05/08/15 17:36:48 PSrGVKkm
「NHKのFM放送は、クラシックから、ポピュラー、ロック、ジャズ、歌謡曲、
純邦楽、民謡、海外のポピュラー音楽、現代音楽、などの幅広い音楽は勿論のこと、
ラジオドラマ、朗読、弾き語り、地域情報などの様々な番組を、より良い音質でお届けしています。
NHKのラジオとテレビの放送は、皆様の受信料で作られています…。」
NHK-FMの番組全般について、いろいろと語りましょう。
過去スレ・関連リンク等は>>2-4付近。
2:ラジオネーム名無しさん
05/08/15 17:37:40 PSrGVKkm
●過去スレ
NHK-FM総合スレッド
スレリンク(am板)l50
●関連スレ
NHK-FM ミュージックススクエア聴いてる人いる? (ラジオ番組板)
スレリンク(am板)l50
【NHK-FM】サタデーホットリクエスト【土曜14:00】 (ラジオ番組板)
スレリンク(am板)l50
NHK FM part5 (クラシック板)
スレリンク(classical板)l50
【ゆゆたん】気ままにクラシック 其の2【NHK-FM】 (クラシック板)
スレリンク(classical板)l50
NHK-FMと海外ネットラジオの現代音楽番組 (現代音楽板)
スレリンク(contemporary板)l50
NHK FM 「ジャズクラブ」 (ジャズ板)
スレリンク(classic板)l50
【また】NHK-FM ライブ・ビート 2-3【落ちたのか】 (邦楽板)
スレリンク(musicj板)l50
【NHK-FM】リクエストコーナー【日曜PM6時】 (懐かしラジオ板)
スレリンク(rradio板)l50
NHK-FM 夜のスクリーン・ミュージック (懐かしラジオ板)
スレリンク(rradio板)l50
●実況は、ラジオ実況板の「NHKラジオ(AM第1・AM第2・FM)合同スレッド」へ
URLリンク(live21.2ch.net)
3:ラジオネーム名無しさん
05/08/15 18:01:54 PSrGVKkm
●NHK公式サイト
FM放送番組表
URLリンク(www.nhk.or.jp)
FM放送 周波数一覧
URLリンク(www.nhk.or.jp)
○月曜日
アジアポップスウインド(毎週月曜 午後11時20分~翌午前0時20分、毎週水曜 午前10時~11時(再))
URLリンク(www.nhk.or.jp)
○水曜日
ライブビート(毎週水曜 午後11時20分~翌午前0時20分)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
○木曜日
ザ・ソウルミュージック(毎週木曜 午後11時20分~翌午前0時20分)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
○金曜日
邦楽ジョッキー(毎週金曜 午前11時~11時50分、毎週土曜 午前5時~5時50分(再))
URLリンク(www.nhk.or.jp)
○土曜日
ウイークエンドサンシャイン(毎週土曜 午前7時15分~9時)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
名曲リサイタル(毎週土曜 午前9時~10時57分)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
サタデーホットリクエスト(毎週土曜 午後2時~6時50分)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
世界の快適音楽セレクション(毎週土曜 午後7時20分~9時)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
FMシアター(毎週土曜 午後10時~10時50分)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
4:ラジオネーム名無しさん
05/08/15 18:03:22 PSrGVKkm
○日曜日
ミュージックメモリー(毎週日曜 午前8時~9時、毎週木曜 午前10時~11時(再))
URLリンク(www.nhk.or.jp)
日本の民謡(毎週日曜 午前11時~11時50分、毎週月曜 午前5時~5時50分(再))
URLリンク(www.nhk.or.jp)
気ままにクラシック(毎週日曜 午後7時20分~9時)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ワールドミュージックタイム(毎週日曜 午後9時~10時)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
セッション505(毎週日曜 午後10時~10時55分、毎週金曜 午前10時~10時55分(再))
URLリンク(www.nhk.or.jp)
○帯番組
ミュージックプラザ 2部 -ポップス-(毎週月曜~金曜 午後4時~5時30分)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ミュージック・スクエア(毎週月曜~金曜 午後9時~10時35分)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
青春アドベンチャー(毎週月曜~金曜 午後10時45分~11時、午後5時45分~6時)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
5:ラジオネーム名無しさん
05/08/15 18:04:30 PSrGVKkm
○平日18時台の各地域別番組
北海道【フレッシュサウンド北海道】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
東北【夕べのひととき】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
栃木【とちぎ6時です!】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
群馬【夕焼けほっと群馬】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
茨城【FM水戸アップデート】
(サイト無し?)
東京・埼玉・新潟・長野・山梨【サンセットパーク】
(サイト無し?)
埼玉では金曜日のみ別番組【ウィークエンドカフェ】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
神奈川【よこはまポートスタジオ】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
千葉【まるごと千葉60分】
(サイト無し?)
中部【FMトワイライト】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
近畿【かんさいeスクエア】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
四国【ゆうやけジョッキー】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
中国【夕べのひととき】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
九州・沖縄【夕べのひととき】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
6:ラジオネーム名無しさん
05/08/15 18:26:15 KBq0Rr/c
ちょっと気が早いけど、>>1乙
7:ラジオネーム名無しさん
05/08/15 20:08:59 858bZcOo
私は先週の'Live Beat'全11時間(ニュース込み)連続録音で
へとへとに疲れ果てますた。編集しなくちゃいけないんだけど、う
んざり感が先立って、さっぱりやる気がおきません。なんてメーワ
クな企画だこと。
8:ラジオネーム名無しさん
05/08/15 20:42:08 EGK5HF0a
関連スレ追加
NHKオーディオドラマ総合スレ4 (ラジオ番組板)
スレリンク(am板)
青春アドベンチャー その2 (ラジオ番組板)
スレリンク(am板)
9:ラジオネーム名無しさん
05/08/16 00:31:26 vb/T7vs1
復活クロスオーバーイレブン、懐かしかった。
11時のニュースが終わった後での、あのオープニングで、
心は一気に数年前に引き戻された。
朗読の速度が、やや急ぎがちのような気もしたが、
23時台の雰囲気というものは、やはりこうあるべきだなあ、と感慨を新たにした。
明日以降の続きも楽しみ楽しみ。
10:ラジオネーム名無しさん
05/08/16 13:38:48 N12wFzns
>>1
どうも、乙でございます
11:ラジオネーム名無しさん
05/08/17 11:44:40 aG5Q02a6
>>1&テンプレおつ
12:ラジオネーム名無しさん
05/08/17 21:30:57 he6/hgsF
気のせいか、前スレおちてない?
13:ラジオネーム名無しさん
05/08/17 21:49:18 +JdSv3l3
>>12
うん
14:ラジオネーム名無しさん
05/08/17 21:50:53 he6/hgsF
あと10レスくらいだったのに、全部消化してあげたかった。
どっちにしても、今夜のクロスオーバーに期待age
15:7
05/08/18 20:34:16 evHdUtmN
LiveBeat 少し聴きました。ムーソライダーズのところまで。んで、…
……、やっぱり、………
鈴木慶一って、歌ヘタクソ!!
だと思いました。
16:ラジオネーム名無しさん
05/08/19 22:45:35 ph8q82mr
今週宇都宮は独自で音楽物語放送していたんだな
17:ラジオネーム名無しさん
05/08/21 15:46:21 geNyIFzi
スレリンク(mnewsplus板)l50
【ラジオ】人気番組 特番で復活!クロスオーバーイレブン【NHK】
こういうスレがあったんだ
18:ラジオネーム名無しさん
05/08/22 06:45:51 7ZxyQbdl
>>7
それすごくわかる
19:ラジオネーム名無しさん
05/08/22 16:13:27 VBscoe0X
録音しといたウィークエンドサンシャインを今頃聞いてるんだが
お誕生日おめ > ばらかん
20:ラジオネーム名無しさん
05/08/22 22:32:08 PW/aVZDe
>>7
たぶん東京JAZZ録った香具師も同じだろうな。
でもこれだけの長時間タプーリライブ放送するとはNHK-FMも
捨てたもんじゃないな。フジロックフジロックと騒いだ割には
あまりライブを流さなかったインターに爪の垢を煎じて飲ましてやりたい。
21:ラジオネーム名無しさん
05/08/22 22:35:07 YvNAehHo
先週のクロスオーバーイレブンは良かったなあ
毎週聴きたいわ
22:ラジオネーム名無しさん
05/08/24 00:06:42 kmbBeh+Y
ラジオ視聴を諦めてYahoo!Musicばかり聞いてる俺は悪い子
23:ラジオネーム名無しさん
05/08/24 15:56:45 L3w/OUFw
漏れもクロスオーバーイレブン懐かしかった。
12時を過ぎようとしてるのではなく、12時をまわってたのは何ともw
当時FMFANとかにも曲名が全部のってたの見てたなぁ。
24:ラジオネーム名無しさん
05/08/25 09:44:49 FxhJeGUo
ミュージックプラザ2部の月曜日、
いつから昭和歌謡大全集に成り代わってしまったんだ!
25:ラジオネーム名無しさん
05/08/25 13:24:50 hSH9p0FA
日曜深夜はNHK-FMの天下の一人舞台だな w
26:ラジオネーム名無しさん
05/08/25 14:52:12 aK+SHE8X
昼の歌謡曲の最後。
>「それでは最後に私の歌を聞いてください」
('A`)
27:ラジオネーム名無しさん
05/08/26 01:08:27 ZxiCJO5i
>>22
あれ面白いな。クレイジーケンバンドのチャンネルがあったのには参ったが。
わりと素直な古今東西の音楽が選べていい感じ。流れるのランダムだけど。
まあ、美しいプログラムに沿って流れる洋楽が聞きたくなったら戻ってきなさい。
最近そこまで気を遣ってる番組は少なくなったけどなー
28:7
05/08/26 17:14:32 kTcHdib3
>>20,18
>たぶん東京JAZZ録った香具師も同じだろうな。
も・ち・ろ・ん、私は
東京JAZZも
ザ・ソウル・ミュージックも
クロスオーヴァー(死語)イレヴンも
速報ヨーロッパ夏の音楽祭も
すべて録ってありますが何か。(我ながら真性ヴァカだと思う)
#ハードディスクぱんぱん。泣きたい。
29:ラジオネーム名無しさん
05/08/26 18:19:07 m2RgSHBO
つ 【カセットテープ】
30:ラジオネーム名無しさん
05/08/26 22:07:53 FTULuhMC
何を目的にどういう編集をするの?
31:ラジオネーム名無しさん
05/08/27 10:08:41 qVOgMK8S
今日のザッツ・オールディーズ・リクエストは
ゲストはともかく、馬鹿笑いの矢口清治では矢張り駄目でしょうね
昨年のジミー入枝&キングトーンズは
家族揃って楽しめましたが。
32:ラジオネーム名無しさん
05/08/27 10:14:26 PWbHwyLw
矢口さんは話し方はいいんだが
曲のイントロで曲紹介するのはやめて欲しい。
33:ラジオネーム名無しさん
05/08/27 12:04:17 u0pkThEf
>>32
禿同。あれじゃ昔の歌謡曲の紹介だよね。
34:ラジオネーム名無しさん
05/08/27 16:03:09 mzo1Mw9Q
曲的には矢口の日が目当てだったんだが
>>32に萎えてだんだん聴かなくなっちまったな…
最近はルーシーケントが多少しおらしくなってきたので火曜だけ聴いてる
35:ラジオネーム名無しさん
05/08/27 19:43:16 m75WB7iv
とりあえず、来週から「快適音楽」が復活するらしいのがうれしい。
36:ラジオネーム名無しさん
05/08/27 22:23:15 Y7eTz7ZL
ザッツ・オールディーズ・リクエスト終わりましたな。
選曲的には王道すぎて普段なら・・・な感じでしたが
司会のお二人の話術に引き込まれて楽しめました。
37:7
05/08/28 11:42:07 lM3KETZ8
>>36
>ザッツ・オールディーズ・リクエスト終わりましたな。
しまった、前半(pm2:00-7:00)録りにがした!!
…っていうか、知らなかった!!
>30
ウチのキカイはヴァカなので、放置しておくと一曲が98分
などというあほあほトラックが誕生するのです。それを分割
する作業をもっぱら私は「編集」と呼んでいます。
「自動マークにしておけば?」というそこのあなた。それ
はそれでまた別の「編集」作業が必要になってしまい、そち
らの方がかなり鬱陶しかった経験から「やっぱ人間がやるの
が一番だぁ」という結論が出て今に至っています。
38:ラジオネーム名無しさん
05/08/28 12:09:41 hiDi7kpM
さいたまは14:00~20:00までの大半別番組だったんだよな。
39:ラジオネーム名無しさん
05/08/28 14:29:40 lM3KETZ8
「ザ・ソウル・ミュージック」のヲダイジュンコは、
NOVAに駅前留学するべきだ!
…と今しみじみ感じている。無理してできないエーゴっぽく
発音しようとせずに、ニホンゴ使えって。
40:ラジオネーム名無しさん
05/08/28 22:18:58 hGPxSrtf
そうお?気にならない。というかしゃべり方、好きだけど。
41:ラジオネーム名無しさん
05/08/29 00:22:24 FN3EDG8C
>>37
ちなみにそのキカイとは?
42:ラジオネーム名無しさん
05/08/30 07:15:36 SVRrTjz1
関西地方、昨日の昼から軟式高校野球決勝を放送したあおりで、昨日分の歌謡スクランブルが
本日分と一緒になって13時~15時、ひるの歌謡曲「三橋美智也集」が15時~15時45分。
残りの15分でチャイコフスキー。
だったら、昨日と今日のミュージックプラザ第一部はどうなっちゃうんだよ。
なんで演歌優先なんだ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
43:ラジオネーム名無しさん
05/08/30 17:14:28 T2WYmUeK
>>42
ミュージックプラザ一部は次の日の朝7:20~再放送ある
44:ラジオネーム名無しさん
05/08/30 19:17:45 J5wwSdZt
>>42
歌謡スクランブルは潰されると10時の再放送枠で振り替え放送するときがあるね。
結構評判いいのかな。
45:ラジオネーム名無しさん
05/08/31 20:12:55 0PQ6+wSG
歌謡スクランブルは無駄な喋りが無く曲にもかぶせない優良番組でつよ(貧乏人御用達)
46:ラジオネーム名無しさん
05/09/02 10:30:19 nYs9yB7Z
>>40
>そうお?気にならない。というかしゃべり方、好きだけど。
オレが指摘しているのはしゃべり方の問題ではなく、
イーゴのはつおんなのだが。もしかしてあなた、鮎貝
ケンor赤坂泰彦でつか?
#しゃべり方【は】オレも好き。だからこそ惜しい。
47:ラジオネーム名無しさん
05/09/02 12:28:57 qPTmxoBv
じゃあお題の英語はジンガイには通じねーの?
48:ラジオネーム名無しさん
05/09/02 21:09:38 Ly+R1pDV
>>40
>無理してできないエーゴっぽく
>発音しようとせずに、ニホンゴ使えって。
というか、これじゃ
オダイさんが 出来るのに
わざと 無理して英語が出来ないのように発音しようとしている
というようにもとれる。
オダイさんを批判する前に自分が・・・(ry
49:48
05/09/02 21:10:51 Ly+R1pDV
間違えた。
>>40 ×
>>39 ○
50:ラジオネーム名無しさん
05/09/02 21:56:01 e0LaIE3h
そう言えばオダイってTFMで赤坂と番組やってたよな。
51:ラジオネーム名無しさん
05/09/02 22:03:31 mNUMkDp6
MP2元水曜担当の大橋美加は
大橋巨泉の娘らしい
52:ラジオネーム名無しさん
05/09/03 01:03:21 hnPEzKRa
何を今更
じゃなきゃあの実力で歌手はやれませんて
53:ラジオネーム名無しさん
05/09/03 01:31:49 ZKb6MICs
>>49
ピーター・バラカンのウイークエンド・サンシャインなんて、完璧にカタカナで
曲紹介してるというのに・・・中途半端な日本人ほど、英語っぽい変な発音
しちゃうのかな?ミュージック・メモリーの今陽子とかもひどいよ。
54:ラジオネーム名無しさん
05/09/08 00:53:03 X9uYvx9m
今週の私の名盤コレクションは聴き手をナメてるとしか思えん。。。。
55:ラジオネーム名無しさん
05/09/08 02:57:14 +TjgueQe
>>54
あの時間他に聴くものがないので今まで欠かさず聴いていたがさすがに月曜10分ほど
聴いたところで他局に変えた。
56:ラジオネーム名無しさん
05/09/09 02:54:10 35PnSugD
ツーか呼ぶべき人いるだろ > 名盤
萩原健太 氏
中山康樹 氏
村上春樹 氏
みうらじゅん 氏
福田和也 氏
とかどうかと。
57:ラジオネーム名無しさん
05/09/09 05:50:43 f9P2j/dV
正直、誰のトークもいらね
58:ラジオネーム名無しさん
05/09/09 19:21:19 35PnSugD
りっちゃん降板しないかな
59:ラジオネーム名無しさん
05/09/09 21:07:47 DtEctSn9
秋の改編頼むよ、NHKの中の人
と受信料を未(ry
60:ラジオネーム名無しさん
05/09/10 01:04:01 oUYVHiw6
私の名盤コレクション
深夜0・20~1・00
さまざまなジャンルの著名人をゲストに招き、思い入れたっぷりな
“自分にとっての名曲・名盤”を紹介してもらう5日間の第一夜。
現在14歳の中学生。ファッション誌でモデルをつとめ、大ブレイク。
女子中学生憧れのモデルとして不動の地位を確立。
しかし、このまま大人になってもモデルとしては通用しないと判断、
前から憧れていた歌手への道を志す。
自らレコード会社と掛け合ってCDデビューまでこぎつけた。
日ごろ見過ごしがちな、今どきの十代の発想を音楽で表現する。
[聞き手] 島田律子
「ウェイト&シー~リスク」 (宇多田ヒカル)
(4分50秒)
「 光 」 (宇多田ヒカル)
(5分02秒)
「フォー・ユー」 (宇多田ヒカル)
(5分42秒)
「タイム・リミット」 (宇多田ヒカル)
(4分56秒)
<東芝EMI TOCT-25300>
「xoxo」 (上原 奈美)
(2分20秒)
<東芝EMI TOCT-4894>
お聴きのプログラムは東芝EMIの提供でお送りしました。 ってゴルァ!!
61:ラジオネーム名無しさん
05/09/10 11:35:49 Rzn/7VdS
>>56
品が無く気色悪いサブカル有名人(゚⊿゚)イラネ
62:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 17:39:00 V+Gmbqf7
>>61
では どのような人を希望?
63:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:07:31 L5k/+BtB
今日は20時から翌朝5時まで開票速報か。しかも、AM第1と同時放送で。
FMとAMの両方でやっても、あまり意味は無いと思うのだが。第1だけで充分ではないか。
(もしかしたら、NHKのラジオ放送がFMしか入らない地域があるのかもしれないが。)
というか、開票速報自体イラネ(゚⊿゚) 翌朝の新聞で見ればわかることだし。
先週、「ワールドミュージックタイム」の最後に「次回は10月2日の…」と言っていたような気がするが、
来週のこの時間は「特集・クラシックリクエスト」で、再来週はサウンドミュージアムだとすると、
私の聞き違いではなかったのか…。
テレビは持っていないので、ラジオで教育テレビでも聴くとするかな。
64:ラジオネーム名無しさん
05/09/12 01:36:43 8Ih7d0ge
>>63
10月2日?そんなに待てない(´Д`;)
65:ラジオネーム名無しさん
05/09/12 16:07:53 cldTFO4Y
先週の土曜日、やっと念願のFM専用アンテナ(5素子)を建て、さあこれから
気合いを入れていろいろ聴くぞ~!と意気込んだのにずっと選挙速報だったり、
今日もロクな番組がなかったり・・・・クロスオーバーイレブン2005までに
アンテナ間に合わせたかったなぁ。
66:ラジオネーム名無しさん
05/09/14 00:29:35 CXDotkFk
何かと悪評高い名盤コレクションだが最近は歌謡曲多いな。
もっとジャズとかクラシックとか洋楽の名盤を取り上げると思ってたんだが。
藤岡琢也みたいなコレクター呼んで欲しい。
67:ラジオネーム名無しさん
05/09/14 01:49:15 v+P9CuFn
>>66
島田が話についていけない・・・キダ・タローの週で、それを痛感したよ。
68:ラジオネーム名無しさん
05/09/14 08:21:53 lrPAbsJg
島田が話についていけてないのは、初回のゲストBEGINはまだよかったにしても
二週目のゲスト、小林旭くらいからだろ。
なんか小林旭もすこし怒ってる感じすら伝わってきたぞww
ところで
●9/12~9/16 桑山哲也さん
●9/19~9/23 熱帯JAZZ楽団 カルロス菅野さん
の次は安達祐実らしいが、その週でこの番組終了してくれ。お願いだから。
そしてクロスオーバーイレブンでも、ポップスライブラリーでもいいから
復活させてくれ。
69:ラジオネーム名無しさん
05/09/14 12:34:51 v+P9CuFn
>>68
たしかに、どのゲストでも話についていけてないんだけど。
特にキダ・タローは作曲家としていろいろ専門的な話が多かったから、
島田はほとんど相槌打つ程度しかできなかったぞw
クロスオーバーイレブン、何も新録でなくてもいいから、昔の分を
順次再放送してくれればいいよ。。。別に時代遅れにはならないと思う。
70:ラジオネーム名無しさん
05/09/14 22:39:48 ProMirQl
これ以上あんなくだらない番組を作る理由がわからない
俺の払った受信料の一部が島田の懐に入ると思うとムカツクよ
あの番組は、島田の所得を保証するためにあるんだろうか・・・
71:ラジオネーム名無しさん
05/09/15 00:27:44 zQMAuOpc
ゲストも どうなの?だんだんづれてきてない?>名盤
72:ラジオネーム名無しさん
05/09/15 01:30:07 LK7EXsyk
今週午前の再放送で、同世代の女の子たちの人気が高いカリスマ女子中学生がゲストで出ているけど、そこらのギャルと変わりない語尾を上げたり、小倉優子ばりに舌っ足らずな声で正直聞いていて参ったよ。それだけに島田のしゃべりがまだまともに感じたぐらいだったな。
73:ラジオネーム名無しさん
05/09/15 21:39:13 6pNIewmC
たかだか15年足らずしか生きてないガキに「私の名盤」もへったくれもないよね。。。
74:ラジオネーム名無しさん
05/09/15 21:45:36 +8Eo8lsf
名盤コレクション
●9/26~9/30 安達祐実さん
の次は来生たかおさんだって。ってまだやるのかよー。
改編でなくなるとおもってたのにー。
やってもいいけど、島田は変えてくれー
75:ラジオネーム名無しさん
05/09/15 21:58:06 b62LyI4h
>>74
ごめん、ワラタ
人って悲しさの度合いが過ぎると笑うのな。 orz
76:ラジオネーム名無しさん
05/09/15 22:02:56 6pNIewmC
>>74
これって、いつ収録したんだろう?
どうせ電撃結婚の話題は出なくて、内容ズレズレな展開になるヨカーン。。。
77:ラジオネーム名無しさん
05/09/15 22:12:58 +8Eo8lsf
島田のサイトにたしか9/5に収録したとか書いてあった希ガス
実はできちゃったんですー、とか言ってたらおもろいけどねww
78:ラジオネーム名無しさん
05/09/15 22:43:49 6pNIewmC
>>77
さっき、そのサイト初めて見てきますた。
島田って、やつれた安西マリアみたいな顔してたんだ・・・あの声と顔が一致したらますます(ry
79:ラジオネーム名無しさん
05/09/15 22:50:55 LK7EXsyk
島田いらねえ!MP2月曜日のナツメロやめろ!萩原健太を戻してくれ!昼の歌謡曲3流演歌歌手のDJマジでいらねえ!
80:ラジオネーム名無しさん
05/09/15 23:25:57 Z6KDc7iJ
島田 すごい人気ですねw
俺も島田マジやめてほしい。
今はバブル弾けて久しいというのに、なんだかバブル時代のような薄っぺらいしゃべりはどうにかなんないかな。
81:ラジオネーム名無しさん
05/09/16 22:50:59 zLGdjr8O
09月18日(日) - 午前 08:00 ~ 午前 09:00 - FM
ミュージックメモリー
- ビリー・ジョエル特集 -
82:ラジオネーム名無しさん
05/09/17 00:09:15 lJpjfZMO
たまたまFMつけたら渋谷陽一の番組やってる・・・久々に聴いたけど、なんか相変わらずだなぁ。
83:ラジオネーム名無しさん
05/09/17 09:01:31 9RemxqsE
>>79
演歌歌手のDJばっかりかと思ってたが今週は違ったね
金曜しか聴いてないがこういうのは大歓迎だ
84:ラジオネーム名無しさん
05/09/17 11:03:16 iPQLQwch
島田、降臨しねえかな
コテンパンに罵倒したいよ
消えろ!ダメタレント
85:ラジオネーム名無しさん
05/09/19 16:33:53 jH6s1dWc
MP2月曜。いつになったら"J-POP"流すんですか?
86:ラジオネーム名無しさん
05/09/19 18:48:25 hTn5zGIB
今出てる女、島田みたいにうざい
島田が呼ばれたらこいつみたいな勘違いトーク炸裂だろうな
87:松ちゃん
05/09/19 19:54:50 y4mcPLyv
今日のNHKFMミュージックウェーブ聞いた人いますか?出演された倉田真由美氏についつどう思いますか。
88:ラジオネーム名無しさん
05/09/19 22:42:22 m7MfiDtt
>87
こいつも島田同様うざい
89:ラジオネーム名無しさん
05/09/20 00:09:27 HHZ1abcR
>>87
聴いてなかったんだけど、その人、漫画家の「くらたま」?
そんなにうざい香具師だったのか・・・
90:ラジオネーム名無しさん
05/09/20 02:44:30 tqPgmvFc
エヌエイチケイ様
本当に御願いします
島田律子女史を降板させて下さい。
声質 番組進行 番組展開において聴くに耐えません。
何卒宜しく御願いします。
91:ラジオネーム名無しさん
05/09/21 02:57:24 XoDk7y5s
ここでグチってても届かない
92:ラジオネーム名無しさん
05/09/21 07:58:41 ZCRM2AVv
NHKって10月改編しないよね?
だとすると、来年までこのままジャマイカ
93:ラジオネーム名無しさん
05/09/21 08:03:22 YlpUjYPo
それよか今週の金曜は音楽物語だよー。
前編ということは、体育の日あたりに後編があるのかな。
94:ラジオネーム名無しさん
05/09/21 08:16:47 2oWaIBIp
音楽物語 vol.17<卵の緒>
後6・00~6・50
話題の小説を、ナレーションと即興風オリジナルピアノ曲によるコラボレーションで送る。今回は、瀬尾まいこ作「卵の緒」の前編。
[語り] 松浦このみ
[ピアノ] 西村由紀江
95:ラジオネーム名無しさん
05/09/21 08:20:17 VdyCunZo
>>93
後編は11/3の予定
URLリンク(www.gusuto-de-piro.com)
96:ラジオネーム名無しさん
05/09/21 09:12:29 YlpUjYPo
>>95
文化の日でしたかー。ありがとう。
松浦さんって、あの、超シブいお声から想像していたより美人でうれしい。
97:ラジオネーム名無しさん
05/09/21 18:53:51 IbFV0gW6
来春に期待する事
1 ひるの歌謡曲をアナ進行にする
2 ミュージックプラザ2部を洋楽枠に戻す
3 私の名盤コレクションの司会を替える
98:ラジオネーム名無しさん
05/09/21 22:21:24 2oWaIBIp
4 クロスオーバーイレブン もしくは ポップスライブラリーの復活
99:ラジオネーム名無しさん
05/09/22 18:44:08 lP/lK2UB
5. 深夜1時~5時を、過去の番組の再放送枠にする。
6. 「現代の音楽」、月に1回くらいは白石美雪が案内役を務めるようにする(現在は毎週すべて西村朗)。
7. 「日本の民謡」、司会者をおっさんかおばさんにする。竹内勉とか。(木谷は悪いと言うほどではないが、何かが合っていないように思える)
8. 「ベストオブクラシック」「FMシンフォニーコンサート」等の公開収録が、自分の街に来る。
100:ラジオネーム名無しさん
05/09/23 00:46:39 iyyaIi4u
9.ミュージックメモリーを日曜早朝から夕方や夜の時間帯に戻して欲しい
101:ラジオネーム名無しさん
05/09/23 01:00:26 hMa9Z1f9
5は同意しかねる。
102:ラジオネーム名無しさん
05/09/23 01:59:33 gqWeAJkn
>>101
禿同。ラジオ深夜便は絶対必要!
むしろ「私の名盤コレクション」終了して、その時間に再放送キボンヌ。
103:ラジオネーム名無しさん
05/09/23 23:33:32 HOANw+Qf
島田を一刻も早く切ってほしい
104:ラジオネーム名無しさん
05/09/24 00:13:42 pbvXtj0r
てか経費削減ていうなら、すべての番組アナに担当させろよ。
ラジオセンターとか余ってるぞ
105:ラジオネーム名無しさん
05/09/24 03:42:54 xXemPr9I
>>104
そうなの?
社員の方??名コレなんとか頼みますよ、ホント
106:ラジオネーム名無しさん
05/09/24 07:58:18 pbvXtj0r
違うよ サイト見てごらんよ
107:ラジオネーム名無しさん
05/09/24 13:02:13 ZEWKjuZl
そうだよな、自社のアナを無駄に大量に養成して遊ばせてるのは無駄だよ
高額な制作費を製作会社に払って素人タレントにギャラをやる必然性も薄い
108:ラジオネーム名無しさん
05/09/25 00:43:07 Du29rz7E
来春で「プロジェクトX」打ち切りらしいけど、その前に島田を(ry
109:ラジオネーム名無しさん
05/09/25 15:20:24 Z9Q44fG9
打ち切りではなく普通に終了
打ち切りってのは(ピー)みたいなのを言う
110:ラジオネーム名無しさん
05/09/26 02:54:25 MTqJLeEk
>>109
受信料不払いによる資金不足。予算の関係で続けるのは難しいってことらしい。
111:ラジオネーム名無しさん
05/09/27 12:21:21 /NzxAG4Q
今週のひる歌謡のヌケた椰子は何なんだよ…
112:ラジオネーム名無しさん
05/09/27 13:04:18 TSJDMDV4
甘いボイスの若手演歌歌手ってとこなんだろうけど、トークには向かん声だな
というか、むしろなんか一発ブン殴りたくなる衝動を抑えきれない(w
せめてもーちょいキビキビとした調子でしゃべるとかあんじゃんよー誰かスタッフアドバイスしろよー
113:ラジオネーム名無しさん
05/09/27 13:24:51 8ErRRkf1
何か実況版にAMに拘ってる変なのが居座っているな・・
FM書き込み辛い雰囲気なので専用スレ作ってほしい・・
114:ラジオネーム名無しさん
05/09/27 13:35:31 8ErRRkf1
長谷川真吾
本名 木村 司
生年月日 昭和59年12月3日
米子市のカラオケ大会にて
叶弦大先生にスカウトされ
内弟子生活を2年間送る
ー 虜になる程、危険な瞳。ー
2005年7月21日
「真っ赤な純情」でデビュー
出身地 鳥取県米子市
身長/体重 172cm/52kg URLリンク(www.crownrecord.co.jp)
115:ラジオネーム名無しさん
05/09/27 13:47:57 HgAwgtm2
>>113
そういうやつは放置。気にしないで書き込めば?
どうしても気になるなら、スレ立ててみたら?
今年の10月改編はなしなのかな?
昔、10月改編で「恋する音楽小説」の放送時間が5分程度移動して
録音失敗したことがあるから、気になるんだよな。
116:名無しさんといっしょ
05/09/27 18:25:01 JPiGpie4
西城秀樹や郷ひろみのファンに
演歌を聴くやつがいるのか?
昼の歌謡曲に演歌歌手を出しても、無意味。
117:ラジオネーム名無しさん
05/09/27 19:19:28 hlWr7s+o
昼の歌謡曲もう全然聴いてないなぁ
118:ラジオネーム名無しさん
05/09/27 21:16:02 bdQwMnZ10
国際放送で土曜の夕方に放送されている昼の歌謡曲のパーソナリティは以前のメンバーのまま。
日本でもきれいに聴ける。周波数はNHKの公式サイトを参照。
119:ラジオネーム名無しさん
05/09/27 21:28:20 N6eq90DW0
昨夜のアジアポップスウインド、関谷の
「最近香港にオープンした、全世界に展開している“あの”アミューズメントパーク」
という回りくどい言い回しに、何故かワロタ。
そういえば、何回か前のウィークエンドサンシャインでも、
「東京の初台のほうにある、普段はヴェルディとかそういうコンサートをしているところ」
というような言い回しがあり、個人的にはかなりウケた記憶がある。
こういうNHKらしい言い回しは、その無意味さ故に、
あたかも、発言自体が一種のギャグになっているかのような錯覚を喚起されてしまい、なかなか面白くて良い。
120:名無しさんといっしょ
05/09/27 21:40:22 G4+BBJU50
>>119
こういう回りくどい、NHK独特の表現も
NHK離れの理由の一つなんだよ。
121:ラジオネーム名無しさん
05/09/27 23:15:06 zGsVqvGV
商標を連呼しない姿勢は今となっては希少で好ましく感じるけどね。
宣伝ばかりで疲れる民放よりは若干マシだ。
回りくどいという指摘自体はもっともだとも思うが(w
122:ラジオネーム名無しさん
05/09/27 23:15:20 kEYjiEFA
でも最近急にサタリクではライヴの告知とか普通に会場の名前言うようになった気がする。
あと、少し前までは必ずファクシミリと言ってたけどこれも最近はファックスでOKみたいだし、
ぼちぼち変わってきてると思うよ、まだまだ民放みたいにはいかないけど。
123:ラジオネーム名無しさん
05/09/28 00:33:57 mIFUdSpo
>>122
ザ・スズナリの話とか箱の話は今までは絶対出来なかったもんな。
相変わらずディズニーランドとかテーマパークはNGみたいだが
番組によってはまだ会場名言わないのもあるみたいだが
プロデューサー判断?
124:ラジオネーム名無しさん
05/09/28 01:21:35 oDxhrntD
もうずいぶん前だけど、ミュージックスクエアにゲストで出たバン●オブ●キンが
「吉牛最高!」
を連発しているのを聞いて、こいつら大物になるとオモタw
125:ラジオネーム名無しさん
05/09/28 02:10:43 c92P4vy5
>>119
その回だっけ?大阪のコンサート会場のことも、北区にある果物の名前のホールってw
126:ラジオネーム名無しさん
05/09/28 02:38:10 Bl9RwgFd
まわりくどい言い回し好きだけどな
なんかニヤニヤ出来て
127:ラジオネーム名無しさん
05/09/28 10:28:01 bQLIcjwn
視聴者層を意識してるようにも思える。
クイズ的というか、
「NHKですから商標なんてモチロン出しませんけど(笑)、あえて言えばそう○○」という
なんか、メタ的というか、そういうある意味ゆがんだ楽しませ方が(w
もっと広い層にアピールする、ラジオ深夜便みたいなとこではもっと無難にやってる…ような気がする
128:名無しさんといっしょ
05/09/28 18:05:22 RwIPRCuL
「若者の町・渋谷に本部があるのに、田舎の老人しか相手にしない放送局」
「公共放送を名乗りながら、公共性の無い放送局」
129:ラジオネーム名無しさん
05/09/28 18:41:13 86PFSvxJ
ウォークマン→ヘッドフォンステレオ ってくらいまでならまだわかる。でも、
iPod→携帯型音楽端末 もはや何が言いたいのかわからん。
130:ラジオネーム名無しさん
05/09/28 20:58:00 vaKCtKGm
>>122
確かに、以前と比べれば規制緩和?が進んでるのかも。
クラシックの番組では普通に会場名を言ってるし。
131:ラジオネーム名無しさん
05/09/29 19:37:56 cNi0kdP0
今日電波の届きが悪くないですか?
時々プツンプツン切れたりする。。チューナーのせいかな。
132:ラジオネーム名無しさん
05/09/29 20:10:36 D5roWiPz
>>131
真っ先に放送局の送出レベルで疑うとはやるなお主
133:ラジオネーム名無しさん
05/09/30 12:19:37 OQbIPpqw
ひる歌謡の公開録音、生バンド演奏じゃなくなったんだな
134:ラジオネーム名無しさん
05/10/02 00:59:14 ho3G7UM0
トーキングウィズ松尾堂は日曜喫茶室の後釜狙ってるな
135:ラジオネーム名無しさん
05/10/03 19:18:10 Ry9QKScO
オールデイジャズ今年はやらんの?
まあ去年みたいなグダグタなんだったらいらねーけど
136:ラジオネーム名無しさん
05/10/10 16:04:05 bNrhM+Dm
いきなり五輪音頭かよ
137:ラジオネーム名無しさん
05/10/10 20:34:07 Tbt1zYqq
age
138:ラジオネーム名無しさん
05/10/11 09:25:46 MKg4V+MG
ひるの歌謡曲は、昼休み中の番組だという自覚を持って人選してほしい。
ていうか、喋りに向かないやつに喋らせるな。聴きたくなくなるから。
ていうか、若手演歌歌手のトーク練習台として歴史ある番組を利用させるな。
ていうか、むしろ、下手なトークを聴くことでその演歌歌手への興味が逆に薄れる気がするんだがどうか。
139:ラジオネーム名無しさん
05/10/11 22:16:41 qBfObSf4
国際放送でひるの歌謡曲を聞いてる漏れは勝ち組
140:ラジオネーム名無しさん
05/10/13 19:53:38 W3hrdgLR
最近は、12時10分になったらAM第2に変えて演芸番組を楽しみ、
13時からは再びFMに戻して歌謡スクランブルを聴いている。
4月以降、すっかり、ひるの歌謡曲は聴かなくなった…。
141:ラジオネーム名無しさん
05/10/13 22:35:58 Ew6hwq4I
ひるの歌謡曲 そんなに酷い事になってるとは・・
もう中江陽三さんとか梶幹雄さんはリストラされたのか?
142:ラジオネーム名無しさん
05/10/14 22:18:31 koNs00VZ
>>141
>>118
143:ラジオネーム名無しさん
05/10/16 22:05:42 dUjltXP5
現在、教育テレビ「芸術劇場」にて、小原孝が出演中。
144:ラジオネーム名無しさん
05/10/22 04:18:31 ILCqy93p
NHK-FMを聴かなくなって1週間経った…
145:ラジオネーム名無しさん
05/10/24 20:45:12 zQ2c2qXq
10月30日(日) 午後7:20 ~ 午後10:00
サウンド・ミュージアム
山下 達郎
146:ラジオネーム名無しさん
05/11/03 12:22:45 Pv93NdGJ
音楽物語後編、近畿ブロックじゃやらないんだ。
また苦情殺到だぞ。大阪は何で空気読めないのかね。
147:ラジオネーム名無しさん
05/11/03 15:11:35 fPRa90Oh
うわ本当だ最悪
高校野球のせいか・・・・文化の日なのに
148:駄増屋釣り子
05/11/15 17:51:37 oHnpALze
>>68,69,70-74,79,80,84,86,88,90,102,103
キミたち、いいかげんにしないか!オマエたちがあまりにも
島田さんのことをアレコレゆうからか、島田さんったらモー最
近ハラホロヒレハレ(知らないそこのお子様は、お父さん、お
母さん、お爺ちゃん、お婆ちゃんに気候!)状態になっちまっ
てて、YMO(同)のことを「わいえみゅおー」だの、「がれ
ーじしゃんしょんしょー…いいにくーい!」だの、もーヤリ投
げ全開でつよ!
#「5日目にして[やりにくーい]と来たか」(がれーじ・しゃんしょ
#んしょしょー…いてっ舌噛んだ・談)
俺、ああいう奴好きだ。<しゃんしょんしょーのヴォーカル
149:ラジオネーム名無しさん
05/11/15 17:55:36 oHnpALze
>>103
…実は番組開始当初からずっと継続で聴いているが、とにかく島田
にいいたいこと・および、アレに出たゲスト全員がほぼまちがいなく
思っていること。:
オマエ、ヒトのハナシまったく聞いてないだろ!?
#流石は黒柳徹子スタイル踏襲。
150:ラジオネーム名無しさん
05/11/15 18:36:55 oHnpALze
>>47
>じゃあお題の英語はジンガイには通じねーの?
御衣。おそらくまったく通じないと思う(…もちろん、
body language等でカバー可能な部分は除外してのハナシ
ね)。曲紹介等で、いったい何いってるかわからない箇
所が非常に多い。「………???…今何ていった?!」
って感じ。nativeはあんな奇妙奇天烈な発音しないって。
アレはまちがいなく「耳から【だけ】おぼえたエイゴ」。
言語野が完全に固まってから、ネ。アレならまだ巨泉・
大橋の方が通じるエイゴだと確信する。
151:ラジオネーム名無しさん
05/11/15 18:40:39 oHnpALze
しかし昨晩のさんまの番組見てたら、ヒロミ・ゴー!が
「work」を「walk」と発声してたんでワロタ。
#たとえ米語だろうとアレは「歩け」だ。
152:ラジオネーム名無しさん
05/11/20 13:06:24 bjstD3G/
どうでもいいが、はかまみつおって何でこんなにエラそうなんだ?
大体が何やってる人なんかワカンネ。職業DJ?
153:ラジオネーム名無しさん
05/11/20 14:24:37 i2IFfcD6
はかま満緒
放送作家
1937年東京生まれ。放送作家として「シャボン玉ホリデー」や数多くの人気番組を手掛ける。
また自らもテレビ「脱線問答」や「朝のワイドショー」などの司会としてブラウン管に登場。
この間、萩本欽一やポール牧など多くのコメディアンを育てる。
154:ラジオネーム名無しさん
05/11/20 15:55:49 bjstD3G/
>>153
㌧クス
エラいちゃあエラいのかな・・・ まあ過去の人か。
155:ラジオネーム名無しさん
05/11/20 16:44:09 J7E96dSw
放送作家は偉そうな奴が多いからな
永六輔、大橋巨泉、前田武彦、秋元康…
156:ラジオネーム名無しさん
05/11/20 22:28:06 li+jXUh0
>>155
ほんとにねぇ・・ 特に永・虚船
秋豚はただの勘違い野郎だけど
157:ラジオネーム名無しさん
05/11/21 16:41:28 1+M6Hmbw
月曜日のMP2
懐メロやめろ!
158:ラジオネーム名無しさん
05/11/21 22:38:09 SQ4GQmhc
今年はもしかしてオールデージャズ無いの?
まあ去年は酷かったからなぁ。
159:ラジオネーム名無しさん
05/11/21 23:38:38 GfjcCBxX
クラシック板から来てみました。
声の出演をしている女性に詳しい方いませんか。
>1の文は午前9時半くらいに読まれますが、唐沢さんと松川さんのほかに、
もうひとり読む方がいるのですが、その方の名前が知りたいのです。
ベストオブクラシックや午後のクラシックの解説も(唐沢さん・松川さんその他
の方と交代で)よくしています。
160:ラジオネーム名無しさん
05/11/21 23:51:32 SQ4GQmhc
>>159
小野恭子さんと荒井英恵さん。
二人とも関東ローカルのサンセットパーク(水・金)も担当しています。
その時にベストオブクラシック等の話もしてましたので間違い無いです。
まあ小野さんの声は特徴あるので判りますけど。
後はN響中継やBSに出る田中奈緒子さん。この方も声に特徴あるのですぐ判ります。
他に火曜日の東涼子さんも番組案内のほうだけやってるみたいです。
161:ラジオネーム名無しさん
05/11/22 00:03:15 SQ4GQmhc
ちなみに先週やってた日本音楽コンクールの案内が小野さんですね。
サンセットパークではフリートークで喋りますので意外な一面がわかりますが、
宝塚市出身で学生時代は吹奏楽と落語(アマチュアの亭号も持ってる!)をやってたとか。
F1も好きという名無し案内役では窺い知れない多彩な趣味の持ち主です。
162:ラジオネーム名無しさん
05/11/22 10:00:57 4nhnTwb+
小野さんって第二放送の語学講座とか高校講座でも
ときどきアナウンスしてる人だよね?
163:ラジオネーム名無しさん
05/11/23 11:34:06 BJ8ALuDH
>>162
そうですね。第二放送の語学講座やカルチャーアワーでも案内してますね。
164:ラジオネーム名無しさん
05/11/23 18:39:55 jukokbhJ
>>163
やっぱりそうでしたか。むふっ
165:159
05/11/23 22:00:44 7ckxRi1H
>160-163
感~謝!
第二放送もチェックせねば!!ハァハァ
166:ラジオネーム名無しさん
05/11/24 02:03:53 xL4vNP9/
>>146-147
前編は聴きそびれたんだけど、20日遅れの11月23日(水)午前10時から
近畿だけ音楽物語の後編をやってました。偶然だったけど聴けてラッキー。
167:ラジオネーム名無しさん
05/11/24 07:26:18 MiIxLeda
>>157
>月曜日のMP2
懐メロやめろ!
選曲の趣味以前に、俺はつのだひろに今すぐ辞めてほすい。
歳食ってから、なぜかデヴへの嫌悪感が指数的にチョー肥大
した。昔はでぶやのオーバーオールデブけっこう好きだったの
になあ。
#でもなぜか伊集院は嫌悪圏外。
168:ラジオネーム名無しさん
05/11/24 10:30:00 C2UMCJ8L
>>157
だいたい淡谷のり子やディックミネなど戦前、戦後すぐの歌をかけるなんて
火曜・木曜の洋楽を聞くリスナーとも完璧にズレも生じるし、
それだったらいっそのこと月曜日だけ「ミュージックプラザ」としないで
「思い出の日本歌謡曲」とでもタイトルを変えたほうが良いよ。
169:ラジオネーム名無しさん
05/11/24 17:06:03 Imb+3Hh7
曜日ごとにターゲット層が違うのは良いんじゃないの
170:ラジオネーム名無しさん
05/11/24 18:43:39 /zC3zTab
何か当初はフォークとかニューミュージックみたいなのかける番組だと思ってたら何時の間にか戦前歌謡から始まって今やすっかり歌謡曲番組になっちゃったもんな
171:ラジオネーム名無しさん
05/11/25 00:35:29 kyGnZeeN
今日の夕べのひとときby nhk-fmのQUEEN特集スゲー良くて泣いた!
脚本家才能あるよ。マジで。
ラジオで泣いたの久しぶりだった。
172:ラジオネーム名無しさん
05/11/25 00:50:50 kyGnZeeN
自己レスすまそ
>>171の俺のIDが「ジーン・・・」だ!
173:ラジオネーム名無しさん
05/11/25 16:28:55 v9WdBBpi
金曜のミュージックプラザ第二部、
必ず太田裕美の歌が一曲流れるんだが、
正直それはどうかと思う。
アーティストの持ち番組でもないし、
DJなら裏方に徹してほしい。
174:ラジオネーム名無しさん
05/11/25 21:24:47 mEDy/TJU
Epoのときもエッポエポミュージック♪
ってコーナーで自分の歌かけてたけど、
まあそれくらい、いいんジャマイカ
175:ラジオネーム名無しさん
05/11/27 19:06:23 mT21aCNq
今日の現代の音楽、テラワロタ。
特に「4つのインヴェンション」の第3曲、
様々な“定型的な話し言葉”を楽曲にするという発想は、
まるでスーパーベルズが現代音楽に相互乗り入れを謀ったかのよう。
「ご一緒にチキンナゲットは如何ですか?」
「今日のご案内は いかりや長介でしたー!」
そして、ラストのトランペットによる“だめだこりゃ”の音型再現、
完全に、笑いを取ることが目的の作品だといえよう。
ちょっと、この川島素晴という人の(笑いを呼ぶ)作品を他にも聴いてみたいなー、とオモタ。
176:ラジオネーム名無しさん
05/11/27 19:42:08 EW5JHb0J
一回でいいから現代の音楽で4分33秒を放送して欲しい
177:ラジオネーム名無しさん
05/11/28 20:22:42 h4kmJm3K
>>176
ラジオじゃ放送事故と間違われるから無理ぽ。
178:ラジオネーム名無しさん
05/11/29 14:56:35 21zKM7K1
>>175
課題としてあれを提出されたら、流石にどんな教授だろうと
不可!!
くらいだろな。
まあ、意味ない武勇伝にはヒジョーにワロタ。
179:お願い厨 ◆v1QF7lM/CU
05/11/30 23:49:22 /wXULsUi
すいません。お願いなのですが・・・
11月26日のNHK FMシアターで放送された
「サヨナラよ、こんにちは!」を録音した方おられませんか??
実は、大切な友人から、何とか録音してくれ!と頼まれたのですが、
その録音が失敗・・・チェックのため聞いていた部分のみが綺麗に録音され、
離れた途端にノイズだらけに・・・どうやら私の体がアンテナになっていたようで・・・
必死にノイズ除去してみても残る聞くに堪えないノイズ・・・・
どうかお願いします!大事な友人と私の名誉のために!!
録音した方、データでもテープでもいいので譲ってください~~~m( __ __ )m
あと、マルチお許しくだされ・・・・
to---ru@mail.goo.ne.jp
180:ラジオネーム名無しさん
05/12/01 08:21:32 kIk6CynL
>>179,&all
すんまそん、実は俺街灯者なのでつが、こーゆーお願いって、
聞いちゃってもええんだすか?ちょさくけんしんがいがどーの
こーのって、俺ハンザイ者でタイホされませんか?
181:ラジオネーム名無しさん
05/12/01 11:16:56 CZbhT6ab
こっそりやる分には当事者以外わからないし、問題になりようもないんだけど
こういう場所でコピーしてくれ、ほらよ、ってやるのはモラルに欠けるよね。
182:ラジオネーム名無しさん
05/12/01 14:03:32 Nc7/zh3D
深沢彩子アナてどんな顔してるの?
声聞いてると美人そうだが。
183:ラジオネーム名無しさん
05/12/01 17:54:07 v/HOcZbd
>>182
URLリンク(www.chatbelle.com)
184:お願い厨 ◆v1QF7lM/CU
05/12/01 18:41:39 Rj6oukGT
>>180
個人間のやりとりは法的に認められてるんです!
不特定多数にバラまいちゃうのがまずいってだけで・・・
てなわけで、個人的にお願いしますm( __ __ )m
185:ラジオネーム名無しさん
05/12/01 20:07:26 CZbhT6ab
>>184
ばかやろう!
個人間のやりとりが法律で認められてる?
嘘いうんじゃない! 貴様のメアドはNHKに通報する。マジで。
186:お願い厨 ◆v1QF7lM/CU
05/12/01 21:37:50 Rj6oukGT
>>185
ばかやろうと言われても・・・w
私的録音と言って、著作権法第30条第1項にて、
「ごく限られた範囲」に限り、複製・譲渡は認められてますよ?
以下引用
第5款 著作権の制限
(私的使用のための複製)第30条
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること
(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、
その使用する者が複製することができる。
187:お願い厨 ◆v1QF7lM/CU
05/12/01 21:41:04 Rj6oukGT
ちなみに補足
最近はデジタル機器の普及により、
「私的録音・録画補償金制度」
ってものもありますが、今回の場合、
ソースがFM放送というアナログな物であるし、
第一、保証金を支払っているわけですから、
なんら違法性はないんですぞ~
188:ラジオネーム名無しさん
05/12/01 21:57:56 CZbhT6ab
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること
おまい、おれとケコーンする?
189:ラジオネーム名無しさん
05/12/01 21:59:54 Xzp0JkfR
>>186
URLリンク(www.hou-nattoku.com)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
190:ラジオネーム名無しさん
05/12/01 22:00:58 CZbhT6ab
「私的録音・録画補償金制度」の適用範囲か否かは、
制作著作を所有するNHKが決めること。NHKはダメだって言ってるぞ!
191:ラジオネーム名無しさん
05/12/02 00:14:17 VIZ1C3DM
昼の歌謡曲の中江陽三と梶幹夫の写真てある?
192:ラジオネーム名無しさん
05/12/02 05:14:35 NUKvskHv
匿名掲示板という公の場で広く公衆に呼びかけて、そこで応じた者との間の関係を
個人的関係というのはどうかと思うよ。
法解釈おかしいよ、厨房。
半端を法を振り回すとは火傷するだけ。大体条文だけ示してホラって。プゲラ。
皆(番組関係者や録音した者等)へのリスペクトの精神に欠け自己本意な今の君には
誰も手をさしのべないと思うぞ。
193:ラジオネーム名無しさん
05/12/02 15:51:21 mRAAp24Z
>>187 というか >>お願い厨 ◆v1QF7lM/CU
>最近はデジタル機器の普及により、
>「私的録音・録画補償金制度」
>ってものもありますが
?
デジタル機器の普及前からありませんでしたっけ?プ。
>第一、保証金を支払っているわけですから
今回の場合、「誰」が「誰」に「何」について支払ってるんですか?わかりません。
>なんら違法性はないんですぞ~
どういうことですか?理由付けとの繋がりが見えません。
これについて反証はいりません。
法律については板違いだし、仮に書けば長くなるからここにかくな。いいな。
そして、二度とくるな。
くるなら、もう少し頭よくなるか若しくはその努力をするか、
創作物に対する敬意を理解してからこい。
194:ラジオネーム名無しさん
05/12/02 16:55:54 bDQfz55G
>>173
昔も結構あったが、こいつの歌はファン以外聞きたくないだろう。トークもうざい
改変して聞かなくなったが今聞いてる。酷い消そう
195:FM FAN
05/12/03 11:53:57 8Ws8hehI
今年はオールデイジャズリクエストはやらないのかな?
誰か知ってますか?
196:ラジオネーム名無しさん
05/12/03 22:08:09 Jv8UGTvG
ちょっとw 今のこのご時世で、目的なく人を殺すってのは考え方を変えるだけで簡単ですよーって。
ラジオドラマとはいえ変死体がゴロゴロでてる今流しちゃあかんでー
197:ラジオネーム名無しさん
05/12/04 10:28:13 XwVw0Vqw
著作権うんぬんは他所でやれって
198:ラジオネーム名無しさん
05/12/04 22:26:42 w5yJER1y
>>197
>>196は昨日のラジオドラマのこといっていると思われ。>>179からの一連のお願い関連ではないとおもうよ。
199:180
05/12/05 07:18:29 7AUm/Czn
>>184
ををををーい!何てこったい、今度は俺様がミステイクって、
先日のFMシアター焼いてる途中にタイマーが作動して、50
分のうち2分間ブンが消失。一応リアルタイムで聴いてはいた
のであらすじはわかるのだが…うわーん、思い出せないよー!!
だって途中から寝てたんだもん。
200:180
05/12/05 07:20:26 7AUm/Czn
…というわけで、あなたがもしも「となりまちとの戦争」を
録っていたら、漏れの「サヨナラよ、こんぬつわ」と交換しま
せんか…ってのもダメだろーなー。
201:180
05/12/05 07:24:58 7AUm/Czn
キマクラに関する日記:中澤ゆうこは、「放射冷却」のことを知らなかった。
よくアナウンサーなどが、たとえ熟知していることがらであっても、リスナー
に配慮して知らない風を装って、ゲストに尋ねることはあるが、アレは本当に
知らなかったんだと思う。さすがは元・モー…あれ、あいつってその前は現役
OLだったなあ。
202:ラジオネーム名無しさん
05/12/05 13:36:53 JykScn5z
>>200
どっか別んとこ行け。
203:ラジオネーム名無しさん
05/12/05 20:52:55 K3b55aOZ
今やってるクラシックコンサートの放送。ライブは結構なんだが、
観客の鼻をすする音がめちゃくちゃ気になるよw かなり際だつ音でマイク拾ってるし…だいなし
204:ラジオネーム名無しさん
05/12/05 21:47:01 p8hFrp/8
木曜日のMP2、矢口清治氏の番組を80年代の洋楽目当てに毎週MP3化してまで聴いてるけど、
曲紹介の時の英語が妙に初老の英語教師みたいな発音なのがワロスww
それと、主な聴取層が50代以上だと思う番組で「レイザーラモンHG」とか
言っても聴いてる人はネタが分からないぞ。
ところで、NHK-FMだけいつも電波が弱いのはなんでだろう。
205:ラジオネーム名無しさん
05/12/06 01:16:05 pTRH6VeU
>>204
おいら東京なんだけど、特に夜が電波引っかからなくてひどいんだが。。。
ちなみに2000円ポッキリの防滴目覚ましクロックラジオだってことは秘密だ。
206:ラジオネーム名無しさん
05/12/06 08:40:48 yCrscCHS
>>204
>木曜日のMP2、矢口清治氏の番組を
たまに耳に入ってきたとき、この人の声ってホント何てラジオ向き
のイイ声してるんだろうと感激してましたが、
>曲紹介の時の英語が妙に初老の英語教師みたいな発音なのがワロスww
これには気がつきませんでした。迂闊。毎回一瞬しか聞かない
もんな。今度録音してチェックしてみよう。
207:204
05/12/06 22:39:54 VmQgFte6
>>206
特に"Theme"って言う単語の発音に注目。
わざわざ「シィィーーマ」って言わなくても。
今改めて聴いてみると、それ以外は普通かもw
208:dora
05/12/07 21:24:11 BrFR4g2R
ライブビートとゴンチチ、ジャズ、現代音楽、
オーディオドラマを聴きます。
四月のミュージックプラザの改悪と、ポップスライブラリーがなくなったのが痛いです。
209:ラジオネーム名無しさん
05/12/08 10:18:34 rYywPsU4
スマソ
昨日のライブビートの中で流れたハンバートハンバートの♪浮浪者は眠~れな~い って曲の名前を教えてください 五月か六月に聴いた時メチャメチャハマって…
210:ラジオネーム名無しさん
05/12/08 10:24:58 Bt2WNlB5
>>209
該当曲は知らんが
URLリンク(www.nhk.or.jp)
のsong listのどれかだろう。
211:ラジオネーム名無しさん
05/12/08 16:08:19 Bt2WNlB5
>>209-210
追記。昨日放送なら
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
を見るべし。
212:ラジオネーム名無しさん
05/12/08 19:33:20 rYywPsU4
>210
>211
㌧クス。
携帯からだったけどなんとか見れました。
もいっかい頭から再放送してほしいなぁ…
213:ラジオネーム名無しさん
05/12/09 06:30:23 ynLuCSYI
今年のホットミュージックって番組が昔あったような気がするが
もうなくなったんだね
214:ラジオネーム名無しさん
05/12/09 09:32:20 D/F8w3o3
(たぶん中部圏限定ネタ):お舞ら、わざわざ森本レオと女性デュオ等をゲストに呼んで
ぶちあげた、地上デジタル放送開始2周年特番見ましたか。聴きましたか。漏れなんか私の
名盤毎日楽しみにしてんのに、帰ってきたらおかしなの録れてるんでずっこけましたよ。し
かしまあレオとアナのだらだら話はあたかも居酒屋でダベってるようで結構面白かったです
よ。そこで浮かぶ疑問は、アレ?私の名盤はどーなったの?ってこと。ひょっとして全国的
に地デジ特番やってて今週だけ4回しか作ってないのかなって思ってたら、昨日の再放送、
幻の第4回、ちゃーーーんとオンエアされるじゃありませんか!
さてみなさんに質問です。あれって、わざわざ通常番組飛ばしてまで放送するほどの内容
だと思いますか?あんなのTVの総合だけで十分じゃありませんか。FMの資源使う意味何
かありますか?正直オレは怒ってるゾ、プンプン>NHK
215:ラジオネーム名無しさん
05/12/09 09:37:16 D/F8w3o3
>>208
>ポップスライブラリーがなくなったのが痛いです。
激しく同意!実はアレ録るためだけに大枚はたいて録音セット
揃えたのに、いざこれからはディジタル録音だ!と意気軒昂にし
ていたらあの「島田りつ子です」に変わっっちまってこれにもず
っこけ落胆の極みの私です。
何度でも言う。あの番組にホステスなどまったく不要!<私の名盤コレクション
216:ラジオネーム名無しさん
05/12/12 00:10:01 ilNf3Mj/
島田が不要であるという意見は、このスレでは概ね一致したものだと思うが、
2chで不満を述べるだけでなく、そろそろ4月改編に向けて、NHKにも要望を伝えるべきだろう。
というわけで、
URLリンク(www.nhk.or.jp)
↑ここに、以下のような意見文を送ってみた。
----
・自分の性別・年齢を選択し、メールアドレスを記入。(必須)
・番組名は「私の名盤コレクション」と記入。
・メディアは「NHK-FM」を選択。
・分類は「意見・要望」を選択。
「私の名盤コレクション」を、いつも拝聴しております。様々な分野の著名人が、ジャンルの枠に囚われない名盤を紹介するという趣向は、NHK-FMならではの大変良いものだと思っております。
ですが、司会の島田律子さんだけは、その存在理由が見出せません。
ゲストの話をあまり把握・理解できておらず、ただ打ち合わせどおりの曲を紹介しようとするだけの、殆ど何の予備知識も持ち合わせていない人を使うくらいなら、
アナウンサーで充分ではないでしょうか。放送からも、ゲストのやりにくそうな様子が伝わってくることさえあります。
島田律子さんには3月末をもって降板していただき、4月以降はゲストが1人だけで出演するか、もしくはアナウンサーが案内役を務めれば充分ではないでしょうか。
はっきり申し上げますと、私の払う受信料の一部が、あんな耳障りな司会者にも支払われているかと思うと、著しく苦痛です。ご検討よろしくお願い申し上げます。
----
全角394文字。
賛同できる方は、これをコピペし、自分の意見と合致するように適宜改稿して、NHKに物申してやってくれ。
217:ラジオネーム名無しさん
05/12/13 09:47:46 P2gKeniC
>>216
>ゲストの話をあまり把握・理解できておらず、
知らないことはちっとも恥ずかしいことではない。
あの島田が本当に恥ずかしいのは、まったく無知
なことに対して「あー、そうそう、本当ですよねー」
と知ったかぶりがあまりにもひどすぎることだ。
218:ラジオネーム名無しさん
05/12/13 11:13:28 fVGgZDMo
島田は内容以前に声と話し方が嫌い・・
219:ラジオネーム名無しさん
05/12/13 16:59:23 5P3fTthh
というか、島田が良いもしくは島田で無問題という人いる?
いたら書き込んで。自分も知らない島田支持の理由ってのを知りたいから。
釣りじゃないよ、マジで。
220:ラジオネーム名無しさん
05/12/13 18:42:04 nPJwxuUM
前スレにいたお
601 LOVEしまだ New! 2005/05/17(火) 14:32:47 ID:V2SRUfS8
なんかアンチ島田ばっかりだね。俺は島田が好きだけどなぁ
どこが嫌なの?声はセクシーで良いと思うんだけど
俺の耳はおかしいんだろうか…
602 LOVEしまだ New! 2005/05/17(火) 14:42:49 ID:V2SRUfS8
まあ俺は一度名盤コレクションを聞いただけだからよくわかんないけどw
「この地球に生まれて」って言う曲が流れていた時のやつね
ゲストがビミョーだったから島田ちゃんが可愛く見えたのだろーか?
でもこれからも僕はリンちゃんを応援していくよ♪
603 LOVEしまだ New! 2005/05/17(火) 14:44:27 ID:V2SRUfS8
×リンちゃん
〇りっちゃん
221:ラジオネーム名無しさん
05/12/13 21:00:46 Edfy0BD1
>>216
他人がどういう意見を持とうと勝手だが
「著しく苦痛です。」っていったいどういう表現だよ・・・
リスナーがみなこんな人と同類と思われるのは嫌だな
222:ラジオネーム名無しさん
05/12/14 06:46:04 3eHX443e
「著しく苦痛です。」という表現の、何が問題なのかわからない…。
223:ラジオネーム名無しさん
05/12/15 01:56:45 vBph/Sv4
前々からひどいしゃべりで聞くのつらいなと思ってここ覗いてみたらやっぱりおまえらもか。
島田はなーんにもわかってないのにいいかげんに肯定のあいづち打つから、
何というか聞いてるこっちが非常にしらけるんだよね。
わからんって言えばまだいいんだが、セリフがわからんだらけでもっとしらけるかw
こんな中身の薄い人間になっちゃいけないなって反面教師にはなるな。俺も気を付けないと。
224:217
05/12/15 15:37:31 y65FgQFz
でもアコーデオン奏者のコバは激痛寸止めのノリノリでしたね。
島田がヒいてんじゃないかと心配になるほど。
島田のノセ方がうまかったのか、もともとコバがああいった性格
(=天然)なのか、関係者教えろ。
225:ラジオネーム名無しさん
05/12/15 18:16:55 P9sNGgKY
Kobaと言えば夜のエスプレッソ復活きぼーん
226:ラジオネーム名無しさん
05/12/17 18:30:06 2kuOU/5V
おまいら、来週は「音楽物語」が4夜連続放送ですよ。
12月19日(月)
「パフェー」 【作】川上弘美
12月20日(火)
「そらいろのクレヨン~特別版」 【作】蓮見圭一
12月21日(水)
「卵の緒・前編」 【作】瀬尾まいこ
12月22日(木)
「卵の緒・後編」 【作】瀬尾まいこ
(ピアノ)西村由紀江 (語り)松浦このみ
放送時間は各日とも18:00-18:50。
227:ラジオネーム名無しさん
05/12/17 18:57:47 Ifpf8SIe
>>225
そういえばあったよねえ。日曜の夜中かなんかで
そのころはまだFMでラジオ深夜便がやってなかったんじゃない?
夜のエスプレッソが終わると君が代が流れてラジオ放送が終わっちゃって
なんかすごい反社会的な気分になってた記憶がある。
228:ラジオネーム名無しさん
05/12/17 19:39:01 KUzSv+Yc
>>227
月~土はFMでも深夜便はやっていたよ。
ただ、日曜日は保守点検のためにFMでの深夜便は休みだった。
229:ラジオネーム名無しさん
05/12/17 23:13:08 QmNOsfy2
いやぁ今夜のはベタなスポ根物だけど面白かったー
途中からでもスーッと自然に物語に入れたし
ナイアガラフォークとかロッキーのテーマとか、
変化球なしの直球勝負で自然に笑えた
あと妹の愛媛弁?が可愛すぎ
FMシアターはやたら陰陰滅滅した話が多くて聞くの止めてたけど、
こういうのもあったらまた聞き始めようかな
230:ラジオネーム名無しさん
05/12/18 12:28:22 VnPDkjA4
今年の年末年始特集番組少なス。
バイロイトも5日間しかやらないし。ドラマは無いし。
231:ラジオネーム名無しさん
05/12/18 21:42:31 8YWwFV/e
そうかな。先週のFMシアターの方が面白かったけどな。
海外原作の作品にも聴き応えのあるものが多い。
232:ラジオネーム名無しさん
05/12/19 22:51:14 2nbB8OfO
いやあ相変わらず年末のコレ痛いな
中身はとりあえず詰め込みでこれはこれでいいとして
ツカミやオチのボケツッコミと称するものは限りなく外してるので
来年もうちょっと面白い導入よろしこ
233:ラジオネーム名無しさん
05/12/19 23:18:10 N8rsXInS
今年の特集番組は何だかなーだな。
年越しはハリガネロックのオンバトと久々のアンクラシックでの年越しだが。
つのだ☆ひろの歌謡史特番とか名盤はバイロイト放送時期以外休み無しとか
つくづくここの住人の神経を逆撫でするような編成で。
234:ラジオネーム名無しさん
05/12/20 14:25:12 A+Z+vbQf
その大晦日夜の「つのだ☆ひろの昭和歌謡史特番」。
同じ時間帯にやっている紅白の向こうを張って放送する
なんて、ある意味一か八かというか開き直った感じさえする。
ひょっとしたら紅白に不満を持つ中高年齢層がどっとこのFMに流れて
紅白の視聴率低下に拍車をかけさせるかもしれない。
235:ラジオネーム名無しさん
05/12/20 16:02:59 WMN/3dmn
昨日の音楽物語、途中からしか聞けなかったんだけど泣けた。
あらすじ教えて。
236:ラジオネーム名無しさん
05/12/20 17:06:58 zvcXVHOX
年末の特番についてかかれたページ、NHKのウェブサイト内にある?
見つからないんだけど
237:ラジオネーム名無しさん
05/12/20 17:16:03 N8NIeHow
これかな
URLリンク(www.nhk.or.jp)
238:ラジオネーム名無しさん
05/12/20 20:52:31 zvcXVHOX
>>237
ありがとー!ホント助かりました。
239:ラジオネーム名無しさん
05/12/25 02:36:43 aJl2kTXb
番組表消すのが早すぎ
240:ラジオネーム名無しさん
05/12/25 17:47:25 zSSUMNFX
●NHK-FM 年末年始特別番組(通常編成と異なる番組)抜粋
■12月25日(日) - 午後 11:10 ~ 翌 01:00 - FM
すばらしき10人のジャズピアニストたち/塩谷哲 -ハンドレッド・ゴールド・フィーンガーズ ピアノ・プレイ・ハウス-
■12月26日(月) - 午前 10:00 ~ 午前 10:45 - FM
にっぽん音めぐり -放送局三街物語-
■12月26日(月) - 午後 02:00 ~ 午後 05:30 - FM
ミュージックプラザ スペシャル/矢口清治 -洋楽ヒットグラフィティ-(1)
■12月26日(月) - 午後 06:00 ~ 午後 06:50 - FM
ザ・ソウルミュージック・ザ・ソウル・VIPs/オダイジュンコ -スピナーズ-
■12月26日(月) - 午後 09:00 ~ 翌 01:00 - FM
バイロイト音楽祭2005/舩木篤也 楽劇「トリスタンとイゾルデ」ワーグナー作曲
■12月27日(火) - 午前 10:00 ~ 午前 10:45 - FM
にっぽん音めぐり -シリーズ東海道53次-「駿河路を行く」
■12月27日(火) - 午後 02:00 ~ 午後 05:30 - FM
ミュージックプラザ スペシャル/矢口清治 -洋楽ヒットグラフィティ-(2)
■12月27日(火) - 午後 06:00 ~ 午後 06:50 - FM
ザ・ソウルミュージック・ザ・ソウル・VIPs/オダイジュンコ -エムトゥーメイ-
■12月27日(火) - 午後 09:00 ~ 翌 01:00 - FM
バイロイト音楽祭2005/舩木篤也 歌劇「ローエングリン」ワーグナー作曲
241:ラジオネーム名無しさん
05/12/25 17:49:36 zSSUMNFX
■12月28日(水) - 午前 10:00 ~ 午前 10:45 - FM
にっぽん音めぐり -シリーズ東海道53次-「歴史を旅する~尾張・三河」
■12月28日(水) - 午後 02:00 ~ 午後 05:30 - FM
ミュージックプラザ スペシャル/矢口清治 -洋楽ヒットグラフィティ-(3)
■12月28日(水) - 午後 06:00 ~ 午後 06:50 - FM
ザ・ソウルミュージック・ザ・ソウル・VIPs/オダイジュンコ -ウォー-
■12月28日(水) - 午後 09:00 ~ 翌 01:00 - FM
バイロイト音楽祭2005/舩木篤也 【ゲスト】真峰紀一郎 歌劇「さまよえるオランダ人」ワーグナー作曲
■12月29日(木) - 午前 10:00 ~ 午前 10:45 - FM
サウンドスケープ -それから、そらから。-
■12月29日(木) - 午後 01:00 ~ 午後 04:00 - FM
ジャパニーズ ゴールデン ポップス(1)/アルフィー、山本シュウ 【ゲスト】吉田拓郎
■12月29日(木) - 午後 04:00 ~ 午後 05:30 - FM
ボイス・パラダイス(1)/コロッケ、野川さくら 【ゲスト】神谷明、浪川大輔、田中真弓、杉山佳寿子
■12月29日(木) - 午後 06:00 ~ 午後 06:50 - FM
ザ・ソウルミュージック・ザ・ソウル・VIPs/オダイジュンコ -ザ・シャイライツ-
■12月29日(木) - 午後 09:00 ~ 翌 01:00 - FM
バイロイト音楽祭2005/舩木篤也 歌劇「タンホイザー」ワーグナー作曲
242:ラジオネーム名無しさん
05/12/25 17:53:35 zSSUMNFX
■12月30日(金) - 午前 10:00 ~ 午前 10:45 - FM
サウンドスケープ -昭和の歌謡史-
■12月30日(金) - 午後 01:00 ~ 午後 04:00 - FM
ジャパニーズ ゴールデン ポップス(1)/アルフィー、山本シュウ 【ゲスト】吉田拓郎
■12月30日(金) - 午後 04:00 ~ 午後 05:30 - FM
ボイス・パラダイス(1)/コロッケ、野川さくら 【ゲスト】杉山佳寿子、永井一郎、井上喜久子、川田妙子
■12月30日(金) - 午後 06:00 ~ 午後 06:50 - FM
ザ・ソウルミュージック・ザ・ソウル・VIPs/オダイジュンコ -ザ・ドラマティックス-
■12月30日(金) - 午後 09:00 ~ 翌 01:00 - FM
バイロイト音楽祭2005/舩木篤也 舞台神聖祭典劇「パルシファル」ワーグナー作曲
■12月31日(土) - 午後 00:15 ~ 午後 04:00 - FM
サウンドストリート21・リクエストスペシャル/布袋寅泰
■12月31日(土) - 午後 04:00 ~ 午後 06:50 - FM
カントリーゴールド2005 in 阿蘇/浜名あゆこ 【ゲスト】チャーリー永谷
■12月31日(土) - 午後 07:20 ~ 午後 10:50 - FM
つのだ☆ひろのこだわりの昭和歌謡/つのだ☆ひろ
■12月31日(土) - 午後 11:00 ~ 翌 05:00 - FM
熱唱オンエアバトル・スペシャル FMソングバトル/ハリガネロック 【ゲスト】寺田恵子、ケイタク、高田みち子、ヤドカリ、漣ケンタロウ、装置メガネ、松井正道
243:ラジオネーム名無しさん
05/12/25 18:00:25 zSSUMNFX
今年も年越しはワーグナーだなぁ、と思っていたのに……OTL
244:ラジオネーム名無しさん
05/12/25 18:13:17 bMTXePmT
乙乙!
矢口清治って曲に喋りかぶせる人?
245:ラジオネーム名無しさん
05/12/27 20:35:40 mxjkx3AC
トゥーランガリラ交響曲ええなぁ
246:ラジオネーム名無しさん
05/12/29 02:36:10 aeA7WWSo
今年は坂本龍一ないかあ……
247:ラジオネーム名無しさん
05/12/29 07:45:28 OX6kotDl
☆坂本龍一ニューイヤースペシャル
1月2日(月)・FM・午後10時45分~深夜0時45分
248:ラジオネーム名無しさん
05/12/29 08:36:05 mFX6wD+I
昨日までやってた矢口清治の番組良かったね。
ミュージックプラザのDJ総入れ替えは結果的に良かったかもしれない。
金曜日の太田裕美はどうかと思うが(代わりにラテンの竹村氏が復活すればベスト)
249:ラジオネーム名無しさん
05/12/29 09:04:08 B7epHuyR
矢口さんは声はいいんだけど、今回は特番で長時間だったせいか
緊張感のない言い間違いが結構多かったような気がする。
あと、曲にしゃべりをかぶせるのと、2曲続けてかけるときに
2曲めの紹介を、曲をかけたあとでやるのがちょっとイヤン。
250:ラジオネーム名無しさん
05/12/29 11:52:33 Lz5n723h
>曲にしゃべりをかぶせるのと
でも、矢口氏は物凄い音楽の知識を持っているらしく、流す曲すべての歌い出しを覚えていて
絶対歌い出しまでにはしゃべりを終わらせるのがせめてもの救い。
1曲でも多く流すために曲にしゃべりをかぶせて時間を短縮させるって配慮かもしれないけどね
251:ラジオネーム名無しさん
05/12/30 11:49:50 d850s6fN
来週の番組表を見ていると、
全7回シリーズで「島田の名盤コレクション」が組まれていることに気付いた。
これを最後に引退してほしいものだが、多分そうはならないのだろう…。
252:ラジオネーム名無しさん
05/12/30 12:27:41 +HSHNGZd
死マダの後番組はクロスオーバーイレブンで決まりだな。
253:ラジオネーム名無しさん
05/12/31 00:19:51 iGsge1d7
> ■12月29日(木) - 午前 10:00 ~ 午前 10:45 - FM
> サウンドスケープ -それから、そらから。-
これ、自宅で45分間マターリと聴いていたが、なかなかに寛げて良かった。
確か今年上半期のどこかの祝日の18時台に放送されたものの再放送だと思うが、
良いものは何回でも再放送してほしいものだ。録音しておけば良かったなあ。
254:ラジオネーム名無しさん
05/12/31 15:42:19 EDAbAUYW
最近はサウンドスケープとかにっぽん音めぐりは少なくなったな。
ネタ切れ?
255:ラジオネーム名無しさん
06/01/01 00:08:46 397ctGk/
年越しはカウントダウンも時報も無くウダ話で過ぎていった・・・(´・ω・`)
256: 【凶】 【1448円】
06/01/01 07:39:21 HJIUxhVl
昭和歌謡の特番は選曲はそれなりによかったけど、
裏話のたぐいはちょっとくどいかなあ、という感じがしたかも。
三波春夫、よかったっす。CD買ってこようかな。
257:ラジオネーム名無しさん
06/01/03 01:14:46 dF7NBe7O
坂本龍一、どうだった?
258:ラジオネーム名無しさん
06/01/03 08:48:29 01WTg2Zr
中目黒ラジオでタイマーズの覚せい剤音頭がかかるみたいだが、ちゃんとかかるかな。
次の曲が岡村靖幸ってのが笑える。
259:ラジオネーム名無しさん
06/01/04 00:19:36 sS4yv2kV
今日の名盤コレクションって
島田の名盤を紹介するの?もしかして
260:259
06/01/04 00:30:21 sS4yv2kV
自己レス
島田の名盤じゃなかった。総集編、というか名盤おこぼれ編やね
261:ラジオネーム名無しさん
06/01/04 00:41:33 WUumijK+
今日の私の名盤コレクション。島田の喋りがなくていいね。
ひたすらアルバムから時間まで曲をかけ倒すらしい。昔のFM放送みたいでいい!
262:ラジオネーム名無しさん
06/01/04 00:53:32 sS4yv2kV
というか、単に正月で手抜きっぽさもかんじられるけど
しゃべりまくられるよりは、遥かにいいね
263:ラジオネーム名無しさん
06/01/04 11:34:16 QLsKbU5H
>>256
この番組をうちの母親も同時間帯にやっていた紅白を見ながら
聞いていたけど、懐かしい歌ばかり良かったとかなり喜んでいたよ。
逆に紅白のほうは訳の分らない聞いた事も無い歌手が出たりで
面白くなかったと言っていたし
ひょっとしたら同様に高年齢のリスナーがこの番組を聴いていたかも
しれないな。
264:ラジオネーム名無しさん
06/01/04 23:33:21 U1LuXhPc
ひるの歌謡曲も、今週は良い感じ。
昨年4月以前に戻ったかのような。
265:ラジオネーム名無しさん
06/01/05 21:06:32 6LqGj+RX
【中部地方限定ネタ】かなり前から気になっていること。私は
「青春アドベンチャー」をたまに聴くのだが、中日新聞の夕刊の、
ラジオ番組表を見ると、夜10時台にやる青春アドヴェンチャー
の後に、必ず【再放送】のアイコンが付けられているのだ。無知
な私は、そうか、NHKさんはそうとう昔から、この番組に関し
てはまったく新しいものを作らずに、ずーーーっと昔やったもの
の再放送しかやっていないのか、不思議だなあ、と思っていたが、
さすがに最近ではこれはいくら何でもおかしい!と思うようにな
った。これ、番組表担当者ってどうかしてるんじゃないのか?ご
るあ!>中日新聞
266:ラジオネーム名無しさん
06/01/05 21:23:49 iE0utspR
>>264
以前にのど自慢の司会をしていた元NHKアナの金子辰雄さんが今週
DJを担当しているよね。
3月まで担当していた同じ元NHKアナの中江さんや金子さんのような
言葉のプロに続けて担当して欲しいよ。
売名のために出てくるヘタクソDJの3流無名演歌歌手は
必要ない!
267:ラジオネーム名無しさん
06/01/05 22:01:42 +Mz9JXP2
>>265
悲しいかな最近は再放送ばかりで新作が少ないのも事実
268:ラジオネーム名無しさん
06/01/05 23:16:05 9cruzihx
>>265
乙!中部地方というよりも、東海三県(愛知、岐阜、三重)くらいの限定ネタだと思う。
269:ラジオネーム名無しさん
06/01/06 00:34:51 ILbocvCr
>>265
NHKの青春アドベンチャーの公式ページを見れば、
再放送の作品については、その旨が明記されていたと思うが。
270:ラジオネーム名無しさん
06/01/07 11:10:08 OOzLzMk8
>>269
今見てきたYO!今週(あ、正確には先週)やってた不思議屋、
やっぱり夕方5時台のは再放送、夜10時台のは再マーク無しだ
ったYO!でもって中日新聞見ると、夕刊のみならず、朝刊にま
で夕方、夜を問わずぜーーーんぶに再放送マークつきだったYO!
やる気あんのかごるあ!それとも全部やっつけ仕事かYO!>中日担当者!!
新聞代払わないZO!…あ、違った。これはNHKにしか利かない台詞だ。
読売とか毎日に変えるZO!
271:ラジオネーム名無しさん
06/01/07 11:56:49 BNZ0blUp
ん?不思議屋は再放送なんじゃ…?
272:ラジオネーム名無しさん
06/01/07 15:24:16 Kt+TRXL9
一昨年はなかった、今年のホットミュージックちゃんとやってたね。
紅白出場のAIやWatなどやらなかった曲もやってくれた。
04年はちゃんとやってたらJUPITERや冬ソナ主題歌のカヴァー曲もやってたのに。
273:ラジオネーム名無しさん
06/01/07 15:44:25 QvhvL9YN
NHKの歌謡スクランブルを録音するのは大変良いことだな
パソコンでMP3化してCDに焼き付けて
聞けばかなりイイ!
274:ラジオネーム名無しさん
06/01/07 17:57:50 tDyO+NzJ
>>272
代りに歌謡ジャーナルへ歌謡スクランブルのパーソナリティー殴り込みが無かった。
275:ラジオネーム名無しさん
06/01/07 21:58:58 ethjXtPX
プリファブ・スプラウトのライブかっこいい。
276:ラジオネーム名無しさん
06/01/08 17:38:19 HLsbRDK9
◆FM特集番組「今日は一日...ラテン三昧」
2006年1月14日(土)14:00-22:50 (中断18:50-19:20)
司会:カルロス菅野 住吉美紀
出演者(予定):小野リサ 小松亮太 上松美香 Saigenji フジカワPAPA-Q
8時間20分にわたり、ラテン音楽を長時間、生放送!
一日中、ラテン音楽の魅力に浸ってみませんか…。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ただいまメッセージ大募集!
“ラテン音楽”に関するメッセージやリクエストをお送りください!
URLリンク(www.nhk.or.jp)
277:ラジオネーム名無しさん
06/01/09 21:33:29 aheOC6UH
>>266
昼の歌謡曲、残念ながら今週から
また元に戻ってしまった。
278:ラジオネーム名無しさん
06/01/14 22:23:05 i1LSLVJ1
ラテン キタ━━━(´Д`;)━━━
279:ラジオネーム名無しさん
06/01/14 22:45:33 rY+2KNSe
レギュラーのラテン番組が無くなったのが返す返すも残念だ
こんな特番では浅すぎる
280:ラジオネーム名無しさん
06/01/14 22:57:33 LRI7dY06
今年の改編はどうなるんだろう?
より中身が軽い番組になり再放送だらけになるのか。
281:ラジオネーム名無しさん
06/01/15 13:21:33 SFFKW8Xa
ミュージックプラザ第2部は、元に戻して欲しい。
282:ラジオネーム名無しさん
06/01/15 15:59:53 Ras2BXVV
>>281
同意。
J-POPに週3日も費やさなくて良いから、
ラテン音楽枠とジャズ&映画音楽枠を各1日復活させてほしいものだな。
あと、日曜23:10からのミュージックスクエア再放送も(゚⊿゚)イラネ
過去の「恋する音楽小説」「ポップスライブラリー」など名番組の再放送か、
それが叶わないならAMの音楽番組・朗読番組の再放送が良いな。「ラジオ文芸館」とか。
あと、島田は(ry
283:ラジオネーム名無しさん
06/01/15 19:20:28 +4uvdWHy
>281
矢口氏の木曜日は存続で。
284:ラジオネーム名無しさん
06/01/15 21:07:59 JLEfwGfa
すみません
昨日の22:33分頃流れてた曲わかるかたいますか?
DJが曲名いってたけどネィティブすぎてわかりませんでした
285:ラジオネーム名無しさん
06/01/15 22:14:35 /VcaIAqf
じゃやっぱりこれだね
月曜:竹村淳のこだわりラテン音楽
火曜:ルーシーケントのミュージックトゥディ
水曜:大橋美加のジャズ&シネマ
木曜:矢口清治の洋楽ヒットグラフティ
金曜:EPOのエポックミュージック(オールリクエスト)
286:ラジオネーム名無しさん
06/01/15 23:14:13 OHN6inIR
服部さん(´;ω;`)
287:ラジオネーム名無しさん
06/01/15 23:54:12 /VcaIAqf
>>286
じゃ大橋美加外して服部克久のイージーリスニング&シネマにしますか。
288:ラジオネーム名無しさん
06/01/16 00:21:31 tIeY803m
大橋美加でなくていいけど、ジャズ・ボーカルは入れて欲しい。
映画の話(ときどき嘘をつく)がなければ、大橋美加でもいいけど。
289:ラジオネーム名無しさん
06/01/16 05:20:47 QianBlFm
本人の歌は要らないな
290:ラジオネーム名無しさん
06/01/16 10:27:43 loQUTJaq
>>284
もしかして、この中にあるか?
「Cジャム・ブルース」
(1分49秒)
「エラフテーリア」
(13分18秒)
「ジバゴ」
(12分21秒)
「メイデン」
(12分39秒)
「デベロップメント」
(8分34秒)
291:ラジオネーム名無しさん
06/01/16 10:36:06 loQUTJaq
>>282
>あと、日曜23:10からのミュージックスクエア再放送も(゚⊿゚)イラネ
ミュージックスクエアそのものがいらねと思っているのは
俺がトシ食ったせいだろうか。ジャリ向けのジャリタレのク
サイうたちょーうざいし、あんなの音楽じゃないと思ってる
し、マミヤユーキです、のヤングリスナー向けの真心こもっ
たクサイ説教、じゃなくてアドヴァイス、たぶん本心からの
ものなんだろうけど、聞いていてフクザツな心境になるのも
俺がトシ食ったせいなんだろう。俺ならあんなせりふ、とて
もしらふではいえない。
語尾に「…ま、こんなの全部ウソなんだけどね」ってつけ
たらいえるかもしれない。
292:ラジオネーム名無しさん
06/01/16 17:19:04 9Bjty+zQ
いや、FMってもともと年齢層高めの番組で構成されていたし、
ジャリタレのお喋りや流行歌を聴きたい層は民放AMって、
棲み分けがなされてたように思う。
ポップス番組で、(イントロにお喋りをかぶせないで)曲を最初から、
(フェイドアウトしないで)最後まで聴かせてくれないFMなんて、存在価値ないよ。
293:ラジオネーム名無しさん
06/01/16 22:52:30 UlWTJTK3
>>290
ありがとうございます
よく聞き取れなかったのでわからないけどエラフテーリアてやつぽいです。
ところでオンエア曲ってパソコンだと見れるんですか?
294:ラジオネーム名無しさん
06/01/17 00:05:59 kNHHQueU
何年か前に、FM番組の出演者が一堂に会するという特番があって、
ミュージックスクエアはリスナーからのハガキの数が「桁違いに」
多いという話だったから、さすがにやめるわけにはいかんのでは?
自省を込めていえば、終わってほしくない番組なら、普段から
ハガキをマメに出すとかしないとだめなんじゃないかなあ。
萩原健太さんの番組、好きだったけど、今になって考えてみれば、
超常連のリスナーのハガキがかなりの頻度で紹介されていたのは
ハガキの総数が少ないからだったのかなあ、とも思ったりするし。
295:ラジオネーム名無しさん
06/01/17 07:01:56 U7MsNFLt
>>280
「日曜喫茶室」もメンバーそのままに継続?
N響定期公演中継の司会者が山田さんから代わるの?
296:ラジオネーム名無しさん
06/01/17 09:03:01 8IkMm3wb
>>282
あと日曜朝のミュージックメモリーと日曜夕方の現代の音楽の時間帯を
それぞれ交換して欲しい。
なかなか日曜の朝は起きるのが辛いし、現代の音楽なんて
あんな暗い陰気な音楽なんか日曜夕方の時間帯に合う訳がない。
297:282
06/01/18 19:18:54 0AzLF115
>>284>>293
↓ここに記されている曲のうちのどれか。携帯からのようなので敢えて直リンにしておく。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
なお、>>290は>>284の書き込み日付を1日勘違いしていると思われるので、参考にしないように。
また、通常は↓で番組表・放送曲目などを携帯からも見ることができる。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>>291
確かに、ミュージックスクエア自体、無くても全く構わないと思う。
実際、私は21時になるとAM第1か第2に変えており、ミュージックスクエアはもう随分長いこと聴いていない。
>>296
「暗い陰気な」という表現はあてはまらないと思うが、時間帯が適切でないという点には同意。
ミュージックメモリーは悪いわけではないが、日曜の朝やるにはちょっとテンションが高すぎる(w
(なんか前スレでも同じような議論があった気がするな…。)
298:ラジオネーム名無しさん
06/01/20 11:44:33 gw2CutZs
現代音楽の番組はあっていいが、時間帯をもうちょいどっちかにずらして欲しいとは思う。
今日の歌謡スクランブルにはときめきを感じないのは歳のせいなんだろうか。
昨日までは良かったんだが。これでも20代なんだがなー。
NHK、衛星チャンネル数削減へ…ラジオなども検討
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> ラジオ国内放送や短波によるラジオ国際放送についても「今後のあり方を検討する」とし、
> 「選択と集中」を進める考えを鮮明にした。ただ、計画期間の3年間は
> 「テレビ5波、ラジオ3波と国際放送を維持」するとしている。
299:ラジオネーム名無しさん
06/01/20 23:24:56 mLbeL4MF
確かに現代の音楽は日曜夕方には合わない。
それこそ日曜23時台のミュージックスクエアの代わりにやって欲しい。
300:ラジオネーム名無しさん
06/01/20 23:59:37 YzNHnHFl
編成って、いろいろ言い出せばきりがないような……
個人的には、聞きたい番組は全部タイマー録音してから聞いてるので、
放送してくれるなら何曜日の何時でもオッケーっす。
それよか、ラジオの3波というのをせめて4波(AM2波+FM2波)に
してほしい。あと、うちはテレビ見ないけど、ラジオは大好きなので、
受信料もテレビとラジオで別にしてほしい。今は普通の(カラー?)
受信料払ってるけど、その金のほとんどが見もしないテレビに使われてる
と思うと何かくやしいっす。(でもこういうのはごく少数なんだろうな)
301:ラジオネーム名無しさん
06/01/21 00:40:27 G0CktH1o
>>300
つっこみ多数だと思うけど,ラジオに受信料はいらないよ。
うちは去年テレビ壊れてから解約したよ。
いっそのことない方が生活にゆとりができて良い。
あータモリ倶楽部見てーなー。
302:ラジオネーム名無しさん
06/01/21 01:10:44 22Dsue6N
>>301
いや、そうじゃなくて、ラジオが好きだから、ラジオのためなら
受信料も喜んで払うけど、今の制度だと払った受信料のほとんどが
テレビのために使われるのがイヤン、ってこと。
いっそのこと、テレビとラジオで分社化してもらうとすっきりする
んだけど、日本だとやっぱり無理かなあ?
ヨーロッパなんかだと、公共放送でテレビとラジオが別会社って
国は結構あるみたいだけど。
303:ラジオネーム名無しさん
06/01/21 01:56:28 nBcvHylv
>>299
年が知れそうだが、例えば1970年ころの「現代の音楽」は、日曜日の
23時からだった。そのころのオープン・リールのエアチェック・テープを
まだ持っている。
304:ラジオネーム名無しさん
06/01/21 03:25:23 VnZsvTMY
あれ、でもんhkのテレビとラジオは、みなさまの受信料で(ry
305:ラジオネーム名無しさん
06/01/21 06:08:42 2t1n/hE5
うそ、おおげさ、まぎらわしい!
306:ラジオネーム名無しさん
06/01/21 16:33:17 xLK1Dz5I
>301
「NHKのテレビとラジオは皆様の受信料で作られています」って
午前4時くらいにいつも流れてるんだけど。
307:ラジオネーム名無しさん
06/01/21 16:48:02 126TNjZc
まあラジオ聞くだけじゃ受信料盗らないんどさ、
受信料でラジオ番組も作ってるのは事実でしょ。
308:ラジオネーム名無しさん
06/01/21 16:59:16 7gPq71EG
すまそ、今かかってた曲(4:50分台)誰かわかる?
MUSEかなと思ったんだけど・・・
309:ラジオネーム名無しさん
06/01/21 17:25:56 08tSlJDU
>>306
FMなら平日朝9:17ごろの今日の番組案内でも言ってますね。
310:301
06/01/21 17:51:08 bGVMJwFt
すいません、みなさま、おっしゃるとおりっす。
テレビもラジオも受信料で作られているけど、
テレビ持ってる人だけ払わなきゃいけないと言うことで。。。
ちょっと紛らわしい書き方でしたね。。。
私もラジオオンリー受信料あったら払ってもいいな。
300円くらいならかなり許せる。
311:ラジオネーム名無しさん
06/01/21 21:09:52 h7FUOrUs
例えば、チェコの公共放送のチェコラジオ。(www.rozhlas.cz)
アナログが、第1(ニュース)、第2(総合)、第3(クラシック)
第4(ポップス)、第5(ローカル)、第6(文化)の国内向け6波と
第7(国際放送)。
さらにデジタルラジオで「ニュース」「クラシック」「教養」の3波で、
合計10波。
これが全部インターネットでも中継されてて、受信料は月45コルナ
(単純換算で220円ぐらい)ってのは、結構よさげな感じ。
312:ラジオネーム名無しさん
06/01/21 22:03:05 08tSlJDU
デジタルでビットレート高くてクラシックやジャズのライブ多めにやったら払って聞く人多いんじゃね?
313:ラジオネーム名無しさん
06/01/21 22:12:21 oqKUjXLY
国際放送はFMでやってもいいかもしれないね。
314:ラジオネーム名無しさん
06/01/22 04:29:21 JnOOv9QD
というか、かすラックとくんで、ライブストリームに反対してるんじゃねーよ
315:ラジオネーム名無しさん
06/01/25 18:25:47 RocaN7J+
そのままライブストリームで第一放送も流せばいいのにねえ
316:ラジオネーム名無しさん
06/01/25 18:30:33 RocaN7J+
あ、FMスレだった...
317:ラジオネーム名無しさん
06/01/26 12:21:42 mn5qIbpy
いま、弾き語りフォーユーを、ラウ゛ェルのボレロの途中から聴いてたんだが、
この演奏を聴いて心底驚いた。
すげえ、ちゃんと全曲にわたっての小太鼓(だっけ?)の一定のリズムを再現してるし、
それに、1人で弾いてるとは思えないほど音が豊富だ。
さすが小原孝、オーケストラ曲のリクエストも華麗にこなすぜ。
…と思いながら聴いていた。
まあ、最後まで聴くと、実は4手での演奏だったことが明らかになったわけだが。
そりゃ、1人で弾いてるとは思えないわけだ。
自らの不明を恥じずにはいられない(w
でも、それでもやっぱり凄いよなぁ。
318:ラジオネーム名無しさん
06/01/27 00:18:53 UvLETGIN
>>317
ジャズピアニストの佐山ナントカって人と2人で演奏したコンサートからでし。
ジャズの人がクラ演奏したり、逆もあったりで興味深いね。
319:ラジオネーム名無しさん
06/01/30 00:10:50 NEkIfnxV
湯浅学が先週の島田律子の番組ゲストだったのだが、
島田は相変わらず鼻についたが、湯浅は良かった。番組もってほしい。
320:ラジオネーム名無しさん
06/02/06 20:59:02 SG64ar6r
ho
321:ラジオネーム名無しさん
06/02/07 12:06:37 jyU03vFE
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
これ見るとFMは番組改編ナシかな、4月からも島田さんかなw
ジェットストリームリスナーになったわたくし・・
322:ラジオネーム名無しさん
06/02/07 19:00:01 aeoBEit7
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ひるの歌謡曲がなくなるの?
12時台はラジオ第一と同時放送なんて、リストラ…
323:ラジオネーム名無しさん
06/02/07 19:34:44 Jz3efwRX
昼のいこい、昼の散歩道になるってことかね
324:ラジオネーム名無しさん
06/02/07 22:11:41 f+aE+YVz
洋楽受難時代は、続くみたいだな
ワールドロックナウは存続するのかなぁ
325:ラジオネーム名無しさん
06/02/07 22:12:19 qm6SdJwC
>>322
まああの演歌歌手のグダグダDJじゃな・・・でも良質なエアチェック番組が無くなるのは寂しいな。
遂に古閑裕而のテーマもFMで日常的に流れるようになるのか。
>>321
>>322の要点を見ると
11時のプログラムが拡充される→アジアポップスウィンドの再放送が無くなる。
と言う事は時間拡大!島田あぼん?!しかし11時のニュースが消えそうな悪寒・・・
326:ラジオネーム名無しさん
06/02/07 22:57:23 iIo6qjnk
ひるの歌謡曲ついに廃止か…。
327:ラジオネーム名無しさん
06/02/07 23:11:19 WORRR1/o
12時台も気になるけど、午後7時台の
「午後7時のニュース」拡充
というのが気になる。
要するに、大きいニュースが起きたときにこれまで第一とFMで
別編成になってたのを、全部統一するということ?
328:ラジオネーム名無しさん
06/02/08 00:07:16 DtN8tM1i
他局と比べても聴取率が悪いから、どうしても番組を減らす方向になるのか。
かつて民放FMが数局しか無かった頃、NHK-FMも人気があった物だが、
民放FMが急増したら、NHKらしさ・民放との違いを下手に追求した挙句、
リスナーを失ったようだ。
昭和の頃のように、リクエスト番組を都道府県別に作り、
平日19時台に洋楽の帯番組、日曜朝にジャンル別の洋楽番組を流していたら
少しは聴取率も違っていたかもしれない。
329:ラジオネーム名無しさん
06/02/08 00:15:09 XlZGnbUh
>>327
たぶん大きなニュースのときにFMだけ別建てでやってたのを取り止めるんだろうな。
そうすればアナウンサーも削減出来るし。今は延長しても30分程度に収めてるからデフォで
この程度まで取っておくような感じか。ベストオブクラシックはどうなるんだろう?
ミュージックプラザ2部の拡充と併せると青春アドベンチャーに何かが・・・
330:ラジオネーム名無しさん
06/02/08 02:08:59 +wbVT16N
島田アボーン
キタ━━━(´∇`)━━━ カナ?
331:ラジオネーム名無しさん
06/02/08 07:57:20 PixbYPEF
FM・R1統合化への伏線か?
332:ラジオネーム名無しさん
06/02/08 09:54:45 HbsvH5ho
昼の歌謡曲がなくなるのが
中高年層にとってはショックかも。
それと昼のいこい、昼の散歩道、
春と夏の高校野球期間中は休止されるはずだし
その場合FMだけの単独放送なのかな。
333:ラジオネーム名無しさん
06/02/08 12:11:29 Dxd5tJNL
>332
そんなときにはサウンドスケープやソウルVIPPERすぺしゃるですよ
334:ラジオネーム名無しさん
06/02/08 12:29:56 5RNgwsMq
>>327
10分拡大(R1と再○放送)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
335:ラジオネーム名無しさん
06/02/08 12:59:57 PZCexSwM
>>334
なるほど。ということは(地域によって違うかもしれないけど)
夕方は 6:50-7:30 の40分間ずっとニュースってことかなあ。
災害時にニュースが増えるのは仕方がないとして、
普段からニュースばっかりというのはなんかやだな。
今年中に本放送が開始になるというデジタルラジオにちょっと
期待したり。(って、受信機と、先立つものがない…… orz)
336:ラジオネーム名無しさん
06/02/08 20:58:43 XFNFOeVd
神様おぬがいです
FMシアターだけは、終了しませんように・・・・・
337:ラジオネーム名無しさん
06/02/09 15:05:45 dWwpyvGD
>>331
R2ではなくFMかターゲットは
338:名無しさんといっしょ
06/02/09 16:45:02 1Ydz4b0F
NHKFMだけが極度に聴取率が低いという事。
地方じゃ聴く奴いないだろ。
339:ラジオネーム名無しさん
06/02/09 18:25:50 hsdhVLl0
減らすとすれば出力の大きいR2と県域単位で持つFMのインフラを残してR1とFMをミックスしていくんだろうな
クラシックや教育はデジタルラジオに移行させて
ゆくゆくはFMをあぼんと
340:ラジオネーム名無しさん
06/02/09 23:38:16 KdBPoHpa
今から思うと、夕方6時と土曜午後のリクエストアワーが
各県別からブロック別に代わったのが
FMあぼんの兆しだったのか・・・
341:ラジオネーム名無しさん
06/02/10 01:55:49 A7b2c+CK
ここしばらくはラジオ不遇時代だと思っていたが。。。(NHKのね)
ますます不遇になっていく!
AMが入らないところにFMを入れたりしてるようだから、
独自プログラムは減ってもFMはなくならない(あるいは上の理由をたてに手放さない)ような気がするよ。
342:ラジオネーム名無しさん
06/02/11 09:29:44 xOflIw4I
「幅広い音楽を…」と言っても、クラシックだけは1日も欠かさず、
特に日曜日の大半をクラシックで埋めている訳だから、
実質上はクラシック専門局で、結局、クラシックを聞かない人間にとっては、
無くても構わない局になっている。
他のジャンル、特に洋楽を充実させ、平日の夜や日曜のクラシックを減らし
洋楽番組にしていたら、少しはNHKFMの人気も上がっていたと思うが、
今更、手遅れだろうな。
343:ラジオネーム名無しさん
06/02/11 13:21:05 A6sc7PbW
>>342
>>322の編成比率を見ると教養と娯楽がほぼ半々なんだよね。
クラシックは教養、ポップスは娯楽に入るんだが
何か免許の都合でもあるのかな。
344:ラジオネーム名無しさん
06/02/11 17:28:10 OunEVN/2
>>342
実質上に含まれないところをやるのが良いとこですよ、ココは。
邦楽はよく聴くよ(いわゆる純邦楽?意味不明な造語だと思うけど)。
困りゃしないけどなくなると寂しい。
ラジオドラマ派もそうじゃないか?
345:ラジオネーム名無しさん
06/02/11 18:57:37 wbkUSoQD
>>343
「教育・教養が40%以上、娯楽が25%以上を編成します」と書いてあるから
大目に見ても「教養と娯楽がほぼ半々」とは言えないのは?
クラシックが教養に入るのなら、どうしてもクラシックが主流になり、
余程のクラシックマニアしかNHKFMを聞かないのも無理が無いよ。
娯楽番組にしてもR1と変わらないような番組(例えば、土曜昼の歌謡番組)
も多いから、なかなかFMリスナーが増えない。
346:ラジオネーム名無しさん
06/02/11 19:51:55 fUufNYVT
>>345
平成18年度 国内放送番組 編成計画
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
では
報道28:41 17.3%
教育10:12 6.1%
教養63.41 38.3%
娯楽63:35 38.3%
--
合計166:09 100.0%
なので教養と娯楽がほぼ半々。
347:ラジオネーム名無しさん
06/02/11 20:28:08 wbkUSoQD
>>346
「編成計画」と「編集の基本計画」で、どうして数字が違うのか?
348:ラジオネーム名無しさん
06/02/11 21:18:10 fUufNYVT
>>347
さあ?中の人じゃないし
編集の基本計画に基づいて編成を組んでいったら編成計画のようになったのではないんでしょうか。
基本計画の「教育・教養が40%以上、娯楽が25%以上を編成します」は編成計画においても守られているよね。
349:ラジオネーム名無しさん
06/02/11 22:01:48 NV5nFe6X
数カ月前の話。太田裕美が自分のガキのことをしゃべってるとき絵画を「えが」と読んで5秒後
くらいに「あ、かいがを~~」とあわてて訂正していた。あれはスッタフに指摘されて今初めて
正しい読み方を知ったいうタイミングだったな。
その後何分間か笑いが止まらなくてすごい苦しい思いをした。
350:ラジオネーム名無しさん
06/02/11 22:18:41 1ytRnteZ
娯楽と教養の比率がどう変わろうが、FMリスナーの減少は、まず
避けられないでしょうね。去年の改編でリスナーを減らして、更に
ラジオ第一との同時放送で、リスナー離れが加速する。
デジタルラジオに移行する話も出ているが、
語学講座とクラシックがメインじゃ、これも先行き不安。
351:ラジオネーム名無しさん
06/02/11 23:26:28 GSNkeLiJ
ポップスライブラリみたいな良品を切り捨ててきた公共放送・・・
今度は公共放送そのものが国民から切り捨てられるんだよ
352:ラジオネーム名無しさん
06/02/11 23:58:21 8xm/2De4
朗読担当によって出来不出来があったなー 斉藤由貴の時はひどかった。
353:ラジオネーム名無しさん
06/02/12 00:00:02 UJwQX9cn
ポップスライブラリって、そんなによかったかなあ。
個人的には「恋する音楽小説」の方が好きだったし、
さらにさかのぼれば「夜の停車駅」はもっとよかった。
長寿番組もいいかもしれないけど、きらっと光って
燃え尽きてしまうような、そんな番組も、いいと思う。
354:ラジオネーム名無しさん
06/02/12 00:11:42 ipJkseD4
夜の停車駅ってあんた、何年前の話してるんだよ・・
355:ラジオネーム名無しさん
06/02/12 00:34:11 XTQ9mpln
数えてみると、あれからもう20年以上もたってしまったんですね。
つい最近のつもりで書いてしまいました。失礼。