戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目at SFX
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目 - 暇つぶし2ch388:名無しより愛をこめて
04/05/10 20:46 yIAn7eV5
大魔女グランディーヌさまの、
人材登用能力は、どう評価したらいいだろう?

例えば、
タウザントだったら、メンバーを「スカウトした」から、いいけど、
グランディーヌの場合、「生んだ」んだから、
「優秀な人材を集めたぞ!」というのとはちょっと違う気が。
「優秀な人材に育て上げたぞ!」、これも違う気がする。
サラマンデスを育てたのは、母上じゃなくてピエールだし。
サイマには、優秀な人材が多いと思うが、
母上は人材を集めるため なにかしただろうか。

腹を痛めて子を産んだ以外、なんにもしてないんだよね。

さて、どうしたものか。

389:名無しより愛をこめて
04/05/10 23:08 n2UifhGP
>>386
しかし、女王の人望がFっていうのはどう考えてもおかしいだろ。そもそもバンリキ魔王は、ベーダー一族じゃなかったような気がするんだが。
しかし、こういう外様の反乱をどう解釈するかは、けっこう難しいような気もするな。外様が出ない組織も多いしねえ。

390:名無しより愛をこめて
04/05/11 01:18 yrBOYoCR
>>386
Fは奪取されたじゃあなくて
奪取しただよ

だから、Fになるのはバンリキ魔王の方


391:名無しより愛をこめて
04/05/11 03:08 OGUjLB4p
>>389
バンリキみたいな危険な外様を迎え入れたこと自体首領としての人を見る目のなさ、
反乱を抑える管理能力の無さを示している。

392:名無しより愛をこめて
04/05/11 03:11 OGUjLB4p
>>388

>腹を痛めて子を産んだ以外、なんにもしてないんだよね。

いや、それが一番重要だろ。それをいうなら同じように評価の高いシボレナとユガンデもヒネラーが自ら作ったロボットだし。

393:名無しより愛をこめて
04/05/11 06:02 jNghSqk6
>>391

迎え入れてない。

呼びもしないのに勝手にやってきて、酒飲んで飯を食う日を過ごし初めた。
しかも、デンジマンとろくに戦おうともしないし。

恐ろしく強い事は知れ渡ってるので「出てけ」とも言えなかった。

394:名無しより愛をこめて
04/05/11 06:58 jNghSqk6
>>390

政権を奪取するとFになるってのもよく解らんのだが。
ヒネラーがFになってわけわかんなくなるし。

395:名無しより愛をこめて
04/05/11 08:01 cxSAmGe1
まあ経緯はさておき、そうすると反乱については「人望」ではなく「危機管理能力」として測るべきだな。
「人望」はまた別の項目で測らないと、ヒネラーや女王陛下のように画面上どう見ても人望が高かった首領の人望が低い、という事になってしまう。
というわけで、とりあえず作ってみた。

危機管理能力
A:内に不穏分子なく、外に戦隊以外の敵がなかった。
B:不穏分子がでたが、反乱を起こされる前に処理できた。または戦隊以外の敵がいた。
C:組織内の不穏分子に反乱を起こされたが、鎮圧した。
D:組織外の人間に組織を乗っ取られたが、取り返した。
E:組織内の反乱で組織を乗っ取られ、自分は倒された。
F:組織外の人間に組織を乗っ取られ、自分は倒された。

人望
A:忠誠を誓う部下が複数いる。
B:忠誠を誓う部下が一人いる。
C:部下なりの思惑によってだが、命令は聞いてもらえる。
D:部下が勝手に行動する。
E:部下が勝手に行動する上、首領の脚を引っ張る。
F:力で抑えているだけ。部下の誰も自分を首領だと認めていない。

396:名無しより愛をこめて
04/05/11 15:57 jNghSqk6
>>395

「危機管理」

外様よりコミュニケーションがはかり易いはずの譜代に裏切られる首領の方がヤバいと思うので、CとD、EとFをそれぞれ逆にすべきだと思う。


「人望」

「倒された」ってのは「排除された」と直した方が、すっきりするような。

397:名無しより愛をこめて
04/05/11 17:07 zht7uzm+
>>395

人望の「A」は、「自分を犠牲にしてまでも尽くす部下がいる」とかの方がよくないかな?

たとえばバットバスやピエールなどは確かに「忠誠を誓う部下」であるが、彼らと、
主人を守るために命を投げ打ったヘラー&ケラーや、捨て身の攻撃をしたユガンデなどとを、
同じ「忠誠を誓う部下」と一まとめにしちゃうのはどーかと思うんだが。


あと、ヘドリアン女王陛下の件だが、バンリキ魔王は置いとくとして、
サッカラーの裏切りを許してしまったのは女王陛下の落ち度だろう。

398:395
04/05/11 17:17 cxSAmGe1
>>396
ああ、確かにそーやね。賛成。

>>397
それも考えたんだけど、例えばグリフォーザーみたいに「命を投げ打つタイプだと思うんだけど、作品中にそういう場面がなかった」ケースの事を考えると、どうかと思って。
まあ、その辺はここでみんなで詰めるべきかと。

399:名無しより愛をこめて
04/05/13 01:19 yHy6F/IU
「戦隊の最高傑作を決めるスレ」が陰鬱な内紛状態で見てらんない。 (このスレの小競り合いが可愛く思えてくる) このスレ的に言うならバイラム状態だな、あのスレは。

400:名無しより愛をこめて
04/05/14 21:12 vmHBCixs
>>399
色んな作品のアンチや信者がはなっから議論とかせずに
自分の好きな作品を押し付けたり嫌いな作品頭ごなしに貶してりゃ、内紛以前の問題だよ。
そもそもあそこはスレ立てた人間がバリバリのアバレアンチだし、
その時点で現状は当然の帰結というか。

401:名無しより愛をこめて
04/05/15 11:15 n27YdJ2U
>>400
まあ、ものさしを持たずに何かを測ろうとしている時点でもう駄目駄目なわけで。
その点、このスレにはテンプレというものさしがあるからな。これを考えた人に、感謝感謝。

402:名無しより愛をこめて
04/05/15 18:44 uEf15oZ5
忠誠心とは逆に、
「どれだけ部下のことを気にかけていたか」ってのはどうだい。
「A」はへドリアン女王で「F」は大魔女グランディーヌで動かんと思うが。

403:名無しより愛をこめて
04/05/15 18:53 G4Uq/6Ot
>>402
結局部下はアレを手に入れるまでの駒としか考えてなかった、タウ・ザント
もなかなかのものかと。

404:名無しより愛をこめて
04/05/15 19:40 n27YdJ2U
>>402
・部下への愛
A:家族同然に部下に接していた。
B:時に部下をねぎらったりしていた。
C:部下を公正に扱っていた。
D:一部の部下のみ、露骨に贔屓していた。
E:部下全員を手駒としてしか見ていなかった。
F:自分の目的を果たした後で、部下を全て粛清するつもりだった。

って事で、作ってみました。

405:名無しより愛をこめて
04/05/15 22:06 PyMdHG3U
>>144

Fって特殊過ぎる状況だと思うので、Eの中に含んだ方がいいと思う。

で、「特に目立った温情は示さないが、意味なく部下をむごい目にもあわさなかった」を、「駒としか見てなかった」の上に置いて、六段階評価にしては?

406:名無しより愛をこめて
04/05/15 22:32 WEowuWYl
タウ様の凄いところは、部下をただの手ごまとして利用する陰謀タイプだった癖に
あっさり直属の部下から裏をかかれて下克上という、情けなさ極まる負け方をしたことである。

407:405
04/05/15 22:33 PyMdHG3U
上のは>>404氏への提案ですた…。
失敬。

408:名無しより愛をこめて
04/05/15 22:37 VfNYPzp0
ビアス様はどうなるんだろう?
自分の為に1000点頭脳を育て、摘出して、そいつは死なせちゃうわけだから、
無論、「F」なんだろうけど

しかし、あのお方、ガッシュのことは大事にしてたんじゃないかなあ。
難しいところだ。

409:名無しより愛をこめて
04/05/16 16:59 W9AYcWlZ
タブーも、デスマルクによって実行された数々の粛正に、タブーの意志がどう関与してるかで評価が変わるな。
まあ、こいつの場合、女幹部人間爆弾化作戦も「それは面白い」と許可しかねないイメージがあるんだがw


410:名無しより愛をこめて
04/05/17 15:40 V13V9Elp
ゼイハブ船長はDか?

411:名無しより愛をこめて
04/05/17 23:24 vOED3aR5
日曜朝になってからはロクなボスがいねーな

412:名無しより愛をこめて
04/05/18 01:33 WNDsknpI
>>411
あの・・・・ゼイハブ艦長はダメでしょうか・・・・・・・・。

413:名無しより愛をこめて
04/05/18 01:41 WFpOsBjE
>>411
あの・・・・でz・・・いや何でもない。

414:名無しより愛をこめて
04/05/19 18:48 BG7UYX+2
>>411
ヒネラーは?


415:名無しより愛をこめて
04/05/20 23:02 p6sBxNAp
ゼイハブはシェリンダ以外を捨て駒扱い。

あとメガレンのボスはあくまでジャビウス一世でしょ。


416:名無しより愛をこめて
04/05/20 23:28 TCFNzZ46
ドン・ドルネロはどうだ?あれだけ器の大きいボスキャラは、他には少ないぞ。

417:名無しより愛をこめて
04/05/21 00:06 k1pltAwk
>>416
たしかに。
「ファミリー」だしな。

家族と言えばバンドーラ一味もそうかな

418:名無しより愛をこめて
04/05/21 00:15 L+vUxN1W
>>416
確かに組織長としての器は大きいが、出てくる番組帯を間違えてた気もする。
なんか「普通に」ボスとしてまともな活動してるもんだから、逆にヒーロー番組(特に戦隊)の宿敵としては場違いというか・・・

419:名無しより愛をこめて
04/05/21 01:49 k1pltAwk
じゃあもしドルネロがジャカンジャのボスだったらどうよ?

420:名無しより愛をこめて
04/05/21 07:52 +Tt2EG+K
>>419
訳も分からずいきなり地球滅亡


421:名無しより愛をこめて
04/05/21 12:53 w5PUALPu
>>420

ドルネロは地球滅亡なんか画策せんだろ。金にならんし、つか、金に価値が無くなっちゃうしw

あと、七本槍のうちサンダルとだけは、相性が合わないような気もする。

422: 
04/05/21 20:00 JInwjXLf
やっぱ総統タブー式管理術だよな、
どんな部下持っても失策が少ないのは。

ただ、賞罰の「罰」の方が的確に行われないので、
デスマルクみたいな厳しい人を側近にしておく
必要があるが。
(デスやんはちと非情すぎる人だが・・・・)


423:名無しより愛をこめて
04/05/22 02:25 PcOMmXTP
>>421
結局ギエンがサンダールに変わるだけの展開ではなかろうか。

424:名無しより愛をこめて
04/05/22 13:43 Le6+LzFU
>>423
どうかな?ドンはタウザントと違って、部下の叛意には敏感そうだぞ。
ギエンの反乱が成功したのはギエンが狂って計算も何も通じない、つまり何をしでかすか判らない状態にあったからで、
計算づくで裏切るサンダールみたいなのはドンにとって一番くみしやすい相手だと思うが。

425:名無しより愛をこめて
04/05/22 14:59 z8DgEXjo
ギエンは根っから狂ってたことに加えて、ドルネロの情の面からの弱みだったからな。
ドルネロは運営や敵への対処とかはしっかりしてるけど、身内の情がからむとシビアになりきれない所がある。

サンダール相手には実力相応の待遇はしても、入れ込みすぎて自爆とか寝首をかかれるほどのヘマとかはしないと思われ。
それにドルネロがボスだった場合、そもそもサンダール裏切らないような気がする。
タウザントは元から部下全部切り捨てるつもりだった上、その割には管理面が甘すぎた。そこを突かれてやられたんだから。

426:名無しより愛をこめて
04/05/22 16:50 F/ap5U0w
七本刀の他の連中もサンダールよりはドルネロ側につくかなあ。

しっかしタダやんいいとこねえなあ。


427:名無しより愛をこめて
04/05/22 20:16 Le6+LzFU
>>426
今のところ暫定的に出ている「戦闘力」「人望」「危機管理能力」「部下への愛」が軒並み低いからなあ。<タザやん
そろそろテンプレ作って、きっちり評価してみたいところではある。…デズモゾーリャとどっちが下か!(笑)

もちろん負けた方が、次のスレタイって事でw

428:名無しより愛をこめて
04/05/22 20:29 1yA2nblx
そもそも誰を評価すればいいかさえ分からないオルグは……
ラゴーン様もなにげにダークホースだと思う >次スレタイ

429:名無しより愛をこめて
04/05/22 23:04 3uuG8fnm
ハイネスオルグは何気に、そのテンプレでどれも高かったりするような。
いや、敵がガオで弱いからとか、部下がヤバツエで裏切る気ゼロだからってのもあるけど。

430:名無しより愛をこめて
04/05/22 23:44 pO2kKH2F
バズーはどうなんだろ?
部下への愛着も部下からの忠誠心もほとんど無いように見えたけど、
飴(母星の安全保障)と鞭(母星を人質に)を使い分けたのは見事だっ
たし。

431:名無しより愛をこめて
04/05/23 00:58 glIbibXP
>>430

徳川幕府式管理方式ですな、参勤交代とかさせてそうw

432:名無しより愛をこめて
04/05/23 19:35 ihH4YfeF
>>430
そーいうのは飴と鞭とは言わない

433:名無しより愛をこめて
04/05/23 23:32 Lr+GpqEy
>>432
なんて言うの?教えて?

434:名無しより愛をこめて
04/05/24 00:00 IFTyrLMs
>>433

源頼朝は建久3年(1192年)征夷大将軍となり、
鎌倉幕府を開く。
支配体制の基盤は、「御恩と奉公」の主従関係。
御家人は頼朝から御恩と呼ばれる恩賞や本領を安堵される代わりに、
奉公と呼ばれる軍事任務に就く。
御家人は戦時の際、鎌倉展と呼ばれた頼朝の元へ「いざ、鎌倉」と
馳せ参じなければならない。


435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/24 04:51 7Q11tF/D
>>434
しかし、源家は3代で北条にとってかわられ・・・
北条みたいな存在が脇にいたら実権奪われる可能性あるシステムだな
アハメスとかギルークは所詮距離がある外様部下だし
これでいう北条レベルほどの密着度ではなかったからいいけど。


436:名無しより愛をこめて
04/05/24 06:50 IFTyrLMs
>>435

システム上の欠陥つーよりは、北条がとんでもなく優秀&したたか
だったって事ですな。
現に、ほぼ同システムを採用した徳川幕府は300年も続いたわけだし。


437:名無しより愛をこめて
04/05/24 08:08 a5LvHFfF
>>436
北条が優秀というよりは、頼朝亡き後の源氏一族に無能な香具師しか残ってなかったからじゃないのか?
つーか頼朝自身大して優秀じゃなかったし(部下に振り回されてたという印象)。

438:名無しより愛をこめて
04/05/24 08:34 y58RsNfD
鎌倉の将軍は神輿だから。
頼朝は死刑を免れた流刑者だったからロクな親衛隊もいない。
譜代を持ってた徳川と一緒にしてやっちゃ可哀想というものだ。

悪の組織も神聖血統タイプなら簡単には取って代わられないだろうが、
一代でのし上がったカリスマタイプは維持も承継も難しいだろうね。


439:名無しより愛をこめて
04/05/24 10:23 JeGYBaUp
ジャビウスって「一世」って名乗ってるからネジレジアの開祖なのかな?

ネジレジア統一して喜び勇んでの、初の外征とかだったりしたなら、ちと可哀想w

440:名無しより愛をこめて
04/05/24 22:01 NoGQNj4p
一番扱いが難しい幹部をどれだけ裏切られずに利用できるかどうか
比べてみるのはどうか
ラディゲやサンダールにギエンあと初めからデズモを倒そうとしてた
後半のジャンヌとかハリケン映画の猿二匹が裏切りそうな連中だと思うが

タザやンの場合
猿とサンダールには実際出し抜かれる始末。
ラディゲの場合はあまりに凶暴で怒って初期に7本槍にリンチさせて
倒してしまうだろう。ギエンも暴走が酷くなったら倒しそう
ジャンヌには多分演技が見抜けずに額の弱点を調べられてしまいそうだ

デズモの場合裏切りそうな奴はミケヴォにやった様に強制融合で制裁して
しまいそうだ(w

441:名無しより愛をこめて
04/05/25 17:00 jp8fXKEy
ドルネロは非常に徹しきれなかったが故にギエンに討たれ、
タウ・ザントは部下を捨て駒にしようとしてサンダールの造反を招いた。
サタンエゴスや総統タブーみたいに比較的無難に組織をまとめたら、
存在感がないだの何も考えてないだのと突っ込まれる。

…悪の組織の首領って大変ね。

442:名無しより愛をこめて
04/05/25 21:50 sD9DO2zG
思ったんだけど
アバレキラーってやってることはバンリキと同じだよな
予備もしないのに勝手にやってきて、自分の根城にしてしまった

まあ事情が事情だからデズモも黙ってたんだろうが

443:名無しより愛をこめて
04/05/25 21:54 KB2tSgbT
デズモ様含むあのご一行の中で、一番真面目に征服&破壊活動してたのがキラーだったりする罠

444:名無しより愛をこめて
04/05/25 23:08 UBlgeVWA
>>443

んだんだ、デンジマンとロクに戦おうともせず内紛のみに
全精力を注いでたバンリキとは全然違うわな。

あと、


[居候先の組織内における同調者]

キラー…リジェタン
バンリキ…サッカラー



雲泥の差(w


445:名無しより愛をこめて
04/05/26 08:22 K5oMsetd
つかそもそも、自分の半身がノコノコ出向いて来てくれたってのは、デズモ的にはウェルカムだろ。

リジェが家出して、転送関係で難儀してた件もキラーが解決したようなもんだし。

446:名無しより愛をこめて
04/05/26 14:34 59I++f0m
そもそも自分の体の転送関係で悩む辺り、ますます小物感が否めないなあ。>デズモ
・・・いいところが見つかりません、何とかしてくれw

447:名無しより愛をこめて
04/05/26 15:04 K5oMsetd
>>446

デズモの身体じゃなくてトリノイドの転送ね。

リジェが戻る前はワニが自分の電話でリジェにお願いして、電話越しに転送のキスをしてもらってた。

448:名無しより愛をこめて
04/05/26 19:56 ++vy1nvd
>>446
だから、執念深さがあるじゃないか。
もっとも、実力が伴ってないとあんまり意味はないが。

449:名無しより愛をこめて
04/05/26 20:10 e6srkVon
>>446
デズモの
「ヒロインを孕ませちゃう」ってのは、かなり恐ろしいことだと思う。

(厳密に言うと違うけど。アスカがマホロに中田氏して、
すでにデキちゃってたところに、自分の因子を中田氏して、
リジェ誕生なので、リジェは、どちらの子供でもあるわけだが。)

例えば、ラディゲなんかは、マリアを性の奴隷にしていてもおかしくないわけで。
もしマリア(葵リエ)に子供できちゃってたら、
竜は、本編以上に狂っただろうね。たぶん自殺したんじゃない?

ヒロインを妊娠させたラスボスなんているか?いないだろ。
やっぱデズモはすげえよ。
ライダー真やエクシードラフトは微妙に違うしな。

450:名無しより愛をこめて
04/05/26 20:30 OdEE8hxU
戦隊史上最弱かどうかはともかく、最低な奴だってことは良く分かったよデズモさま(笑)。

因子を中田氏したんじゃなくてジャンヌ作ったみたいに洗脳しただけだと思うけどね。
因子抜けたら元に戻ったし。

451:名無しより愛をこめて
04/05/26 20:38 jzDYl4YX
>>446
小説版ジェットマンでは肉体関係アリ

452:名無しより愛をこめて
04/05/26 21:44 NTINrulq
>>450

次元間移送能力や唐突に成長とかは、洗脳とかで後付け
できる能力の範疇を超えてると思うのだが・・・・・。


453:名無しより愛をこめて
04/05/26 23:07 CU3f5CNh
因子は確かに注入したんじゃないかな、オレンジの光がジャンヌの体内に入ってたし
その因子がときめきの白眉戦でダイノガッツに追い出されてジャンヌに取り付いてたし

454:名無しより愛をこめて
04/05/27 05:05 oKESWg/v
ベルセルクだな。

455:名無しより愛をこめて
04/05/28 07:40 izPkvjcu
ただ、デズモはリジェには過保護なほどに優しくしてたような感じがする。
(家出時のリジェの台詞は、まさに過保護に育てられた女の子のそれ)
ミケラたちを創造する際も、「リジェの守り役にもなるように、ああいう温厚な性格にした」と考えるなら、
納得できまいか?
(ただリジュエルになってからはデズモ的に、どーでもいい存在になっちゃったくさいがw)

456:名無しより愛をこめて
04/05/28 12:41 ebzahML8
東映公式サイトから引用。

#49-1 デズモゲヴァルス
・身長:105 cm
・体重:測定不能

身長105cmって・・・小さっ!105mの間違いでは?

457:名無しより愛をこめて
04/05/28 14:13 ciX2Gnda
ミストバーンととヒュンケルの関係みたいだな。

458:名無しより愛をこめて
04/05/30 04:58 2MfJwUYb
hosyu

459:名無しより愛をこめて
04/06/01 02:39 Y7ZHqgVO
年々ボスキャラと言うより悪役全体の威厳が落ちてる。

460:名無しより愛をこめて
04/06/01 21:24 FERtfhCO
ブーバやギルークやケフレンみたいなのは望めないかあ。
時代の流れかねえ。

461:名無しより愛をこめて
04/06/01 22:26 CicRBZ3l
例えばサンダルなんかは、物凄く強くて
セリフもいちいちカッコイイんだが、なんか
悪役としては今一歩なにかが足りないような
気がする。

逆にシルバなんかは、強いには強いが
いつもバルジオンが無いので中途半端に
撤退したり、セリフの定番セリフばかりなのに
悪役としては凄くかっこよく感じてしまう…。

なぜなんだろうねぇ…?


462:名無しより愛をこめて
04/06/01 22:48 V0IfJTl+
シルバってよくバイオマンやギアの面々差し置いて話題に出されたり
中期の戦隊で唯一フィギュア化されたりしてたりするから
「こいつかなり凄いキャラだったんだろうなあ」なんて思ってたのだが、
後々再放送で見たら自分のメイン話以外はただの場面切り替え用の通り魔で、
実は秀逸な演出とキャラデザのおかげで成り上がっただけのキャラと知ってすごくがっかりした。


463:名無しより愛をこめて
04/06/01 22:51 CicRBZ3l
>>462

>通り魔


まあ、反バイオ同盟製作のターミネーターみたいなもんだからねーw

464:名無しより愛をこめて
04/06/01 23:49 RzKwhTWM
同世代の奴、大概分かるんだよな。

「バイオ粒子反応有り!破壊!破壊!破壊!」
これだけでw

465:名無しより愛をこめて
04/06/02 06:42 SOFlZUaJ
>>461
サンダールは登場時期が遅すぎたんじゃないかと思う。
もう少し早く、30話くらいで登場させていれば、
もっと際立ったとおもう。

466:名無しより愛をこめて
04/06/03 01:03 9JiOdhKW
サンダールは確かに無茶苦茶強くてカッチョよかったんだが、
ハリケンらと対峙するよりはジャカンジャでの内紛に執心してたイメージが強いからなあ。
ひょっとしたらその辺が、敵として食い足りない原因かも。
同じ作品内なら、最後以外は常にハリケン達と対峙していたサーガインの方が
多分皆さん敵役としては印象深いんじゃないかな。

この二人のどっちが「悪」役かと言えば、そりゃあサンダールなんだろうけど。

467:名無しより愛をこめて
04/06/03 16:58 29L4ClYz
イナズマギンガーもそんな感じでつらかったなあ。
サンバルカン無視してヘルサターンを倒す事に夢中で、
「ついでにジャガーバルカン奪うか」ぐらいにしか気に留めてもらえなかったし。
かき回すのはいいけど、やっぱり主役だけは蔑ろにしちゃいけないと思うよ

468:名無しより愛をこめて
04/06/03 22:56 iZot4Voc
首領テンプレができていないのに何だけど、反逆者テンプレも作ると面白いかもね。

469:反逆者通信簿(10段階評価)
04/06/04 08:27 kE+n8KME
                    バンリキ   ギンガー   サンダル
戦闘力                   9      8        10
乗っ取る前の組織への貢献度    0      1         8
組織乗っ取りの手際の良さ      6      7         9      
組織乗っ取り後の活躍ぶり     10      3         9




470:名無しより愛をこめて
04/06/04 10:17 4j31elhR
          バンリキ   ギンガー   サンダル
真剣白刃取り度    10     5       5               
腹が出てるっぷり   10     1       1   
酒豪度        10     1       1
モンスがいる     10     1       1
「おまえさんたちも  10     1       1
名乗ってもらおうか
シャア         1     1       10

471:名無しより愛をこめて
04/06/04 10:45 5pu0hmHf
ボンバー・ザ・グレートも忘れないでね

472:名無しより愛をこめて
04/06/04 11:12 2Stbk9CN
>>470
なんかギンガーにも作ってやれよw

473:名無しより愛をこめて
04/06/04 13:59 fN5Ctytb
ギンガーは「モンガーにされた時の順応度」なら10だな。
ポーズまでキめてるしw

474:名無しより愛をこめて
04/06/05 14:29 jW1h6Aek
>>470
扇獣はモンスに位置に当るんじゃないの?

475:名無しより愛をこめて
04/06/06 17:46 uJdpyfiI
なんかこのスレ、やけにベーダー&バンリキ率が多くないか?w


>>471
リッチリッチハイカー教授もな

他に誰かいたっけか

476:名無しより愛をこめて
04/06/07 00:58 QiUfrvIQ
ヤミマルも反逆者だな。メギドは微妙な線だ。盗賊騎士キケロはどうだったっけ?

477:名無しより愛をこめて
04/06/07 17:07 UlYcxYhK
おっと、俺様一押しの反逆者

サー・カウラー (withポー・ガルダン

を忘れてもらっちゃこまるぜぜze

478:名無しより愛をこめて
04/06/10 23:11 gYfFBk8O
age

479:名無しより愛をこめて
04/06/10 23:47 C+mRoOSW
>>476
いつからキロスは小林稔侍になったですか

480:476
04/06/11 09:55 dYOyNYCF
>>479
うを、しまった、素で間違えた~!回線切って吊ってきます。
……と言いたいけれど、あまりの大ボケに自分で受けてしまって、それどころじゃなかったり。キロスの格好をしたキケロ……くくくくく、笑えるw

481:名無しより愛をこめて
04/06/17 07:40 5UnGIzAI
キロスは違う気が…
そういえば子供の頃よくホース振り回して
真似してたなあ…

482:名無しより愛をこめて
04/06/21 09:06 oiLjSx0Z
保守あげ

483:名無しより愛をこめて
04/06/22 20:50 47W3ToXn
キロスはイアル姫さえゲットできれば気が済む人だったんで、
いわゆる反逆系とか下克上キャラとは微妙に違うとオモ。
時代劇の「先生、お願いします」って言われて出てくる用心棒系かな。

>>477
小姑ツッコミだが「ボー」だよ、「ボー・ガルダン」。

484:名無しより愛をこめて
04/06/26 02:06 rzqBOeV3
保守しる

485:名無しより愛をこめて
04/06/27 19:22 dVagB/tW
よっしゃ

486:名無しより愛をこめて
04/06/27 19:32 KeeB/Qgm
このスレ、すごく楽しかったよ。
ただ、いつからか、評価テンプレがあまりにもキッチリしすぎて、
自由度が減ってしまった気がする。
そのせいで、どの組織もほとんど70点~80点くらいに落ち着いちゃうし。
過疎化したのも、それが原因ではあるまいか。

487:名無しより愛をこめて
04/06/28 09:28 UnIqHshJ
でも、テンプレがないとオレ意見の押し付け合いになってぐだぐだになってただろう事も事実だと思うが。
他の格付け系スレの惨状を見ると、余計そう思う。

難しいやね。

488:名無しより愛をこめて
04/06/28 14:52 ANRMNQv+
よし、それではスレ活性化の為の提案をしようではないか。
各組織中、最強怪人単体(幹部以外)の強さをテンプレで計ってみよう、と言うのはどうだろう。
やってなかったような。
その怪人群全体が弱いイメージがある中から、思いもがけず強いやつが発見されたり
強いと思っていたら弱かったりする意外性なども楽しめるのではないかと思うのだが。

489:名無しより愛をこめて
04/06/28 19:49 UnIqHshJ
その前に、作りかけのテンプレ完成させた方がいーんでない?w
いや、その提案も面白そうだが。

490:名無しより愛をこめて
04/06/29 07:45 4wUdPeN3
>>488
映像技術が進歩した、近年の怪人が有利っぽいな。
(例えば、「アバレキラー風の超速移動」「ジャカンジャ中忍の、ダムの水を枯らす」)
CG技術が進んでいない時代の怪人は、やっぱり視覚的に負けそう。

ただ、昭和怪人の場合、平成にはない「惨殺シーン」があったりもする。
デンジマンの怪人とか、若い女性をバリバリ殺していたり。

どちらも一長一短ではあるが、やはりCGのない昭和怪人が不利か。


あと、
「バンリキモンスは怪人か幹部か?」「冥界三魔闘士は怪人か幹部か?」
で また揉めそうw

491:名無しより愛をこめて
04/06/29 07:56 4wUdPeN3
ageてしまった、スマソ・・・
そして、連書きスマン。

ところで、
「アリエナイザーの評価は保留」ということになっていたが、
あれって、もはや評価不能なんじゃないか?
「アリエナイザー」って、組織じゃないもんな。
特定の種族名でもない。「外人旅行客」みたいなもんだ。

アブレラを中心に組織化するかと思いきや、
完全に個人活動で、アブレラとまるで関わりのなかった香具師もいる。

「ウインスペクターの逮捕した、凶悪犯罪者たち」を、
ひとまとめにして、無理矢理 組織であると仮定して・・・というようなもんだろ。

評価不能だよなぁ。

492:名無しより愛をこめて
04/06/30 16:51 Xlnv3t1M
チェンジマンやフラッシュマンの終盤に出てきた幹部変身系の怪人は幹部なのか怪人なのか。

493:名無しより愛をこめて
04/07/04 23:10 t8QF2kHw
>>492
幹部かと


494:名無しより愛をこめて
04/07/04 23:16 rIYIL1TN
各作品ごとの最強怪人手なんだろう?

ゴーゴーファイブの冥界魔闘士は確定としても


495:名無しより愛をこめて
04/07/05 10:31 VhA27LWj
>>494
だぁかぁらぁ・・・!!

>>490でも言われているように、
「三魔闘士は、怪人か幹部扱いか」は、今まで何度も討論されてるし、
けっきょくどっちのカテゴリーにするのかは、確定してねえんだよ!!

ちょっと前のレスくらい嫁ヴォケ!!

496:名無しより愛をこめて
04/07/07 23:28 n/HlbbWi
カードから呼び出されてたし、ジルフィーザの手下みたいなものだったから
怪人でいいんじゃないかい?

497:名無しより愛をこめて
04/07/09 00:23 i5f4cJ5P
劇中で明確に「最強」と言われている怪人てどのくらいいる?

ドライヤージゲンと蒸気機関オルグくらいしか思い浮かばんのだが。

498:名無しより愛をこめて
04/07/09 04:50 zSBwsbDe
オルグは「最強」がいっぱい居たイメージなんだけど明言されてたのはそれだけだったのか

499:名無しより愛をこめて
04/07/09 15:23 2W93gAOv
>>497
キラーゴースト。

アバレのメンバーも、キラーゴースト以外の怪人は弱かったと言ってる。

500:名無しより愛をこめて
04/07/10 00:23 v2xB2K5C
キラーゴーストは怪人ですか? …って言っていい?

501:名無しより愛をこめて
04/07/10 11:19 YV0nq5xs
キラーゴースト・キラーゴーストⅡ世は、
「生命の実で作った邪命体」という点では、他の怪人と同じ。
だが、トリノイドでもギガノイドでもない。

ゴーストを抜くなら、エヴォ最強怪人は ドラゴンドラン だろう。
キラーが味方になってなかったら勝てなかった気が。

502:名無しより愛をこめて
04/07/10 12:08 tsW8EIbQ
>>497
デモス

503:名無しより愛をこめて
04/07/10 17:40 VFMKAS1a
アリエナイザーは次の三兄弟がたぶん冥界魔闘士と同じポディションで出るようだから期待しよう。

504:名無しより愛をこめて
04/07/10 17:46 YV0nq5xs
>>503
幹部クラスだからダメだろ。
今 争ってるのは、あくまで通常怪人だし。

それに・・・・

>「アリエナイザーの評価は保留」ということになっていたが、
>あれって、もはや「評価不能」なんじゃないか?
>「アリエナイザー」って、組織じゃないもんな。
>特定の種族名でもない。「外国人旅行客」みたいなもんだ。
>アブレラを中心に組織化するかと思いきや、
>完全に個人活動で、アブレラとまるで関わりのなかった香具師もいる。
>「ウインスペクターの逮捕した、凶悪犯罪者たち」を、
>ひとまとめにして、無理矢理 組織であると仮定して・・・というようなもんだろ。
>評価不能だよなぁ。

505:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:33 NsXoofqZ
つーか3兄弟、激しく噛ませ臭が・・・

506:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:19 bqtTyA2s
3兄弟はアブレラと関わり無いんだな。

507:名無しより愛をこめて
04/07/11 21:56 NsXoofqZ
3兄弟の滅ぼした惑星数79・・・・

あ、ハリケンの蛸(87)に微妙に負けた(笑)
まあ、蛸より強い星々を相手にしてたんだろうケド。

508:名無しより愛をこめて
04/07/11 23:21 WYBn/TuH
ヘルズ3兄弟に尻尾を巻いて逃げてしまったアブレラ…
もしもアブレラがラスボスなんてことになったりしたらどうしよう…

509:名無しより愛をこめて
04/07/13 16:20 st1vX21V
つーか怪人レベルの敵が全く無秩序に惑星をいくつも破壊してる現状で
ナニを倒したら世界が平和になるって展望が全く無い。
アブレラ倒しても兄弟どころか先週の爆弾魔レベルの雑魚に地球を滅ぼされる可能性があるわけで・・・

ラスボス、どーすんだろ、本当に。
警察上層部以外に盛り上げられる方法があるのかな。

510:名無しより愛をこめて
04/07/14 09:39 LIXMybP5
「悪そのもの」だたーり

511:名無しより愛をこめて
04/07/14 12:31 tHa4v3/S
まあ普通に考えれば「地球滅亡の危機は去った。これからも地球を守っていこう!」でしょうな。

512:名無しより愛をこめて
04/07/14 18:37 HIgumy2s
ゴーマは滅んでないし、オルグもまた1000年後くらいに現れると思われる。
妖怪大魔王やバンドーラは封印されただけだし。
そんなわけで無問題。

513:名無しより愛をこめて
04/07/14 20:15 YdwwDgcd
>>512
意味あいが違うだろ。
とりあえず、組織の元締めは倒してるんだから。

「犯罪者大魔王」でも出せと?

514:名無しより愛をこめて
04/07/15 15:26 s4aYofMX
MRRみたいな

515:名無しより愛をこめて
04/07/17 07:15 YSo5NAA3
デカのラストはこうだろ

宇宙を揺るがす大事件を見事解決
デカベースにてバンたちにねぎらいの言葉をかけるドギー
そこへ突然警報が

「ぽいんと○○にアリエナイザー出現!!」
「よし、デカレンジャー出動だ!!」
「ロジャー!!」

END


516:名無しより愛をこめて
04/07/17 08:53 EB1d/vwm
俺も>515に近い感じになると思う。

宇宙を揺るがす大事件を見事解決

そして、数週間後

ボス「なに?わかった。ポイント××にアリエナイザー出現。」
ウメ「出動よ!!」
ホー「お前が仕切るな」
五人「エマージェンシー」

ナレ「これからも地球の平和のため、捜査せよデカレンジャー
    行け、特捜戦隊デカレンジャー!」

EDへ

みたいな?

517:名無しより愛をこめて
04/07/17 09:02 8800M3u3
アブレラって企業の一社員に過ぎないんじゃないのか?
ヘルズ三兄弟とかが怪重機持っているのは同じ企業の別のセールスマン
から購入したとか。

518:名無しより愛をこめて
04/07/17 10:07 4aHIpiBq
>517
俺もそう思ってた。ウルトラマンのダダみたいな感じで、地球で営業やってる一社員に過ぎない、と。

519:名無しより愛をこめて
04/07/17 18:42 fUfJaPm/
>>517 >>518 
…となるとその企業の社長だか会長だかがラスボスなわけだ。
アリエナイ話ではないかな…。

520:名無しより愛をこめて
04/07/18 22:20 a0pH9Jbq
なんか最近の内容が『デカレンジャーの最終回を予想するスレ』になってないか?

521:名無しより愛をこめて
04/07/19 22:28 g1fdxrHO
ヘルズ三兄弟は冥界三魔闘士に遠く及ばんな。
惑星破壊79個だってどうせ爆弾とか使ってんだろ?
まぁあのケンシロウもどきがビルを数万本食べたってのは凄いけど。

522:名無しより愛をこめて
04/07/21 17:18 SUanqGpW
>>516
要するに、他の戦隊物は「ある特定の敵を倒すために集められた」ので
その敵を倒せば解散なんだが、デカレンジャーは特定の敵ではなく
宇宙犯罪者一般を相手にするもので、それが一生の職務であるから
「おしまい」にならないんだよな。
実際どうやって話の結末つけるんだろう。

523:名無しより愛をこめて
04/07/21 18:54 Yu4WfUDN
一旦本部壊滅

524:名無しより愛をこめて
04/07/23 03:24 ub8+P3aC
全員殉職だったら伝説になると思うが、そうはならないだろう。

525:名無しより愛をこめて
04/07/24 07:02 POBWR/B0
>>519
遅ればせながら

そう言う展開なら間違いなく
SPDの幹部か
宇宙最高裁判所の判事の一人がラスボス

なんとなくアニメドッコイダーのラスト
だが

ウォフマナフもよく分からんが関係ないだろうな・・・

526:名無しより愛をこめて
04/07/24 11:44 croy3Jbd
>>525
するってーと、最終回でドギーがいうわけか。
「『正義の意味など金と状況で変わる』……変わりゃしませんよ、本当の正義って奴はね」

……燃えるじゃねえかw

527:名無しより愛をこめて
04/07/25 11:50 dfU+p2ks
ヘルズ三兄弟、三週で三人死亡。・・・幹部じゃなくてただの強豪怪人どまりだな。
結局イエローとサキュバスのフラグに意味無かったし。

528:名無しより愛をこめて
04/07/25 18:01 PNVW3l+8
弱かったな、ヘルズ3兄弟。

レベルでいうなら、芝刈り機オルグくらいだったんじゃない?
あー期待して損した。

529:名無しより愛をこめて
04/07/25 19:13 9gLaJ3zr
つーか、兄二人のデザイン見た瞬間に、使い捨てキャラだと思ったが。

530:名無しより愛をこめて
04/07/27 10:31 LnVy2DBS
しょせん冥界三魔闘士に匹敵する器じゃなかったってことだ。
俺が戦隊モノで一番好きな敵キャラはジルフィーザ兄ぃですがね。
あんな兄が欲しいもんだぜ。

531:名無しより愛をこめて
04/07/27 22:16 /xF55xhf
そのヘルズ三兄弟にいいようにあしらわれるアブレラ・・・

デカレンジャーに敵キャラ燃えは期待しない方が良いかな。
まあ、雑魚が地球破壊とかできるから敵が弱いとは違うんだが・・・

532:名無しより愛をこめて
04/07/28 01:38 DIyJ7rlI
デカレンの敵はやたらと簡単に惑星破壊してるけど、
これは敵の能力というよりは大抵が爆弾だからなぁ。

533:名無しより愛をこめて
04/07/28 07:29 If8GvgKo
惑星破壊というと大事に聞こえるけど、宇宙にいくつ惑星があるかを考えると、実は大したことないのかもしれない。
それこそバルガイヤーみたいに4ケタの大台に乗らんとするぐらいでないと、宇宙レベルでは脅威にはならんのかもね。

534:名無しより愛をこめて
04/07/31 11:50 SrIKP+cI
破壊している星すべてが地球以上の文明レベルは持っているみたいなのだが
カウントしているSPDの皆さんも大変だな

535:名無しより愛をこめて
04/08/03 13:04 c6B4O1OF
そりゃ、文明の無い星を破壊しても意味ないでしょ?
大半のアリエナイザーたちは一般人を苦しませるのが目的なんだから。

東映チャンネルでフラッシュマン終了・・・ラー・デウスなかなかショボい最期だ。

536:名無しより愛をこめて
04/08/03 16:31 hWQl/DDM
メスとジャカンジャが対決したら面白そうだな。

ラー・デウスVSタウ・ザント、サー・カウラーVSサンダールって具合に。

537:名無しより愛をこめて
04/08/03 17:00 c6B4O1OF
さすがに巨大化できないカウラーがサンダールに勝てるとは思えないが・・・

タウさまとラー・デウスはどっちも自力じゃ巨大化出来ないから微妙すぎ。
とはいえ、ゲストのザール一族程度に負けたタウ様と
宇宙最強の男と周囲に評価されてたラー・デウス・・・デウスの方が強いかな。

538:名無しより愛をこめて
04/08/03 18:41 Mmxq3AxP
>>536
それを試すための組織&幹部テンプレですよ。

539:名無しより愛をこめて
04/08/03 20:07 NBe/lmER
いっそSRC辺りに完全データ化して戦わせたら

540:名無しより愛をこめて
04/08/04 19:05 jjHlcMEn
面白そう!ってか既に構想中。でもシナリオ作ったこと無いからむりぽ。

541:名無しより愛をこめて
04/08/04 23:26 q+tZtU3J
その方法だと普通に直接戦闘力の高いやつ、見た目に派手な必殺技を持ってるやつが勝つだけだって。
とはいえ面白そうだから、実現するもんなら見てみたいけど。


542:名無しより愛をこめて
04/08/11 23:23 FCIuCvVg
今年は敵にボスがいないからなぁ。

543:名無しより愛をこめて
04/08/11 23:39 0Km1uE1Z
>>542
代わりにアブレラがラスボスか?

544:名無しより愛をこめて
04/08/12 00:32 aJ3Vcx/h
関連スレ?
スレリンク(sfx板)

545:名無しより愛をこめて
04/08/14 09:30 M0rsjSkJ
5つの評価基準が配点同じってのがどうもなっとくいかないのは俺だけかな?

発祥・実績と人望なんて同系列で同じ点数にしがたいと思う。


546:名無しより愛をこめて
04/08/18 09:01 CXOh2SvO
全くだれも住んでいない惑星
→ 未発達文明の惑星
→ 先進惑星によって開発中の惑星 
→ 地球等の発展途上惑星
→ 重要な地位を占める先進惑星

アリエナイザーの惑星破壊も段階踏んで着実に壊しているかもしれんな。

547:名無しより愛をこめて
04/08/21 21:09 /Vx4kzuf
>→ 重要な地位を占める先進惑星

ってシリーズに出て来た星で言うとどんな星?
ハザード星やブルブラックの出身星(名前忘れた)は発展的には地球と同程度かそれ以下の惑星だと思うのだが…

548:名無しより愛をこめて
04/08/22 14:55 lkD5sc/d
ハリケンでサンダールがメダルとって来た星はかなり文明が進んでいたと思うが。

549:名無しより愛をこめて
04/08/27 14:28 maRqrhOP
保守


550:名無しより愛をこめて
04/08/27 22:48 07/Ac2ja
>>537
デウスは倒されてもデウス遺伝子が残るという利点が。
最終回のラストで割れたデウスの仮面が転がっていたので、
おそらくあの後も彼の遺伝子が残っていた可能性がある。
ただ、遺伝子シンセサイザーがなければ意味ないみたいだけど。
でも、終盤カウラーが入手した遺伝子シンセサイザーの設計図が
もしも紛失せずに残っていたりしたら・・・。

リアルタイムで「マスクマンVSフラッシュマン」があったら、
デウス遺伝子が地帝獣に配合されて、
デウス地帝獣とかいうのが登場していたかもな。

551:名無しより愛をこめて
04/09/08 11:16 QuQDFyVg
 

552:名無しより愛をこめて
04/09/15 00:15:17 XDUvP49z
ここの各戦隊、組織の点数見てて思ったんだけど
それぞれの戦隊の対戦相手シャッフルしても
戦隊はそれでも勝てるかね?

たとえば、ヘルズ3兄弟とバンリキ魔王をシャッフルしてみる

ベーダーとの戦いの途中、突如乱入してくるヘルズ3兄弟
ある日、宇宙からやってくるバンリキ魔王
それを追ってやってくるテツ


553:名無しより愛をこめて
04/09/15 04:45:44 kTebMfiP
>>552
アバレンジャーではバイラムには勝てないだろうな。

554:名無しより愛をこめて
04/09/15 08:22:01 F7bPJLci
>>552ヘルズ三兄弟はけっこー弱いから無理っしょ。
デカレンジャーが割りと強いのを考慮してもしょせん中盤のカマセ。
戦隊間の戦力差ってけっこーあるから提案自体は楽しいが。

555:名無しより愛をこめて
04/09/15 17:11:37 h6EBGYpE
>>553
バイラムは相手が誰だろうが、結局味方同士で潰しあうと思う。

556:名無しより愛をこめて
04/09/15 23:19:30 8zjhM+a0
ジャンヌはラディゲに殺されるな

557:名無しより愛をこめて
04/09/16 17:36:31 E+a72i98
>>552
デカレンジャーロボとバンリキ魔王&バンリキモンスとの最終決戦では
ボスがデカレンジャーロボの電子回路になるんでつか?

558:名無しより愛をこめて
04/09/16 22:21:44 UolmgYGX
>>555
アバレンジャーが相手なら
途中から仲代先生がやってくるだろうから
さらに手のつけられない状態に…


559:名無しより愛をこめて
04/09/17 09:40:15 3FWqxDsx
図らずも長期戦になってしまったバラノイアが相手では、
反フラッシュ現象のリミットの来てしまったフラッシュマンは一旦撤退する事に…

あ、ゴズマの侵略期間も13ヶ月間だっけ?

560:名無しより愛をこめて
04/09/17 09:47:37 a51iSGVq
最終回直前のバラノイアなら大半の戦隊は勝てないのでは?
デカレンなら特に…

561:名無しより愛をこめて
04/09/17 09:51:55 2G5KlvUF
アバレンジャーVS災魔一族だったら冥界三魔闘士を倒すのに半年ぐらいかかるだろうな。

562:名無しより愛をこめて
04/09/17 19:55:15 dLfGs/cO
ロンダーズ位の連中を相手にするとなったら
マジでSPDくらいの組織力が要るだろうな
逆にアリエナイザーみたいな連中を
もぐらたたき式に叩くのなら
タイムレンジャーでもなんとかなるっぽい

>>560
ギンガマンとかなら暗黒素粒子が通用しないんじゃね?


563:名無しより愛をこめて
04/09/17 19:57:56 iX+v6Phv
ロンダーズファミリーの囚人が、デカレンジャーと戦ったら・・・

デカ「観念しろ!」
囚人「(ワーッ、こいつら強いな。もう負けそう。また圧縮冷凍されるのかぁ。)」
デカ「デリート許可!」
囚人「え!? 死刑なの!? 俺、圧縮冷凍20年の刑だったんだけど・・・」

((((;゚Д゚))))

564:名無しより愛をこめて
04/09/17 20:39:36 dLfGs/cO
エゴスとかなら何処でも簡単に勝てそうだけど
ゴズマとかの組織力がしっかりしたところは
それ相応に設備や組織力がしっかりしてないとしんどいよな
ロンダーズとかもそんなタイプ



565:名無しより愛をこめて
04/09/17 20:58:44 zvJpDjO2
宇宙各地に分署のある宇宙警察(デカレンジャー)とゴズマが戦ったらおもしろそう。

566:名無しより愛をこめて
04/09/17 22:06:29 W3o5tdal
>>563
30世紀には死刑がなくなってるようだからねえ。
現代の宇宙法で裁かれると死刑になってしまうと。

30世紀の人間を現代の法律で裁いていいのか?となると
極めて難しい論争になってしまいそうだ。

567:名無しより愛をこめて
04/09/17 22:20:05 4krkR1be
アバレンではネジレジアに勝てんだろう。

URLリンク(vote3.ziyu.net)

スカイフォースを1位にしよう!

568:名無しより愛をこめて
04/09/18 16:32:20 f499Nhc2
それより問題はバトルフィーバーは
どこら辺までなら勝てるかだ


569:名無しより愛をこめて
04/09/18 17:03:25 zlzx3tE9
バトルフィーバー自体はどうってことないが
鉄山将軍とバトルフィーバーロボがいればほとんどの敵には勝てるだろう。

570:名無しより愛をこめて
04/09/18 17:20:39 oPSclux/
バトルフィーバーロボ自体はどうってことないが
鉄山将軍がいればほとんどの敵には勝てるだろう。

571:名無しより愛をこめて
04/09/18 19:59:50 lle9elnd
カーレンジャーは史上最強の宇宙珍走者と最大の宇宙珍走団を倒したが、宇宙珍走者たちの殆どは現役で活動中なんだろうなぁ

572:名無しより愛をこめて
04/09/18 22:27:10 M1Kz5WB7
>>571
SPDに追われてお縄にかかってるんじゃないか?


573:名無しより愛をこめて
04/09/18 23:48:45 knxl/iCz
>>567
ヒネラーが付いてくる前提ならほとんどどんな戦隊でも勝てると思う。
放っとけば勝手にヒネラーが潰してくれる。
こっちがしなくちゃいけないのはヒネラーの陰謀が失敗しないように適度な牽制をしてやることと、
逆にヒネラー自身が強くなりすぎないように時々突付いておいてやることくらい。

574:名無しより愛をこめて
04/09/19 01:07:40 WfGawXPp
ヒネラーの敗因:メガレンジャーの必要以上の放置
ゼイハブの敗因;部下の切捨てによる組織の弱体化

575:名無しより愛をこめて
04/09/19 11:31:29 MvvySiTe
>>572何気に強いぞ、ボーゾック?
いくつもの惑星を滅ぼしてきたし、一応組織としては成り立ってる。

レスリー星のSPDの醜態を見てると
ボーゾックを壊滅させる機動力は無さそう>宇宙組織としてのSPD。

対処療法的にデカレンジャーがボーゾックを撃退するのきは可能だろうケド。。

576:名無しより愛をこめて
04/09/19 11:47:11 ql51wq3J
>>575
宇宙珍走団に対して今がんばっているのは
担当のボーゾックが解体して暇になった
シグナルマンだと思うが・・・

さすがに彼一人じゃカバーしきれないだろ宇宙の広さに対しては

577:名無しより愛をこめて
04/09/19 12:49:18 hjz0BomT
ヒネラーは対ネジレジアに関する限り、メガレンジャー側の戦力として
カウントする方が正しいのかもしれない・・・

578:名無しより愛をこめて
04/09/19 17:22:30 fD9HM4Jf
さすがにそりゃ言い過ぎだw

ジャビウスを滅ぼしたヒネラーが、地球侵略に本腰を入れた途端
メガレンジャーはデータカードにされるという形で倒されるんだよな

579:名無しより愛をこめて
04/09/19 18:55:09 KcXIgAfz
>>563
ロンダースでデリート許可されるのはヘルゲート囚くらいじゃないのかね。
連中はあくまでも普通の犯罪者であって、
二桁に渡る惑星を破壊したとか数百人もの人間殺したとかって超凶悪犯でないし。

580:名無しより愛をこめて
04/09/19 20:34:18 ReUfLkDd
何言ってるんだ。リコモ星人ケバキーアは営利誘拐だけでデリート許可が下りたぞ。

581:名無しより愛をこめて
04/09/19 21:00:20 2Ci9QmtT
未遂でもデリート対象にならんと、デカレンジャーの場合は手を下せない敵って結構多い

582:名無しより愛をこめて
04/09/19 21:49:11 JbuDY6De
>>580
ケバキーアは惑星間で横流しや密売の罪でデリートだが・・・

583:名無しより愛をこめて
04/09/19 22:41:17 ReUfLkDd
>582
いや、ジャッジメントの時、確かに「営利誘拐の罪で」と言っている。
その他の罪については何も言っていないので考慮していないと考えるべきだろう。

584:名無しより愛をこめて
04/09/20 05:10:29 Mc3a+sBO
営利誘拐は重罪だ

585:名無しより愛をこめて
04/09/20 08:01:59 XDpGZj04
>>583
数の問題でしょ、やっぱ。

586:名無しより愛をこめて
04/09/20 10:22:52 /7D9KWAv
営利誘拐は重いよ。
リアルで
営利誘拐+殺人なら死刑も有り得るが
拉致監禁+殺人なら十年そこそこ。

587:名無しより愛をこめて
04/09/20 12:17:22 BN/F1wCm
>>575
レスリー星にはデカレンジャーが1人しかいなかったのかな?
地球はデカマスターとデカブレイクを含めて7人いるから攻略不可能のように見える。

588:名無しより愛をこめて
04/09/20 12:19:44 BN/F1wCm
>>574
ゼイハブの敗因は部下の切り捨て以前に部下同士の内輪揉め。イリエス魔人族がブドー魔人衆と協力していれば・・・・サンバッシュ魔人団の最後がどんなかったかわるれた

589:名無しより愛をこめて
04/09/20 12:22:44 BN/F1wCm
>>581
逮捕すればいい。頃すより難しそう

590:名無しより愛をこめて
04/09/20 23:41:20 MbJ8RJy9
>>587
マリーはパトロールに行っていたから助かったが他はウイルスで全滅。
いきなり生物兵器をばら撒かれて大丈夫な連中は戦隊にいるだろうか?


591:名無しより愛をこめて
04/09/21 08:25:56 IF55EcbZ
さすがに殺人教唆一回ではデリートできず逮捕してたな。

592:名無しより愛をこめて
04/09/22 00:11:25 qYNe9HJU
ならロンダーズ囚人も逮捕、でいいな。

593:名無しより愛をこめて
04/09/22 01:39:20 abAFG5V+
ジャッジメントするのはするのは公務執行妨害(逮捕拒否)で反抗する武装犯のみだろ。
ちゃんと投降して逮捕されたら情状酌量が付くかもしれない。

594:名無しより愛をこめて
04/09/22 13:36:26 9E4Bb4GZ
ボーゾックのみなさんはデリートされますか?

595:名無しより愛をこめて
04/09/22 15:46:42 eCux0xut
あいつらは警官(シグナルマン)公認で和解したから減刑されました。

596:名無しより愛をこめて
04/09/23 01:39:55 NmM6Jbu0
未成年には宇宙少年法が適用されます

597:名無しより愛をこめて
04/09/23 21:12:19 hP/z0pxg
事後法では裁かれません


598:ふら~り
04/09/25 20:16:59 4ia0LjVi
あ、久しぶりに来てみたら久しぶりに再活性化の兆しが。

>>552
かなり前にも似たようなこと言いましたが。
シドンの花の情報さえなければ、どの戦隊だってバルガイヤーには
勝てない! 実力で勝てそうなのはせいぜい大神龍ぐらいのもの!
……と言いたいけど、デカレンならその程度の情報は簡単に調査できるん
でしょうな。ふ。
逆に、ファイブマンはほぼ最低ランクなので、マックスマグマさえ
除けばエゴスやブラックマグマ辺りにも苦戦しかねないかも。
つくづく、ゾーンみたいな屈指の強組織と張り合えたのは凄い。というか奇跡。



599:名無しより愛をこめて
04/09/26 00:05:36 ossxyG9z
>>591
仮に、殺人教唆ならデリート許可だろうが、殺人未遂教唆だからな

600:名無しより愛をこめて
04/09/26 00:06:20 ossxyG9z
>>594
宇宙珍走者たちはいろいろシグナルマンを含むカーレンジャーの6人にデリートされました

601:名無しより愛をこめて
04/09/26 00:57:00 l2nG/d/V
>>599
抵抗せずおとなしく逮捕されるやつにはジャッジメント自体しないよ。


軍事系戦隊=組織力を生かしてガチンコ戦争に強い
忍者系戦隊=そのまま諜報戦に強い
ファンタジー系=単体で強く機動力があるためゲリラ戦に強い
民間系戦隊=柔軟な組織のため特殊な敵に強い

かな、上手く分類しきれてないけど。

602:名無しより愛をこめて
04/09/26 01:42:39 d2wF4qix
>>601
分類が強引すぎ。

カクレンが諜報戦かぁ!? あのバカ戦隊がか?
民間系が特殊な敵に強い? そもそも特殊じゃない敵組織なんているのか?

603:名無しより愛をこめて
04/09/26 02:12:24 69sdmK+O
>>602

とりあえずもちつけ

604:名無しより愛をこめて
04/09/26 02:25:16 l2nG/d/V
>>602
カクレンは相手が弱すぎだったからな。

605:名無しより愛をこめて
04/09/26 09:23:59 4OsXFEJ5
そもそもカクレンの妖怪たちって最初は組織化されてなかったし。

606:名無しより愛をこめて
04/09/27 15:42:55 KBX2PZKL
「忍者系」なんて、当てはまるのカクレとハリケンだけじゃね?
それぞれファンタジー、民間に分類されると思ふ。

それと、機動力のある戦隊って何よ?
どの戦隊も日本でしか戦ってないだろうに。

607:名無しより愛をこめて
04/09/27 23:44:12 C4Ggfa/w
>>598
ゾーンは総合力は高いけど
バルガイヤーを除く決定的な切り札とか
エグいこと考え付く幹部がいなかったから
逆にバイラムは総合力的には決定的というわけじゃないけど
その両方があったから決定的に強いわけ


608:名無しより愛をこめて
04/09/27 23:47:32 C4Ggfa/w
機動力って訳じゃないけど
諜報力が低いと振り回されて苦戦することはあると思う

アバレンジャーなんかは決して強くなかったけど
時空の扉反応で割りと早い段階で敵の動きを察知できたから
エヴォリアンの作戦を早い段階で潰せた

タイムなんかはある程度事態が悪化してからじゃないと
気が付くことができなかったから
いざドンパチとなってもさっさとトンズラされちゃうし


609:名無しより愛をこめて
04/09/28 00:34:30 3SSEti5H
次元の扉反応か、ありゃ便利だったな。
敵が大規模活動する前に叩けたことも多かったし。

メガレンジャーも、ネジレ反応を感知出来たが
反応があった時には既に作戦がある程度のところまで行ってたり
罠だったりしたことが多かったりと、あんまり役に立ってなかったな…。

後は…カーレンジャーの「ボーゾック発生ダップ!」かな。
改心したボーゾックには反応しないという優れモノw
後、ボーゾックの方もカーレンジャー発生を感知出来てたな。

610:名無しより愛をこめて
04/09/28 03:07:54 /4wVo6Yb
>>606
単体で強い=機動力があるでは?
5人一緒で無いと戦えないよりは単体で戦える方が機動力がある。

611:名無しより愛をこめて
04/09/28 06:17:51 1gJy7qpf
>>598
ファイブマンは全体的にみると
可もなく不可もなくで中の下位じゃないか?


612:名無しより愛をこめて
04/09/28 09:19:46 cHPcNcZo
>>611
ファイブマンはメンバー5人の能力がとにかく優秀だった。

レッドは文武両道だし、ブルーは人間大砲だし、ブラックの宇宙語は異星人との交渉に重宝するし、
ピンクは戦隊シリーズ屈指の頭脳派ヒロインだし、イエローは生身でも強い。

613:名無しより愛をこめて
04/09/28 09:23:44 FdbW1jIw
>>612
ファイブマンは見たことないんで分からないんだけど・・・。

>ブルーは人間大砲だし

これはどういう能力なの?

614:名無しより愛をこめて
04/09/28 13:23:59 XuTejARc
>人間大砲
あれの凄さは見た人しか分からんなw

615:名無しより愛をこめて
04/09/28 15:22:58 qYfJWdOc
>>614
URLリンク(www.hbcompany.info)

616:名無しより愛をこめて
04/09/28 19:43:39 weYya7Wu
遅まきながら、前スレのミラーでございます。

URLリンク(ruku.qp.tc)

617:ふら~り
04/09/28 21:20:28 g6Z1dzMt
>>616
ありがとうございます! なんとも懐かしい……。

>>612  >>614
「レッドの完全な死」を乗り越えてみせた数美姉さんの知略とか、
後押しがあったとはいえ単独等身大で巨大化敵を倒した健兄さんとか、
いろいろとやってはいるのですが。個人的には、「五人チーム」としては
全戦隊で一番好きなのですが。(作品としては二番目に好き)
しかし客観的に、前スレ及び本スレ序盤のいろいろを考えると……むむ。でして。



618:名無しより愛をこめて
04/09/30 22:38:46 sGpPrnnM
ファイブマンは個人的にだけど
一番平均的な戦隊って感じがするなあ


619:名無しより愛をこめて
04/09/30 23:29:22 y9QQaiT9
このスレではかなり語られてるけどやはりヒネラーって特殊な存在な訳で
仮に幹部用テンプレで久々に評価してみる

1.戦闘能力
F:これは仕様がないか、博士ですから。

2.戦闘以外の特殊能力
A:博士ですから。

3.忠誠心
B:全ては自分の為にやった事、ちょっとやりすぎた感はあるが。

4.人望
A:ユガンデ、シボレナの忠誠心は尋常じゃない、心酔してるって感じ。

5.組織内での立場
A:ネジレジアをヒネラー一味として見れば最初から首領でしょ、
  そうでなくともジャビウス殺した時点で組織乗っ取り成功。

FABAA(76点)
1番はAでも良いのかもな、グランネジロス強かったし、
あれはヒネラーの自爆でしょ。メガレンジャーはまぐれ勝ち
人徳の有る司馬懿って所かな?

620:名無しより愛をこめて
04/10/01 10:16:19 i7Kcgws1
>>619
たしか怪人体ではメガレンジャー5人と互角に渡り合ってたから
Bでいいんじゃないか?

621:名無しより愛をこめて
04/10/01 16:57:27 ojIvrq/b
幹部と怪人の境界線って何なのだろう?
ファラキャットとかザザとかウルク・キルトとか、レギュラーで出てるだけで別に地位が高いわけじゃない。
これらも幹部になるの?
逆にノコギリ大僧正は怪人扱いだが地位はシャダム達より高そうだし。

622:名無しより愛をこめて
04/10/01 20:50:57 p8qM7Kj+
>620
互角どころではない。
ヒネラー怪人体にはドリルスナイパーカスタムとマルチアタックライフルの同時攻撃が全く効かなかった。
その後、副作用だか何だかでヒネラーは元に戻ってしまうけど
もしあのまま戦ってたらメガレンジャーに勝ち目はなかったのではないだろうか。

>621
幹部っつーよりもイベント編の敵と通常の敵っていう感じの分け方の方が正しいだろうな。
でもそれじゃ身もふたもないので幹部と怪人とに分けてると…。
ちなみにファラキャットとかザザとかウルク・キルトとかノコギリ大僧正とかは
怪人だろうが幹部だろうが、どちらの強さランキングに入るほどではないのでどーでも良いと。

623:名無しより愛をこめて
04/10/01 22:01:57 Kyui0hln
まあ強い幹部待遇の怪人は準幹部だと。

624:ヒネラー原理主義者619
04/10/02 03:20:19 NmX23VVG
>>620>>622
それじゃあ1がAになって96点かよ
ヒネラー最強説浮上か?
やはりここは首領用テンプレ(ラスボスではない)をきちんと作るべきなのか?
このスレの上の方でも議論が持ち上がってたけど
俺は作った方が良いと思う、内容的には
戦闘力、(これは不利なキャラが多いな)
内政力、(ゼ〇ハ〇、バ〇ーなんかの恐怖政治タイプは論外?)
外交力、(ドルネロあたりは高得点か?)
あとは戦闘力→白兵戦闘力と軍事力
のように細分化して五つのカテゴリーを作れば良い。
あ、なんか話がスレタイっぽくなって来た。

625:名無しより愛をこめて
04/10/02 10:35:21 z1qY5UpQ
ゼイハブは恐怖政治ではないと思うが。
バットバスは古くからの戦友という感じだし、ブドーやシェリンダの忠誠心を見ても
そうは思えん。

626:名無しより愛をこめて
04/10/02 11:31:07 cw4Af5h1
恐怖政治はないしにしろ切捨ては激しいな。
イリエスが始末に終えないというだけで粛清するし。

627:名無しより愛をこめて
04/10/03 17:36:40 WWr6nDD9
ただ切捨てだろうがなんだろうが、それで組織が健全に働くのであらば、
それはそれでよいと思う。

ドルネロ型の首領でも、仮にそれで組織が上手くいかないのであらば三流だし。

628:名無しより愛をこめて
04/10/06 20:22:03 pk+3nKgl
一番は、バラノイアやヒネラー一味みたいに
「自分自身が作った部下」というのが一番なのかなぁ。


…と思ったらボンバー・ザ・グレートに裏切られてるやん…。

629:名無しより愛をこめて
04/10/06 20:41:54 l4y83Z6+
>>628
ビアス様最高説浮上

630:名無しより愛をこめて
04/10/06 22:41:36 bipJM7yc
ビアス様最高の部下はドクター・ケンプだと思うんだけど、
彼も「自分自身が作った」のうちに入るの?

631:名無しより愛をこめて
04/10/07 00:23:06 jftrn8+1
最高の部下はガッシュ
こいつ1体で戦闘、怪人作成、巨大化が可能

632:名無しより愛をこめて
04/10/07 00:37:44 83fxtEVc
結局、自分自身が作った部下が一番という意見の根拠は、
「裏切る可能性が低いから」だよね?
確かにビアスは、自作自演の宇宙人を作ったりしたけど
そいつらにさえ裏切られたわけだし、ビアス最高説には「?」だな。

633:名無しより愛をこめて
04/10/07 10:34:17 qzrLvXxC
自作自演の宇宙人は所詮捨て駒だから、裏切られてもぜーんぜん痛くなかったみたいだけど?

634:名無しより愛をこめて
04/10/07 18:17:36 Qt0NJ0cl
>>628
ボンバーはバラノイアの配下じゃなくて
どこから来たのかも設定に存在しない、いい加減なキャラだったような

635:名無しより愛をこめて
04/10/08 21:52:20 zmbLT2ZU
とりあえずアチャとコチャはボンバーの方に寝返ってたな
で、ボンバーが倒されるとブルドント側に寝返ってたな。

636:名無しより愛をこめて
04/10/10 18:10:10 o1F4MHBZ
「最強の敵勢力!」結果発表
URLリンク(www.cablenet.ne.jp)

1位はゴズマ、2位はバラノイア。総合力ではやはりこの両組織が群を抜いているといったところか?
3位は大きく離されてバイラム、個人の能力は高くても組織力の弱さが仇となったか?

エヴォリアンは屈辱の最下位…ガイルトンは僅か2話で退場、ジャンヌも途中で脱退して武人幹部不在、
おまけに中盤でキラーに乗っ取られる体たらくではこの結果もやむなしか。

637:名無しより愛をこめて
04/10/10 18:14:54 ykb2iFWv
>>636
バルバン低いな12位だ・・・

638:名無しより愛をこめて
04/10/10 20:37:21 60wyMJnV
>>636
デスダークがエゴスと同順位・・・。
まあ、別のサイトで調べたら全然違った結果になるかもしれないが。


639:名無しより愛をこめて
04/10/11 20:06:31 sTebyXJz
デズモゾーリャが復活だけで、全生命があのクラゲみたいな奴の1部になるんだろ?
だったら結構凄い存在じゃないか?

640:名無しより愛をこめて
04/10/11 20:25:30 utXcDpvl
>>639
復活できればな・・・
体さえまともに調達できてないから最弱扱い

それにしてもアブレラ・・・
影で必死にマッスルギアの改造にいそしんでいるとは
今まで同じタイプの作戦なんかを応用して
次の作戦を実行するキャラってなかなかいないと思うのだがどうだろう

まぁ同型のマシンを改造するやつはサーガインのメガタガメとかあるけど・・・

641:名無しより愛をこめて
04/10/11 21:46:44 sTebyXJz
完全体デズモって48話の回想シーンに出てきた、巨大なクラゲみたいな植物のバケモノだったっけ?確か。

642:名無しより愛をこめて
04/10/13 20:39:33 +EgTY2xx
>>637
バルバンとジャカンジャあたりは
このスレで初めて再評価された組織だからな

643:名無しより愛をこめて
04/10/13 21:05:57 63TaATea
やっぱゴズマとかバラノイアは絵づら的に強さが伝わりやすいな


644:名無しより愛をこめて
04/10/14 01:15:20 GPNpc4BW
ゾーンも宇宙規模の組織なのに、ゴズマと比べて印象が薄すぎるのは何故だろう…?

645:名無しより愛をこめて
04/10/14 07:19:42 K6vKejqP
>>636
暴魔百族…やっぱり評価低いな。

>>644
次があのバイラムだったからでは?

646:名無しより愛をこめて
04/10/14 23:44:55 pdrFWQ7s
>>644
戦艦一隻の独立愚連隊だったからな
圧倒的というイメージが伝わりにくいのでは>
あと微妙にほのぼのしてるし


647:名無しより愛をこめて
04/10/15 01:01:26 WymINKMB
さかさまデーだし

648:名無しより愛をこめて
04/10/15 06:25:04 hxsGhseS
テンプレにしたがってウォフ・マナフを評価してみる
1・A
雑多な構成種族からなり、数億年の歴史を持つ汎銀河的な組織
2・C
そもそも最終決戦を除き対地球に向けて投入された戦力が逐次投入の上ごく小規模。
策略でグランセイザーを手玉に取ったアケロン人カリンと幾度もよみがえってグランセイザーに立ちはだかったロギア
3・A
ベルゼウスがやる気のある(というか暴走気味の)連中を選抜して派遣したためみんな熱心に働いていた
4・D
ベルゼウスも派閥の長に過ぎず、反ベルゼウス派が密かに地球と連絡を取っていた。
5・A
地球を一蹴できるほどの大艦隊を所有。

20+12+20+8+20
=90

やっぱり歴代最強組織ですね。

649:名無しより愛をこめて
04/10/15 06:30:15 hxsGhseS
あ、ゴズマには負けてるか。
ベルゼウスのカリスマが問題だな。

650:名無しより愛をこめて
04/10/15 06:47:43 hxsGhseS
加えてグランセイザーを
1・C
日本の国防軍がバックアップ、もしかしたら全地球規模の協力があったかもしれないけど良く分からない。
2・E
姉弟や幼馴染もいるが、人数が多いだけに初対面のほうが多かった。
3・D
格闘王と格闘女王と名医とベテラン戦場カメラマンがいるが、他はあんまり
4・C
ユッサの感応能力を入れときます。
5・B
古代からの遺産と宇宙技術であるダイロギアンをコピーしたユウヒ

12+4+8+12+16
=52
通常の戦隊の倍以上のメンバーがいるのでもう少しボーナス点をあげたいところだが、敵の強大さに比べたら脆弱。
何とか和平に持ち込めて良かったね。

651:名無しより愛をこめて
04/10/16 00:47:00 dPSdL1lQ
グランセイザーもOK?

652:名無しより愛をこめて
04/10/16 03:18:22 Edet825j
本来スレ違いかもしれんが、同じ方法論で語れるし、いいんでない?

653:名無しより愛をこめて
04/10/16 06:06:56 KPRlEOwV
>>652
テンプレ自体は汎用性が高いんだから
やろうと思えば仮面ライダーの歴代的組織だって出来るだろ
アニメの組織だって(エルドランシリーズの機械化帝国はかなり高くなりそうに思った)・・・

ただ仮面ライダーは地球のみの組織力がやっとの所が多い

654:名無しより愛をこめて
04/10/16 09:08:57 xXLi9Iuj
最強スレで使われているテンプレを少しいじって、歴代のラスボスを順番に表してみては?

【組織名】黒十字軍
【名前】 黒十字総統 (黒十字城)
【大きさ】 等身大時は250cm、黒十字城は100m前後 

【攻撃力・必殺技】等身大時の攻撃力は戦隊のボスとしては中の上程度。
           黒十字スパーク(服の袖から紐がでて、相手に電流を流す)
           黒十字剣(普通の剣)
           黒十字城時の攻撃力は、ゴレンジャーに巨大ロボがなかった為、いまいち威力が解り辛い
           ウルトラ光線(黒十字城の主砲。名前はいかついが、ただの強力なビーム砲)

【防御力】等身大時は無敵。原水爆を以ってしても倒せない。
      黒十字城の強度もゴレンジャーに巨大ロボがなかったため、考察が難しい。
      が、バリドリーンの特攻で敗れた事から考えると大して高くはないと思われる。

【弱点】カシオペア座からの光という事だが、「W」の形をしている物には弱い様だ。    
      
【長所】弱点を見破られない限り無敵。また、その弱点がわかりにくい。
【備考】初めはゴレンジャーを圧倒していたが、偶然弱点を発見されカシオペアハリケーンにより一旦敗れる
    黒十字城で反撃を試みるも、バリドリーンの特攻にあい完全に敗れ去る。
    等身大時の強さは、全戦隊の中でもトップクラスである事は間違いない。 

記憶だけを基に書いたので、間違いがあれば御指摘願います。
     

655:名無しより愛をこめて
04/10/16 10:22:30 zC7xSuPY
>>648
おいおい、

20+12+20+8+20

=80
だろ!

656:名無しより愛をこめて
04/10/16 15:33:13 Ll/lKU4y
>>654
お、こういうのもおもしろそうだな。

657:名無しより愛をこめて
04/10/16 17:46:14 5K+QVqm1
【組織名】宇宙海賊バルバン
【名前】ゼイハブ船長
【大きさ】200cm前後?
 
【攻撃力・必殺技】ごくごくオーソドックス。ただギンガマン+黒騎士を圧倒するパワーはある。
           剣(そのまんま。中世の海賊が使ってたような剣)
           怪光線
           義手(大砲が仕込んである)
 
【防御力】本来は大して高くはないが、身体に埋め込んだ星の命を砕かない限り不死身。
 
【弱点】星の命を砕かれると弱体化(瀕死の体を、星の命を使って生きながらえているので)
 
【長所】黒十字総統と同じく、弱点がばれない限り無敵。
    また、星の命自体が非常に頑丈なため破壊は困難。
 
【備考】特に目立つ攻撃能力は無く、地味。
    不死身もむしろありふれた特徴だし、キャラが印象深い割には戦闘能力的には凡庸かも。

658:名無しより愛をこめて
04/10/16 20:30:15 lD1WCiFd
【組織名】宇宙忍群ジャカンジャ
【名前】首領タウ・ザント
【大きさ】寄生要塞と一体化しており測定不能。数百メートルか。
 
【攻撃力・必殺技】電撃。主に上忍相手に使用。メルマガによれば、その威力は
         トリプルガジェット以上ビクトリーガジェット未満。しかし、
         相手を殺す気で放てばもう少し威力は増すであろう。
         原則として、相手と距離をおいて戦うタイプ。
         49話では、超々アウトレンジ攻撃を披露していた。
 
【防御力】斬った張ったの戦闘シーンがないため、本人の防御力は不明。ただし、
     要塞の回りに異空間を張り巡らして完全に敵をシャットアウトしていた。
 
【弱点】額の弱点を攻撃されると即死。ウルトラマンと同じく、弱点を剥き出しに
    している。 
【長所】要塞のバリアが破られない限り、事実上無敵。海の彼方から一方的に
    相手を攻撃できる。
 
【備考】本人=要塞と言える存在。個人の戦闘力というより、要塞としての評価。

659:名無しより愛をこめて
04/10/17 03:05:34 WO3yjdzy
>>653
そうかな?ネオショッカー(スカイ)とドグマ&ジンドグマ(スーパー1)はB52暗黒星団の出だし(他の星をどれくらい征服or破壊していたかは知らんが)
クライシス帝国(RX)は異次元の怪魔界ほぼ全域を支配していた。
フォッグ(J)は繁殖期の度に星を襲いそこに住む生き物全て食い尽くすような奴らだった。
地球規模と言ってもゴルゴム(ブラック)は何十万、何百万年も前から(通常怪人が5万年の寿命を持つと言う設定だし)
人類の歴史を影で支配していた。
とはいえゲドンやガランダー帝国(アマゾン)は確かに小さいし、
宇宙からの侵略者と言っても実際来たのはトップの奴らだけで後の怪人などは現地調達してそうな組織もあるが。
さすがにゴズマやバラノイアに規模で勝てるとは思わないが、意外とでかい組織はあるぞ。

660:名無しより愛をこめて
04/10/17 04:07:01 IFLOA6mM
【組織名】次元戦団バイラム
【名前】 ラゲム
【大きさ】 70m前後
 
【攻撃力・必殺技】特筆すべきは巨大な爪。初戦ではグレートイカロスを1撃で倒した。(戦隊ロボでは最軽量)
            また、口からレーザーを吐く。
           バイロックと合体した後は八つ裂き光輪、突風で岩盤を吹飛ばしたりもした。 
 
【防御力】非常に強固。グレートイカロスのバードーメーザーを受けても傷一つ付かなかった。
      最終決戦時ではマリアに刺された背中の傷痕が弱点となった。
      しかしバイロックと合体し、傷を覆い隠した。
     
【弱点】特に無し。
    
【長所】攻守ともに非常に優れている。
    
【備考】特殊能力こそ無いものの、単純にパワーとタフネスだけでジェットマンを窮地に追い込んだ。

661:名無しより愛をこめて
04/10/17 20:02:07 OZBKkl67
八つ裂き光輪ワロタ

ところで、ベロニカもバードメーザーに耐えたわけだが、
ラゲムにはベロニカを倒した技(テトラボーイを乗せたバードメーザー)は効くんかな?

662:名無しより愛をこめて
04/10/17 20:02:23 KKE/SeBw
>>658あらためてまとめみるとかなり弱いな、タウさま・・・。
映画ではザール兄弟にも瞬殺されとったし。マジででかいだけか?
中忍は時空を繋げて太陽プロミネンスで攻撃するやつとか
87の惑星を滅ぼしたりしたやつとか
すごいレベルのヤツいるのに・・・
サンダールが来るまでは部下の結束力があったことは評価するべきか、
サンダール一人のせいで組織がぐちゃぐちゃになった無能と責めるべきか。

663:名無しより愛をこめて
04/10/17 20:37:01 qp/dnuyk
タウ・ザントの戦闘力は未知数としか言い様がない。
設定ではその辺はどうなってるのかな。
まあ、轟雷旋風神あたりに負けることはないと思うが。

664:名無しより愛をこめて
04/10/17 20:37:54 +yzC6IzX
戦隊もこれで出来ないかね?


【悪LV0:お人よし】
【悪LV1:心の強い善人】→
【悪LV2:曲がりなりにも善人】→
【悪LV3:心は弱いが善人】→
【悪LV4:中立系】→
【悪LV5:悪人になりきれない善人】→
【悪LV6:目的のためには手段を問わない善人、自覚しない悪人、善人ぶった悪人】→
【悪LV7:善人になりかけた悪人】→
【悪LV8:ヘタレ悪人】→
【悪LV9:悪人】→
【悪LV10:極悪人】→村上、
【悪LV測定不能:狂人】→

665:ふら~り
04/10/17 20:58:26 tvtcRrOr
初期の巨大化次元獣→バードニックセイバーで一撃。
セミマル→バードニックセイバーを掴み折る。バードメーザーで倒す。
ベロニカ→バードメーザーをシールドで受け止める。テトラアタック(仮)で倒す。
ラゲム→バードメーザーと、ジェットフェニックスを生身で受けて平気。特に
バードメーザーは火花すら散らなかった。ラゲム化の前につけた傷で勝利。

こういう序列がはっきりしてるのが、ジェットマンのいいところの一つかと。
ラゲムにはテトラアタックは使用してませんが、こうやって見る限り効かなさそう。

666:名無しより愛をこめて
04/10/17 23:11:03 kr5uhn21
>>664
悪LV6→アバレッド

667:名無しより愛をこめて
04/10/18 00:20:49 mb3HcoWO
【悪LV0:お人よし】 →ヤツデンワニ
【悪LV1:心の強い善人】→ ドギー
【悪LV2:曲がりなりにも善人】→ シグナルマン
【悪LV3:心は弱いが善人】→
【悪LV4:中立系】→トップゲイラー
【悪LV5:悪人になりきれない善人】→ 黒騎士ブルブラック、ドライヤージゲン
【悪LV6:目的のためには手段を問わない善人、自覚しない悪人、善人ぶった悪人】→アバレッド
【悪LV7:善人になりかけた悪人】→
【悪LV8:ヘタレ悪人】→ミケラ、ヴォッファ、アチャ、コチャ、ヤバイバ、ツエツエ
【悪LV9:悪人】→リッチハイカー教授、仲代壬琴、アブレラ
【悪LV10:極悪人】→ゼイハブ船長、サンダール、ラディゲ
【悪LV測定不能:狂人】→デズモゾーリャ、邪悪なる意思、

個人評価でこれかな。

668:名無しより愛をこめて
04/10/18 09:50:41 TZFS0A3s
タウザントってまともにやりあったらかなり強いんじゃないか?
あのサンダールを従えてたわけだし。
サンダールがタウを倒すのに不意打ちという手段をとったのも
正面きってタウに挑んでも返り討ちにあうからじゃないか?

669:名無しより愛をこめて
04/10/18 20:31:55 xM0w30p6
ジャビウス1世ってまともにやりあったらかなり強いんじゃないか?
あのギレールを従えてたわけだし。
ヒネラーがジャビを倒すのに衰弱死という手段をとったのも
正面きってジャビに挑んでも返り討ちにあうからじゃないか?

670:名無しより愛をこめて
04/10/18 21:19:09 TjWLo4TC
デズモゾーリャってまともにやりあったらかなり強いんじゃないか?
あの……
 
あいつ、ロクな部下いなかったなぁ……(つД`)

671:名無しより愛をこめて
04/10/18 21:23:58 cBGLKyjd
>>670
最初は、ミケラとヴォッファしかいなかったね・・・。


672:名無しより愛をこめて
04/10/18 22:29:10 L97uJnm4
「心の強い善人」は悪レベル1で「お人好し」はゼロなの?
お人好し=意志が弱い、ってコトで、利用されやすかったりしてタチが悪い気がするんだけど。




673:名無しより愛をこめて
04/10/19 12:50:18 rPjXORrj
>>671
最初ってゆうか正式な部下があいつらしかいない・・・。

674:名無しより愛をこめて
04/10/19 13:41:19 mlPmCETg
組織は、2種類に大別される。
1つは、指導力に恵まれたリーダーが部下を束ねているタイプ。
ナポレオンや曹操なんかがこれに当たる。
もう1つは、リーダーは少々力量不足でも、優秀な部下が盛り立てているタイプ。
前漢の劉邦が代表格ですな。

エヴォリアンは・・・。

675:名無しより愛をこめて
04/10/19 17:02:43 B+XGeyyw
太陽を消滅させられるボンバーザグレートが攻撃力最強。

676:名無しより愛をこめて
04/10/19 17:11:16 8uXahIsy
ドクターマンやアブレラなんて個人営業だぞ。

677:名無しより愛をこめて
04/10/19 22:13:45 6UinDAlB
>>668ジャカンジャはタウザント以外が強い組織だから
あえて揉め事を起こしたくなかっただけだと思う。

サンダールって部下を統率するタイプじゃないから
テキトーに利用してて、破滅の弓矢が手に入って利用価値が無くなったから殺した。
これだとタウザントの実力は関係なし。
そもそも大して強い気がしない映画のザール兄弟に手も足も出てないタウさまが強いなんてありえない。

678:名無しより愛をこめて
04/10/19 22:22:29 6O7Fa4+r
それでもアシュラザールは天雷旋風神でないと倒せなかったわけだから
少なくともアシュラザールはマンマルバ暴走体と同程度の強さはあるだろう。
それを考えるとザール兄弟もそんなに弱いわけじゃないんじゃない?

679:名無しより愛をこめて
04/10/20 16:36:45 CcXjnyK0
話題に出ないけどバンドーラやゴーマ15世もそれなりに強いよな。

680:名無しより愛をこめて
04/10/20 16:58:12 8fxmAg6M
>>679
まともにやり合っているわけではないからな
直接描写がないと強さは伝わらないことが多い

681:名無しより愛をこめて
04/10/20 22:01:42 6DPrz1l3
>>678
仮にも映画の敵であるからして、暗黒七本槍と同等の戦闘力・・・という
設定でも不思議ではないと思う。
が、どっちにしてもあのシナリオでは描ききれないだろう。
ライーナを出して天雷旋風神を出して、おまけに七本槍との戦闘まで
詰め込んでは・・・。
そりゃ、天雷旋風神は絶対出さないと駄目なんだろうけど。

682:名無しより愛をこめて
04/10/21 11:11:43 fllrmsfl
冷静に考えると大神龍って攻撃力低いよな?
プラズマ衝撃波も山手線の内側を廃墟にする程度の威力しかないし
ゴーマ宮破壊するのに時間かかってるし。

スーパーレジェントビームの方が強い気がする

683:名無しより愛をこめて
04/10/21 20:48:58 OvM2uSsm
一応その気になれば地球なんか簡単に破壊できるって設定があった気がするけどね。
ちなみにオレはプラズマ衝撃波より、巨大怪人(パチンコ大名人)を一踏みで倒すシーンの方が印象に残った。

684:名無しより愛をこめて
04/10/22 22:40:14 3PtLGtr/
>一応その気になれば地球なんか簡単に破壊できるって設定があった気がするけどね。
そんな設定があったとは初耳だ。やっぱ宇宙の調停者たるもの星1つぐらい簡単に破壊できなきゃな。


スーパーレジェントビームってバラクティカ(全長約1kmの旗艦)艦隊を50艦隊まとめて葬ったんだったか?

685:名無しより愛をこめて
04/10/23 07:00:26 lR8ipZUN
>>684
50艦隊じゃなくて、50隻の艦隊では?

686:名無しより愛をこめて
04/10/23 17:24:28 vtrCvRuN
>>685
いや、50艦隊で間違ってないはずだ。

687:名無しより愛をこめて
04/10/24 01:08:14 Ojidw5vK
>>686
一艦隊何隻?

688:名無しより愛をこめて
04/10/27 10:04:17 VO+2GYMW
大神龍に対抗出来そうなのは
スーパーターボビルダービーム、ダイヤモンドマックス、グランバニッシャー、スーパーレジェンドビーム
などの大火力技だけだろう。

689:名無しより愛をこめて
04/10/28 01:38:00 JCObFl1s
【悪LV0:お人よし】 →ヤツデンワニ
【悪LV1:心の強い善人】→ ドギー
【悪LV2:曲がりなりにも善人】→ シグナルマン
【悪LV3:心は弱いが善人】→
【悪LV4:中立系】→トップゲイラー
【悪LV5:悪人になりきれない善人】→ 黒騎士ブルブラック、ドライヤージゲン
【悪LV6:目的のためには手段を問わない善人、自覚しない悪人、善人ぶった悪人】→アバレッド
【悪LV7:善人になりかけた悪人】→
【悪LV8:ヘタレ悪人】→ミケラ、ヴォッファ、アチャ、コチャ、ヤバイバ、ツエツエ
【悪LV9:悪人】→リッチハイカー教授、仲代壬琴、アブレラ
【悪LV10:極悪人】→ゼイハブ船長、サンダール、ラディゲ
【悪LV測定不能:狂人】→デズモゾーリャ、邪悪なる意思、ギエン

ギエン追加

690:名無しより愛をこめて
04/11/02 04:56:27 ydotmQOq
>>682
『一撃で半径10Km圏内を消滅させてしまう』プラズマ衝撃波に向かってよく言った。
>>684-686
あれってそんなに強かったのか、の割には随分ちょくちょく出てきてたが。
と思ったので調べてみたらスーパーバーンウェーブとスーパーユニゾンファイアーで倒したのも含めると
バラゴブリン、バラキング、ケリス、バラタランチュラ、バラグースカ、バラジャグチ、
バラゴールド、ボンバー・ザ・グレート、バラハンター、そして最終回の皇帝ブルドントと皇妃マルチーワで11体‥‥
超絶兵器サービスしすぎだよ。

691:名無しより愛をこめて
04/11/04 20:43:58 kvNe+oHo
スーパーターボビルダーもマクッスマグマも登場回数2回だけだったからな。
それに比べればピラミッダーは確かに出番多すぎたかも。
ただでさえロボ多い戦隊なのに…。

692:名無しより愛をこめて
04/11/05 02:24:56 NfWN1V3z
↑『マクッスマグマ』……

693:名無しより愛をこめて
04/11/07 14:05:25 znRqML3y
↑『マッスグマ』……

694:名無しより愛をこめて
04/11/07 17:41:18 yrhciT0T
↑『マックスマ熊』……

695:名無しより愛をこめて
04/11/09 01:20:57 dnAw8LFE
↑『真っすぐな熊』

696:名無しより愛をこめて
04/11/13 17:24:15 IWT7UZ7s
保守

697:名無しより愛をこめて
04/11/14 18:10:40 dCj33Fe9
>>695
真っ直ぐマグマ

698:名無しより愛をこめて
04/11/19 16:16:04 4x1OKyXf
なに?このネタスレ……(AA略)

699:名無しより愛をこめて
04/11/19 18:17:02 QmdP+Up3
何の特殊能力もない単なる日本人のおっさんなのに、
あそこまで全てのモノを全部1人で1から作り上げたドクターマンは
ある意味すご杉。

サタンエゴスって、単に毎回のように公開中田氏セクースで50人くらい息子作っただけで
BFロボに踏み込まれたら電光剣ロケッターでやられてしまったので
結局なんだかワケワカラン存在だったな・・・


700:名無しより愛をこめて
04/11/21 06:23:47 709D2mIw
>>699
一人で組織の全設備を作ったり整備してしまう技術者キャラって結構いるじゃない。
ゴーゴーファイブの父ちゃんとか、デカレンのスワンさんとか。
アニメだが、ハーロックのトチローも巨大戦艦アルカディア号を一人で作ったんだよね。

701:名無しより愛をこめて
04/11/21 06:37:48 8yO7b8Xa
ライブマンの大教授ビアスもその口じゃない?
しかも同じく地球人。
日本人かどうかは忘れたけど。

702:名無しより愛をこめて
04/11/21 14:25:24 Cv8yfpr+
バラノイアって全部バッカスフンドが作ったんじゃなかったっけ

703:名無しより愛をこめて
04/11/21 16:39:05 vxJsNFrk
>>700
スワンさんの仕事は支給品のカスタマイズや調整だけで、一から作ってるわけじゃないぞ。

704:名無しより愛をこめて
04/11/21 16:52:38 NGAeWKVK
>>700
ドクターマンはガチで1人だからなぁ。
他のは、部品調達や資金調達などでまずほとんど他の人間がなんらかの形で絡んでいる事多いから。
(ドクターマンは、そういう事をさせる人員ですら全部自作のロボットだし…)

705:名無しより愛をこめて
04/11/24 00:23:42 79Ci8SDq
>>700
「すごかが」的な設定を持ち出すと…

巽モンド博士は、S.U.Pから技術強力を受けているから、
一人で1から作ったわけではないのよ。
また、乾総監とマブダチだし、警察(国家)から援助されていた可能性もある。

706:名無しより愛をこめて
04/11/24 04:02:30 aTdylSys
>>705
まあ、協力はあっても、整備や改造を一人でやってる時点で人間離れしてるよ。
普通あれくらいのメカなら、整備に数十人、改造にもそれくらいの人数は必要だ。

しかし、巽父ちゃんにしてもスワンさんにしても、その人一人で整備や改造をやってて
その人がいないとまったく組織が動かなくなるって、組織としてはあまりに問題だよな。

707:名無しより愛をこめて
04/11/24 06:00:07 IsGd1E5c
>>706
いや、スワンさんとかはメインの技師長的な存在で、
実際はその他に現場で働く作業員とかが何人かは絶対いるだろう。
だから、スワンさんがいないと司令塔がいないから肝心な部分の改造とかするには機能はしないが、
そういう事以外のメンテ(例えば外装のペイントがはげたら塗りなおすとか、わかってる部品を
交換するとか)なら、別にスワンさんがいなくても作業員だけで可能だろうし。

だから逆に言えば、スワンさん1人だけがいても現場で作業する人員がいなければ
全てメンテ出来ないものだと思ワレ。あれ、完全機械化で人の手が一切入らないで
メンテはさすがにしてないっしょ?そもそも基地の中にあんだけ作業員いるんだし・・・
(そりゃ、内部メカの中枢部分のプログラミングや製造とかはスワンさん1人でやってるだろうけども)
だから、何か特別に手を加える改造とかでなければいなくても可能ではあるはず。

やっぱし、本当に完全に1人でやったっていう意味ではドクターマンが一番すごいよ。
何もないただの日本人のオッサンが、まず自分自身を天才にする機械を作って自分で実験して
自分の頭が良くなるのに成功した所でその頭脳いかして高性能ロボットをさらに自分で作って
後は整備やら資金調達やらもそいつらに全部やらせる・・・
ただの一般日本人のおっさんが本当に1人だけであそこまでやっちゃったってのは。

708:名無しより愛をこめて
04/11/24 12:02:08 gozLK5QL
こないだスワンさんがいなかったらメンテすら出来なかったって話があったような・・・
デカベースに乗り込んでる人員はなんなんだよと問い詰めたい・・・

709:名無しより愛をこめて
04/11/24 12:26:36 uY02yFvn
>>708
あの時は、最初の出動と次の出動の間の間隔が短かったからなあ。
スワンさんがいないとどこを最優先でやればいいかが判らないだけで、十分時間があれば、いなくても大丈夫だったんじゃない?

710:名無しより愛をこめて
04/11/24 13:23:34 mApqcypD
>>709
最後の微調整やプログラミングは彼女の仕事だとか。

711:名無しより愛をこめて
04/11/24 15:27:38 aTdylSys
>>710
話がスレとずれてしまったが、新たに改造や改良を加えるのなら
たぶんスワンさんがいないとできないんだろうし、それはまあ問題ない。
しかし、いくらなんでも、設計図はデカデースにあるだろうし
整備したり、元通りに修理するだけなら、スワンさん抜きでもできないと
おかしいんだよな。
もし本当にそれさえスワンさん抜きではできないのなら、組織に問題ありすぎ。

>>707
>やっぱし、本当に完全に1人でやったっていう意味ではドクターマンが一番すごいよ。

これは確かに一番無茶苦茶だな。
なんというか、あまりに現実離れした設定であるがゆえに、細かい点の突っ込みようがない。
そういう設定だからそうなんだと受け入れざるを得ないなあ。


無理やりスレの内容に戻すと、メカの整備・改造ができる人間というのも
組織の強さに関わってくるわけかな。
ガオやアバレの場合、メカ=生物だから勝手に治ってくれるわけだが。

712:名無しより愛をこめて
04/11/24 17:56:54 06aDIOPe
戦隊敵組織一番のブレインはドクターマンってことでFA?
戦隊側の一番のブレインは巽博士かな

713:名無しより愛をこめて
04/11/24 21:31:21 79Ci8SDq
三浦参謀長って、よく分からない。
あいつ、専門は何?
レッドパンチャーとかを作ったような雰囲気もあるし、
司令官なのか、メカニックなのか。

714:ふら~り
04/11/24 22:48:40 eog3zYrG
ジェットマンはメンバー五人で修理してましたね。テトラボーイについては
長官も加わって。堂々たる公立戦隊なんですけど……。

715:名無しより愛をこめて
04/11/24 23:14:48 IsGd1E5c
ヒョーマノイド型ではなくて犬型なのにデンジランドを全て1匹で管理していた
アイシーってどうやって整備していたんだろうか・・・

やっぱ、あの「目がピカッ」と光って何でもかんでも司令してしまうのだろうか。
まあ自分がダイデンジンの頭脳回路として同化出来るくらいだから
相当高性能なんだろうけど。

それにしても「デンジ犬」で済まされてるが、あれはバイオ系の
ちゃんとした生命体なのかロボットなのか、
あるいは半メカ半バイオのサイボーグなのか。
劇中で見ただけでは結局わからなかったな。


716:名無しより愛をこめて
04/11/25 01:49:00 Qjyfz2yr
>>715
アイシーはデンジ犬だよ

717:名無しより愛をこめて
04/11/27 23:10:14 Px1tmEVN
>>713
三浦参謀長の専門?

最終回、バーロ兵と素手で闘っていた!
推して知るべし!

718:名無しより愛をこめて
04/11/28 01:58:48 yo1b3bWE
>>712
ターボレンジャーを組織した太宰博士も忘れるべからず。
妖精の力を借りてたけれども、まず妖精の存在に気付いた時点で凄い人だ。
まぁ、自分が作ったロボが合体したのを奇跡だ!と喜ぶような変な人だけど。

719:名無しより愛をこめて
04/11/30 21:33:50 vhKipj3h
>>718
そういえばライブロボ合体とかも奇跡とか言ってなかったっけ?
アバウトな時代だったんだろうな


720:名無しより愛をこめて
04/11/30 21:48:06 7/3OCvyA
>>718-719
いやいや……。
特撮ではないが、自ら「動作確率は0.000000001%」と言っていたエヴァ初号機に
到着したばかりのシンジを乗せて、いきなり戦闘させようとしたNERFの連中に
比べればはるかにまともです。


721:名無しより愛をこめて
04/11/30 22:08:03 odFIWfye
>>720
そんな出てくるキャラクター全員人格破綻した世界と比べないでよw
いや、面白かったけどね。
NERVじゃなかったか?>NERF

722:名無しより愛をこめて
04/11/30 22:09:08 Ut9rt1mk
>>716
ロボット製作とバーロ兵を素手でなぎ倒させれば日本一。

723:名無しより愛をこめて
04/12/01 20:30:27 W3AkvAD+
三浦参謀長のパンチはM-16より強力

724:名無しより愛をこめて
04/12/03 14:34:38 //awcKOU
そういえば、歴代の司令官の中には敵の怪人・戦闘員と互角に戦える人も結構いたんだ
よなぁ…。

バトルフィーバーJ、サンバルカン、チェンジマン、ダイレンジャー、カクレンジャー、
オーレンジャー、デカレンジャーの司令官は戦闘能力保有者と考えて良いと思う。

マスクマン、ジュウレンジャー、カーレンジャー、ハリケンジャーの司令官は戦力とし
て数えるのはチト微妙か…。

725:名無しより愛をこめて
04/12/03 19:11:44 rMDI6hlx
デカマスターは司令官というよりビックワンという存在じゃないの?

726:名無しより愛をこめて
04/12/03 19:54:16 p4dn1hdE
>>724
ダップは第1話でゼルモダと戦って負けたけど氏ななかった

727:名無しより愛をこめて
04/12/03 20:11:54 gXlzcUu/
導師カクの場合、五人より強かった・・・最後まで五人同時に挑んでも勝てなかったわけで。

728:名無しより愛をこめて
04/12/03 20:41:02 C6HBLkty
>>724
カクレンジャー? 三太夫のこと?
あいつよくわかんない香具師だったけど、じつは妖怪だったんだっけ?

戦ったのって、奇行氏ジュニア戦の一度きりじゃないっけ?
それですぐ死んだし。
…強かったのか弱かったのかまったくわからん。

猫丸は強かったけどね。

729:名無しより愛をこめて
04/12/03 21:27:49 chn0kZZY
>>724
ハリケンジャーの司令官は館長か?御前様か?
館長は元の姿に戻れば強いんだろうが、最後まで元に戻らなかったしな。
午前様はある種の特殊能力があったようだが、戦闘向けではなかったようだし。

730:名無しより愛をこめて
04/12/04 00:49:41 tWwQbfie
>>726
ダップやハリケンジャーの館長はシリーズの第1話くらいしか見せ場が無かった。
つまり、「実力はあるが、運が無い」タイプ。

>>728
カクレンジャーの三太夫は一応人間で、忍術(幻術)の心得がある。中盤にかけて
活躍した印象があるが、正確にはダップや館長と同様のタイプ。
ジュウレンジャーの仙人みたいな人も、最後の最後で魔法を思い出したのでこれも
同様のタイプ。

真逆はサンバルカンの嵐山長官。普通の人間のはずだが、かなり見せ場がある。

731:名無しより愛をこめて
04/12/04 07:05:11 KAqYym3C
カクレンジャー最強は講釈師円丈ではないかと。

732:名無しより愛をこめて
04/12/04 09:30:44 kU/Y/c3+
>>731
敵ボスの所まで潜入して無事生還したくらいだしなw

>>724
ある意味、バンリキモンスを倒したアイシー(っていうか、アイシーinダイデンジン)は最強だぞw
司令官そのものが巨大ロボ。
ピーボinバイオロボみたいに合体・分離出来るわけではなく
アイシーはもう完全アイシー=ダイデンジンになっちゃってるから。


733:名無しより愛をこめて
04/12/06 10:05:55 vNmumK/4
司令官の戦闘能力を算出したいなら、ロボット操縦技術は除外すべき。
それを加えると、バイオマン・フラッシュマン・ライブマンのサポートロボや
ジェットマンの小田切長官も724に加えなければならなくなる。

ここはあくまで司令官一人で敵の怪人・戦闘員と戦えるか否かを議論すべき。

734:名無しより愛をこめて
04/12/06 12:09:48 92feqCcG
っていうか、ここはいつのまに司令官スレになったんだw


735:名無しより愛をこめて
04/12/06 13:14:02 vNmumK/4
っていうか、そもそも戦隊の戦闘能力を算出する際に、変身ヒーローの3~6人以外の戦闘能力保有者も
計算に入れるのかを議論すべきかと思われ。

736:名無しより愛をこめて
04/12/06 16:56:19 5Ed3bJcH
司令官テンプレねぇ。

737:名無しより愛をこめて
04/12/06 20:21:59 RmQV2SW+
しかしそうなると軍隊系の戦隊は一応構成員もいれなくなるんじゃないか?
まあ戦うのはいつも変身できる5人だから、戦力としては勘定に入ってないんだろうけど。

738:名無しより愛をこめて
04/12/06 23:38:26 l+waTKz/
>>733
司令官ねえ。
デカマスターは文句なく強いが、あれは司令官兼戦隊メンバーだし。
ハリケンジャーの館長は強いと思われるが、一度も戦わなかったし。
タイムレンジャーの司令官も戦わなかったな。

司令官最弱はテトムだろうなあ(w
料理だけは得意だが。

739:名無しより愛をこめて
04/12/06 23:56:06 JerqlkKR
>>734
戦隊史上のボスを語るスレなんだから、敵のボスだけでなく味方のボスも語っていいだろう。

740:名無しより愛をこめて
04/12/06 23:59:18 Qje/NyOf
最も運の悪い司令官はタイムのリュウヤ隊長。都合3回死んでいる。
まぁ、本人の性格も悪かったようだが…。

それと、このスレの住人に質問なのだが、レギュラーではない戦闘キャラはやはり戦力外
として扱われるのですか?
小林亜星、白バラ仮面(サンバルカン)
マグネ戦士(バイオマン)
X1マスク(マスクマン)
裏ディメンション人ダン、ネオジェットマン(ジェットマン)
ホワイトレーサー(カーレンジャー)
デカスワン、デカブライト(デカレンジャー)など

741:名無しより愛をこめて
04/12/07 07:09:47 Uh7yohKV
>>738
いや、テトムは意外と強いぞ。5話でチンピラ3人をのしてたし。

742:名無しより愛をこめて
04/12/07 13:49:16 buAiMTNb
巽モンド博士や久保田博士よりは強いだろう。

743:名無しより愛をこめて
04/12/07 15:44:17 Q4pW2HT6
テトムは強いよ。

744:名無しより愛をこめて
04/12/07 16:59:25 yUNMulDv
スケさんやモークよりは強いだろう

745:名無しより愛をこめて
04/12/07 18:51:41 xQHrBTHW
ビーボはバイオロボを激強にする電池としての機能を除けば
戦力としては最低クラスだろ。まあ、ロボットで硬いから
並の人間が攻撃してもそう簡単に破壊はされないだろうが…
攻撃力で考えれば久保田のオッサンの方がよっぽどあるだろw


746:名無しより愛をこめて
04/12/07 22:38:42 Q4pW2HT6
長官の戦闘力 評価

A:戦隊メンバーよりも明らかに強い
B:戦隊メンバーと同等の強さ
C:怪人に勝ったことがある
D:戦闘員に勝った
E:一般人(成人男性)よりは強い
F:一般人(成人男性)以下

こんな感じでちょっと評価してみないか?
(C・Dの「勝った」に関しては、トドメを刺してなくても、相手と互角に戦えていたらOk。)

747:名無しより愛をこめて
04/12/07 22:50:22 32hNgTzZ
>>746
サンバルカンの嵐山長官は? あの人フツーの人間だけど、最終決戦であの人の活躍が
なかったら、サンバルカンの勝利はあり得なかったよ。

そこでCに追加希望。
C:怪人に勝ったことがある(敵組織との最終決戦で最前線で活躍した)

748:名無しより愛をこめて
04/12/08 11:02:47 mmQtlBl2
たとえば久保田のおっさんを評価する場合、デジタンクとギャラクシーメガを戦力に含んでもいいのか?
それ次第で生身だと最弱候補のおっさんが一気にBかC評価まで跳ね上がるが。

749:名無しより愛をこめて
04/12/08 11:39:20 y5J6sSYc
>>748
>>733

750:名無しより愛をこめて
04/12/08 12:06:09 En3sM0/6
司令官そのものが戦隊の必殺武器の1つになっているアーサーG6はどういう立場に・・・


751:名無しより愛をこめて
04/12/08 13:17:25 y5J6sSYc
アーサーG6が単体で攻撃行動可能ならD~B(A?)のどれか。
そうでないなら、F~Dあたり。

752:名無しより愛をこめて
04/12/08 17:21:29 cSGS5JtV
やっぱり、Dランク(戦闘員に勝った)が多いのかな?
長官はそのくらいの強さがちょうどいいのかも。

導師カク・ドギーあたりは強すぎ。そこまで強いと戦隊メンバーが霞む。


753:名無しより愛をこめて
04/12/08 17:38:59 y5J6sSYc
とりあえずここ数年の作品を

リュウヤ隊長:D~C?(タイムファイヤーになれば)
テトム:E
ハリケンジャーの館長:D�モF(ハムスター化)
スケさん:F カレー料理に関しては嵐山長官以上か?
ドギー:A

754:名無しより愛をこめて
04/12/08 17:50:44 cSGS5JtV
>>753
タック:F
おぼろ:E
えみぽん:D~E
スワン:C~D

755:名無しより愛をこめて
04/12/08 21:37:18 B8XibICu
ドギーって変身するから戦隊メンバーだと思うが、キャラ的には長官ポジションなんだよな。

いちおう、長官は鳥がいるけど。

756:名無しより愛をこめて
04/12/08 23:47:09 1wuRYT/s
星川博士:D(奴隷として売られたが、なんとか脱走した)

バーザ:E�モB(最後に魔法の使い方を思い出した。過去にバンドーラと魔法勝負した)
道士嘉挧:A
老道士虞翻:E~D?
百道三太夫:D(戦闘員には勝てるだろう)
三遊亭円丈:Z(評価不能)
白面郎:C(一般怪人レベルの強さ?)
三浦参謀長:C
ダップ:D~F(シリーズ中盤で長期睡眠を要する)
VRVマスター:E~D?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch