戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目at SFX
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目 - 暇つぶし2ch275:名無しより愛をこめて
04/04/22 20:52 dRo8HL2Y
②個人戦闘実績
A 全員が単独で怪人・怪物を倒したことがある。
B 複数人が単独で怪人・怪物を倒したことがある。
C 1人だけ単独で怪人・怪物を倒したことがある。
D 全員揃わない状態で怪人・怪物を倒したことがある。
E 必ず全員揃わなければ怪人・怪物を倒せなかった。
※事実上他のメンバーは見ているだけなら単独・数人の戦果と認める。
※全員とはその時点での構成員全員。
※単独行動が多いメンバーは、全員の中に含めないものとする。

③ロボ運用能力
A 複数台のロボを保有し全てを同時に運用できる。
  かつ、その際も戦闘力の低下はあまり見られない。
  (例 ネジレンジャー戦で全てが同時出撃したメガレンジャー)
B 複数台のロボを保有し全てを同時に運用できる。
  しかし、その際には1体あたりの戦闘力に低下が見られる
  (例 マックスリューオーを出撃させると
     アバレンオーの爆竜武装が使用できなくなるアバレンジャー)
C 複数台のロボを保有するが、同時に運用できない
  (例 フラッシュマン)
D 1台しかロボを保有しない。
E ロボを保有しない。
※合体ロボは合体後を1台と数える。1号ロボと2号ロボの合体も同様。
※同時に運用した実績がなければ能力があるとは認めない。


というわけで検討をお願いします


276:名無しより愛をこめて
04/04/22 21:24 J2CHqhk1
錬度の影響は大きいと思うぞ。そりゃ実戦経験でいくらかは埋まるだろうが。
人間関係は発足時のものより、作品通しての連携や信頼関係を評価すべきかもな。

277:名無しより愛をこめて
04/04/22 22:33 o1Kfr6hN
2とか3は作った人が代案出してくれといってたんだが
誰も代案が思いつかなくてそのまま行くことになったんだよ

ロボに関しては全面的に反対
後に行けば行くほど有利になりすぎる
フラッシュマン以前は絶対にD以上にならない


278:名無しより愛をこめて
04/04/22 22:34 o1Kfr6hN
逆にフラッシュマン以降は絶対にC以上だし
格差が広がりすぎる

ロボットと等身大で基本技術が違いすぎる戦隊はないから
こちらの方では一本化したほうが正当な評価が出せると思う


279:名無しより愛をこめて
04/04/22 22:40 o1Kfr6hN
後②は補足項が多すぎて分かりづらい


280:名無しより愛をこめて
04/04/22 22:52 c+K4p43h
なんで、意見出せって言ってる時はスルーして、ある程度ネタが出揃うと異義申し立て始めるの?

281:名無しより愛をこめて
04/04/22 22:57 RMBZrGRB
>>275
③の、ロボの案は論外。
ロボが無駄に多い=強いではないだろう。少数精鋭という言葉もある。
例えば、スパイダーマンはロボを一体しかもっていないが、
レオパルドンは鬼神のごとき強さだったので、
それ以上の戦力は全く必要なかった。
オーレンジャーのロボ全部と、同等の戦力だと思う。

②もダメだな。
なぜ、「ひとりで」怪人を倒せないといけないんだ?
5人で協力して勝つのを否定するのか。
毎回5人で協力して勝っていた戦隊=弱いということか?
ひとりバトル考慮だと、ダイレンあたりに贔屓すぎるし。

282:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:00 o1Kfr6hN
ルール改正案って
いつもゴーマとダイレンジャーが有利になるような内容なんだよな…


283:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:05 Y3MLJbQO
よーし、俺もデスダークやジャシンカが有利になるようなルール改定案を・・・

284:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:10 c+K4p43h
Fがないし補足が多いし、シチュエーションが限定的でグレーゾーンが出来やすい

285:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:18 JyiLoD8l
ロボの敗北数やリターンマッチ数は考慮した方がいいんじゃないの?

286:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:22 AQDuv2Pu
>>285
それを言うなら等身大も考慮しなけりゃフェアじゃないよ
でもそこまでいくと、判断があいまいになって
(実力での負けから策略やストーリー上仕方がない負けまである)
>>284じゃないけどグレーゾーンができやすくなる

グレーゾーンは荒れる元


287:名無しより愛をこめて
04/04/22 23:29 RMBZrGRB
>>283

[作戦・企画を、首領に褒められたか]
A 首領に、ほぼ毎回「それは素晴らしい」と褒められた。
B 何度も、「それは素晴らしい」と褒められた。
C 数回、「それは素晴らしい」と褒められた。
D 一回は、「それは素晴らしい」と褒められた。
E 「それは素晴らしい」と褒められたことがない。
F 首領に「それは素晴らしくない」と叱られた。


②[構成員に帝王・将軍・王女・王子・親衛隊・兵士などがおり、役職・階級制度がハッキリしているか]
 (役職名や、勲章や、尻尾の数などで具体的なランク分けが出来ているか。=上下関係がしっかりしているか)
A 帝王・将軍・王女・王子・親衛隊のすべてが組織にいる。階級制度も分かり易い。
B 帝王・将軍・王女・王子・親衛隊のうち、ほとんどがいる。
C 帝王・将軍・王女・王子・親衛隊のうち、ひとつがいる。
D 帝王・将軍・王女・王子・親衛隊がひとつもいない。が、階級制度はしっかりしている。
E 階級制度がしっかりしていない。役職もない。
F 上下関係が全くないので、怪人も幹部もみんなタメ語で話している。宇宙暴走族など。

288:名無しより愛をこめて
04/04/23 10:57 jalmLH65
突然だけど、基地の難攻不落度というのも基準に入れてみてはどうか。

・外部からの攻撃で破壊されてしまった
 (グランギズモ、暴魔城など)
・攻め込まれて壊滅してしまった。
 (オーレンジャー基地、ペガサス、INET月面基地など)
・壊滅までは至らなかったが攻め込まれてたことがある
 (スカイキャンプとか)
・通常の方法では攻め込むことは出来ないが、攻め込まれた。
 (バイロックやサイマパラディコなど)
・一度も攻め込まれたこともない。
 (とりあえずネジレジア。恐竜屋やジュウレンジャーの地下秘密基地も入ってしまうか…)

…と思ったけど、無理があるなこりゃ。やーめた。

>>287
お前おもしろいなw

289:名無しより愛をこめて
04/04/23 11:09 iVEs1M2x
ワロタ。「それは素晴らしい~」しかないのかデスダークの特徴は。

290:名無しより愛をこめて
04/04/23 14:06 akD3nsg0
基地は基地でテンプレ作っても面白いかも

291:名無しより愛をこめて
04/04/24 07:24 rQsD1kdu
敗北数やリターンマッチ数の考慮には反対。なぜなら、そこまでいくと、考察する戦隊についてよっぽど詳しい人以外にはできなくなってしまうから。
例えば、ゴーグルVの敗戦数を正確に言える人って、何人いる?

292:名無しより愛をこめて
04/04/24 09:28 doVBSgrf
つい昨年の暮れまで再放送してましたが何か? オレハミレテナイガナ

とか言うのは置いとくにしても、「詳しい人が少ないから要素から抜く」のでは
詳しいデータは出来ないぞよ?

293:名無しより愛をこめて
04/04/24 09:56 YgjSQTOa
何故かセキュリティが本格的な基地ほど攻め込まれたり陥落しやすく、
何も考えてないただの溜まり場みたいな場所だと襲われなかったりする不思議。

294:名無しより愛をこめて
04/04/24 10:36 z7vpGtoj
>>292
>>291までルーズな意見はどうかと思うが
シチュエーションの解釈が個人によって大きく変わる内容は
あんまり良くないと思う

敗戦と一口に言っても、事情は大きく異なるわけだし
ベストを尽くしてなお及ばなかった冥界魔闘士戦みたいな内容から
単なる慢心によるものまで千差万別だし


295:275
04/04/24 13:55 waLi+Aby
不評なので、前々から疑問が上がっていた2・3を再考してみた。

2)戦隊メンバーの関係
A:常に一致団結していた
B:もめごと程度なら度々起こったが、深刻な事態にはならなかった
C:深刻な仲間割れの危機があった
D:メンバーの一部が独自の行動をとった(例:タイムファイヤー)
E:メンバー同士が一部の期間で敵対した(例:ゴウライジャー)
F:ほぼ全ての期間で敵対した(例:アバレキラー)

3)練度
A:戦隊メンバーとなるべく特別な訓練を受けていた
B:戦闘訓練を受けていた
C:戦隊メンバーに必要不可欠な技能を有していた
D:特に必要不可欠ではないが、役に立つ技能を有していた
E:戦隊メンバーになった後、泥縄式に訓練を受けた
F:訓練?なにそれ?

これならいかが?

296:名無しより愛をこめて
04/04/24 19:25 n/3vd3fs
>>295
2は後期の戦隊ほどドンドン不利になっていくな
ジェットマン以前は絶対C以上で
殆どがAになるぞ

3は現行とすりかえる意味が分からん

てか、いまさらそんな試合途中のルール改正しろみたいな
自己主張されても困るよ


297:名無しより愛をこめて
04/04/24 22:48 MLNImVYQ
>>295

つか、キラーは通りすがりのキチガイ医師だし、ゴウライは他流派の見ず知らずの二人組。
「敵だった連中すら味方にした」とプラス評価になるならともかく、こんな(登場時点で)主人公陣営と接点
の無い連中が何をしでかそうとマイナス評価にはならないはず。

298:名無しより愛をこめて
04/04/24 23:44 YgjSQTOa
ゴウライジャーはまだしも(E評価はあんまりだと思うが)、アバレキラーやタイムファイヤーが
評価の足引っ張るのはあんまりだと思うなあ。
こいつら別に戦隊本チームとは関係のない、完全な部外者なんだから。

299:名無しより愛をこめて
04/04/25 13:46 BAIUVcOB
少なくとも、六人目を結束力に含めるのはおかしいな。
(キラーも六人目扱いとする)
これで例外となるのはゴウライジャーだけか?


300:名無しより愛をこめて
04/04/25 23:04 KgZoaveB
ドラゴンレンジャー・ブライとか。


301:名無しより愛をこめて
04/04/26 14:17 tuXYpYVB
むしろ完全につるみっぱなしの追加メンバーの方が少ない罠

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/26 16:48 43ZoDkks
>>295
それ言い出すと、前期と後期ではずいぶん違う戦隊が大半だと思ワレ

序盤反目しあっていたのがなにかのキッカケでガッチリ組むようになると
むしろ最初っから中地半端に問題のないチームよりむしろ逆に絆が強くなったりする事が多々あるし。


303:名無しより愛をこめて
04/04/26 19:18 YWYSOGOP
>>302
ジュウレンジャーとタイムレンジャーが好対照やね。

304:名無しより愛をこめて
04/04/26 22:23 kDHlR8nt
>>295

正義サイドで、2のE評価以外の組織は特撮では知らない。
漫画では「黄金聖闘士」ってのがあるが。

305:304の訂正
04/04/26 22:26 kDHlR8nt
「評価以外」じゃなくて「評価以下」ね。

306:名無しより愛をこめて
04/04/27 13:22 SPGyJKhQ
どのような繋がりで結束力が保たれているか、というのも気になるな。
長官中心、レッド中心、その他中心、全員対等。
直接な評価の対象には至らないが、その辺を考慮してみるのも面白いかも。

ちと文章が下手でスマンが、
「嵐山長官は持ち前のリーダシップで上手く戦隊を結束させていたものの、
 その結果戦隊メンバーの存在が稀薄になってしまった感は否めない」って感じで。

307:名無しより愛をこめて
04/04/27 16:22 Yn+1Ff8m
>>306を見てちょっと思ったんだが、戦隊評価の項目に長官に関する項目を加えてみてはどうだろうか。
長官がうまく統率していれば、それだけ戦隊も結束して的確に任務を遂行できるわけだし。
または、リーダーシップ。
リーダーの指示に従い、一丸となって行動するほうがバラバラに戦うより強いのは確か。要するに戦闘の際の団結力。
2はこっちのほうがいいと思う。

308:名無しより愛をこめて
04/04/27 17:38 Bcr5TJrA
思い付きでひっかき回すのはもういい加減にしてくれ、何度ご破算になったと思ってるんだ

309:名無しより愛をこめて
04/04/27 17:44 Bcr5TJrA
またしてもダイレンジャーが有利になりそうなネタだな

310:名無しより愛をこめて
04/04/27 18:08 XDBEJxQv
>>307
長官いない戦隊結構多いような気がするんだが…

ともかく、提案するんなら代案作ってからにしてくれよ
勝手な思いつきでスレを停滞させられるのはもうたくさんだ


311:名無しより愛をこめて
04/04/27 18:13 XDBEJxQv
言っとくけど、もう採点始まってんだから
どうだろうか?なんてのんきなこと言ってても
ウザがられるだけだからな


312:名無しより愛をこめて
04/04/27 20:55 K/+sH7ST
>>307またしてもガオレンジャーに不利なネタだな(笑)。

ガオで言うならテトムになるわけだが、あいつ無能だし。玉子焼き作ったけど。
ハリケンだとハム(それとも御前様?)でタイムだとタックか。

ってアバレだと完膚なまでに誰もいない。スケさん?

313:名無しより愛をこめて
04/04/27 23:16 suik03o1
長官、いや最高責任者であるダップとの友情が崩れたら、
まともに戦えなくなるカーレンジャーはどうなりますか?

まぁ、最強長官決定戦とかならおもしろそうだけど。
三浦参謀長あたりが来そうだが、個人的にはジェットマンの小田切長官を指す。
ジェットガルーダ使って巨大ヒルドリル倒してるからな~。

314:名無しより愛をこめて
04/04/27 23:38 EM/OjQaH
>>313

最強長官つったら倉間鉄山以外あるまい。

「蟻が畳を這う音を聞き取れる」とまで豪語する
危機察知能力。
バトルフィーバーの最終必殺技が効かない怪人を
一撃で一刀両断にする無茶くちゃな戦闘力。

「早川健、静弦太郎、倉間鉄山、大門豊」が
『特撮界最強人間四天王』として、過去の特撮板の
スレで語られていたぞ。

(大門と玄海老師と入れ替えて四天王とする意見も有った)



315:名無しより愛をこめて
04/04/28 01:03 wiolacVB
それより前スレでの敵組織の評価を最終版のテンプレでやり直さないか?
で、一段落ついたら未評価組織、敵幹部、戦隊等を評価していくべきだと思う、
もちろん皆の意見を取り入れたテンプレを作ってさ。

一応今までの敵組織テンプレ最終版評価

エゴス         EFCAD 44点 (前スレ915)
デスダーク       DDAAB 72点 (現スレ261)
バイラム        ACAEB 72点 (前スレ920)
バンドーラ一味     ECBAC 64点 (現スレ238)
ゴーマ         DADFF 36点 (現スレ144)
            DAAEF 52点 (現スレ147)
ネジレジア(ヒネラー)  CBACC 72点 (現スレ241)
ネジレジア(ジャビウス) BCBFC 56点 (現スレ247)
オルグ         FCEFC 28点 (現スレ92)
ジャカンジャ      AAABC 88点 (現スレ149)
エヴォリアン      BCDCA 68点 (前スレ916)
            BCDCA 68点 (現スレ108)
アリエナイザー     FABAA 76点 (現スレ169)

再評価して欲しい組織
黒十字軍、ベーダー一族、ブラックマグマ、ギア、ゴズマ、
メス、ボルト、バライノア、ボーゾック、
バルバン、災魔一族、ロンダーズ

未評価組織
クライム、ジャシンカ、チューブ、暴魔百族、ゾーン、妖怪軍団

なんか偉そうな事書いてスマソ。

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/28 16:03 Nri/vPEU
>>306
ファイブマンなんか敵はファイブレッドのみしか狙ってなかったな。
アニメのガッチャマンで、ギャラクターが科学忍者隊そのものよりも
とにかくガッチャマン(=G1号)1人をとにかく標的にしていたのに似ていた。
でも、1回レッドが氏んだら氏んだで
敵が「レッドさえいなけりゃほっといても崩壊だ」と余裕ぶっこいたせいで立ち直ったしなぁ。
レッド依存の戦隊でもレッドいなけりゃいないで何とかなりそうに思う。

>>314
ジェットマンの小田切ババアなんてまだまだトップのレベルではない。
あれは単にパイロットとしてのウデがいいっていうだけだしね。
そういうように倒した相手の強さではかってしまうと、
広義で見ればバンリキモンスを倒したともいえるアイシーや
フルスペックバイオロボの一部であるピーボなんかの方が
ラスボス倒すのに貢献してうrのだから貢献度は高い。
それに、武装OKならチェンジマンの藤巻アデランスの方が小田切よりは単なる戦闘力だけなら上だと思う
(軍人として同レベルとすれば、男のぶん上乗せ。しかもアデランスはラストでチェンジマン全員を
地球に残して1人で宇宙の星々を救いに行った事考えると少なくとも精神力はカナーリ凄いと思うのだが・・・)。

あと、強くはないけど姿長官と導師カクの方が宙に浮けるのはある意味凄いぞw
導師はゴーマだからまだわかるが姿長官なんて完全な素人間なのに・・・

317:名無しより愛をこめて
04/04/28 23:49 6XBfr6Bi
司令官として考えるなら
ドギーはトップクラスの司令官な気がする


318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/29 07:48 3njYs/vU
>>317
ドギーは、ジャッカーのジョーカーみたいな渋系だね
ああいう人の存在って例え本人そのものには戦闘力なかろうが実はデカい。

319:名無しより愛をこめて
04/04/29 20:51 H1+zc0m3
ドギーは戦闘力あるけどな。

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/30 07:59 0Wr+jwVq
>>319
いや、防弾チョッキ着ていなければマジあぼーんしてたかもしれんのを
考慮したらいくら戦闘力そこそこあっても並レベルでしょ。
鉄山あたりなら狙撃されそうになっても殺気感じて避けそうな気がするしw

ところで、岸田嵐山長官をなぜ誰も推さないんだろう。
生身のおっさんなのに単身で敵のアジトに乗り込んで
マシンガンでメッタ撃ちにされても特殊手毬用意していて
人質無事救出したりしたし、本当に何も特殊能力ないのに
ここまで前線出て行ってやった長官は少ないはず。

しかも、戦隊史上唯一?の「敵の大ボスを倒した長官」なのにw
この点だけ考えたら、いくら戦闘力はなかろうがヘッダーを倒した鉄山よりさえ
倒した相手の格だけで言えば上に・・・


321:名無しより愛をこめて
04/04/30 08:08 pCCCevjO
>>320
ネタバレになるからメル欄に入れておくけど
ドギーには本当に戦闘能力あるよ

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/04/30 10:42 CkgybzI7
>>321
なるほど。
まあ初代バトルコサックみたいに無防備だとああなるケースはあるしね。
そういやアバイエローも3話だか4話だかでドギーと同じ目にあったけど助かったな。


その点、変身前でもすでにサイボーグで撃たれても氏なないジャッカーはやっぱ強いか。
ただし、戦闘形態に変身するのにカプセルに入らないといけないので手間がかかるのが弱点だが。
(だから変身前でもそこそこOKにしてあるのかもしれんが)


323:名無しより愛をこめて
04/04/30 17:55 U2f31edE
最近評価する香具師があまり居ないので俺が未評価の中から
妖怪軍団をやってみる。

①発祥・実績
F:局地的な破壊活動にとどまる
多分妖怪たちには自分の縄張りと目的が有ったと思われ、
それ以外の活動は全くしていなかった。

②単独で戦隊を圧倒できる構成員がいるか
C:参戦した幹部全員の中に複数存在する
貴公子ジュニアと辛うじて白面郎位か?

③組織の活動状況
F:首領からの命令も叱責もない
大体初期は首領すら居なかったのだから。

④組織の結束力
F:もはや組織ですらない
皆勝手に暴れていただけですから。

⑤通常構成員以外の戦力
F:それ以下
ユガミ博士の発明は失敗作ばかりと言う印象なので・・・

最終評価 12点

・・・・・・弱すぎる、可愛そう、もうチョット強くしてやりたいな。

324:名無しより愛をこめて
04/04/30 18:17 U2f31edE
妖怪軍団の評価があまりにもアレなもんで
妖怪軍団の名誉回復のために貴公子ジュニアの評価もしてみる。

1.戦闘能力
A:一人で変身後の戦隊を圧倒できる。
カクレンジャーも初期は全く歯が立たなかったと言う感じ、
圧倒的な強さでカクレンジャーを追い詰めていた。

2.戦闘以外の特殊能力
C:怪人巨大化・怪人作成・巨大兵器作成のいずれかの能力を持つが、他にも同じ能力をもつ者がいる。
変身、巨大化等数々の能力を持つが一般妖怪も使える能力が多いのでこの評価にさせて頂いた。

3.忠誠心
A:組織・首領のために命まで捨てて尽くした。
命を捨ててまで大魔王復活のために邁進していたと言う印象、
結構遊んでいるようで懸命に働いていたんじゃないかな?

4.人望
A:伴侶、ないし忠誠を誓う部下がいる。
花のくの一組みの忠誠心は文句なしでしょう。

5.組織内での立場
B:組織のナンバー2である。
大魔王の息子で有るので実質上組織のナンバー2で良いと思われる、
リーダーシップは大魔王よりも上か?

最終評価 88点

うーん、やっぱりジュニアを単独で考えた場合は
歴代幹部中トップクラスの強さを持っているんだから、
組織としてもっとガッチリしていればなあ、こんな所においておくのがもったいないな。

325:名無しより愛をこめて
04/05/01 05:39 rJoxY57T
日本の妖怪を近代風に組織化させる事自体無理があると思うのだが・・・・
ただ、個々の戦闘力はかなり高いんじゃないか?
ジュニアもそうだし、エンラエンラとかダラダラとか。

326:名無しより愛をこめて
04/05/01 08:23 JEh36/JM
妖怪軍団の評価うpの為に、無駄な努力を。
幹部の戦力に関しては、再考の余地があるかと。

前スレでも話題になったが、
妖怪「ヌエ」は幹部扱いなのか、怪人扱いなのか。
俺は、ヌエ幹部でいいと思う。3話くらいしか出ないまま死んじゃったけど、
バイラムのジューザだってそんなもんだったろ?あれは、怪人扱いではないし。

ヌエは、大魔王直属の強豪だし、
一応 暗殺者(ガリ)とかを統率していて、役職的には明らかにヒラ妖怪ではない。
超忍獣がいなかったら、まず勝てなかったしな。 幹部と認めてはもらえぬか?

さて、貴公子ジュニア・ユガミ博士・くのいち組 は、正式幹部なのだが、
問題は、前述の「ヌエ」と
そして「白面郎」と「ガリ先生」だ。
彼らは、人間でありながら、ワケあって一時的に妖怪に仕えているのである。
白面郎が構成員扱いなら、ガリ先生構成員もでしょ?


そして>>169に物申す!
妖怪とか、オルグ、アリエナイザーのように そもそも組織ではなくて、
各自 勝手に活動しているヤツらの評価が低くなってしまうのは、
ある意味必然。仕方がないと思うよ。
なのに… アリエナイザーの評価!
 現時点で、ジャカンジャに続いて 総合第2位とは!
ふざけんなよ! なんだそれっ! 激甘採点じゃねえか!
とくに、構成員・結束力が、ともに「A」ってのは、どういう了見だよっ?
しかも理由が「イーガロイドが強いから」…って、オイオイ。それだけでAかよ。
あんなにあっさり、気合入れた 犬バズーカで死んだのにか?

327:名無しより愛をこめて
04/05/01 12:09 k3plSXda
アリエナイザーに関しては現段階での評価は早すぎると言うことで落ち着いただろ、
そう興奮するな。

328:名無しより愛をこめて
04/05/01 12:30 VD2cvR9J
タイムの最終回見たことないんだけどネオクライシスってそんなに弱いの?

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/01 12:44 TlbS5eGF
一度効かなかった技で最後はあっさりやられてしまったターボーレンジャーのラスボス
が情けないというのは多々みかけるw

あと、”嵐山長官にバルカンスティックで倒された”サンバルカンの大ボスモナー

330:名無しより愛をこめて
04/05/01 14:09 XdZcmBxL
そういえば暴魔百族の評価はまだ誰もやってないな。
ヤミマル&キリカを入れるか入れないかでかなり違ってきそうだが…。

331:名無しより愛をこめて
04/05/01 19:29 tziIzxZf
>>330
入れたら入れたで結束力に問題が出るからな


332:名無しより愛をこめて
04/05/01 20:39 sqtFR8kW
じゃあ、ブラックマグマでいってみよー

1 実績・発祥 D 
3話から日本を狙って作戦を展開していたから
Eをつけても構わないかもしれないが、1、2話で
国連を通じて世界に宣戦布告。2大国を戦争させようとしたり、
細菌で人類を滅亡させようとしたりしてたのでDということで。

2 単独で戦隊を圧倒できる構成員がいるか E
 幹部ではなく食客のイナズマギンガーができるかな、という事で。

3 組織の活動状況 A
たまに、頓珍漢な事もしていたが、世界征服に邁進してたので

4 組織の結束力 C
太陽神→ヘルサターン→ゼロガールズだけなら結束力はAになるのだが
外様組のへドリアン、アマゾネスが裏切ったのでCということで。   

5通常構成員以外の戦力 D
戦闘機ヘルファイターを有しているので

16点 うーん、デスダーク以下か・・・



333:名無しより愛をこめて
04/05/01 20:42 sqtFR8kW
あっ、点数のつけ方違うのね _/ ̄|○ il||li

334:名無しより愛をこめて
04/05/01 21:19 AKgp3XYK
>暴魔百族の評価

どーでもいいけど、
ラゴーンが倒された後つまり40話以降はとても組織とは呼べないよな。

335:名無しより愛をこめて
04/05/01 21:39 cPAdVG13
>>332
D+E+A+C+D=
8+4+20+12+8=52

ブラックマグマは52点だな。

336:名無しより愛をこめて
04/05/01 22:32 cPAdVG13
あとは>>315が言ってるように再評価でもしてみるか。
まあボルトでもやってみよう。

①発祥・実績
D:ビアス様の天才ぶりは宇宙まで(ry
は(・∀・)ジサクジエーンなので、
実は結構零細企業体質か?

②単独で戦隊を圧倒できる構成員がいるか
B:ライブマンはガッシュはもちろん
マゼンダにもまともに勝ったことがなかったような。

③組織の活動状況
A:皆千点頭脳獲得に躍起になっていたと言う印象ですな。

④組織の結束力
C:オブラー、ブッチー、アシュラ、マゼンダ等
殆どの幹部が裏切ってしまったがビアスのカリスマ性を加味してこの評価かな?

⑤通常構成員以外の戦力
C:オブラー戦闘機、ギガボルト等中々強力な戦力を有している。

評価68点

ここも個々の能力は高いけど組織としては無茶苦茶、
完全な個人主義組織、ビアスのカリスマ性と
(・∀・)ジサクジエーンで保っているって感じ。
もうちょっと弱くてもいいかな?

337:名無しより愛をこめて
04/05/04 09:03 CRps+ut5
デズモあげ

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/04 13:04 hTGDFuW8
アマゾンキラーがいればバンリキ魔王にジャマされずに済んだものを
とヘドリアン女王が言ってたくらいだから、行動隊長のアマゾンキラーの方が
ヘドラー将軍よりも戦闘力はあった(位は上でなくても)のだろうか・・・?


339:名無しより愛をこめて
04/05/04 22:37 S2eAXhKf
>>338

本編中の描写を見るに、アマゾンキラーからは「そこそこ強い幹部」という印象しか受けず、バンリキとサシで勝負した日にゃ瞬殺されかねない感じがする。

女王ものあの台詞は、ヘルサターンの前でアマゾンキラーを立てるためのリップサービスだったのでは?
(ひょっとしたら念力系の攻撃に超強い耐性を持つとかの特殊能力が有るのかもしれんが)

340:名無しより愛をこめて
04/05/04 23:22 RJSpt7sB
>>338
別にタイマンで勝てるってことじゃないだろ。
アマゾンキラーが自分を補佐してくれればバンリキの勝手な動きを抑えられるって言う程度の意味かもしれないんだし。

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/04 23:40 LjiapM8d
要するに、タイマンとかではなくヘドラー&アマゾンキラーと
2人揃ってれば追い払えたって事でしょうか。
(ヘドラー1人やアマゾンキラー1人では苦しいが
あれくらいのレベルのが2人いればなんとかなったという意味かな?)
ミラー&ケラーは多分アマゾンキラーに圧倒されたゼロガールズと
同じくらいのレベルなんだろうな。

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/04 23:43 LjiapM8d
っていうか、バンリキ魔王よりも問題はバンリキモンスだったわけだから
確かにアマゾンキラーではバンリキモンスには勝てそうもないな・・・
魔王なら対応出来ただろうけど。モンスとはマトモに当たったら
ヘドラーと同じ目にあっていただろう。

343:名無しより愛をこめて
04/05/05 03:24 2psJ3O4G
アマゾンキラーの戦闘力はヘドラーと同程度っていう設定だから、魔王には勝てないだろう。

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/05 06:32 SHzsRcqc
>>343
いやだから、
魔王>ヘドラー
魔王>アマゾンキラー
だと仮定しても、
ヘドラー+アマゾンキラー>魔王
かもしれんから。
2人でかかれば十分勝てるって事なんじゃないの?
それに、魔王はモンスがいなけりゃそんなには強くないでしょ。

345:名無しより愛をこめて
04/05/05 07:23 MzSu9tnl
>>344

いや、魔王は単体でも充分強いだろう。
余裕こいてブロンズ像にされた事も有るけど、そこからまた復活してくるし。

少なくともイナズマギンガーなんかよりは数段上の実力が有りそう。

346:名無しより愛をこめて
04/05/05 08:05 7J3Nh60T
確かにデズモゾーリャはかなり弱い。
しかしそれより弱い奴がいっぱいいると思われ。
俺的にはデズモゾーリャ>溶解大魔王>>バッカスフンド>>>タウ・ザントだと。

強かったけど情けない死に方をした奴としては、エグゾスかな。

347:名無しより愛をこめて
04/05/05 08:15 7Oj0mN3Q
>>346
GW厨か?
おまえ過去ログまったく読んでないだろ。
せめて、>>1~20くらい読め。
一応 デズモを看板に掲げているスレだが、
このスレの香具師は、もう、誰もデズモが最弱などと思っていない。
デズモが最弱でないことは結論づいているし、
デズモについてなど、前スレの最初で話は終わってる。
いまさらそんな不等号で、俺的には~ なんて 恥ずかしいすぎるぞ。

そして流れ嫁。

348:名無しより愛をこめて
04/05/05 08:43 MzSu9tnl
>>347

厨つーか、このスレを初めて覗いた人なんだろう。

しかし、デズモがタイトルに付いてるスレで、デズモを話題にして怒られるなんて、
夢にも思わなかったろうなぁw

349:名無しより愛をこめて
04/05/05 11:08 Np/0BHZJ
スレタイと全く違った内容のスレってのも面白いもんだ。

350:名無しより愛をこめて
04/05/08 12:40 SvIzLRIK
一見さんは困るだろうけどな


351:名無しより愛をこめて
04/05/08 15:50 xhLmN3BG
まあいいんでないの、でもアバレ本スレとかでやる話題かな
俺だったらなんか悪の組織ランクつけて面白そうってことで1から全部
読むけど

352:名無しより愛をこめて
04/05/08 20:06 bZpoq2wf
前スレの最後で、
「次スレ立てるの?」「スレタイどうする?」
みたいな話になって、
「戦隊敵組織の格付けスレ」「戦隊シリーズ最強の敵組織はどこだ」
「戦隊敵組織をマターリ語る」
などの案が出たが、
「敵組織だけじゃなく、戦隊側も語ってるだろ」
「[最強]とか入れると、厨が入ってきやすい、荒れやすい」
ということで、
前スレのタイトルをそのまま使って、
「戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ」となった、…だったかな。

まぁ仮に、スレタイが「戦隊史上最弱のボス・タウザント」とかだったら
きっと荒れたと思う。

これでいいのだ。

353:名無しより愛をこめて
04/05/08 21:07 EMO2TaLs
というわけで、スレタイ通りボスを評価すべく首領用テンプレを作ろうと思うのだが、どのような評価要素があるだろう?
幹部用のを流用できるかな?

354:名無しより愛をこめて
04/05/09 06:47 qZIFX8pT
>>353
とりあえず、本部にしょっちゅう顔を出していたってのと
部下からどれだけの忠誠を集めていたかって言うのは必須
忠誠に関しては、怖がられているのはBで尊敬されているのはAかな


355:名無しより愛をこめて
04/05/09 11:30 5vgE4RK3
1 発祥
2 忠誠
3 やる気(=本部にしょっちゅう顔を出していた 等)
4 デフォ 戦闘力
5 真の力 戦闘力
で、どうかな?

4と5は かぶるからダメか・・・

356:名無しより愛をこめて
04/05/09 13:00 PxLtNPk0
>>355

つか、話数によって全然能力が違う首領も多いから難しいよね。



357:名無しより愛をこめて
04/05/09 14:59 ltSb7Epj
戦闘力は一つにまとめて、代わりにしぶとさを加えたら?まあこれを加えると、デズモゾーリャが歴代最弱の座から滑り落ちるような気もするが(笑)。
或いは、作戦力でもいいかな?評価が難しいかもしれんが。

358:名無しより愛をこめて
04/05/09 17:12 PxLtNPk0
「人材選定&運用能力」は必須でしょう

359:名無しより愛をこめて
04/05/09 17:30 5vgE4RK3
いま決めてるのって、
「ラスボスの格付け」じゃなくて、
「首領の格付け」だよね?

で、
首領の、【君臨期間】はどう?
一年中トップの座にいた首領とか、
ラスト1クールだけ首領とか、
2クール目から首領とか、
いろいろ いるもんね。
これ良くない?

360:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:20 5vgE4RK3
【組織のトップとして君臨した期間】
A:第1話から最終話まで、常に組織のトップに君臨。
B:数話をのぞき、ほぼすべての期間、トップに君臨。
C:3クール以上、組織のトップに君臨。
D:2クール以上、組織のトップに君臨。
E:1クール以上、組織のトップに君臨。
F:組織のトップでいた期間が1クール未満。

50話の作品だとすると、
A:全話。
B:ほぼ全話。
C:約40話~ の期間。(全体の4分の3。)
D:約25話~ の期間。(全体の4分の2。)
E:約10話~ の期間。(全体の4分の1。)
F:1~9話くらい。10話未満。


で、どうだろう?
例えば、
ゼイハブ船長は「A」、
ドクターマンは「B」、
妖怪大魔王は「D」、
センキは「F」、
バッカスフンドは「C」、
ブルドントは「E」、  となる。

361:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:30 PxLtNPk0
>>359

「バンリキ魔王&モンス政権」とか「エグゾス政権」とか短命政権の方が強力な場合が多いので、いかがなものかと。

362:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:41 5vgE4RK3
バンリキとかラディゲとか、短期間・強豪系に あえて不利な条件にしたつもりです。
そいつらは、[戦闘力][発祥]の項目で、ぜったい高ポイント取るだろうから。

同組織で、何度も首領が変わっているところは、
バッカスフンド、ボンバーザグレート、カイザーブルドント、と、
それぞれ別々に評価したら面白いかな~ と思って。

そして、長い期間頑張ったヤツを認めてあげたくて。
強くて、しかもいつも首領だったヤツが高い評価受けるべきじゃないのかなぁ、と。


うーん、だめだったか。残念。

363:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:42 PxLtNPk0
あとサタンエゴスなんかは、のほほんと最終話まで生きてたけど、これって個人の資質と何ら関係無いと思うし…。

364:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:49 CUsAVFCz
>>363
ありゃ殆ど信仰の対象だしなあ…

A:構成員は内乱を考えたことすらない
B:一部構成員が内乱を起こしかけたが、収めた
C:内乱が起きたが鎮圧には成功した
D:内乱の結果組織の弱体化を招いた
E:内乱によって失脚した
F:内乱で政権を奪取した

人望はこれでどうか?


365:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:50 PxLtNPk0
>>362

貴方は教師になると成功しそうな感じ。

どんな子供でもやる気を出せそうな通信簿を作れそう^^
(いや、イヤミとかじゃなくて本当に)

366:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:52 CUsAVFCz
>>361
バンリキ政権とかエクゾス政権は
個人が強かっただけって気がしないでもない
やっぱり指揮官ともなれば
フラッグシップとしての資質も問うてもいいのではないかな?
そういった意味ではサタンエゴスとかタブーは合格だと思う


367:名無しより愛をこめて
04/05/09 18:56 CUsAVFCz
あとは、滞在期間かな

A:本拠地に常駐していた
B:作戦時には必ず本部に滞在していた
C:定期的に顔を出していた
D:気まぐれに顔を出すことがある
E:何らかの転機を機に現れた
F:最後の大詰めになってからようやく現れた

368:名無しより愛をこめて
04/05/09 19:07 5vgE4RK3
>>367
またデズモに不利だね・・・w

しかし、それAとB、逆じゃないのかね?

369:名無しより愛をこめて
04/05/09 19:27 ltSb7Epj
まあ、長く君臨した首領は評価されてしかるべきだと思う。それだけ統率力やカリスマがあるってことだし。
つーか、エグゾスにしろバンリキ魔王にしろ、組織のトップとしちゃあ駄目駄目だろ。あんなのが首領として高評価を取るようじゃ、ちょっとおかしいと思うぞ。

370:名無しより愛をこめて
04/05/09 19:49 PxLtNPk0
>>369

バンリキはともかくエグゾスは明確なビジョンと共に征服を実行してた優秀なリーダーだと思われ。
実行部隊に的確な援助物資も送ってたし。
ただまあ、人心掌握には全く興味が無い感じだったけど。

371:名無しより愛をこめて
04/05/09 19:53 ltSb7Epj
>>370
エグゾスは、ありゃあボーゾックを利用してただけじゃないのよ。リーダーじゃなくて、陰謀家だよ。
確かに陰謀家としては優秀だが、役目が終わったら平気で切り捨てようとするなど、リーダーとしてはどうかなあと思う。

372:名無しより愛をこめて
04/05/09 20:08 5vgE4RK3
たびたび確認するが、いまの議題は、
「ラスボスの戦闘力」じゃなくて「組織の首領の凄さ」だよね?
何をもって凄い首領とするかはまだ分からんけど、
組織のトップとして頑張ったという点では、
 へドリアン>>>バンリキ   だろう?
エグゾスは、ボーゾックにとっては、悪のコンサルタント と同じ存在じゃない?
「暴走皇帝」ってのも、自称だし。

ボーゾックの首領(ボス)は、ガイナモで考えるべきじゃないかな?

373:名無しより愛をこめて
04/05/09 20:08 PxLtNPk0
>>371

道路族の政治家や、悪徳土建屋グループの元締めって感じですかな。
「銀河ハイウェイ計画」って言葉からも、そんなイメージがw

374:名無しより愛をこめて
04/05/09 20:23 4+2h+y0y
>>371
別にアリエナイザーのスポンサーでも全然問題ないしな

375:名無しより愛をこめて
04/05/09 20:36 5vgE4RK3
[戦闘能力]
[トップ君臨期間]
は必要だと思うんだYO。

しかし、基本的な項目なんだけど[部下の忠誠心]って必要かな?
これって、ほとんどがAじゃない?
(ボンバーザグレートなど、一部例外をのぞいて。)
部下からまったく信頼されず、恐れられず、尽くされず、
部下は忠誠心がない。
そんな首領いるかなぁ?

きっと、AかFの両極端になってしまう気がする。
テンプレのA~F評価基準を作るまえに、
果たしてA~Fそれぞれに該当する香具師がいるか、確認したほうがいいよね?

さて、どうしたものか。

376:名無しより愛をこめて
04/05/09 20:56 PxLtNPk0
>>375

「部下が忠誠心を示さない首領」と言えば、やはりデズモ様ですよ。

真面目に働くのは完全洗脳したジャンヌのみ。
リジェは「デズモゾーリャの言葉伝えるの飽きた」と職場放棄に走り、リジュエル時には
デズモ完全復活の妨害までしておりました。

ミケラたちのやる気の無さは、このスレではたびたび書かれている通りで、デズモが二人を同化する際も
露骨に嫌がられており、その人望の無さを伺わせますw

377:名無しより愛をこめて
04/05/09 21:52 SnNkEC9u
首領評価の審議中になんだが。
最新が出たことだしネタを振ってみるが、「6人目」の評価テンプレって出来ないかな?
戦隊評価は基本的に3or5人での評価だし、ジュウレン以来かなりバリエーションも増えてるから、結構面白いかもと思うんだが。
まあ、基本的にみんな強いので、差別化しにくいかもしれんが……。

とりあえず、テンプレじゃなしにランク付けしてみると、

S:(ビッグワン)
A:ドラゴンレンジャー、キバレンジャー、デカマスター(暫定)
B:キングレンジャー、メガシルバー、タイムファイヤー
C:ニンジャマン、アバレキラー
D:シグナルマン、黒騎士
E:ガオシルバー、シュリケンジャー

こんな感じかな。

378:名無しより愛をこめて
04/05/09 23:23 5vgE4RK3
>A:デカマスター

これが言いたいだけじゃないのか?
盛り上がってる気持ちは分かるけど、時期尚早っすよ。
アリエナイザーの評価が高すぎて叩かれてたのを忘れたのか?

379:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/10 00:43 H6DzbFuw
東京ボスとか横浜ボスとかああいう文官みたいなのを除けば
怪物幹部なしでほぼ鉄の爪1人で運営されてるクライムは・・・

そういう下っ端がいないからか、鉄の爪じきじきに番場と7変化対決して
最後はハナ肇のように金粉銅像になって水かけられるまでつきあうのは
ある意味凄い行動力だけどw
最終回でもないのにボスクラスであそこまで
現場に出てやった香具師はなかなかいないだろう

380:名無しより愛をこめて
04/05/10 00:57 yIAn7eV5
>ボスクラスであそこまで現場に

メザロードなんてどうだ?
現場には出まくりだったし、
しぶとさも、デズモよりはるかに上だよな。 戦隊じゃないけど。

381:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/10 01:02 g2VR3ZCK
>>380
戦隊だけでしょここ?
戦隊以外ならメザロード以外にも沢山あるだろうしキリはないかも

382:名無しより愛をこめて
04/05/10 03:57 B2FrLtu9
>>362
> バッカスフンド、ボンバーザグレート、カイザーブルドント、と、

ボンバーはともかく、バッカス⇒ブルドントは当初から予定通りの親子間の禅譲だから二人合わせた評価でいいと思う。
作戦方針とかも変わってないし。



383:名無しより愛をこめて
04/05/10 07:14 yIAn7eV5
>>382
>二人あわせた評価

???
えー!そうなの?
じゃあ、「バッカスフンドの評価」ではなく、「バラノイアの首領の評価」をすると?

オルグだったら、シュテン、ウラ、ラセツ、センキ、ひっくるめて、
「オルグ首領の評価」をするのか?

ちょっと どうかと思うねえ。
政権の評価は、それでもいいかも知れないが、戦闘力等の評価も
「組織の首領ひとまとめ」でやるってことになるぞ?

あの会社の歴代社長の総合力は~  ではなくて、
あの会社の○代目の社長の実力は~ だろ?

仮に 首領ナンバー1 が決まったとしても、
最高の首領は「バッカスフンド」じゃなくて、
最強の首領は「バッカスフンドとブルドント!」と言うのか?

384:名無しより愛をこめて
04/05/10 14:25 B2FrLtu9
>>383
金日成と金正日を合わせて評価するようなもんだな。
それもありだとは思うが、基本は別々だろ。

385:名無しより愛をこめて
04/05/10 15:19 jRohf9CA
歴代は個々の平均でいいんじゃね?

386:名無しより愛をこめて
04/05/10 17:42 t72Y518n
>>375
忠誠心じゃなくて>364のあげた人望だけど…

A:構成員は内乱を考えたことすらない→バンドーラ一味など
B:一部構成員が内乱を起こしかけたが、収めた→ヒネラー(原因・ギレール)
C:内乱が起きたが鎮圧には成功した→ガイナモ(原因・リッチリッチハイカー)
D:内乱によって組織の弱体化を招いた→ゼイハブ(原因・ブドー、イリエス)
E:内乱によって失脚した→ドルネロ(原因・ギエン)
F:内乱によって政権を奪取された→ヘドリアン女王(原因・バンリキ魔王)

…と一通りあるぞ。まぁ、忠誠心と人望は違うかもしれんけども。

>>383
オレは>382ではないが…
シュテンやウラやラセツは、性格も違うし、方針も違うし、強さも違う。
でも、ブルドントとバッカスフンドはやってることが全く同じなんだわ。
その上、強さも大差がないので…。
別々に評価した方が良いに決まってるが、結果は全く同じになりそうな予感…。

387:名無しより愛をこめて
04/05/10 19:30 2aTh5tc0
戦隊ものにおける「内乱」は「強力な人材が集まれば集まるほど発生しやすくなる」感があるので
「人材登用能力」みたいな項目を作ってあげないと不公平だと思う。
例えば、デズモの所で内乱が無かったのはひとえに手ゴマがスカタン揃いだったせいだし。
(キラーにしても自分の半身だし)

388:名無しより愛をこめて
04/05/10 20:46 yIAn7eV5
大魔女グランディーヌさまの、
人材登用能力は、どう評価したらいいだろう?

例えば、
タウザントだったら、メンバーを「スカウトした」から、いいけど、
グランディーヌの場合、「生んだ」んだから、
「優秀な人材を集めたぞ!」というのとはちょっと違う気が。
「優秀な人材に育て上げたぞ!」、これも違う気がする。
サラマンデスを育てたのは、母上じゃなくてピエールだし。
サイマには、優秀な人材が多いと思うが、
母上は人材を集めるため なにかしただろうか。

腹を痛めて子を産んだ以外、なんにもしてないんだよね。

さて、どうしたものか。

389:名無しより愛をこめて
04/05/10 23:08 n2UifhGP
>>386
しかし、女王の人望がFっていうのはどう考えてもおかしいだろ。そもそもバンリキ魔王は、ベーダー一族じゃなかったような気がするんだが。
しかし、こういう外様の反乱をどう解釈するかは、けっこう難しいような気もするな。外様が出ない組織も多いしねえ。

390:名無しより愛をこめて
04/05/11 01:18 yrBOYoCR
>>386
Fは奪取されたじゃあなくて
奪取しただよ

だから、Fになるのはバンリキ魔王の方


391:名無しより愛をこめて
04/05/11 03:08 OGUjLB4p
>>389
バンリキみたいな危険な外様を迎え入れたこと自体首領としての人を見る目のなさ、
反乱を抑える管理能力の無さを示している。

392:名無しより愛をこめて
04/05/11 03:11 OGUjLB4p
>>388

>腹を痛めて子を産んだ以外、なんにもしてないんだよね。

いや、それが一番重要だろ。それをいうなら同じように評価の高いシボレナとユガンデもヒネラーが自ら作ったロボットだし。

393:名無しより愛をこめて
04/05/11 06:02 jNghSqk6
>>391

迎え入れてない。

呼びもしないのに勝手にやってきて、酒飲んで飯を食う日を過ごし初めた。
しかも、デンジマンとろくに戦おうともしないし。

恐ろしく強い事は知れ渡ってるので「出てけ」とも言えなかった。

394:名無しより愛をこめて
04/05/11 06:58 jNghSqk6
>>390

政権を奪取するとFになるってのもよく解らんのだが。
ヒネラーがFになってわけわかんなくなるし。

395:名無しより愛をこめて
04/05/11 08:01 cxSAmGe1
まあ経緯はさておき、そうすると反乱については「人望」ではなく「危機管理能力」として測るべきだな。
「人望」はまた別の項目で測らないと、ヒネラーや女王陛下のように画面上どう見ても人望が高かった首領の人望が低い、という事になってしまう。
というわけで、とりあえず作ってみた。

危機管理能力
A:内に不穏分子なく、外に戦隊以外の敵がなかった。
B:不穏分子がでたが、反乱を起こされる前に処理できた。または戦隊以外の敵がいた。
C:組織内の不穏分子に反乱を起こされたが、鎮圧した。
D:組織外の人間に組織を乗っ取られたが、取り返した。
E:組織内の反乱で組織を乗っ取られ、自分は倒された。
F:組織外の人間に組織を乗っ取られ、自分は倒された。

人望
A:忠誠を誓う部下が複数いる。
B:忠誠を誓う部下が一人いる。
C:部下なりの思惑によってだが、命令は聞いてもらえる。
D:部下が勝手に行動する。
E:部下が勝手に行動する上、首領の脚を引っ張る。
F:力で抑えているだけ。部下の誰も自分を首領だと認めていない。

396:名無しより愛をこめて
04/05/11 15:57 jNghSqk6
>>395

「危機管理」

外様よりコミュニケーションがはかり易いはずの譜代に裏切られる首領の方がヤバいと思うので、CとD、EとFをそれぞれ逆にすべきだと思う。


「人望」

「倒された」ってのは「排除された」と直した方が、すっきりするような。

397:名無しより愛をこめて
04/05/11 17:07 zht7uzm+
>>395

人望の「A」は、「自分を犠牲にしてまでも尽くす部下がいる」とかの方がよくないかな?

たとえばバットバスやピエールなどは確かに「忠誠を誓う部下」であるが、彼らと、
主人を守るために命を投げ打ったヘラー&ケラーや、捨て身の攻撃をしたユガンデなどとを、
同じ「忠誠を誓う部下」と一まとめにしちゃうのはどーかと思うんだが。


あと、ヘドリアン女王陛下の件だが、バンリキ魔王は置いとくとして、
サッカラーの裏切りを許してしまったのは女王陛下の落ち度だろう。

398:395
04/05/11 17:17 cxSAmGe1
>>396
ああ、確かにそーやね。賛成。

>>397
それも考えたんだけど、例えばグリフォーザーみたいに「命を投げ打つタイプだと思うんだけど、作品中にそういう場面がなかった」ケースの事を考えると、どうかと思って。
まあ、その辺はここでみんなで詰めるべきかと。

399:名無しより愛をこめて
04/05/13 01:19 yHy6F/IU
「戦隊の最高傑作を決めるスレ」が陰鬱な内紛状態で見てらんない。 (このスレの小競り合いが可愛く思えてくる) このスレ的に言うならバイラム状態だな、あのスレは。

400:名無しより愛をこめて
04/05/14 21:12 vmHBCixs
>>399
色んな作品のアンチや信者がはなっから議論とかせずに
自分の好きな作品を押し付けたり嫌いな作品頭ごなしに貶してりゃ、内紛以前の問題だよ。
そもそもあそこはスレ立てた人間がバリバリのアバレアンチだし、
その時点で現状は当然の帰結というか。

401:名無しより愛をこめて
04/05/15 11:15 n27YdJ2U
>>400
まあ、ものさしを持たずに何かを測ろうとしている時点でもう駄目駄目なわけで。
その点、このスレにはテンプレというものさしがあるからな。これを考えた人に、感謝感謝。

402:名無しより愛をこめて
04/05/15 18:44 uEf15oZ5
忠誠心とは逆に、
「どれだけ部下のことを気にかけていたか」ってのはどうだい。
「A」はへドリアン女王で「F」は大魔女グランディーヌで動かんと思うが。

403:名無しより愛をこめて
04/05/15 18:53 G4Uq/6Ot
>>402
結局部下はアレを手に入れるまでの駒としか考えてなかった、タウ・ザント
もなかなかのものかと。

404:名無しより愛をこめて
04/05/15 19:40 n27YdJ2U
>>402
・部下への愛
A:家族同然に部下に接していた。
B:時に部下をねぎらったりしていた。
C:部下を公正に扱っていた。
D:一部の部下のみ、露骨に贔屓していた。
E:部下全員を手駒としてしか見ていなかった。
F:自分の目的を果たした後で、部下を全て粛清するつもりだった。

って事で、作ってみました。

405:名無しより愛をこめて
04/05/15 22:06 PyMdHG3U
>>144

Fって特殊過ぎる状況だと思うので、Eの中に含んだ方がいいと思う。

で、「特に目立った温情は示さないが、意味なく部下をむごい目にもあわさなかった」を、「駒としか見てなかった」の上に置いて、六段階評価にしては?

406:名無しより愛をこめて
04/05/15 22:32 WEowuWYl
タウ様の凄いところは、部下をただの手ごまとして利用する陰謀タイプだった癖に
あっさり直属の部下から裏をかかれて下克上という、情けなさ極まる負け方をしたことである。

407:405
04/05/15 22:33 PyMdHG3U
上のは>>404氏への提案ですた…。
失敬。

408:名無しより愛をこめて
04/05/15 22:37 VfNYPzp0
ビアス様はどうなるんだろう?
自分の為に1000点頭脳を育て、摘出して、そいつは死なせちゃうわけだから、
無論、「F」なんだろうけど

しかし、あのお方、ガッシュのことは大事にしてたんじゃないかなあ。
難しいところだ。

409:名無しより愛をこめて
04/05/16 16:59 W9AYcWlZ
タブーも、デスマルクによって実行された数々の粛正に、タブーの意志がどう関与してるかで評価が変わるな。
まあ、こいつの場合、女幹部人間爆弾化作戦も「それは面白い」と許可しかねないイメージがあるんだがw


410:名無しより愛をこめて
04/05/17 15:40 V13V9Elp
ゼイハブ船長はDか?

411:名無しより愛をこめて
04/05/17 23:24 vOED3aR5
日曜朝になってからはロクなボスがいねーな

412:名無しより愛をこめて
04/05/18 01:33 WNDsknpI
>>411
あの・・・・ゼイハブ艦長はダメでしょうか・・・・・・・・。

413:名無しより愛をこめて
04/05/18 01:41 WFpOsBjE
>>411
あの・・・・でz・・・いや何でもない。

414:名無しより愛をこめて
04/05/19 18:48 BG7UYX+2
>>411
ヒネラーは?


415:名無しより愛をこめて
04/05/20 23:02 p6sBxNAp
ゼイハブはシェリンダ以外を捨て駒扱い。

あとメガレンのボスはあくまでジャビウス一世でしょ。


416:名無しより愛をこめて
04/05/20 23:28 TCFNzZ46
ドン・ドルネロはどうだ?あれだけ器の大きいボスキャラは、他には少ないぞ。

417:名無しより愛をこめて
04/05/21 00:06 k1pltAwk
>>416
たしかに。
「ファミリー」だしな。

家族と言えばバンドーラ一味もそうかな

418:名無しより愛をこめて
04/05/21 00:15 L+vUxN1W
>>416
確かに組織長としての器は大きいが、出てくる番組帯を間違えてた気もする。
なんか「普通に」ボスとしてまともな活動してるもんだから、逆にヒーロー番組(特に戦隊)の宿敵としては場違いというか・・・

419:名無しより愛をこめて
04/05/21 01:49 k1pltAwk
じゃあもしドルネロがジャカンジャのボスだったらどうよ?

420:名無しより愛をこめて
04/05/21 07:52 +Tt2EG+K
>>419
訳も分からずいきなり地球滅亡


421:名無しより愛をこめて
04/05/21 12:53 w5PUALPu
>>420

ドルネロは地球滅亡なんか画策せんだろ。金にならんし、つか、金に価値が無くなっちゃうしw

あと、七本槍のうちサンダルとだけは、相性が合わないような気もする。

422: 
04/05/21 20:00 JInwjXLf
やっぱ総統タブー式管理術だよな、
どんな部下持っても失策が少ないのは。

ただ、賞罰の「罰」の方が的確に行われないので、
デスマルクみたいな厳しい人を側近にしておく
必要があるが。
(デスやんはちと非情すぎる人だが・・・・)


423:名無しより愛をこめて
04/05/22 02:25 PcOMmXTP
>>421
結局ギエンがサンダールに変わるだけの展開ではなかろうか。

424:名無しより愛をこめて
04/05/22 13:43 Le6+LzFU
>>423
どうかな?ドンはタウザントと違って、部下の叛意には敏感そうだぞ。
ギエンの反乱が成功したのはギエンが狂って計算も何も通じない、つまり何をしでかすか判らない状態にあったからで、
計算づくで裏切るサンダールみたいなのはドンにとって一番くみしやすい相手だと思うが。

425:名無しより愛をこめて
04/05/22 14:59 z8DgEXjo
ギエンは根っから狂ってたことに加えて、ドルネロの情の面からの弱みだったからな。
ドルネロは運営や敵への対処とかはしっかりしてるけど、身内の情がからむとシビアになりきれない所がある。

サンダール相手には実力相応の待遇はしても、入れ込みすぎて自爆とか寝首をかかれるほどのヘマとかはしないと思われ。
それにドルネロがボスだった場合、そもそもサンダール裏切らないような気がする。
タウザントは元から部下全部切り捨てるつもりだった上、その割には管理面が甘すぎた。そこを突かれてやられたんだから。

426:名無しより愛をこめて
04/05/22 16:50 F/ap5U0w
七本刀の他の連中もサンダールよりはドルネロ側につくかなあ。

しっかしタダやんいいとこねえなあ。


427:名無しより愛をこめて
04/05/22 20:16 Le6+LzFU
>>426
今のところ暫定的に出ている「戦闘力」「人望」「危機管理能力」「部下への愛」が軒並み低いからなあ。<タザやん
そろそろテンプレ作って、きっちり評価してみたいところではある。…デズモゾーリャとどっちが下か!(笑)

もちろん負けた方が、次のスレタイって事でw

428:名無しより愛をこめて
04/05/22 20:29 1yA2nblx
そもそも誰を評価すればいいかさえ分からないオルグは……
ラゴーン様もなにげにダークホースだと思う >次スレタイ

429:名無しより愛をこめて
04/05/22 23:04 3uuG8fnm
ハイネスオルグは何気に、そのテンプレでどれも高かったりするような。
いや、敵がガオで弱いからとか、部下がヤバツエで裏切る気ゼロだからってのもあるけど。

430:名無しより愛をこめて
04/05/22 23:44 pO2kKH2F
バズーはどうなんだろ?
部下への愛着も部下からの忠誠心もほとんど無いように見えたけど、
飴(母星の安全保障)と鞭(母星を人質に)を使い分けたのは見事だっ
たし。

431:名無しより愛をこめて
04/05/23 00:58 glIbibXP
>>430

徳川幕府式管理方式ですな、参勤交代とかさせてそうw

432:名無しより愛をこめて
04/05/23 19:35 ihH4YfeF
>>430
そーいうのは飴と鞭とは言わない

433:名無しより愛をこめて
04/05/23 23:32 Lr+GpqEy
>>432
なんて言うの?教えて?

434:名無しより愛をこめて
04/05/24 00:00 IFTyrLMs
>>433

源頼朝は建久3年(1192年)征夷大将軍となり、
鎌倉幕府を開く。
支配体制の基盤は、「御恩と奉公」の主従関係。
御家人は頼朝から御恩と呼ばれる恩賞や本領を安堵される代わりに、
奉公と呼ばれる軍事任務に就く。
御家人は戦時の際、鎌倉展と呼ばれた頼朝の元へ「いざ、鎌倉」と
馳せ参じなければならない。


435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
04/05/24 04:51 7Q11tF/D
>>434
しかし、源家は3代で北条にとってかわられ・・・
北条みたいな存在が脇にいたら実権奪われる可能性あるシステムだな
アハメスとかギルークは所詮距離がある外様部下だし
これでいう北条レベルほどの密着度ではなかったからいいけど。


436:名無しより愛をこめて
04/05/24 06:50 IFTyrLMs
>>435

システム上の欠陥つーよりは、北条がとんでもなく優秀&したたか
だったって事ですな。
現に、ほぼ同システムを採用した徳川幕府は300年も続いたわけだし。


437:名無しより愛をこめて
04/05/24 08:08 a5LvHFfF
>>436
北条が優秀というよりは、頼朝亡き後の源氏一族に無能な香具師しか残ってなかったからじゃないのか?
つーか頼朝自身大して優秀じゃなかったし(部下に振り回されてたという印象)。

438:名無しより愛をこめて
04/05/24 08:34 y58RsNfD
鎌倉の将軍は神輿だから。
頼朝は死刑を免れた流刑者だったからロクな親衛隊もいない。
譜代を持ってた徳川と一緒にしてやっちゃ可哀想というものだ。

悪の組織も神聖血統タイプなら簡単には取って代わられないだろうが、
一代でのし上がったカリスマタイプは維持も承継も難しいだろうね。


439:名無しより愛をこめて
04/05/24 10:23 JeGYBaUp
ジャビウスって「一世」って名乗ってるからネジレジアの開祖なのかな?

ネジレジア統一して喜び勇んでの、初の外征とかだったりしたなら、ちと可哀想w

440:名無しより愛をこめて
04/05/24 22:01 NoGQNj4p
一番扱いが難しい幹部をどれだけ裏切られずに利用できるかどうか
比べてみるのはどうか
ラディゲやサンダールにギエンあと初めからデズモを倒そうとしてた
後半のジャンヌとかハリケン映画の猿二匹が裏切りそうな連中だと思うが

タザやンの場合
猿とサンダールには実際出し抜かれる始末。
ラディゲの場合はあまりに凶暴で怒って初期に7本槍にリンチさせて
倒してしまうだろう。ギエンも暴走が酷くなったら倒しそう
ジャンヌには多分演技が見抜けずに額の弱点を調べられてしまいそうだ

デズモの場合裏切りそうな奴はミケヴォにやった様に強制融合で制裁して
しまいそうだ(w

441:名無しより愛をこめて
04/05/25 17:00 jp8fXKEy
ドルネロは非常に徹しきれなかったが故にギエンに討たれ、
タウ・ザントは部下を捨て駒にしようとしてサンダールの造反を招いた。
サタンエゴスや総統タブーみたいに比較的無難に組織をまとめたら、
存在感がないだの何も考えてないだのと突っ込まれる。

…悪の組織の首領って大変ね。

442:名無しより愛をこめて
04/05/25 21:50 sD9DO2zG
思ったんだけど
アバレキラーってやってることはバンリキと同じだよな
予備もしないのに勝手にやってきて、自分の根城にしてしまった

まあ事情が事情だからデズモも黙ってたんだろうが

443:名無しより愛をこめて
04/05/25 21:54 KB2tSgbT
デズモ様含むあのご一行の中で、一番真面目に征服&破壊活動してたのがキラーだったりする罠

444:名無しより愛をこめて
04/05/25 23:08 UBlgeVWA
>>443

んだんだ、デンジマンとロクに戦おうともせず内紛のみに
全精力を注いでたバンリキとは全然違うわな。

あと、


[居候先の組織内における同調者]

キラー…リジェタン
バンリキ…サッカラー



雲泥の差(w


445:名無しより愛をこめて
04/05/26 08:22 K5oMsetd
つかそもそも、自分の半身がノコノコ出向いて来てくれたってのは、デズモ的にはウェルカムだろ。

リジェが家出して、転送関係で難儀してた件もキラーが解決したようなもんだし。

446:名無しより愛をこめて
04/05/26 14:34 59I++f0m
そもそも自分の体の転送関係で悩む辺り、ますます小物感が否めないなあ。>デズモ
・・・いいところが見つかりません、何とかしてくれw

447:名無しより愛をこめて
04/05/26 15:04 K5oMsetd
>>446

デズモの身体じゃなくてトリノイドの転送ね。

リジェが戻る前はワニが自分の電話でリジェにお願いして、電話越しに転送のキスをしてもらってた。

448:名無しより愛をこめて
04/05/26 19:56 ++vy1nvd
>>446
だから、執念深さがあるじゃないか。
もっとも、実力が伴ってないとあんまり意味はないが。

449:名無しより愛をこめて
04/05/26 20:10 e6srkVon
>>446
デズモの
「ヒロインを孕ませちゃう」ってのは、かなり恐ろしいことだと思う。

(厳密に言うと違うけど。アスカがマホロに中田氏して、
すでにデキちゃってたところに、自分の因子を中田氏して、
リジェ誕生なので、リジェは、どちらの子供でもあるわけだが。)

例えば、ラディゲなんかは、マリアを性の奴隷にしていてもおかしくないわけで。
もしマリア(葵リエ)に子供できちゃってたら、
竜は、本編以上に狂っただろうね。たぶん自殺したんじゃない?

ヒロインを妊娠させたラスボスなんているか?いないだろ。
やっぱデズモはすげえよ。
ライダー真やエクシードラフトは微妙に違うしな。

450:名無しより愛をこめて
04/05/26 20:30 OdEE8hxU
戦隊史上最弱かどうかはともかく、最低な奴だってことは良く分かったよデズモさま(笑)。

因子を中田氏したんじゃなくてジャンヌ作ったみたいに洗脳しただけだと思うけどね。
因子抜けたら元に戻ったし。

451:名無しより愛をこめて
04/05/26 20:38 jzDYl4YX
>>446
小説版ジェットマンでは肉体関係アリ

452:名無しより愛をこめて
04/05/26 21:44 NTINrulq
>>450

次元間移送能力や唐突に成長とかは、洗脳とかで後付け
できる能力の範疇を超えてると思うのだが・・・・・。


453:名無しより愛をこめて
04/05/26 23:07 CU3f5CNh
因子は確かに注入したんじゃないかな、オレンジの光がジャンヌの体内に入ってたし
その因子がときめきの白眉戦でダイノガッツに追い出されてジャンヌに取り付いてたし

454:名無しより愛をこめて
04/05/27 05:05 oKESWg/v
ベルセルクだな。

455:名無しより愛をこめて
04/05/28 07:40 izPkvjcu
ただ、デズモはリジェには過保護なほどに優しくしてたような感じがする。
(家出時のリジェの台詞は、まさに過保護に育てられた女の子のそれ)
ミケラたちを創造する際も、「リジェの守り役にもなるように、ああいう温厚な性格にした」と考えるなら、
納得できまいか?
(ただリジュエルになってからはデズモ的に、どーでもいい存在になっちゃったくさいがw)

456:名無しより愛をこめて
04/05/28 12:41 ebzahML8
東映公式サイトから引用。

#49-1 デズモゲヴァルス
・身長:105 cm
・体重:測定不能

身長105cmって・・・小さっ!105mの間違いでは?

457:名無しより愛をこめて
04/05/28 14:13 ciX2Gnda
ミストバーンととヒュンケルの関係みたいだな。

458:名無しより愛をこめて
04/05/30 04:58 2MfJwUYb
hosyu

459:名無しより愛をこめて
04/06/01 02:39 Y7ZHqgVO
年々ボスキャラと言うより悪役全体の威厳が落ちてる。

460:名無しより愛をこめて
04/06/01 21:24 FERtfhCO
ブーバやギルークやケフレンみたいなのは望めないかあ。
時代の流れかねえ。

461:名無しより愛をこめて
04/06/01 22:26 CicRBZ3l
例えばサンダルなんかは、物凄く強くて
セリフもいちいちカッコイイんだが、なんか
悪役としては今一歩なにかが足りないような
気がする。

逆にシルバなんかは、強いには強いが
いつもバルジオンが無いので中途半端に
撤退したり、セリフの定番セリフばかりなのに
悪役としては凄くかっこよく感じてしまう…。

なぜなんだろうねぇ…?


462:名無しより愛をこめて
04/06/01 22:48 V0IfJTl+
シルバってよくバイオマンやギアの面々差し置いて話題に出されたり
中期の戦隊で唯一フィギュア化されたりしてたりするから
「こいつかなり凄いキャラだったんだろうなあ」なんて思ってたのだが、
後々再放送で見たら自分のメイン話以外はただの場面切り替え用の通り魔で、
実は秀逸な演出とキャラデザのおかげで成り上がっただけのキャラと知ってすごくがっかりした。


463:名無しより愛をこめて
04/06/01 22:51 CicRBZ3l
>>462

>通り魔


まあ、反バイオ同盟製作のターミネーターみたいなもんだからねーw

464:名無しより愛をこめて
04/06/01 23:49 RzKwhTWM
同世代の奴、大概分かるんだよな。

「バイオ粒子反応有り!破壊!破壊!破壊!」
これだけでw

465:名無しより愛をこめて
04/06/02 06:42 SOFlZUaJ
>>461
サンダールは登場時期が遅すぎたんじゃないかと思う。
もう少し早く、30話くらいで登場させていれば、
もっと際立ったとおもう。

466:名無しより愛をこめて
04/06/03 01:03 9JiOdhKW
サンダールは確かに無茶苦茶強くてカッチョよかったんだが、
ハリケンらと対峙するよりはジャカンジャでの内紛に執心してたイメージが強いからなあ。
ひょっとしたらその辺が、敵として食い足りない原因かも。
同じ作品内なら、最後以外は常にハリケン達と対峙していたサーガインの方が
多分皆さん敵役としては印象深いんじゃないかな。

この二人のどっちが「悪」役かと言えば、そりゃあサンダールなんだろうけど。

467:名無しより愛をこめて
04/06/03 16:58 29L4ClYz
イナズマギンガーもそんな感じでつらかったなあ。
サンバルカン無視してヘルサターンを倒す事に夢中で、
「ついでにジャガーバルカン奪うか」ぐらいにしか気に留めてもらえなかったし。
かき回すのはいいけど、やっぱり主役だけは蔑ろにしちゃいけないと思うよ

468:名無しより愛をこめて
04/06/03 22:56 iZot4Voc
首領テンプレができていないのに何だけど、反逆者テンプレも作ると面白いかもね。

469:反逆者通信簿(10段階評価)
04/06/04 08:27 kE+n8KME
                    バンリキ   ギンガー   サンダル
戦闘力                   9      8        10
乗っ取る前の組織への貢献度    0      1         8
組織乗っ取りの手際の良さ      6      7         9      
組織乗っ取り後の活躍ぶり     10      3         9




470:名無しより愛をこめて
04/06/04 10:17 4j31elhR
          バンリキ   ギンガー   サンダル
真剣白刃取り度    10     5       5               
腹が出てるっぷり   10     1       1   
酒豪度        10     1       1
モンスがいる     10     1       1
「おまえさんたちも  10     1       1
名乗ってもらおうか
シャア         1     1       10

471:名無しより愛をこめて
04/06/04 10:45 5pu0hmHf
ボンバー・ザ・グレートも忘れないでね

472:名無しより愛をこめて
04/06/04 11:12 2Stbk9CN
>>470
なんかギンガーにも作ってやれよw

473:名無しより愛をこめて
04/06/04 13:59 fN5Ctytb
ギンガーは「モンガーにされた時の順応度」なら10だな。
ポーズまでキめてるしw

474:名無しより愛をこめて
04/06/05 14:29 jW1h6Aek
>>470
扇獣はモンスに位置に当るんじゃないの?

475:名無しより愛をこめて
04/06/06 17:46 uJdpyfiI
なんかこのスレ、やけにベーダー&バンリキ率が多くないか?w


>>471
リッチリッチハイカー教授もな

他に誰かいたっけか

476:名無しより愛をこめて
04/06/07 00:58 QiUfrvIQ
ヤミマルも反逆者だな。メギドは微妙な線だ。盗賊騎士キケロはどうだったっけ?

477:名無しより愛をこめて
04/06/07 17:07 UlYcxYhK
おっと、俺様一押しの反逆者

サー・カウラー (withポー・ガルダン

を忘れてもらっちゃこまるぜぜze

478:名無しより愛をこめて
04/06/10 23:11 gYfFBk8O
age

479:名無しより愛をこめて
04/06/10 23:47 C+mRoOSW
>>476
いつからキロスは小林稔侍になったですか

480:476
04/06/11 09:55 dYOyNYCF
>>479
うを、しまった、素で間違えた~!回線切って吊ってきます。
……と言いたいけれど、あまりの大ボケに自分で受けてしまって、それどころじゃなかったり。キロスの格好をしたキケロ……くくくくく、笑えるw

481:名無しより愛をこめて
04/06/17 07:40 5UnGIzAI
キロスは違う気が…
そういえば子供の頃よくホース振り回して
真似してたなあ…

482:名無しより愛をこめて
04/06/21 09:06 oiLjSx0Z
保守あげ

483:名無しより愛をこめて
04/06/22 20:50 47W3ToXn
キロスはイアル姫さえゲットできれば気が済む人だったんで、
いわゆる反逆系とか下克上キャラとは微妙に違うとオモ。
時代劇の「先生、お願いします」って言われて出てくる用心棒系かな。

>>477
小姑ツッコミだが「ボー」だよ、「ボー・ガルダン」。

484:名無しより愛をこめて
04/06/26 02:06 rzqBOeV3
保守しる

485:名無しより愛をこめて
04/06/27 19:22 dVagB/tW
よっしゃ

486:名無しより愛をこめて
04/06/27 19:32 KeeB/Qgm
このスレ、すごく楽しかったよ。
ただ、いつからか、評価テンプレがあまりにもキッチリしすぎて、
自由度が減ってしまった気がする。
そのせいで、どの組織もほとんど70点~80点くらいに落ち着いちゃうし。
過疎化したのも、それが原因ではあるまいか。

487:名無しより愛をこめて
04/06/28 09:28 UnIqHshJ
でも、テンプレがないとオレ意見の押し付け合いになってぐだぐだになってただろう事も事実だと思うが。
他の格付け系スレの惨状を見ると、余計そう思う。

難しいやね。

488:名無しより愛をこめて
04/06/28 14:52 ANRMNQv+
よし、それではスレ活性化の為の提案をしようではないか。
各組織中、最強怪人単体(幹部以外)の強さをテンプレで計ってみよう、と言うのはどうだろう。
やってなかったような。
その怪人群全体が弱いイメージがある中から、思いもがけず強いやつが発見されたり
強いと思っていたら弱かったりする意外性なども楽しめるのではないかと思うのだが。

489:名無しより愛をこめて
04/06/28 19:49 UnIqHshJ
その前に、作りかけのテンプレ完成させた方がいーんでない?w
いや、その提案も面白そうだが。

490:名無しより愛をこめて
04/06/29 07:45 4wUdPeN3
>>488
映像技術が進歩した、近年の怪人が有利っぽいな。
(例えば、「アバレキラー風の超速移動」「ジャカンジャ中忍の、ダムの水を枯らす」)
CG技術が進んでいない時代の怪人は、やっぱり視覚的に負けそう。

ただ、昭和怪人の場合、平成にはない「惨殺シーン」があったりもする。
デンジマンの怪人とか、若い女性をバリバリ殺していたり。

どちらも一長一短ではあるが、やはりCGのない昭和怪人が不利か。


あと、
「バンリキモンスは怪人か幹部か?」「冥界三魔闘士は怪人か幹部か?」
で また揉めそうw

491:名無しより愛をこめて
04/06/29 07:56 4wUdPeN3
ageてしまった、スマソ・・・
そして、連書きスマン。

ところで、
「アリエナイザーの評価は保留」ということになっていたが、
あれって、もはや評価不能なんじゃないか?
「アリエナイザー」って、組織じゃないもんな。
特定の種族名でもない。「外人旅行客」みたいなもんだ。

アブレラを中心に組織化するかと思いきや、
完全に個人活動で、アブレラとまるで関わりのなかった香具師もいる。

「ウインスペクターの逮捕した、凶悪犯罪者たち」を、
ひとまとめにして、無理矢理 組織であると仮定して・・・というようなもんだろ。

評価不能だよなぁ。

492:名無しより愛をこめて
04/06/30 16:51 Xlnv3t1M
チェンジマンやフラッシュマンの終盤に出てきた幹部変身系の怪人は幹部なのか怪人なのか。

493:名無しより愛をこめて
04/07/04 23:10 t8QF2kHw
>>492
幹部かと


494:名無しより愛をこめて
04/07/04 23:16 rIYIL1TN
各作品ごとの最強怪人手なんだろう?

ゴーゴーファイブの冥界魔闘士は確定としても


495:名無しより愛をこめて
04/07/05 10:31 VhA27LWj
>>494
だぁかぁらぁ・・・!!

>>490でも言われているように、
「三魔闘士は、怪人か幹部扱いか」は、今まで何度も討論されてるし、
けっきょくどっちのカテゴリーにするのかは、確定してねえんだよ!!

ちょっと前のレスくらい嫁ヴォケ!!

496:名無しより愛をこめて
04/07/07 23:28 n/HlbbWi
カードから呼び出されてたし、ジルフィーザの手下みたいなものだったから
怪人でいいんじゃないかい?

497:名無しより愛をこめて
04/07/09 00:23 i5f4cJ5P
劇中で明確に「最強」と言われている怪人てどのくらいいる?

ドライヤージゲンと蒸気機関オルグくらいしか思い浮かばんのだが。

498:名無しより愛をこめて
04/07/09 04:50 zSBwsbDe
オルグは「最強」がいっぱい居たイメージなんだけど明言されてたのはそれだけだったのか

499:名無しより愛をこめて
04/07/09 15:23 2W93gAOv
>>497
キラーゴースト。

アバレのメンバーも、キラーゴースト以外の怪人は弱かったと言ってる。

500:名無しより愛をこめて
04/07/10 00:23 v2xB2K5C
キラーゴーストは怪人ですか? …って言っていい?

501:名無しより愛をこめて
04/07/10 11:19 YV0nq5xs
キラーゴースト・キラーゴーストⅡ世は、
「生命の実で作った邪命体」という点では、他の怪人と同じ。
だが、トリノイドでもギガノイドでもない。

ゴーストを抜くなら、エヴォ最強怪人は ドラゴンドラン だろう。
キラーが味方になってなかったら勝てなかった気が。

502:名無しより愛をこめて
04/07/10 12:08 tsW8EIbQ
>>497
デモス

503:名無しより愛をこめて
04/07/10 17:40 VFMKAS1a
アリエナイザーは次の三兄弟がたぶん冥界魔闘士と同じポディションで出るようだから期待しよう。

504:名無しより愛をこめて
04/07/10 17:46 YV0nq5xs
>>503
幹部クラスだからダメだろ。
今 争ってるのは、あくまで通常怪人だし。

それに・・・・

>「アリエナイザーの評価は保留」ということになっていたが、
>あれって、もはや「評価不能」なんじゃないか?
>「アリエナイザー」って、組織じゃないもんな。
>特定の種族名でもない。「外国人旅行客」みたいなもんだ。
>アブレラを中心に組織化するかと思いきや、
>完全に個人活動で、アブレラとまるで関わりのなかった香具師もいる。
>「ウインスペクターの逮捕した、凶悪犯罪者たち」を、
>ひとまとめにして、無理矢理 組織であると仮定して・・・というようなもんだろ。
>評価不能だよなぁ。

505:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:33 NsXoofqZ
つーか3兄弟、激しく噛ませ臭が・・・

506:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:19 bqtTyA2s
3兄弟はアブレラと関わり無いんだな。

507:名無しより愛をこめて
04/07/11 21:56 NsXoofqZ
3兄弟の滅ぼした惑星数79・・・・

あ、ハリケンの蛸(87)に微妙に負けた(笑)
まあ、蛸より強い星々を相手にしてたんだろうケド。

508:名無しより愛をこめて
04/07/11 23:21 WYBn/TuH
ヘルズ3兄弟に尻尾を巻いて逃げてしまったアブレラ…
もしもアブレラがラスボスなんてことになったりしたらどうしよう…

509:名無しより愛をこめて
04/07/13 16:20 st1vX21V
つーか怪人レベルの敵が全く無秩序に惑星をいくつも破壊してる現状で
ナニを倒したら世界が平和になるって展望が全く無い。
アブレラ倒しても兄弟どころか先週の爆弾魔レベルの雑魚に地球を滅ぼされる可能性があるわけで・・・

ラスボス、どーすんだろ、本当に。
警察上層部以外に盛り上げられる方法があるのかな。

510:名無しより愛をこめて
04/07/14 09:39 LIXMybP5
「悪そのもの」だたーり

511:名無しより愛をこめて
04/07/14 12:31 tHa4v3/S
まあ普通に考えれば「地球滅亡の危機は去った。これからも地球を守っていこう!」でしょうな。

512:名無しより愛をこめて
04/07/14 18:37 HIgumy2s
ゴーマは滅んでないし、オルグもまた1000年後くらいに現れると思われる。
妖怪大魔王やバンドーラは封印されただけだし。
そんなわけで無問題。

513:名無しより愛をこめて
04/07/14 20:15 YdwwDgcd
>>512
意味あいが違うだろ。
とりあえず、組織の元締めは倒してるんだから。

「犯罪者大魔王」でも出せと?

514:名無しより愛をこめて
04/07/15 15:26 s4aYofMX
MRRみたいな

515:名無しより愛をこめて
04/07/17 07:15 YSo5NAA3
デカのラストはこうだろ

宇宙を揺るがす大事件を見事解決
デカベースにてバンたちにねぎらいの言葉をかけるドギー
そこへ突然警報が

「ぽいんと○○にアリエナイザー出現!!」
「よし、デカレンジャー出動だ!!」
「ロジャー!!」

END


516:名無しより愛をこめて
04/07/17 08:53 EB1d/vwm
俺も>515に近い感じになると思う。

宇宙を揺るがす大事件を見事解決

そして、数週間後

ボス「なに?わかった。ポイント××にアリエナイザー出現。」
ウメ「出動よ!!」
ホー「お前が仕切るな」
五人「エマージェンシー」

ナレ「これからも地球の平和のため、捜査せよデカレンジャー
    行け、特捜戦隊デカレンジャー!」

EDへ

みたいな?

517:名無しより愛をこめて
04/07/17 09:02 8800M3u3
アブレラって企業の一社員に過ぎないんじゃないのか?
ヘルズ三兄弟とかが怪重機持っているのは同じ企業の別のセールスマン
から購入したとか。

518:名無しより愛をこめて
04/07/17 10:07 4aHIpiBq
>517
俺もそう思ってた。ウルトラマンのダダみたいな感じで、地球で営業やってる一社員に過ぎない、と。

519:名無しより愛をこめて
04/07/17 18:42 fUfJaPm/
>>517 >>518 
…となるとその企業の社長だか会長だかがラスボスなわけだ。
アリエナイ話ではないかな…。

520:名無しより愛をこめて
04/07/18 22:20 a0pH9Jbq
なんか最近の内容が『デカレンジャーの最終回を予想するスレ』になってないか?

521:名無しより愛をこめて
04/07/19 22:28 g1fdxrHO
ヘルズ三兄弟は冥界三魔闘士に遠く及ばんな。
惑星破壊79個だってどうせ爆弾とか使ってんだろ?
まぁあのケンシロウもどきがビルを数万本食べたってのは凄いけど。

522:名無しより愛をこめて
04/07/21 17:18 SUanqGpW
>>516
要するに、他の戦隊物は「ある特定の敵を倒すために集められた」ので
その敵を倒せば解散なんだが、デカレンジャーは特定の敵ではなく
宇宙犯罪者一般を相手にするもので、それが一生の職務であるから
「おしまい」にならないんだよな。
実際どうやって話の結末つけるんだろう。

523:名無しより愛をこめて
04/07/21 18:54 Yu4WfUDN
一旦本部壊滅

524:名無しより愛をこめて
04/07/23 03:24 ub8+P3aC
全員殉職だったら伝説になると思うが、そうはならないだろう。

525:名無しより愛をこめて
04/07/24 07:02 POBWR/B0
>>519
遅ればせながら

そう言う展開なら間違いなく
SPDの幹部か
宇宙最高裁判所の判事の一人がラスボス

なんとなくアニメドッコイダーのラスト
だが

ウォフマナフもよく分からんが関係ないだろうな・・・

526:名無しより愛をこめて
04/07/24 11:44 croy3Jbd
>>525
するってーと、最終回でドギーがいうわけか。
「『正義の意味など金と状況で変わる』……変わりゃしませんよ、本当の正義って奴はね」

……燃えるじゃねえかw

527:名無しより愛をこめて
04/07/25 11:50 dfU+p2ks
ヘルズ三兄弟、三週で三人死亡。・・・幹部じゃなくてただの強豪怪人どまりだな。
結局イエローとサキュバスのフラグに意味無かったし。

528:名無しより愛をこめて
04/07/25 18:01 PNVW3l+8
弱かったな、ヘルズ3兄弟。

レベルでいうなら、芝刈り機オルグくらいだったんじゃない?
あー期待して損した。

529:名無しより愛をこめて
04/07/25 19:13 9gLaJ3zr
つーか、兄二人のデザイン見た瞬間に、使い捨てキャラだと思ったが。

530:名無しより愛をこめて
04/07/27 10:31 LnVy2DBS
しょせん冥界三魔闘士に匹敵する器じゃなかったってことだ。
俺が戦隊モノで一番好きな敵キャラはジルフィーザ兄ぃですがね。
あんな兄が欲しいもんだぜ。

531:名無しより愛をこめて
04/07/27 22:16 /xF55xhf
そのヘルズ三兄弟にいいようにあしらわれるアブレラ・・・

デカレンジャーに敵キャラ燃えは期待しない方が良いかな。
まあ、雑魚が地球破壊とかできるから敵が弱いとは違うんだが・・・

532:名無しより愛をこめて
04/07/28 01:38 DIyJ7rlI
デカレンの敵はやたらと簡単に惑星破壊してるけど、
これは敵の能力というよりは大抵が爆弾だからなぁ。

533:名無しより愛をこめて
04/07/28 07:29 If8GvgKo
惑星破壊というと大事に聞こえるけど、宇宙にいくつ惑星があるかを考えると、実は大したことないのかもしれない。
それこそバルガイヤーみたいに4ケタの大台に乗らんとするぐらいでないと、宇宙レベルでは脅威にはならんのかもね。

534:名無しより愛をこめて
04/07/31 11:50 SrIKP+cI
破壊している星すべてが地球以上の文明レベルは持っているみたいなのだが
カウントしているSPDの皆さんも大変だな

535:名無しより愛をこめて
04/08/03 13:04 c6B4O1OF
そりゃ、文明の無い星を破壊しても意味ないでしょ?
大半のアリエナイザーたちは一般人を苦しませるのが目的なんだから。

東映チャンネルでフラッシュマン終了・・・ラー・デウスなかなかショボい最期だ。

536:名無しより愛をこめて
04/08/03 16:31 hWQl/DDM
メスとジャカンジャが対決したら面白そうだな。

ラー・デウスVSタウ・ザント、サー・カウラーVSサンダールって具合に。

537:名無しより愛をこめて
04/08/03 17:00 c6B4O1OF
さすがに巨大化できないカウラーがサンダールに勝てるとは思えないが・・・

タウさまとラー・デウスはどっちも自力じゃ巨大化出来ないから微妙すぎ。
とはいえ、ゲストのザール一族程度に負けたタウ様と
宇宙最強の男と周囲に評価されてたラー・デウス・・・デウスの方が強いかな。

538:名無しより愛をこめて
04/08/03 18:41 Mmxq3AxP
>>536
それを試すための組織&幹部テンプレですよ。

539:名無しより愛をこめて
04/08/03 20:07 NBe/lmER
いっそSRC辺りに完全データ化して戦わせたら

540:名無しより愛をこめて
04/08/04 19:05 jjHlcMEn
面白そう!ってか既に構想中。でもシナリオ作ったこと無いからむりぽ。

541:名無しより愛をこめて
04/08/04 23:26 q+tZtU3J
その方法だと普通に直接戦闘力の高いやつ、見た目に派手な必殺技を持ってるやつが勝つだけだって。
とはいえ面白そうだから、実現するもんなら見てみたいけど。


542:名無しより愛をこめて
04/08/11 23:23 FCIuCvVg
今年は敵にボスがいないからなぁ。

543:名無しより愛をこめて
04/08/11 23:39 0Km1uE1Z
>>542
代わりにアブレラがラスボスか?

544:名無しより愛をこめて
04/08/12 00:32 aJ3Vcx/h
関連スレ?
スレリンク(sfx板)

545:名無しより愛をこめて
04/08/14 09:30 M0rsjSkJ
5つの評価基準が配点同じってのがどうもなっとくいかないのは俺だけかな?

発祥・実績と人望なんて同系列で同じ点数にしがたいと思う。


546:名無しより愛をこめて
04/08/18 09:01 CXOh2SvO
全くだれも住んでいない惑星
→ 未発達文明の惑星
→ 先進惑星によって開発中の惑星 
→ 地球等の発展途上惑星
→ 重要な地位を占める先進惑星

アリエナイザーの惑星破壊も段階踏んで着実に壊しているかもしれんな。

547:名無しより愛をこめて
04/08/21 21:09 /Vx4kzuf
>→ 重要な地位を占める先進惑星

ってシリーズに出て来た星で言うとどんな星?
ハザード星やブルブラックの出身星(名前忘れた)は発展的には地球と同程度かそれ以下の惑星だと思うのだが…

548:名無しより愛をこめて
04/08/22 14:55 lkD5sc/d
ハリケンでサンダールがメダルとって来た星はかなり文明が進んでいたと思うが。

549:名無しより愛をこめて
04/08/27 14:28 maRqrhOP
保守


550:名無しより愛をこめて
04/08/27 22:48 07/Ac2ja
>>537
デウスは倒されてもデウス遺伝子が残るという利点が。
最終回のラストで割れたデウスの仮面が転がっていたので、
おそらくあの後も彼の遺伝子が残っていた可能性がある。
ただ、遺伝子シンセサイザーがなければ意味ないみたいだけど。
でも、終盤カウラーが入手した遺伝子シンセサイザーの設計図が
もしも紛失せずに残っていたりしたら・・・。

リアルタイムで「マスクマンVSフラッシュマン」があったら、
デウス遺伝子が地帝獣に配合されて、
デウス地帝獣とかいうのが登場していたかもな。

551:名無しより愛をこめて
04/09/08 11:16 QuQDFyVg
 

552:名無しより愛をこめて
04/09/15 00:15:17 XDUvP49z
ここの各戦隊、組織の点数見てて思ったんだけど
それぞれの戦隊の対戦相手シャッフルしても
戦隊はそれでも勝てるかね?

たとえば、ヘルズ3兄弟とバンリキ魔王をシャッフルしてみる

ベーダーとの戦いの途中、突如乱入してくるヘルズ3兄弟
ある日、宇宙からやってくるバンリキ魔王
それを追ってやってくるテツ


553:名無しより愛をこめて
04/09/15 04:45:44 kTebMfiP
>>552
アバレンジャーではバイラムには勝てないだろうな。

554:名無しより愛をこめて
04/09/15 08:22:01 F7bPJLci
>>552ヘルズ三兄弟はけっこー弱いから無理っしょ。
デカレンジャーが割りと強いのを考慮してもしょせん中盤のカマセ。
戦隊間の戦力差ってけっこーあるから提案自体は楽しいが。

555:名無しより愛をこめて
04/09/15 17:11:37 h6EBGYpE
>>553
バイラムは相手が誰だろうが、結局味方同士で潰しあうと思う。

556:名無しより愛をこめて
04/09/15 23:19:30 8zjhM+a0
ジャンヌはラディゲに殺されるな

557:名無しより愛をこめて
04/09/16 17:36:31 E+a72i98
>>552
デカレンジャーロボとバンリキ魔王&バンリキモンスとの最終決戦では
ボスがデカレンジャーロボの電子回路になるんでつか?

558:名無しより愛をこめて
04/09/16 22:21:44 UolmgYGX
>>555
アバレンジャーが相手なら
途中から仲代先生がやってくるだろうから
さらに手のつけられない状態に…


559:名無しより愛をこめて
04/09/17 09:40:15 3FWqxDsx
図らずも長期戦になってしまったバラノイアが相手では、
反フラッシュ現象のリミットの来てしまったフラッシュマンは一旦撤退する事に…

あ、ゴズマの侵略期間も13ヶ月間だっけ?

560:名無しより愛をこめて
04/09/17 09:47:37 a51iSGVq
最終回直前のバラノイアなら大半の戦隊は勝てないのでは?
デカレンなら特に…

561:名無しより愛をこめて
04/09/17 09:51:55 2G5KlvUF
アバレンジャーVS災魔一族だったら冥界三魔闘士を倒すのに半年ぐらいかかるだろうな。

562:名無しより愛をこめて
04/09/17 19:55:15 dLfGs/cO
ロンダーズ位の連中を相手にするとなったら
マジでSPDくらいの組織力が要るだろうな
逆にアリエナイザーみたいな連中を
もぐらたたき式に叩くのなら
タイムレンジャーでもなんとかなるっぽい

>>560
ギンガマンとかなら暗黒素粒子が通用しないんじゃね?


563:名無しより愛をこめて
04/09/17 19:57:56 iX+v6Phv
ロンダーズファミリーの囚人が、デカレンジャーと戦ったら・・・

デカ「観念しろ!」
囚人「(ワーッ、こいつら強いな。もう負けそう。また圧縮冷凍されるのかぁ。)」
デカ「デリート許可!」
囚人「え!? 死刑なの!? 俺、圧縮冷凍20年の刑だったんだけど・・・」

((((;゚Д゚))))

564:名無しより愛をこめて
04/09/17 20:39:36 dLfGs/cO
エゴスとかなら何処でも簡単に勝てそうだけど
ゴズマとかの組織力がしっかりしたところは
それ相応に設備や組織力がしっかりしてないとしんどいよな
ロンダーズとかもそんなタイプ



565:名無しより愛をこめて
04/09/17 20:58:44 zvJpDjO2
宇宙各地に分署のある宇宙警察(デカレンジャー)とゴズマが戦ったらおもしろそう。

566:名無しより愛をこめて
04/09/17 22:06:29 W3o5tdal
>>563
30世紀には死刑がなくなってるようだからねえ。
現代の宇宙法で裁かれると死刑になってしまうと。

30世紀の人間を現代の法律で裁いていいのか?となると
極めて難しい論争になってしまいそうだ。

567:名無しより愛をこめて
04/09/17 22:20:05 4krkR1be
アバレンではネジレジアに勝てんだろう。

URLリンク(vote3.ziyu.net)

スカイフォースを1位にしよう!

568:名無しより愛をこめて
04/09/18 16:32:20 f499Nhc2
それより問題はバトルフィーバーは
どこら辺までなら勝てるかだ


569:名無しより愛をこめて
04/09/18 17:03:25 zlzx3tE9
バトルフィーバー自体はどうってことないが
鉄山将軍とバトルフィーバーロボがいればほとんどの敵には勝てるだろう。

570:名無しより愛をこめて
04/09/18 17:20:39 oPSclux/
バトルフィーバーロボ自体はどうってことないが
鉄山将軍がいればほとんどの敵には勝てるだろう。

571:名無しより愛をこめて
04/09/18 19:59:50 lle9elnd
カーレンジャーは史上最強の宇宙珍走者と最大の宇宙珍走団を倒したが、宇宙珍走者たちの殆どは現役で活動中なんだろうなぁ

572:名無しより愛をこめて
04/09/18 22:27:10 M1Kz5WB7
>>571
SPDに追われてお縄にかかってるんじゃないか?


573:名無しより愛をこめて
04/09/18 23:48:45 knxl/iCz
>>567
ヒネラーが付いてくる前提ならほとんどどんな戦隊でも勝てると思う。
放っとけば勝手にヒネラーが潰してくれる。
こっちがしなくちゃいけないのはヒネラーの陰謀が失敗しないように適度な牽制をしてやることと、
逆にヒネラー自身が強くなりすぎないように時々突付いておいてやることくらい。

574:名無しより愛をこめて
04/09/19 01:07:40 WfGawXPp
ヒネラーの敗因:メガレンジャーの必要以上の放置
ゼイハブの敗因;部下の切捨てによる組織の弱体化

575:名無しより愛をこめて
04/09/19 11:31:29 MvvySiTe
>>572何気に強いぞ、ボーゾック?
いくつもの惑星を滅ぼしてきたし、一応組織としては成り立ってる。

レスリー星のSPDの醜態を見てると
ボーゾックを壊滅させる機動力は無さそう>宇宙組織としてのSPD。

対処療法的にデカレンジャーがボーゾックを撃退するのきは可能だろうケド。。

576:名無しより愛をこめて
04/09/19 11:47:11 ql51wq3J
>>575
宇宙珍走団に対して今がんばっているのは
担当のボーゾックが解体して暇になった
シグナルマンだと思うが・・・

さすがに彼一人じゃカバーしきれないだろ宇宙の広さに対しては

577:名無しより愛をこめて
04/09/19 12:49:18 hjz0BomT
ヒネラーは対ネジレジアに関する限り、メガレンジャー側の戦力として
カウントする方が正しいのかもしれない・・・

578:名無しより愛をこめて
04/09/19 17:22:30 fD9HM4Jf
さすがにそりゃ言い過ぎだw

ジャビウスを滅ぼしたヒネラーが、地球侵略に本腰を入れた途端
メガレンジャーはデータカードにされるという形で倒されるんだよな

579:名無しより愛をこめて
04/09/19 18:55:09 KcXIgAfz
>>563
ロンダースでデリート許可されるのはヘルゲート囚くらいじゃないのかね。
連中はあくまでも普通の犯罪者であって、
二桁に渡る惑星を破壊したとか数百人もの人間殺したとかって超凶悪犯でないし。

580:名無しより愛をこめて
04/09/19 20:34:18 ReUfLkDd
何言ってるんだ。リコモ星人ケバキーアは営利誘拐だけでデリート許可が下りたぞ。

581:名無しより愛をこめて
04/09/19 21:00:20 2Ci9QmtT
未遂でもデリート対象にならんと、デカレンジャーの場合は手を下せない敵って結構多い

582:名無しより愛をこめて
04/09/19 21:49:11 JbuDY6De
>>580
ケバキーアは惑星間で横流しや密売の罪でデリートだが・・・

583:名無しより愛をこめて
04/09/19 22:41:17 ReUfLkDd
>582
いや、ジャッジメントの時、確かに「営利誘拐の罪で」と言っている。
その他の罪については何も言っていないので考慮していないと考えるべきだろう。

584:名無しより愛をこめて
04/09/20 05:10:29 Mc3a+sBO
営利誘拐は重罪だ

585:名無しより愛をこめて
04/09/20 08:01:59 XDpGZj04
>>583
数の問題でしょ、やっぱ。

586:名無しより愛をこめて
04/09/20 10:22:52 /7D9KWAv
営利誘拐は重いよ。
リアルで
営利誘拐+殺人なら死刑も有り得るが
拉致監禁+殺人なら十年そこそこ。

587:名無しより愛をこめて
04/09/20 12:17:22 BN/F1wCm
>>575
レスリー星にはデカレンジャーが1人しかいなかったのかな?
地球はデカマスターとデカブレイクを含めて7人いるから攻略不可能のように見える。

588:名無しより愛をこめて
04/09/20 12:19:44 BN/F1wCm
>>574
ゼイハブの敗因は部下の切り捨て以前に部下同士の内輪揉め。イリエス魔人族がブドー魔人衆と協力していれば・・・・サンバッシュ魔人団の最後がどんなかったかわるれた

589:名無しより愛をこめて
04/09/20 12:22:44 BN/F1wCm
>>581
逮捕すればいい。頃すより難しそう

590:名無しより愛をこめて
04/09/20 23:41:20 MbJ8RJy9
>>587
マリーはパトロールに行っていたから助かったが他はウイルスで全滅。
いきなり生物兵器をばら撒かれて大丈夫な連中は戦隊にいるだろうか?


591:名無しより愛をこめて
04/09/21 08:25:56 IF55EcbZ
さすがに殺人教唆一回ではデリートできず逮捕してたな。

592:名無しより愛をこめて
04/09/22 00:11:25 qYNe9HJU
ならロンダーズ囚人も逮捕、でいいな。

593:名無しより愛をこめて
04/09/22 01:39:20 abAFG5V+
ジャッジメントするのはするのは公務執行妨害(逮捕拒否)で反抗する武装犯のみだろ。
ちゃんと投降して逮捕されたら情状酌量が付くかもしれない。

594:名無しより愛をこめて
04/09/22 13:36:26 9E4Bb4GZ
ボーゾックのみなさんはデリートされますか?

595:名無しより愛をこめて
04/09/22 15:46:42 eCux0xut
あいつらは警官(シグナルマン)公認で和解したから減刑されました。

596:名無しより愛をこめて
04/09/23 01:39:55 NmM6Jbu0
未成年には宇宙少年法が適用されます

597:名無しより愛をこめて
04/09/23 21:12:19 hP/z0pxg
事後法では裁かれません


598:ふら~り
04/09/25 20:16:59 4ia0LjVi
あ、久しぶりに来てみたら久しぶりに再活性化の兆しが。

>>552
かなり前にも似たようなこと言いましたが。
シドンの花の情報さえなければ、どの戦隊だってバルガイヤーには
勝てない! 実力で勝てそうなのはせいぜい大神龍ぐらいのもの!
……と言いたいけど、デカレンならその程度の情報は簡単に調査できるん
でしょうな。ふ。
逆に、ファイブマンはほぼ最低ランクなので、マックスマグマさえ
除けばエゴスやブラックマグマ辺りにも苦戦しかねないかも。
つくづく、ゾーンみたいな屈指の強組織と張り合えたのは凄い。というか奇跡。



599:名無しより愛をこめて
04/09/26 00:05:36 ossxyG9z
>>591
仮に、殺人教唆ならデリート許可だろうが、殺人未遂教唆だからな

600:名無しより愛をこめて
04/09/26 00:06:20 ossxyG9z
>>594
宇宙珍走者たちはいろいろシグナルマンを含むカーレンジャーの6人にデリートされました

601:名無しより愛をこめて
04/09/26 00:57:00 l2nG/d/V
>>599
抵抗せずおとなしく逮捕されるやつにはジャッジメント自体しないよ。


軍事系戦隊=組織力を生かしてガチンコ戦争に強い
忍者系戦隊=そのまま諜報戦に強い
ファンタジー系=単体で強く機動力があるためゲリラ戦に強い
民間系戦隊=柔軟な組織のため特殊な敵に強い

かな、上手く分類しきれてないけど。

602:名無しより愛をこめて
04/09/26 01:42:39 d2wF4qix
>>601
分類が強引すぎ。

カクレンが諜報戦かぁ!? あのバカ戦隊がか?
民間系が特殊な敵に強い? そもそも特殊じゃない敵組織なんているのか?

603:名無しより愛をこめて
04/09/26 02:12:24 69sdmK+O
>>602

とりあえずもちつけ

604:名無しより愛をこめて
04/09/26 02:25:16 l2nG/d/V
>>602
カクレンは相手が弱すぎだったからな。

605:名無しより愛をこめて
04/09/26 09:23:59 4OsXFEJ5
そもそもカクレンの妖怪たちって最初は組織化されてなかったし。

606:名無しより愛をこめて
04/09/27 15:42:55 KBX2PZKL
「忍者系」なんて、当てはまるのカクレとハリケンだけじゃね?
それぞれファンタジー、民間に分類されると思ふ。

それと、機動力のある戦隊って何よ?
どの戦隊も日本でしか戦ってないだろうに。

607:名無しより愛をこめて
04/09/27 23:44:12 C4Ggfa/w
>>598
ゾーンは総合力は高いけど
バルガイヤーを除く決定的な切り札とか
エグいこと考え付く幹部がいなかったから
逆にバイラムは総合力的には決定的というわけじゃないけど
その両方があったから決定的に強いわけ


608:名無しより愛をこめて
04/09/27 23:47:32 C4Ggfa/w
機動力って訳じゃないけど
諜報力が低いと振り回されて苦戦することはあると思う

アバレンジャーなんかは決して強くなかったけど
時空の扉反応で割りと早い段階で敵の動きを察知できたから
エヴォリアンの作戦を早い段階で潰せた

タイムなんかはある程度事態が悪化してからじゃないと
気が付くことができなかったから
いざドンパチとなってもさっさとトンズラされちゃうし


609:名無しより愛をこめて
04/09/28 00:34:30 3SSEti5H
次元の扉反応か、ありゃ便利だったな。
敵が大規模活動する前に叩けたことも多かったし。

メガレンジャーも、ネジレ反応を感知出来たが
反応があった時には既に作戦がある程度のところまで行ってたり
罠だったりしたことが多かったりと、あんまり役に立ってなかったな…。

後は…カーレンジャーの「ボーゾック発生ダップ!」かな。
改心したボーゾックには反応しないという優れモノw
後、ボーゾックの方もカーレンジャー発生を感知出来てたな。

610:名無しより愛をこめて
04/09/28 03:07:54 /4wVo6Yb
>>606
単体で強い=機動力があるでは?
5人一緒で無いと戦えないよりは単体で戦える方が機動力がある。

611:名無しより愛をこめて
04/09/28 06:17:51 1gJy7qpf
>>598
ファイブマンは全体的にみると
可もなく不可もなくで中の下位じゃないか?


612:名無しより愛をこめて
04/09/28 09:19:46 cHPcNcZo
>>611
ファイブマンはメンバー5人の能力がとにかく優秀だった。

レッドは文武両道だし、ブルーは人間大砲だし、ブラックの宇宙語は異星人との交渉に重宝するし、
ピンクは戦隊シリーズ屈指の頭脳派ヒロインだし、イエローは生身でも強い。

613:名無しより愛をこめて
04/09/28 09:23:44 FdbW1jIw
>>612
ファイブマンは見たことないんで分からないんだけど・・・。

>ブルーは人間大砲だし

これはどういう能力なの?

614:名無しより愛をこめて
04/09/28 13:23:59 XuTejARc
>人間大砲
あれの凄さは見た人しか分からんなw

615:名無しより愛をこめて
04/09/28 15:22:58 qYfJWdOc
>>614
URLリンク(www.hbcompany.info)

616:名無しより愛をこめて
04/09/28 19:43:39 weYya7Wu
遅まきながら、前スレのミラーでございます。

URLリンク(ruku.qp.tc)

617:ふら~り
04/09/28 21:20:28 g6Z1dzMt
>>616
ありがとうございます! なんとも懐かしい……。

>>612  >>614
「レッドの完全な死」を乗り越えてみせた数美姉さんの知略とか、
後押しがあったとはいえ単独等身大で巨大化敵を倒した健兄さんとか、
いろいろとやってはいるのですが。個人的には、「五人チーム」としては
全戦隊で一番好きなのですが。(作品としては二番目に好き)
しかし客観的に、前スレ及び本スレ序盤のいろいろを考えると……むむ。でして。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch