歴代戦隊悪組織で最強は?at SFX
歴代戦隊悪組織で最強は? - 暇つぶし2ch650:名無しより愛をこめて
06/03/13 10:43:39 IodS7kpb0
じゃあガオを昇格してハリケン降格。
バックアップは大きいデカをA、バックアップの薄いマジをCに暫定配置。

S(文句なし、設備もよければ人材もいい)
チェンジマン、オーレンジャー

A(強い、設備と人材、少なくともどちらかが充実している)
ジェットマン、ギンガマン、ゴーゴーファイブ、ガオレンジャー、デカレンジャー

B(普通、それなりの設備に人材、何とか安心できるライン)
ゴレンジャー、ダイナマン、バイオマン
マスクマン、ライブマン、ターボレンジャー、ジュウレンジャー
メガレンジャー、ハリケンジャー、アバレンジャー

C(不安、戦力的に物足りないか、不安要素を抱えている)
ジャッカー、デンジマン、サンバルカン、ゴーグルファイブ、フラッシュマン
ファイブマン、ダイレンジャー、カクレンジャー、カーレンジャー、マジレンジャー

D(むしろお前らこんな戦力でよくがんがった)
バトルフィーバー、タイムレンジャー、


>>648
いや、あの応援は幽霊がほとんどだが、亀夫とか生きてる奴も混じってたし。


651:名無しより愛をこめて
06/03/13 12:34:26 XnNb1h/J0
なぜジェットマンは無視なんだ?


652:名無しより愛をこめて
06/03/13 14:01:14 /5RFtiFP0
タイムレンジャーがDってのもどう考えても納得いかんがなあ
べつに設備とか人材がそのまま戦力に比例するわけじゃないんだし。ある程度は影響するだろうけど。
てかそもそもDランクそのものがいらん気もする


653:名無しより愛をこめて
06/03/13 15:44:01 7fNY6fr3O
史上最強の敵キャラはセンキに違いないと思うんだが。
剣で一回斬りつけただけでどのパワーアニマルも瞬殺。あげく神様まで倒してる。
天空世界に自力で乗り込むわ、剣を掲げただけで地上に暗雲を呼ぶわ(たった今まで快晴だったのに…)、やりたい放題。
並の攻撃じゃ傷ひとつ付けられないし、たとえ体を破壊できたとしても一瞬で復活するし。
センキに勝てる戦隊が思い付かない。大神龍が出てきても敵わないっていうか、パワーアニマルと同様にぶった斬られそうだ

654:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:06:04 YF1DeLSH0
>>643
炭火焼オルグって死んだか?

655:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:23:55 /5RFtiFP0
>>653
まずセンキに限らずオルグ自体が、物理的な攻撃(剣だろうとビームだろうと)ごときでどうにかできる相手じゃないからなあ……
メカニック戦隊じゃあ、歯が立つ立たない以前に有効な攻撃が何ひとつできない。
繰り出すメカが次から次へとぶった斬られて終わり。機械は奇跡で復活したりしないしなw
ファンタジー戦隊だと……
究極大獣神のグランバニッシャー、大神龍のプラズマ衝撃波、キンピラのスーパーレジェンドビーム、
ギンガイオーが最終回でやったギンガ大火炎、そしてマージ・マジ・マジェンドあたりなら肉体を破壊することはできそうだが、
破壊したところで心臓を消滅させる手段が無いし。
てか攻撃に持ち込む前に斬られて終わりか。ガオゴッドが斬れて大獣神が斬れないってことはなかろう。
実際にセンキを倒した百獣アニマルハートも、突然現れたパワーアニマル達にセンキが戸惑っていたからこそ
その隙を突いて撃てたようなもんだし。
もしセンキが万全の体勢で構えてたら、周りを飛んでるパワーアニマルを次から次へとぶった斬られるだけ。

つまりセンキは……原理的にガオレンジャー以外には倒せないし(心臓に邪気退散を食らわせない限り倒しても倒しても復活する)、
そのガオレンジャーだって自力では惨敗、奇跡的に勝てただけに過ぎない。
最強認定して問題なさそうな気がする。

アームド響鬼の鬼神覚声なら、邪気退散と同じことができそうな気がするが、戦隊スレでそれは反則か。
響鬼の戦力だと心臓露出まで持っていくのはどう考えても無理だし。


>>654
ラセツに粛清されて巨大化、ガオイカロスであぼーん。
その後、生まれ変わって屋台を引いてるおっちゃんが映ったから、生きてるとも死んでるとも言える

656:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:40:39 YF1DeLSH0
>>655
マックスビクトリーロボブラックバージョンならセンキの攻撃に耐えてグランディーヌを消滅させたブレイバーソードで倒せそう
カーレンジャーの世界観ならギャグでどうにかできそう

657:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:47:40 /5RFtiFP0
>マックスビクトリーロボブラックバージョン
そういえばそれがあったか。メカニック戦隊だから考えるのを忘れてた。
マックスノバ(ブラックバージョンでも多分使えるだろう)を破壊して、マックスビクトリープロミネンスで心臓消滅か。
確かに行けそうな気がするな。

ただ、その前提の「センキの攻撃に耐える」ってのが可能かどうかは疑問。
ビーム攻撃なら吸収してエネルギーにできるが、剣などの武器を用いた攻撃にも耐えられる設定・描写あったっけ?


658:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:48:27 /5RFtiFP0
×マックスノバ()を破壊して
○マックスノバ()でセンキの肉体を破壊して


659:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:57:19 nMBA82fg0
>>657
「衝撃を吸収する」って設定だからできない事はないはず
後は耐えられるかどうか

660:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:57:56 PNRDt6FK0
バイラムってそんなに高評価なほど強いのか
ジェットマンって最初と最後しか見てないからイマイチどこが最強なのか分からん
ラゲムは強いし、幹部もかなり個性的だったけども

661:名無しより愛をこめて
06/03/13 17:04:14 /5RFtiFP0
>>659
あ、ビームじゃなくて衝撃を吸収する設定だったのな。
じゃあガチで行けそうな気がする

662:名無しより愛をこめて
06/03/13 17:39:37 3ATI4Lgt0
個人的には「他の戦隊だと相性が悪いから最強」というのは禁じ手にしたいところだな。
それ言い出すと、当のカクレンジャーでさえ封印しかできなかった妖怪大魔王が最強、という事になりかねん。

663:名無しより愛をこめて
06/03/13 17:45:21 /5RFtiFP0
なるならなるでええやん

664:名無しより愛をこめて
06/03/13 19:47:28 IodS7kpb0
>>655
オルグに物理攻撃が効かないなんて設定無いだろ。


そもそもセンキはガオレンジャーの最大攻撃を耐えたという実績が無いんで
ガオイカロスやケンタウロス、ブルームーンに勝てる保証が無い。
ソウルパード無しのガオキングでもある程度は耐えていたし。

オルグはほっといても千年経てば確実に復活する、
そういった意味では手に負えない存在だが
戦って強いかといわれると違うような。

665:次元戦団最強説
06/03/13 19:51:44 yaSyhTYcO
>>660
ラスボスがかなり強くて幹部が強く、個性的で印象に残ってるんだったら最強はバイラムしかないだろ?
まさか災魔とか暴魔とかエゴスなんていうなよな

666:名無しより愛をこめて
06/03/13 20:00:25 pXJsNYai0
来年の今ごろには
最強悪組織:ゴードム文明
最強首領:ガジャ様

で確定してるからこんなアホな議論には加わらん

667:名無しより愛をこめて
06/03/13 20:01:00 /5RFtiFP0
>>664
>オルグに物理攻撃が効かないなんて設定無いだろ
体だけ破壊しても意味ない
>ガオイカロスやケンタウロス、ブルームーンに勝てる保証が無い
ガオゴッドが瞬殺だぜ?


668:名無しより愛をこめて
06/03/13 20:54:47 94YhBiWP0
ガオゴッドってガオハンターでも倒せる百鬼丸にやられた雑魚じゃん

669:名無しより愛をこめて
06/03/13 21:47:39 5DOSb7gp0
ま、ガオゴッドは黙ってアンパンマンの顔でも作ってるのが分相応だな

670:名無しより愛をこめて
06/03/13 22:02:50 ULV3JFgu0
ドラゴンボール読んで育った世代にゃ、
「神様だから一番強い」なんて寝言にしか聞こえんよ。

671:名無しより愛をこめて
06/03/13 22:42:27 kssfV0TO0
神様は「なんだか偉い」もので強さとはあまり関係ない

672:名無しより愛をこめて
06/03/14 01:04:18 tgv+LE0W0
聖書読んで育った世代にゃ、
「神様だから一番強い」なんて当然のことにしか聞こえんよ。

673:名無しより愛をこめて
06/03/14 01:33:59 qkgCWqi+0
戦隊側のメインメンバーから2人も戦線離脱者を出したのは、エゴスだけでは?
(まあ、真っ当に闘った結果ではないけど…)

>>625
バトルフィーバーの戦力ってそんなに弱いかなぁ…。
国がバックの公的組織だし、メンバーは世界各地で武術をマスターしたプロのエリート(?)だし、
何よりもバトルシャークは戦隊随一の装備を誇る戦艦という印象がある。
(あくまでもイメージなので、設定上の火力とかは考慮してません)

やっぱりインベーダーゲームのエピソードが印象を悪くしてるのか?

674:名無しより愛をこめて
06/03/14 01:46:35 m/vqqnEe0
>>669
いや、ガオゴッドは黙ってブスな女房の尻にしかれるのが分相応だ

675:名無しより愛をこめて
06/03/14 03:47:40 ZNuvJxqh0
>>672
そういう人ならガオゴッドを神と認めない方向にいくと思うんだが。

676:名無しより愛をこめて
06/03/14 06:36:47 u2VWs9EK0
世界各地のどんな神話においても、ごく一部の例外を除けば
神>>>精霊>>>>>>>>>>>>>>>>>>人造物 だと思うんだが。

ガオゴッドが弱い?
あの体はヨリシロとして使ってるだけで神の本体はもっと高次元の想像もつかないようなところに居るかもしれないじゃないか。

677:名無しより愛をこめて
06/03/14 06:49:02 YKJ/KyH40
ガオハンター>百鬼丸>ガオゴッド

678:名無しより愛をこめて
06/03/14 07:25:32 u2VWs9EK0
だから百鬼丸に負けたりセンキに負けたりしてる「ガオゴッド」の体がそれすなわち神の存在そのものなのか?ってこと

679:名無しより愛をこめて
06/03/14 07:52:13 EELGHuI30
>>678
負けそうになったら、>>神の存在そのものが出てくるんじゃないか?
出てきてないんだから、あれが全てなんだろ

680:名無しより愛をこめて
06/03/14 08:14:14 VWck5MKK0
多神教的世界観では、神は別に最強ではないぞ。
北欧神話のオーディンなんか、謝って人間殺して遺族から賠償金要求されて困ったりするし。

681:名無しより愛をこめて
06/03/14 08:53:38 i9lr5d0aO
災魔一族って地底人?悪魔?
それからバンドラって魔法使い?人間?悪魔?
最強の魔女町子女王様ってのは解ってるんだが、種族が解らないもので

682:名無しより愛をこめて
06/03/14 10:10:08 /pSCPnPP0
神様は人智を超えた能力があるけど武神とか以外は能力のベクトルが違って
動物の順番決めたり、居つくと貧乏になったりする
他にはりんご食ったら怒るとかサルを岩に閉じ込めるとか

683:名無しより愛をこめて
06/03/14 10:44:03 i9lr5d0aO
神とは、玉を七つ集めて願い事をすると叶えてくれるが、神以上の力を持つ者は倒せない訳だ

684:名無しより愛をこめて
06/03/14 11:06:55 JFT+wTMX0
バイラムがSって言うのと黒十字軍がCって言うのがおかしい
どっちも2ランクぐらい格下げじゃね

685:名無しより愛をこめて
06/03/14 13:07:32 QXTXkYkgO
大胆な仮説ではあるが
ガオゴッドという神の意思は、ガオレンジャーがガオキングを操縦するかのごとく、
「ガオゴッド」という精霊王を操縦することで地上に降臨してるんではなかろうか。
もちろんコクピットに乗り込んでどうこうではなく、精神的な操縦。
シルバーが狼鬼だった頃、空に幻として現れてたのがガオゴッドという神そのもので、
ゴッドパワーアニマルが合体して完成するガオゴッドは、神が操縦するただの精霊王。
これならガオゴッドがそんなに強くないのも納得できる。


686:名無しより愛をこめて
06/03/14 14:53:32 TgWKae1s0
>>662
タイムロボα(シャドウαorβ)、ブイレックスロボなら妖怪大魔王相手にも勝てると思う。
圧縮冷凍は復活能力を無効にできるからファンタジー系の敵に対してはかなり有利。
ただし、非生物には効かないからメカジャイガンや怪重機相手にはタイムロボβで戦うしかない。

687:名無しより愛をこめて
06/03/14 15:47:32 A/eClumGO
大魔王はオルグと同じ邪気の塊だからなぁ。あんまり効果は期待出来なさそう。

688:名無しより愛をこめて
06/03/14 17:13:07 YKJ/KyH40
>>686
実体のない相手は冷凍できないんじゃないか?

689:名無しより愛をこめて
06/03/14 17:58:57 be5QVz1N0
スレを一通り読んで思ったが何か皆「すごかが」に影響されすぎてないか?

690:名無しより愛をこめて
06/03/14 18:52:48 AgmEu2Zj0
>>689
語る内容が内容だけにある程度似るのは仕方ない。
しかし、あっちは作中描写第一主義みたいなので、それだけでもだいぶ違った流れにはなるだろう。

691:名無しより愛をこめて
06/03/14 20:46:23 IcmtvAdq0
>>687
オルグって通常の手段じゃ倒せないなんて描写あったっけ?

692:名無しより愛をこめて
06/03/14 20:59:00 FcpwSDPP0
>>655
つまりパワーアニマルは奇襲用の円盤生物だと

693:名無しより愛をこめて
06/03/14 21:01:00 MtWnPbFc0
すると、ガオゴッドはブラック指令だと

694:名無しより愛をこめて
06/03/14 21:05:11 u2VWs9EK0
>>691
お前さん、拳銃で幽霊が倒せると思ってるのか?
霊・妖怪的な存在は、それに対応した不思議パワーを持った攻撃でしか倒せない
この手の作品での常識。

695:名無しより愛をこめて
06/03/14 21:22:11 AgmEu2Zj0
塩かけたり念仏唱えたり、拳銃の弾丸を銀にしたり、
一般人でも可能な「対応した不思議パワー」で倒せるかもよ。

696:名無しより愛をこめて
06/03/14 23:03:34 IcmtvAdq0
>>694
いやだから作中で明言されたのかって話。
描写無いなら常識として語るのには無理がある。
とりあえず、自分はテレビ見たけど、大分前だから記憶がおぼろげなんで
そういう描写があるなら明言してもらいたい。

あと、VSシリーズも見ていないんで、そっでどうだったかも。

697:名無しより愛をこめて
06/03/14 23:06:28 IcmtvAdq0
・・・よく考えたらヤバツエ、ただの落盤で死んでなかったけ?

オルグには物理攻撃とは通用すると思っても良いかな。
浄化する技はガオでもディアーの特別扱い技だったんで
普段の攻撃は浄化能力の無い物理攻撃って可能性高そう。

698:名無しより愛をこめて
06/03/14 23:27:08 t00/V4xv0
>>694
戦隊自体が不思議パワーを持った奴らの集まりだから
オルグなんかガオレンジャーでなくても倒せる。

どっからともなく剣やバズーカが出てくるのを不思議と言わずしてなんという?

699:名無しより愛をこめて
06/03/15 00:33:15 M29ER2Oy0
>>698
科学で機械の幽霊を蘇らせる天才もいるんだし
なんでもありだよな

700:名無しより愛をこめて
06/03/15 00:41:18 8DNAHoEJO
初代スレ(最弱デズモ1)で、「光ある所陰あり理論」と言うのがあった。妖怪・ゴーマ・オルグといったオカルト系の組織は、人の負の感情エネルギーを基盤にしているので、人類が滅びない限り根絶できず、戦隊も代替わりして戦い続けるしかないというパターン。

701:名無しより愛をこめて
06/03/15 00:50:07 jRhbMMuc0
>>700
逆にいうと人間という基盤がなければ存在し得ないから、
惑星を滅ぼしたり破壊したりするような悪の組織には、
元を断たれてしまう可能性が高いってのもあるなあ。

702:名無しより愛をこめて
06/03/15 00:54:56 8D9ZM1LM0
ライブマンは最初こそ負の感情エネルギー(怒り、憎しみ)で戦ったわけだが、
それを吸収する怪人との戦いに敗れた後は、守りたいものとか愛とかのためのプラスの感情エネルギーで戦った。

703:名無しより愛をこめて
06/03/15 01:02:18 8DNAHoEJO
そしてダイレンの場合、気力(ダイレンジャー)と妖力(ゴーマ)が全力でぶつかると、大神龍が飛んで来て双方吹っ飛ばし、世界の陰陽のバランスを保つという徹底ぶり。

704:名無しより愛をこめて
06/03/15 03:20:31 IKPT8i1DO
前から思ってたが、大神龍って過大評価されすぎな気がする
大きさも攻撃力も全戦隊中じゃ中の上ぐらいでしかないと思うんだが?

705:名無しより愛をこめて
06/03/15 03:39:27 YfibDogd0
大神龍は設定上500mだっけ?
これよりでかいメカなんて敵の主力戦艦・要塞位だが。

706:名無しより愛をこめて
06/03/15 06:46:29 XZjBOW1n0
>>697
ネタで言ってるわけじゃなさそうだから突っ込んどくが
ハリガオで普通に出てきたやん

>大神龍
設定上は500mだけど、画面を見る限り2000mくらいあったようなw

707:次元戦団最強説
06/03/15 07:04:40 Pefa9qKmO
要するにだな、妖力、魔術、忍術、科学力、幻惑、オーラ、魔力、魔法、神秘の力、芋長の芋羊羹w、等なんでもありなんだよ。
常識では考えられない巨大化が何かの力で出来てしまう。ゴレンジャーでもジュウレンジャーでもオルグだってエボリアンだって気合いと神秘の底力で滅ぼす事が出来るんだよ。
しかし最強のバイラムを倒すのは至難の業だけど

708:名無しより愛をこめて
06/03/15 10:25:03 aPKHLzl50
バイラムが強いのがいつのまにか共通認識みたいになってるが・・・
なぜだ?

709:名無しより愛をこめて
06/03/15 10:47:48 //sVY2Uz0
裏次元を荒らしまくったぐらいだしな・・・バイラムは
ラディゲの究極態のラゲムだってマリアの刺し傷がなかったらジェットマンも今頃は・・・

710:名無しより愛をこめて
06/03/15 11:12:20 h9NZ56I50
やっぱり、元が人間だったり、地球出身の妖怪とか鬼とかよりも
外宇宙とか別次元からの侵略者の方が強そうに見えるのは仕方ないのでは?

711:名無しより愛をこめて
06/03/15 12:14:55 YfibDogd0
外宇宙や異次元から来た侵略者は、すでにいくつもの星を滅ぼした奴らばっかりだからな。


712:名無しより愛をこめて
06/03/15 12:19:45 Y9ArzCiX0
活動期間の長さ=粘り強さ
最強は黒十字軍だろ。

713:名無しより愛をこめて
06/03/15 12:28:31 //sVY2Uz0
ラゲム対キングクネクネ

714:名無しより愛をこめて
06/03/15 14:18:51 CGxJST8u0
オルグに物理的な攻撃が効かないなんてことはない。
ビッグワンもレッドファルコンもメガピンクもゴーイエローも
科学系の攻撃しか持ってないのに、復活オルグを実際に倒してる。

715:名無しより愛をこめて
06/03/15 17:27:30 alddi6VA0
>709
逆に言えばマリア程度に傷つけられたとも言える
バルガイヤーなんかはシドンの花がなければ完全無敵なわけで

716:名無しより愛をこめて
06/03/15 18:03:01 M29ER2Oy0
>>714
あれは全部Gフォンがガオレンジャーに見せた夢だったんだよ。

717:名無しより愛をこめて
06/03/15 19:07:26 trw1A00P0
各組織最強個人vs大神龍

黒十字総統vs大神龍 黒十字城破壊されて負け
銀色鉄の爪vs大神龍 何も出来ず負け
巨大サタンエゴスvs大神龍 地震や落雷で大神龍にダメージを与えられるか微妙だし動かないのでプラズマ衝撃波を浴び続け負け
巨大バンリキモンスvs大神龍 ダイデンジンより速くパワーもある大神龍なら念力から逃れられる。プラズマ衝撃波で負け
キングマグマーvs大神龍 特に強力な攻撃も特殊能力もないのであっさり負け
巨大タブーvs大神龍 ゴーグルロボを1発じゃ倒せないハイトロン光線じゃ多分ダメージを与えられないだろう。プラズマ衝撃波で焼かれて負け
グランギズモvs大神龍 サイズでは勝ってるが火力が皆無なので有効打を与えられず負け
サタンメガスvs大神龍 メカ人間がいる間は不死身。しかしいかに不死身でも火力が乏しく有効打は無理、しかもメカ人間をやられたらあっさり負ける。で劣勢の引き分け。 
ゴズマスターvs大神龍 大神龍の攻撃力じゃ時間をかけて星を焼き払う事はできても破壊はできない。食って勝ち
ザ・デーモスvs大神龍 プラズマ衝撃波を長時間浴び続け反撃のメドも立たず負け
リサールドグラーvs大神龍 実力負け
アクムヅノーvs大神龍 マゼンダの夢の具現化なので実体がない。サタンメガスと似た様な理由で劣勢の引き分け
ネオラゴーンvs大神龍 実力負け
バルガイヤーvs大神龍 サイズと防御力は同等。スピードと攻撃力では負けているが果たしてプラズマ衝撃波で致命傷を受けるかな?劣勢の引き分け
ラゲムvs大神龍 プラズマ衝撃波に耐えれても、重量の差が激しいので踏み潰される可能性は高い。しかも必殺の爪じゃ足元しか攻撃できず有効打を与えられないので負け


718:名無しより愛をこめて
06/03/15 19:08:54 trw1A00P0
大サタンvs大神龍 全人類を一瞬で滅ぼせる力を持つ大サタンの方が攻撃力は上。プラズマ衝撃波にグランバニッシャー並の攻撃力はないだろうし勝てる
(ゴーマ1族は番組内で全員が戦う事すら放棄してたので勝負する必要なし)
妖怪大魔王vs大神龍 不死身・石化光線・3人分身・高速移動が可能な大魔王に負ける要素はない。時間をかけてでも石化させて勝ち
カイザーブルドントvs大神龍 1kmはあるバラクティカを1発で破壊できるオーレンジャーロボよりパワー・スピード共に凌駕してるので実力勝ちできる可能性が高い。勝ち
エグゾススーパーストロングvs大神龍 瞬時再生持ちのためプラズマ衝撃波じゃ一気に全身を消される心配はないが、踏み潰される可能性もある。火力はそこそこなので有効打は与えられるはず
グランネジロスvs大神龍 瞬時再生可能で攻守共に強く速さもなかなかで踏み潰される心配はない。しかし搭乗者が病気持ちなので長期戦になると負ける。劣勢の引き分け
地球魔獣vs大神龍 加速距離の関係で惑星みたいにぶっこ抜くのは無理。噛み付きも自分より大きい相手に有効打になるか疑問だし近づいては踏み潰される。プラズマ衝撃波で焼き尽くされて負け。
ジルフィーザⅡvs大神龍 惑星破壊の20分の1の攻撃でも無傷なので負ける心配はない。以上な高スペック設定のゴーゴー5のロボを簡単に倒した攻撃力もなかなか。実力勝ち
ネオクライシスvs大神龍 実力負け
センキvs大神龍 修羅百鬼剣による突きで大神龍を貫通できるかどうか?貫通できてもサイズ的に致命傷になりうるか?プラズマ衝撃波デ肉体を滅ぼされ続けてコアまでやられたり近づいたらコアごと踏み潰される可能性もある。負け
巨大サンダール スピードと技術は大神龍を凌駕している。惑星を破壊できるパワーもあるので実力勝ち
デズモゲヴァルス 大きな山を消し飛ばすビームなら大神龍を1発で倒せるだろう。防御力もあるがスピードが遅い。それでも実力勝ち
ブラウゴール弟 防御力一辺倒で攻撃力がない。実力負け
絶対神ン・マ 宇宙意思である大神龍のエネルギーを喰い切れるかどうか?のみで勝負が決まる。劣勢引き分け


719:名無しより愛をこめて
06/03/15 19:09:59 trw1A00P0
-番外-
ジャビウス1世vs大神龍 存在が次元そのものであるため相手は手の平の上。ジャビウスハートの物質を情報に変換する能力で勝ち
完全体デズモゾーリャvs大神龍 一瞬で地球を滅ぼせる力を持つので実力勝ち

720:名無しより愛をこめて
06/03/15 19:27:23 +bhJR1sq0
>>717-720
久々に考察らしい考察をこのスレで見たような気がする。
感動。

721:名無しより愛をこめて
06/03/15 19:28:18 +bhJR1sq0
って、自分を含めてどうするよ俺orz
↑は>>717~719の間違いです、ごめんなさい。

722:名無しより愛をこめて
06/03/15 21:22:29 Pefa9qKmO
だから大神竜はゴーマすら倒せないだろ?
ゴーマよりバイラムの方が圧倒的に強い筈

統計的に過去文明<エヴォリアン以外の異次元系
って事でネジレジアより実力が上のバイラムに軍配が上がった

723:名無しより愛をこめて
06/03/15 21:35:18 d55IBF030
>>722
面倒だろうけど、携帯でもいつものコテにした方がいいよ。

724:名無しより愛をこめて
06/03/15 21:53:37 XZjBOW1n0
大神龍対決、好みが入りすぎだな……
ガオレンジャーが嫌いでハリケンジャーが大好きなのが見て取れる。必死杉

725:名無しより愛をこめて
06/03/15 22:00:57 XetOxiAy0
>>722
倒せないじゃなくて倒さないだと思う
>>724
具体的にどこがおかしいんだ?

726:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:01:18 tOgspweN0
>>718
>ジルフィーザⅡvs大神龍 惑星破壊の20分の1の攻撃でも無傷なので負ける心配はない。
すまん、記憶にないんだが「惑星破壊の20分の一の攻撃」ってなんのこと?
俺が思い当たるのは、確か夏頃に災魔が落とそうとした隕石をマックスノバで
壊そうとして「あと20発で破壊できる」とか言ってたことなんだけど。
もしそのことなら、確実に20発以上だし、あの隕石を惑星と同視するのは無理があるぞ。

727:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:06:22 Ij+i8JtA0
>>718
劇中でアバレキラーより弱いデズモゲヴァルスごときが大神龍に勝てるとは思えないのだが。

728:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:16:09 BwVcx0yRO
大サタンの毒ガスと電撃ごときじゃ大神龍には勝てないと思う。

729:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:22:30 trw1A00P0
>>726
俺も思いつきで始めた事なんで確認とかしてないんだが
あれって「惑星グランデ」じゃなかったか?大きさは知らんけど

>>727
でも山1つ破壊してるんだよ?プラズマ衝撃波より確実に攻撃力は上だと思う

730:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:31:44 XZjBOW1n0
半径10㌔を焦土にするプラズマ衝撃波が山ひとつ崩せないとでも?
で、プラズマ衝撃波が大神龍の持ちえる力すべて発揮した最強技だとでも?

731:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:34:48 trw1A00P0
>>730
どう考えても無理だろ。同じ質量のものでも焼き払うのと消滅させるのとでは威力がケタ違い
それにプラズマ衝撃波以上の技って何だ?あるんなら教えてくれ

732:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:35:33 Pefa9qKmO
プラズマならさんばるかんだよな

やっぱりジュウレンジャーやジェットマンの登場敵キャラが手強かった。
とくにラゲムとかベロニカとかフランケンが

733:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:44:04 cjGeH9L10
>>730
大神龍は確かに底が見えないが
本編で使ってない能力は考察不能だからパス。

ところでデズモさまも地中に逃げたアバレンオーに手が出せなかったんだから
地面に大穴空けられるってわけでもないと思う。
半径十キロを焼き払えるかといったらまた微妙かと。

十キロの方が大概の山よりは大きいし破壊規模ではどうともね。


734:名無しより愛をこめて
06/03/16 02:54:53 Zf23kzzZ0
>>729
ゴーゴーファイブのレビューみつけた。
確かに暗黒惑星グランデだね。大きさが分からんのは相変わらずだけど。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

735:名無しより愛をこめて
06/03/16 04:18:15 d4LEbwUp0
まあ、惑星というからにはどんなに小さくても冥王星レベルなんだろうけどね。
そう考えれば、確かに10km四方を焼け野原、程度ではお話にならないか。

736:名無しより愛をこめて
06/03/16 08:34:52 XOCW2WGU0
ゴレンジャーorジャッカーvsセンキ メカを叩き壊されて負け
バトルフィーバー~ジェットマンvsセンキ 合体メカをことごとく破壊されるか、ロボ戦まで持ち込んだところで決定打に成り得る攻撃は無い。仮に肉体を破壊できても心臓を消滅させる手段が無いから負け
ジュウレンジャーvsセンキ グランバニッシャーで肉体破壊は可能だろう。心臓を消滅させられるか? ジュウレンジャーには破邪的な力は無さそうなので無理だろう。負け
ダイレンジャーvsセンキ 大圧殺ごときでどうにかできる相手じゃない。気伝獣をパワーアニマルよろしく斬り捨てられて負け
大神龍vsセンキ プラズマ衝撃波がどれだけ凄くても、心臓を消滅させられない限りセンキに負ける要素は無い。修羅百鬼剣を500m伸ばせばいいだけのこと。負け
カクレンジャーvsセンキ どうにもならない。獣将と獣将ファイターで取り囲んでも次々斬られるだけ。無敵キャノンで肉体が破壊できるか? 仮にできたとしても心臓が以下同文。負け
オーレンジャーvsセンキ スーパーレジェンドビームで肉体破壊は可能。心臓消滅は無理。だが修羅百鬼剣でキンピラを斬れるかどうか? そこを考慮して、極めて劣勢ではあるが引き分け
カーレンジャーvsセンキ 戦力ではどうやっても敵わないがギャグでどうにかできる可能性はあるので引き分け
メガレンジャーvsセンキ メカを叩き壊されて負け

737:名無しより愛をこめて
06/03/16 08:36:37 XOCW2WGU0
ギンガマンvsセンキ ギンガ大火炎でなら肉体破壊には持っていけそうだが、「焼き尽くす」という物理的な攻撃では心臓をどうにかできるわけが無い。負け
ゴーゴーファイブvsセンキ マックスビクトリーロボブラックバージョンで出撃、攻撃は吸収。マックスノバで肉体を破壊。グランディーヌを消滅させたマックスビクトリープロミネンスならセンキの心臓だって消滅させられるはず。勝ち
タイムレンジャーvsセンキ マックスバーニングで肉体破壊は可能だろう。心臓を冷凍することができれば勝ちだが、「凍る」という物理的な現象はおそらく起こらない。負け
ハリケンジャーvsセンキ メカを叩き壊されて負け。アルティマストームマキシマムは相性的に最悪(センキ自身が「暴風に身を包んで飛ぶ」なんてことをやってる)
アバレンジャーvsセンキ 爆竜を次から次へと斬り捨てられて負け。精霊や神が一掃されてるのに、生き物である爆竜で敵うわけがない
デカレンジャーvsセンキ メカを叩き壊されて負け
マジレンジャーvsセンキ 戦力的には敵わない。奇跡の魔法で逆転ということも考えられるが、早々にアニマリウムに乗り込んだセンキのことだから、まず最初にマジトピアを壊滅させるだろう。負け。そういえばン・マも同じことしてたな

番外:アームド響鬼vsセンキ 鬼神覚声はたぶん破邪百獣剣と同じようなもの。決まれば倒せる。が、センキは魔化魍よりずっと巨大なのでどうにもならないだろう。負け

738:名無しより愛をこめて
06/03/16 08:58:03 HjV46cF10
センキ、生身で変身不能のガオレッドに心臓貫かれるような奴だから
んな大して強くないぞ。

破邪の力がないと倒せない~もセンキに関しては明言されていない。
(物理攻撃で死んでいるオルグもかなりいるのでケースバイケース)

ラスボスとしては比較的強めに分類されるだろうが無敵ではない。
なにより地球の邪気の集まりなので地球ごと破壊できるような奴には敵わない。

ところでオルグってほぼ日本限定(例外は映画ぐらい)なのはなんでだろうな。
やっぱ本拠マトリクスが日本にあるからか?

739:名無しより愛をこめて
06/03/16 09:43:11 uJHMtK/FO
対センキの考察は明らかにセンキ厨が作ったものだろ?

740:名無しより愛をこめて
06/03/16 09:50:30 XOCW2WGU0
>生身で変身不能のガオレッドに心臓貫かれるような奴だから
ダメージゼロだろ。「そんな付け根でわしが傷つくとでも思ったか」って払い落としてたやん

>物理攻撃で死んでいるオルグもかなりいるので
いねーよ。そもそもガオレンジャーは破邪的な力を込めた武器しか使ってないし。
vsスーパー戦隊でレッドファルコン等が倒したのは一度死んでから復活したオルグだから問題外。
ビッグワンが「一度倒された者など我々の敵ではない!」て言ってるし


741:名無しより愛をこめて
06/03/16 10:01:35 Zv9ZZ6rv0
何度も聞かれてる事だけど
オルグが破邪的なエネルギーでしか倒せないって設定はあるの?

742:名無しより愛をこめて
06/03/16 10:33:31 bPDZEYih0
破壊力や耐久力でなく、単純な属性で「無敵」っていうのは
除外すべきではと提案。例えば、スタンドはスタンドでしか
ダメージを与えられないという理由で、フリーザの攻撃が
三部ジョセフには痛くも痒くもない、だから互角に戦えるって
いうのは……(スタンドで全身を包み込んでしまえば、
本体にもフリーザの攻撃は効かないってことになる)


743:名無しより愛をこめて
06/03/16 10:58:46 Zv9ZZ6rv0
>>742
それはそうだけど、そんな設定の敵組織ってあった?
オルグが破邪の力でしか倒せないってのはいつのまにか定説みたいになってるけど

744:名無しより愛をこめて
06/03/16 11:55:01 XOCW2WGU0
スタンドとかフリーザとか言われても俺はドラゴンボールとか読まんからわからん。

オルグに限らず、精霊種(ファンタジー的な出自の敵)には、科学的・物理的な威力しかない一般兵器は通用しないか、
ダメージは与えられても倒すことは不可能(コアを消滅させられない・倒しても何度でも復活する等)と考えるのが自然ではないのか?
ゴーゴーファイブの劇中では「グランドライナーの攻撃はゴレムサイマには有効だが、死霊サイマはブレイバーソードのほうが相性が良い」などと描き分けられていたし、
「ゴーゴーファイブvsギンガマン」ではゴーゴーファイブの攻撃が通じない相手にギンガマンの攻撃は効いた。
戦隊じゃないけど「魔化魍は清めの音でしか倒せない」とか、ノベライズ版555(桜庭一樹が書いた方)では「オルフェノクを殺せるのはライダーだけ」とかあるし、
漫画でいえばデスノートのリュークは拳銃で撃たれても平気な顔して「俺は死神だからそんなものじゃ死なないんだ」みたいなこと言ってたやん。
古今東西、こういう概念は常識として存在してるんだよ。吸血鬼には銀の弾丸が効くとか十字架が効くとか、人魚は首を落とされない限り何をしても死なないとか。
オルグパワーにはガオソウルでしか対抗できないってのもその一つに過ぎないわけで。
「○○の攻撃は、別作品の××という敵にも効くかもしれないな」ってのはあるが。鬼神覚声と破邪百獣剣とか。

745:名無しより愛をこめて
06/03/16 12:28:19 8zaOTji/0
漫画「パタリロ!」や洋画「ゴーストバスターズ」なんかでは、
明らかに半透明な幽霊や、声だけで生物を消滅させる神を、
科学兵器で倒したりしてますがね。
精霊系の存在に科学兵器が効かない、っていうのは
ボクサーに柔道の試合を強要してるような印象がある。
そりゃ確かに負けるでしょうが、強さ比べとは言えない気がする。

746:名無しより愛をこめて
06/03/16 13:31:09 Zf23kzzZ0
>>744
妖怪大魔王には「倒すことはできない。人間の悪の心だから心の中に封じておくしかない」という言及があった。
けどオルグには無かっただろ。ガオvsスーパー戦隊で事実やられてるんだから、倒せるとするしかない。

747:名無しより愛をこめて
06/03/16 13:33:07 zRKJOjH60
バイラムは霊界も支配してたな

748:名無しより愛をこめて
06/03/16 13:43:36 Zf23kzzZ0
ああ、ID:XOCW2WGU0の意見は「一度死んで復活したオルグは別物」なのか。
でもその考え方って不自然じゃないか?

「精霊をいったん破邪のパワーで殺して、生き返ってきたら今度はビームや剣が効くようになってる」

精霊の死→復活の過程で何が起こったらそうなるのか、まったく想像できないんだが。
なにかそういう現象が説明されてた先行作品でもあるのか?

749:名無しより愛をこめて
06/03/16 14:33:57 d4LEbwUp0
つーか、前にも言ったが「倒すことができない=最強」なら、
妖怪大魔王が最強という事になるが本当にそれでいいのか?
私は妖怪大魔王がゴズマに勝つ図というのはまったく想像できんぞ。

750:名無しより愛をこめて
06/03/16 17:34:31 DFlYyHwRO
>>748
ご丁寧に「あいつらは実体だ」って説明が入ってたんだけど。
要するに、あれは復活したオルグなんかじゃなくて、オルグの形と力だけトレースした物理的な人形なんだろ。
だいたいオルグを蘇らせるには何らかの手段で鬼地獄から連れてくるしかないし。

そんなに深く考えることでもないんだけどなあ。
再生怪人がもとの怪人と別物になるのは、それこそ特撮の常識だし。

751:名無しより愛をこめて
06/03/16 17:36:48 zRKJOjH60
>>750
実体ってのは幽霊や幻じゃないって意味だろ

752:名無しより愛をこめて
06/03/16 17:49:28 Zf23kzzZ0
>>750
トレースした人形なら、「一度倒された者」(by番場)ではないのでは?

>>751の言うとおりだと思う。生き返ってきた本物のオルグだってことだろ。
だいたい「鬼」ってどっちかつーとオバケの仲間では肉体派な気がする。
>>744のように別作品を持ち出すなら『桃太郎』はどうだ?
犬にかまれ猿にひっかかれキジに目をつつかれてダメージ受けてるのが鬼。
力は強くても、「○○以外は効かない」みたいな特殊法則型ではないんじゃないかな。

753:名無しより愛をこめて
06/03/16 17:53:34 Zv9ZZ6rv0
>>750
根拠の稀薄な推測もいらんけど
勝手に変な常識まで作るなよ
再生怪人が弱体化する事こそあれど成り立ちまで変わる例はほとんどない

754:名無しより愛をこめて
06/03/16 19:23:27 XOCW2WGU0
劇中では、邪鬼退散されたオルグが行くのは「鬼霊界のそのまた奥、鬼地獄」と言われていた。
鬼霊界は「現世とはまったく別の世界」「戻る方法は無い」とされ、ガオケンタウロスの奇跡をもってしないと行き来できない別次元の世界だった。
その鬼霊界のもっと奥だと言うんだから、鬼地獄は現世から完全に隔離された、実質つながりは存在しないような世界なんだろう。
実際、鬼地獄に送られたオルグが再び現世に蘇るなんてのは、劇中でもとんでもないイレギュラーな現象なわけで。
ヤバイバが鏡を通してツエツエを鬼地獄から吊り上げてたが、あの鏡のように余程特殊な力を持ったものを介さないと鬼地獄に接触することすらできない。

劇中(TV本編)でいわゆる再生怪人として登場したのは、ドロドロが「オルグ忍法・死霊傀儡」で出現させた「死霊オルグ」だった。
これはもとの(生きていた頃の)オルグとはまったく別物で、文字通りただの死霊。しかし実体(物質として存在している体)はあった。
おそらくラクシャーサが使った術はこれと同じようなものだと思われる。
鬼地獄から生きてた頃のオルグを引っ張り出してくるなんて、いかなハイネスといえど無理だろ。


もし仮に、ラクシャーサは文字通り本当にオルグを生き返らせていたのだとしても、
これを言ってしまうと本末転倒だがガオvsスーパー戦隊の世界ってすごかが世界そのまんまだしなあ……
すごかがでは、巽博士によるファンタジーパワーの解析はマックスビクトリーロボブラックバージョンの時点で、つまり2年前に完成していた設定だから、
レッドファルコン、メガピンク、ゴーイエローの武器に、ファンタジー的な存在にも通用するような機能を試験的に組み込んでいたとか。
ギンガブルーはもともとファンタジー世界の住人だからオルグも倒せる。
ビッグワン? あのお方なら何でもできるだろ

755:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:02:36 uJHMtK/FO
そんなこじつけはいらんからオルグが物理攻撃じゃ倒せないってソースをだしてくれ

756:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:03:19 HjV46cF10
第一話で「オルグに心は無い!」と言っておきながら
炭火焼オルグを出すような武上脚本にそんな深い整合性を求めても
大した意味は無いと思う。
ファンサイドで考えるのは確かに楽しくはあるが、
それを押し付けるような真似はいくない。

ハリケンジャーだって「邪悪なる意志」という明らかに実体の無い奴を
科学力でガンガンダメージ与えちゃってた。

757:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:13:15 XOCW2WGU0
ハリケンジャーの武器は風神エネルギーを利用してる設定

758:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:15:35 DFlYyHwRO
タウザントはただの宇宙怪人だろ

759:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:18:55 2E8MQHXl0
>>758
タウザントの姿を借りているだけ

760:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:28:46 +mwzbXHE0
ガオレンもジェットマンも嫌いじゃないけど、バイラム厨とオルグ厨は
議論をするつもりが無くて、「自分の満足する結果」に当てはまる
事象を適当にくっつけてるだけに見えてうっとうしい。
長文だらだら書く前に、もっと推敲してまとめて来い。

これだけではなんなので。
とりあえず擁している女性幹部の質はゴズマが一番と言ってみる。

761:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:53:20 XOCW2WGU0
>>758-759
姿を借りてるんなら体の性質は借りた姿に依存するのかなやっぱり

てか自分の気に入らないことを全部厨扱いする奴が俺は一番嫌いなんだが。

762:名無しより愛をこめて
06/03/16 21:02:06 zRKJOjH60
>>760
そんなにネコミミが好きか

763:名無しより愛をこめて
06/03/16 21:03:13 w32kHvI20
もう、「果てしなく戦うスレ」でも立ててバイラム最強ととオルグ最強で議論し、
勝った方がこのスレに戻ってきて続ける、でいいんじゃない?

764:名無しより愛をこめて
06/03/16 21:08:48 DFlYyHwRO
次元船団最強とかコテハンに入れて騒いでるのは一人だけだろ。
センキ無敵説(俺がいまそう名付けた)をそんなんと一緒にしてもらっちゃ困る。

765:名無しより愛をこめて
06/03/16 21:47:56 Ve1UWyNs0
ドラゴンボールの罪は重いなぁ

766:名無しより愛をこめて
06/03/16 21:49:38 6183fKbJ0
>>760
量ならブラックマグマか妖怪軍団かな?

767:名無しより愛をこめて
06/03/16 22:10:33 9XMlSoHp0
仕切り直そう。折角、あれやこれや言って楽しむスレなのに、
バイラムと大神龍とセンキの話ばかりだとバラエティに欠けるよ。
まあ、確かに彼らが強いというイメージはわかるけどさ。

戦隊という作品群を考えれば「ファンタジー系列の優位性」
…という奴は余り考慮に入れる必要はないと思う。
例え不思議な力で守られていても、
戦隊ヒーローなら努力と根性と科学力でどうにかするだろうし。


768:名無しより愛をこめて
06/03/16 22:29:25 MyKcUmOs0
その先駆けがゴーゴーファイブだったのかもしれない
敵である災魔がバリバリファンタジー系だったのに
結局最後までモンドさんの科学力で押し切ってしまった

769:名無しより愛をこめて
06/03/16 22:40:45 2E8MQHXl0
>>768
ブラックバージョンは超装光ビクトリーマーズを参考にしたらしいが

770:名無しより愛をこめて
06/03/16 22:41:47 XOCW2WGU0
モンド博士恐るべしだな。
死霊を斬り裂く、精神力をパワーに変換する、マイナスエネルギーの塊を消滅させるなど、
ファンタジーの領域に完全に踏み込んだ力を科学メカに持たせてしまった。
おそらく戦隊世界で最高の科学者だと思う。

771:名無しより愛をこめて
06/03/16 23:17:18 d4LEbwUp0
人間としては割とアレなところがまたいいな。
あれで人格者だったりしたら、我々凡人の立つ瀬がなくなるところだった。

772:名無しより愛をこめて
06/03/17 02:14:09 necCQRe60
匹敵するのは、メガVSギンガでアースの力を科学的に解明した
久保田博士ぐらいのものだな。

773:名無しより愛をこめて
06/03/17 09:16:46 cKs3MuAk0
戦隊史上最強のロボって、マックスビクトリーロボブラックバージョンなんじゃないかね。

もともとマックスビクトリーロボが相当強い。
・ホバー移動による抜群の機動性
・ソーラーエネルギーによって動く=太陽光がある限り無限の活動時間を誇る
・敵の攻撃による爆発をエネルギーに変換する
・全身に火器(頭部のインパクトガン、胸のマックスガン、両腕のVマックスキャノン、そしてマキシマムキャノン)
・マックスノバは小島ひとつを消滅させる威力
それに加えて、ブラックバージョンでは
・操縦者の精神波をエネルギーに変換する=気合に応じて無限に強くなる
・マックスビクトリープロミネンスは、他のロボのどんな攻撃も通用しなかった二大破壊神を一刀のもとに斬り捨て、
 マイナスエネルギーの塊であるグランディーヌをも消滅させる
 そのグランディーヌは宇宙空間から両手で地球を包み込んでいるほどでかい

ということで、最終回に出てきただけでイマイチ印象の薄いMVRブラックバージョンだが、
こうしてみると絶対無敵な気がする。
グランディーヌを消滅させたくらいなら、ゴズマスターだろうとバルガイヤーだろうとエグゾスだろうと倒せそうだ。
大神龍なんかグランディーヌと比べたら桁違いに小さいんだし。
多分センキの心臓だって斬れる。
ということで結論は「世界博士恐るべし」w

774:名無しより愛をこめて
06/03/17 09:30:21 MIan9/zpO
家族の絆があったからこそ無敵の力が出せたわけだ。
操縦者の精神力がヘナチョコだったら駄目なんだろうな。
たとえば555の三原……いやいやw

775:名無しより愛をこめて
06/03/17 10:49:53 kStT5SRA0
話題ぶった切って、
ドクターマン対ビアスって見てみたい
と思う今日この頃。

776:名無しより愛をこめて
06/03/17 11:24:07 En1vn/E5O
それならギョダーイとオケランパとガッシュとアチャ&コチャとクラーゲンとゴルリンと芋長の芋羊羹とピエールのなかでどれが最強か?
を決めようぜ

777:名無しより愛をこめて
06/03/17 11:39:49 vSWW6pVR0
>>776
そりゃ実質、ガッシュVSピエールだな。他は戦闘力と頭、どっちかが足りない。
で、問題はガッシュに災魔をどうにかする能力があるか、だな。
一見するとどうにもなりそうにないが、ガッシュが扱うのは「ギガファントムエネルギー」、
つまり怨念の類の可能性があるんだよな。とすると、災魔に通用する攻撃ができる可能性もある。
プラズマヅノーやレーヅノーのような霊体を操作する頭脳獣も存在しているし、
必ずしもガッシュに災魔を倒す能力がないとは言えないだろうな。

778:名無しより愛をこめて
06/03/17 12:19:50 MrTxQCwpO
ウェンディーヌを忘れないでください…

779:名無しより愛をこめて
06/03/17 13:28:34 XZg3itlz0
>>778
巨大化しで惑星を1個破壊したんだっけ?

780:名無しより愛をこめて
06/03/17 20:09:16 cLbfhyk10
>>773
>・ソーラーエネルギーによって動く=太陽光がある限り無限の活動時間を誇る
この大前提を覆せる存在が、敵味方ともゴロゴロいるのが難点だなあ。

(↓この例はネタとして無視してくれていいが)
タイムシャドウなんか、変形するだけであたり一面夜にするし。

781:名無しより愛をこめて
06/03/17 21:16:18 XZg3itlz0
ゼーバもダークホロンで昼を夜にできる

782:名無しより愛をこめて
06/03/17 21:31:39 A0skyf2v0
>>779実際には破壊してないけど、
ジャカンジャ側が「このままではウェンディーヌに地球が破壊されてしまう!」
と焦ってたんで、出来るだけの能力はあるようだし、過去に破壊した実績があるかもしれない。

それより数多の星々を消滅させた暴走皇帝をあっさり倒した芋羊羹が最強。

783:名無しより愛をこめて
06/03/17 22:20:07 K8HrRFd60
全宇宙の悪の力を無効にしちゃったからなあ

784:名無しより愛をこめて
06/03/18 00:37:56 Id8GCT230
このスレの結論が芋羊羹最強だなんて
それはちょっと

785:名無しより愛をこめて
06/03/18 01:33:30 Q+SCW5RI0
芋羊羹はあくまでも、アイテム(武器?)ですからねぇ…。

…ということは、そのアイテムを使ったガイナモが最強?

786:名無しより愛をこめて
06/03/18 03:34:55 fgwxhPvuO
ガイナモやゼルモダ、グラッチにゾンネットと妹
更に芋羊羹の店長が今だに生きているから最強は芋長の店長?

787:名無しより愛をこめて
06/03/18 08:46:24 CWf+fcEb0
仮に芋羊羹が最強としても、口のついていない強敵にはまったく役にたたんだろう。
あと、腐った芋羊羹を含むはずの地球の歴史を食らって平然としていたン・マにも効果はなさそうだ。

788:名無しより愛をこめて
06/03/18 10:14:52 Zxobi5H20
ン・マには効きそう

789:名無しより愛をこめて
06/03/18 10:48:50 x4jFqOIc0
>787
腐ってない芋羊羹も含むから中和されて平気だった

790:名無しより愛をこめて
06/03/18 12:36:37 RlKa1Ifa0
お前ら芋羊羹をまじめに語るなよwww腹いてええwwwwwwwww

791:名無しより愛をこめて
06/03/18 12:43:20 61yI100t0
>腹いてええwwwwwwwww
おい大丈夫か?食ったのか?

792:名無しより愛をこめて
06/03/18 20:23:36 B5bSv/3v0
しかし、地球人が食っても何ともなく、腐ったのを食っても腹を壊す程度なように、
効果は種族差の影響が大きいんじゃないか。>芋羊羹

793:名無しより愛をこめて
06/03/18 20:58:42 fgwxhPvuO
人間は腹を壊すか最悪あぼーんだが、
戦隊の敵モンスターに取っては消滅とか爆発とか縮小化とかヤバいアイテムなんじゃ舞花?
これを開発した芋長の店長が戦隊最強の博士かも知れん
しかし前述の通り、口が無い怪物には効かないかな。
ロボットには口を開かせて投入させれば即爆発とか?
口を開かせるのが困難ではあるが無理では無い。

794:名無しより愛をこめて
06/03/18 21:05:13 KadXxZZ30
魔獣ダイタニクスの腐敗速度が3倍になるとか?w

カーレンの世界観だけは、いろんな意味でルールが通用しないから
本当に恐ろしいw

795:名無しより愛をこめて
06/03/18 21:49:00 km/9yluz0
>>793
>ロボットには口を開かせて投入させれば

そんなことが出来るなら、効くかどうかわからん芋羊羹を使うより、
最初から爆弾を放り込めばいいじゃないか。

796:名無しより愛をこめて
06/03/18 22:31:29 RyLgb+FC0
口があるものは効果あり
という事は大神龍もラゲムもゴズマスターもセンキも効果ありって事か
腐った芋羊羹恐るべし

効かないのは口のないSS級のグランネジロスとバルガイヤーぐらいかな

797:名無しより愛をこめて
06/03/19 00:38:29 /VeK7FK40
ちょっとでもお茶目な振る舞いをした奴には腐った芋羊羹効果あるな

798:名無しより愛をこめて
06/03/19 13:43:15 rgYibBG40
もし、シドンの花に含まれる成分が腐った芋羊羹にも含まれていると仮定すれば、
腐った芋羊羹はバルガイヤーにも有効ってことだな。

799:名無しより愛をこめて
06/03/19 17:47:35 vCINASa50
芋羊羹はプレシャスですか

800:名無しより愛をこめて
06/03/19 18:34:49 kZYBMhqqO
多分プレシャスです。
危険度無限大の。多分芋長のレシピは冒険者に封印されているか、店長は大金を貰って店を冒険者に売り渡し豪遊しているでしょう。
もしくは、新たなる敵(ゴードムや邪竜、ダークシャドウ)か次の戦隊の敵に対して雲隠れして戦力を蓄えているのかも(笑)


801:名無しより愛をこめて
06/03/19 18:59:25 smsqVaOvO
芋長のおやじはSUPの有能な科学者ですよw

802:名無しより愛をこめて
06/03/19 19:16:10 XbnEoQM9O
>>798
Dr.ヒネラーの病が急に悪化したのは実は夜食に食べた腐った芋洋羹せいだったりするかも……。

803:名無しより愛をこめて
06/03/19 20:30:45 kZYBMhqqO
>>798>>802
これで、バルガイヤやグラネジロスが芋羊羹で消滅する可能性が出て来た訳だ。
って事は芋長の店長が(ry
しかし通用しないとゾンやネジラがプレシャスってか店長を狙いに?
来る訳が無い

804:名無しより愛をこめて
06/03/20 01:16:57 LXh2lLMD0
ちょっと話を戻すとさ、妖怪大魔王って「人間の悪の心そのものだから」倒せないんだったよな?
確かに正義のカクレンジャーには絶対倒せないだろうが、人類滅ぼせば消えるんじゃないの。
地球の邪気だというセンキも同じ。惑星を破壊できる奴は結構いる。

逆にビアスやヒネラーみたいに自分が人間だと、大魔王は倒せないだろうな。

805:名無しより愛をこめて
06/03/20 02:11:29 +SMhMHUu0
殺さなくても封印できるなら勝ちだろ

806:名無しより愛をこめて
06/03/20 06:38:12 xgeX4tDxO
不死身抜きでも強いけどな

807:名無しより愛をこめて
06/03/22 07:46:00 j6+yZ06YO
>>804
天才のヒネラーやビアスなら封印する術を知っている筈ではないだろうか?

808:名無しより愛をこめて
06/03/22 09:41:34 3QwHc32J0
宇宙警察もシドンの花とか自力で調査できそう。芋羊羹も、
敵が巨大化できると知った時点で成分分析→毒素開発
の流れで「腐った芋羊羹」を用意できそうな気がする。

809:名無しより愛をこめて
06/03/22 10:59:25 iXkO3GlC0
>>807-808
知らないかもしれないし、調査できないかもしれない。可能性論で語るなら何でも言えるので、それはやるべきではない。
例えば「ゴズマなら宇宙の技術で封印する方法を知っているのでは?」とかも言えちゃう訳で、それでは水掛け論にしかならない。
ある程度劇中の描写や設定を基にしないと、喧嘩になるだけだと思うよ。

810:808
06/03/22 11:08:02 3QwHc32J0
>>809
仰せの通りですな。御免。

811:名無しより愛をこめて
06/03/22 23:29:13 twPy3CUt0
妖怪大魔王は世界中の人間の悪の心からエネルギーを得て
強さと体を維持してるんだと思う。だから、ビアスなら
ギガブレインウェーブで悪の心を含めた個人の判断というものを
失わせることが出来るので、大魔王に勝てると思う。
「ビアス自身の悪の心」は取り去れないけど、一人分の悪の
エネルギーでは大魔王もほとんど何もできないだろう。

812:名無しより愛をこめて
06/03/22 23:33:37 cwTe2FDc0
劇中の設定をもとにするなら、各組織が必死に調査した結果
結局あの芋羊羹は芋長の主人にしか作れないことが分かって主人の争奪戦になるだろう

813:名無しより愛をこめて
06/03/23 02:17:05 Uj0AQPs30
もしかすると芋長の主人はガンマジンや大神龍のような
超存在が人間に姿を変えてお店をやっているのかもしれん
いや東映系の特撮ではそういうお茶目な神様多いし

814:次元戦団最強説
06/03/24 20:10:13 gUOTglmqO
あのさ、バズーも妖怪大魔王もビアスも芋羊羹を食ったら消滅するかもしれないが、ラゲムはシリアス系だから芋羊羹なんか食べる訳が無いだろガッ
ジェットマンの本編見てから判断してくれ。
黒十字やバンドーラには充分通用しそうだな芋羊羹は。

815:名無しより愛をこめて
06/03/24 20:42:22 QqnytpjM0
>>814
井上なら食わす

816:名無しより愛をこめて
06/03/24 20:44:49 gUOTglmqO
>>815
食わさないでクレー
マジで

817:名無しより愛をこめて
06/03/24 22:00:50 3AVUzQBB0
井上は食い物エピソードが大好きだからなあ。もしカーレンがジェットマンより先だったら…

818:名無しより愛をこめて
06/03/24 22:52:10 eemWJKTU0
地球の邪気そのもの=センキとか妖怪大魔王とか

とすれば、地球そのものをぶっ潰せばよくね?
地上に住む生命を根絶やしにしてしまえば、パワーのソースが途絶えるからね
正義のヒーローである戦隊にはできなくても、悪党同士の戦いならできるだろ?
それに地球が根城の連中だって、地球をやられちゃキツイよな?

んで、こーゆー戦いになる
アブレラ「ええい、忌々しい亡霊どもめ! こうなれば地球を破壊するまでだ」
タウザント「行け、暗黒七本槍よ! 地球を滅ぼせ」
VS
センキ「ここは俺たちの地球だぜ! 絶対に、この尊き地球の生命たちを守ってみせる! 」
神官ガジャ「わしらのゴードム文明も、及ばずながら力を貸そう…」

819:名無しより愛をこめて
06/03/25 00:21:01 7/Ei4lEA0
シリアスキャラがギャグ世界に迷い込む程気の毒なことは無いからなあ

820:名無しより愛をこめて
06/03/25 00:30:52 i75Yl6B90
ギャグ世界でもシリアスを通そうとするとそれ自体ギャグになるからな

821:名無しより愛をこめて
06/03/25 01:35:48 LhYNK3JJ0
シリアス世界でギャグをやると、むしろシリアルに感じられる不思議

822:名無しより愛をこめて
06/03/25 06:47:01 9YB0ZO5v0
SSS 上泉伊勢守 塚原卜伝 飯篠長威斎 董海川 楊露禅
―――――――――――――――――――
SS 李書文 佐川幸義 武田惣角 梅路見鸞 伊藤一刀斎 松林左馬助 王郷斎
  植芝盛平 白井亨 男谷精一郎 黒田正郡 郭雲深 孫禄堂 針ヶ谷夕雲
―――――――――――――――――――
S 宮本武蔵 千葉周作 阿波研造 瀬戸敏雄 王樹金 中村日出夫 柳生十兵衛
 塩田剛三 肥田春充 上原清吉 仏生寺弥作 東郷重位 林崎甚助 雷電 
 E.ヒョードル 井上鑑昭 関口氏業 馬賢達 三宅栄堂 加藤有慶 黒田泰治
―――――――――――――――――――
AAA 宇城憲治 青木宏之 柳川昌弘 比嘉清徳 光岡英稔 桃井春蔵 山岡鉄舟
 三船久蔵 双葉山 國井善弥 中山博道 本部朝基 蔡龍雲 木村政彦 山下泰裕
 前田光世 澤井健一 高松寿嗣 藤平光一 望月稔 ヒクソン・グレイシー
―――――――――――――――――――
AA 沖田総司 西郷四郎 若木竹丸 岡本正剛 倉本成春 蘇東成 柳生宗矩
 黒田鉄山 初見良昭 岩間統正 島田道男 高野佐三郎 黄飛鴻 糸洲安恒
 大山倍達 芦原英幸 数見肇 古賀稔彦 伊藤昇 E.ホースト V.ワァシリエヴ
―――――――――――――――――――
A アンディ・フグ 松井章圭 富樫宜資 竜明宏 平田鼎 乙藤市蔵 杉野嘉男
 横山雅始 桜公路一顱 二宮城光 奥山龍峰(初代) 田中光四郎 B.ユキーデ 金澤弘和
―――――――――――――――――――
B 高岡英夫 鳥居隆篤 太田光信 時津賢児 新垣清 廣木道心 ブルース・リー
C 嘉納治五郎 須藤百治 日野晃 坪井香譲 島田明徳 山本哲 ジェット・リー
D 宗道臣 南郷継正 澤山宗海 池田秀幸 藤岡弘、島津兼治 崔泓熙 S.セガール
E 甲野善紀 堀辺正史 河野智聖 山田英司 西野皓三 程聖龍 佐藤金兵衛 毛利元貞
F 元龍貴 松田隆智 青木嘉教 長野峻也 龍飛雲 平上信行 小佐野淳 呉伯焔
G 柔道初段程度の武道経験者
H 現代日本の一般的な成人男性(武道未経験)

823:名無しより愛をこめて
06/03/25 09:57:22 LHPAUZrd0
>>818の、
>んで、こーゆー戦いになる
これ、歴代の全敵組織まとめるとどうなるかな。
エゴスやブラックマグマ、チューブなんかも下段(地球側)
に入るわけだし……

824:名無しより愛をこめて
06/03/25 10:57:30 LhYNK3JJ0
宇宙系:地球を攻める
VS
地球系:地球を守る

異次元系;どっちでも良い

825:名無しより愛をこめて
06/03/25 12:10:33 tvfu3XgZO
地球人だが、宇宙に基地がボルトは?

826:名無しより愛をこめて
06/03/25 12:13:46 tvfu3XgZO
地球人だが、宇宙に基地があるボルトや地底集団だが、空飛ぶ基地がある邪進化や暴魔百族はどっちにつくのだろうか?

827:名無しより愛をこめて
06/03/25 12:43:07 HbCMegWuO
空だって地球だろ。

828:名無しより愛をこめて
06/03/25 14:18:03 yXJshX3b0
ビアスは地球に特別こだわりはなさそうだが、
ジャシンカとかなら、人類は滅びても良いが地球そのものを壊すのは勘弁、とか思うかもしれない

829:名無しより愛をこめて
06/03/25 15:18:50 LhYNK3JJ0
センキは邪気の集合体だから科学系の武器オンリーでは滅びにくい
が、パワーソースである地球を破壊すれば倒せる

第二の心臓だな、こりゃ

830:名無しより愛をこめて
06/03/25 21:51:48 LHPAUZrd0
デカの終盤で強力なラスボスが出てきて、アブレラがデカ側に味方
するって予想してた人がいた。地球人相手に暴れるアリエナイザー
は上得意客。だから 地球人の百や二百を殺すのは全く構わないが、
絶滅されると商売人として困るから、っていって。
そういうシビアな理由で主人公と共闘する敵キャラって好きだなぁ。

831:次元戦団最強説
06/03/25 23:58:54 F2WxSRyC0
もしも、地球の悪組織軍対宇宙の悪組織軍が戦ったら両軍が疲弊もしくは決着が着いた所で異次元悪組織軍が最後には勝利する。
そして、異次元悪組織軍の最強であるバイラムが地球を統治するんじゃ舞花

832:名無しより愛をこめて
06/03/26 01:07:39 HInjYtU40
大番狂わせで、邪命神デズモゾーリャが完全に復活してバイラムを蹴落とすに一票
不死身のキラーさえ回収できれば、すぐさま最強化できるからね

833:名無しより愛をこめて
06/03/26 09:47:10 qBNqJG/H0
次元船団最強説ってのはどう考えてもネタだからマジレスなんかするのは馬鹿馬鹿しいが、
敢えて一つだけマジレスしたい。

「異次元から来たから最強」って一体どういう理屈なんだ?
向こうから見ればこっちの世界が異次元なんだぞ。

834:名無しより愛をこめて
06/03/26 10:14:45 FA5CdlCe0
ダイノアースも異次元

835:名無しより愛をこめて
06/03/26 12:49:57 w1pIVX/90
>>833 外人コンプレックスの延長ではないか

836:名無しより愛をこめて
06/03/26 15:45:28 PkG5dmVm0
>>833
「もっとすごい科学で守ります!」という本がある。
その中の戦隊敵組織を分析している項で「異次元からの敵は強敵揃い」という記述がある。
おそらくそれを基に言ってるのではないかと。

837:名無しより愛をこめて
06/03/26 17:15:20 Di0PN0510
地球規模→宇宙規模→次元規模(最大)

という理屈なんじゃないだろうか。
別次元を滅ぼした、という事はそっちの次元の全宇宙を支配したという事

838:名無しより愛をこめて
06/03/26 18:25:17 g7qGWZjr0
>>837
でも、あくまで過去の実績であって現在の戦闘力とは
違うからなあ。タラレバになるけど、ビアスやドクターマンが
戦隊を壊滅させ地球を手に入れた後、異次元へ行く機械を
発明して攻め込めば……とか。エゴスやブラックマグマ辺りも
同じ展開で、宇宙船を開発して宇宙へ攻めだせば、いずれ
ゴズマやゾーンに匹敵できたかもしれない。

ゴズマは言うまでもないし、ゾーンなんかもその気になれば
宇宙から大軍を連れて来れそう。けど、バイラムは裏次元を
徹底的に廃墟にしてるみたいだし、むしろその戦いのせいで
ジューザが負傷・休場してる。「裏次元を滅ぼしたこと」が
「第一話時点での組織の強さ」にプラスになってるとは
思えない。むしろマイナス。
肩書き・チャンピオンベルトでは戦隊に勝てませんぜ。

839:名無しより愛をこめて
06/03/26 18:32:41 g7qGWZjr0
>>838の補足。
>いずれ ゴズマやゾーンに匹敵できたかもしれない。
ゴズマやゾーンが旗揚げ段階の小規模な頃に
戦隊に遭遇してしまったのが、エゴスなどのケース
という意味。作中に出てる状態同士なら
匹敵してないのは承知。だからタラレバ話。
それでもバイラムに関しては>>838後半参照。


840:次元戦団最強説
06/03/26 22:18:32 HaUInhejO
他次元を滅ぼし、地球がある次元に来た異次元悪組織と、地球のある銀河を手中に治めぬ宇宙悪軍や地球悪軍ではお話にならない。
ゾーンは九百九十九個しか星を支配してないし、いずれゴズマと戦うし、戦って勝っても負けてもバラノイヤやベーダーがいるし、地球には暴魔や災魔、ボルト、ゴーマ、ギア、エゴスがいる。ドコが生き残っても最後は次元悪組織に乗っとられる。
そして次元悪組織最強はバイラム

841:名無しより愛をこめて
06/03/26 22:23:23 ZcJ3GRXC0
異次元の奴は本当に異次元の宇宙全体を征服したのか
宇宙にいけないからこっち来たってのも結構いるんじゃない?

842:名無しより愛をこめて
06/03/26 22:37:12 aUzTzHqA0
数万光年向こうの星を支配するより一発で行き来できる地球を狙った方が早いか

843:名無しより愛をこめて
06/03/27 00:29:42 +OnksroD0
>>836
でもあの本、精霊系がいちばん手ごわいって書いてあったような。
宇宙人<異次元<精霊くらいの順列だった。

844:名無しより愛をこめて
06/03/27 05:10:58 /1G4PWX60
つまり「邪命神」として精霊<神であり、かつ「異次元」の属性を持つ存在
邪命神デズモゾーリャ完全体こそがバイラムを越え、異次元での最強として君臨するのですね

845:名無しより愛をこめて
06/03/27 15:53:01 bQwNkYIf0
>>844
それだけは絶対にありえない。

三すくみの関係で、精霊系は宇宙系に弱いってことになってるから。

846:名無しより愛をこめて
06/03/27 16:19:05 tAj30Ntl0
異次元といっても高次元じゃないし。
数人で異次元世界を支配できるんなら
とっても狭い異次元なんだろう。

847:名無しより愛をこめて
06/03/27 16:43:26 aYn9XDx+0
異次元の地球のダイノアースを征服しただけで他の星は手付かずのままだろ

848:名無しより愛をこめて
06/03/27 17:59:53 /bxMVRF80
次元最強は、こういう事じゃないか。
宇宙規模→外宇宙が存在する事は分かってるから、特に新発見などが無くても
       順当に技術が進歩すれば、地球人でもいつかは到達できる。
       「未来科学」もこれと同様
次元規模→実際に並行世界があるかどうかも分からんので、
       現代の科学では行き方など見当もつかない。なんか画期的な発見が必要。
       異次元の敵はそれができる分、科学レベルが上。
       精霊・ファンタジー系もこれに近い。

>>830
でもアブレラ、ヘルズ3兄弟が来たとき
「もうここでの仕事も終わりか…」って、さっさと一時撤退しちゃったけどなw

849:名無しより愛をこめて
06/03/27 18:18:41 EffqIddl0
>>830
共闘まではいかなかったけど、それに一番近い考えを持つ敵はドルネロだろうね。
すごかが3巻目でもそういうふうに書かれたし。

ところでアブレラがもう4年ほど早く地球に来てたら
金の亡者同士ロンダーズと手を組んでタイムレンジャー勝ち目なかったかも・・・

850:名無しより愛をこめて
06/03/27 19:26:17 5JHuy1jI0
いや、別にギエンが暴走してなきゃロンダーズは
普通に「タイムレンジャーに邪魔されつつも、
商売は成功させてる」パターンで栄え続けてた
わけで…。

851:名無しより愛をこめて
06/03/27 21:15:51 dpR1KWli0
そこへアブレラが参入。宇宙警察も乗り出して
「タイムレンジャーVSデカレンジャー」状態に。

852:名無しより愛をこめて
06/03/27 21:26:34 cNn0dt5y0
アブレラのやり方は「カモを死ぬまで搾取して、絞り取れなくなったらよそへ」だから、
ロンダーズの「カモは生かさず殺さず、じっくり育てて美味いところだけ食う」とは相容れないだろう。
だからアブレラが来た場合、シマを巡って抗争になる可能性の方が高いと思う。
とはいえデカレンとも相容れないだろうから、結果変形三つ巴になってただろうな。
ちなみ変形というのは、デカレン・タイム・シティガーディアンが共闘しつつも足並みは揃わないだろうことね。

853:名無しより愛をこめて
06/03/27 22:03:58 ZYGpMC27O
だから、いくら論出すとか有り得ないざとか出ずも化けっす完全体が共闘してもバイラムには勝てないでしょう。
ってか最後に千を取った組織が最強だ

854:次元戦団最強説
06/03/27 22:07:50 VVVXBELD0
sageなかったけどsage進行ダタよな
って事で下げ

855:名無しより愛をこめて
06/03/27 23:31:26 3vGlZxuG0
何かの本に書いてあったが、
ベーダー一族は次元戦団バイラムの傘下みたいな事が

856:名無しより愛をこめて
06/03/28 00:16:33 nFeUMT7s0
規模的に、バイラム以下って滅多にないでしょ……
ロンダーズだけでは?
戦隊側だと、まずファイブとフラッシュ。実質的には
ギンガやハリケン、タイムも近いかな。


857:名無しより愛をこめて
06/03/28 01:35:48 ZFgmNwJT0
一人ぼっちのゴードム文明ガジャ様の立場は

858:名無しより愛をこめて
06/03/28 06:16:37 w9XLW+M+0
デズモゾーリャは非完全体による指示だけで、部下のみによる侵略でダイノアース占領
二人の怪人創造者ミケラとボッファに、二人の竜人の武官と暗黒の鎧、それに自由自在の次元跳躍能力を持つリジュエルも居る
しかも不死身のキラーも一応、戦力に換算できる

黎明の使徒リジュエルだけでさえ、次元移動できない悪の組織じゃ攻めることもできない
そーすりゃ、デズモゾーリャ甦らなくてもミケラとボッファで怪人を量産して、一方的に攻撃し続けることができる
たとえ総合戦力に劣っていても、延々と長期戦を展開するのには向いている

んで、唯一の弱点であるデズモゾーリャの不在も、「デズモ宿主は不死」の特性により、キラーもリジェも事前に倒すことは不可能
劇中では、宿主であるキラーのダイノガッツ覚醒によって滅ぶも、悪の組織にんな真似できないし…
デズモゾーリャは確実に復活して完全体となり、一瞬で地球を滅ぼせるステータスになる

同じ異次元だったら、バイラム<<<エヴォリアンだよ

859:名無しより愛をこめて
06/03/28 06:23:04 w9XLW+M+0
>>845
「精霊系」<「宇宙系」<「異次元系」<「精霊系」

ということだったら、上位の「精霊系」と「異次元系」の二つを持ち合わせている
「三すくみ」の話しだと宇宙系は異次元系に負けるのだから、無意味

VS精霊系  精霊<神なのでデズモの勝ち
VS宇宙系  宇宙<異次元なのでデズモの勝ち
VS異次元系 異次元<精霊なのでデズモの勝ち

860:名無しより愛をこめて
06/03/28 07:11:43 UT5sE4hs0
ほとんどの組織が日本人の戦隊(日本人のみの世界規模、宇宙規模組織の支部も含む)に敗北しているのだから
日本人が最強。となれば悪の組織も日本人が創業者社長の新帝国ギアが最強。

861:名無しより愛をこめて
06/03/28 19:26:28 90trw28Y0
三すくみの関係なんていつの間に出来たんだw

862:次元戦団最強説
06/03/28 19:38:34 M8crzDpzO
>>858
エヴォリアンは逃げるだけしか出来ない
迄読んだ。
子供の頃にエヴォリアンよりも数倍バイラムの方が強いって教えてもらえなかったのか?

863:名無しより愛をこめて
06/03/28 20:16:43 Vnp3DJ0l0
エヴォリアンの支配しているのは異次元のアナザーアースだけ。
バイラムの支配している異次元はせいぜい体育館程度のみ。
地球よりも、いや日本よりも狭い異次元を支配して自慢か?
アホらしい。
あんなの信奉するくらいなら、>>860のように
まだ一人のキティ科学者最強説のほうがマシ。
最も日本人最強なら芋長のw

864:名無しより愛をこめて
06/03/28 21:37:34 90trw28Y0
>>863
ダイノアースだダイノアース

ところでゴーゴーファイブのビデオを見返してるんだが、
「グランドクロスが起こったとき、全宇宙のマイナスエネルギーが地球に集まる」とか
何気にとんでもない設定なんだな。
考えてみれば、グランディーヌと比べればゴズマスターもエグゾスもごくごく小さいものだ

865:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:28:16 tSpAdA9+0
>>860
それなら、同じく日本人だったDr.ヒネラーのいる
ネジレジアも最強といえるのではないだろうか。

少し前から異次元系云々といった議論が戦わされているようだが、
ヒネラーこと鮫島博士は自らネジレ次元に向かい、
そこでネジレジアを作り上げた、と記憶している。
向こうからやってくるというのは(戦隊的に)結構ありがちだが、
その逆をやったのはおそらくこの人ぐらいではないだろうか。
また、部下もかなりの強者揃いだし、作戦面でも
なかなかいい線行っているものが多いと思う。

というところから、私としてはネジレジアも最強組織の候補に
挙がるのではないかと考える。

866:名無しより愛をこめて
06/03/28 23:53:50 GHb+pFI+0
>>865
鮫島博士は悪魔科学にのめり込み、友人の久保田博士の制止もきかず、ネジレ次元に向かった。
そこで、皇帝のジャビウス1世に取り入り、ヒネラーとなり、後に地球攻撃の司令官となった。
自分の配下に対する愛着は人一倍だったな。ユガンテなんか見た目と反比例する弱さだったが、
何度もパワーアップさせてやるし、シボレナは娘そっくりにつくりあげるし。
ユガンテがギレールに利用されて捨てられたことに対し、怒ってギレールを謀殺(?)する所も、
なかなか良い。

自分的には「戦隊・悪の博士四天王」の一人だね。

867:名無しより愛をこめて
06/03/29 01:35:05 f85Bi9/M0
>>866
残りの3人は
ドクターマン
ケフレン
ビアス様か?

868:名無しより愛をこめて
06/03/29 02:10:10 78ZoNYiV0
>>861
スレの流れで「三すくみの関係」と言い出している異次元バイラム派が居たろう?
デズモ派の俺は、その根拠を皮肉っただけ

>>862
根拠ゼロで「まで読んだ」とよくある反応で吹いたw
「逃げるだけ」でも、結果的に戦略として成り立つならばそれで良いじゃないか

869:次元戦団最強説
06/03/29 07:26:43 URjptAtX0
はいはい、ネジレもエヴォリアンも異次元系だがバイラムより強い訳が無い。
災魔なんて足下にも及ばないだろうが
しかし芋羊羹は(ry

870:名無しより愛をこめて
06/03/29 07:28:26 wsafYuWJ0
とりあえず、すごかがだけの記述を公式設定の如く扱うのは
不可ということで。……個人的にはあの本は嫌いで、一巻を
チラ見しただけですが。公式でも何でもないんでしょう?

871:名無しより愛をこめて
06/03/29 08:17:00 0Lz2X0p40
>>870
公式設定ではないがかなり筋が通ってる
特に敵については、正義側のようなオリジナル設定がほとんど付加されておらず、
このスレでも十分参考にできる

872:名無しより愛をこめて
06/03/29 16:37:18 78ZoNYiV0
>>869
だからデズモ様に勝てる根拠を言ってくれ、バイラム派のお兄さん
芋羊羹とオチをつければ免罪符になる、とは思わんでくれ

873:名無しより愛をこめて
06/03/29 16:43:50 5EoQZoUFO
デズモ<暴れきらー<<<ラゲム
だからだよ。
デズモより暴れきらーの方が強い設定なんだよな

874:↑次元戦団最強説ね
06/03/29 16:44:47 5EoQZoUFO
あげる

875:名無しより愛をこめて
06/03/29 16:52:53 wqCfQ/UK0
>>873
いつもの事だが、

>デズモ<暴れきらー
こっちはVシネで描写があるからいいとして、

>暴れきらー<<<ラゲム
この不等式の説明をしてくれないかなあ。
「明らかに」とか「どう見ても」と言われても、君以外そう思ってないから用語には気をつけてね。

876:名無しより愛をこめて
06/03/29 16:56:36 wu3hHjKq0
デズモ+(暴れきらー+デズモ因子)=完全体デズモ

って事かな?

877:名無しより愛をこめて
06/03/29 22:39:34 0Lz2X0p40
お前らそろそろ「次元戦団最強説」をNGワードにしろよ。
なんで集団で釣られてるんだ?

878:名無しより愛をこめて
06/03/29 23:15:22 TwQTC6B00
ウルトラシリーズ防衛隊の議論スレにいた「MAC野郎」みたいなイイ香具師かと思ってたが、そろそろ化けの皮がはがれて来たなw

879:名無しより愛をこめて
06/03/30 00:13:06 egU1eg3a0
>>865
ドクターマンはメカ人間ミキを創った。
ヒネラーはシボレナを創った。
リー・ケフレンはレー・ネフェルを創った。
ビアスは女性は創っていない。

誰が美的センスが一番か?その作品で比較してみると
結論は出ている。


880:名無しより愛をこめて
06/03/30 03:51:53 FAHsTpDR0
アバレキラー=不死 (覚醒したキラー自身のダイノガッツにより、宿っていたアナザーデズモ消滅。不死も消える)
リジュエル=不死  (キラー同様、内部に宿るデズモの意志により、強大な霊的攻撃でなければ死ぬことはできない)

デズモは二体居て、アナザーとダイノ二つの地球に分かれている
この二体が融合して初めて、デズモゾーリャ完全体となる
その宿主である二人は、どっちも不死+トップクラスの戦闘能力を持っているため、抹殺による復活の阻止は難しい

アバレキラー:
戦隊の六人目ポジションでもあるため、数人分の強さを持つ。アバレモードは神に等しい。
不死の特性に加えて、最凶の爆竜トップゲイラーと契約を結んでおり、主人公たちの一号ロボと同等の巨大戦力を誇る。

リジュエル;
自由自在な空間転移・転送能力を持つため、まず異次元への自由な移動ができねば話しにもならない
かつ、ビーム乱射や部分巨大化による踏み潰しなど、幹部に相応しい多彩な攻撃を持ち合わせる
デズモ憑依のため不死であり、しかもデズモリジュエルとなって圧倒的なパワーを奮うことも可能

881:名無しより愛をこめて
06/03/30 03:58:02 FAHsTpDR0
デズモを倒す条件

1、自在な空間転移が行え、異次元に赴くことができる
2、アバレキラーの不死を打ち破る、強大な霊的パワーが必要 (しかも聖なるパワーが)
3、キラーとリジュエル、双方を打ち倒せる強力な刺客を用意できる

デズモ派の俺だが、幹部の強力なジャカンジャは三つの条件をクリアできそう
けど、ジャカンジャに異次元へ赴く能力あったっけ?

882:名無しより愛をこめて
06/03/30 12:42:22 bl9CoAhJ0
デズモ最強派ももうスルーでいいだろ。
まじめな議論を成立させるつもりもなく、ただ自分の好きな組織を最強だ最強だと言い張る奴は無視するに限る。

で、>>881よ、ジャカンジャの幹部の一体どのへんが強力なんだ?
ジャカンジャと比べればまだボーゾックのが上だろ

883:名無しより愛をこめて
06/03/30 13:12:56 89XN86AM0
レンジャーズストライクだとワイルドビースト系は速攻型でパワーが低め
ということは、恐らくエヴォリアンもパワー低めに設定されそう。

884:名無しより愛をこめて
06/03/30 13:37:40 uBOgOPeV0
>>881
ジャカンジャに異次元ヘ行き来する能力はない。むしろインフェルシアの方が適任かと
冥府神を5人2組に分けてアバレキラーとリジュエルに挑ませればさすがにこの2人も手も足もでないだろうし
完全体になられるとどうしようもないが

885:名無しより愛をこめて
06/03/30 14:15:01 NId2tIRWO
つ「次元忍者フタブタ坊」

886:名無しより愛をこめて
06/03/30 14:52:50 ibxu95Rj0
>>882
ジャカンジャって異次元に行った実績は無いが
ワープゲートなら開く事が出来るんで
かなりの確立で対応可能かと思える。
あと、地味キャラウェンディーヌが惑星をパワーで砕く事が可能な
ジャカンジャ上忍はかなり強烈な強さだろう。

でもなー
異次元に行ける+強力な刺客なら
オルグの方が行けそうな気も。
邪気と邪命体ってどっちが強いのだろう。

887:名無しより愛をこめて
06/03/30 16:37:36 uBOgOPeV0
>>886
>邪気と邪命体ってどっちが強いのだろう

属性だけでどっちが強いかなんかわからないよ

888:名無しより愛をこめて
06/03/30 17:11:20 Do47+SaQ0
>邪気と邪命体ってどっちが強いのだろう

生気と生命体ってどっちが強いのだろう、と置き換えてみようか。
すると、こういう事が分かる。
 :
 :
「んなもん比べてどうすんじゃ!」

889:名無しより愛をこめて
06/03/30 20:27:15 FAHsTpDR0
炭火焼オルグVSヤツデンワニ
狼鬼VSキラー

890:名無しより愛をこめて
06/03/30 22:49:12 e/eBsEkE0
まああれだ、やっぱりどこの板でも最強スレはぐだぐだになりやすいな。
特に春や夏はね。

891:名無しより愛をこめて
06/03/30 22:53:39 bl9CoAhJ0
>狼鬼VSキラー
キラーが勝つシーンがどうやっても思い浮かばない俺は狼鬼スキー

892:名無しより愛をこめて
06/03/30 23:23:28 89XN86AM0
>邪気と邪命体ってどっちが強いのだろう

ぶっちゃけどっちも弱いというのが大方の意見だろう。

893:名無しより愛をこめて
06/03/31 06:43:41 IT62mT5/0
魔導神官メーミィVSエージェント・アブレラ
インフェルシア二極神VSヘルズ三兄弟
ゾビル&ハイゾビルVSアーナ・バーツ・イーガロイド軍団

894:名無しより愛をこめて
06/03/31 09:26:21 67x/CGpQ0
>>892
邪気はたびたび最強論議に名が上るほどだし強さは間違いない。
邪命体は知らん。

895:名無しより愛をこめて
06/03/31 22:28:56 cziQFiUE0
ジャカンジャやエヴォリアン派がここ最近急増してるのは何故?
しかもどれも説得力がなさ過ぎ。
「○○はトップクラスの戦闘力を持っているから~」とか理由になってないし。
トップクラスの戦闘力って設定だけなら持ってる幹部は死ぬほどいるし。
ただ単に自分の好きな幹部だけがモノホンだと思ってるだけじゃん。

896:名無しより愛をこめて
06/03/31 23:06:13 h7R1n+j60
ジャカンジャの七本槍は惑星を純粋な戦闘力のみで破壊できる能力の持主が
ごろごろいるわけで(破壊できるとされたウェンディーヌはメンバーでは弱い方)
そーとー強いのは間違いないぞ。
怪人である中忍も惑星を滅ぼす特殊能力を(戦闘力とは違うけど)持ってる奴がちらほらいて
集団としての脅威のは規模は戦隊の敵でも上位に入るのは間違いない。
しかも統制は比較的取れている。
組織として「惑星破壊を4桁達成」は戦隊史上でも類を見ない実績。

まー肝心の首領のタウザントがヘタレだけど。
あと、惑星は破壊するって事は統治能力には疑問がある。

エヴォリアンは木星を地球にぶつける計画とか平気でやってくるんで
こっちも規模はでかい。
まー肝心の(ry

897:名無しより愛をこめて
06/03/32 00:00:21 lUKkr0DS0
>>893
>魔導神官メーミィVSエージェント・アブレラ
両方とも知略で勝負するキャラなので甲乙つけがたい
>インフェルシア二極神VSヘルズ三兄弟
ボンゴブリン以外は巨大化できないことを考えると二極神が有利
>ゾビル&ハイゾビルVSアーナ・バーツ・イーガロイド軍団
ブランケンがいないのなら怪重機に乗ることもできる~ロイドが有利

898:名無しより愛をこめて
06/03/32 01:08:12 /ylpmoMM0
>>896
個々で惑星を破壊できるから強いってのが分からん。どういう惑星かにもよるだろ。
作品中での描写を見る限りはジャカンジャにそこまでの強さは感じないでしょ。
所詮ハリケンジャーという忍者連中に負けてるわけで。少なくとも他の戦隊の幹部より
抜けてるってことはないでしょ。
惑星破壊=地球破壊レベルってわけでもないし。むしろ、地球の忍者連中に負ける程度の
ジャカンジャでも破壊できるぐらい、その惑星群がしょぼい物だったんじゃない。
本当に惑星破壊だからすごいんなら、その惑星を破壊できる力でハリケン達なんて瞬殺・
粉々に出来るでしょ。
個々で惑星を破壊できるってのはあくまでセリフだし設定。重要なのは作品中での描写で
どれだけ強く見えるかだよ。一介の地球の忍者数人にサシでも負けたりしたという描写が
ある以上、それを無視して惑星破壊の設定の方を重視するのはおかしいでしょ。

899:名無しより愛をこめて
06/03/32 01:26:19 292r98CwO
設定をないがしろにするってのはよくないな

ジャカンジャやデズモが強いと困るのか?

900:名無しより愛をこめて
06/03/32 09:19:46 ggFDxGY+0
>本当に惑星破壊だからすごいんなら、その惑星を破壊できる力でハリケン達なんて瞬殺・
粉々に出来るでしょ。

ヒーロー番組の根底を粉々にしてどーすんのよ。

901:名無しより愛をこめて
06/03/32 12:42:21 GW/Uyk6k0
>>898
ウェンディーヌもサンダールも地球を破壊できると明言されてる。

ジャカンジャが地球を破壊しなかったのは
もし地球を破壊すると「アレ」が手に入らなくなるから、
とこれも作中で何度も描写されている。

実は本気で地球を滅ぼすつもりだったらあっという間に出来るんだよ、ジャカンジャは。

地球を滅ぼせる=強い組織というのもなんか違う気がするけどネ。
ちなみにゴズマも本気出せば地球を滅ぼせるが
支配が目的だったのでちまちまと兵を送ってたわけだ。

902:名無しより愛をこめて
06/03/32 17:43:55 qWofrm0r0
戦隊じゃないが、不思議界フーマも地球を傷つけずに征服しようとしてたな。
他の惑星はもう好き放題に滅ぼしてたが。
そういう敵組織って、以外に多かったりするのかな。

903:名無しより愛をこめて
06/03/32 20:49:33 3lrOlLAZ0
ジャカンジャ厨がいいかげんうざい。
お前みたいなこと言い出したら、
「地球ごとき一瞬で破壊できるが、それが目的ではなく、グランディーヌにふさわしい地球を作るために行動するサイマ」
「未来の科学をもってすれば簡単に20世紀を破壊できるが、商売したくて来たんだからそんなことはしないロンダーズ」
「その気になれば地上の人間を根絶やしにすることくらい簡単だが、衝動のままに破壊を愉しむだけのオルグ」
なんてなことになってキリがない。

904:名無しより愛をこめて
06/03/32 21:23:25 /ylpmoMM0
>>実は本気で地球を滅ぼすつもりだったらあっという間に出来るんだよ、ジャカンジャは。

地球が壊れたら困るから破壊しないにしても、ハリケンたち位は瞬殺しても問題ないでしょ。
ハリケンを倒したからといって地球が壊れるわけじゃない。なのに出来なかった。
そもそも地球を破壊できるって言っても、一瞬で破壊できるのとそうでないのとでは大きく違う。
それに、どんな手段で破壊するかといったことも大きな違いになる。
ジャカンジャが物理的な手段で一瞬にして地球を破壊できるとは限らん。
やり方しだいではどの悪の組織でも邪魔さえなければ地球を破壊できるかもしれん。
それとも、ハリケンジャー達は地球より頑丈だとでも言いたいの?

905:名無しより愛をこめて
06/03/32 21:37:56 IA5gND+M0
なんか知らんが、やけにハリケンを過小評価するのな
戦隊側のスレでもそーだけど、なぜハリケンばかり弱い弱いと言われるの?

ま、俺はエヴォリアン派だから関係ないけど

906:名無しより愛をこめて
06/03/32 22:09:41 GW/Uyk6k0
>>903
いや、そっちこそジャカンジャアンチとしてどーかと思うぞ。
作中でジャカンジャが千を越える惑星を破壊してきていて
地球を破壊しないのは「アレ」を手に入れるために他ならない
ってのは何度も描写されてる。


基本的にハリケンとの戦いにおいてはジャカンジャは
いかに地球を破壊しないように苦心して戦ってると言っても過言ではない。
特にウェンディーヌは描写からするとパワーだけで地球を破壊できるのは確実。
サンダールも「地球を破壊できるほどのエネルギーを秘めている」と言われていたので
エネルギーで破壊できる、つまり物理的な手段による可能性が高い。
中忍でも惑星を滅ぼす特殊能力を持った奴が数多くいたが
それらとは区別して別格としてサンダールが評価されてるわけで・・・
基本的に、ジャカンジャは地球を破壊しないように苦心して戦ってる。
ハリケンジャーを倒しても地球を滅んだら彼らにとっては元も子もないわけで

あと。ジャカンジャ以外が地球を滅ぼせないとは言ってないんで
別に他戦隊組織でも出来る奴はゴロゴロいるだろ(ゴズマやゾーンやボーゾック、バルバン等)。

ついでにオルグは人類全滅すると共倒れになるんで地球を滅ぼす事はできません。

907:名無しより愛をこめて
06/03/32 23:18:59 /ylpmoMM0
>>906
なんでハリケンジャーを瞬殺出来ないのかの理由になってない。
地球を破壊しないように苦心しているとはいえ、ハリケンに苦戦する理由にはならんでしょ。
ハリケンを瞬殺するパワーを出しても、地球が壊れるわけでもないし。
仮に地球を破壊できる力を1000としたら、1の力を出せばハリケンは瞬殺できるはずでしょ。
戦隊といっても結局人間なんだし、そこまで頑丈じゃない。
地球を物理的に一瞬で破壊できるとしたら、ハリケンにせよ他の戦隊にせよデコピン一発で
木っ端微塵に出来るでしょ。手加減するしない以前の話なはず。
デコピン一発でハリケン殺しても地球は壊れないし。何でそうしなかったの?

908:名無しより愛をこめて
06/03/32 23:35:05 UN0Xh6GM0
……ゼットン火球は太陽系を消滅させられるそうですが。
実際にやったのは、科特隊本部の窓ガラスを割っただけ。
それと同じ理屈では?

909:名無しより愛をこめて
06/03/32 23:46:04 RnWlWS7A0
>>903
それはそれでアリでしょ。
あとは、星を破壊した過去が言及されていた、とかの積極的根拠があるか否かの問題。

>>907
>>900のとおり、それがお約束だからというのが普通の答えなんだろうけど。
無理にこじつけるなら、ジャカンジャが持ってた強力な攻撃は溜めやスピードに難があって、
スピードに優れたハリケンジャーには当たらないと思ったんじゃないかな。
ハリケンは魔法っぽさではカクレンに遥かに劣るが、素早さでは凌いでいると思う。
他にも、威力がありすぎて近距離戦では使えなかった(R1号を川べりで使うわけにいかないのと同じ)
とか、すごかが的になら考える余地は色々とあるだろうよ。

910:名無しより愛をこめて
06/04/02 00:21:22 8X976woi0
>>909
なるほどね。そういう考えもありか・・・・。
熱くなってスマンかった。

911:名無しより愛をこめて
06/04/02 00:29:23 ZUsMqUj30
強さ議論とは話がズレるけど、DBで例えるなら、
セルよりもナッパやフリーザの方が迫力あって怖かった。
ラゲムなんかはそういう系統だと思う。

912:名無しより愛をこめて
06/04/02 00:40:44 0zzrxvLW0
ハリケンって不利になったら変わり身ですぐ逃げるはぐれメタルみたいなもんだろ?
そりゃ容易に倒せないよな。

913:名無しより愛をこめて
06/04/02 08:54:49 bMj8sIpqO
何でハリケンって嫌われてるの?

914:名無しより愛をこめて
06/04/02 09:01:06 9gXin2uT0
地球の破壊なんて地球人の蔭山さんでも出来るんだから強さの証明にはならないよ。

915:名無しより愛をこめて
06/04/02 11:00:52 O7cd9GPe0
>>908
ゼットン火球が太陽系を消滅させられるなんて設定は無いぞ。
柳田理論を真に受けるな。
実際は実験室で数兆度の温度を作る実験とかやってるわけだ。
温度と破壊力は別に比例しない。
比例するのはエネルギー量と破壊力。

>>907
とりあえずジャカンジャにとっては
「地球のアレを手に入れること」が最優先で
ハリケンジャーを倒す必要は全く無い。
だからハリケン相手に全力を出す事は無い。

あとは今までは惑星を破壊することを平然としすぎていたせいで
単純に手加減が苦手なんだろう。
アリ塚を壊さないようにアリだけをピンセットで摘み取るような作業なんだよ、きっと。
制圧とかやった事無いから、ジャカンジャは。

916:名無しより愛をこめて
06/04/02 14:11:00 CxaC8scT0
きっと

917:名無しより愛をこめて
06/04/02 14:13:14 GNCK+A1q0
                /|__ ニダッチ!
              / ̄ | ヽ        むね~に つけ~てる マ~クは せんだい~
          ___<<丶`∀´>
     ‐=≡  /  __    ゛ \   ∩  じま~んの ちんこで じょしは~う~つ
    ‐=≡  / /  /  仙/\ \//
   ‐=≡  ⊂_/  /    /   \_/    東の県から レ~イプのために
       ‐=≡   |    っ__
        ‐=≡  \_______  \       来~たぞ わ~れら~の せ~ん~だ~い~じ~ン
          ‐=≡ / / /
``)       ‐=≡  // /
`)⌒`)    ‐=≡ / | /
  ;;;⌒`)  ‐=≡ / /レ'


918:名無しより愛をこめて
06/04/02 15:40:39 k/qfbDP50
>>855
長谷川御大の「もっとすごい科学で守ります」

919:名無しより愛をこめて
06/04/02 15:57:48 Pshqptlm0
人類だってその気になれば地球を破壊できるんだから。
人類を征服しようとしてる連中はみんなその気になれば地球の破壊ぐらいできなければ困る。


920:名無しより愛をこめて
06/04/02 16:01:39 Z0MR6Mcv0
どの組織も最初は地球を破壊だの征服だの目指していたのに
話が進むにつれて何をしたいのか分からなくなってくるのは何故

921:名無しより愛をこめて
06/04/02 16:08:44 0HONJfJSO
地球に芋長の芋羊羹があったから

922:名無しより愛をこめて
06/04/02 16:12:35 lMecjB3v0
>>920
目的達成の為には、まず戦隊の排除が必須と気づく→対地球作戦、
よりも対戦隊作戦が優先される→となるとメンバー個々人の
弱点を突くなどの小規模な活動も必要→地球征服や破壊といった
壮大な活動からは一時離れる
……という流れではないかと。

923:名無しより愛をこめて
06/04/02 16:13:39 Z0MR6Mcv0
芋羊羹がなかったら?

924:名無しより愛をこめて
06/04/02 16:15:16 Z0MR6Mcv0
>>922
離れっぱなしで終わってしまう人たちが多いですね

925:名無しより愛をこめて
06/04/02 16:21:48 Z0MR6Mcv0
むしろ目的をそらした戦隊側を褒めるべきか

926:名無しより愛をこめて
06/04/02 16:25:04 F4gLSp0aO
>907ここのスレ初見で遅レスになるが、
極端な話し、ウルトラマンにドミノをさせるような物だと、
又は120㌔で走る鈍行電車と思えば、いかに各駅に止まるのがムズイか、と

927:名無しより愛をこめて
06/04/02 16:39:51 lMecjB3v0
>>924
離れて引きずられて、そのままいつの間にか削り潰されるのが
悪組織のいつもの負けパターン。戦隊側の(ワザとじゃないけど)見事な
戦略とも言える。
地球から目を逸らせ、自分たちに注意を引きつけ、自分たちの
土俵に上げて、巨大な組織を少しずつ切り崩していく、と。


928:名無しより愛をこめて
06/04/02 21:37:52 8X976woi0
>>915
ハリケンジャーを倒す必要がないから倒さなかっただけってのは強引だな。
必要うんぬん関係なく、敵なんだし邪魔してくる相手なんだから倒せるんだったら倒すでしょ。
倒す必要がないからってわざわざ殺さず生かしておいたら後々作戦を邪魔されるし。
殺す必要性はアレを手に入れる必要性より劣るとしても、わざわざ殺さないでおく必要性はもっとない。
実際ジャカンジャも打倒ハリケンジャーの作戦を何回かやってるし。

>>926
確かに「ウルトラマンがドミノする」のは難易度高いが、「ジャカンジャ幹部がハリケンたち
にデコピンする」のは難易度高くないし。
例えは悪いが全盛期マイク・タイソンが赤ちゃんにデコピンするのは全然難しくないでしょ。

929:地元戦団最強説
06/04/02 22:47:19 bmNaD56UO
なんかジャカンジャ厨とデズモ厨ウザイ
ラゲムがナッパって何だよ。
ラゲムはベビーだぞ
龍玉GTでいえばラスボス厨のラスボス

930:名無しより愛をこめて
06/04/02 23:00:38 UxkAPE5U0
バイラム厨のお前がこのスレで一番嫌われていることに
いい加減気付いたらどうか?
バイラムの支配した異次元なんてせいぜい1000坪程度の世界だろ。

931:名無しより愛をこめて
06/04/02 23:09:40 8X976woi0
確かにバイラム信者はジャカンジャ信者より数倍うざいね。
まだジャカンジャ信者の方が説得力のある事言ってるよ。

個人的にはバイラムもジャカンジャも好きだけどね。
ちゅーか嫌いな悪の組織なんてないし。

932:名無しより愛をこめて
06/04/02 23:19:00 O7cd9GPe0
>>928
デコピンってたとえが・・・
よーするに巨大ウェンディーヌがデコピンすりゃ勝てるって言いたいのか?

デコピンでも反動で地球が破壊される危険が無いとは言い切れないとか
そんな風にでも思っておけば?
ウェンディーヌは巨大化して戦うこともそれなりには合ったが
ゴウライジャーを踏み潰したり、
息で吹き飛ばしたりと変な戦い方が多かった。
本気を出せないんだろう。


まーとにかく作中で地球を破壊できると言ってるんだから
それをわざわざ否定するこたないよ。

破壊力が個人の戦闘レベルで役に立つかどうかはまた別問題というだけで。
あと、ソードスラッシゃー一撃でサンダールが死んだり
ウェディーヌに至ってはハリケンガジェットの流れ弾で死んだり(実は生きてた事が発覚したが)
防御力には難があるように思える。

933:名無しより愛をこめて
06/04/02 23:34:29 lMecjB3v0
デズモスレ時代の、評価テンプレに則って数値分析
してた頃は平和で楽しかった……

934:名無しより愛をこめて
06/04/03 05:15:57 uikAV84X0
なあ、単純に「ハリケンジャーがジャカンジャに対抗する事ができるぐらい強かった」じゃいけないのか?
いくら落ちこぼれとはいえ、仮にも忍者だぞ、あいつら。強さは常人の比ではあるまい。
しかも落ちこぼれなのは最初だけで、その後はめきめき成長していったんだし。

935:名無しより愛をこめて
06/04/03 08:21:53 WihcY1RR0
>>934
いや、歴代戦隊の中でハリケンはそんなに強くないぞ。
まずカクレンと違って、忍者といえど「普通の人が訓練を受けただけ」だし。
カクレンはどちらかというと生まれながらの魔法使いみたいなもんだったからその時点で差異がある。
忍者としての技量は、カクレンのみならず、ダイナブラック・イエローマスク・タイガーレンジャーあたりにも劣るんじゃないか?
武器も歴代戦隊の中でそんなに充実しているとは言えないし、ロボットもカラクリウエポンくらいしか長所が無い。
ファンタジー戦隊のように神がかったバックアップがあるわけでもなし、かといって科学の粋を集めたわけでもなし……

936:名無しより愛をこめて
06/04/03 10:38:20 KTXxWJae0
またそういう評価の仕方か

937:名無しより愛をこめて
06/04/03 12:09:30 wgdBvmvi0
ハリケンがオチこぼれというのも三人の誤解だったと思うが。
ハム館長は一度もそんな事を言わずに、
最初からあの三人をハリケンの後継者として見込んでいたようだ。
補習授業が多かったとかが理由で勝手に勘違いしてたんじゃないかなぁ、多分。

魔法系の能力こそないものの
ニンジャの修行は軍事教練に等しいようで、プロの軍人に近い。

ロボットは宇宙技術と地球技術のハイブリッド。
戦隊世界において地球の技術が
いかに優れているかは今更言うまでも無いだろう。

目撃者を全員記憶消去する技術もあるし
短距離ならばロボや武装を転送システムもある。

科学系としては十二分に強い方だな、ハリケンジャーは。

938:名無しより愛をこめて
06/04/03 14:05:35 FRjjxsU00
>>937
またお前か。それとも他人の釣りかと疑ってしまいそうなほどいつも通りだな
「落ちこぼれだと思っていたのはただの思い込みだ」
「忍者はプロ軍人と等しい訓練を受けている」
「宇宙技術と地球技術のハイブリッド」
もうやめようよw
どうせお前の妄想なんか誰も相手にしてないんだからさwww

939:名無しより愛をこめて
06/04/03 14:29:40 wgdBvmvi0
>>938

意見があるなら反駁すれば良いのに。

940:名無しより愛をこめて
06/04/03 14:39:24 kX9YRNYnO
>>939
落ちこぼれ云々は完全にお前の妄想。
忍者学校の授業が軍隊の訓練に匹敵するなんてどう考えても戯言。
軍隊どころか、ちょっとしたプロスポーツ選手のが忍者学校よりよっぽど厳しい訓練をしてるだろ。
ロボは「昔ながらのカラクリ技術に現代の科学をちょこっと合わせて、宇宙の技術に似たものを再現した」ってだけなのに、
それを地球と宇宙のハイブリッドだなんて受けとる方がどうかしてる。
都合よく何でもかんでも曲解するな、妄想野郎。

941:名無しより愛をこめて
06/04/03 14:45:29 WihcY1RR0
ID:wgdBvmvi0=いつものハリケン信者
もうこんなやつ無視しようぜ。
まあ最初にハリケンはそんなに強くないと言った俺がこいつを呼んでしまったのかもしれないが。

942:名無しより愛をこめて
06/04/03 14:46:24 uikAV84X0
>>940
君の言ってることこそ、全てに根拠が感じられん。
館長がハリケンジャー三人に期待していたことも、
ハリケンジャーたちが常人離れした動きをこなすことも、
ロボが宇宙外来のメカと互換性があることも、
全て映像できっちり描かれているんだが。
それらは全部無視か?

943:名無しより愛をこめて
06/04/03 15:11:35 ADvkM4bY0
同じ忍者のカクレンジャーと比べるとハリケンジャーはかなり劣るんだよ。
隠れ流の連中は全員がサラブレットで天才、
自分の使命を知り数時間で大半の忍術を習得し素人から一流忍者へ。
ジライヤのように格闘術が発展し変身前でも敵と戦える猛者や、
剣の達人でアミキリを一対一で倒したサイゾウ、
特にサスケは火炎将軍剣と雷鳴剣を合わせた戦闘力は歴代レッドでも最強クラス。
これらと比べるとハリケンジャーは2ランク下なんだよね。


944:名無しより愛をこめて
06/04/03 15:19:42 ADvkM4bY0
個人的にハリケンジャーが強いというよりジャカンジャが強いという印象があるな。
サンダールはもとよりウェンディーヌ、サタラクラこいつらふざけてるくせに強いからな。
この3人がいてどうしてハリケンジャーに負けたのかわからん。


945:名無しより愛をこめて
06/04/03 15:30:00 wgdBvmvi0
>>943
2ランクって他にどんなのがランキングされてるんだろう?

カクレンジャーが強いのは認めるが同じ忍者といえども
神の力で妖怪と戦うファンタジー系のカクレと
科学の力で宇宙侵略者と戦う科学系のハリケンと
同じ基準で
「忍術の素人」「忍術の天才」
と判断するのは何か違うような。

>>940
もともとハリケンでいうところの忍者ってのは戦場で活躍するのが任務なのよ。
ゴウライジャーの過去話とか見ればわかるが。
ハリケンジャーの三人の場合は、
想定された対ジャカンジャ(というか「アレ」を狙ってくる侵略者)用に
特別に訓練されてるんで対人はあんまし想定されてないかもしれんけど。

946:名無しより愛をこめて
06/04/03 15:47:17 Kx+G2M52O
>>945
確かに2ランクってことは間に何かあるんだよな。
嵐かキャプターかジライヤ(世界忍者戦の方)かT.M.N.T.か。

947:名無しより愛をこめて
06/04/03 16:19:49 WihcY1RR0
ハリケンは「科学系」というと語弊があるな。
人工技術というのは間違いないが、こういうスレでいうところの「科学」ではなかろう。

948:名無しより愛をこめて
06/04/03 16:50:55 UbnP5/SqO
なあ、ちと話が変わるんだがどこかの組織が全次元を征服できたとして
ロンダースやアリエナイザーはどうするんだろうな?
ゴズマスターの中央部にドルネロ城が建つとか
アリエナイザー対策に疲れ果ててジューザ様が自害する
なんてオチがものすごく想像できるんだが…

あの手の組織って大抵内政力不足だろうし

949:名無しより愛をこめて
06/04/03 17:32:18 iYsQ5/qe0
どのスレでもそーだが、ハリケン狂アンチがいつも出てくるのな
ほとんどハリケン信者なんぞ見たことないが、狂アンチだけ見掛ける…

950:次元戦団最強説
06/04/03 17:40:39 cAsCqNAD0
ジャカンジャは強いが、サンダールとトランザは互角
邪悪意思<ラゲムという事でバイラムが上

951:名無しより愛をこめて
06/04/03 17:41:53 uikAV84X0
次元戦団最強説のは、もはや芸だな。
最近は読むと和むようになってしまったよ。

952:名無しより愛をこめて
06/04/03 17:43:32 iYsQ5/qe0
バイラム厨、エヴォリアンとの対決はどーなった?

953:名無しより愛をこめて
06/04/03 19:44:24 wxCJyVFs0
>>948
内政力に目をつけるのは、ちょっと面白そうだな。
つまりは組織の維持力にも通じるわけだし。

組織にガッチリと縦糸が入ってそうなところといえば
ベーダー一族と新帝国ギア、災魔一族、邪電王国ネジレジア
ってのが今すぐに思いつく所だが、きちんと統治するのが
可能だろうと思える所となると…ちょっと難しいな。
とりあえずベーダー一族とジルフィーザを買って災魔一族を
推しておいてみる。
(内政などからは遠そうなのは除外)

954:名無しより愛をこめて
06/04/03 20:35:21 WihcY1RR0
ちょっと気が早いが、次スレのテンプレ案

・異次元組織であることを根拠にバイラム最強を唱えるコテハン「次元船団最強説」は、
 ただの厨房なので無視しましょう。
・「中忍のなかにも星を破壊できる者がいるジャカンジャは最強組織」などとのたまい、
 ジャカンジャ最強を唱える者も同じく厨房なので無視しましょう。
・エヴォリアン最強を唱える者も例によって厨房なので無視しましょう。
・敵組織ではないですが「忍者は軍人レベル」「地球と宇宙の技術のハイブリッド」などと
 ハリケンジャー最強を唱える者も、言うまでもなく厨房なので無視しましょう。

これら厨房に共通するのは論拠が毎度毎度ワンパターンであることです。
「いつもの厨房」と人目で見抜き、華麗にスルーしましょう。

955:名無しより愛をこめて
06/04/03 21:00:34 wgdBvmvi0
をぃをぃ、オレがたぶんジャカンジャ厨って言われてる奴だが

確かに
「惑星四桁破壊は戦隊組織でもトップの実績」
「中忍には惑星を滅ぼす特殊能力を持つものが数多く存在する」
「幹部である七本槍のうち二名は地球を破壊できるほどのパワーを持っている」
と作中描写に基づいて発言した。

でも別に最強だとは一言も言ってないぞ。
最強を目指すにはトップであるタウザントの無能っぷりが大きすぎる。

ウェンディーヌ・フラビージョ・サーガイン・マンマルバ
は凄いし、彼らの結束は固いが、それ以外のメンバーは利害だけだし

惑星破壊の多さは裏返せば統治能力の無さの現われとも言える。

そして、映画版では(当時未登場だったサンダールを除き)
七本槍が全員+タウザントがザール兄弟に瞬殺されて封印された
という決定的な汚点がある。どうも攻めてばかりで守るのは苦手のようだ。

956:名無しより愛をこめて
06/04/03 21:22:48 NCbHeHOI0
>953
内政とは違うがカリスマ最強はロンダースのドルネロだろうな
戦闘力が無いにも関わらず自分よりも遥かに強い犯罪者達を
手足のように使いこなした知力は評価できる
時にはタイムレンジャーをうまく自分の組織の為に利用するほどだったしな

……なんだろう
ドルネロだけは世界征服の前に捕まえて処刑しておかないと
本当に>948みたいなことされそうな気がしてきた…
軍事力無いけどあいつ怖いよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch