女ってやつだと思うけど
結構怖いと聞いたことがある。
それの効果音にしちゃ明るい感じだなあ。

135:名無シネマ@上映中
06/04/19 23:45:37 trhQjWZT
ケチャが掘り起こす前
まだ扇風機の時代にでも、沼に落としたリモコンが見つかっていれば
これはリッパなオーパーツでしたね。

136:名無シネマ@上映中
06/04/19 23:47:53 OIEsQTEh
Z

137:名無シネマ@上映中
06/04/20 01:49:18 kM5ZDjx5
ゲーム効果音的BGMももHALFBYが担当したオリジナル曲らしい。

138:名無シネマ@上映中
06/04/20 12:23:46 dZB4hGda
2005年の99年前って1906年(明治39年)
そりゃ曽我がパァ~っと光って消えたら不思議だろうけれども、
「河童様じゃ~」
「お地蔵様をこさえないかんの~」
とか言うような時代じゃない気がする。

139:名無シネマ@上映中
06/04/20 12:52:23 BnNJLA10
2005年の時点でコンビニすらない田舎町の1906年をなめてはいけない!


140:セリフレス阻止
06/04/20 18:03:53 onH7LDJS
そうだね

141:名無シネマ@上映中
06/04/20 19:38:00 XpV6wFXh
といいつつ

142:名無シネマ@上映中
06/04/20 20:05:29 m+/OEnJ6
ハリキリスタジアム!

143:名無シネマ@上映中
06/04/20 20:06:09 /0NJYw60
128だけど3枚組み購入に一気に傾きました。
みんなどうもありがと。

144:名無シネマ@上映中
06/04/20 21:48:19 pFOHh7GR
ローソンで買おうと思っていたのだが、既にキャンペーンが終わってた

145:名無シネマ@上映中
06/04/21 01:06:53 FzWL4sS7
え、キャンペーンてなに?

146:セリフレス阻止
06/04/21 11:36:15 b/u8GiwF
URLリンク(www.yonosuke.net)

147:名無シネマ@上映中
06/04/21 11:40:55 qgCdvWKp
と言いつつ

148:名無シネマ@上映中
06/04/21 18:12:56 AhRWGto4
オフィシャル終わっちゃったのかよ・・

149:名無シネマ@上映中
06/04/22 00:18:42 b6FltV1L
といいつつ

150:名無シネマ@上映中
06/04/22 00:25:44 epMhIUFp
オセロを・・・

151:名無シネマ@上映中
06/04/22 00:38:15 SzVc1jVT
私もレンタルだけど見ました…すごく楽しかった!!3枚組欲しくなりました。そして…ここの人たちおもしろいですね。

152:名無シネマ@上映中
06/04/22 00:54:09 5B7GgRfI
シルバニアファミリーを・・・・

153:名無シネマ@上映中
06/04/22 01:41:23 epMhIUFp
今日、1ヶ月も返却日が過ぎたDVDが出てきたんですが。

・・・過去を変えてもいいですか?

154:名無シネマ@上映中
06/04/22 06:07:02 wISG+pUl
>>153
お戻りさん

155:名無シネマ@上映中
06/04/22 11:18:15 BNYMOoUu
>>153おのぼりさん



156:名無シネマ@上映中
06/04/22 11:21:11 xAHUnp8g
お登りや~す♪お降りや~す(^^;)

157:名無シネマ@上映中
06/04/22 12:15:38 Qe2jdZCS
ロッカーに隠れた甲本は、
みんなで田村に2005年の町を案内しているあいだに
ロッカーから出てきてどこかもうちょっとましな所に隠れれば良かったのに。

曽我が2回目にタイムスリップするとき、
小説版によると曽我が「ギニャー!」という叫び声を上げてるということで、
DVDでも確かにそう言ってるんだけど、
タイムスリップの「ぎにょーん」って音がかぶっちゃって、分かり難い。

158:名無シネマ@上映中
06/04/22 12:30:23 SzVc1jVT
曽我くんの「旅立つぞ!」の言い方がよい!!>>157 字幕を出してみては?

159:名無シネマ@上映中
06/04/22 13:02:56 jSL0a58j
>>153
世界が消えるのと延滞料支払うのとどっちがいい?

160:名無シネマ@上映中
06/04/22 13:14:02 NIEl5j41
>>153
馬鹿!消えるから!

161:名無シネマ@上映中
06/04/22 13:33:29 r060qiK9
沼に落ちたタイムマシンは屋外から出発したが、
戻ってきたところが室内だったのはなぜ。


162:名無シネマ@上映中
06/04/22 14:02:46 LS1qetW4
>>161
沼にいる時に、横に流れて現代に戻ったら、部室に居たってこと。

163:名無シネマ@上映中
06/04/22 14:02:48 GZCcVNc7
流されたから

164:名無シネマ@上映中
06/04/22 17:40:39 alWAUZ1k
それより田村が未来へ帰るときはどっかの屋上だったのに、
カメラを取りに来たときは部室だったほうが不思議だよなあ。

いくらみんなダラダラ歩いて帰ってたとはいえ、
ひとりでひょいと運べるもんでもないし・・・

165:セリフレス阻止
06/04/22 19:26:02 luTUoKij
そうだね

166:名無シネマ@上映中
06/04/22 20:56:15 qtRdzrYN
>>164
自分もそれ不思議だった。なんで??

167:名無シネマ@上映中
06/04/22 21:14:43 XI3TaxkD
それはきっと、なんかこう、上手い具合に移動したんだよ。 SFでしょ?


168:名無シネマ@上映中
06/04/22 21:18:33 BNYMOoUu
ブーッ

169:名無シネマ@上映中
06/04/22 21:40:42 VnwLBc+H
田村は未来の一日前に戻って、翌日の初タイムスリップと同時に未来のSF研メンバーの前に登場。
事情を話してタイムマシーンを屋上から部室へ皆で運ぶ。
カメラの事を思い出すが混乱・面倒を避けるため、
自分が屋上からタイムスリップした時間後に、部室でタイムスリップ&カメラ回収…
とやや苦しい想像をしてみる。
でもこれなら服が同じなのと、「もう二度と来ませんから」発言の辻褄は合う…よね?

170:名無シネマ@上映中
06/04/22 22:11:25 alWAUZ1k
しかしそれだとタイムマシンは未来のSF研の手に残ってしまうんだよなあ。
製作者か神様がいずれ回収するんだろうか。

タイムマシンループ説のほうが楽しくて好きだけど、
いろいろ矛盾がでてくるしなあ・・・

171:名無シネマ@上映中
06/04/22 22:28:35 BNYMOoUu
ぐだぐだうるさいよ

172:名無シネマ@上映中
06/04/22 22:28:38 1T3u3Icw
>>162-163
沼に出現した時乗り手から見て右に流れてなかったっけ
左に流れたなら部室に戻るのもわかるんだけど

173:名無シネマ@上映中
06/04/22 22:58:55 BNYMOoUu
映画や漫画にマジツッコミする奴って、めんどくさい

174:名無シネマ@上映中
06/04/22 23:10:04 alWAUZ1k
>>172
ボチャンと落ちたときにくるっと回転したとか。
曽我ももがいてるし移動したそのまんまの形ではなくなっていそう。

175:セリフレス阻止
06/04/22 23:25:51 luTUoKij
>>173
おまえみたいなバカの方がめんどくさい

176:名無シネマ@上映中
06/04/22 23:32:49 BNYMOoUu
キモー!!>>175のようなコンプレックスの強い童貞ニートは徹底的に廃除しないと

177:名無シネマ@上映中
06/04/23 02:48:57 7jCUl+e4
・・・と言うヤツ本人が一番キモかったりするのが真実。

SF研の中でもダントツにキモ系キャラだったのは石松だったとおも。
むしろ田村は何だかんだで、あの中じゃ一番頭働いてたよな。


178:名無シネマ@上映中
06/04/23 03:17:07 7ckboZw6
モッサリしてるけどね

179:名無シネマ@上映中
06/04/23 04:12:26 acUCPK8A
そういや現代に戻った時に一緒に転移してきた水がザバーとか無かったっけ
水に浮くくらい軽い材質でできてたりして

180:名無シネマ@上映中
06/04/23 04:16:37 qjtp0NpX
個人的に>>177が一番気持ち悪い…

181:名無シネマ@上映中
06/04/23 05:04:39 mrxOEvDL
怖いもの知らずですねー

182:名無シネマ@上映中
06/04/23 08:53:44 NyhVdsYE
>>170
タイムマシンはそこからまた25年前へ戻るじゃないの。
ややこしいけど、つじつまはあっているような気がする。
タイムマシンだけ、永遠にループしている。
だれがつくったのか、最大の謎。


183:セリフレス阻止
06/04/23 09:52:00 iq+TY61K
そうだね

>>176
働けヒッキー

184:名無シネマ@上映中
06/04/23 09:58:59 ahB++Y7+
ホセ…

185:名無シネマ@上映中
06/04/23 11:30:23 fSOxkAQx
河童目撃した場所からかなり離れたところに河童様建てたんだな
グラウンド作るときに移転したのかな

186:名無シネマ@上映中
06/04/23 12:09:02 d5hpPhWt
で石松が部室に運んできて、元の場所に戻ったのか偶然

187:名無シネマ@上映中
06/04/23 12:32:46 S9nDIxBv
>>172
ヒント:あのタイムマシンは 回 転 しながらタイムスリップする。

188:名無シネマ@上映中
06/04/23 12:47:44 ahB++Y7+
本広監督最新映画にZ3出るんですね!!

189:名無シネマ@上映中
06/04/23 13:20:07 bnbO1PzL
>>182
いや、>>169だとタイムマシンはループしないんじゃないか?

190:名無シネマ@上映中
06/04/23 20:09:19 qjtp0NpX
セリフレス阻止って毎日毎日毎日2ちゃんしてるけど友達居ないの?
キモいよ

191:セリフレス阻止
06/04/23 20:52:56 iq+TY61K
うす!
仕事中にやっとります。
自由業っす!
友達はほとんどおりません。

192:名無シネマ@上映中
06/04/23 22:11:32 acUCPK8A
>>187
いやそうだけど装置止まるのは回転止まってからだしさ
…出現地点に物質があると抵抗で回りきらないんだろか
「いしのなかにいる!」防止の安全装置とかあったりして


193:セリフレス阻止
06/04/23 22:18:34 iq+TY61K
>>192
すぐにリセット押せば平気

194:名無シネマ@上映中
06/04/23 22:58:10 qjtp0NpX
セリフレス阻止気持ち悪いよ

195:セリフレス阻止
06/04/23 23:09:39 iq+TY61K
はいはい
わかったからうるさいよ

196:名無シネマ@上映中
06/04/24 00:04:27 ahB++Y7+
と言いつつ…

197:名無シネマ@上映中
06/04/24 01:02:25 kS1GwcgL
低所得の淋しいセリフレス阻止は構って欲しくて仕方ありません
スルーもできずに喜んで全レスするキモヲタです
快適な透明あぼんで対策しましょう

198:セ リ フ レ ス 阻 止
06/04/24 11:05:02 hTS3p7Py
残念でした~!
ういっす!
俺の事はあぼーんしていいよ。
そうすれば何も挟まらず台詞レスが付けられて幸せってか?
アハハ!アハハハ!

でもさ、
トリップもないし
あぼーんは無理だよ~ん!

199:セ リ フ レ ス そし
06/04/24 11:06:15 5g18RRe8
IDであぼーんしても無駄ね

アーハッハッハー!

200:名無シネマ@上映中
06/04/24 11:29:20 74x+Sh/6
あっついからね

201:名無シネマ@上映中
06/04/24 11:43:32 kS1GwcgL
徹底的に排除しないとね
快適快適

202:名無シネマ@上映中
06/04/24 12:06:50 KaJadA5t
>>192の意味がわからん…
誰か教えて!

203:セリフレス 阻 止
06/04/24 14:20:37 hTS3p7Py
そうだね
わかんないね

204:名無シネマ@上映中
06/04/24 14:31:26 dxAKL3q1
> ID:kS1GwcgL
お前、人に仕事聞いといて
自分はどうなんだよ?
マジでヒッキー?人間のクズひきこもり?
違うんなら
「ヒキコモリナンカジャナイヨー!」って言えよ。

205:名無シネマ@上映中
06/04/24 15:09:16 BgJbiW8x
>>201
快適快適って、、アンタどうやってあぼん設定してるん?

206:名無シネマ@上映中
06/04/24 15:12:01 BgJbiW8x
もしかして脳内あぼーん?

207:名無シネマ@上映中
06/04/24 16:38:59 113vy5lP
>>202
ぐぐったらはてなの「オタクの常識」にWizardry ってゲームの用語だと載ってました
知らんがな・・・と思いました

208:名無シネマ@上映中
06/04/24 17:09:11 TvwWs2XB
2030年だって、タイムマシンはいつの間にか現れたっていうことだから、
さらにもっと未来の、2060年ぐらいのSF研部員が乗ってきたのかも。

209:名無シネマ@上映中
06/04/24 17:16:03 TvwWs2XB
>>177
テレビあまり見ないからこの映画の俳優さん達あまり知らないんだけどさ、
メイキングを見ると、この石松役の人って、もともと澄ました二枚目キャラで売ってる人だったみたいね。
それが石松みたいなキモイおっさんを演じて、舞台挨拶でも石松で出てくるんだから
結構思い切ったことをしたなぁって、感心した。

>>138-139
去年の9月に映画を見たとき以来の疑問が解決したw
でも、この町って、コンビニすらないのに映画館はあるんだよな。

210:せりふれすそし
06/04/24 18:02:18 sPsXfgV/
そうだね

211:名無シネマ@上映中
06/04/24 18:13:18 8q8lE7ny
いやいやいやいや

212:名無シネマ@上映中
06/04/24 20:11:19 Y0BjFAig
と言いつつ

213:せりふれすそし
06/04/24 20:41:31 sPsXfgV/
まんこ

214:名無シネマ@上映中
06/04/24 21:46:16 8q8lE7ny
こ こ こ こ・・・・・



この時代の人は失礼なんですね^^

215:せりふれすそし
06/04/24 22:11:12 sPsXfgV/
そうだね

216:名無シネマ@上映中
06/04/24 22:39:46 97/ZXsLx
それを未来人が失敬するっていう… あーーっ!!

217:名無シネマ@上映中
06/04/24 23:08:37 FlnoObrA
文明が違うから

218:名無シネマ@上映中
06/04/25 00:03:27 ESc14MrB
おそそが見たい・・・。

219:名無シネマ@上映中
06/04/25 01:03:42 DiKaF2gu
>>218
映画違い。

220:せりふれすそ
06/04/25 08:56:21 s7utITUW
そうだね

221:名無シネマ@上映中
06/04/25 09:16:52 3w3ZSz0E
と言いつつ、

222:せりふれす
06/04/25 09:50:10 s7utITUW
まんこ

223:名無シネマ@上映中
06/04/25 10:48:52 Gk96P2hb
>>222
あんた、悲しいな

224:名無シネマ@上映中
06/04/25 10:58:08 z+RdsYMm
俺のう゛ぃだるさーすんは?

225:名無シネマ@上映中
06/04/25 12:16:19 Uve8i6+4
俺だったのかよーっっばかー!!

226:せりふれ
06/04/25 13:14:15 s7utITUW
そうだよ

227:名無シネマ@上映中
06/04/25 13:34:21 iB90HW8J
と言いつつ

228:名無シネマ@上映中
06/04/25 13:48:29 W/QTRbgc
ハリキリスタジアムを・・・・

229:せりふ
06/04/25 14:21:31 s7utITUW
神はおられられない

230:名無シネマ@上映中
06/04/25 17:06:16 /UxxOYwS
>>207
なにかのタイムスリップもので、行き先の時代のその場所には岩があって
ナームー...てオチのがあったよね。
そのこと言ってるのかとおもた

231:名無シネマ@上映中
06/04/25 17:32:12 jlKMjd7e
>>230
俺ウィザードリーやったことないが、あの言葉は知ってた。
結構有名だと思ってたけど、そうでもないんだな。

川から偶然うまく流れて部室の広いところに出れたが、
壁の中にタイムスリップしたらどうなっていたやら。
壁と一体化になった曽我がみんなの前に現れたかもしれない。
それかターミネーターみたいに周りの空間を削り取る様な安全装置が働くか。
なんらかの安全装置がないと怖くてタイムスリップできないね。

232:名無シネマ@上映中
06/04/25 18:27:29 Hgh4a9pX
そもそもつくり話なんだから、そんな仮定むなしくないか?

233:せり
06/04/25 18:43:41 s7utITUW
そうだね

234:名無シネマ@上映中
06/04/25 18:57:19 jlKMjd7e
>>232
いやまあ、そう言っちゃうとすべて終わっちゃうから・・・

もし実際にあったらどうだろうとか
仮定の話をして楽しむ映画の見方もあるってことだよ。

235:名無シネマ@上映中
06/04/25 19:36:11 m0be5sE+
むかーし読んだSFでタイムスリップして年に1度くらい一瞬姿を現すんで
その時代の人がその現象を見に集る話があった
タイムスリップしてる本人からしたら周囲がめまぐるしく変わるの

236:名無シネマ@上映中
06/04/25 19:45:50 Uve8i6+4
DVDコレクダーズエディション…予約しました!届くのが楽しみです。皆さんはお持ちですか!?

237:名無シネマ@上映中
06/04/25 19:48:13 Uve8i6+4
すみません、コレクターズでした…。

238:名無シネマ@上映中
06/04/26 00:20:47 iSqajNGV


239:曽我
06/04/26 00:22:34 iSqajNGV
洗面器!!持ってるじゃないっすか!!

240:せ
06/04/26 08:17:56 2dLeOtDX
千年紀

241:名無シネマ@上映中
06/04/26 13:12:29 Lx8WmiNV
や~っぱお前盛り上げんなぁ~!!

242:名無シネマ@上映中
06/04/26 19:41:20 zGO7VVND
結局茶の味もここもオフィシャル閉鎖したのか・・。

243:名無シネマ@上映中
06/04/26 20:30:44 E7XpkstY
そういう演出かぁ!

244:名無シネマ@上映中
06/04/26 20:59:03 U3GtTeDS
初めて見るよね

245:名無シネマ@上映中
06/04/26 21:32:15 8Jzy/MQk
あれを一目見ただけでタイムマシンだと思った管理人さんスゴス

246:名無シネマ@上映中
06/04/26 22:19:32 zGO7VVND
ニーミはビダルサスーンが盗まれると思ったから自分で盗んだんだよね?
ま、そこは納得できるとして。
この時間のエンドレスで1番最初にビダルサスーンを盗むニーミは誰に盗まれると思ってビダルサスーンを盗んだわけ?
結局、1番最初は浴槽に落としたか何かで盗まれたって思ったってことになると思うんだよね
つまりニーミが自ら盗むことによって実際は過去は変わってしまった。

あと細かいことを言うと1番最初にタイムマシンを作ったホセは何の設計を真似して作ったの?

更に細かいことを言うと過去を変えたら全てがなくなるといっているけど
過去に行ってしまった時点でそこの空気(酸素の量)やグラウンドの足跡などすごく多くを変えてしまったことになると思うんだよね

つまり過去は変えても未来は大丈夫っていう結論になると思う。
駄文だけどよんでくれてありがとう

247:名無シネマ@上映中
06/04/26 22:31:38 0myISxFc
>>246
1番最初て考え方自体間違ってる

248:名無シネマ@上映中
06/04/26 22:43:45 zGO7VVND
分かりやすく描いてみるとしよう
ニーミの行動ね

☆(1日前に戻り)盗まれる前に取る→→(1日前)シャンプーない!?→(1日前に戻り)盗まれる前に取る→(1日前)シャンプーない!?→(1日前に戻り)盗まれる前に取る→
(1日前)シャンプーない!?→(1日前に戻り)盗まれる前に取る→(1日前)シャンプーない!?→(1日前に戻り)盗まれる前に取る→
(1日前)シャンプーない!?→(1日前に戻り)盗まれる前に取る→(1日前)シャンプーない!?→(1日前に戻り)盗まれる前に取る→
(1日前)シャンプーない!?→(1日前に戻り)盗まれる前に取る→(1日前)シャンプーない!?→(1日前に戻り)盗まれる前に取る→
(1日前)シャンプーない!?→(1日前に戻り)盗まれる前に取る→(1日前)シャンプーない!?→(1日前に戻り)盗まれる前に取る→
(1日前)シャンプーない!?→(1日前に戻り)盗まれる前に取る→(1日前)シャンプーない!?→(1日前に戻り)盗まれる前に取る→
・・・以下省略

全ての始まりとなる☆の部分の話ね
ニーミは「シャンプーない!?」から「(1日前に戻り)盗まれる前に取る」よね
けど、1番最初ニーミは誰に盗まれると思って自分で盗んだわけ?
結局は浴槽に落としたか何かで無くしたのを盗まれたと勘違いしてこの流になったわけだよね
つまり、その時点で過去は「シャンプーを無くした流れ」から「シャンプーを自分で盗んだ流れ」に変えられたって事じゃないの?

249:名無シネマ@上映中
06/04/26 22:44:58 f9r2WKgG
>>246
そこの最初の場面、未来の新見が浴槽を横切るの写ってるよ。

250:名無シネマ@上映中
06/04/26 22:45:45 1cT6DD4r
>>246
そもそも「最初」とか「最後」の概念がなくなってしまうから。
ずっと繰り返されて、一番最初は、ってのは存在しないんだよ。

251:名無シネマ@上映中
06/04/26 22:54:05 zGO7VVND
>>249
それは映画内の話でしょ?
映画内の出来事は>>248の流の途中に過ぎないから前のニーミが存在していても問題ないよ

>>250
じゃあ例えばタイムマシンはホセがあのタイムマシンの仕様をみて作ったって事になると思うんだけど
1番最初のタイムマシンはどこからきたの?

252:名無シネマ@上映中
06/04/26 22:56:43 1cT6DD4r
>>251
タイムマシン自体がずっと回ってる可能性が高い。
未来のSF研が見つけて田村を送り込んできたタイムマシンは、
映画のラストで田村が屋上から帰っていったもの。
だからそれを延々繰り返す。

じゃあ作ったやつが存在しないじゃないか?とか
どっから沸いて出たんだ?って事になるけど
その答えは出しようがない。
こういうタイムスリップものによくあるオチだよ。

253:名無シネマ@上映中
06/04/26 22:59:16 rmijUwh7
これをいっちゃ実も蓋もありませんが
タイムパラドックスネタのコメディですから

254:名無シネマ@上映中
06/04/26 22:59:20 zGO7VVND
>>252
タイムマシンの流はそれでいいと俺も思うけど
気になるのは
>じゃあ作ったやつが存在しないじゃないか?とか 
>どっから沸いて出たんだ?って事になるけど 
全くその通りなんだよね

結局はそういうものなのかタイムマシンってのは・・。
バックトゥザフューチャーみたいに行動によって時間の流れが変わるのなら説明は付くだろうけども

255:名無シネマ@上映中
06/04/26 22:59:53 1cT6DD4r
オチってのはちょっと違うか。まあよくあるお話なんだよ。

256:名無シネマ@上映中
06/04/26 23:10:57 wUK3AIhu
ていうか、「タイムマシンは誰か作った?」って話何度目?
スレの話題も無限ループ

257:名無シネマ@上映中
06/04/26 23:12:36 E7XpkstY
ほら>254がいよいよ室外機に当たり始めたよ

258:名無シネマ@上映中
06/04/26 23:47:12 iSqajNGV
涼しさ貧乏

259:名無シネマ@上映中
06/04/26 23:49:03 2dLeOtDX
>>256
同じ映画を新たに見た人が
あとからあとからやってくるんだから
同じ話になるのはあたりまえだべらぼうめ。
いつまでもかじりついてないで
新しい映画見に去ね。
同じ話しかしてないんだから。

260:名無シネマ@上映中
06/04/27 01:15:00 Fw/dUm8w
奇天烈斎が自分の発明した亀甲船(奇天烈作)見て思いつくのとかね

261:名無シネマ@上映中
06/04/27 07:44:16 ZOChtrig
冬見てもあの暑さを実感し難いから
夏に見てあの暑苦しさを味わうのが少しだけ楽しみ(´∀`*)

262:名無シネマ@上映中
06/04/27 18:03:09 znPsVJlk
>261おのぼりさん

263:名無シネマ@上映中
06/04/27 18:26:31 ZIKC50YO
誰がタイムマシンを創ったか。

例えば空を飛ぶ鳥を見て飛行機を作ったように、「空を飛ぶ」という原理が世の中には存在する。
しかし「誰が鳥を創ったか」は、いろんな考え方があるけど、「だれ」というのはわかってない。あるとすれば神様とかね。

だから、タイムマシンもそのようなものと考えるのが自然かもしれないよ。
「タイムマシンは存在している」が真理。

と私は考える。少しだけ哲学的かもしれないが。


264:セリフレスポン阻止
06/04/27 18:39:27 2H9ve1YS
そうだね

265:名無シネマ@上映中
06/04/27 18:40:35 jGLT6vEj
俺、この映画のタイムマシンの起源分かったかも

田村のとこに突如現れたタイムマシンは、更にずっと未来の人間が人を乗せずレバーだけ引いて田村の時代に贈ったんだろう
そこから>>252の流れになるって訳、それだと全てのつじつまが合う。

ホセが最後俺がタイムマシンを造るって言う思わせぶりも結局作れてないってことでね。

266:セリフレスポン阻止
06/04/27 18:44:54 arZPWv43
タイムマシンだから作ったのは未来の人
ア!ナ~ルほど!

267:名無シネマ@上映中
06/04/27 18:54:03 u5bf8hmP
>>265
つじつまあいませんがな。

268:名無シネマ@上映中
06/04/27 18:56:25 jGLT6vEj
そうだった
最後の田村のタイムマシンが、また田村が乗るタイムマシンになったらいけないね・・
>>265の場合
田村が乗るタイムマシンは未来人が送ったタイムマシンにしないと・・
無理やりこじつけてみるからちょっとまってて

269:名無シネマ@上映中
06/04/27 19:00:15 jGLT6vEj
でけた

未来人がタイムマシン発明>どういう理由か無人のまま田村の時代へ>SF研が面白半分で田村を乗せる
>現代に来る>映画の部分中略>田村未来に変える>未来のSF研もアホそうだから田村の体験した話を聞いてタイムマシンやばいな壊そう>タイムマシン終了
>未来になる>以下ループ

270:名無シネマ@上映中
06/04/27 19:03:30 jGLT6vEj
壊すのは返ってすぐじゃなくてあのイベントの後だな
帰ってきた田村がみんなにその事話すだろうし・・。

271:名無シネマ@上映中
06/04/27 19:05:31 u5bf8hmP
なんというか、別にそれ「未来人が作った」点に必然性がないんだが・・・

272:名無シネマ@上映中
06/04/27 19:09:35 jGLT6vEj
いやタイムマシンの根源は?ってなると・・

273:名無シネマ@上映中
06/04/27 19:13:35 u5bf8hmP
いや別に田村と同時代の人でもいいわけで。
わざわざさらに未来から無人で送り込んでくる点に必然性がないかと。


274:名無シネマ@上映中
06/04/27 19:16:45 jGLT6vEj
そだね

275:名無シネマ@上映中
06/04/27 19:23:49 4Ed+IEmX
>>257
動いていない室外機にあたっても、風は出てこないと思う。

リモコンが壊れたとき、クーラーは動いていたんじゃないかな。
って思ったら、柴田と伊藤はクーラーを付けずに暗室に入ったし、
SF研部員は入ってきてすぐに甲本を発見してもめてるし、
誰もクーラーを付けていなかったのか。

>>208

276:名無シネマ@上映中
06/04/27 19:35:37 F9hRdT9y
未来人惨状!

277:名無シネマ@上映中
06/04/27 19:49:28 jGLT6vEj
>>275
あれって風邪が出てるってこと前提の話だと思うんだけど
風邪が出ない室外機に当たり始めたぞってのもおかしいし・・
隣の部屋や2Fの部屋の室外機じゃないのかな?

278:セリフレスポン阻止
06/04/27 20:20:30 arZPWv43
そうだね

279:名無シネマ@上映中
06/04/27 20:25:54 inPYmmIE
「八つ当たり」という意味だと。


280:名無シネマ@上映中
06/04/27 20:29:21 mRqvmiTS
>>277
風でてるの?
室外機が動く=クーラーが作動だから、「こいつ(室外機)さえ動けば!!」
という気持ちから当たったのではないのか?

281:名無シネマ@上映中
06/04/27 20:58:15 u5bf8hmP
>>280
なんとかして涼しさを~ とか言ってるし
単純に室外機の風に当たってるだけだろう。
どっかのクラブの室外機に。

282:名無シネマ@上映中
06/04/27 22:00:45 EMN2K+1i
動いていない室外機には
涼しくなるかもしれない、とも思わない

283:名無シネマ@上映中
06/04/27 22:47:37 fC62SyH2
タイムマシンの電源というか燃料というかエネルギーは何?

あんなに頻繁に昨日と今日を行ったり来たりしてるうちに
タイムマシンがガス欠しちゃったら田村君25年後の世界に
取り残されちゃって(田村君から見た)過去が変わっちゃわないか?

284:名無シネマ@上映中
06/04/27 22:52:00 6oWfWnUX
>>283
全部最初から決まってるんだよ。

285:名無シネマ@上映中
06/04/27 23:06:14 fC62SyH2
もし田村君が(田村君からみた)過去に取り残されて
田村君が柴田さんと結婚して子をもうけたら…

柴田さんの苗字は田村さんだよな。
そんで田村君は自分で自分の父親になるんだよな。

286:名無シネマ@上映中
06/04/27 23:44:54 G4OMwRV2
>>284
それなんてラプラスの悪魔?

287:名無シネマ@上映中
06/04/28 12:00:34 FGopiJnK
ちょっと待て!あの田村と恋愛してその子供産めるか?
無理があると思う

288:セリフレスポンス阻止
06/04/28 20:39:04 z8cQSfZK
そうだね

289:名無シネマ@上映中
06/04/28 23:30:55 b4mNRtRQ
柴田が油断しているからあり得る。

290:名無シネマ@上映中
06/04/28 23:51:14 YtYgP7Hn
相変わらず低能低年齢しかいないな

291:名無シネマ@上映中
06/04/29 09:38:15 +PVby/zs
タイムマシーンで過去に戻り
田村君は自分の母親である柴田さんと結婚し、田村君自身が誕生する。
そんでタイムマシーンで過去に戻り
田村君は自分の母親である柴田さんと結婚し、田村君自身が誕生する。
そんでタイムマシーンで過去に戻り
田村君は自分の母親である柴田さんと結婚し、田村君自身が誕生する。
……

これを繰り返せば田村君の遺伝子はどんどんホモ化してゆく
田村君がもっさりしていたのは劣勢遺伝子のなせるワザということ
なんでしょうか。
そして、やがて遺伝的にはほぼ100%純粋なホモ田村が誕生する。

「ところがどっこい未来人」

292:名無シネマ@上映中
06/04/29 10:24:13 e1XLHs4N
柴田、油断しちゃ駄目だよ

293:名無シネマ@上映中
06/04/29 12:36:09 jOl+d2fW
DVD観まくってたら、最近柴田よか伊藤のが気になる。
なんかブサイク可愛い。

294:名無シネマ@上映中
06/04/29 17:24:52 9wS45dXS
よう子かわいいよよう子。

295:名無シネマ@上映中
06/04/29 19:12:08 LL7LB1/d
伊藤ってブサイクなの??
普通にカワイイと思ってた。

296:名無シネマ@上映中
06/04/29 20:28:37 eXJVbhwK
てゆーか乳デカイよな。

297:名無シネマ@上映中
06/04/29 20:36:08 D7sXPEpa
伊藤と石松の暗室プレイ希望
なんかこう、アブノーマルな感じで

298:seリフレスポンス阻止
06/04/29 23:05:08 tFVEooZP
いいね

299:名無シネマ@上映中
06/04/29 23:15:59 OoO8dadW
「どうだった?」って言う時に小泉が肩で伊藤の乳に触ってるのが気になる。

300:名無シネマ@上映中
06/04/29 23:50:27 jwXvo3IX
SF研の中では一番女っ気ありそうな顔なのにな、小泉。
対抗馬の甲本は髪ボサボサだし、汗ダラダラだし・・・
あとのメンツは・・・

301:名無シネマ@上映中
06/04/30 00:31:18 j3s0lXBu
小泉は顔はいいがテンション高すぎだから女子にヒかれてしまうのではw

302:名無シネマ@上映中
06/04/30 01:16:36 xIAF1+gr
小泉、髪切ってまじで総理の息子にしかみえん

303:seリフレスポンス阻止
06/04/30 09:24:42 iW6UP9dJ
そうだね

304:名無シネマ@上映中
06/04/30 12:29:16 niBgALlr
伊藤は他の映画かなんかでオナニーしてるらしいよ。

見てぇ。
なんか声エロいし。

305:名無シネマ@上映中
06/04/30 13:33:31 PdCY1gkt
詳しく

306:名無シネマ@上映中
06/04/30 14:02:18 1pmPwikg
タイムマシンは
2030年8月19日-->>
2006年8月19日-->>
いろいろとあって
2006年8月20日-->>
2030年12月19日(だったかな?)-->>
2006年8月20日-->>
2030年8月19日-->>
2005年8月19日…
永遠のループじゃん。
田村は
時間に沿って生きてきた-->>
2030年8月19日-->>
2006年8月19日-->>
いろいろとあって
2006年8月20日-->>
2030年12月19日(だったかな?)-->>
2006年8月20日-->>
2030年8月19日-->>時間に沿って生きていく
まで。
ナゾは
誰がタイムマシンをつくったかということ。
そして、
2030年8月19日の未来人たちが
2005年8月19日~20日の出来事をなぜ知らないのか、
ということ。
ちなみに、
2030年12月19日の未来人たちは
田村が来るのを知っていて待っていた。
ふふふ。なにかあるぞ。


307:名無シネマ@上映中
06/04/30 14:09:10 RatWD0jX
乳首もでてるよー

308:名無シネマ@上映中
06/04/30 14:16:50 niBgALlr
>>305
芸能板の真木よう子スレ見てごらんしゃい

309:名無シネマ@上映中
06/04/30 14:21:58 a4aneaGl
「ベロニカは死ぬことにした」で乳出した事じゃない?


310:名無シネマ@上映中
06/04/30 14:31:24 PWFfH3xJ
オナニーもしてるらしいよん
今週のアサ芸だかなんだかに載ってた

311:名無シネマ@上映中
06/04/30 14:42:00 w5pkgPVz
>>306
>2030年8月19日の未来人たちが
>2005年8月19日~20日の出来事をなぜ知らないのか

それはあれだ。
記録に残したりすると未来のSF研が田村を送ってこなくなるかもしれない。
すると過去が変わってしまう・・・

ってことで、すべて封印したんだろう。

312:名無シネマ@上映中
06/04/30 19:44:56 hRuKaTmo
>>306
本気でいってるの?
じゃあ君、明日学校に行って「俺タイムマシンに乗って時間旅行しちゃった!」と
話してみてよっ。みんな信じて代々後輩に語り継いでくれると思うか?

2003年12月19日の未来人って田村をタイムマシンで送り出した仲間&田村自身
知っていて当たり前でしょ
タイムマシンで遊んだなんて誰かに言うかよってのと、タイムマシンに乗ったとSF研が
言ったのをうのみにするかよってのを考えてみて下さいよ。

313:名無シネマ@上映中
06/04/30 23:31:50 UtKNneiU
タイムマシンの話は本気でしましょう

314:名無シネマ@上映中
06/05/01 07:21:40 XDbFNG0r
俺 頭悪くて解らない部分があるんだけど、既出ならごめんね

あのさ リモコン。

どうして8/20にホセが壊すリモコンと、ケチャが掘ってくるリモコンがあるわけ?

誰か5歳児並みの知能の俺に易しく教えて。

315:名無シネマ@上映中
06/05/01 10:32:12 Bz7CT5ob
二個あるから。

316:名無シネマ@上映中
06/05/01 10:56:37 7XhT0De8
>>314
劇中でちゃんとホセが説明してるけど・・・
ケチャが掘り起したリモコンが25年後まで使われて
そのリモコンを田村が8/19に持ってきて20日にホセが壊す
本来19日にあるべきリモコンは曽我が99年後の沼に落として20日にケチャに掘り起こされる
甲本が2人になるのと一緒で一時期は2つになるけど最終的にリモコンは一つだよ

317:名無シネマ@上映中
06/05/01 11:32:13 XDbFNG0r
>316
ホセよか一歩踏み込んだ詳しい説明ありがとう。
やっと理解出来たよ。

318:306
06/05/01 14:40:59 CDI5OfNh
>>312
映画の中で全く語られていない作り話をしてはいけない。

319:名無シネマ@上映中
06/05/01 17:52:20 VgAyOOZc
4人のコメンタリーが最高でした!!よざっちのモノマネ(瑛太さんの)何度見てもおもしろい♪♪

320:名無シネマ@上映中
06/05/01 19:43:54 pcnkP4tp
話が上手くまとまってて面白かった

でも





上野樹里じゃなくても良かったよね?

321:名無シネマ@上映中
06/05/01 19:59:19 1L3IZ67p
いや別に上野樹里のための映画じゃないし・・・

上野樹里じゃなくてもいい けど、上野樹里でもいい みたいな。

322:名無シネマ@上映中
06/05/01 20:34:00 HPOW+3p0
 上野樹里の位置は、あまり美人過ぎると、ただでさえリアリティのない話が、
さらにうそっぽくなると思うので、彼女で正解。

323:名無シネマ@上映中
06/05/01 20:37:13 6QRgZUIM
ちょっと田舎臭い女優じゃないとしっくり来ないから、樹里で良かったかもな。
ちょっと可愛いけど、田舎臭くて垢抜けない女子大生っていうのにはぴったりだった。

しかし、亀の時は凄いおばちゃん臭かったぞ。
太ったのが原因だろうがSTMBの時とは別人のようであれは幻滅したw



324:名無シネマ@上映中
06/05/01 21:16:25 ePPJduFm
>>323
上野樹里映画撮影の時系列
スウィング 17歳の夏から冬(最終(2004年2~3月)
亀速い 17歳の春(2004年3~4月)
STMB 18歳の夏(2004年7~8月)
むしろ痩せた?ってか着てるものの差だろ。
STMBの衣装は異常に体にフィットしすぎ。

325:名無シネマ@上映中
06/05/01 21:22:12 12d9NTKV
>>323
亀は様鯛より前に撮影しているぞ。
適当なこと言いなさんな。
痩せたか太ったかは知らんが、それだけ演じ分けが巧い女優ってこった。

326:名無シネマ@上映中
06/05/01 22:18:32 xIMKKyol
樹里が太ったのはカメハヤの公開直前じゃないか?

327:名無シネマ@上映中
06/05/01 22:22:31 /nLeV9ZG
いまいち理解できてないので教えて。
過去を変えたらダメだってあたふたしてた割には
田村が未来からリモコン持ってきたときみんなふつーだったのはなぜ?
田村にとっては過去を変えることになるんだよね?

328:名無シネマ@上映中
06/05/01 22:42:00 1L3IZ67p
>>327
いや、なんというか説明は難しいな。

甲本も「今日」ホセに渡した壊れたリモコンと取り替えようとしてた。
田村のはそれのロングバージョンなわけで。

329:名無シネマ@上映中
06/05/01 23:51:05 6QRgZUIM
>>324
そうなんか!
と言う事は、STMBの頃には痩せてたからマシになってたんだな。
亀とSTMBがツタヤで並んでるんだが、明らかに亀の時はブサイクで顔がパンパンだったよw


330:名無シネマ@上映中
06/05/02 00:29:53 FJpA5Ifw
>329
だから、それは役作りだって。
あの年で「平凡な主婦」を演じる自体無理があるし。


331:名無シネマ@上映中
06/05/02 02:39:08 hlHIck3i
>>330
役作りだろうが、天然だろうがブサイクだったのには変わりないよ。
スイングの頃は可愛かったのにさ。
垢抜けなくて普通っぽいのは、それが魅力でもあるから別にいいんだけどさ。

332:名無シネマ@上映中
06/05/02 03:58:05 JOuvdQiI
踊る2はクソだったけど、
これはすごくいいよ!

333:名無シネマ@上映中
06/05/02 07:54:44 eiDMzX5A
>>327
田村がリモコンをもってこなかったら、コーラぶっかけられるリモコンがなくなる。
それがないと過去がかわる

334:名無シネマ@上映中
06/05/02 08:04:20 KjwAi9lH
>>318
ん?どういう事?私が2030年を2003年と間違えた事を言っているのか?
もしかして劇中ならタイムマシンの話をすんなり信じてもらえるという設定があるかもとかいう事?

2030年12月19日のSF研メンバーは、彼らにとって過去の2030年8月20日において田村を
タイムマシンで更に過去の2005年8月20日送っていると思うんだけど・・・
どこがどう「映画の中で全く語られていない作り話」なのでしょうか?

2030年を2003年と間違えたのは本当にごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

335:名無シネマ@上映中
06/05/02 08:58:09 qzBdQcvo
>>334
なんかずれてないかい?
12月の彼らは知っている って>>306も書いてるじゃん。
問題は、なぜ30年8月のSF研が知らないか のほうだろ?

「映画の中で全く語られていない作り話」はよくわからないが、
問題にしているところがあんたも違う。


336:名無シネマ@上映中
06/05/02 11:06:53 J8mTlD+v
再度盛り上がってまいりました?

337:名無シネマ@上映中
06/05/02 11:27:54 YluLcJ22
何故今頃?嬉しいけど

338:名無シネマ@上映中
06/05/02 11:58:48 lv2yG8wA
めんどくさい。

339:名無シネマ@上映中
06/05/02 13:24:33 5laKZA/T
>>318は「時間旅行体験を周りに信じて貰えないSF研」というエピソードを
>>312が捏造してると思ってるんじゃないだろうか
たとえ話と作り話を混同してるんだと思う

今回の事件を2030年のSF研が知らなかったのは理屈上は>>311の言うとおりだけど
そもそもマメに活動記録残したりするヤツらじゃないだろな
せいぜい夏休み明けに友人に話してウザがられる程度で
「これがその時取り返した俺のヴィダルサスーン」とか言ってそう

340:名無シネマ@上映中
06/05/02 15:59:18 zyFJVrjR
無駄話って大好き

341:名無シネマ@上映中
06/05/02 17:19:02 pjKng7CL
そうだね

342:318
06/05/02 17:26:20 aUo/UtYh
2030年の連中がなぜ2005年のできごとを
知らなかったか、
については映画の中ではいっさい説明されていない「謎」だ。
だから、
>>312
の言ってるのは、たとえ話ではなくて、作り話だ。

343:312
06/05/02 18:41:25 KjwAi9lH
>>335

>>306
>2030年8月19日の未来人たちが
>2005年8月19日~20日の出来事をなぜ知らないのか
タイムマシンの話なんて誰も信じてくれないんだから、知らないの当然だと思う。
そして↓
>ちなみに、
>2030年12月19日の未来人たちは
>田村が来るのを知っていて待っていた。

っていうのも当たり前だと思う。
>>334に書いた通り2030年12月19日のSF研メンバーは、彼らにとって過去の
2030年8月20日において田村をタイムマシンで更に過去の2005年8月20日送っているから。

常識的に当たり前の事象を2つ並べて意味ありげに謎だと言われてもと思うんだけどね。
ずれてた?

>>342
2030年の彼らが2005年の事を知っている状態にどうやったらできるの?
タイムマシンの話を誰が信じるの?
映画の中で説明されてないっていうけど、常識でいってタイムマシン話を
25年後の彼らに事実であると知らしめる方法はあるの?
2030年の彼らが知っていたとしたら、そっちの方が不自然で謎
知らない事の方が自然で謎ではないと思う
318さんは、いきなりタイムマシンに乗ったんだぁ~とか言われてすぐ信じるの?

344:名無シネマ@上映中
06/05/02 18:49:29 qzBdQcvo
>>343
田村を写した写真とかあるだろ。
やろうと思えばそれをつかって、30年のSF研にメッセージを残せる。

345:名無シネマ@上映中
06/05/02 20:52:03 fJugmJz+
ヴィダルサスーン

346:名無シネマ@上映中
06/05/02 21:02:02 gHOrlpu6
>>344
おまえそれ言いたいだけだろ。

347:318
06/05/02 21:39:33 aUo/UtYh
>>312
> タイムマシンの話なんて誰も信じてくれないんだから、知らないの当然だと思う。

これがまさに映画の中でいっさい語られていない
キミの解釈にすぎない。
したがって、まさに作り話なのだ。


348:名無シネマ@上映中
06/05/02 21:58:13 J8mTlD+v
>>312>>318
うん。なんか どっちでもいいかな。
雑談してると言うよか ただの煽り合いだし。

349:318
06/05/02 22:16:02 aUo/UtYh
うん。たいしたこと言ってるわけじゃない。

350:312
06/05/02 22:16:41 KjwAi9lH
>>344
やろうと思えばって・・・318さんに怒られるよ
映画の中でいっさい説明されてない作り話をするな!ってね
やろうとした描写なかったんじゃない?
そういう描写があって初めて2005年の出来事を知らない事が謎になりうる。
でもねぇ~田村写真でタイムマシンを信じさせるのも結構大変だよ。
どう伝えるかも問題だし

351:312
06/05/02 22:24:26 KjwAi9lH
>>347
映画を語るときに常識は通用しないの?
映画の中でタイムマシンについて話したらすぐに信じてもらえるという事も
語られてないよっなら常識適用でよろしいのでは?
2030年の彼らが2005年の事を知らないのが謎ってのはなんで?

つーか釣りだろ?

352:347
06/05/02 22:39:50 aUo/UtYh
>>351

> 映画を語るときに常識は通用しないの?
映画と現実とを混同する典型的な例。

> 2030年の彼らが2005年の事を知らないのが謎ってのはなんで?
まさにそれが映画の中で語られていないからだ。
田村のとーさんはだれ?
タイムマシンをつくったのはだれ?
ってのと同じ。


353:名無シネマ@上映中
06/05/02 22:58:45 pjKng7CL
あの変な髪型の人は大学生じゃないよ。
瑛太っていう俳優。


、、そんなレベルの口論 乙。

354:名無シネマ@上映中
06/05/02 23:49:22 sCl3wDrA
テーマは笑いなんだよね

355:名無シネマ@上映中
06/05/02 23:55:23 r1GQ00Iv
田村写真は伊藤が現像してなかった?

356:名無シネマ@上映中
06/05/03 00:05:11 qzBdQcvo
>>352
語られてないから、自分なりの考えによって補完するのはダメなのか?
こういうのも映画を楽しむ方法だと思うんだが。


357:名無シネマ@上映中
06/05/03 03:41:50 iZTbWfEt
>>312はどう考えても作り話じゃなくて、例え話だと思う。
それだけが言いたかった。後はどーでもいいや。
映画は観た人の主観によるから、どーゆー解釈でもいい。
自分なりに楽しめればイイじゃない!

358:名無シネマ@上映中
06/05/03 10:45:06 U2IxFeGV
>>356
おれは人の妄想空想補完バナシ、大好き。
自分でモノを考えられない、
あたえられた範囲だけでしか楽しめない輩は多い。
とくにアニヲタに多い。
何故か?

359:名無シネマ@上映中
06/05/03 10:50:03 U2IxFeGV
何故か?と考えたんだが
「ヲタにとってはアニメ、映画は現実」と思われ。

前にミヤザキ監督にこう聞いてるキモピザがいた。
「監督、カオナシってなんなんですか?」
「何だと思います?」
「考えたけどわかりません。わからないから監督に聞いてるんです。」
「だったら私もわかりません」

ま、俺みたいな補完ファンもいるから
これからもがんばってチョ。

360:名無シネマ@上映中
06/05/03 11:29:29 RCB6vkZf
そういえば前スレか前々スレで田村の母親は本当に柴田なのか?という話題になって
「監督はあえてハッキリさせず想像の余地を残したとトークイベントで言っていたよ」という意見に対して
「そんなはずはない、映像みれば明らか。田村は柴田の子。監督はおかしい」
みたいな事言ってた変な奴がいたなw

361:名無シネマ@上映中
06/05/03 14:44:02 /HA1wvTS
30年8月のSF研が事件を知らなかった件について

第三者に時間旅行を信じてもらうのは証拠もないしおそらく大変だろうけど
当事者だけに伝えればよいのならタイムカプセルを埋める等手段はあり
部外者を納得させようと骨を折る必要も無い

だけど、そもそも
30年8月のSF研が今回の事件を知ってなきゃならない必要はないし
05年のSF研が事件を未来に遺し伝えようとする動機もない
口承の武勇伝は風化するし記録に残したとしても
どうせ後世の部員も歴代の記録とかマジメに見ないだろう
だからこの件は別に謎でも矛盾でも無いと思うんだけどどうだろ

362:名無シネマ@上映中
06/05/03 15:31:50 vyX724DG
>>361
元々未来からタイムマシンが来たことによって始まった事件だが、
田村が送られてこなければ万事解決にもならなかった。
未来に向けて「田村を送ってきてね。そうじゃないと消えちゃうから」
と伝える動機は十分じゃないか?

BTTFでも最後ドクが死なないように手紙を残そうとしたり
ドラえもんの映画(魔界のやつだったか)でも
過去ののびた達が未来ののびた達に説明を受けて、さらに過去ののびたを助けに行く。
そんな感じでさ。


363:名無シネマ@上映中
06/05/03 15:36:59 vyX724DG
ただ、結局田村が送られてくる未来は確定されているから
残す必要もないと言えるけれど。

「30年に田村ってマッシュルームがいて、お前らSF研究してないだろ」
と田村の写真を添えて残しておけば、なにこれ予言の書?とか考えてくれそうだ。
まあ読まなきゃ意味ないが・・・


364:名無シネマ@上映中
06/05/03 17:32:08 MovvdB4g
>>360
田村がトロイ奴でも25歳若いとはいえ母親の顔の見分けがつかない筈無いよな。
普通アルバム見てれば母親の若い頃の写真位見てるだろ。
幾ら何でも母親の昔の苗字を知らない奴もいない。
結局田村が柴田をみても微塵も反応しない処を見ると母親じゃないという方が自然だろう。
カメラは柴田がこれから入ってくる写真部の後輩に譲ったんじゃないかな?

・・・というような話は過去ログにあるかもしれんがw

365:名無シネマ@上映中
06/05/03 18:00:14 NRS5BbMY
田村と柴田がお互い顔をなるべく見ないように撮ったとコメンタリーで言ってましたよー

だから田村は分かってないという設定ですね

366:名無シネマ@上映中
06/05/04 02:24:48 cCEm664H
DVDの初回生産限定特別価格版と
スタンダード・エディションは中身は同じですよね?

367:名無シネマ@上映中
06/05/04 02:53:25 KhokvkGB
URLリンク(visual.ponycanyon.co.jp)
これを見る限りプレミアムエディションの
コメンタリーで瑛太がしゃべってるバージョンはあっても
上野や本広がしゃべってるバージョンってのは存在しないのでしょうか?

368:名無シネマ@上映中
06/05/04 04:49:02 0W4phTNA
>>366 同じだよ

369:名無シネマ@上映中
06/05/05 00:40:13 D5qMw90l
>>365そのコメンタリー観た後に本編観たけど、確かに顔見そうで見ないシーン
あったけど、どう見てもこれしっかり顔見てるよなぁってシーンも結構あったんだよなー。
それこそ自分の母親なら顔見なくても雰囲気とかでわかりそうだけど。
でも柴田が母親って考えた方が面白いか!

370:名無シネマ@上映中
06/05/05 02:11:54 LN80QQlb
声って年とっても大きく変わらないから顔を
見てなくても親だと気付くんでないか?

371:名無シネマ@上映中
06/05/05 03:26:00 2sc2HADa
田村は柴田が母親と気づいていたんだ。
それで田村の視線はなるべく柴田を見ないようにしてる。

372:名無シネマ@上映中
06/05/05 03:45:16 JRF+PR14
瑛太とめがねっ娘が、くっつくかと思ったのに…

373:名無シネマ@上映中
06/05/05 03:51:58 2BFdQr8L
話はまあまあ面白かったけど、登場人物のノリが暑苦しくてうざかった。
男・女共に美形・クールな「ガタカ」の真逆にあるというか…w
樹里っぺは綺麗だったけど。

374:名無シネマ@上映中
06/05/05 04:17:50 H3vzoEOc
上野樹里とフルーチェのCMの子は別人?

CM見て、あれー 顔痩せたなーなんて思っちゃったんだが。

375:名無シネマ@上映中
06/05/05 05:09:20 4OCU7IVi
樹里ちゃんは地味だからなw
ぱっと見ても誰かワカンネ時がある。
泥臭いのも良し悪しだww

376:名無シネマ@上映中
06/05/05 10:09:28 Z811DH2p
>>373
クソ暑い夏にあのクソ暑苦しい奴らを見るのが余計に面白かったんだよ。
今はまだ暑く無いから暑苦しさが足りなくて物足りない位だよw

377:名無シネマ@上映中
06/05/05 11:15:43 4O7vw6BO
そうだね

378:名無シネマ@上映中
06/05/05 11:50:17 2H8P5rA6
瑛太達がタイムスリップしてちびがゲロはいた後未来に切り替わるシーン。
あれ上にワイプするのは失敗じゃないか?
それまでは上が今日下が昨日という画面構成だろ。
今日と昨日が同時に映る場面でも上が今日で下が昨日。
時間軸を上下にして観客が混乱しないようにしてる。
だから、
今日から昨日に切り替わる時は上にワイプ。
昨日から今日に切り替わる時は下にワイプ。
をきっちり守ってるのにあそこだけ違う。

379:名無シネマ@上映中
06/05/05 16:52:13 4O7vw6BO
そうだね

380:名無シネマ@上映中
06/05/05 19:21:40 4DykwN9A
「双種」


なんて読む?

381:名無シネマ@上映中
06/05/05 20:15:26 D5qMw90l
あげ

382:名無シネマ@上映中
06/05/06 10:40:47 zlNrvRpD
前にこのスレで教えてもらった「タイムリープ」を読んでみたら非常に面白かったので
勢いでDVDも購入。いま再生してみたら大ちゃん主演なんだね。妙に嬉しいw

それにしても大ちゃんも含めて出てくる役者ほとんどが大根で見るのが辛くなってきた。
内容もかなり変わってるぽいし。

383:名無シネマ@上映中
06/05/06 14:51:00 x2UidZ7i
そうだね

384:352
06/05/06 15:00:08 fMjWJMO2
>>356
> 語られてないから、自分なりの考えによって補完するのはダメなのか?
ボケちゃん。だれがダメだと言った?
いろいろと考えてくれよ。大いに歓迎するぜ。
なにしろ「謎」だからな。


385:名無シネマ@上映中
06/05/06 16:29:59 5c/4dlJf
また茹だるような暑い日にエアコン切ってDVDみたい

386:名無シネマ@上映中
06/05/06 18:17:57 H6Hh34oD
そうだね

387:名無シネマ@上映中
06/05/06 19:29:52 ylOj3uzj
>386
そうだね

388:名無シネマ@上映中
06/05/06 20:04:36 D35u0t3a
352の語る「謎」ってのがわけわかんね
フツーなら謎でもなんでもないことを謎とか言ってると思うんだけど
常識で考えちゃダメなら、ラストの「苗字ってかえられるのかな?」とかいう瑛太のセリフ全くもって意味不明だろ

389:名無シネマ@上映中
06/05/06 20:25:49 8a0Ou9FY
>>382
ああ、映画版も買っちゃったのか・・・
せめてレンタルにしておけば良かったのにw

口直しに同じ作者の「ダブル・キャスト」(やっぱり電撃文庫)を薦めてみる。
タイムスリップものではないけど、「タイムリープ現象を客観的に見たらどうなるのか?」という発想の物語。


390:名無シネマ@上映中
06/05/06 21:26:17 zlNrvRpD
>>389
残念ながら大失敗でしたw
「ダブルキャスト」明日にでも探してみますね。情報感謝。


391:名無シネマ@上映中
06/05/06 21:39:54 x2UidZ7i
そうだね

392:名無シネマ@上映中
06/05/06 21:46:22 r2FjSicS
そうだよ

393:名無シネマ@上映中
06/05/06 23:27:56 PlIjrSFP
ってゆ~かあ

394:せるふれすそし
06/05/06 23:50:36 x2UidZ7i
そうだね

395:名無シネマ@上映中
06/05/07 00:49:41 cH4PEvzo
と言いつつ、

396:名無シネマ@上映中
06/05/07 00:54:16 I3v7Ate6
鴨とアヒルのコインロッカー

397:名無シネマ@上映中
06/05/07 00:55:29 ZXydBusd
てすと

398:名無シネマ@上映中
06/05/07 02:19:21 Ve5bQtAt
ロケ地見学の案内
URLリンク(www.sg-u.ac.jp)

399:352
06/05/07 08:34:24 V2WTGVdD
>>388
> ラストの「苗字ってかえられるのかな?」とかいう瑛太のセリフ全くもって意味不明だろ
キミはアホか?

400:名無シネマ@上映中
06/05/07 09:00:53 mFaerZoQ
>>399
どうでも良いからトリップ付けてくれ。あぼーんするから。

401:名無シネマ@上映中
06/05/07 10:21:56 o0azNVWR
>>399
じゃあ解説してよっ
常識を使わずにね

402:名無シネマ@上映中
06/05/07 10:50:15 TnSqv0HM
>>352に反応しないようお願いします

403:352
06/05/07 11:10:25 V2WTGVdD
>>401
映画の中でしっかりと語られている内容だ。ボケ。

404:名無シネマ@上映中
06/05/07 11:21:04 RpHm58E0
>>352、お前沼臭いよ

405:名無シネマ@上映中
06/05/07 11:29:28 9lpuNuew
沼臭い沼臭い

406:名無シネマ@上映中
06/05/07 11:37:36 mFaerZoQ
>>403
黒とか白とかどうでも良いよっ!!!


407:名無シネマ@上映中
06/05/07 11:41:46 o0azNVWR
結婚したら苗字が夫か妻のどちらかの苗字を名乗るっていうのは常識
でも映画で語られてない。
常識使わずに映画で語られている事だけでラストのセリフは解説できないよ。
矛盾した事いってる自分に気付かない位オバカちゃんの相手はもうしないことにする。
みんなゴメン

408:352
06/05/07 12:12:07 V2WTGVdD
>>407
オタンコ。
苗字の件は映画自身がはっきりと語っていること。
言い換えれば、だれが見てもわかること。
あるいは、映画が語っていることに基づいた解釈だ。
言い換えれば「常識」でわかること。
これに対して、
2030年の人が2005年のできごとをなぜ知らないか、は
映画がなにも語っていないこと。
いかに「常識」を働かせても、
それは、映画自体になんの根拠もおいていないことだから、
それらは「作り話」にすぎない。
もちろん、あれやこれや語ることはけっこうなことだ。
「謎」なんだから。


409:名無シネマ@上映中
06/05/07 12:17:44 RpHm58E0
>>318
>映画の中で全く語られていない作り話をしてはいけない。
>>408
>もちろん、あれやこれや語ることはけっこうなことだ。

(゚Д゚ )ハァ?
お前やっぱり沼臭いよ?

410:名無シネマ@上映中
06/05/07 12:25:54 jymYwtW2
あれか?GWは施設も休みだから強制帰宅させられてんのか?

411:352
06/05/07 12:35:07 V2WTGVdD
>>409
おう。悪かったな。お詫びして訂正させていただく。

映画の中で全く語られていない作り話を
映画の帰結のように語ってはいけない。

が正しい。



412:名無シネマ@上映中
06/05/07 12:53:15 RpHm58E0
>>411
いけないって何様だよ
解釈・想像は人それぞれ、ここでその話を語るのも自由
帰結のようにあれやこれやと語ってはいけないんですか?
お前言ってる事がめちゃくちゃになってきましたよ
沼臭いですよwwwwwwwくせえええええええwwwwwwwww

413:352
06/05/07 13:21:13 V2WTGVdD
>>412
解釈・想像は自由、に決まってる。
映画の中で語られていない作り話が
映画の帰結ではないことも、当然。
オレの言ってること、わかるか?

414:名無シネマ@上映中
06/05/07 13:50:00 xOqHMM2I
>>413
いちいち上げるな

415:名無シネマ@上映中
06/05/07 13:53:02 2GK6ZxTa
こんな面白くないレスばっかりなら過疎の方がマシだったな

416:名無シネマ@上映中
06/05/07 14:06:32 cH4PEvzo
こういう話題の時に限ってセリフレス阻止が現れないのは何故だろう
351もセリフレス阻止も常にageなのは何故だろう


417:名無シネマ@上映中
06/05/07 14:11:45 TnSqv0HM
>>416
大丈夫。皆気付いてるよー

418:名無シネマ@上映中
06/05/07 14:26:31 cH4PEvzo
351じゃなくて352だった
351スマン

419:名無シネマ@上映中
06/05/07 15:11:48 dTm9uvsC
2005年2030年両方のSF研メンバーは、タイムマシンを見てもタイムマシンだなんて思ってない。
2005年メンバーは、動かして目の前で消えた。これを見てもなお戻ってきた奴が「昨日に行ってきた。」
という言葉を容易には受け入れなかった。昨日撮った写真をみて初めてタイムマシンだと分かってくれた。
映画の中でもタイムマシンってなかなか現実の物と認識されないんだな

420:名無シネマ@上映中
06/05/07 15:25:27 XdsfDTse
おまえ、今うざい

421:名無シネマ@上映中
06/05/07 15:56:07 AjD8vHsr
あの映画のロケ地、マジでのんびりしてて、広々してて、退屈だけどいい町。また行きたい。



422:名無シネマ@上映中
06/05/07 16:10:37 o0azNVWR
行ったんだ~いいなぁ
行ってみたいな

423:名無シネマ@上映中
06/05/07 16:30:12 Zy6CTWcp
うどん食って銭湯行って部室バックで写真撮りたい

424:名無シネマ@上映中
06/05/07 17:30:34 xYw44Phb
と言いつつ・・・

425:名無シネマ@上映中
06/05/07 21:20:14 22NeuT0Y
部室の中は撮影禁止?

426:名無シネマ@上映中
06/05/07 22:00:38 YDkIgnkF
ケチャの成長した姿を見てみたいな。

427:名無シネマ@上映中
06/05/07 22:46:11 mc3SjWpy
毛が茶色だからケチャ。今気づいた。

428:せ
06/05/07 23:33:05 hfEM7cxy
そうだね

429:名無シネマ@上映中
06/05/08 01:59:32 9hVucQqP
そうなんだ。
勝手にケチャップのケチャだと思い込んでた。

430:名無シネマ@上映中
06/05/08 02:00:46 t54uBPzF
毛茶

431:名無シネマ@上映中
06/05/08 02:33:56 iDFI8nKG
ケチャってバリ島とかの民族舞踊だか音楽のアレから名付けたんだと思ってた。

432:名無シネマ@上映中
06/05/08 02:40:26 CdwD+3vO
バリだと自分も思ってた
毛茶なんだ~

433:名無シネマ@上映中
06/05/08 09:06:02 MkqdcfFk
毛茶飼いてぇ

434:名無シネマ@上映中
06/05/08 09:14:49 MEYZIXwi
ナウシカのケチャからだろ

435:名無シネマ@上映中
06/05/08 10:32:28 oZIPpv0I
ナウシカのケチャってなんだ?
んなもん出てたっけか。

436:名無シネマ@上映中
06/05/08 11:55:50 Yhb0Nj/C
SF研の室内にナウシカものグッズなかったからナウシカ説はちょっと弱いかもw

437:名無シネマ@上映中
06/05/08 14:05:15 Ko7XUNEy
そうだね

438:名無シネマ@上映中
06/05/08 14:09:07 q370z9SK
さすがに25年後は生きてないか。

439:名無シネマ@上映中
06/05/08 16:09:01 oZIPpv0I
このスレの意固地が気持ち悪いです







わくわく↓

440:名無シネマ@上映中
06/05/08 16:35:44 mjUPoiV3
ハリキリスタジアム!

441:名無シネマ@上映中
06/05/08 23:13:04 nagjnm0F
>>419
管理人さんは一目でタイムマシンだと思ったんだよね。

舞台版ではドラえもんのタイムマシンそのまんまの形をしているから
本当にタイムスリップできるとまで思わなくても「タイムマシン型の模型」ぐらいの認識はしても良いんだけど。

442:名無シネマ@上映中
06/05/08 23:17:32 nagjnm0F
サマータイムマシーンプラスに載ってるシナリオは
最終稿だって書いてあるのに、実際の映画とは違う所があるでしょ?
「ギンギンが居ないよ」の後のセリフ「(輪郭線が)点々になってるよー」とか、
2030年に戻った田村がロッカーの中に1日隠れてた話とか。

最終稿の後にまだ変更されるものなの?

443:名無シネマ@上映中
06/05/08 23:33:33 /l9fsBkl
>>441
そうそう!あの管理人只者じゃないよっ
メンバーが「タイムマシンだったりして~」とふざけて言ってたタイムマシンを本物と見抜いたんだもん
SF研よりSF研っぽいよ

444:名無シネマ@上映中
06/05/09 00:11:28 Sn3QWhPY
>>443
実はあつてのSF研の部長とかだったりしてwww

445:444
06/05/09 00:13:21 Sn3QWhPY
あつて→かつて

446:名無シネマ@上映中
06/05/09 00:35:05 FRfNC8c5
>>442
最初の試写では最終稿のままだったんじゃないかな
公開されたものと最初の試写では違ってたと聞いた

447:名無シネマ@上映中
06/05/09 00:40:09 WiYkEPpQ
阿・吽のギンギンが見たかった

448:名無シネマ@上映中
06/05/09 00:57:13 O1BMgriq
>>442
世の中に、シナリオと寸分違わぬ完成品の映画などというものは、存在しない。
最終稿だろうがなんだろうが、撮影時に変更やアドリブが加えられるのなんて当たり前だし、
編集で、シーンや台詞がカットされたり、シーンの順番が入れ替わることだってある。

それとも、「最終稿=撮影台本」じゃなくて、「完成台本」のことを言ってるのか?
通常、あの手のメイキング本なんかに載るのは、撮影台本だけどな。

>>446
>公開されたものと最初の試写では違ってたと聞いた

そんな事実はないし、仮にそうだとしても、
そもそも「最終稿のまま」の映画なんて、まずあり得ない。

449:名無シネマ@上映中
06/05/09 01:18:32 Ti9AUwKl
コレクターズ・エディション見た。
真木と上野のぐだぐだ司会ぶりに蹴っ飛ばしたくなった。
質問コーナーの「何か」には笑ったけど。

450:名無シネマ@上映中
06/05/09 03:18:51 oPOWdsjR
>>448
異論は無いがそんなむきにならんでも

451:名無シネマ@上映中
06/05/09 07:41:33 eMauxryy
あの管理人カッパ像についても知ってたし、そーいう系の話が好きなおっさんなのかも

452:名無シネマ@上映中
06/05/09 10:50:42 XD8YFvsj
>>448
そういうもんなのかー

453:名無シネマ@上映中
06/05/09 14:18:33 AORosLqu
>>449
あのとき上野樹里はインフルエンザで死にそうだったから
勘弁してやれ。

454:名無シネマ@上映中
06/05/09 20:29:49 Sn3QWhPY
>>453
いや、インフルエンザだったら公衆の面前に出ちゃだめだろ・・・

455:名無シネマ@上映中
06/05/09 21:55:28 2mv1moR4
さおうだね

456:名無シネマ@上映中
06/05/09 22:55:44 dpcUFTQb
と言いつつ…

457:名無シネマ@上映中
06/05/09 23:04:35 VCH5GKFS
妻夫木と長澤まさみのサマータイムマシンブルースを見た。

458:名無シネマ@上映中
06/05/10 00:21:54 DJDj8skm
>457
おーーっ!

459:名無シネマ@上映中
06/05/10 00:24:30 ITJnoIRD
どうゆう事ー?

460:名無シネマ@上映中
06/05/10 00:26:58 O2VwynFI
瑛太と上野のセカチュウも見て見たい。

461:名無シネマ@上映中
06/05/10 10:52:38 N5qvNmi3
2030年の管理人さんは2030年の田村を見て、25年前の彼だって分かったかなぁ。
タイムマシンを一目で見抜いたこの管理人さんなら、分かりそうな気もする。

462:名無シネマ@上映中
06/05/10 11:00:23 pyWwufv/
毛茶の事をケンチャンの略だと思ってた…

463:名無シネマ@上映中
06/05/10 14:37:14 qYkxp5OJ
てことはケチャはおチンコついてるのか
ギンギンDXがUDONでも販売してるな

464:名無シネマ@上映中
06/05/10 15:31:32 8neBUHRw
>>461
管理人さんは生き字引だからね。

465:名無シネマ@上映中
06/05/10 15:53:27 ITJnoIRD
25年前の一瞬会話した奴なんか 俺は覚えてないけどなぁ

466:名無シネマ@上映中
06/05/10 17:41:21 crd6UnwI
流しうどん w

467:名無シネマ@上映中
06/05/10 22:42:33 CV9d6RM3
↑ってどんなの? 流しそーめんみたいにするの 教えて香川人

468:名無シネマ@上映中
06/05/10 22:57:09 pacDKTFs
田村君が2005年のSF研の面々を知らなかったってことは
2005年のSF研の面々は25年後、みんなでつるんで
母校のSF研に田村君を訪ねることはしなかったんですね。

25年後に予想通りもっさりした田村君と再会するってのは
ヴィダルサスーンやギンギンを盗むより面白そうですけど。

469:名無シネマ@上映中
06/05/10 23:06:48 crd6UnwI
>>467
すげー、箸が重そうだ

470:名無シネマ@上映中
06/05/10 23:32:24 rStVjIx+
>>468
みんな死んでいるのかもしれん・・・

471:名無シネマ@上映中
06/05/10 23:48:59 pacDKTFs
「ところがどっこい未来人なんですよ」
「と言いつつ過去人なんですよ」

472:名無シネマ@上映中
06/05/11 00:04:17 SEm7d/z8
25年後

25年分老けた石松君が20代の田村君と河童地蔵の前で肩組んで
「ボクの弟なんですよ」って、爺さんになってるであろう管理人さんに
言ったら管理人さんは25年前のシュチエーションを思い出せるかな。

473:名無シネマ@上映中
06/05/11 00:33:13 MpbCU7vq
それいいな。

474:名無シネマ@上映中
06/05/11 00:42:12 IrPDBWeS
この映画って、世界の中心で愛を叫ぶと同じ香川県で撮ってたんだね。
今の今まで知らなかったよorz

475:名無シネマ@上映中
06/05/12 09:43:42 OdFm34wI
監督の出身地っていうのももちろんあるんだけど、
日本で一番雨の少ない地域って、ハリウッドと同じ発想で選ばれたんだな。
なのに台風2連発って、不運だなぁ。
あの、比較的小さい台風だったけれど立て続けに同じコースを通ったので被害が大きかったっていうやつだね。覚えてる。

476:名無シネマ@上映中
06/05/12 09:49:47 8cWZTkRX
カッパを撮った満濃池って呪われてるんだろ?
人柱が本当に入ってるらしいし、この前は子供が溺死してたしコワーーーー!

>>475
TVニュースで見ただけだけど、床上浸水とかして凄い被害が出たみたいだね。
渇水になったり洪水になったり、忙しい県だなw
景色なんかは綺麗そうだけどさ。

477:名無シネマ@上映中
06/05/12 12:48:52 GXzpfJtZ
そりゃまぁ 被害出るだろ 油断してんだから

478:名無シネマ@上映中
06/05/12 23:35:53 M0kuvnkV
あ、あんた今、香川県バカにしただろ

479:名無シネマ@上映中
06/05/12 23:47:41 e/032/yr
>>478
(・∀・)

してないよ

480:名無シネマ@上映中
06/05/12 23:51:49 e/032/yr
ところで舞台版は面白い?

曽我君とミライ人は舞台から来た人だと知った時は驚いた

481:名無シネマ@上映中
06/05/13 00:00:10 8cWZTkRX
日本一降水量が少ない所に住んでたら
渇水以外の水害には鈍くなってるんだろうなw
断水とか東京じゃ考えられんよww

482:名無シネマ@上映中
06/05/13 00:05:58 M0kuvnkV
ちょっと何の井戸端会議ですか

483:名無シネマ@上映中
06/05/13 04:48:57 6RIBhfeC
ちょっと質問

田村がやってきて一人で今何年ですか?って聞くシーンがあるけど
あの時車の運転手の顔が2,3秒ミラーに写るよね?
あれって意味あるの?
監督さんとかそういう人なのだろうか


484:名無シネマ@上映中
06/05/13 05:57:37 rtm2sKhY
>>483
沼でカッパ様を目撃した男、ギンギンのある店頭のポスターの人物、
大学構内で測量している男と比較してみましょう。
顔はわかりにくいけど、セーフのポーズをとるお遍路さんも実は..


485:名無シネマ@上映中
06/05/13 16:11:37 6RIBhfeC
なるほど・・そういうことですか。

486:名無シネマ@上映中
06/05/13 16:46:13 IqtTyB3R
映画だとのどかな山間に地方大学の夏休みって雰囲気だけど、
実際は自衛隊の駐屯地が隣接して兵隊がうろうろしてモノモノしいし、
五重塔が有る寺には結構な観光客が来るし、
そんなにいい感じの町でもないきんな。

487:名無シネマ@上映中
06/05/13 17:14:37 MVTDK7Y/
>>486
そーなんすか
でもうどん喰ったり寺で書割のお遍路さんで記念写真とったりしたいっすw

488:名無シネマ@上映中
06/05/13 18:01:17 NyQV9NHN
>>486
自衛隊が近くにあるなんて頼もしいじゃんw
全く無問題

489:名無シネマ@上映中
06/05/13 18:46:24 bmlqLwhn
甲本とメガネッ娘の方がなんかいい雰囲気じゃない?柴田よりも。

490:名無シネマ@上映中
06/05/13 19:05:11 rtm2sKhY
でも、甲本に彼女がいるらしいと知ったとき、伊藤は別段ショックを受けてない様子で、
写真とってあげるよ、とか言ってました。

491:名無シネマ@上映中
06/05/13 20:50:01 tnFv88yr
今日DVDを再生しっぱなしで過ごしててふと、
伊藤が田村の母親だったら面白そうかな~とオモタ、もう既出だろうけど。

伊藤って、別に田村に対して嫌悪感とかなさそうだよね。
屋上のお別れではむしろ寂しがってたりしたし。


492:名無シネマ@上映中
06/05/13 22:01:11 iPDYPwQe
そうだねん

493:名無シネマ@上映中
06/05/14 10:11:08 +yl3fE0w
>伊藤って、別に田村に対して嫌悪感とかなさそうだよね。
三馬鹿と甲本&曽我が昨日に行ってる間(短いけど)に田村・柴田・伊藤で会話して仲良くなったのかも
写真っていう共通の話題があったわけだし

494:名無シネマ@上映中
06/05/14 12:07:29 GANhfU/7
カメラ部の2人はなんで自分ではタイムマシンに乗らなかったんだろう。
被写体としては面白いものがいっぱいあっただろうに。
未来の風景だとか、過去の自分とか。

495:名無シネマ@上映中
06/05/14 14:25:32 7sfYQ+EA
乗る機会がなかったからだろ。

496:名無シネマ@上映中
06/05/14 14:53:31 evyMGwa2
普通の神経だったら嬉々として謎だらけの乗り物に乗ったりしないよ

497:名無シネマ@上映中
06/05/14 15:02:12 Tq9TZE67
そうだね

498:名無シネマ@上映中
06/05/14 15:06:49 Ibj/aW4E
スレリンク(jsdf板:295-番)
        Λ_Λ
       ('(゚ω゚∩ ぃょぅをどこかのスレに送って(=゚ω゚)ノぃょう!
      /ヽ  〈/\  お別れの時にはお土産を持たせて(=゚ω゚)ノぃょぅ!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |ぬるぽ|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ウィルス
電話加入権・「PartのかわりにRigelを流行らせよう」のログ
ドエット・シンナー・出る・自衛隊板のNo.8看板

499:名無シネマ@上映中
06/05/14 16:16:10 Vb2b+GFP
写真部は観察者だからね。

500:名無シネマ@上映中
06/05/14 16:45:25 1goObZoH
500

501:名無シネマ@上映中
06/05/14 21:01:36 e7h74Y0L
タイムマシンが無限ループの中だけに存在することにすると、
タイムマシンだけがそのループの中で無限に歳をとる(古びて行く)。

502:名無シネマ@上映中
06/05/14 22:55:47 GANhfU/7
この物語の中で唯一甲本君だけが1日未来人のまま。
甲本君、これからお誕生日をどうするんだろう。

一日長く歳取っているんだから誕生日を1日繰り上げてお祝いする。
あるいは、そんなことはほっといてあくまでも戸籍の誕生日で祝う。

503:名無シネマ@上映中
06/05/14 23:38:49 Tq9TZE67
そうだね。
あ!そりゃ困る。

504:名無シネマ@上映中
06/05/15 03:13:06 m7KE9MtG
二回とも祝えばケーキも二回食べられてラッキー

505:名無シネマ@上映中
06/05/15 04:23:57 OFWEbvAb
て事は・・・何度もロッカーに入れば毎日誕生日って事ですか?

506:名無シネマ@上映中
06/05/15 13:07:25 /38GNHPH
頭いいな!でも毎日ケーキは飽きるからたまにはおでんとか焼肉でお願い

507:名無シネマ@上映中
06/05/15 21:07:29 jb4JVdEk
この映画って木更津キャッツアイみたいなノリ?


508:名無シネマ@上映中
06/05/15 21:21:29 3FHpgafb
>>507
あれは本物の若者が悪のりしてはしゃいでいる。
こっちは本物のおじさんたちが大学生に扮してはしゃぐ。

509:名無シネマ@上映中
06/05/15 21:26:26 gFfbbEEG
さっき、この映画観たんだけど

死ぬほど、つまんないんですけど???

ゆるいギャグや懐かしい雰囲気はいいとして、あのSF研の男共がキモ過ぎ。
これ好きなのって、やっぱ2ちゃんねらーみたいなヲタ臭がキツイ椰子なんだろ?
妄想で引きこもりの2チャンネラーには、ちょうど具合がいいとみた。
糞映画乙。


510:名無シネマ@上映中
06/05/15 21:34:35 4FeAS7Og
>509
つまり俺によしお前によし

511:名無シネマ@上映中
06/05/15 22:18:00 jb4JVdEk
>>508
そうなんだ。ありがとう。

512:名無シネマ@上映中
06/05/15 23:20:32 +ePLZ+fB
デカイ人形を盗んできた役者はなんていう人ですか?

513:名無シネマ@上映中
06/05/15 23:30:24 +ePLZ+fB
ムロツヨシとわかりました。@512

514:名無シネマ@上映中
06/05/16 01:43:59 p3DXcuWh
SF研の壁になにげに貼ってある「ET」や「マタンゴ」や「ガンダム」の
ポスターがSF研っぽいですよね。特にいまどき「マタンゴ」のポスター
どうやって手に入れたのかな。俺も欲しいぞ。

515:名無シネマ@上映中
06/05/16 01:58:12 phG2HEB5
>>514
ネットで普通に買えるよ

516:名無シネマ@上映中
06/05/16 08:57:15 A2olWtyt
樹里ちゃんは大ちゃんとお似合いだと思ってたのになあ

517:名無シネマ@上映中
06/05/17 03:17:34 jirXNSxu
>>490
伊藤はツンデレ。

518:名無シネマ@上映中
06/05/17 03:22:56 jirXNSxu
>>468
現SF研のメンバーが未来の田村を訪ねるとすれば、おそらく2030年の8月21日以降だろう。
それより前だと、田村の方が訳分からなくなっちゃうから。

519:名無シネマ@上映中
06/05/17 07:41:38 XPbULr0K
>>518
いや、やつらなら事情のわからない田村を混乱に陥れて楽しむに違いない。

520:名無シネマ@上映中
06/05/17 10:48:50 6rMdZ1wu
>>501
お、おいっ!
そりゃ、たいへんだ。気づかなかった。
途中で壊れたら、どうなるんだ?

>>518
いや、田村の成長をそっと見守り続けるにちがいない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch