06/11/23 03:56:42 dxj50q4B0
>>760
確かにそうだね。
2年前のゴールデンウィーク、テレビ番組の糞つまらなさに飽き飽きして、ふとラジオをつけてやっていたのがこの「聞けば聞くほど」だった。
この番組を聴く前は当然、つボイさんがどういう人かも知らなければ、小高さんって女子アナがいることも知らなかった。
ところが、聴いてみると、つボイさんと小高さんの「叩きあい」に近い丁々発止なトークで一発で自分の「面白いと感じる」ツボにはまり、それ以来
仕事の合間でも聞くようになった。
小高さんが女子アナウンサーだと知ったのはそれ以降の話で、アナウンサーと最初知ったときは「本当?」と眼を疑ったぐらい。
確かに正統な「女性アナウンサー」という意味では『異端児』だろうけど、今のテレビで往々にしてある「置物」女子アナとは遥かに別格。
「司会者」「パーソナリティー」としての職責を十分すぎるぐらい小高さんは果たしているという気がする。
「聞けば」における存在感はつボイさんも小高さんも対等、どちらか一方がいないだけでも雰囲気が可笑しくなってしまう。
それぐらいに番組内における重要な存在感を持った女性司会者はちょっと今の放送番組では探す方が難しい・・・。
ベストテンの黒柳×久米、夜のヒットスタジオの芳村真理×井上順の司会をガキのころ楽しく見ていた自分にとっては、このつボイ×小高コンビには右の2大司会コンビへの「郷愁」さえ覚えてしまう。
右の2大コンビも「女司会者の機転の速さ」があって長続きしたコンビだったしねえ・・・・。
勿論今現在も人気番組としてやってる番組なのだが、どこか「懐かしい」と想う雰囲気があるんだよな・・・「聞けば」には。