06/01/20 00:31:43 FbVy14Rr0
一条がビートチェイサー運転してるけど主役じゃないからダメか。
90:名無しより愛をこめて
06/01/20 00:46:04 I74iNqM60
>>78
2004年10月「とんねるずのみなさんのおかげでした」の収録中に歌手・葛城ユキが
「人間大砲」で第7胸椎(背骨)脱臼骨折の大事故に遭い緊急入院。
葛城は番組内で人間を弾代わりに大砲から撃ち出し、空中を飛んでいる間に自分の
ヒット曲を歌う通称「人間大砲」コーナーに出演。約1メートルくらいの高さから
バランスを崩しウレタン性のクッションに頭から落下した際、全身を強く打った。
主治医は「まかり間違って首の骨を折っていたら即死だった」と指摘。
♪命~がけだぜ~ 人間大砲~♪
91:名無しより愛をこめて
06/01/20 00:58:25 CDj9jFxt0
>>88
V3やアマゾンは普通に乗ってましたが?(V3なんて、手離し運転で変身してたしw)
と言うか顔が見えてるからねえ。
まあ、本人が運転している所を見せなくてはいけない!と言うのでなければ
代役(スタントマン)を使うのが一般的だろうな。
92:名無しより愛をこめて
06/01/20 01:33:15 I74iNqM60
つーか無免許の仮面ライダーも数名いるのでバイクの運転自体もできないのが
スタントマンのシーンしかないということじゃないの
仮面ライダーじゃないが、最近ではマックスのカイトがドゥカティに乗ってる
シーン全部吹き替えだったw
93:名無しより愛をこめて
06/01/20 01:57:41 p9muMG9r0
>>88
そもそも、本郷猛役の藤岡弘、さんがバイクを運転している時に転倒して
大腿骨複雑骨折になった時というのは、エピソードの最後の
「仮面ライダーから素顔に戻った本郷猛がバイクで疾走していく」
というシーンの撮影中のこと。
でも、仮面ライダーシリーズの中では似たようなシーン
(つまり主人公が素顔でバイクを運転するシーン)は
その後も撮影されている。
藤岡さんの事故の時は、撮影現場が開発途中の新興住宅地だったことから
道路上に砂利や砂などが散乱していて、滑りやすくなっていたんだよね。
それで、カーブをまがる時にタイヤが流れてしまいコントロールできなくなって
しまった。しかも、電信柱を支える為に、電信柱の上の方から地面にワイヤーが
張られていた。
コントロールを失った藤岡さんのバイクはこのワイヤーに接触してしまった。
その後は、撮影前に道路上に砂利や砂などが散乱していないか、
厳しくチェックするようになったらしいね。
94:名無しより愛をこめて
06/01/20 02:02:06 p9muMG9r0
>>92
>無免許の仮面ライダーも数名いるのでバイクの運転自体もできないのが
>スタントマンのシーンしかないということじゃないの
免許が必要なのは公道を走る時。
だから、本人が乗れれば公道以外の場所で撮影することはできた。
(つーか、実は公道を走っちゃった人もいたんだよね。
警察に見つからなければ・・・ってことでw)
95:名無しより愛をこめて
06/01/20 03:00:32 9cf9uUyB0
>>74
ありがとうございます!
演技もアクションもできる、すごい方達がいるのですね。
しつこく質問で申し訳ないのですが…
ここ数年の特撮、もしくは新しくやるカブトなどの主なキャラ役で、
JAC出身の俳優さんを教えて下さいませんでしょうか。
96:名無しより愛をこめて
06/01/20 03:10:28 ARChoonD0
JACのサイトでチェックしてみたらどうよ
97:82
06/01/20 03:38:54 sJ888f/g0
>>83>>84>>88>>89>>91>>92>>93>>95
ありがとうございます。
1号~RX、ZOまでは役者さん本人が乗っていたのは確認したのですが、
真、J、クウガ以降がいまいち不明だったもので。
平成では一条さんだけか…。翔一くん、真司くんも吹き替えでしたっけ。
98:名無しより愛をこめて
06/01/20 03:39:30 9cf9uUyB0
>>96
アドバイス有り難うございます。探してみます!
99:名無しより愛をこめて
06/01/20 11:56:49 yCgWxpR80
シュワルツェネッガーも無免許だったそうだしな
100:名無しより愛をこめて
06/01/20 17:10:01 UsLpojWs0
>>99
サイドファントムは四輪の免許で大丈夫だと思ってたんだ。
101:名無しより愛をこめて
06/01/20 17:31:47 BiCgZXOj0
はーい。質問に対する回答に直結しない雑談やネタ話はNGだよ。
102:名無しより愛をこめて
06/01/20 23:15:24 o8zkbUUw0
井上って人なにしてきたのかおしえてください><
103:名無しより愛をこめて
06/01/20 23:19:04 79EwX32x0
井上馨
山口生まれ。政治家、元老。父は萩藩の郷士。
高杉晋作らとともに、尊王攘夷運動で活躍。維新後は参与、大蔵大輔、参議兼工部卿、外務卿などを歴任。
104:名無しより愛をこめて
06/01/20 23:31:10 hjzB+EQs0
>>102
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こちらを参照されたし。
105:名無しより愛をこめて
06/01/20 23:49:56 o8zkbUUw0
>>102有難う。
う~ん、なんというか才能はあるんだろうなぁ、ってそりゃそうか。
個性の強い人なのかなぁと第一印象。これから色々調べてみたいと思いまーす。
106:名無しより愛をこめて
06/01/21 00:37:14 38Znjj9K0
今アマゾンとかで入手できるセーラームーンのムック本で
登場した怪人(妖魔)の写真が載ってるものってありますか?
107:名無しより愛をこめて
06/01/21 14:42:13 sT/5CW6C0
初代仮面ライダーのレンタルをかりたいのですが、観たい話が
何話なのか分からなくてお訪ねします。
初代仮面ライダーが吸血鬼タイプの怪人に血を吸われて、やられてしまって
病院送りになるという話があったような気がしました。
何話だったでしょうか。
108:名無しより愛をこめて
06/01/21 15:33:33 VL0IIgKT0
レンタルをかりたいとはなんぞや
109:名無しより愛をこめて
06/01/21 16:20:22 sT/5CW6C0
>>108
変な日本語をかいてすみません。。
ビデオをかりたいと考えております。
110:名無しより愛をこめて
06/01/21 18:33:41 BYUyLC4d0
>107
ゲバコンドルの回じゃないの?
URLリンク(cwaweb.bai.ne.jp)
111:名無しより愛をこめて
06/01/21 19:05:13 sT/5CW6C0
>>110
情報ありがとうございます。こんな内容だったような気がします。
11話らしいということが分かったので、この辺りのビデオを借りて
視聴します。
112:名無しより愛をこめて
06/01/21 21:14:34 xBgrYiS+0
>>98
ちなみに今はJACじゃなくてJAE。JAEのHPに出演情報があるから詳しい事はそこを見てくれ。
アクションの話だけど、サイバーコップではジュピター役の吉田友紀以外がJACのメンバーで
変身後も本人が演じてるのが番組の売りの1つだったけど、次々にケガをしてダメになったし。
撮影スケジュールの事もあるし、今は変身前と変身後の両方を演じてる人はいないんじゃないか?。
113:名無しより愛をこめて
06/01/21 21:20:14 uZ/dZuUuO
ライダー剣、響鬼。
ガオレン、デカレン
はどうして叩かれるの?
114:113
06/01/21 21:24:16 uZ/dZuUuO
「糞だから」等に代表される、アタマのワルイ意見以外でお願いします。
115:名無しより愛をこめて
06/01/21 21:28:43 xBgrYiS+0
リュウケンドーは撮影が全て終わってから放送開始したけど、もしテコ入れで路線変更する事になったらどうするんだろう。
響鬼やネクサスの例もあるし無いとは言えない。また出演者とスタッフを集めて撮り直すのか?、それとも打ち切るのか?。
詳しい方がいたら教えて下さい。
116:名無しより愛をこめて
06/01/21 21:55:25 DVhjSyG9O
>>115
ウルトラやライダーほど高い売り上げ目標があるとも思えないし、
一作でも受けないのが尾を引くと困るシリーズものでもない。
受けなきゃ受けないで仕方ないでしょ。取り直すとなるとキャストや
スタッフのスケジュール調整とギャラで負担がかかるだけ。
117:名無しより愛をこめて
06/01/21 21:56:29 9PoXmyNt0
>>115
そもそもテコ入れするという発想がない
118:名無しより愛をこめて
06/01/21 22:19:48 NAckVN1u0
タカラとしても久しぶりの参入だし、シリーズとしての知名度もない。
ある程度売れないのは覚悟しているだろ。
撮影がすんでしまっている以上、よっぽど売り上げが酷くない限り続けるはず。
どうしても続ける意味がないと判断されたら、ネクサスと同じ流れになるんじゃないか。
でも、今のところリュウケンドー関連は結構売れてるみたいだから、それ程の心配は要らないんじゃない。
119:名無しより愛をこめて
06/01/21 22:51:58 tBsVbyje0
ヲタの公式にはまらない作品の リアクションって面白いね
120:名無しより愛をこめて
06/01/21 23:56:26 wZaLWLKvO
>113自分の趣向に合わない作品だから……。 と、言うか、自分の趣向に合わない作品をマンセ-する人のことが許せないので、作品を乏しめることで、優越観を得る寒い人がテキト-にカキコしているだけです。
121:名無しより愛をこめて
06/01/22 01:42:08 RGEQUhmy0
>>112
こまかいサポートに感謝します!
春田純一さんらは,実は凄い実力タイプだったのですね…
最近はアクションされる俳優さんが少ないというのは、
なんだか寂しいですね…
122:名無しより愛をこめて
06/01/22 02:16:17 4nhcbPZ10
>>119
日本語でおk
123:名無しより愛をこめて
06/01/22 08:20:20 gkzUWpQX0
>>116-118
お答えありがとう。関東地方では裏番組が超強敵のゾロリなので、視聴率は期待できないし。
玩具が売れていればとりあえず大丈夫という事か。
124:名無しより愛をこめて
06/01/22 08:22:46 8PkyTcpo0
第1話はそのゾロリとトントンだったけどな>視聴率
ま、年始で三連休の中日だから特殊例ではあるけど
125:名無しより愛をこめて
06/01/22 11:19:41 z31tvLC80
最近のウルトラ(ティガ以降)もビルトじゃなくて砧で撮ったことがあるのでしょうか?
126:名無しより愛をこめて
06/01/22 11:22:36 RGEQUhmy0
古い仮面ライダーでは以前放送されたライダーが、新しい仮面ライダー
の物語の中で活躍したり、勢ぞろいする場面が結構あります。
平成の雰囲気の違う仮面ライダーではそういうことはやらないのでしょうか。
やらない理由とかはあるのでしょうか。(作者さんの関係とか?)
127:名無しより愛をこめて
06/01/22 11:33:42 4I8W2Aec0
>>126
歴代ライダーが多すぎて、どうやって活躍させていいか
お話作りが難しいというのが理由の一つ。
でも、最大の理由は、一番組に昔のライダーを出すより
複数の新ライダーを出して玩具を売ったほうが商売的によいからです。
128:名無しより愛をこめて
06/01/22 11:39:45 ZB7mHM5w0
平成ライダーはそれぞれの世界観が違いすぎるから。
夢の競演を実現するためにはパラレルワールドにしなきゃどーしよーもないよな。
行きあたりばったりで企画し続けた報い。
129:名無しより愛をこめて
06/01/22 11:41:25 LSJ5CwLj0
報いなのか?
130:名無しより愛をこめて
06/01/22 12:05:10 RGEQUhmy0
>>127
>>129
詳しいお方、教えて下さって有り難うございます。
同じ東映ヒーローでも、戦隊物は、
現在でも昔の戦隊が登場するパターンがあるのに
なぜ仮面ライダーはないの?と少し不満に思っていたところでした。
同じ会社のヒーローでも
戦隊物はそういう処問題が少ないのでしょうか?
131:名無しより愛をこめて
06/01/22 12:07:00 RGEQUhmy0
>>128
↑番号ミス、失礼しました。
132:名無しより愛をこめて
06/01/22 12:19:28 Gj60LkRU0
>>130
戦隊だって最初から最後までくっつければ無理がある。
Vシネマっていうサプライズの場所があるからこそ、歴代集結も可能なだけ。
基本筋は別。
133:名無しより愛をこめて
06/01/22 12:38:07 ZB7mHM5w0
戦隊はそのあたりユルユルだからね。
134:名無しより愛をこめて
06/01/22 12:49:54 QgrHkjdi0
>>130
Vシネみたいな特殊なもので言えば
全プレで龍騎VSアギトとかあるし。
135:名無しより愛をこめて
06/01/22 15:54:34 c15DheXm0
もしスレ違いならすいません…
仮面ライダーG3の武器 GM-01のおもちゃで
テレビのリモコン機能がついているんですが
使い方を知ってる方はいらっしゃいませんか?
もらいものなんで分からなくて…
スレ違いならコレに関したスレを教えていただけるとウレシイです。
よろしくおねがいします!
136:名無しより愛をこめて
06/01/22 15:58:04 8B+Z9tkI0
>135
おもちゃ板で聞いてみたら?
あとこのスレ↓なら持ってる人がいそうだ。
【拳銃】特撮の銃を語れ!【ライフル】
スレリンク(sfx板)
137:名無しより愛をこめて
06/01/22 16:12:04 c15DheXm0
ありがとうございます!感謝!
138:名無しより愛をこめて
06/01/22 17:29:29 JeQlFUAVO
くれた人に聞かねぇか? 普通……
139:名無しより愛をこめて
06/01/22 17:45:18 77hIFC/A0
>>135
むこうの住人さん達にわかりやすい情報を添えて聞いてみるといいかも。
俺は似たような質問で丁寧なお答えを頂いたよ。
おもちゃ板
★スレッドを立てるまでもない質問・相談 11★
スレリンク(toy板)
140:名無しより愛をこめて
06/01/22 19:15:33 Y5vOOfCHO
戦隊、ライダーシリーズでおなじみの砕石場のロケ地はどこですか?
141:名無しより愛をこめて
06/01/22 19:19:07 /QC4vJTF0
>>135
一番簡単で確実なのは、バンダイのお客様相談窓口に
「説明書なくしちゃったので、送ってもらえないだろうか」
と電話してみることでしょう。
142:名無しより愛をこめて
06/01/23 01:08:09 2VpQ76iI0
教えてください。海槌麗巳様とマリバロンはどっちが強いですか?
143:名無しより愛をこめて
06/01/23 01:19:01 neNnOciw0
>>126
URLリンク(www.toei.co.jp)
どうしてもライダーの共演が見たいのであればこういうの観に行けばいい。
144:名無しより愛をこめて
06/01/24 01:53:39 pk1be6roO
戦隊レギュラー(ヒーローの5人)の1話のギャラってどれくらいなんですか?
20歳前後と20代後半では違うんでしょうか。
145:名無しより愛をこめて
06/01/24 04:23:19 nKwiuPLg0
>>144
非常にデリケートな話題なわけだが。
戦隊でなく申し訳ないが、『重甲ビーファイター』の主役3人のギャラは同額であったことを報告しよう。
具体的な金額は明かせない。この点はご勘弁。
レギュラーで一年間拘束されるのだから、相応の金額ではあると思われ。
役者のギャラは、年齢はあまり関係ない。
ご年輩でも安い人は安いし、若造や子役でも高い人は高い。
もし質問者さんが役者志望で、役についた場合のギャラを心配するなら、
まずは役につけるまでの下積みとか、時の運とかもあるし、
いろいろと厳しい現実が立ちはだかっていることも認識しておいて欲しい。
こんな感じ。俺が何者かは詮索しないでくれ。
146:名無しより愛をこめて
06/01/24 12:30:49 HfINZuK+0
>>145は八手三郎
147:名無しより愛をこめて
06/01/24 17:05:16 h+3jIb3g0
>>146
把握した。
148:名無しより愛をこめて
06/01/25 01:54:02 KZJnWUWYO
今週に5本の特撮番組が放送されているが、それぞれの1話辺りの制作費を知りたいです。
90年代前半の戦隊は800万くらいでアニメに比べてかなり低予算とか聞いた事あるけど。
149:名無しより愛をこめて
06/01/25 02:59:24 2u5gZEDq0
メタルヒーローのDVDが、スピルバンでとまっているのは何故でしょう。
レスキューポリスは予定がないのでしょうか。
150:名無しより愛をこめて
06/01/25 05:09:38 kv1VH34e0
>>148
戦隊&ライダー4000~5000万
マックス3500万
牙狼2000万
セイザーとリュウケンドーは不明
151:名無しより愛をこめて
06/01/25 05:35:40 WLvKjm+00
>>149
東映ビデオ株式会社にでもお問い合わせください。
152:名無しより愛をこめて
06/01/26 23:33:09 Yf8g8KW40
>>140
昔の東映ヒーローは埼玉県寄石の某採石場を使っていた。最近は栃木県岩舟山の採石場跡を使う事が多い。
ここ数年の作品なら、全国ロケ地ガイドというサイトで詳しく紹介してるので、そこを見てくれ。
153:名無しより愛をこめて
06/01/27 00:58:33 ysYE1sZv0
>>149
>>151
…ビーファイターDVDが今度発売になるそうです。
お騒がせしました。
154:名無しより愛をこめて
06/01/27 08:10:14 ihczSQ4E0
すごく昔でわかんないと思うのでダメ元で聞いてみる。質問は全部でみっつ
1. バラバラマンが出る特撮?みたいなやつ
2. 1.シリーズ?の中のひとつの話のタイトル。家族が全員、ねこまねきになっちゃう話。
子供の頃、怖くて怖くて。
3.忘れた
書いてるうちに3つめ忘れちゃったので質問はふたつです
すいません
155:名無しより愛をこめて
06/01/27 08:11:57 ihczSQ4E0
思い出した
3.船隊モノの最終回?のタイトルと船隊名
内容: 最後にチャウチャウ犬(司令?)がロボットの頭脳になってコンピュータ代わりになる
当時めちゃめちゃ泣いた。よろしく
156:名無しより愛をこめて
06/01/27 08:15:07 Q7xem7YA0
>>155
電子戦隊デンジマン第51話「ひびけ希望の鐘よ」
でもアイシーはチャウチャウではなかった希ガス
157:名無しより愛をこめて
06/01/27 08:28:09 KJt9Bl7T0
>>155
電子戦隊デンジマン最終回「ひびけ希望の鐘よ」 犬の名前はアイシーでロボット犬
ちなみにアイシー役の犬はデンジマン放送中に亡くなったので、番組後半のアイシーは
過去の出演シーンからのバンクだったという。
158:名無しより愛をこめて
06/01/27 08:36:40 UeGBCLBf0
>>156
チャウチャウちゃうんちゃう?
…ゴメン。チャウチャウで合ってますよ。
159:名無しより愛をこめて
06/01/27 08:38:24 KJt9Bl7T0
>>154
1のタイトルは「ロボット8ちゃん」 東映不思議コメディーシリーズの第1作
バラバラマン・黒木七郎を演じていたのは斎藤晴彦。エンディングテーマの
赤い夕日のバラバラマンも歌っていた。名曲だぞ!。
160:名無しより愛をこめて
06/01/27 09:29:56 wZLd3Rmq0
どうでもいいけど>>154-155みたいなものの書き方があっても
最近はみな許容できるのか。
ある意味凄いな。
161:名無しより愛をこめて
06/01/27 12:31:41 l9HBp2foO
みんな、オトナですから!
162:名無しより愛をこめて
06/01/27 12:37:10 yMAHLYxJ0
>>153
マジ情報!?
『メタルダー』じゃないの?
163:名無しより愛をこめて
06/01/27 12:41:57 wT1ost4P0
「キング○○」(又は「○○キング」という名前の付いた
怪獣・怪人が最も多く登場した作品って、一体なんでしょうか?
164:名無しより愛をこめて
06/01/27 13:00:38 8MiXfEMoO
ジャンボーグA
165:名無しより愛をこめて
06/01/27 13:01:59 PVZ4+MJ90
仮面ライダー剣
登場回数、というならジャッカー電撃隊
166:名無しより愛をこめて
06/01/27 15:15:30 ckQXXcb+0
>154
2はバンキッドじゃないのか?
全然別のシリーズだけど
167:名無しより愛をこめて
06/01/27 15:55:26 RCowPISn0
>>160
答えられる内容なら答えるって事じゃないの?
井上だけで答えた人も居るし。
168:名無しより愛をこめて
06/01/27 16:57:28 yvjNCd3h0
>>160
>>167
見知らぬ誰かにタメグチでものをたずねるもんではない
ということを言われないとわからない人は、
実は言ってもわからない人なので、
ネット外の実生活で痛い目にあうまで放っておいてあげようという
やさしい人が増えたんです。
169:名無しより愛をこめて
06/01/27 17:05:21 UeGBCLBf0
今更2chでタメグチがどうとか言うのもねー
って空気があるのも事実ですよ。
聞く方は丁寧語で答える方だけ偉そうにタメグチで
ってのも変な話ですが。
170:名無しより愛をこめて
06/01/27 17:48:16 Fe84+W090
>>169
>今更2chでタメグチがどうとか言うのもねー
>って空気があるのも事実ですよ。
過去17枚のスレでそんな空気や事実があったとはちょっと思えない
―というのはおいとくとしても、「2ちゃんだから○○でオゲ」というのは
2ちゃんねるという場に対する身勝手な甘えですね。
「2ちゃんだから」がオゲなら、質問の内容や口調に対応して、
嘘八百吹きまくり&寄って集って罵倒の限りを尽くしてもオゲなわけですが、
この「初歩・基本の質問」スレでは、毎度毎度>>1で明記されているように、
回答者もできるかぎり親切な回答を心がけています。
どこの誰ともわからない、顔も見えないその場限りの誰かに
「どーしてもわからないんだ、頼む教えて!」なことを聞くのに、
口ぶりだけ下出に出てみせるのは、得することはあってもまず確実に損はしない、
実生活でも欠かせない有用なスキルです。
171:名無しより愛をこめて
06/01/27 19:01:27 PMeAt3h60
2ちゃんねるの質問は、答えたい人が答えればいいんだから、
知らないとか、答えたくないなら、ほっとけばいいんだよ。
質問されたから「オレが」答えなくてはいけない!なんて
強迫観念を持たなくてもいいって。
172:名無しより愛をこめて
06/01/27 19:17:23 yvjNCd3h0
>>171
言わずもがなのことは言わなくてもOK♪
答えたい人が答えるということと、それなりの態度で質問するのは
別の次元の問題。
173:名無しより愛をこめて
06/01/27 20:55:38 hAsa1nMu0
質問というより なぞなぞとかクイズの類をここでしているヤツがいるね。
174:名無しより愛をこめて
06/01/28 20:54:10 dLmxO4+d0
よその板だけど、答えをトリップに書いて質問してる奴もいるね。
175:名無しより愛をこめて
06/01/31 15:18:07 zTiBEf/B0
age
176:名無しより愛をこめて
06/01/31 17:12:32 3pxTUhwj0
何故、ダイナブラックとゴーグルブラックは同じ人が続けて演じているのですか?
177:名無しより愛をこめて
06/01/31 17:21:08 dVGyErtC0
何故、同じ人が続けて演じるといけないのですか?
178:名無しより愛をこめて
06/01/31 17:43:49 5Mihpnga0
質問を質問で返すな!
179:名無しより愛をこめて
06/01/31 20:48:55 KPc1FZIP0
>>176
江戸川由利子とフジ隊員、アラシ隊員とフルハシ隊員、バトルケニアとデンジブルーが2年続けて
同じ役者なのと同じ理由だ。こういう事をスピンオフ出演という。
180:名無しより愛をこめて
06/01/31 20:51:47 M53bj9IN0
スピンオフ出演は同じ役で出る場合
181:名無しより愛をこめて
06/01/31 21:58:18 KPc1FZIP0
Wikipediaの帰ってきたウルトラマンの解説によると、同じシリーズの違う役でも
スピンオフになる、と書いてある。
182:名無しより愛をこめて
06/01/31 22:24:01 JQFowb480
誰でも編纂でき、秀逸な記事が一瞬にして駄記事と化すWikipediaより
普通の辞書の方が拠り所になるかと
URLリンク(jiten.www.infoseek.co.jp)
これもこれで相当アバウトだけど
183:名無しより愛をこめて
06/01/31 22:27:56 R5q2MRvG0
次の番組に子供がなじみやすくするために
同じ役者を使う方法があると
聞いたことがある
>>176
184:名無しより愛をこめて
06/01/31 22:29:29 fxL92nn20
まあ、スピンオフの語義でモメるのも質問の本旨
(ていうほどの物かはさておき)とズレてるわな。
ちなみにヒーローMAXのインタビュー記事だと、
「普通に来年もよろしくとオファーがあったから」という
面白くもなんともない答えなんだけども。
185:名無しより愛をこめて
06/02/01 02:53:10 MbUvnQfZ0
あの頃はJACブームみたいなのがあったんよ
186:名無しより愛をこめて
06/02/01 02:56:13 GGwt9n/L0
おーい。戦隊観察者ぁー。出番だぞー。
187:名無しより愛をこめて
06/02/01 06:07:22 BFzYBMrv0
戦隊観察者じゃないけれど、ここでまとめさせてください。
>>176
一連の書き込みを読むとわかるように、特にダイナブラックとゴーグルブラック
だけに限らず、前の番組の出演者が次の番組に残るケースはたくさんある
ということだ。
それだけ、残った役者の人気が高く、キャスティングを考えるプロデューサーに
気に入られているとも言える。
188:名無しより愛をこめて
06/02/01 13:24:45 DdXDrdvPO
質問いいですか?
10年くらい前の戦隊もので、ジェットマンみたいに一般人が寄せ集められて出来た戦隊があったと思うのですが、ご存知でしたら教えて下さい。
たしか赤が美味しい餃子をつくることに燃えているラーメン屋の店員
黄色が勘違いキザなスーツマン
緑か黒が動物大好きペットショップの店員
だったと思います。
189:名無しより愛をこめて
06/02/01 13:29:37 YMmYppAb0
>>188
五星戦隊ダイレンジャー
190:名無しより愛をこめて
06/02/01 13:39:19 6h2Z5ad20
アンヌ隊員役の女優がひし美ゆり子さんに変更された理由は、本来の豊浦美子さんが別の映画に出演することに
なったためだそうですが、この理由が長い間はっきりしなかったのは何故なのでしょうか?
93年に出版された「ウルトラセブンベストブック」(竹書房)では「詳細理由は不明」と書かれています。
私が上の理由を知ったのは、ひし美さんの著書「わたしの恋人ウルトラセブン」(小学館・97年)を読んで
のことでした。
単に私が知らなかっただけでしょうか?教えてください。
191:名無しより愛をこめて
06/02/01 19:00:00 hVJexAJD0
あなたが 知らなかっただけです。
また ちゃんと取材もせずにムックを作っている編集者なんてゴマンといるのです。
ネタや情報を別の本から移しているだけにすぎない本もたくさんあるよ。
192:名無しより愛をこめて
06/02/02 00:12:40 h4WPLy5iO
ドラマ『戦国自衛隊~』に仮面ライダー555の人が出てましたが
ラストタイトルを見るとウルトラマンガイアやアバレブルーの人の名も見掛けました
どんな役で出てらしたのでしょう?
193:名無しより愛をこめて
06/02/02 00:20:17 /Aq/q+/kO
>189ありがとうござます。本当にすっきりしました。ビデオ借りてこよう。
>192ガイアの吉岡君はヘリコプターに乗ってましたよ。来週分の方が本人確認しやすいらしいです。
暴れの方は役者さん自体を知らないので…すみません
194:名無しより愛をこめて
06/02/04 14:43:42 lF8xYnQX0
ほしゅ
195:名無しより愛をこめて
06/02/04 15:45:58 V/UJTIoL0
age
196:名無しより愛をこめて
06/02/04 15:49:59 Re5b4e2s0
主人公が高校生の場合、最終回が判を押したように
卒業式になるのは何故ですか?
197:名無しより愛をこめて
06/02/04 15:56:50 Mze0xq4xO
バルイーグルはレッドですか?
198:名無しより愛をこめて
06/02/04 16:08:44 gpNDAGib0
>>196
卒業後にニートになりました、って最終回じゃ格好がつかんだろうが
>>197
速やかに色覚の検査を受けに行かれることをお勧めします
199:名無しより愛をこめて
06/02/04 16:29:29 R+nMMK/F0
>>196
マジレッドは高校2年生なので、最終回でも卒業できないけど。ン・マを倒した後に
いきなり1年後になってたら別だが。
200:名無しより愛をこめて
06/02/04 16:47:02 FEeE7C7r0
>>196
特定の仕組みがあるとしても、ここで
製作者ならぬどこの誰ともわからぬ人に質問しても
正解は得られないと思います。
201:名無しより愛をこめて
06/02/04 17:53:44 YAopTcE10
>>196
理不尽スレで聞いてみるといいよ。
202:名無しより愛をこめて
06/02/04 17:55:37 CtJSYLFS0
>>196
戦隊ヒーローが特定の悪者としか戦わないのは どーしてだろうね?
ご都合主義って言うんだよ。
でもね、それがフィクションの醍醐味でもあるんだよな。
203:名無しより愛をこめて
06/02/04 18:15:16 u5c57Phn0
>>196
まず、番組改変期の関係で、戦隊物の最終回は卒業シーズンに重なります。
次に、高校生を主役にした場合、テーマは「青春」や「成長」、「友情」などになる場合が大半です。
とすると、それらを総括するにふさわしい卒業式をラストに持ってくるのは、作劇上当然の選択だと思いますが、どうでしょうか?
204:名無しより愛をこめて
06/02/04 20:12:12 ZIvI6HCU0
>>196
つジャスティライザー
>>202
つデカレンジャー
205:名無しより愛をこめて
06/02/05 22:26:26 OvVL3OgR0
デカレンジャー の場合、アリエナイザーだけ相手してインフェルシア
やエヴォリアンとは闘わない(VSシリーズ除く)って事だろ。
206:名無しより愛をこめて
06/02/06 16:53:22 cGxOb1w70
洋画ですが;;;
ブレードランナーのビルのミニチュア(銅板と光ファイバーでつくったというヤツ)ですが、
何故ベニヤ板とかじゃなく腐食した銅板を使ったんですか
207:名無しより愛をこめて
06/02/06 17:28:06 Fs+VQqokO
リアルだと思ったから
208:名無しより愛をこめて
06/02/06 21:38:13 FjbP65aI0
>>206
ベニヤだと、わざわざランダムに
光ファイバー用の穴を開けないとなりませんが、
銅版だと腐食加工する際に、勝手にランダムに
穴が開いてくれるから、ということのようです。
209:206
06/02/06 21:49:38 cGxOb1w70
なるほどありがとう
210:名無しより愛をこめて
06/02/07 10:47:00 lDmFIuz60
「仮面ライダー(新)」のネオショッカー大首領は、前作までの首領と同じ人物なのですか?
そしてまた、彼は8人ライダーに宇宙に運び去られて死んでしまったのですか?
211:名無しより愛をこめて
06/02/07 12:27:38 5zHh40T90
>>210
一応、ネオショッカー大首領はストロンガー最終回に出た岩石大首領とは別の
暗黒星団から来た宇宙怪獣であり、8人ライダーによって滅ぼされてしまった
のですが、仮面ライダー(1号~ZX)までの裏設定として、
「実は全ての悪の組織は大いなる悪の意志によって支配されている」
というものがあり、ネオショッカー大首領も本当の悪の根源では
ないということです。作っているほうが作為的にボヤかしているので
解釈は視聴者にゆだねるとかそういうニュアンスでしょうな。
212:名無しより愛をこめて
06/02/07 14:27:53 gul5M/hv0
約25~28年前の特撮ドラマ?
唯一思い出せるのが、全身白い包帯に巻かれた人が
銃で蜂の巣に撃たれるシーンと、テンガロハットをかぶった
沖雅也氏なのですが、沖雅也氏のプロフィールをぐぐっても
それらしい番組がみつからず。
子供が見ていたので特撮だったのかな?と、今になって
思うんだけれど、もしタイトル等がわかる方教えてください。
できればもう一度見て見てみたくて。
213:名無しより愛をこめて
06/02/07 14:40:07 NHEulEG70
>>212
快傑ズバット
宮内洋ですな。
214:名無しより愛をこめて
06/02/07 14:54:31 sGcAAp/vO
そこそこ前の戦隊ヒーローで色はたしか緑色(?)6人目の戦士で武器を吹いていた。金色のアーマーみたいなのがついていたような・・・。記憶にあるのはこれだけ
わかるヤシ頼む
215:名無しより愛をこめて
06/02/07 14:57:24 5W7Rl85f0
>>214
恐竜戦隊ジュウレンジャー。
緑の6人目はドラゴンレンジャー・ブライ。レッドことティラノレンジャーのお兄さん。
216:212
06/02/07 16:18:26 gul5M/hv0
>>213
レスありがとう。怪傑ズバットでぐぐって来た。
これです!ありがとう。感謝感謝。
沖雅也氏ではなかったんだ。
217:210
06/02/07 20:17:46 kedYLmoP0
>>211
ありがとうございます。
218:名無しより愛をこめて
06/02/07 22:37:44 Bc3ts/2/0
よくパンチやキックの威力を表すのに○トンみたいなのあるけど
例えば5トンのパンチとかってのは実際どんな威力なんですか?
それで戦車砲に匹敵したり数十cmの鉄板貫通したり出来るんですかね
プロボクサーで300kgくらいらしいですが
219:名無しより愛をこめて
06/02/07 23:10:51 Dfs0gEZg0
三沢さんのエルボーくらいかな?
220:名無しより愛をこめて
06/02/08 00:09:47 9Rwqy079O
つ十六門キック
221:名無しより愛をこめて
06/02/08 06:30:08 5nBiGR4k0
>>216
怪傑じゃなくて快傑でぐぐれ!
222:名無しより愛をこめて
06/02/08 09:36:21 isLPbV3M0
>>218
川田利明のキックが1.8㌧なので
ちょっと強いプロレスラー程度の威力
223:名無しより愛をこめて
06/02/08 17:50:55 5uouIG9n0
5匹の豚ぐらいだな
224:名無しより愛をこめて
06/02/08 19:27:48 OcrXuUqk0
5匹の子豚のチャールズトン
225:名無しより愛をこめて
06/02/08 20:53:43 OuS5W9LH0
刺し歯10本分?
226:名無しより愛をこめて
06/02/08 20:58:18 5QvYYCeT0
>>223-225
ネタレスオナニーは他所でやって。
227:名無しより愛をこめて
06/02/08 21:28:45 TFuhVfEN0
ゴーゴーファイブのライナーボーイの挿入歌のタイトルを教えて下さい。石原慎一が歌っていたのは
分かったけど曲のタイトルが思い出せないので。
228:名無しより愛をこめて
06/02/08 21:45:13 wqWkCSdj0
検索
229:名無しより愛をこめて
06/02/08 22:00:14 TFuhVfEN0
>>228
調べたら、GO!ファイブ GO!ファイトとFASTEST&GREATESTの2曲があった。他の石原慎一の歌う挿入歌は
タイトルにロボの名前があるので。GO!~とFASTEST~のどちらか分かりますか?。
230:名無しより愛をこめて
06/02/08 22:38:50 9Gr7x6VA0
>>229
FASTEST&GREATEST
231:名無しより愛をこめて
06/02/08 23:06:44 TFuhVfEN0
>>230
レスありがとう。やっと曲名が分かりました。
232:名無しより愛をこめて
06/02/08 23:56:47 g4z8Y7XW0
飯塚定雄氏の業績をお教え下さい。
最近親戚だと知ったもので。
お願いします。
光線を作っていたとか?
今も現役でいらっしゃるのでしょうか。
233:名無しより愛をこめて
06/02/09 02:28:13 Hmr3WAog0
>>232
URLリンク(www.google.co.jp)
234:名無しより愛をこめて
06/02/09 06:09:48 sB//JGmQ0
ウルトラファミリーで「マン」が付かない人(?)は、どれだけいるのでしょうか。
ウルトラの父、ウルトラの母、ウルトラセブンの3人の他にもいますか?
235:名無しより愛をこめて
06/02/09 07:00:22 C2J5AQk80
現在東映特撮BBで「宇宙刑事ギャバン」が配信されていますが、
オープニング映像でギャバンにモザイクがかかっている所があるのは
何か理由があるのでしょうか。
236:名無しより愛をこめて
06/02/09 07:02:02 I+T4Yj+a0
ゾフィーやウルトラマンレオの弟アストラ、ユリアンそれに
ウルトラセブン21(ウルトラマンネオスに登場)がいますね。
あとイーヴィルティガやカミーラ、ダーラム、ヒュドラなど
ウルトラマンティガの同族や同類の力をもった戦士がいます
が彼らは闇の勢力であるため正式なウルトラマンには加えら
ていないのかウルトラマン○○と言った呼び名はありません。
237:名無しより愛をこめて
06/02/09 07:13:23 fXIo+zZt0
>>235
モザイクに特別な理由はないよ。
最初からああいう演出だよ。
深読みしすぎ。
238:名無しより愛をこめて
06/02/09 10:48:22 91epRkc50
>>235
かつて「動画にモザイクをかける」というのはたいへんに高度な視覚効果だったんだよ。
もともとはクイズ番組「ヒントでピント」のためにNECが世界ではじめて開発した技術。
239: 232
06/02/09 13:32:43 65nblZCV0
>>233
どうもありがとうございます。
240:名無しより愛をこめて
06/02/09 13:55:51 eTyvGTds0
少し前のクレヨンしんちゃんの映画で、ゴジラと自衛隊の戦いをパロディにしたシーンがでてきました。
その際、74式と90式が行軍するときにゴジラの「自衛隊のテーマ」みたいなのを流していたのですが
この「自衛隊のテーマ」がどのサントラに入っているかとか、分かりませんか?
ゴジラの1984のサントラには入っていませんでした。
241:233
06/02/09 13:56:19 Hmr3WAog0
>>239
いささかツッケンドンなレスかもとは思いましたが、
特撮ファン的には功績つーか光跡つーかに満ち満ちた方なので、
ごくごく端的に回答してみますた。
242:名無しより愛をこめて
06/02/09 15:53:27 sB//JGmQ0
>>236
ありがとうございました、大変助かりました。
243:名無しより愛をこめて
06/02/09 20:47:16 iYcrVFTc0
散々既出かもしれないんですけど
初代ウルトラマンと、帰ってきたウルトラマンって
同一人物なんですか?
244:名無しより愛をこめて
06/02/09 21:26:09 27XecZgL0
ちがう
245:名無しより愛をこめて
06/02/09 21:27:00 XAMZ9Mgu0
>>243
企画の時点ではその予定だったのですが、別人です。
企画の名残でこのタイトルなので、紛らわしいのは確かです。
劇中での呼称も両方「ウルトラマン」のため、言い分けも難しいのですが、
一般的には無印のウルトラマンを「旧マン」
帰ってきた~の方を「新マン」あるいは「帰マン(きまん、かえりまん)」と呼びます。
のちに、帰ってきた~の方には「ジャック」という名前が付けられましたが、
後付であるため、その名で呼ぶことを嫌う方も多く、
少なくともこの板の中では「新マン」「帰マン」と呼ぶのが無難です。
246:名無しより愛をこめて
06/02/09 23:20:28 ekSAXxIc0
一般的には「旧マン」?
自分は「初代マン」と思ってました。
児童誌では単に「マン」というのもあったかと。
「旧」がつくのは1号ライダーですよね?
247:名無しより愛をこめて
06/02/09 23:30:40 XAMZ9Mgu0
>>246
すいません、間違えて書き込んでしまいました、その通りですね。
指摘されるまで気づかないとは、お恥ずかしい限りです。
248:名無しより愛をこめて
06/02/10 01:32:26 NgzZk+V/0
ミニラを産んだのはゴジラ自身なのですか?それとも配偶者がいたのでしょうか?
249:名無しより愛をこめて
06/02/10 01:44:17 GGA2i9bL0
忠夫が教育パパと言い切ってるんだからパパ
250:名無しより愛をこめて
06/02/10 02:11:21 YMQHkqqH0
248>小美人
251:名無しより愛をこめて
06/02/10 02:19:30 +j+Td5MS0
>>248
初代はゾルゲル島の土中に埋まっていた卵から生まれてカマキラスにいじめられていたところを
同族の危機を本能的に知ったゴジラに助けられ、育てられたもの。
血縁関係は無いものと思われる。
「GFW」版のミニラは不明。
252:名無しより愛をこめて
06/02/10 02:41:11 zn08JS830
>>249
平田昭彦が言ったんなら説得力あるけど……
253:名無しより愛をこめて
06/02/10 04:40:10 SYf6Iti00
>>249
教育パパと言ってたのは久保明じゃ。
254:名無しより愛をこめて
06/02/10 22:50:18 lzba13lK0
'80年後半~'90年代前半の戦隊だと思うんですが
最終回の決戦で、敵組織の幹部(赤い鎧を着ていたおっさん?)がベッドに拘束され「うわー助けてくれー」とか何とか情けない悲鳴を上げながら宇宙船と共に爆死したシーンがずっと気になってます
確か戦隊のはずなんですが…どの番組だったか思い出せずにもやもやしてます
255:名無しより愛をこめて
06/02/10 23:32:16 zn08JS830
>>254
ファイブマンのガロア艦長だろう
256:名無しより愛をこめて
06/02/11 00:40:46 xYdUD76t0
>>248 福田純監督の言では、あくまでゴジラは父親だそうです
257:254
06/02/11 00:47:33 h+RQ9/T40
>>255
あ、なんか思い出しました
ありがとうございます
258:名無しより愛をこめて
06/02/11 01:16:03 DLvG2s3J0
特撮玩具において、例えばパワーレンジャーでは
敵キャラの玩具が海外で沢山発売されているのに
日本で全く発売されないのは何故なのでしょうか?
というか、戦隊モノはウルトラに比べて
あまり敵キャラをフィーチャーしていないような気がするのですが。
「出しても売れないから出さない」というより
「始めから売る気がない」みたいに見えてしまうのですが。
259:名無しより愛をこめて
06/02/11 01:23:39 EKs9NB/80
そもそも戦隊モノに限らず 投影製作のヒーローはごく一部の作品を除いて
リアルタイムで放送している時期だけ、現役で放送している単年度で関連商品
を売り切るシステムなんですな。
ウルトラや仮面ライダー的な扱いではないということですよ。
260:名無しより愛をこめて
06/02/11 01:33:48 t39VK3Od0
>>259
>>258はパワレンの玩具が日本で発売されないのは何故か
って質問じゃなくて、戦隊で敵キャラの玩具が少ないのは何でって質問でしょ?
261:名無しより愛をこめて
06/02/11 01:39:43 1Rwemt4t0
>>258
実際に今まで売れなかったから、今さら売る気が無いんでしょう
ウルトラ怪獣は別格で
怪獣ブームから第2期ウルトラシリーズが始まったりしてるくらいなので
敵キャラ商品でもコンスタントに発売されている例外中の例外です。
ウルトラ怪獣の人形が好調なので同じ形態でライダー怪人の人形も出してみたら
さっぱり売れなかったという経緯もあります。
262:名無しより愛をこめて
06/02/11 01:59:11 l/s9NikP0
マジ親父がドンキで500円で売られてた画像が、どっかにあったしね。
263:名無しより愛をこめて
06/02/11 02:00:24 WIh/Qfh70
変な質問なのですが・・・・^^;
人間の大ジャンプ・・・屋根から屋根へとか、一気に凄い塀を飛び越えるとか
アメリカ、あるいは西洋の特撮の時には人はワンモーションで飛ぶけど中国 香港の特撮なんかでは人は空中にいるときにバタバタ手足を動かすけど
あれは、いったいどうしてなのですか????
以前から不思議に思っていたことなのですが・・・・・何の影響であんなふうな形になったのですか??
264:名無しより愛をこめて
06/02/11 02:03:20 g2Z/c6cd0
まず海外のアクションフィギュア文化は
とにかく種類を出す、という特徴があること。
理由は欧米人のコレクター気質とかかいろいろあるだろう
で、国内はというと、近年特に顕著になったマーケティングの傾向なのだそうだが
「主役ヒーローないしはそれに準じるもの」に子供の興味が集中している。
この理由は、自己第一でみんな主役になりたがる戦後民主主義教育の歪みとかいろいろありそうだが今回は略
で、そんなもんだからヒーローのなりきりトイがフラッグアイテムと化し、それを中心とした販売促進計画が組まれる。
敵も味方も仮面ライダー、敵も味方もガンダムという近年の商品展開も、このあたりの事情にもとづいた施策
265:名無しより愛をこめて
06/02/11 02:37:11 UxSSG8Q30
>>258
メーカーの事情や思惑に関わる問題を
ここで尋ねるのはお門違いですよ。
266:名無しより愛をこめて
06/02/11 02:53:04 FlUAs1iRO
恐竜戦隊ジュウレンジャーのちゃんとしたスレって無いんですか?
267:名無しより愛をこめて
06/02/11 03:55:33 EKs9NB/80
>>263
かなり大雑把な質問ですね。
アクションカットはケースバイケースで仕掛けが全く違います。
ですから 具体的などのシーンどのカットという形であれば それなりに答えられることもありますが
大雑把にジャンプと言われても その詳細を答えるのは難しいですね。
268:名無しより愛をこめて
06/02/11 14:10:34 Wj3vcDVN0
>>263
あくまでも憶測ですが、アクションをオーバーに=印象的に見せる意図があるものかと。
演劇の形態や演劇というものへの考え方の違い、みたいなものが根っこにあるのかも知れません。
269:名無しより愛をこめて
06/02/11 21:18:13 Qciqf/h30
なんで板の背景が黒くなってるのかと思ったら、伊福部さんが亡くなられたのか・・・・。
270:名無しより愛をこめて
06/02/12 10:54:54 EenZ+UOi0
毎週見ていた特撮番組がどうしても思い出せません。
1986年秋から1988年いっぱいまで東北の山形に住んでいたのですが、
当時見ていたヒーロー物で、メンバーが3人なのです。あと、女性の
出演者で割とかわいい子が出ていた気がする・・・という程度しか
覚えていないのですが、ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。
地方なので放映時期が多少ずれているかもしれないのですが、
情報をお持ちの方がいましたらお願いします。
271:名無しより愛をこめて
06/02/12 10:59:21 LYJZ5oEc0
>>270
再放送なのか本放送なのか
女性は三人のメンバーの含まれるのか
ロボットや怪獣は出るのか それとも等身大のみか
ヒントが少なすぎるので勘で答えると
「超獣戦隊ライブマン」
272:270
06/02/12 11:06:35 EenZ+UOi0
日曜の朝だったと思いますが、再放送かどうかはわかりません。
ロボットや怪獣は出るのかどうかも、女性が3人のメンバーに
含まれていたかどうかも思い出せないのですが、3人の中の
一人は変身後がグリーンだったと思います。
このくらいしか覚えてなくてすみません (;´Д`)
273:270
06/02/12 11:16:41 EenZ+UOi0
何だか4人だったような気もしないでもないです、すみません。
274:名無しより愛をこめて
06/02/12 11:20:15 Kq2ozhV70
>割とかわいい子
自分は女性の容姿の守備範囲が広いからこれではわかりかねるw
GOOGLEイメージ検索で「チェンジマン」「フラッシュマン」「マスクマン」「ライブマン」あたりを調べてみるとか。
画像を見ると思い出すかもしれませんよ。
275:名無しより愛をこめて
06/02/12 11:27:07 5DVHfROg0
3人でグリーンがいるヒーローってトリプルファイターくらいしか思いつかないがw
いくらなんでも古すぎるよな…
276:名無しより愛をこめて
06/02/12 11:32:54 R+z27b3w0
「電脳警察サイバーコップ」は?
88年秋放送開始で、時間帯移動の前は日曜朝放送だったはず。
277:270
06/02/12 11:34:50 EenZ+UOi0
○○マンという戦隊シリーズの「コスチューム」ではなくて、もっとごつい、
プロテクターというか聖闘士星矢の聖衣みたいなかんじで頭はメットなのです。
メンバーの一人(どの色か覚えてませんが)は、頭にカブトムシの角?
みたいなのがあったと思うのですが、このくらいの数少ない情報で
わかる人はいないでしょうか・゚・(ノД`)・゚・
278:270
06/02/12 11:38:13 EenZ+UOi0
>>276
うわっ、まさにこれです!
ありがとうございます!!
279:名無しより愛をこめて
06/02/12 11:38:46 3+3pyhxBO
>>277
>>276で正解じゃない?
カブトムシの角はジュピター(赤)だと思うよ
280:名無しより愛をこめて
06/02/12 11:44:29 8per+4Yc0
なんで情報を小出しにするかな
いやがらせか
281:名無しより愛をこめて
06/02/12 13:02:26 LYJZ5oEc0
釣られたのか寂しがりやに付き合わされたのか
282:名無しより愛をこめて
06/02/12 15:07:29 6vCZ3Cxx0
マジレンジャーのOPで、ジャンプして空中で横ロールとか、いろいろ複雑な跳び方を
してますよね。グランセイザーあたりからよく見かけるようになったと思うのですが、
ああいうのはどうやって撮影してるんですか?
283:名無しより愛をこめて
06/02/12 15:10:13 8per+4Yc0
クレーンとワイヤーで吊る
284:名無しより愛をこめて
06/02/12 15:48:21 dOmdXi0j0
「初歩・基本の質問」の模範みたいな質問が来ましたな。なんか微笑ましい。
まぁ、吊りと掛けた釣りという可能性も否定できないが、それは考えないでおこう。
クレーンで役者を吊り下げるというのは、古代ギリシャの舞台演劇で既に行われており、
特別に新しい技法じゃないですよ。
キャラが超人的な動きをするのが当然の特撮番組では、むしろ常識。
今は、撮影後のフィルムにデジタル処理だのなんだのをほどこしてワイヤーを消せるので、
初代のウルトラマンを放映してた時代に比べれば便利になったもんです。
285:282
06/02/12 16:09:43 6vCZ3Cxx0
>>282>>283
回答ありがとうございます。
もちろん吊ってるのは分かるんですが、ここ数年のは吊られた状態でローリング
したりするのがどうなってるのか不思議で…。
普通にコルセット付けてぶら下げられてるのでは不可能な気がするのですが?
まさか身体に巻いたワイヤーを上から引っ張ってヨーヨーの要領で回転してるとか?
286:282
06/02/12 16:14:43 6vCZ3Cxx0
たとえばマジレンのオープニングでいえば、
「グリーングランド ピンクストーム…」のところのマジピンクのアクションなどです。
287:282
06/02/12 16:16:07 6vCZ3Cxx0
失礼、>>285は、>>283>>284へのお礼でした。
288:名無しより愛をこめて
06/02/12 16:17:59 w37Ajm920
コルセット(縛帯)のどの部分にワイヤーをつけるかによって「動き」を帰ることができます。
腰の右側と左側に ワイヤーを取り付ければダイナミックな回転する動きは可能となります。
289:名無しより愛をこめて
06/02/12 16:45:14 jhx7UFrH0
大雑把に言うと、
こう吊るか(吊り点1)
|
ヽ(|)ノ
□
| |
こう吊るか(吊り点2)だよね。
| |
| ヽ○ノ |
└─□─┘
| |
290:名無しより愛をこめて
06/02/12 16:47:38 w37Ajm920
まぁ そういうことです。
1点吊りは安定が悪いからあんまり使わないけどね。
特別にアクシヨンがない場合は両肩で2点吊りかな。
横向きに吊る場合も多いけどね。
291:名無しより愛をこめて
06/02/12 16:47:53 1RlADGIu0
「牙狼」の変身前アクションは役者本人によるものですか?
それともスタントを使って、顔差し替えとかしてるんでしょうか。
あまりに動きが良いので疑問に感じました…
292:名無しより愛をこめて
06/02/12 16:51:52 aQkupmzp0
昭和のウルトラマンシリーズで、ウルトラマンが倒された事がある各怪獣を教えてください
293:名無しより愛をこめて
06/02/12 16:55:26 jhx7UFrH0
>>290
書き込みボタン押してから“しまった”と思ったけど、
1点吊りだと、「戦国自衛隊」(角川版)の千葉真一みたいに、
ぐるぐる回っちゃうんだよね。
「大雑把に」とエクスキューズつけはしたけど、
せめてこのくらいに書くべきだった。
↓
| |
ヽ|○|ノ
{ ̄}
| |
294:名無しより愛をこめて
06/02/12 17:23:44 w37Ajm920
ドンマイドンマイ
>>292
ゼットン、ガッツ星人、ブラックキング、ナックル星人、スノーゴン、ドラゴリー、ヒッポリト星人
バードン、ドロボン、マグマ星人、レツドギラス、ブラックギラス、ブニョ
こんなとこかな
295:名無しより愛をこめて
06/02/12 17:52:21 MAdYdZhm0
>>291
牙狼は、基本的には役者本人のアクションにこだわってるみたいだけど、
極端に激しかったり、痛いアクションはスタントが担当してる。
スタントのアクションの時は、背中から撮ったり、顔に上手く影がかかる状態で撮る。
引きとアップの画を上手くつなげていくことで、視聴者に違和感を与えないようにしてるから、
その疑問を持たれたって事は、牙狼の横山アクションは優秀って事だ。
あと、顔だけを差し替えるっていうのはかなり難しい技術だと思うぞ。
296:名無しより愛をこめて
06/02/12 18:53:02 LYJZ5oEc0
>>294
タイラントも入れるべきと思うけど
どの程度までが倒された事になるのかね?
297:292
06/02/12 19:14:36 aQkupmzp0
>>294
ありがとうございます
>>296
逃亡も含め一度敗退、していれば入れて欲しいです、
298:名無しより愛をこめて
06/02/12 19:18:49 w37Ajm920
敗退まで入れたら ゴモラ、スカイドン、ガンダー、キングザウルス三世、サータン、ベムスター・・・
膨大に増えるよ。レオの初期なんかは撤退するから特訓するわけだし。
299:名無しより愛をこめて
06/02/12 19:38:51 76NmNHtm0
要するに倒される事は良くある事でFA?
300:名無しより愛をこめて
06/02/12 19:53:46 w37Ajm920
倒されるのと一時撤退はニュアンスが違うなぁ・・・
二極化するからそーゆー話になるんだよな。
そこまで極端に二極化したい意図が判らないな。
ライダーだって そのほかのキャラクターだって特訓編には必ず撤退があるわけだしね。
301:名無しより愛をこめて
06/02/12 20:10:01 NPBaHAeL0
>>298
ガンダーは変身前のモロボシ・ダンは苦しめたものの、変身後のセブンには為す術もなく
倒されてるから微妙な希ガス。
302:名無しより愛をこめて
06/02/12 20:33:36 1RlADGIu0
>>295
丁寧にありがとうございます。
303:名無しより愛をこめて
06/02/12 21:30:59 sZKXzTJJ0
昔、夕方あたりにやっていたヒーロー物で電線を伝っていって
仮想領域みたいな世界で怪獣と戦うって感じのがあったと思うんだが
名前が出てコン・・・誰か知りません?
304:名無しより愛をこめて
06/02/12 21:32:24 8per+4Yc0
グリッドマン
305:名無しより愛をこめて
06/02/12 21:32:58 V6LytTay0
電光超人グリッドマンだと思われ
306:名無しより愛をこめて
06/02/12 21:34:48 sZKXzTJJ0
それだ!!みんなさんきゅう!!
307:名無しより愛をこめて
06/02/13 00:00:22 h1xK2Z9g0
夏休みの昼間とかにやってたなぁ
308:名無しより愛をこめて
06/02/13 00:49:58 Kjx60gkW0
たまに鯖が出てくるのはなんで?
309:名無しより愛をこめて
06/02/13 00:55:40 wcwM4T5L0
>>308
鯖じゃねえ!
310:名無しより愛をこめて
06/02/14 20:53:51 K1SM6gcM0
スレタイの文字数って最大何文字まで可能なんですか?
311:名無しより愛をこめて
06/02/14 21:03:51 140TwoQ00
多めに設定して、長過ぎるって出なくなるまで削っていけば良いだろ
312:名無しより愛をこめて
06/02/14 21:06:03 K1SM6gcM0
板の設定を見れるURLがあったと思うんですが・・・
313:名無しより愛をこめて
06/02/14 21:16:07 K1SM6gcM0
検索したらでました
BBS_THREAD_NUMBER=20
314:名無しより愛をこめて
06/02/14 21:21:12 K1SM6gcM0
間違えました
BBS_SUBJECT_COUNT=48
見たいですね 半角で数えているので24文字まで?
315:名無しより愛をこめて
06/02/15 01:25:37 pfGNQguX0
これは本当ですか?
603 名前:声の出演:名無しさん :2006/02/14(火) 23:15:30 ID:jQxCPYC50
高橋直純は、
カーレンジャーのオーディションで最終選考まで残っていたが、最後でダメだった。
ブルーレーサー・土門直樹役の最後の数人まで行ったが、選ばれたのは番組開始の時は
15歳の増島愛浩。10歳位年下の子に負けたと以前ラジオで言っていた。もし受かって
いたら、レッドレーサーの岸祐二と共にカーレン出身の声優になっていたんだが。
316:名無しより愛をこめて
06/02/16 16:33:10 yEbJ9WCvO
てれびくんの戦隊ヒーロー超全集っていくつまでてるんですか?Ver.4だけ家にあるんですが。
317:名無しより愛をこめて
06/02/16 17:14:01 vZRlhyvl0
【辞退すべきと】年賀状当選、郵便局員が総ナメ!【抗議殺到!】
お年玉年賀はがきになんと郵便局員が1等~4等すべて当選したとのこと。
なにかと世間では評判の悪い郵便局員のニュースで、
あまりにも確率的に低いとのことで一部では、不正ではとの声もある。
それはさておき、事実でも郵便局関係者の当選という事で
(通常、企業懸賞では、関係者・家族の当選は無効であるのと同様に)
郵便関係者なんだから常識的に見て「辞退するべき」との意見も多い。
私もそう思う面もある。この件について考えてみよう!
ソース URLリンク(www.nikkansports.com)
お年玉年賀はがき1-4等全部当たる
お年玉付き年賀はがき約350枚に、1等から4等まですべての等級の当選
はがきが含まれていた大分県臼杵市の臼杵“郵便局員”川中幸次郎さん(56)
一家に15日、同局で当選賞品が贈られた。
式には川中さんのほか大分市に住む妻鈴江さん(57)、長女俊江さん(29)
も出席。同局の神代博高局長が「大変珍しく、郵便局の方こそ幸運にあやかり
たい」と、1等のノートパソコンと2等のデジタルカメラを手渡した。
川中さんは「1等はあて先の住所で福岡県田川市を『田山市』と書き損じたもの。
初孫も生まれ良いことずくめです」と照れ笑い。
鈴江さんは「30年以上まじめに働いてくれた夫への神様からのプレゼントかも」
と話していた。
郵政公社・臼杵郵便局公式HP(問い合わせ窓口)
URLリンク(www2.wagamachi-guide.com)
318:名無しより愛をこめて
06/02/16 17:48:01 FgOqFHKfO
↑ らくがきするな
319:名無しより愛をこめて
06/02/16 22:29:29 vdGm09bS0
>>316
現在、Ver.5まで出てるはず。ハリケンジャーの時に出たよ。
Ver.3がオーレンジャー、Ver.4がギンガマンの時だったから
そろそろ次のVer.6が出てもおかしくないと思うんだが。
320:名無しより愛をこめて
06/02/16 22:58:33 bwvBJBDL0
>>319
今年の夏に最新版が発売のようです。
現在発売中の「30大スーパー戦隊 ヒーローメモリアル」(↓)の巻末に記載あり。
URLリンク(skygarden.shogakukan.co.jp)
321:名無しより愛をこめて
06/02/16 23:11:55 dwPtnHM80
>>318
少し補足。出た時期により内容が少し変わる。基本的には同じだが後ろに載っているエピソードガイドが
最新作は第一刷や第二刷だと中途半端だけど、第三刷だと全部ある。だからVer.4だとギンガマン全50話分と
ギンガVSメガのエピソードがあるのが完全な物。途中で以下続映とあるのは違うので必ず第三刷を買う様に。
322:名無しより愛をこめて
06/02/16 23:14:37 dwPtnHM80
>>321
>>318じゃなくて>>319だった。
323:名無しより愛をこめて
06/02/16 23:19:59 yEbJ9WCvO
うわあ!皆さんありがとうございますm(__)m
Ver.5取り寄せて買ってみます!
324:名無しより愛をこめて
06/02/16 23:35:16 kwjlSD+K0
Ver.1がファイブマン、Ver.2がダイレンジャーの時ですね。
手元にあるVer.3を見てみると、ファイブマンの敵である銀帝国ゾーンの頁が
Ver.1のものとは図版が一部差し替えられています。てか、バルガイヤーが小さくなってる。
他のVer.でも以前のVer.の現役戦隊の頁が一部差し替えられているかも知れませんね。
325:319
06/02/17 00:03:50 KznlQa9U0
>>320
おお、やはりVer.6出るんですね!今から楽しみです。情報ありがとうございました。
>>321
補足どうもです。確かめてみたら、私の持ってるVer.3~5は全て第一刷でした。
>>323(316)
喜んでいただけて良かった!
>>324
Ver.1、2をお持ちとはうらやましいです。
カーレンジャーなんかもVer.5と4では違う写真になってますね。
ちなみに、今では当たり前になってる各戦隊の超全集が初めて出たのは
ジェットマンでしたね。
326:名無しより愛をこめて
06/02/17 00:05:57 6UYFZI1v0
よくわからんが、浮かれないように
327:名無しより愛をこめて
06/02/17 20:11:53 6B6MsNTr0
仮面ライダーカブトの敵ワームですが、
「ルボア」とか「フラバス」などという名前は
どういう意味で、どこから来ているのでしょうか?
アンノウンの時のように、ラテン語か何かでしょうか。
「ランピリス」はググって蛍の一種の学名だとわかりましたが、
では「アラクネア」「ベルクリケタス」も学名なのでしょうか?
328:名無しより愛をこめて
06/02/17 20:46:06 pnt8hvsa0
>>327
マジなら質問スレで聞いた方がいいと思うけど
ちょっと検索したらこういうサイトがあったので参考までに。
URLリンク(www.joroku.com)
329:名無しより愛をこめて
06/02/17 20:47:03 pnt8hvsa0
>>328
何か勘違いしてたけど
ここって質問スレだったのか…
330:名無しより愛をこめて
06/02/17 20:53:56 HfzmO52hO
戦隊は前年と後年の戦隊の役者同士で顔合わせする機会はVSシリーズ
だけなんですか?昔はなかったけど今はあるって事でしょうか。
なんつーか、終わったらスパッと役者が入れ代わって自分の前の人達とは
一切会わないのかなとか思ったので。
331:名無しより愛をこめて
06/02/17 20:55:36 fTxWLLID0
キャストの話?
撮影時期が多少被るから、顔合わせは昔からあるでしょ。
332:名無しより愛をこめて
06/02/17 21:53:31 vbbn4CS90
>>330
毎年2月上旬の新戦隊のプレミア発表会で会っている。
333:名無しより愛をこめて
06/02/17 22:15:12 nbAIzpCT0
>>330
例えばデンジマンにはバトルフランス、バトルケニア、バルシャーク、助八、
ゴーグルブラックの役者が出演してる。JACの人なら何年もちょくちょく
出演することは多いよ。
334: ◆k5FiNkjkXk
06/02/17 22:44:19 ZB0Ys0l30
昔、戦隊のスタッフをやっておりました。もう10数年前。。。
すでに終了した戦隊の役者さんが、別の仕事の機会に東映撮影所へ訪れた時に、
レギュラーセットに遊びに来たりすることは度々ありましたよ。
仕事と関係なく来る人もいましたけど。
役者同士の顔合わせというよりは、お世話になったスタッフに会いに来た感じですけどね。
過去3~4年ぐらいの役者さんなら、普通に度々来られてました。
ライブマンのブルーとイエローが必ず二人揃って一緒に来るのが気になったな(w
あとはすでに書かれている通り、番組の入れ替わりの時期などに
新旧の役者さんがすれ違ってたりするはずです。
役者さん同士で横の繋がりがあるかどうかは、普通に人間関係の部分です。
先輩後輩の間柄かもしれませんが、気が合えば友だちになったりしても
全然不思議ではありません。
ボイスラッガーのゲストで凄い顔ぶれがズラリと揃ったことがありましたが、
これなんかは役者さん同士の横の繋がりがあったればの事でしょうね。
ジェットマン終了時に小田切長官役の三輝みきこさんが、また戦隊に出たいと
強く希望されていたのですが、後年、ダイレンジャーで念願が叶えられたり、という例もあります。
学校卒業後に文化祭か何かの機会に恩師に会ってみるとか、
円満退職した会社にちょっと遊びに行ってみるとか、
以前の仕事仲間から新しい仕事に誘われるとか、そういうのと同じです。
335:名無しより愛をこめて
06/02/17 23:11:48 xH9uxrhs0
>>329
理不尽スレの住人と見た。
たまにごっちゃになるよねw
336:名無しより愛をこめて
06/02/18 08:01:15 yfdE1iLC0
バルタン星人二代目の胸のパカっと開くやつ、
あれスペルゲン反射光だと思ってたら反射鏡って言ってる人も多くて(検索したらこっちの方が多い)
どちらが正しいんですか?
337:名無しより愛をこめて
06/02/18 08:08:22 vNFccleI0
>>336
スペルゲン反射鏡が正しいと思います。
338:名無しより愛をこめて
06/02/18 08:19:20 bCwK/UQB0
>>336
手持ちの資料から引用します。
スペルゲン反射光<第16話>
バルタン星人の胸に新装備されたスペシウム抗体反射板から出る反射光。
スペシウム光線を放ったウルトラマンに、逆に襲いかかる。
出典:ファンタスティックコレクション No.32
ウルトラマン 特撮ヒーロのすばらしき世界 (朝日ソノラマ)
P104 ウルトラマン用語辞典
公式設定は知らないのであくまで参考までに。
339:名無しより愛をこめて
06/02/18 08:31:16 yfdE1iLC0
>>337 >>338
サンクスです。
パカっと開くやつがスペシウム抗体反射板(スペルゲン反射鏡)で
跳ね返したスペシウム光線がスペルゲン反射光ってことですね。っていうかそのまんまですね。
レスありがとうございました。
340:名無しより愛をこめて
06/02/18 23:07:42 FENBG8Ti0
すみません、このヒーローは何でしたっけ?
今日見かけて思い出せなくて気持ち悪いんですよ。
URLリンク(f40.aaa.livedoor.jp)
341:名無しより愛をこめて
06/02/18 23:15:49 cMqWyBIM0
オーレンジャーのロボット、タックルボーイかな
しかしタックルボーイのお面なんてあるのか…
342:名無しより愛をこめて
06/02/18 23:25:56 FENBG8Ti0
>>341
ありがとうございました!
今イメージ検索したら確かにそうですね。スッキリしました。
343:名無しより愛をこめて
06/02/19 00:24:11 joH+4CwY0
>>334
そういえば岸祐二さんのラジオ番組に小林靖子さんがゲスト出演した時に、2人が知り合ったエピソードを話していたな。
岸さんがメガレンジャーの撮影所に遊びに行った時に小林さんがいて仲良くなり、それが元でギンガマンの岸本先生の話が
出来たという。それからハリケンジャー35話にゲスト出演した時あるトラブルが発生したが、それを岸さんがフォローした。
その事で塩谷瞬さんが岸さんを信頼し、ハリケンDVDのインタビューで塩谷さんが「岸さん大好き」と言ってたそうだ。
344:名無しより愛をこめて
06/02/19 00:44:45 lrckqv8KO
本当に初歩的な質問でスイマセンが、教えて下さい。ウルトラマン80に変身するヤマト先生?は、殉職した後に80と合体したのでしょうか?それともセブンの様に、80が変身しているのでしょうか?
345:名無しより愛をこめて
06/02/19 00:46:21 2ElhpZom0
ジャッキーの話では相当前から地球にいることになっている
346:名無しより愛をこめて
06/02/19 00:58:08 5zwfhaT70
>>328
遅レスながらサンクス。
347:名無しより愛をこめて
06/02/19 00:58:16 ulwiCuzzO
>>344
80の変身です。
第1話で怪獣の出現に対していきなり変身しました。
348:名無しより愛をこめて
06/02/19 08:40:33 8mQUj7Ig0
鈴木昶ってやっぱ引退したのかねえ?
349:名無しより愛をこめて
06/02/19 19:06:13 WyhixJH70
特ニュー(ボウケンジャー)を見て、ふと思い出しました。
もしわかる方いたら教えて下さい。
【覚えている内容】
・ゴーゴービークルみたいな細かい車両がたくさん出る特撮。
【覚えている登場人物】
・いません(そもそも人が出てたかさえ不明)
【放送局及び年代・時間帯】
・幼稚園くらいなので22~3年程前の東京の12。
ただしリアルタイムか再放送かは不明。
【その他何でも気付いたこと】
・ドリル型の車両が出ていたと思います。
変形もしていたような。
350:名無しより愛をこめて
06/02/19 19:18:44 4AlonJe/P
>>349
タンサー5かな?
351:名無しより愛をこめて
06/02/19 19:19:05 pYjpP/S+0
MISSING ACEの橘さん
天音追い詰めて「最強の力を得るには君の命が必要だ」みたいなこと言ってたが
これミスリードで「だから俺が護ってやる」とでも続くはずだったのかね?
352:名無しより愛をこめて
06/02/19 20:50:07 7+Wudc8I0
>>351
ヒント【脚本・井上】
353:名無しより愛をこめて
06/02/19 21:14:20 WyhixJH70
>>350
どうもありがとうございます。
ぐぐったがこれが正解かどうかすらわからないっす・・・
レンタルビデオとかあるのかな?
354:名無しより愛をこめて
06/02/19 22:36:29 lrckqv8KO
>347ありがとうございます>345ジャッキ-って?
355:名無しより愛をこめて
06/02/19 22:55:27 8Y9de2OIO
変身後の、スーツの色やテカり具合いを見ているとムラムラするんですけど、変態なのでしょうか
356:名無しより愛をこめて
06/02/19 23:26:08 ZkPwi0OR0
>>349
恐竜大戦争アイゼンボーグかも
357:名無しより愛をこめて
06/02/20 07:55:09 9+rjyOlf0
>354
10話「宇宙からの訪問者」に出てきた宇宙生物
この回は
矢的猛が幼なじみの宇宙人と再会する話
358:名無しより愛をこめて
06/02/20 11:21:59 Y1IgsMEq0 BE:254556498-#
「ライダーファイト!」って何ですか。
あのポーズとかけ声をすることによって
気合か何か入れてるのでしょうか。
359:名無しより愛をこめて
06/02/20 15:46:24 k8m1ZuJb0
>>358
まあそういうことだ。
360:名無しより愛をこめて
06/02/20 18:32:14 MDmRvUkQO
ボウケンジャースレで話題になってたんだけど
「オールアフレコ廃止」って
今までは全てアフレコって意味ですよね
変身前の素顔のシーンもアフレコだったんですか?
全然気付かなかった・・・
361:名無しより愛をこめて
06/02/20 19:15:18 2HK/GArc0
>>360
そのとおりです。
注意してみてみると、素面の口の動きと声が微妙にずれている方が結構います。
ちなみに、戦隊出身者で役者として売れなくても、声優として残る方がいますが、
その方たちはこのときの経験がいきているといっていいと思います。
今後はこういう方はほとんどいなくなるでしょう。
362:名無しより愛をこめて
06/02/20 21:19:36 MDmRvUkQO
>361さんアリガ㌧
マジレンの最終回が残ってるから、ボウケンジャーと比べてみます。
363:名無しより愛をこめて
06/02/20 22:07:45 gavPav2b0
>>358
そのとおり。
364:名無しより愛をこめて
06/02/20 23:35:21 +7U5aV45O
>357ありがとう。 そんなエピがあったとは…… ビデオ屋さん 行ってきます
365:名無しより愛をこめて
06/02/20 23:55:09 SELj+kU2O
デカレンの最終回で役者がスーツに入ってるのはどのシーンですか?
なんか、どのシーンを見てもグリーンが小さく見えて
366:名無しより愛をこめて
06/02/21 00:06:50 PW6/60RT0
>>365
グリーンとピンクを比べてえらい身長差が出ているところw
アクターさんはあまり差が無いので
確かトドメさしてゴッチューあたりだったと思う
367:名無しより愛をこめて
06/02/21 00:08:14 wJqu4mYUO
>>365
黄と桃のツインカムシュートから赤のハイブリッドマグナム発射前までくらいですね。
368:名無しより愛をこめて
06/02/21 00:52:10 tEWjQYQD0
役者が入ってるのか。
最終回に入ってたと言うと、シャイダーが思い浮かぶ。(SPの方だけど)
369:名無しより愛をこめて
06/02/21 12:45:23 MkKQ4uGp0
戦隊俳優の生き残り組&消滅組スレって落ちました?
再立てしたら続くかな?
370:名無しより愛をこめて
06/02/21 12:58:41 FaOCHNps0
>>369
IEなど一般ブラウザで「スレ一覧」をページ内検索、
または2ちゃんねる専用ブラウザでスレッド絞込検索して
Hitしなければ、落ちたということです。
再立てして続くかどうか、そんなこたぁ誰も知りません。
371:名無しより愛をこめて
06/02/21 13:19:58 Q0FiZt080
>>369
去年の12月に落ちて以来新スレ立ってない。
もし誰か立てるんなら情報提供には協力するけど、
以前みたいに一人の貼り人に莫大な負担がかかるような事態は避けたいね
372:名無しより愛をこめて
06/02/21 13:28:48 MkKQ4uGp0
>>371
さんくすです!
立ててみようと思うのでテンプレまとめてみます。
373:名無しより愛をこめて
06/02/21 13:48:33 BhoDCwyHO
特撮板のdat落ちスレを見られるサイトってどこでしたっけ?
どこかのスレに貼ってあったと思ったけど何処だかわからないorz
374:名無しより愛をこめて
06/02/21 17:38:37 3R9xzfIx0
>>373
ボウケンジャーのスレを見ろ。以上。
375:名無しより愛をこめて
06/02/21 22:05:48 ecseFXhv0
仮面ライダーブラックを初めて制覇しました~
じつは、ブラックの左胸のマークの意味が、
最後まで自分には分からなかったのですが…見落としでしょうか。
説明している箇所があったのなら、教えてください。
376:名無しより愛をこめて
06/02/21 22:52:55 bci3m58uO
蛇と林檎 ビルゲニア初登場の回で説明してます
377:名無しより愛をこめて
06/02/21 23:03:01 ecseFXhv0
>>376
有り難うございます。リトライします。
378:名無しより愛をこめて
06/02/22 02:46:03 LjMmJ/tn0
>>371
当日のTV番組にどんな特撮役者が出てくるか毎日情報提供してたスレと
生き残りと消滅組スレは別物だよ
「一人の貼り人に莫大な負担がかかる」って所でチョト引っかかったんで念のため
379:名無しより愛をこめて
06/02/22 03:46:51 H8mt0uO/0
>>375
本放送当時幼年向けテレビ雑誌で漢字の心をモチーフにしたマークって書いてあった
…気がする。
380:名無しより愛をこめて
06/02/22 11:06:10 JkR5KsA80
質問なんですけど、海底人8823についてネットで調べていたら、
8823の故郷エルデ大陸が「2億年前にツイフォン彗星の接近で沈んだ」
というのと「50万年前に海底爆発で沈んだ」というのが両方あるんです。
ちなみに2億年前と書いてあるサイトの方が少ないようでした。
これは回によって言ってることが違うんでしょうか?
昭和特撮板でも質問したんですが、人が少ないようで回答いただける方がいませんでした。
381:名無しより愛をこめて
06/02/22 12:32:22 t/b9ek6JO
>>379
それはライオン丸じゃないの?
382:名無しより愛をこめて
06/02/22 18:07:12 UXILHyDi0
仮面ライダー555の映画の一万人エキストラ出演ですが、
これを上回る規模のエキストラを起用した例って
(世界中を捜せばあるかも知れないけど)
映画ファンなら、「それならコレだ」というよりに、
思い出せるぐらい一般的に知られている範囲内のもので何かありますか?
383:名無しより愛をこめて
06/02/22 18:34:40 h5By6zcl0
共産圏の映画
384:名無しより愛をこめて
06/02/22 19:06:12 nEl87rHi0
プロスポーツを舞台にした映画も普通に数万人規模だと思うが。
日本映画なら本物の映像そのまま混ぜちゃうだろうけど。
385:名無しより愛をこめて
06/02/22 19:35:16 0qxZYpop0
>>382
一度にどわーっと出てくるのでいうと、
チャールトン・ヘストン主演「ベン・ハー」(1959)
エリザベス・テーラー主演「クレオパトラ」(1963)
旧ソ連映画の「ヨーロッパの解放」(1970)ほか
とかになるかと思います。
386:名無しより愛をこめて
06/02/23 01:14:59 ZVFMRNZ00
>>384
成る程
メジャーリーグとかそういう方向ですか
555の1万人って、ファンの人達を
招待した所が凄い事なんじゃないかと
387:名無しより愛をこめて
06/02/23 05:30:39 2qcm1pNh0
エキストラの数がどんなに多くても、映画の出来にはなんら関係ない。
388:名無しより愛をこめて
06/02/23 05:31:31 pKb8aQEd0
>>387
質問の回答でない個人の感想は要らないのよ。
389:名無しより愛をこめて
06/02/23 05:38:23 2qcm1pNh0
↓この部分にも言ってやれ
> 555の1万人って、ファンの人達を
> 招待した所が凄い事なんじゃないかと
390:名無しより愛をこめて
06/02/23 08:29:48 cxyY1RNc0
>>389
それは「ではなんで555の1万人エキストラがすごいのか」の
推測の一つだからいいのでは?
ちなみに特撮映画のエキストラでは、北朝鮮の「プルガサリ」が
軍隊を動員してやはり1万人出したらしい。
391:名無しより愛をこめて
06/02/23 09:26:30 jEUUzOZ5O
「一万人エキストラが凄い」っていう時点で感想でしかないが。
392:名無しより愛をこめて
06/02/23 09:59:19 K6JktMh+0
特撮に関係ない話で盛り上がるのはそれくらいにしとけ。
映画版でやれ。
393:379
06/02/23 12:25:06 mvkqM39p0
>>381
自分はブラック世代(なんかかっこいいな)なんでそれはありえない。
その雑誌の独自見解の場合もあるけどね。
394:名無しより愛をこめて
06/02/23 16:24:06 pKb8aQEd0
>>393
図案のモチーフとして、つーことなんじゃないの?>「心」
つか、劇中での解説を否定しちゃったら、どんならんと思うが。
395:名無しより愛をこめて
06/02/23 21:43:06 /WIHPP2vO
なんか京本正樹さんって特撮板の人には
嫌われてるみたいですがなんでですか?
396:名無しより愛をこめて
06/02/23 22:07:29 ZSw+rdAO0
>395
公私混同しすぎだから、かなぁ。あと、嫉妬も半分
397:名無しより愛をこめて
06/02/23 22:44:36 ZJhCEL790
>>395 「てのひら」さんと同類なんだよ
398:名無しより愛をこめて
06/02/23 22:52:00 mYifV5s70
>>393
BLACK超全集の石ノ森御大インタビューのところに
ヘビとリンゴがモチーフと明記されてることは伝えておくよ。
399:名無しより愛をこめて
06/02/24 08:19:49 XK0vBIQC0
>>395
声の大きい馬鹿が騒ぐから嫌われている印象が強いだけ。
俺は好きだよ何ぞと思ってるのは歳が行ってるのが多くて
一々書き込まない。
400:名無しより愛をこめて
06/02/24 10:58:33 H+T7eLz30
つまりあれか、高寺みたいなもんか。
401:名無しより愛をこめて
06/02/24 12:01:04 I5mGBj470
好きと嫌いの中心でブラブラしてる感じかな。
どっちかというとネタキャラ的なところはある。
402:名無しより愛をこめて
06/02/24 12:25:52 jUIv87EQ0
>>395
"凶本 泥棒"でググる
403:名無しより愛をこめて
06/02/24 13:55:31 /M3c+cRl0
>>395
アンヌさんのブーツを欲しがったから
404:名無しより愛をこめて
06/02/24 14:47:50 c/ojN1t20
マルチになりますが、質問スレを間違えてしまったので、ここに質問させてください。
結構昔の作品で、警察(?)、変身モノ。
変身はなぞの筒状の部屋で行い、戦闘中に武器がなくなると、
カードを変な機械に入れてボタンを押すと地下から武器が入った箱が吸い上げられる。
手がかりが少なくて申し訳ないのですが、
もし分かる方がいましたら、作品名を教えてください。
405:名無しより愛をこめて
06/02/24 14:50:20 n2ewjXh50
>>404
つ【電脳警察サイバーコップ】
406:名無しより愛をこめて
06/02/24 15:40:48 RohnZ/jg0
龍騎とアギトが共闘してる動画を見たのですが、これはなんなんでしょうか?
全プレビデオかなにかでしょうか?
407:名無しより愛をこめて
06/02/24 15:45:50 xPXHMrBH0
てれびくん 全員プレゼント
408:名無しより愛をこめて
06/02/24 17:32:41 c/ojN1t20
>>405
それです!
ググったらまさにそれでした!
ありがとうございます!!
409:名無しより愛をこめて
06/02/24 17:34:40 ZbKyYarWO
リュウケンドーはいつ撮影が始まったのかご存知の方いらっしゃいますか?
410:名無しより愛をこめて
06/02/24 19:35:50 084ng2ZR0
ウルトラマンフェスティバルは
10年前はたしか大阪でやっていたと思うんですが、
去年、今年は池袋サンシャインでやるそうです。
いつごろ場所が変わったんでしょうか?
411:名無しより愛をこめて
06/02/24 20:53:27 LuFifw4L0
>>409
一昨年の11月頃だったかな。
412:名無しより愛をこめて
06/02/24 21:53:09 4wgRQOBx0
>>409
↓初代「リュウケンドー」スレが立ったのは04年10月31日ですね。
ま、だいたいこの頃から撮影やってたようですね。
【松竹も】魔弾戦記リュウケンドー【殴り込み?】
スレリンク(sfx板)l50
1 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:04/10/31 21:32:32 ID:4I9FI4qH
東宝に続き、あの松竹までもがTVで特撮ヒーローを作成!?
その名も「魔弾戦記リュウケンドー」!
下町を舞台にした、笑いとカッコ良さを追求したヒーローだとか。
放送開始は2005年4月予定。
情報源は近所でロケがあったという人物からのタレ込み。微妙(w
413:名無しより愛をこめて
06/02/25 03:48:33 5+Ps7SlD0
>232
飯塚氏は今現在も、戦隊やライダーのアニメ作画/マット画を手掛けておられます。
アバレンジャーの、Cパート最後のイラストも氏の作画だったそうです(ついさっき判明)。
ビデオ借りて確認しよっ
414:名無しより愛をこめて
06/02/25 14:28:56 8nq+6DoJO
特撮関係でたまにある表現である“ケレン味”の意味をどう解釈していいものか判りません。
皆さんはどう解釈してられますか?
415:名無しより愛をこめて
06/02/25 14:39:38 sVU/1w/m0
>>414
まず辞書を引く。オンライン辞書も可。
一方でぐぐる。たいてい歌舞伎関連の用語解説に行き当たる。
おおむねそこに出てる内容通りと解釈してオゲ。
416:名無しより愛をこめて
06/02/25 14:40:29 HoAAXOHR0
はったりが効いているというのと殆ど同じ意味でしょ。
大袈裟な描写や設定を多用すると、
外連味溢れる作品ということになるんでしょうね。
417:名無しより愛をこめて
06/02/25 15:01:41 8nq+6DoJO
>>415>>416
ぐぐっても調べてもそこに行き着くんですよね。
自分にとっては、特撮=ケレン味の塊なんです。
むしろ映像作品はドキュメントであろうと総て。ですね。
早い返レス感謝です。
418:名無しより愛をこめて
06/02/25 23:10:22 CYeZCx+ZO
>>411>>->>412
どうもありがとうございます。
結構前なんですね。
419:名無しより愛をこめて
06/02/26 00:36:10 4r86XiQM0
「ゴジラ対メカゴジラ」で「ミヤラビの祈り」を歌ってるベルベラ・リーンさんって、
どういう経歴の方か、どなたかご存じないですか?
420:232
06/02/26 09:10:41 OcY9YikJ0
>413
早速見ました。
ありがとうございます。
デビルマン、ゴジラ・ファイナル・ウォーズにも名前が出ていたので、腰が抜けました。
生涯現役…
421:山崎 歩
06/02/26 16:24:53 jFQTx68P0
おまいらこんな所でごちゃごちゃいわずに 聞け
オレが建てたこのスレにいち早く来い!待ってるぞ。早くしろ。↓
【風のシズカ】山崎真実【ボウケンジャー】
スレリンク(sfx板)l50
422:名無しより愛をこめて
06/02/26 16:49:21 RvQcPlBD0
だれかご存知の方いましたらお願いします
【覚えている内容】
・タイトルは「征服少女○○」?「征服」って文字が入っていたのは憶えています。
地球を征服しに来た主人公(主人公が悪役っていう設定です)が
毎回、信号機マンとかしょうもないヒーローにやっつけられます。
【覚えている登場人物】
・主人公はヘルメット姿の主人公。(主人公を倒す)ヒーロー役は、
毎回すごくしょぼい着ぐるみ。他はちょっと失念しました
【放送局及び年代・時間帯】
・深夜のテレビ埼玉?ローカル局だったので、全国でどれくらい放送されてたのかわかりません。
放送期間は、90年代半ばだとおもいます。
【その他何でも気付いたこと】
・偶然何回か見ただけなのですが、当時のGON!に特集されていたのも思い出しました。
GON!がいま手元にないので、詳細がわかりませんがご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
423:名無しより愛をこめて
06/02/26 16:51:14 lvLJJlbz0
侵略少女ミリ
424:名無しより愛をこめて
06/02/26 16:54:35 RvQcPlBD0
>>423
ありがとうございます。
「征服」の部分でコケていたんですね。
あらすじサイトもみつかりました。本物が見たい…
425:名無しより愛をこめて
06/02/26 21:25:08 GZSQPm8i0
_,,.. -――- 、、.. /⌒\
,. ‐'"´ `丶 、 (__人_)
/ `丶、 | |||
/ (((((・)))))'⌒i ... .| ||| __,,...._
/ ‐く .  ̄ ̄`ヽ.| ||| ̄ ゙i
j 、__,ノ . ___,ノ| ||| _,,.. -''′
l ((((・))))) (:::::::人::)
| ,r''"´ ̄``丶 、 __,. -- .、
| i
| ノ
! ,/
゙ 、 ,. - '
\ ,.. -‐'"
丶、 _,,,. -‐ '"
`` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
426:名無しより愛をこめて
06/02/27 19:51:54 w9q3k7MD0
友人との話で出てきた番組を知りたいです。
情報よろしくお願いします。
【覚えている内容】
【覚えている登場人物】
・主人公の胴体にタイヤがあり、うつぶせで車のように走ってたように思います。
・武器は銃をメインに使ってたはず(両手にもって二丁拳銃だったかも)
【放送局及び年代・時間帯】
・年代は10~15年前。局はテレビ朝日系。時間は日曜早朝。
・上記の情報は広島での放送時間帯なので他地方では違うかも。
【その他何でも気付いたこと】
友人は「ソルブレイン」だと思っていたみたいですが、
ぐぐってみたところ違うようでした。
427:名無しより愛をこめて
06/02/27 20:12:13 nE/u/Lib0
ウィンスペクター
428:名無しより愛をこめて
06/02/27 20:31:44 F0mMGJzA0
>>426
特警ウインスペクター。
>主人公の胴体にタイヤがあり
主人公ではなくサポートロボットのバイクル。
429:名無しより愛をこめて
06/02/27 21:32:34 UbC5LMuo0
ゴーゴーVで質問ですが、名乗るシーンで
ゴー!ゴー!ファイブ!の後
しゅつじょう??って言ってるの?
あと歌でレスキュー!じょうしゃ??って言ってる?
430:ウルトラマンノア♀
06/02/27 21:44:58 HDTvLqZ/0
【Q】全ウルトラシリーズをつなげてみるスレ【メビウス】
スレリンク(sfx板)l50
ウルトラマンメビウスの登場でいよいよ面白くなってきたなおまいら!
つかおまいらにこの面白さがわかるか!わからんだろうな〒
なんでもいいや……とにかく 見ろ! 聞け! 来い!
そして やれ! つなげろ! 書き込め↓
Qからメビウスまで多少無茶でもいいから話をつなげてみよう
というかとにかくいろいろつながりを真面目やるぞ。集まれ!
【Q】全ウルトラシリーズをつなげてみるスレ【メビウス】
スレリンク(sfx板)l50
431:名無しより愛をこめて
06/02/27 22:15:35 F0mMGJzA0
>>429
>しゅつじょう??って言ってるの?
言ってる。
消防士の専門用語で火災現場等に出動することを
「出場」と書いて「しゅつじょう」と言う。
>歌でレスキュー!じょうしゃ??って言ってる?
言ってない。
正しくは「レスキュー・ソルジャー」
432:名無しより愛をこめて
06/02/27 22:54:12 Wz0QGWsD0
些細な質問です。仮面ライダーシリーズ、ウルトラマンシリーズ、
そして戦隊シリーズ。こららの世界観はシリーズごとに共通のものなのでしょうか。
仮面ライダーでは1号とV3が共演。
戦隊モノではサンバルカンとデンジマンが共通の敵でしたよね。
すべて繋がっていないとしたら、どれとどれが繋がっているのでしょうか。
昔から悩んでいたので詳細をお願い致します。
433:名無しより愛をこめて
06/02/27 23:48:31 woPSok040
>>432
仮面ライダーは初代~RXまでがつながっています。それ以降の作品は、それぞれ別物とされています。
クウガとアギトは共通するタームも多いのですが、一応別物となっているようです。
ウルトラマンは初代~80までとマックスがM78星雲出身でつながっています。ナイスやネオスもだったかな?
また、ティガとダイナがつながっています。ノア(雑誌展開)・映画ULTRAMAN・ネクサスもつながっています。
それ以外は、それぞれ別物ですね。
戦隊は、デンジマンとサンバルカンが例外的につながっている他は、公式的には全て別物です。
但し、VSシリーズのようなクロスオーバー的な外伝作品は多く作られています。
434:名無しより愛をこめて
06/02/27 23:50:15 lK7kDBvI0
昭和ライダーはRXの時にそれまでの歴代ライダーが勢揃いして繋がってる。
平成はアギトがクウガの4年後として繋がってる程度。
ウルトラは昭和の一作目からウルトラマン80までが繋がっていて今度の
新作メビウスはその続きという事になっている。
その他はウルトラマンティガの数年後の設定なのがウルトラマンダイナ。
映画「ULTRAMAN」のその後の世界がウルトラマンネクサス。
戦隊はターボレンジャーの第1話でそれまでの全ヒーロー、ガオレンジャー
のVシネマでビックワンや全レッドが集合したがあれは一種のお祭りみたい
なもので正式な世界観ではないと思う。
435:名無しより愛をこめて
06/02/27 23:51:22 lK7kDBvI0
あちゃーOTL
436:名無しより愛をこめて
06/02/27 23:56:05 s9DLeNBH0
出遅れたけど、ライダーはつながっているにしても
これだけ微妙なとこがありまする。
「ライダー」と「V3」は同じ世界。
「X」は最初は別世界でスタート。立花藤兵衛が登場してから過去作と繋がった。
「アマゾン」は藤兵衛が出るのと、作品世界中でライダーが知れ渡っている程度。
「ストロンガー」もアマゾンと同様だったが、ラストで歴代ライダーが帰ってきて
作品世界が一つにつながった。
「スカイライダー」も最初は新しい世界観で始まったが、中盤から歴代ライダーが帰ってきて
やっぱり過去の作品世界とつながっていた。
「スーパー1」は前作で8人ライダーが行方不明になったあとの世界。
「BLACK」は完全に世界観を新たにして始まったが、
続編の「RX」の終盤にいきなり10人ライダーがやってきて強引に世界をつなげた。
「クウガ」以降は各々別の世界観。
437:名無しより愛をこめて
06/02/28 00:04:50 Q4R9upPL0
>>432
些細な質問どころじゃない!
*仮面ライダーシリーズ
・1号~ZXまでは世界観の共有が明示。
・BlackとRXは同一世界。ラストで1号~ZXが客演しているが
世界観のリンクは微妙。
・真・ZO・Jは、後二者が共演したイベント用立体映画に歴代
怪人等が登場し、Black以降の世界をつないでいるが、
基本的には一作ずつ完結。
・クウガ以後の作品はすべて独立している。
*ウルトラマンシリーズ
長いシリーズなので、細かい部分で過去の作品とのリンク
を狙ったエピソードはあるが、明快につながっているのは
“セブンとレオ”“ティガとダイナ”ぐらい。あと“Qと初代マン”も
一応つながっている。また、第2期ウルトラシリーズはウルトラ兄弟
の設定があるため、ゆるやかにつながっているが、個別の作品
として見てもほとんど支障はない。
*戦隊シリーズ
・原則として個々の作品は独立しているが、劇場映画やビデオ作品の“VSシリーズ”、
イベント的な集合エピソードなどでつながることもある。
・TV本編中で明快なリンクがあるのは、自分の記憶では“デンジマンとサンバルカン”
ぐらい。
以上、補足よろしく>識者の皆様
438:名無しより愛をこめて
06/02/28 00:15:42 lz1G+H4v0
ゴレンジャーとジャッカーはV3やアマゾンとリンク
ウルトラマンAの「銀河連邦」はトリプルファイターとリンク
439:名無しより愛をこめて
06/02/28 00:16:08 qrODzO8nO
快決ライオン丸について質問があります。ゴ-スン魔神は何故、暗黒魔神と呼ばれているのですか?あと、あの作品は、獅子丸の復讐物語なのでしょうか?おぼろげにしか見た記憶がないのですが、最近、気になってます
440:名無しより愛をこめて
06/02/28 00:23:11 G2dqZENdO
ゴレンジャー対ジャッカーによればV3、アマゾン、キカイダーも繋がってるなw
あとウルトラマンパワードのとある回で「昔同型の怪獣が日本に…云々」みたいな会話があるとか聞いたことが。
それと忘れちゃならんのが銀河連邦。
441:名無しより愛をこめて
06/02/28 00:23:36 7uSJLpvO0
マジですか?
スレリンク(sfx板:605番)
>605 :名無しより愛をこめて :2006/02/28(火) 00:07:00 ID:EXW6chKp0
>早瀬マサト氏がお亡くなりになったそうです。
>いままで、色々言いましたがご冥福をお祈りします。
>遺作はどのライダーになるんでしょうか。
442:名無しより愛をこめて
06/02/28 00:31:06 yQvzS1z50
>>438
銀河連峰かと思ってた
443:440
06/02/28 00:38:25 G2dqZENdO
うっわw
そう言えばウルトラと東宝特撮で繋がってるのなかったっけ?
フィルムや着ぐるみの流用とかでなく特定の人物か超科学の考証関係で何かしらあったような…
444:名無しより愛をこめて
06/02/28 00:38:35 lz1G+H4v0
形容を額面通りに取るなよ
「仮面ライダーは本当に嵐と共にやってくるのですか?」ぐらいまぬけなことを聞いてる
445:名無しより愛をこめて
06/02/28 00:40:43 lz1G+H4v0
>>444は>>439のレス
446:名無しより愛をこめて
06/02/28 00:49:32 fhokiNO+O
>>432
M78星雲の出身でも、後続作品の方が敢えて曖昧にするケースもあります。
例えば、ネオスやマックスでの地球人のリアクションは
「過去にウルトラ戦士を見たことがない」としか思えません。
マンとセブン自体、設定上たまたま同じ名前の出身地であるだけで
別の次元の地球の話としか思えない扱いですが、新マンに
マンとセブンが出たので、後付けで同じ世界観っぽく認識されました。
447:名無しより愛をこめて
06/02/28 01:32:04 yQvzS1z50
エースに郷秀樹が出た回は帰マンの最終回の後日談的体裁とってるし、
タロウのベムスターの回では、帰マンが戦った際のフィルムを記録フィルムとして検証するシーンがあったりするが、
かといって同一の世界観かといえば、辻褄の合わないところも多かったりするし。
視聴者個々の捉え方に任せることにして、敢えて曖昧にしてるんでしょうな。
448:432
06/02/28 04:20:32 8whOq4PD0
みなさん、ありがとうございます。
些細な質問、といったのは特撮ファンの間では当然認知されてることだと思ったので。
それにしても思ったより曖昧にぼかしている作品
(あと付けでつじつまが合わない?)が多いんですね。びっくりしました。
449:名無しより愛をこめて
06/02/28 04:37:52 bmcAI0yn0
>>448
>曖昧にぼかしている作品が多いんですね
「架空の世界」というのは、物語の作り手と受け取り手の数だけあるので、
詳細かつ明確にすると、「架空」の創造に制約が増えるばかりで
後に行くほど「世界」に広がりがなくなってしまうんです。
450:名無しより愛をこめて
06/02/28 04:58:14 +GUscSS00
レージが出てるのでゴーゴーファイブとタイムレンジャーは同じ世界。
ホナミが出てるのでタイムレンジャーとガオレンジャーは同じ世界。
よってゴーゴーファイブとガオレンジャーも同じ世界。
451:名無しより愛をこめて
06/02/28 04:59:07 +GUscSS00
>>450
間違えた。
× ガオレンジャー
○ アバレンジャー
452:名無しより愛をこめて
06/02/28 09:12:56 UwcHaGVR0
>>431
さんくす。
本当に出場だったのか\\\
453:名無しより愛をこめて
06/02/28 14:20:04 Qocb+Ftb0
【着ぐるみが脱げなくなってスーツアクターが死んだ】→×
地獄先生ぬ~べ~独自のネタなので真に受けんことどす。
元ネタは蓮如上人縁起の「嫁威し肉付面」と手塚治虫のブラックジャック第59話。
これって30年ぐらい前にあった(もっと前だったかも)
バイトがウーの中に入ってショーをしている時に
着ぐるみに火花か何かが引火してすぐに脱がすことが出来ずに
やけどをして死んだという話が本当の元ではないかと思うのですが
どうなんでしょう
ソースは検索しても探しきれなかったのですが
自分は当時、読売新聞で読んだ記憶があります
(家が読売を取っていたため)
454:名無しより愛をこめて
06/02/28 14:30:09 bmcAI0yn0
>>453
>蓮如上人縁起の「嫁威し肉付面」と手塚治虫のブラックジャック第59話。
>ウー事件
両方でしょ。
455:426
06/02/28 18:58:17 fbHYBHiy0
>427、428
ありがとうございました。
456:名無しより愛をこめて
06/03/01 00:44:48 SY8f8Tdy0
>>443
「ウルトラマン」放映直後の書籍では、ゴジラ出現後に
日本政府が組織した技術開発局宇宙実験班が
科学特捜隊の前身で、ムラマツキャップは若い頃
山根博士の助手を務めていたという設定があった。
書いたのは円谷プロの文芸部だが、この頃は版権管理
もゆるかったので、書籍などで東宝怪獣とウルトラ怪獣
が大っぴらに共演していた。
457:名無しより愛をこめて
06/03/01 01:05:40 RTl/EzUU0
敵同士が向かい合ってお互いに発射したビームが
空中でぶつかって爆発したり、押し合ったりする描写があります。
これは特撮番組ではデフォですが普通に考えると変ですよね。
この描写の元祖って何かわかりますか?
458:名無しより愛をこめて
06/03/01 01:08:18 Xc/9e4jQ0
メフィラス星人
広めたのはロボットアニメが多用したからだと思うが
459:名無しより愛をこめて
06/03/01 02:56:18 mYB5xKG+0
割れるバリヤーとかw
460:名無しより愛をこめて
06/03/01 14:36:25 19FZBMl60
そもそも変とは思わないがな。そういう光線なんだから。
461:名無しより愛をこめて
06/03/01 21:57:03 Bnq1W8uHO
アニメにまで大元を遡ればやっぱフライシャーのスーパーマン辺りが源流になるんでない?
462:名無しより愛をこめて
06/03/01 22:37:59 FReCRSFZ0
「トリビアの泉 アニメスレ」というのがあってのう、
そこで昔アニメの色んなパターンの起源を調べた事があったんだ。
結局みんな手塚が元祖になってしまうんだよ。
463:名無しより愛をこめて
06/03/02 16:50:40 dxL2oYZ00
ウルトラシリーズの話についての質問なのですが?
①
レオの第17話『狼男の花嫁(ウルフ星人登場)』は第2期ウルトラシリーズで最低の視聴率を記録した。
その理由はその前の話第16話『真夜中に消えた女(アトラー星人登場)』のあるシーンがとても恐く、
次の週の話を子どもが見なくなった。
と聞いた事があったのですが、これは本当?
②
ウルトラシリーズで一番火を多く使った回は80のガビシェール登場の回
ウルトラシリーズで一番水を多く使ったのはレオの第一話
でOK?
464:名無しより愛をこめて
06/03/02 17:22:28 NTChk2+D0
火の量(?)はどうやって量るのですか?
465:名無しより愛をこめて
06/03/02 21:12:27 Ub/5uDva0
>>463
どちらも間違い
466:名無しより愛をこめて
06/03/02 21:15:55 UEDWThCgO
アストラの足についてる鎖は武器になりますか?
467:名無しより愛をこめて
06/03/02 22:20:22 WJGOqIB10
>>463
(1)について
「狼男の花嫁」はウルトラシリーズ史上初めて10%を切った作品であるが
別に第2期最低視聴率ではない。レオ全話の視聴率は未公表だが、
平均10.2%という記事は確認されているので、17話より低い視聴率の
エピソードはあるはず。
落ち込みの要因が前話の演出にあるのかどうかは不明。そのような
コメントがあったとしても、当時の実写ヒーロー番組は低迷傾向に
あったので、主要因かどうかは確認のしようもない。
(2)について
>>464さんが疑問を示されている通り、火の量は測定不可能。
レオ第1話の津波シーンで大量の水(ドラム缶10杯という話を
聞いたような記憶もあるが未確認)を使ったことは語りぐさに
なってはいるが、その他のエピソードの水の量が正確に紹介
されていないので、これも回答困難。
そもそも、海や湖が舞台になった話であれば、撮影用プールに
相当量の水をはっているはず。