03/10/10 17:06 IV4Rk1pG
ウルトラマンティガについて語り合うスレです。
前スレ:伝説の傑作!ウルトラマンティガ
スレリンク(sfx板)
2:名無しより愛をこめて
03/10/10 17:26 0rF6zJsK
よっハゲ!
3:名無しより愛をこめて
03/10/10 22:48 zyUWSk0f
>>1
乙彼
4:名無しより愛をこめて
03/10/11 02:09 1M5bz28b
お恥ずかしながら、実は今日初めてティガの映画版を観たのだが……寝た。
テレビ本編はあんなに面白いのに……何故だ。
5:名無しより愛をこめて
03/10/11 08:33 C3ohcJWa
>>4
あなたは正常です。
6:名無しより愛をこめて
03/10/11 11:21 0LojDowr
>4
安心汁。多分ほとんどのティガファンがそう思ってるから。
7:名無しより愛をこめて
03/10/11 15:57 PMSsqSZb
>>4
ってか、
単にGUTSの同窓会だしw>映画版
8:名無しより愛をこめて
03/10/11 16:00 0LojDowr
結局、イルマ=ユザレが結界張った島の中での出来事に終始してるからなぁ。
あとダイゴ本人の周辺のオカルト事象。
話のスケールも小さいくせに後付け設定テンコモリ。
ガッツの面々が集まりさえすれば画面が派手になると勘違いしてる構成もイタイ。
9:マウンテンガリバー8号
03/10/11 16:37 0DNhcyFE
【そして神話へ…ウルトラマンティガ】←即死スレ
の残党です
とりあえず超古代怪獣ゴルザについて話し合いましょう
「ゴルザの逆襲」がもっと盛り上がる内容だったら良かったんだけど・・・
セブンの「散歩する惑星」並のテーマ無しストーリーだったなあぁ
10:名無しより愛をこめて
03/10/11 16:52 RBVvHQrV
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ブラーボー!
ヽ(゚∀゚)ノ (´⌒(´
へ( ) ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
> (´⌒(´⌒;;
ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ!
Live Like Rocket! Live Like Rocket! Live Like Rocket!
Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>>7は優しい漫画が好き
>>8また、いきたいなワールドカップ
>>9 バイバイ
11:名無しより愛をこめて
03/10/11 18:18 jnUEja0R
ウルトラマンジャスティス!
URLリンク(ruku.qp.tc)
(ミラーサイト)
12:名無しより愛をこめて
03/10/11 23:08 bRyLrc+I
>>8 それよりも、だ
恋人との結婚を控えた男の元に、舎弟2人を連れた昔のワル仲間の元恋人が現れ、
悪の道に戻れとそそのかすが、男は恋人との愛をとり、それにキレた悪女は・・・
なんでこんな陳腐な痴話喧嘩話にしたんだ・・・>FINAL ODYSSY
13:名無しより愛をこめて
03/10/11 23:35 ItgcWXc3
最終回でティガの力を失ったダイゴだが、実は復活していた。
そのためにつくった映画だったと解釈しているが、
その後ダイゴはスパークレンスを全く使わず、ダイナに任せっきりだったので意味なし。
14:名無しより愛をこめて
03/10/12 00:05 c3dfUIoA
>>13
ってか、スパークレンスはルルイエの置いてきちまった訳だが。
15:名無しより愛をこめて
03/10/12 00:16 h1TK4x1m
>>14
その話って公式なものなの?
前にも2ちゃんでそのようなこと聞いたけど、その時はソースが分からなかった。
16:4
03/10/12 03:52 U5xmPKAr
うーん……ちょっと考えなおしますた。
放映時期からすれば、ティガなんて既に「売れるコンテンツ」ではなかったのですな。
それ考えると、どんなにつまんなくても「作っただけ立派!」と言うべきかもしれない…。
せめてテレビ放映直後とかなら、予算も人員も製作日数ももっとあった筈なので、
あんなちゃちな話にしなくて済んだのかなあと思ったり。
特撮映画は金食い虫だから、脚本に書いたらそれが全て映像化できるという訳じゃないしなあ…。
それにしても、それならそれで、割り切って「大きなお友達向け」映画で作った方が良かったんじゃないか、
なーんて、身勝手なことを思ったり。
17:名無しより愛をこめて
03/10/12 09:48 ibxJZxBI
「ティガ」はテレビ本編と「ダイナ」以外は黙殺と漏れは決めて居る。
18:名無しより愛をこめて
03/10/12 10:37 Rtc7+oZ2
>>17
そうか。オレは外伝のみ黙殺。
映画版は本編の後夜祭と思えば多少の矛盾は許せる。
19:名無しより愛をこめて
03/10/14 10:47 HXJjN7Np
>12
劇場版がクソなのはウルトラマンそのものの設定を蔑ろにしただけの、
出演者マンセー!(長野復帰)だけでシナリオを書いてることだろう。
しかも続編として。
ティガとスパークレンズが石になって、風にとけて消えていったあのTV版最終回
以降はティガは存在すべきじゃねー!と俺は思う。
ティガ&ダイナは、、、、アレに出てきたティガはかつて一緒に光になった子供たち
に残っていたティガの残留思念が具現化した物、と脳内補完。
べつにダイゴが火星から飛んできたとかでなく。
俺がシナリオ書くなら、、、、
ティガ世界でのウルトラマン史の改ざんはしない。
レナも実は光の遺伝子の関係者(変身能力は無い)。
イルマがユザレの血統なのはTV版のまま。
その為、2人はダイゴがティガである事に気付いたってことに。
一方でレナには光のほかにもうひとつ、闇の因子が!(この場合元凶はキリエルみたいな存在か宇宙人)
ティガの光が消えた今、レナに異変が!
やりたい事は、昔の女が現れて痴話喧嘩!ってんじゃなくって、ダイゴとレナの結びつき
を強くする為のエピソード?みたいな感じで。
嗚呼、、、、これってガオガイガーやん。。。(;´Д`)
20:映画と関係なくてあれだが
03/10/15 00:26 +XlSxN/Y
URLリンク(www.burnproject.com)
ちっと海外のサイトでこんなのを見つけたので貼っておく。
真ん中辺りのティガの絵はなかなかいいなと思った
21:名無しより愛をこめて
03/10/15 01:06 FHZEcn1G
モンゴルとイースター島を怪獣の出身地にしたのは、何か深い意味があるのではないかと思っていたんだが、どうなんだろう?
それ以降の地球怪獣は(ティガでは)日本製ばっかだし。
22:名無しより愛をこめて
03/10/15 03:18 pYRobeGa
>>19
「これが勝利の鍵だ!」
―コンドーム
23:名無しより愛をこめて
03/10/15 03:34 NyyPDzp3
>>21
わざわざモンゴルまで行ってたけど、TPC中国支部ってないのか?
あ、グワームの時もだ。
24:23
03/10/15 03:41 NyyPDzp3
…と思って調べたら、西アジア支部しかないのか。
後々ムナカタが飛ばされた所だな。
場所はよく分からんが、極東本部の方が近いのかな。
25:4
03/10/15 04:22 TuuNCSQx
つまらん思い出だけ残されてもアレなので「外伝 古代に蘇る巨人」をレンタルして観たんだが、
これって結構イケるなあ。映画より随分面白かったよ。
つか、コレを映画でやればよかったのにな。
ただ、大昔を舞台に怪獣が暴れ回ってるの観てると、オレの心は反射的に赤影の登場を待ってたりするわけだが。
26:名無しより愛をこめて
03/10/15 08:02 y9X8eG9r
>>25
劇場にかけるには、主演キャストの吸引力が弱いだろ。
いや、漏れはツバサもマホロバも気に入ってんだけど。
ついでに、TVも映画も外伝も好きなんだけどさ。
>赤影の登場を待ってたりするわけだが。
とりあえず、三人組の忍者(爆)は出てるよ。
あんまり役に立ってないけどな…(^_^;)
27:名無しより愛をこめて
03/10/15 10:11 38+rKLWH
乱太郎、シンベェ、きり丸か?
28:名無しより愛をこめて
03/10/15 20:46 WnDW33pi
(爆) って久しぶりに見たな・・・
29:名無しより愛をこめて
03/10/16 01:58 44iSQAYC
リトマルスの話は出てないの?
30:名無しより愛をこめて
03/10/16 07:48 CPvXirL9
>>16
まぁ~劇場版が直ぐに制作できなかったのは長野の問題って言うか
ジャニーズとの確執でスケジュール調整して貰えなかったんだってね。
円谷との仲はそうとう悪かったって聞くよ。劇場版まで漕ぎ着けたのも
円谷側がかなり下手に出たらしいから。
前の方のスレで話題になってたと思うがダイナ最終章でダイゴが友情出演したのは
長野の独断で、その後、長野のジャニーズ内処遇が悪いって話だった。
自分も中途半端ではなく時間も2時間以上にして「大きな大人向け」だったら
良かったと思うよ。
31:名無しより愛をこめて
03/10/16 17:51 2UAK4Huq
映画ティガについて「大きなお友達」向けに作れって意見が多いけど、
何処がそーじゃないってゆーのだ?
ダイゴとレナのベラ入れチューをかました時点で充分な訳だが(w
32:名無しより愛をこめて
03/10/17 07:03 jzTLvO7U
別にジャニーズと円谷は仲は悪くはないと思うが。
長野のティガ終了後のスケジュールはかなり前からつまってたから、スケジュール
調整はそもそも難しかったんだよ。
かなりギリギリまで「ティガvsダイナ」への出演交渉はしてたみたいだけどね。
夏にはコンサートもありミュージカル出演もあり、秋からは「学校へ行こう」もは
じまったからね。
33:名無しより愛をこめて
03/10/17 07:18 jzTLvO7U
長野がダイナ出たために処遇が悪いなんてファンの被害妄想だと思うがなあ。
スケジュール管理はマネージャーがしてるのに無断でダイナ出演なんてありえ
ないと思うし、ダイナ出演回のOA時、V6のコンサートやってたんだけど、
V6のメンバーとダイナに出てること話題にしてたし、ティガ映画版にいたっ
ては夏に出演してた少年隊ミュージカルの舞台のあいさつで毎回映画の宣伝
したてからな。ジャニーズ事務所的には全然OKなんだろ。
ただ、ティガTV版終了後、円谷一夫前社長が、V6トニセンのラジオ番組に
寿司もって陣中見舞にいったり、長野以外のメンバーの舞台にも花贈ったりし
て、まめにジャニーズにはたらきかけてダイゴ復帰を画策していたのは確かだ
が(w
34:名無しより愛をこめて
03/10/17 08:28 2Ne467Xu
>>19
GUTSにたまたま超古代人の遺伝子をうけつぐものがあいつもこいつも集まってる
てのは、俺的にはNGだな。
劇場版でイルマとユザレにつながりがあるとはっきり描かれたのも、どうかと思って
る。
イルマもレナも特別な能力のない普通の人間だけど、テレビ版のあの話の流れの中で、
ダイゴがティガであることに気付いたというので十分だと思うんだが。
それでこそ、「影を継ぐもの」の回での、イルマとダイゴの目と目の会話が生きてく
ると思うんだがなぁ。
自分にとって、ティガはテレビ版最終回まで。
ダイナやダイナ映画での後日談もなかった方がよかったと思う。
ていうかダイナをティガと同じ世界観での話にしなくてもよかったと思うんだが。
ガタノゾーア戦の後数年後に、また地球に危機がおとずれるというのでは、ティガ最終
回の重みがなくなるし。
それに、あれがあったせいでティガ映画に足かせができて、映画がつまらなくなったと
いうのもあるしね。
35:名無しより愛をこめて
03/10/17 10:03 emNT7UP1
>34
19っす。
GUTSにたまたま集合、ってのは同感だが、それを言っちゃあたまたまウルトラマンに変身するヤツが
たまたまGUTSに居たって事自体どうよ?って話になるから、そこはもう不文律って事でいいんでネーノ?
続編そのものが要らん!ってのは俺も大前提で、激しく同意だが、あんな自己満炸裂なFOよりは
どうせ作らざるを得ない作品なら俺はこうするぜ!ってのを書いただけなんでw
あくまで捏造設定(TV本編に対して)を付加してまでも続編作らない方向で考えた内容。
ダイナに関してもほぼ同感。
けど、ラストにダイゴが出てきた事は嬉しくもあり、またティガ&ダイナのことを考えると激しく(゚Д゚)ハァ?
とも思った(おまえ、ホントはまだ変身できるんちゃうんか?ってツッコミが入るだろう)。
ティガと比べるとイマイチ不評なダイナだが、俺はティガと同じくらい好きなんよね。
「何故自分がウルトラマンなのか?」という共通の苦しみをダイゴとアスカが抱えていた事と、
その2人が出会う事でより前向きになれたダイナのあの終盤はかなり好き。
だもんで、FOのラストで二人がすれ違ってるのもとっても不満。
36:名無しより愛をこめて
03/10/17 20:28 3UKaNyl1
古代人の潜在意識に覚醒する前から薄々「地球を巨悪から守りたい」という本能めいたものがあって、
それが日々の行動に少しずつ影響を与えるものと考えるなら、GUTSまたはその周辺にたまたま集合…
…ということでも、まあ、納得できないことはないかと。
個人的には、「新ヒーローの危機に旧ヒーローが駆けつけネタ」は、余程うまい演出
やってくんないと、「もう飽きた」と思っているが…。
視聴者の子どもが喜ぶんだからイイか…とも思う。
そう思うと、最初からウルトラマン2体出して対決までさせたガイアはエラいなあと
思うし、もしかしたら今ここのスレでやってるようなやりとりを経てあのコンセプト
になったのかもしれないね。
37:名無しより愛をこめて
03/10/18 23:25 Yh75X6ln
拝啓ウルトラマン様の回を再放送で見たら「ゲームだ」とか言っていてまるでアバレキラーかと思った
38:名無しより愛をこめて
03/10/19 09:18 4Gtlq3hh
アバレキラーがパクリ
39:名無しより愛をこめて
03/10/19 09:25 V+bQDh/x
ってか、グロンギ。
40:名無しより愛をこめて
03/10/19 22:21 GhxnyV28
>39
それは、ゲゲル
41:名無しより愛をこめて
03/10/19 23:21 47MzQ9Y5
ヨーロッパでは古来から悪魔が取引としてゲームをする話は多い。
# 日本の「大工と鬼六」の名前当てと同じ話もある。
キリノは超常能力を持ち、性格もひねくれて、いわば悪魔化しているイメージでは?
# 実際、リアルタイムでは、裏にキリエルビトがいるのではと思いつつ見ていた。
それだから、後の「僕は人間だ」が生きてくる。
アバレキラーのゲームは、確かに似ている。
仲代も超常の能力(頭脳&キラー)を持った悪魔的人物だからだろう。
心の奥底では負けることを望んでいる(と思われる)点も似ている。
まあ、キリノはゲームには勝って、人間として敗北したわけだが。
ついでに、グロンギのゲゲルは取引系でなく、人間はただの標的で、
仲間内だけでのゲームなので無関係だと思う。
42:名無しより愛をこめて
03/10/20 01:31 /VoMjnyI
人生ゲゲル
43:名無しより愛をこめて
03/10/22 20:22 fMm9XC+d
おい、落ちるぞ。
44:名無しより愛をこめて
03/10/22 22:02 bkgWzo7g
敵役が主人公にゲームを持ち掛ける話なんてありふれてるから、いくらでもあるよ。
45:名無しより愛をこめて
03/10/22 22:19 985l5PKN
ウルトラマンジャスティス!(過去スレミラーサイト/閲覧可能)
URLリンク(ruku.qp.tc)
【G・P】海外ウルトラマンスレ【ハヌマーンetc・・・】(過去スレミラーサイト/閲覧可能)
URLリンク(ruku.qp.tc)
ウルトラマンコスモスを肯定的に語るスレ(過去スレミラーサイト/閲覧可能)
URLリンク(ruku.qp.tc)
46:名無しより愛をこめて
03/10/25 23:39 lKL0Mqa/
とにかく長谷川が悪かったってことで
47:名無しより愛をこめて
03/10/26 20:21 qZ2r/G1Y
タイプチェンジって、やっぱり便利かもしれない。
昭和のシリーズ見てると、
ウルトラマン:パワータイプ
セブン:ストロングタイプ
ジャック:スカイタイプ
エース:フラッシュタイプ
タロウ:ややストロングよりのマルチタイプ
レオ:ストロングタイプ
80:マルチタイプ?
というイメージがある。
48:名無しより愛をこめて
03/10/26 20:58 7d69aRqu
長谷川は功罪半ば。
テレビ本編では功の方が大きいのでは?
それはともかく、長谷川のような技術スタッフまでもがシナリオに口を出すほど
現場が熱かったというのがティガのころのよかったところだろう。
49:名無しより愛をこめて
03/10/26 21:17 /ATw1k0Z
長谷川はティガTV本編で燃え尽きました
50:名無しより愛をこめて
03/10/26 21:20 6MUYsah2
ティガ本編の長谷川はかなりよかった。上から2番目くらい。
その後は長谷川はかなり酷い。下から3番目くらい。
51:名無しより愛をこめて
03/10/28 21:07 k7hcXGSb
hosyu
52:名無しより愛をこめて
03/10/29 08:30 aoWQedBb
「学校へ行こう」の中で、V6長野が小学生女子にティガと呼ばれてた。
53:名無しより愛をこめて
03/10/29 19:32 91dat4XW
>>52
何歳くらい? リアルタイム世代でしょうな。
54:名無しより愛をこめて
03/10/29 23:14 aoWQedBb
>>53 今週放映の「未成年の主張」のコーナー。
確か小学3年生。
主張は「未成年の主張に出れば芸能人に会えると思ってたのにいなかった」で、
長野博&もう一人のV6(誰か忘れた)が、「僕らが誰か分かる?」と突っ込んだら
「ティガとティガの友達」みたいな返答をされた
と、いうような内容だったと思う
55:53
03/10/31 01:36 T5n0nctu
>>54
サンクス。
小3ではリアルタイム放送を見てる年齢ではないか~。
でも一応オチがついてるなw
56:名無しより愛をこめて
03/10/31 08:19 LajCQo8c
>55
いや、ウチの子も小3だがリアルで見てたよ。当時2~3才。
長野のことはティガじゃなくダイゴと呼んでたが。
ある日、息継ぎなしで主題歌を歌い上げてビックリした。
57:名無しより愛をこめて
03/11/02 03:28 qNCYY0qj
知り合いのモンスター級ブスが、ゴルザみたいな顔になってた。
58:名無しより愛をこめて
03/11/02 10:30 v+Zf1j+s
>>57は3千万年ぶりの再会であった。
59:名無しより愛をこめて
03/11/02 11:23 tRLibVE3
やっぱ最終回はいい。
つい画面の前で光線技をやってしまう。
60:名無しより愛をこめて
03/11/02 13:35 P+54csyq
学校へ行こうでは長野は度々ティガの事を思い出される。
香港の学生に「さすが!ウルトラマンティガ!」と井ノ原が言われる
という笑えない勘違いもあったが。
61:名無しより愛をこめて
03/11/03 19:14 XY6o058j
ガゾートの回に出ていた青木琢磨って脊椎損傷してたのね・・・・・・・・。
62:名無しより愛をこめて
03/11/03 19:44 HMbVh0bm
>>61
ティガ出演の後にね。
今年の8耐では車椅子を横に格納できるバイクでパレードしてたよ。
63:名無しより愛をこめて
03/11/03 20:28 7vLRkNiJ
長野氏のティガイベントがあったら、絶対いく。
ちゅうかやってくれ!
64:名無しより愛をこめて
03/11/04 19:38 jVVlZR3w
>>61
あんたも見てたのかw
オレも驚いたよ。
>>63
20年後くらいにきっと…。
65:名無しより愛をこめて
03/11/04 20:45 7vSHQekq
>64
20年後…51歳だぞ。
66:名無しより愛をこめて
03/11/05 01:42 JdXJXQha
あのまんま年とって51才でもあんまり変わってなさそうだな。
それはそれでエエな。
67:名無しより愛をこめて
03/11/06 23:18 Ix/Qnk1v
琢磨は8耐だけじゃなく最近ではGPにも来てるよ。
長野が仕事で(日テレだっけ?)来た時は必ず挨拶に来てる。
68:名無しより愛をこめて
03/11/10 01:19 ykeMRjdJ
>ダイゴは映画以来「ダイナ」の時点でも変身できたのでは?
個人的には、
グリッターティガをやるとスパークレンスが限界超えて崩壊するのでは?
と思ってるのだが…
69:名無しより愛をこめて
03/11/10 09:44 FzG5n9Ck
>>68
TVの最終回ではそうだったね。でも映画ではブラックバージョンとは言え二つ目のスパークレンスが出てきたから、
古代文明の技術ならスパークレンスは案外普通に作れるのかもしれない。
70:名無しより愛をこめて
03/11/10 09:50 FzG5n9Ck
ティガが主役のウルフェスのビデオを借りてきた。
ティガ、マン、セブンVSキリエル人の最終決戦という話で、あまりパラレルという感じはせず、昭和ウルトラマン達の登場の仕方も自然だった。
ちょっと手を加えれば、テレビでやっても問題無いほど良く出来た話だった。
ガタノゾーア戦で使われた「ティガー!頑張れー!」は、このショーでの子供達の声援を使ったのかもしれない。まるっきり同じだったから。
71:名無しより愛をこめて
03/11/10 14:44 engcs2wu
>68-69
あれは役目を終えたから変身能力ともども消えていった、って描写じゃネーノ?
72:名無しより愛をこめて
03/11/10 17:47 pZCHM7J9
>>69
>古代文明の技術ならスパークレンスは案外普通に作れるのかもしれない。
つまり、現代文明では無理っちゅー事やね。
だからマサキ・ケイゴも、ダイゴから奪い取った訳だし。
現在、ティガ世界では3種類のスパークレンスが登場していて、
TV版、映画版のブラック・スパークレンス、
ビデオ版の古代の神器・青銅のスパークレンスとあり、
光の巨人を発現させる為の、超古代における汎用的なアイテムだったのでは。
73:名無しより愛をこめて
03/11/10 18:57 +akQ2Dj4
>>70
テレビではぼんやりと描かれていた、古代ウルトラマンとM78ウルトラマンの、明確な関係が描かれていたな。
74:名無しより愛をこめて
03/11/10 22:33 /G2TqxyA
>>70
懐かしいな。自分も満員の場内の一番後ろから肩車した子と叫んだよ。
「ティガー、ぐゎんぶぁれ~~!」
それも思い出して最終回はボロ泣きだったわけで。
75:名無しより愛をこめて
03/11/10 22:54 ZDC9mf2M
ウルフェスのショーって結構あなどれないよね。
地方在住の俺だが数年前に一度だけ行ってみた。
地方のしょぼいショーとはさすがに違うなと思ったし、なにより
会場のお子様の声援がいいね。
ウルトラ、最近パッとしないわ円谷社内はゴタゴタした話しか聞かないわ・・・
がんがってほしいものだ。
76:名無しより愛をこめて
03/11/10 23:41 FzG5n9Ck
>>75
スレ違いだけど、ウルフェスのショーで、「ゼットン幼体」や「ゼットン完全体」が出てくるショーが何年か前にあったと思うんだけど、
それはビデオになっているのかな?
77:名無しより愛をこめて
03/11/10 23:55 99YrGMOR
>>7そのショーはウルフェスでなく
「ウルトラライブステージ2」ですね。
ビデオにもなってますよ。
78:77
03/11/10 23:58 99YrGMOR
間違い
>>76でした。
79:76
03/11/10 23:59 FzG5n9Ck
>>78
ありがとうさまです!
80:名無しより愛をこめて
03/11/11 00:16 MbytmS3t
ウルフェスのライブステージと言えば
初代マンの声を黒部氏、セブンの声を森次氏、ダイナの声をつるの氏が当てていた年があったが
ティガの声がなぜか影丸氏だったのが笑えた。
ダイゴじゃなくてシンジョウじゃねぇか!
まぁ、さすがに長野は無理だってのは分かるけどねぇ。
81:名無しより愛をこめて
03/11/17 14:47 gJIHjeTB
ウルトラマンジャスティス!
URLリンク(ruku.qp.tc)
【G・P】海外ウルトラマンスレ【ハヌマーンetc・・・】
URLリンク(ruku.qp.tc)
ウルトラマンコスモスを肯定的に語るスレ)
URLリンク(ruku.qp.tc)
【気軽に】ウルトラマンネオス3【いつかまたTVで】
URLリンク(ruku.qp.tc)
(dat落ち過去スレミラーサイト/すぐ閲覧可能)
82:名無しより愛をこめて
03/11/17 21:40 e/s9dL4S
影丸はネオスに変身する予定ですた。
83:名無しより愛をこめて
03/11/18 00:10 416F7c+n
以前、赤プリで見たショーではウルトラ警備隊の影丸隊員が
ネオスに変身していた。
84:名無しより愛をこめて
03/11/24 12:38 OpzG8m36
保守age
85:84
03/11/24 12:39 OpzG8m36
sageているし・・・_| ̄|○
86:名無しより愛をこめて
03/11/26 12:27 YY9RcTfR
タンゴ博士が「ネクスト」に出るらしい。
87:名無しより愛をこめて
03/11/30 18:48 hIg53JGk
アートデッセイ号初発進シーンはいいね
88:名無しより愛をこめて
03/12/02 23:18 pHLWQ8Hs
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)
川崎郷太監督に非公式グチ。
なかなか、おもしろい裏話がある。
89:名無しより愛をこめて
03/12/03 00:41 U4IrjZ6h
>>88
ある意味では、あまり知りたくはなかったことも書かれてるな。
全部読んでから言うのもアレなんだけどw
90:名無しより愛をこめて
03/12/03 01:19 jJYg56Zq
でも撮ってるのがヴェッカーじゃあなあ
91:名無しより愛をこめて
03/12/03 02:11 Iz8rsNJk
川崎郷太もティガのときが花だったね。
監督としては、仕事ないのが可哀相。
92:名無しより愛をこめて
03/12/05 20:59 YNQZZ5FN
川崎が詫びを入れれば、たぶんウルトラ撮らしてくれると思うんだけどな。
そこらへんは割り切って欲しいと思う。
93:名無しより愛をこめて
03/12/09 23:20 tfXkGL+y
5話だっけ?シーリザーの回
ムナカタが、作戦で「アルミ~」ってなんて逝ってるの?
94:名無しより愛をこめて
03/12/10 20:42 mGSuHZTk
>>67
琢磨が8耐やGPに出てたのは前世紀の話。
ティガに出た後すぐケコーンして(奥さんはマユミさん)
新婚の年に事故で下半身不随になった。
ダイナにでてた治親君を含め、青木3兄弟どうも不遇やナ。
むっちゃ亀レス。おまけにスレ違い。
でも沈みかけてるすれだからゆるしてね
95:名無しより愛をこめて
03/12/11 07:58 vFbOinRQ
北米版DVDが発売になったけど
詳細、知らない?
妙な編集されていたら、いやだよね
96:名無しより愛をこめて
03/12/11 10:24 gxoKH+HF
>>93
アルミジャマー
97:名無しより愛をこめて
03/12/15 20:04 /n0dRVyA
何で対怪獣戦でジャマーなんて電子戦兵器が必要なんだ?
98:名無しより愛をこめて
03/12/15 20:39 UTUb3C9q
見りゃわかる。
99:名無しより愛をこめて
03/12/16 00:21 RxdFftW9
アルミジャーかと思った。
ご飯焚く奴
100:名無しより愛をこめて
03/12/16 10:23 qcMfVRWi
100
101:97
03/12/16 17:19 GPx0As1s
>>98
見た。なるほどそういう訳ね。ってティガは全話見てるのに、
だいぶ忘れてるんだな。
思えば最初はイタイのを我慢して見ていたのだが、
この回からまじめに見るようになったんだよなぁ。
過去のやっつけ隊には無かったもっともらしい作戦を目にして。
ムナカタリーダーはあらゆる防衛組織で最も優秀な人材だろう。
今頃は中東支部で戦後復興に励んでいるのだろうか?
102:名無しより愛をこめて
03/12/23 11:05 o/zD55zq
トニセン坂本・長野・井ノ原がおくる新世紀版「西遊記」
URLリンク(www.sanspo.com)
>人気グループ、V6の坂本昌行(32)、長野博(31)、井ノ原快彦(27)による
>20th Century(トニセン)が来年4月11日から東京・渋谷のシアターコクーンで
>舞台「SAY YOU KIDS(仮)」(演出・横内謙介)に主演する。
>「東京サンダンス」「トンカツロック」に続くトニセン青春3部作の完結編は、新世紀版「西遊記」。
>天竺への大遠征を遂げた沙悟浄(坂本)、猪八戒(長野)、孫悟空(井ノ原)が1500年後の現代の東京で再会。
>ある事件をきっかけに、復讐に燃える妖怪たちと戦うか、平和を選択するかを悩む物語で、
>テーマは「さらば青春、新たなる旅立ち」。
>坂本は「今までにない新しい『西遊記』をお見せしたい」。長野は「今回も笑いあり涙ありのトニセンにしかできない
>舞台になると思う」。井ノ原も「トニセン劇団をより大きなものにするべく芝居作りに励みたい」と意気込んでいる。
猪八戒かよ!
103:名無しより愛をこめて
03/12/23 11:15 1yfp9sqV
エロゲー誌のイラスト投稿(ノーマルなやつね)でネタにしたのだが、
長野博って一峰キャラ顔してるよね。
104:名無しより愛をこめて
03/12/25 03:49 hMRB3cqn
ティガの15話あたりに
出ていた飛行機ってウルトラQのパロディー的なものなんだね。
さっき初めて知った。
105:名無しより愛をこめて
03/12/28 23:24 4gOrfavx
>>104
ゴリガン航空206便のことだね。
「206便」はウルトラQが元ネタだが、「ゴリガン」はクレージーキャッツの
映画が元ネタだよ。
シナリオでは便名が空欄になってたので川崎郷太監督が考えたらしい。
106:名無しより愛をこめて
03/12/29 00:47 /CMwSRvh
>「ゴリガン」はクレージーキャッツの
>映画が元ネタだよ。
ええぇぇぇええ(゚д゚)初めて知ったチョトビクーリ
107:名無しより愛をこめて
03/12/29 01:42 Rfqf3vyP
「日本一のゴリガン男」というクレージーキャッツの映画があるのだよ。
108:名無しより愛をこめて
03/12/29 01:50 gHT2SgMN
あれやっぱりゴリガン男からきてたのか
川崎監督がファンかなんかだったのかね?
109:名無しより愛をこめて
03/12/29 01:58 Rfqf3vyP
ああいう話に出てくる飛行機の名前を考えるのはなかなか難しいらしいよ。
実在の航空会社の名前と似ているものはクレームがつくから絶対駄目。
怪獣に襲われて落っこちるなんて縁起でもないからな。
110:名無しより愛をこめて
03/12/29 04:15 4c3gepu8
航空会社には、
壊されまくってる東京タワーや大阪城や
国会議事堂の爪の垢を煎じて飲んでほしい。
111:名無しより愛をこめて
03/12/29 10:16 7//iXTBV
実際、航空会社がクレームつけたって話は聞いたことはないから、テレビ局
の方が気をつかってんだろ。
ま、東京タワーや大阪城や国会議事堂はテレビCMしたりしないからな。
(ちなみに、某映画じゃ、六本木ヒルズから、壊すなという注文つけられた
らしいが。)。
112:名無しより愛をこめて
03/12/29 17:17 1zvrm3QH
マサキケイゴが『ラスト・サムライ』に出てたのってガイシュツ?
113:名無しより愛をこめて
03/12/30 02:01 jfqhzgTa
ペギラとムルロアだったと思うが、
放映予定日の直前に航空機事故があって、
実際の放映日をずらしたって聞いたことがある。
記憶があいまいなので他の怪獣かもしれんが・・・・
実際に被害者が出ているときにはやっぱやり辛いよなあ。
ところで漏れの地元の中四国地方は怪獣不毛の地で、
ベロクロンが福山を灰にしたぐらいしか思いつかん。
まあ、これって言う建造物が瀬戸大橋ぐらいしかないからなあ・・・・
原爆ドームを叩き壊す度胸のある怪獣の出現をのぞむ。
114:名無しより愛をこめて
03/12/30 08:33 LmJQzomc
>>113
>原爆ドームを叩き壊す度胸のある怪獣の出現をのぞむ。
・・・・・・(;´Д`)
悪い事は言わん、
他所ではもう口にするなよ・・・・・
115:名無しより愛をこめて
03/12/30 08:54 gdljTs2Z
元々ベロクロンが広島を潰す予定だったのが、案の定クレームが来て福山になったという過去があるからなあ。
俺も地元民だから、広島に怪獣来て欲しいとよく思うんだが、やっぱり無理だろ。
市内じゃなくて、海の戦いで厳島神社を倒壊させるくらいならできるかな。
116:名無しより愛をこめて
03/12/30 15:18 +3ihKuT3
>>113
実際の該当例はペギラ。当時の世相などからその件について調べるとおもしろい。
ムルロアはTBSでの再放送の際に、日航機事故の直後で放送を見合わせた事がある。
117:名無しより愛をこめて
03/12/31 01:09 7L95yqND
>>116
トドラじゃなかったっけ? 最終話になっちゃって。
118:113
04/01/02 01:40 /Q5LqY3j
>>114
さすがにこんなとこ以外じゃいえません。
>>115-117
情報サンクス。
厳島神社を倒壊させたら、跡地から怪獣が出て競うだな。
しかし何で絶対に見ていない再放送のこと知ってたんだろ。漏れは。
119:名無しより愛をこめて
04/01/02 15:11 lhdd0C9R
ベロクロンが原爆ドームを壊すのは、撮影までしたんだけどな。
120:名無しより愛をこめて
04/01/02 15:12 lhdd0C9R
ところで、昨日の
はぐれデカでレナ隊員が出てましたね。しかも熊本ロケ。
熊本城そばもあったので、ティガを思い出しました
121:名無しより愛をこめて
04/01/02 16:10 /nEc7kg0
>>119
エースの第一話特撮部分はメイキング映像まで残ってるからな。
122:名無しより愛をこめて
04/01/02 16:46 1bfnQYK4
ビデオ屋に行ったら「ウルトラマンフェスティバル ライブステージ5」があったので借りてきた。
2000年の作品で、劇場版ティガのすぐ後だから、ティガが中心だった。全身が金色のグリッターティガが格好良かった。
イーヴィルティガが死ぬ間際、ティガに「お前の今の姿、お前こそ偽物だ!」と言っているんだけど、これはティガダークの事を言っているんだよな?
123:名無しより愛をこめて
04/01/10 14:36 T1hVKLLr
>>113
広島はゴジラVSキングギドラでギドラが通過しながら破壊してるし、四国は仮面ライダー
BLACK RX第33~34話ですごい事になってるぞ。
124:名無しより愛をこめて
04/01/10 18:47 H1mSp4Gh
「エコエコアザラク」での高木澪(ウルトママンティガの隊長)のレズシーンのみ
印象に残っておる・・。
その新シリーズが放映中です。
【円谷映像!】エコエコアザラク〓眼〓【新スタート!】
スレリンク(sfx板)l50
125:名無しより愛をこめて
04/01/10 20:26 nL8l5ijD
ママンはダンスはうまく踊れないんだ
126:名無しより愛をこめて
04/01/11 01:15 juxI0TkJ
今更こんな事言うのも難なんだけどさー
ティガが元はティガダークだったっていう設定、やっぱり無理があるよ。
127:名無しより愛をこめて
04/01/11 03:18 g3fByRm0
>>122
それってラストがグリッターティガVSゾグの対決のやつだっけ?
128:名無しより愛をこめて
04/01/12 11:12 tQ+ynFWj
ティガの声が好きだ。
若そうにも聞こえるし、おっさんのようにも聞こえる。
>>127
そう。本当ならゾグはグリッターよりも遙にでかいんだが。
ちなみにガイアは、ゾグにやられるためだけに出てきた。ニセガイアがいないもんだから。
129:名無しより愛をこめて
04/01/12 14:49 7R/SKvoA
>>126
ティガダークの設定は嫌いだけど、ティガダーク自体はカッコイイと思ってる。
あんな真っ黒にしてもカッコイイウルトラ戦士はティガだけでしょう。
130:名無しより愛をこめて
04/01/17 07:38 yJhMcOdg
メカ関係はカコイイ物揃いではないだろうか。
ガッツウイング1号とか。
131:名無しより愛をこめて
04/01/18 00:41 chTu5BuN
ブルートルネードやクリムゾンドラゴンなどの数秒登場しただけのマニアックなメカが好きだ。
132:名無しより愛をこめて
04/01/19 11:51 Hv13+Z6s
どんなエピソードにも対応できるだけのメカのバリエーションがあったのが好きだったなァ。
地底から海底まで。
133:名無しより愛をこめて
04/01/20 19:51 MOdHVcE7
後のダイナにおいても活躍できるだけのポテンシャルを持つガッツメカ最強
134:名無しより愛をこめて
04/01/21 15:52 eT5byC4N
じゃまだじゃまだ~ どけどけ~ どけどけ~
「人間は自分自身で光になれる」って言ってんじゃねーぞバカヤロコノヤロオメー
このやろおめー 結局他人の能力パクッてんじゃねーか バカヤロコノヤロオメー
「人間は自分自身で光になれる」って言ってんじゃねーぞバカヤロコノヤロオメー
こんのやろー おまえ自身の能力は何なんだ バカヤロコノヤロオメー
135:名無しより愛をこめて
04/01/21 15:57 lKN9b422
>>134はデバン以下
136:名無しより愛をこめて
04/01/21 15:58 RkyydYLx
FOの宣伝で煽ってた5段変身をちゃんと把握できてた人っているのかね。
俺はどこが変わったのか初見では全然わからなかったよ。
全体で黒→ノーマル→金になっていくのは大体わかるけど。
ただの中間形態を含めて何段変身とかいうのは誇大広告だよなあ。
137:名無しより愛をこめて
04/01/21 16:05 lKN9b422
>>136
「ティガはテレビ版で完結」というオレの中ではそんなのはなかったことになっている。
138:名無しより愛をこめて
04/01/21 16:07 1imAUv0U
>>136
ブラストなんかは顔だけが黒くて確かにいい加減だとは思うが
>俺はどこが変わったのか初見では全然わからなかったよ。
寝てただけだろ?
139:名無しより愛をこめて
04/01/21 18:40 r6CNuSPI
二代目OP映像って何故か25話頃に一回マイナーチェンジされてるよね。
(GUTS地上車の併走シーンだけだけど)
何か理由あったのかな?
140:名無しより愛をこめて
04/01/22 01:06 SvUR67cF
本編登場より先にOP映像に新メカが登場するというのは
あんまり感心できんなぁ。
>>139
「あんな車の走らせ方は危険だ!」とかって苦情でも来たんかなw
141:名無しより愛をこめて
04/01/23 20:08 nELudc5M
ウルトラの星は番外編とは言え、初代ウルトラマン
に対する好意がよく見て取れてうれしかった。
客演しても主人公の引き立て役で、存在感ないがしろの
ヒーロー競演て多かったから。
142:名無しより愛をこめて
04/01/29 13:40 tFLHy3W1
突然だが…
ひろゆきとヤズミってなんか似てないか?ガイシュツ?
143:名無しより愛をこめて
04/01/29 19:39 F+F5k28R
>>141
そう、それは思ったよ。
放送前は、最新の人(ティガ)のほうが強くかっこう良く
描かれて、昔の人(マン)はやっぱりもう昔の人
扱いもティガ>マンって感じだろうおもったが
実際は、あっティガよりマンの方が、格上に描かれてるな
というのが良かった。
144:名無しより愛をこめて
04/01/29 20:12 irBTvhrH
>>131
ガンダム世代には、量産機でパリエーション豊富で、隊長用などのカスタム機まであるというのが
タマラン。
ダイナ1話ではガッツウィング1号が実戦を離れて訓練用の機体になっているというのもリアルっぽい。
ちょっと寂しいけどね…
145:名無しより愛をこめて
04/01/29 21:06 TxH7AdJe
「ウルトラの星」によって、昭和シリーズとティガの世界が公式に繋がったと思っていたが、
ガイアの劇場版を見て以来、昭和とティガは繋がってはいないという考えになった。
146:名無しより愛をこめて
04/01/29 23:13 59O2G9Hk
>>145
「ウルトラの星」によって、
「『ウルトラマン』を放送した世界」と「ティガの世界」が繋がったんだよ。
あと、ガイアの劇場版のアレは
「何でもありのアイテム」による共演だから、
世界が繋がっていようといまいと関係無い。
多次元世界レベルでなら繋がってると言えるかもしれないが、
そういうのは普通「世界が繋がってる」とは言わない。
147:名無しより愛をこめて
04/01/30 23:14 pKcq6IXO
>>144
とはいえダイナでも、訓練機のはずのガッツウイングとそのバリエーション機は活躍していて嬉しい。
第2話ではグラレーンに対しガッツウイング(ゼロ)編隊が出動し、
第29話ではスノーホワイト改なる謎の機体が登場したり
第32話ではヒビキ隊長の乗るガッツウイング1号が活躍し、
第36話ではネオマキシマを登載した1号とEX-JがSGUTSの危機を救い、
第39話ではガッツシャドーなる新型機が登場し怪獣を一撃で撃破、
第41話ではクリムゾンドラゴンが宇宙ステーションに配備されていたり
第42話ではキティ小隊とガッツウイング2号が登場(夢だけど)、
最終章ではガッツシャドーがゼルガノイドに全滅したりリョウが乗ったり
劇場版ではイルマ隊長専用機が登場(出来たらティガの方で出してほしかったなぁ)。
第1話を見た限りではザコ戦闘機扱いされるのでは、と思ったら
噛ませ犬ではなくて、SGUTSの危機を救ったり前作との繋がりのアピールだったりしてて
ティガファンにはたまらない。
メカの面で見てもやはりティガとダイナは切り離して考えられないと思う。
148:名無しより愛をこめて
04/01/31 13:10 z827rZcv
まぁ継続して前作のTOYを売る手段としては成功してたと思う。
その分、S-GUTSのメカとしてはガッツイーグルとスペリオルくらいしか
めぼしい物が無かったわけだが。
149:名無しより愛をこめて
04/02/01 00:57 GjIH5Wq2
俺はゼレットも好き。クラーコフはいただけないが。
ティガメカは黄色がどうもイマイチと思ってたので
ウイングゼロが出てきた時は嬉しかったなぁ。
150:名無しより愛をこめて
04/02/01 18:37 ioOZRoQ2
クラーコフはアートデッセイに匹敵するくらい出番あったのに
玩具化する気が全くないデザインだったのが良かったw
ところでスノーホワイトは何で玩具化されなかったの?
151:名無しより愛をこめて
04/02/02 12:04 pr9e/1Os
>>145
折れは逆にこの回で、ティガと昭和シリーズは完全に別世界になっちまったんだなぁ、と思った。
ティガ世界に円谷プロがあり撮影風景が出たということは「Q」や「マン」はTVの中の物語であると断言
しちゃったわけだし、ダイゴが体験した龍ケ森での出来事も夢か幻想のような感じだったし。
ダイゴが幼い頃に見たTVのヒーローに似た巨人がティガのピラミッドから出てきたから彼は巨人に
「ウルトラマンティガ」と名づけたのかな、なんて思ってみたり。
ティガ放映前には「ティガはM78星雲からやってきた(初期設定?)」とか「ウルトラ兄弟の登場はある
かもしれないし、ないかもしれない(満田監督談)」とか言われてたので、過去のしがらみは忘れて新しい
モノをつくって欲しいという気持ちもありつつ、過去ヒーローとの競演を期待していたんだけどね。
152:名無しより愛をこめて
04/02/02 14:47 JQCUGdh1
>>142>ひろゆき
URLリンク(moe2.homelinux.net)
>>150
クラーコフはXのデザインがちと強引だったな。
スノーホワイト、もうちょっと出番が前にもあったら玩具化されてたかもね。
153:名無しより愛をこめて
04/02/02 15:37 0cyL1IK1
>150
ガレキだったか完成品スタチューだったかで商品化はされてたと思う。
154:名無しより愛をこめて
04/02/02 22:34 yCbSZz+R
αスペリオルはジェットビートルのデザインラインを踏襲しているのがいい感じ。
155:名無しより愛をこめて
04/02/02 22:57 OKUm3i2p
>>151
劇中「ウルトラマンティガ」の名を最初に告げたのは、超古代人のユザレ。
>>154
αは小型ビートルだったね。
156:名無しより愛をこめて
04/02/02 23:27 Ym4EIZLg
しかしウルトラマンは怪獣を湖に沈めてたんだろ? それならば実在することになるのでは。
157:名無しより愛をこめて
04/02/02 23:41 S0bksutD
ウルトラであんま辻褄を気にしても
158:名無しより愛をこめて
04/02/02 23:56 iC91keoM
しかし初代マン登場を夢オチとかにせず、あーいう感じにしたのは良かったと思う。
159:名無しより愛をこめて
04/02/03 00:48 yNsQv9GL
劇場版でヤオ博士が言っていた、アートデッセイに変わる新型母艦って、結局ダイナには出なかったよね。
プロメテウスではないようだし。
160:名無しより愛をこめて
04/02/03 00:51 awBxhZ6N
>>159
おそらく、それはクラーコフのことだろう。
あれは「母艦」というか「移動基地」だけど、
計画の途中でコンセプトが変わったとも考えられないこともない。
161:名無しより愛をこめて
04/02/03 02:03 yNsQv9GL
>>160
なるほど!クラーコフか。
役割的にはアートデッセイの後を継いでいるし。特に最終章では。
162:名無しより愛をこめて
04/02/06 18:28 uPAQShtJ
>>152
ヤズミが2ちゃんねるを運営・管理していると妄想すると微笑ましいな!
アートデッセイのダイナ登場回数は1回とするべきか、2回と数えられるか、どっち?
163:名無しより愛をこめて
04/02/07 01:40 ny8AWuqw
あれは曙丸だろ。
よって1回。
164:名無しより愛をこめて
04/02/09 01:04 +/NTbwhy
アメコミのサイト
URLリンク(www.darkhorse.com)
台湾の作家が書いたらしいが結構上手くないか?
165:名無しより愛をこめて
04/02/09 01:50 /+6spJY5
>>164
もしかして宇宙船が以前紹介してたヤツか?上手いな。
166:名無しより愛をこめて
04/02/12 15:10 WdmDBqa0
ダイゴ春闘に参加中
スレリンク(sfx板:966-973番)
保全age
167:名無しより愛をこめて
04/02/14 18:22 gIKfT/Cp
やっぱりティガファンの人ってテレビに長野が出てたりすると、つい見ちゃう?
168:名無しより愛をこめて
04/02/14 18:43 5lYhJi/X
>>167
そうでもない。
オダギリでさんざん懲りてるしw
169:名無しより愛をこめて
04/02/14 18:55 ZK8oDwZG
長野はいいじゃん
170:名無しより愛をこめて
04/02/14 18:59 +2O3HzmL
未だにティガであったことに誇りを持ってるみたいだしな、長野は。
まあ大手中の大手事務所所属で黙っていても売れた長野と、
どんな仕事でもかじりついてやるしかなかったオダギリとの余裕の差だろうが。
171:名無しより愛をこめて
04/02/14 19:09 W4FTihoE
>>169-170
長野は割といい奴だから大丈夫だとは思うんだよ。
バックにジャニーズ事務所にいるから馬鹿な真似はできないだろうし。
でも、俳優の方に入れ込みすぎると、
いつ手痛いシッペ返し(要は良くも悪くもイメージの崩壊)があるか判らない
ってことをオダギリの件で学んだ。
それで、出てる番組だからといって追っかける気もない訳。
・・・もっとも、長野が出てる番組に偶然ぶち当った時はそのまま見てるなw
172:名無しより愛をこめて
04/02/15 00:57 CSWKnRIf
歌番組の『お宝鑑定』みたいなコーナーで
ティガグッズ一式出してたな、そういえば。
なんか嬉しかった。
173:名無しより愛をこめて
04/02/15 11:22 tfOW+KGS
>>167
「学校へ行こう」は、
たまに長野博が学生さんからティガネタ振られたりするのでよく見てますけど。
嫌がらずに笑顔で受ける長野は結構好感を持てます。
174:名無しより愛をこめて
04/02/16 01:39 x8UoWJrq
つーかV6メンバー皆
「長野=ティガ」に好意的でなんかイイ感じ
175:名無しより愛をこめて
04/02/16 12:45 iyIGa3R+
>>173
ロケで母子にインタビューしているとき子供(3歳くらい)に泣かれてしまい
いのっち「ほーら、ティガだよぉ、ティガがいるよぉ~」
長野「シュワッ!!シュワッ!!(ゼベリオン光線のポーズ)」
子供機嫌治す。
…というのも見て不覚にもジーンと来てしまった。
176:名無しより愛をこめて
04/02/16 14:53 nTnP/pNw
深夜帯のV6番組で、森田が罰ゲームでダイゴのコスプレしてたのにはワロタ。
GUTSスーツ、森田に合わせて新しく作ってたし。
色とか素材は違う様に見えたが、あの細かいディティールはちゃんと再現してた。
あれはV6の姿勢なのか番組スタッフの姿勢なのか…w
177:名無しより愛をこめて
04/02/16 15:50 jMNhj4UL
>>176
長野がスタッフにダメ出しというか細かい指導してたとしたらもっとうれしいよな。
178:名無しより愛をこめて
04/02/16 16:49 n7tTSfmt
>>175
ゼペリオン光線のはずなのに、ワイドショットポーズではなくスペシウム光線ポーズになってたこともあった。
まぁ、別にいいけどなw
179:名無しより愛をこめて
04/02/16 23:47 Y5Hb7pd7
>>178
>ゼペリオン光線のはずなのに、ワイドショットポーズではなくスペシウム光線ポーズになってたこともあった
本人はわかっててやってるよなw
180:名無しより愛をこめて
04/02/17 15:15 XPMqZNYe
ガイシュツかもしれんが…
以前、TOKIOだのV6だのKinkiだのが集まってやってた特番だったと思うが、
ダイゴ好きの3つぐらいの女の子にプレゼント届けに、
ダイゴの格好して手の込んだサプライズつきで、家を訪問してたんだよな。
女の子はびっくりしつつ勿論喜んでいたので良かったのだが、
俺はそれ以上に、そのVTRを見てる上の3グループの連中が、
それまで女の子を可愛いだなんだと言っていたのが、
庭を歩いていくGUTSスーツ姿の(片手にヘルメット持ち)ダイゴの後ろ姿に、
TVで使っていたBGMが被さった途端、
「おおーー!かぁっけー!」みたいな歓声に変わったのが、
なんか凄く嬉しかったんだな。
「ああ、奴らもそんな風に思ってくれるのか…」と。
奴らからすれば、長野は身近にいる人間ということになるのに、
いったいどういう気分なんだろうな。
長文駄文すまそ。
181:名無しより愛をこめて
04/02/17 17:40 1vEcqWNn
ええ話や
182:名無しより愛をこめて
04/02/17 17:54 wW0AHuCD
カコイイ…泣けた・゜・(ノД`)・゜・
183:名無しより愛をこめて
04/02/17 18:44 lKK3j1Pr
長野のすげぃ所は、ダイゴ=ティガであった事に誇りを持っているだけではなく、OAでの
演技も堂に入っていたところですかね。
漏れらみたいな昭和世代のやかましいヲタも脱帽でしたよ。
184:名無しより愛をこめて
04/02/17 18:55 2mQJqiO5
坂本とかイノッチは長野がティガになるの羨ましがってたみたいだし、
そういうの聞くと長野の周辺の好感度もあがるあがるw
ヒビキ隊長役の木之元氏も、TBSのクイズ番組でいそいそとGUTSアーマー着ていって
周囲に羨ましがられてた、ちっとも恥ずかしくないと語っていたが…
逆にダメダメだったのが、サワイ総監役の川地 民夫。
ハプニング大賞のティガのコーナーで会場ゲストに総監の服着て出てきて
「僕は着たくなかったんだけどさ、着ろって言うんだもん」と言い放った。
…思ってても言うなよと小一時間…。そこカットしなかった編集者もどうかと。
185:名無しより愛をこめて
04/02/17 19:15 kBRzxtOL
ジャニSP見たいな番組で、ヘトヘト長野がベンチに
横になってる所にインタビューが来て、
「長野さんはウルトラマンなのに、疲れてますね?」
と聞かれて
「ウルトラマンだけど、・・・人間だから」
と、答えていたのはガイシュツですか?
ギャグっぽくじゃなく、切ない感じで答えていたのが萌えた。
ホントに疲れてるようだったけどね。
絶対ティガへのオマージュと思ったが、インタの人がスルーしてたのが
歯痒かった。
186:名無しより愛をこめて
04/02/17 19:31 TJn970qT
>>184
そのスペシャルのとき、「変身ポーズしてください」と言われ、「腰の動きがポイントなんですよ~」と
言いながらノリノリでスパークレンズ片手に変身ポーズをした長野タソ。
しかも過剰なまで(つーかストリップ嬢のようなエロい腰の動き)をして場内を笑わせていた。
187:名無しより愛をこめて
04/02/17 19:49 wW0AHuCD
雑誌で度々「ティガをやれてよかった」と書いてあると
心の底から本当にティガを愛してくれてるんだなぁと思い感動してしまう。
長野がお父さんになったら、子供に尊敬される存在になるんだろうな。
188:名無しより愛をこめて
04/02/17 20:03 M96LPhKH
>>177
長野が撮影で使ったGUTSスーツもってるそうだから、
きっとそれスタッフに見せて森田のスーツ作ってると思うよ。
189:名無しより愛をこめて
04/02/17 20:10 M96LPhKH
V6の坂本は、TAKE ME HIGHERの間奏部分がすごく好きで
あれを聞くと、夕陽にたたずむティガが頭に浮かぶと言ってた。
190:名無しより愛をこめて
04/02/17 20:13 M96LPhKH
>>186
あの変身ポーズは村石監督と長野が2人で相談して考えたそうだね。
191:名無しより愛をこめて
04/02/17 20:49 V+7ji7f7
毎日放送からジャニーズに対して
「主役をそちらから出して貰えないか。」とオファーがあったときの、
ジャニーズ内部の検討の過程がいつか公開されると
面白いと思うね。
192:名無しより愛をこめて
04/02/17 20:57 XQpVY/U7
マウンテンガリバーって… ダイナじゃん(・д・)
193:名無しより愛をこめて
04/02/17 21:06 Jge+CfCQ
え?
194:名無しより愛をこめて
04/02/17 21:34 J6MXUnDM
>>192
それは「マウンテンガリバー『5号』」
ティガの番組内での仮名が「マウンテンガリバー」
未確認生命体第4号(クウガ)とG3ぐらい違うと思うが。
195:名無しより愛をこめて
04/02/17 21:37 AKycr3Qn
>>192
ダイナに出たマウンテンガリバー5号のことを言ってるんだと思うけど、この名前はティガの
ときに既にあった。
もともとティガが初登場のときに「名前をつけないいかんなー」とGUTSの面々が出した名前
候補の一つ。もちろん結局はダイゴの提示した「ウルトラマンティガ」に決まったんだけどね。
ダイナのMG5号はそのときの流れを生かしたネタ。
MG5号の開発者はもとGUTSのホリイだから、この名前が耳に残っていたのだろう。
…てマジレスしたけど、OK?
196:名無しより愛をこめて
04/02/17 21:59 OSKQLCqc
>>195
ホリイが提案した名前が「マウンテンガリバー」です。
197:名無しより愛をこめて
04/02/17 22:59 8Mrlaetv
ちなみに、「マウンテンガリバー」の提案理由は
「巨人が山のように大きいから」だそうだ。
OK?>>192
198:名無しより愛をこめて
04/02/17 23:44 mFjD6EtU
>>196 ムナカタじゃなかったけ?
199:名無しより愛をこめて
04/02/17 23:48 R3Cy85xr
ウルトラマンジャイアンと
ウルトラマンスーパーデラックスは?
200:名無しより愛をこめて
04/02/18 00:07 i6qXLslL
本当にいい意味で「男の子」のまま大人になったヤツだと思う。長野は。
MOBIの建機特集の時の長野の嬉しそうな顔を見たときそう思った。
だから、今でもウルトラマンをやったことを誇りに思っているんだろうし、
ウルトラマンをやることが似合ったんだと思う。
201:名無しより愛をこめて
04/02/18 00:19 N2R82335
ついでに言うと、MG5登場の「うたかたの空夢」の脚本&監督は、
基本的にティガの人の川崎郷太だから、ティガを偲んだネーミングかもしれん。
202:名無しより愛をこめて
04/02/18 00:30 YByqqf3C
>>201
そう言えば、
「うたかたの空夢」というサブタイは、
一見、ティガの「うたかたの・・・」のようなシリアスものように見えるが、
実は「空夢」という夢オチであることを表しているそうな。
203:名無しより愛をこめて
04/02/18 00:33 cbCHZ7zp
帰マンフアンでもあるしな。MG5は二重のギャグだ>川崎郷太
>>199
どっちも藤子不二雄ネタ。
前者発言はナカジマ。後者発言はカリヤ。
ジャイアンは知名度あるけど
(ウルトラ)スーパーデラックス(マン)はマニアックすぎだろうカリヤw
ちなみにこんな話。キャラデザインは、まんまラーメン大好き小池さん。
URLリンク(www.fujiko-f-fujio.com)
204:名無しより愛をこめて
04/02/18 03:27 6YgWMvvW
ビデオの最終巻、さすがに貸出中が長いな。
漏れは業を煮やして買っちまったw
猫背スペシウムとファイナル三部作が見られるんなら倍額でも良いぞ。
205:名無しより愛をこめて
04/02/18 05:13 acceSqHs
ダイナの最終巻とガイアの最終巻は3話しか入ってないけど
ティガは4話入ってて、お得だしねw
でもなんで、ティガだけ1話多かったんだろ?
いやむしろダイナとガイアは何で1話つぶれたんだ?
206:名無しより愛をこめて
04/02/18 08:31 h5BLi12N
>>200
折れも見た(w ホントに嬉しそうだったな。
パワーショベルを動かしてるときの顔といったら。巨大ロボ感覚で子供ってこういう機械にあこがれるよね。
207:名無しより愛をこめて
04/02/18 11:30 sZ8BwJYB
スレ汚しスマソ。蛇板からコソーリROMってました長野ファンです。
長野ダイゴに好印象を持ってくださって自分のことのようにウレスイです
特板兄様方にちょっとおききしたいことがあるのですが、
特撮の仕事というのは俳優にとってそんなにイタタなことなのですか?
平成ライダーや戦隊ヒーローものの隆盛ぶりしか知らないので…
208:名無しより愛をこめて
04/02/18 11:45 3EGte/v7
長野の発言より
ラジオか何かで、何かプレゼントを出そうという話になった時。
他のメンバー
「ほら、あのティガの変身道具、あれプレゼントすりゃいいじゃん。」
長野
「だめだよー。あれは俺が(俺の)棺桶に入れて貰うんだから!」
来世まで持っていくつもりの模様…
209:名無しより愛をこめて
04/02/18 12:55 h5BLi12N
>>207
俳優本人がというより、周りが特撮番組・子供番組はチャチで低俗でレベルの低い番組であり
そういうのに出る役者は二流三流、という目で見るという面も大きいのではないかと。
210:名無しより愛をこめて
04/02/18 12:56 Bsyqbk1x
長野ってスパークレンスもらったの?
なんにせよ名言だ。長野の高感度が更にアップ!
ダイゴと五代、名前は似てるのに中の人はえらい違いだな。
211:名無しより愛をこめて
04/02/18 13:03 VFEAp6Y3
>>207
「汚れモノ」と言われている(た?)らしい。
戦隊や平成ライダはイケメン隆盛だけど、その魁を
作ったのが長野であり、ティガのメンバーだと思う。
当時は視聴率もパッとしなかったので"幼児番組に
アイドルを起用し高学年層を狙って失敗"とか、マスコミは
冷たかった。そんな中でティガメンバーは仲良くて、ホントに
作品に入れ込んでた、ってのは、ある意味奇跡的だとさえ思う。
その後名作と認知され、クウガとか作られて今の隆盛に繋がってる。
その後はオダジョーのイタタ発言とか、調子ノリスギとかで批判も多い
ようだけどね。
俺もジャリ番組には全く興味なかったけど、ティガをたまたま見て
嵌った口。最近のは女房子供は見てるけど、俺は見てない。
212:名無しより愛をこめて
04/02/18 14:40 2oFwxFfp
漏れもコソーリROMってたジャニ板住人です。
ここで長野博について語ってくれて、とても感激してます。
いまだにティガが子供に人気のあること、
特板でティガを語ってくれていること…全てがうれしいです。
スレ汚しスマソ。またROMる事に徹します。
213:207
04/02/18 15:46 Sr+PFAad
>209>211
ありがとうございました。
「汚れモノ」なんてひどい言われよう、全然知らなかったです。
212さんと同じく感激して…なんか涙出そうです。ほんとに。
オシエテチャソすみませんでした。ありがとうございました。
214:名無しより愛をこめて
04/02/18 17:40 KUN9sBOO
>>209
そうなんですか…。
自分は、ヒーローのイメージが付いてしまってその後出来る役の幅が狭まるとかそういう事だと思ってました。
某深夜ドラマで長野が殺人犯の役をやった時、ダイゴのイメージが…とか言う香具師がいたもんで。
215:名無しより愛をこめて
04/02/18 17:41 h5BLi12N
ビデオ版「古代に眠る巨人」にダイゴが出なかったのが寂しいね。
スレを読む限り、長野タンから喜んでやってくれそうだったんで、純粋にスケジュールや予算の関係かな?
ただこの作品に出でくるマドカ・ツバサのツバサという名前は実際に長野タンがつけてくれたそうで
まさにダイゴが名付け親いうことでその点は非常に嬉しい。
216:名無しより愛をこめて
04/02/18 17:56 Mgli3Qm2
漏れはダイナも好きだけど、ダイナの最終章でのダイゴのゲスト出演は、
やっぱ嬉しかったな。
映画ダイナでアスカとの共演は成らなかったが(のちに映画ティガで実現)、
アイドルとゆー変な気取りも無く、
後進の者に座を譲った先人の落ち着きもあって、
一年離れても滲み出てくるダイゴの持ち味は、
やっぱ長野自身がティガを愛してくれてた人柄なんだなぁ、と思ったり。
一年たつと、結構別人になっちゃうタレントって多いじゃないすか。
今でも長野はダイゴ演じても全然OKだな。
217:名無しより愛をこめて
04/02/18 20:40 l8efSLgq
>>213>>214丁寧な返レスサンクス
知ってるかもしれんが、
「地球はウルトラマンの星」(切通理作著・ソニーマガジンズ)
機会があれば読んでみるといいよ。(¥3,000もするけど)
長野本人のインタはないけど、いろんな人が長野について語ってるから。
高木澪のインタなんか、長野ファンは絶対泣くw
218:名無しより愛をこめて
04/02/18 22:01 cbCHZ7zp
>>217
今ヤフオクに出とるな>「地球はウルトラマンの星」
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)
219:名無しより愛をこめて
04/02/18 22:18 jV/H6hp/
>>216
ワタシは、ちょうどそのダイナの放映日にV6のコンサートに行ったんだけど、
MCのとき、
メンバー「さっき楽屋で見たけどダイゴ出てたねー」
長野「いつのまにか子どもまでできちゃっててさw」
とか言って、長野とV6のメンバーがダイゴのダイナ出演をうれしそうに
話してたのが忘れられません。。。
220:名無しより愛をこめて
04/02/18 22:19 EsVeHzya
>>217
長野置いといてスマンが、あの本で一番ワラタのは
「ムナカタ・シンジョウ・ホリイまとめてインタビュー」の項だな。
カラオケでBrave Love, TIGAはもちろんエクシードラフトまで歌う影丸さん萌え
221:名無しより愛をこめて
04/02/18 22:26 jV/H6hp/
>>220
ホント、キャストもスタッフも仲良しで現場の雰囲気よさそうなんだよな。
ティガの特番のインタビューで、高樹澪が「今まで仕事でいろんな現場に
いったけど、これほど雰囲気のいい現場はない」とか言っていた。
いい仲間といい作品作ってるぞ!という作り手の気持ちが画面から伝わっ
てくるのも、ティガがいい作品になった要因の1つだと思う。
222:名無しより愛をこめて
04/02/18 22:47 N2R82335
俺は年季の入った特オタだが、正直ティガの頃はほとんど新作を見なくなってた。
でも久しぶりにウルトラマンが復活すると聞いて、興味を引かれた。
が、それも束の間、
「主役はジャニーズ」「しかも主題歌もジャニーズ」「3タイプにチェンジする」…など、
情報を聞くたびに、みるみる期待は萎んでいった。
んで1話を見たら、意外と気合の入った作りで頑張ってたんで、その後も見続けた。
長野については、思ってたよりも印象は良かったが、演技には頭を抱えた…。
見続けていくうちに、どんどん愛着が湧いてきた。
登場人物たちの温かみ、何より、ダイゴの優しさが、心地好かった。
長野の人柄が染み出しているのだろうと思った。
長野ダイゴは、なくてはならない存在と思うようになった。
そしてクライマックス。
「ウルトラの星」での「長野」との2役で、スタッフに愛されてるのだろうと思えて嬉しかった。
「もっと高く」での「俺は人間だから…」のセリフ、草原でのレナへの微笑、
最終回の「これが光なんだ」「レナも光になれただろ」の時の笑顔……。
彼が主役だったからこそ、ティガがすばらしい作品になったのだと、確信した。
いやあ、本当に、長野君がダイゴになってくれて良かったよ。
その後もティガを愛してくれてるのが、本当に嬉しい。
それだけに、映画の出来がイマイチだったのが、申し訳ない気分・・・。
223:名無しより愛をこめて
04/02/18 22:47 zcIWSqEc
>>205
一年間の放送だと1.2本の違いは出るようだよ。ライダーでも戦隊なんかでも。
ウルトラは新番組を月初め(平成3部作だと9月)の放送曜日(土曜日)に
持ってくるためなのかもしれない。
連続してウルトラをしていた昭和でも4月頭となっている(初代はQとの関連で例外)
ただ、タロウは有名なように、レオの制作が遅れたため1本延長した。
224:名無しより愛をこめて
04/02/18 23:00 L9yjDsSl
久しぶりにこのスレに来たけど、
なんだか「TAKE ME HIGHER」が
例の間奏辺りから脳裏に聞こえてきそうな雰囲気になってるね。
ただそれだけのことだけど、
ウルトラマンティガが好きなオレとしては、非常に嬉しい。
225:名無しより愛をこめて
04/02/18 23:31 W+fbc0g8
第1話はメルバを蹴り落として着地するティガ(スカイタイプ)のシーンに尽きる。
このシーンでティガに一目惚れ。
そして第3話予告「君は招かれざる者なのだ!」のシーンで完全にメロメロに。
226:名無しより愛をこめて
04/02/18 23:34 bKN+Rp7w
メルバの出現シーンに当時は身震いしたなぁ・・・・
227:名無しより愛をこめて
04/02/18 23:37 jV/H6hp/
第3話の予告の「君は招かれざる者なのだ!」のカットしびれたね。
キリエルの預言者がティガを指差しながらこのセリフを言うカット、
本編にはないんだよね。
228:217
04/02/18 23:49 BHJrX+BM
高木× 高樹○だったぁぁぁぁぁ!△×」 オレシネ
ところでFOは評判悪いね。オレモ好きじゃないが、
最近デビルマン実写化がショボイんで、どうせなら
ティガダークIN3000万年前の話が見たい、と思うようになった。
細部色々考えてるんだけど、大人になった長野ダイゴが
「これが人間の正体か!地獄に落ちろ!人間どもぉぉぉ!」
で、ティガダーク化して人間を殺しまくる、っての想像して
萌えてる。光の巨人への復活話とかまでやると、かなり
スケールのデカイ話になる。
ティガは最初から闇の巨人ではなかったと思うし、もし
光→闇に転じたとしたら、デビルマン顔負けの過程が
あったと思うんだ。そこをスッキリさせてない所が
ずーっと引っ掛かってる。
もちろん大きいお友達向けだし、R15指定で。
(このティガはさすがに子供には見せたくない)
まぁデビルマン+SW&凄ノ王のパクリって言われるだろうが。
円谷は色々迷走してるから、これぐらい大胆なことを
やってくんないかなー 100万位なら出資してもいいな(ショボ)
229:名無しより愛をこめて
04/02/18 23:55 BSVeEDOp
>>227
同意。
予告編見たさにLD買ったんだよな・・・(当時DVDは未発売)
他には50話の予告も好きです。
230:名無しより愛をこめて
04/02/18 23:56 L9yjDsSl
>>228
こう言っては何だけど、それって普通のティガのファンは退くと思う。
231:名無しより愛をこめて
04/02/18 23:56 15MmQFbM
「ゼルダポイントの攻防」は、何度見てもその度に泣いちまうぜコンチクショウ。
シーラを宇宙に連れて行く前の、ムナカタとシンジョウの抑えた演技がいいんだよなあ。
232:217
04/02/19 00:05 HZWjzmfx
>>230
そりゃそうだな・・・
でもどっかで言わずにはいられなかったんだ。
忘れてくれ・・・
233:名無しより愛をこめて
04/02/19 00:06 s3sxfr9f
おまいら、やっぱり一話ではダメぽと思ったですか?
234:名無しより愛をこめて
04/02/19 00:12 jXgy3ola
漏れ的に好きなベストカットを挙げるなら
「よみがえる鬼神」かな。
錦田景竜とダイゴの前に宿邦鬼の首が現れた時に
2人が並んで身構えるカットなんだが、両雄立つ! って感じで。
宿邦鬼を景竜の刀で退治した後の
「さらばだ、光の人!」
ってセリフもティガの人外の者的なニュアンスがあってイカしてた。
235:名無しより愛をこめて
04/02/19 00:18 PnH+QCdM
>>233
1話だと夕日に吼えるゴルザとかは好きですよ。
ティガ自体のデザインも好感触でしたし。
というか当時は怪獣久々にキターでしたから。
ヘルメットとか格好悪いと思いましたけど、あれまだ完成品じゃなかったですし。
236:名無しより愛をこめて
04/02/19 00:19 DBdeFvRm
>>233
ダメぽとまでは思わなかったな。面白いとは思わなかったけど。
むしろ、コスモスorゼアス低予算版レベルのもの予想してたので、
フィルム撮りの画面の質感とかゴルザ・メルバ登場シーン気合の
入り方見て、
「おっ!円谷結構本気じゃん。とりあえず来週も見てみよう」
と思って今日に至る。。。
237:名無しより愛をこめて
04/02/19 00:37 HZWjzmfx
>>233
事前知識全然なかったんで、「おっ、こうきたか」
って感じでしたね。伝奇物っぽくて好きかも、
って思ったけど、描ききれるのかな?って不安
の方が大きかった。無論3話でキターーだったけど、
2話ガクマもオールドっぽくて逆に良かった。ただ予告が
「石の神話」だったから、てっきり石造核心話かと
思って、肩透かし-だったけどね。(いい意味で騙されたーと思った)
でもあのサブタイはユザレとの会話もあったからティガ石造とも
引っ掛けてたのかな?
238:名無しより愛をこめて
04/02/19 01:10 8fjNGheX
192です
そうだったんか…
_| ̄|ヾ〇
モウシワケナイ
239:名無しより愛をこめて
04/02/19 01:52 8cvJRqvP
>>233
むしろ1話が大好き。
第3クールに多く見られた鬱な話よりも、1話の方がずっと面白いと思う。平成の中じゃ最高の第1話だった。唯一まともに戦ったし。
240:名無しより愛をこめて
04/02/19 02:11 DBdeFvRm
1話っていうか第1クールが好きだな。
毎話テイストが違って、
何が飛び出すかわからないおもちゃ箱のような楽しさがあった。
241:名無しより愛をこめて
04/02/19 02:40 8cvJRqvP
>>240
同意。特定の敵組織が存在しないという、ウルトラシリーズの特徴を活かせていたと思う。
第1クールの放送当時は中学3年で、ティガは受験に対する不安を感じていた俺の支えになってくれていた。
だから受験終了直後の第2クールより(もちろん第2クールも面白いが)第1クールは特に印象に残っている。
242:名無しより愛をこめて
04/02/19 03:46 oe/WycuF
スタート前はどうせネオス(パイロット版)みたいになるんだろ・・・
とかタカ括ってたんだけど、
一話、二話と観るにしたがい引き込まれていき
キリエルに心をワシ掴みにされた感じ
んで「セカンドコンタクト」で離れられなくなって
「幻の疾走」で(当時妹が嫁に逝った直後だったってのもあり)号泣w
それからの三年間は毎週土曜日が楽しみだったなぁ・・・
243:名無しより愛をこめて
04/02/19 05:17 p+ZVjaEZ
長野博大人気(w
いやマジで、これ程役を、そしてティガという作品を愛していてくれる
なんて感激だ。いい香具師だ長野…
誰が何と言おうと、俺の中で「最高のウルトラマン俳優」と認定させて貰う。
長野が迷惑でも、勝手にそうさせて貰うよ。
244:名無しより愛をこめて
04/02/19 06:53 oe/WycuF
>>243
まったくどっかのライダー出身DQN俳優に
爪の垢を煎じて飲ませてやりたいくらいだよ
そういえばV6が全員でサンダーバードの吹替えやるらしいね
長野はスコット役だってさ
なんか観てみたくなったよ
245:名無しより愛をこめて
04/02/19 08:14 Lsxrzf5m
>そういえばV6が全員でサンダーバードの吹替えやるらしいね
漏れも見た。特撮ファンとしては、チェックかも。
それにしても、V6ってSFテイストの出演作って多い気がするけど、
やっぱ先鞭つけたのは、長野のティガ?w
246:名無しより愛をこめて
04/02/19 09:42 jClYFGRN
俺が本腰入れて見出したのは、「うたかたの…」からだな
247:名無しより愛をこめて
04/02/19 10:39 NAHl4kSE
盛り上がってる所スマンが、序盤って結構痛いエピソードも多くないか?
ハンティングの的にされてる異星人の女の話とか。
248:名無しより愛をこめて
04/02/19 12:02 mycGoZuK
>>247
レイビーク星人へのGUTSの「クロウ人」ってネーミングとかもね。
しかし、その途中での試行錯誤っぷりが結果的にティガをいい作品にしたんだと思うよ。
249:名無しより愛をこめて
04/02/19 12:14 1d15IL9K
評価してる人が多いから、こんな事言うと怒られるだろうけど、俺は「うたかたの…」と「怪獣動物園」は
ダメだった。
人間のせいで怪獣化した生物を、人間の都合で倒していいのか、というテーマに正面切って挑戦した
意欲は買うんだけど、最も安易な結論になってしまった気がする。
特に「うたかたの…」は、レナはティガを神みたいにあがめてマンセーしちゃって、人間を小馬鹿にした
ような態度だし、マユミはまわりに当たり散らしてるだけで、何をどうしたいのかさっぱり分からないし、
俺的にはキャラの描写にも疑問があったなあ。
250:名無しより愛をこめて
04/02/19 12:19 o8c4KzbE
>>247>>248
「放たれた標的」は桂木亜沙美好きだったんでOKw
ティガの何気にキレた戦いっぷりも良かった。
あんなヤシはデラシウムで粉々にせい!って思った(何故かゼペリオンではなく)
まぁあんまりな展開だけど、お約束よりもいいかな?と。
桂木・・・今何やってんだろ?
「クロウ人」は秀逸だと思うんだけど・・・ムナカタが付けたのも良い。
何と言っても等身大ファイトに燃えた。(特撮はシュボかったがw)
251:名無しより愛をこめて
04/02/19 12:32 g7+gKUot
エボリュウ関連はどうよ?泣いた覚えがあるが
252:名無しより愛をこめて
04/02/19 12:43 EQUzO/b4
>>250
「マウンテンガリバー」とか「クロウ人」とか、ネーミングするの好きだな(w、ムナカタ。
TPC六歌仙といわれるほどの文芸の血が騒ぐのか。
253:名無しより愛をこめて
04/02/19 12:58 o8c4KzbE
>>249
うたかた・・・はキライじゃないけど、確かに安易だな、
とは思った。ただ安易な結論が、逆に矛盾を抱えながら
も前へ進んで行く、って感じがして良かった。
マユミは「幻の・・・」のあとだから、恋人を失った後の
若い女の態度としては共感出来るかな。あの自棄な態度が
リアルかも、と思った。
あの回見た時ははチョト臭いな、って感じたけど、全体の流れと
してはキーな回だから、まぁありかな、と。
怪獣動物園はチョトね。ただあの回は安易なセルチェンジビームの展開と
対比して「まさに神の力やー」でダイゴがショックを受ける
シーンGoodだから、あれを出す為と思うと納得できる。
254:名無しより愛をこめて
04/02/19 13:08 o8c4KzbE
>>252
TPC六歌仙て、あと5人は誰なんだろうねw。
ナハラ辺り入ってそうな雰囲気w。ヨシオカとかゴンドウ
入ってたら笑う。Sガッツでは・・・マイだったりして。
「ダイナじゃなきゃヤーダー!」
楽しそうな歌会だw
255:名無しより愛をこめて
04/02/19 13:57 PnH+QCdM
>>249
当時はNiftyの特撮フォーラムが全盛期でしたけど、
放映時からその2つは賛否両論真っ二つでした。
怪獣動物園は否定の方が多かったですね。
特にセルチェンジビームによる安易な解決&なぜ他の怪獣は救わないかとか。
ただしメタモルガの話のセルチェンジ破りでとりあえずフォローしてますけど。
あと他の話と明らかにキャラの違うレナの描写にも批判は多かった。
「うたかた」のラストは
最終的な結論ではなくてとりあえずその時点の結論と取れば問題ないと思う。
ファイズの「戦うことが罪ならば~」と同じでとりあえず進むための決断というか。
256:名無しより愛をこめて
04/02/19 14:31 KQxKyl0x
Niftyの特撮フォーラムはいつも読んでました。
鳥居の話とかでもりあがりましたよね。
257:名無しより愛をこめて
04/02/19 15:10 sUH2DRW0
>255
怪獣動物園は長野さんが製作スタッフに「僕たちのティガをどうするつもり
なんですか!」と出演者を代表して抗議に行った作品ですらからねぇ。
年寄りオバさんからすると、アイドルファンの人が特撮に出演したことを
自然に受け入れてくれてることの方が嬉しい。
ダイゴのイメージが…とか言う香具師には「あゝ野麦峠を見てから言え!」と
言い返しちゃって下さい。
258:名無しより愛をこめて
04/02/19 15:58 KQxKyl0x
>>257
決定稿では完成品にあった遊びの部分がなんにもない。
現場が一丸となってあのシナリオをへっぽこに仕上げたという印象が
でも特撮はなかなかよかったな>怪獣動物園
259:207
04/02/19 18:08 4uBc7OtM
>>257
。・゚・(ノД`)・゚・。オットコマエヤナア…
260:名無しより愛をこめて
04/02/19 18:21 XurNrd+9
長野、サンダーバードのファンで今回の吹き替えもノリノリらしい。
…特オタ?w
261:名無しより愛をこめて
04/02/19 18:59 EQUzO/b4
>>257
>>「あゝ野麦峠を見てから言え!」と
嗚呼、折れのトラウマを呼び覚ましてくれちゃいましたね(涙
大竹しのぶを始め女工さんたちをイジめてイジめぬくモロボシダンを見て泣いた子供時代…
262:名無しより愛をこめて
04/02/19 19:03 ByR27ZPt
>260
乗り物スキーだからな。
263:名無しより愛をこめて
04/02/19 19:45 EQUzO/b4
>>254
クラブ活動のある防衛組織というだけでもレアだな。
和歌クラブがあるくらいだから、野球やサッカー、囲碁や将棋という定番はもちろん、鉄道研究会や
アニメ研究会もあるかもしれん。
264:名無しより愛をこめて
04/02/19 20:10 75qH8xNu
>>263
ヤズミは鉄道研究会ですが、何か? そんな設定はないが。
265:名無しより愛をこめて
04/02/19 20:57 N+BMJYjJ
放送当初は海外に住んでて見れなかったが,fj.rec.tokusatsuなんかで
みんなが文句付けてるのを読んで不安だった.で,日本に帰ってきて初めて
観たのがよりによって「花」.面白いんだかそうでないんだかさっぱり
わからんかった.次のファルドンの回で初めて「面白いじゃん!」と思えた.
266:名無しより愛をこめて
04/02/19 21:05 pHlfZgDv
特撮ヒーローを演じた役者がよく「○○を演じることが出来て嬉しかったとか」とか言うのを見て胡散臭いと
思うことが多いが、長野博と吉岡毅志はあぁコイツ本気で思ってくれてるんだ!!という気持ちがビンビンくるな。
逆にあれが全部芝居だったら凄い役者だ、かえって尊敬する。
長野博はプロフィールによると昭和47年生まれ。
第2次怪獣ブーム、変身ブームの真っ只中に生まれたわけで、ちょうど幼稚園から小学校低学年の
一番特撮にハマる時期に、第3次ウルトラブームと出くわしたことになるな。
折れも同年代なんだが、あの頃は毎日どこかの局でウルトラの再放送をしていて、てれびくんやコロコロなどの
小学館の雑誌は毎月ウルトラ特集を組んでいた。
長野博のティガに対する思い入れは子供時代の体験も大きかったんじゃないかと推測してみる。
267:ラララ ◆bknIp0a9D.
04/02/19 21:11 3VqUvZ0o
テキサスビーム砲はもうちょっと活躍してほしかったなぁ
268:名無しより愛をこめて
04/02/19 21:14 8/9l/oG1
長野はティガに決まったころ
「ウルトラマンはレオまでしか認めてないんで(以下『自分がやることに戸惑いがあった』)」
みたいなことを言ってたぞ。
あやふやだがそのときついでに「仮面ライダーはV3まで」とか言ってなかったか?
思い入れありすぎだろ。
269:名無しより愛をこめて
04/02/19 21:55 H2sqSevu
本当かそれ!?
つーか、「ウルトラマンはレオまでしか認めてない」ってことは、
「ザ、80、グレート、パワード、ゼアスも全部見たけど」という前提のもとにか!?
おいおい、何者だよ、長野w
270:名無しより愛をこめて
04/02/19 22:09 3z784VqY
第二の京本政樹かw
271:名無しより愛をこめて
04/02/19 22:14 7URVL92k
ティガ開始頃に出てたクイズ番組でウルトラの防衛隊5つという課題をスラスラと答えてた>長野
古いのにもなんか詳しいし、あれ見て絶対にオタと思った。
272:名無しより愛をこめて
04/02/19 22:22 qfvKmRH1
>>268
いや、そこまでのヲタではない。
レオまでしか見てない…ぐらいの発言だったと思うが。
ゼアスは、ティガ出演が決まった後、「見ておいたほうがいいか?」と
円谷関係者に聞いたら「あれは違うから、見なくていいよ」と言われたと
うたばんに出演したとき言っていた。
273:名無しより愛をこめて
04/02/19 22:24 qfvKmRH1
というか、再放送でやってたAぐらいしかちゃんと見てなさそうな発言もしてたが>長野
274:名無しより愛をこめて
04/02/19 22:27 qfvKmRH1
長野は10位年の離れた兄貴や姉貴がいるから、その影響もあって、
古いことも知ってるんだと思うよ。
275:名無しより愛をこめて
04/02/19 22:29 qfvKmRH1
>>258
あれから遊びの部分を除いたらもっとへっぽこだろ>怪獣動物園
276:名無しより愛をこめて
04/02/19 23:26 +75LdL1h
長野ネタで盛り上がってますが、以前に読んだ高樹隊長のインタビューからのいい話。
近所のスーパーで買い物をしていたとき、小さな子がそこに「イルマ隊長」がいるのに
気付いたらしく、こちらを見ている。そこで、あたかも秘密操作の最中のように
「しー」と指を口に当てるしぐさをしたら、その子は「うん、わかった」という
表情で頷いたそうな。
277:名無しより愛をこめて
04/02/19 23:36 dht/PEXI
長野俺と同い年か。
だったら再放送や絵本でウルトラ兄弟の設定に思い入れがあって、
ザとか80に違和感を感じた俺と同じ体験をしてるかもなのだな。
まあ彼の特撮全般に対する思い入れがどういうものかわからないが、
とりあえずティガを大事にしてくれてるだけでもうれしい。
ちなみにつるのもダイナをとっても大事に思っているようだぞ。
278:名無しより愛をこめて
04/02/19 23:58 ByR27ZPt
戦隊やライダー系の役者はプロフィールから特撮出演を抹消するヤシ多いのにな。
同じ1年間番組でも円谷と東映の現場の空気の違いみたいなのもあるんだろうな。
長野は「普通のドラマの役ならやりたいと言えばその役が来たりもするが
ヒーローになりたいと望んでも誰もがなれるわけじゃない。そういう貴重な
経験ができたことが嬉しい」というようなことをどこぞで語っていた。
特撮出身を恥じる役者がいる一方で、逆に誇りに思ってくれる役者がいるんだよな。
279:名無しより愛をこめて
04/02/20 00:17 7+2NlkvA
他スレよりコピペスマソ
長野はティガを誇りにしてるらしいので良し
事務所(ジャニ)が経歴から抹消しようとして抗議したみたいだし
280:名無しより愛をこめて
04/02/20 00:36 5OS+4723
ティガは現場の雰囲気がすごく良かったようだし、
某オダギリも同じ状況だったら、特撮出身を誇りに思ったかも知れない・・・。
281:名無しより愛をこめて
04/02/20 00:39 XuHI0VRP
本当かどうか知らんが、
長野の経歴からティガをあぼーんしたら
残るはハンサムマソやアトランティスぐらいな訳だが…
282:名無しより愛をこめて
04/02/20 02:12 G5Mk6B7p
今度サンダーバードも入るじゃないか!
自分は裏山だったセブンとのCM共演も入れたいけどな。
車番組で見かけると早くGUTSに引き抜かれないかと思ってしまう所詮ティガヲタw
>277
つるのもそれから吉岡も好きだよ。主役に限らずだが、ヒーローを演じたことや
創ったことを大事にしてくれてるのは本当に嬉しいね。
283:名無しより愛をこめて
04/02/20 07:02 rxwMXzdi
おまいらのせいで、昨日DVD全巻見返しちゃっただろーが
面白かったぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
284:名無しより愛をこめて
04/02/20 10:09 NQ2g/TsA
>>282
あー、あのCMなぁ。
初代ウルトラマン(本編でね)に続きウルトラセブンとまで競演するとは、
やるなダイゴ=ティガと思ってしまったよ。
次は新マンだ!(?)
285:名無しより愛をこめて
04/02/20 12:51 7+2NlkvA
ティガやったせいで干されたとか何とかきいたけど
けっこう仕事楽しんでないか?趣味と実益を兼ねてて
286:名無しより愛をこめて
04/02/20 13:04 n4PPWVSX
干されたんじゃなくて、ダイゴのイメージがあるから役柄を制限されただけでは。
他のメンバーに羨ましがられる仕事ができるっていいよな。
287:名無しより愛をこめて
04/02/20 14:12 kktHLK9v
「アトランティス」見る限りでは声質もいいし「声優 長野」はなかなかの
ものだと思った。サンダーバードも楽しみ(1号のパイロット役だっけ?)
そりゃプロの声優と比較したら色々とアレな所もあるのだろうが、
少なくともタイ◯ニックの妻◯木より数億倍まともなのは確かだ。
288:名無しより愛をこめて
04/02/20 14:23 RWfx2Myl
長野は演技いいと思う。
気取ってやってない感じも伝わってきて好感が持てる。
もうちょっと役者として見てみたいね。
289:名無しより愛をこめて
04/02/20 17:07 aEHZzAd/
>285
どちらかというと干されたのはつるの剛史のほうな希ガス。
山田まりあとどっちがどうとは良くわかんないが。
290:名無しより愛をこめて
04/02/20 17:22 EgiiHKcg
>>289
まりや(「や」だ)とつるのは、本人曰く「円満離婚」。
つるのは、去年辺りからテレビの露出度がグッと増えたが、
「お笑い」扱いなのがチョト不憫。事務所が「太田プロ」だからなぁ…
こーゆー場合、事務所のイメージってデカイよな。
291:名無しより愛をこめて
04/02/20 17:55 rxwMXzdi
>>290
でもラジオのつるのはお笑い系って感じだよ
こないだは女子高生に説教してたり
292:名無しより愛をこめて
04/02/20 17:55 XuHI0VRP
あれ?つるのと山田ってケコーンしたっけ?
293:名無しより愛をこめて
04/02/20 17:56 n4PPWVSX
>288
火曜日深夜のフジ「演技者」に今長野が主演してるよ。
詐欺師に狙われたダメ銀行の店長代理だと。
ダイゴキャラとは全く違うがなかなか面白い。
294:名無しより愛をこめて
04/02/20 18:54 u+7ct5AM
>>292
ラジオで姉さん女房もらった話をしてたが。
で、そのときのリスナーからの質問がこう。
「ウルトラマンと奥さんはどっちが強いですか」
答えはまぁ、その、奥さんだったが(←仕方があるまい)
295:名無しより愛をこめて
04/02/20 19:39 B/k29Nck
某マー某は、演出の勉強の為に監督補をしていたのに
現場で寝たりしてらしいな。
296:名無しより愛をこめて
04/02/20 20:48 zNRYV/bQ
>>293
(支)店長代理w。なんか露悪なセリフを一生懸命
喋っても、ちっとも悪い奴に見えない(そういう
役だがw)のが笑えた。
297:名無しより愛をこめて
04/02/20 20:55 /Hv0TfUv
>>293
むしろ,その枠でやってた『錦鯉』が意外で面白かったとオモ。
ダイゴが893かよ?!って感じで。
当方ジャニヲタです。
スレ違いなのでsage
298:名無しより愛をこめて
04/02/20 21:05 zNRYV/bQ
>>262
亀レスだが
ヤズミは鉄道研究会~ ありそうでつなw
どなたかTPC課外活動一覧キボーン。
ちなみにホリイはやっぱ、お好み焼き愛好会w。
299:名無しより愛をこめて
04/02/20 22:21 T67ypd1B
>>298
じゃあホリイとヤズミ以外で。
リーダー:空手部(文芸部と兼部)
シンジョウ:柔道部
レナ:ラクロス同好会
ダイゴ:卓球部w
ハヤテ:特撮研究会ww
300:名無しより愛をこめて
04/02/20 22:24 U6Wco4Jw
ハヤテは妥当な所だろうなw
301:名無しより愛をこめて
04/02/20 22:52 yotTUzlm
ダイゴお花見同好会ってのはどう?
302:名無しより愛をこめて
04/02/20 22:56 eWGfkQg8
レナ:ラクロス・・・願望入り杉w
303:名無しより愛をこめて
04/02/20 22:57 nLcn+BkD
イルマ隊長はダンス同好会(もちろん上手くは踊れない)
304:名無しより愛をこめて
04/02/20 23:00 qoo2NSwG
ズラーッとカキコを見る限り、長野はいい香具師っぽいな。
「人間はみんな、自分自身の力で…光になれるんだ」
…いいセリフじゃないか。
305:名無しより愛をこめて
04/02/20 23:11 054pV1EA
リーダーはボディービル部にも入ってると思う。
部員はたぶん1人。
306:名無しより愛をこめて
04/02/20 23:16 IUx5nAlr
>>263
TPCもGUTSも本来は防衛組織じゃない訳だが。・・・武装化していったけどな。
307:名無しより愛をこめて
04/02/20 23:17 IUx5nAlr
ダイゴは、やっぱり乗り物関係なんじゃないか?
308:299
04/02/20 23:17 T67ypd1B
>>302
願望っつーか、当時レナをイイ!!と思ってたときのイメージと、
最近の田中麗奈のイメージがなんか自分的にかぶったのでつ。
でも名前が同じってのは書き込んだ時は気づかなかったw
>>303
ワロタ
長野は初期の演技のたどたどしさがだんだんなくなっていくのが、
劇中のダイゴの成長とかぶってていいね。
309:名無しより愛をこめて
04/02/20 23:29 u+7ct5AM
>>300
妥当どころか、それはテッパンだろう。
310:名無しより愛をこめて
04/02/20 23:34 eWGfkQg8
>>304
落ち込んだ時、たまにそれをやりますw
FOは好きじゃないが黒スパークレンスで変身する時ので(ポーズ付きw)
女房に見られて恥ずかしい時も・・・w
最近は家族に「やってやって!」と言われる。w
311:名無しより愛をこめて
04/02/21 01:42 sueVJlcl
えらい伸びがいいなこのスレ。
ダイゴマンセー
312:名無しより愛をこめて
04/02/21 01:50 4re5WIwl
>>304
> 「人間はみんな、自分自身の力で…光になれるんだ」
正直、ちょっと微妙
313:名無しより愛をこめて
04/02/21 01:52 zTOyJDrv
スレの流れから行くと、ダイゴも特撮研究会、ってことになるか?
で、乗物系も好きなんでアルチハンドとか実物を使いまくり、ハヤテ会長
の力で予算もふんだんにある。で現実顔負けの超特撮物を作り続けるが
ある日つい調子に乗って1/1スケール怪獣フィギアを作ってしまい、
それを見た住民がTPCに通報し、その反応を調査した情報部が・・・
結末は研究会は解散、ハヤテは月に左遷、ダイゴはイルマ隊長に
たっぷり可愛がってもらいましたとさ。 おしまい
314:名無しより愛をこめて
04/02/21 02:23 1lVRzDG7
>>304
>>134
315:名無しより愛をこめて
04/02/21 05:53 MQ0t5mrS
>>304
がんばったけどなれないで死んでった連中もいたりする訳だが。
316:名無しより愛をこめて
04/02/21 06:39 ztf9Ohdr
特撮研究会の名誉顧問はサワイ総監でFA?
317:名無しより愛をこめて
04/02/21 08:00 yOZYducq
>>292
同棲か半同棲くらいまで逝ってたけど。
318:名無しより愛をこめて
04/02/21 09:07 ABRmgEvF
>>316
それがいたなw。
これで特撮研究会最強w
319:名無しより愛をこめて
04/02/21 12:01 4re5WIwl
>>315
つーか本当に「光」になっちゃうからねえ、いきなり。
しかも子供だけ。
320:名無しより愛をこめて
04/02/21 13:07 yDr7+rSj
>>319
一応、レナも。
最終章は、「光」の前、マサキやキリノも参加した総力戦がいい。
「地球はウルトラマンの星」アンケ、好きな台詞1位は
「必ず勝って、人として。」だった。
ダイゴの台詞なら、自分は、
「僕に出来ること・・・人として出来ること・・・」
が好きだな。
321:名無しより愛をこめて
04/02/21 14:53 MQ0t5mrS
「俺は人間だから…俺がやれる事をやりたいだけだよ」が
自分にとってのダイゴ台詞BEST1かなぁ…。
なれるとかって何だよそりゃ!と激しく鬱だったけど
ダイナ最終章でリョウに「関係ない!」云々と言って貰えてやっと救われた。
その後でダイゴが出てきてくれて、ウルトラマンとか光とかじゃなく
人としての事をアスカに語ってくれたのがホントに嬉しかった。
322:名無しより愛をこめて
04/02/21 15:17 P1lNlOOl
>>320
>最終章は、「光」の前、マサキやキリノも参加した総力戦がいい。
確かに、大人ががんがった光じゃ足りないから、+で子供の光も・・・って
展開の方が、もっと感動したかなぁって気はする
その方が、誰でも光になれるって説得力が出るし
前スレで「子供向けだから」って意見があって気がしたけど、
あれじゃ、大人になったら何もできないんだな、って子供の希望を奪いそうだ
ただ映像的に、あの光の中で、やぁ~!とかやってるサワイやヨシオカを想像すると、
かなり萎えるよな・・・あれはあれでいいのかもな
323:名無しより愛をこめて
04/02/21 15:38 0Na2pcQI
まあ、あの最終章があったからこそ
映画ティガ&ダイナの、あの子供にも感情移入できるんだけど。
あの残留ティガは「人は皆光になれる」の体現とも言えるし。
あれも、ある意味ダイナよりもティガのための映画だったと思う。
324:名無しより愛をこめて
04/02/21 15:44 olh7B2Wh
杉浦が逮捕された後、ノアが発表された後。
ウルトラに(負の)動きがあったとき、何故かティガスレはいつも突然活性化する。
苦しいとき、みんなの心がティガを求めるのだろうか。
325:名無しより愛をこめて
04/02/21 16:29 heMXXDS2
「自由を踏みにじって何が正義だ!」が良かったな。
そしてそのまま圧倒的な力でナターン星人を瞬殺するのが良い。
ダイゴの怒りがよく描かれとる。
>>323
さらに元を辿ると「悪魔の審判」で人々が光を持ってティガの元に集まるシーンを忘れてはいかんだろう。
あれがあったからこそ、最終回で子供達が光になってティガに力を与えるという
ある意味ではムチャクチャな展開にすんなりとのめり込めたのではないかな。
326:名無しより愛をこめて
04/02/21 16:34 9BTDqy2w
>>324
杉浦はカンケーないけど、それはあるよ。今はノアを見て・・・
又10年以上待たんといかんのか・・・と思ってる・・・
最終話はチョト時間が短いよね。もう何シーンか追加
できれば、光の描写やゾイガー何かをキチンと描けたのに・・・
ラス前で石像に戻った時、おいおい後23分でやるのかよ、と思い、
次週は5:30からってテロップ思い出して、そうか!来週は1時間SPだ!
と勝手に思っていた私はアホです。
327:名無しより愛をこめて
04/02/21 16:39 UnmOVhBo
みなさん
最終回へ当初の予定を覆して出演。隊長の締めの台詞を奪ったとされる。
京本へ一言どうぞ。
328:名無しより愛をこめて
04/02/21 16:48 heMXXDS2
京本は嫌いだがハヤテは嫌いじゃない。
>>326
とはいえ、ティガが石像に戻って絶望的なラストのまま最終回へ続くって展開は良かった。
光になるのにいたるまでの子供たちの描写がもう少しほしかった気もするけど。
あと、ブルートルネード小隊の戦いももっと見たかったな。
329:名無しより愛をこめて
04/02/21 16:53 0Na2pcQI
最終回はティガ<ガタノゾーア<グリッターティガの大きさの対比が
わかりにくかったのが痛かった。周りが海ばかりということもあったけど。
もっとグリッターを極端に大きくしてもよかった気もするけど、
それだとギャグになっちゃうからな。
330:名無しより愛をこめて
04/02/21 17:08 9BTDqy2w
>>327
そうなの?ありそうな話だがW
でも集合写真の都合もあるし、あれはあれでよかったかと・・・
>>328
うん。絶望的なまま~は非常に良かった。
でもダイナもそうだと思ったけど、ラストは5:30が当るんだよね。
何だっけ?選挙?くだらん特番だったような気も・・・
あれで録画失敗や見逃した人も結構いるでしょう。チョト気を使って
欲しいよね。最終回なんだし。
331:名無しより愛をこめて
04/02/21 17:36 VN2nhgD9
>>327
最終回のシナリオ(特に準備稿)を読むと
ハヤテ出演が異様に腹が立つ。
332:名無しより愛をこめて
04/02/21 17:44 Jm/VAkvK
>>323
>あれも、ある意味ダイナよりもティガのための映画だったと思う。
悪いけど、あれはスーパーGUTSの映画だ。俺はダイナも好きなんでな。
333:名無しより愛をこめて
04/02/21 17:47 YUMVXtHz
京本は出なくても良かったと思います。
334:名無しより愛をこめて
04/02/21 18:19 8pQ8QWmA
今サントラ聞いてたんだけどかなり良かった。歌のイントロのあとにゴルザ出現シーンの曲・・・ついテンションが上がりやした
335:名無しより愛をこめて
04/02/21 19:27 PseVy1+v
>>322
>大人ががんがった光じゃ足りないから、+で子供の光も・・・って展開の方が
何を言ってるんだ!
大人達ががんがってみせたから、それを見ていた子供達が光になれたんだろうが!
336:名無しより愛をこめて
04/02/21 19:52 7Mwsh2ZT
>>322
俺はガキの頃、特撮でガキが頑張ってるシーンがものすごく嫌いだった。
いまの子供はどうなんだろうなあ。
それはともかく、「悪魔の審判」の光はいいんだよ。
要は心の光、想いということなんだけど、一歩間違えば変な宗教がかってしまうのを
チープな懐中電灯の光に投影することで、その胡散臭さを救っている。
でも最終回は実際に光になっちゃうからなあ・・・。
理屈で言えば、ダイゴに強く残っていた超古代の遺伝子が、
他の人たちにも顕現して・・・ということなんだろうが、子供だけってのがやらしい。
あと、みんなで一斉に動くシーンってのはどうかと思ったね。
そしてダイナ以降の長谷川式「光」に到っては、まさに変な宗教そのもの・・・。
337:名無しより愛をこめて
04/02/21 20:21 NlB0m1YX
ダイナスペシャルあたりは、隊長2人の会話も含めて
「光」「光」って宗教がかっててかなりキモくなってしまったね。
自分も、「悪魔の審判」のささやかさの方がグッときたなぁ。
応援しながら見てる自分もダブらせられたし。
338:名無しより愛をこめて
04/02/21 20:50 PseVy1+v
>>336
>ダイナ以降の長谷川式「光」に到っては、まさに変な宗教そのもの・・・。
ティガの最終回以降の世界で「光」の話を続ければ必然的にそうなると思われる。
あの世界の人間は、ティガの最終回で「『光』の凄まじさ」を見せつけられてる。
だから、「光」は「変な宗教」どころか「既成事実」だからな。
339:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:10 MQ0t5mrS
悪魔の審判の、ティガに光を持っていった人達は実際に命がけで行動してるからな。
最終回の子供達に説得力を感じなかったのはそのへんの違いもある。
>子供達が光になってティガに力を与える
だけならいいんだけど、「僕がティガだ!」「私がティガよ!」がなぁ…_| ̄|○
なんか、ウルトラマン「みたい」になれるって事と
ウルトラマンになれるって事は似て非なる物だと思うんだが、
なんですりかわっちまうんだ。
俺は長谷川の「光」連呼はうっとうしくはあるがw小中程には宗教色感じない。
小中も、「悪魔の審判」で留めておいてくれりゃぁなぁ…
>>332
禿同。つか、あのティガはティガと思えないからパス。
340:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:16 +1C6ll1y
子供を生んだり育てたりするのは大人にしかできないんだから、子供が光になって勝てるなら、
極端な話、大人は死のうが光になれまいが別に構わんだろう。
「子供も大人も平等じゃなきゃいやだ」と大人が言うのは情けないと思わんか?
341:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:19 PseVy1+v
>>339
>悪魔の審判の、
>ティガに光を持っていった人達は実際に命がけで行動してるからな。
オレには連中が「命がけで行動してる」ようには、とても思えなかった。
・・・いや、状況から言えば「命がけなんだろう」と後から想像はつくんだが、
劇中のあの描写ではどう見ても「命がけ」には見えない・・・・・・。
だから、オレにしてみると、
説得力の点では「最終回の子供達」と大差が無かった。
>あのティガはティガと思えない
ってーか、「オマエ、いったい中身は『誰』なんだよ?」って感じでw
342:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:22 7Mwsh2ZT
>>340
・・・何を言いたいのだろう?
343:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:24 7Mwsh2ZT
あと嫌だったのが、確か作り手があの最終回で、
「テレビの前で見てる子供たちも、自分がウルトラマンになれると思って欲しかった」
とか言ったこと。
別に、思わねーだろ。
344:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:29 PseVy1+v
>>342
「子供、マンセー!大人、逝ってヨシ!」と言いたいんじゃないかと・・・。
345:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:31 PseVy1+v
>>343
見てる小さい子供は「ウルトラマンになりたい」と思ってるものだから、
その層へのサービスだろうな。
346:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:33 VN2nhgD9
荒れ模様
347:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:35 PseVy1+v
で、>>346は
age模様
348:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:41 jvA+hDda
>>335
>>大人ががんがった光じゃ足りないから、+で子供の光も・・・って展開の方が
>
>何を言ってるんだ!
>
>大人達ががんがってみせたから、それを見ていた子供達が光になれたんだろうが!
放送当時から本当にそう見えた?
スタッフが後付けでいろんなメディアでそう言ってたけど・・・
漏れはティガが大好きだからこそ敢えて言うけど
「大人たちの努力は全くの徒労に終わっている」
様にしか見えないんだよね
「大人たちの努力に子供達の祈りの力を上乗せする」っていう
描写の仕方が他にできなかったかなぁ?
個人的に『ティガ&ダイナ』は
TVで消化不良だった部分を上手に補完した感じに思えるけど
『コスモスVSジャスティス』に至っては正直うんざり
吹石の演技が素晴らしかっただけに非常に残念だったよ
頼むから劣化コピーはもうカンベンしてくれ
>長谷川
349:名無しより愛をこめて
04/02/21 21:43 MEhADzkw
光=子供だけ(レナもか)ってのは、好意的な解釈をすれば、
あきらめずに想いを持ってた人、ってことかな。あの場面だと
イルマ始め他のGUTSメンバーも、絶望、の字が浮かんだろう。
ダイゴを愛していたレナと、まだ絶望を知らない子供だけがなれた、と。
それに光=宗教ってのはチト短絡かと。そもそもダイゴが光になったのも、じゃ
他の人間との差はなんなの、って所を突き詰めれば、どうしても宗教掛かって
くるしね。
要は、今のところ光=人の想い、見たいな曖昧なままで来ているから、何か宗教
的な胡散臭さがあるんで、光と人間について何らかのSF的なガジェットを導入して
明確にすればいいだけ。(それも宗教臭いと言われればそれまでだが)
ただスタッフがそれをしないのは、この微妙に宗教的な所が気に入っている、
というか視聴者に受け入れられる、と考えてる節がある。
明らかにし過ぎると夢を壊す?というか、あまりSFとか好きでないティガ
ファンは逆に退くだろう、って感じ?。
人は光になれる、ってのは良いフレーズだし、それが平成ウルトラの魅力で、
今までSFとかキライな人も入ってこれたんじゃないかな。
そのギリギリの線かと・・・