04/02/21 21:44 7Mwsh2ZT
>>345
いやでもさー、自分と関係ないガキがいくら「光」になっても、
子供が「自分も・・・」とは思わないんじゃない?
かえって、いままで自分をダイゴに重ねてたのに、
その気持ちに水を差されたように思うんじゃないかと。
351:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:46 /xUMq6sM
>>349
上の四行読んでジーンと来たぜ(つД`)
352:335
04/02/21 21:53 PseVy1+v
>>348
放送当時から、そう見えた。
確かに「大人たちの努力は全くの徒労に終わっている」。
が、大人達の懸命の努力を眼前に見ていたからこそ、
それを見ていた子供達は希望を捨てなかった。
もっとも、「希望を捨てなかった子供達が『光』になった現象」自体は
どう考えても「奇跡」としか言いようが無い。
それでも「子供達が希望を捨てなかったが故に起きた奇跡」だったことは間違いない
と思う。
>『コスモスVSジャスティス』に至っては
以降の部分については同意。
・・・その手の話はもういいってw>長谷川
353:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:56 7Mwsh2ZT
>>349
ダイゴがティガになれたのは「適性」でしょ。
なんちうかね、純粋な祈りは確かに美しいものだけど、
一歩間違えばそれは狂信になると思うのね。
何を信じるのか、なぜそれを信じるのか?
ティガが描いてきたものの一つに、科学と人の想いの共存みたいなのがあったと思うんだよ。
理と情の相克というか。ガゾートなんかは良い例だと思う。
善の概念=力ではないと思うのね。
でも、ドラマとしては、それが達成された時がたぶんもっとも強いカタルシスを
感じる瞬間になると思うんだよ。
だから本来はそこに因果関係がない善と力とを、並列に描くことによって、
そこに関係性を示唆するような手法が、まま使われるのだろう。
だが、「光」については、心の正しさだのがそのまま力に繋がっているから、
そこに胡散臭さだの安易さだのを感じて、辟易するわけですな。俺はね。
354:345=335
04/02/21 21:59 PseVy1+v
>>350
>いやでもさー、自分と関係ないガキがいくら「光」になっても、
>子供が「自分も・・・」とは思わないんじゃない?
いやー、オレは
「あいつが『ウルトラマン』になれるなら、ボクも!」
・・・って負けず嫌いなガキが結構いそうな気がするけどw
355:名無しより愛をこめて
04/02/21 22:13 VN2nhgD9
ここのスレの住人に「人それぞれ」という言葉を贈ろう。
356:335
04/02/21 22:20 PseVy1+v
>>355
「自分はこう見た」とは言えても、他人の見方を否定しちゃマズイはな。
そういう意味では>>335の書き方はキツ過ぎたわ。
すまん。>>322、>>348 並びにその他ALL
357:名無しより愛をこめて
04/02/21 22:20 7Mwsh2ZT
いらない
358:名無しより愛をこめて
04/02/21 22:21 7Mwsh2ZT
>>356
いや、別にいいんじゃないの? 煽ったわけでもなかろうし。
人それぞれだから、意見交換が楽しいのさ。
359:348
04/02/21 22:23 jvA+hDda
>>358 同意
>>356 別に謝らんでも・・・・(^ ^;
360:名無しより愛をこめて
04/02/21 22:25 MEhADzkw
>>355
そうでつな(つД`)
それでいいんだし、作り手もそれを承知でやってるんだろうが、
やっぱりジャスVSコスみたいに、曖昧なまま二番三番煎じをやってる
安易な作りには、もう辟易。使うんなら、はっきりしろと。何度も出て
くりゃそれはもう奇跡じゃない。(世界がちがう、っちゃそれまでだがw)
361:名無しより愛をこめて
04/02/21 23:31 0Na2pcQI
>>350
その補完としてのティガ&ダイナのティガの人形を持った少年ですよ。
いや確かにあの映画、
長野氏が出られないせいでティガが妄想セブン状態なのは理解してるけど。
それでも映画館であの少年に感情移入できた子供は多いと思う。
自分は大人だがあのシーンは結構感動した。
362:名無しより愛をこめて
04/02/21 23:48 MQ0t5mrS
>>341
「実際に行動した」ってのが、自分がジ~ンときた最大理由かなぁ。
最終章の子供達の目にはティガしか映ってなかったと見えたし…
T&Dのティガは、避難所にいた権藤氏がなったティガという脳内補完をあえてw
自分の「実際に行動した」部下がボロボロ死んで、んで避難所の人達が
「人は光になれる」じゃ~…その後暴走したゴンドウの方に感情移入してしもた。
>>353
禿同。
想いってのは、方法を考えて、実際に身体を動かして、気力をふりしぼる為の
あくまでも「原動力」にすぎんと思うんだが、それすっとばして良しとはとても思えない。
>>340>「子供も大人も平等じゃなきゃいやだ」と大人が言うのは情けないと思わんか?
つか、子供のままの方がいいじゃんと子供に思われるんじゃないのか、という。
子供達には、過程をすっとばす方向に憧れるんじゃなくて、
実際に行動して頑張ってる大人の方に憧れて欲しいしなぁ…。
後、光になれん奴は努力と純粋さが足りんと言われてる様にとれるのも嫌だ。
99、いや100%ダメだと思っても、それでも逃げない大人の心意気
っちゅうか悪あがきみたいなものも自分の好みってのもあるが。
>>360
長谷川はコスモス嫌いだから、「こんなもんで充分」と思ってると言ってみるテスト
そういう脚本にOK出す上層部も上層部だ…
363:名無しより愛をこめて
04/02/22 14:59 1jIJWZqF
新作映画「ウルトラマン ザ ネクスト」も長谷川だってな
364:名無しより愛をこめて
04/02/22 17:10 MA6OJCQw
ティガ制作スタッフの上に降りた奇跡は
今のウルトラ制作スタッフの上には降りないのだろうか?
がんばってはいるんだろうけどさ
365:名無しより愛をこめて
04/02/22 20:33 eO8lxzfl
光のかわりに太陽が…
366:名無しより愛をこめて
04/02/22 20:40 6eX65+nM
努力しないと奇跡も起きないんですよ
367:名無しより愛をこめて
04/02/22 22:20 7yjzYx3+
>>217
遅レス すまぬ
是非 高樹さんの長野話教えて
368:名無しより愛をこめて
04/02/22 22:51 nO6ej4BR
「ウルトラマンの星計画」のティガフィギアは買いですか?
369:名無しより愛をこめて
04/02/22 23:06 UrtUGkEB
>>368
可動範囲広いしプレイバリュー高いよ
関節脆そうで怖いけど(w
漏れはワンフェスで原型のガレキ買ったのでそちらが観賞用
で「ウルトラの星計画」はいじり用
370:名無しより愛をこめて
04/02/22 23:32 b32ZptSL
>>352 >>356
俺も謝らんでもいいと思うよ
>それを見ていた子供達は希望を捨てなかった。
>それでも「子供達が希望を捨てなかったが故に起きた奇跡」だったことは間違いない
って事はさ、レナ以外のGUTSは、あの時はあきらめちゃったって事なの?
あんなにあきらめないでがんがって戦ってた、ギジェラの時は苦しい方を選択した、
ホリイなんてあきらめなかったから、美人の嫁さんまでゲトした、
そんなGUTSのメンバーなのに、最後はあきらめちゃったのか?
ティガもダイゴも好きだけど、同じくらいGUTSの皆が好きな俺としては、
何だかものすごく悲しいよ・・・
371:名無しより愛をこめて
04/02/22 23:54 pS65vase
>>370
>レナ以外のGUTSは、あの時はあきらめちゃったって事なの?
どうなんだろう?
少なくとも、光になった子供達の周囲にいた大人達は諦めてたみたいだけど、
GUTSは落胆はしても諦めるような連中じゃないし。
>>352の言う「子供達が希望を捨てなかったが故に起きた奇跡」には同意したいが、
それは「レナ以外のTPC関係者が絶望したから光になれなかった」
ということを意味しないし。
(「大人だから、自分が光になれるという発想に至らなかった」とか、
希望とは別の理由も想定できる。
・・・じゃあ、レナは子供並みかよ!って話になりかねないけどw)
372:名無しより愛をこめて
04/02/23 00:03 yN/6EwWZ
まあレナは光になることを強く願ってたわけだしな
373:名無しより愛をこめて
04/02/23 00:13 wvYf3n1g
少なくとも潜水艦組は諦めてなかったと思うけど>GUTS
374:名無しより愛をこめて
04/02/23 03:22 8KeC2A/d
あの場に居た者は皆、諦めてなかった。
『自分に出来る事をする』と言ったダイゴ同様、誰もが
自分に出来ることをやってたと思う。
遠くでティガの無事を信じ、祈る以外出来ない無力な存在だった子供達が
奇跡的に光となったのも、GUTSの尽力あればこそだと思う。
375:名無しより愛をこめて
04/02/23 05:16 y/UwBA6N
>>367
全文引用する訳にはいかんから、チョト味気ないが
・彼はまるっきりダイゴと同じ。ものすごく真面目だけど、ちょっとお馬鹿W
というか、すごく人を楽しませようとする、自分よりも人を先に、と考える
人、等々。
・V6という売れているGrの中にいると思えない位、変な駆け引きを絶対
しない子
・高樹さんの旦那さんに、釣りの誘いをしたらしい。やっと休み貰ったん
だけど、だれも相手いなくて・・・と。旦那さんも都合悪くて、相手出来
なかったようですがw。普通考えられないよねw、あの時は本当に申し訳
なかった、とも高樹さんは言ってました。
・すごく純粋な人。ああいう人を旦那さんにしたら、奥さんは幸せ
だろう、とも・・W
・・・凄く愛の溢れる言い方なさってます。
376:名無しより愛をこめて
04/02/23 10:12 qwdi85Pf
>>375さん
ありがとう
377:名無しより愛をこめて
04/02/23 11:36 IjgPCQLP
>375
。・゚・(ノД`)・゚・。スミマセン…ワタシハナミダガアフレマスタ…
ソノ本奥デカエナカッタンデス…アリガトン…
378:名無しより愛をこめて
04/02/23 15:32 FVWMH//X
久々に覗いてみたら、ジャニ板のお嬢さん方となにやらほのぼのとした交流が(w
これも長野君の人徳ですか。
「地球は」に出てくる長野話では、原田監督とレナのキャラについて
「こういう子を奥さんにすると大変だよね」
とよく話してた、というのも。
川崎監督にティッシュの丸め方で
「お前オヤジだろう」と言われたとかw
微笑ましいエピ満載で、スタッフ・キャストに愛されていた様子が
行間に滲み出てますね。
379:名無しより愛をこめて
04/02/23 16:00 leQHiO6s
事務所に掛け合ったと思うが、「地球は…」にダイゴインタビューが無くて本当に残念。
自分は番組や雑誌で長野が当時に言及してるのを見つけるとのめり込んで見てしまうよ。
ここ読んでたらGUTSはもちろん、マサキやキリノにも会いたくなった。
380:368
04/02/23 16:56 1b0rr6uj
>>369
ご意見ありがとうです!
フィギア見てたら良い作りしてるな~と思ったもので。
近々買っちゃいそうだ(w
>>375
めっさ感動!
ティガ&長野ファソやっててよかった・゜・(ノ∀`)・゜・
381:名無しより愛をこめて
04/02/23 17:03 5vSXw2CE
>>374
信者な解釈をすれば、GUTSの尽力が子供に
(放送でもESPでもなんでもいいのだが)伝わって、
それに触発されて・・・という流れならいいなと思う。
大人の奮闘を知ったからこそ、自分たちも立ち上がろうという気持ちになったというか。
どっちにしても大人も徒労じゃなかったというところを
もうちょっと出してほしかったけどね。
382:名無しより愛をこめて
04/02/23 17:56 slxk5byy
>378
レナ~「こういう子を奥さんにすると大変だよね」
はチョチ誤解招くでw "こういう女の子は手を焼くよね”ってタイプに
描きたかったようだけどW "もっと高く"で「プイ」ってやる所で、
原田&長野が「たまんねーよな、こういうタイプは」って話してるとこに
多香美が来て「何笑ってんの?」って来た所、状況が目に浮かぶようで
笑えた。愛があるなー、って感じ。
それより原田監督のところでは、もっと~の草原シーンで抱き合う一歩手前
の所、長野のスケジュールが無かっただの、子供番組で抱き合わしちゃマズイ
と思ってたとかで、あの名シーンはそういうことかよー、とノケゾリw
まあ色んなことが良い方に出るのが、名作の所以かと。
383:名無しより愛をこめて
04/02/23 21:25 dx5EDr2n
『地球は~』は色々あってなかなか決心が付かなかったんだけど
>>375の兄さんのおかげで,買うことに決めました。
>>380じゃないが,長野&特撮ファンやってて心底ヨカタ・゚・(ノД`)・゚・
384:名無しより愛をこめて
04/02/23 23:34 kfT8EEAH
>>383
水を差すようで悪いが、
ダイナ絡みで、つるの/山田まりあへのインタビューが載ってる。
それだけは覚悟しておく方がいいよ。
それ以外は、とてもいい本だ。
385:名無しより愛をこめて
04/02/24 08:37 w+34suWD
>>384
はぁ?何処が悪いの?
今月もS-GUTSメンバー全員で招集かけて飲み会する位、仲は良い。
ダイナ新作ビデオ撮影時にはもう二人は別れてたが、
今は戦友みたいなもんだと思うけど。
それより、巻末のガイア腐女子ファンの座談会の方がうわなにをする(ry
386:名無しより愛をこめて
04/02/24 09:54 CGBGGfqk
>>385
あの座談会も、ほのぼので悪くないがね。少なくともキャラだけに
萌えてる頭の悪いヤシには見えないところが許せる。
・・・
うん?なんか外で物音がするな?
?4、5人のオバハンが帰っていく?・・・
387:名無しより愛をこめて
04/02/24 12:08 /tP8/17w
では、>>385の遺体を研究所へ。
生きろよ、>>386、この星で…。
388:名無しより愛をこめて
04/02/24 13:40 d6AC/JeF
>>386
あの座談会は「ウルトラマンいらない」発言の時点で痛さがもうわ何を(ry
389:ヤズミ
04/02/24 14:54 OZNUrNuV
未確認生命体侵入!未確認生命体乱入!
デフコン1の体制で警戒してください。
390:名無しより愛をこめて
04/02/24 16:46 BMbemb2K
人は皆、心の中に…ティガの光を持ってるんだ。
391:ムナカタ
04/02/24 16:50 /HKyyh4I
ヤズミ、大分ハンガーのザル防衛力では、オバハンの
浸入は防御できん!
・・・最後まで、あきらめないがな・・・フッ
392:名無しより愛をこめて
04/02/24 18:42 ul8+V6Te
IDがV6です
393:名無しより愛をこめて
04/02/24 21:50 bTrR1dHb
長野がジャニ所属じゃなければな~と事あるごとに思ってしまうんだが、
主役本人が多くの制約を受けてることが逆に印象を良くしてる部分もあるような気もする。
今までも長野はちょっとした機会に懸命にティガへの愛情を垣間見せてくれてるし、
本人が語る機会を与えてもらえない分、共演者が彼や作品を充分評価してくれてるし。
394:名無しより愛をこめて
04/02/24 22:18 e9m8e3hO
なんでそこまで緘口令敷くかね?ジャニ
インタビューぐらいさせてやれよ
395:名無しより愛をこめて
04/02/24 22:57 SnUumu8R
緘口令じゃなくて出し惜しみだろ
396:名無しより愛をこめて
04/02/24 23:35 +emsO0gO
ジャニと円谷が揉めてたからな。特撮系の特番でもダイゴの部分だけが
毎回カットされてて悲しかったけど今となっては懐かしい。
FOは何だかなぁ~だったけど良くぞここまで辿り着けた!って部分では
スタッフ達のあつーい思い受け止めておくよ。
397:名無しより愛をこめて
04/02/25 00:54 sjTzrYAW
>>394
「うちの長野を他の特撮俳優と一緒に扱うな」とか?
ケチでセコくて頑固で非常識でヲタに冷たくて
…蛇煮はそういう事務所だ。
398:名無しより愛をこめて
04/02/25 01:18 J/BU0qSW
何かにつけて高いギャラふっかけられるってのもあるんでは。
399:名無しより愛をこめて
04/02/25 01:30 OC92j7iC
事務所の好感度がこんなに低いのに、
特オタにこれほど評価されているとは・・・・。長野やるなあ。
オダギリスレを見てきた後だけに、心が和む。
400:名無しより愛をこめて
04/02/25 02:21 olK4/bGq
昔ジャニ板で、長野はチンコでかいって書き込みをたくさん見た
それ以来、ダイゴは巨根って思ってしまう訳だが
401:名無しより愛をこめて
04/02/25 02:46 BuI0OFA4
ティガ撮影中は、アイドル雑誌には毎号ティガの撮影現場レポートが
のってたし、その後も長野自身はそういう雑誌でティガの話してるから、
別に事務所が緘口令をひいてるわけじゃなさそ。
たぶんインタビュー代が高いのと、インタビュー許可するメディアを
事務所が選ぶのだと。。。
402:名無しより愛をこめて
04/02/25 02:59 TbghoZVW
FO時はオタもかなり熱くなってたと思うよ>>396
自分は映画化のニュース聞いても半信半疑、というか夢心地だったかな。
当時某所の特オタ集いで出来たての予告編を皆で見たんだけど雄叫びと場内大喝采。
日劇の前夜祭も大きなお友達だけだったから異様な連帯感だったw
FOって作品云々より自分にとってはやっぱ祭り。
403:名無しより愛をこめて
04/02/25 11:06 WYg5Yjox
FO見に行ったら、長野ファンと思われる嬢ちゃんが3人ほどいたのを覚えてる。
周り子供たちばかりだったからか恥ずかしそうにしてた。
おいおい、そんなこと言ったらオレだって…
それとエンディングで「Take Me Higher」が流れ始めたら
子供たちが大合唱を始めたのが何より印象に残っている。
これに感動しちまって、オレの中ではFOは今でも「名作」だなぁ。
404:名無しより愛をこめて
04/02/25 11:16 zkQ8HQ7p
うーん、TVシリーズ原理派の俺はやっぱりFOは好きになれない…
新設定の数々が限りなくクソなのが救い様が無い。
結局最後は友情努力勝利なジャンプ漫画みたいな展開だし、
ていうか努力すらしないでティガの力を取り戻すくだりがどーにも。
キッカケ無しでグリッターになったり、レナがわざとらしくその名を呼ぶあたりで
限界。
405:名無しより愛をこめて
04/02/25 13:03 p4+NvXj+
FOは、映像、特撮、美術、音楽、演出、もちろん演技もBESTに上げたい
位だが、設定と脚本がダメだねw。オレ的にはあの映像を中心に見て
楽しんでる。名作、と呼ぶのはチョットw。
しかし他のメンバーはあの設定に文句付けなかったのかな?その前に
あれを通しちゃう上層部も?。なんかダークやカミーラのカッコよさで、
オモチャ売れるからいいか←言い杉?
406:名無しより愛をこめて
04/02/25 14:40 NsSMtqo/
長野ふつうにドラマの主役とかはらないかな
長野だったら見てみたいと思うけど
407:名無しより愛をこめて
04/02/25 17:43 sjTzrYAW
>406
深夜ドラマで良ければ、今フジの「演技者。」に出てますよ。
408:名無しより愛をこめて
04/02/25 17:44 6DNkKQzn
TDGに比べてなんだ、21世紀の円ら矢のヘタレっぷりは。
409:名無しより愛をこめて
04/02/25 19:03 d7H2OAYq
>>397
長野そんなに大事にされてないぞ。
410:名無しより愛をこめて
04/02/25 20:15 tZADXc3s
ウルトラQも新作が始まるし、またウルトラも活気取り戻すか?
ノア? 何ですかソレは? バラージの青い石の(ry
411:名無しより愛をこめて
04/02/25 21:19 QHTTKSJ+
FOは「祭り」というか「GUTSの同窓会」というか、そんな感じ。
酷評されてても「劇場版があるだけいいじゃん!」とか思うなぁ。
412:名無しより愛をこめて
04/02/25 22:33 doaVaMUr
うーん。「祭り」で「GUTSの同窓会」だから、スタッフ一同張り切って
たと思うんだが、それだけにあの設定がイタイな・・・。
あれは黙って祭りに徹すれば良かった。
長谷川は好きな話も多いんだが、チト勘違いしとる。ちなみにオレもデビルマン
的ウルトラマンも見たい方だから、親近感は沸くがw。
それからヤシがT&Dの時に考えてたと言う「隆大介が変身するウルトラマン」
は、スゲエ見てえw。
413:名無しより愛をこめて
04/02/25 22:38 XcHpaVZZ
>>408
完結編に限って言えば、コスモスの方がティガより上ですよ。
これだけは譲れない。
414:名無しより愛をこめて
04/02/25 22:41 XgFb1xMh
ノアもボーイどうでもいい。速くネクスト出してこい。
415:名無しより愛をこめて
04/02/25 22:48 WYg5Yjox
>>413
それには同意だが、コスモス映画は1作目が1番名作だと思うな。
で、FOは時間的にダイナという作品の前の話になってしまうわけで、オレの中では完結編ではないw
やはり完結編=(時間的に)1番最後の話って感じがしない?
…ということで、ティガの完結編はダイナ最終回…。
ん~…まぁダイナも好きだから良いけど。
416:名無しより愛をこめて
04/02/25 23:08 doaVaMUr
ジャスコスvsFOということだと、どっちもいい所もあるが、
どっちもイタイw。作風も違うから比べられん。どっちも長谷川かw
つうか、あれでコスモス終わり、ってのも凄いなw
TV版同士だと・・・コスモスは最終回は良いのは認めるが、このスレの
住民は圧倒的にティガ支持ではw
417:名無しより愛をこめて
04/02/25 23:15 wIXWod57
そりゃぁティガだろう
418:名無しより愛をこめて
04/02/25 23:16 CcOzWySU
今更だが、長野、猪八戒か…
URLリンク(www.sanspo.com)
419:名無しより愛をこめて
04/02/25 23:20 QHTTKSJ+
>>418
よく有る猪八戒の扮装自体は無いらしいな。
420:名無しより愛をこめて
04/02/25 23:29 yJrjKwLn
FO、脚本は確かにアレなんだが、個人的に物凄く好きなシーンがある。
ムナカタが、イルマが行方不明な事をダイゴに説明した後、
『お前はもうウルトラマンティガではない。人間なんだ。
人間として幸せを掴め』
と言って肩をガシッとつかむシーン。
なんというか、グッときた。
あれを見れただけで、FOは自分的には名作。
421:名無しより愛をこめて
04/02/25 23:41 D1cNe/01
変に思われるかもしれないけど、FOのグリッターティガ登場シーンは好き。
あの絶望の象徴のように見えた巨人達の亡骸が、実はティガに希望の光を与えたってところにグッときて。
422:名無しより愛をこめて
04/02/25 23:52 ddt7Br3z
長谷川は部分的にグッとくるシーンは上手いから
423:名無しより愛をこめて
04/02/25 23:55 1rjsOWnT
FOで何が不満かって・・・
あのダラダラとした戦闘シーンと
何がなんだか判らんうちにうやむやの内にできちゃったパワーアップかな
極めつけは
闇の巨人たちに散々ボコられまくってせっかく復活したマルチティガが
デモンゾーアにあっという間にやられちゃったトコロ・・・
いいトコ無しかよっ!そりゃネェだろ?とか思っちゃった。
ラストシーンだけは花丸あげたいくらいだったけど。
424:412
04/02/26 00:12 ym36gH78
>>420>>421
そういう個々の部分は凄くいいんだよね。俺もすごく好き。
シツコイが長谷川君(ナレナレw年上だからいいんだw)は、冒険するとこ
間違えてるんだよなー。ああいう設定をやりたかったら、それこそ暖め
といて時期ウルトラでやればいいんだ。
チョトだけ直すとすると、ティガは闇/光で揺れ動いていたウルトラマン、
ってことにして、カミーラは闇側のストーカwっぽく描く。で、ダイゴ
は闇ティガの幻影を見て悩む。それで真実を確かめるためにもルルイエ
へ向かう。ダークは闇、ってわけじゃなくてティガの原型みたいな。
これだと巨人像が、お前は光の巨人だったんだ、という証の為に光を
与える、って展開で他力感が薄れる。これだけでも大分違うだろう。
425:名無しより愛をこめて
04/02/26 00:59 Dd/tfz6M
>>418-419
製作発表で岩をぶち砕いて出てくる猪八戒(長野)を見てウルフェスかと思ったよ。
同日スポ誌に載ってたガラゴンにちょっと萎えた自分はQ世代。
川崎監督にも撮って欲しいけどってスレ違いだな。
426:名無しより愛をこめて
04/02/26 01:01 44wcSSCS
テレビのラストは勘弁だけど、FOのグリッターはOKだったなぁ…
ウルトラマンがウルトラマン助けるの当たり前だと思ってたからな。
でもFOはダイゴが変身してからの方がテンション下がってしまった。
本編ドラマと巨人達の戦いがうまくかみ合ってないカンジ。
しかしラストがいいからもうそれだけで許すw
427:名無しより愛をこめて
04/02/26 01:40 A572svmi
いまの川崎監督はちょっと
428:名無しより愛をこめて
04/02/26 01:53 Bn7dAWIK
猪八戒=西田敏行な世代としてはやや複雑w
429:名無しより愛をこめて
04/02/26 02:07 Ea4PbS20
FOの一番の不満は、最後の敵との戦い。
ウルトラマンなんだからゼペリオン光線で倒せよ!!
と激しく思ったのは漏れだけでつか?
430:名無しより愛をこめて
04/02/26 08:43 5Vog9xis
デモンゾーアがティガを飲み込むシーンで、
恍惚としたカミーラの顔にハァハァ(;´Д`)していた俺は、逝ってヨシでつか?
431:名無しより愛をこめて
04/02/26 09:08 wqkdLb3L
デモンゾーアのCG、今見るとヒドすぎるなぁ……。
432:名無しより愛をこめて
04/02/26 09:30 A572svmi
当時からかなり酷かったよ
433:名無しより愛をこめて
04/02/26 10:09 LhLCDAH+
>426
TV版のラストは子供番組なんだからアレで大正解だと思うが。
世界中の子供がみんなティガになる!って夢のようじゃん。
それを安易にティガ&ダイナで蒸し返すからバカっぽく感じる。
FOラストの、というよりそれ以前にウルトラマンたちの残骸、というか
TVの設定捻じ曲げてまでのあの場所自体が蛇足。
それに、ティガが復活してまで助ける相手はイルマ=ユザレなんかより
レナにすべきだったと思うし、レナとカーミラの確執みたいなのがあったほうが
元カノ今カノ対決と合わせてティガの過去と現在を照らし合わせる事も出来たと思う。
兎も角、旧時代にウルトラマン同士がガチンコバトルで自滅、ティガが闇の戦士だった、
っていう2大プロットこそがFO最大の癌。
434:名無しより愛をこめて
04/02/26 11:24 tHpWHIxE
T&Dのティガは、アスカの分身。たまたまティガへの想いと人形って
依り代?があったから、ティガの姿になった。光が結集してティガになった
のではなく、光に対してアスカがウルトラマンを作る?能力を発動した、
ってのがオレの解釈。
TVラストとTDの光は、何とかしなきゃ!なんでもする!って気持ちが光に
なるキッカケになる、という風に取っている。ダイゴ、アスカや我夢藤宮も
そうだったしね。ウルトラマンになるのは能力だが、光になるのは別。だから
マサキは能力はあったがウルトラマンになれなかった。
だがジャスコスの"ムサシへの想い”って何だ?。「故人を想ってれば復活」
するって感じで、お盆の集まりを連想した私でしたw。
435:名無しより愛をこめて
04/02/26 12:10 44wcSSCS
>世界中の子供がみんなティガになる!って夢のようじゃん。
好きな人には申し訳ないが、なんか○○ムみたいで
俺にとっては悪夢以外の何者でもない訳だが…
思ってるだけで何とかなるなんて勘違いを子供に植え付けたくもないし。
ウルトラマンだの光だのになれなかろうが、それでも人は動かにゃならんのだ
という事こそ子供に見せてやりたいし。
タロウの最終回が好きな俺としてはどうしても合点がいかない…
>>434
理性面では納得の解釈だが感情面で納得いか~んw描写の問題なんだよね結局…
>>430
あれって確信的にエクスタシ~~って顔にしてるよなw
436:名無しより愛をこめて
04/02/26 13:17 UPM9yt2k
>>434
ダイナ好きなのはわかりますけど、
さすがにティガとアスカを結びつけるのは無理がありすぎるかと。
437:名無しより愛をこめて
04/02/26 13:44 Ea4PbS20
>>435
ティガならそこは、「苦しみも悩みもない世界に……われらを融合せよ!」と言わなきゃ。
メロンパン。
438:434
04/02/26 14:27 B33SyczN
>>436
いやダイナは普通に好きなだけだけど、あの場はそう解釈したいだけ。
この解釈なら、ティガの中の人は?って疑問はある程度理解できる、とw。
やっぱりウルトラマンは、主体的に戦う意思=核になる人間、がいないと、
テラノイドみたいになるのかな、という印象で。まあ、光になった人の意思
の集合体、でもいいんだけどね。分身、と言うのはチト大袈裟だけど、最終的
にはアスカの「ひかりよー!!」って叫びでティガが出現したんで、無関係
ではないかとw。
439:名無しより愛をこめて
04/02/26 14:58 LhLCDAH+
>435
言いたい事はわかるけど、やっぱ子供番組でしょ?夢が欲しいじゃん。
子供の頃、初代ウルトラマンを見てラスト、ゼットンをウルトラマンではなく科特隊が
やっつけたのが激しくつまんなかった。
(今の目で見れば、ウルトラマンに頼らず人間の力で、ってのは解る)
ティガの場合は、それまでに光を見せてきた子供たちが光になってティガを救う、
そして最後はティガが戦って勝つ、というところにカタルシスがあると思うわけで。
それに全ては君が子供にどう伝えるかだと思うぞ?最後まで諦めない事、とか
信じる事は強いことだ、とかポジティブに転化できると思うが。
そりゃ、「ピンチになったらお祈りすると誰かが助けてくれるよ!」みたいな
伝えかたしちゃダメに決まってるw
440:名無しより愛をこめて
04/02/26 15:33 44wcSSCS
>>439
う~ん、夢って何かって所でもう違うんだな。違うのは全然かまわないんだけど。
子供の時、俺ウルトラマンになりたいって思った事ただの一度もないんだよ。
439氏とは真逆に、特捜チームがウルトラマンを助ける話+共闘話が大好きだった。
ウルトラマンになるんじゃなくて、ウルトラマンを助ける事が出来る大人になりたかった。
だから頑張ったGUTSを尻目に子供達がっていうのはすげぇ(´・ω・`)ショボーン
子供の仕事は、今の自分の限界を自覚して、だからこそ成長したいと思う様になる事だと思うし、
その無力な自分が、でも信じる力を持ってる、ウルトラマンにパワーを伝えられるという
点の描写では、ゼアス2には素直に感動したんだが…うぬう。
あとね、ウルトラマンになるって事は、すごくリスキーな事だとも信じてるから、
いいとこドリに見えてしまうのが凄く違和感あるんだな。
あれで、ガタノゾーアに反撃くらって、その衝撃が子供達に跳ね返るんだけど
それでも再び立ち上がって勝利…とかだったら、また違った印象だったと思うよ。
あれじゃ「ピンチになりますた」→「お祈りしますた」→「なんとかなりますた」
ってまんまじゃん… 長文だなスマソ
441:439
04/02/26 15:53 LhLCDAH+
えーと、誤解されてるとイヤなんで断っておくけど、俺も「ウルトラマンになりたい!」
って思った事は無いよw そういう意味の夢ではなくってファンタジー的なモノって事で。
子供ながらに、特撮ってのは「有り得ない」ドラマだってのは理解してたし、有り得ない世界だからこそ
ウルトラマンが怪獣を倒す、という別次元な楽しみを感じてたわけで。
頑張ったGUTSを尻目に~ってのは俺もちょっと思ったんだけど、あの作戦で頑張ったヤツら、
ってのはかつてティガ=ダイゴに関わった面子だったわけで、かつては反社会的な連中も
ティガのお陰で前向きになれた、という点を描きたかっただけのようにも思う。
で、やっぱり最後は「ティガは(ウルトラマンは)子供のヒーロでなくっちゃいけない!」を地で行ってる、と。
確かに、大人が頑張った礎をもとに子供たちの光が、っていう展開ならよかったのにとは思う。
大人たちが頑張るのは光遺伝子コンバータ(だっけ?)を石像に取りつけるまでで、そこから先は失敗、
失意の大人を尻目に子供たちは諦めずに応援!→光に!とかね。
ヒーロー=リスキー、というのには同感。
442:名無しより愛をこめて
04/02/26 16:18 mrZh8UIf
妹の幼稚園の時に「Take Me Higher」振り付けしてお遊戯会かなんかで踊ってたなぁ。なんかへんな棒もって。
443:名無しより愛をこめて
04/02/26 19:45 n3kx3XP/
最終回を観た当時の子供達の反応はどうだったのかな?
当時リアルタイムで就学前後の子持ちの方々、その辺どうでした?
444:名無しより愛をこめて
04/02/26 23:55 QrxB8Xb0
>>435
>好きな人には申し訳ないが、なんか○○ムみたいで
>俺にとっては悪夢以外の何者でもない訳だが…
あの最終回は評価が分かれてるから、
あんたの気持ちはわからんでもない。
だが、○○ムと一緒くたにするのはやめてくれ!
あの最終回が気にいってて、さらにあの馬鹿○○ムの連中が大嫌いオレは、
その例えに一瞬マジにぶん殴りたくなるような怒りを覚えたぞ!
実のところ、最終回までの話の流れで
あの最終回と○○ムとの違いが何故わからないのかと
不思議でしかたがない・・・。
445:名無しより愛をこめて
04/02/27 00:31 uVwXgYGH
それだけ、最終回までの話の流れと子供達のティガ化の間に
断絶を感じさせるものがあるという事だろうな。
でなければ、拒否反応をしめす人の割合はもう少し少なかったんでは。
流れをのり越えた視聴者と、そこで取り残された視聴者の
どこに違いがあったのか。
感性の違いといえばそれまでだが。
446:名無しより愛をこめて
04/02/27 00:42 DH08t22o
長野サイドカメラ破損!!!@mobi
447:名無しより愛をこめて
04/02/27 00:50 eCqt0DAX
今日、「ジョーシキの時間」の声優の特集で、真地勇志がティガの声で紹介されていたのだが、
ティガのかけ声が字幕で「ジェア!」と書かれていた。俺の中ではティガのかけ声は「デヤ!」だったので、少し違和感があった。
試しに「ジェア!」でやってみたら、意外としっくり来た。皆は、ティガの声は「ジェア!」に聞こえる?「デヤ!」に聞こえる?
448:名無しより愛をこめて
04/02/27 01:04 CD2YHDZd
「ヂェア!」
449:名無しより愛をこめて
04/02/27 01:11 uVwXgYGH
「デア!」
450:名無しより愛をこめて
04/02/27 01:21 GIQoiwwd
ティガの最終回はギリギリ許容範囲ってくらいで、誉められたものではないと思うけどな。
安易な奇跡発動は、やっぱ安易だw
それに、子供がウルトラマンになるのを見て、喜ぶ子供が多いとはどうも思えん。
俺はガキの頃、少年ライダー隊がウザくてしょうがなかったし。
451:名無しより愛をこめて
04/02/27 03:00 mTgHbxYc
最終回の子供云々は、まあ失敗の部類に入っちゃうかもね。
エイ!ヤー!シーンはヘタに子供に媚びてる印象が強い。
ただ人の光がティガを救う、というのはダイゴが光になった事、その後
抱いてる孤独感等から、それまでのストーリーと断絶してるとは思わない。
それらに決着を付けるラストとしては見事かと。
やはり安易さが難点なんだろうが、これは作戦失敗後から光発動までに
何らかの余韻というか補完するシーンがあれば、納得できたのでは?。
人が光になれる=人としての努力を否定している、と感じる人は、気持は
判らなくは無い。俺はそもそもダイゴが光になった時点で安易さを感じた。
だから逆にこのラストは、自分の中にあった安易感を払拭してくれたよう
に感じたけど。こういう意見は珍しいのかな?
452:名無しより愛をこめて
04/02/27 08:30 Iz8GpaKf
>俺はそもそもダイゴが光になった時点で安易さを感じた。
だから逆にこのラストは、自分の中にあった安易感を払拭してくれたように感じたけど。
↑俺は逆に思えるが。
つーか子供のエイヤー!は、表現としてダサくて好きくない。
だから、あれを奇跡とは思えないんだが。
453:名無しより愛をこめて
04/02/27 09:20 4zMcxo8D
子供たちが光になるのは、別に嫌いではないんだけど
「ボクがティガだー!」と「エイ!ヤァ!」は勘弁してほしかった。
ん~、でもあのシーンがないとティガと一体化したというのが分からんかなぁ。
まぁ、
Take Me Higherが流れ始める→子供達が光に→グリッター登場→圧倒的な強さで邪神を瞬殺
このスピーディというか詰め込まれたシーンは好きで何度も見直したけどね。
展開云々よりただ燃える。
454:名無しより愛をこめて
04/02/27 10:05 GIQoiwwd
>>451
> エイ!ヤー!シーンはヘタに子供に媚びてる印象が強い。
見てるのが子供だから、子供を活躍させてやったら喜ぶだろうみたいな、
それこそ安易な考えでやってたんだろうから、そこが居心地悪かった。
個人的には、子供がウルトラマンに抱いていた夢ブチ壊しシーンだと思う。
まあ、現代の子供が本当に喜んだのなら、それはそれでいいんだけどね。
> やはり安易さが難点なんだろうが、これは作戦失敗後から光発動までに
> 何らかの余韻というか補完するシーンがあれば、納得できたのでは?。
ダイゴが光になったのは、巨神像の近くにいたのと、
生命の危機にあったこととの相乗効果があった上で、
前に進む意志があったからだと思う。
光になった人とティガとを繋ぐ物理的な何かでもあれば、
展開自体には納得したろうな。
455:439
04/02/27 12:35 G/qast6M
>展開云々よりただ燃える。
うーん、要約すると俺もそれなのかもw
456:451
04/02/27 13:17 CFp9Rqfh
>>452
だから俺も子供シーンは好きじゃない。
ただラストで、みんなが光になれる=ダイゴは決して特異な人間ではない
=一人の人間として素直に皆の元へ戻れる、という展開に決着感があった。
今までのウルトラマンは、タロウ/レオを除き皆帰って行ったけど、ダイゴは
最後どうなるんだろう、ってのがあった。後発を見てもアスカはどっか行っちゃう、
我夢藤宮はなんとなく居残り、みたいな感じで(それらも嫌いじゃないが)
それらと比較しても、やっぱりティガラストが一番ではないかと。
457:名無しより愛をこめて
04/02/27 13:20 x5HihfSt
>>429
ゼペリオン光線、ランバルト光弾、デラシウム光流で倒した最後の怪獣(宇宙人)は
それぞれなんでしょう?(TVシリーズ)
458:名無しより愛をこめて
04/02/27 14:55 pJfDLRdx
デラシウムはゾイガー
ランバルトは忘れた。
ゼペリオンは、ヤナカーギーかな?スペシウムと一緒だったけど。一人で倒したならギシェラかな。
459:名無しより愛をこめて
04/02/27 15:27 V09h0BNa
ランバルトは「蜃気楼~」のファルドンかな?早過ぎてよく判らんがw
ゼペリオンはギジェラにはトドメには成ってないね。
その後のメンジュラへもテキサス砲とのダブルだったし。
イーブルを倒した(塵にした?)光線は何ていうんだろう?。
460:452
04/02/27 17:50 NFvashnA
>>456
う~ん、やっぱり君とは相入れないみたいだ。
あのお子ちゃまシーンで、そのカッコ悪さに俺はずっこけたし、
みんなで光になっちゃった「安易さ」に、俺は益々引いたクチなんでな。
>やっぱりティガラストが一番ではないかと。
悪いけど、俺の一番はd(ry
461:名無しより愛をこめて
04/02/27 18:48 d4lLsd/o
>>452=>>460
独身?
当時、内の子供達は大喜びだったし、今でも長野に反応するよ。
カミさんや長女なんかV6ファンと言うか長野ファンになちまったし。
本当に子供達は長野(=ダイゴ)信者だよ。未だにティガを見てるみたいだし。
我が家にとってこれがティガ最終章の結論だと俺は感じてる。
明日は長野の舞台の一般発売らしい。カミさんは今夜はチケットの
為にプレイガイドに並ぶそうだ。だから俺は早く帰って来させられた訳で。
何か微妙な気持ちだが我が家の幸福の為に我慢するか・・・
462:452
04/02/27 22:32 bjY8kh1j
>>461
ノロケ自慢か?(w
確かに俺は独身だが、別に長野には好感を持ってるし、
ティガは、俺の3本指に入る好きなウルトラには変わりない。
ただ俺にとって、あの「ラストシーン」が今イチだっただけで、
ティガの「全て」を否定した事は一度も書いてないが、何か?
463:名無しより愛をこめて
04/02/27 22:55 zTWWq7Ug
話が>>445に戻りそうだな・・・
464:名無しより愛をこめて
04/02/27 23:38 4zMcxo8D
>>459
空想特撮映像のすばらしき世界によると、ファルドンを倒したのはハンドスラッシュ。
しかし、テレマガ特別編集によると、ランバルト光弾になってる。
465:名無しより愛をこめて
04/02/27 23:43 zTWWq7Ug
>>464
溜めがまったく無かったから
ハンドスラッシュだと思ってた。>ファルドン
466:名無しより愛をこめて
04/02/28 01:04 r/5HftdE
>>461
何が言いたいんだ・・・
467:名無しより愛をこめて
04/02/28 05:03 5KFkK6Yr
相変わらずあの最終回は賛否両論ですね。
で、自分は
「なんだよ、だっせぇなぁー」
と思ったにも関わらず不覚にもうるうるしたクチ。
なんでなんだろう、と自分でもずっと疑問だったんだが、
ここでの最近のやり取り見てて、ちょっとわかった事があったよ。
あれ、「子どもがウルトラマンになった」って
思ってなかったんだ、多分。
子どもらはただ「自分も一緒に戦いたい!」「ティガを助けたい!」って
思ったんじゃないのかなと。
大人達が頑張ってるのを見て、尚更。
だから、ああーみんな一緒に戦えたんだなぁ、よかったなぁ、と
その辺で感動してたような気がする。
勿論自分の感じた事であって、
それが正解とか主張する気はないけど。
それと子どもって、居るだけでパワーもらえる存在ってとこあるから、
「何もしてないのにお祈りだけで勝てるのか?」みたいな感じは
自分は持たなかったです。
>>466
その位あの最終回を見て愛着持ってる人も居るって事でそ。
まあ惚気てもいるようですがw
468:名無しより愛をこめて
04/02/28 08:30 V8Nb10SS
ラストの評価は毎回ループだな。当時の子達が新しいウルトラを作る迄待つしかないんじゃないか。
と言いつつ、自分は子供差し置いて泣いてたクチ。
記念写真になっても涙が止まらず呆然としてたけど心地良かったよ。
子供だけが光になれた理由や疑問を考える余裕はその時の我が家にはなかったw
>461
言いたいことはわかる。というか同じ状況なんで笑った。
469:名無しより愛をこめて
04/02/28 12:36 tjoZwUL6
「人の感想」に「違う」という文句つける、バカどもの巣窟ハケーソ
470:名無しより愛をこめて
04/02/28 14:31 vLKxq4Zn
>>469
くだらない突っ込みをわざわざageて書くお前も馬鹿だ
471:名無しより愛をこめて
04/02/28 15:07 scoElYwK
観てる時はもう涙、涙 …オレナニナイテンダヨ…イイオトナガ…
後から考えればいくらでも突っ込んだり疑問持ったりするけど、
DVD観ちゃうとやっぱり涙、涙 …モウナンカイメダッツーノ…
自分はこの無限ループですが何か?泣きのツボは別腹。
472:名無しより愛をこめて
04/02/28 15:22 VVUBGoeM
泣きツボといえば
「幻の疾走」 ラスト
「悪魔の審判」 灯火の集結
「ゼルダポイント~」 シーラの最期
が漏れ的にベスト3かな
473:名無しより愛をこめて
04/02/28 18:28 e652s5p0
ゼルダポイントは卑怯だ・・チクショウッ!・゚・(ノД`)・゚・
474:名無しより愛をこめて
04/02/28 20:52 6B1F0UdO
>>469
>「人の感想」に「違う」という文句つける
違う。↑
「人の感想」に「おれの感想は違う」と答えている
煽り厨には、なんでも火種にしか見えないのか?
475:名無しより愛をこめて
04/02/28 21:23 Scbnbxl1
オレはティガで泣きツボは「ゼルダ~」位。さすがにあれは卑怯だw。
ティガはさわやかな感動、ジーンとくる話で味わうことが多いね。
単純に好き、とか燃える、とか別にすると、
「出番だデバン!」
「拝啓ウルトラマン様」
「時空をこえた微笑」
「闇にさようなら」
あたりを寝る前に見るw。幸せな気分でよく眠れますw。
476:名無しより愛をこめて
04/02/28 22:15 V5Sev88l
ティガはまたBGMが泣きツボを刺激するんだよな~
477:名無しより愛をこめて
04/02/28 22:29 e652s5p0
>>476
ガタノゾーア戦でティガが石像に戻り海に沈んでいく所の曲が・・・ ・゚・(ノД`)・゚・
478:名無しより愛をこめて
04/02/28 23:41 BOwjWez7
>>475
「時空をこえた微笑」は俺もかなり好きな話なんだよね。
当時の神谷涼はかなりプックリしてたが、顔と名前はしっかりインプットされてて
バトロワで見た時すっかり綺麗になってて妙に感動したもんだw
479:475
04/02/29 00:04 z4xPdFVs
>>478
おおーw、ナカーマ!!。
480:名無しより愛をこめて
04/03/02 00:18 +9eopepa
>>476
ベタだが、「ラヴ・テーマ」最高。
自分で着メロ打ち込んじゃったくらい。3和音しかないが。
481:名無しより愛をこめて
04/03/02 00:21 JNlR6S0X
>>477
あの曲いいね、ってか主題歌のアレンジだけど。
482:名無しより愛をこめて
04/03/02 11:01 O6yAL+jb
ギジェラの回のイルマ隊長の「ひ~らひら~♪」が忘れられません。
何度思い出しても笑ってしまいます。
483:名無しより愛をこめて
04/03/02 23:51 a0msCxRf
泣く、のは
「悪魔の審判」光の中、起き上がるティガ
「影を継ぐもの」ガーディの最期とエンディングで走り抜けるアルミ(子犬)
「もっと高く!」の光の中のスノーホワイトとティガ
かなあ。バスタオル抱えて正座して見た、ラスト3話…
484:名無しより愛をこめて
04/03/03 00:00 Qzx8XHxc
「影を継ぐもの」では泣きだけじゃなくて「燃え」も最高だよね
ガーディの最期~握りこぶし~立ち上がって殺陣に入るときの曲の入り方とか・・・
鳥肌モンだったよ
485:名無しより愛をこめて
04/03/03 10:47 aRVKJFlX
でもガーディ死んじゃってティガが「ウェイ!」って言った時
ちょっと笑っちゃったごめん。
486:439
04/03/03 11:54 dnhYq73I
. ┌─┐. / \
┌─┘ └─┐. / \
│ │. ┌──┐ / /
│ ┌──┐ │ │ │. / /
└─┘ │ │ └┐ ┌┘. / |
│ │. | |. \ /|. |
______/ │__| |__. \/. | |
| /.|. | | |
|_______/ |______| |____|
487:名無しより愛をこめて
04/03/03 23:20 223rom+J
ワラタ
488:名無しより愛をこめて
04/03/04 03:39 clWdb84l
ティガの声をテレビのナレーションで聞かない日がない気がする。
最近になってからよく聞くナレーションの人だと知って驚いたよ。
489:名無しより愛をこめて
04/03/05 03:57 SwTpjwR3
ティガではティガの声、ダイナではナレーター、ガイアでもチョイ役で出演で
平成3部作全部に出てるんだよな。
490:名無しより愛をこめて
04/03/07 00:11 looiZrbo
自分「オビコを見た!」でボロ泣きしたんだけど、少数派?
491:名無しより愛をこめて
04/03/07 00:25 qfdSRzat
>>490
少数派では無いと思う。
太田愛のシナリオにハマれる人ならそうなるはず。
夢見るぞ
492:名無しより愛をこめて
04/03/07 00:53 E+IvLBj5
ダイナの少年宇宙人は大好きだが、オビコは全然ダメだった
493:名無しより愛をこめて
04/03/07 00:55 HIXGSZrk
自分もオビコは泣いた。
494:名無しより愛をこめて
04/03/07 01:22 1koIEW4W
太田愛のは大体好きだが、オビコは泣く、ってより
しんみりさせられた。
なんか田舎に帰りたくなって、その夜実家にTELしたw。
495:名無しより愛をこめて
04/03/07 01:27 TXCHH4Bk
TOKIOの長瀬がオビコの回に泣いたそうだね
496:名無しより愛をこめて
04/03/07 03:33 jCK6IvFy
494に同意でオビコは泣くというより、しんみりという感じだな。
まぁ、オレはティガ太田脚本は「宇宙からの友」が一番好きだが。
497:ゼー ◆zubatle7vs
04/03/07 09:42 N96Sh5x4
俺はサ・ヨ・ナ・ラ地球で泣いた。今はビデオ無いから見れんが、パイロットが闘ってるときに流れる切なげな曲が涙を誘う。
ところで初めてウルトラの星見たときの感想ってどうでした?
自分は48話見逃して予告見てないからいきなり初代ウルトラマンが出てきてびっくりしましたよ。
この回だけは何度もビデオ借りてる。
498:名無しより愛をこめて
04/03/07 18:53 82FfYhqQ
>>497
俺は当時喜んだなぁw ティガが始まる前はずっと初代借りてたからさぁ。
今見ても中々面白い話だと思う。
499:名無しより愛をこめて
04/03/07 19:40 qfdSRzat
巨大な円谷ビルがバカうけでしたね
500:ゼー ◆zubatle7vs
04/03/07 20:05 N96Sh5x4
>>499
あのビルは今の円谷の現状知ってると空しくなってくる。
昔はすごかったんだぞ、というか過去の栄光というか・・・
501:名無しより愛をこめて
04/03/07 21:14 0mtck0Ts
>>497
ああ、昭和の頃の円谷の社屋って貧乏くさいよな、そんなのを
セットで作る特撮はなんてすごうわなにをするはな(ry
502:名無しより愛をこめて
04/03/07 21:19 jCK6IvFy
初代ウルトラマンの飛び人形にもこだわってほしかったなぁ。
503:名無しより愛をこめて
04/03/08 09:33 dL99yR2O
あの円谷ビルの原型を知ってる。
って言うかティガロケハンが頻繁に行ってたところで
随所で本編シーンに出てきています。
504:名無しより愛をこめて
04/03/09 13:35 Kiux7J4j
ゼアス2でも出ているし
505:名無しより愛をこめて
04/03/10 01:38 EH/wOIyT
「ウルトラの星」の回のエンディングで、
初代ウルトラマンの名場面が流れるのを見て、
正直ティガよりも燃えるのはなぜでしょうか。
506:名無しより愛をこめて
04/03/10 05:23 K+m3J3Ac
>>505
オヤジだからさ
507:名無しより愛をこめて
04/03/10 17:36 JgOUWdb7
ティガのED聞くと野猿思い出すのは自分だけですか?
508:名無しより愛をこめて
04/03/10 22:04 38orP5BF
ヤローのユニゾンは皆同じ唄に聴こえるな
509:名無シネマ@上映中
04/03/11 10:37 55pvxt1p
>>507
からさわ、ほんじゃまか、きしたに‥‥
あと誰だっけ? 地球防衛軍
>>508
参加メンバー知ってて聴くと、聞き分けられる。と、マジレス
510:名無しより愛をこめて
04/03/11 11:20 gWqNlZJR
サンプラザ中野氏とパッパラー河合氏が入ってるはずだぞ。
音楽の詳しいことはわからんが、
2番の「愛してる愛している」って歌詞のところは、
中野氏のソロだと思うが、なんかいい声だなーと思って好きなんだがな。
511:名無しより愛をこめて
04/03/11 11:25 sDat2fum
あとAAAの賛同者が多いから、
以前のAAAコンサートでみんなで大合唱してるのを見たことがあるぞ。
ちょっと嬉しかったがな。 連投スマソ!
512:名無しより愛をこめて
04/03/11 11:39 Gh3E7M3P
TMNのウツもいた希ガス。
513:名無しより愛をこめて
04/03/11 12:37 1xz3X6K9
寺脇康文もいたような気が
514:名無しより愛をこめて
04/03/11 14:49 HOFxCRsd
西村雅彦もだよ
515:名無しより愛をこめて
04/03/11 15:06 k8/SSbjY
唐沢は
516:名無シネマ@上映中
04/03/11 16:52 55pvxt1p
>>515
「からさわ」ガイシュツ
517:名無しより愛をこめて
04/03/11 17:02 ygoNnZeZ
水木一郎と宮内タカユキが歌うコロムビアバージョンはどうよ?w
518:名無しより愛をこめて
04/03/11 17:25 KXEO/rCD
>>509-516
『地球防衛団』
サンプラザ中野 パッパラー河合 バーベQ佐和田 ファンキー末吉
宇都宮隆 木根尚登 岸谷五朗 寺脇康文 石塚英彦・恵俊彰(ホンジャマカ)
西村雅彦 パトリック・ボンマート 福田裕彦 唐沢寿明
だとオモタ
519:名無しより愛をこめて
04/03/11 19:46 WFju4mSE
>>518
どっからそんなメンツ集めてきたんだ、て感じだw
TVバージョンでソロやってるのが、寺脇、宇都宮、唐沢だよね?
520:名無しより愛をこめて
04/03/11 20:15 LGpsHwsK
>>519
「悲しみに覆われてる~」の部分はサンプラザ中野。
TVバージョンでは宇都宮のソロはなかったと思う。
CDバージョンにはある。
まあ、合唱パートでも宇都宮の声ははっきり聞こえるわけだが。
つーか、地球防衛団というよりもBAKUFU-SLUMPの曲という印象だな。
521:518
04/03/11 20:57 9G6aE3V+
>>519
スマン、気になってググったら一部間違ってた(w
URLリンク(www.gao.ne.jp)
522:名無しより愛をこめて
04/03/11 21:01 WFju4mSE
>>520
TVバージョンの
「一人きりじゃ戦えない~」→寺脇
「一人きりじゃ届かない~」→宇都宮
「SOS受けて、君の待つ明日へ~」→唐沢
だと思ったんだが?
523:名無しより愛をこめて
04/03/11 23:13 GWmb3D3R
>>517
あれは正直いらn(ry
524:名無しより愛をこめて
04/03/12 00:39 FG3q2DnN
コロムビア版の「TAKE ME HIGHER」はサイアク
525:名無しより愛をこめて
04/03/12 01:24 IzYy5zCz
文句はエイベックソに言え
526:520
04/03/12 10:01 q+Tc8sLs
>>522
聴き直してみた。・・・
確かに「一人きりじゃ届かない~」→宇都宮
でした。スマソ
でも、
「一人きりじゃ戦えない~」の方が財前教授じゃないか?と思った。
寺脇の声は分からないのでなんとも言えん。
527:名無しより愛を込めて
04/03/12 14:32 wU5yICeK
>>519
確かウルトラ好き有志の自主的参加希望だったと思う
528:名無しより愛をこめて
04/03/13 22:31 6gnt3VV4
フルコーラス版の岸谷の歌声に・・・
529:528
04/03/13 22:32 6gnt3VV4
なんかIDが惜しい。
530:名無しより愛をこめて
04/03/16 05:40 KvNi2kfL
>>517
宮内タカユキ好きだから俺はあのヴァージョンの方が好きだね。
コレとガイアの宮内ver聴きたくてコロムビアの安っぽい二枚組買っちゃったよ。
ただ、水木の「愛してる愛している~」の部分だけはダメだが。
>>524
コロムビアカヴァーは石原好きか否かで評価が分かれると思うが
東芝EMIのやつはどうよ?
531:名無しより愛をこめて
04/03/16 11:51 h9gdyDHD
何にせよ凶本が乱入してなくて良かったわけだが。
>>524
石原好きだけどコロムビア版は聞いた事ない。聞いてみたいな。
532:名無しより愛をこめて
04/03/16 12:34 SRaMavNK
横レスですが
>>530
東芝EMIVer.・・・
ある意味ジャニーズっぽい歌唱、という所は原曲に近い・・・
わけねぇョ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
と一人突っ込みする位自分的にはきついですw
533:名無しより愛をこめて
04/03/16 13:18 dyeVyNrc
>>530
スマン、オレは石原好きだがアレは駄目だった
なんと言うか‥‥大好物を食べたら味付けが理解不能で、脳が??ってなった感じ
もう一度言うが好きな奴、スマン
534:名無しより愛をこめて
04/03/16 15:00 BLp8x4Cz
子供の頃、スーパーでかかってたアニメソングが、よく聞くと全然違う人が歌ってて
ガッカリ、というのを思い出して鬱になった。
535:名無しより愛をこめて
04/03/19 07:21 Jw9zHYc/
あの主題歌は良かった。劇中で流しても違和感とかなかったし
536:名無しより愛をこめて
04/03/20 00:41 34p3L3gD
間奏部分から後半にかけて、ガンガンに盛り上がる辺りが良い。
燃える。
537:名無しより愛をこめて
04/03/21 23:00 KeVI54j5
主題歌が挿入される時は、間奏部分がかなり良いシーンに来る。
・スカイタイプとガゾートの空中戦(合成技術の未完成さなんか気にならない)
・「これが答えなのか?この人達を守る為なのか?」
538:名無しより愛をこめて
04/03/22 00:53 8MvmiEH0
>>537
>「これが答えなのか?この人達を守る為なのか?」
あそこは何度見ても(・∀・)イイ!! 鳥肌モノだ。
第1話を見た当時は正直違和感だらけだったのに・・・w
539:名無しより愛をこめて
04/03/24 14:00 Y7RxrPzR
話飛んでスマソ、ヤズミ隊員が今井雅之さんの劇団に入ったってのはガイシュツ?
540:名無しより愛をこめて
04/03/24 18:39 hnamWvKJ
知らんかった!
頑張れよー!
541:名無しより愛をこめて
04/03/25 11:44 Ddgu+fDA
ダイゴの第一声「すげー」で腰が砕けたのもいい思い出だなw
あんな短いセリフで視聴者に危機感を抱かせる主役も珍しかった。
・・・それ以後は安心して見られたのでよかったけど。
542:名無しより愛をこめて
04/03/25 19:29 75PD3GnQ
>>541
「もっと高く」のEDで第1話のそこが流れた時、今(最終話付近)との
ギャップに驚かされたね。
まぁ、脚本や演出の方にも迷いとか詳細未決定な部分が多かったから
仕方が無いのかも知れないけど・・・。
543:名無しより愛をこめて
04/03/25 20:13 MQvUGaa3
★ ☆ ウ ル ト ラ マ ラ ソ ン ☆ ★
スレリンク(sfx板)l50
544:名無しより愛をこめて
04/03/25 22:35 OPa75aNv
スマソ、厨な質問が。。。
V6が歌ってた主題歌のテイクミーハイヤーってユーロビートのほうが原曲だよね?
545:名無しより愛をこめて
04/03/26 20:55 ba5pm07H
>>544
ゆーろびーと、って何ですか?・・・
TVのOPで使われてる方が原曲。最終回で流れたのがアレンジ版。
歌詞から「ティガ」の言葉が抹消されてたのが、97年大晦日のジャニーズ年越しライブ版。
546:名無しより愛をこめて
04/03/26 23:09 AJKaKJMY
>>544
英語のやつが原曲です。
V6が歌ってるのはカバー。
547:546
04/03/26 23:11 AJKaKJMY
DAVE RODGERSってアーティストが歌ってます
548:名無しより愛をこめて
04/03/27 01:30 VM3j8fzd
>>546-547
ウソくせー!
549:名無しより愛をこめて
04/03/27 01:57 uChEAd8B
>>548
へ?
V6初期の曲の多くはこの人のカバーだよ。
TAKE ME HIGHERは
TAKE ME HIGHER / DAVE RODGERS (avex trax, AVCD-11557, 1997/4/23, \2913)
THE BEST OF SUPER EUROBEAT 1997 (avex trax, AVCD-11598, 1997/11/6, \3398)
に収録されてます。
550:名無しより愛をこめて
04/03/27 02:00 KYwT4bjh
>548
多分本当です。初期のV6はユーロビート調の楽曲&ダンスがウリでしたので。
「TAKE ME HIGHER」の作曲者はPasquini-Batten-Continiとなっていて、
これはイタリアのユーロビート界で有名な方のユニットだと小耳にはさんだような。
ちなみに00年V6コンサートのDVDでは「ティガ」と普通に唄っています。
板違いジャニヲタが失礼しました…ROMに戻ります…
551:名無しより愛をこめて
04/03/27 02:03 VM3j8fzd
>>549
URLリンク(www.avexnet.or.jp)
>最近の活動では安室奈美恵の "太陽のSEASON" や "TRY ME" のプロデューサーであり、
>また V6 の "Music For The People" , "Made In Japan" , "Beat Your Heart" , "Take Me Higher"
>更にMAX のアルバム"Maximum"のプロデュースも手がけている。
>そして1997年春、Daveの大ヒット曲 "Music for the people", " Made in japan" ,"Take Me Higer" ,"Seventies"を収録した DAVE RODGERSの待望のファーストアルバムがここに完成された。
"Take Me Higer"は、V6の1996年の曲のはずだがな?
552:551
04/03/27 02:09 VM3j8fzd
ちなみに、
手元にあるV6の"TAKE ME HIGHER"のシングルCDに記載の日付は
「96.9.16」だ。
553:名無しより愛をこめて
04/03/27 02:12 uChEAd8B
>>551
「ア ル バ ム」としてDaveが発表したのが97年。
TAKE ME HIGERはわざわざV6のために書き下ろした曲ではないんです。
Music for the~やMade in~もV6の曲ですね。
554:553
04/03/27 02:13 uChEAd8B
カバーではなくて、自分たちオリジナルの曲で発表したのは
5枚目のシングル「愛なんだ」が初めて、
と、メンバー達も言っていますしね。
555:551
04/03/27 02:16 VM3j8fzd
そうだったのか。
では参考までに教えてくれ。
>>549に
>TAKE ME HIGHER / DAVE RODGERS (avex trax, AVCD-11557, 1997/4/23, \2913)
とあるが、実際には「いつ頃の曲」なんだい?
556:名無しより愛をこめて
04/03/27 02:20 uChEAd8B
>>555
イタリアでの活動については自分は一切知識がありませんので、
いつ頃作曲された曲なのかは分かりません。
Daveは86年には音楽界にデビューしていたようです。
557:551
04/03/27 02:21 VM3j8fzd
>>556
いろいろと手間掛けさせてすまんかった。ありがとう。
558:544
04/03/27 02:50 fy6xekbw
漏れの書き込みのせいで少し険悪なムードに。。。
スマソ そして情報ありがとう。
かりたMDにはいってたんだがあまりににてるから気になりまして
ジャ二もいいけど原曲がイイ(・∀・)
559:名無しより愛をこめて
04/03/27 09:15 I2f1p0VN
その原曲には「ティガ」っちゅータンゴ博士いや単語はあるんですかいタイプ
560:小便ハウアー
04/03/27 09:17 Dw+N4mQp
>>559
インドネシア語で「3」
561:名無しより愛をこめて
04/03/27 10:51 rhjLQzmK
すいません。未だに「ティガの名前の由来がわからないのですけど。
562:名無しより愛をこめて
04/03/27 11:15 B49tRQmL
>>561
親切に>>560が教えてくれてるじゃないか
563:名無しより愛をこめて
04/03/27 16:52 h8s5kCtP
>>559
原曲歌詞はもちろん別物。
ティガ版は日本人が作詞。
564:名無しより愛をこめて
04/03/27 19:57 KhbZejf9
Gonna TIGA! take me, take me higher ♪
の部分は原曲ではどうゆう歌詞になってるの?
565:名無しより愛をこめて
04/03/27 20:03 vvOtq41C
>歌詞から「ティガ」の言葉が抹消されてたのが、97年大晦日のジャニーズ年越しライブ版。
なんだってaa
566:545
04/03/27 20:34 L5lcle7v
あぁ、ゴメン。原曲ってそう云う意味だったのか。
間違った情報をお詫びします。
97年大晦日の年越しライブで、「ティガ」の言葉が消されていたのは本当。
自分もそのTV放送を観ていて驚いたクチ。
恐らくティガ放送終了の時点で抹消され、2000年の映画化の際に復活したのでは。
567:名無しより愛をこめて
04/03/27 21:49 KhbZejf9
抹消されたバージョンだとTIGAの代わりになんていってるの?
568:名無しより愛をこめて
04/03/27 22:45 KYwT4bjh
98年のコンサートでは「ティガ」と唄っていました…今ビデオで確認。
03年大晦日のカウントダウンコンサートは確か「ティガ」抜きバージョンだったような…
代わりの単語はなくて、そこだけ空白になってました。かなり不自然で、
「…きっと大人の事情があるのね…」と。OAがCXだったから?
569:名無しより愛をこめて
04/03/27 23:15 vvOtq41C
gonnaは言ってるのですか?
570:名無しより愛をこめて
04/03/28 00:39 9pmUmo7f
録画もせずマターリ聞き流していたので記憶がナンなんですが、
「ガナ テイクミーテイクミーハイヤー」
↑
と。
571:名無しより愛をこめて
04/03/28 00:40 9pmUmo7f
うわっズレた!
572:名無しより愛をこめて
04/03/28 07:47 h5g8QrQK
>568
毎年OAだけじゃなくて主催もCXだからだと思う。宣伝効果になりかねないし…
基本的にテイクミーはVの曲なのでコンサではGO!なんだろうけど。
もしくはインドネシア語禁止令でもあるんだろか、CX。(w
573:名無しより愛をこめて
04/03/28 16:29 ILnrap/d
>572
それを言ったら、数年前バラエティーで森田がやった「ミクロダイゴ」はどうなるんだ?
あれだってCXだぞ。
574:545
04/03/28 21:01 5mLLr94Y
>>567
私の記憶では「ガナ ティガ」の部分が歌われず、
一拍おいて気持ちゆっくりめに「テイクミー(×2)ハイヤー」と
繋がっていたと思います。
575:名無しより愛をこめて
04/03/28 22:35 Vj2UEwQd
>>574
自分もそう記憶している。
576:名無しより愛をこめて
04/03/28 22:45 Vj2UEwQd
度々すまん。>>575っす。
自分は男でv6ファンじゃないんだがカミさんが長野のヲタで
今回のコンサートで「ティガ」言わなくなったと聞いて、わざわざチケットを
探して貰ってカミさんと一緒に確認の為に行ってきたんだな。ただそれだけの為に。
577:名無しより愛をこめて
04/03/29 02:20 rgwAlur9
> THE BEST OF SUPER EUROBEAT 1997 (avex trax, AVCD-11598, 1997/11/6, \3398)
のライナー曲目解説には、
「ご存じ、V6の大ヒット曲をプロデューサー自らセルフカバー。」と書いてあったが、さて。
578:名無しより愛をこめて
04/03/29 02:22 rgwAlur9
このアルバム収録曲が、セルフカバーって意味か?
579:名無しより愛をこめて
04/03/29 05:16 ZDnyMmy2
>575=576
去年の夏のコンサートも主催がCXでした。気になってチケットの半券確認しちゃったよ。
特別な主催者が付いていなければ普通に「ティガ」言うんじゃないかと思われます。
話題蒸し返してスマソ…今年の夏は「ティガ」言うといいなぁ。
580:名無しより愛をこめて
04/03/29 12:48 H96yEBML
>578
単純にそういうことじゃないか?
元々はV6のために書き下ろした楽曲をセルフカバーしたと。
つんくだってモー娘。や桜庭に提供した曲をセルフカバーしたしな。
581:名無しより愛をこめて
04/03/29 15:42 14sA2EHx
「セルフカバー」ってのがどういう意味かをまず考えれ。
582:名無しより愛をこめて
04/03/29 17:31 whOcfsG3
他人に提供した曲を自分が歌いなおす事だろ。
583:名無しより愛をこめて
04/03/29 18:26 pPFJGXSM
デビィ夫人「ウルトラマンティガのティガってなんですか?
なんか意味あるのかしらあ?インドネシア語じゃありませんの?
ウルトラマンなんて下劣で下品、低俗な番組とどう関係があるのかしら。
ところでスペル星人って、失礼な名前ね。スカルノ大統領を冒涜してるのかしら
これは弁護士と相談させてもらいますわよ」
584:名無しより愛をこめて
04/03/29 20:57 pmJc9Wns
>>572
局が違うから歌詞改変なんて事するのは一時期のNHKくらいだよ。
「♪緑の中を走り抜けてく真っ赤な”車”」とか「♪”私”まだ16だから~」とかね。
HEYHEYHEYにレイジーが出演した時には、ダイナの「ウルトラハイ」を普通に歌った訳だし。
585:名無しより愛をこめて
04/03/29 22:52 +8f39r2V
>>584 小沢の「カローラ2 に乗って」は、日産かどこかがスポンサーの歌番組で歌詞削られてたような記憶があるけど。
586:名無しより愛をこめて
04/03/30 00:29 +MEX3g1X
>>584 流石に他局を宣伝するような真似はしないのでは…。
ウルトラハイの歌詞がわからないのですが、「ダイナ」という言葉が入っていたらカットされる気もしますが…。
>>585 それは間違いなくHEY!HEY!HEY!でしたよ
587:名無しより愛をこめて
04/03/30 00:38 2HkrtWaf
>>544-558
>>577-578
>>580-582
結局、「 TAKE ME HIGHER 」は、
V6とウルトラマンティガのために書き下ろされた曲なのか?
それとも既に存在していた原曲のアレンジなのか?
誰か、正確な情報キボンヌ!
588:名無しより愛をこめて
04/03/30 01:05 7n3zDpLZ
>>586
Oh Oh ダイナ どこまでも
:
汚れなき 瞳 ダイナ
:
ULTRA HIGHの歌詞には「ダイナ」は、バッチリ入っとる
589:名無しより愛をこめて
04/03/30 21:07 /G8mysjs
>587
メンバー本人たちが、
「初期ユーロビートはカバー曲」だと言っているので、
既に存在していた曲なんだろう。
590:名無しより愛をこめて
04/03/30 22:55 zi//pzfx
まあ、かつてのWINKや安室奈美恵みたいなもんだな。
591:名無しより愛をこめて
04/03/31 19:27 KM0UGpde
なんかホリイが書いてそうなこんな本が実在するとは…
「GUTS」の登録商標ってどうなってるんだ。
GUTS工学の基礎
URLリンク(www.amazon.co.jp)
そういや、「マグニア」も商品だかなんだかになったような…
592:名無しより愛をこめて
04/04/03 02:09 LYZ/KT61
>>591
> なんかホリイが書いてそうなこんな本が実在するとは…
> 「GUTS」の登録商標ってどうなってるんだ。
> GUTS工学の基礎
「GUTS工学」っていう学問分野があるわけじゃないんだねw
593:名無しより愛をこめて
04/04/06 04:30 vm/PLy3q
番組が始まった当初は
「ガッツ?星人かよ!?変な名前~」と思ったものだが、
今ではたまんない響きに聞こえるから不思議だなァ。
594:名無しより愛をこめて
04/04/06 10:59 yPDaYyWc
しかし"スーパー"GUTSはどうかと思った。
595:名無しより愛をこめて
04/04/06 22:27 RkND9+f4
でも制服はあっちのほうがカッコイイ
596:名無しより愛をこめて
04/04/06 23:41 x9p+lRsD
>>595
GUTSスーツは、装備も含めて歴代対怪獣チームの中で
一番かっこいいと思うんだが。
597:名無しより愛をこめて
04/04/07 00:44 CMLzioFM
スーツはいいんだけど、ヘルメットが異常にでかくかんじられて
いまいちだなぁ。
598:名無しより愛をこめて
04/04/07 01:28 QJSBEydf
高樹澪さんもGUTSスーツよりGUTSアーマーの方がいいとT&D映画特番で言ってたな。
おそらくGUTSスーツは膨張色の白だから、テレビ映りを気にしての発言だと思うが。
それに対する木之元氏の返事が「でも僕らの方は汚いっぽいんで」というのにワロタ。
高樹さんの「無い物ねだりかもしれない」というのに加瀬氏が「隣の芝生で…」と
まとめてたが、まさにその通りってカンジ。
599:名無しより愛をこめて
04/04/07 02:29 RUshCcXt
>>597
たしかにメットは、S-GUTSのほうがかっこいい。
まぁGUTSのメットのカメラアイのギミックはものすごく好きなんだけど。
600:(^▽^・)
04/04/09 22:03 o8d1WdyJ
URLリンク(www.townnews.co.jp)
URLリンク(www.new-cycling.co.jp)
601:名無しより愛をこめて
04/04/10 01:15 5SvGoW8b
はいはい、わかったからじぶんのおうちでやりましょうね
602:名無しより愛をこめて
04/04/10 01:34 8xB3vBxj
なにそれ?
603:名無しより愛をこめて
04/04/10 22:06 Lhjd9juE
長野の親
604:602
04/04/11 01:25 soQRbALU
いや601が?
605:名無しより愛をこめて
04/04/13 16:30 iUSFIql/
>>600
同じジャニヲタとして、その行為は許せない。
606:名無しより愛をこめて
04/04/14 00:12 wZAcoD9r
イメージどおりのイイ人そうな父ちゃんだな。
亡きぼくろって遺伝するのか。
607:名無しより愛をこめて
04/04/14 10:46 M2E9ABoe
>亡きぼくろって遺伝するのか。
じゃあツバサにも泣きぼくろをw
保全age
608:名無しより愛をこめて
04/04/14 14:06 GpRQ3WW5
ちょっと上に主題歌の話題とかあったけど、あれを始め有名所の役者とかがさりげなく
参画してる所がティガには好感が持てた。別に特オタ嫌いって訳じゃないけど(自身も
オタの部類に入るw)変に話題づくりって感じじゃなく"メジャー感"が出てて嫌味に
思えなかった。これも内容がしっかりしてるからだろうけど。
ところで此間の浜崎あゆみの特番見てて思ったのだが「青い夜の記憶」のマヤ役を当時
無名だった彼女が演じてたら凄かっただろうと。(田中規子さんも好きなんだけどねw)
同時期のグラビアアイドルの桂木亜沙美も出てるから充分可能性はあったと思うし、彼女
の歌唱力なら当時でもかなり嵌ったとも思う。セブンの松坂慶子さんのように無名時代の
大物がゲスト出演してると、世間的にも神作品になるし。
まあ妄想でしたw
609:
04/04/14 17:31 clXX5uZ4
しかし、ガッツ石松が「ガッツは信用できねえ」だの「駄目ガッツが!」だの「いいぞガッツ!」だの連呼するのは、
さすがにちょっと笑ってしまった。
狙ったのかあれは。好きだけどね、役者としてのガッツ。
610:名無しより愛をこめて
04/04/15 17:26 3gWxftZL
>>608
万人が、浜崎をイイ!と思っているのではない訳だが。
自分はあの浜崎の声で、マヤのセリフ話されたら萎えまくりだな。
611:名無しより愛をこめて
04/04/15 17:39 jqwo2BdT
>>608
>有名所の役者とかがさりげなく参画してる
>変に話題づくりって感じじゃなく
はぁ?主人公とヒロインのキャスティングは、明らかに話題作りだろ?
売れっ子ジャニーズアイドルと、初代ウルトラマンの娘。
まぁ結果的には、あの二人のハマリ役となったんだけどね。
612:名無しより愛をこめて
04/04/16 00:26 88d/YS/U
桂木亜沙美は良かったなぁ
いまいちメジャーになりきれずにフェードアウトしていったあたりも含めて
薄幸そうなイメージがルシアのキャラにすごく合ってる
当時はまだティガを少しナメてる部分があったので
「どうせギリギリで助かるんだろ」とかタカをくくってたら
いきなり吹っ飛ばされちゃって愕然としたな
(カレンダー買ってたくらい桂木亜沙美ファンだったので複雑な気持だった・・・w)
613:名無しより愛をこめて
04/04/19 13:48 Wr1MH0It
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら保守してみる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
614:名無しより愛をこめて
04/04/19 13:49 Wr1MH0It
ageわすれ
615:名無しより愛をこめて
04/04/19 20:32 FNlxWUuO
【国際】宇宙船ソユーズ、空中で爆発…宇宙飛行士3人が乗船
スレリンク(newsplus板)l50
616:当時16歳
04/04/22 17:14 I8s9y9fb
URLリンク(namihei.zone.ne.jp)
617:名無しより愛をこめて
04/04/30 00:41 uHF2KmT1
一応ほしゅ
618:名無しより愛をこめて
04/05/03 10:35 q01WrVd5
劇場版見たけど、EDでは「TAKE ME HIGHER」がフルコーラス
で流れていたのに燃え。
結局、TIGAってどういう意味なの?
619:名無しより愛をこめて
04/05/03 12:08 crvmHh+r
Tsuburaya Invincible Giant Attack
620:名無しより愛をこめて
04/05/03 13:12 5SbSqQKr
ツバサがティガになりきれなかったのは、遺伝子がどうのこうのとか、迷いがあるとかの問題ではないと思う。
つまり、ツバサはティガではない、新しいウルトラマンになるんだよ。
親から子へティガが受け継がれていくのは面白いと思うが、新時代を築く者が、ティガという、親と同じ力に頼っていてはいけない。
だからツバサはティガとは違うウルトラマンになるべき人間だと思う。
621:名無しより愛をこめて
04/05/03 19:54 QFvp58Pw
>>618
インドネシア語で「3」
622:名無しより愛をこめて
04/05/03 21:40 avWyKz5D
沖縄地方の言葉で「太陽」って意味でもあるんだよね?
623:名無しより愛をこめて
04/05/03 21:46 n7UksTUh
>>622
それは「ティーダ」だと思う。
624:名無しより愛をこめて
04/05/04 00:06 N9hZ58vw
>>618
パナソニックのDVDレコーダー。
それはディー(以下略
625:名無しより愛をこめて
04/05/04 11:53 sZAC3Izl
琵琶湖のある県
626:名無しより愛をこめて
04/05/04 12:37 Yi2b/RC4
>>625
ちょっとムリがある(w
627:名無しより愛をこめて
04/05/04 14:11 X4KCTfx7
マグニアキモイヨ~
628:名無しより愛をこめて
04/05/04 14:28 TP5UkNbk
>>620
ツバサが完璧に変身できなかったのはその時代の人間でなかったからという話をどっかで聞いたけど
629:名無しより愛をこめて
04/05/04 16:10 sZAC3Izl
>>626
滋賀 陸地が 今 足りない 滋賀 琵琶湖を 埋めちゃってくれ (以下略)
630:名無しより愛をこめて
04/05/04 16:51 rrALrl5I
>>627
そうか? オレは結構好きなんだが。
でもソフビは確かにキモイ気がする。
>>629
ちょっとワロタ
631:名無しより愛をこめて
04/05/04 22:09 Yi2b/RC4
>>629
ちょっと切なくてワロタ(w
632:名無しより愛をこめて
04/05/04 23:06 WIo+AxGv
>>623
日産の新型車?
某有名RPGの主人公?
633:名無しより愛をこめて
04/05/05 03:13 rIxvpI+E
>>629
なにをいう!滋賀県の6分の5は陸地だ!残りは琵琶湖だけど…。
634:名無しより愛をこめて
04/05/05 23:16 iq1En6KP
>>629 埋められたら大阪が困る
635:名無しより愛をこめて
04/05/07 17:50 fKpGqVHX
さっきティガ35話「眠りの乙女」見たんだけど、過去の円盤襲撃の映像て昔っぽいよね。
なにかの流用なの?東宝系だかで見覚えが…
636:名無しより愛をこめて
04/05/07 23:50 w3eEEqIr
ウルトラマン80からの流用です。
637:名無しより愛をこめて
04/05/10 10:45 JpX2fSbP
サンクス!80からだったんだ。
ちょうど今80見始めてるので、そのうちその場面に行き当たるかも。
638:名無しより愛をこめて
04/05/11 15:29 aB1gb77F
ティガって、スペシウムと同じポーズの光線やってたよね。イルドの時。技名はわからんが。
639:名無しより愛をこめて
04/05/11 17:09 zht7uzm+
あの光線技なぁ、どの資料見ても技名載ってねぇ…
640:名無しより愛をこめて
04/05/11 22:16 YeBhXXCC
>>638
この際、スペシウム光線でいいんじゃないの?
641:名無しより愛をこめて
04/05/11 23:52 KWNkbR/0
>>640
本家本元が本物のスペシウム光線を撃つ世界だからな。
>「ウルトラの星」
642:名無しより愛をこめて
04/05/12 13:24 yMo6sfce
ウルトラシリーズの傑作話 スレリンク(sfx板)l50
このスレでも話されてるが、技名わからんの多いよなあ…
643:名無しより愛をこめて
04/05/12 13:33 xtRbei5c
またそのうちウルころで技名紹介してくれんだろうか?
644:名無しより愛をこめて
04/05/12 14:04 l4+P0b6l
たとえばエースの技、「ムーン光線」や「セット光線」や「原子分解能力」など
比較的最近名前が付いた技が多い。
これは必殺技大全集みたいなモノを出す時に(即興で付けたとしか思えない)名前が付いた。
今後ティガも名称不明の技の名前が、知らない間に名前が付いてる…なんてことになるかも。
645:名無しより愛をこめて
04/05/12 14:22 yMo6sfce
なるほど。ところで、原子分解能力って何だっけ?最近エース一通り見たのに思い出せない…
646:名無しより愛をこめて
04/05/12 21:25 l4+P0b6l
エースとバラバの初戦、バラバが放った鎌をエースがキャッチしそれを消す→原子分解能力
…だったと思が、もしかして名前間違えてるかも。あんまりアテにしないでねん。
647:名無しより愛をこめて
04/05/12 22:58 zJejUMkO
>>640
そういやダイナ(だっけ?)も唐突にウルトラスラッシュ(八つ裂き光輪)放ってたし
648:名無しより愛をこめて
04/05/13 01:10 s3YY9hi7
ウェポナイザーを地面に落とした、あの技の名前わからんよう。
649:名無しより愛をこめて
04/05/13 02:17 npcU31CB
>>648
あれは大技だったな。
650:名無しより愛をこめて
04/05/13 09:42 jHsTcbCv
ギジェラの根を焼き尽くした技ってウルトラヒートハッグなのかな?(28話でジョバリエを倒した技)
651:名無しより愛をこめて
04/05/13 16:59 Oxs8WFRL
>>647
一応「ダイナスラッシュ」という技名がついてます
>>650
ウルころでウルトラヒートハッグは一度しか使ったことがないと言ってたので多分違うと思われ
652:名無しより愛をこめて
04/05/14 18:24 yRyhHldf
>>646
別スレでは、バラバの剣を投げ返すやつは「バラバ返し」と聞いた。
>>647
あと、ダイナはバゾブ戦でバーチカルギロチンみたいのも使ってた。
ちなみにダイナスラッシュ(八つ裂き光輪)はギャビッシュとグライキス戦で使用している。
653:名無しより愛をこめて
04/05/14 18:31 yRyhHldf
連レスだが、俺は今歴代ウルトラの技リスト作ってるんだが、
TDGは確かに名称のわからん技が多い。
ピーパーとマグニアがビーム撃ち合ってる間に割って入った光線とか、
その後のマグニアにぶつけたビームとか、
シ-ラを金色に変えた(技かな?)とか。
そのうち、このスレで分かっているものだけでも技リスト載せていい?
654:名無しより愛をこめて
04/05/14 21:11 2BcLa61t
>>648
あれはランバルト光弾では?
そういやあの回で3ヶ月ぶりくらいにスカイタイプが登場したなあ。
655:名無しより愛をこめて
04/05/14 21:56 JBo3vfAE
みかん、みかんにキスして~
656:名無しより愛をこめて
04/05/14 23:40 QVmH9ajE
ときどき、近所の銭湯で、ムナカタリーダーと一緒になる…
657:名無しより愛をこめて
04/05/14 23:44 2m/bVG3A
>>653
何を資料にしてるの?
初代~80は、ウルトラ戦士の必殺技とかいうビデオが出てたので
これを参考にするのが一番、と思う。
TDGはなぁ…難しいなぁ、資料がなぁ。
当時のテレマガやてれびくんには書いてあったかもしれんが。
658:名無しより愛をこめて
04/05/15 01:30 38S5djhe
>>656
な、なんだってー?!
659:名無しより愛をこめて
04/05/15 08:11 ioagZBIE
湯舟につかりながら、一心に台詞を入れてたりしてるョ…
ムナカタリーダー(大滝氏)だと気付かないふりして、
近所の常連さん同士として、時々、話してる。
「今日はちょっと、湯が熱いですな」とか…
地の声は、意外と高いのね、朴訥とした口調で好感あり。
660:名無しより愛をこめて
04/05/15 23:25 3Zb3EHwX
>>659
大滝さんは貫禄あるように見えて実はけっこう若い。
ホリイ隊員より年少だし。
661:名無しより愛をこめて
04/05/17 12:59 /Nrp1Hvr
参考にしたのはテレマガ特別編集、ウルトラマン画報、ポテチのカード、映画パンフなど。
訂正、追記があったらヨロシク。
ティガ(マルチタイプ)の技
ゼペリオン光線 バリヤー(名称はウルトラバリヤー?)
ハンドスラッシュ (5話でシーリザーを両腕でふっ飛ばした技?)
タイマーフラッシュ(8話) ウルトラフィックス(8,33話)
ティガスライサー(16話) タイマーフラッシュスペシャル(17,40話)
(20話の機械島への体当たり。ウルトラボディーアタックか?)
(22話で、ピーパーとマグニアがビームを撃ち合っている間に割って入った光線)
(同じく22話で飛行中にマグニアに当てた光線。6話のと同じ?)
(23話。スカイ→マルチに変わりながら撃ち、地面を陥没させる技)
ウルトラヒート八ッグ(28話)
(30話。キングモーラットをおとなしくさせる光線)
セルチェンジビーム(30,47話)
(32話。シ-ラを光に変える技?)
テレポーテ-ション(35話)
スラップチョップ(35話)
(36話。イルマ隊長を地上へテレポートさせる)
(41話。スペシウムと同じ構えの光線)
(45話。ギジェラの蔦を握って、力を送って破壊する)
(46話。江の電を運ぶ際に使用した光線)
ティガ・マルチキック
クリスタルパワー(映画ティガ&ダイナで、ダイナにエネルギーを与えた技)
(クィ-ンモネラの触手を切るビーム)
フライング・ダブルパンチ(別名メテオツイン)(対クィ-ンモネラ戦。ダイナとの混合技)
TDスペシャル(対クィ-ンモネラ戦。ダイナとの混合技で、ゼペリオン、ソルジェントの同時発射)
662:名無しより愛をこめて
04/05/17 13:00 /Nrp1Hvr
ティガ(パワータイプ)の技
デラシウム光流 バリヤー
ハンドスラッシュ ミラクルバルーン光線(12話)
ティガ・電撃パンチ(18話) ウルトラホールド光波(21話)
ウルトラヘッドクラッシャー(26話、ビデオ版) ティガバーニングダッシュ(26話)
(1話で二怪獣のビームを防ぐ。これもバリア?) (51話。ゼペリオン光線らしき赤い光線)
ティガ(スカイタイプ)の技
ランバルト光弾 バリヤー(50話で使ったと思う…これのみうろ覚え)
ハンドスラッシュ ティガ・フリーザー
ウルトラボディーアタック (6話。飛行中手を開いて撃つ光線)
ティガ・スカイキック ティガ・スカイチョップ
ティガ・電撃チョップ
カルビーのポテチのカードには、他にウルトラスウィング、ウルトラホイッパー、ウルトラスピンアタック、ウルトラかかと落とし、がアリ。
663:名無しより愛をこめて
04/05/17 13:03 /Nrp1Hvr
ティガダーク…ダークパンチ、ダークキック、(バックターン…はダメかw)
ティガトルネード…デラシウム光流、ハンドスラッシュ
ティガブラスト…ランバルト光弾
グリッターティガ…グリッターパンチ、グリッターキック、グリッターゼペリオン光線
タイマーフラッシュスペシャル(?52話のラストの技)、ゼラデスビーム
書いてみたら、予想以上に長くなってしまった…長文スマソ
664:名無しより愛をこめて
04/05/17 15:21 V13V9Elp
ティガダークには確かダークメイヤーとかいう謎の技があったはず。
ソフビの箱だかに書いてあった。
665:名無しより愛をこめて
04/05/17 20:46 Kf1Q8WXR
>>655
そう、ティガといえばその歌を思い出す。みんな、そうか?
666:名無しより愛をこめて
04/05/18 15:03 YrH5wxyU
ティガは3、4クールになるとほとんどタイプチェンジしなくなったな…
テレビ版ではパワー21回、スカイ11回だった。
(31話のビザーモの時は唯一わからないのでカウントしてないがどうだった?)
みかんCMはスゲーウザかった…(つД`)
667:名無しより愛をこめて
04/05/20 21:35 V7QJG5ad
>>659
羨ましい限りですな
668:名無しより愛をこめて
04/05/20 23:58 MhZ+JrZE
>>666
ガルラの時なんか、パワータイプになれば楽勝とまではいかないものの、まともに戦えたはずなのに。
なんでマルチのままボコられ続けていたのか分からん。
669:名無しより愛をこめて
04/05/21 09:19 JJA81u9c
昨日、40話からいくつか見た。
夢。これはヒドイ_| ̄|○ただ寒いギャグ?の応酬…24話に続いてティガのワースト…
良かったのは、ムナカタ「親分と呼ぶな、デカチョーと呼べ」くらいか。(うたかたの空夢はこの30倍は面白い)
が、宇宙からの友はスゴイ良かった…EX-Jカコイイーー!!
今まで42話はイマイチみたいに思ってたが、いざ見たら感動した (つД`) …
メロン!
670:名無しより愛をこめて
04/05/21 21:55 VT4qz8zY
>>669
>「夢」
あれは「ウルトラQ」の世界だからなw
「『花』よりも出来がいい」って感想も聞いたことがあるが、
ウルトラマンでやるような話じゃないとオレは思った。
671:名無しより愛をこめて
04/05/21 22:50 qhPhDfDs
オレも「花」派。
でもまぁ、「夢」もいいや、でもダイナの怪獣戯曲はやりすぎだと思った。
672:名無しより愛をこめて
04/05/23 23:20 lG+M4Crt
「花とゆめ」より「Lala」派かな
673:名無しより愛をこめて
04/05/23 23:50 Yc84KNSx
>>672
実相寺作品より、ランドセルのCMか!
すげぇや、あんた!
674:名無しより愛をこめて
04/05/24 10:40 DoquVlAL
ティガのサントラ聞いてるとすごい癒されるなあ…
安らぎを君に
その名は”ウルトラマンティガ” のM-36
Love Theme from TIGA
遠き呼び声の彼方へ
とかがマイベスト。カッコイイ戦闘音楽ならダイナの方が多い。
>>669だけど、花はまぁ好きなほう。
675:名無しより愛をこめて
04/05/24 13:29 vPkOce+W
ティガの曲といえばおなじみの戦闘テーマが好き。
676:名無しより愛をこめて
04/05/24 21:19 uet4s8k5
>>675
どの曲ですか? ティガに定番戦闘テーマと呼べるような曲があったっけ?
677:名無しより愛をこめて
04/05/24 21:23 lgD41yea
宿那鬼が出そうな山奥の田舎でテイクミーハイヤー(もっと高く!ver)
聴きながら運転してたら、レナが「私、今後ろ見えない…」と言う辺りで
80km以上出てた。農道とはいえ正直すまんかった。
678:名無しより愛をこめて
04/05/24 21:25 vPkOce+W
>>676
6トラックス目「光を継ぐもの」の三曲目ぐらいの奴。
結構ティガの定番戦闘曲じゃなかった?
679:名無しより愛をこめて
04/05/24 21:34 +VfiSuRe
第1話・2話ぐらいかでしか使われなかったのがいいな。
映画ティガ・ダイナ・ガイアで使われたティガのシーンのより
680:名無しより愛をこめて
04/05/24 21:49 5/lVfd1u
じゃっちゃちゃー じゃっちゃちゃー♪
じゃっちゃちゃー じゃっちゃちゃー♪
681:名無しより愛をこめて
04/05/24 21:54 vPkOce+W
>>680
スマン、どの曲だ?
682:名無しより愛をこめて
04/05/24 22:25 i4vM9vtI
ほいM-11
URLリンク(marmotfarm.com)
683:名無しより愛をこめて
04/05/24 23:02 xsFYPcgD
M-11は「影を継ぐもの」での入り方が最強に燃える。
ガーディー死亡→怒りに震えるティガ→挑発?するイーヴィル→ダッシュする両者→戦闘開始!と同時に流れるM-11の流れ。
684:名無しより愛をこめて
04/05/24 23:11 vPkOce+W
そうそう、俺が言いたかったのはこの曲なんだよ。
やっぱ燃えるな~
685:名無しより愛をこめて
04/05/24 23:39 i4vM9vtI
石像が動き出してティガになったときのも好きだな。
なにげに主題歌のアレンジだし
686:名無しより愛をこめて
04/05/25 15:25 6VcRiykR
昨日のウルころを見てあったんだけど、イーヴィル戦のゼペリオンはワンアクション増えてるよね。
"キラーン"てトコ。
687:名無しより愛をこめて
04/05/26 17:10 TKbSB4x4
第一話で初めてパワータイプにチェンジしたり、
第二話での変身・登場シーンやオビコの回での商店街大捜査シーン、また
プレゼントだか怪獣募集だったかのキャンペーン告知で使われたあの曲が
大好きなのだが、思ったより多用されてなくて残念。
688:名無しより愛をこめて
04/05/26 19:06 H0vt4llP
サントラ持ってるみなさま、BGMはMナンバー併記で語ってくれ。よくわからん。
689:名無しより愛をこめて
04/05/26 23:33 jHoxvPok
M-11だわな。
690:名無しより愛をこめて
04/05/28 11:24 VYMFJRsl
ビデオ版の主題歌を元にした音楽がイイと思う。
最初にアムイが走るシーンや、ドグーフにウルトラヘッドクラッシャーかましたところに使われてた。
この曲、主題歌CDには収録されてないの?
冒頭の「闇の魔人」は、平成ウルトラ映画の特別編集見るまでドグーフと全く同じかと思ってた
691:名無しより愛をこめて
04/05/28 13:27 +fihQpmR
>>690
>ドグーフと全く同じかと思ってた
オレもオレも。
同じ着ぐるみを改造したんだろうけど、もう少し別物だと分かるようにしてほしかったな。
692:名無しより愛をこめて
04/05/28 15:35 O3u/WJpf
ティガおもしれーなおい。
あくまでウルトラしてるくせに、新しい試みもいっぱいで楽しめた。
けどなんでこの路線を維持できなかったの?コスモスまで。
あと「ウルトラの星」みて泣きつつ、思ったんだけどなんで円谷って落ちぶれたの?
693:名無しより愛をこめて
04/05/28 16:28 VYMFJRsl
円谷が良かったのは平成三部作まででは…。
694:名無しより愛をこめて
04/05/28 20:27 0XsoEOsf
>>692
あくまで推測だが、円谷内部(それも結構な地位)にいる人が、事あるごとに
「予算けずれ!スケールを小さくしろ!子供相手なんだから凝った事なんてするな!」
と声高に叫んでいるように思える・・・
それを現場スタッフががんばってはね返したのがティガ・ダイナ・ガイア。
その声にのまれたのがコスモス・・・そんな気がする。
繰り返すけど、あくまで推測だからね。
695:名無しより愛をこめて
04/05/28 20:28 0XsoEOsf
>>692
あくまで推測だが、円谷内部(それも結構な地位)にいる人が、事あるごとに
「予算けずれ!スケールを小さくしろ!子供相手なんだから凝った事なんてするな!」
と声高に叫んでいるように思える・・・
それを現場スタッフががんばってはね返したのがティガ・ダイナ・ガイア。
その声にのまれたのがコスモス・・・そんな気がする。
繰り返すけど、あくまで推測だからね。
696:694=695
04/05/28 20:49 0XsoEOsf
ゴメン。多重カキコ。
昨日くらいから調子が悪いなぁ、全体的に。
エラーが出た後、一度ブラウザを再起動させて確認したのに・・・
697:名無しより愛をこめて
04/05/28 20:51 mpZN90li
確かにティガ~ガイア3部作は円谷の本気が見えるが、コスモスに関しては
製作費を映画と分配したのもミスだが、基本的なコンセプトが終わってる。
特にTV最終回は本当に糞すぎ。3部作と同じスタッフが製作したと思いたくない。
698:名無しより愛をこめて
04/05/28 23:48 2NPmFwwC
死神博士が出てくる回と映画は面白かったんだがなぁ・・<コスモス
まぁ俺の中では「放送中に逮捕」というので強烈なインパクトが残ってるがw
699:名無しより愛をこめて
04/05/29 00:20 3eD7UIG6
せっかくコスモスの話が出たんだ、
コスモスに登場したシンジョウとかヨシオカ長官とかオビコとか語れ。
他に誰か出てたっけ?
劇場版ではサワイ・イルマ・ムナカタ、さらにヒビキとTPCメンバーが勢ぞろいしたけど。
700:名無しより愛をこめて
04/05/29 13:14 dx8naAOR
私、ティガは、本放送をリアルタイムで見ながらビデオ録画し、
翌日もう一度ビデオで見ました。
その後、何度見たかは数え切れません。
尚かつ,LD DVD 全巻購入しました。
ダイナ ガイアは、本放送をリアルタイムで見ながらビデオ録画しましたが、
ほとんど見なおしてません。
コスモス・・・リアルタイム&録画→10話あたりで録画やめ→30話あたりで見るのをやめました。
私と同じことしてる人いませんか?
701:名無しより愛をこめて
04/05/29 15:00 s2t8vFKP
3部作が終わった後、最後に集大成のような作りのFINAL ODYSSEYがよかった。
幼児映画とは思えないラストの濃厚なキスシーンやシンジョウの何言ってるか分からない熱い演技が忘れられない。
702:名無しより愛をこめて
04/05/29 22:07 xj6J/t4F
三部作は、大人の鑑賞に耐える作品を目指してた様な気がする。コスモスはガキ向け
703:名無しより愛をこめて
04/05/29 22:08 +7X/2V0H
>>702
何を今更。
704:名無しより愛をこめて
04/05/29 22:10 Fauk8Ahb
>>702
大人の鑑賞厨、ウザイ
705:草加
04/05/29 22:11 9gq3g7YZ
>>702
……それはどうかな?
706:名無しより愛をこめて
04/05/29 22:47 dNkzgJCY
「大人の鑑賞」云々言ってる奴って、自分がジャリ番見てることへの
恥ずかしさを未だに克服できてないような奴だよな
「タロウは駄作!」「コスモスはガキ向け!」
707:名無しより愛をこめて
04/05/29 23:01 TbcXFRFs
まあ、好きな作品を持ち上げたい気持ちは分かるが、引き合いに他の作品をけなすのは
やめようや。
708:名無しより愛をこめて
04/05/30 08:09 Ngel8qgG
>>706
別に突っかかるわけじゃないが、
純粋に幼児だけを対象に作られた作品を
そのまま素直に楽しめる大人は、やはり変わってると思う。
過去の作品に対する、
時代性まで含めたノスタルジーで楽しむなら理解できるが。
そう言う意味でいうなら、俺はタロウは楽しめるがコスモスは駄目。
709:名無しより愛をこめて
04/05/30 08:20 QFGx8RnE
>大人の鑑賞に耐える作品を目指してた
まずいのは、見ている厨が言い張るだけじゃなく
小中・長谷川なんかもそのつもりだったことも。
710:名無しより愛をこめて
04/05/30 08:29 QFGx8RnE
だからタチが悪いよ。その点、武上センセはなんにも考えてないから
711:名無しより愛をこめて
04/05/30 09:11 tucCEMFn
3部作のそれぞれのラストのいい所はティガは小中と長谷川が共同脚本で、ダイナは長谷川で
ガイアは小中だから、ダイナとガイアはティガの経験を生かして作られてる感じがした。
712:名無しより愛をこめて
04/05/30 09:21 QFGx8RnE
さすがに3部作で「光。光。」というのは飽きたな。
713:名無しより愛をこめて
04/05/30 09:42 AqATJwFH
>大人の鑑賞に耐える作品を目指してた
おまえら、ティガは微妙に違うぞ?
あれは「大人の鑑賞に耐える作品」じゃなくて
「自分らが作りたかった作品」だろ?
714:名無しより愛をこめて
04/05/30 09:57 fsQ4oBxt
「大人の鑑賞に耐える作品」なんじゃなくて
ガき臭さが抜けないヲタを「こんなのを見てる俺って大人じゃ~ん!!」という
気分にさせる作品
715:名無しより愛をこめて
04/05/30 09:58 fsQ4oBxt
だいいち、まっとうな大人はウルトラマンなんてそう必死になって見たりしないし
716:名無しより愛をこめて
04/05/30 10:08 QFGx8RnE
>>713
そうかそうか。それで、連中がセブン派だったんだ。
717:名無しより愛をこめて
04/05/30 10:28 AqATJwFH
>>716
「セブン派」というより「マン・セブン世代」ってだけの気がする。
ティガは「ウルトラマン」の要素も結構多いよ。
初期は「どの方向へ行くか」と試行錯誤しただし。
最終的に理屈っぽくなったのは、
脚本家同士の物語上の絡みから生まれた流れだそうな。
718:名無しより愛をこめて
04/05/30 10:56 Hl7ICvXt
>>708
> 時代性まで含めたノスタルジーで楽しむなら理解できるが。
それはまた夜郎自大なw
素朴と幼稚は同義じゃないっしょ。
719:名無しより愛をこめて
04/05/30 12:47 fsQ4oBxt
「ティガ」のころは工夫があってまだいいが「ダイナ」や「ガイア」は安定路線に乗って安心してる感じが漂ってきてどうもね。
720:名無しより愛をこめて
04/05/30 13:40 U6j/Pp3e
>>700 ノシ
ティガ
放送時に2台のビデオで標準録画&生視聴。
DVDも全巻購入。
コスモス
3話以降見てない。一応全話録画したけど途中から3倍録画。
721:名無しより愛をこめて
04/05/30 14:02 tucCEMFn
標準で全話録画って単純にテープ13本、大変だなw
こんな作品もちろん全話なんて残さんが、オレはキャプ派。
722:720
04/05/31 03:00 VXybr8DM
>>721
まあ、180分テープだったので本数はもう少し少ないですが。
キャプチャは試しましたが、
当時はMPEG2は普及してないし、MPEG1は汚いし、WMV9やDivXなんて当然ないし。
で、カノープスPowerCaptureProで取り込んだら、あっと言う間に2GBを越えてしまって
メディア価格とサイズを考えてあきらめました。HDDも最大8GBでしたし(E-IDE)
そういう時代でした。
723:名無しより愛をこめて
04/06/01 17:05 8oovjJg0
TDG→標準で録画。未だにそれを視聴し続けているが、DVD欲しい。
コスモス→途中で見るのすら止めた。
724:名無しより愛をこめて
04/06/01 20:32 ZDm8cG79
平成三部作→敬意の念を込めてDVDを購入
マンコ→一話で見るのヤメタ
725:名無しより愛をこめて
04/06/02 16:51 TZfmuNKL
デジタルウルトラシリーズってかなり画像いいけど、
平成三部作のDVDって画像どうなの?元の素材はあまりいいものではないので、
静止画像の写真はあまり鮮明じゃないが…
726:名無しより愛をこめて
04/06/02 17:19 tNepIjDK
ダイナとガイアのDVDって第一話の予告が収録されてないんだっけ?
ティガは入ってたはずだけど…。
727:名無しより愛をこめて
04/06/02 20:19 PQzrtFo1
残念だが平成のDVDは画質あんまり良くない。セブンも持ってるが、そっちの方が綺麗。
728:名無しより愛をこめて
04/06/02 22:11 Tw42FWUt
ダイナも買ってあげてね
729:名無しより愛をこめて
04/06/02 22:13 GmryeSCs
俺も前々から欲しいと思ってたんだが画像あんまりなのか・・・。
いつか綺麗な画質で出ないかな?
730:名無しより愛をこめて
04/06/03 16:11 yZR81vBZ
BOXでもいいから綺麗な画質で、全予告つけて、
なおかつウルトラマンティガ大百科とダイナガイアの映画特集、
さらにテレビでT&Gやったときのメイキングも入れて、完璧なものが欲しい…とかなり贅沢w
731:名無しより愛をこめて
04/06/03 16:39 5BX2ofKx
>>730
ウルトラニャンとホリイが出てた劇場版ダイナの宣伝番組も収録してほしい…。
732:名無しより愛をこめて
04/06/03 16:54 yZR81vBZ
T&Gのウルトラニャン2、TD&GのM78劇場(コレ好きw)はDVDに収録されてたと思う。
今度、ゼアスのDVDが出るらしいけど、同時上映ちゃんと収録してほしいよね。
参考までに、一応。
1995 ゼアス、甦れ!ウルトラマン、ウルトラマンカンパニー
1996 ゼアス2、ウルトラニャン
1997 ティガ&ダイナ、ウルトラニャン2
1998 ティガダイナ&ガイア、ウルトラマンM78劇場
1999 ティガのみ