歴代戦隊悪組織で最強は?at SFX
歴代戦隊悪組織で最強は? - 暇つぶし2ch450:名無しより愛をこめて
06/02/16 21:00:53 IDOOT6P+0
メスは技術力は群を抜いているだろう。その他は・・・よくわからん。

451:名無しより愛をこめて
06/02/17 00:06:16 gXDQ+ZUk0
マジの冥府十神は、とりあえずガチ勝負で自尊心満たしてから
ハンデ勝負をやって、結局負けてるって感じかな。
ン・マの敗因は
・マジエルの魔法
・8人がかり
・無限に溢れる魔法を喰おうとした
って感じだろうか。

こんな感じで他の敵ボスの敗因も挙げてみれば、
議論のネタにならないでしょうか。

452:名無しより愛をこめて
06/02/17 07:09:13 EGeVpbXBO
最強のラーデウスと最高の技術力なら、やっぱりメスが最強って事になるんだな。納得出来ないが・・・
それも又有りか

453:名無しより愛をこめて
06/02/17 11:50:10 2/4Zf0Ws0
バイラム

首領―C 幹部―A 怪人―B
戦闘員―D 実績―B 協調性―E(これより下をつけたいくらい)

A―超スゴイ B―スゴイ C―普通 D―ニガテ E―超ニガテ

首領(ジューザ)は歴代のなかで最もあっけなかったわけだが、
それだけ幹部が強かったという事だし、一応その幹部を従えていたので平均点
幹部は文句なしに最強クラス
怪人は隕石ベムとか、途中でバイオ次元獣に進化したりまぁまぁ強いんじゃ?
戦闘員はよくわからん。っつーかこれが強い敵組織あんのか?
実績はすでに別の次元を滅ぼしてるくらいだから中々。
協調性は全く存在しない。切磋琢磨してる、と良い方にも考えられるが。

454:名無しより愛をこめて
06/02/17 14:49:51 hY0TEc6V0
>>452
じゃあ何故敗北したのか?

455:名無しより愛をこめて
06/02/17 18:13:32 JhM532wU0
(バイオ)次元獣は戦力と特殊技能のバランスが取れて一般怪人で強い方。しかも何にでも次元虫は
取り付けて応用性もある。グリナム兵はドライヤージゲンの回で剣でジェトマンのスーツに傷を付けていてやはり強い方。

456:名無しより愛をこめて
06/02/17 19:47:05 FINyILWg0
デウスは独裁政治しきすぎて、最終的にクーデター起こされる間抜け。

457:名無しより愛をこめて
06/02/17 21:14:03 5Dw7T4L60
バルバンの評価を

首領―A 幹部―B 怪人―B
戦闘員―E 実績―A 協調性―E

首領はまあAで問題なかろう。星の命を失ってからはあっという間にやられたが。
幹部・怪人はおしなべて強力。戦闘員はどう贔屓目に見ても強いとは思えん。
無数の星を滅ぼしてきた連中なので、実績は文句なくA。ダイタニクスが強いからとも言えるけど。
協調性は言わずもがな。
ついでに言うなら、技術力はDだろう。魔獣がいなけりゃ、宇宙を長期航海できるかどうか・・・。
戦況をリアルタイムで見れないのも痛い。

458:名無しより愛をこめて
06/02/17 22:14:54 be1vn4+n0
戦闘員の評価ってなんだろう?
どの組織でも雑魚には変わりは無いと思うんだが

ゃっぱ質的な意味よりは量をどれだけ確保できるかという国力みたいなもので評価か?

459:ふら~り
06/02/17 22:26:17 gGRNHQgf0
>>451
>敵ボスの敗因
不死身の謎なり特殊アイテムなりをどうにかしないと理論上
絶対勝てないのと、単純に戦闘力が強いのとに分けますか?
……単純に戦闘力が弱いのもいますが。
例えばラゲムなんかはメチャクチャ強かったけど、強さで
上回れれば単純な力押しでも勝てるわけで(担当戦隊である
ジェットマンには不可能な話ですが)。
で、観てる側の印象としてはラゲムより弱そう・迫力無しでも、
上記のように「○○を手に入れないと絶対倒せない」奴って
いますよね。そういうのは実際戦えば、長期戦の末に
疲弊したラゲムに勝ててしまう可能性があるわけで。

460:名無しより愛をこめて
06/02/17 22:30:28 2FvbqhCE0
仮に、「戦闘員」の項目を「技術力」に変換してみると、インフェルシアの場合、

首領―B 幹部―B 怪人―D
技術力―E 実績―E 協調性―D

となるわけか。まあ、あの組織に技術を云々してもしょうがないが。
宇宙から来た組織は、技術は高いと考えていいのかな。

461:名無しより愛をこめて
06/02/17 22:47:32 E47TQWsU0
バイラムはBかな?
特別他に比べて突出した技術があるわけではないが
幹部一人一人に強力な開発力がある点が凄い。

462:名無しより愛をこめて
06/02/17 23:36:46 5uu/xDya0
オルグ

首領―A 幹部―A 怪人―B
戦闘員―C 実績―C 協調性―A

地球の悪の意思の集合体。地球上で現れる敵としては最高の脅威だろう。
下級オルグは悪の衝動が人造物をヨリシロとして実体化、人間を無差別に襲う。
人造物(人類の文明が生み出したモノ)は地球の自然を破壊するものの象徴であり、
人造物の姿で具現化した悪の意思が人類を襲うというのは、
地球の意思が人類への怒りを向けているのだと解釈できる。
基本的に上の命令には絶対服従。
デュークオルグはハイネスデュークのためには己の命を捨てることも厭わない。
また、そのハイネス同士も、それぞれ非常にプライドが高いはずでありながら
終盤では三人で共闘していたし、オルグ同士の協調性は非常に高いと考えられる。
ラスボスのセンキは「神(ガオゴッド)」をも瞬殺する。
奇跡が発動しなければ地球上のすべての生命はセンキに滅ぼされていたに違いない。

463:名無しより愛をこめて
06/02/17 23:49:40 gXDQ+ZUk0
マジの冥府十神はまともに戦えばかなり強いと思うけど、
それぞれが「自分が最強」と自負してるから
仲間と共闘なんてほとんどないし妙な枷を自分につけてしまう。
姿も、実力を発揮できるのは巨大サイズなんだけど
これも前述の自負から、相手に合わせて大きさを変えてしまう。
(この辺、メインが巨大メカのギアは分が悪いんじゃないだろうか)

冥府十神は真正面からぶつかって来るようなのには強いけど、
頭の切れる、十神のルールやサイズ変更などの状況を最大限に利用してくる
そういったタイプには弱いような気がする。

464:名無しより愛をこめて
06/02/17 23:55:56 gXDQ+ZUk0
ン・マも、やっぱりまともに戦えば強いと思うけど
「自分に喰らい尽くせぬものはない」って自負があるから
何でも喰おうとしてしまう。
自分のエネルギーを攻撃に変えるようなファンタジー系や
少数精鋭な連中には強そうだけど、
自身のエネルギーと攻撃が直結しないメカニック系や
圧倒的な物量で攻めて来るような組織には負けるんじゃないだろうか。

465:名無しより愛をこめて
06/02/18 00:24:41 +nbVC6zi0
>>464
ン・マむしろ無限のエネルギー原を持っていない科学型戦隊にこそ相性がいいんじゃない?
攻撃範囲は広いし、食せる範囲もやはり広い。
単純な物理力で倒せるようには見えなかったなあ。

466:名無しより愛をこめて
06/02/18 06:45:00 pjr4D0iCO
ン・マは時間を食って世界を滅亡させた時にマジレンを連れていくから負けたんだよ
強者の驕り。

467:名無しより愛をこめて
06/02/18 09:52:19 ka3OYLI10
俺はむしろ、ビーム系の武器より、単純な物理攻撃のほうが有効に見えたな、ン・マに対しては

468:名無しより愛をこめて
06/02/18 11:52:53 ykWSMQ/w0
スフィンクスの銃で「ぐわあああっ」と派手に吹っ飛んだから
そうムチャ強いわけではないと思う>ン・マさま。
実はスフィンクス無茶苦茶強いんだけど、それをおいといてもな。

469:名無しより愛をこめて
06/02/18 13:23:08 uwdTMY060
>>464 最終回の体たらくを見ると芋羊羹で腹を壊しそうな気がしてならない

470:415
06/02/18 18:27:43 ucBKYCEM0
かなり亀だけど、ゾーン抜かしてたのに気づいた。
3だな、メドー→バルガイヤー或いはガロア→シュバリエ→バルガイヤー

明確な弱点のあるラスボスっていうと、
黒十字総統→カシオペア。鉄の爪→ドブネズミ、バルガイヤー→シドンの花、エグゾス→腐った芋羊羹。
後、戦隊以外の攻撃が結果的に弱点になってるのもいる。
バンリキ魔王→ミラーの特攻。ラゲム→マリア(リエ)の一太刀。グランネジロス→ヒネラーの衰弱。
それと、戦隊の攻撃を吸収しきれずあぼーんはザ・デーモスもそうだな。

471:次元戦団最強説
06/02/18 23:51:15 Ka4jk3tAO
簡単。弱点を着く。
弱点が無いバイラムが最強

472:名無しより愛をこめて
06/02/19 09:08:48 3YNZdZhuO
ラゲムは腹部の顔が弱点だったはずだが。

473:名無しより愛をこめて
06/02/19 11:32:02 sI6QU2l20
それ以前に仲の悪さが弱点なのだが

474:名無しより愛をこめて
06/02/19 14:53:37 pGHsan32O
バイラムが強いという話を否定するつもりはないが、最近のバイラム信者の書き込みはうざいな

475:名無しより愛をこめて
06/02/19 15:49:13 MGZBQsdy0
蛮力魔王は一蓮托生のモンスがやられると弱体化して、それの弱点の尻尾が自分の
とも云えるな

476:473
06/02/19 20:34:03 sI6QU2l20
ラスボス限定でしたね。
よく見てなかった。 orz

477:名無しより愛をこめて
06/02/20 18:33:47 oUJToQH20
>>474
>次元戦団最強説

コイツが一人で暴れてるだけだろ

478:名無しより愛をこめて
06/02/21 23:15:23 DJX3z+8p0
>>456
銀河の流れ者に殺された首領なんてこいつぐらいのもんなんじゃなかろうか
思えば裏切ったケフレンを追いかけてるシーンも冗談にしか見えなかったな
部下の派閥闘争の激しさとは裏腹にかなり弱いんじゃないか

479:名無しより愛をこめて
06/02/22 04:47:11 z2lV6Eun0
質問なんだが
何でバルバンのゼイハブはナイトアックスを食らっても星の命が砕けなかったのに
炎の鬣を食らっただけで星の命が砕けて死んだの?

・星の命の弱点がアースだった
・たまたまリョウマの炎の鬣とヒュウガの炎の鬣が合さってとんでもない威力になった
・ナイトアックスの時点でボロボロだった
よくわからん

480:名無しより愛をこめて
06/02/22 07:43:27 rhN+kSTnO
>>478
話は変わるが、メスってキャラの前に外国語の定冠詞が付くのな。
ラーとかリーとかレーはラテン語だしザは英語。
サーまでは、さー知らん

481:名無しより愛をこめて
06/02/22 13:32:37 DAfhbd7o0
>>479
ブックだよブック

482:名無しより愛をこめて
06/02/22 16:01:40 YEdb0fRP0
ギアだけはガチ!

483:名無しより愛をこめて
06/02/22 16:13:52 DAfhbd7o0
「ドクターマン暗殺」なんてWWEそのままじゃないか

484:名無しより愛をこめて
06/02/22 16:59:25 YEdb0fRP0
バンリキ魔王…ストーンコールド
モンス…デブラ

485:名無しより愛をこめて
06/02/22 19:56:35 rhN+kSTnO
>>478
ヘルサターンも銀河の流れ者、稲妻銀河に破れさったんじゃないか?
暴魔のラゴーンは流れ暴魔に一度はやられたんだっけ?曖昧

486:名無しより愛をこめて
06/02/22 20:36:46 YEdb0fRP0
ヘルサターンは蘇って、ギンガーを機会生命体製造機に
叩き込んでイナズマモンガーにした。

487:名無しより愛をこめて
06/02/22 23:52:28 VlGwLV9r0
サーはイギリスのナイト爵の意味だが、
イギリス人以外には適用されないからなあ

488:名無しより愛をこめて
06/02/23 01:11:26 K0vtwtU20
「サー(sir)」は、結構使われているイメージがありますね。
(上官への返答で「イエス・サー」とか「アイアイ・サー」とか)

むしろ「ボー」の方が分からない…。

489:名無しより愛をこめて
06/02/23 03:00:29 5e5Qtezd0
↓ハヌマーン&チャイヨーヒーローズ専用マンセースレ
スレリンク(sfx板)l50
見ない奴は、死ぬべきなんだ!!


490:名無しより愛をこめて
06/02/23 06:17:31 vZZ2IWTF0
>>488
「ボー」は「棒」じゃないでしょうかね?
ガルダンは棒術使いだったから、そこに引っ掛けたのではないかと。

491:名無しより愛をこめて
06/02/23 10:09:43 Oom7N3SbO
>>479
ヒュウガが教わった星の命の位置は間違ってたんじゃなかったっけ。
「そんなところに星の命はねえよ」
「兄さん、奴は星の命を埋め変えていたんだ!」
みたいな台詞を覚えてるんだが

492:名無しより愛をこめて
06/02/23 14:42:04 ejSPB9fu0
ゾーンはどうなの?ラスボスは異常に強いが。

493:名無しより愛をこめて
06/02/23 18:03:59 mPVZdZd+0
「そんなところに星の命はねえよ」 の後に
ヒュウガは本当に埋めてあった真ん中の部分にヒットさせてた気がする
その後アックスは破壊されたが

494:名無しより愛をこめて
06/02/23 18:51:01 m1skaNQRO
>>482
確かにギヤはメカが非常に充実して強い

>>484
蛮力魔王とモンスのタッグはメチャ強い
>>491
バルバンはボスのゼイハブも強いし魔神も強い

>>492
確実にバルガイヤはトップクラスの敵

しかし、それらをひっくるめてもバイラムの方がトータルバランスと個性的なキャラではランクが上なのは明確だろう。

495:名無しより愛をこめて
06/02/23 19:52:43 vZZ2IWTF0
トータルバランスで言えばバイラムより悪いところはないと思うが。
まったくなっていない分業、無駄な足の引っ張り合い、やたら弱い次元獣。

496:名無しより愛をこめて
06/02/23 19:58:41 W0zE6dtF0
バイラムはライダーの敵組織で言えばデルザー軍団的
位置づけだよな。

497:名無しより愛をこめて
06/02/23 20:08:10 m1skaNQRO
>>496
デルザーは結束力は低いが、ブラックサタンよりもランクが上。
個々の能力は歴代ライダーの敵では一番

ラスボスも最大級だった筈
戦隊はバイラム
ライダーはデルザー軍が最強って事でいいだろう。
シャドーもいいが、グレイはもっと上

498:名無しより愛をこめて
06/02/23 20:12:36 m1skaNQRO
ってかデルザーもバイラムも幹部が普通のラスボス級の強さだし、幹部がラスボス級だとラスボスは他のラスボス以上なのは承知の事実。
デルザーは巨大な岩の化け物

そしてバイラムは最強ラスボスのラゲム

499:名無しより愛をこめて
06/02/23 20:32:30 tGXGOYDS0
はいはい、バイムラバイムラ

500:名無しより愛をこめて
06/02/23 21:06:28 izpcLjiGO
5〇〇ならラディゲと遊園地デート

501:名無しより愛をこめて
06/02/24 07:21:04 +xm3IIEd0
折れは生粋の日本人だから日本人の作ったギアが最強組織だと信じるよ。

502:名無しより愛をこめて
06/02/24 07:26:46 b48peJI20
脳味噌強化するシーンをわざわざビデオに撮ってるドクターマンは変態

503:名無しより愛をこめて
06/02/24 07:28:45 QqP64O5jO
↑日本人首領は他にリーケフレンやビアス、ヒネラーがいた。

しかし異次元からの侵略者バイラムの方が幹部も首領(ここではラディゲの事)も最強ランク

504:名無しより愛をこめて
06/02/24 09:58:03 PbABPCgoO
トランザの強さは認めるが、
マリアやグレイも強いだって!!??
下手すりゃサイゴーンと良い勝負くらいだろ。
ラディゲ?只の怪獣じゃん

505:名無しより愛をこめて
06/02/24 10:17:25 QqP64O5jO
ラディゲ程、存在感のある幹部はいないだろ
サイゴンなんかドライヤジゲンに敵わないぞ。
それにバイラムも協調性がないが、影武者とてドクターマンは3幹部に暗殺されたじゃないか。

ギヤは巨大戦には強いが、それでもバイラムのほうが上だと何回も言ってるだろうが。


506:名無しより愛をこめて
06/02/24 11:55:53 i66UOXPp0
>>505
存在感と強さは別だぜ。正直、ラゲムにならなければ、並みの幹部程度。

507:名無しより愛をこめて
06/02/24 12:59:37 b48peJI20
たった一羽の鳩に崖から突き落とされる奴が強いわけないだろ

508:名無しより愛をこめて
06/02/24 13:05:04 QqP64O5jO
じゃあバイラムより強い組織はどこだってえの。
ギヤか?バルバンか?それともゾーンか?
オルグか?

何処もバイラムよりみおとりするだろう

509:名無しより愛をこめて
06/02/24 13:37:42 PbABPCgoO
>>505
ギアが強いとは思っていないよ、
バイオハンター一体相手に振り回される程度。
しかしバイラムも似た様なもの、首領だったジューザの実力を見てもわかるだろう?
ラゲムラゲムと言うが最終回辺りの幹部巨大化、獣化なんてのは、
ヤケクソな上での事で組織の力を比べる上ではあまり参考にならないよ。
ギラスとか恐獣ヅノーがどうでもいいのと一緒。
まぁ、ゴズマかゾーンじゃない最強っぽいのは。

510:名無しより愛をこめて
06/02/24 13:44:23 PbABPCgoO
>>505
あとそうそう、バイオマン観た事ある?
サイゴーンはそれなりには強いんですよ、ドライヤージゲンでは厳しいかと。
サイゴーンは戦闘力だけならギア最強かも・・
作戦指揮者、総統が必ずしも一番強いわけではないから、
バイラム幹部連が他戦隊のラスボス並の強さというのもよくわからない

511:名無しより愛をこめて
06/02/24 16:07:00 d9FcHivj0
別にバイラム最強って個人的に思っているのは構わないけどさ
他人に押し付けるのはやめようぜ

512:名無しより愛をこめて
06/02/24 18:42:26 b7t2XpiV0
モンスターとジュウオウの仲

特にバイラムには見習って欲しい関係である。

513:名無しより愛をこめて
06/02/24 19:36:33 g7GOQsrr0
>>511
つーか、すでにネタでやってるんじゃないか?
本気なら荒らしか阿呆のどっちかだ。

514:名無しより愛をこめて
06/02/24 19:38:14 T6c0v0ZFO
動員兵力はインフェルシアがトップクラス。反則の固まりのン・マ様が加わればまずかなう相手はいない。

515:名無しより愛をこめて
06/02/24 22:12:54 ygqTW2K00
いっぺんに二十人しか出撃できないんで
動員できる人数は最低だろ、インフェルシアは。
神クラスの連中でもなんとか出来るなんて話は無いし。

516:名無しより愛をこめて
06/02/24 22:57:14 T6c0v0ZFO
>>515
冥府門をこじ開ければ数万単位の軍を送れる。それだけ動員出来る組織は少ないだろ。

517:名無しより愛をこめて
06/02/24 23:14:23 JF6llAtZ0
ン・マ様、生身の奴らにやられて拍子抜けしたけどな。

518:名無しより愛をこめて
06/02/25 01:03:03 1Ufbp8+s0
クライシス、ネロス、バルバンではどれが一番好き?

519:名無しより愛をこめて
06/02/25 01:17:42 YyEnB2tI0
>>516
「たら」「れば」で語ってもしょうがないだろ。
それを言い出したら、バイラムが仲よかったらとか、デズモゾーリャが完全体になればとか
言うのと変わらん。
どっちにしても、インフェルシアの数万って数字の内訳次第だろうけどね。
ゾビルなんぞ、何万体来たって怖くないだろ。メカジャイガンなりダイタニクスなりで一掃すればいいんだから。
ゾビルが巨大化できるなら話は別だけど・・・。

520:名無しより愛をこめて
06/02/25 01:40:38 1YOIMsj3O
ブランケンとメーミィ、ウルザードは巨大化出来る。冥府十神は巨大化に加えて地球も一人で滅ぼせる。

521:名無しより愛をこめて
06/02/25 04:26:37 X4NaO/Zh0
メーミイは超巨大化ができるしな。
ゾビルはともかくハイゾビルは強化すればブランケン量産型レベルには強くなると思われ。
インフェルシアはかなり強かろう。



522:名無しより愛をこめて
06/02/25 07:15:37 HrYMbQLmO
>>518
なんでその三つなのかが分からんW
共通点が(ry

523:名無しより愛をこめて
06/02/25 07:39:35 xk+AwVSY0
>>522
4つの軍団繋がり

524:名無しより愛をこめて
06/02/25 08:57:34 TyYHWh/X0
三冥獣でもあの程度だったからなあ。
ハイゾビルを蠱毒房にぶちこんだとしても、ブランケンレベルになるとは思えんな。
ブランケンは、例外中の例外だったんじゃないのかなあ。
あるいは、一万体くらい試せば、一体くらいは・・・。

525:名無しより愛をこめて
06/02/25 11:41:44 6IuqT1zZ0
>>503
ビアスって日本人だったっけ?
他の例は乗っ取りや技術は他の星や他の次元のものであって
生粋の日本人組織じゃないじゃんか。


526:名無しより愛をこめて
06/02/25 19:23:51 2vQgZvAT0
>>525
ビアスが日本人かどうかは確とはわからないが、容貌からして東洋人なのは確かじゃないか?
お盆も知ってたし(笑)、日本人の可能性は高いかと。
名前については、日本人がケンプだのマゼンタだの名乗る組織の長だから、手がかりにはならんしな。

527:名無しより愛をこめて
06/02/25 19:43:24 xbt7Rxmg0
容貌からするなら、
サーカウラーもラディゲも東洋人だけどなw

528:名無しより愛をこめて
06/02/25 21:41:51 7Vi+siAw0
サー・カウラーが「はっはっはっリー・ケフレンよ貴様はただの地球人に過ぎないのだ」
って言ってるシーンでただのおっさんにしか見えないカウラーに説得力に無さ過ぎだと
思ったのは自分だけではあるまい(笑)
容貌だけならケフレンのほうがよっぽど宇宙人っぽいもんなぁ。
(いちおーケフレンは生体強化してるようだが)


>>524
出てきてない冥獣人はまだけっこーいるんじゃないかなぁ、たぶん。
あいつら種族名があるから登場した冥獣人
と同じ種族の奴が相当数いてしかるべきではある。
そいつらが強いかどうかは別問題だが。

529:名無しより愛をこめて
06/02/25 21:43:31 7Vi+siAw0
>>526
飛明日とか本名だったりしてな。(んなわきゃない

>>527
容貌だけならカウラーとビアスが(ry

530:名無しより愛をこめて
06/02/25 23:10:22 HrYMbQLmO
>>523
あーそうだっ
その中では、個人的には怪魔ロボットの長ガテゾーンとネロスロボット軍団バルスキーが好きだな。
サンバッシュも捨てがたい。
あとジンドグマも四大隊だった様な?

531:名無しより愛をこめて
06/02/25 23:21:48 xk+AwVSY0
ジンドグマは幹部が4人いるだけで軍団別の特徴は無い

532:名無しより愛をこめて
06/02/25 23:23:25 HrYMbQLmO
追伸、この中だと・・
ダイダニクスなり地球魔獸を所持しているバルバンが最強だとオモタ。バルバンエキスで巨大化もできるし
人間大の戦力だと甲乙つけがたい。
ジンドグマはこれらの組織には劣るかな
生身の人間より弱いからな

533:名無しより愛をこめて
06/02/25 23:26:59 HrYMbQLmO
>>531
指摘スマソ
それなら他の戦隊にもゴマンといました。
ジンドグマネタはスレ違いだし、またまたスマソ

534:名無しより愛をこめて
06/02/25 23:37:28 RWr41+nQO
バイラムの連中ってシュバリエ辺りとぶつかったら
瞬殺されそうな雰囲気出してますけどねw

535:名無しより愛をこめて
06/02/25 23:42:04 HrYMbQLmO
また荒れるからやめた方が(ry

536:ふら~り
06/02/26 00:09:22 lwQFwbmy0
組織対組織ではなく、等身大と巨大とで一人ずつ代表選手を
出してそれぞれで戦う、とかしたらどうか。
ゾーンならバルガイヤーとシュバリエ、
バイラムならラゲムとトランザ、あるいは末期ラディゲとベロニカ、
とか。シュバリエVSトランザは面白そう。
あるいは昔のスレでやってたように、怪人・戦闘員・幹部・ラスボス
と部門別にわけての点取り試合(勝ち抜きではなく)。で、
勝ち星の多い方が勝利、と。
この形式なら、ゴズマの規模とかも問題なく考察できる
のでは。

537:名無しより愛をこめて
06/02/26 08:16:27 QHw/ilsqO
シュバリエごときではトランザには勝てまい。
トランだとちょい厳しいだろうが

巨大=ラゲム

等身大=グレイかトランザ

バイラム程、敵が際立った作品は在るまい。
俺はジェットマンよりもバイラムが好きだった。主人公を敵が食ってしまった作品だった

538:名無しより愛をこめて
06/02/26 14:02:16 RFTWhtVE0
グレイってブラックコンドル単体に負けたじゃん。


539:名無しより愛をこめて
06/02/26 14:14:09 ODiEofdm0
グレイは強いんだか弱いんだかわからんなあ・・・
ジェットマンで選抜するなら

怪人・・・あの変な奴

単体・・・トランザ

巨大化・・・ラゲム




540:名無しより愛をこめて
06/02/26 14:20:39 bKdpHjzE0
あの変な奴ってだれだ?

541:名無しより愛をこめて
06/02/26 18:17:37 4G2mLzom0
ドライヤージゲンのことじゃないか?

542:名無しより愛をこめて
06/02/26 20:37:52 yBbQIQmD0
バイオ次元獣よりも次元獣のほうが最強に選ばれるバイラムっていったい…
まあ、2回も敗北寸前に追い込んだから否定はしないが
他にあげるとしたらゴミジゲン、隕石ベムあたりか

543:名無しより愛をこめて
06/02/26 23:23:04 sTJiitpc0
【Never】電撃戦隊チェンジマン【Stop】
スレリンク(sfx板)l50

544:名無しより愛をこめて
06/02/27 17:19:29 3mdzgM5L0
>>528
冥獣人は種族の中から一番強い奴がインフェルシアの戦士として
選ばれたんじゃないかと思っているんだが・・・

545:名無しより愛をこめて
06/02/27 18:58:59 DYcsdV6h0
カメラジゲンとか強くなかったか?

546:名無しより愛をこめて
06/02/28 22:54:11 /cordJ1a0
>>436
ジ・Oだな。

対するは、ダゴンinノイエ・ジール&ドレイクinΖΖ
なんならン・マ様をザクなりアレックスなりに乗せても(ry

547:名無しより愛をこめて
06/03/01 00:33:09 nECr5smGO
サイクロプスinエピオン
ワイバーンinヴァサーゴ
と続く

548:名無しより愛をこめて
06/03/01 14:19:54 Phgf3wz80
ワイバーンはアシュタロンではないか?

549:名無しより愛をこめて
06/03/01 16:34:50 Kfc72WBq0
つかサイクロプスは置鮎で、トールギス2だべさ。

550:名無しより愛をこめて
06/03/01 19:00:43 nECr5smGO
>>548          そっちだったか。うろ覚えだった。

551:名無しより愛をこめて
06/03/01 19:20:03 E0Ju2xLLO
ハリーとかキリングも忘れないで

552:名無しより愛をこめて
06/03/02 15:04:04 015wWiW90
楽しく語っているところ悪いが、さすがに声優ネタ&ガンダムネタはスレ違い甚だしいから、そろそろやめれ。

553:名無しより愛をこめて
06/03/04 23:58:55 bGUgCi8y0
保守

554:名無しより愛をこめて
06/03/05 19:52:19 Bvn6njCZ0
ここはひとつ地球征服成功後の統治能力でも比べてみようじゃないか
(壊すのとか花火にするとか明示してるのは却下)

555:次元戦団最強説
06/03/05 22:20:44 TLyflBIiO
バイラムの統治能力が一番かと
他の次元も征服してきたから

556:名無しより愛をこめて
06/03/06 00:31:28 dt7Hak1Y0
>>555
ん? エヴォリアンがどうしたって?

557:名無しより愛をこめて
06/03/06 19:40:18 S110G5WZ0
征服と統治はマタ違うんじゃないか



558:名無しより愛をこめて
06/03/06 21:40:15 B0qb49c/0
征服の後に統治がある。そして、征服と統治に必要な能力は違う。
しかし、特撮番組の悪の組織に、力による恐怖統治以外のやり方があるのだろうか。

559:名無しより愛をこめて
06/03/06 21:42:35 WoDEwltd0
チューブなんかは非戦闘員も含めて「統治」してたような。


560:名無しより愛をこめて
06/03/06 22:53:20 g/OIErD50
ボルトの真の目的って世界征服じゃなかったよな。
天才による支配ってのは千点頭脳を集める為の建前で
ビアスは若返ってもっと勉強したいだけじゃなかったか?

561:名無しより愛をこめて
06/03/07 00:45:23 NkP4Hcbl0
というかギガブレインウェーブによる世界征服だと
あの場から動けるのかどうかも怪しいよな
天才の考えることはよくわからん

562:名無しより愛をこめて
06/03/07 11:41:37 VGhvcslO0
あの後ビアスが新しい命令とか出したらその通りに操れるとかじゃネーノ?
ライブマン操ってコロン襲わせたりしてたしさ。

563:名無しより愛をこめて
06/03/07 19:09:11 bv7i9G83O
確かにガッシュは強くて格好良いがグレイはもっと強くて格好良い。
よってバイラムの方が上

564:名無しより愛をこめて
06/03/07 21:00:46 GQgPyxuc0
はいはい、バラ仏、バラ仏

565:名無しより愛をこめて
06/03/07 22:59:30 bv7i9G83O
バイラム最強で何が悪い?
バイラム以上に個性的な敵はないだろ?
ジャカンジャか?ジャシンカか?
災魔か?
それともチューブか?まさかバンドーラとか

566:名無しより愛をこめて
06/03/07 23:26:53 AJ2WTll80
みんな個性的さ!

567:名無しより愛をこめて
06/03/07 23:47:46 wH3YEaFYO
おしまい!

568:名無しより愛をこめて
06/03/08 00:04:48 ir87mHD10
だな。

569:名無しより愛をこめて
06/03/08 00:22:25 d+K8q7l80
チューブはガチで駄目だろ

570:名無しより愛をこめて
06/03/08 11:57:10 E6G99Pxh0
チューブは本当に印象が薄いね
俺マスクマン見てたはずなんだがなあ

571:名無しより愛をこめて
06/03/08 12:07:12 clat1Lgg0
ゼーバの腕が孫の手だったこととオケランパしか印象に無い

572:名無しより愛をこめて
06/03/08 15:38:52 WTu/RZjN0
地底組織は、どんなに領土を広げても地球の体積以上にならない事が欠点だな。

573:名無しより愛をこめて
06/03/08 16:44:58 d+K8q7l80
戦局が悪くなって追放した奴を呼び戻すにしても盗賊騎士だもんな。

574:名無しより愛をこめて
06/03/09 10:44:35 OAZKF5hs0
アリエナイザーを登場したキャラクターだけで『組織』として考えます。他の軍団も作中に未登場の怪人がいたと思われますがあくまでも登場した怪人だけで組織の強さを考慮します。
その上で全30の組織で最強はバルバンだと思います。根拠は巨大ロボが1億2千5百万馬力という歴代戦隊ロボでダントツの力を持つギンガマンが最強の戦隊だと思われるのでそのギンガマンと戦い時には大苦戦させたバルバンはやはり強い。

575:名無しより愛をこめて
06/03/09 11:08:51 cn9423Km0
>>574
>>1億2千5百万馬力という歴代戦隊ロボでダントツの力
ダントツはガオハンターブルームーンだろ

576:名無しより愛をこめて
06/03/09 11:13:56 /j0uAuNG0
こんごゴードム文明が最強になってくれる展開を祈るよ

577:名無しより愛をこめて
06/03/09 13:19:37 p4AWk2aV0
実験帝国メス>武装頭脳軍ボルト>次元戦団バイラム=ゴーマ一族
当時からこの図式が頭から離れない。

578:次元戦団最強説
06/03/09 19:33:30 qGfGe/KfO
バイラムがメスやボルトより弱いとは有り得ない。ゴーマと同等とは何事ですか?
異次元系>>>宇宙系=科学者系=過去文明系>地底系
と言う図式が成り立つ。よって異次元系で最強のバイラムが最強

579:次元戦団最強説
06/03/09 19:35:37 qGfGe/KfO
地底系>テロリスト集団(黒十字やクライム)

580:次元戦団最強説
06/03/09 19:36:29 qGfGe/KfO
テロリスト集団=邪教

581:名無しより愛をこめて
06/03/09 20:21:54 c1uBrZVK0
>>574
ダントツはキングピラミッダーの28億馬力。
二位はガオハンターブルームーンで一億五千万馬力。
URLリンク(72.14.207.104)

582:名無しより愛をこめて
06/03/09 20:22:26 c1uBrZVK0
ごめん、ブルームーンは五億五千万馬力だった。

583:次元戦団最強説
06/03/09 21:24:20 qGfGe/KfO
馬力ってのは殴る力の事だから殴り合いなら勝てるかもしれないが、
特種光線や魔術といった攻撃に耐えられるか疑問
攻防両立されていて、耐久力もなければ意味がないし

ボブサップのような馬力のある格闘家がライフルを持った狩人と戦ったらどうなのか?
だからバイラムが一番強敵

584:名無しより愛をこめて
06/03/09 22:28:06 m1EtwDMJ0
>>583
何故そこからいきなりバイラム?
(無視したかったが、あまりの強引さに我慢できなかった)

585:次元戦団最強説
06/03/09 22:59:53 qGfGe/KfO
攻守のバランスに特種能力、幹部もラスボスも次元獣も最強クラスだから
最たる点は異次元系は戦隊最強の敵だから

586:名無しより愛をこめて
06/03/09 23:25:01 66pHELf90
そこまで言うなら具体的な根拠を教えてもらいたいな
今までの論調だと最強の理由が俺には良く分からんのよ


587:名無しより愛をこめて
06/03/09 23:37:23 WeWt3VXj0
異次元系だからって、こっちの次元に来て戦う分には宇宙系やファンタジー系と変わらん。
出自がどこだって話より、「何ができるか」を示してもらわんと、
前スレの「神の力だから最強」と同レベルの理屈でしかないよ。

588:名無しより愛をこめて
06/03/09 23:50:22 YLYsEbAZ0
結論が最初にあってそれに理由をくっつける人とはまともに議論ができないから、
ネタだと思ってスルーするのがよろしいかと。
っていうかネタじゃないの?

589:名無しより愛をこめて
06/03/10 01:18:17 jwgmQLoz0
>>578
エヴォリアンは例外中の例外だな。
異次元系の敵であそこまで弱いのは珍しい。

590:名無しより愛をこめて
06/03/10 10:12:13 55uK3CzD0
夢落ちキャラだけど個人最強の敵キャラはロンダースのグロカンだと思うがどうよ?

591:名無しより愛をこめて
06/03/10 11:48:23 OCEScnZk0
でもバイラム最強ってのはただ単に監督、脚本の画き方と、
ジェットマン自体が民間人&内輪揉めで弱体チームだからであって、
別に最強ではないでしょ。
よって組織力、規模、人数、視聴率、人件費、制作費どこを取っても、

実験帝国メス>武装頭脳軍ボルト>次元戦団バイラム=ゴーマ一族
当時からこの図式が頭から離れないってことよ



592:名無しより愛をこめて
06/03/10 12:48:53 zECqH6Av0
>>589
どさくさに紛れて「異次元系=最強」を共通認識にしようとしていませんか。

593:名無しより愛をこめて
06/03/10 12:56:51 DH2IV6dy0
異次元が強く、地底が弱いという傾向は多少はあるような気がする。
絶対ではないが・・・

ところでインフェルシアって地底って名前の割りには
実際には異次元っぽいよな。

594:名無しより愛をこめて
06/03/10 13:08:26 NkLl0X000
インフェルシアは、異次元というより異世界という感じだと思う。
あるいは魔界といった方がいいかな?

595:名無しより愛をこめて
06/03/10 17:23:55 UA38GikL0
エヴォリアンはねえ、「邪命神デズモゾーリャ完全体」がでれば最強でもいい
たしか一瞬で地球を滅ぼせるだの、生命を吸い尽くすだの…

が、劇中にて復活しなかった以上、デズモゾーリャ様については手遅れです

596:名無しより愛をこめて
06/03/10 17:47:00 55uK3CzD0
そういえば何年か前、特撮板で
半経10kmを焦土にするプラズマ衝撃波よりバラクティカ50隻を消滅させたスーパーレジェンドビームのが強い
みたいなやり取りがあって
「大神龍は地球を1発で滅ぼせる」
みたいな事言ってた人がいたけどソースは何だったんだろうね?

597:名無しより愛をこめて
06/03/10 17:52:00 NKoGYSAA0
ガオハンターブルームーンの回をビデオで見返してて気づいたんだが

 ブ リ キ オ ル グ っ て め ち ゃ く ち ゃ 強 く な い か ?

キングピラミッダーに次いで戦隊ロボ中では他の追随を許さない出力を誇るガオハンターブルームーンと
まさしく「神」そのものであるガオゴッド
この二体が力を合わせないとまともにダメージすら与えられない。
他の戦隊でブリキオルグに勝てるロボっているんだろうか。前述のキングピラミッダーは別格としても……

598:名無しより愛をこめて
06/03/10 19:51:56 7LByIv4c0
「神」そのものであるはずのガオゴッド にはヘタレの印象しかない

599:名無しより愛をこめて
06/03/10 20:23:45 NKoGYSAA0
ヒント:オルグがそれこそ「神」なみに強い
まがりなりにも地球の邪気の代弁者だし

600:名無しより愛をこめて
06/03/10 20:31:41 qkCDjGbi0
>>593
確かに、地底というにはあまりに広い罠。て言うか冥府神のいる場所天井見えないし。

601:名無しより愛をこめて
06/03/10 20:49:54 GxAgXZHcO
神と言っても、キリスト教やイスラム教なら唯一絶対だからそりゃあ強いが、
ギリシャや北欧だとロクデナシも多いし、東洋になると妖怪と変わらんようなのもいる。
ガオゴッドはそんな「神」の中でどんな位置づけなのか、作中で明言されたわけ?

602:名無しより愛をこめて
06/03/10 21:34:49 tLznNKAB0
みんなエヴォリアンなめすぎじゃないか?
確かに強くなかったけど一応アナザーアース滅ぼしてるし
それにインスピレーションが有る限り(作品中ではネタギレぽかったが)怪人無尽蔵だぞ

603:名無しより愛をこめて
06/03/10 22:02:31 ZbevBmwSO
ミケラとヴォッファにやる気が無さすぎ。

604:名無しより愛をこめて
06/03/10 22:10:43 /QZL7go90
本人たちは、あれでも真面目にやってるつもり……とも言えないか。

605:名無しより愛をこめて
06/03/10 22:25:41 zECqH6Av0
デズモ様には繁殖力もある(作品中で描写)しね… (*'A`*)

606:名無しより愛をこめて
06/03/11 01:10:22 cVA/FztR0
ん~、確かにエヴォリアンの潜在能力はかなりのものがあるんだが……
でもやっぱり強いようには思えない。

607:名無しより愛をこめて
06/03/11 01:31:17 Wupy6gkX0
>>591
メスは主要メンバーが多いからそれだけで強そうに見えるが、首領が弱すぎ。
傾向的にはジャカンジャと似てるかも。

608:名無しより愛をこめて
06/03/11 07:28:40 CoGUVM+j0
>>601
明言されたかどうか知らんが、おそらくは「地球のすべての生命を統べる最高神」じゃないかと

609:名無しより愛をこめて
06/03/11 13:13:01 YIIqd8oz0
>>607
子供の頃、見た目からしてすごく強そうに見えたんだがな。>>デウス様
最後あんなになるなんて・・・
逆に見た目がイマイチだったゼイハブは強かった。

605で繁殖力と出てるけど、他の首領さんで子孫残せる奴っているかな?

610:名無しより愛をこめて
06/03/11 13:56:15 tOFAz1xf0
>>609
お前、まだまだ修行が足らなさすぎ。
子持ちの首領なんてこれまで何人もいるぞ。

611:名無しより愛をこめて
06/03/11 14:45:34 THdzbvj90
999個の星を滅ぼしたというゾーンは最強じゃないか?

なんだか弁慶みたいな設定だったが

612:名無しより愛をこめて
06/03/11 14:49:32 8grFDjAv0
>>607
URLリンク(nate.e-city.tv)
URLリンク(nate.e-city.tv)

上の二つを読んで驚け。デウスがありえんほど強くなってるぞ。

613:名無しより愛をこめて
06/03/11 15:38:05 5ZLABcQi0
>611
そのうちの950個ぐらいはシュバリエ時代に滅ぼしたに違いねえw

614:名無しより愛をこめて
06/03/11 15:41:07 1MBiIpwo0
>>597
ブリキオルグは印象度の薄さが最大のネックになっているな。
次の回に登場したクリスマス(クルシメマス)オルグの印象が強すぎたせいか?

615:名無しより愛をこめて
06/03/11 18:21:39 8VoC6Erc0
バルバンは弱いと思う
足の引っ張り合いで仲間割れしかしてないような
ジャカンジャも同じような感じだな

616:名無しより愛をこめて
06/03/11 18:33:45 Nb5gduRC0
>>607
何言ってるのよ、デウス強いだろうが。
正体は液体だが何度でも蘇えるし、
変形されたデーモスなんてタイタンノバあんだけ喰らってやっと死ぬような奴だぞ。
普通の組織のボスキャラなら一発喰らって普通に死ぬだろ

617:名無しより愛をこめて
06/03/11 20:06:46 ImuoAtZn0
デーモス、タイタンノバ二時間くらい続けてたものね。

でも、その間無抵抗なんでやっぱなぁ・・・
「何度でも」じゃなくて「何度か」が正解。
で、結局ロリーングバルカン2発でマジ氏にしたみたいだし。

>>611ゾーンというかバルガイヤーが強いんじゃ・・・

星の破壊数だけならジャカンジャは四桁行ってる。
サンダールが一人で千破壊したと言われてたし
中忍(ヒラ怪人)のタコ入道が一人で87の星々を破壊したと明言されてた。
しかも、タコ入道の星を滅ぼす能力は知的生命体がいる星限定の力。
まあ、星を滅ぼす能力があるだけで、戦闘力は至ってザコなんだけど。

>>614
オルグの中では珍しく不言実行というか、
自我があるのかすら良く分からない奴だったからな。
でも言われて見れば最強の敵だったのかも・・・

618:名無しより愛をこめて
06/03/11 20:33:37 KLp/TU+wO
確かにバルガイヤーやセンキやデウスやタウザントは最強の部類だが異次元系では無い。
よってこの辺で、異次元系の最強ラゲムが最強で良いんじゃまいか

619:名無しより愛をこめて
06/03/11 21:08:25 bJ0tmPQl0
個人の戦闘力=組織の力ではない。大事なのは総合力。

620:名無しより愛をこめて
06/03/11 21:54:05 3WA2t7Rj0
>>611
戦ってきた敵の量や質が定かでない以上、もしかしたら「実質的戦闘実績」
ではゴズマを上回っているという可能性もゼロではないのかも。
「実績数」が凄いジャカンジャにしたって、
>まあ、星を滅ぼす能力があるだけで、戦闘力は至ってザコなんだけど。
なわけだし。
とりあえず問答無用のタイマン勝負なら、バルガイヤーに勝てる奴は
そうそういないと思うけどなー。

>>619
やっぱり、昔やったみたいに首領・幹部・怪人・参謀・戦闘員と
部門別に比べるのがいいかも。


621:名無しより愛をこめて
06/03/11 23:25:56 IMBX1Kl30
前にラスボスやら怪人やらをS~Eで
ランク付けしてある表を見た記憶があるな

622:名無しより愛をこめて
06/03/11 23:48:07 NLAASg5v0
戦闘力の格付けは主観が入るから参考にならないんだよな。
劇中で実際に行った作戦の規模とその被害度で比較したら?

623:過去スレより
06/03/12 00:14:29 tJOvQhRL0
5 名無しより愛をこめて sage 04/03/21 02:27 ID:V9dz4ofS
S(強すぎ、勝てたこと自体が奇跡)
銀河超獣バルガイヤー、グランネジロス

A(強い、記憶に残る、弱点を叩けば何とか勝ち目が出てくる)
バンリキモンス、ゴズマスター、ラゲム、
エグゾススーパーストロング、地球魔獣、ゼイハブ船長

B(まあまあこんなもん、最強必殺技では倒せない可能性あり)
バンリキ魔王、キングメガス、ザ・デーモス、妖怪大魔王、
グランディーヌ一家、センキ、デズモゲヴァルス

C(普通、ラスボス最低ライン、最強戦力&最強必殺技で勝てる)
黒十字総統、サタンエゴス、キングマグマー、総統タブー、
デンシヅノー、大サタン、ドーラタロス、ブルピー夫妻

D(弱い、幹部並、通常の必殺技でたぶん勝てる)
戦士鉄の爪、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リサールドグラー2世、
ネオラゴーン、ゴーマ16世、邪悪なる意思

E(一般雑魚怪人並かそれ以下、それでもラスボスか!)
大首領シャイン、全能の神、ネオクライシス

とりあえず評価から除外
ドクターマン、大教授ビアス、ドクターヒネラー、ギエン

SSランク(強いなんてもんじゃない。勝つ事自体ムリ!)
大神龍



624:過去スレより
06/03/12 00:15:02 tJOvQhRL0
7 名無しより愛をこめて 04/03/21 02:33 ID:V9dz4ofS
S(強すぎ!他の戦隊じゃとても勝てないかも)
大星団ゴズマ、次元戦団バイラム

A(強い、相手した戦隊はよく頑張りました)
武装頭脳軍ボルト、銀帝軍ゾーン、
マシン帝国バラノイア、宇宙海賊バルバン

B(まあまあ、壊滅させたことを自慢してよい)
新帝国ギア、改造実験帝国メス、妖怪軍団、
邪電王国ネジレジア、災魔一族、宇宙忍群ジャカンジャ

C(普通、まあ他の戦隊でもどうにかなる)
黒十字軍、機械帝国ブラックマグマ、暗黒科学帝国デスダーク、バンドーラ一味

D(弱い、Sの組織が相手したら簡単に滅ぼされる)
有尾人一族ジャシンカ帝国、地底帝国チューブ、
暴魔百族、ゴーマ、ロンダーズファミリー

E(何じゃこりゃ!お前ら一体何だったの?)
犯罪組織クライム、秘密結社エゴス、ベーダー一族、
宇宙暴走族ボーゾック、オルグ、エヴォリアン


625:過去スレより
06/03/12 00:16:03 tJOvQhRL0
8 名無しより愛をこめて 04/03/21 02:35 ID:V9dz4ofS
戦隊の強さを測る

①公立か私立か? → そりゃ、公立の方が資金や人員の点で有利。
②地球外の要素は? → 地球より進んでる場合が殆どなので、欲しい。
③超能力は? → 無論、あった方がいい。
④プロか? → 専門的訓練を受けた現役プロが望ましい。軍人とか。
⑤構成は? → 前からの戦友や家族が望ましい。掻き集めではちょっと。


9 名無しより愛をこめて sage 04/03/21 02:36 ID:V9dz4ofS
S(文句なし、設備もよければ人材もいい)
チェンジマン、オーレンジャー

A(強い、設備と人材、少なくともどちらかが充実している)
ジェットマン、ギンガマン、ゴーゴーファイブ、ハリケンジャー

B(普通、それなりの設備に人材、何とか安心できるライン)
ゴレンジャー、ダイナマン、バイオマン
マスクマン、ライブマン、ターボレンジャー、ジュウレンジャー
メガレンジャー、アバレンジャー

C(不安、戦力的に物足りないか、不安要素を抱えている)
ジャッカー、デンジマン、サンバルカン、ゴーグルファイブ、フラッシュマン
ファイブマン、ダイレンジャー、カクレンジャー、カーレンジャー

D(むしろお前らこんな戦力でよくがんがった)
バトルフィーバー、タイムレンジャー、ガオレンジャー

626:過去スレより
06/03/12 00:16:34 tJOvQhRL0
11 名無しより愛をこめて sage 04/03/21 02:46 ID:V9dz4ofS
ゴズマ、バラノイア
→明らかに規模が大きい というのも勿論あるが、
 怪獣VOW、すごい科学~ で最強と言われているため、
 番組を見ていない、憶えていない香具師でも、最強な気がしてる。
 それがいつのまにか定説化。

ジャシンカ、チューブ
→やはり、すごい~ 等で、地底系は小規模。のようなことが書かれている。

黒十字、ボーゾック
→おふざけ系の怪人が多く、最強、といえる感じではない。
 このスレ内でも作品人気は高いが、最強組織候補からは外れる。

バイラム、ボルト、ロンダーズ
→作品自体が、年齢層高めに作られており、ドラマも割とシリアス。
 そのため、作品人気が高く、敵組織も人気がある=高評価につながる。

それ以外の組織
→その作品を好きな香具師がプッシュしているだけ。

627:過去スレより
06/03/12 00:20:10 tJOvQhRL0
840 名無しより愛をこめて sage 05/01/20 23:10:34 ID:yxMmPjFX
前スレだと

本拠地 バルガイヤー
首領   ゼイハブ
参謀   ドルネロ
幹部   七本槍(サンダールとガッシュを入れ替え)
怪人   バルバン魔人
戦闘員 バーロ兵

が最強とか言われてたな


628:過去スレより
06/03/12 00:24:54 tJOvQhRL0
177 名前: 名無しより愛をこめて 04/02/13 01:02 ID:88ky+oum

>>140
>怪人最強がない

各組織の怪人のランク付けをやってみた。

Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
バルバン魔人、宇宙獣士、ネオメカジャイガン

Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、ジューノイド五獣士、メカジャイガン
バイオ次元獣、ヅノー獣

Bランク(強い。簡単には勝てない。)
銀河闘士、ギガノイド、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍
次元獣、ドーラモンスター、デウス獣戦士、メカシンカ

Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
ネジレ獣、デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット
機械生命体、合成怪獣・コング
獣戦士、地底獣、暴魔獣、進化獣

Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪、ゴーマ怪人
トリノイド、オルグ怪人

Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人


629:名無しより愛をこめて
06/03/12 02:02:20 +DQq9Ay20
それ全体的にオルグ・ガオレンジャーの評価が低杉だろ
精霊と神の後ろ盾があるガオレンジャーをつかまえて「こんな戦力でよくがんがった」って……

630:名無しより愛をこめて
06/03/12 08:08:34 d+K8hdlM0
個々人の人格がボンクラばかりだかなら

631:名無しより愛をこめて
06/03/12 08:27:58 SrsdI0Au0
できれば、デカやマジも加えてみたい。
ラスボスは既に評価済みなので他の項目も。

個人的には
組織:インフェルシア-B アリエナイザー-評価外(組織化していないので)
戦隊:どちらもA
怪人:アリエナイザー、怪重機、冥獣-D 冥獣人-C

というところですか。冥獣人-Cはちょっと高い気もするけど。

632:名無しより愛をこめて
06/03/12 10:52:19 F+AkdOMU0
>>629
たかだか一つの星の神や精霊だからな
複数の惑星を破壊してきた組織なら他の星の神や精霊を倒して来たのかも知れない
異次元系組織も元の次元の神や精霊を倒して来たのかも知れない
ということが出来るだろ。

633:名無しより愛をこめて
06/03/12 12:55:32 +DQq9Ay20
>>632
いや、それでもA~Cに分類されてる戦隊の中で、本当にガオレンジャーより上だと思えるのがあまりいないっていうか
ぶっちゃけガオアンチが作ったランクだろ?w

634:名無しより愛をこめて
06/03/12 14:05:06 9pj7XYa5O
ガオの場合、 ・五人とも民間人。 ・完全な寄せ集め。 ・神の力はあるが、そのため却って組織運営が不安定。 ・最終回の百獣大行進は確かに強かったが、戦隊の存在感が薄まった面がある。 これ等が低評価の原因かと。

635:名無しより愛をこめて
06/03/12 14:44:10 3jpmGzj10
ガオは変身前はただの人だからな。
変身前での勝負なら、間違ってもギンガやハリケンには勝てまい。
カーやメガあたりとはいい勝負になるかも。

636:名無しより愛をこめて
06/03/12 14:52:40 eQoLuk2g0
>>622
板全体に言える事だけど特撮板の強さ議論スレは

主観・印象・イメージ>(超えられない壁)>劇中描写>(超えられない壁)>設定
で行われてる。
特撮板で「描写や設定を第一資料にしよう」と言っても絶対無理だから。

637:名無しより愛をこめて
06/03/12 19:15:21 /UvbnPuo0
>>635
格闘家のホワイト、自衛隊のイエロー、歴戦のシルバー

ガオもこの辺りは素人とは言えないだろう。
力士黒とサーファー青も一応スポーツマンだし。

でもなぜか理系の獣医赤が一番強いんだよね(笑)。
おれは獣医だっ!と主張すると何故か強くなるとゆー反則スレスレ。

で、全員ではファイティングスタイルも野獣パワーが加わって力強いし
チームワークは野性の勘で抜群!

でも隙を突かれてしょっちゅう負けるうっかりさんの部分も大きい。
理性と作戦立案能力が低め。

基本的に火力がむちゃ低い。銃器持ってるの赤と銀だけ。
メイン武装の獣皇剣があんま役に立たないよね。
宝珠強化をもっとやれば良かったのに。

自分評価こんなトコ。作品としては好き。

638:名無しより愛をこめて
06/03/12 19:17:41 /UvbnPuo0
>>623
ン・マさまを追加してちょっと修正されたボスキャラ最新版は>>394

639:名無しより愛をこめて
06/03/12 20:14:24 5tGytLrT0
もしもハイネスと猛獣使いがタッグで来たら負けてたしな
まあ他の戦隊にも言えることだが

640:名無しより愛をこめて
06/03/12 21:40:37 aqsHA2yD0
戦隊の悪の組織生き残りリストその1
黒十字軍:全滅
クライム:全滅
秘密結社エゴス:全滅
ベーダー一族:ヘドリアン女王(冬眠に入る)
機械帝国ブラックマグマ:全滅
暗黒科学帝国デスダーク:全滅
有尾人一族ジャシンカ帝国:全滅
新帝国ギア:全滅
大星団ゴズマ:ゲーター航海士、副官シーマ、ギョダーイ
改造実験帝国メス:全滅

641:名無しより愛をこめて
06/03/12 21:51:36 aqsHA2yD0
戦隊悪の組織生き残りリスト(その2)
地底帝国チューブ:地底王子イガム(尼になる)、イアル姫、オケランパ
武装頭脳軍ボルト:Dr.オブラー(追放)
暴魔百族:流れ暴魔ヤミマル、流れ暴魔キリカ
銀帝軍ゾーン:サイラギン、ライオギン
次元戦団バイラム:ドライヤージゲン、トランザ(廃人)
バンドーラ一味:全員生き残り
ゴーマ族:ゴーマ3バカ
妖怪軍団:大魔王(封印の扉に封印)、花のくノ一組(猫に戻る)
マシン帝国バラノイア:ブルドントJr、アチャ、コチャ
宇宙暴走族ボーゾック:全員生き残り(リッチハイカー教授除く)

642:名無しより愛をこめて
06/03/12 21:59:53 rciEZ03B0
バルバンとジャカンジャって組織の方向性が
似てるよね。

643:名無しより愛をこめて
06/03/12 22:02:10 aqsHA2yD0
戦隊の悪の組織生き残りリスト(その3)
邪電王国ネジレジア:全滅(ビビデビはギンガマンVSメガレンジャーで死亡が判明)
宇宙海賊バルバン:全滅
災魔一族:全滅(呪士ピエールはタイムレンジャVSーゴーゴーファイブで死亡)
ロンダーズファミリー:リラ(消息不明)
オルグ:一応全滅
宇宙忍群ジャカンジャ:フラビージョ、ウェンディーヌ(2人はアバレンジャーVSハリケンジャーで生存が判明)
侵略の園エヴォリアン:黎明の使徒リジュエル(赤ちゃんに戻る)、破壊の使徒ジャンヌ(マホロに戻る)、ヤツデンワニ
アリエナイザー:エージェント・アブレラ死亡
地底冥府インフェルシア:妖幻密使バンキュリア=ナイ&メア、スフィンクス

644:名無しより愛をこめて
06/03/12 22:48:00 9xXpqEUC0
>>625見て疑問なんだが、その基準でどうやったらジェットマンがAになるんだ?

①公立か私立か? → そりゃ、公立の方が資金や人員の点で有利。
1話やネオジェットマンの話を見た限りここで言う公立の部門に入るのかな?
もっともメカニックやらなにやらみんな自分たちでやってるので、人員で有利とは言い難いが。

②地球外の要素は? → 地球より進んでる場合が殆どなので、欲しい。
ジェットガルーダ以外は完全に人類の科学力の産物(ラディゲの力とかもあるがw)

③超能力は? → 無論、あった方がいい。
上に同じ。バッドニックウェーブの影響で生身でも強い。とか言うのは入らないよな?

④プロか? → 専門的訓練を受けた現役プロが望ましい。軍人とか。
プロはレッドホークのみ、他は民間人であり、凱以外はもともとは一般人にしても弱い方なんじゃないか?

⑤構成は? → 前からの戦友や家族が望ましい。掻き集めではちょっと。
集まるまでお互い顔も知らない関係、敵には「また仲間割れか」と言われる始末。


645:名無しより愛をこめて
06/03/12 22:55:07 SrsdI0Au0
>>644
同意
ジェットマンはB、低く見てCが妥当なところ
あと、ハリケンジャーのAも微妙な感じがする。

646:名無しより愛をこめて
06/03/12 23:03:37 hdolxtTF0
ハリケンジャーは初期がCでハリケン三人の成長とゴウライ、シュリケンの参入で
最終的にBに向上あたりではないかな

647:名無しより愛をこめて
06/03/13 01:13:32 IffYE+sC0
>>641
ゴーマ3バカは生き残ってないんじゃないですか?

648:名無しより愛をこめて
06/03/13 06:38:31 BRuc4r8k0
>>647
ダイレンジャー40話を見てください。

649:名無しより愛をこめて
06/03/13 08:30:32 /5RFtiFP0
ちょっとまて、ガオレンジャーの変身前は「ただの人」なんかじゃないぞ。
自然と対話する能力を天文学的な確率で強く受け継いだ「ネオ・シャーマン」という設定がある。
ただの寄せ集めじゃなくて、選ばれるべくして選ばれた存在だ。

超全集から抜粋すると
「ガオ・ソウルとは―
 パワーアニマルたちがネオ・シャーマンに分け与えた未知のエネルギー。
 人間の身体能力を倍加し、パワー、スピード、動体視力などを飛躍的に高めることができるうえ、
 かなりの傷でも、常人より速やかに治癒することができる究極の生命エネルギーだ」
とある。
これはもちろん変身前の話。

だから>>635
変身前からアースの力で炎を出したりするギンガマンにはそりゃ敵わないだろうが、
ハリケンジャーあたりとなら生身でやり合っても良い勝負ができると思う。

650:名無しより愛をこめて
06/03/13 10:43:39 IodS7kpb0
じゃあガオを昇格してハリケン降格。
バックアップは大きいデカをA、バックアップの薄いマジをCに暫定配置。

S(文句なし、設備もよければ人材もいい)
チェンジマン、オーレンジャー

A(強い、設備と人材、少なくともどちらかが充実している)
ジェットマン、ギンガマン、ゴーゴーファイブ、ガオレンジャー、デカレンジャー

B(普通、それなりの設備に人材、何とか安心できるライン)
ゴレンジャー、ダイナマン、バイオマン
マスクマン、ライブマン、ターボレンジャー、ジュウレンジャー
メガレンジャー、ハリケンジャー、アバレンジャー

C(不安、戦力的に物足りないか、不安要素を抱えている)
ジャッカー、デンジマン、サンバルカン、ゴーグルファイブ、フラッシュマン
ファイブマン、ダイレンジャー、カクレンジャー、カーレンジャー、マジレンジャー

D(むしろお前らこんな戦力でよくがんがった)
バトルフィーバー、タイムレンジャー、


>>648
いや、あの応援は幽霊がほとんどだが、亀夫とか生きてる奴も混じってたし。


651:名無しより愛をこめて
06/03/13 12:34:26 XnNb1h/J0
なぜジェットマンは無視なんだ?


652:名無しより愛をこめて
06/03/13 14:01:14 /5RFtiFP0
タイムレンジャーがDってのもどう考えても納得いかんがなあ
べつに設備とか人材がそのまま戦力に比例するわけじゃないんだし。ある程度は影響するだろうけど。
てかそもそもDランクそのものがいらん気もする


653:名無しより愛をこめて
06/03/13 15:44:01 7fNY6fr3O
史上最強の敵キャラはセンキに違いないと思うんだが。
剣で一回斬りつけただけでどのパワーアニマルも瞬殺。あげく神様まで倒してる。
天空世界に自力で乗り込むわ、剣を掲げただけで地上に暗雲を呼ぶわ(たった今まで快晴だったのに…)、やりたい放題。
並の攻撃じゃ傷ひとつ付けられないし、たとえ体を破壊できたとしても一瞬で復活するし。
センキに勝てる戦隊が思い付かない。大神龍が出てきても敵わないっていうか、パワーアニマルと同様にぶった斬られそうだ

654:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:06:04 YF1DeLSH0
>>643
炭火焼オルグって死んだか?

655:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:23:55 /5RFtiFP0
>>653
まずセンキに限らずオルグ自体が、物理的な攻撃(剣だろうとビームだろうと)ごときでどうにかできる相手じゃないからなあ……
メカニック戦隊じゃあ、歯が立つ立たない以前に有効な攻撃が何ひとつできない。
繰り出すメカが次から次へとぶった斬られて終わり。機械は奇跡で復活したりしないしなw
ファンタジー戦隊だと……
究極大獣神のグランバニッシャー、大神龍のプラズマ衝撃波、キンピラのスーパーレジェンドビーム、
ギンガイオーが最終回でやったギンガ大火炎、そしてマージ・マジ・マジェンドあたりなら肉体を破壊することはできそうだが、
破壊したところで心臓を消滅させる手段が無いし。
てか攻撃に持ち込む前に斬られて終わりか。ガオゴッドが斬れて大獣神が斬れないってことはなかろう。
実際にセンキを倒した百獣アニマルハートも、突然現れたパワーアニマル達にセンキが戸惑っていたからこそ
その隙を突いて撃てたようなもんだし。
もしセンキが万全の体勢で構えてたら、周りを飛んでるパワーアニマルを次から次へとぶった斬られるだけ。

つまりセンキは……原理的にガオレンジャー以外には倒せないし(心臓に邪気退散を食らわせない限り倒しても倒しても復活する)、
そのガオレンジャーだって自力では惨敗、奇跡的に勝てただけに過ぎない。
最強認定して問題なさそうな気がする。

アームド響鬼の鬼神覚声なら、邪気退散と同じことができそうな気がするが、戦隊スレでそれは反則か。
響鬼の戦力だと心臓露出まで持っていくのはどう考えても無理だし。


>>654
ラセツに粛清されて巨大化、ガオイカロスであぼーん。
その後、生まれ変わって屋台を引いてるおっちゃんが映ったから、生きてるとも死んでるとも言える

656:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:40:39 YF1DeLSH0
>>655
マックスビクトリーロボブラックバージョンならセンキの攻撃に耐えてグランディーヌを消滅させたブレイバーソードで倒せそう
カーレンジャーの世界観ならギャグでどうにかできそう

657:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:47:40 /5RFtiFP0
>マックスビクトリーロボブラックバージョン
そういえばそれがあったか。メカニック戦隊だから考えるのを忘れてた。
マックスノバ(ブラックバージョンでも多分使えるだろう)を破壊して、マックスビクトリープロミネンスで心臓消滅か。
確かに行けそうな気がするな。

ただ、その前提の「センキの攻撃に耐える」ってのが可能かどうかは疑問。
ビーム攻撃なら吸収してエネルギーにできるが、剣などの武器を用いた攻撃にも耐えられる設定・描写あったっけ?


658:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:48:27 /5RFtiFP0
×マックスノバ()を破壊して
○マックスノバ()でセンキの肉体を破壊して


659:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:57:19 nMBA82fg0
>>657
「衝撃を吸収する」って設定だからできない事はないはず
後は耐えられるかどうか

660:名無しより愛をこめて
06/03/13 16:57:56 PNRDt6FK0
バイラムってそんなに高評価なほど強いのか
ジェットマンって最初と最後しか見てないからイマイチどこが最強なのか分からん
ラゲムは強いし、幹部もかなり個性的だったけども

661:名無しより愛をこめて
06/03/13 17:04:14 /5RFtiFP0
>>659
あ、ビームじゃなくて衝撃を吸収する設定だったのな。
じゃあガチで行けそうな気がする

662:名無しより愛をこめて
06/03/13 17:39:37 3ATI4Lgt0
個人的には「他の戦隊だと相性が悪いから最強」というのは禁じ手にしたいところだな。
それ言い出すと、当のカクレンジャーでさえ封印しかできなかった妖怪大魔王が最強、という事になりかねん。

663:名無しより愛をこめて
06/03/13 17:45:21 /5RFtiFP0
なるならなるでええやん

664:名無しより愛をこめて
06/03/13 19:47:28 IodS7kpb0
>>655
オルグに物理攻撃が効かないなんて設定無いだろ。


そもそもセンキはガオレンジャーの最大攻撃を耐えたという実績が無いんで
ガオイカロスやケンタウロス、ブルームーンに勝てる保証が無い。
ソウルパード無しのガオキングでもある程度は耐えていたし。

オルグはほっといても千年経てば確実に復活する、
そういった意味では手に負えない存在だが
戦って強いかといわれると違うような。

665:次元戦団最強説
06/03/13 19:51:44 yaSyhTYcO
>>660
ラスボスがかなり強くて幹部が強く、個性的で印象に残ってるんだったら最強はバイラムしかないだろ?
まさか災魔とか暴魔とかエゴスなんていうなよな

666:名無しより愛をこめて
06/03/13 20:00:25 pXJsNYai0
来年の今ごろには
最強悪組織:ゴードム文明
最強首領:ガジャ様

で確定してるからこんなアホな議論には加わらん

667:名無しより愛をこめて
06/03/13 20:01:00 /5RFtiFP0
>>664
>オルグに物理攻撃が効かないなんて設定無いだろ
体だけ破壊しても意味ない
>ガオイカロスやケンタウロス、ブルームーンに勝てる保証が無い
ガオゴッドが瞬殺だぜ?


668:名無しより愛をこめて
06/03/13 20:54:47 94YhBiWP0
ガオゴッドってガオハンターでも倒せる百鬼丸にやられた雑魚じゃん

669:名無しより愛をこめて
06/03/13 21:47:39 5DOSb7gp0
ま、ガオゴッドは黙ってアンパンマンの顔でも作ってるのが分相応だな

670:名無しより愛をこめて
06/03/13 22:02:50 ULV3JFgu0
ドラゴンボール読んで育った世代にゃ、
「神様だから一番強い」なんて寝言にしか聞こえんよ。

671:名無しより愛をこめて
06/03/13 22:42:27 kssfV0TO0
神様は「なんだか偉い」もので強さとはあまり関係ない

672:名無しより愛をこめて
06/03/14 01:04:18 tgv+LE0W0
聖書読んで育った世代にゃ、
「神様だから一番強い」なんて当然のことにしか聞こえんよ。

673:名無しより愛をこめて
06/03/14 01:33:59 qkgCWqi+0
戦隊側のメインメンバーから2人も戦線離脱者を出したのは、エゴスだけでは?
(まあ、真っ当に闘った結果ではないけど…)

>>625
バトルフィーバーの戦力ってそんなに弱いかなぁ…。
国がバックの公的組織だし、メンバーは世界各地で武術をマスターしたプロのエリート(?)だし、
何よりもバトルシャークは戦隊随一の装備を誇る戦艦という印象がある。
(あくまでもイメージなので、設定上の火力とかは考慮してません)

やっぱりインベーダーゲームのエピソードが印象を悪くしてるのか?

674:名無しより愛をこめて
06/03/14 01:46:35 m/vqqnEe0
>>669
いや、ガオゴッドは黙ってブスな女房の尻にしかれるのが分相応だ

675:名無しより愛をこめて
06/03/14 03:47:40 ZNuvJxqh0
>>672
そういう人ならガオゴッドを神と認めない方向にいくと思うんだが。

676:名無しより愛をこめて
06/03/14 06:36:47 u2VWs9EK0
世界各地のどんな神話においても、ごく一部の例外を除けば
神>>>精霊>>>>>>>>>>>>>>>>>>人造物 だと思うんだが。

ガオゴッドが弱い?
あの体はヨリシロとして使ってるだけで神の本体はもっと高次元の想像もつかないようなところに居るかもしれないじゃないか。

677:名無しより愛をこめて
06/03/14 06:49:02 YKJ/KyH40
ガオハンター>百鬼丸>ガオゴッド

678:名無しより愛をこめて
06/03/14 07:25:32 u2VWs9EK0
だから百鬼丸に負けたりセンキに負けたりしてる「ガオゴッド」の体がそれすなわち神の存在そのものなのか?ってこと

679:名無しより愛をこめて
06/03/14 07:52:13 EELGHuI30
>>678
負けそうになったら、>>神の存在そのものが出てくるんじゃないか?
出てきてないんだから、あれが全てなんだろ

680:名無しより愛をこめて
06/03/14 08:14:14 VWck5MKK0
多神教的世界観では、神は別に最強ではないぞ。
北欧神話のオーディンなんか、謝って人間殺して遺族から賠償金要求されて困ったりするし。

681:名無しより愛をこめて
06/03/14 08:53:38 i9lr5d0aO
災魔一族って地底人?悪魔?
それからバンドラって魔法使い?人間?悪魔?
最強の魔女町子女王様ってのは解ってるんだが、種族が解らないもので

682:名無しより愛をこめて
06/03/14 10:10:08 /pSCPnPP0
神様は人智を超えた能力があるけど武神とか以外は能力のベクトルが違って
動物の順番決めたり、居つくと貧乏になったりする
他にはりんご食ったら怒るとかサルを岩に閉じ込めるとか

683:名無しより愛をこめて
06/03/14 10:44:03 i9lr5d0aO
神とは、玉を七つ集めて願い事をすると叶えてくれるが、神以上の力を持つ者は倒せない訳だ

684:名無しより愛をこめて
06/03/14 11:06:55 JFT+wTMX0
バイラムがSって言うのと黒十字軍がCって言うのがおかしい
どっちも2ランクぐらい格下げじゃね

685:名無しより愛をこめて
06/03/14 13:07:32 QXTXkYkgO
大胆な仮説ではあるが
ガオゴッドという神の意思は、ガオレンジャーがガオキングを操縦するかのごとく、
「ガオゴッド」という精霊王を操縦することで地上に降臨してるんではなかろうか。
もちろんコクピットに乗り込んでどうこうではなく、精神的な操縦。
シルバーが狼鬼だった頃、空に幻として現れてたのがガオゴッドという神そのもので、
ゴッドパワーアニマルが合体して完成するガオゴッドは、神が操縦するただの精霊王。
これならガオゴッドがそんなに強くないのも納得できる。


686:名無しより愛をこめて
06/03/14 14:53:32 TgWKae1s0
>>662
タイムロボα(シャドウαorβ)、ブイレックスロボなら妖怪大魔王相手にも勝てると思う。
圧縮冷凍は復活能力を無効にできるからファンタジー系の敵に対してはかなり有利。
ただし、非生物には効かないからメカジャイガンや怪重機相手にはタイムロボβで戦うしかない。

687:名無しより愛をこめて
06/03/14 15:47:32 A/eClumGO
大魔王はオルグと同じ邪気の塊だからなぁ。あんまり効果は期待出来なさそう。

688:名無しより愛をこめて
06/03/14 17:13:07 YKJ/KyH40
>>686
実体のない相手は冷凍できないんじゃないか?

689:名無しより愛をこめて
06/03/14 17:58:57 be5QVz1N0
スレを一通り読んで思ったが何か皆「すごかが」に影響されすぎてないか?

690:名無しより愛をこめて
06/03/14 18:52:48 AgmEu2Zj0
>>689
語る内容が内容だけにある程度似るのは仕方ない。
しかし、あっちは作中描写第一主義みたいなので、それだけでもだいぶ違った流れにはなるだろう。

691:名無しより愛をこめて
06/03/14 20:46:23 IcmtvAdq0
>>687
オルグって通常の手段じゃ倒せないなんて描写あったっけ?

692:名無しより愛をこめて
06/03/14 20:59:00 FcpwSDPP0
>>655
つまりパワーアニマルは奇襲用の円盤生物だと

693:名無しより愛をこめて
06/03/14 21:01:00 MtWnPbFc0
すると、ガオゴッドはブラック指令だと

694:名無しより愛をこめて
06/03/14 21:05:11 u2VWs9EK0
>>691
お前さん、拳銃で幽霊が倒せると思ってるのか?
霊・妖怪的な存在は、それに対応した不思議パワーを持った攻撃でしか倒せない
この手の作品での常識。

695:名無しより愛をこめて
06/03/14 21:22:11 AgmEu2Zj0
塩かけたり念仏唱えたり、拳銃の弾丸を銀にしたり、
一般人でも可能な「対応した不思議パワー」で倒せるかもよ。

696:名無しより愛をこめて
06/03/14 23:03:34 IcmtvAdq0
>>694
いやだから作中で明言されたのかって話。
描写無いなら常識として語るのには無理がある。
とりあえず、自分はテレビ見たけど、大分前だから記憶がおぼろげなんで
そういう描写があるなら明言してもらいたい。

あと、VSシリーズも見ていないんで、そっでどうだったかも。

697:名無しより愛をこめて
06/03/14 23:06:28 IcmtvAdq0
・・・よく考えたらヤバツエ、ただの落盤で死んでなかったけ?

オルグには物理攻撃とは通用すると思っても良いかな。
浄化する技はガオでもディアーの特別扱い技だったんで
普段の攻撃は浄化能力の無い物理攻撃って可能性高そう。

698:名無しより愛をこめて
06/03/14 23:27:08 t00/V4xv0
>>694
戦隊自体が不思議パワーを持った奴らの集まりだから
オルグなんかガオレンジャーでなくても倒せる。

どっからともなく剣やバズーカが出てくるのを不思議と言わずしてなんという?

699:名無しより愛をこめて
06/03/15 00:33:15 M29ER2Oy0
>>698
科学で機械の幽霊を蘇らせる天才もいるんだし
なんでもありだよな

700:名無しより愛をこめて
06/03/15 00:41:18 8DNAHoEJO
初代スレ(最弱デズモ1)で、「光ある所陰あり理論」と言うのがあった。妖怪・ゴーマ・オルグといったオカルト系の組織は、人の負の感情エネルギーを基盤にしているので、人類が滅びない限り根絶できず、戦隊も代替わりして戦い続けるしかないというパターン。

701:名無しより愛をこめて
06/03/15 00:50:07 jRhbMMuc0
>>700
逆にいうと人間という基盤がなければ存在し得ないから、
惑星を滅ぼしたり破壊したりするような悪の組織には、
元を断たれてしまう可能性が高いってのもあるなあ。

702:名無しより愛をこめて
06/03/15 00:54:56 8D9ZM1LM0
ライブマンは最初こそ負の感情エネルギー(怒り、憎しみ)で戦ったわけだが、
それを吸収する怪人との戦いに敗れた後は、守りたいものとか愛とかのためのプラスの感情エネルギーで戦った。

703:名無しより愛をこめて
06/03/15 01:02:18 8DNAHoEJO
そしてダイレンの場合、気力(ダイレンジャー)と妖力(ゴーマ)が全力でぶつかると、大神龍が飛んで来て双方吹っ飛ばし、世界の陰陽のバランスを保つという徹底ぶり。

704:名無しより愛をこめて
06/03/15 03:20:31 IKPT8i1DO
前から思ってたが、大神龍って過大評価されすぎな気がする
大きさも攻撃力も全戦隊中じゃ中の上ぐらいでしかないと思うんだが?

705:名無しより愛をこめて
06/03/15 03:39:27 YfibDogd0
大神龍は設定上500mだっけ?
これよりでかいメカなんて敵の主力戦艦・要塞位だが。

706:名無しより愛をこめて
06/03/15 06:46:29 XZjBOW1n0
>>697
ネタで言ってるわけじゃなさそうだから突っ込んどくが
ハリガオで普通に出てきたやん

>大神龍
設定上は500mだけど、画面を見る限り2000mくらいあったようなw

707:次元戦団最強説
06/03/15 07:04:40 Pefa9qKmO
要するにだな、妖力、魔術、忍術、科学力、幻惑、オーラ、魔力、魔法、神秘の力、芋長の芋羊羹w、等なんでもありなんだよ。
常識では考えられない巨大化が何かの力で出来てしまう。ゴレンジャーでもジュウレンジャーでもオルグだってエボリアンだって気合いと神秘の底力で滅ぼす事が出来るんだよ。
しかし最強のバイラムを倒すのは至難の業だけど

708:名無しより愛をこめて
06/03/15 10:25:03 aPKHLzl50
バイラムが強いのがいつのまにか共通認識みたいになってるが・・・
なぜだ?

709:名無しより愛をこめて
06/03/15 10:47:48 //sVY2Uz0
裏次元を荒らしまくったぐらいだしな・・・バイラムは
ラディゲの究極態のラゲムだってマリアの刺し傷がなかったらジェットマンも今頃は・・・

710:名無しより愛をこめて
06/03/15 11:12:20 h9NZ56I50
やっぱり、元が人間だったり、地球出身の妖怪とか鬼とかよりも
外宇宙とか別次元からの侵略者の方が強そうに見えるのは仕方ないのでは?

711:名無しより愛をこめて
06/03/15 12:14:55 YfibDogd0
外宇宙や異次元から来た侵略者は、すでにいくつもの星を滅ぼした奴らばっかりだからな。


712:名無しより愛をこめて
06/03/15 12:19:45 Y9ArzCiX0
活動期間の長さ=粘り強さ
最強は黒十字軍だろ。

713:名無しより愛をこめて
06/03/15 12:28:31 //sVY2Uz0
ラゲム対キングクネクネ

714:名無しより愛をこめて
06/03/15 14:18:51 CGxJST8u0
オルグに物理的な攻撃が効かないなんてことはない。
ビッグワンもレッドファルコンもメガピンクもゴーイエローも
科学系の攻撃しか持ってないのに、復活オルグを実際に倒してる。

715:名無しより愛をこめて
06/03/15 17:27:30 alddi6VA0
>709
逆に言えばマリア程度に傷つけられたとも言える
バルガイヤーなんかはシドンの花がなければ完全無敵なわけで

716:名無しより愛をこめて
06/03/15 18:03:01 M29ER2Oy0
>>714
あれは全部Gフォンがガオレンジャーに見せた夢だったんだよ。

717:名無しより愛をこめて
06/03/15 19:07:26 trw1A00P0
各組織最強個人vs大神龍

黒十字総統vs大神龍 黒十字城破壊されて負け
銀色鉄の爪vs大神龍 何も出来ず負け
巨大サタンエゴスvs大神龍 地震や落雷で大神龍にダメージを与えられるか微妙だし動かないのでプラズマ衝撃波を浴び続け負け
巨大バンリキモンスvs大神龍 ダイデンジンより速くパワーもある大神龍なら念力から逃れられる。プラズマ衝撃波で負け
キングマグマーvs大神龍 特に強力な攻撃も特殊能力もないのであっさり負け
巨大タブーvs大神龍 ゴーグルロボを1発じゃ倒せないハイトロン光線じゃ多分ダメージを与えられないだろう。プラズマ衝撃波で焼かれて負け
グランギズモvs大神龍 サイズでは勝ってるが火力が皆無なので有効打を与えられず負け
サタンメガスvs大神龍 メカ人間がいる間は不死身。しかしいかに不死身でも火力が乏しく有効打は無理、しかもメカ人間をやられたらあっさり負ける。で劣勢の引き分け。 
ゴズマスターvs大神龍 大神龍の攻撃力じゃ時間をかけて星を焼き払う事はできても破壊はできない。食って勝ち
ザ・デーモスvs大神龍 プラズマ衝撃波を長時間浴び続け反撃のメドも立たず負け
リサールドグラーvs大神龍 実力負け
アクムヅノーvs大神龍 マゼンダの夢の具現化なので実体がない。サタンメガスと似た様な理由で劣勢の引き分け
ネオラゴーンvs大神龍 実力負け
バルガイヤーvs大神龍 サイズと防御力は同等。スピードと攻撃力では負けているが果たしてプラズマ衝撃波で致命傷を受けるかな?劣勢の引き分け
ラゲムvs大神龍 プラズマ衝撃波に耐えれても、重量の差が激しいので踏み潰される可能性は高い。しかも必殺の爪じゃ足元しか攻撃できず有効打を与えられないので負け


718:名無しより愛をこめて
06/03/15 19:08:54 trw1A00P0
大サタンvs大神龍 全人類を一瞬で滅ぼせる力を持つ大サタンの方が攻撃力は上。プラズマ衝撃波にグランバニッシャー並の攻撃力はないだろうし勝てる
(ゴーマ1族は番組内で全員が戦う事すら放棄してたので勝負する必要なし)
妖怪大魔王vs大神龍 不死身・石化光線・3人分身・高速移動が可能な大魔王に負ける要素はない。時間をかけてでも石化させて勝ち
カイザーブルドントvs大神龍 1kmはあるバラクティカを1発で破壊できるオーレンジャーロボよりパワー・スピード共に凌駕してるので実力勝ちできる可能性が高い。勝ち
エグゾススーパーストロングvs大神龍 瞬時再生持ちのためプラズマ衝撃波じゃ一気に全身を消される心配はないが、踏み潰される可能性もある。火力はそこそこなので有効打は与えられるはず
グランネジロスvs大神龍 瞬時再生可能で攻守共に強く速さもなかなかで踏み潰される心配はない。しかし搭乗者が病気持ちなので長期戦になると負ける。劣勢の引き分け
地球魔獣vs大神龍 加速距離の関係で惑星みたいにぶっこ抜くのは無理。噛み付きも自分より大きい相手に有効打になるか疑問だし近づいては踏み潰される。プラズマ衝撃波で焼き尽くされて負け。
ジルフィーザⅡvs大神龍 惑星破壊の20分の1の攻撃でも無傷なので負ける心配はない。以上な高スペック設定のゴーゴー5のロボを簡単に倒した攻撃力もなかなか。実力勝ち
ネオクライシスvs大神龍 実力負け
センキvs大神龍 修羅百鬼剣による突きで大神龍を貫通できるかどうか?貫通できてもサイズ的に致命傷になりうるか?プラズマ衝撃波デ肉体を滅ぼされ続けてコアまでやられたり近づいたらコアごと踏み潰される可能性もある。負け
巨大サンダール スピードと技術は大神龍を凌駕している。惑星を破壊できるパワーもあるので実力勝ち
デズモゲヴァルス 大きな山を消し飛ばすビームなら大神龍を1発で倒せるだろう。防御力もあるがスピードが遅い。それでも実力勝ち
ブラウゴール弟 防御力一辺倒で攻撃力がない。実力負け
絶対神ン・マ 宇宙意思である大神龍のエネルギーを喰い切れるかどうか?のみで勝負が決まる。劣勢引き分け


719:名無しより愛をこめて
06/03/15 19:09:59 trw1A00P0
-番外-
ジャビウス1世vs大神龍 存在が次元そのものであるため相手は手の平の上。ジャビウスハートの物質を情報に変換する能力で勝ち
完全体デズモゾーリャvs大神龍 一瞬で地球を滅ぼせる力を持つので実力勝ち

720:名無しより愛をこめて
06/03/15 19:27:23 +bhJR1sq0
>>717-720
久々に考察らしい考察をこのスレで見たような気がする。
感動。

721:名無しより愛をこめて
06/03/15 19:28:18 +bhJR1sq0
って、自分を含めてどうするよ俺orz
↑は>>717~719の間違いです、ごめんなさい。

722:名無しより愛をこめて
06/03/15 21:22:29 Pefa9qKmO
だから大神竜はゴーマすら倒せないだろ?
ゴーマよりバイラムの方が圧倒的に強い筈

統計的に過去文明<エヴォリアン以外の異次元系
って事でネジレジアより実力が上のバイラムに軍配が上がった

723:名無しより愛をこめて
06/03/15 21:35:18 d55IBF030
>>722
面倒だろうけど、携帯でもいつものコテにした方がいいよ。

724:名無しより愛をこめて
06/03/15 21:53:37 XZjBOW1n0
大神龍対決、好みが入りすぎだな……
ガオレンジャーが嫌いでハリケンジャーが大好きなのが見て取れる。必死杉

725:名無しより愛をこめて
06/03/15 22:00:57 XetOxiAy0
>>722
倒せないじゃなくて倒さないだと思う
>>724
具体的にどこがおかしいんだ?

726:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:01:18 tOgspweN0
>>718
>ジルフィーザⅡvs大神龍 惑星破壊の20分の1の攻撃でも無傷なので負ける心配はない。
すまん、記憶にないんだが「惑星破壊の20分の一の攻撃」ってなんのこと?
俺が思い当たるのは、確か夏頃に災魔が落とそうとした隕石をマックスノバで
壊そうとして「あと20発で破壊できる」とか言ってたことなんだけど。
もしそのことなら、確実に20発以上だし、あの隕石を惑星と同視するのは無理があるぞ。

727:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:06:22 Ij+i8JtA0
>>718
劇中でアバレキラーより弱いデズモゲヴァルスごときが大神龍に勝てるとは思えないのだが。

728:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:16:09 BwVcx0yRO
大サタンの毒ガスと電撃ごときじゃ大神龍には勝てないと思う。

729:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:22:30 trw1A00P0
>>726
俺も思いつきで始めた事なんで確認とかしてないんだが
あれって「惑星グランデ」じゃなかったか?大きさは知らんけど

>>727
でも山1つ破壊してるんだよ?プラズマ衝撃波より確実に攻撃力は上だと思う

730:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:31:44 XZjBOW1n0
半径10㌔を焦土にするプラズマ衝撃波が山ひとつ崩せないとでも?
で、プラズマ衝撃波が大神龍の持ちえる力すべて発揮した最強技だとでも?

731:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:34:48 trw1A00P0
>>730
どう考えても無理だろ。同じ質量のものでも焼き払うのと消滅させるのとでは威力がケタ違い
それにプラズマ衝撃波以上の技って何だ?あるんなら教えてくれ

732:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:35:33 Pefa9qKmO
プラズマならさんばるかんだよな

やっぱりジュウレンジャーやジェットマンの登場敵キャラが手強かった。
とくにラゲムとかベロニカとかフランケンが

733:名無しより愛をこめて
06/03/15 23:44:04 cjGeH9L10
>>730
大神龍は確かに底が見えないが
本編で使ってない能力は考察不能だからパス。

ところでデズモさまも地中に逃げたアバレンオーに手が出せなかったんだから
地面に大穴空けられるってわけでもないと思う。
半径十キロを焼き払えるかといったらまた微妙かと。

十キロの方が大概の山よりは大きいし破壊規模ではどうともね。


734:名無しより愛をこめて
06/03/16 02:54:53 Zf23kzzZ0
>>729
ゴーゴーファイブのレビューみつけた。
確かに暗黒惑星グランデだね。大きさが分からんのは相変わらずだけど。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

735:名無しより愛をこめて
06/03/16 04:18:15 d4LEbwUp0
まあ、惑星というからにはどんなに小さくても冥王星レベルなんだろうけどね。
そう考えれば、確かに10km四方を焼け野原、程度ではお話にならないか。

736:名無しより愛をこめて
06/03/16 08:34:52 XOCW2WGU0
ゴレンジャーorジャッカーvsセンキ メカを叩き壊されて負け
バトルフィーバー~ジェットマンvsセンキ 合体メカをことごとく破壊されるか、ロボ戦まで持ち込んだところで決定打に成り得る攻撃は無い。仮に肉体を破壊できても心臓を消滅させる手段が無いから負け
ジュウレンジャーvsセンキ グランバニッシャーで肉体破壊は可能だろう。心臓を消滅させられるか? ジュウレンジャーには破邪的な力は無さそうなので無理だろう。負け
ダイレンジャーvsセンキ 大圧殺ごときでどうにかできる相手じゃない。気伝獣をパワーアニマルよろしく斬り捨てられて負け
大神龍vsセンキ プラズマ衝撃波がどれだけ凄くても、心臓を消滅させられない限りセンキに負ける要素は無い。修羅百鬼剣を500m伸ばせばいいだけのこと。負け
カクレンジャーvsセンキ どうにもならない。獣将と獣将ファイターで取り囲んでも次々斬られるだけ。無敵キャノンで肉体が破壊できるか? 仮にできたとしても心臓が以下同文。負け
オーレンジャーvsセンキ スーパーレジェンドビームで肉体破壊は可能。心臓消滅は無理。だが修羅百鬼剣でキンピラを斬れるかどうか? そこを考慮して、極めて劣勢ではあるが引き分け
カーレンジャーvsセンキ 戦力ではどうやっても敵わないがギャグでどうにかできる可能性はあるので引き分け
メガレンジャーvsセンキ メカを叩き壊されて負け

737:名無しより愛をこめて
06/03/16 08:36:37 XOCW2WGU0
ギンガマンvsセンキ ギンガ大火炎でなら肉体破壊には持っていけそうだが、「焼き尽くす」という物理的な攻撃では心臓をどうにかできるわけが無い。負け
ゴーゴーファイブvsセンキ マックスビクトリーロボブラックバージョンで出撃、攻撃は吸収。マックスノバで肉体を破壊。グランディーヌを消滅させたマックスビクトリープロミネンスならセンキの心臓だって消滅させられるはず。勝ち
タイムレンジャーvsセンキ マックスバーニングで肉体破壊は可能だろう。心臓を冷凍することができれば勝ちだが、「凍る」という物理的な現象はおそらく起こらない。負け
ハリケンジャーvsセンキ メカを叩き壊されて負け。アルティマストームマキシマムは相性的に最悪(センキ自身が「暴風に身を包んで飛ぶ」なんてことをやってる)
アバレンジャーvsセンキ 爆竜を次から次へと斬り捨てられて負け。精霊や神が一掃されてるのに、生き物である爆竜で敵うわけがない
デカレンジャーvsセンキ メカを叩き壊されて負け
マジレンジャーvsセンキ 戦力的には敵わない。奇跡の魔法で逆転ということも考えられるが、早々にアニマリウムに乗り込んだセンキのことだから、まず最初にマジトピアを壊滅させるだろう。負け。そういえばン・マも同じことしてたな

番外:アームド響鬼vsセンキ 鬼神覚声はたぶん破邪百獣剣と同じようなもの。決まれば倒せる。が、センキは魔化魍よりずっと巨大なのでどうにもならないだろう。負け

738:名無しより愛をこめて
06/03/16 08:58:03 HjV46cF10
センキ、生身で変身不能のガオレッドに心臓貫かれるような奴だから
んな大して強くないぞ。

破邪の力がないと倒せない~もセンキに関しては明言されていない。
(物理攻撃で死んでいるオルグもかなりいるのでケースバイケース)

ラスボスとしては比較的強めに分類されるだろうが無敵ではない。
なにより地球の邪気の集まりなので地球ごと破壊できるような奴には敵わない。

ところでオルグってほぼ日本限定(例外は映画ぐらい)なのはなんでだろうな。
やっぱ本拠マトリクスが日本にあるからか?

739:名無しより愛をこめて
06/03/16 09:43:11 uJHMtK/FO
対センキの考察は明らかにセンキ厨が作ったものだろ?

740:名無しより愛をこめて
06/03/16 09:50:30 XOCW2WGU0
>生身で変身不能のガオレッドに心臓貫かれるような奴だから
ダメージゼロだろ。「そんな付け根でわしが傷つくとでも思ったか」って払い落としてたやん

>物理攻撃で死んでいるオルグもかなりいるので
いねーよ。そもそもガオレンジャーは破邪的な力を込めた武器しか使ってないし。
vsスーパー戦隊でレッドファルコン等が倒したのは一度死んでから復活したオルグだから問題外。
ビッグワンが「一度倒された者など我々の敵ではない!」て言ってるし


741:名無しより愛をこめて
06/03/16 10:01:35 Zv9ZZ6rv0
何度も聞かれてる事だけど
オルグが破邪的なエネルギーでしか倒せないって設定はあるの?

742:名無しより愛をこめて
06/03/16 10:33:31 bPDZEYih0
破壊力や耐久力でなく、単純な属性で「無敵」っていうのは
除外すべきではと提案。例えば、スタンドはスタンドでしか
ダメージを与えられないという理由で、フリーザの攻撃が
三部ジョセフには痛くも痒くもない、だから互角に戦えるって
いうのは……(スタンドで全身を包み込んでしまえば、
本体にもフリーザの攻撃は効かないってことになる)


743:名無しより愛をこめて
06/03/16 10:58:46 Zv9ZZ6rv0
>>742
それはそうだけど、そんな設定の敵組織ってあった?
オルグが破邪の力でしか倒せないってのはいつのまにか定説みたいになってるけど

744:名無しより愛をこめて
06/03/16 11:55:01 XOCW2WGU0
スタンドとかフリーザとか言われても俺はドラゴンボールとか読まんからわからん。

オルグに限らず、精霊種(ファンタジー的な出自の敵)には、科学的・物理的な威力しかない一般兵器は通用しないか、
ダメージは与えられても倒すことは不可能(コアを消滅させられない・倒しても何度でも復活する等)と考えるのが自然ではないのか?
ゴーゴーファイブの劇中では「グランドライナーの攻撃はゴレムサイマには有効だが、死霊サイマはブレイバーソードのほうが相性が良い」などと描き分けられていたし、
「ゴーゴーファイブvsギンガマン」ではゴーゴーファイブの攻撃が通じない相手にギンガマンの攻撃は効いた。
戦隊じゃないけど「魔化魍は清めの音でしか倒せない」とか、ノベライズ版555(桜庭一樹が書いた方)では「オルフェノクを殺せるのはライダーだけ」とかあるし、
漫画でいえばデスノートのリュークは拳銃で撃たれても平気な顔して「俺は死神だからそんなものじゃ死なないんだ」みたいなこと言ってたやん。
古今東西、こういう概念は常識として存在してるんだよ。吸血鬼には銀の弾丸が効くとか十字架が効くとか、人魚は首を落とされない限り何をしても死なないとか。
オルグパワーにはガオソウルでしか対抗できないってのもその一つに過ぎないわけで。
「○○の攻撃は、別作品の××という敵にも効くかもしれないな」ってのはあるが。鬼神覚声と破邪百獣剣とか。

745:名無しより愛をこめて
06/03/16 12:28:19 8zaOTji/0
漫画「パタリロ!」や洋画「ゴーストバスターズ」なんかでは、
明らかに半透明な幽霊や、声だけで生物を消滅させる神を、
科学兵器で倒したりしてますがね。
精霊系の存在に科学兵器が効かない、っていうのは
ボクサーに柔道の試合を強要してるような印象がある。
そりゃ確かに負けるでしょうが、強さ比べとは言えない気がする。

746:名無しより愛をこめて
06/03/16 13:31:09 Zf23kzzZ0
>>744
妖怪大魔王には「倒すことはできない。人間の悪の心だから心の中に封じておくしかない」という言及があった。
けどオルグには無かっただろ。ガオvsスーパー戦隊で事実やられてるんだから、倒せるとするしかない。

747:名無しより愛をこめて
06/03/16 13:33:07 zRKJOjH60
バイラムは霊界も支配してたな

748:名無しより愛をこめて
06/03/16 13:43:36 Zf23kzzZ0
ああ、ID:XOCW2WGU0の意見は「一度死んで復活したオルグは別物」なのか。
でもその考え方って不自然じゃないか?

「精霊をいったん破邪のパワーで殺して、生き返ってきたら今度はビームや剣が効くようになってる」

精霊の死→復活の過程で何が起こったらそうなるのか、まったく想像できないんだが。
なにかそういう現象が説明されてた先行作品でもあるのか?

749:名無しより愛をこめて
06/03/16 14:33:57 d4LEbwUp0
つーか、前にも言ったが「倒すことができない=最強」なら、
妖怪大魔王が最強という事になるが本当にそれでいいのか?
私は妖怪大魔王がゴズマに勝つ図というのはまったく想像できんぞ。

750:名無しより愛をこめて
06/03/16 17:34:31 DFlYyHwRO
>>748
ご丁寧に「あいつらは実体だ」って説明が入ってたんだけど。
要するに、あれは復活したオルグなんかじゃなくて、オルグの形と力だけトレースした物理的な人形なんだろ。
だいたいオルグを蘇らせるには何らかの手段で鬼地獄から連れてくるしかないし。

そんなに深く考えることでもないんだけどなあ。
再生怪人がもとの怪人と別物になるのは、それこそ特撮の常識だし。

751:名無しより愛をこめて
06/03/16 17:36:48 zRKJOjH60
>>750
実体ってのは幽霊や幻じゃないって意味だろ

752:名無しより愛をこめて
06/03/16 17:49:28 Zf23kzzZ0
>>750
トレースした人形なら、「一度倒された者」(by番場)ではないのでは?

>>751の言うとおりだと思う。生き返ってきた本物のオルグだってことだろ。
だいたい「鬼」ってどっちかつーとオバケの仲間では肉体派な気がする。
>>744のように別作品を持ち出すなら『桃太郎』はどうだ?
犬にかまれ猿にひっかかれキジに目をつつかれてダメージ受けてるのが鬼。
力は強くても、「○○以外は効かない」みたいな特殊法則型ではないんじゃないかな。

753:名無しより愛をこめて
06/03/16 17:53:34 Zv9ZZ6rv0
>>750
根拠の稀薄な推測もいらんけど
勝手に変な常識まで作るなよ
再生怪人が弱体化する事こそあれど成り立ちまで変わる例はほとんどない

754:名無しより愛をこめて
06/03/16 19:23:27 XOCW2WGU0
劇中では、邪鬼退散されたオルグが行くのは「鬼霊界のそのまた奥、鬼地獄」と言われていた。
鬼霊界は「現世とはまったく別の世界」「戻る方法は無い」とされ、ガオケンタウロスの奇跡をもってしないと行き来できない別次元の世界だった。
その鬼霊界のもっと奥だと言うんだから、鬼地獄は現世から完全に隔離された、実質つながりは存在しないような世界なんだろう。
実際、鬼地獄に送られたオルグが再び現世に蘇るなんてのは、劇中でもとんでもないイレギュラーな現象なわけで。
ヤバイバが鏡を通してツエツエを鬼地獄から吊り上げてたが、あの鏡のように余程特殊な力を持ったものを介さないと鬼地獄に接触することすらできない。

劇中(TV本編)でいわゆる再生怪人として登場したのは、ドロドロが「オルグ忍法・死霊傀儡」で出現させた「死霊オルグ」だった。
これはもとの(生きていた頃の)オルグとはまったく別物で、文字通りただの死霊。しかし実体(物質として存在している体)はあった。
おそらくラクシャーサが使った術はこれと同じようなものだと思われる。
鬼地獄から生きてた頃のオルグを引っ張り出してくるなんて、いかなハイネスといえど無理だろ。


もし仮に、ラクシャーサは文字通り本当にオルグを生き返らせていたのだとしても、
これを言ってしまうと本末転倒だがガオvsスーパー戦隊の世界ってすごかが世界そのまんまだしなあ……
すごかがでは、巽博士によるファンタジーパワーの解析はマックスビクトリーロボブラックバージョンの時点で、つまり2年前に完成していた設定だから、
レッドファルコン、メガピンク、ゴーイエローの武器に、ファンタジー的な存在にも通用するような機能を試験的に組み込んでいたとか。
ギンガブルーはもともとファンタジー世界の住人だからオルグも倒せる。
ビッグワン? あのお方なら何でもできるだろ

755:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:02:36 uJHMtK/FO
そんなこじつけはいらんからオルグが物理攻撃じゃ倒せないってソースをだしてくれ

756:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:03:19 HjV46cF10
第一話で「オルグに心は無い!」と言っておきながら
炭火焼オルグを出すような武上脚本にそんな深い整合性を求めても
大した意味は無いと思う。
ファンサイドで考えるのは確かに楽しくはあるが、
それを押し付けるような真似はいくない。

ハリケンジャーだって「邪悪なる意志」という明らかに実体の無い奴を
科学力でガンガンダメージ与えちゃってた。

757:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:13:15 XOCW2WGU0
ハリケンジャーの武器は風神エネルギーを利用してる設定

758:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:15:35 DFlYyHwRO
タウザントはただの宇宙怪人だろ

759:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:18:55 2E8MQHXl0
>>758
タウザントの姿を借りているだけ

760:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:28:46 +mwzbXHE0
ガオレンもジェットマンも嫌いじゃないけど、バイラム厨とオルグ厨は
議論をするつもりが無くて、「自分の満足する結果」に当てはまる
事象を適当にくっつけてるだけに見えてうっとうしい。
長文だらだら書く前に、もっと推敲してまとめて来い。

これだけではなんなので。
とりあえず擁している女性幹部の質はゴズマが一番と言ってみる。

761:名無しより愛をこめて
06/03/16 20:53:20 XOCW2WGU0
>>758-759
姿を借りてるんなら体の性質は借りた姿に依存するのかなやっぱり

てか自分の気に入らないことを全部厨扱いする奴が俺は一番嫌いなんだが。

762:名無しより愛をこめて
06/03/16 21:02:06 zRKJOjH60
>>760
そんなにネコミミが好きか

763:名無しより愛をこめて
06/03/16 21:03:13 w32kHvI20
もう、「果てしなく戦うスレ」でも立ててバイラム最強ととオルグ最強で議論し、
勝った方がこのスレに戻ってきて続ける、でいいんじゃない?

764:名無しより愛をこめて
06/03/16 21:08:48 DFlYyHwRO
次元船団最強とかコテハンに入れて騒いでるのは一人だけだろ。
センキ無敵説(俺がいまそう名付けた)をそんなんと一緒にしてもらっちゃ困る。

765:名無しより愛をこめて
06/03/16 21:47:56 Ve1UWyNs0
ドラゴンボールの罪は重いなぁ

766:名無しより愛をこめて
06/03/16 21:49:38 6183fKbJ0
>>760
量ならブラックマグマか妖怪軍団かな?

767:名無しより愛をこめて
06/03/16 22:10:33 9XMlSoHp0
仕切り直そう。折角、あれやこれや言って楽しむスレなのに、
バイラムと大神龍とセンキの話ばかりだとバラエティに欠けるよ。
まあ、確かに彼らが強いというイメージはわかるけどさ。

戦隊という作品群を考えれば「ファンタジー系列の優位性」
…という奴は余り考慮に入れる必要はないと思う。
例え不思議な力で守られていても、
戦隊ヒーローなら努力と根性と科学力でどうにかするだろうし。


768:名無しより愛をこめて
06/03/16 22:29:25 MyKcUmOs0
その先駆けがゴーゴーファイブだったのかもしれない
敵である災魔がバリバリファンタジー系だったのに
結局最後までモンドさんの科学力で押し切ってしまった

769:名無しより愛をこめて
06/03/16 22:40:45 2E8MQHXl0
>>768
ブラックバージョンは超装光ビクトリーマーズを参考にしたらしいが

770:名無しより愛をこめて
06/03/16 22:41:47 XOCW2WGU0
モンド博士恐るべしだな。
死霊を斬り裂く、精神力をパワーに変換する、マイナスエネルギーの塊を消滅させるなど、
ファンタジーの領域に完全に踏み込んだ力を科学メカに持たせてしまった。
おそらく戦隊世界で最高の科学者だと思う。

771:名無しより愛をこめて
06/03/16 23:17:18 d4LEbwUp0
人間としては割とアレなところがまたいいな。
あれで人格者だったりしたら、我々凡人の立つ瀬がなくなるところだった。

772:名無しより愛をこめて
06/03/17 02:14:09 necCQRe60
匹敵するのは、メガVSギンガでアースの力を科学的に解明した
久保田博士ぐらいのものだな。

773:名無しより愛をこめて
06/03/17 09:16:46 cKs3MuAk0
戦隊史上最強のロボって、マックスビクトリーロボブラックバージョンなんじゃないかね。

もともとマックスビクトリーロボが相当強い。
・ホバー移動による抜群の機動性
・ソーラーエネルギーによって動く=太陽光がある限り無限の活動時間を誇る
・敵の攻撃による爆発をエネルギーに変換する
・全身に火器(頭部のインパクトガン、胸のマックスガン、両腕のVマックスキャノン、そしてマキシマムキャノン)
・マックスノバは小島ひとつを消滅させる威力
それに加えて、ブラックバージョンでは
・操縦者の精神波をエネルギーに変換する=気合に応じて無限に強くなる
・マックスビクトリープロミネンスは、他のロボのどんな攻撃も通用しなかった二大破壊神を一刀のもとに斬り捨て、
 マイナスエネルギーの塊であるグランディーヌをも消滅させる
 そのグランディーヌは宇宙空間から両手で地球を包み込んでいるほどでかい

ということで、最終回に出てきただけでイマイチ印象の薄いMVRブラックバージョンだが、
こうしてみると絶対無敵な気がする。
グランディーヌを消滅させたくらいなら、ゴズマスターだろうとバルガイヤーだろうとエグゾスだろうと倒せそうだ。
大神龍なんかグランディーヌと比べたら桁違いに小さいんだし。
多分センキの心臓だって斬れる。
ということで結論は「世界博士恐るべし」w

774:名無しより愛をこめて
06/03/17 09:30:21 MIan9/zpO
家族の絆があったからこそ無敵の力が出せたわけだ。
操縦者の精神力がヘナチョコだったら駄目なんだろうな。
たとえば555の三原……いやいやw

775:名無しより愛をこめて
06/03/17 10:49:53 kStT5SRA0
話題ぶった切って、
ドクターマン対ビアスって見てみたい
と思う今日この頃。

776:名無しより愛をこめて
06/03/17 11:24:07 En1vn/E5O
それならギョダーイとオケランパとガッシュとアチャ&コチャとクラーゲンとゴルリンと芋長の芋羊羹とピエールのなかでどれが最強か?
を決めようぜ

777:名無しより愛をこめて
06/03/17 11:39:49 vSWW6pVR0
>>776
そりゃ実質、ガッシュVSピエールだな。他は戦闘力と頭、どっちかが足りない。
で、問題はガッシュに災魔をどうにかする能力があるか、だな。
一見するとどうにもなりそうにないが、ガッシュが扱うのは「ギガファントムエネルギー」、
つまり怨念の類の可能性があるんだよな。とすると、災魔に通用する攻撃ができる可能性もある。
プラズマヅノーやレーヅノーのような霊体を操作する頭脳獣も存在しているし、
必ずしもガッシュに災魔を倒す能力がないとは言えないだろうな。

778:名無しより愛をこめて
06/03/17 12:19:50 MrTxQCwpO
ウェンディーヌを忘れないでください…

779:名無しより愛をこめて
06/03/17 13:28:34 XZg3itlz0
>>778
巨大化しで惑星を1個破壊したんだっけ?

780:名無しより愛をこめて
06/03/17 20:09:16 cLbfhyk10
>>773
>・ソーラーエネルギーによって動く=太陽光がある限り無限の活動時間を誇る
この大前提を覆せる存在が、敵味方ともゴロゴロいるのが難点だなあ。

(↓この例はネタとして無視してくれていいが)
タイムシャドウなんか、変形するだけであたり一面夜にするし。

781:名無しより愛をこめて
06/03/17 21:16:18 XZg3itlz0
ゼーバもダークホロンで昼を夜にできる

782:名無しより愛をこめて
06/03/17 21:31:39 A0skyf2v0
>>779実際には破壊してないけど、
ジャカンジャ側が「このままではウェンディーヌに地球が破壊されてしまう!」
と焦ってたんで、出来るだけの能力はあるようだし、過去に破壊した実績があるかもしれない。

それより数多の星々を消滅させた暴走皇帝をあっさり倒した芋羊羹が最強。

783:名無しより愛をこめて
06/03/17 22:20:07 K8HrRFd60
全宇宙の悪の力を無効にしちゃったからなあ

784:名無しより愛をこめて
06/03/18 00:37:56 Id8GCT230
このスレの結論が芋羊羹最強だなんて
それはちょっと

785:名無しより愛をこめて
06/03/18 01:33:30 Q+SCW5RI0
芋羊羹はあくまでも、アイテム(武器?)ですからねぇ…。

…ということは、そのアイテムを使ったガイナモが最強?

786:名無しより愛をこめて
06/03/18 03:34:55 fgwxhPvuO
ガイナモやゼルモダ、グラッチにゾンネットと妹
更に芋羊羹の店長が今だに生きているから最強は芋長の店長?

787:名無しより愛をこめて
06/03/18 08:46:24 CWf+fcEb0
仮に芋羊羹が最強としても、口のついていない強敵にはまったく役にたたんだろう。
あと、腐った芋羊羹を含むはずの地球の歴史を食らって平然としていたン・マにも効果はなさそうだ。

788:名無しより愛をこめて
06/03/18 10:14:52 Zxobi5H20
ン・マには効きそう

789:名無しより愛をこめて
06/03/18 10:48:50 x4jFqOIc0
>787
腐ってない芋羊羹も含むから中和されて平気だった

790:名無しより愛をこめて
06/03/18 12:36:37 RlKa1Ifa0
お前ら芋羊羹をまじめに語るなよwww腹いてええwwwwwwwww

791:名無しより愛をこめて
06/03/18 12:43:20 61yI100t0
>腹いてええwwwwwwwww
おい大丈夫か?食ったのか?

792:名無しより愛をこめて
06/03/18 20:23:36 B5bSv/3v0
しかし、地球人が食っても何ともなく、腐ったのを食っても腹を壊す程度なように、
効果は種族差の影響が大きいんじゃないか。>芋羊羹

793:名無しより愛をこめて
06/03/18 20:58:42 fgwxhPvuO
人間は腹を壊すか最悪あぼーんだが、
戦隊の敵モンスターに取っては消滅とか爆発とか縮小化とかヤバいアイテムなんじゃ舞花?
これを開発した芋長の店長が戦隊最強の博士かも知れん
しかし前述の通り、口が無い怪物には効かないかな。
ロボットには口を開かせて投入させれば即爆発とか?
口を開かせるのが困難ではあるが無理では無い。

794:名無しより愛をこめて
06/03/18 21:05:13 KadXxZZ30
魔獣ダイタニクスの腐敗速度が3倍になるとか?w

カーレンの世界観だけは、いろんな意味でルールが通用しないから
本当に恐ろしいw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch