戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目at SFX
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目 - 暇つぶし2ch83:名無しより愛をこめて
04/03/24 08:53 QRrrRnPN
巨大戦力の項目、「保有数」は参考にするべきじゃないんだろうな。
あくまでその強さだけで考察しないと。エゴスの事だけとは言わんがデカいの数持ってたって弱いものは弱い、と。
バルバン辺りは巨大戦も強かった記憶が。

84:名無しより愛をこめて
04/03/24 10:59 vl4xJRqt
>>83
「戦いは数だよ、兄貴ィ!」
君は物量を無視する旧日本軍かね?


85:名無しより愛をこめて
04/03/24 11:49 hVwpeT1P
>>84
巨大戦力だけに限った話じゃないんだけど、
保有数、っつーか人員数は少数精鋭でやっていけてる組織もあるわけだしな。
「数が多いけど弱いヤツ揃い」なのと「数少ないけど猛者揃い」なのはどっちの評価を高くするべきだと思う?

それこそ、数を評価するならまさにゴズマやバラノイア級までの大組織じゃないと評価に繋がらないよ。

86:名無しより愛をこめて
04/03/24 12:06 w4QSrGcL
そりゃ数も評価に入れるべきだろ、アバレ終盤のアノマロガリスに対抗できるか?

87:名無しより愛をこめて
04/03/24 12:15 w4QSrGcL
強い組織の強い所もきちんと評価しなきゃ公平とは言えないよ

88:名無しより愛をこめて
04/03/24 17:49 0796RLJl
戦隊の方が等身大戦力と巨大戦力との間にギャップがある場合はどうなの?
ガオレンジャーって等身大は今一弱いが巨大戦力は馬鹿馬鹿しいほど充実してるような。

89:名無しより愛をこめて
04/03/24 18:08 d2t7XNpk
>>88
…つまり何が言いたいの?

オルグの等身大戦評価を上げて、巨大戦評価を下げろと?
または その逆か?

90:名無しより愛をこめて
04/03/24 18:26 R+9Xm8Ik
折角まとまりかけてたのに、話を一からぐちゃぐちゃにしたがってる人がいるな。

91:名無しより愛をこめて
04/03/24 18:52 E9NgbHIV
>>90
もう、巨大戦力と等身大戦力で行っちゃえばいいとおもう

>>87に禿胴

92:名無しより愛をこめて
04/03/25 00:10 ne3K1FVn
よし、そういう方針で
じゃあ、早速弱いと評判のオルグから

①発祥・実績 F
東京方面でしかやってなかったよなあ…

②等身大 C
実は、結構優秀、ハイネスレベルは強かった

③活動状況 E
ハイネスが変わるごとに活動方針がコロコロと…

④結束力 F
組織というにはあまりにもお粗末
ヤバツエは仲がいいが
そもそも窓際だった

⑤巨大化 C
センキはPAを壊滅させるほどの強さだった

0+12+4+0+4=20点

ああ…



93:名無しより愛をこめて
04/03/25 00:14 ne3K1FVn
間違えたぜ、ちくしょう

0+12+4+0+12=28点
ごめんなみんな


94:名無しより愛をこめて
04/03/25 00:16 7WDbQAGc
どうでもいいことだけど、丸数字の表記はやめない?
機種依存字だし、普通に読みにくいし。

95:名無しより愛をこめて
04/03/25 00:20 rPFPGaTz
どうでも良くないし、ネット初心者丸出しだね>丸数字

96:名無しより愛をこめて
04/03/25 00:27 ne3K1FVn
いまさら言われても…


97:名無しより愛をこめて
04/03/25 00:44 PhqbWkwE
>>81
メカジャイガンの話はしてないんだが。
等身大戦力と巨大戦力に分けて考えた場合、
一般的な組織の場合、等身大戦力は怪人が約50人、巨大戦力も巨大怪人が約50体。
表に出てこなかった分として等身大戦力が増えたり、戦闘員の分を加算したり、
巨大戦力に要塞やら戦闘機やらが追加されるわけ。
これは怪人が巨大化する組織でも、怪人と一対一対応で巨大ロボがある組織でも同じ。

ギアの場合は等身大戦力は前半は怪人5人、後半は怪人3人。
巨大戦力は巨大ロボが約50体。
一般的組織と全然違うでしょ?

98:名無しより愛をこめて
04/03/25 00:48 ne3K1FVn
>>97
それで?
何か問題でも?


99:名無しより愛をこめて
04/03/25 01:06 LJz8RyTw
>>92
「4」がF?
オルグは反乱分子は全くいないし、派閥闘争もない。
ツエツエのハイネスへの忠誠心は相当なものだと思うが…?

組織と呼べないほど お粗末か? そこまで酷いかな?
最低でも、
常時、ハイネス一人&幹部二人&怪人一人&オルゲット沢山 がいたぞ。

累計人数では、
ハイネスデューク6人(百鬼丸・シュテン・ウラ・ラセツ・ラクシャーサ・オニヒメ)
デュークオルグ6人(ヤバイバ・ツエツエ・プロプラ・キュララ・ドロドロ・狼鬼)
もいる。

例えば、ベーダー一族あたりに比べれば、遥かに構成員が充実していると思うけど?

100:名無しより愛をこめて
04/03/25 01:18 PhqbWkwE
>>98
だから等身大戦力と、巨大戦力(巨大怪人も巨大ロボも含む)ってすればそういう違いを汲んで評価できるって言いたいわけ。

101:名無しより愛をこめて
04/03/25 01:29 qS3npjTf
>>99
ハイネスが頻繁に交代しすぎ。
どんな組織もまとめ役がコロコロ変わるようなとこは評価が低いだろ。
へドリアン女王が常に統括してたベーダー一族とは比べ物にならない。

102:名無しより愛をこめて
04/03/25 06:34 ne3K1FVn
>>99
組織としては最低だとおもう
管理職からして好き勝手に動いていたし


103:名無しより愛をこめて
04/03/25 07:24 ne3K1FVn
ていうか、そもそも組織ですらないと思う…


104:名無しより愛をこめて
04/03/25 10:01 nDZyrun9
かと言って、オルグ弱かったかと言うとそんなイメージは余りなく
頻繁にガオレンジャーを苦しめていた…


……ガオレンジャーが弱いだけなんだよな。これは。

105:名無しより愛をこめて
04/03/25 13:14 8nPMqV1T
組織としては弱いけど、単体としてはそれなりに強かっただけでは?

という訳で、幹部評価テンプレで、代表でハイネスヂューク・ウラ様をチェック。


1.戦闘能力:A
究極体以前でも強かったが、究極体になってからは一度はガオレンジャーを壊滅させた。

2.戦闘以外の特殊能力:B
こまごまといろんな芸を見せてくれたが、千年の邪気の制御が一番大きいかも。

3.忠誠心:B
オルグという種の為というよりは自分の為、ではあったが、積極的に動いていた。

4.人望:A
ツエツエ・ヤバイバの両名から、非常に高い忠誠を受けていた。

5.組織内での立場:A
つーか、もともと首領だったような気もしないでもないが(笑)。

総合得点:92点

………うっそぉ、ここまで高いとは………やってみてびっくり。

106:名無しより愛をこめて
04/03/25 14:03 Z8NmZJmA
組織テンプレ、よくできてるよ、個人が強いだけでは絶対にいい点が出ない。

107:名無しより愛をこめて
04/03/25 15:32 uU3zEFMi
そりゃハイネス三人は、全員首領みたいなものだし、
ヤバツエは忠義度がかなり高いからその辺りで点稼げる。

ただ、オルグ全体での評価となると組織としてはえらくローカルだし
怪人は現場スカウトだから評価は下がりそう。
一体一体の怪人のレベルはそんなに低い印象はないが
怪人は蒸気機関車オルグで完全に打ち止めだから戦力としてはやはり零細組織か。
ハイネスとヤバツエ以外のゲストデュークだけがえらく突出してる感じか。
あとヤバツエが弱い。

逆にジャカンジャなんてヒラ怪人でさえ87の星々を滅ぼしたり
太陽プロミネンスで攻撃してきたりするスゴい組織のハズなんだが・・・なんか強い気がしない。
映画のゲストに首領含めて瞬殺されてるってのはかなりイメージ悪い。

108:名無しより愛をこめて
04/03/25 20:22 EvYmdvPB
んじゃ、エヴォリアンを

1.発祥・実績 B
アナザーアースを滅ぼしている

2.等身大 C
アバレキラーとリジュエルあたり
トリノイドはあまりパッとしなかった
ジャンヌは微妙

3.活動状況 D
デズモが目を離すとすぐサボる
よくせっつかれるさまが映されていた

4.結束 C
仲代先生、リジュエル、ジャンヌが裏切った
まあ、寄せ集め的なところがあるし
このあたりが限界か

5.巨大戦力 A
文句なし、歴代でもトップクラスの規模
アノマロガリスの大群や
粒ぞろいのギガノイドをもつ

16+12+8+16+20=72点


109:名無しより愛をこめて
04/03/25 20:26 uU3zEFMi
アノマロガリス、量は多いが、質としては今一じゃないか?
第二話初合体のアバレンオーに破壊されるような戦力がラストに大量投入されるのってちと微妙。
地球砂漠化は出来てもアバレンジャーを撃破出来なそうな・・・。

110:名無しより愛をこめて
04/03/25 20:28 EvYmdvPB
幹部代表でジャンヌを

1.戦闘能力 D
アバレブラックと互角だった

2.特殊能力 D
特に何かできるわけではなかった…
暗黒の鎧を装備できる程度か

3忠誠心 E
もともと洗脳してつれてきたので
洗脳が解ければ裏切るのは当然か

4人望 C
他の連中と馴れ合わず、我が道を行っていた

5立場 C
アバレキラーが来るまでは
唯一実戦がこなせるメンバーだった

8+8+4+12+12=44点


111:名無しより愛をこめて
04/03/25 20:29 EvYmdvPB
>>109
一体倒すのにも結構骨が折れるからな…

それがあれだけあるわけだし
ギガノイドも加わるとなると…
ああそうか、新基準ではキラーオーも入るし

112:名無しより愛をこめて
04/03/25 20:32 EvYmdvPB
う~ん、幹部基準の4だけちょっと微妙かなあ

サーガイン見たく落ち度がないのに謀略にはめられた場合もあるし
若干基準に改良の余地があるかな…

あと、戦隊基準作ったのは俺なんだけど
やっぱり技術力はロボットと等身大に分けた方がいいよね?
何か項目まとめられないかな?


113:名無しより愛をこめて
04/03/25 20:43 7WDbQAGc
>>112
敵組織基準との統一性を考えると道理なんだが、実際問題ロボと等身大で技術基準が大きく違うような戦隊ってあったか?

114:名無しより愛をこめて
04/03/25 20:49 EvYmdvPB
>>113
アバレ、ギンガ、ガオあたり?


115:名無しより愛をこめて
04/03/25 21:34 8XQnKZ3f
ハリケンの通常以外の戦力はデザーギを入れるとCレベル
コピージャイアントだけだとDレベルか



116:名無しより愛をこめて
04/03/25 22:19 bT9zwhWM
>>112
>う~ん、幹部基準の4だけちょっと微妙かなあ

んじゃあ、EとFの「A・Bを満たさず」を「組織内で孤立し」にしたらどうかな?
これなら、他の幹部とは仲が良かったのに一人にだけ裏切られたサーガインの場合、Cになるわけだ。

117:名無しより愛をこめて
04/03/25 22:51 EvYmdvPB
>>116
4.人望
A:伴侶、ないし忠誠を誓う部下がいる。
B:組織内に友人または好敵手がいる。
C:組織内に、特に親しい相手も敵対する相手もいない。
D:明らかに煙たがられていた
E:組織内で孤立していた
F:正式な組織構成員ではなかった




118:名無しより愛をこめて
04/03/25 22:54 EvYmdvPB
これならどうだろう?


119:名無しより愛をこめて
04/03/25 22:58 bT9zwhWM
う~ん、Fは5.のFと被らないか?
というわけで、

F:組織の全員から見捨てられた

でどうでしょ?

120:名無しより愛をこめて
04/03/25 22:59 WlmKi1QH
>>108
結束の評価も、要点をどこにおくかで変わってくるね。
エヴォリアン「なかのよさ」だけだったら、キラーやジャンヌまで計算に入れたってトップクラスだと思うよ。

征服組織としての目的意識と考えたらまとまりは最低だが。
ぶっちゃけ全体としてみると、あの中で空気読めず浮いてるのはデズモ様のほうなんだよなw

121:名無しより愛をこめて
04/03/25 23:01 EvYmdvPB
もしくは
F:周囲から仲間として扱われていなかった

とかでしょうかね?


122:名無しより愛をこめて
04/03/25 23:05 JTJwXV9m
>>120
そうか、エヴォリアンの癌はデズモゾーリャか・・・
スレタイトルにものっとった、実に順当な結論がでたな。

123:名無しより愛をこめて
04/03/25 23:07 EvYmdvPB
>>122
デズモがいなかったら、敵にすらならなかったような…


124:名無しより愛をこめて
04/03/25 23:17 EvYmdvPB
>>119
それだと3とかぶっちゃうかなあ…?

A:伴侶、ないし忠誠を誓う部下がいる。
B:組織内に友人または好敵手がいる。
C:組織内に、特に親しい相手も敵対する相手もいない。
D:明らかに煙たがられていた
E:組織内で孤立していた
F:明確に敵意を向けられていた

125:名無しより愛をこめて
04/03/25 23:18 EvYmdvPB
これでどうでしょう?


126:名無しより愛をこめて
04/03/25 23:20 hnmy088L
このスレ面白いなあ。
各種評価テンプレが完成したら、戦隊ものに限らず
ちょっといじれば他のシリーズ、ひいては特撮以外の作品にも転用できそう。

127:名無しより愛をこめて
04/03/25 23:24 bT9zwhWM
>>124
いや、3.は「自分が組織にどうしたか」で、4.は「自分が組織にどうされたか」だから被らない。
といいつつ、124でオッケーだと思うけどねw

128:名無しより愛をこめて
04/03/25 23:36 EvYmdvPB
敵意だとシチュエーションが限定されちゃうから
悪意に言い換えてもいいかな?


129:名無しより愛をこめて
04/03/25 23:39 EvYmdvPB
A:伴侶、ないし忠誠を誓う部下がいる。
B:組織内に友人または好敵手がいる。
C:組織内に、特に親しい相手も敵対する相手もいない。
D:明らかに煙たがられていた
E:組織内で孤立していた
F:明確に悪意を向けられていた

130:名無しより愛をこめて
04/03/25 23:54 EvYmdvPB
あと5のFは

F:正確にいうと幹部ではない

でもいいかと思います


131:名無しより愛をこめて
04/03/26 00:02 58s7JsHn
戦隊基準の2、3、4が微妙に重なり合ってるよう泣きがするなあ
もうちょっとスリム化できると思う


132:名無しより愛をこめて
04/03/26 02:57 Ql3MWBJC
>>112
技術力なんてどうでもいい、問題は戦力だよ。
戦力を兵器と書き換えた馬鹿はお前か?

133:名無しより愛をこめて
04/03/26 04:04 vP7KN61R
>>132はデズモゾーリャ

134:名無しより愛をこめて
04/03/26 04:13 Ql3MWBJC
>>133はデズモヴォーラ

135:名無しより愛をこめて
04/03/26 06:43 +qeDK1LX
>>132
前スレ確認してきたが
はじめは兵器だったぞ
お前馬鹿


136:名無しより愛をこめて
04/03/26 06:53 jCqXMupl
もぉ名前の響きだけで強い弱い決めちゃおう是。

137:名無しより愛をこめて
04/03/26 07:10 +qeDK1LX
>>136
お前も馬鹿


138:名無しより愛をこめて
04/03/26 08:13 MtI10tcV
まあまあ、皆様、馬鹿だ阿呆だと言い合っても場が荒れるだけでいい事など一つもありませぬぞ。
感情的にならず、もっとまったり行きましょうやw

139:名無しより愛をこめて
04/03/26 13:58 5A5j4j/X
あげ

140:名無しより愛をこめて
04/03/26 15:27 Gai9PGRy
>>135
途中で戦力に修正されたのに、また兵器に戻ってるね。
どのみち馬鹿は馬鹿だし君はエンクルマだ。

141:名無しより愛をこめて
04/03/26 17:44 5A5j4j/X
140は論点すりかえに必死

142:名無しより愛をこめて
04/03/27 01:53 tG6d/gDz
>>140
お前死ねよ、なぁ、死ねよ、、地獄に落ちろよ、
いい加減ムカつくんだよ!兵器で平気だ!


143:名無しより愛をこめて
04/03/27 11:05 BM/Oa9ik
まあ、変な人のことはほっといて

戦隊テンプレに関しては今のままでイイと思われ

実は俺も、ちょっといじってモチベーション入れようかと思ったんだが
いざ、変えようとしてみるとキチキチでいじりようが無い

良くできている証拠


144:名無しより愛をこめて
04/03/27 11:47 RuBYTrW9
評価テンプレのおかしさ見直す為に、テンプレ使ってゴーマを。

1.発祥・実績 取り敢えずD
地球内での発祥、破壊活動に留まってはいるが、なんか6千年もの歴史があるので世界規模だろう。多分。

2.構成員 難しいな。怪人だけ見ると一応A。
幹部はほぼダイレンジャーと互角。5人揃うと勝てない。でも怪人には何体か圧倒してる奴がいる。
怪人のが強いイメージがある…。
ダイレンジャーは原則的に1対1が多かったので、5人まとめて圧倒出来る戦いした奴自体少ない。

3.活動状況D
首領自体が命令はしていないが、作戦の実行は行っている。一応やる気もありそう。
だが、自己中心的に行動を起こす奴が大杉。

4.結束力 ここはFにしたい。
目的はあるにせよ、集団意識がバラバラ過ぎる上、下克上上等な組織。
スカウトしたはずの魔拳士ジンには逃げられ、3バカは放し飼い状態。
そもそも敵のダイレンジャー内部にもゴーマからの裏切り者が居る時点でダメダメ。

5.巨大戦力F
機動兵器と呼べるかどうか怪しいが、ゴーマ宮がある程度。戦闘機の一つもなし。
大神龍の襲撃に反撃の一つも出来ず、巨大化怪人も大連王には一度たりとも勝てず。

D+A+D+F+F=…えーと、点数配分が解らん。
とにかく、なんか偉く点数低いぞ。こんな弱かったかゴーマ。

145:名無しより愛をこめて
04/03/27 13:43 4HJcilnf
怪人少ないし幹部はパッとしないし、原始的な部類に入るしそんなもんだろ

146:名無しより愛をこめて
04/03/27 13:47 4HJcilnf
それにテンプレはあくまで総合力を計るもの、怪人やら幹部だけ強くてもいい点は出ないよ。

147:名無しより愛をこめて
04/03/27 19:49 BM/Oa9ik
異議あり、活動状況はAが適当と思われる
目的意識はそれぞれあれど、各自世界征服しようという意欲は大きかったと思う
あと、ゴーマは一応組織として機能しているので
結束力はEが適当かと思われる

よって

8+20+20+4+0=52点

だと思われるが、どうか?


148:名無しより愛をこめて
04/03/27 19:58 BM/Oa9ik
では、前スレで強豪認定されたダークホース、ジャカンジャを判定します

1 A
平忍者クラスでも
星を滅ぼしたという設定があるものがいる
宇宙全域レベルの脅威だったのは間違いない

2 A
七本槍など常時3人以上滞在
中忍も強く、ハリケンジャーを幾度となく撤退させた

3 A
七本槍の意欲は高かった
特にせっつかれたり脅されたりしていないのに
活発的に活動していた

4 B
サンダールが滅茶苦茶にしてしまったのが惜しい

5 C
扇獣やからくり巨人など
七本槍自ら巨大化して挑んでくる事も多く
例外なく苦戦を強いられていた

20+20+20+16+12=88点

前スレと大して変わってないか


149:名無しより愛をこめて
04/03/27 20:04 BM/Oa9ik
ジャカンジャ幹部代表として四の槍サーガインを

1 A
実はこいつ、サンダール以外には一度も負けていない
戦闘を見ていても、かろうじて食い下がっているだけという印象が‥‥

2 A
からくり巨人やクグツを作れる唯一の存在
他の七本槍のリクエストを受けて何か作る事もあった

3 A
命まで捨てていたかどうかはそういう状況がないため分からないが
ジャカンジャのために一生懸命戦っていた

4 B
最後の戦いに赴くチューズーボが
切り札を託したのは彼だった
口論は多かったがお互いに認め合ってはいたようだ
まさしく好敵手
他の七本槍とも一部を除けばおおむね仲が良かった

5 C
クグツ製造能力は皆から重宝されていたようだ

20+20+20+16+12=88点

組織と同じ点数だった


150:名無しより愛をこめて
04/03/28 10:04 ChXOFwGT
イーガロイド強いな。
これが量産されるレベルだと、アリエナイザーの等身大戦力はかなりのもの

151:名無しより愛をこめて
04/03/28 11:54 2MF1xpOw
ジャカンジャはそんなに強い気しないんだけどな。
星を壊してきた~の部分にすがりすぎてる気がする。もちろん一つ物差しではあるんだけどさ。
作中での規模や印象ではまあ強い、程度だと思うんだけどねえ。

152:名無しより愛をこめて
04/03/28 12:40 kUwYlqTd
そもそも「過去の実績」って評価基準もアレだよな。
例えば「ガイバー」のクロノスなんかは、過去の実績つーと、ひたすら潜伏期間だったわけだが
この組織って戦隊の敵組織なんかと比較しても相当に強い部類に入るぜ。

153:名無しより愛をこめて
04/03/28 12:53 ChXOFwGT
>>152
クロノスは地球全世界を占領したじゃん。
過去というのは作品が始る以前という意味じゃなくて、今現在から過去ってことだろ。
継続中の作品ならその時点以前、終わった作品なら全て。
今までだって作中でおこなったことも実績に入ってるじゃん。

154:名無しより愛をこめて
04/03/28 13:05 uWVNAgTE
ジャカンジャのやる作戦は割とエゲツないものが多かったし、
地球征服とか全人類の滅亡ではなく地球を腐らせてアレを手に入れる事だったので
難易度的には高かったはず。
ジャカンジャ的には星を壊す方が楽だったのではないかと思うので組織的には強いんじゃないかと思う。

155:名無しより愛をこめて
04/03/28 16:11 +0Oz4ZcS
イチャモンというか。、ジャカンジャの悪いところを挙げてみる。

サーガインはムササビなんとかに搭乗した時負けてなかったっけ?
少なくとも全員を相手にして圧勝出来るほどは強かった気はしない。

結束力は日曜日だけが乱しているだけ、と言いたいが
水金はあっさり日曜日に付いちゃった。
月火土はともかくあとの連中の忠義度には疑問が残るな。

水金は流れ弾で死んじゃったりと幹部にしては
ヘタレにもほどがある死に方だったことを考えると
七本槍って本当に強かったの?(この二人が弱かったのは死ぬ時だけだったが)
中忍の87の星々を滅ぼしてきたと鳴り物で出た奴が激弱だった。
幹部がほぼ全員そろって映画のゲストに瞬殺された。
首領タウザンドは素の状態で強かった描写は無い。

・・・どうもヘタレな印象が拭えない。

156:名無しより愛をこめて
04/03/28 16:40 8Jxy2v9a
>>155
禿同。
たしかに、ジャカンジャは、星を滅ぼしてきた発言 だけで
高評価されすぎだ。ゴズマ・バラノイアあたりと肩を並べられるわけがない。
実際はへタレ&ギャグ ばっかり。サイマ一族くらいの総合レベルじゃない?

七本槍は ほぼ全員が強豪みたいな言い方している香具師が多いが、
ウェンディ+フラビ=ディーナス並み
マンマルバ=ピエール並み
サーガイン=コボルダ並み
首領タウザンドの戦力はマグマゴレム以下ってとこかな。

本当に強かったのはサンダールだけ。

157:名無しより愛をこめて
04/03/28 18:05 QmYtcgSx
>>155
 総合評価に「弱点」を入れて減点するといいかもな。
ジャカンジャの弱点は指揮する中忍が破れると
ほぼ例外なく作戦が進行状況を問わずリセット
されてしまうこと。
幹部・中忍自体は強剛ぞろいだったがこの弱点はかなり致命的だ

158:名無しより愛をこめて
04/03/28 18:40 XwCnAhYn
それぞれの組織の最強戦力時でお互い戦わせてどこが凄いかに興味あり

バラノイアとオルグで戦わせてみたら
カイザーブル&マルチワvsセンキかな センキの方がガオキング倒してたし強いな
バラノイアの戦闘メカも相手じゃないだろ


159:名無しより愛をこめて
04/03/28 19:21 EJNNw35i
>>156
その発言は何を根拠に言ってるのかさっぱり分からんのだが
ピエール=マンマルバなんて全く理解不能

これのテンプレで評価する場合
結果としての評価は4通りあると思うんだよ

・その強さが浮き彫りになるタイプ
・隠れていた強さが明らかになるタイプ
・実はそんなに本当に強いのか疑わしいタイプ
・やっぱり本当に弱かったタイプ

ジャカンジャは2番目だろう

>>157
殆どの組織はそうだとおもうんだが


160:名無しより愛をこめて
04/03/28 19:30 EJNNw35i
シリアスで残虐な組織だと
強そうに見えるってだけなんじゃないかと思う



161:名無しより愛をこめて
04/03/28 20:02 mTWKNlkq
ギャグ集団はどんな設定があっても、強そうには見えない。
いくら設定上すごくても、劇中の描写があれでは・・・

162:名無しより愛をこめて
04/03/28 20:18 EJNNw35i
>>161
結構凄かったと思うけどなあ
プロミネンス攻撃とか地球全体を氷河期だとか
地球上の水をすべて吸い上げるとか


163:名無しより愛をこめて
04/03/28 20:46 8Jxy2v9a
最近の戦隊の場合、CG映像などの進化により、
地球進攻っぷりを 分かりやすく見せられるぶん、いくらか得だな。
(地球上の水をすべて吸い上げるジャカンジャや、アノマロガリスの大群とか)
昔の戦隊だと、「言葉でいうだけ」か、野口竜の「絵」だったからなw

逆に、昔の作品は、今の作品より、残虐描写が多かった気がする。
(へドリアン女王の、美女みなごろし とか。)
最近の戦隊敵組織は、人殺しをしないからな。

まぁ、一長一短か。

164:名無しより愛をこめて
04/03/28 20:48 RK/Iq4QQ
昔の残虐描写と現在のCG描写の組み合わせが最強。

165:名無しより愛をこめて
04/03/28 20:55 giGxgzpO
>>164
地上波で放送できません。

166:名無しより愛をこめて
04/03/28 21:25 XwCnAhYn
ハリケンのファングールの影喰いは肉体を食べてるのをCGで表現したらグロすぎで
放送コードですな

167:名無しより愛をこめて
04/03/28 21:36 WXWvLBQF
>>9じゃないが戦隊側の強さも考慮して考えた方がいいと思うんだが・・・
ややこしくなるだけかもしれんがね

168:名無しより愛をこめて
04/03/28 21:45 EJNNw35i
>>167
その件に関しては点数の比較でいいと思う


169:名無しより愛をこめて
04/03/28 21:50 Kcw9dNem
暫定評価でアリエナイザーをやってみる。

1 発祥・実績:F
それぞれが一犯罪者として勝手気ままに振舞う。
殺人も普通に起こし、非常に残虐性は高い。
が、やはり組織ではないので「侵略」ではなく「犯罪」の域を出ない。
地球全体に脅威を与えることはまずないのでこの評価。

2 構成員:A
それぞれのアリエナイザーもそれなりの強者が多い上に、イーガノイドの投入で一気にアップ。
歴代戦隊の中でも屈指の実力を持っていそうなデカレンジャー二人がかりで歯が立たない相手が、
金さえあれば大量に攻めてくるというのは恐ろしい。

3 活動状況:B
未だ首領が未登場なので何とも言えんが、仮にアブレラだとすると、活動はかなり活発。
地球に来るアリエナイザーの総元締めとして、盛んに営業に勤しんでいる。

4 結束力:A
どう考えてもFだろうと言う人もいるだろうが、あえてこの評価にする。
本当にバラバラだった初期の妖怪軍団と違って「商人と顧客」という縦軸がある以上、ある程度は組織だと解釈する。
そして、金しか繋がりのないアリエナイザーに「裏切り」という概念は存在しない。
金払いがいい限り、大事なお客様との結束は強いだろう。

5 巨大戦力:A
文句なし。怪重機は歴代巨大戦力中最高の使い勝手のよさを誇る。

総合評:76点
とにもかくにも、「金」が強さの命運を握る集団。
金さえあれば無敵の戦力を持てるが、それがないと何も出来ないただのチンピラだろう。

何かえらく高い評価になってしまったので、改善求む。

170:名無しより愛をこめて
04/03/28 22:01 8Jxy2v9a
構成員「A」と、結束力「A」は、トンデモ基地外な評価だな。
ちゃんと評価テンプレ理解してるのか?

イーガノイドが強い?どうせ最初だけだよ。

巨大戦力もA? どうせ怪獣機って、全部で20体くらいだろ。
ギガノイドと対して変わらない。
ゴズマの艦隊、エヴォのアノマロにかなうわけなし。

171:名無しより愛をこめて
04/03/28 22:50 0P+cn5c2
要するにアリエナイザーを評価するのはまだ早いってこった

172:名無しより愛をこめて
04/03/28 23:15 +0Oz4ZcS
>>159ジャカンジャの場合、星々を滅ぼしてきたと言ってはいても証人が誰もいないから、
どれだけすごいかがさっぱりわからない、ってのは考慮したいな。
あんなタコスミ怪人一匹に滅ぼされる87の星って一体?と思えちゃうわけで。
実際に滅ぼしたシーンはサンダールが滅ぼした時だけ。
しかもかなり遠くからなんで何があったのかはさっぱりわからない。

たとえて言うなら無人島を87箇所制圧するのとアメリカ本土(陸地としては一箇所)を制圧するのとだと
後者の方がすごいのは明らかなわけで、
ジャカンジャの場合は弱い星ばかりを狙っていた可能性を否定できない気がなんとなくしてしまう。

そういう意味なら、明らかに強力な抵抗勢力があったダイノアースを壊滅させたエヴォリアンと
どっちを高く評価するべきか、とは一概に言い切れない。

ゴズマとか、バルバンは滅ぼされた星の生き残りが日常茶飯事で出てきて、
しかもそいつらがけっこう強かったりするから全宇宙の脅威って説得力があるが。

173:名無しより愛をこめて
04/03/28 23:17 07kYlgTk
うーむ、難しい……

174:名無しより愛をこめて
04/03/28 23:44 QbDFXyWy
誰とは言わんが
シュリケンアンチ(マンセーも、な)な自覚がある奴は少し自制しろと言ってみる。

番組内で示されたデータは書籍その他はもとより、
一年間番組を見て感じるイメージより遥かに重要だろう。
番組内では内ゲバマンセーな小規模侵略組織にしか見えんバイラムも
「あらゆる次元世界を征服してきた裏次元の支配者」
という肩書きのために高評価になってるわけだし。

個々の作品の基本スタイルや好き嫌いはあるだろうが、
明らかに番組内で発言されているデータを
描写やそれっぽくないからと蔑視・軽視するのはどうかと思うぞ。

ボーゾックもバンドーラ一味も、
エグゾスや大サタンのパワーを考えると立派な宇宙の驚異だ。

175:名無しより愛をこめて
04/03/28 23:46 Kcw9dNem
シュリケンアンチとは、随分と小規模なアンチだな。

176:名無しより愛をこめて
04/03/28 23:57 ChXOFwGT
>>174
ボーゾックは普通にいくつもの星を滅ぼしてるが。

177:名無しより愛をこめて
04/03/29 00:00 zOkFpDCI
何度も言われてきたことだが、ギャグ系悪の組織が軽視されるのは
宿命なのかなあ。みんなこういう場合はシリアス路線の方が好きみたい。
芸風と実績を別に評価するのもまた面白いと思うんだけど。

178:名無しより愛をこめて
04/03/29 01:05 Hg7jfI9P
>>177
バラノイアはギャグ系だが評価高いだろ。

179:名無しより愛をこめて
04/03/29 01:18 /MscREca
ギャグが全面に出過ぎてるようだと、モチベーションの評価を下げるのも一考かと。

180:名無しより愛をこめて
04/03/29 02:14 F3q6DZQF
>>174
バイラムが滅ぼした裏次元の星々の残党はかなり強い。

181:名無しより愛をこめて
04/03/29 02:36 bnf8+4Hz
>>178
>バラノイアはギャグ系だが評価高い

それ既出。
↓前スレで出ていた意見、まとめて貼っとくよ。


ゴズマ、バラノイア
→明らかに規模が大きい というのも勿論あるが、
 怪獣VOW、すごい科学~ 等で最強と言われているため、
 番組を見ていない、憶えていない香具師でも、最強な気がしてる。
 それがいつのまにか定説化。

ジャシンカ、チューブ
→やはり、すごい~ 等で、地底系は小規模。のようなことが書かれており、それが定説化。

黒十字、ボーゾック
→おふざけ系の怪人が多く、最強、といえる感じではない。
 特板内でも作品人気は高いが、最強組織候補からは外れがち。

バイラム、ボルト、ロンダーズ
→作品自体が、年齢層高めに作られており、ドラマも割とシリアス。
 そのため、作品人気が高く、敵組織も人気がある=高評価につながる。

182:名無しより愛をこめて
04/03/29 03:13 Hg7jfI9P
>>181
だから「ギャグ系」にもかかわらず評価が高いってことだよ。
たしか当事のインタビューでプロデュサーかだれかが、
「おちゃらけた連中がとんでもないことをやる恐ろしさを描く」
という風なことを言ってたし。

183:名無しより愛をこめて
04/03/29 05:34 sTUXvWPf
そういう見解の相違による
意見の食い違いを排除するための
テンプレではなかったのだろうか?


184:名無しより愛をこめて
04/03/29 07:49 lSo23vUr
>>176

そもそもエグゾスって「ボーゾックの後ろ盾」って感じゃ全然無いよな。
終盤に唐突に現れて、ガイナモたちを無理やりパシリとして
使い始めた感がある。

185:名無しより愛をこめて
04/03/29 10:24 lSo23vUr
アニメだが「ザンボット3」のガイゾックってギャグ系だけど恐ろしく強いよな。

186:名無しより愛をこめて
04/03/29 13:09 c//8SmFg
>>185 敵がブッチャーだと思ったら人間爆弾ですよ。
おまけに敵の方が正しい可能性がある罠。

187:名無しより愛をこめて
04/03/29 18:15 Xm92bDV6
>>184
~て感じゃ全然無いよな。
~感がある。

188:名無しより愛をこめて
04/03/29 19:52 w/dKsWgV
ジャカンジャって中忍は星滅ぼしたりでスゴイし、幹部や首領のイメージが悪い。
映画でザールに瞬殺されてたのはどうしようもない。

忠義を尽くしたのはマンマルバ、チュウズーボ、サーガインの三人。
サタラクラとフラビージョ・ウェンディーヌは裏切る気はないけど自分が楽しければあとはどうでもいいみたい。

サンダールは映画にも出てなかったし、一人でムチャ強いけど、忠義ゼロ。
で、タウザンドはサルに負けるわ、巨大化の条件キツいわ、巨大化しても等身大のサンダールに一撃で倒されるわ・・・。

中忍はシャレにならないレベルの事をする奴がたまにいるし、
全体的に練度も士気も高いけど、上層部はロクでもないかも。

クノイチ二人は死に方がロクでもなさ過ぎたが、普段は強かったんで判断に迷う。

189:名無しより愛をこめて
04/03/29 22:05 Yfwpvw20
>>188
なるほど、そういう見解もあるか…
個人的にジャカンジャは良くも悪くも七本槍の組織だったと思ってたんだよなあ


190:名無しより愛をこめて
04/03/30 00:56 FFuHO3mu
>>188
いい意見だ。

191:名無しより愛をこめて
04/03/30 02:08 5ygQvdgR
映画は公式設定だったのか・・・

192:名無しより愛をこめて
04/03/30 06:31 irroADli
>>191

日笠Pは映画版メタルダーを盛り上げるためだけにタグ兄弟殺させて、
テレビの方では何事も無かったように二人を存命させてる男だしなぁ…

193:名無しより愛をこめて
04/03/30 07:30 0cBvbNEO
>>191
天雷旋風神の登場プロセスが違うしなあ…
アバレのバクレンオーみたいに以前一度出ているって描写もないし


194:名無しより愛をこめて
04/03/30 10:04 tQEQiQ9D
TV版トライコンドルはライーナの乗って来たものをおぼろさんが分析して作ったはず。
一応それが既出描写かな?

195:名無しより愛をこめて
04/03/30 16:29 Hi4aMJQg
>>194
そんな話あったっけ?

196:名無しより愛をこめて
04/03/30 20:38 znJNhufE
>>195
超全集あたりにのってる裏設定かな?

197:名無しより愛をこめて
04/03/30 23:27 vXAAamYL
36話ぐらいで説明してた

198:名無しより愛をこめて
04/03/31 10:22 /pXFYFOg
「覚えてないから公式じゃない」ってのは勘弁してくれよ

199:な
04/03/31 14:57 nFqHEuhS
本当にそんな劇場版見てない連中を、おいてきぼりにするような台詞があったの?

200:名無しより愛をこめて
04/03/31 15:21 foToxkcH
200!

201:名無しより愛をこめて
04/03/31 18:54 7ef+7S4s
あったなら映画はテレビの一部としても良いか。

位置付けとして、戦隊の映画はドラゴンボールの映画みたいなもんかと思っていた。

202:名無しより愛をこめて
04/03/31 21:16 lBTFCsEE
戦隊評価もそろそろ始めてみようか?


203:名無しより愛をこめて
04/04/01 00:23 ugeAyPC2
んでは、ギンガマンなどを

1 F
モークの情報網はまあそれなりに頼れたが…

2 A
子供の頃からずっと一緒に育ってきた

3 B
軍事的ではないが
バルバンと戦うための教育を受けていた

4 A
アースを使用可能

5 A
星獣やギンガの光など

0+20+16+20+20=76

モークの情報網をどうとるかによって
80の大台に乗れるかどうかが決まるな

モークを指導員ととるか
それとも強力な情報網をもつ個人ととるか


204:名無しより愛をこめて
04/04/01 07:55 /LmVt28n
>>203
敵組織評価テンプレで戦隊側も評価できるのか?

①公立か私立か? → そりゃ、公立の方が資金や人員の点で有利。
②地球外の要素は? → 地球より進んでる場合が殆どなので、欲しい。
③超能力は? → 無論、あった方がいい。
④プロか? → 専門的訓練を受けた現役プロが望ましい。軍人とか。
⑤構成は? → 前からの戦友や家族が望ましい。掻き集めではちょっと。

↑以前出ていたヤツだけど、
戦隊のほうの評価はこれでやるんじゃなかったの?

205:名無しより愛をこめて
04/04/01 09:35 Go0280WG
>>204
203が使っているのは、>>17-18の戦隊評価用テンプレですよ?

206:名無しより愛をこめて
04/04/01 10:10 7bmbk0SK
じゃあ、アバレンジャーやってみようか。

1 バックアップ体制:F
スケさん、えみポン、舞ちゃん、いずれもあえて言うと家族であり、戦隊任務のバックアッパーではない。
逆に敵の技にかかって足を引っ張ることも多々あった。

2 戦隊メンバーの構成:E
一応「ダイノガッツが溢れている者」という共通点はあるが、それ以外は完全な他人。

3 錬度:F
凌駕なんかはインタープリターという体力仕事をやってたが、特に凄いわけでもない。
戦争経験者のアスカもエヴォリアン侵攻前までは軍属じゃなかっただろうし、「腕っ節の強い素人」の域はでないだろう。

4 特技:B
ダイノガッツは溢れかえれば万能の力だが、自由に溢れる時を操れないのが難点。
個人的には、幸人の整体技術にはAをあげてもいい気がするが。便利すぎあれ。

5 技術力:C
関連装備は大体が技術より先にダイノガッツで動くもの。
爆竜もダイノアースにおける普通の生物であり、オーバーテクノロジーというわけではない。
一応ダイノアースの超技術は入ってるので、Cで。

0+4+0+16+12=32点。
低っ。技術力はBでもいいかなあ。

207:名無しより愛をこめて
04/04/01 10:48 z4rD43ix
次元間の行き来が出来るダイノアースの技術力はもう少し評価してもいいかも。
あとアスカは軍属扱いでも良いと思う。ただ司令官ではなく一兵卒だからテンプレには影響しないかな。
ところで、
ガオレンジャー
1 バックアップ体制: F
そもそも人間はテトムだけ。
ところでパワーアニマルたちを組織員と考えるとライオンとかキリンとかのアフリカ、アリゲーターのアメリカまで
カバー出来るはず。そこから防衛域の広さを考えれば世界規模だ。
コングの異次元まで入れると次元規模を守るすごい組織だと言える。
でもオルグがやたらローカルなんでほとんど戦場が日本(笑)。

2 戦隊メンバーの構成:F
初対面は誘拐同然だったよな(遠い目)。PAに選ばれるのって共通点としてはやや弱いからFで良いよね。

3 錬度:D
イエローは自衛隊員。シルバーはまあ、伝説の戦士。ホワイトは柔道家だったっけ?
ブラックは力士。ブルーはサーファー。レッドは獣医(理系)。平均するとDぐらいと思われ。

4 特技:F
レッドは動物の声が聞ける。シルバーは笛が得意。
・・・でも戦闘の役に立つ能力を持つものはいないっ。

5 技術力:A
ミラクルなパワーで死人を生き返す。
玉子焼きを食べるだけで異次元に飛び込んでいける。
素晴らしすぎるオーパーテクノロジー・・・なのかっ!?

0+0+8+0+20=28点。
F多過ぎ(笑)。
ところで結成時に初対面ってそんなに大事なファクターかな。

208:名無しより愛をこめて
04/04/01 10:49 H9iLuZgK
錬度はアスカを評価しても他がそれほででもないのでD
技術力をダイノマインダーの高エネルギーを考慮してBにしても44点か

209:名無しより愛をこめて
04/04/01 11:54 Pn8h4Cok
>>207
奇跡一本槍な、見事にガオレンらしい結果だw

210:名無しより愛をこめて
04/04/01 12:14 k+QniLQS
点は低くとも奇跡やダイノガッツでなんとかなってしまうんだから
戦隊は侮れないもんですな。

211:名無しより愛をこめて
04/04/01 12:31 7bmbk0SK
調子に乗ってデカも仮評価してみる。

1 バックアップ体制:A
全宇宙規模の警察、裁判所からのバックアップを受け、地球の警察とも連携できる。
基地にも多数の職員がいるようで、かなりの大所帯。

2 戦隊メンバーの構成:B
結成時はそりゃ初対面だっただろうが、既に熟練されたところから物語は始まっている。
バン以外の4人の間には最初から強い信頼があった。

3 錬度:A
訓練を受けてから配属されるので、全員高レベルの戦闘技能持ち。
新人ですら高いレベルの銃技を誇る。

4 特技:D
1名が、用途が狭いながらも超能力持ち。
しかし、気力やダイノガッツ程の万能パワーじゃないので、このくらいだろう。

5 技術力:B
地球レベルではない宇宙の技術使用。
ただ、あの世界では地球もあれくらいの科学力を持ってる可能性も否定できんが。

20+16+20+8+16=80点。
この採点法だと高くなるだろうなとは思ったが、案の定高かった。
全体的に見て、ファンタジー戦隊は1,2,3あたりの評価は伸び悩むし、
メカニック系は4,5を高レベルで持つことが少ないから、中々全項目で高ポイントを取るのは難しいね。
両方兼ね備えてるのっていったらオーレンジャーあたりかな? 作品は地味だけど。

212:名無しより愛をこめて
04/04/01 21:46 z4rD43ix
「構成」の項目と「練度」の項目が被りやすい気がする。
だからメカニック系が高くなりやすい。

どっちかっつーと最終決戦ごろにはみんな仲良くなってる気がするので
構成はあまりいらない気がするんだが

代わりになるような尺度も思いつかないしな。

ファンタジー系、科学系両方において平等に評価できるのないかな。
うーん、チームワーク?
でも結局ヒーローだから最後には仲良くなっちゃうし。

213:名無しより愛をこめて
04/04/01 23:04 UT3S63VU
でも見るからに仲のいい戦隊と、比較的ドライな関係の戦隊ってのはあるような気もする。
入隊時の関係よりは、最終的にどのくらい親密になったかを見たほうが、実態に近い評価にはなるかもね。

タイムレンジャーなんて最初は皆バラバラだけど、最終的には凄く仲良しだった印象がある。

214:名無しより愛をこめて
04/04/01 23:08 UT3S63VU
あ・・・でも「チームワーク」の評価だと、どの道タイムレンジャーは低めになるか。
戦闘スタイル的には個人プレーの印象が強いね。

戦い方でも連携がよかった戦隊と言うと・・・ハリケンとかメガレンジャー?

215:名無しより愛をこめて
04/04/02 20:18 wysbxD0o
デカレンの5人は、仲はいいんだろうけど、
戦闘において、連携プレーみたいなものは まるでないな。
それぞれが 個人の技で戦ってる。

逆に ジェットマンは、普段は仲が悪いwけど、
オウルの肩にコンドルが乗ってコンビネーションアタックとか、
戦闘における連携は なかなかのものだった。

変身前の、仲の良さ=変身後、連携攻撃が上手い   ではないんだよな。

216:名無しより愛をこめて
04/04/02 21:42 jUpvgJnR
>>215
戦隊ではないが
たっくんと草加なんかまさしくそうだったな


217:名無しより愛をこめて
04/04/02 21:42 jUpvgJnR
>>214
あとはターボとゴーゴーかな


218:名無しより愛をこめて
04/04/03 00:14 eOzp8bU4
>>215
デカレンの「4人」は見事なチームワークで天秤野郎を瞬時にタイーホしたぞ。
赤がチームに馴染めば戦闘でも結構魅せてくれるだろう。

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/03 04:34 0reHDiO8
>>214
連携なら兄弟のファイブマンやゴーゴーファイブの方が上では・・・・
(ファイブマンなんか、その中でもさらにブラックとイエローが双子で
連携技も多かったし。)


しかし、歌では
「兄弟より兄弟より~ 強く結ばれた~ それが俺達サンバルカ~ン」
って歌ってるのもあるけど。
(その割にサンバルカンはリーダーが交代…名前負けならぬ歌負けか?w)
 

220:名無しより愛をこめて
04/04/04 12:38 ACdZrW96
リーダー交代後に作られた曲なので無問題

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/05 00:50 hiHhaxiL
>>220
そういやそうだったなw


222:名無しより愛をこめて
04/04/06 00:01 M6qQjzvt
タイムレンジャーを採点してみました

1 F
未来からはタイムロボが飛んでくるくらいで
事実上の孤立無援
タックぐらいしかいなかった

2 F
リラが適当に選んだ面子と
単なる通りすがり

3 D
ユウリが捜査官程度の訓練を受けていたのみ
後はドモンと竜也が格闘訓練、アヤセがレーサー
まあ、Dくらいはやってもいいか

4 D
全員、何らかの特技を持ち
それが収入源になっていた

5 B
30世紀の科学で作られたユニットメイン

0+0+8+8+16=32点


223:名無しより愛をこめて
04/04/06 03:38 Ojpid0L+
>>222
やはり低かったかタイムレンジャーはw
ハイテクっぽい名前の割には生活観がにじみ出てたからなあ。

224:名無しより愛をこめて
04/04/06 17:07 SLmnlZAh
タイムレンジャーはEECDBじゃないか?
1)バックアップ体制→未来から個人(リュウヤ隊長)のサポートがあるのでE
2)メンバーの関係→四人に時間保護局メンバーという共通点があるのでE
3)練度→四人が専門的な職業訓練を受けていたのでC
4)特技→それなりに一芸があるのでD
5)技術力→30世紀の科学力なのでB

4+4+12+8+16=44点
愛着があるから高くしてしまうのかもしれんが。

225:名無しより愛をこめて
04/04/06 18:11 M6qQjzvt
>>224
とはいえ、実質的には初対面だし
訓練もスポーツ程度だしなあ…


226:名無しより愛をこめて
04/04/06 20:15 +CPmqOHc
マテマテ。
タイムレンジャーの正規隊員に選ばれてる以上、全員訓練課程は潜り抜けてきてるはずだろう?
それも未来の、特別デリケートな任務を負った特殊調査機関のだ。
唯一の民間人は、一応空手のチャンプだし。
練度の評価はそこそこ高くていいと思うぞ。

あとタイムロボやタイムシャドウが要請に応えてちゃんと飛んでくる以上、バックアップはE評価くらい認めていいはず。
ほとんどタイムラグなしに到着する強みがある上、整備の類も不要なんだから。

加えて言うなら、バックアップか特技のどっちかにシオンの開発能力を加味してやってほしい。

227:名無しより愛をこめて
04/04/06 23:40 jJR6KeVp
>>226
いや、リラが訓練代わりにするみたいな台詞を言っていたので
それを考慮すると、これから研修が始まるのではないだろうか?


228:名無しより愛をこめて
04/04/07 00:50 3nyTQyvz
そういえば、メンバーのひとりが開発まで兼ねてるのは割りとレアなケースだな。
まあタイムレンジャーがそれだけ困窮した体性を強いられてたという事で、評価的にはプラスにならんが。

229:名無しより愛をこめて
04/04/07 06:13 gNICQExi
タイムって、歴代でもかなり困窮した生活だったよな

家賃が払えなくて追い出されそうになるヒーローなんて前代未聞だ


230:名無しより愛をこめて
04/04/07 07:40 faDl8UZC
タツヤって、劇中、空手のプロっていう設定だったっけ?
てっきり、中の人だけかと思ってたよ。

231:名無しより愛をこめて
04/04/07 07:44 fo4UZfBy
>>229
後代には免停だけど罰金払えないやつや、家賃滞納で追い出されるやつがいるけどな。

232:名無しより愛をこめて
04/04/08 11:02 L8uicGZs
ターボ、ファイブ辺りを評価希望。
子供の頃好きだったけど当時の記憶しかないので…

233:名無しより愛をこめて
04/04/08 15:50 U0cr24mF
>>232
加えて、暴魔百族と銀帝軍ゾーンの評価もお願いします。

234:名無しより愛をこめて
04/04/10 17:17 GSKlUGgu
一応、今までのまとめ。
<敵組織>
エゴス        EFCAD 44点 (前スレ915)
バイラム       ACAEB 72点 (前スレ920)
ゴーマ        DADFF 36点 (現スレ144)
            DAAEF 52点 (現スレ147)
オルグ        FCEFC 28点 (現スレ92)
ジャカンジャ     AAABC 88点 (現スレ149)
エヴォリアン     BCDCA 68点 (前スレ916)
            BCDCA 68点 (現スレ108)
アリエナイザー   FABAA 76点 (現スレ169)

<戦隊>
ギンガマン       FABAA 76点 (現スレ203)
タイムレンジャー   FFDDB 32点 (現スレ222)
             EECDB 44点 (現スレ224)
ガオレンジャー    FFDFA 28点 (現スレ207)
アバレンジャー    FEFBC 32点 (現スレ206)
             FEDBB 44点 (現スレ208)
デカレンジャー    ABADB 80点 (現スレ211)

<敵幹部>
ウラ(オルグ)        ABBAA 92点 (現スレ105)
サーガイン(ジャカンジャ)  AAABC 88点 (現スレ149)
ジャンヌ(エヴォリアン)    DDECC 44点 (現スレ110)

235:名無しより愛をこめて
04/04/10 17:19 GSKlUGgu
敵組織は評価基準テンプレ最終版(前スレ913)以後に評価されたものを挙げてみました。
それ以前に評価されたものは以下のとおり。

黒十字軍     DCAAB 76点 (前スレ818)
ベーダー一族   BFBAE 56点 (前スレ820)
ブラックマグマ  DCBAD 64点 (前スレ822)
ギア        DAAAA 88点 (前スレ825)
ゴズマ      AAACA 92点 (前スレ782)
メス        AAACF 72点 (前スレ864)
ボルト       DBBCC 64点 (前スレ863)
バイラム     AAAFB 76点 (前スレ783)
バライノア    ADDBA 72点 (前スレ862)
           CDBAB 72点 (前スレ787)
ボーゾック    BBBBD 72点 (前スレ801)
バルバン     AABBC 84点 (前スレ852)
           CADBA 76点 (前スレ784)
災魔一族     BBACD 72点 (前スレ824)
ロンダーズ    FEBBD 44点 (前スレ823)
           DFEB  35点 (前スレ800) ※一項目25点
オルグ      FCFAC 44点 (前スレ788)
ジャカンジャ   AAABC 88点 (前スレ829)
           BACBA 84点 (前スレ785)
エヴォリアン   BBCAD 72点 (前スレ791)

未評価
<敵組織> クライム、デスダーク、ジャシンカ、チューブ、暴魔百族、ゾーン、
        バンドーラ一味、妖怪軍団、ネジレジア
<戦隊>  5、ジャッカー、J、デンジ、サンバル、ゴーグル、ダイナ、バイオ、チェンジ、
        フラッシュ、マスク、ライブ、ターボ、ファイブ、ジェット、ジュウ、ダイ、
        カク、オー、カー、メガ、ゴーゴー、ハリケン

236:名無しより愛をこめて
04/04/10 17:25 GSKlUGgu
ここで保守ageしてみる。

237:名無しより愛をこめて
04/04/10 20:04 6LAfMgiU
>>236



238:名無しより愛をこめて
04/04/11 15:14 WNdtCb1D
んでは、未評価組織の中からバンドーラ一味を。

1.発祥・実績:E
 どう見ても東京でしか活動していない。が、一応封印前は国家レベルで迷惑をかけていたようなので、1ランクアップ。

2.単独で戦隊を圧倒できる構成員がいるか:C
 グリフォーザー&ラミィは強かった。

3.組織の活動状況:B
 構成員の士気は非常に高い。……が、あまり地球征服に繋がる事はやっていなかったような……

4.組織の結束力:A
 文句なし。間違いなく戦隊No.1。途中参戦した幹部が裏切らなかった、というのは実は凄い。

5.通常構成員以外の戦力:C
 ドーラタロスが強かった。

合計:80点

戦力は並だが、結束力が高いのが強み。ゴズマの逆を行っていますね。

239:名無しより愛をこめて
04/04/11 15:20 WNdtCb1D
おっといけない、5.は今は「巨大戦力」だったっけ。
まあ、採点は変わらないわけだがw

240:名無しより愛をこめて
04/04/11 23:21 8VqCwcF4
ではそれに対抗するジュウレンジャーをば。

① バックアップ体制  F
いるのは魔法を思い出しつつあるバーザ程度。
守護獣は神だけどノーカウントと言うことで。あいつら偉そうにしてるけど所詮活躍はロボ並だし。

② 戦隊メンバーの関係 B
バンドーラ封印前から共に戦っていたご様子。

③ 練度 A
A:本格的な軍事訓練を受けていた
プリンス・ナイト・プリンセス、みんな相応に鍛錬された者たち。

④ 特技 F
得意な武器があるってのは特技にはカウントしない方がいいんだろうな

⑤ 技術力 CかFかA
神によりもたらされたものは、地球のテクノロジーか、オーバーテクノロジーか、
はたまた科学を超えたオーバーテクノロジーなのか。

評価は
0+16+20+0+(0or12or20)=36or48or56
大獣神をバックアップだと考えると+12されて48or60or68ってとこか。

241:名無しより愛をこめて
04/04/12 11:22 Tuls3u4u
では、俺の好きなネジレジア(ヒネラー一味)でも
①発祥・実績
C:地球外から来ている
ヒネラーは地球人だが、発祥はネジレ次元だろう。

②単独で戦隊を圧倒できる構成員がいるか
B:初期布陣の幹部に複数存在する
バーニングユガンデは単独で月面基地をほぼ壊滅に追い込んだし
シボレナはユガンデよりも強かった気がする。

③組織の活動状況
A:首領が特に命令しなくても、構成員はみな地球征服もしくは滅亡に向かって邁進している
ユガンデ、シボレナコンビはヒネラーLOVE、
不安要素のギレールもやる気は有った。

④組織の結束力
C:個人的な思惑で裏切ったものが複数いる
唯一の失敗はネジレンジャー、
奴らが居なければ当初の目的は達成できていた。

⑤通常構成員以外の戦力
C:戦隊側を危機に陥れることができる戦力を所有している
グランネジロスはヒネラーが操縦して無ければ無敵だったと思う。

C+B+A+C+C=72
合計:72点

ヒネラー萌えの俺に評価させるとこうなっちゃう、
誰か突っ込んでくれ。

242:名無しより愛をこめて
04/04/12 13:07 F8wOZYIs
いやあ、そんな感じではないかと。という訳で、せっかくだからネジレジア幹部よりユガンデの評価を。

1.戦闘能力:A
 一切ならずメガレンジャーを圧倒。にもかかわらず負け続けなのは…運がないんだよ、このお方は(;;)

2.戦闘以外の特殊能力:D
 純先頭系だが、自らの巨大化ぐらいはできた。とはいえ自分だけなので、このレベル。

3.忠誠心:A
 文句なし。まさしく命を捨ててヒネラーのために尽くした。

4.人望:B
 シボレナとの仲は良好。伴侶とまではいかないが、あれは友人といってよいだろう。

5.組織内での立場:C
 戦闘隊長格。全員、その戦力を認めていた。

合計:76点。
 こうしてみると、かなり優秀な幹部だった事がわかるなあ。つくづくと、不幸っぷりが惜しまれる……。

243:名無しより愛をこめて
04/04/12 13:08 F8wOZYIs
ところで今頃気がついたんだが、>>238、計算が変だな。
合計は64点が正解だよね。

244:名無しより愛をこめて
04/04/12 14:12 Tuls3u4u
>>242 ありが㌧。

ついでに戦隊史上最強の幹部であると(勝手に)思う、
武装頭脳軍ボルトの死神、ガッシュを評価。

1.戦闘能力
A:一人で変身後の戦隊を圧倒できる。
物語中何度もライブマンを追い詰めたし、
ライブマンの応戦にも全くと言って良いほど怯まなかった。

2.戦闘以外の特殊能力
A:怪人巨大化・怪人作成・巨大兵器作成のいずれかの能力を持ち、かつ代わりがいない。
ギガ・ファントムはこいつが使っていた。

3.忠誠心
A:組織・首領のために命まで捨てて尽くした。
いや、氏んでないけど、「ビバ!ビアス!」これが全てを物語っていた。

4.人望
?:ビアス様以外とは口もきかず、正に孤高の存在、
ケンプたちもこいつを恐れていた。

5.組織内での立場
B:組織のナンバー2である。
ビアス様の脳内ランクは自分を頂点に、
ガッシュ>ケンプ=マゼンダ>>>>>>>>>>それ以外
だったと思われ、ナンバー2でも差し支えないと思われる。

A+A+A+?+B=76+α 合計:76+α点

泣き所はビアス様が居なければ何も出来ないと思われる位か?
4番を正しく評価してくれる香具師きぼーん。

245:名無しより愛をこめて
04/04/12 19:37 e02xOH+3
>>244
Cかな、つまり88点


246:名無しより愛をこめて
04/04/12 21:53 sBETIFBj
>>241
>唯一の失敗はネジレンジャー、
当初の目的(ネジレジア制覇)はネジレンジャーによって達成したので、こいつらがいなかったらと言う仮定はちと微妙。
また究極目的は地上の侵略よりもヒネラーの私怨で、ネジレジアを制圧したのは結局ヒネラーだから実はこれも達成されてるんだよな。
メガレンジャーどころか、アイネット全てがあらゆる要素から見て、ネジレジアには全然歯が立ってなかった訳で。
自分の理論が認められず社会的に排斥されたことへの意趣返しはちゃんと果たしたと言える。

ロンダース同様、侵略が本来の目的でない敵組織は評価が難しいな。

247:名無しより愛をこめて
04/04/12 21:56 sBETIFBj
ついでに、ジャビウスを組織の長と見た場合のネジレジア評価も考えてみる。

①発祥・実績
B:地球外発祥で、惑星単体の戦力では止めることができなかった
ネジレ次元。
地球側からは全く察知も干渉も出来ず、常に対応が後手に回らざるを得ない。
これはかなり決定的なアドバンテージだろう。
攻めるにも非常に有利、そして万一失敗しても本国にさしたる痛手はない……はずだった。

実績は不明だが、少なくとも地球は侵略できたはずなのだ。ヒネラーさえいなければ。

②単独で戦隊を圧倒できる構成員がいるか
C+:参戦した幹部全員の中に一人は存在する
まともな戦闘要員がほとんど参戦していないので評価困難。
一応ギレールは参謀として有能、かつ戦闘力も高かった。
ネジレンジャーの本性たちの活躍を考えると、まともに戦ったらかなりの戦力を秘めていた可能性も高いのだが……

③組織の活動状況
B:地球征服もしくは滅亡が目的ではないが、自発的に活動している
これも評価が難しい。
ヒネラーはもちろん頑張っていたが、ジャビウス暗殺を優先目標にしていたため減点。
ギレール、ネジレンジャーは非常に精力的だった。
だが外様のヒネラーに全権任せてほとんど放置と言うのはいただけない。
結局Aは付けられない、だがCと言うには士気が高いのも事実なので間を取ってB。


248:名無しより愛をこめて
04/04/12 21:56 sBETIFBj
④組織の結束力
F:もはや組織ですらない
ヒネラーの計画はかなり周到なものだったようなので、騙されたことを責めるのは筋違いかもしれない。
しかし地球戦力を完全に圧倒するキャパシティを持ちながら、たった一人の陰謀で本国ごと滅ぼされてしまったのは
やはりお粗末に過ぎると言わざるを得ない。

⑤通常構成員以外の戦力
C:戦隊側を危機に陥れることができる戦力を所有している
グランネジロスはヒネラーの所有物なので除外。
とりあえずネジレンジャー(本性)の巨大化形態はまあ、ネジレジア戦力の一端と考えていいだろう。
単体でもかなり強力、3体で攻めたときはヒネラーの陰謀に利用され既にボロボロだったにもかかわらず、
メガレンジャーの総戦力と真っ向勝負してぎりぎりまで追い込んだ。

249:241=244
04/04/13 01:10 i5JyoHoz
>>245
補足スマソ。
>>247
56点か、随分低いな、
やはり④が痛すぎる、
ジャビウスは地球とヒネラーをちょっと甘く見すぎていたのかも。

>>246
そうするとヒネラ-の目的は
①:全人類のデータ化、それを書き換える事による均一化そして支配
②:上記の理論が認められず社会的に排斥されたことへの意趣返し
③:その目的の為のネジレ次元制圧
と、三つもある事になり、
そして、そのうちの二つを物語中に達成したいう事になる。
やっぱりヒネラーすげえ
萌え。

250:名無しより愛をこめて
04/04/13 13:46 0hsCiBa3
>>248
>5
ネジクラッシャーとデスネジロを所有している。
ネジクラッシャーはギャラクシーメガにアッサリ破壊されたが
ヒネラーたちのアジトでもあるデスネジロは、どの空間にでもワープが可能、
またデルタメガを操る電波を出したり、ビル街を一瞬にして破壊するなど攻撃力もある。
で、ネジレジア本国には、これが複数ある模様。

251:名無しより愛をこめて
04/04/14 00:05 lDP1pQJE
デスダークやろうかと思ったが
正直どんな組織だったか思い出せない


252:名無しより愛をこめて
04/04/15 21:33 XXnnuGGs
かわいそうなデスダーク


253:名無しより愛をこめて
04/04/15 21:37 1WvtDLvi
総統タブーは、巨大化したはいいが、
ゴーグルロボが地球剣を投げて、瞬殺されたような気が。

254:名無しより愛をこめて
04/04/15 22:33 N+lNt3+b
自分が人間爆弾にされてた事に気付いた女幹部が、キチガイになってゴーグル基地で暴れた事と、
ピンクのナイスなピンチシーンしか覚えとらん。

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/15 23:25 AIxVSq1K
>>252
やつらは氷だ砂漠の砂だ

って事でいいじゃんw


256:名無しより愛をこめて
04/04/19 10:14 b0es7c2I
あげ

257:名無しより愛をこめて
04/04/19 15:07 pB9W4wgB
4日もこのスレを膠着状態にするとは、恐るべしデスダーク。

258:名無しより愛をこめて
04/04/19 15:10 P5TQbGl7
大きいお友達も
厨房も
あんまり思い入れがないからな。>デスダーク。

259:名無しより愛をこめて
04/04/19 16:29 pB9W4wgB
桃園ミキ(大川めぐみ)だけは歴代最萌ヒロインとして強烈に印象にあるのに反比例して、他の部分の印象が極薄。
ピンク以外のメンバーがどんな奴らだったかさえ全く思い出せない。

260:名無しより愛をこめて
04/04/19 16:44 P5TQbGl7
「コンボイ」とか言われても、ゴーグルⅤよりも
アゴなしゲンを思い出す。

261:名無しより愛をこめて
04/04/19 19:46 299e5wHl
んじゃあ、デスダークでやってみるか
1 発祥実績 D ヒッタイト人が鉄を発見したときから活動しており
         世界の紛争などの裏には暗黒科学の姿があったといわれるほど
         その歴史は古い。(テレビでは日本だけで暴れていたが)

2 単独で戦隊を圧倒できる構成員がいるか D
         デスマルク大元帥

3 組織の活動状況 A みんなが作戦を立案し、それを総統タブーは
            「それは素晴らしい」と言い追認するだれ。幹部の
            自主性を尊重した素晴らしい組織。

4 組織の結束力  A リストラされたり、爆弾にされたと知りおかしくなっちゃっ
            人はいるが、基本的に総統に対する忠誠心は非情につよく、
            不安要素は見当たらない。

5 通常構成員以外の戦力 B 異動要塞デストピアと、戦闘機部隊デスファイター
               要している。巨大ロボットも戦力に入るのか?

おっ、意外と実力あるじゃん(w
     

262:名無しより愛をこめて
04/04/19 20:22 aYyhKo4T
ネジレジアを見てメガレンジャーをやりたくなったわけだが・・・

1:B
I-NETのバックには国連がいる。
2:C
赤以外は電脳部仲間
3:F
赤だけDだが、他はたまたまそこにいただけ。
4:D
赤以外はデジタルオタク。赤は格ゲー日本チャンプ。
5:F
純地球製兵器の数々

…合計30点。マジでよく勝てたな、これ。

263:名無しより愛をこめて
04/04/19 20:50 P5TQbGl7
>>262
裕作さんの能力も考慮して、再提出。

264:名無しより愛をこめて
04/04/19 21:23 20o75usA
中盤二機目の新ロボが投下されるまで、バックアップ基地本体が巨大戦ロボを兼ねてるとか
I-NETとの通信費が普通に学校宛で請求されてるとか
ロボ用無人プログラムこそ一度開発されたが、とうとう5人の補充になる正規要員orサポート部隊は配置を検討もされなかったらしいとか

ある意味、タイムレンジャーとためを張れそうな零細企業体性
国連がバックについてるとは信じられないほどのしょぼさが泣けるメガレンジャー

相手は「まともに戦ってたら」史上最強だったかもしれない悪質かつ強大な敵組織だと言うのに
人類はマジでヒネラーに感謝すべきだな

265:名無しより愛をこめて
04/04/19 21:54 83j3d8Et
ビバ!ヒネラー!

266:名無しより愛をこめて
04/04/19 22:45 P5TQbGl7
ヒネラーって「鮫島」だっけ?
じゃあ、ヒネラーってなによ? 芸名?

267: 
04/04/19 23:05 eRZMu4XL
>>264

デスラーがズォーダー暗殺して、白色彗星を超巨大戦艦もろとも
自爆させて、自前の戦力&編入した彗星帝国艦隊だけで攻めて
きたみたいなもんだよな。

[ヤマトオタでないとさっぱり解らない例え]

268:名無しより愛をこめて
04/04/19 23:16 83j3d8Et
>>266
魂の名だ!!!!

269:名無しより愛をこめて
04/04/21 20:44 OzVHVTQB
ハリケンジャー(ゴウライジャーも含む)

1 D
忍風館は生徒があぼーんしただけで
人脈やインフラは生きていたみたいだし
まあ、公的組織でいいだろう
御前様のバックアップもあったし

2 B
少し前から親友どうしで
3人一緒にサボっていたことで難を逃れた
ゴウライジャーは兄弟

3 A
ん~、忍術は軍事訓練なのかなあ
まあ、スパイ養成とかそういうのも軍事訓練に入るし
まあ、A




270:名無しより愛をこめて
04/04/21 20:45 OzVHVTQB
4 A
忍術がそれにあたる
空駆けとかはともかく舞獅子とか幻カブトとかは
もう身体能力の域を超えている
電撃とかも出しちゃうし

5 D
シノビメダル
嘆きの矢のメダルが元になっているらしい

8+16+20+20+8=72点

271:名無しより愛をこめて
04/04/21 20:46 OzVHVTQB
3はBになる余地あり
ここら辺かなりグレーゾーンだと思われ


272:名無しより愛をこめて
04/04/21 21:27 VplsIlgY
>>271
ファンコレに収録されてた「天空忍者シュリケンジャー外伝」より抜粋


忍者が、特に現代のそれが、何のために在るのか、その意義など私たちは
まるで知らなかった。知らされもしなかった。ただ何をするかを教えられた。
叩き込まれた。様々な忍術・体術・格闘技などはもちろん、医術や科学、
精神面の鍛錬も徹底的に。

訓練とはいえ、腐臭あふれる泥濘は、地獄だった。ヒルに吸いつかれた
皮膚はただれ、傷口から入り込んだ雑菌が疲れきった身体を侵した。

限界はすぐに来た。凍りつき、震えることさえ忘れた身体を
寄せ合うことしか、私たちはできなくなっていた。

発展途上の某国。
そのジャングルの奥深くに、国際的に暗躍する自称テロリストたちの
拠点があった。(中略)その拠点内にある武器・弾薬庫を完全破壊し、
彼らを無力化すること。それが、私たちの任務だった。


…Aでいいでしょ。

273:名無しより愛をこめて
04/04/21 22:16 OzVHVTQB
>>272
乙、なんだか子供向け特撮が元になってるとは思えん描写だな

点数的には70点オーバーなら強豪
80点オーバーならトップクラスと考えてよさそうだね


274:名無しより愛をこめて
04/04/22 20:51 dRo8HL2Y
戦隊側の採点基準で思ったのだが、
②と③は少し問題があるのではないだろうか?

②の人間関係だが、戦隊は基本的にチームワークがよくて当たり前であり、
少なくとも兄弟戦士ファイブマンと寄せ集めジェットマンで
20点も差が開くというのは厳しすぎると思う。

③の練度も影響があるのは序盤だけのような気がする。
もっと別の形で採点した方が良いと思う。

というわけで代案は次レスで。


275:名無しより愛をこめて
04/04/22 20:52 dRo8HL2Y
②個人戦闘実績
A 全員が単独で怪人・怪物を倒したことがある。
B 複数人が単独で怪人・怪物を倒したことがある。
C 1人だけ単独で怪人・怪物を倒したことがある。
D 全員揃わない状態で怪人・怪物を倒したことがある。
E 必ず全員揃わなければ怪人・怪物を倒せなかった。
※事実上他のメンバーは見ているだけなら単独・数人の戦果と認める。
※全員とはその時点での構成員全員。
※単独行動が多いメンバーは、全員の中に含めないものとする。

③ロボ運用能力
A 複数台のロボを保有し全てを同時に運用できる。
  かつ、その際も戦闘力の低下はあまり見られない。
  (例 ネジレンジャー戦で全てが同時出撃したメガレンジャー)
B 複数台のロボを保有し全てを同時に運用できる。
  しかし、その際には1体あたりの戦闘力に低下が見られる
  (例 マックスリューオーを出撃させると
     アバレンオーの爆竜武装が使用できなくなるアバレンジャー)
C 複数台のロボを保有するが、同時に運用できない
  (例 フラッシュマン)
D 1台しかロボを保有しない。
E ロボを保有しない。
※合体ロボは合体後を1台と数える。1号ロボと2号ロボの合体も同様。
※同時に運用した実績がなければ能力があるとは認めない。


というわけで検討をお願いします


276:名無しより愛をこめて
04/04/22 21:24 J2CHqhk1
錬度の影響は大きいと思うぞ。そりゃ実戦経験でいくらかは埋まるだろうが。
人間関係は発足時のものより、作品通しての連携や信頼関係を評価すべきかもな。

277:名無しより愛をこめて
04/04/22 22:33 o1Kfr6hN
2とか3は作った人が代案出してくれといってたんだが
誰も代案が思いつかなくてそのまま行くことになったんだよ

ロボに関しては全面的に反対
後に行けば行くほど有利になりすぎる
フラッシュマン以前は絶対にD以上にならない


278:名無しより愛をこめて
04/04/22 22:34 o1Kfr6hN
逆にフラッシュマン以降は絶対にC以上だし
格差が広がりすぎる

ロボットと等身大で基本技術が違いすぎる戦隊はないから
こちらの方では一本化したほうが正当な評価が出せると思う


279:名無しより愛をこめて
04/04/22 22:40 o1Kfr6hN
後②は補足項が多すぎて分かりづらい


280:名無しより愛をこめて
04/04/22 22:52 c+K4p43h
なんで、意見出せって言ってる時はスルーして、ある程度ネタが出揃うと異義申し立て始めるの?

281:名無しより愛をこめて
04/04/22 22:57 RMBZrGRB
>>275
③の、ロボの案は論外。
ロボが無駄に多い=強いではないだろう。少数精鋭という言葉もある。
例えば、スパイダーマンはロボを一体しかもっていないが、
レオパルドンは鬼神のごとき強さだったので、
それ以上の戦力は全く必要なかった。
オーレンジャーのロボ全部と、同等の戦力だと思う。

②もダメだな。
なぜ、「ひとりで」怪人を倒せないといけないんだ?
5人で協力して勝つのを否定するのか。
毎回5人で協力して勝っていた戦隊=弱いということか?
ひとりバトル考慮だと、ダイレンあたりに贔屓すぎるし。

282:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:00 o1Kfr6hN
ルール改正案って
いつもゴーマとダイレンジャーが有利になるような内容なんだよな…


283:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:05 Y3MLJbQO
よーし、俺もデスダークやジャシンカが有利になるようなルール改定案を・・・

284:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:10 c+K4p43h
Fがないし補足が多いし、シチュエーションが限定的でグレーゾーンが出来やすい

285:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:18 JyiLoD8l
ロボの敗北数やリターンマッチ数は考慮した方がいいんじゃないの?

286:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:22 AQDuv2Pu
>>285
それを言うなら等身大も考慮しなけりゃフェアじゃないよ
でもそこまでいくと、判断があいまいになって
(実力での負けから策略やストーリー上仕方がない負けまである)
>>284じゃないけどグレーゾーンができやすくなる

グレーゾーンは荒れる元


287:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:29 RMBZrGRB
>>283

[作戦・企画を、首領に褒められたか]
A 首領に、ほぼ毎回「それは素晴らしい」と褒められた。
B 何度も、「それは素晴らしい」と褒められた。
C 数回、「それは素晴らしい」と褒められた。
D 一回は、「それは素晴らしい」と褒められた。
E 「それは素晴らしい」と褒められたことがない。
F 首領に「それは素晴らしくない」と叱られた。


②[構成員に帝王・将軍・王女・王子・親衛隊・兵士などがおり、役職・階級制度がハッキリしているか]
 (役職名や、勲章や、尻尾の数などで具体的なランク分けが出来ているか。=上下関係がしっかりしているか)
A 帝王・将軍・王女・王子・親衛隊のすべてが組織にいる。階級制度も分かり易い。
B 帝王・将軍・王女・王子・親衛隊のうち、ほとんどがいる。
C 帝王・将軍・王女・王子・親衛隊のうち、ひとつがいる。
D 帝王・将軍・王女・王子・親衛隊がひとつもいない。が、階級制度はしっかりしている。
E 階級制度がしっかりしていない。役職もない。
F 上下関係が全くないので、怪人も幹部もみんなタメ語で話している。宇宙暴走族など。

288:名無しより愛をこめて
04/04/23 10:57 jalmLH65
突然だけど、基地の難攻不落度というのも基準に入れてみてはどうか。

・外部からの攻撃で破壊されてしまった
 (グランギズモ、暴魔城など)
・攻め込まれて壊滅してしまった。
 (オーレンジャー基地、ペガサス、INET月面基地など)
・壊滅までは至らなかったが攻め込まれてたことがある
 (スカイキャンプとか)
・通常の方法では攻め込むことは出来ないが、攻め込まれた。
 (バイロックやサイマパラディコなど)
・一度も攻め込まれたこともない。
 (とりあえずネジレジア。恐竜屋やジュウレンジャーの地下秘密基地も入ってしまうか…)

…と思ったけど、無理があるなこりゃ。やーめた。

>>287
お前おもしろいなw

289:名無しより愛をこめて
04/04/23 11:09 iVEs1M2x
ワロタ。「それは素晴らしい~」しかないのかデスダークの特徴は。

290:名無しより愛をこめて
04/04/23 14:06 akD3nsg0
基地は基地でテンプレ作っても面白いかも

291:名無しより愛をこめて
04/04/24 07:24 rQsD1kdu
敗北数やリターンマッチ数の考慮には反対。なぜなら、そこまでいくと、考察する戦隊についてよっぽど詳しい人以外にはできなくなってしまうから。
例えば、ゴーグルVの敗戦数を正確に言える人って、何人いる?

292:名無しより愛をこめて
04/04/24 09:28 doVBSgrf
つい昨年の暮れまで再放送してましたが何か? オレハミレテナイガナ

とか言うのは置いとくにしても、「詳しい人が少ないから要素から抜く」のでは
詳しいデータは出来ないぞよ?

293:名無しより愛をこめて
04/04/24 09:56 YgjSQTOa
何故かセキュリティが本格的な基地ほど攻め込まれたり陥落しやすく、
何も考えてないただの溜まり場みたいな場所だと襲われなかったりする不思議。

294:名無しより愛をこめて
04/04/24 10:36 z7vpGtoj
>>292
>>291までルーズな意見はどうかと思うが
シチュエーションの解釈が個人によって大きく変わる内容は
あんまり良くないと思う

敗戦と一口に言っても、事情は大きく異なるわけだし
ベストを尽くしてなお及ばなかった冥界魔闘士戦みたいな内容から
単なる慢心によるものまで千差万別だし


295:275
04/04/24 13:55 waLi+Aby
不評なので、前々から疑問が上がっていた2・3を再考してみた。

2)戦隊メンバーの関係
A:常に一致団結していた
B:もめごと程度なら度々起こったが、深刻な事態にはならなかった
C:深刻な仲間割れの危機があった
D:メンバーの一部が独自の行動をとった(例:タイムファイヤー)
E:メンバー同士が一部の期間で敵対した(例:ゴウライジャー)
F:ほぼ全ての期間で敵対した(例:アバレキラー)

3)練度
A:戦隊メンバーとなるべく特別な訓練を受けていた
B:戦闘訓練を受けていた
C:戦隊メンバーに必要不可欠な技能を有していた
D:特に必要不可欠ではないが、役に立つ技能を有していた
E:戦隊メンバーになった後、泥縄式に訓練を受けた
F:訓練?なにそれ?

これならいかが?

296:名無しより愛をこめて
04/04/24 19:25 n/3vd3fs
>>295
2は後期の戦隊ほどドンドン不利になっていくな
ジェットマン以前は絶対C以上で
殆どがAになるぞ

3は現行とすりかえる意味が分からん

てか、いまさらそんな試合途中のルール改正しろみたいな
自己主張されても困るよ


297:名無しより愛をこめて
04/04/24 22:48 MLNImVYQ
>>295

つか、キラーは通りすがりのキチガイ医師だし、ゴウライは他流派の見ず知らずの二人組。
「敵だった連中すら味方にした」とプラス評価になるならともかく、こんな(登場時点で)主人公陣営と接点
の無い連中が何をしでかそうとマイナス評価にはならないはず。

298:名無しより愛をこめて
04/04/24 23:44 YgjSQTOa
ゴウライジャーはまだしも(E評価はあんまりだと思うが)、アバレキラーやタイムファイヤーが
評価の足引っ張るのはあんまりだと思うなあ。
こいつら別に戦隊本チームとは関係のない、完全な部外者なんだから。

299:名無しより愛をこめて
04/04/25 13:46 BAIUVcOB
少なくとも、六人目を結束力に含めるのはおかしいな。
(キラーも六人目扱いとする)
これで例外となるのはゴウライジャーだけか?


300:名無しより愛をこめて
04/04/25 23:04 KgZoaveB
ドラゴンレンジャー・ブライとか。


301:名無しより愛をこめて
04/04/26 14:17 tuXYpYVB
むしろ完全につるみっぱなしの追加メンバーの方が少ない罠

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/26 16:48 43ZoDkks
>>295
それ言い出すと、前期と後期ではずいぶん違う戦隊が大半だと思ワレ

序盤反目しあっていたのがなにかのキッカケでガッチリ組むようになると
むしろ最初っから中地半端に問題のないチームよりむしろ逆に絆が強くなったりする事が多々あるし。


303:名無しより愛をこめて
04/04/26 19:18 YWYSOGOP
>>302
ジュウレンジャーとタイムレンジャーが好対照やね。

304:名無しより愛をこめて
04/04/26 22:23 kDHlR8nt
>>295

正義サイドで、2のE評価以外の組織は特撮では知らない。
漫画では「黄金聖闘士」ってのがあるが。

305:304の訂正
04/04/26 22:26 kDHlR8nt
「評価以外」じゃなくて「評価以下」ね。

306:名無しより愛をこめて
04/04/27 13:22 SPGyJKhQ
どのような繋がりで結束力が保たれているか、というのも気になるな。
長官中心、レッド中心、その他中心、全員対等。
直接な評価の対象には至らないが、その辺を考慮してみるのも面白いかも。

ちと文章が下手でスマンが、
「嵐山長官は持ち前のリーダシップで上手く戦隊を結束させていたものの、
 その結果戦隊メンバーの存在が稀薄になってしまった感は否めない」って感じで。

307:名無しより愛をこめて
04/04/27 16:22 Yn+1Ff8m
>>306を見てちょっと思ったんだが、戦隊評価の項目に長官に関する項目を加えてみてはどうだろうか。
長官がうまく統率していれば、それだけ戦隊も結束して的確に任務を遂行できるわけだし。
または、リーダーシップ。
リーダーの指示に従い、一丸となって行動するほうがバラバラに戦うより強いのは確か。要するに戦闘の際の団結力。
2はこっちのほうがいいと思う。

308:名無しより愛をこめて
04/04/27 17:38 Bcr5TJrA
思い付きでひっかき回すのはもういい加減にしてくれ、何度ご破算になったと思ってるんだ

309:名無しより愛をこめて
04/04/27 17:44 Bcr5TJrA
またしてもダイレンジャーが有利になりそうなネタだな

310:名無しより愛をこめて
04/04/27 18:08 XDBEJxQv
>>307
長官いない戦隊結構多いような気がするんだが…

ともかく、提案するんなら代案作ってからにしてくれよ
勝手な思いつきでスレを停滞させられるのはもうたくさんだ


311:名無しより愛をこめて
04/04/27 18:13 XDBEJxQv
言っとくけど、もう採点始まってんだから
どうだろうか?なんてのんきなこと言ってても
ウザがられるだけだからな


312:名無しより愛をこめて
04/04/27 20:55 K/+sH7ST
>>307またしてもガオレンジャーに不利なネタだな(笑)。

ガオで言うならテトムになるわけだが、あいつ無能だし。玉子焼き作ったけど。
ハリケンだとハム(それとも御前様?)でタイムだとタックか。

ってアバレだと完膚なまでに誰もいない。スケさん?

313:名無しより愛をこめて
04/04/27 23:16 suik03o1
長官、いや最高責任者であるダップとの友情が崩れたら、
まともに戦えなくなるカーレンジャーはどうなりますか?

まぁ、最強長官決定戦とかならおもしろそうだけど。
三浦参謀長あたりが来そうだが、個人的にはジェットマンの小田切長官を指す。
ジェットガルーダ使って巨大ヒルドリル倒してるからな~。

314:名無しより愛をこめて
04/04/27 23:38 EM/OjQaH
>>313

最強長官つったら倉間鉄山以外あるまい。

「蟻が畳を這う音を聞き取れる」とまで豪語する
危機察知能力。
バトルフィーバーの最終必殺技が効かない怪人を
一撃で一刀両断にする無茶くちゃな戦闘力。

「早川健、静弦太郎、倉間鉄山、大門豊」が
『特撮界最強人間四天王』として、過去の特撮板の
スレで語られていたぞ。

(大門と玄海老師と入れ替えて四天王とする意見も有った)



315:名無しより愛をこめて
04/04/28 01:03 wiolacVB
それより前スレでの敵組織の評価を最終版のテンプレでやり直さないか?
で、一段落ついたら未評価組織、敵幹部、戦隊等を評価していくべきだと思う、
もちろん皆の意見を取り入れたテンプレを作ってさ。

一応今までの敵組織テンプレ最終版評価

エゴス         EFCAD 44点 (前スレ915)
デスダーク       DDAAB 72点 (現スレ261)
バイラム        ACAEB 72点 (前スレ920)
バンドーラ一味     ECBAC 64点 (現スレ238)
ゴーマ         DADFF 36点 (現スレ144)
            DAAEF 52点 (現スレ147)
ネジレジア(ヒネラー)  CBACC 72点 (現スレ241)
ネジレジア(ジャビウス) BCBFC 56点 (現スレ247)
オルグ         FCEFC 28点 (現スレ92)
ジャカンジャ      AAABC 88点 (現スレ149)
エヴォリアン      BCDCA 68点 (前スレ916)
            BCDCA 68点 (現スレ108)
アリエナイザー     FABAA 76点 (現スレ169)

再評価して欲しい組織
黒十字軍、ベーダー一族、ブラックマグマ、ギア、ゴズマ、
メス、ボルト、バライノア、ボーゾック、
バルバン、災魔一族、ロンダーズ

未評価組織
クライム、ジャシンカ、チューブ、暴魔百族、ゾーン、妖怪軍団

なんか偉そうな事書いてスマソ。

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/28 16:03 Nri/vPEU
>>306
ファイブマンなんか敵はファイブレッドのみしか狙ってなかったな。
アニメのガッチャマンで、ギャラクターが科学忍者隊そのものよりも
とにかくガッチャマン(=G1号)1人をとにかく標的にしていたのに似ていた。
でも、1回レッドが氏んだら氏んだで
敵が「レッドさえいなけりゃほっといても崩壊だ」と余裕ぶっこいたせいで立ち直ったしなぁ。
レッド依存の戦隊でもレッドいなけりゃいないで何とかなりそうに思う。

>>314
ジェットマンの小田切ババアなんてまだまだトップのレベルではない。
あれは単にパイロットとしてのウデがいいっていうだけだしね。
そういうように倒した相手の強さではかってしまうと、
広義で見ればバンリキモンスを倒したともいえるアイシーや
フルスペックバイオロボの一部であるピーボなんかの方が
ラスボス倒すのに貢献してうrのだから貢献度は高い。
それに、武装OKならチェンジマンの藤巻アデランスの方が小田切よりは単なる戦闘力だけなら上だと思う
(軍人として同レベルとすれば、男のぶん上乗せ。しかもアデランスはラストでチェンジマン全員を
地球に残して1人で宇宙の星々を救いに行った事考えると少なくとも精神力はカナーリ凄いと思うのだが・・・)。

あと、強くはないけど姿長官と導師カクの方が宙に浮けるのはある意味凄いぞw
導師はゴーマだからまだわかるが姿長官なんて完全な素人間なのに・・・

317:名無しより愛をこめて
04/04/28 23:49 6XBfr6Bi
司令官として考えるなら
ドギーはトップクラスの司令官な気がする


318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/29 07:48 3njYs/vU
>>317
ドギーは、ジャッカーのジョーカーみたいな渋系だね
ああいう人の存在って例え本人そのものには戦闘力なかろうが実はデカい。

319:名無しより愛をこめて
04/04/29 20:51 H1+zc0m3
ドギーは戦闘力あるけどな。

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/30 07:59 0Wr+jwVq
>>319
いや、防弾チョッキ着ていなければマジあぼーんしてたかもしれんのを
考慮したらいくら戦闘力そこそこあっても並レベルでしょ。
鉄山あたりなら狙撃されそうになっても殺気感じて避けそうな気がするしw

ところで、岸田嵐山長官をなぜ誰も推さないんだろう。
生身のおっさんなのに単身で敵のアジトに乗り込んで
マシンガンでメッタ撃ちにされても特殊手毬用意していて
人質無事救出したりしたし、本当に何も特殊能力ないのに
ここまで前線出て行ってやった長官は少ないはず。

しかも、戦隊史上唯一?の「敵の大ボスを倒した長官」なのにw
この点だけ考えたら、いくら戦闘力はなかろうがヘッダーを倒した鉄山よりさえ
倒した相手の格だけで言えば上に・・・


321:名無しより愛をこめて
04/04/30 08:08 pCCCevjO
>>320
ネタバレになるからメル欄に入れておくけど
ドギーには本当に戦闘能力あるよ

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/30 10:42 CkgybzI7
>>321
なるほど。
まあ初代バトルコサックみたいに無防備だとああなるケースはあるしね。
そういやアバイエローも3話だか4話だかでドギーと同じ目にあったけど助かったな。


その点、変身前でもすでにサイボーグで撃たれても氏なないジャッカーはやっぱ強いか。
ただし、戦闘形態に変身するのにカプセルに入らないといけないので手間がかかるのが弱点だが。
(だから変身前でもそこそこOKにしてあるのかもしれんが)


323:名無しより愛をこめて
04/04/30 17:55 U2f31edE
最近評価する香具師があまり居ないので俺が未評価の中から
妖怪軍団をやってみる。

①発祥・実績
F:局地的な破壊活動にとどまる
多分妖怪たちには自分の縄張りと目的が有ったと思われ、
それ以外の活動は全くしていなかった。

②単独で戦隊を圧倒できる構成員がいるか
C:参戦した幹部全員の中に複数存在する
貴公子ジュニアと辛うじて白面郎位か?

③組織の活動状況
F:首領からの命令も叱責もない
大体初期は首領すら居なかったのだから。

④組織の結束力
F:もはや組織ですらない
皆勝手に暴れていただけですから。

⑤通常構成員以外の戦力
F:それ以下
ユガミ博士の発明は失敗作ばかりと言う印象なので・・・

最終評価 12点

・・・・・・弱すぎる、可愛そう、もうチョット強くしてやりたいな。

324:名無しより愛をこめて
04/04/30 18:17 U2f31edE
妖怪軍団の評価があまりにもアレなもんで
妖怪軍団の名誉回復のために貴公子ジュニアの評価もしてみる。

1.戦闘能力
A:一人で変身後の戦隊を圧倒できる。
カクレンジャーも初期は全く歯が立たなかったと言う感じ、
圧倒的な強さでカクレンジャーを追い詰めていた。

2.戦闘以外の特殊能力
C:怪人巨大化・怪人作成・巨大兵器作成のいずれかの能力を持つが、他にも同じ能力をもつ者がいる。
変身、巨大化等数々の能力を持つが一般妖怪も使える能力が多いのでこの評価にさせて頂いた。

3.忠誠心
A:組織・首領のために命まで捨てて尽くした。
命を捨ててまで大魔王復活のために邁進していたと言う印象、
結構遊んでいるようで懸命に働いていたんじゃないかな?

4.人望
A:伴侶、ないし忠誠を誓う部下がいる。
花のくの一組みの忠誠心は文句なしでしょう。

5.組織内での立場
B:組織のナンバー2である。
大魔王の息子で有るので実質上組織のナンバー2で良いと思われる、
リーダーシップは大魔王よりも上か?

最終評価 88点

うーん、やっぱりジュニアを単独で考えた場合は
歴代幹部中トップクラスの強さを持っているんだから、
組織としてもっとガッチリしていればなあ、こんな所においておくのがもったいないな。

325:名無しより愛をこめて
04/05/01 05:39 rJoxY57T
日本の妖怪を近代風に組織化させる事自体無理があると思うのだが・・・・
ただ、個々の戦闘力はかなり高いんじゃないか?
ジュニアもそうだし、エンラエンラとかダラダラとか。

326:名無しより愛をこめて
04/05/01 08:23 JEh36/JM
妖怪軍団の評価うpの為に、無駄な努力を。
幹部の戦力に関しては、再考の余地があるかと。

前スレでも話題になったが、
妖怪「ヌエ」は幹部扱いなのか、怪人扱いなのか。
俺は、ヌエ幹部でいいと思う。3話くらいしか出ないまま死んじゃったけど、
バイラムのジューザだってそんなもんだったろ?あれは、怪人扱いではないし。

ヌエは、大魔王直属の強豪だし、
一応 暗殺者(ガリ)とかを統率していて、役職的には明らかにヒラ妖怪ではない。
超忍獣がいなかったら、まず勝てなかったしな。 幹部と認めてはもらえぬか?

さて、貴公子ジュニア・ユガミ博士・くのいち組 は、正式幹部なのだが、
問題は、前述の「ヌエ」と
そして「白面郎」と「ガリ先生」だ。
彼らは、人間でありながら、ワケあって一時的に妖怪に仕えているのである。
白面郎が構成員扱いなら、ガリ先生構成員もでしょ?


そして>>169に物申す!
妖怪とか、オルグ、アリエナイザーのように そもそも組織ではなくて、
各自 勝手に活動しているヤツらの評価が低くなってしまうのは、
ある意味必然。仕方がないと思うよ。
なのに… アリエナイザーの評価!
 現時点で、ジャカンジャに続いて 総合第2位とは!
ふざけんなよ! なんだそれっ! 激甘採点じゃねえか!
とくに、構成員・結束力が、ともに「A」ってのは、どういう了見だよっ?
しかも理由が「イーガロイドが強いから」…って、オイオイ。それだけでAかよ。
あんなにあっさり、気合入れた 犬バズーカで死んだのにか?

327:名無しより愛をこめて
04/05/01 12:09 k3plSXda
アリエナイザーに関しては現段階での評価は早すぎると言うことで落ち着いただろ、
そう興奮するな。

328:名無しより愛をこめて
04/05/01 12:30 VD2cvR9J
タイムの最終回見たことないんだけどネオクライシスってそんなに弱いの?

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/01 12:44 TlbS5eGF
一度効かなかった技で最後はあっさりやられてしまったターボーレンジャーのラスボス
が情けないというのは多々みかけるw

あと、”嵐山長官にバルカンスティックで倒された”サンバルカンの大ボスモナー

330:名無しより愛をこめて
04/05/01 14:09 XdZcmBxL
そういえば暴魔百族の評価はまだ誰もやってないな。
ヤミマル&キリカを入れるか入れないかでかなり違ってきそうだが…。

331:名無しより愛をこめて
04/05/01 19:29 tziIzxZf
>>330
入れたら入れたで結束力に問題が出るからな


332:名無しより愛をこめて
04/05/01 20:39 sqtFR8kW
じゃあ、ブラックマグマでいってみよー

1 実績・発祥 D 
3話から日本を狙って作戦を展開していたから
Eをつけても構わないかもしれないが、1、2話で
国連を通じて世界に宣戦布告。2大国を戦争させようとしたり、
細菌で人類を滅亡させようとしたりしてたのでDということで。

2 単独で戦隊を圧倒できる構成員がいるか E
 幹部ではなく食客のイナズマギンガーができるかな、という事で。

3 組織の活動状況 A
たまに、頓珍漢な事もしていたが、世界征服に邁進してたので

4 組織の結束力 C
太陽神→ヘルサターン→ゼロガールズだけなら結束力はAになるのだが
外様組のへドリアン、アマゾネスが裏切ったのでCということで。   

5通常構成員以外の戦力 D
戦闘機ヘルファイターを有しているので

16点 うーん、デスダーク以下か・・・



333:名無しより愛をこめて
04/05/01 20:42 sqtFR8kW
あっ、点数のつけ方違うのね _/ ̄|○ il||li

334:名無しより愛をこめて
04/05/01 21:19 AKgp3XYK
>暴魔百族の評価

どーでもいいけど、
ラゴーンが倒された後つまり40話以降はとても組織とは呼べないよな。

335:名無しより愛をこめて
04/05/01 21:39 cPAdVG13
>>332
D+E+A+C+D=
8+4+20+12+8=52

ブラックマグマは52点だな。

336:名無しより愛をこめて
04/05/01 22:32 cPAdVG13
あとは>>315が言ってるように再評価でもしてみるか。
まあボルトでもやってみよう。

①発祥・実績
D:ビアス様の天才ぶりは宇宙まで(ry
は(・∀・)ジサクジエーンなので、
実は結構零細企業体質か?

②単独で戦隊を圧倒できる構成員がいるか
B:ライブマンはガッシュはもちろん
マゼンダにもまともに勝ったことがなかったような。

③組織の活動状況
A:皆千点頭脳獲得に躍起になっていたと言う印象ですな。

④組織の結束力
C:オブラー、ブッチー、アシュラ、マゼンダ等
殆どの幹部が裏切ってしまったがビアスのカリスマ性を加味してこの評価かな?

⑤通常構成員以外の戦力
C:オブラー戦闘機、ギガボルト等中々強力な戦力を有している。

評価68点

ここも個々の能力は高いけど組織としては無茶苦茶、
完全な個人主義組織、ビアスのカリスマ性と
(・∀・)ジサクジエーンで保っているって感じ。
もうちょっと弱くてもいいかな?

337:名無しより愛をこめて
04/05/04 09:03 CRps+ut5
デズモあげ

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/04 13:04 hTGDFuW8
アマゾンキラーがいればバンリキ魔王にジャマされずに済んだものを
とヘドリアン女王が言ってたくらいだから、行動隊長のアマゾンキラーの方が
ヘドラー将軍よりも戦闘力はあった(位は上でなくても)のだろうか・・・?


339:名無しより愛をこめて
04/05/04 22:37 S2eAXhKf
>>338

本編中の描写を見るに、アマゾンキラーからは「そこそこ強い幹部」という印象しか受けず、バンリキとサシで勝負した日にゃ瞬殺されかねない感じがする。

女王ものあの台詞は、ヘルサターンの前でアマゾンキラーを立てるためのリップサービスだったのでは?
(ひょっとしたら念力系の攻撃に超強い耐性を持つとかの特殊能力が有るのかもしれんが)

340:名無しより愛をこめて
04/05/04 23:22 RJSpt7sB
>>338
別にタイマンで勝てるってことじゃないだろ。
アマゾンキラーが自分を補佐してくれればバンリキの勝手な動きを抑えられるって言う程度の意味かもしれないんだし。

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/04 23:40 LjiapM8d
要するに、タイマンとかではなくヘドラー&アマゾンキラーと
2人揃ってれば追い払えたって事でしょうか。
(ヘドラー1人やアマゾンキラー1人では苦しいが
あれくらいのレベルのが2人いればなんとかなったという意味かな?)
ミラー&ケラーは多分アマゾンキラーに圧倒されたゼロガールズと
同じくらいのレベルなんだろうな。

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/04 23:43 LjiapM8d
っていうか、バンリキ魔王よりも問題はバンリキモンスだったわけだから
確かにアマゾンキラーではバンリキモンスには勝てそうもないな・・・
魔王なら対応出来ただろうけど。モンスとはマトモに当たったら
ヘドラーと同じ目にあっていただろう。

343:名無しより愛をこめて
04/05/05 03:24 2psJ3O4G
アマゾンキラーの戦闘力はヘドラーと同程度っていう設定だから、魔王には勝てないだろう。

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/05 06:32 SHzsRcqc
>>343
いやだから、
魔王>ヘドラー
魔王>アマゾンキラー
だと仮定しても、
ヘドラー+アマゾンキラー>魔王
かもしれんから。
2人でかかれば十分勝てるって事なんじゃないの?
それに、魔王はモンスがいなけりゃそんなには強くないでしょ。

345:名無しより愛をこめて
04/05/05 07:23 MzSu9tnl
>>344

いや、魔王は単体でも充分強いだろう。
余裕こいてブロンズ像にされた事も有るけど、そこからまた復活してくるし。

少なくともイナズマギンガーなんかよりは数段上の実力が有りそう。

346:名無しより愛をこめて
04/05/05 08:05 7J3Nh60T
確かにデズモゾーリャはかなり弱い。
しかしそれより弱い奴がいっぱいいると思われ。
俺的にはデズモゾーリャ>溶解大魔王>>バッカスフンド>>>タウ・ザントだと。

強かったけど情けない死に方をした奴としては、エグゾスかな。

347:名無しより愛をこめて
04/05/05 08:15 7Oj0mN3Q
>>346
GW厨か?
おまえ過去ログまったく読んでないだろ。
せめて、>>1~20くらい読め。
一応 デズモを看板に掲げているスレだが、
このスレの香具師は、もう、誰もデズモが最弱などと思っていない。
デズモが最弱でないことは結論づいているし、
デズモについてなど、前スレの最初で話は終わってる。
いまさらそんな不等号で、俺的には~ なんて 恥ずかしいすぎるぞ。

そして流れ嫁。

348:名無しより愛をこめて
04/05/05 08:43 MzSu9tnl
>>347

厨つーか、このスレを初めて覗いた人なんだろう。

しかし、デズモがタイトルに付いてるスレで、デズモを話題にして怒られるなんて、
夢にも思わなかったろうなぁw

349:名無しより愛をこめて
04/05/05 11:08 Np/0BHZJ
スレタイと全く違った内容のスレってのも面白いもんだ。

350:名無しより愛をこめて
04/05/08 12:40 SvIzLRIK
一見さんは困るだろうけどな


351:名無しより愛をこめて
04/05/08 15:50 xhLmN3BG
まあいいんでないの、でもアバレ本スレとかでやる話題かな
俺だったらなんか悪の組織ランクつけて面白そうってことで1から全部
読むけど

352:名無しより愛をこめて
04/05/08 20:06 bZpoq2wf
前スレの最後で、
「次スレ立てるの?」「スレタイどうする?」
みたいな話になって、
「戦隊敵組織の格付けスレ」「戦隊シリーズ最強の敵組織はどこだ」
「戦隊敵組織をマターリ語る」
などの案が出たが、
「敵組織だけじゃなく、戦隊側も語ってるだろ」
「[最強]とか入れると、厨が入ってきやすい、荒れやすい」
ということで、
前スレのタイトルをそのまま使って、
「戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ」となった、…だったかな。

まぁ仮に、スレタイが「戦隊史上最弱のボス・タウザント」とかだったら
きっと荒れたと思う。

これでいいのだ。

353:名無しより愛をこめて
04/05/08 21:07 EMO2TaLs
というわけで、スレタイ通りボスを評価すべく首領用テンプレを作ろうと思うのだが、どのような評価要素があるだろう?
幹部用のを流用できるかな?

354:名無しより愛をこめて
04/05/09 06:47 qZIFX8pT
>>353
とりあえず、本部にしょっちゅう顔を出していたってのと
部下からどれだけの忠誠を集めていたかって言うのは必須
忠誠に関しては、怖がられているのはBで尊敬されているのはAかな


355:名無しより愛をこめて
04/05/09 11:30 5vgE4RK3
1 発祥
2 忠誠
3 やる気(=本部にしょっちゅう顔を出していた 等)
4 デフォ 戦闘力
5 真の力 戦闘力
で、どうかな?

4と5は かぶるからダメか・・・

356:名無しより愛をこめて
04/05/09 13:00 PxLtNPk0
>>355

つか、話数によって全然能力が違う首領も多いから難しいよね。



357:名無しより愛をこめて
04/05/09 14:59 ltSb7Epj
戦闘力は一つにまとめて、代わりにしぶとさを加えたら?まあこれを加えると、デズモゾーリャが歴代最弱の座から滑り落ちるような気もするが(笑)。
或いは、作戦力でもいいかな?評価が難しいかもしれんが。

358:名無しより愛をこめて
04/05/09 17:12 PxLtNPk0
「人材選定&運用能力」は必須でしょう

359:名無しより愛をこめて
04/05/09 17:30 5vgE4RK3
いま決めてるのって、
「ラスボスの格付け」じゃなくて、
「首領の格付け」だよね?

で、
首領の、【君臨期間】はどう?
一年中トップの座にいた首領とか、
ラスト1クールだけ首領とか、
2クール目から首領とか、
いろいろ いるもんね。
これ良くない?

360:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:20 5vgE4RK3
【組織のトップとして君臨した期間】
A:第1話から最終話まで、常に組織のトップに君臨。
B:数話をのぞき、ほぼすべての期間、トップに君臨。
C:3クール以上、組織のトップに君臨。
D:2クール以上、組織のトップに君臨。
E:1クール以上、組織のトップに君臨。
F:組織のトップでいた期間が1クール未満。

50話の作品だとすると、
A:全話。
B:ほぼ全話。
C:約40話~ の期間。(全体の4分の3。)
D:約25話~ の期間。(全体の4分の2。)
E:約10話~ の期間。(全体の4分の1。)
F:1~9話くらい。10話未満。


で、どうだろう?
例えば、
ゼイハブ船長は「A」、
ドクターマンは「B」、
妖怪大魔王は「D」、
センキは「F」、
バッカスフンドは「C」、
ブルドントは「E」、  となる。

361:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:30 PxLtNPk0
>>359

「バンリキ魔王&モンス政権」とか「エグゾス政権」とか短命政権の方が強力な場合が多いので、いかがなものかと。

362:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:41 5vgE4RK3
バンリキとかラディゲとか、短期間・強豪系に あえて不利な条件にしたつもりです。
そいつらは、[戦闘力][発祥]の項目で、ぜったい高ポイント取るだろうから。

同組織で、何度も首領が変わっているところは、
バッカスフンド、ボンバーザグレート、カイザーブルドント、と、
それぞれ別々に評価したら面白いかな~ と思って。

そして、長い期間頑張ったヤツを認めてあげたくて。
強くて、しかもいつも首領だったヤツが高い評価受けるべきじゃないのかなぁ、と。


うーん、だめだったか。残念。

363:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:42 PxLtNPk0
あとサタンエゴスなんかは、のほほんと最終話まで生きてたけど、これって個人の資質と何ら関係無いと思うし…。

364:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:49 CUsAVFCz
>>363
ありゃ殆ど信仰の対象だしなあ…

A:構成員は内乱を考えたことすらない
B:一部構成員が内乱を起こしかけたが、収めた
C:内乱が起きたが鎮圧には成功した
D:内乱の結果組織の弱体化を招いた
E:内乱によって失脚した
F:内乱で政権を奪取した

人望はこれでどうか?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch