◆地上デジタル・関東25◆at BS
◆地上デジタル・関東25◆ - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 09:58:33
地上デジタル関東広域圏限定スレ
~Terrestrial Digital Broadcasting - Kanto Region Thread #25~

関連HP
URLリンク(www.d-pa.org)

放送エリアの目安
URLリンク(vip.mapion.co.jp)

ハイビジョン番組表
URLリンク(www.d-pa.org)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 09:59:12
関東ローカル板
群馬 スレリンク(bs板)
栃木 スレリンク(bs板)
茨城 スレリンク(bs板)
埼玉 スレリンク(bs板)
千葉・神奈川 スレリンク(bs板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 09:59:53
前スレ
1  スレリンク(bs板)
2  スレリンク(bs板)
3  スレリンク(bs板)
4  スレリンク(bs板)
5  スレリンク(bs板)
6  スレリンク(bs板)
7  スレリンク(bs板)
8  スレリンク(bs板)
9  スレリンク(bs板)
10 スレリンク(bs板)
11 スレリンク(bs板)
12 スレリンク(bs板)
13 スレリンク(bs板)
14 スレリンク(bs板)
15 スレリンク(bs板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 10:02:20
16 スレリンク(bs板)
17 スレリンク(bs板)
18 スレリンク(bs板)
19 スレリンク(bs板)
20 スレリンク(bs板)
21 スレリンク(bs板)
22 スレリンク(bs板)
23 スレリンク(bs板) (スレタイは21だが実質23)
24 スレリンク(bs板) (スレタイは23だが実質24)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 10:18:43
CTC出てるね

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 10:39:25
また候野郎か。
ケッ!

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 10:51:20
ちょっと早かったかも。
今日は祭りがない悪寒。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 12:17:52
地上デジタル10kw送信は完全なる失敗に終わったな
難視聴地域が明らかに存在している
どうするんだ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 12:30:58
>>8
想定の範囲内ですよ。
ベランダにUHFアンテナ立てて、エリア内なのに映らないとほざいてる奴は
VHFもベランダにアンテナ立てて受信してるのかっつーの。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 12:34:37
>>9
映らないのはお前の性だ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 12:38:42
ワンセグは大丈夫なのかねぇ?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 12:44:40
VHFは映るのに地デジは映らないという奴、
UHFとVHFを同じ条件で受信してみろよ。
VHFは屋上に、UHFはベランダに立てておきながら
地デジが映らないとほざいてんじゃねーよ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 12:50:57
>>9 12
>ベランダにUHFアンテナ立てて、エリア内なのに映らないとほざいてる奴は
>VHFもベランダにアンテナ立てて受信してるのかっつーの。

神奈川県エリア内LSL30+45ブースターでギリギリ受信
TBSテレ東ノイズ出る場合あり
それでも責任逃れのお上か

14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 12:53:53
>>13
ブースター外してみ?
エリア内ならブースターは30dB型で十分だぞ。
あとVHFは8素子かね?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 13:01:53
小田急 相模大野 
すべてのタワーからのCHまともに映ってますが。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 15:12:04
伊豆在住で下記ページのとこの近くでロケーションも同じくらいなんですが。
URLリンク(park12.wakwak.com)
ここのは9月13日以前の実験みたいですが、今なら30素子くらいのアンテナ使えば受信出来そうでしょうか?
東京放送をです。

それとLS30とLSL30の違いはどこでしょうか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 22:57:28
群馬県桐生市って12月にならないと地デジ映らないですか?
早く見たいです。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:13:37
横浜市保土ヶ谷区 東京タワーから約30km
LS14TMH+ブースタなし 地上高約2m
5CFB 3mケーブル
TU-MHD500
10/3 22:30
----------------------------------
27ch 42 ○ NHK総合 
26ch 50 ○ NHK教育
25ch 37 △ 日本テレビ
24ch 35 △ テレビ朝日
23ch 46 ○ テレビ東京
22ch 44 ○ TBS
21ch 40 ○ フジテレビ
----------------------------------

タワー側は山で遮られている & 電障対策地域
アンテナをタワー真反対側に向けて
1km先のビルの反射波利用

今日の増波でようやくNHK以外が視聴できるようになった
アンテナ線をソニーテレビHR500に付け替えると
レベルが30前半の26chしかチャンネルスキャンに
引っかからない
40dBのブースター購入予定だけど
効果出るのかなぁ。。。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:13:40
>>17
場所によっては、東京タワーにアンテナ向ければ今でも映る。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:17:03
ケーブル取り替えようと思います
UHFだけなら5CFVと5CFBの差は無いのですか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:18:40
>>19
わお!
ハイビジョンレコーダ買って、アンテナも新たに設置予定ですが、
ブースターも必要ですか?
アドバイスよろしくお願いします


22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:18:41
なぜうつらないの理解できない。
テクニックを学びなさい。
VHFアンテナ受信は言語道断。
共同アンテナは恥デジのローチャンをカットしてる可能性あり
アンテナ老朽化かつハイチャン用は致命敵
高さによってUHFは強さが違う。アンテナ調整せよ。
デジタル用小型アンテナにだまされるな。室内設置は厳しい。


23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:20:35
もしかして、昨日のタワー登り男のせいで増力延期になったとか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:22:11
周りが畑や田んぼの人は楽でいいねぇ・・・

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:22:21
東京都タワー

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:22:55
谷底の人は悲しいねぇ・・・

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:23:10
>>21
ブースターはおそらく必須
アンテナは素子数の多いものを選び、東京タワー方向に
障害物がない所を選び、そしてできるだけ高く設置
ケーブルは損失が少ないものを使って出来るだけ短くする

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:24:09
>>27
でも高すぎてもいけないということをどっかで聞いた気がするが・・・

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:26:39
周りは畑や田んぼだけど、屋敷の周りの30m級の欅・杉が邪魔してまふ。


30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:26:49
東京都北区赤羽  10/3 23:20
MHD500+LS5ベランダ(16階)+ブースター
----------------------------------
27ch 50 ○ NHK総合 
26ch 44 ○ NHK教育
25ch 48 ○ 日本テレビ
24ch 45 ○ テレビ朝日
22ch 48 ○ TBS
23ch 47 ○ テレビ東京
21ch 56 ○ フジテレビ
----------------------------------
20ch 46 ○ MXテレビ
18ch 37 ○ TVK
32ch 0 × テレビ埼玉(昼間に測定)
----------------------------------

TVKは時間帯により△(ブロックノイズあり)


31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:26:54
>16
乱暴にいえば地デジの周波数域に特化しているのがLSL。

まあ風が強いところなので設置には気をつけてくださいな。
ウチも近くに別宅があるんでそのうちLSL30で試したいんだが
大島真向かいの高台なんでどう固定するか思案中。






32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:27:33
>>28
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない!
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:28:29
>>28
例外はあるけど、基本的にはUHFも高いところがベスト

34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:30:09
>>33
やっぱそうか。。。みんな誤解を招くようなこと言ってスマソ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:30:23
>>29
目には優しいな。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:30:27
>>27 >>28
ありがとうございます。
12月まで見れないと思っていたので得した気分です。

早速今週末にでもアンテナとブースター探してきます!
でも、日立の1TBのレコーダ待ちなのですぐには見れなさそうorz

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:32:24
>>36
漏れの言ったことは多分嘘かもしれん。。。

良い結果が出るといいでつね。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:35:52
>>36
群馬スレもあるからのぞくとよいかも

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:39:45
マンションが地デジ対応しました(祝)
今までベランダアンテナでアンテナレベル50前後だったのが
80まで出るようになりました
いやぁ~~~~ アンテナ買ってから1ヶ月で必要なくなってしまった(笑)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:39:51
>35
いいえ、おかげでモザイク状態で目には良くない。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:44:30
東京都多摩市連光寺  10/3 23:00
#チューナー+LSL20ベランダ(2階、多分横浜向け)+35dBブースター
----------------------------------
27ch 59 ○ NHK-G 
26ch 37 △ NHK-E
25ch 48 ○ NTV
24ch 51 ○ EX
22ch 79 ○ TBS
23ch 70 ○ TX
21ch 73 ○ CX
----------------------------------
20ch 14 × MX
18ch 47 ○ TVK
32ch 40 ○ TVS(これだけはTX1で測定、まず間違いなく映るはず)
---------------------------------

NHK-Eがブロックノイズだけど
TVKのほうが優先なので放置。あまり見るものもないしね。
MXは諦めた。高さあげれば受信レベルあがるけど
これ以上あげたら台風などの時マスト折れそうなのでパス。
今日の増力でNTVが安定領域に近づいたので満足。



42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 23:47:25
>>41
MXあきらめはある意味正解
見るもの無いしね
来年放送大学の地デジが始まってもその気分でいられる


43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:02:37
我10K圏内ですが無指向性化のときがいちばんうつた。全局。
2.5、5、10になるつれだんだん写らなくなりいまは、NHK-Gのみ。


44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:03:57
UHF帯になって飛ばなくなった分を考慮してVHFと同じように
50kWは必要だな。
飛ばなくなって、さらに送信出力低下じゃ映りっこないぜ。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:06:16
>>44
お前の受信技術がないだけやろ。

映らないのはアンテナの付け方しらない人だけです。

十分映ってます。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:08:00
このままじゃアナログのままでいいって気になるよ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:08:57
アナログ停波でどれくらいの人がテレビ見れなくなるのか楽しみですね

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:09:57
つーか、その為に、宇都宮、前橋、水戸、平塚中継所があるわけやんか。
しかも、現在アナログ100Wなのにデジタルも100Wにして実質増力(アナグロ1kW相当)やってんのだよ。
やぱーり、放送局はタワーが飛ばない事を想定してた???


49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:10:48
アナログ停波あくまで予定!のようなきがしてきたん

50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:12:51
>>49
現段階では予定のはず

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:12:52
アナログtvkがまぁまぁ映るのに、デジは0ってどうして?

UNO ブースターなし
----------------------------------
27ch 58 ○ NHK総合 
26ch 57 ○ NHK教育
25ch 55 ○ 日本テレビ
24ch 56 ○ テレビ朝日
22ch 53 ○ TBS
23ch 55 ○ テレビ東京
21ch 51 ○ フジテレビ
----------------------------------
20ch 43 ○ MXテレビ
18ch 0 × TVK
32ch 4 × TVS(昼間に測定)
30ch 25 × CTC(昼間に測定)

----------------------------------



松戸市にて。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:13:56
はいはい、おまいら映らないからって、勝手に予定決めるな。
自分でアンテナいじるのはやめなさい。
電気屋さんにたのむか、CATVはいれや。

きっと綺麗に映るよ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:17:11
>>52

CATVなんて真っ平ごめん、一円も払いたくない。
パススルーはその限りではない。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:22:11
>>51
既に東京タワーからのレベル弱いじゃん。
それでtvkゼロって当たり前だだよ。

ちなみにアナログtvkはどのくらいのアンテナで受信してるの?




55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:23:17
>>53
いまの受信状況はそんなに悪いの?
どこどこ?


56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:25:12
「マンション等共同住宅はで地デジ対応共同アンテナを設置しなければならない。」
そういう法律つくるべきでは。?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:26:43
UHFは直進性が強いから30%の地域では
VHFと同じ場所にアンテナ建てるだけでは半分ブロックノイズになるよ
もし映っててもちょっとした風や気候変動でだめ

58:51
05/10/04 00:27:59
>>54

なんとかカラーを維持できる程度。。。。音声はたまに途切れる。

>>55
51参照

59:51
05/10/04 00:30:28
アンテナ設置方法補足。

集合賃貸、地上10mでタワー向き、その方向に障害物なし。




60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:35:44
やはりもっと高いタワーしつようだね

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:37:02
>>56
法律作らなくても、まともな管理組合なら議案出せば次の定時総会で通るだろ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:37:41
>>58
だってアナログもUNOで受信してるわけじゃないだろ。
だったら、アナログもカラーぎりぎりでしょ。デジタルtvkはどう考えても無理やろ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:38:44
アナログカラーギリギリでも
アンテナによってはデジタルいけるからなー。

と体験談を書いてみる。俺の場合はLSL20

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:39:11
なんかさぁ。デジタルだとどんなアンテナでも映るもまいら思ってね?
同軸も細くて長くてもよいと思ってね?UHFはそんなにあまくね。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:41:51
>>63
アナログも、デジタルもLSL20で受信?
ちなみにどこ局?


66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:46:14
>>62

アナログはHRD30なんでデジタルとアナログ別入力

壁から既設CATVです。

テレビの方はデジとアナ共通なんで、UNOでたまに見たりしてます。
車載のすこぶる良いときくらいの画質ですが、、、、。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:48:52
>>66
UNOじゃないアンテナにしたほうがいんじゃね?
東京タワーだけなら十分か・・・・・・・・・・・

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:53:11
>>67

設置の都合上、UNO見たいなアンテナじゃないとダメなんですよ。
タワーだけなら十分なんですけど、他のチャンネルもみたいなぁ~って・・・

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 00:57:32
MHD600@千葉県船橋市

なんか、ここのところあった「増力」とやらで逆に受信レベルは下がっているんだがなぁ。

現状でもコンスタントに50以上はあるから受信状況には変化がないし特に困っている
訳じゃないけど、一時は60後半くらいまで行っていたのに、下がる一方。別に受信環境
に変化があったわけじゃないし、本当に送信される電波は強くなってるのか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 01:02:43
15年前のマンション共同@横浜市戸塚区、松下内蔵TV

27ch 81→91
26ch 86→97
25ch 69→78
24ch 70→82
23ch 79→86
22ch 58→63
21ch 57→61
20ch 53→54
18ch 77→77

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 01:27:09
増力でレベル下がってる香具師はブースタ飽和っしょ?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 01:43:17
>>71
ほとんどの人がそうだね。
でもそういう人には「ブースタ飽和」の意味すら分からないのさw


73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 01:52:52
アナログで電波障害報告が入ってその方向へチルトを絞る場合もあるのでは?
それともアナ変は完全に終了したからそれはない?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 01:56:12
>>73
さっきMX見てたら
「アナログで障害が発生する場合がある」ってCMが
未だに流れてたよ。
やっぱり現状ではアナログ優先だから絞る場合もあるのかも。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:03:32
ブースタ飽和ってどゆこと?
おしえてエロいひと

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:11:30
ブースタ@おなかいっぱい

ということさ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:15:20
おなかいっぱい なんという贅沢 うらやまし

今、ブースターなしで映るかどうかギリギリのレベルなら
ブースターの効果期待していい?それとも逆効果だったりする?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:15:32
町田市小野路  この状況で やっと 物理 28 横浜ムキです
   

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:22:19
CTCが試験電波出してる

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:49:13
URLリンク(tsubotsubochan.web.infoseek.co.jp)
ま、なんだかんだ言っても、
当初計画で言うフルパワーになったことは事実。

前より悪くなった人はオートブースターじゃないと思うので
ブースターを捨てるか、ブースターのレベルを下げれば
映るようになるはず。



81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:49:23
電磁波怖いやつは、これでも買っとけ。w

URLリンク(www.rakuten.co.jp)


82:69
05/10/04 02:50:43
ブースター飽和なら仕方がない。うちは集合住宅だから、その辺は自分の自由に
ならないからね。時には40前後をフラフラする状態になったMX辺りに支障が出て
来たら、管理人に相談するか。あと数年でアナログ放送が終わるからと、付いてい
なかった東京タワー向きのUHFアンテナを取り付けた管理人だから、その辺は理解
してくれるだろう。

まあ、うちなんかはNHKと在京キー局は問題ないけど、現状でちゃんと工事なりして
いるのに映らない人は、確かに大変かも知れないね。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 02:55:43
旧Vゾーンなんだけど、フジは比較的弱いね。他のキー局は80前後なのに
フジだけ65~70なんだよね。
アナログもノイズが出やすかったんだけど、どうしてかな。

84:三浦市民
05/10/04 03:00:03
10/04/2005 02:47 (前データ9/28/2005 22:40)
神奈川県三浦市
DST-TX1、LSL30、DX TU351
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
27ch NHK総合 76→67(68) ○
26ch NHK教育 67→67(67) ○
25ch 日本テレビ 66→67(66) ○
24ch テレビ朝日 65→66(65) ○
23ch テレビ東京 66→66(65) ○
22ch T B S   61→65(61) ○
21ch フジテレビ 54→49~53(44) ○
20ch MXテレビ  47→47(35) ○
18ch t v k    38→32(27) △
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32ch テレビ埼玉 0    ×
30ch ちばテレビ 0    X
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
tvkは増力初日の受信レベルが最高で、以後低迷。。。orz
ちなみにブースタ外してみた(括弧内)。
すでにMAX近くまで来てる局は変化が少ないけど、若干低いと影響有りみたいですね。
とりあえず、サチってないようなので増幅器は戻します。。。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 07:23:02
>>39
とりあえず東京タワーが最大出力になったことだし
共同受信のところはやっと地デジ対応作業ができるわけだな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 07:38:51
デジタルはアナログの-10dB、
アナログがUHF100kWなら、デジタルはUHF10kW。

アナログがVHF50kWの東京タワーなら、デジタルはVHF5kWになるべきで、
VHF→UHFの飛びの変化を考慮するとVHF5kW≒UHF15kWといわれている。

じゃあなんで東京タワーのデジタルはUHF10kWなのか?
15kWにしろという要求ならもしかすると通るかも知れんが、
もともと都心のビル群ではゴーストが発生しやすく、その点デジタルではゴーストが発生しないため
出力を1.76dBくらい低くしても問題なかろう。
1.76dBにこだわっても映らないものは映らないわけで。
それよりも放送波の多い関東でむやみに出力上げていってたらどんな障害が起きるか分からん。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 07:44:56
>>86
つまんない(´・ω・`)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 08:40:44
>>87
いちいちうざい。
規制したろか

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 08:45:14
UHFは距離では無く東京タワーまでの見通し次第
長距離で受信出来た話に意味は無いよ
おもちゃのトランシーバーが海上ではやたら届くのと同じ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 08:59:29
今日は雨の影響かも知れないけどアンテナレベルが上がって
普段、視聴できないチャンネルも視聴できます。
昨日、雨だったら増力の影響だと喜んでました。
10年前のUHFアンテナ、ブースターでも地上波デジタル放送が問題なく
視聴できます。しかし、買い換えるかな。


91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 09:28:49
10kwで下がった
ブースター無しでも過負荷になるってことはないの?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 09:47:23
場所:埼玉県北足立郡伊奈町
設置場所:二階屋根
チューナー:SHARP LC26GD1
アンテナAU20(日本アンテナ)、BS・UV混合・ブースターN35CW
20CH → 65 ○ MXテレビ
21CH → 93 ○ フジテレビ
22CH → 95 ○ TBSテレビ
23CH → 93 ○ テレビ東京
24CH → 96 ○ テレビ朝日
25CH → 98 ○ 日本テレビ
26CH → 94 ○ NHK-E
27CH → 95 ○ NHK-G

全部屋で地上波デジタル受信可です。
VHF にノイズがでます、隣のチャンネルと混信しているみたいです。
ブースター調整が必要だが、屋根に上るのこわい。








93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 09:48:08
映らないとか騒いでるバカの中で
きちんとしたアンテナ立てて、きちんとしたケーブル・コンセント(端末処理含む)で
きちんとした豚かましてる奴の割合って何割だ?

いくらもないんじゃないかと思うがどうよ?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 10:21:43
>>93
おまえはVHFとUHFの波の性質を知らないのか?
衛星放送をタワーから出してVHFと同じ理屈で届くと思ってるのか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 10:47:42
>衛星放送をタワーから出してVHFと同じ理屈で届くと思ってるのか?

ここの意味が全然理解できない・・・・・・・

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 11:16:39
まともなアンテナ立ってる家の人はここに来ないよ
CATVとか難視聴だったりして元はアンテナ無い家だよ
そういう人が地デジに期待していたのさ
しかし進歩ないね
技術が無いと映らないなんて
バカ高いアンテナ立てて地デジ見えても・・・
十分過ぎるくらいレベル無いとノイズが出るし
ノイズが出るとアナログより醜いよ
タワーエリア内でも送信所を増やすしかないんじゃないの

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 11:16:51
なぁ、ここで質問だが
UHF地デジをVHFに変換して送信しないのは何故?
VHFをUHFに変換できるのに逆はできないの。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 11:18:56
>>95
波長について調べろ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 11:55:30
>>98
最初から波長って書けよw 出すって書くから余計わからんだろ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 11:58:13
つうかさ、なんで>>94>>93に喰い付いてんのかがそもそもわからんなあ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 12:17:35
>>100
ここは地デジ受信中の連中が受信できない連中を虐げるスレだからな。
別に受信できる事が素晴らしい事じゃないんだがねぇ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 12:18:45
これが俗にいうデジタルディバイドってやつですね

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 12:19:27
優越感に浸り過ぎておかしくなった池沼どものスレってことだな
元からおかしいだろうけどさらにおかしくなるとヤヴァイな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 12:21:41
目クソ鼻クソを笑う

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 12:32:23
別にデジタル放送は受信を簡単にするシステムじゃないと思うがね
あとな、受信できないやつにアドバイスしても話を聞かず、文句ばっかしいうし
バカと言われてもしかたあるまい


106:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/04 12:33:24
受信できるようになるまでの日々のほうが楽しかったような。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 12:34:19
バカは死んでも治りません。


108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 12:35:37
普通に映ってるが
VHFで問題なかった台風やエレメントに軽く被る雪への耐性を
確保出来るレベルにならないのが大問題なんだよ

12/1から通常運営に入って20素子以上やブースター使うなんて有り得ないし

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 12:35:56
これからまだまだおかしくなるのか・・・・・

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 12:41:51
地デジ導入前、都内は室内アンテナでもOKになるって話があったな?
中央区なのにアンテナ方向変えなきゃならんぞ
UNOアンテナ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 12:49:17
>>110のような妄想は
結局、妄想で終わったんだな。
総務省と技術施工者は、ほくそえむ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 12:56:03
ブースターはずしても、まともに受信できないチャンネル変わらなかったぞ。
何が飽和だ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 13:05:06
次の増力は何日ですか。


114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 13:09:24
25日ですが何か?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 13:17:47
>>102 に座布団1枚

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 13:19:32
>>112
ブースター外してもブースター使ってた頃と変わらないなら
ブースター使う必要ないじゃん
もともとアンテナに届くレベルが低ければ、いくら増幅しても意味ないし

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 13:32:57
D-paの視聴方法のページを見て来ました
UHFアンテナあれば地デジ見れそうです 簡単に書いてあるよ
でもあの家何処にアンテナ付いているの?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 13:50:40
どの家?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 13:52:45
URLリンク(www.d-pa.org)
この家じゃね?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 14:01:48
その家かあ

121:16
05/10/04 15:12:19
シャープのHRD2ってやつを買ってきました。
静岡県伊東市なのでVHFのアンテナで東京放送みてました。10年前にVと10素子のUHFアンテナを
自力で立てたので曲がってるし方向もいい加減なのですが試しに地デジのとこに差し込んでみたら
綺麗に映ってしまいました。ブースター無し。

今、開梱してつないだだけなのでレベルとか調べられるかはわかりませんが。以下のチャンネルが確認できました。
東京タワーの電波なのかしら??タワーからなら100キロちょいです。あまりに簡単に映っちゃったので拍子抜けしました。
LSL30注文しなくて良かった(ノ´∀`*)

21CH ○ フジテレビ
22CH ○ TBSテレビ
23CH ○ テレビ東京
24CH ○ テレビ朝日
25CH ○ 日本テレビ
26CH ○ NHK-E
27CH ○ NHK-G

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 15:22:08
ブースター35dB→45dB 変化無し
アンテナの高さを10cmうp レベルが10うpしてモザイクが映るようになった

もっと高くすれば映りそう
VHFと入れ替えるか

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 16:22:54
ここを見れば少しはスッキリ?
URLリンク(konsu.sakura.ne.jp)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 16:36:09
TVSが微妙なんだよなぁ
レベル37って言うと映るか映らないかの境界線だし
まぁ、フルパワーじゃないんだろうけど

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 17:10:40
>>92
伊奈のどの辺

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 18:03:02
あの質問でっせ。
関西や中部でも映らないって大騒ぎなわけ?


127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 18:05:47
あの~
昨年秋から恥デジみてますが雪でも問題なかったよ。
降雪の影響は少ないみたい。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 18:07:30
あの穴見て~

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 18:31:31
受信エリア範囲なのに受信出来ないとこが続出しているみたいだけど一体何が原因なんだ?
特に日本テレビは受信できるのにTBSは受信できないとか。アナログではそういう現象はなかったと思うが??
やっぱブースターの問題?

でも上を見るとブースターがあるかどうかなんていうのは関係ないみたいだけどな。
一体何が原因なのか??

130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 18:33:28
>>129

単純に、ビームの延長線上に居ないとかじゃない?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 18:34:32
>>129
そこいら中にそびえ立つでっけービルのせいじゃねーか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 18:41:45
>>129
受信設備を地デジ対応でそろえないと、エリア内でもだめとか・・・
D-paのエリアマップかなりいい加減か・・・
いまだにLSシリーズ使ってみている人多いのではないでしょうか。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 18:59:36
>>130-132
なるほど。。。
まず言えることはアナログに比べてデジタル受信が困難だと言うことだな。

でも、ビルとかで受信が遮られていたとしても全部がダメになるんじゃ?
同じ場所から送信されているのに特定の局だけしか受信でいない理由が良く分からん。

ってか今は東京タワーから各社360°全方向に電波出してるよね?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:18:32
12月1日まで試験放送ってか。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:19:32
MXTV北方向だと越谷あたりまでだけど(D-pa)実際は何処まで見られていますかね?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:24:01
以外とD-paのマップは正しくないから高利得アンテナなんか使えばそれより遠くで受信できんじゃない?

まあ高さとか場所の問題もあるけど。
逆に受信できる範囲内なのに受信できないとこもあるみたいよ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:25:45
MXTV鴻巣市OKです。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:28:37
MXはどこまで届くようにしたいわけなの?
映っちゃまずい範囲ってのもあるんでしょ?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:29:52
>>137
OKじゃないでしょ。ノイズ出るし。

家は同市で△ぐらい。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:31:53
>>136
たしかに当てにならないな。
まだ未開局だがctcのエリアに野田市(旧関宿町)やTVSのエリアに北川辺町の一部が入ってないし。これはおかしい。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:32:49
>>138
茨城県域NHKに影響がなければ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:35:37
>>141
なるほど、サンクス

143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:42:50
もしかしたら、NHK茨城南部に中継局を開局してMXと同chで発射するからあんなエリアになるのかな?
決まってないけど…

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:43:31
>>125
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 19:45:49
総務省さんデジタル難民多いぞ、どうすんだ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:04:14
>>22の言語道断をためしてみた
タワーから約30km
20素子UHF(左)と8素子VHFアンテナでのレベル

20ch 78 25
21  100 72
22  100 82
23  100 70
24  100 48
25  100 38
26  100 54
27  100 55

147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:10:35
まぁ、今見れない負け組みは貧民
ボケた大家の安賃貸
スラム寸前の安マンション
これじゃ総務省にも見捨てられるわな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:15:03
>>147

ホームレスよりましだろ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:24:07
デジタル難民対策のため、各地方ごとに外郭団体を設立するので、総務省のOBは安心です。
アンテナを交換する人は、購入前に申請書を提出して難民認定を受けることにより、費用の10
%まで補助を受けることが出来ます。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:26:52
たった10%かい
んな外郭団体なんか要らないねぇ…

151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:31:49
地デジ内蔵テレビの普及促進のため、補助金出してくれないかな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:35:23
地デジ普及の割に番組自体が525iのままなのが大杉。


153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:36:46
場所:   埼玉県所沢市、東京タワーから33km
受信機:  パイオニア製PDP内蔵受信機
アンテナ: 14素子、方向は東京タワー方向
ブースタ: なし
測定日時: 2005年10月3日午後9時

   アンテナレベル C/N 受信電力指標
20ch   38      19    30     MXテレビ
21ch   72      36    74     フジテレビ
22ch   72      36    75     TBS
23ch   73      36    73     テレビ東京
24ch   74      37    75     テレビ朝日
25ch   78      39    76     日本テレビ
26ch   74      37    73     NHK教育
27ch   75      37    74     NHK総合

18ch   00      -     -     TVK
32ch   00      -     -     TVS

MXテレビはブロックノイズがひどい。その他は非常に良好。
昨日の5kWから10kWへのパワーアップでアンテナレベルと
C/Nはほとんど変化なかったが、受信電力指標は平均値で
6ポイントほど上がった。上記データはあがった後のデータ
である。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:41:40
テレビ埼玉からデジタル放送のお知らせ
URLリンク(www.tv-saitama.co.jp)

・今年12月に浦和局が開局。
・データ放送&ワンセグは、来年4月開始
・児玉局、秩父局は来年12月開局予定。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:41:48
これは、新たなるデジタル・デバイドである!
高台の住民しか享受出来ぬITとはなんたるや!!!!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:46:09
雨の日の受信レベルを確認してみるか

実家住まいなので家にテレビは7台あるが地デジ対応は俺の部屋のみ
まじで補助金支給汁!


157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:46:42
平成11年以後、
テレビを見られない人には、代替手段としてラジヲ受信機が配給されます。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 20:51:01
>>157
もう過ぎてる

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 21:12:08
現在試験放送だが12月1日までかなりある、なに試験するのかな?


160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 21:19:36
まさかフル出力でLSL30が必要になるとは
タワーから23km
さすがに平屋だとキツイな
周りの3,4階建なら14素子で余裕だろう
横浜辺りじゃ車で地デジは無理ぽ
とりあえずランドマークから10W送信して欲しいよ


161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 21:44:13
>>143
茨城県南部の中継局は筑波だけしかできない見込み
それもHNK-Gの県域放送 47CHのみ
県南部の水戸中継局の電波が届かないところは、タワー波でカバーできる
MX20CHとかぶるのは、筑波以外のHNK-Gの県域放送中継局
水戸、鹿島、日立、十王、山方(いずれも20CH)


162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 21:49:08
>>161
訂正、筑波は49CHでした
しかし、これは、千葉の成田中継局とCHがダブるため、アナログ停波
するまで、発射できない恐れがあるとのこと・・・。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 21:52:11
>>64
うちでは同軸ケーブル5mだけでNHKが入ったから、
アンテナ何なんて何でもいいんじゃないかと思うが。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 21:56:14
ランドマークタワー送信、俺もキボンヌ。
位置的にアンテナ端子に針金で映りそうだ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:18:24
>>86
逆な言い方をすると、都心の高層ビルがなければ、
アナログVHFの場合、30kw程度で東京タワーから100km圏内をカバーできていた
という解釈をしてもいいのでしょうか?


166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:20:23
なんか10kwになったものの思うようにいっていないみたいだな。
東京タワーから40km圏内でLS20を持ってる俺は勝ち組かもわからんね。
まあデジタルチューナーないけどさ。('A`)

>>161
現在のNHK水戸FMの受信範囲から考えると結構飛ぶと思うよ。
茨城の県南・県西・県央、さらに千葉や埼玉でも映ると思う。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:22:03
こちらは総務商です
VHFのチャンネルでデジタル放送を許可する~。


168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:25:41
おそらく今頃送信側は、こんなはずでは!!??と思っているだろうな。。
質は劣ってもアナログのほうが断然受信しやすい!!
デジタルは案外受信条件シビア!!のきが。すん。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:29:19
後2ヶ月弱でどうするか見ものです。
今はアナログしっかり受信してるからいいかなと思えてきた。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:32:55
977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/10/03(月) 22:43

タワーから30km圏内なら14素子でブースターを外す勇気を!
まずは直結で確認せふ。
30~50km圏内なら20素子くらいでブースターなし。或いは
14素子でブースターを。但しブースターの入力レベルは
マニュアルでMINから徐々に上げていき最高レベルに達したところから
ややMAXの方向へ。(UHFは不安定だからね。特に海越えは。)
50km~は20素子以上を使用してブースターもMAXでも桶。

こんな感じで合わせてみてよ。


171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:39:27
見たい番組がHDじゃないならアナログの方が反っていいかもしれん。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:45:29
待てば待つほど受信機安くなるしねーーー

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 22:50:00 BE:54961128-##
>>156
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
漏れのテレビが最近壊れたので、漏れののみデジタル対応。
アンテナを東京タワーに向けたいんだけど他の2台の映りが・・・

ABN(`皿´)ウゼー


174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 23:00:18
MXとNHKG水戸の20ch、被らないようにデジデジ変換してほしいよ。
ちなみに、MXと長野朝日が混信している地域ってあるの?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 23:08:04
スレ違いかもだが、埼玉北部で140Wから見てるけど、フルパワーになって、糞芝Z1は未だに全体的不安定。特にTBSやMXはまだ映らない。
パナやシャープは700Wからほぼレベル90以上常に安定。なんで芝チューでBSも含めてなんでこんなに不安定なんだろ。
ほとんどのヤシがTBSで苦戦してる。5台デジチュー買ってようやくわかった。芝はマジHDはテレビも糞だと。TSはシャープに限る。
SDではずっと芝派だったけど、最近HDDVDと共に逝ってほしいと感じてきた。
同じデザインなのにリモコンのボタンを機種ごとに上下左右に偏向させる嫌がらせ製造にはむかついた。ブラウン管の偏向も不安定だし。
受信に苦労しているヤシは間違っても芝やエプソンは買うなよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 23:33:07
東芝の液晶テレビ使いだけど、特に問題ないな。
マルチ編成時、リモコンの2を何回か押すことで021、022、023と切り替わってくれるのはありがたい。
東芝のレベルは最大で60のようで、ほかのメーカーに比べると低く表示されますね。
パナが70とか90でも東芝だと56とか59のようにね。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:02:52 BE:41220443-##
>>174
群馬。
ロケがいいのでABNが良くはいるよ。ABNとGTVでどうでしょうリターンズ見てる。
うちからだと榛名向けアンテナの延長線上に美ヶ原がある。
東京タワーに向けられれば全キー局とノイズ入りMX入るんだけどね。
(榛名向けではMX、フジ、TBSがNG)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:08:38
美ヶ原! 松本のちょい手前じゃん。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:09:13
>>177
群テレの鉄塔にもデジタルSTLのアンテナ付いていたよ。
そうそろそろなんだね。桐生にもTTL作られていたよ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:19:06
郡テレ写真ギボンヌ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:27:22
>>176
>東芝のレベルは最大で60のようで、

スマソ。
それは確かにシャープも層ですね。
またシャープを階層。TS入力もできるし。

1920HD液晶を様子見。エンジンはSED仕様とか聞いたがドウカネー(゚_゚>)
昔L4000買おうと思ってたけど。L400のLAN予約はよかったかも?
管は、ZX720、ZP50、アプデ仕様のD4000か、DX100も偏向ヨークがダメダメ(´Д⊂
単体チューナーもSEDもHDDVDも遅杉だからユーザーが(゚Д゚ )ゴルァ!!する。
その癖まともにうごかねぇの!

182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:30:20
>>180
ゴメン。漏れ群馬じゃなくてサイタマーなんで通過しただけだった。
ホムペに出てない?仰角あり杉だから衛星みたいだったよ。
まぁっても鉄塔にアナログTSL付いている局と外観変わんないよ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:35:12
だれか総務省にクレームいれろよ。


184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:41:41
群テレって下小出だっけ?
なつかすぃな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:41:42
>>183
国勢調査?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:45:16
>>183
国勢調査の訪問人、祭りで眠みぃーのに♪ピンポン!
NHKみたいに訪問回収しつこかった罠。
それが層無償!

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 00:49:12
国勢調査も法律で決まっとんのよ。
あれ、配って集めるの、結構大変らしいから、協力してあげてちょ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 01:00:27
ネットできる環境がある家庭は ネットで調査提出できるようにしろやぼけ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 01:11:11
>>186
むしろ提出拒否で「6ヶ月以下の懲役・禁固又は10万円以下の罰金」の刑に処されてもらいたい。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 01:12:19
>181
横から失礼するが#でもHDR系やHD100は60以上表示される。
HD100で90オーバーでもHRD2xでは60あたりとか、カスケードに
並べた20と200でファームの世代差のせいか同チャンネルなのに
レベルが大きく違ったりとか、このへんはいかにも#なんだが。



191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 02:01:37
>>188
通信環境インフラ整備、それって自分とこの仕事なのにな?
さすが(゚Д゚ )ゴルァ!!へ点火の層無償!

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 02:06:36
>>190
マジでつか(・A ・)
まっシャープは糞芝と逆で、使い物になるんでいかにアプデートしないのも価値組だっから!


193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 02:10:40
>>184
市街地になぜか放大もあるよね?山にもあるけど。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 02:14:33
>>187
大丈夫。
役場からかもなんで、ちゃんと提出したから。
でも不在宅多杉なんでしょ?やり方(´・д・`)古ー

195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 06:44:17
>>92
伊東がOKなら熱海もイケルナ
そろそろ買うか

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 07:07:59
フルパワーになったが、アナログ50KWのほうが受信しやすい
デジタル10KWじゃシビアじゃないか。D-paのエリアも
あてにならないな。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 07:14:04
>>196
今更…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 07:46:30
ずっと同じことの繰り返し

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 07:51:42
デジタル放送は受信が難しいことを理由に
アナログ停波反対祭しちゃったりして。

有線インフラじゃ、地震なんかでケーブルとか切れちゃったら
情報伝わんないじゃんだから 簡単に受信できるアナログ残せよって
総務省に言っちゃったりして。 

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 08:13:45
>>166
水戸デジタル送信所は森林公園そば。
NHK水戸FM送信所は加波山なので、電波の飛びが全然違う。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 09:34:25
地デジはUHF帯なので、地形や建物の影響が大きくなるのは当たり前。
おおざっぱなサービスエリアはD-paのエリアの通りかも知れんが
受信できないポイントが数多く発生している筈だから、ピンポイント的な
対策が必要だな。
さてどうやって対策するのか。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 09:47:12
多摩局、デジタル波だしてくれよ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 10:10:19
>>201
20kwにして飛び過ぎの分を下に角度付ける

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 10:15:01
>>201
スカパーとJSATの出番だ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


 

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:10:50
もう、地上波じゃないじゃないか・・・・。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:13:28
ところで、TVSって町田市にもデジタル波とどきますか?


207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:18:19
東京タワの送信アンテナは遠く飛ばしたいために
チルト掛けてないんだよ。
少し掛けたほうがよかったかな?
しかも多面体アンテナだから
それぞれ隣り合うアンテナの合成状況で場所により
電界が大きく下がる。
            よって予期せぬ地域で不感帯となる。
東京以外の地域であんなに面数多いアンテナ使ってない。
だから、こんな状況なのは関東だけなんだろね
かわいそうやな


208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:20:16
この時間の住人はニートが多いのでつか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:24:42
地デジ失敗してるのは関東だけですから!
他地域に飛び火させないでくれ。関西人より

210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:26:19
そもそも失敗してないし

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:29:11
関西人に文句言われたくない。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:32:58
【テレビ】関東進出「なるトモ」、初回は2・1% 
スレリンク(mnewsplus板)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:33:47
関西はテレビ番組が少ないからどーでも良いよ
関東では誰も知らない野球とかいまだに見たり喜んでるバカ地域

214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:41:29
レベル低すぎる関東スレが関西には文句言えないべ


215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:41:39
はいはい、テレビごときで関東人vs関西人みたいなくだらん争いしないように
そんなエネルギーあまってるならアジアの3馬鹿トリオに向けろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:43:21
みなさんニートか失業者なんでつか?仕事してないの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:44:58
さんざん地デジ失敗って書いてあるやん。
送信出力あげろ!とかな

関西人より


218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:48:08
悪かったなぁ。俺は失業中だよ。
こんな暇じゃなきゃ地デジアンテナを昼間からいじってねーよ。
氏ね。


219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:50:07
昼間っからチンポールアンテナをいじくってますが、何か?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:53:04
関東人はアホ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:53:45
結論:日本人はアホ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 11:55:35
こんなんだから「関西人は~」って言われるんだよw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:02:39
近畿スレは平和でいいな。
関東スレは荒らしばっか。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:02:41
今のところ関東のみ地デジ失敗ということでよいですね?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:05:06
地デジは成功してますが。
しょぼい設備で受信出来ないって騒いでる数人を捕まえて
失敗とか言われてもねぇ( ´,_ゝ`)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:08:49
わしもそう思う。
極一部の低レベルな人が受信できないために
人のせいにしてるだけ。
関東はアホが元気なだけだよ


227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:11:51
関西人や関東人より北陸人が一番悪い
これで解決

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:14:14
優越感に浸りすぎた外基地の集うスレ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:15:43
関東人は田舎からの上京した臭い人ばかりだけどな。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:17:38
と田舎者が申しております。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:20:28
関西人を装った関東人が荒らしてるように見えますが

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:23:24
関東人と関西人を装った在日が荒らしてるように見えますが

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:33:48
と低レベル廃棄物がのべています。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:35:11
どうでもいいけどさぁ
ようするに関東は地デジ失敗なんだろ。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:36:23
いいえ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:41:39
フルパワーでも完全なエリアになってないために
失敗でした。ごめんなさい。
もう二度とデジタル化しません。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:46:40
完全なエリア

 (´ー`)y-~~

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:48:55
関東スレの結論はアナログ放送無期限継続
でよろしいでつね。
他地域スレへ報告いたします。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:50:00
まぁ受信できない奴は一生アナログでいいんじゃない( ´,_ゝ`)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 12:57:59
こんなスレにもホロン部いるのかw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 13:04:12
関東
少なくともアナログよりは良い
その意味においては成功
しかし地デジ受信障害の基準がはっきりしないので
難視聴のレスが多い
LS5をベランダにつけて映らない家は無料でCATVになります
となればバカが減ります

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 13:26:35
ようするに失敗です。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 13:31:22
>>209 >>217 >>224 >>234 >>236 >>242

244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 13:40:34
チンポールアンテナに取り替えよう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 13:42:05
ちょっと受信できたからって優越感に浸ってんじゃねーよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 13:44:22
失敗と言うか、VHFでは、実用的に見られていた場所でも
UHFになって全くと言って良い程電波が届いてない場所(サービスエリア内)がある。
受信技術云々言う奴がいるがそれは間違い。
電波が無ければどんなことをしても映らない。
この対策を何とかしてもらいたい。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 13:46:14
電波が届いてないってなんでわかったの?
どうしらべた?


248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 13:49:51
ちょっと受信できたからって優越感に浸ってんじゃねーよ
ちょっと受信できたからって優越感に浸ってんじゃねーよ
ちょっと受信できたからって優越感に浸ってんじゃねーよ


(´ー`)y-~~

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 13:53:38
あとはtvkか
いつフル出力になるんだ?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 13:54:40
>>246
こういう地域には、積極的にCATVで伝送すべき。
アナログ停波までには、6年ある。
それまでに整備が完了出来なければ地デジは完全に失敗。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 13:55:20
届いてないって勝手に決め付けてるだけやろ!
フルパワーになったのだからNHKに調査してもらえば?
受信料きちんと払っている人なら調査してくれるよ


252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:04:54
ま、結論出すのはあまりに早すぎるわな。
騒いでる奴は大人しく待ってろ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:06:13
246は1個人じゃなくて、一般的に地形とかの関係で

このような地域が存在するので、総務省でその対策

を行って欲しいという意見だと思う。

北海道でCSを使って地デジの放送を伝送するのが

その一例。

VHFの時に比べUHFの方が数多くのサテライト局が

必要になるのは、明らかだと思うのだが。



254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:15:08
関東は高層ビルマンションは当然として、
丘陵地帯が意外と多いって事を無視して話すな。
陰になる元からの障害地形が多いんだよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:20:41
だから、関東は地デジ失敗なんでしょ。
間違ってないだろ?
こう書くと関係者か知らないが必死に対抗してくるのだけど何?


256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:24:01
はいはい失敗失敗

257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:26:27
失敗ではないです。
安定して見えてます。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:27:43
ぎゃーぎゃー騒いでるの関東スレだけだけどな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:28:54
年内にすみだタワー完成させろ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:32:50
>>255
馬鹿だから何度も言わないと分からないんだな。
失敗と言うには早すぎると言ってるんだよ。

どうしても失敗って事にしたいお前こそ一体何なんだ?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:45:19
また「関東は~、関東人は~」バカがわいてるのかよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:46:23
>>255
失敗と言うのにはそれなりの根拠があるんだよな?
何をもって失敗と位置づけるのか
まずそれら言ってみてくれ

そうじゃないと話にならんよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:51:10
おまいら自らスレに失敗ってたくさん書いてるくせに。
いまさら根拠だせっておもしろいな。

10月3日増力後からスレちゃんと読めますか?
頭、大丈夫?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:51:12
近い将来、電波なんか使わずに各家庭に光ケーブルが引かれて
テレビが見られるようになるんじゃないか。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:52:04
近い将来=2011年

266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:53:23
関西人がこのスレ見てあまりに失敗って文字の多さ
みて反応したのがきっかけでしょ。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:54:56
確かに増力直後から失敗って山ほど書いてある。
すまんかった。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:56:38
>>266
また、大阪か。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:57:30
デジタル化に伴ってアナログよりも難視聴地域が増えるのはもともと予想されていたこと
代替手段(光、衛星、CATV等)でそれを補うのも、もともと予定されていたこと。
なので問題なし。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 14:58:49
>>268
関西人、相当嫌いなんだね。さっきから何度も・・・・乙
なんかされたん?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 15:01:57
失敗、失敗ってここはCATV業者のやらせスレでつか?



272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 15:10:37
失敗と書いた事はないが
横浜関係のレスはかなり自分が書いたよ
ウソじゃないが比率としてはバランス欠いたね
スマソ
紅葉の季節なので去るよ
旅行の計画立てないと (ToT)/~~


273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 15:10:53
えーっと関西人って皆チョンに見えるんですけど間違ってます?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 15:13:25
>>273
品位を欠くことを書くな。また関東はって書かれるだけだ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 15:15:22
ぜんぜん関係ないがこのスレはsageなくていいの?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 15:21:00
>>252,260
早過ぎるって、本放送まで待てって事?
何か対策しそうなの?

ちなみに、うちは民放は映るけどNHKは駄目だ…

277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 15:21:05
>>274
関東にもチョンはいる。が、関東のチョンはいい方のチョンだよ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 16:49:31
エリア内で見れないヤツは無知?貧困?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 16:57:38
エリア内で視聴出来ているヤツが頭が良くて、金持ちとは思えない。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 17:00:08
だから普通に映っているが
台風で揺れまくったり雪がエレメント塞ぎまくったら余裕無いレベルだろ
VHFでは無かった事なんだから

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 17:01:56
関西出身で関東在住な俺はどうなるんだろ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 17:05:35
エリア内で視聴できてるヤツは頭は普通、金銭的にも普通
見れないヤツはどっちか欠けてるダロw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 17:28:18
どっちも欠けてないから問題なわけで

284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 17:46:40
北陸民は頭足りない金も少ない
寒いから血液の巡り良くない
ストーブの前にいる主婦と動物は除く

285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 17:50:10
>>269 デジタル化に伴ってアナログよりも難視聴地域が増えるのはもともと予想されていたこと

デジタルを始めるに当たって、難視聴地域が減るという話ではなかったか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 17:55:44
北陸は悲惨だな
ってココは関東限定ダロ!

287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:08:43
沖縄人だが関東人も関西人もどっちもチョンに見えますが何か?w

288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:13:08
スレ違いも甚だしい・・
沖縄なんて日本じゃないダロ!
琉球独立戦線でも作ってガンバレ!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:19:01
北海道と沖縄と諸島は日本じゃない
だってここは関東スレだからw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:22:28
いやいや
フォッサマグナから西は日本じゃないんだよw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:30:27
北海道&沖縄&諸島 = 純日本人

関東人&関西人 = 日本人のふりしたニダチョン

292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:32:28
このスレの人って集合住宅の人の事は念頭にないの?
むしろ、好きにアンテナいじれる人より絶対数多いと思うんだが。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:39:30
チョンでもなんでもいいけど、もう少し有意義な
情報でも書き込めよ。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:40:18
>>292
分譲マンションなら理事会に言ってアンテナ変更すれば?
賃貸なら大家さんに言えば?
ボロアパートだったら引っ越せば?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:47:04
LS5でブースター無しでも充分映るだろ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:58:49
>>292
念頭にないのは荒らしてる奴らだけ。
アンテナ、ブースター、ケーブル、反射波とか
その程度の知識で映れば苦労しないよ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:58:57
>>292
わざわざ煽るエサやるなよw
まともな奴がいる時間帯以外はこんな感じだからスルーしろ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 19:04:23
わざと映らないようにしてるんだよ。
これを理由に総務省とか官僚が第2東京タワー(墨田タワー?)を
造らせて税金使おうとしてるんだよ。

税金は都県税を使って国税使うよなよ。
関東の受信のために国税使ったら、アンテナもぎ取ってやるからな。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 19:08:44
すごい妄想だな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 19:23:54
ぼくだよ。田舎者だよ。今、TBS以外の局が見れているよ。
はじめて民放のデジタル波を見れて感動したのもつかの間、4:3ばかりじゃないか。
いくら過渡期といってもゴールデンタイムの番組なのに、がっかりだよ。
せっかくのアクオスが泣いてるよ。じゃあね、グッドデジタル。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 20:11:54
国税使うよなよ。

国税使うよなよ。

国税使うよなよ。

国税使うよなよ。

国税使うよなよ。

国税使うよなよ。

国税使うよなよ。

国税使うよなよ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 20:30:06
電波使用料の特別会計です。税金は使いません。

で、「えっ、これで受信できないの!」というような最も驚くべき報告どれよ?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 20:45:38
受信できないやつは、「デジタルはだめポ」とか
言って詳細設備や場所を書かないので全然わかりません。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 20:54:53
受信できてないのはデジタルチューナ持ってないヤツだよw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 21:01:17


306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 21:07:12
ちっくしょーNHKのやろー、関東の奴らのために日本中から
集めた受信料を電波使用料として使おうとしてんだな。

もう不払いだ不払い。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 21:10:34
うちはデジタルチューナしかありません。
でもNHKだけ映らないので受信料は払いません。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 21:14:33
>>307
NHKがアンテナ工事をしに来るぞ。
無料でな。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 21:23:45
NHKだけしか映らないような工事?


310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 22:46:06
>>308
でも、それはそれで良いかもな。プロのお手並み拝見と言う点では。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 22:47:12
八王子 東京タワー向けアンテナ。

今日、何気にチャンネル回してたらTVKが登録されてた。
しかし、レベルが低くて画が出ない状態。

軒先アンテナがあまってるから、横浜向けにして混合しようかな。

以上、日記終わり

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 22:54:21
今日は雨のおかげで全局80超え
いつもこれくらいならいいのに

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 23:07:28
地デジ用アンテナのスクリーンリフレクターて必要ですか?
あれ無ければかなり軽くなると思います
バランスとれるように設計してLSL30垂直2段
LS14TMH垂直2段アンテナなんてどうです

314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 23:10:52
前後比が悪くなります

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 23:28:17
このスレをブックマークから削除した

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 23:52:35
こういうときこそ各局に任せっ放しにしないでNHKは援助しろよ。
普段からヤクザに金取ってんだから

317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 23:53:16
このスレをブックマークに追加した


318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 00:07:56
見える!見えるよ!!みんなが

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 00:11:55
エリア外なのに4局映る俺様は勝ち組だ!
しかーし、神奈川なのにTVKが映らぬ。
東京タワーに向けちゃってるから仕方ないのかなー。。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 01:32:32
うちは正式にはエリア外だけど実質的にはすでにエリア内

321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 01:46:31
横浜市中区  10/5 00:00
TH-22LX20 共聴設備(アナログは横浜みなと局(UHF)で受信)
増力前より(MX含めて)全局受信できてますた
----------------------------------
27ch 99 ○ JOAK-DTV 
26ch 99 ○ JOBK-DTV
25ch 99 ○ JOAX-DTV
24ch 99 ○ JOEX-DTV
22ch 99 ○ JORX-DTV
23ch 99 ○ JOTX-DTV
21ch 99 ○ JOCX-DTV
----------------------------------
20ch 58 ○ JOMX-DTV
18ch 70 ○ JOKM-DTV
----------------------------------
おなじ横浜みなとでアナログ見てる人でも、デジタル見れない人がいるみたいなので、
これはラッキーなのかな??

322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 01:55:58
増力が終わってもこのスレは続けるのか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 02:14:49
>>322
新東京タワーが建つまで続くのだ!

324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 02:17:17
>>322
埼玉、ちば、放送大学。ついでに群馬、とちぎ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 02:22:24
埼玉県川越市
DT200、LS5、古い35dBビデオブースター
2005/
9/16 02:00→9/16 22:40→10/6 2:00
━━━━━━━━━━━
27ch 58→67→75 NHK総合
26ch 55→61→70 NHK教育
25ch 53→60→71 日本テレビ
24ch 55→63→80 テレビ朝日
23ch 53→61→71 テレビ東京
22ch 48→54→58 TBS
21ch 47→53→59 フジテレビ
20ch 46→49→51 MXテレビ
18ch  0→ 0 → 0  tvk
━━━━━━━━━━━
32ch       39 テレビ埼玉(9/26 17:50頃)
━━━━━━━━━━━
川越はtvkダメだな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 02:50:56
どの報告をもって「失敗」といってるの?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 03:30:18
>>322
基幹中継局である宇都宮・平塚・前橋の各中継局の本放送がまだ始まってないし
其れに引き続いて中小の中継局がデジタル化するまでは続く

328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 04:04:37
2.5kwからレベルの増減誤差程度しか変わらんな。

確実なのは地デジカーナビのテレビでも1都3県ならまともに見えるだろうというのは妄想だったという事でしょ。
MXの場合都内でも地デジカーナビだと受信出来ない悪感。



329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 04:44:01
>>321

99ってすげーな。。。


330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 04:46:49
オートゲインブースターつくれるぐらいだから
方向と高さを自動で、あれこれ試してくれるアンテナつくってくれないかなw
モーターつき。
設置時専用で業者向けでもいいから。w
作ったら売れると思うぞー
視覚的にも楽しそうじゃない?w


331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 05:42:35
>>330

332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 07:10:41
>>319
チャンネル再スキャンした?
場所を詳しく書きましょう。
馬鹿みたいです。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 08:50:40
今日は雨の影響かも知れないけど早朝からTVK以外の全チャンネルが
視聴可能。
雨の影響でレベルが20から40にアップするチャンネルもあります。


334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 09:39:09
町田市は10年程前まで神奈川県でした。
後は調べましょう。もしかしたら>>319
勘違いしているかもしれませんそんなおいらもw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 10:21:12
>334
え?
当方町田市在住の三十路ですが、生まれた時から東京都町田市
でしたけど。
ちなみに、TVSの試験電波が届きません。(爆)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 10:25:12
>>334がしっかり調べるべきだな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 10:31:20
100年前のことを10年前と書き込んだ>>334
それに釣られた馬鹿3匹>>335-337

338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 10:34:01
はいはい必死だねw

339:名無しさん@お腹いっぱい
05/10/06 10:57:28
>>330
アマチュア無線用のアンテナ・ポールにローテーターと
いうものがある。ローテーターの先端にTVアンテナを
つけて、屋内からアンテナの方角をコントロールする。
ただ、高さはコントロール出来ないけどねっ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 11:05:34
>>334>>337

テラワロス

341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 12:26:09
ブースターの下にLANケーブルがあったので、試しに取り除いたら
レベルが上がりました!!
LANケーブルからのコモンノイズ恐るべし

342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 12:33:15
そんなこと当たり前じゃまいか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 15:02:32
今電機屋来てアンテナ追加工事してまつ。
UHF2本立てて受信出来なかったら諦めまつ|ω・´)ムッキー


344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 15:11:47
いまだに受信地点を書かないバカがいるんだな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 15:18:41
増力日の情報が無くなった以上、このスレは日記として楽しめw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 15:26:02
>>344
個人情報保護法乙

347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 15:26:32
後は中継局での放送開始でどれくらいカバーできるかだな

348:343
05/10/06 15:30:14
てなわけで日記帳として利用しまつ|ω・´)ヒヒヒ
全局映るようになったので満足なので、もうオナニーして寝ます。
もやすみ。。。。

このスレは非常に勉強になりますた。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 15:46:19
いまだに個人情報保護法が事業者以外には適用されないことを知らないバカがいるんだな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 15:48:46
憲法にあるプライバシー権を知らない奴に言われてもな。
そんな漏れがこんなこという資格なんてないが一応な。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 15:53:01
3日以降全局受信出来るようになったけど、結局アナログ見てしまう。
やっぱり額縁は何かイヤ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 16:02:51
↑アニオタ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 16:11:11
↓オオニタ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 16:11:42
映りがいいならアナログのほうがいいべ|ω・´)
525iがまだまだ多いし。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 16:14:06
このスレひどいな!
ごく少数の見れない人が来ると見れてる人が袋叩きにしてる感じ
優越感に浸ってるのがみえみえ
見えない人は設備や場所書かないから釣りみたいだし

356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 16:14:39
アナログでも映りがいいところはやっぱり
地デジと見分けつかないくらい綺麗に映るの?

うちは地アナの受信状態悪かったから・・・地デジにしたら
4:3のSD番組ですら全然違ってびっくりした

357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 16:16:45
ゴーストもノイズもないアナログは綺麗だよ
地デジのSDは糞画質だって良くわかる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 16:17:19
地デジのアプコンはアナログ以下の画質
これ常識

359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 16:17:54
ボケボケになることがあるからな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 16:18:37
そうなのか
地アナ綺麗に映る奴が羨ましい

361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 16:21:20
>>354オオニタ
今チャンネル変えてみても、額縁なんて再放送のドラマかCMかロケだけだぞ。
っていうかSDなんて教育くらいだろ?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 16:45:01
画質準はこれでOK?|ω・`)

デジHD>アナログ>デジSD

アプコンSDはホントしょぼいね。。。。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 18:31:28
フジが1830時から急に受信レベルが落ちたぞ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 18:32:45
>>363
書き込む前に自分の受信設備に異常がないから調べろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 18:35:45
>>364
室内アンテナで俺の背後。
ずっと見てていきなりレベル低下。
一軒家で道路に車走って無い田舎。
千葉県市原市。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 18:37:27
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 19:14:01
ここは頭のおかしい人しか残っていません

368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 19:18:28
あと貧乏人もw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 19:32:29
普段、レベル99だけど今現在物理チャンネル21~27chが50前後にガタ落ち。MXのみ普段通り40前後なので、出力下げたかも。下妻市より。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 19:46:25
ここにはアナログテレビにデジタルチューナーつなげて、
デジタルデムパ全部届くようになっても
額縁嫌だからアナログ見てますっていう貧乏人しかいないのでつか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 19:48:37
関東スレってずいぶん様変わりしましたね。


372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 19:53:11
あちゃー、TBSまたやっちゃったよ。
hxxp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000028-nks-ent

373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 19:56:11
ワンセグくっきりで期待大だな
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 20:01:33
>>369
茨城友部、東京タワー波、こちらでは普段よりも若干レベルが高いです。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 20:05:54

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ D \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
      ..◎◎◎
     ◎●●●◎      ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧
     ◎● ..●◎      ( ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
     ◎●●●◎    ~(_( ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
    __◎◎◎__   ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    | D告別式会場 |     ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
    /7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 20:15:05
ワンセグ放送の実験映像です。
URLリンク(www.peepsamurai.com)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 20:16:06
平塚デジタル中継局の開局祭りの日程をおしえてください。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 20:21:31
>>373
B地区

379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 20:39:28 BE:82440746-##
>>378
俺もそっちが気になった

380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 20:47:33
>>377
12月やろ?
もう工事してたよ。あの電波塔。
ボチボチ試験電波出すんじゃねか?
でも平塚なら東京タワーのが受信出来ると思うんだけど。



381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 20:48:35
秦野から千葉テレビの受信出来た人いまふ?
30ch合わせてみたけどレベル0だた。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 20:55:40
おまいら!明日は埼玉&栃木祭りだぞ~
何時からだろうか?ロゴでんのかな?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 21:00:50
>>380
で、出力は何Wよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 21:02:04
>>381
清川村のひとならまえいたかと

385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 21:28:21
オナニーしたくなってきた。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 21:28:57
俺んちのマンションUHFアンテナ無いけど
受信レベルは15とか出てる
ちなみにベランダアンテナ使用で60
世間のマンション住まいの人は
自分とこにUHFアンテナがあるとかないとか分かるんでしょうかね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 21:50:42
>>382

宇都宮タワーは現時点で各チャンネル試験電波でています。
ただし、チャンネル登録や局名表示はできません。
物理チャンネルをダイレクトに入力すると、受信レベルを確認することができます。

明日以降は映像等をのせた試験電波になるのだろうか。


388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 22:03:48
>>383
おんどれの所は60wの電球でも付けとけデヴ!

389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 22:38:32
D-paのエリアは嘘800

390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 22:44:10
アナログ完全テイパしないと何市長地域は写らないだろうな
テレビデジタルデンパだけなら写るんだろうけど
世の中デンパばっかだからな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 22:47:28
やばい、チンポールアンテナが伸びてきました。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 23:02:01
チンポールアンテナから変な汁出てきました。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 23:09:10
今日は、チンポールアンテナの飛びがいいようです。
ピュッピュッと80cm飛びました。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 23:10:03
そんなもん根元から切っちまえ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 23:34:34
場所:東京都新宿区西新宿 10/06 10:00現在
設置場所:六階建てビル屋上
チューナー:Panasonic TH-32D60(厚型テレビ)
アンテナ:日本アンテナ20素子、BS/UV混合,ブースター直下40dB+室内33dB
━━━━━━━━
27ch 52 ○ NHK総合
26ch 58 ○ NHK教育
25ch 56 ○ 日本テレビ
24ch 51 ○ テレビ朝日
23ch 54 ○ テレビ東京
22ch 53 ○ TBSテレビ
21ch 52 ○ フジテレビ
20ch 57 ○ 東京MXテレビ

18ch 41 ○ tvk
32ch 56 ? テレビ埼玉 (今朝はPN?)
30ch ?? ? ちばテレビ [未確認]
29ch ?? ? とちぎテレビ [未確認]
━━━━━━━━
東京タワー方向は完全に都庁にさえぎられていて、アナログは電波がほとんど届いていません。
UHFアンテナは普段からさいたま方面に向いています。
アナログはtvkとさいたまの送信点がほぼ正反対なので一本のアンテナで共に受信しています。
若干ゴースト有りますが、いずれも強電界。千葉は都庁の陰になるのでまったく受信できず、デジも期待薄。

デジタルになると都内でtvk,千葉,埼玉などの独立U局が受信できなくなるという
噂がありますが、その心配はないようです。

今朝のさいたまは何ワットですか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 23:38:17
ええテレビを使っておるのぅ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 23:38:55
TVSレベル掲載はこちらで
【2005.12】テレビ埼玉・地上デジタル【放送開始】
スレリンク(bs板)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 23:50:46
>>395
ブースターを2つ使うのは1つよりも効果あるの?
厨な質問でスマン

399:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 23:56:33
>>398
挿入損失があるから、普通は効果無し

400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/06 23:57:25
一般家庭ではおそらく不要
CATVのように伝送距離が長く損失が大きい場合には
前置増幅器に加えて途中にブースターを入れる

401:395
05/10/07 00:01:22
>>398
ビル内の共聴で分配が多いので、テレビの手前にもうひとつつけているだけです。
おかげでとちぎテレビや長野の放送(テレビ信州?)まで映ります。砂嵐まみれですがカラーで。

402:398
05/10/07 00:17:04
>>399-401
サンクスコ!
勉強になりました。まだこのスレも捨てたもんじゃないね。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 00:58:23
果たしてそうだろうか?


404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 01:04:37
誰かTVKとTVSとCTCの今後の増力予定教えて

405:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 01:08:26
tvk 10.25- 100w->1kw
TVS 10.07- ???w->10w
  10.25- 10w->100w
  11.25- 100w->500w
ctc ???w

406:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 02:53:58
>>395
新宿位東京タワーに近いとアンテナの向きに関係なく、問題ないレベルで受信できるんだね。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 07:07:17
あれ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 07:14:24
新宿区のマンションだけど地デジをやっていなくて
オーナーに問い合わせたら、アナログ受信困難地区だったので
地アナはCATVで受信していると言っていた(確かにマンションにVHFアンテナがなかった)
だから地デジはそのCATV次第らしい
で、どこのCATVか調べたが住んでいる地区に提供しているCATV会社がない。

ある時、ポストにテレビ電波メンテナンスのお知らせが来ていて差出人が「関東財務局」となっていた。
ここが受信困難地区に無償で地アナの再送信をやっているの?
なんかお役所っぽいので地デジ対応はお役所仕事で遅くなるのかな・・・

409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 07:23:48
>>408
財務局が管轄するビルが電波障害の原因だから責任を持って対処するということかな?
その財務局が当事者でも、委託する工事会社やCATV会社は書いてなかったの?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 07:34:58
神奈川区。

昨日の朝から、三日以前のレベルにまで落ちて全チャンネル映らなくなった。。
共同受信だからアンテナ弄れないし、、
もう、諦めた。。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 09:17:06
ctc 今69ですわ。
千葉県成田市。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 09:41:10
3階建てのマンションで、一応UHFのアンテナは東向きに立ってます。
アナログMXTVは綺麗に映るのですが、地デジはまったく映りません。

MXTVって東京タワーから送信?
MXTV映る==ブースターかませば地デジいけますか?

ちなみに場所は東京都あきる野市の東側高台。
チューナーはHR500の内蔵チューナーです。
マンションのUHFアンテナはボロそうです。


413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 09:56:07
>>412
その機種ってチャンネル直接入力して、地デジの電波がきてるかどうか
レベルとか調べられないのか?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 09:58:18
埼玉試験電波待ち

【2005.12】テレビ埼玉・地上デジタル【放送開始】
スレリンク(bs板)


415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 10:26:17
隊長!埼玉、映像きてません。昨日までと同じPRBS信号です

416:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 10:42:57
>>412
地デジの帯域をカットするフィルタが入ってるんじゃないかなぁ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 11:57:41
ローチャンカットだな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:05:06
チンポールカットフィルタありませんか?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:07:32

つまんねえ、いい加減止めろや


420:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:09:22
あのあきる野の人!
メトロポリタンテレビはどっかの中継局を見てますか?
チャンネルおしえて。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:23:10
>>419
お前のほうがつまんねーよ
いい加減構うな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:24:06
418=421

423:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:25:14
419=422

424:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:26:49
418=421=423


425:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:26:53
前から思っているんだが、ここは何でID出ないんだ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:27:08
そこは別に同じでいいじゃんw

427:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:33:50
こうなったらIDじゃなくてIPでいいよ
馬鹿が減りそうだし

428:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:34:01
チンポールアンテナは勃起状態で最大波長

429:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:34:40
ツマンネ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:48:07
バカだなIPなんてすぐ変えられるのに。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:49:11
なんかオマンコしたくなってきた。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:50:44
俺のチンポールから変な汁が出てます。
磯の香がしてます。


433:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:53:17
チンポールアンテナがムズムズすると思ったら
昨日、オナニーするの忘れてました。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:54:15
>>430
どうやって変えるんだよ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 12:56:11
>>430
IPはすぐ変えられるからIDじゃ意味が無いんだよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 13:03:54
>>434
え、知らないの。
プロバイダへの接続をしなおせば、割当られるIPはかわるよ。
だから、IDもいっしょに変わるのさ。
IP取り直すツールもあるしね。馬鹿だね。おめーは。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 13:05:42
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ 434 \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
      ..◎◎◎
     ◎●●●◎      ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧
     ◎● ..●◎      ( ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
     ◎●●●◎    ~(_( ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
    __◎◎◎__   ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    |434告別式会場 |     ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
    /7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ


438:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 13:39:44
IDもIPも意味無いから表示されなくてもいいよ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 14:16:07
GYTもTVSも試験電波来てないのか(((´・ω・`)カックン…

440:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 14:40:58
インポールアンテナ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 16:30:01
近くに独立U局の送信所あったりや放送大学などUHF局が強い地域は
わざわざ電気屋さんがUHF帯の減衰器を入れてる可能性がある
先が読めてる電気屋のおっちゃんはデジタル帯域を考えた減衰器いれるが
そうでないこともある。
デジタル弱いとかいってるやつはそこんとこ注意しる!

442:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 16:30:42
>>441
ハイハイ、ワロスワロス

443:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 16:36:37
>>442
独立U局のアンテナが目の前にあり、そのままだと電波が強くて
画面がゆがんでしまうので、UHF帯はアッテネーターが入っていますが何か。


444:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 16:37:43
目の前ってw

445:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 16:43:34
チンポールアンテナの増強にマンホールー

446:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 16:46:52
>>443
いつも体や目玉が熱くないか?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 16:57:44
俺、地方都市に長年住んでいたことあるのだが
10kwのUHFの送信所があって、そこのペンキ塗りの
おじさんは、昼間電波が出てる状態で平気でアンテナ
のすぐ近くで作業していたよ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 17:03:33
豚に何故GRTが付かなかったのか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 17:06:30
GRTってナンダ?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 17:10:55
送信所の真下は電波届かない
灯台下暗し

451:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 17:15:12
神奈川県 川崎市
マンションの共同アンテナからUNO-200のアンテナに変えたらバリバリ映るようになった
取り付ける前は全チャンネルが20~30の受信レベルで低くて更にレベルが上がったり下がったりだったけど、UNO-200にしたらMXは50ぐらいだけど他は全て60~65でレベルの下がったり上がったりもなくてマジで安定した
おもちゃみたいなアンテナだけど使ったらマジ安定したので驚いた

452:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 22:18:39
地デジはほんと難解。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 23:03:15
12/1 TV各局が地デジ持ち上げ報道(ほめ殺し)
突如として地デジブームはじまる
1週間位で地デジの良否が判明 なんて


454:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 23:40:40
>>442
無知だね。

別に見たくないチャンネルや中継局の関係でダブってるチャンネルを減衰させて、
ブースターで増力したいチャンネルだけより増力させることはよくある。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 23:47:03
>>408
ケーブルビジョン新宿ではないの?
URLリンク(www.tcv.or.jp)

ここは財団法人が運営してるから財務局なのかな?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 01:34:43
今出力いじくってない?


457:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 01:49:27
雨じゃなくてか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 01:59:26
東京都青梅市
27ch 40→27→49
26ch 40→40
25ch 40→40
24ch 40→23
23ch 10→41
22ch 40→45
21ch 40→48
20ch38→38
映らなかったテレ東、テレ朝が映るようになって、日テレが映らなくなった。
TVSの試験放送は99でてたのに、東京タワーは総じて悪い。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 02:35:29
千葉市中央区
LSL20→隙間ケーブル→UV/BC混合器→8分配→UV/BC分配器→TU-MHD500
27ch 99
26ch 93
25ch 99
24ch 99
23ch 99
22ch 99
21ch 80
20ch 31 ※受信できず
18ch 28 ※受信できず

ブースターを挟んでいた時はtvk,MXTV共に受信できていたのに、
増力後ブースターを外してからは受信不可…orz
アンテナの向きを変えればtvkとMXTV受信できますか?
他にも千葉市→東京タワー方向で受信可能な地方局があれば教えて下さい。
と言うか、地方局の送信所と出力一覧の様な物はありますか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 02:49:43
>>459
URLリンク(www.denpa-data.com)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 02:58:12
>>458
アンテナの向きはTVS?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 03:47:42
TVSって地デジだと何chでしょ?
秦野から見れんかな。。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 04:26:41
>>462
過去スレよんで自分で答えをアップすること!

464:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 04:29:32
つ URLリンク(www.satellite.co.jp)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 05:09:00
群馬県太田市
DH250T、集合アンテナ(2階建てアパートの屋根に4mのマスト)
(20素子くらい)(榛名山向き、後方8時方向が東京タワー)
古い卓上ブースター
2005/10/08 5:00
━━━━━━━━━━━
27ch 71 ○NHK総合
26ch 55 △NHK教育 (ブロックノイズたびたび)
25ch 61 ○日本テレビ
24ch 66 ○テレビ朝日
23ch 70 ○テレビ東京
22ch 70 ○TBS
21ch 67 ○フジテレビ
20ch 35 ×MXテレビ
18ch  0  ×tvk
━━━━━━━━━━━
32ch 0  ×テレビ埼玉
━━━━━━━━━━━
今夜かなり増力しました?。
今までまったく映らなかったのに。
アンテナ、明後日な方向でも意外と受信できるのにはびっくり

466:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 05:12:37
と思ったらチャンネルによっては急速に減衰してきた…
やはり試験放送だからしょうがないのか

467:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 05:29:17
>>464
ぬおーサンクス(゚∀゚ )

でもレベル0。。。。。。(・A ・)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 07:20:56

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/>>442\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
      ..◎◎◎
     ◎●●●◎      ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧
     ◎● ..●◎      ( ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
     ◎●●●◎    ~(_( ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
    __◎◎◎__   ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    |442告別式会場 |     ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
    /7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch