戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目at SFX
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目 - 暇つぶし2ch617:ふら~り
04/09/28 21:20:28 g6Z1dzMt
>>616
ありがとうございます! なんとも懐かしい……。

>>612  >>614
「レッドの完全な死」を乗り越えてみせた数美姉さんの知略とか、
後押しがあったとはいえ単独等身大で巨大化敵を倒した健兄さんとか、
いろいろとやってはいるのですが。個人的には、「五人チーム」としては
全戦隊で一番好きなのですが。(作品としては二番目に好き)
しかし客観的に、前スレ及び本スレ序盤のいろいろを考えると……むむ。でして。



618:名無しより愛をこめて
04/09/30 22:38:46 sGpPrnnM
ファイブマンは個人的にだけど
一番平均的な戦隊って感じがするなあ


619:名無しより愛をこめて
04/09/30 23:29:22 y9QQaiT9
このスレではかなり語られてるけどやはりヒネラーって特殊な存在な訳で
仮に幹部用テンプレで久々に評価してみる

1.戦闘能力
F:これは仕様がないか、博士ですから。

2.戦闘以外の特殊能力
A:博士ですから。

3.忠誠心
B:全ては自分の為にやった事、ちょっとやりすぎた感はあるが。

4.人望
A:ユガンデ、シボレナの忠誠心は尋常じゃない、心酔してるって感じ。

5.組織内での立場
A:ネジレジアをヒネラー一味として見れば最初から首領でしょ、
  そうでなくともジャビウス殺した時点で組織乗っ取り成功。

FABAA(76点)
1番はAでも良いのかもな、グランネジロス強かったし、
あれはヒネラーの自爆でしょ。メガレンジャーはまぐれ勝ち
人徳の有る司馬懿って所かな?

620:名無しより愛をこめて
04/10/01 10:16:19 i7Kcgws1
>>619
たしか怪人体ではメガレンジャー5人と互角に渡り合ってたから
Bでいいんじゃないか?

621:名無しより愛をこめて
04/10/01 16:57:27 ojIvrq/b
幹部と怪人の境界線って何なのだろう?
ファラキャットとかザザとかウルク・キルトとか、レギュラーで出てるだけで別に地位が高いわけじゃない。
これらも幹部になるの?
逆にノコギリ大僧正は怪人扱いだが地位はシャダム達より高そうだし。

622:名無しより愛をこめて
04/10/01 20:50:57 p8qM7Kj+
>620
互角どころではない。
ヒネラー怪人体にはドリルスナイパーカスタムとマルチアタックライフルの同時攻撃が全く効かなかった。
その後、副作用だか何だかでヒネラーは元に戻ってしまうけど
もしあのまま戦ってたらメガレンジャーに勝ち目はなかったのではないだろうか。

>621
幹部っつーよりもイベント編の敵と通常の敵っていう感じの分け方の方が正しいだろうな。
でもそれじゃ身もふたもないので幹部と怪人とに分けてると…。
ちなみにファラキャットとかザザとかウルク・キルトとかノコギリ大僧正とかは
怪人だろうが幹部だろうが、どちらの強さランキングに入るほどではないのでどーでも良いと。

623:名無しより愛をこめて
04/10/01 22:01:57 Kyui0hln
まあ強い幹部待遇の怪人は準幹部だと。

624:ヒネラー原理主義者619
04/10/02 03:20:19 NmX23VVG
>>620>>622
それじゃあ1がAになって96点かよ
ヒネラー最強説浮上か?
やはりここは首領用テンプレ(ラスボスではない)をきちんと作るべきなのか?
このスレの上の方でも議論が持ち上がってたけど
俺は作った方が良いと思う、内容的には
戦闘力、(これは不利なキャラが多いな)
内政力、(ゼ〇ハ〇、バ〇ーなんかの恐怖政治タイプは論外?)
外交力、(ドルネロあたりは高得点か?)
あとは戦闘力→白兵戦闘力と軍事力
のように細分化して五つのカテゴリーを作れば良い。
あ、なんか話がスレタイっぽくなって来た。

625:名無しより愛をこめて
04/10/02 10:35:21 z1qY5UpQ
ゼイハブは恐怖政治ではないと思うが。
バットバスは古くからの戦友という感じだし、ブドーやシェリンダの忠誠心を見ても
そうは思えん。

626:名無しより愛をこめて
04/10/02 11:31:07 cw4Af5h1
恐怖政治はないしにしろ切捨ては激しいな。
イリエスが始末に終えないというだけで粛清するし。

627:名無しより愛をこめて
04/10/03 17:36:40 WWr6nDD9
ただ切捨てだろうがなんだろうが、それで組織が健全に働くのであらば、
それはそれでよいと思う。

ドルネロ型の首領でも、仮にそれで組織が上手くいかないのであらば三流だし。

628:名無しより愛をこめて
04/10/06 20:22:03 pk+3nKgl
一番は、バラノイアやヒネラー一味みたいに
「自分自身が作った部下」というのが一番なのかなぁ。


…と思ったらボンバー・ザ・グレートに裏切られてるやん…。

629:名無しより愛をこめて
04/10/06 20:41:54 l4y83Z6+
>>628
ビアス様最高説浮上

630:名無しより愛をこめて
04/10/06 22:41:36 bipJM7yc
ビアス様最高の部下はドクター・ケンプだと思うんだけど、
彼も「自分自身が作った」のうちに入るの?

631:名無しより愛をこめて
04/10/07 00:23:06 jftrn8+1
最高の部下はガッシュ
こいつ1体で戦闘、怪人作成、巨大化が可能

632:名無しより愛をこめて
04/10/07 00:37:44 83fxtEVc
結局、自分自身が作った部下が一番という意見の根拠は、
「裏切る可能性が低いから」だよね?
確かにビアスは、自作自演の宇宙人を作ったりしたけど
そいつらにさえ裏切られたわけだし、ビアス最高説には「?」だな。

633:名無しより愛をこめて
04/10/07 10:34:17 qzrLvXxC
自作自演の宇宙人は所詮捨て駒だから、裏切られてもぜーんぜん痛くなかったみたいだけど?

634:名無しより愛をこめて
04/10/07 18:17:36 Qt0NJ0cl
>>628
ボンバーはバラノイアの配下じゃなくて
どこから来たのかも設定に存在しない、いい加減なキャラだったような

635:名無しより愛をこめて
04/10/08 21:52:20 zmbLT2ZU
とりあえずアチャとコチャはボンバーの方に寝返ってたな
で、ボンバーが倒されるとブルドント側に寝返ってたな。

636:名無しより愛をこめて
04/10/10 18:10:10 o1F4MHBZ
「最強の敵勢力!」結果発表
URLリンク(www.cablenet.ne.jp)

1位はゴズマ、2位はバラノイア。総合力ではやはりこの両組織が群を抜いているといったところか?
3位は大きく離されてバイラム、個人の能力は高くても組織力の弱さが仇となったか?

エヴォリアンは屈辱の最下位…ガイルトンは僅か2話で退場、ジャンヌも途中で脱退して武人幹部不在、
おまけに中盤でキラーに乗っ取られる体たらくではこの結果もやむなしか。

637:名無しより愛をこめて
04/10/10 18:14:54 ykb2iFWv
>>636
バルバン低いな12位だ・・・

638:名無しより愛をこめて
04/10/10 20:37:21 60wyMJnV
>>636
デスダークがエゴスと同順位・・・。
まあ、別のサイトで調べたら全然違った結果になるかもしれないが。


639:名無しより愛をこめて
04/10/11 20:06:31 sTebyXJz
デズモゾーリャが復活だけで、全生命があのクラゲみたいな奴の1部になるんだろ?
だったら結構凄い存在じゃないか?

640:名無しより愛をこめて
04/10/11 20:25:30 utXcDpvl
>>639
復活できればな・・・
体さえまともに調達できてないから最弱扱い

それにしてもアブレラ・・・
影で必死にマッスルギアの改造にいそしんでいるとは
今まで同じタイプの作戦なんかを応用して
次の作戦を実行するキャラってなかなかいないと思うのだがどうだろう

まぁ同型のマシンを改造するやつはサーガインのメガタガメとかあるけど・・・

641:名無しより愛をこめて
04/10/11 21:46:44 sTebyXJz
完全体デズモって48話の回想シーンに出てきた、巨大なクラゲみたいな植物のバケモノだったっけ?確か。

642:名無しより愛をこめて
04/10/13 20:39:33 +EgTY2xx
>>637
バルバンとジャカンジャあたりは
このスレで初めて再評価された組織だからな

643:名無しより愛をこめて
04/10/13 21:05:57 63TaATea
やっぱゴズマとかバラノイアは絵づら的に強さが伝わりやすいな


644:名無しより愛をこめて
04/10/14 01:15:20 GPNpc4BW
ゾーンも宇宙規模の組織なのに、ゴズマと比べて印象が薄すぎるのは何故だろう…?

645:名無しより愛をこめて
04/10/14 07:19:42 K6vKejqP
>>636
暴魔百族…やっぱり評価低いな。

>>644
次があのバイラムだったからでは?

646:名無しより愛をこめて
04/10/14 23:44:55 pdrFWQ7s
>>644
戦艦一隻の独立愚連隊だったからな
圧倒的というイメージが伝わりにくいのでは>
あと微妙にほのぼのしてるし


647:名無しより愛をこめて
04/10/15 01:01:26 WymINKMB
さかさまデーだし

648:名無しより愛をこめて
04/10/15 06:25:04 hxsGhseS
テンプレにしたがってウォフ・マナフを評価してみる
1・A
雑多な構成種族からなり、数億年の歴史を持つ汎銀河的な組織
2・C
そもそも最終決戦を除き対地球に向けて投入された戦力が逐次投入の上ごく小規模。
策略でグランセイザーを手玉に取ったアケロン人カリンと幾度もよみがえってグランセイザーに立ちはだかったロギア
3・A
ベルゼウスがやる気のある(というか暴走気味の)連中を選抜して派遣したためみんな熱心に働いていた
4・D
ベルゼウスも派閥の長に過ぎず、反ベルゼウス派が密かに地球と連絡を取っていた。
5・A
地球を一蹴できるほどの大艦隊を所有。

20+12+20+8+20
=90

やっぱり歴代最強組織ですね。

649:名無しより愛をこめて
04/10/15 06:30:15 hxsGhseS
あ、ゴズマには負けてるか。
ベルゼウスのカリスマが問題だな。

650:名無しより愛をこめて
04/10/15 06:47:43 hxsGhseS
加えてグランセイザーを
1・C
日本の国防軍がバックアップ、もしかしたら全地球規模の協力があったかもしれないけど良く分からない。
2・E
姉弟や幼馴染もいるが、人数が多いだけに初対面のほうが多かった。
3・D
格闘王と格闘女王と名医とベテラン戦場カメラマンがいるが、他はあんまり
4・C
ユッサの感応能力を入れときます。
5・B
古代からの遺産と宇宙技術であるダイロギアンをコピーしたユウヒ

12+4+8+12+16
=52
通常の戦隊の倍以上のメンバーがいるのでもう少しボーナス点をあげたいところだが、敵の強大さに比べたら脆弱。
何とか和平に持ち込めて良かったね。

651:名無しより愛をこめて
04/10/16 00:47:00 dPSdL1lQ
グランセイザーもOK?

652:名無しより愛をこめて
04/10/16 03:18:22 Edet825j
本来スレ違いかもしれんが、同じ方法論で語れるし、いいんでない?

653:名無しより愛をこめて
04/10/16 06:06:56 KPRlEOwV
>>652
テンプレ自体は汎用性が高いんだから
やろうと思えば仮面ライダーの歴代的組織だって出来るだろ
アニメの組織だって(エルドランシリーズの機械化帝国はかなり高くなりそうに思った)・・・

ただ仮面ライダーは地球のみの組織力がやっとの所が多い

654:名無しより愛をこめて
04/10/16 09:08:57 xXLi9Iuj
最強スレで使われているテンプレを少しいじって、歴代のラスボスを順番に表してみては?

【組織名】黒十字軍
【名前】 黒十字総統 (黒十字城)
【大きさ】 等身大時は250cm、黒十字城は100m前後 

【攻撃力・必殺技】等身大時の攻撃力は戦隊のボスとしては中の上程度。
           黒十字スパーク(服の袖から紐がでて、相手に電流を流す)
           黒十字剣(普通の剣)
           黒十字城時の攻撃力は、ゴレンジャーに巨大ロボがなかった為、いまいち威力が解り辛い
           ウルトラ光線(黒十字城の主砲。名前はいかついが、ただの強力なビーム砲)

【防御力】等身大時は無敵。原水爆を以ってしても倒せない。
      黒十字城の強度もゴレンジャーに巨大ロボがなかったため、考察が難しい。
      が、バリドリーンの特攻で敗れた事から考えると大して高くはないと思われる。

【弱点】カシオペア座からの光という事だが、「W」の形をしている物には弱い様だ。    
      
【長所】弱点を見破られない限り無敵。また、その弱点がわかりにくい。
【備考】初めはゴレンジャーを圧倒していたが、偶然弱点を発見されカシオペアハリケーンにより一旦敗れる
    黒十字城で反撃を試みるも、バリドリーンの特攻にあい完全に敗れ去る。
    等身大時の強さは、全戦隊の中でもトップクラスである事は間違いない。 

記憶だけを基に書いたので、間違いがあれば御指摘願います。
     

655:名無しより愛をこめて
04/10/16 10:22:30 zC7xSuPY
>>648
おいおい、

20+12+20+8+20

=80
だろ!

656:名無しより愛をこめて
04/10/16 15:33:13 Ll/lKU4y
>>654
お、こういうのもおもしろそうだな。

657:名無しより愛をこめて
04/10/16 17:46:14 5K+QVqm1
【組織名】宇宙海賊バルバン
【名前】ゼイハブ船長
【大きさ】200cm前後?
 
【攻撃力・必殺技】ごくごくオーソドックス。ただギンガマン+黒騎士を圧倒するパワーはある。
           剣(そのまんま。中世の海賊が使ってたような剣)
           怪光線
           義手(大砲が仕込んである)
 
【防御力】本来は大して高くはないが、身体に埋め込んだ星の命を砕かない限り不死身。
 
【弱点】星の命を砕かれると弱体化(瀕死の体を、星の命を使って生きながらえているので)
 
【長所】黒十字総統と同じく、弱点がばれない限り無敵。
    また、星の命自体が非常に頑丈なため破壊は困難。
 
【備考】特に目立つ攻撃能力は無く、地味。
    不死身もむしろありふれた特徴だし、キャラが印象深い割には戦闘能力的には凡庸かも。

658:名無しより愛をこめて
04/10/16 20:30:15 lD1WCiFd
【組織名】宇宙忍群ジャカンジャ
【名前】首領タウ・ザント
【大きさ】寄生要塞と一体化しており測定不能。数百メートルか。
 
【攻撃力・必殺技】電撃。主に上忍相手に使用。メルマガによれば、その威力は
         トリプルガジェット以上ビクトリーガジェット未満。しかし、
         相手を殺す気で放てばもう少し威力は増すであろう。
         原則として、相手と距離をおいて戦うタイプ。
         49話では、超々アウトレンジ攻撃を披露していた。
 
【防御力】斬った張ったの戦闘シーンがないため、本人の防御力は不明。ただし、
     要塞の回りに異空間を張り巡らして完全に敵をシャットアウトしていた。
 
【弱点】額の弱点を攻撃されると即死。ウルトラマンと同じく、弱点を剥き出しに
    している。 
【長所】要塞のバリアが破られない限り、事実上無敵。海の彼方から一方的に
    相手を攻撃できる。
 
【備考】本人=要塞と言える存在。個人の戦闘力というより、要塞としての評価。

659:名無しより愛をこめて
04/10/17 03:05:34 WO3yjdzy
>>653
そうかな?ネオショッカー(スカイ)とドグマ&ジンドグマ(スーパー1)はB52暗黒星団の出だし(他の星をどれくらい征服or破壊していたかは知らんが)
クライシス帝国(RX)は異次元の怪魔界ほぼ全域を支配していた。
フォッグ(J)は繁殖期の度に星を襲いそこに住む生き物全て食い尽くすような奴らだった。
地球規模と言ってもゴルゴム(ブラック)は何十万、何百万年も前から(通常怪人が5万年の寿命を持つと言う設定だし)
人類の歴史を影で支配していた。
とはいえゲドンやガランダー帝国(アマゾン)は確かに小さいし、
宇宙からの侵略者と言っても実際来たのはトップの奴らだけで後の怪人などは現地調達してそうな組織もあるが。
さすがにゴズマやバラノイアに規模で勝てるとは思わないが、意外とでかい組織はあるぞ。

660:名無しより愛をこめて
04/10/17 04:07:01 IFLOA6mM
【組織名】次元戦団バイラム
【名前】 ラゲム
【大きさ】 70m前後
 
【攻撃力・必殺技】特筆すべきは巨大な爪。初戦ではグレートイカロスを1撃で倒した。(戦隊ロボでは最軽量)
            また、口からレーザーを吐く。
           バイロックと合体した後は八つ裂き光輪、突風で岩盤を吹飛ばしたりもした。 
 
【防御力】非常に強固。グレートイカロスのバードーメーザーを受けても傷一つ付かなかった。
      最終決戦時ではマリアに刺された背中の傷痕が弱点となった。
      しかしバイロックと合体し、傷を覆い隠した。
     
【弱点】特に無し。
    
【長所】攻守ともに非常に優れている。
    
【備考】特殊能力こそ無いものの、単純にパワーとタフネスだけでジェットマンを窮地に追い込んだ。

661:名無しより愛をこめて
04/10/17 20:02:07 OZBKkl67
八つ裂き光輪ワロタ

ところで、ベロニカもバードメーザーに耐えたわけだが、
ラゲムにはベロニカを倒した技(テトラボーイを乗せたバードメーザー)は効くんかな?

662:名無しより愛をこめて
04/10/17 20:02:23 KKE/SeBw
>>658あらためてまとめみるとかなり弱いな、タウさま・・・。
映画ではザール兄弟にも瞬殺されとったし。マジででかいだけか?
中忍は時空を繋げて太陽プロミネンスで攻撃するやつとか
87の惑星を滅ぼしたりしたやつとか
すごいレベルのヤツいるのに・・・
サンダールが来るまでは部下の結束力があったことは評価するべきか、
サンダール一人のせいで組織がぐちゃぐちゃになった無能と責めるべきか。

663:名無しより愛をこめて
04/10/17 20:37:01 qp/dnuyk
タウ・ザントの戦闘力は未知数としか言い様がない。
設定ではその辺はどうなってるのかな。
まあ、轟雷旋風神あたりに負けることはないと思うが。

664:名無しより愛をこめて
04/10/17 20:37:54 +yzC6IzX
戦隊もこれで出来ないかね?


【悪LV0:お人よし】
【悪LV1:心の強い善人】→
【悪LV2:曲がりなりにも善人】→
【悪LV3:心は弱いが善人】→
【悪LV4:中立系】→
【悪LV5:悪人になりきれない善人】→
【悪LV6:目的のためには手段を問わない善人、自覚しない悪人、善人ぶった悪人】→
【悪LV7:善人になりかけた悪人】→
【悪LV8:ヘタレ悪人】→
【悪LV9:悪人】→
【悪LV10:極悪人】→村上、
【悪LV測定不能:狂人】→

665:ふら~り
04/10/17 20:58:26 tvtcRrOr
初期の巨大化次元獣→バードニックセイバーで一撃。
セミマル→バードニックセイバーを掴み折る。バードメーザーで倒す。
ベロニカ→バードメーザーをシールドで受け止める。テトラアタック(仮)で倒す。
ラゲム→バードメーザーと、ジェットフェニックスを生身で受けて平気。特に
バードメーザーは火花すら散らなかった。ラゲム化の前につけた傷で勝利。

こういう序列がはっきりしてるのが、ジェットマンのいいところの一つかと。
ラゲムにはテトラアタックは使用してませんが、こうやって見る限り効かなさそう。

666:名無しより愛をこめて
04/10/17 23:11:03 kr5uhn21
>>664
悪LV6→アバレッド

667:名無しより愛をこめて
04/10/18 00:20:49 mb3HcoWO
【悪LV0:お人よし】 →ヤツデンワニ
【悪LV1:心の強い善人】→ ドギー
【悪LV2:曲がりなりにも善人】→ シグナルマン
【悪LV3:心は弱いが善人】→
【悪LV4:中立系】→トップゲイラー
【悪LV5:悪人になりきれない善人】→ 黒騎士ブルブラック、ドライヤージゲン
【悪LV6:目的のためには手段を問わない善人、自覚しない悪人、善人ぶった悪人】→アバレッド
【悪LV7:善人になりかけた悪人】→
【悪LV8:ヘタレ悪人】→ミケラ、ヴォッファ、アチャ、コチャ、ヤバイバ、ツエツエ
【悪LV9:悪人】→リッチハイカー教授、仲代壬琴、アブレラ
【悪LV10:極悪人】→ゼイハブ船長、サンダール、ラディゲ
【悪LV測定不能:狂人】→デズモゾーリャ、邪悪なる意思、

個人評価でこれかな。

668:名無しより愛をこめて
04/10/18 09:50:41 TZFS0A3s
タウザントってまともにやりあったらかなり強いんじゃないか?
あのサンダールを従えてたわけだし。
サンダールがタウを倒すのに不意打ちという手段をとったのも
正面きってタウに挑んでも返り討ちにあうからじゃないか?

669:名無しより愛をこめて
04/10/18 20:31:55 xM0w30p6
ジャビウス1世ってまともにやりあったらかなり強いんじゃないか?
あのギレールを従えてたわけだし。
ヒネラーがジャビを倒すのに衰弱死という手段をとったのも
正面きってジャビに挑んでも返り討ちにあうからじゃないか?

670:名無しより愛をこめて
04/10/18 21:19:09 TjWLo4TC
デズモゾーリャってまともにやりあったらかなり強いんじゃないか?
あの……
 
あいつ、ロクな部下いなかったなぁ……(つД`)

671:名無しより愛をこめて
04/10/18 21:23:58 cBGLKyjd
>>670
最初は、ミケラとヴォッファしかいなかったね・・・。


672:名無しより愛をこめて
04/10/18 22:29:10 L97uJnm4
「心の強い善人」は悪レベル1で「お人好し」はゼロなの?
お人好し=意志が弱い、ってコトで、利用されやすかったりしてタチが悪い気がするんだけど。




673:名無しより愛をこめて
04/10/19 12:50:18 rPjXORrj
>>671
最初ってゆうか正式な部下があいつらしかいない・・・。

674:名無しより愛をこめて
04/10/19 13:41:19 mlPmCETg
組織は、2種類に大別される。
1つは、指導力に恵まれたリーダーが部下を束ねているタイプ。
ナポレオンや曹操なんかがこれに当たる。
もう1つは、リーダーは少々力量不足でも、優秀な部下が盛り立てているタイプ。
前漢の劉邦が代表格ですな。

エヴォリアンは・・・。

675:名無しより愛をこめて
04/10/19 17:02:43 B+XGeyyw
太陽を消滅させられるボンバーザグレートが攻撃力最強。

676:名無しより愛をこめて
04/10/19 17:11:16 8uXahIsy
ドクターマンやアブレラなんて個人営業だぞ。

677:名無しより愛をこめて
04/10/19 22:13:45 6UinDAlB
>>668ジャカンジャはタウザント以外が強い組織だから
あえて揉め事を起こしたくなかっただけだと思う。

サンダールって部下を統率するタイプじゃないから
テキトーに利用してて、破滅の弓矢が手に入って利用価値が無くなったから殺した。
これだとタウザントの実力は関係なし。
そもそも大して強い気がしない映画のザール兄弟に手も足も出てないタウさまが強いなんてありえない。

678:名無しより愛をこめて
04/10/19 22:22:29 6O7Fa4+r
それでもアシュラザールは天雷旋風神でないと倒せなかったわけだから
少なくともアシュラザールはマンマルバ暴走体と同程度の強さはあるだろう。
それを考えるとザール兄弟もそんなに弱いわけじゃないんじゃない?

679:名無しより愛をこめて
04/10/20 16:36:45 CcXjnyK0
話題に出ないけどバンドーラやゴーマ15世もそれなりに強いよな。

680:名無しより愛をこめて
04/10/20 16:58:12 8fxmAg6M
>>679
まともにやり合っているわけではないからな
直接描写がないと強さは伝わらないことが多い

681:名無しより愛をこめて
04/10/20 22:01:42 6DPrz1l3
>>678
仮にも映画の敵であるからして、暗黒七本槍と同等の戦闘力・・・という
設定でも不思議ではないと思う。
が、どっちにしてもあのシナリオでは描ききれないだろう。
ライーナを出して天雷旋風神を出して、おまけに七本槍との戦闘まで
詰め込んでは・・・。
そりゃ、天雷旋風神は絶対出さないと駄目なんだろうけど。

682:名無しより愛をこめて
04/10/21 11:11:43 fllrmsfl
冷静に考えると大神龍って攻撃力低いよな?
プラズマ衝撃波も山手線の内側を廃墟にする程度の威力しかないし
ゴーマ宮破壊するのに時間かかってるし。

スーパーレジェントビームの方が強い気がする

683:名無しより愛をこめて
04/10/21 20:48:58 OvM2uSsm
一応その気になれば地球なんか簡単に破壊できるって設定があった気がするけどね。
ちなみにオレはプラズマ衝撃波より、巨大怪人(パチンコ大名人)を一踏みで倒すシーンの方が印象に残った。

684:名無しより愛をこめて
04/10/22 22:40:14 3PtLGtr/
>一応その気になれば地球なんか簡単に破壊できるって設定があった気がするけどね。
そんな設定があったとは初耳だ。やっぱ宇宙の調停者たるもの星1つぐらい簡単に破壊できなきゃな。


スーパーレジェントビームってバラクティカ(全長約1kmの旗艦)艦隊を50艦隊まとめて葬ったんだったか?

685:名無しより愛をこめて
04/10/23 07:00:26 lR8ipZUN
>>684
50艦隊じゃなくて、50隻の艦隊では?

686:名無しより愛をこめて
04/10/23 17:24:28 vtrCvRuN
>>685
いや、50艦隊で間違ってないはずだ。

687:名無しより愛をこめて
04/10/24 01:08:14 Ojidw5vK
>>686
一艦隊何隻?

688:名無しより愛をこめて
04/10/27 10:04:17 VO+2GYMW
大神龍に対抗出来そうなのは
スーパーターボビルダービーム、ダイヤモンドマックス、グランバニッシャー、スーパーレジェンドビーム
などの大火力技だけだろう。

689:名無しより愛をこめて
04/10/28 01:38:00 JCObFl1s
【悪LV0:お人よし】 →ヤツデンワニ
【悪LV1:心の強い善人】→ ドギー
【悪LV2:曲がりなりにも善人】→ シグナルマン
【悪LV3:心は弱いが善人】→
【悪LV4:中立系】→トップゲイラー
【悪LV5:悪人になりきれない善人】→ 黒騎士ブルブラック、ドライヤージゲン
【悪LV6:目的のためには手段を問わない善人、自覚しない悪人、善人ぶった悪人】→アバレッド
【悪LV7:善人になりかけた悪人】→
【悪LV8:ヘタレ悪人】→ミケラ、ヴォッファ、アチャ、コチャ、ヤバイバ、ツエツエ
【悪LV9:悪人】→リッチハイカー教授、仲代壬琴、アブレラ
【悪LV10:極悪人】→ゼイハブ船長、サンダール、ラディゲ
【悪LV測定不能:狂人】→デズモゾーリャ、邪悪なる意思、ギエン

ギエン追加

690:名無しより愛をこめて
04/11/02 04:56:27 ydotmQOq
>>682
『一撃で半径10Km圏内を消滅させてしまう』プラズマ衝撃波に向かってよく言った。
>>684-686
あれってそんなに強かったのか、の割には随分ちょくちょく出てきてたが。
と思ったので調べてみたらスーパーバーンウェーブとスーパーユニゾンファイアーで倒したのも含めると
バラゴブリン、バラキング、ケリス、バラタランチュラ、バラグースカ、バラジャグチ、
バラゴールド、ボンバー・ザ・グレート、バラハンター、そして最終回の皇帝ブルドントと皇妃マルチーワで11体‥‥
超絶兵器サービスしすぎだよ。

691:名無しより愛をこめて
04/11/04 20:43:58 kvNe+oHo
スーパーターボビルダーもマクッスマグマも登場回数2回だけだったからな。
それに比べればピラミッダーは確かに出番多すぎたかも。
ただでさえロボ多い戦隊なのに…。

692:名無しより愛をこめて
04/11/05 02:24:56 NfWN1V3z
↑『マクッスマグマ』……

693:名無しより愛をこめて
04/11/07 14:05:25 znRqML3y
↑『マッスグマ』……

694:名無しより愛をこめて
04/11/07 17:41:18 yrhciT0T
↑『マックスマ熊』……

695:名無しより愛をこめて
04/11/09 01:20:57 dnAw8LFE
↑『真っすぐな熊』

696:名無しより愛をこめて
04/11/13 17:24:15 IWT7UZ7s
保守

697:名無しより愛をこめて
04/11/14 18:10:40 dCj33Fe9
>>695
真っ直ぐマグマ

698:名無しより愛をこめて
04/11/19 16:16:04 4x1OKyXf
なに?このネタスレ……(AA略)

699:名無しより愛をこめて
04/11/19 18:17:02 QmdP+Up3
何の特殊能力もない単なる日本人のおっさんなのに、
あそこまで全てのモノを全部1人で1から作り上げたドクターマンは
ある意味すご杉。

サタンエゴスって、単に毎回のように公開中田氏セクースで50人くらい息子作っただけで
BFロボに踏み込まれたら電光剣ロケッターでやられてしまったので
結局なんだかワケワカラン存在だったな・・・


700:名無しより愛をこめて
04/11/21 06:23:47 709D2mIw
>>699
一人で組織の全設備を作ったり整備してしまう技術者キャラって結構いるじゃない。
ゴーゴーファイブの父ちゃんとか、デカレンのスワンさんとか。
アニメだが、ハーロックのトチローも巨大戦艦アルカディア号を一人で作ったんだよね。

701:名無しより愛をこめて
04/11/21 06:37:48 8yO7b8Xa
ライブマンの大教授ビアスもその口じゃない?
しかも同じく地球人。
日本人かどうかは忘れたけど。

702:名無しより愛をこめて
04/11/21 14:25:24 Cv8yfpr+
バラノイアって全部バッカスフンドが作ったんじゃなかったっけ

703:名無しより愛をこめて
04/11/21 16:39:05 vxJsNFrk
>>700
スワンさんの仕事は支給品のカスタマイズや調整だけで、一から作ってるわけじゃないぞ。

704:名無しより愛をこめて
04/11/21 16:52:38 NGAeWKVK
>>700
ドクターマンはガチで1人だからなぁ。
他のは、部品調達や資金調達などでまずほとんど他の人間がなんらかの形で絡んでいる事多いから。
(ドクターマンは、そういう事をさせる人員ですら全部自作のロボットだし…)

705:名無しより愛をこめて
04/11/24 00:23:42 79Ci8SDq
>>700
「すごかが」的な設定を持ち出すと…

巽モンド博士は、S.U.Pから技術強力を受けているから、
一人で1から作ったわけではないのよ。
また、乾総監とマブダチだし、警察(国家)から援助されていた可能性もある。

706:名無しより愛をこめて
04/11/24 04:02:30 aTdylSys
>>705
まあ、協力はあっても、整備や改造を一人でやってる時点で人間離れしてるよ。
普通あれくらいのメカなら、整備に数十人、改造にもそれくらいの人数は必要だ。

しかし、巽父ちゃんにしてもスワンさんにしても、その人一人で整備や改造をやってて
その人がいないとまったく組織が動かなくなるって、組織としてはあまりに問題だよな。

707:名無しより愛をこめて
04/11/24 06:00:07 IsGd1E5c
>>706
いや、スワンさんとかはメインの技師長的な存在で、
実際はその他に現場で働く作業員とかが何人かは絶対いるだろう。
だから、スワンさんがいないと司令塔がいないから肝心な部分の改造とかするには機能はしないが、
そういう事以外のメンテ(例えば外装のペイントがはげたら塗りなおすとか、わかってる部品を
交換するとか)なら、別にスワンさんがいなくても作業員だけで可能だろうし。

だから逆に言えば、スワンさん1人だけがいても現場で作業する人員がいなければ
全てメンテ出来ないものだと思ワレ。あれ、完全機械化で人の手が一切入らないで
メンテはさすがにしてないっしょ?そもそも基地の中にあんだけ作業員いるんだし・・・
(そりゃ、内部メカの中枢部分のプログラミングや製造とかはスワンさん1人でやってるだろうけども)
だから、何か特別に手を加える改造とかでなければいなくても可能ではあるはず。

やっぱし、本当に完全に1人でやったっていう意味ではドクターマンが一番すごいよ。
何もないただの日本人のオッサンが、まず自分自身を天才にする機械を作って自分で実験して
自分の頭が良くなるのに成功した所でその頭脳いかして高性能ロボットをさらに自分で作って
後は整備やら資金調達やらもそいつらに全部やらせる・・・
ただの一般日本人のおっさんが本当に1人だけであそこまでやっちゃったってのは。

708:名無しより愛をこめて
04/11/24 12:02:08 gozLK5QL
こないだスワンさんがいなかったらメンテすら出来なかったって話があったような・・・
デカベースに乗り込んでる人員はなんなんだよと問い詰めたい・・・

709:名無しより愛をこめて
04/11/24 12:26:36 uY02yFvn
>>708
あの時は、最初の出動と次の出動の間の間隔が短かったからなあ。
スワンさんがいないとどこを最優先でやればいいかが判らないだけで、十分時間があれば、いなくても大丈夫だったんじゃない?

710:名無しより愛をこめて
04/11/24 13:23:34 mApqcypD
>>709
最後の微調整やプログラミングは彼女の仕事だとか。

711:名無しより愛をこめて
04/11/24 15:27:38 aTdylSys
>>710
話がスレとずれてしまったが、新たに改造や改良を加えるのなら
たぶんスワンさんがいないとできないんだろうし、それはまあ問題ない。
しかし、いくらなんでも、設計図はデカデースにあるだろうし
整備したり、元通りに修理するだけなら、スワンさん抜きでもできないと
おかしいんだよな。
もし本当にそれさえスワンさん抜きではできないのなら、組織に問題ありすぎ。

>>707
>やっぱし、本当に完全に1人でやったっていう意味ではドクターマンが一番すごいよ。

これは確かに一番無茶苦茶だな。
なんというか、あまりに現実離れした設定であるがゆえに、細かい点の突っ込みようがない。
そういう設定だからそうなんだと受け入れざるを得ないなあ。


無理やりスレの内容に戻すと、メカの整備・改造ができる人間というのも
組織の強さに関わってくるわけかな。
ガオやアバレの場合、メカ=生物だから勝手に治ってくれるわけだが。

712:名無しより愛をこめて
04/11/24 17:56:54 06aDIOPe
戦隊敵組織一番のブレインはドクターマンってことでFA?
戦隊側の一番のブレインは巽博士かな

713:名無しより愛をこめて
04/11/24 21:31:21 79Ci8SDq
三浦参謀長って、よく分からない。
あいつ、専門は何?
レッドパンチャーとかを作ったような雰囲気もあるし、
司令官なのか、メカニックなのか。

714:ふら~り
04/11/24 22:48:40 eog3zYrG
ジェットマンはメンバー五人で修理してましたね。テトラボーイについては
長官も加わって。堂々たる公立戦隊なんですけど……。

715:名無しより愛をこめて
04/11/24 23:14:48 IsGd1E5c
ヒョーマノイド型ではなくて犬型なのにデンジランドを全て1匹で管理していた
アイシーってどうやって整備していたんだろうか・・・

やっぱ、あの「目がピカッ」と光って何でもかんでも司令してしまうのだろうか。
まあ自分がダイデンジンの頭脳回路として同化出来るくらいだから
相当高性能なんだろうけど。

それにしても「デンジ犬」で済まされてるが、あれはバイオ系の
ちゃんとした生命体なのかロボットなのか、
あるいは半メカ半バイオのサイボーグなのか。
劇中で見ただけでは結局わからなかったな。


716:名無しより愛をこめて
04/11/25 01:49:00 Qjyfz2yr
>>715
アイシーはデンジ犬だよ

717:名無しより愛をこめて
04/11/27 23:10:14 Px1tmEVN
>>713
三浦参謀長の専門?

最終回、バーロ兵と素手で闘っていた!
推して知るべし!

718:名無しより愛をこめて
04/11/28 01:58:48 yo1b3bWE
>>712
ターボレンジャーを組織した太宰博士も忘れるべからず。
妖精の力を借りてたけれども、まず妖精の存在に気付いた時点で凄い人だ。
まぁ、自分が作ったロボが合体したのを奇跡だ!と喜ぶような変な人だけど。

719:名無しより愛をこめて
04/11/30 21:33:50 vhKipj3h
>>718
そういえばライブロボ合体とかも奇跡とか言ってなかったっけ?
アバウトな時代だったんだろうな


720:名無しより愛をこめて
04/11/30 21:48:06 7/3OCvyA
>>718-719
いやいや……。
特撮ではないが、自ら「動作確率は0.000000001%」と言っていたエヴァ初号機に
到着したばかりのシンジを乗せて、いきなり戦闘させようとしたNERFの連中に
比べればはるかにまともです。


721:名無しより愛をこめて
04/11/30 22:08:03 odFIWfye
>>720
そんな出てくるキャラクター全員人格破綻した世界と比べないでよw
いや、面白かったけどね。
NERVじゃなかったか?>NERF

722:名無しより愛をこめて
04/11/30 22:09:08 Ut9rt1mk
>>716
ロボット製作とバーロ兵を素手でなぎ倒させれば日本一。

723:名無しより愛をこめて
04/12/01 20:30:27 W3AkvAD+
三浦参謀長のパンチはM-16より強力

724:名無しより愛をこめて
04/12/03 14:34:38 //awcKOU
そういえば、歴代の司令官の中には敵の怪人・戦闘員と互角に戦える人も結構いたんだ
よなぁ…。

バトルフィーバーJ、サンバルカン、チェンジマン、ダイレンジャー、カクレンジャー、
オーレンジャー、デカレンジャーの司令官は戦闘能力保有者と考えて良いと思う。

マスクマン、ジュウレンジャー、カーレンジャー、ハリケンジャーの司令官は戦力とし
て数えるのはチト微妙か…。

725:名無しより愛をこめて
04/12/03 19:11:44 rMDI6hlx
デカマスターは司令官というよりビックワンという存在じゃないの?

726:名無しより愛をこめて
04/12/03 19:54:16 p4dn1hdE
>>724
ダップは第1話でゼルモダと戦って負けたけど氏ななかった

727:名無しより愛をこめて
04/12/03 20:11:54 gXlzcUu/
導師カクの場合、五人より強かった・・・最後まで五人同時に挑んでも勝てなかったわけで。

728:名無しより愛をこめて
04/12/03 20:41:02 C6HBLkty
>>724
カクレンジャー? 三太夫のこと?
あいつよくわかんない香具師だったけど、じつは妖怪だったんだっけ?

戦ったのって、奇行氏ジュニア戦の一度きりじゃないっけ?
それですぐ死んだし。
…強かったのか弱かったのかまったくわからん。

猫丸は強かったけどね。

729:名無しより愛をこめて
04/12/03 21:27:49 chn0kZZY
>>724
ハリケンジャーの司令官は館長か?御前様か?
館長は元の姿に戻れば強いんだろうが、最後まで元に戻らなかったしな。
午前様はある種の特殊能力があったようだが、戦闘向けではなかったようだし。

730:名無しより愛をこめて
04/12/04 00:49:41 tWwQbfie
>>726
ダップやハリケンジャーの館長はシリーズの第1話くらいしか見せ場が無かった。
つまり、「実力はあるが、運が無い」タイプ。

>>728
カクレンジャーの三太夫は一応人間で、忍術(幻術)の心得がある。中盤にかけて
活躍した印象があるが、正確にはダップや館長と同様のタイプ。
ジュウレンジャーの仙人みたいな人も、最後の最後で魔法を思い出したのでこれも
同様のタイプ。

真逆はサンバルカンの嵐山長官。普通の人間のはずだが、かなり見せ場がある。

731:名無しより愛をこめて
04/12/04 07:05:11 KAqYym3C
カクレンジャー最強は講釈師円丈ではないかと。

732:名無しより愛をこめて
04/12/04 09:30:44 kU/Y/c3+
>>731
敵ボスの所まで潜入して無事生還したくらいだしなw

>>724
ある意味、バンリキモンスを倒したアイシー(っていうか、アイシーinダイデンジン)は最強だぞw
司令官そのものが巨大ロボ。
ピーボinバイオロボみたいに合体・分離出来るわけではなく
アイシーはもう完全アイシー=ダイデンジンになっちゃってるから。


733:名無しより愛をこめて
04/12/06 10:05:55 vNmumK/4
司令官の戦闘能力を算出したいなら、ロボット操縦技術は除外すべき。
それを加えると、バイオマン・フラッシュマン・ライブマンのサポートロボや
ジェットマンの小田切長官も724に加えなければならなくなる。

ここはあくまで司令官一人で敵の怪人・戦闘員と戦えるか否かを議論すべき。

734:名無しより愛をこめて
04/12/06 12:09:48 92feqCcG
っていうか、ここはいつのまに司令官スレになったんだw


735:名無しより愛をこめて
04/12/06 13:14:02 vNmumK/4
っていうか、そもそも戦隊の戦闘能力を算出する際に、変身ヒーローの3~6人以外の戦闘能力保有者も
計算に入れるのかを議論すべきかと思われ。

736:名無しより愛をこめて
04/12/06 16:56:19 5Ed3bJcH
司令官テンプレねぇ。

737:名無しより愛をこめて
04/12/06 20:21:59 RmQV2SW+
しかしそうなると軍隊系の戦隊は一応構成員もいれなくなるんじゃないか?
まあ戦うのはいつも変身できる5人だから、戦力としては勘定に入ってないんだろうけど。

738:名無しより愛をこめて
04/12/06 23:38:26 l+waTKz/
>>733
司令官ねえ。
デカマスターは文句なく強いが、あれは司令官兼戦隊メンバーだし。
ハリケンジャーの館長は強いと思われるが、一度も戦わなかったし。
タイムレンジャーの司令官も戦わなかったな。

司令官最弱はテトムだろうなあ(w
料理だけは得意だが。

739:名無しより愛をこめて
04/12/06 23:56:06 JerqlkKR
>>734
戦隊史上のボスを語るスレなんだから、敵のボスだけでなく味方のボスも語っていいだろう。

740:名無しより愛をこめて
04/12/06 23:59:18 Qje/NyOf
最も運の悪い司令官はタイムのリュウヤ隊長。都合3回死んでいる。
まぁ、本人の性格も悪かったようだが…。

それと、このスレの住人に質問なのだが、レギュラーではない戦闘キャラはやはり戦力外
として扱われるのですか?
小林亜星、白バラ仮面(サンバルカン)
マグネ戦士(バイオマン)
X1マスク(マスクマン)
裏ディメンション人ダン、ネオジェットマン(ジェットマン)
ホワイトレーサー(カーレンジャー)
デカスワン、デカブライト(デカレンジャー)など

741:名無しより愛をこめて
04/12/07 07:09:47 Uh7yohKV
>>738
いや、テトムは意外と強いぞ。5話でチンピラ3人をのしてたし。

742:名無しより愛をこめて
04/12/07 13:49:16 buAiMTNb
巽モンド博士や久保田博士よりは強いだろう。

743:名無しより愛をこめて
04/12/07 15:44:17 Q4pW2HT6
テトムは強いよ。

744:名無しより愛をこめて
04/12/07 16:59:25 yUNMulDv
スケさんやモークよりは強いだろう

745:名無しより愛をこめて
04/12/07 18:51:41 xQHrBTHW
ビーボはバイオロボを激強にする電池としての機能を除けば
戦力としては最低クラスだろ。まあ、ロボットで硬いから
並の人間が攻撃してもそう簡単に破壊はされないだろうが…
攻撃力で考えれば久保田のオッサンの方がよっぽどあるだろw


746:名無しより愛をこめて
04/12/07 22:38:42 Q4pW2HT6
長官の戦闘力 評価

A:戦隊メンバーよりも明らかに強い
B:戦隊メンバーと同等の強さ
C:怪人に勝ったことがある
D:戦闘員に勝った
E:一般人(成人男性)よりは強い
F:一般人(成人男性)以下

こんな感じでちょっと評価してみないか?
(C・Dの「勝った」に関しては、トドメを刺してなくても、相手と互角に戦えていたらOk。)

747:名無しより愛をこめて
04/12/07 22:50:22 32hNgTzZ
>>746
サンバルカンの嵐山長官は? あの人フツーの人間だけど、最終決戦であの人の活躍が
なかったら、サンバルカンの勝利はあり得なかったよ。

そこでCに追加希望。
C:怪人に勝ったことがある(敵組織との最終決戦で最前線で活躍した)

748:名無しより愛をこめて
04/12/08 11:02:47 mmQtlBl2
たとえば久保田のおっさんを評価する場合、デジタンクとギャラクシーメガを戦力に含んでもいいのか?
それ次第で生身だと最弱候補のおっさんが一気にBかC評価まで跳ね上がるが。

749:名無しより愛をこめて
04/12/08 11:39:20 y5J6sSYc
>>748
>>733

750:名無しより愛をこめて
04/12/08 12:06:09 En3sM0/6
司令官そのものが戦隊の必殺武器の1つになっているアーサーG6はどういう立場に・・・


751:名無しより愛をこめて
04/12/08 13:17:25 y5J6sSYc
アーサーG6が単体で攻撃行動可能ならD~B(A?)のどれか。
そうでないなら、F~Dあたり。

752:名無しより愛をこめて
04/12/08 17:21:29 cSGS5JtV
やっぱり、Dランク(戦闘員に勝った)が多いのかな?
長官はそのくらいの強さがちょうどいいのかも。

導師カク・ドギーあたりは強すぎ。そこまで強いと戦隊メンバーが霞む。


753:名無しより愛をこめて
04/12/08 17:38:59 y5J6sSYc
とりあえずここ数年の作品を

リュウヤ隊長:D~C?(タイムファイヤーになれば)
テトム:E
ハリケンジャーの館長:D�モF(ハムスター化)
スケさん:F カレー料理に関しては嵐山長官以上か?
ドギー:A

754:名無しより愛をこめて
04/12/08 17:50:44 cSGS5JtV
>>753
タック:F
おぼろ:E
えみぽん:D~E
スワン:C~D

755:名無しより愛をこめて
04/12/08 21:37:18 B8XibICu
ドギーって変身するから戦隊メンバーだと思うが、キャラ的には長官ポジションなんだよな。

いちおう、長官は鳥がいるけど。

756:名無しより愛をこめて
04/12/08 23:47:09 1wuRYT/s
星川博士:D(奴隷として売られたが、なんとか脱走した)

バーザ:E�モB(最後に魔法の使い方を思い出した。過去にバンドーラと魔法勝負した)
道士嘉挧:A
老道士虞翻:E~D?
百道三太夫:D(戦闘員には勝てるだろう)
三遊亭円丈:Z(評価不能)
白面郎:C(一般怪人レベルの強さ?)
三浦参謀長:C
ダップ:D~F(シリーズ中盤で長期睡眠を要する)
VRVマスター:E~D?

757:名無しより愛をこめて
04/12/09 01:45:44 3i2IoaOF
>三遊亭円丈
一人だけ役名じゃなくてもろ高座名でワラタw

758:名無しより愛をこめて
04/12/09 09:53:51 WxjMfKuf
っていうか、円丈は司令官でもないしカクレンジャーとも直接は関係ないじゃんw

ところで、現場にこそほとんど出てないけど姿長官はかなり強いんじゃないかね?
どう見てもマスクマンたちよりオーラパワーあるし・・・w
現場に出ていないのに「命のオーラ」という凄い事を1回やったし。


759:名無しより愛をこめて
04/12/09 10:09:34 SvcvXGAS
姿長官はX1マスクに剣道の稽古つけていたから最低でもE。
ただ、本人は「あえて前線で戦わない指揮官」の道を選んだと考えて、その意志を
尊重してE~D?くらいかな。

760:名無しより愛をこめて
04/12/10 10:04:12 62ciig1J
>>756
>三浦参謀長:C
最終回間際、素手でバーロ兵をバッタバッタと倒してたけど、
彼って、マシン獣と戦ったことってあったっけか?
実際のところ、どのくらい強いのかワカランひとだったな。
オーレンジャー5人より強いようにも見えるが…
いまいち、活躍する機会に恵まれてなかったというか。

オーレバズーカ登場の話で、和太鼓を叩いていた印象しかないw

761:名無しより愛をこめて
04/12/10 10:09:17 62ciig1J
>>756
>ダップ:D~F

第1話で、ゼルモダとガチで戦ってたぞ。
(ゼルモダは剣で、ダップは素手で。)
結果やられてしまったが、
じつはカーレンジャーにヤル気を出させる為の「演技」(やられたフリ)だったわけで。
かなりの実力者かと思われ

762:名無しより愛をこめて
04/12/10 13:03:11 8dHGqONy
ダップのやられたフリは、
1.ゼルモダと互角に戦えるが戦闘放棄
2.ゼルモダに負けそうになったからダメージを受けたフリで戦闘放棄
上記のどちらかなのか判然としなかった

それと、最終回の一つ前のエピソードで変身不能のカーレンジャーがボーゾックと格闘
した際、ダップは応援しているだけで戦わなかった。
以上の理由から、本人は「あえて前線で戦わない指揮官」の道を選んだと考えて、その
意志を尊重してDと採点した。

少し採点が辛いかな?

763:名無しより愛をこめて
04/12/10 13:20:40 FzRwwI1V
ジョーカーはどう見てもFっぽいな。
ただ、戦闘したのを見た事がないだけで実はEの可能性もなくはないが…やっぱりFだろうw
だからわざわざ行動隊長っていう存在が別に設けてあったのだと思うし。
ついでに、江戸川司令も同じくFとしか思えないよな。

そういえば、ファイブマンはロボが使えない時にアースカノンを
巨大な敵に砲撃して撃退した事があったね。
だから、アーサーは考えようによっては潜在的な火力だけならAと言えてしまう。

ただ、アーサー単体ではピーボ、マグ、コロンなどとそう大差ない
ヘタレロボ系(といってもピーボ程は酷くないけど)に近いから
そこをどう考えるかだが・・・
少なくとも戦闘の最前線現場に必ず出て行くしかないわけだし
敵の攻撃にもかなり耐えられるような仕様になってると思うので
防御力はかなりあるだろうし、戦闘員とタイマンなら結果的に勝てるだろう。
だから、アースカノンの能力を度外視してもD以上はあるだろうと見ている。

764:名無しより愛をこめて
04/12/10 13:28:33 8dHGqONy
三浦参謀長
・第7話で十字架に架けられたが、救出後はけっこう元気だった
・歴代の敵組織の中でもトップクラスのバラノイアのバーロ兵を倒す
・土壇場でガンマジンを見つける運の良さ
・三浦参謀長が前線で戦わなかったら最終決戦での勝利はあり得たか?

自分の評価基準は 
結果 > 本人の意志(しぶとさ・知恵・運の良さ含む) > 潜在能力の推定
なので、やっぱり土壇場で活躍すると評価が高くなる趣きがあるようです。


765:名無しより愛をこめて
04/12/10 15:28:54 8dHGqONy
倉間鉄山:B(剣術だけならA)
アイシー:E
デンジ姫:F
嵐山長官:D
嵐山美佐:F�モD(白バラの剣士)
本郷博士:F
コンピュータボーイズ:F

ドロテ博士:F
太宰博士:F
小田切長官:E(空手をやっているらしい)

余談だが、バルパンサーの父親はD

766:名無しより愛をこめて
04/12/10 15:46:15 u+UEx2Bc
>>765
アイシー(デンジ犬状態):E
アイシーinダイデンジン(最終回以降):A以上

最終回以降はアイシー=ダイデンジンそのものなのだから
そのアイシーはデンジマンでも勝てない
バンリキモンスすら倒せるレベルに達してしまっていると言える。

このように、劇中で本人がパワーアップした司令官的存在って他にいたっけ?
生粋の人間では機械的改造とかは不可能だから博士系はほとんどいないと思うけど・・・
敵側のボスでは、ドクターマンとかが途中でパワーアップしたけど。

767:名無しより愛をこめて
04/12/10 16:44:19 8dHGqONy
>>766
本人がパワーアップした司令官的存在

適切な例かどうかは分からないが、
道士嘉挧:B(登場当初)�モA(気力・妖力の塔&参謀の鎧)
白面郎:C(登場当初)�モB(大魔王の呪いで怪人化)
スワン:D(登場当初)�モC(変身スーツを開発)

768:名無しより愛をこめて
04/12/10 17:16:24 LDEOQS88
>>765
小田切長官に関してだが、
変身前の雷太>戦闘員
変身前のアコ>戦闘員
なのは確かだと思う。

んで、
小田切長官>雷太とアコが二人がかり
な描写が一度あったと思う。
爆発する恋だったかな?

769:名無しより愛をこめて
04/12/10 17:33:34 RTf/c6Fh
三浦参報長は当時オーレンジャー、キングレンジャー、ガンマジンの7人がかりで手も足も出なかった
マルチーワを回し蹴り1発で吹っ飛ばしてたぞ

770:名無しより愛をこめて
04/12/10 19:11:08 62ciig1J
>>769
宮内・・・・
若者に見せ場を譲ってやれよ・・・
大人げないなあ。

771:名無しより愛をこめて
04/12/10 22:13:29 Ung2X6pO
>767
ん、変身前スワンがアーナロイドやバーツロイドと戦った事あったっけ?

772:名無しより愛をこめて
04/12/10 23:32:42 /Fun5B62
>>766
A以上の存在、設定基準値OVERSは便宜上Sランクと呼称します。
亀夫:E�モS(ダイムゲン化)
風太郎:E(なんとか上手く切り抜ける?)�モS(ガオゴッド化)
アバレ神様:S(爆竜を一時的に人間にする)

スレ違いのネタでスマンが、一応参考までに。
★セーラームーン
ルナ:F�モD(シリーズ中盤、ヒーロー変身可能)
★カブタック
キャプテン・トンボーグ:A�モS(シリーズ中盤、巨大ロボットを撃退した)
★レインボーマン
ダイバ・ダッタ:A�モS(幽体離脱可能になり、神出鬼没)
★スペクトルマン
ネヴィラ71遊星:A~S(大地震を静止させたことがあった)
公害Gメン:E�モD(シリーズ中盤、怪獣Gメンとしてメンバー全員戦闘訓練)

司令官や脇役がパワーアップするのは
・もともと強い奴がさらに強くなる
・弱いキャラの後半戦に向けてのテコ入れ
上記のケースが多いようだ。

773:名無しより愛をこめて
04/12/11 00:39:51 6Cbhx7Um
★パワーレンジャー
ゾードン:E(戦闘能力だけに限定すればの話)
     �モS(シリーズ終盤で死亡した際、その体の破片が宇宙に拡散し、悪役キャラ全員を一掃する)
アルファ5:F
ハルク:E
スカル:F

あとこのスレのテンプレで評価できそうなキャラ
立花藤兵衛:D(ライダーの特訓に生身でつきあった)
滝和也:D
赤心少林寺の総帥:C(劇場版で怪人を倒した)

★グランセイザー
堀口博士:E
御園木:E
沖田:E~D

★ジャスティライザー
伊達源太郎(翔太の父):E
天堂澪(姫):F(今のところは…)
本宮麗香(侍女):D

★ウルトラマンレオ
ダン隊長:A(ウルトラセブン)�モC(松葉杖マシンガン、ウルトラ念力で戦闘可能)

774:名無しより愛をこめて
04/12/11 00:53:58 UrN0c7kQ
他作品を、「戦隊用のテンプレ」で測られても困るよ。 流れ嫁。


それと、
>アバレ神様:S(爆竜を一時的に人間にする)

 ↑
ネタとしても面白くなさ杉。
そもそも戦闘してないし。

775:名無しより愛をこめて
04/12/15 17:52:46 vQlMsf3l
>>768
小田切長官って、自分で作ったビークスマッシャーよく撃ってなかったっけ?
あれさえあればグリナム兵程度なら軽く倒せるはず。

それとも武器は含めないの?
それならデカマスターも変身前のドギーの状態で考えないと駄目だろ

776:名無しより愛をこめて
04/12/15 18:41:27 Z7vFs38k
>>775
鉄山将軍も剣がなければ怪人はさすがに倒せないレベルにまで落ちてしまうと思う。
なので、武器なしの素手レベルを基本に考えれば
怪人に勝てるクラスの人間系の司令官はほとんどいなくなると思われる。

もっと言えば、戦隊メンバーの強化服もある意味「常備されている武器」。
だから、変身後のメンバーより強いとかどうかとかそういう基準で比べるなら
戦闘時にはほぼ常備していく武器に限り(鉄山の刀、伊吹長官のマシンガンなど)
含めて考えないとバランスが取れなくなる。
ドギーみたいに、変身がもう基礎能力として根本的に常時備わってる人の場合は
当然変身後がその司令官の最強形態としてみるべき。

特定の時だけ、誰が扱っても強力が威力を発揮する火力武器などを持っていった
とかいう場合は、その武器を持っていればその司令官でなくても同等の攻撃力が
出せる事が多いと思われるので、そういうので怪人を倒したとかいうのは
司令官の強さとして含めて考えるのはどうかと思うし。例えそれを作ったのが本人だとしても。
要するに、ウルトラマンでイデ隊員や岩本博士がウルトラマンより強いかどうか、
というようなものかな。

素手での司令官の強さを測るなら、戦隊メンバーも
変身前の力を基準にしなくてはいけなくなってしまう。
変身前で考えたら、ジャッカーなどを除いてほとんどの戦隊メンバーは
大半が例外なくDランクで統一されてしまう。

777:名無しより愛をこめて
04/12/15 22:28:45 uPCEKidZ
基本武器持ち状態で、

>長官の戦闘力 評価
>A:戦隊メンバーよりも明らかに強い
>B:戦隊メンバーと同等の強さ
>C:怪人に勝ったことがある
>D:戦闘員に勝った
>E:一般人(成人男性)よりは強い
>F:一般人(成人男性)以下

で、いいんだよね。

あれ? しかし、小田切綾長官のビークスマッシャーって、
デフォ装備だっけか?
あれって、全部で5丁(=ジェットマン5人の分)しかないんじゃないの?
この場合どうなるんだ?

778:名無しより愛をこめて
04/12/16 03:18:31 cpos/vHl
漏れの個人的見解

江戸川権八総司令:F(この人はいくらなんでもさすがにFでしょう・・・)
007加藤陽子:D
ジョーカー:F~E(普通に考えればFだとは思うが、戦闘シーンがほとんどない為FかEかは図りかねる)
番場ビッグ1:S(まあ、Aでもいいんだけど宮内補正という裏力を考慮してS…w)
倉間鉄山:B(剣術だけならA)
アイシー:E以上(バリアが張れたりするし、数々の超能力をどう判断するかにもよる。)
 ↓
アイシーinダイデンジン:S
嵐山長官:D(だが、敵のラスボスを倒したのである意味B以上とも言える)
本郷博士:F
夢野博士:F
ピーボ:F(ただし、一応ロボなので防御力にウエイトを置いて考えればE以上とも言える)
 ↓
(ピーボinバイオロボ時:S)
伊吹長官:D~A(地球人じゃないし、ゴズマ滅亡後にチェンジマン抜きで一人で宇宙に戦いに出たくらいなので)
マグ:E(戦闘力自体は皆無だが、一応目からショックビームが出せるので)
姿長官:E~A(現場に出ていないだけで、能力そのものは明らかにマスクマン以上)
コロン:F(ピーボと同じく防御力で考えればE以上。硬い金属で出来ている)
太宰博士:F~E?
アーサーG6:E~D(系統としてはピーボ、マグ、コロン等と同系統だが最前線に出る必要がある為に頑丈と見る。空も飛べる。)
 ↓
(アースカノン時:B以上)


779:名無しより愛をこめて
04/12/16 14:49:23 TR8wSj12
アースカノンは巨大敵を撃退した事があるので本当はAレベルでもいいくらいなのだが
ファイブマンにはスーパーファイブロボでさえ勝てなかった巨大敵を
等身大のままたった1人で倒すという驚異的な事をやってのけたファイブブルーというメンバーがいる為、
この比較方法だとどうしてもB(戦隊メンバーと同等止まり)になってしまうw


780:名無しより愛をこめて
04/12/16 17:09:56 cz5m5ux7
小田切長官のビークスマッシャーは
ビークスマッシャー初登場(ジェットマンに届けにきたとき)と、
ヒルドリルに操られたときに戦闘訓練と称して攻撃した二回だけだった気が。

781:名無しより愛をこめて
04/12/16 20:35:53 XAfkUxeU
隕石ベムの時もじゃない?

782:名無しより愛をこめて
04/12/17 01:21:32 6MtKTMNr
夢野博士は一応武道の心得あるからEでもいいけど
劇中の弱さを見るとFをつけたくなる

多分、夢野博士と同世代の年齢の人の中で考えれば歳相応に強いと思うけど
いくらあのくらいのオッサン世代の平均以上には強いとしても
普通の若い成人男性と比べたら年齢的・体力的な面でどうしても普通に劣ると思うので
Eに近いF、ってことでどうですかね。

783:名無しより愛をこめて
04/12/17 05:16:11 hIMLbHlO
巽モンド博士はE。成人男子よりは強そう。

784:名無しより愛をこめて
04/12/17 14:13:13 U752LUF0
デジタンクはほぼ久保田のおっさん専用車と化してたから、これを戦力に入れるとして
久保田博士(メガレン)はDかな。

785:名無しより愛をこめて
04/12/17 14:19:46 PSLpI28E
あの人の場合注目すべきはむしろバトルライザーでは。
どの道怪人に勝てる気はしないから評価は動かないけど。

786:名無しより愛をこめて
04/12/17 17:54:10 6MtKTMNr
>>784
車両も武装にしてしまうと、ゴレンジャー差し置いて1人でバリタンクに良く乗ってた
007はかなり強くなってしまうがそれでもいいのか?

787:名無しより愛をこめて
04/12/18 03:56:11 2io6GY8m
久保田博士って確か基地に潜入されたときも率先して戦ってたな。
見た目に似合わずアグレッシブな司令官ではあった。

しかしバトルライザーは予備ができたんなら、あんたががめてないで
レッド以外のメンバーにも持たしてやれよとw
デルタメガのコントロール預かるために手元に残したんだとは思うが・・・

788:名無しより愛をこめて
04/12/18 16:42:42 iDon4O6y
43話ではギャラクシーメガを操縦
50話ではギャラメガに加えてデルタメガも操作
49話では単身デジタンクを操縦してユガンデ・シボレナと対決。

でも1番凄いのは、ギンガVSメガでアースの力のメカニズムを解明したことだろうなw

789:名無しより愛をこめて
04/12/18 21:03:23 1H642fFl
久保田最強伝説か

790:名無しより愛をこめて
04/12/18 23:48:46 nbywR4xB
ただの地球人で素手状態ならどう考えても姿長官が最強。
ただの人間のおっさんで武器もなしなのにAランク(最低でも絶対C以上)。

武道技術もレッドマスク・タケルより上という設定だし、
オーラパワーもマスクマンがビックリのケタ違いレベル。
自分の空中浮遊だけでなく、念力でモノを持ち上げてあやつったりも可能。(この人、本当に人間かよ!w)

しかも、現場に出ていないのに遠い場所の基地から
「命のオーラ」を放って、
マスクマンの必殺武器ショットボンバーを破壊したほどのキロスと
怪人もう一体(ベームドグラー)の2体を攻撃して
キロスを撃退、ベームドグラーを倒した(だから絶対C以上)。
長官で、しかも現場に出ていないのに
怪人1体と中盤から出るライバル強敵を倒した人なんて他にいないだろう。

これ、どう考えてもただの人間には絶対不可能なレベルに達しているなw


791:名無しより愛をこめて
04/12/19 01:47:26 bpYGfRwc
>>787
バトルライザーはちゃんと人数分作られてるよ。
最終的には赤・黒・黄・銀・おっさんが装備していた。

つまり博士とメガシルバーが押さえ込んだ分だけ足りなくなった・・・

792:名無しより愛をこめて
04/12/21 23:22:17 FsqJWxuQ
ガオVSではピンクも使ってたよ。

793:名無しより愛をこめて
04/12/22 01:44:37 4LNenlln
今日東映チャンネルのマスクマン見たら、
姿長官がX1マスクを空手においても剣道においても一方的にボコボコにしてたなw


794:名無しより愛をこめて
04/12/29 00:49:23 rRx7tn+M


795:名無しより愛をこめて
05/01/03 19:49:53 i9P3Tion
dat落ち回避age

796:名無しより愛をこめて
05/01/12 12:16:45 jlKD/VIX
アブさんはどうやらアリエナイザーの手を借りずに
ネタばれ的にはデカベース破壊するつもりだが
できるのかねぇ

797:名無しより愛をこめて
05/01/12 23:19:24 77kvzPue
たとえばデカレンジャーvs暗黒七本槍(人数が合うから)
をやったとして

バンvsサーガイン
ホージーvsチューズーボ
センちゃんvsサタラクラ
ジャスミンvsウェンディーヌ
ウメコvsフラビージョ
テツvsマンマルバ
ドギーvsサンダール

って対戦カードで戦ったら何勝何敗でどっちが勝つかね?


798:名無しより愛をこめて
05/01/13 19:35:49 jrjMpKYq
797。
見たい!!。

799:名無しより愛をこめて
05/01/13 21:09:08 T6hDewcR
>>797
星ひとつを滅ばせる
サダヤンとサタラクラとフラビはどう考えても
デカレンチームに武が悪過ぎないか?

アリエナイザーは星滅ぼしてるといっても
爆弾とかでやってるし・・・

七本槍は素で星爆破してるし・・・

800:名無しより愛をこめて
05/01/13 21:16:04 wGxGkVGZ
7対7なら勝機はあるかもしれんが、1対1なら難しいかも。
たとえばフラビのエレガントバリアーは、トリプルガジェットやダブルガジェットを弾いている。
1人の攻撃でこれを破るのは難しそう。

801:名無しより愛をこめて
05/01/13 23:39:40 Dt3bh4Mr
正直SWATモードになったとしても、ボス以外全滅だろうな。
テツも最近の活躍を見る限り瞬殺されそうだ…。

一対一で強そうなのは戦隊はダイレンジャーくらいか?

802:名無しより愛をこめて
05/01/14 00:02:39 AXVujm/M
>>801
ダイレンは、
一対一バトルにこだわってたからなあ。
七本槍にも勝てそうな希ガス

803:名無しより愛をこめて
05/01/14 12:25:57 AlBHSoEQ
ギンガマンもサシは多かったと思うが
大抵押されっぱなしだしなぁ

804:名無しより愛をこめて
05/01/14 14:00:30 MwqgMdPZ
>>803
一対一ならばブドー魔人衆のほうが
つよそうだしなぁ

805:名無しより愛をこめて
05/01/14 18:52:26 bxFQjJPh
バンvsサラマンデス
ホージーvsコボルダ
センvsゾード
ジャスミンvsディーナス
ウメコvsグール
テツvsジーン
ドギーvsジルフィーザ

・・・だったらどうなるのであろうか。
団体戦だったら災魔側が勝手に内部分裂を起こすんだろうが。

806:名無しより愛をこめて
05/01/14 19:37:54 tbEQu7Db
>>801
他の戦隊でも、少なくとも歴代のレッドだけはほとんどタイマン強いよ。
デンジレッドは他メンバーが捕まってもリーダーらしく1人でヘドラー将軍を退けて窮地を救ったし、
バイオマンなんかまずレッドワンありきの戦隊で、他メンバーがシルバにやられても1人でタイマン。
ファイブマンも敵はほとんど毎回のようにファイブレッドのみしか狙ってなかった(他4人はザコ扱い)。

ただ、デカレッドは他戦隊のレッドと違い、他メンバーよりも特に強い感じはしないけどね・・・w
窮地に追い込まれても底力(というか、火事場のバカ力)が出るからレッドに選ばれてはいると思うけども。
だから、本当にヤバくなったら勝てると思う。



漏れ個人的には、デカレン組の圧勝だと思うよ。
理由は、単純な戦闘力なんて経過であって勝敗と関係ないから。
結局こういうのは最後は正義が勝つ番組だし、そうでないと終わってしまうから。以上。


807:名無しより愛をこめて
05/01/14 21:08:12 We2O0V7A
>>806
でも、敵が幹部連だから、圧勝する前に一度完敗しないと。

808:名無しより愛をこめて
05/01/14 21:23:56 BN5UyyJ5
サラマンデスは、一度 ゴーブルー とサシで戦って、
一瞬 負けかけたんじゃなかったっけ?
たしか、ウエスタン村みたいなところで。銃を近距離で突きつけられて。

圧倒的に強いという印象はないな。

809:名無しより愛をこめて
05/01/15 00:48:16 829hr2od
災魔はジルフィーザ、コボルダ、ディーナスは
信頼関係が強いっつーか「絆」の力で団体戦でも力を発揮しそう。

が、3魔闘士とサラマンデスはピンで戦った方が強さを発揮できそう。

810:名無しより愛をこめて
05/01/15 01:00:02 0kR0yWPE
ゾーンはファイブレッドさえ倒せば後はザコと言ってレッドばかり狙ってたが、
そのザコの中の一人であるはずのファイブブルーは
スーパーファイブロボですら勝てなかった巨大敵をたった1人で倒している・・・・
それをザコ扱いしてるゾーンはシドンの花さえなければ無敵に近いからやはり強いのか

811:名無しより愛をこめて
05/01/15 12:55:51 NGH3B47j
>>806
こういうスレで正義側だから勝つとか考慮しても仕方あるまい

812:名無しより愛をこめて
05/01/15 20:38:23 hZhTWEJp


813:名無しより愛をこめて
05/01/16 00:22:10 fdrvR4fH
>>811
まあ、それはそうだがなw
だが、こういう話になると最終的には結局そうなってしまう罠

814:名無しより愛をこめて
05/01/16 09:28:39 WVwofw3+
ならねえよ

815:名無しより愛をこめて
05/01/16 22:29:59 6QoKrLNI
>>813
ここは番組進行上の都合を考慮しながらVSシリーズ作るスレではないですよ

816:名無しより愛をこめて
05/01/16 23:00:20 i8IlRhKI
デカレン勢はタイマン勝負はかなり強いんじゃ?
メンバー単独での敵撃破数は歴代でもトップクラスだし。
しかもその多くが巨大化に追い込んだのではなくきっちり殺している。
デカ以上にタイマンで倒しまくってる戦隊って他にある?

817:名無しより愛をこめて
05/01/17 06:54:09 7qSr1YBa
>>816
ターボレンジャー


818:名無しより愛をこめて
05/01/17 07:03:22 CTP8zcoZ
ターボレンジャーもタイマンで敵を撃破することが多い
特にレッドは個人技でラスボス2回も倒してる

819:名無しより愛をこめて
05/01/17 17:55:32 /RgGssJY
>>816

>しかもその多くが巨大化に追い込んだのではなくきっちり殺している。

?????????

巨大化できない怪人をどうやって巨大化に追い込むの?
アリエナイザーは全員巨大化出来るという裏設定があるの?

820:名無しより愛をこめて
05/01/17 20:36:15 WJ6LVr7y
>>818
ターボ見てないので知らんかった。
赤以外のメンバーも倒してるの?
青とか黄とかの下位メンバーも敵倒してたら結構強いな。

>>819
つっこみ所がよくわからん。

821:名無しより愛をこめて
05/01/18 16:50:08 mKqKvKsj
>>820
819はアリエナイザーの全員が巨大化できるわけではないから巨大化に追い込む云々というのはおかしいのではないか、
って言いたいんだと思うよ

822:名無しより愛をこめて
05/01/18 22:29:20 u4GgW5ry
タイマンで幹部クラスを倒したのってどのくらいいたっけ?
ブラックコンドル→グレイ、ゴーレッド→グランディーヌ、カブトライジャー→マンマルバくらいしか思いつかん。

823:ふら~り
05/01/18 22:47:23 q0cH2igd
学兄さんはビリオンとシュバリエを倒してますね。やってれば
ガロア艦長も倒せそうな勢いでしたが。
後はいわずもがなの鉄山将軍とか。

824:名無しより愛をこめて
05/01/19 21:14:44 FU+z4Ao8
>>806
>ただ、デカレッドは他戦隊のレッドと違い、他メンバーよりも特に強い感じはしないけどね・・・w

デカレンの場合はドギーという最強キャラがいるから、レッドが目立たないな。
それにテツも、一人どうしで比較すれば明らかに他の5人より強いし。


825:名無しより愛をこめて
05/01/19 21:30:38 XgrFIlHy
>>824
デカレンジャーの5人はスワットモードの時は1対1でデカブレイクに勝てると思うぞ

826:名無しより愛をこめて
05/01/19 21:48:05 EiXjerOY
デカレンの敵はみんなが戦闘タイプというわけでもないしな

827:名無しより愛をこめて
05/01/19 22:05:50 GttW83C5
>>825
金バッジ舐め杉。

828:名無しより愛をこめて
05/01/20 01:22:30 x2mC08PV
>>822
あんた、最近の戦隊しか見てないな・・・

829:名無しより愛をこめて
05/01/20 05:34:15 ulJ4oM+R
質問なんですが、このスレで最強の悪の組織を作ったら
どうなるんですか?

830:名無しより愛をこめて
05/01/20 08:27:27 PyXbF+a7
>>829
とりあえず戦隊もの限定で、強キャラと目される人たちを集めてみようか。
もっとも、強いといってもサンダールやラディゲやバンリキ魔王ばっか集めても内紛でつぶれるだけなので、強くて忠誠心なりカリスマ性もあるもの、という発想でいこうか。

と、いうわけで、

首領:へドリアン女王(部下を家族のように愛している稀有な首領)
側近:ガードノイド・ガッシュ(戦闘力・忠誠心とも最高レベル)
巨大化担当:ツエツエ(巨大化担当としては戦闘力が高い)
技術者:カー将軍(戦闘力・忠誠心・技術力全てに秀でる)
将軍:ブドー(指揮能力も高く二心がない)
女将軍:レー・ネフェル(個人的趣味(おひ))

なんてのはどーだろうか?

831:830
05/01/20 08:31:31 PyXbF+a7
おっと、戦闘員忘れてた。
とりあえず携帯性・汎用性から考えると、アーナロイド・バーツロイド・イーガロイドのセットがいいかな。

832:名無しより愛をこめて
05/01/20 09:04:51 B/I9CqVy
円滑な組織運営に比重を置くならなかなか悪くないな

833:名無しより愛をこめて
05/01/20 12:30:19 yLZMqjQ3
>>830
よくあるボケ担当

ヤバイバ(ツエツエといるならそこそこ強い)はどうだ?

834:名無しより愛をこめて
05/01/20 14:22:10 DUdfxxwv
こんなのを考えてみた

首領:銀河皇帝メドー(バルガイヤー)
側近:ラディゲ
巨大化担当:ゴルリン
技術者:リー・ケフレン
将軍:サンダール
女将軍:ゼノビア
戦闘員:ダストラー

835:名無しより愛をこめて
05/01/20 14:25:30 m+devXzu
>>830

女王の美観的悪趣味さえ無くなれば、
普通に良い治世の大帝国が作れそうな面子だな。



836:名無しより愛をこめて
05/01/20 19:29:41 D6bVE3kd
幹部としてシルバ・サンダール・ロウキ(ガオシルバー化以前)・ジャンヌ(伝説の鎧装備)
あたりが揃ったら凄そうだ。誰も勝てないだろう。
問題は、命令聞かなそうな奴・裏切りそうな奴ばかりということだが。


837:名無しより愛をこめて
05/01/20 19:53:29 PQD/QIq2
ウェンディーヌとフラビージョが居れば無問題。

838:名無しより愛をこめて
05/01/20 20:10:42 bHlDON62
グリフォーザ夫妻

839:名無しより愛をこめて
05/01/20 21:10:11 v39ULGSY
首領:デズモゾーリャ(鬼畜親父)
側近:リジェ(炉)
巨大化担当:ウエンディーヌ(くノ一)、ツエツエ(年増)
技術者:ドルドラ(触手・発狂)
将軍:イガム(男装)
女将軍:アハメス(ネコミミ)、キリカ(美脚)、ジャンヌ(子持ち)
諜報員:ラミィ(人妻)、ネフェル(獣っ娘)
その他:ゾンネット(乳)、シボレナ(機械)

840:名無しより愛をこめて
05/01/20 23:10:34 yxMmPjFX
前スレだと

本拠地 バルガイヤー
首領   ゼイハブ
参謀   ドルネロ
幹部   七本槍(サンダールとガッシュを入れ替え)
怪人   バルバン魔人
戦闘員 バーロ兵

が最強とか言われてたな


841:名無しより愛をこめて
05/01/20 23:22:41 mm+h0R/h
>>839
シェリンダがいないなら興味ないなぁ

842:名無しより愛をこめて
05/01/21 00:11:58 TtgueySI
>>840
問題は、ゼイハブをドルネロが抑えられるかどうかだなあ。
ゼイハブはバカじゃないが酷薄だからなあ。一歩間違えると、その辺から崩壊しかねん。
でも、宇宙海賊としては最強格っぽい布陣だな。

>>841
操舵主枠が開いてるから、そこにシェリンダを入れればいいだろうw

843:名無しより愛をこめて
05/01/21 21:38:57 nGFK1Gsw
本拠地 バルガイヤー
首領   ゼイハブ
参謀   ドルネロ
幹部   七本槍(サンダールとガッシュを入れ替え)
怪人   バルバン魔人
戦闘員 バーロ兵

これは強そうだ。
But、
サタラクラは不真面目なので(笑)不要かと。全体の士気にかかわる。

あと、忠誠心&マジメさ&しぶとさ で、ユガンデを入れたいのですが…

844:名無しより愛をこめて
05/01/21 22:49:38 M+hqtaYj
>>843
サタちゃんはムードメーカーということでw

845:名無しより愛をこめて
05/01/22 06:30:35 +rxiZ/0X
>>843
確かにユガンデは強い!そして真面目!忠誠心も厚い!そしてしぶとい!!
でも、とことんまで運がないからなあ、あいつ。不運が伝染したらと考えると、恐ろしい(^^;

846:名無しより愛をこめて
05/01/22 09:30:05 Fb9z4sOe
ユガンデってのがどんなキャラかまったく知らないけど、運がないのなら
使わないほうがいいかもなぁ。戦いにおいて、運は大事だからね。
ナポレオンしかり、東郷平八郎しかり。
かといって、ラッキーマンみたいなやつばっかりでも困るけど。

847:名無しより愛をこめて
05/01/22 13:47:50 qKULzIIH
>>830,831
その布陣だと、自我のない戦闘員はちょっともったいない気もする。
自由意志があって強いのは・・・やっぱクネクネかな?14話見ると。
首領から戦闘員まで信頼で団結するという今までにない組織が出来るかも。

でも実際の活動に有益なのはやはりバーロ兵を初めとするロボット系だよねぇ・・・
まぁイーガロイドとブドーは気が合いそうとも思うけど。

848:名無しより愛をこめて
05/01/22 14:31:23 PzBfPg2z
ロボット兵って単純な命令しかこなせないのが難点だが、
バーツロイドクラスになるとかなり柔軟に命令をこなせるし乗り物の操縦まで出来るからな。
おまけに携帯もしやすいし。
外部コンサルタント・武器商人としてアブレラさんも欲しいな。
金が続く限りは裏切らないだろうし。

849:名無しより愛をこめて
05/01/22 18:03:09 qKULzIIH
>>830
>>840
の両方に出てくるガッシュだけど、確か頭脳獣も作れるし巨大化も出来るんだよな。
そして最高クラスの忠誠心と決して低くない戦闘力。
・・・・・・・・・強過ぎだろ。

 欠点としては主人以外には従わず他の幹部には無愛想ということがあげられるな。
しかし恐怖支配にはこれほどふさわしい香具師もいまい。>>842だがもしゼイハブに
臣従たらドルネロでも手がつけられんと思うぞ。あるいはバズーの直属として、
ゴズマードに政治将校として派遣されたりするのも面白いかも。



850:名無しより愛をこめて
05/01/22 19:22:53 Ekf7LSp6
ギンガVSメガに出てきたヒズミナも結構強いと思う
瀕死なのに一人でメガレンジャー相手に互角だった

851:名無しより愛をこめて
05/01/23 10:29:32 n8ynTkxl
>>848
戦闘員にランクがあるってのが珍しいよな。
アナ・バツ・イガで強さも、他の能力もまるで違う。
イガだけは会話もできるし自分の意思で行動できるという。
つか、従来の怪人の役割も兼ねてるからな。

852:名無しより愛をこめて
05/01/23 16:09:04 YVHpeaE4
ランクのある戦闘員なら、他にもけっこういるけどな。

アナ・バツ・イガみたいに、明確なランクがあるわけではなかったが。

853:名無しより愛をこめて
05/01/24 04:53:32 cbvFOY04
特殊な戦闘員

ギール、ギーラ
ウー、ラー
グリナム球団
白ワンパー

854:名無しより愛をこめて
05/01/24 07:00:21 gC4yz52O
>>853
関係者によると、
白ワンパーは、一番上手いベテランの人がやってたらしいね。
中の人の話だけどw

あと、ドロドロ(EDでカクレンジャーに追いかけられる、リボンのヤツ)も、
ワンランク上のドロドロだな。

855:名無しより愛をこめて
05/01/27 12:28:18 +EIHwfps
ジュウレンジャーの
ゴレム兵もなんだかんだでランクアップしているわけだし
粘土の違いだけで替わるってのもすごいが
その土がラーメン屋のしただってのもすごかった
単純明快で・・・

ヤートットは勲章の数がランク違いを現してたっけか

856:名無しより愛をこめて
05/01/27 21:35:01 NaBgqBy0
>>855
ドキータ粘土製のゴーレムは下級戦闘兵のくせに不死身だったからな、確かサンダースリンガーを手に入れてようやく倒せるようになったんだっけ。
逆に一番弱いのはパワレン2ndのZパティ(ゴーレム兵の新バージョン)だと思う
何しろ「胸のZマーク」という弱点をさらけ出しているため、子供に負けたことがある。

857:名無しより愛をこめて
05/01/28 19:49:30 EAMgKc/j
懐かし特撮板出来ました
URLリンク(bubble3.2ch.net)

858:名無しより愛をこめて
05/01/28 22:04:12 yVgth9mm
>>856

子供に負けたZパティ(そんな名前だったのか)も弱そうだが

怪我人に負けたヤートットもかなり弱いぞ…

859:名無しより愛をこめて
05/01/30 03:17:25 gsyRXbMQ
>>858
鈴子先生だっけ?

ヤートットって、やたら急所攻撃されてた気がする。
チンチンが弱点なんだろうな。

860:名無しより愛をこめて
05/01/30 07:23:49 SpQHnwmn
>>858
散々言われてることではあるが……バルバンは幹部と魔人達はごっつう強いのにヤートットはホントに弱いな。

861:名無しより愛をこめて
05/01/30 16:28:24 TAM8Prtj
アブレラさんの過去の実績が明らかになりましたな。
7つの銀河にまたがる星間戦争を引き起こし、第12銀河系を消滅させた。
犯罪暦は過去のボスと比べても歴代最悪ですな。

862:名無しより愛をこめて
05/01/30 16:42:58 Gk1hMj/A
ただ自分の手を汚してるわけじゃないから強いわけじゃない。
純粋に政治力がスゴいのだろうな。

まー惑星破壊兵器がぽこぽこあるデカレンで、自力で惑星滅ぼせるやつって結局トカチェフだけ?
しかも映像ではマンション火災だけだったし・・・

863:名無しより愛をこめて
05/01/30 16:46:28 2Rj5iZV7
>>861
と言っても自分が直接手を下したわけではないのは確かだけどな
たった一人でそこまで演出したとしても、戦争をあおっただけといえばそれまでだし
話だけならどこかの宇宙最凶帝王あたりだよなぁ・・・
歴代最悪レベルのボスではあるが、一番ではない

まぁそれ以上のことをやった、敵組織もいるしな
このすれ見てれば解る

864:名無しより愛をこめて
05/01/30 23:48:20 tJXv/W0S
まあ帝王とか邪神とかじゃなくて個人経営の純粋な商人だからな。
むしろ他の悪の組織のバックについたり結託したりして
惑星破壊や銀河壊滅を煽るのが本領。

悪人や悪の組織にとっては、金払いさえきちんとしてれば相当心強い味方だ。

865:名無しより愛をこめて
05/01/31 10:30:20 Py2/QzF/
金儲けのためだけに七つの銀河を巻き込んで戦争起こして挙句、銀河が一つ滅亡ってのはスゴイな。
ゴズマやバラノイアでもここまでスケールの大きい悪事は行ってない。
アブによる被害規模は特撮ヒーローのなかでも最大だ。。



866:名無しより愛をこめて
05/01/31 11:30:25 6WZ7HIr0
>>865
ただ直接的な戦闘能力はデカ6人やボス1人よりも弱いと思うな、アブさん
ひょっとしてイーガロイドやそこらへんのアリエナイザーとガチで戦っても勝てないんじゃないだろうか。
まぁ、全ては来週次第だけど

867:名無しより愛をこめて
05/01/31 14:58:14 vL+rD3pb
むしろリッチハイカーやビズネラと比較して
「過去の商人の中でも最凶だ」とするのがいいのではないか

868:名無しより愛をこめて
05/01/31 15:07:35 ssgLbknh
>>867
いや、その二人とアブさん比べるのは、
星王バズーとデズモゾーリャを比べるぐらい失礼な気が……。

869:名無しより愛をこめて
05/01/31 18:14:47 YGHrdyYs
エグゾスも宇宙ランドとか発行してたので、ある意味商人かも

870:名無しより愛をこめて
05/01/31 22:02:59 xDPzTAm0
>>869
でも宇宙ランドは廃刊したぞw

vsビデオで増刊号が出たが。

871:名無しより愛をこめて
05/01/31 22:18:24 EkEpMwmU
エグゾス社が倒産したあとから急激に成長した
アブレラ社

では無いだろうか

872:名無しより愛をこめて
05/02/01 08:09:22 Qs3aXR1K
しかしアブレラさん、実は商才無いんじゃ…。
焚きつけるだけ焚きつけといて、代金回収失敗とか、
銀河そのものがなくなってしまったからそこの貨幣の価値がゼロになったとか。
もしそんな戦争の死の商人として商売が成功していたんなら、
今更地球なんかで(それまでの規模に比べれば

873:名無しより愛をこめて
05/02/01 08:10:36 Qs3aXR1K
送信ミス。スマソ。

今更地球なんかで(それまでの規模に比べれば)せこい営業なんてやる必要ないほど、
莫大な利潤が有るだろうに…。

それとも物凄い薄利多売なのかな。

874:名無しより愛をこめて
05/02/01 11:11:30 ChH60KCy
>>873
いままではうまくいってたけど、宇宙警察の力が強くなってきたのて今までの犯罪ルートをつぶされて
しまった。そこで辺境の星地球で建て直しを図る。だがそこでもうまくいかず、いいかげん正体ばれそうなので
地球署を利用した一発逆転の博打に出た。

・・・って書くとアブレラが凄い小物に見えてきた。ヤバイ

875:名無しより愛をこめて
05/02/01 11:56:19 OtAwlmqO
犯罪ブローカーなんて裏社会な仕事だけに信用がとっても大切。
かなり真面目にコツコツ仕事しても得られる利潤が少なさう・・・

ライバルも多いだろうし、だからといってライバルを潰すのにあくどい事をやったら
信用失くすだろうから、きっと大変な仕事だ。

なんだかんだでアブレラの商品って信用できるものが多いよなー。
戦隊モノの武器商人の商品って欠陥があるヤツが多そうなイメージがあるが

876:名無しより愛をこめて
05/02/01 11:57:18 ChH60KCy
自分で書いてなんだが、デカレン好きの俺としては↑のじゃ悲しいので下のチラシの裏と交換してくれ。
---
アブレラの究極の目的、それは金と暴力が支配する世界を牛耳ること。
まず宇宙全体を情勢不安とする為銀河戦争を引き起こしたが上手くコントロールできず
銀河を一つ消滅させてしまった。客が死んでしまっては金が取れない。アフォかと。

死ぬまでやってしまう客(政府)に失望したアブレラは自分だけは生き残ろうと考える
アリエナイザー相手の商売に転換。豊富な資金を元に全宇宙で手軽に怪獣機、
トロイドが手に入るようにし、保険制度まで用意して犯罪を増加させた。
目的にも近づき金も入る一石二鳥の行動。

地球に来たのは来るべき宇宙警察との対決に向けて、いろいろと隙がありそうで
新装備も豊富な地球署で相手を研究するのが目的(モチロン商売も)。だだし地球署が
意外と手ごわい為これ以上力をつけさせる前に宇宙警察全滅作戦を発動。

877:名無しより愛をこめて
05/02/01 12:15:52 UY5C+WLJ
じゃあ、俺はエージェントアブレラは違法な武器を闇取引して宇宙全体を政情不安化させると同時に
警察や軍隊的統治組織に打撃を与えて無法・無政府状態を作り出す。その上で宇宙間大企業と各惑星政府を篭絡し、結託。
ソ連崩壊後のロシアマフィアみたいなエージェントアブレラを頂点にする組織を作り出す。という目的だと妄想。

878:名無しより愛をこめて
05/02/01 13:16:53 mbC/qfFB
アブレラさんの商品
メカ人間
アーナロイド・バーツロイド・イーガロイド

怪重機
多数

自社開発のマッスルギア

その他エリンギ・電池等

879:名無しより愛をこめて
05/02/01 16:17:22 utPw6y8C
>>867
リッチハイカー教授は「悪のコンサルタント」だから、
商人とは意味が違う気が。
ダメな組織の、ダメなメンバーを、良い悪人(?)に更生するのが目的だろ。

エヴォリアンあたりに雇えば、
ミケラ・ヴォッファがヤル気を出したかも知れないな。

880:名無しより愛をこめて
05/02/01 17:56:10 YjarNRDi
ゾーンには銀河商人ドンゴロスってのがいたけど、こいつ何か商人ぽいことしてたっけ…?

881:名無しより愛をこめて
05/02/01 18:20:56 OFRvaiV1
コンサルタントなんて詐欺師の別名だしな
そういえばエボリアンって戦闘指揮幹部いないのな

882:名無しより愛をこめて
05/02/01 18:25:31 /UPEdfmJ
>>880
本編じゃないけど、

昔買ったファイブマンの幼児向け解説本(幼児誌だったかも)で、
バルゴール、バツラー兵、銀河闘士の値段を公表して(貨幣単位とか詳しいことは憶えてない)、
対ファイブマン戦でどれくらい損失が大きいかを関西弁で愚痴る役回りだったのを憶えてる。
「銀河闘士一体に○○もかかるんやでぇ。これも出撃するたびにファイブマンに
 やられおって(以下略」こんな感じ。

883:名無しより愛をこめて
05/02/01 19:56:10 utPw6y8C
>ドンゴロス
「イカタマギンのイカ卵が、ねずみ算式に増殖する」という話を聞き、
そろばんを使って、どのくらい数が増えるか一瞬で計算した。
そろばんが上手いのは事実。(グロンギに入るべきかもw)

884:名無しより愛をこめて
05/02/01 21:07:47 tuIFcYli
>>548
福岡2区にいってくれ…上に出てる福岡11区も相当キナ臭かったし。

>>551
普通はそういう状況で留学なんてないんじゃないかなあ?

885:880
05/02/01 21:27:45 NNPfdVFD
>>882
おぉ、商人っぽいな。でも本編にはそんなシーンなかったよなw

あと、通貨単位は「ドルエン」じゃない?
あの世界の宇宙通貨単位だったはず。

>>883
おぉ、凄いな。
そろばんでの計算に手間取ってたジュウレンのフックバックより凄いな。
スワンさんに勝てたら宇宙最強を名乗っても良いんじゃないかな。

でも役立たね~w

886:名無しより愛をこめて
05/02/01 22:10:49 ZS4/g7uH
>>878
滅んだ星の星獣を改造、バルバンに売りつけたが
結局商売上がったりになったビズネラなんか足元にも及ばないよなぁ

アブレラの商品その他

星食う魔獣らしきもの
忘れ去られてる巨大化保険


887:名無しより愛をこめて
05/02/04 11:46:27 O8+grhVh
オイオイ、タイトル聞き捨てならねーな。
ガイシュツだろうが、デスモゾーリャはマホロ(ジャンヌ)を孕ましてんだぞ。
最強じゃねーか、

888:名無しより愛をこめて
05/02/04 18:50:55 My53VA4G
2スレ目になってさらに長い間経つのに、今更ツッコミを入れるあんた最高

889:名無しより愛をこめて
05/02/04 20:20:52 vzm1/zqt
>>887
何をいまさら…

890:名無しより愛をこめて
05/02/06 06:35:08 WwUv4KCa
さあて今日でアブレラさんの真価が分かりますな。
戦闘力は弱いが知性派ボスなのか(たぶんこっち)、
案外今回も無茶をやらかしてくれるのか(近接戦闘で6人相手に一歩も引かないとは思わなんだ)、
ここでの評価はどうなるのか。

そして次回からのマジレンでは久々敵組織でどうなるのか。
楽しみですな。

891:名無しより愛をこめて
05/02/06 08:07:59 FzIPwfd5
アブレラさん、最後はやられっぱなしだったな・・・。

892:名無しより愛をこめて
05/02/06 09:07:24 fL4G/tCy
アブレラ、デズモ以下だったな…orz

893:名無しより愛をこめて
05/02/06 11:15:01 hNxieoFX
アブレラ本人の能力は歴代最弱に近いな。
かろうじて全能の神よりマシか?

おっかしーなあ、前に出た時はスワットモード相手にそこそこ善戦してたのに・・・
やっぱ弱いな、デカの敵って。

894:名無しより愛をこめて
05/02/06 15:17:09 Ll6AD1/Y
まぁアブレラも空気を読んだということで(w
商人らしくてよかったんじゃないか?
たいそうな名前ついてるわけじゃないしな。

895:名無しより愛をこめて
05/02/06 15:58:48 tWM2I+vm
素だと並のアリエナイザーよりは多少強い…くらいかな?
最後は正義の怒りに燃えてテンション最高潮とはいえバン一人にボコられてたからな。
なんつーか、策を弄して安心してないと精神的にもろくなって戦闘力ガタガタになりそうなイメージが。
元より必殺技みたいなのを特に持ってなかったみたいだから、
どうしたって物理的な強さはある程度で頭打ちだね。

でも俺もこれくらいで思うけどね。らしくて。

896:名無しより愛をこめて
05/02/06 19:29:44 fL4G/tCy
せめてマッスルギアを着れば良かったのにねぇ。
弱かったなあ。

897:名無しより愛をこめて
05/02/06 20:45:53 bwmYjbI2
知略に長けた悪質さと実績は充分ボスクラスだけどな。
いやあ、実戦では小物っぽくあがいてアブさんらしいらしいw

898:名無しより愛をこめて
05/02/06 20:59:31 38bowGh1
だが現実ではこういうタイプほど厄介なんだから怖い

やったことはとんでもない訳だし

899:名無しより愛をこめて
05/02/06 21:45:34 ivREQVo4
じゃあ、次スレタイは戦隊史上最弱のボスアブレラだなw

900:名無しより愛をこめて
05/02/06 21:54:44 7NlqPFUS
頭はいいけど力はあまり強くない…ドルネロに近いタイプだなアブレラは。

901:名無しより愛をこめて
05/02/06 23:56:38 uNe+zHKA
ドルネロは地域に根を張って、生かさず殺さずじっくりと獲物を育てつつ搾り取るタイプ。
アブレラは獲物から搾り取れるだけ搾り取って、何も取れなくなったらそれを処分して次の獲物に移るタイプ。
どっちが悪質かは、微妙なところだな。

902:名無しより愛をこめて
05/02/07 00:17:36 sia8qnY3
ドルネロはけっこういいヤツだったよ。
純粋な悪とは一味違ったと思う。
ラスボスでもないしな。

903:名無しより愛をこめて
05/02/07 02:24:07 fy09WwY0
>>901
何となくヤクザ映画の、仁義も重んじる古いタイプの地元ヤクザと
あくどいやり口でどんどん地元ヤクザの勢力を奪う、新進気鋭のヤクザに少し似てるな。
映画だと高倉健が一宿一飯の恩義を感じて味方につくのが前者なんだが。

904:名無しより愛をこめて
05/02/07 02:28:11 RU97LEmi
ドルネロは、組織のメンツよりも仲間の命を大切にするしな。


905:名無しより愛をこめて
05/02/07 02:48:48 80Ge7/sT
>>904
アブサンは幾ら金で雇った傭兵だとはいえ
「私のアブトレックスをよくも!」
惜しいのは怪重機だけですかの非道さですからなあ。

ドルネロ親分は情を捨てきれずに金ピカにやられたし。

906:名無しより愛をこめて
05/02/07 13:49:45 PXhLkK3w
第十二銀河を消滅に至らしめたとかやってることはフリーザそのものなのに
最後のやられっぷりはバイキンマンそのものだったな>アブレラ


まあ武器商人なんだからこんなもんか?

907:名無しより愛をこめて
05/02/07 14:34:42 sia8qnY3
シャギー館長のやられ方にも期待したい。

どうせアブレラ型だろうけどな…orz

908:名無しより愛をこめて
05/02/08 01:43:31 3YP8llkO
アブレラがドルネロの許で裏方に徹したら恐ろしいことになりそうだな。
でもやっぱりドルネロのやり方にアブレラは反発してしまうんかね。

909:名無しより愛をこめて
05/02/08 12:30:25 XQrjnoq1
ドルネロ 人を殺してでも金を手に入れる気はこれっぽっちもない
     ヘルズゲート囚人には彼自身一切手を出していなかったところからもそうなるだろう

アブレラ どんなことをしてでも、儲けようとする
     銀河消滅何のそのなわけで

ドルネロとギエンを足して二で割ったようなやつだからなぁ
アブレラって・・・
よくある「金の切れ目が、縁の切れ目」打算で動くところはよく似てるが
たぶん折り合わないか、せいぜい武器を買うだの売るだのの冷めた関係になるかと

910:名無しより愛をこめて
05/02/08 14:33:03 5eHLAP7k
ドルネロは、意にそぐわない囚人を平気で殺そうとしてたからなあ。
リラとギエンは大事にしてたけど。
アブレラと意見が対立したら平気で切りそうだ。

しかし、最終回のアブレラ以下四人の扱いは悲惨だったなあ。
せめて、スワットモードくらい使ってやれよ・・・。
あれじゃ、最終決戦というより、中盤の山場だ。

911:名無しより愛をこめて
05/02/08 18:59:55 uaMot5ZQ
>>910
いやあスワットモード自体、攻撃が一本やりで
アクションが面白くねえと批判されてたから作劇上はあれでOK。
久々にノーマル武器やメカ犬見れたし。
まあ他の点で盛り上げようとしてたからいいんじゃね?

しかし結局ドルネロ親分と商人アブレラの関係って>>909にしかならんな。
下手するとギエンそそのかして親分下克上にあいそうな気もするが。

912:名無しより愛をこめて
05/02/09 00:40:01 O1KOa0OJ
実はバイオ星の戦争にも裏側で加担していて、バイオ星が滅びる原因となったのもアブさん


という、チラシの裏・・・・

913:名無しより愛をこめて
05/02/09 01:28:46 lmCPybrW
つか、星が滅びると顧客が大量に消えるわ、
その星域での武器の売れ行きは落ちるわで、
いい事なんざありゃしないんだが。

賢い武器商人なら、むしろイラン・イラク戦争みたいな
均衡状況を作り出すのに暗躍すべきなわけで。


914:名無しより愛をこめて
05/02/09 01:50:26 j25vvFDP
>>913
それを含めて「最悪の武器商人」なんだろうな。
そもそも自分のプライドのために顧客を嵌めたりするような真似したら
(ジェリフィスとか)商売人としての信用は崩壊で、まともな客ならまずつかない。
それでもこれまで実績残して暗躍してきたのは、>>901みたいなやり方をしてきたからなんだろうか。
商売相手が滅んでしまえば、悪評も出なくなるわけで。

アブレラによって滅ぼされた銀河は、そこで砂一握りすら取れなくなるまで搾取し尽くしたからなのか。
……あるいは今回のデカレンとの一件みたく、プライドの捨石にした結果だったりして。

915:名無しより愛をこめて
05/02/09 02:56:09 fZey6Hxq
>>913
均衡状態の泥仕合がとことんまで行った結果、両者共倒れになっちゃったってことじゃないかねえ。
銀河が丸々滅んだのなら、戦争がまともな形では終わらなかったってことだろうし。

916:名無しより愛をこめて
05/02/09 12:42:01 LOxlR+p1
だんだんすごかがスレのネタになってきてるな…

917:名無しより愛をこめて
05/02/09 13:34:14 7XJDKF+Y
>>914
いやいや、アブレラも暗殺失敗した場合に保険を適用したりして信用を得ようとしてるし、
客を殺すつもりだったらやられて悔しがったりしないでしょ。ジェリフィスも別に
はめたわけじゃなくてジェリフィスの行動を利用しただけだし、デカベースロボを
襲ったのもジェリフィスの援護になってた(結果的にだが)

お金の分しか仕事はしません、ご利用は計画的に。とかそんな感じと思われる。>銀河戦争も

918:名無しより愛をこめて
05/02/09 21:04:57 +EnxAPYJ
単体で一番強いのは?

919:ふら~り
05/02/09 21:17:15 0oLE5CdC
と・う・ぜ・んバルガイヤーでしょう。>>840参照。大神龍は天災みたいな
もんですし。
あと、>>840にゴズマが絡んでないのに気付く。「組織形態」の
欄でもつけますか?

920:名無しより愛をこめて
05/02/09 21:53:32 fZey6Hxq
ゴズマは組織形態としても強くはないと思うぞ。
あそこは規模が大きかったから強かったに過ぎない。
ぶっちゃけバズーことゴズマスター以外は、単体としては大したことがないと思う。

921:名無しより愛をこめて
05/02/09 23:24:48 v4aJL5uF
>>920
本体狙われないように幻影で部下ども騙くらかしてたわけだしねえ。
恐怖政治の典型例だな、あそこ。

922:名無しより愛をこめて
05/02/10 00:28:10 ++gIvRYg
でもアブレラの兵器でえらいことになっちゃう銀河系っていうのもなあ…。
まあ日常茶飯事のように星が滅ぼされそうになる世界だからいいのか。

923:名無しより愛をこめて
05/02/10 11:05:35 sc4Ngb3p
兵士の戦士としての錬度は高い気がする>ゴズマ

組織としては恐怖政治の反動で崩れ始めると裏切り者続発ですた。

924:名無しより愛をこめて
05/02/10 11:51:03 f2nMcFqx
バランスは整ってると思うが
ドリームチームを作るにあたって引き抜きたいポジションのキャラは特に見当たらないなあ<ゴズマ

等身大の条件付だと一番強いの誰だろうか。サンダールあたり?

925:名無しより愛をこめて
05/02/10 12:13:34 sc4Ngb3p
単独で惑星を破壊できるエネルギーを持っているだの
実際に自力で惑星を4桁滅ぼしてるだの
巨大化した組織の総統を一撃で倒してるだの
色んな意味で強いのは確か。

ジャカンジャって中忍のオクト入道でも自力で惑星を87滅ぼしてたりして
何気にレベル高い。しかもオクト入道は作中ではかなり弱い方。
他にもフタブタ坊の時空を繋いで太陽プロミネンスで攻撃とかすごいヤツがゾロゾロいる。

タウさまがショボいのが最大の難点。
映画でタウさまとサンダール以外の七本槍が一瞬で全滅しちゃってるのもなあ・・・

926:名無しより愛をこめて
05/02/10 18:46:46 WCRgh6gl
映画の場合だと尺の都合というものがあるから、多少は割り引いてみてやろうよ。
それでもなんかしょぼい印象があるのは否定しないが。

927:名無しより愛をこめて
05/02/10 22:02:23 1vHs3IO9
まあ、相手の油断をついて
一時的にダウンを奪うくらいのことは
初陣のリョウマでも出来たわけだし
本来の実力差があってもあの位はできるかも知れんな
どちらかが全滅するまで続けてたら
また違うかもしれんよ

とりあえず、扇獣をオプションと考えていいのなら
最強幹部はサンダール
オプションに入れなくても最強候補に入るだろうな


928:名無しより愛をこめて
05/02/11 00:29:48 Tdy4NDan
星を滅ぼした~ってケースは
滅ぼした星にどの程度の戦力があったかも重要だよな

929:名無しより愛をこめて
05/02/11 07:54:21 Ny6JB4c1
>>927
扇獣はそれ自体が大幹部orイベント戦並の強敵だったからな


930:名無しより愛をこめて
05/02/11 09:01:53 RHQe0WRs
サンダールの場合は滅ぼした星がシノビメダルシステムを持っている星だったので
ハリケン並の戦力があった可能性も。
詳しく描写してないがライーナ星があっさり滅ぼされたんだっけ。


ところでデカレンジャー、ロクな敵がいなかった気がするけど最強は結局だれだと思う?
巨大サイズだとまずブラウゴールはまず間違いないとして、
人間サイズだと
クリスマスに出たボスの弟弟子ビスケス(デカマスターともある程度戦えた)か
デカブレイクの親の仇ジェニオ(光速で戦える)だと思う。
ジェニオは不条理すぎる負けかたしたけど。
ついでに44話の頑張り見てるとアブさんは何気に上位かも知れない。少なくともブリッツ・ヘルズよりは強い気がする。

931:名無しより愛をこめて
05/02/11 09:25:39 qTde1Io/
ゴズマが強力な組織なのは確かだが、自分なら、ゴズマの首領にはなりたくないなぁ。
常に部下の反逆を警戒しなけりゃならんってのは辛い。
スターリン政権下のソ連みたいなもんかのう。

932:名無しより愛をこめて
05/02/11 10:01:43 Go53RIu3
星を食うという目的のために手駒を恐怖政治で縛ってたわけで。
反逆者の星は食っちゃえばいいわけだし。
ゴズマスターにとっては理想の形態だねえ。

でも確かにギルーク、アハメス、ブーバをまとめるのは嫌だなw

933:名無しより愛をこめて
05/02/11 10:28:11 ab6Eunn9
東映チャンネルでマスクマンが終わったが、
地帝王ゼーバはやっぱり弱かった。

934:名無しより愛をこめて
05/02/11 22:01:32 sWB2QAMf
>>930
ブラウゴールよりも怪重機最強を考えた方が楽しい気がする。
んで、オレはビグトローワー2が最強だと思う。

935:名無しより愛をこめて
05/02/11 23:17:41 FXw4x5XN
タウザントとサンダールが真正面から戦ったらやっぱりタウザントが勝つんだろうな。

936:名無しより愛をこめて
05/02/12 07:35:43 f4EAZcgb
>>935
一応ジャカンジャの頂点で治めてたんだから実力はあったんだろうがなあ。
見せる前に通常の3倍の速さのサンダールに倒されちまったしなあ。
タウザントの能力を考えんといかんのか。

937:名無しより愛をこめて
05/02/12 10:43:27 Z4/TZddi
>>935
あのサンダールが舌先三寸で丸め込まれて配下になったとも思えんので、
それ相応の戦闘力があったと考えてもそれほど無理はないと思う。
しかし、暗黒七本槍を一人一人スカウトして回ったのかなあ。

938:名無しより愛をこめて
05/02/12 13:57:47 1+fqHle0
確かにあの瞬殺劇はサンダールがあらかじめタウさまの弱点をしっかりと調べていて、
なおかつ油断した隙を突いたことではあったけど
それ割り引いてもサンダールの方がタウさまより強いと思うな。

「アレ」を手に入れる引き金をタウに引いてもらうために配下になったわけだし、
用済みになったらいつでも倒せると踏んでいたんだろう(そして実際そうなった)。
巨大化したタウザントを等身大サイズで倒せちゃうんだから
サンダールも巨大化したらさらに楽勝じゃないか?
まあ巨大サンダールはシャアネタ飛ばし過ぎて強いって印象があまり無いんだけど。
ソードスラッシャーで死ぬし。

939:名無しより愛をこめて
05/02/12 14:13:52 lAMFu0f/
>>938
>「アレ」を手に入れる引き金をタウに引いてもらうために配下になったわけだし、 
 用済みになったらいつでも倒せると踏んでいたんだろう(そして実際そうなった)。

違うよ。初めはタウに忠実だったんだが、
タウ自分達七本槍を、捨て駒程度にしか思ってない事が分かって反旗を翻したんだよ。

940:名無しより愛をこめて
05/02/12 18:25:47 3WLEk6WN
でも、サンダル登場当初のサーガインとのやりとりを見るに、
最初から何か企んでたような気がせんでもない。

941:名無しより愛をこめて
05/02/12 18:53:21 BUzd9QDC
サンダールの評価が異様に高いが、
おそらく俺たちは、
池田ボイス&シャアネタ効果で、
こいつは強いはず と刷り込まれてるんじゃないかな。

もし違う声優で シャアネタも無かったら、
20%くらい評価が下がると思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch