06/01/28 18:15:29 VKc1Py59
押井 例えば、ジブリで宮さんに口答えする人間がいるとは、
僕は思えない。恐らく、口答えした人間はとっくの昔に
はじき飛ばされてるか、頭に来て辞めてるか。
僕が一番嫌だったのは、教育っていう名の注入もそうなんだけど、
そういう組織につきもののスケープゴートってあるわけじゃないですか。
誰かを血祭りにあげて、そのことで結束をはかるっていう。
(中略)僕は、あの人が若い子を血祭りにあげているところを
見たことあるけどさ、あれが未だに許せないよね
631:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:17:52 VKc1Py59
安藤雅司(作画監督)「はっきりとは覚えていないんだけれど、
多分女性原画マンの原画をチェックしていたんですよね。
『このダメ女が!』とか言ってるんですよ、フェミニストなのに(笑)。
もう、すごいこと言うんで、『怖え~っ』て」
632:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:19:43 VKc1Py59
押井 (中略)だから僕は、
ジブリはスターリニズムだという風に言い続けて来た。
頭の中まで全部、支配しようとしている。
自分と同じ考え方、同じ人間を無数に作り出そうとしたのね。
(中略)いわゆる、イデオロギーを全部注入し続けた。
だから、凄まじい内部闘争があった筈なんですよ。
間違いなく。高畑さんが今ジブリでものを作れない状況も、
そこから当然出てきたわけですね。それはね、
どんな映画を作ったかっていうことよりも、
どういう現場を作ったかっていうことが問題になるんだよね。
633:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:20:50 BCfXddN6
>>622
このスレは複数ID使いの例の電波さんのスレだから
まともに相手したら駄目だよ
634:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:22:45 VKc1Py59
あんがい知られていないのが紀宮(サーヤ)さま。
アニメージュを定期購読し、
中学・高校時代には学習院付属のアニメ研だかマン研だかに入っていた。
ことに『風の谷のナウシカ』等の宮崎アニメがお好きだそうで、
『魔女の宅急便』ではわざわざ専用の試写会が開かれたほどだ。
美少年がわんさか登場するアニメ『サムライトルーパー』の
同人誌も作られたそうだ。見たいなぁ。
635:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:25:40 VKc1Py59
日本が世界に誇るアニメ作家の宮崎駿もパクリの名手だ。
名作との評判も高い『さらば愛しきルパン』のロボット兵
ラムダの銀行襲撃シーンは、戦前の米国アニメの『スーパーマン』とまるっきり同じ。
ロボットのデザインと動きはもちろんのこと、
カット割から画面の色調まで何から何まで同じ。
636:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:26:42 VKc1Py59
あれほど『宇宙戦艦ヤマト』を嫌っていた宮崎駿の『紅の豚』は、
奇妙なほど松本零士の「戦場マンガシリーズ」にそっくりだ。
権威を否定していた者が権威になると同じ事を繰り返すことに
歴史の皮肉を感じる。
637:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:33:33 VKc1Py59
宮崎『手塚さんの特集だそうですが、悼む大合唱はたくさんあるだろうから、
それに声を揃えて一緒に大合唱する気は、ぼくはないです。
アニメーションに対して彼がやった事は何も評価できない。
虫プロの仕事も、ぼくは好きじゃない。
好きじゃないだけでなくおかしいと思います。
いちいちそれを言葉に挙げていうのはしんどいから言いませんが
『展覧会の絵』(`66・11)も、何だこの映画と思ってみていた。
『クレオパトラ』(`70・9)も、ラストで「ローマよ帰れ」と
言うあたりに嫌味を感じました。それまでさんざん濡れ場ばかり
一生懸命やってて、何が最後に「ローマよ帰れ」だと思って、
その辺に手塚さんの虚栄心の破綻を感じたんです。
一時彼が「これからはリミテッドのアニメーションだ。
三コマがいい三コマがいい」とさかんに言ってましたが、
リミテッドアニメーションは三コマという意味ではないですし、
その後言を翻して「やっぱりフルアニメーションだ」と
あちこちで喋るに至って、フルアニメーションの意味を知らずに
言ってるんだと思ってみてました。同じようにロートスコープを
あわてて買い込んだ時にも、もうぼくらは失笑しただけです。
自分が義太夫を習っているからと、
店子を集めてムリやり聞かせる長屋の大屋の落語がありますけど、
手塚さんのアニメーションはそれと同じものでした』
638:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:35:57 VKc1Py59
宮崎『昭和38年に彼は、一本50万円という安価で
日本初のテレビアニメ『鉄腕アトム』を始めました。
その前例のおかげで、以後アニメの制作費が常に安いという
弊害が生まれました。(中略)
アニメーションに関しては--これだけはぼくが言う権利と
幾ばくかの義務があると思うので言いますが--
これまで手塚さんが喋ってきたこととか主張したことというのは、
みんな間違いです。(後略)』
死者にムチ撃つ、とはこのことだ。
とにかくすごい内容だ。これが、
手塚さんが元気なときに発表された文章ならともかく、
追悼記事なのだ。今さら言ってもしようのないことを、
ここまで言うとはいくらなんでも大人げない、
という衝撃を受けたのを覚えている。
当然、他の同業者や文化人も手塚さんを讃えたり、悼んだりしている。
当たり前だ。なんせ追悼特集号の記事なのだから。
当時、朝日ジャーナルを初めとして、ありとあらゆる雑誌が
「手塚治虫追悼号」を出版した。
そこでは日本中の文化人が手塚氏を悼み、褒め称え、偉業を讃えていた。
その絶賛の嵐の中、このヘンな文章は異彩を放っていた。
この大人げない文章を書いたのは、
当時すでに日本一のアニメ監督の座を獲得していた宮崎駿だった。
639:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:36:28 fDn2rsGL
なんなんだ この馬鹿は。次々と燃料投下、乙。
「嘆かわしい」だってよ。ww
俺は>>607で初めて書き込んだの。ほかの人とは別人なの。
>>572 = >>609 =>>622は 面白い人ですから 今後も黒澤と小津で私達を
教導してください。
>丁寧に反論としてのレスを返したのに、煽りと人格攻撃か。
>反論や共感できない意見があったからと、対話を放棄し幼稚な煽りとは嘆かわしい。
640:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:39:07 VKc1Py59
宮崎はマンガのデビュー作「砂漠の民」を赤旗に掲載している。
戦後アニメ界の創世期を形作った巨匠達は破滅的戦争からの反省を含めて、
共産主義的イデオローグに依拠してアニメ作品を作っていくことになる。
641:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:42:43 VKc1Py59
学習院大学卒業後、宮崎駿は東映に入社し、アニメーターとなる。
その理由が凄い。「米帝ディズニーに対抗するアニメの拠点を日本で作る」
というのが、青年・宮崎駿の志望動機だった。
何のことか判らない人も多いだろうと思うので説明する。
「米帝」というのはアメリカ帝国主義のことで、つまり植民地主義のことだ。
貧しい国の国民を低賃金で働かせて、
アメリカばかりが豊かになるような政策といったような意味。
学生運動が盛んだった60年安保の頃にはアメリカ批判としてよく使われた言葉だ。
確かにディズニーはアメリカンな考え方全面肯定の映画ばかり作るし、
戦争中は戦意高揚映画もいっぱい作ったりもしている。
それにしても「米帝ディズニー」と熟語みたいに言い切るところがスゴい。
その「米帝ディズニー」に対抗する東映で彼は、高畑勲という先輩に出会う。
高畑勲は東大仏文科を卒業してヤクザ映画会社東映に入社した、
という変わり者だ。仏文科なんか選んでサルトルを読むような奴は、
マトモに就職する気なんかなく、もちろん屈折しまくっている。
その高畑勲に、宮崎駿はモロに思想的な影響を受ける。
思想の根幹は共産主義だ。裕福な自分の生い立ちに疑問のあった宮崎駿は、
そういったことに見識の深い高畑勲にイチコロでまいってしまった。
642:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:48:39 VKc1Py59
―湯屋には大浴場がありませんでしたが、その理由は?
宮崎「そりゃあ、色々いかがわしいことをするからでしょうね(笑)」
ロマンアルバム 千と千尋の神隠しより
643:『宇宙戦艦ヤマト』を嫌っていた宮崎駿
06/01/28 18:50:58 Y44QX2Sw
URLリンク(zenkyoto68.tripod.com)
酔っ払いが道端で喚いているような『教育勅語』という
品性の欠片も無い与太を有り難がる卑屈な精神の歴史が
今もこの国の隅々まで悪臭を放ち続けている。
URLリンク(zenkyoto68.tripod.com)
しかしこの『教育勅語』って、
言ってる方も言われてる方も完全にイっちゃってるよね、
もう、アタマ大丈夫かよ、というよりアタマ付いてるのかよ、というレベルだネ。
よくこんなシンナーがぶ飲みした気が狂ったようなことを言うよねえ。
というより、こんなこと黙って言わせておく国民のマゾアタマはどうして作られたのか解明したいよね。
644:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:54:09 VKc1Py59
おそらくこの宮崎駿ほど、その高い技術力を評価されるその一方で、
そのオナニズム的にイデオロギッシュな製作姿勢や、
あんまりと言えばあんまりな「文化人活動」によって軽蔑されてきた作家はいないだろう。
その最大の問題はやはり、完全に宮崎本人の勝手な思い込みと
願望によって美化されすぎた赤旗左翼思想だろう。
「赤から緑へ」とは80年代の左翼系市民運動の「もちネタ」の
変化を表した(皮肉った?)言葉だが、宮崎駿ほどこの言葉が似合う男は居ない。
佐藤健ニでも中野翠でも誰でもいいのだが、多くの評論家、
玄人筋が指摘するように、彼のエコロジー思想(大笑)は、
要するに「マルクス主義革命は挫折したけど、
それでも自民党政府やアメリカを悪者にして、
いつまでも永遠に自分だけは革命戦士気取りでいたい」という思いを
「環境保護」という当時トレンドだったキャッチフレーズに乗っけてみただけの、
どうしようもなく薄っぺらいものに過ぎない
(当時の左翼系市民運がエコに走りがちだった理由とまったく一緒)
645:追悼文全文
06/01/28 18:55:30 oFt29Fa1
宮崎駿『手塚治虫に「神の手」をみた時、ぼくは彼と訣別した』
手塚さんは闘う相手だった
手塚さんの特集だそうですが、悼む大合唱はたくさんあるだろうから、
それに声を揃えて一緒に大合唱をする気は、ぼくにはないです。
要するに、手塚さんを神様だと言っている連中に比べてずっと深く、
関わっているんだと思います。闘わなきゃいけない相手で、尊敬して神
棚に置いておく相手ではなかった。手塚さんにとっては、全然相手にな
らないものだったかもしれないけど。やはりこの職業をやっていくとき
に、あの人は神様だと言って聖域にしておいて仕事をすることはできま
せんでした。
まずぼくが手塚さんの影響を強くうけたという事実がある。小中学生
のころのぼくは、まんがの中では彼の作品が一番好きでした。昭和二十
年代、単行本時代-最初のアトムのころ-の彼のまんがが持っていた悲
劇性は、子ども心にもゾクゾクするほど怖くて、魅力がありました。ロ
ックも、アトムも、基本的に悲劇性を下敷きにしていたでしょう。アト
ムは後期になって変わってゆくけど・・。
それから、十八歳を過ぎて自分でまんがを描かなくてはいけないと思
ったときに、自分にしみこんでいる手塚さんの影響をどうやってこそぎ
落とすか、ということが大変な重荷になりました。
646:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:56:08 9LUQsokt
>>639
了解。
647:名無シネマ@上映中
06/01/28 18:56:29 VKc1Py59
「あれは娼婦の声だ」と声優の罵り実写の俳優を急に使い出した宮崎。
自民党を痛烈に批判しながら三鷹市民の血税で造られた美術館を私物化する宮崎。
自分自身、美少女アニメ作家であり、ミリタリーおたくでありながらオタク文化を罵倒する宮崎。
ブームが過ぎればあっさり「エコロジー」を(それも網野善彦の盗用文脈で)引っ込める宮崎。
「もののけ」「千と千尋」のヒットは、作品の質の向上ではなく、
むしろ社会状況の変化や、ジブリ・ブランド観の浸透によるところが大きい。
表面的な数字に騙されて、「90年代以降の宮崎」を過大評価することは厳に戒めるべき行為であるだろう。
648:追悼文全文
06/01/28 18:56:44 oFt29Fa1
ぼくは全然真似した覚えはないし実際似てないんだけど、描いたもの
が手塚さんに似ていると言われました。それは非常に屈辱感があったん
です。模写から入ればいいと言う人もいるけどぼくは、それではいけな
いと思い込んでいた。それに、手塚さんに似ていると自分でも認めざる
をえなかったとき、箪笥の引き出しにいっぱいためてあったらくがきを
全部燃やしたりした。全部燃やして、さあ新しく出発だと心に決めて、
基礎的な勉強をしなくてはとスケッチやデッサンを始めました。でもそ
んなに簡単に抜けだせるはずもなくて・・。
本当に抜け出せたのは、東映動画に入ってからですね。二十三、四歳
です。東映動画に入ったら、ひとつの別の流れがあったから、その中で
自分なりの方向をアニメーターとして作っていけばいいとわかった。ア
ニメーターとしてというのは、キャラクターを自分の持ち物にすること
ではなくて、それをどうやって動かすかとかどうやって演技を表現する
かという、動きを追求することのほうが自分にとって問題になっていっ
たから、いつの間にか絵がだれかに似ているかということはどうでもよ
くなっていきました。
それに、影響といえばぼくはまず日動(日本動画社)時代から東映動
画へと流れてきた一種の伝統のようなものの影響下にあると思うし、他
にも当時のまんがの白土三平の考え方に影響を受けたり、そういうこと
は無数にありました。小学生のころも、福島鉄次という「砂漠の魔王」
を描いた人には、一時手塚さんよりも激しくマイっていましたから。
649:追悼文全文
06/01/28 18:57:54 oFt29Fa1
作家の手管
ぼくが、いったいどこで手塚さんへの通過儀礼をしたかというと、彼
の初期のアニメを何本か見たときです。
漂流している男のところに滴が一本たれ落ちる「しずく」(1965.9)
や「人魚」(64.9)という作品では、それらが持っている安っぽいペシ
ミズムにうんざりした。かつて手塚さんがアトムの初期のころ持ってい
たペシミズムとは、質的に違うと思って-あるいはアトムのころはぼく
が幼かったために安っぽいペシミズムにも悲劇性を感じてゾクゾクした
だけかもしれない。その辺はもう確かめようがありませんが。要するに、
残骸がそこにあった。いくつかある小さな引き出しの中で昔使ったもの
を開けてみて、ああこういうものもありましたよ、と出してきて作品に
仕立てたという印象しかなかったんです。
それより以前に、「ある街角の物語」(62.11)という、虫プロが最初
に総力を挙げてつくったというアニメーションで、バレリーナとヴァイ
オリニストか何かの男女二人のポスターが、空襲の中で軍靴に踏みにじ
られ散りぢりになりながら蛾のように火の中でくるくると舞っていくと
いう映像があって、それをみたときにぼくは背筋が寒くなって非常に嫌
な感じを覚えました。
650:追悼文全文
06/01/28 19:00:06 oFt29Fa1
意識的に終末の美を描いて、それで感動させようという手塚治虫の”
神の手”を感じました。-それは、「しずく」や「人魚」へと一連につ
ながるものです。
昭和二十年代の作品では作家のイマジネーションだったものが、いつ
の間にか手管になってしまった。
これは先輩から聞いた話ですが、「西遊記」の製作に手塚さんが参加
していたときに、挿入するエピソードとして、孫悟空の恋人の猿が帰っ
てみると死んでいた、という話を主張したという。けれどなぜその猿が
死ななくてはならないかという理由は、ないんです。ひと言「そのほう
が感動するからだ」と手塚さんが言ったことを伝聞で知ったときに、も
うこれで手塚治虫にはお別れができると、はっきり思いました。
ぼくの手塚治虫論は、そこまでで終わりです。
そのあと、アニメーションに対して彼がやったことは何も評価できな
い。虫プロの仕事も、ぼくは好きじゃない。好きじゃないだけでなくお
かしいと思います。いちいちそれを言葉に挙げていうのはしんどいから
言いませんが、「展覧会の絵」(66.11)も、何だこの映画と思ってみて
いた。「クレオパトラ」(70.9)も、ラストで「ローマよ帰れ」と言う
あたりに、嫌味を感じました。それまでさんざん濡れ場ばかり一所懸命
やっていて、何が最後に「ローマよ帰れ」だと思って、その辺に手塚さ
んの虚栄心の破綻を感じたんです。
651:追悼文全文
06/01/28 19:01:37 oFt29Fa1
一時彼が「これからはリミテッドのアニメーションだ。三コマがいい
三コマがいい」とさかんに言っていましたが、リミテッドアニメーショ
ンは三コマという意味ではないですし、その後、言を翻して「やっぱり
フルアニメーションだ」とあちこちで喋るに至って、フルアニメーショ
ンの意味を知らずに言っているんだと思ってみていました。同じように
ローストスコープをあわてて買いこんだときにも、もうぼくらは失笑し
ただけです。
自分が義太夫を習っているからと、店子を集めてムリやり聴かせる長
屋の大家の落語がありますけど、手塚さんのアニメーションはそれと同
じものでした。
昭和三十八年に彼は、一本五十万円という安価で日本初のテレビアニ
メ「鉄腕アトム」を始めました。その前例のおかげで、以来アニメの製
作費が常に低いという弊害が生まれました。
それ自体は不幸なはじまりではあったけれど、日本が経済成長を遂げ
ていく過程でテレビアニメーションはいつか始まる運命にあったと思い
ます。引き金を引いたのが、たまたま手塚さんだっただけで。
ただ、あのとき彼がやらなければあと二,三年は遅れたかもしれない。
そしたら、ぼくはもう少し腰を据えて昔のやり方の長編アニメーション
の現場でやることができたと思うんです。
それも、今ではどうでもいいことですけど。
652:追悼文全文
06/01/28 19:02:50 oFt29Fa1
”昭和”の終わり
全体論としての手塚治虫をぼくは”ストーリーまんがを始めて、今日自
分たちが仕事をやる上での流れを作った人”としてきちんと評価してい
るつもりです。だから、公的な場所では「手塚治虫」と彼のことを書い
ていました。
ライバルではなく先達ですから。「伊藤博文」と書くのと同じで過
去の歴史として書いたとにかく、そういう評価は間違ってないつもりで
す。
だけどアニメーションに関してはこれだけはぼくが言う権利と幾ばく
かの義務があると思うので言いますがこれまで手塚さんが喋ってきたこ
とというのは、みんな間違いです。
なぜ、そういう不幸なことがおこったかと言えば、手塚さんの初期の
まんがをみればわかるように、彼の出発がディズニーだったからだと思
います。日本には彼の教師となる人はいなかった。初期のものなどほと
んど全くの模写なんです。そこに彼は独自のストーリー性を持ち込んだ。
持ち込んだけれど、世界そのものはディズニーにものすごく影響された
まま作られ続けた。結局、おじいさんを超えることはできないという劣
等感が彼の中にずっと残っていたんだと思います。だから、「ファンタ
ジア」を超えなきゃいけないとか「ピノキオ」を超えなきゃいけないと
か、そういう強迫観念からずっと逃れられなかったとしか思えない-ぼ
くなりに解釈すれば。
653:追悼文全文
06/01/28 19:04:04 oFt29Fa1
興味としてみればわかるんです。お金持ちが趣味でやったんだと思え
ば・・・・。
亡くなったと聞いて、天皇崩御のときより”昭和”という時代が終わ
ったんだと感じました。
彼は猛烈に活動力を持っている人だったから、人の三倍やってきたと
思う。六十歳で死んでも百八十歳分生きたんですよ。
天寿をまっとうされたと思います。
654:名無シネマ@上映中
06/01/28 19:05:50 PCSSfO+a
久し振りに読んだが
パヤオほど手塚を深く愛したアニメ屋はいないねぇ
弟子と称するハゲと安彦よりも思いは深いよ
655:名無シネマ@上映中
06/01/28 20:10:38 r32w42c8
だな。
むかし2chでこの文を「ストーカーの書いたラブレター」と評してる奴がいたが慧眼だ。
これだけの熱情を持った大変態だからこそ、パヤオは良い作品を作る事が出来た。
そこがわからんバカは、パヤオ以外の手塚哀悼文を思い出せるか考えてみろ。
思い出せない奴が大半だろ?
656:名無シネマ@上映中
06/01/28 20:25:03 +H0B+mJ8
まさに決別の詩だが西遊記の話をずっと持ち出される手塚も可哀想だ。
ナウシカが最後によみがえるのも安っぽいペシミズムじゃないのかよw
657:名無シネマ@上映中
06/01/28 21:08:09 IoH+0HXB
ペシミズムの意味わかってますか?
658:名無シネマ@上映中
06/01/28 22:32:43 VKc1Py59
宮崎駿は嘘つき
・手塚が安い報酬で受注したのは最初期だけ。
・制作費の値上げを強行に要求したのも実は手塚。
・カラー放送に移行したときにはすでに制作費は高くなっていた。
・手塚の関連する会社(主に虫プロ)は業界で一番高給だった。平均賃金の3倍以上。
割に合わない云々はその後の大手プロダクションの経営者たちの搾取が原因。
手塚は無関係。宮崎氏はそれをわかった上で意図的に手塚氏の(制作費値上げに貢献した)功績を無視している。
って言うか搾取しているのが宮崎氏自身だったり。
659:名無シネマ@上映中
06/01/28 22:37:18 VKc1Py59
>人気アニメ映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)のDVDを購入した
京都市の 弁護士ら3人が3日までに、映像の色彩が映画と異なるとして、
販売元のウォルト・ ディズニー・ジャパン(東京)に、
DVDの交換と1人1万円の慰謝料を求める訴えを 京都地裁に起こした。
660:名無シネマ@上映中
06/01/28 22:40:07 FxKpZk2s
>宮崎氏はそれをわかった上で意図的に手塚氏の(制作費値上げに貢献した)功績を無視している。
この辺の、事実に捏造を加えてシンプルな「仮想敵」を作り出すあたりが、
まさに共産党的っつーか、昔の左翼的だよね。
行動原理が、常に敵ありきの、反骨・打倒・革命だ。
富野もそんな感じかも。
最近の若い監督だとアイジーの神山とかが、このノリでしょ。
661:名無シネマ@上映中
06/01/28 22:52:06 FxKpZk2s
そういえば、コナンでは露骨だった共産主義思想が、
最近の作品では感じられないね。
何か心境の変化でもあったのだろうか。
ハイハーバーの漁師のセリフを通して、
長々と共産主義のスバラシさを説くシーンでの、
そのストレートな主張ぶりが忘れられない。
662:名無シネマ@上映中
06/01/28 22:53:18 VKc1Py59
宮崎駿は嘘つき
>>649
『ある街角の物語』のクライマックスはピアニストとバイオリストの青年のポスターが火がついて燃え上がりひとつになる。
軍靴が強調されて描かれるのは、独裁者のポスターに張り替えられる場面。
663:名無シネマ@上映中
06/01/28 23:02:35 VKc1Py59
「子供達はひよわな自我を肥大化させるしかない。
千尋のヒョロヒョロの手足や、簡単には面白がりませんよっという
プチャムクレの表情はその象徴なのだ。」
って自分で自分の萌えリビドーを評論してフォロー、
というのは如何なものでしょう。そんなもん、
「ヒョロヒョロの手足」と「プチャムクレの表情」の
「10歳」の「女の子」に児童福祉法違反の強制労働をさせるという
話に宮崎先生が萌えまくっとるということに決まってるではないですか。
664:名無シネマ@上映中
06/01/28 23:07:58 VKc1Py59
千と千尋の神隠し
ストーリーは不思議の国のアリスとおなじく
異世界に行った女の子が変質者に振り回されるはなしでしたが、
アリスがドジソン先生がアリス・リデルをくどくためだけに
書かれたように宮崎監督が別荘に泊まりに来る
10才のガールフレンドを○○するために作られたとしか思えません。
今までのキャラと違ってアリスクラブのグラビアに出てくるような
リアル少女にしたのも現実と虚構の区別がつかなくなってきたからでしょうか。
カオナシが千尋ちゃんの折れそうに細い生足に興奮して○○を迸らせながら暴走する
のには宮崎監督の10才の少女に対する中だしの意志を確信しましたよ。
665:名無シネマ@上映中
06/01/28 23:09:17 VKc1Py59
※監督作詞のカオナシのテーマです。
さみしい、さみしい 僕ひとりぼっち
ねぇ 振り向いて こっち向いて
たべたい たべたい 君 たべちゃいたいの
君 かわいいね
きっと寂しくならないんだね
昨日もみた夢は おとといもみた夢
明日もあさってにも みる夢は
やっぱり 届かない夢
欲しい、欲しい 僕もっと欲しい
これもいいじゃん これ欲しい
あげる あげる これみーんなあげる
君も欲しいだろ? あげるから
君、僕にくれないかな?
666:名無シネマ@上映中
06/01/28 23:11:45 VKc1Py59
どう見ても真性のペドフィリアです。
本当にありがとうございました。
667:名無シネマ@上映中
06/01/28 23:15:08 VKc1Py59
宮崎監督は中世から近世において
湯屋で働く女性(湯女)=遊女でもあったという説はご存知なのでしょうか?
668:名無シネマ@上映中
06/01/28 23:17:16 VKc1Py59
もののけ姫
・「少女が資本主義社会を革命してエコ共産主義が訪れる」というのが宮崎思想。
・ソ連が崩壊して、共産主義翼賛アニメを作れなくなった宮崎ジブリ。
・共産主義なくして何を描けばいいのか煮詰まった。
・社会を救ってくれなかった少女を逆恨みしてシメることにした。
・アニメへの情熱は、資本主義の前に破れさり、ジブリの森をディズニーに売り渡して、安全な芝生を買ってしまった。
・障害者や女性に仕事を与えているよーな資本家は悪とはいえない。
・お上や公務員も、いちがいに悪とはいえない。
・とにかく、これだけは言える。わしゃ、触手やドロドロで少女をピーしたい。
669:名無シネマ@上映中
06/01/28 23:22:42 FxKpZk2s
>>664
>アリスがドジソン先生がアリス・リデルをくどくためだけに
>書かれたように
それ事実と異なると思われ。
「駿とロリ」批評のためにも、ルイス・キャロルについて踏み込んで調べて欲しい。
もっと深く説得力が増すに違いないっす。
670:名無シネマ@上映中
06/01/28 23:30:40 VKc1Py59
ルイス・キャロルはペドフィリアだつた、と言ふ人がゐます。
さうではなかつた、と言ふ人もゐます。
私は、ルイス・キャロルがペドフィリアであつた方が都合が良いだけの人です。
彼がペドフィリアであつたと本氣で證明しようとする程、
彼に就いて詳しくはありません。しかし、彼がペドフィリアだつたとか、
さうではなかつたとか言ふ人も、大抵は私程も彼の事を知らないのです。
彼がペドフィリアだつたとか、さうではなかつたとか思ひ込むのは勝手ですけれども、
思ひ込みをひけらかすのは止めた方が良いでせう。
671:名無シネマ@上映中
06/01/28 23:31:41 ZsA8/V0f
始めてきましたが、パヤオがロリなのはともかくスレ住民もロリでおk?
672:名無シネマ@上映中
06/01/28 23:50:51 VKc1Py59
結論
宮崎駿さんみたいに、山小屋で少女や幼女達と一緒に、
お風呂に入ったりしてみたい。
673:名無シネマ@上映中
06/01/28 23:53:10 FxKpZk2s
>>670
二説あるのに、それの事実に触れず、
「ドジソン先生がアリス・リデルをくどくためだけに書かれたように」
と断言していたので、下調べしてないのがバレバレと感じたもので、突っ込んでみた。
>大抵は私程も彼の事を知らないのです。
これは調べてないことバレバレの回答っすよ。
パヤオに関してのロリ分析は説得力もある上に読み応えがあって面白いのに・・・もったいない。
674:名無シネマ@上映中
06/01/29 00:00:51 z2Lto04h
うるせー馬鹿
675:名無シネマ@上映中
06/01/29 00:02:18 z2Lto04h
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <うるせー馬鹿!
\| \_/ / \___________
/ \____/ \
│∵∴━○━∵│
│∵∴/ ─ ヽ∵│
ヽ○∵\ __ / ○
│∵∴∵ ∴∵│
│∵∴ ∩∵∴│
(_  ̄ ̄) ( ̄ ̄ )
676:名無シネマ@上映中
06/01/29 00:04:37 z2Lto04h
. |
____ | __ __ __ _|_
../∵∴∵∴\ .. | __ ....... / ┼┼─ |士士 |┼┼┐ .|
/∵∴∵∴∵∴\ ...| | ∠ | | ─ '┴┴、 |l二 l二 ...|
../∵∴∴,(・)(・)∴| ...| / ...┌┐) |__ ヽヽヽヽ| ノ|_ |_ . 。
..|∵∵/ ○ \| .|  ̄ ´ ´
..|∵ / 三 | 三 | | ._ _____ _n_ . n
..|∵ | __|__ | | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
\| \_/ / / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
\____/  ̄| ヽ、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
677:名無シネマ@上映中
06/01/29 00:05:38 z2Lto04h
おやすみ
678:名無シネマ@上映中
06/01/29 01:20:44 SiPezthZ
なんかいろいろ共産主義コピペがあるが、宮崎の映画が世界の財産で
あることは事実で、動かしようも無い。
でも、もののけとハウルはつまんなかった。
679:名無シネマ@上映中
06/01/29 01:22:52 N9MuZLPX
アンチも岡田のホラを真に受けてる時点で相当痛いが。
680:名無シネマ@上映中
06/01/29 05:09:14 UI7Z2k6v
>>673
2説あるなら
>>それ事実と異なると思われ。
といっても別に確定した事実というわけではなく、アリスを口説くため、という説もあるわけだ。
681:名無シネマ@上映中
06/01/29 05:40:11 Ziy3XIgV
手塚治虫の初期の実験アニメーション(非商業アニメ)は、
長編「ある街角の物語」を別とすれば、ほとんど九里ようじなどの
作品世界への模倣かオマージュのようなものが多いと感じる。
あのころ、大人向きの雑誌に連載していた社会風刺のマンガ
についても、絵柄やテーマ性などはいわゆる大人漫画に作風や
ストーリー、テーマ性を似せて描いている。
682:名無シネマ@上映中
06/01/29 08:18:14 xlfYd2BA
>>658
ところがプロダクションの乱立を招き
市場の食い合いになって
賃金体系もめちゃくちゃになってしまった
手塚の罪は重いぞ
683:名無シネマ@上映中
06/01/29 13:06:10 N0iFrgIE
>~前略~引き金を引いたのが、たまたま手塚さんだっただけで。
>ただ、あのとき彼がやらなければあと二,三年は遅れたかもしれない。
>そしたら、ぼくはもう少し腰を据えて昔のやり方の長編アニメーション
>の現場でやることができたと思うんです。 それも、今ではどうでもいいことですけど。
もう一度原文を引いておこうか
684:名無シネマ@上映中
06/01/29 13:30:37 w7jzmnkH
>>680
だから、アリスを口説くためなんて説は、かなりマイノリティだよ。
今は様々な調査研究からルイス・キャロルのロリコン説は否定的なのが通説。
あなたは、まったくの無調査で引用したわけで、そこを突っ込まれてるだけのこと。
諸説あるものは「説」と表記せねば。
特に千尋論を書く上でアリスを無調査で、週刊誌の芸能記事のような噂程度の説を、
事実として引用したのは残念だ。
あなたの文は面白いし、説得力もあるし、長文でも飽きなずに読める。
それ故にもったいないと思う。
おれ以外にも、あなたの文を面白く読んでいる人がたくさんいるはずだから、
もう邪魔はしない。
685:名無シネマ@上映中
06/01/29 13:55:46 UI7Z2k6v
>>684
なんか長々と説教垂れてるが、俺はVKc1Py59じゃないよ。2説あると書いてるのに
>>事実と異なる
という記述には疑義が残ると思ったのでレスしたまで。だいたいVKc1Py59の記述の大半は
コピペかそれを元にした文だろうに、調べてるもなにも。
686:名無シネマ@上映中
06/01/29 18:54:42 ksaDpGVX
2説あるのに、その一説を事実のように表記するほうが間違いだよ
間違ってる側を擁護するおまえはバカ
687:モテる男はココが違うよね・・・・・・
06/01/29 18:55:00 RjmiAAv5
女性に人気のあるサヨクは善である。
スレリンク(asia板)l50
女性に人気のあるサヨクは善である。
スレリンク(asia板)l50
女性に人気のあるサヨクは善である。
スレリンク(asia板)l50
女性に人気のあるサヨクは善である。
スレリンク(asia板)l50
女性に人気のあるサヨクは善である。
スレリンク(asia板)l50
女性に人気のあるサヨクは善である。
スレリンク(asia板)l50
688:名無シネマ@上映中
06/01/29 21:13:59 UI7Z2k6v
>>686
だから「事実と異なる」という言い方にも疑義を感じたので、もう1つの説はどうなのか?とレスしたまでの話。
いままでの流れちゃんとつかんでる?
689:名無シネマ@上映中
06/01/29 23:23:54 pwOJRTyr
>>688
おまえ論文書いたことないだろw
引用の仕方にはルールがあるんだよw
もう寝ろよ
690:名無シネマ@上映中
06/01/29 23:50:42 pwOJRTyr
①「南京大虐殺は事実である」
②「南京大虐殺が事実であるかは諸説ある」
この二通りの書き方が伝える内容の差は大きい。
691:名無シネマ@上映中
06/01/30 00:47:52 X1mn9CB7
したがって「2説ある」と述べているにも関わらずある点について「事実と異なる」という書き方には疑義が残り
その結果のレスなわけ。また私のレスはFxKpZk2sの言説に限定されている。
貴方のレスはあさっての方向向いてるんだけどわかんないんかな?
692:名無シネマ@上映中
06/01/30 01:07:39 N5Nq6zSQ
>>691
繰り返すが、初めから議題は「引用の不備」だ。
あさっての方向など向いていない。
ルイス・キャロルはロリコンであると「断定」している引用に対して、
おれは「事実と異なる」と意見した。
何度も言うが、まともに引用として使うならば「断定」する明記は避けて、
「説」として引用すべきだったはず。
いつまでやるのよ、このアホな水掛け論。
論文にはルールがあるくらい知っててよ。
「諸説」を説得力のために都合の良く、諸説の中の一つだけを使って、
「定説」のように書くのはルール違反なの。
オーケー?
屁理屈で反論したり、キレて人格攻撃のレスが返ってくるようだったら、
スルーするからヨロシク。
693:名無シネマ@上映中
06/01/30 01:15:39 X1mn9CB7
>>692
だからあさっての方向を向いているといってるんだよ。
私が問題にしてるのはFxKpZk2sの「2説ある」というのに「事実と異なる」という発言に対してのみ。
つまりもう1つの説はないのか?ということ。
貴方は議論を恣意的に拡大してるだけで、レスの意を理解してない。
694:名無シネマ@上映中
06/01/30 01:26:16 N5Nq6zSQ
>>693
>私が問題にしてるのは
ああ、途中から入ってきて話題を変えていたわけか。
彼が書いた千尋ロリ論と無関係の話題だとわかったので、この話題終わりにする。
おれが去ったあと、悪口雑言でも嫌味でも心逝くまでどうぞ。
オマケ
>つまりもう1つの説はないのか?ということ。
もう一説を知らないで、この話題に絡んでいたことに驚く。
>貴方は議論を恣意的に拡大してるだけで、
ロリ論の人とオレの議論に勝手に入ってきて話題を変え、
「議論を恣意的に拡大」とは、これ如何に。
オレは終始、>>692のテーマでしかレスしていない。拡大も縮小もしていない。
んじゃね。
695:名無シネマ@上映中
06/01/30 01:31:38 X1mn9CB7
>>694
だからもう1つの説もあるのか?、という疑問を含めてああいうレスになったんだよ。
単純な話を貴方の一方的な思いこみでいたずらに複雑にしてるのに気付きましたか?
696:名無シネマ@上映中
06/01/30 02:03:56 CEqo+FeX
なになに、ログ読むと
そもそも>>670は
>私は、ルイス・キャロルがペドフィリアであつた方が都合が良いだけの人です。
って言い切ってるじゃんw
確信犯だね
697:名無シネマ@上映中
06/01/30 23:20:04 xrJFBZCw
例え逃亡認定されたとして引くのも勇気
698:名無シネマ@上映中
06/02/01 21:26:17 76ZP3Pkm
全裸で女子小学生を、満面の笑みで、だっこしてるのが似合う!ぜってー!
699:名無シネマ@上映中
06/02/02 01:09:39 YcnPyQYF
なんであんな支離滅裂なハウルがアカデミー芸術及び科学賞に
ノミネートされねばならないのか、全く理解に苦しむ。
相当裏で工作したんだろうか?
700:名無シネマ@上映中
06/02/02 01:13:52 aVJYw1tK
また出たよ、工作員妄想バカ
701:名無シネマ@上映中
06/02/02 01:17:30 C0DDCM8a
アカデミー賞は他所で評価されたアニメを自動的に評価するからな
出来不出来は関係ないだろ。
千と千尋もまずベネチアで取ったから与えただけ。
カオナシなどは意味不明で分からないといった声が多かった。
日本でも同じだが。
702:名無シネマ@上映中
06/02/02 07:30:20 s9vOZ4Wf
>>1
いちいちスレたててまで言わんでもパヤオが糞なのは周知だろ
703:名無シネマ@上映中
06/02/02 07:33:03 /hCK/qu0
「仕事を下さい!」「働きたいんですっ」って小さな女の子を
ソープに沈める映画作った監督だよ。変態じゃないわけがない。
704:名無シネマ@上映中
06/02/02 09:30:34 lXQK1WPR
僕は64歳ですが、内部はまだ少年です(だから少女が好きでもOK!)
705:名無シネマ@上映中
06/02/03 15:08:31 GknvTz/W
次回作は「ペド千期」
ペド王子とフィリア姫の乱交物語
706:名無シネマ@上映中
06/02/03 15:50:39 HconRtaI
今日 ナウシカがやるねw
707:名無シネマ@上映中
06/02/03 19:51:44 QiyCXrIh
ナウシカが今日、何をやるの?
708:名無シネマ@上映中
06/02/03 19:57:25 SMA/j4wp
>>707
メーヴェに乗ったりするんじゃないの?
709:名無シネマ@上映中
06/02/03 20:05:02 U/7TDc7R
兵隊さんを殺っちゃうんだよ
710:名無シネマ@上映中
06/02/03 21:11:51 8vXvd7El
これだけ結果残してるのに2流とか無理ありすぎ
711:名無シネマ@上映中
06/02/03 21:15:27 KUuCtEF2
一流の変態監督
712:名無シネマ@上映中
06/02/03 21:20:49 8vXvd7El
なんでこのスレだけアンチスレなんだ?誰だよ
立てた奴
どうでもいいが立てるんなら他の監督のアンチスレも立てないと不公平になるな
宮崎だけ立てていいと思ってんのか?
批判するなら全部の監督を平等に批判してやるよ
713:名無シネマ@上映中
06/02/03 21:23:51 8vXvd7El
こういうスレ立てる奴が争いを作ってんだよ
わかんねえのか?
こういうスレ立てたら他の監督のアンチスレも立つことになるぞ
トラブルメーカー死ねよクズが
あーマジうぜー
理論とかどうでもいいしとりあえず報復するわ
714:名無シネマ@上映中
06/02/03 22:17:40 ThRYy4IF
>>713
ガキが見るもん本気で擁護すんなよ
715:名無シネマ@上映中
06/02/03 22:22:54 Ztq9nPqy
今更このスレを批判すんなよ
もう手遅れ
716:名無シネマ@上映中
06/02/03 22:29:53 xOHLRtHu
てか燃料投下の自作自演にしか見えないが
717:名無シネマ@上映中
06/02/03 22:31:56 /A1Kx3BC
そだな。
パヤオ信者のオレだって楽しんでる。
前にも書いたが「変態」も「二流」もパヤオの本質を見事に捕らえた良い称号だと思うよ。
718:名無シネマ@上映中
06/02/03 22:59:05 eE5XDfaA
,.,,,--‐‐‐'''''''''''''''‐==‐、
/ ヾ ヽ、
/ ,,,...-‐‐-v‐、 ヽ、
/ / / ヽ |
/ ;/ / ヽ |
/ / ,/ ヽ |
/ / / ,,,,;;::'''''ヽl |
i ノ ,,,,;;:::::::::::::::.. r‐‐‐=三、V
| ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
! ,彡⌒ヾ彡 | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i
゙,ミミi ソ シ;' ゝ--‐‐''^ ::::::: i
゙;ミミ! ヾ シ; ( ,-、 ,:‐、 l
;ミゝ=‐シ; ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、. |
!゙ ミ ソ ,,;;"_,-'ニニニヽヾ . ! <ペド野郎で何が悪い、悪いわけあるか!!
`、;ミ `、 ,.〃,, ヾニ二ン;"、 ィ
`、ミ 'ヽ, ,,ッ" ""^゙゙"゙"゙"、 ミ
;ヽ `ーッ;;,,´, " , ゙、`、,,;;'゙|ヽ.
:人 ""`ーーー-''''' / ヽ
,_/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'";';';';\: \ .,.-''" |;';';';';';'
/;';';';';';';';';';'\ ~>、,.-''" |;';';';';';'
,,..-‐'''"";';';';';';';';';';';';';';';'ヾ ,.-''"| /――、/;';';';';';'
719:名無シネマ@上映中
06/02/03 23:51:12 J8OGiT0n
正直
ホームズ~~~~魔女の宅急便までは神
そして、神は死んだ
720:名無シネマ@上映中
06/02/04 00:49:22 G5WezKHo
711が正しい気がするなあ。
変態がいい方に機能していた人というか‥。
721:名無シネマ@上映中
06/02/04 00:59:45 k5FqOUdd
セルジュゲンズブールとか
722:名無シネマ@上映中
06/02/04 01:20:58 Z4uuyq7K
文学だと寺山修司、川端康成、三島由紀夫。
映画だとロマン・ポランスキー、大林宣彦、張藝謀。
723:名無シネマ@上映中
06/02/04 01:23:21 Z4uuyq7K
ウッディ・アレンや金子修介もそうだ。
724:名無シネマ@上映中
06/02/04 04:15:32 eOWdn3s6
ナウシカで触手やら、ノーパンと思わせて、タイツやら
できるなら、もっとバーホーベンみたいに、直接的な描写をして欲しい
千尋たんの造型がたまりません。
725:名無シネマ@上映中
06/02/04 16:49:03 X/VshzOV
素の変態監督の今関あきよしとどっちがつおい?変態度が。
726:名無シネマ@上映中
06/02/04 17:17:56 2gzp10jO
>>725
今関はリアルで少女たちに手を出し始めてから、
「アイコ16歳」のころのような妄想炸裂野郎の理想的少女像を描けなくなった。
つまり、リアルで実現すると妄想力は失われるに違いないのだ。
パヤオのロリコンは、あくまで脳内妄想で留めているので、
表現者としてパヤオの勝ち。
727:名無シネマ@上映中
06/02/04 19:46:20 X/VshzOV
ほんとうに脳内でとどめてるん?
728:名無シネマ@上映中
06/02/04 22:02:46 N398JBWB
とどめてると思う。
倫理的に自制してると思う。
だからこそ抑圧されたエネルギーも膨大に溜まっているはず。
729:名無シネマ@上映中
06/02/05 00:35:27 3QxIBtFs
孫に手出してるのかも知れんぞ
730:名無シネマ@上映中
06/02/05 00:36:32 Ktj3wxXr
抑圧は激しい創作意欲の源だからな
満たされた人間ってのは、
見方を変えればただの燃えカスみたいなもの
731:名無シネマ@上映中
06/02/05 00:46:38 LoGqwz0H
そうだよね…。
私は今、満たされつつある…
もしかしたら間違った方向へ走り出してしまったのかもしれん……
732:名無シネマ@上映中
06/02/05 06:11:45 GcelS3/X
そういや高畑も、宮崎の克己心の強さを「エロスの火花」で紹介してたな。
733:名無シネマ@上映中
06/02/05 13:53:19 Ktj3wxXr
>>732
詳しく!
734:名無シネマ@上映中
06/02/05 13:57:03 /erfQwOq
>>730
やはり奥さんじゃ満たされなかったのか。
735:名無シネマ@上映中
06/02/05 16:19:27 Ktj3wxXr
そう
おまえの父ちゃんと同じだな
736:名無シネマ@上映中
06/02/05 19:45:30 sFa6he3s
だから、もののけで一仕事おえたパヤは甘い誘いに乗って
実現し千尋での劣化へ歩を進めたのだ。完璧な夢が叶わない
ことを体感した。だからあれだけスカスカで矛盾だけの
糞な現実のような世界観を得た
737:名無シネマ@上映中
06/02/05 20:04:44 wQaD5wpF
703 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/02/02(木) 07:33:03 ID:/hCK/qu0
「仕事を下さい!」「働きたいんですっ」って小さな女の子を
ソープに沈める映画作った監督だよ。変態じゃないわけがない。
738:名無シネマ@上映中
06/02/05 20:28:32 ViBExI0t
>>736
甘い誘いって何かあったの?
739:名無シネマ@上映中
06/02/05 21:09:07 4cGiYK63
ここで、ハヤオを変態だとか書いている奴は、
変態というものを憎んでいるのか?
その割には、書き込む妄想が下劣で変態的だな。
よくそんなこと思いつくものだと呆れるよ。
お前らの方がよっぽど変質者の資質があると思うよw
740:名無シネマ@上映中
06/02/05 21:25:09 wQaD5wpF
年齢相応の恋愛をするべきだと思うよ。
741:名無シネマ@上映中
06/02/05 21:31:25 Ktj3wxXr
>>739
マジレスだが
変態性は芸術や文学にとって欠かせないエッセンスだよ
健全で無菌な創作物など、逆にインチキ臭い
千尋は児童文学としてではなく、
ド変態映画として見れば、かなり高度なエログロなカルトムービーだと思う
742:名無シネマ@上映中
06/02/05 22:51:18 PgTcZ0Sf
でもロリ要素以外何も無いんじゃないだろ。
743:名無シネマ@上映中
06/02/05 23:10:55 i5OLWPPk
上質なロリ映画は人類の宝だよ
744:名無シネマ@上映中
06/02/05 23:32:02 Ktj3wxXr
単なるエロ作品でなく
上質で文学的にロリ的要素が含まれているあたりが
駿の素晴らしさだ
ただ駿信者に限って、その部分を否定するのが不思議なところ
745:名無シネマ@上映中
06/02/05 23:42:47 CFyWrveb
パヤオvsピート・タウンゼント
746:名無シネマ@上映中
06/02/06 01:38:15 n3qGtlsa
金子や平井券の作曲家が挙げられた時にさすがにやばいと
思ったぱ八百は耐え忍んで今廃人
747:名無シネマ@上映中
06/02/06 02:04:15 nTxv34Nd
レイザーラモンHGと対談して欲しい
748:名無シネマ@上映中
06/02/06 06:38:01 qGxAsVuI
ロリ好きって事で板尾さんや松本人志に金子修介と対談してほしい
749:これってホント?
06/02/06 07:15:44 tButw+EQ
791 :公共放送名無しさん :2006/02/06(月) 06:19:17.98 ID:e3/dhR+o
所沢で選挙が行われると、共産党のチラシに必ず宮崎駿の応援コメントが載ってます
750:名無シネマ@上映中
06/02/06 07:24:56 qiBU6V5o
千尋たんのオメコペロペロなめたい
751:名無シネマ@上映中
06/02/06 09:27:07 5syQOe5j
>>719
実際、宅急便やトトロは説教臭さが薄くて単純に楽しめる。
ここらが宮崎作品の最高峰かも。
はやをは、何よりも「プロの声優を起用しなくなった」のが糞。
最近のアイドル風潮で嫌気がさしたらしいが、それでアニメの重要な
材料の一つである「声」をないがしろにするのは、アニメ製作者として駄目駄目。
ここんところは、同じく変態アニメ製作者の富野 由悠季の方が上手。
役者を見る目も有るし。
まあ、美輪 明宏だけはガチだが。
752:名無シネマ@上映中
06/02/06 09:39:02 EUj2ugX0
>>748
松本人志は駿をシネマ坊主でこき下ろしている。
753:名無シネマ@上映中
06/02/06 10:56:53 ke7NduHt
>>651
> 一時彼が「これからはリミテッドのアニメーションだ。三コマがいい
> 三コマがいい」とさかんに言っていましたが、リミテッドアニメーショ
> ンは三コマという意味ではないですし、
んなこと手塚治虫もわかってるだろw
754:名無シネマ@上映中
06/02/06 11:30:40 qSk6NKca
性癖だのすぐわかる奴って…ま、所詮同族嫌悪ってやつか
755:名無シネマ@上映中
06/02/06 11:52:40 kTVYlYhP
一流変態監督の間違いだろ。
変態としても監督としても一流だった。
一流だったからこそ老害ともなる訳だ。
756:名無シネマ@上映中
06/02/06 14:33:22 mA99acfR
うむ
次スレは一流に修正しよう
757:名無シネマ@上映中
06/02/06 14:40:58 snSAXvgV
次スレのタイトル
【真実】宮崎駿は1流ロリ映画監督4【正直者】
これでいいのです。
758:名無シネマ@上映中
06/02/06 19:56:57 2cc2ak19
>>757
どこが【正直者】なんだ?
赤DVDの時とかコソコソ逃げ回ってたし
都合の悪い事は全て鈴木に押し付けて知らん顔の二枚舌野郎じゃん
759:名無シネマ@上映中
06/02/06 20:08:24 giBQvShV
>>758
鈴木Pとパヤオは共同正犯じゃね?
760:名無シネマ@上映中
06/02/06 20:13:28 CdyfJ3rt
>>758
前から不思議なんだが、
なぜ映像作家が聖人君子である必要があるのか?
きみは映画監督ごときになにを綺麗ごとを望んでいるのか?
映画が面白けりゃ変態でも嘘つきでもいいんだよ
761:名無シネマ@上映中
06/02/07 03:56:25 P0T/GALP
そうだよね監督はおもしろい作品つくれるかどうかが最重要だよね
762:名無し
06/02/07 09:42:00 UuPCEy3s
宮崎駿はロリコンだと思う。初期の頃から一貫して美少女ばっかりででくる。
誰かが雑誌にスーパーロリコンだと書いたら、千と千尋から美少女じゃなくなった。
図星だったのだろうな。
763:名無シネマ@上映中
06/02/07 10:51:49 xeYQFuIX
まあ最近じゃ、おもしろい作品なんて作れてないわけで、そこが最重要だよね
764:名無シネマ@上映中
06/02/07 11:08:06 UIpJ6wTs
宮崎「僕は本当の意味ではロリコンじゃない」
URLリンク(journal.call-girl.jp)
765:名無シネマ@上映中
06/02/07 11:10:12 er6cry1d
てか宮崎勤はロリコンじゃなくてどっちかと言えば熟女マニアだったんでしょ。
766:名無シネマ@上映中
06/02/07 14:24:41 IoCYn7+L
184 :名無しさん名無しさん :2006/02/07(火) 13:21:37
宮崎監督等、雑木林を清掃
URLリンク(d21.yousendit.com)
767:名無シネマ@上映中
06/02/07 14:26:54 aZtqt/pm
>>762
パヤオに限らず、日本のアニメは美少女の出てこない方が珍しいのでは?
まぁアニメ業界自体、ロリコンが多いのかもしらんがw
768:名無シネマ@上映中
06/02/07 16:44:14 oHzzP4KU
未来少年コナンを厨の頃見ていたが、作者が少女好きってなんとなく分かった。
ナウシカを見てラピュタあたりで、ああこの作者は苦しい境遇に少女を追い込んで
いたぶるのが基本的に好きなんだなと思った。
この人が本気でエロアニメ作ったら面白いんだけどなー。
769:名無シネマ@上映中
06/02/07 17:02:34 BDZs9pJC
コナンは何度見てもモンスリーが好き♪
770:名無シネマ@上映中
06/02/07 21:11:07 54InP8BO
ナウシカの時はまだロリコンの自覚がなかったらしいね
771:名無シネマ@上映中
06/02/07 21:17:38 LGc4JIhV
>>769
モンスリーの少女時代も、ちゃんとあったソ゛
772:名無シネマ@上映中
06/02/07 21:25:21 kgpC2rfe
日本社会の象徴だろ
773:名無シネマ@上映中
06/02/07 21:35:49 54InP8BO
>>772
ドラマでもろくに演技のできないガキに大役をやらせて壮絶にコケる日本人のロリコン性を象徴しているな。
売れればいいという判断で棒読みしかできない三流役者に声優をやらせるところも日本の過度の拝金主義を体現している。
とにかくパヤオはこれ以上恥さらさずとっとと死ね!
774:名無シネマ@上映中
06/02/07 21:42:32 e9YoxtmU
社会のひずみ=宮崎
775:名無シネマ@上映中
06/02/07 21:57:56 pKhl+E7q
塚さ。こいつのキャラはLEGOと一緒で頭変えるだけでいいだろ。
LEGOアニメ
776:名無シネマ@上映中
06/02/07 22:46:31 V7Gem8aI
>>773
ひど過ぎる。
なんで何度説教されても日本語学校に行こうとしないんだ?
それほどまでに日本が嫌いなのか?
777:名無シネマ@上映中
06/02/07 23:26:46 lrbbqWOY
子供向けのアニメのヒロインに熟女以外を許さないキ印になにを言っても無駄。
778:名無シネマ@上映中
06/02/07 23:31:52 AgCY7hOV
>>768
>苦しい境遇に少女を追い込んで
>いたぶるのが基本的に好きなんだなと思った。
それは高畑監督の趣味。もしくは彼の影響。
779:名無シネマ@上映中
06/02/07 23:37:07 lghDkP5u
他人に影響されて変態になるようなやつはもともとその素質があったんだよ。
780:名無シネマ@上映中
06/02/07 23:45:33 ajUWrCBn
>>778
高畑さんは苦しい境遇に少女を追い込んでもいたぶらない
ヒルダもフィオリーナも思い出ポロポロの主人公(大人)も、
それはあくまで心の中の葛藤して苦しむだけだ
他の作品は原作まんまなので高畑さんの趣味とは言えない
だがパヤオは、
ラナもクラリスもシータも一回監禁していたぶり、そのあと主人子が助ける
高いところに立たせて脅したり、縛ったり、泣かせたり、もう大変
781:名無シネマ@上映中
06/02/08 00:14:25 7Z8FfVxx
クシャナもガキ時代が酷い
でも、このシチュエーションはパヤオが自分を投影してるのも入ってるんじゃないの?
782:名無シネマ@上映中
06/02/08 04:46:59 dwwRzSqz
自分を投影しているのはカオナシとか蟲とか、
異形のものでありながら少女に優しくしてもらう奴らでしょ
783:782
06/02/08 04:49:02 dwwRzSqz
映画以外だと、ナウシカの原作に出てくる皇弟なんかもそう。
784:名無シネマ@上映中
06/02/08 11:07:48 thZaW5zl
松本零士みたいだな
785:名無シネマ@上映中
06/02/08 14:48:24 MNaQYXcY
>>780
>高いところに立たせて脅したり、縛ったり、泣かせたり、もう大変
その反動かなあ
宮崎家の主人公には、美術館与えたり、監督やらせたり、楽させてもう大変w
786:名無シネマ@上映中
06/02/08 17:03:14 H2GMCure
>>763
なるほど
787:名無シネマ@上映中
06/02/09 02:31:30 m2xp7FmM
お騒がせしております
マルチ厨です
もののけ>>>>>>>紅>>>>>>>>耳すま=海きこ>>
(ロマンの壁)>猫>>>>ナウシカ=ラピュタ>>>>>>>ぽんぽこ>
>>>>蛍>>>(感動作の壁)>>>>>>トトロ>>>>>>>魔女
>>>>>おもひで>>(佳作の壁)>>>>>>>>>千>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(駄作の超えられない壁)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>ハウル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>(論外)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山田
788:名無シネマ@上映中
06/02/14 19:35:11 ugGrY+zJ
872 :名無しさん@恐縮です :2006/02/14(火) 19:11:02 ID:iiI4ZiQe0
だめ!!体液が出ちゃう!
789:名無シネマ@上映中
06/02/14 23:51:51 xTT9eArY
オマイ等、配信中の、宮崎の初期の傑作「どうぶつ宝島」はもう
チェックしましたか?
790:名無シネマ@上映中
06/02/15 00:57:34 awoltyx8
ねずみ、かわいー!
つかしっかり1時間以上あるじゃんorz
休みの日に見るべ。
791:名無シネマ@上映中
06/02/15 13:59:05 Y5Uy3Acr
久しぶりに宮崎ルパン見たんだが、宮崎は宮崎作品で生きてもらいたいと思った
792:名無シネマ@上映中
06/02/17 19:17:21 iGg2VMdX
ずっと前関係者(?)が
キャントク死なれたら困るので、大事にして下さいな(w
とかカキコしてたな
793:名無シネマ@上映中
06/02/18 20:36:04 H0Eu1Phm
>>661
>何か心境の変化でもあったのだろうか。
そりゃもう小さいながらパヤオ帝国を築き
金・ロリ・権力を手中に収めたからね。もはや隣の将軍様と同じで
自らの正統性を主張し自分が如何に偉大かと捏造するのみ。
あとは古今東西アカの指導者同様、今欲しいのは名誉欲かね。
勲章欲しいとかほざいてそうw
794:名無シネマ@上映中
06/02/19 06:48:42 fjDbm54F
宮崎って自著で「俺は人気者だ」とか言ってるんでしょ
795:名無シネマ@上映中
06/02/19 07:00:00 7ETIKXDI
頭の固い人にはハヤオアニメは楽しめないよ。
型通りのシナリオ作りをしないから保守的な人にはそこが欠点にしか映らないでしょ。
796:名無シネマ@上映中
06/02/19 18:52:18 3qhZYdTY
>>795
ラピュタやカリオストロは保守的なシナリオ作りだけどな
確かにもののけ以降はパターン崩しが多いかもね
797:名無シネマ@上映中
06/02/20 05:11:58 Wcygu+hR
作家全般に言える事だけど
作者の趣味嗜好行動と作品の評価は全く切り離して考えた方がいいよ。
「内心なにを考えてるか解ったもんじゃないよ」って良く言われるけど
作家はその内心というやつを作品として描いているわけだし
そうすると表立ってでる外面(言動とか)から判断される人物評というやつは全く役に立たない。
精神構造ってやつは流氷に良くたとえられるけど、表出するのは全体のごく一部だからね。
それに大衆は醜態を多くとりあげてそれに群がるし。
モーツァルトがスカトロマニアで、近親に変態ここに極まるような手紙を送っていた、というのは事実だけど
いざその作品を見ると、その作曲がクソ汚らしい駄作というわけではない。
作家は作家として、作品は作品として見るのが吉だね。
超カコイイ青年が出てくる漫画をみて、その作者の顔写真を見て、とんでもないオタクだったとしても
だから作品を見て「あの人が書いたんだよなー」とか思って純粋に楽しめないのはつまらないことだと思うよ。
798:名無シネマ@上映中
06/02/20 05:16:49 2HCqjgCF
>>797
パヤオのロリコンは作品内に反映されてるし、
パヤオのかつての共産主義思想もかつての作品に反映されてる
作家によっては、内面と作品が直結してる人もいる
パヤオはまさにそんなタイプの作家
799:名無シネマ@上映中
06/02/20 12:33:29 Wcygu+hR
>>798
じゃあ作品が糞ってことでいいんじゃないか?
800:名無シネマ@上映中
06/02/20 15:04:46 1okQeT91
703 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/02/02(木) 07:33:03 ID:/hCK/qu0
「仕事を下さい!」「働きたいんですっ」って小さな女の子を
ソープに沈める映画作った監督だよ。変態じゃないわけがない。
801:名無シネマ@上映中
06/02/20 19:17:30 Wcygu+hR
男はみんな変態だよ。
問題はそれを表に出すか出さないかだ。
802:名無シネマ@上映中
06/02/20 22:18:18 s37S2VeS
>>801
フェチを変態のカテゴリーに入れるのなら
ほとんどの健康的な精神を持つ女性も変態だよ
803:名無シネマ@上映中
06/02/21 19:38:58 4IatFWWx
誰でも少しずつは変態性はあるんだろうけど
それが極端に強い人を”変態”と呼ぶんでしょう
宮崎の変態性なんて、騒ぐほどのもんじゃないでしょ
それより、
声優のアイドル化を憂いて、
声優を起用するのを止めたあげく、
アイドルタレントに声をあてさせるのは
何か間違っているような気がしなくも無い
804:名無シネマ@上映中
06/02/22 02:49:25 suPXu2Nc
アイドルって木村くらいじゃね。
あれだって「心を亡くした女たらしの魔法使い」って役柄に合わせたものだから、
現役アイドル起用自体は決して間違った選択ではないし。
805:名無シネマ@上映中
06/02/22 02:56:18 suPXu2Nc
あと、声優のアイドル化なんて憂れいちゃいないでしょ。
単に声優本職のいかにもなキャラ作りが、おっさんの嗜好に合わなかっただけ。
例えばトトロのお父さん役が糸井に決まる前、実際に声優招いてオーディションをやったが、
いかにもアメリカのホームドラマに出てくる、理解力豊富な理想的父親像の演技ばかりで
うんざりしたって話が出発点に出てる。
確かに本職の声優じゃ、湯船ではしゃぐメイを叱るシーンみたいな声は出せなかっただろうね。
806:名無シネマ@上映中
06/02/22 04:36:42 zZSpSrlR
ならば声優に対して理解力豊富な理想的父親像じゃない演技を要求すればいいだけ。
807:名無シネマ@上映中
06/02/23 09:04:18 yQ6RuNIO
声優オタって定期的に湧くね
808:名無シネマ@上映中
06/02/23 11:10:07 t2HpdNvH
声優て言うけど実際には舞台劇とか出てる人が多いんでしょ。
809:名無シネマ@上映中
06/02/23 18:23:48 6tON3vzz
>>788
こんなこと言わせるんだからやっぱ変態だなw
810:名無シネマ@上映中
06/02/23 22:46:53 ZGP1PyWQ
何よりもボイスでしょうね
俳優やガキ声優ババアジジイ声優ばっか
ホントアホだよコイツ
変なメガネだしよう
811:名無シネマ@上映中
06/02/24 23:51:55 qZFukeek
(;^ω^)
812:名無シネマ@上映中
06/02/25 05:07:53 oPdVrlKj
宮崎はロリコンで、独裁者で、アカで、好き放題作ってて、わがままで、etc
だが、才能が無いわけではあるまい
813:名無シネマ@上映中
06/02/25 06:57:07 k8Q68FSc
しかし、最近宮崎アニメというだけで内容関係なくマンセーされてるのも確か。
特に作画を気にする人は画が綺麗というだけでマンセー
814:名無シネマ@上映中
06/02/25 08:20:09 fIPXb2dW
宮崎アニメって宗教アニメと似てる。
信じるものは救われる的なところとか。
815:名無シネマ@上映中
06/02/25 09:21:59 RyIbzMhc
起承転結に忠実なだけだろ。
ヒロインが出ない、最後に誰も救われない話は、子供が
中心に見るアニメにとっては、致命傷だ。
大人になっても、子供の視点も維持できる特異な才能
(ある意味異常性)がないとこういった企画は出来ない。
816:名無シネマ@上映中
06/02/25 13:07:46 6Tq2EV8s
>>812
猫王のモデルなのがよく分かるね
817:名無シネマ@上映中
06/02/26 12:47:50 ezOgdm4/
執拗に少女を救世主にしたがるのはなんでだろうね?
息子の新作「ゲド戦記」もその路線で原作を改竄するみたいじゃん。
818:名無シネマ@上映中
06/02/26 13:33:40 ezOgdm4/
それと宮崎が描くヒロインについて昔から一番疑問に感じるのが、
同年代&同性の友達が出てこないこと。
どこかしら孤独感があって、それを女の友達でなく男の子や大人の
男性、異形の生物なんかとの交流で埋合せてるような感じ。
少女の生育環境としてはそれ自体心が痛むような状況なのに、
製作者はそんな設定を意図して楽しんでいるように見える。
819:名無シネマ@上映中
06/02/26 14:09:29 ezOgdm4/
あと宮崎が左翼だとかアカだとかいうレスが幾つかあるけど、
彼は少なくもと今の日本でサヨクと呼ばれてる人たちとは違うんじゃないか。
兵器オタクだし、「名探偵 ホームズ」(劇場版)では「軍艦マーチ」鳴らしてたし。
ナウシカの原作を読むと、アナーキストだっていうのは実によく伝わってくるけどね。
820:名無シネマ@上映中
06/02/26 14:35:40 HltMd7rv
「左翼」と「サヨク」って使い分けるようになったのは結構前からだし
みんな解ってるよ。
821:名無シネマ@上映中
06/02/26 16:26:27 MhNmXk/U
左翼にも兵器オタクはいるだろう。確かに宮崎自身は「サヨク」とは違うが。
チャーハンやシューマイを食っているからって、親中にはならないだろ?
それとおんなじ。
822:名無シネマ@上映中
06/02/26 17:12:15 ezOgdm4/
その辺が左翼とサヨクの違いなんじゃないのか?
最近の用語はよくしらないが。
今の「サヨク」は兵器や軍事の話に拒絶反応を示す人たち。
一方で、昔の「左翼」、とくに全共闘世代より上の人たちにとっては
政治活動は一種の戦争ごっこみたいなものだった。
そういえば、重信房子を宮崎はどうみてるんだろうか。
学生運動全盛のころは、彼女は左翼の連中からそれこそナウシカのような
救世のヒロインみたいに崇められていたそうだが。
823:名無シネマ@上映中
06/02/26 17:51:58 HeHtaLGX
>>818
そのあたり、藤子F先生と似てるんだよね
>>819
昔のパヤオは日米安保時代の左翼だよ
824:名無シネマ@上映中
06/02/26 23:52:28 riZNyroj
>>819
デフォルメしながらも、
きっちりとプレドレットノート級戦艦の特徴を出してたり、
艦尾に司令官室やスターン・ウォークやらがあったり、
軍艦オタ丸出しだったからな、「海底の財宝」は。
825:名無シネマ@上映中
06/02/26 23:59:07 HeHtaLGX
まあ、パヤオ本人がその軍事ヲタと反戦主義の矛盾は認めているし。
826:名無シネマ@上映中
06/02/27 00:20:50 n0i3do4I
どう言いつくろったのか知らないけど、宮崎に反戦主義の思想なんてないだろ。
反体制、反権力ではあっても、平和主義じゃない。
暴力革命の信奉者で、
しかも新しい社会を築くんじゃなくて壊した後のことは知ったことか、って感覚。
827:名無シネマ@上映中
06/02/27 00:26:27 qSGHikJw
>>826
そのあたりが安保時代の左翼思想の矛盾なんだよ。
暴力によって平和を維持するという方法論においての矛盾。
828:名無シネマ@上映中
06/02/27 00:38:43 n0i3do4I
>暴力によって平和を維持するという方法論においての矛盾
そのくせ自分達は正しくて、
体制側(例えば小泉、ブッシュ)は正しくないと断定してしまえる。
心のどこかに「自分達は特別」「自分達だけは矛盾を許される」って甘えをもってる。
ちと脱線ぎみだな。
でもどこかのスレにあったジブリのプロデューサーのインタビューなんて、
この手の夜郎自大丸出しだった。
あ、これだ↓宮崎じゃなくて鈴木だが、お仲間ということで。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
829:名無シネマ@上映中
06/02/27 00:41:43 n0i3do4I
むしろこっちだった(完全版)。URLリンク(www.ghibli.jp)
いずれにしてもスレ違いスマソ。
830:名無シネマ@上映中
06/02/27 03:41:24 B7aZSH8c
インタビューで大塚が蛙の子は蛙って言ってたけど、この諺の意味は
蛙の子は所詮、蛙であってそれ以上にはなれないという意味。
・・・大塚の皮肉か?
831:名無シネマ@上映中
06/02/27 07:44:29 ICV/Vo4R
>>828
キミも自分は特別と思ってるようだね
832:名無シネマ@上映中
06/02/27 11:14:10 A930z3xi
分かってないな。帝国主義の武力は私欲の武力なのだ
労働者の総意に基づく正義の力とは違うのだよ
まあ俺は信じてないが。今となっては誰も
ただ私欲の武力に加担し命を懸けるのは愚かだ
833:名無シネマ@上映中
06/03/03 02:10:21 megHIGeF
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) キャントク死なれたら困るので
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―-、 とジブリの人が言ってますた。
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
834:名無シネマ@上映中
06/03/03 02:23:03 uosj1yha
ゴローもロリくさいな
835:名無シネマ@上映中
06/03/03 06:18:10 7A9w5mEs
>>833
後継者いないもんねえ。近藤喜文さんは逝ってしまったし・・・。
今回のゲド戦記はゴローが後継者になれるかどうかの瀬戸際なんでないの?
836:名無シネマ@上映中
06/03/08 22:35:48 ypMP+MUR
後継者なんていなくていいと思うが。
837:名無シネマ@上映中
06/03/08 22:40:40 kzIBwSSw
天才は普通単発だもんな。考え方自体おかしい
838:名無シネマ@上映中
06/03/09 04:18:55 IfE7mYTf
鈴木はゴローを後継者にするつもりなのか気になるところだ
839:名無シネマ@上映中
06/03/09 16:41:47 h+GCfBhW
今回の作品の出来がよけりゃハヤオの後継者
駄作だったら、鱸Pの後継者
と考えているのでは
840:名無シネマ@上映中
06/03/10 01:52:42 o0IXkNTS
なるへそ
841:名無シネマ@上映中
06/03/10 18:00:05 RvBhbxgz
ほんものやからな
842:名無シネマ@上映中
06/03/10 21:24:58 clYk3l62
ハヤオって不殺主義?
843:名無シネマ@上映中
06/03/10 23:24:55 2jvB4NNM
後継者いるょ
押慰まもるか
大友勝弘
だねっ
844:名無シネマ@上映中
06/03/10 23:43:23 bgz04Mom
>>842
もののけで主役が雑魚の首ぶっ飛ばしてるだろ。
少しは自分の頭で考えろ。雑魚。
845:名無シネマ@上映中
06/03/11 02:43:47 dLRHWE3t
大友はともかくオシイはいかがなものか
846:名無シネマ@上映中
06/03/11 14:21:46 T57LrENG
>>842 「見ろ!人がゴミのよう だ!!」と本音書いた人ですよ。
847:名無シネマ@上映中
06/03/12 00:12:12 yzGWVG6W
URLリンク(www.imgup.org)
848:名無シネマ@上映中
06/03/12 00:30:33 07FuRBPA
>>847
宮崎勤事件のずーっと前の記事だ
時代背景も考慮してカンベンしたれ
849:名無シネマ@上映中
06/03/12 00:31:15 rTfJ2pWR
手塚はえぐい話も書いてるけど安心できる。
はやおには、どろろみたいな登場人物は出せないな。
自分が潜在的に加害者側の人間だからな。
なのに良い人みたいな顔して、ちまたの捕まってる教師と似た感じ。
だから、はやおは信用できない。
850:名無シネマ@上映中
06/03/12 01:17:53 39FatQhe
自分のアニメが批判されることが理解できないと思ってる人なんだから信用されなくて当然のような気も。
851:名無シネマ@上映中
06/03/12 01:33:46 rTfJ2pWR
なんていうか、手塚は漫画家だから、たくさん描いてるので比べるのはなんだけど、
手塚の世界には、新地のクラブやホステスも出てくるけど、
はやおの世界には絶対出てこない。
キャバクラ通いしてるオヤジより、そんなとこ行くこと思いもつかない先生が・・・
と同じような空気を感じるんだな。
それで千と千尋の裏の意味を聞いたら、ますますイヤ~な感じ
852:名無シネマ@上映中
06/03/12 01:37:18 jtWxOhMr
「紅の豚」には酒場があり、エロい後家女が唄う。
まあ物語は新卒処女のフィオとの結婚合戦になっていくのだが。
853:名無シネマ@上映中
06/03/12 03:29:41 Be6GyxdK
宮崎のスキャンダルはみんな鱸が潰してるんじゃないか
ってオシイが言ってた。(宮崎駿の世界 竹書房)
854:名無シネマ@上映中
06/03/12 07:45:53 eEXsfW/9
>852
加藤登紀子が声優やったキャラだっけ?宮崎の描く大人の女性って型にはまっててつまんない。
「おもひでぽろぽろ」の事を少し調べてみた。
原作の方をリアルタイムで読んでいたんだけど、このマンガ、マンガ雑誌じゃなくて女性週刊誌
(女性自身か週刊女性のどっちかだった気が)に連載されていて、内容はと言えばギャグの無い
「ちびまるこちゃん」といった感じ(コンセプトは昭和40年代の小学校5年生の女の子の日常)。
正直映画化するほど面白いもんでもなかった記憶がある。
小学校5年生と言えば女子だけが教室に入れられ、男子はグラウンドや体育館に隔離される例の
“通過儀式”がある。このマンガにもその描写があり、体育の授業を見学する女の子に「お前生理
だろう」と男の子がからかうシーンもあったり。
憶測ではあるけれど、この辺りがパヤオのお眼鏡に叶ったのではないかと。
原作のコミックは青林堂(ここら辺がいかにもマイナーって感じがする)で出版されているので興味
のある方はどうぞ。
855:名無シネマ@上映中
06/03/12 09:13:38 2/tCRveA
>>854
>「おもひでぽろぽろ」
宮崎駿と関係ないだろう。
つまんないアニメだよ。
856:名無シネマ@上映中
06/03/12 09:48:11 fcKuStyE
宮崎は上等な人間でないし、その事を隠さずにオープンにしている。良い人間に見せかけてもいない。
857:名無シネマ@上映中
06/03/12 10:16:54 KVOkOUfp
内容関係なくブランドで詰め掛ける大衆が馬鹿
最近のは本気で観る価値ない。でも売り上げ凄いしいいんじゃない
858:名無シネマ@上映中
06/03/12 10:19:51 WS/4rlL0
>>854
そんな長文で、そんなズッコケ文章かかれると
逆に可哀想になるじゃないか。
おもひでは宮崎じゃなく高畑
859:名無シネマ@上映中
06/03/12 10:27:32 aSRLIY1G
ラピュタは世界征服のどさくさにまぎれて少女と付き合う話
魔女の宅急便は知らない町に来た
心細い女の子に話しかけて何とか少女と付き合おうとする話
紅の豚は昔仲良かった女がいるけど
大人になったら捨ててまた合法的に少女と付き合う話
ハウルは見た目がババアということを理由に
少女と同棲する話
860:名無シネマ@上映中
06/03/12 10:30:12 SA2C4ZE1
>>856
自分がロリコンだってちゃんと白状したの?
861:名無シネマ@上映中
06/03/12 10:31:41 yRLC4baw
>>851
>千と千尋の裏の意味を聞いたら
w
862:名無シネマ@上映中
06/03/12 12:52:18 FJRbS5Za
型にはまってるキャラしかいないだろ
しかしそれはエンターテイメントに
すばらしい型なんだよね。型を客に
認識させる表現が的確すぎるから
型に気をとられるのかもしれない
千とハウルは余戯だけど
863:名無シネマ@上映中
06/03/12 13:23:32 2efS3fmC
宮崎駿には最後に長編映画で夢枕獏の「上弦の月を喰べる獅子」をアニメ化してほしい。
の、もついているし。
864:名無シネマ@上映中
06/03/12 19:10:05 T1QrxXCy
>858
あ、もちろん監督がパヤオじゃないのは知ってます>おもひでぽろぽろ
でも、原作知ってるんでジブリがこれをアニメ化すると知ったとき、正直「何で?」としか思えなかったんですよね。
原作の方は大人になった主人公なんて一コマも出てなくて、大人編は完全にジブリの創作。
ああ、パヤオも高畑も原作クラッシャーという点で同類なんだな、と。
865:名無シネマ@上映中
06/03/12 19:30:16 44olMxAi
>>864
> ああ、パヤオも高畑も原作クラッシャーという点で同類なんだな、と。
違うでしょ。
ジブリに来る前までの高畑は、原作の世界を壊さずにアニメ化する才能に長けた演出家だった。
「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」「じゃりんこチエ」などはアニメ化の理想的な成功例ではなかろうか。
余談だけど、アメリカで作られた実写映画の「赤毛のアン」は、高畑のアンをモロパクリしてた。
866:名無シネマ@上映中
06/03/12 20:37:42 3eqb68Un
その3っつは高畑が作ったものだったのか
おれはその3っつを見るとあんまり普通の生活過ぎて
気が狂いそうになる
アニメや映画は何らかのメッセージ性とか娯楽性があるはずだけど
その3っつはそんなものまったくなくて
ただただ白米のご飯を食わされてるような気分になる
867:名無シネマ@上映中
06/03/12 21:03:03 MDSVNcom
そこにメッセージも娯楽も見出せないことが自慢らしいですよ。
868:名無シネマ@上映中
06/03/12 21:42:22 44olMxAi
>>867
なんともへんな批判文で
869:名無シネマ@上映中
06/03/12 22:22:38 xTykgb9T
夢見るばかりがアニメじゃないんです by高畑
870:名無シネマ@上映中
06/03/12 22:46:03 MDSVNcom
867は>>866だからね。
871:名無シネマ@上映中
06/03/12 23:20:16 CbB7PM2D
ぽろぽろは原作に惚れて、企画立てたのは宮崎だよん。(製作プロデュース)
高畑は原作を評価してると、自分の解釈を踏まえて、できるだけ忠実にやろうとする。
ぽろぽろにオリジナル要素が多いというのは、あまり乗り気じゃなかったんじゃねの?
>>866
じゃりン子の演出は、かなりぶっ飛んでると思うけど
872:名無シネマ@上映中
06/03/13 07:29:30 05kmtsQV
>871
てことはやっぱり「おもひでぽろぽろ」が採用された決め手って“生理”か…
873:名無シネマ@上映中
06/03/13 10:20:26 EY6wAN7e
そういうの好むのは高畑。
ぽんぽこで死者を出したりするような、嫌がらせに近いリアリティー。
874:名無シネマ@上映中
06/03/13 10:22:31 fawoXhfG
生理だけをテーマにした高畑の新作希望。
875:名無シネマ@上映中
06/03/13 10:40:04 L5qJqBd9
高畑は、陰気で底意地の悪いサディストだよ。
876:名無シネマ@上映中
06/03/13 10:49:34 fawoXhfG
そんな分かり切ったこと書かなくてもいいよ。
877:名無シネマ@上映中
06/03/13 10:49:50 wEt8f8Hg
いつのまに高畑スレに
878:名無シネマ@上映中
06/03/14 04:03:54 vlwuSnnn
>宮崎のスキャンダルはみんな鱸が潰してるんじゃないか
まるで自分は潔癖であるかのような物言いだな。
879:名無シネマ@上映中
06/03/14 11:12:14 S1fOpe1D
潔癖の意味、分かっていますか?
880:名無シネマ@上映中
06/03/15 01:09:57 qslflgWE
URLリンク(www4.pf-x.net)
URLリンク(www4.pf-x.net)
これジプリの映画に出てきそう
881:名無シネマ@上映中
06/03/15 11:52:53 +YnL/N7M
752 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/03/15(水) 03:12:35 ID:???
宮崎駿は愛車2CVで「戦車の視界を経験する」とかいって凍結したフロント
ウィンドウを指一本分だけ溶かして運転し警察に怒られた。
882:名無シネマ@上映中
06/03/15 15:41:27 dRpzvYd8
>>881
それいいな
883:名無シネマ@上映中
06/03/15 20:08:54 KCddoDDz
ヴィーナス ってお店ご存知ですか?かなりいい感じ・・・
884:名無シネマ@上映中
06/03/16 20:49:23 xqnsRNFS
>>881
www
885:名無シネマ@上映中
06/03/17 04:53:03 4+4zES76
ロリ全開なのに、きれーにメッキがかけてあるところが、変態っぽさ倍増なんだよな
萌え漫画で、女の子が友だちどうしちょっといい話をやってたり、
女子小学生に読まれてるのと、同種の違和感
886:名無シネマ@上映中
06/03/17 07:58:40 YbHgpnzI
昔おちんちんのついた女の子書いた
芸術家がいたよね
宮崎駿にも同じものを感じる
887:名無シネマ@上映中
06/03/17 09:24:28 cNYWsQUh
変態なのも変質者なのも間違いないが
少なくとも2流ではないな
888:名無シネマ@上映中
06/03/17 10:41:37 1+ca6mPI
そうだね1.5流+αってとこだね
889:名無シネマ@上映中
06/03/17 10:49:35 L0OwL6b0
超一流だろ
890:名無シネマ@上映中
06/03/17 11:43:51 uan0GDry
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < >>889んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
891:名無シネマ@上映中
06/03/17 13:54:00 oDQCtco+
宮崎監督は神。中傷してるやつは人間のクズ。
892:名無シネマ@上映中
06/03/17 14:03:44 BzHU+Q7k
幼女性愛者が神だと言っております
893:名無シネマ@上映中
06/03/17 18:31:05 SJ+EfXPc
そんなに好きならカワイイ幼女を雇えばいいのにw
894:名無シネマ@上映中
06/03/17 22:35:26 tlHmefrT
超一流である
嫉妬は見苦しいぞ
895:名無シネマ@上映中
06/03/18 02:41:44 yQyclHUX
二流ではないが超一流でもない。
896:名無シネマ@上映中
06/03/18 10:27:10 iCA9WWuU
じゃあ、中を取って韓流ということで。
897:名無シネマ@上映中
06/03/18 10:33:02 mTRtBML5
日本のアニメ映画監督の中で、
はるか高みに一人たたずむ
トップであることは確か。
一流の中の一流。「ザ・一流」とよんでいい。
898:名無シネマ@上映中
06/03/18 11:01:34 BM50Qx+A
>>897
アニメ映画のレベルの低さがうかがい知れる。
899:名無シネマ@上映中
06/03/18 11:08:18 H5Qpg742
アカデミーで正式な評価を得た宮崎駿の国際的な評価は
とっくに黒澤を超えてるだろ
歴史的に見ても
セールス、作品評価ともに日本映画界のトップであることは間違いない
900:名無シネマ@上映中
06/03/18 11:32:54 mTRtBML5
現実にはエンペラーだ。
901:名無シネマ@上映中
06/03/18 13:26:23 BM50Qx+A
俺むしろID:mTRtBML5のファンになりそう
902:名無シネマ@上映中
06/03/18 13:41:44 mTRtBML5
俺は場末の無名ディレクター。
アイドルイメージビデオの監督、
美少女イラスト集の出版企画屋、
萌えフィギュアの原型師、
人形劇やFLASHアニメの演出、
そんな仕事をしてるゴミみたいな男だ。
宮崎駿、大林宣彦、S.ゲンズブール、吾妻ひでお、
張藝謀、李安、ポランスキーなんかのファンだ。
903:名無シネマ@上映中
06/03/18 15:40:16 1CseyLoR
>>899
>セールス、作品評価ともに
総成績の95%が国内での稼ぎ
評価ったって
ハウルの受賞歴なんてなんとか映画際のおまけ部門と
あとはなんとか批評家賞のアニメ部門のふたつしか思い当たらない
アニー賞では全滅
オスカーも取れなかった
千尋がむしろまぐれに近い
904:名無シネマ@上映中
06/03/18 15:46:24 /zXxiQAA
まぐれでオスカーも取れてないたのに邦画界の連中がよく言うよ
ゲラ3
905:名無シネマ@上映中
06/03/18 15:48:40 mTRtBML5
ハウルは無惨な駄作だろ。
イラン空爆などの惨状を前に、
何もできない自分を嘆いた巨匠の鬱の結果だ。
玩具だらけの穴に胎児のポーズで隠れてる所など、
植芝理一の「夢使い」の1シーンみたいに鬱だ。
906:名無シネマ@上映中
06/03/18 15:51:51 mTRtBML5
黒沢が晩年に撮った作品が秀作かといえばそうじゃないだろ。
宮崎駿は一流であり、天才だが、同時に今を生きる一人の人間だ。
作品の室にばらつきがあっても仕方ないし、老いてくれば、
老人による老人のための作品しか撮れなくなるよ。
907:名無シネマ@上映中
06/03/18 16:05:52 1CseyLoR
>>904
アニメ部門だからこそ取れたってことは忘れるべきではないよ
>>906
千尋が彼の最高峰とはどうしても思えないんすよ
魔女宅とかでオスカーだったら拍手もしていたんだけど
908:名無シネマ@上映中
06/03/18 16:11:25 /zXxiQAA
魔女宅なんて宮崎作品内でも3流だろ
お前どうかしてるよ
909:名無シネマ@上映中
06/03/18 16:12:55 lf0Ef34S
ハウルで才能が枯渇したことがよく分かりました
910:名無シネマ@上映中
06/03/18 16:17:26 iCA9WWuU
黒澤同様に宮崎がアホ糞爺にならないことを願う…
「ハウルを理解できない奴はウンコ」って書いておくね。
荒れちゃダメだぞ。
911:名無シネマ@上映中
06/03/18 16:50:48 Li66MOBV
ごめん、宮澤の映画見たこともないし、見る気にもなれないわ。
でも変質者の撮る映画だし、駄目なのは分かり切ってるよな。
912:名無シネマ@上映中
06/03/18 16:57:37 bqo6PPDU
変態だってのが、露骨に出ちゃってるならかえっていいんだけどな。
子供に見せたいとか「いい話」的ポジションで評価を受けてるだろ
実は…ってとこが気持ち悪い
913:名無シネマ@上映中
06/03/18 20:05:53 5gJDLoJE
日本人全体が変態性をオブラートに包むテイストを好いてるんじゃないの?
先進国では最もロリ関係のものに甘いのが日本だし、一方で9条平和憲法
なんてのも持ってる。みんな無意識には解って、その上で肯定してるんだと
思うよ。
914:名無シネマ@上映中
06/03/18 21:38:11 EM6SanWl
ロリと第9条がどう結びつくのか、電波過ぎてわかりません!w
915:名無シネマ@上映中
06/03/18 21:41:59 +cIRqj9q
かわいいの少女を雇えばイイのにw
916:名無シネマ@上映中
06/03/19 05:58:45 pkcfYQyp
>>908
あなたの一流はもののけ姫とかあのへんですかい
頭いたいよー
917:名無シネマ@上映中
06/03/19 08:48:52 HQndFikK
>912
そこら辺が「MW」とか「奇子」みたいな病んでる漫画を躊躇うことなく発表しちゃう手塚治虫とは大きく違う所だな。
918:名無シネマ@上映中
06/03/19 12:19:36 +kJP1muz
>>917
そうなんだよ
変態の作品ってのは別に嫌いじゃない。むしろ好きなくらい。
だけどこいつの作品にはあざとさを感じる。いや本人が自覚してるかどうか知らないけど
何も気付かない女子供にふつ~に受けてるってところがものすごく気持ち悪い
潜在的なロリコンや人格障害を増やしてんじゃないか。
919:名無シネマ@上映中
06/03/19 12:43:16 D6KR6R5r
>潜在的なロリコンや人格障害を増やしてんじゃないか
変態作品大好きな、お前みたい奴を?w
お仲間が増えるとするなら結構な事じゃないか、気持ち悪がってやるなよwww
920:名無シネマ@上映中
06/03/19 13:20:02 TuZaSUUD
隠れてないものは変態じゃないよ。
921:名無シネマ@上映中
06/03/19 15:15:04 ZelOjXW+
>>909
「制作期間が短かったから仕方なかった」と信者さんが言ってた。
922:名無シネマ@上映中
06/03/19 16:07:12 n3MT7m91
カワイイ少女を雇えばいいのにw
923:名無シネマ@上映中
06/03/19 16:22:41 v2ZteFE8
制作期間が短かったからこそあんな傑作になったんじゃないか。
信者もアンチもバカなところは一緒だね。
924:名無シネマ@上映中
06/03/19 17:26:08 +kJP1muz
>>919
芸術家や文学者なんて変態だらけじゃん。
作者の性癖がどうこうということ自体では、評価を下げる気にはならないな。
925:名無シネマ@上映中
06/03/19 17:29:34 +kJP1muz
潜在的なのが問題なんだよ。
問題点をきれいに隠して、美化してる感がある。
そのあざとさ、安易さが嫌いなんだよ
926:名無シネマ@上映中
06/03/19 17:45:36 5bLwysoP
勲章もらった大林宣彦だって同じだろ
927:名無シネマ@上映中
06/03/19 17:53:19 E0ZJBKag
いつも髪がゆらゆらしていてきもい
928:名無シネマ@上映中
06/03/19 18:04:59 +kJP1muz
>>926
結局>>913の
>日本人全体が変態性をオブラートに包むテイストを好いてるんじゃないの?
につながるわけね
>みんな無意識には解って、その上で肯定してる
だけど、まさにその無意識ってところが引っかかるんだよ
無意識のうちに宮崎駿の趣味を肯定させられてるってことでしょ
929:名無シネマ@上映中
06/03/19 18:18:49 kOAZ5aR4
陰湿でこそこそ隠れていて表面的には平気で嘘をつく。
芸術家の条件じゃないかw
930:名無シネマ@上映中
06/03/19 18:30:00 5bLwysoP
秋元康、小室哲哉、つんくも
全員が有名なロリコンだろ。
ジジイの平尾昌晃もそうだし。
931:名無シネマ@上映中
06/03/19 18:39:29 +kJP1muz
>>926>>930
お前さー
「こいつも同じだろ」とか「こいつらはそうじゃなくてこうだろ」
って言われても「だから何だよ」って感じなんだけど
どんな奴がどれだけいようと、アンチ少なくとも自分の中の
「宮崎駿はキモい」って評価は変わらないよ。
932:名無シネマ@上映中
06/03/19 18:44:06 p1d30xTl
キモイ。っていうかこいつの映画よく見る気になるな。見てるヤツもロリか。
933:名無シネマ@上映中
06/03/19 20:16:41 D6KR6R5r
そんじゃ日本人の半分近くはロリコンって事になっちまうなww
※千と千尋のTV視聴率は46%
934:名無シネマ@上映中
06/03/19 21:24:47 ogvC83KV
ここまで読んでジョン・ウェイン・ゲイシーの事が頭に浮かんだ。
土地の名士で、ボランティア活動に熱心に参加し、ピエロ「ポゴ」の格好をして子供達の人気者。
表の顔は至って紳士、でも実際はショタレイパーという裏の顔を持ち、自分好みの男の子を雇うなどして
調達、レイプした後は殺害して家の床下などに隠していた(犠牲者は少なくとも28人に上る)とか。
自分大好き人間で、獄中では「ポゴ」に扮した時の自画像ばかり書いていたそうな。
935:名無シネマ@上映中
06/03/19 21:27:48 pxplLxrA
よかったね、書きたいこと書けて。
936:名無シネマ@上映中
06/03/19 22:40:51 LWFRqOQY
>>935
うん^^
937:名無シネマ@上映中
06/03/19 23:11:24 pxplLxrA
ウワキモ
938:名無シネマ@上映中
06/03/20 05:02:40 GbcZtAZL
>>933
ロリ作品だってことに気付いてないやつは結構いるから
それで視聴率は観客数とりまくってるのが悪質って言ってんだろ
939:名無シネマ@上映中
06/03/20 05:04:02 GbcZtAZL
は→や
940:名無シネマ@上映中
06/03/20 06:39:46 OzDdWkXI
アホが見る ブタのケツ
941:名無シネマ@上映中
06/03/20 07:48:04 97vMY9Bw
つーか宮崎容疑者は絶対的に少女を書きたいんだけど
観客とか俺が見たいのはそうじゃなくて面白いストリーとか世界観なので
宮崎容疑者の作品で唯一娯楽作品として評価できるのは
紅の豚のみだろうと思う
942:名無シネマ@上映中
06/03/20 09:58:15 3H464YzD
今度の勝負、フィオの処女が賞品だぞ、野郎共!
豚とカーチスのどっちが少女を頂くか、こりゃあ見物になるぞ。
ババアのジーナはすっこんどきな!
宮崎アニメの花嫁は学校出たての女の子と決まってんだよ!
943:名無シネマ@上映中
06/03/20 11:06:26 qslZAQU6
>>937
たぶんこの変態の映画を喜んで観てる香具師の方がキモイ
944:名無シネマ@上映中
06/03/20 12:52:44 uILscx6W
おお、こんなスレあったのか。知らんかった。
小学生の頃ナウシカとカリオストロを見たとき、どうも生理的に受け付けなかったよ。
以後、宮崎アニメにあんま良い印象なかったんだよねぇ。
あの当時は、その気持ち悪さをうまく表すことができなかったけど、このスレ見て納得したよ。
ロリだったんだな、宮崎は。
945:名無シネマ@上映中
06/03/20 13:13:51 Ohyr9eVv
容疑者てw
名誉毀損だぞ!
946:名無シネマ@上映中
06/03/20 14:49:57 59coczYu
つーかロリと決め付けているお前らのほうが失礼
947:名無シネマ@上映中
06/03/20 16:15:11 Vk39Nqoq
>>946
コナン当時のメディア上で自分で言ってたんだよ
948:名無シネマ@上映中
06/03/20 17:49:29 kgZw3cyM
>>946は>>847を見れ
949:名無シネマ@上映中
06/03/20 17:51:49 kgZw3cyM
ってスマン。404だった・・・。
950:名無シネマ@上映中
06/03/20 18:02:30 hmdSdDNN
再アップよろしく
951:名無シネマ@上映中
06/03/20 19:07:55 ty2bfy1x
>>910
ウンコな俺に理解できるような説明をお願いします。
952:名無シネマ@上映中
06/03/20 19:49:07 OMttIE9B
カワイイ少女を雇えばイイのにw
953:名無シネマ@上映中
06/03/21 01:17:30 V6pokppF
今まで、少女を描いてるだけじゃ…と思ってた。
でもこの間ラピュタを見て確信した。幼い少女に頬を染める海賊おっさん共
あれはおかしいよな?そんなことない?
ナウシカやサンくらいなら、実際範囲内の男ばっかだと思う
954:名無シネマ@上映中
06/03/21 01:44:59 1LsX4u7V
少女ばかり描いてる時点でおかしいとオモ
955:名無シネマ@上映中
06/03/21 02:08:29 c65s12/K
>>953
母親がアレだから女の子に接する機会が無かったんだと思う。
と、勝手に想像してみる。
956:名無シネマ@上映中
06/03/21 02:43:15 GFHGVKfd
>>953
同感
コナンでも、ダイス船長がラナにデレデレなのが妙だった
のちにラナを諦めて大人の女であるモンスリーと結婚するときの、
あの往生際のワルさは、ロリコンであるハヤオ自身の社会性との葛藤だったのだろうか
957:名無シネマ@上映中
06/03/21 17:38:40 0CtahO5G
よっぽど可愛い少女に飢えてるんだな・・お可哀相に
958:名無シネマ@上映中
06/03/22 01:02:28 IaRE0tTK
三鷹の森ネバーランド
959:名無シネマ@上映中
06/03/22 02:15:21 sb9QAl5J
URLリンク(www.imgup.org)
960:名無シネマ@上映中
06/03/22 12:51:29 ptROa5Yu
>>959
パヤオが見たら悶絶死しそうだなw
961:名無シネマ@上映中
06/03/22 15:39:43 VnSmkE7k
>>959
パヤオは12歳が好きなんだよ
962:名無シネマ@上映中
06/03/22 19:50:45 3s+rD3hh
「12歳の女の子と恋愛して何が悪いんだ」
「宮さん、それは危険だな」ニヤニヤ
963:名無シネマ@上映中
06/03/22 23:28:26 qtMBRJdw
宮崎は変態、高畑は悪党というのがよく分かるな。
964:名無シネマ@上映中
06/03/23 00:47:56 sE3oCb25
なんで悪党?
965:名無シネマ@上映中
06/03/23 07:57:32 D2HiZion
パヤオは自己愛性人格障害なんジャマイカと思うようになってきた。
(参考)
3 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/30(日) 21:36:54 ID:59w8FmVS
診断基準(アメリカ精神医学会 DSM-IV)
『自己愛性人格障害』Narcissistic Personality Disorder
誇大性(空想または行動における)、称賛されたいという欲求、共感の
欠如の広範な様式で、成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。
以下の5つ(またはそれ以上)によって示される。
1) 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
2) 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想に
とらわれている。
3) 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
4) 過剰な賞賛を求める。
5) 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的
に従うことを理由なく期待する。
6) 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成
するために他人を利用する。
7) 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、または
それに気づこうとしない。
8) しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9) 尊大で傲慢な行動、または態度。
イメージとしては、パヤオ=チヅオ尊師、鈴P(この人も自己愛臭いな)=上祐、ゴロー=アーチャリー みたいな
966:名無シネマ@上映中
06/03/23 12:21:13 2PCPXNhW
>>910
人のことをウンコよばわりしておきながら説明もしないとはおまえ最低だな
967:名無シネマ@上映中
06/03/23 18:46:50 3OjItJIS
変態パヤオ大好き^^
968:名無シネマ@上映中
06/03/24 07:17:20 gSloXqGe
少女をたぶらかす悪い魔法使いみたいなもんですよ
969:名無シネマ@上映中
06/03/24 15:41:21 ouD9oiay
>>959が見れない
970:名無シネマ@上映中
06/03/24 17:33:11 N/NQ4elU
>>969
404
971:名無シネマ@上映中
06/03/25 18:15:40 K/NeXthK
カワイイ少女を雇えばイイのにw
972:名無シネマ@上映中
06/03/28 01:44:41 10Lemjbh
959には何があったのか
973:名無シネマ@上映中
06/03/28 02:01:48 ZN3weYdq
幼女が別の幼女の頬にキスするGif動画
974:名無シネマ@上映中
06/03/28 03:41:39 10Lemjbh
なぁんだ。トンクス
975:名無シネマ@上映中
06/03/28 13:20:48 nYFYPWEW
>>966
ハウル厨がいかにキモイか分かっただろw
976:名無シネマ@上映中
06/03/30 16:11:49 jRfXXfgC
別にハウル厨じゃ無いけど、普通に理解できたけど…。まぁまぁ好きだし。これでハウル厨になるの?
977:名無シネマ@上映中
06/03/30 20:16:11 5YYMIdA1
ろりっろり
978:名無シネマ@上映中
06/03/30 21:52:33 fApMiqjY
うちの子供達は幸か不幸か宮崎監督がちょっと変なのは見破っちゃってますよ。
まず、女の子のスカートが異様に短かったり、四つんばいで後ろからのアングルの絵が多かったり、
妙に服がピッタリしてたり、走るときもパンツが見えそうだったり。
一番怪しいのは、主人公の少女が異常なまでに「いい子」だってことらしいです。
娘たち曰く、「女の子に夢のありすぎる人って感じ」と。
ちなみに12歳と10歳の女の子です。
現役の女の子だからこそ、なんか変って気づいちゃったのかもしれません。
979:名無シネマ@上映中
06/03/30 22:17:20 yTs/vcmI
>>978
あのね、小学生の女の子はそんな喋り方はしません。
女の子に幻想を抱いてるのは、妄想病患者のあなた自身です。
980:名無シネマ@上映中
06/03/30 22:22:53 Eh82HhP/
思春期はしりくらいのガキから見ると、まあそんなもんなのかもしれない。
俺はキキのかぼちゃぱんつや、ぱんつ履いてないように見えるナウシカに対してもエロは感じないが。
981:名無シネマ@上映中
06/03/31 05:42:57 J7b/3SDP
>>979断定してるお前が妄想だろキモッwwwwwwww
今時少女漫画がどんなもんか知らねェだろオッサンw夢見過ぎw
自分はどんな世代が見てもパヤオは夢持ちすぎと感じると思うがね。
男キャラと比べて明らか
エロさを感じないのは、パヤオもエロアヌメは気に召さないんでしょ?
仮にロリだとしたらあからさまなエロは趣味じゃないのかなと思った。
清純で真っ直ぐな少女が好みと。実際やましい感情があっても
大衆に向けてエロさを悟られるように作らないだろ普通
でもパヤオロリ疑惑を知った後、そういう点に注目するようになったら
たしかにパンチラや短いスカートなぞが多いことに気づいた。
幼心に引っ掛かったのがひとつだけあるんだけど
飛行機が蟲に襲われて墜落し瓦礫の中から助けた女の子の胸ボタンを開けるナウシカ
普通に応急処置的なもんだろうが、色眼鏡の今では12歳辺りの少女ってとこに反応
982:名無シネマ@上映中
06/03/31 09:16:53 NpVOZ+1A
結構孤独(←可哀想なほうが萌えるから)
でも優しい、特に異形のものや醜いものに(←願望)
やたらとひどい目にあわせる(←ロリコン独特のSっ気)
見えちゃったり体の線を強調するカット、でも本人はそういうの気にしてない(←何も知らない子供に興奮するから)
やはり宮崎アニメ=パヤオ特製のおかずです。
ありがとうございました。
983:名無シネマ@上映中
06/03/31 11:13:57 dMRUaqeZ
そろそろ次スレの季節だね
スレタイとかどうする?
984:名無シネマ@上映中
06/03/31 12:01:40 nCQe/udp
【真実】宮崎駿は天才一流監督4【人格者】
985:名無シネマ@上映中
06/03/31 12:21:27 PJKmb03t
>>979
978だがイマドキの女の子って鋭いですよ。
もちろん「ロリ」なんて言葉は使わないですよ、今の子供たちは(ウチの子たちも含め)小学生くらいまでなら、何でもかんでも「エロ」という言葉でひとくくりしちゃいますからね。
ちなみに私はその母親、特に妄想の必要もない普通の人間です。2ちゃんには来ますけどね(笑)
娘たちの感想を、本当だと思うか妄想病者の語りと思うかは個人の勝手ですが、
実際おとなが思ってるより、ジブリ映画のシチュエーションに「エロ」を感じてる子は、我が子以外にも結構いますよ。
子供のお友達は、「ナウシカが蟲の森でアリ地獄みたいのに落ちて男の子と話してる時、喋りながら疲れて寝ちゃうけど、ジブリの女の子ってたいてい疲れて喋りながら寝ちゃうよね、
アレって変なの、そういうのが可愛いのかな?」って言ってましたよ。
「エロ」とまで感じなくても、妙な違和感を感じる子は普通にいるんじゃないですかね?
もちろん敏感な子鈍感な子、おませな子おくてな子、いろいろといるとは思いますが。
ちなみにウチの子たちはどちらかというと鈍感でおくて、だから逆にロリ的視線が気になったのかも。
子供の感覚って遠慮がありませんからね、変なの、と思えば言っちゃいますから。
ジブリ作品がどうこう、という理屈的な理由ではなく、変なオジサンを見た時に「あのオジサン変!」て思うのに似た、反射的な感想なんだと思います。
986:名無シネマ@上映中
06/03/31 13:01:14 5oXlb7YQ
>>985
読む人がいるわけないだろ。
何考えてんだよ、自演キチガイ。
987:名無シネマ@上映中
06/03/31 14:31:26 iofJPXof
「イマドキの女の子」
↑
この表現がメディアに流された仮想現実を浮き立たせるなw
988:名無シネマ@上映中
06/03/31 14:36:15 22GBrcd8
>>984は正解
>>1は宮崎勤
989:名無シネマ@上映中
06/03/31 17:14:39 gUX+leHN
>>984
却下
【真実】宮崎駿は変態一流監督4【人格者?】
990:名無シネマ@上映中
06/03/31 18:29:04 J7b/3SDP
>>982
すげーわかりやすい。スレタイに入れて欲しいよ
自分園児の頃電車でニタァ~~って笑いかけてくるオッサンが本能でキモかった
小学校低学年友達と公園で遊んでたらニタァ~としたオッサンが
名前と年齢、この辺りに住んでるのか聞いてきたけど
友達は偽名を言ってここには初めて来たと言ってた。すばらしい判断力だね
991:名無シネマ@上映中
06/03/31 22:51:43 aLod0/Jr
普通の人間がアニメ監督のアンチスレに来るかっつーの
992:名無シネマ@上映中
06/03/32 02:28:15 umOgAd0c
>>976
910が説明しないから。
ハウルが分からない奴はウンコ!
「じゃあお前がそこまで言う根拠って何よ?」って聞いてるだけ。
何も変なこと言ってないだろ。
993:名無シネマ@上映中
06/03/32 05:47:16 umOgAd0c
>>946>>950
URLリンク(www.vipper.org)
994:名無シネマ@上映中
06/03/32 07:09:37 7CTvwqmU
【真性】宮崎駿は一流変態監督4【真実】
995:名無シネマ@上映中
06/03/32 07:56:15 TvZbAUaB
ロリコンの持つ意味を知らないで使ってるんだな。しかし、宮崎さん若いな。
996:名無シネマ@上映中
06/03/32 09:07:45 2Fiu0SBc
10とか12ぐらいだともう考え方は大人だろう
宮崎駿の駄目なとこは
「女の子はかわいいもの」
と決めてかかってるとこだと思う
しかし実際は女は野獣に近い
997:名無シネマ@上映中
06/03/32 09:27:17 1tFMgrFi
ハイハイ
ロリコン基地害オサーン乙
998:名無シネマ@上映中
06/03/32 09:29:08 7mkbihAc
宮崎のアニメは欲望の汚れに満ちている
見るな!
999:名無シネマ@上映中
06/03/32 09:48:04 jQNxKHjl
糞尿必死すぎ
1000:名無シネマ@上映中
06/03/32 09:50:07 v9yOdxSY
1000GET
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。