03/03/17 08:35 RtoRt4uk
リロ&スティッチのDLP版って、日本語吹替えのみだったんですか?
昨日日劇へいったら”字幕版はフィルム上映です”なんていう告知がありましたが、
そんなことが劇場の前に行くまでわからないなんて、詐欺じゃないんでしょうか?
180:bloom
03/03/17 08:43 CRavgE7Y
URLリンク(www.agemasukudasai.com)
181:名無シネマさん
03/03/17 21:09 lhVaTBZB
>>179
T・ジョイとかも吹替だけだから、吹替だけなんでしょ。残念でしたね。
でも東宝のサイトくらいチェックしとこうぜ。
URLリンク(www.toho.co.jp)
182:名無シネマさん
03/03/18 23:53 aCG8nlhr
HIVI特集の目次
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
これ品プリのプレミアム館の写真だよな。
大丈夫か??
URLリンク(www.princehotels.co.jp)
183:名無シネマさん
03/03/19 20:41 wW1sHS5B
DLPの字幕版って聞いたこと無いけどあるの?
184:名無シネマさん
03/03/19 21:51 aWrZEWxw
>>183
「エピソード2」は見なかったの?
「モンスターズ・インク」も字幕版あったよ。
185:名無シネマさん
03/03/20 19:27 ZNyezppV
HiVi4月号買ったけど、映画館マニア的には買う価値無しですね。
立ち読みで十分です。
あと、都道府県別のデジタル音響対応館の数が掲載されていて、
dtsーES対応館が本当にこんなに沢山あるのかとおもって
しまった。
186:名無シネマさん
03/03/20 22:07 zZU2FBD6
>>185
胴衣
あとイクスピアリについての投稿があって
最近dtsに対応するようになったとか書いてたけど大嘘だよな。
昔からスクリーンによっては対応してたし・・・
187:名無シネマさん
03/03/24 22:02 1MdRRQRf
ちょっとご意見をお聞きしたいんですが。
クセノンランプ(映写用ランプ)交換しました。ってPOPどう思います?。
日焼けサロン見て思いついたんだけど、宣伝効果あるかな。
もっともランプ交換してもそんなに、変わらないんだよね。
よかったらご意見聞かせてくださいね。また場所違いだったらごめんなさい
188:名無シネマさん
03/03/25 00:53 w0rGgTu8
>>187
劇場の営業のために当然のことを宣伝しているという時点で
かなり意識レベルが低い印象を受けますが・・・。
189:187
03/03/25 22:59 CUXmUaKU
ご意見ありがとうございした。
190:名無シネマさん
03/03/25 23:51 0bxPA3hu
受賞記念で千と千尋、凱旋DLP上映しないかな
191:名無シネマさん
03/03/26 15:30 7cpBBh88
ディズニーがOKだせば(現在リロ上映中)できると思います
192:名無シネマさん
03/04/03 23:09 Ahr4XHVP
次のデジタル上映は「魔界転生」ですね。
193:名無シネマさん
03/04/05 00:56 PdIl8z2A
>192
TJoyだけちゃうか?
194:192
03/04/05 01:54 mviQp7ep
>>193
東宝直営とVC六本木を除けばやるとこの方が多いんじゃない?
195:名無シネマさん
03/04/06 00:24 /xFTjWIB
仮面ライダーとかも東映だけだったじゃん
196:192
03/04/06 01:06 6eC3WWVd
日本でDLPシネマがあるのは13劇場(SKIPシティは除外)
URLリンク(www.tij.co.jp)
「魔界転生」封切までにTジョイ北九州とVC六本木が追加で15劇場。
○:T・ジョイ5劇場+梅田ブルク+札幌シネマフロンティア=計7劇場
△:イクスピアリ+京成ローザ+109シネマズ2劇場=計4劇場
×:東宝直営3劇場+VC六本木=計4劇場
△は「魔界転生」上映予定あるけどデジタル上映するかは不明
(リロステ続映かもね)
197:名無シネマさん
03/04/06 02:59 b94swYJo
>196
109のチラシ手元にあるけど二劇場ともやるみたいよ
198:名無シネマさん
03/04/06 20:42 NAI5qPjP
イクスピアリと京成ローザってどっちもディズニー系ですね
199:名無シネマさん
03/04/07 00:55 iXfS8C40
何だよディズニー系って
200:佐々木健介
03/04/07 00:57 bzv/8I8W
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
URLリンク(saitama.gasuki.com)
201:名無シネマさん
03/04/08 00:56 sViY1Ts0
札幌はクリスティーだそうだけどTHXならバルコじゃなきゃダメではないのかな?
Qubitもダメかな。ま、THXなんてどうでもいいか。
202:名無シネマさん
03/04/08 01:40 fWM1nHiJ
>>201
それ、気になってます。
↓Appeoved Equipment 2002 WINTER
URLリンク(www.thx.com)
クリスティ見当たらず。その後改定されてるんですかね?
FIND A CINEMA でSAPPOROを検索しても
DLPプロジェクタが無いシアター5しかひっかからないのとも関係あるのかな…
六本木のプロジェクタはどうなんだ??
203:名無シネマさん
03/04/09 02:31 Zl4vL5Kd
>>202
六本木もクリスティ
THXは、ライセンスの金さえ払えば、認定されていない機械でも
その場、限りの使用で通る。
もっともクリスティは、各システムメーカ(ボーイング等)の
プロジェクターとして使われているので、認定されていると言って
もおかしくはない。
204:名無シネマさん
03/04/10 23:15 F9JRBDvz
自分はスキップシティで仮面ライダー見たんですが、あれってDLP上映だったのかな?
(アギト→戦隊の順で上映で、多くのお子様たちがアギトだけで帰ろうとするのには笑わせてもらいました)
で、スキップシティのこれからの上映予定が判ったんだけど、この中でDLPでやるのはどれなんだろう。
「ビューティフル・マインド」 6月7日(土)、8日(日)
「 KT 」6月14日(土)、15日(日)
「ピンポン」 5月3日(祝)、4日(日)、5日(祝)
「オーシャンズ11」 5月10日(土)、11日(日)
「シュレック(吹替)」 4月19日(土)、20日(日)
「少林サッカー(吹替)」 4月26日(土)、27日(日)
DLPだったら観てもいいかなってていう微妙な線の映画があるんで…
205:名無シネマさん
03/04/10 23:46 qSOHReYm
>>204
可能性があるのは「ピンポン」くらいじゃないかな?
206:名無シネマさん
03/04/12 23:30 RzxMfwVn
>204
アギト、オープニングで見たんですか?それならDLPですね。
ピンポンDLPだったらみたいなぁ。
207:205
03/04/13 01:06 WlEUTZ8J
ピンポンをDLPシネマ上映したのは3館だけだったかな?
漏れは高崎でみたけど・・・
URLリンク(www.pingpong-movie.com)
10月18日のところ参照
208:名無シネマさん
03/04/16 23:57 zgE56Mwm
ヴァージンシネマズその2
スレリンク(movie板)
604 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:03/04/16 23:52 ID:zgE56Mwm
>>600,603
SDDS3000ならアナログ(ドルビーA/SR)互換再生にも対応してると思うので
ドルビープロセッサが無い小屋もあるのでは?
専門的になるので続きは音響スレで・・・
何か濃い話になってきたので移動してきますた
209:208
03/04/17 00:14 7IaFBCOi
URLリンク(www.sdds.com)
ここの4ページ目とか読んでると
Presets
(中略)
4 NR 1 (Compatible with Dolby A)
5 NR 2 (Compatible with Dolby SR)
とか書いてある
210:名無シネマさん
03/04/17 15:56 /5v+05YV
ドルビーじゃなくてステレオとか言ってるくらいの低脳はここのスレ見ても全く理解できない事だらけだと思うから誘導されないんじゃないかな。
211:山崎渉
03/04/19 23:03 vRuSIKDV
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
212:名無シネマさん
03/04/20 22:16 9QBON2hr
DLPはディズニーが多いね
213:208
03/04/21 00:27 XIc+7osm
>>210
「ドルビーじゃなくてステレオとか言ってるくらいの人」をここに
誘導したかったわけじゃないですよ。
せっかく専門的な話になったので移動しただけです。
まぁ、続かなかったでつけどね(´・ω・`)
214:名無シネマさん
03/04/22 02:07 /nbbDVv6
じゃ専門的?な話を。
上記のSDDS3000やウルトラステレオを使用している劇場は厳密に言えばドルビーステレオでは無いと言いたかったのか?
それとも同等の物なんだから構わないって事か?
ま、ステレオで映画が再生されてると思ってるのはレベル低すぎだけどね。
215:名無シネマさん
03/04/22 22:20 aDt775oP
>>214
> 上記のSDDS3000やウルトラステレオを使用している劇場は厳密に言えばドルビーステレオでは無いと言いたかったのか?
> それとも同等の物なんだから構わないって事か?
自分の書きたかったことはどっちとも違います。
「たぶん、SRのデコーダーは絶対に設置していると思うが・・・。」
ということを書いていた方がいらしたので、設置してない場合もあるのでは?
ということを書きたかったんです。
216:名無シネマさん
03/04/22 22:38 aDt775oP
(続き)んで、「レベル低すぎ」ってのは
「ドルビーステレオ(アナログ)=4チャンネル」と
「ステレオ=2チャンネル」がごっちゃになって話が進んでたことでしょ?
> SDDSでない作品はステレオで上映するんだって!!
> シネコンなのにいまどきドルビーでもなくステレオなんだよ。
> あの音をデジタルとまちがってる人多いと思う。
という発言が発端だと思いましたが、例えば
「SDDSでない作品はドルビーステレオ(アナログ)で上映するんだって!!
シネコンなのにいまどきドルビーデジタルでもなくドルビーステレオ(アナログ)なんだよ。
あの音をデジタルとまちがってる人多いと思う。」
だったら少しは良かったんじゃないかと。
217:241
03/04/23 01:05 FAu8s2zX
禿同です。
でも絶対あいつドルビーステレオ=2chと思ってるよ。
>ドルビーでもSRでもなく、STEREO-Aでの上映だよ
わかってたらこんな文章書かないとおもいまつ。
218:名無シネマさん
03/04/25 22:34 IGEA/7vG
AMCリロ続投の様子。
219:名無シネマさん
03/04/25 23:07 MUTItp0a
>>217
何故か久山ネタでユニークなことを書く人が多かったですね。
「メネシス」とか「シネコンでワイドならん」とか。
メール欄に「age」も楽しかったです・・・
220:名無シネマさん
03/04/26 00:25 lcavU97B
>>218
「魔界転生」
109高崎→WEBで「魔界転生」DLP上映確認。
109富谷→WEBでは確認不可。1番で上映だからDLPっぽい。
京成ローザ→WEBで確認不可。
札幌→意外だった。プロジェクタ2台もあるのにフィルム上映の模様。
221:名無シネマさん
03/04/26 02:22 sSl9yC2H
>220
一応>>196-197でキシュツね
222:名無シネマさん
03/04/26 03:13 3Abtrum8
>>196
ディズニーランドの足元のイクスピアリと
オリエンタルランド(TDL運営会社)の親会社の京成 か
ディズニーが何か言っったんじゃないかな?
ピーターパン2とかリロ&ステッチとかトレジャープラネットとか
223:192=196=220
03/04/26 09:14 lcavU97B
>>221
はぁ? >>196-197は20日前の情報だったので再確認しただけ。
重複にはなってないぞ。
224:名無シネマさん
03/04/26 11:49 /c40qcy9
>222
そんな難しい話でなくてDLPでやる価値無しってだけで無い?
225:名無シネマさん
03/04/26 21:49 LyvbHpRz
金曜の夕刊の広告には
カントリー・ベアーズ ちーっちゃくSDDSのマークが書いてあって
それならSDDSで見たいんだけど
ディズニーのお膝元のイクスピアリでも SDDSじゃないのはおかしいよ。
スピリットがSDDS上映なのに。
226:名無シネマさん
03/04/27 01:21 5SworZSx
>>224
胴衣。劇場側の自主判断とみた。
>>222
>ディズニーランドの足元のイクスピアリと
補足するとイクスピアリはオリエンタルランドの100%子会社です。
>オリエンタルランド(TDL運営会社)の親会社の京成 か
京成不動産や電鉄はオリエンタルランドの大株主だけど
合わせても30%程度のはず。親会社とは言わないのでは?
227:名無シネマさん
03/04/27 02:05 5SworZSx
>>225(=222?)
少なくとも吹替版にはSDDS入ってない気が・・・
字幕版もSDDSが入ってないのがある or 入ってるけど運悪く不安定?
228:名無シネマさん
03/04/27 12:30 whxY+/1+
熊、字幕はSDDSだってよ。電話で聞いた。
229:225だけど≠222だよ
03/04/27 21:19 2JpSqEkC
イクスピアリのHPだと ベアーズ 両方ともSRって書いてあるけど
スピリットは2日で打ち切りって噂もあるから差し替えかな。
自分も電話で聞いてみるよ。
あと、SKIPシティの上映は ピンポンもフィルムだって。
DLPは 宝の持ち腐れ?
230:228
03/04/27 22:18 a5kZCtoT
>イクスピアリのHPだと ベアーズ 両方ともSRって書いてあるけど
>スピリットは2日で打ち切りって噂もあるから差し替えかな。
意味が分かりませぬ
231:名無シネマさん
03/04/28 00:23 emOziDYs
>>229
イクスピアリは全館SDDS対応でつ。
228さん情報の通りでサイトの記述が間違ってるということでは?
232:名無シネマさん
03/04/28 21:34 GjVJMGha
SRD-EXって効果あるんですか?
真後ろに追加されただけでそんなに、変わっていると思えないのですが。
SRDで十分じゃない?
でもDTSで見たときは確かにもっとクリアに聞こえた気がするけど(SDDSはあまり体験無い)
233:名無シネマさん
03/04/28 21:47 DPNNV/oR
>>232
EXは劇場中央に座っている人にとってはあまり意味がない。
左右に座っている人にとっては、SRDだとサラウンドの音声が偏って聞こえているのが、
EXだとスピーカーの音像移動がスムーズになり改善される
映画館で観る多くの人にSRDよりも、質の良いサラウンドを楽しんで貰うためのシステムです。
(音質が向上するわけでなく、あくまでもサラウンドの質ね)
なので、SRDとSRD-EXがたいして変わらないという意見も納得できるし、
より多くの人にサラウンドを楽しんで貰うためにSRD-EX音響を増やすべき
という意見にも一理ある。
234:名無シネマさん
03/04/29 00:36 UKo6vaE7
>>233
THX.
なるほど、そういえば私は中央に座るのが好きです。
235:名無シネマさん
03/04/29 11:24 4VutgTfQ
>>233
まさにその通りだね。
中央に座っていてもSRDよりさらにサラウンドを感じるEX
作品もたま~にあるから、サラウンドの表現力UP効果も
それなりにあるみたいだね。
236:名無シネマさん
03/04/30 00:18 hBKJOhWW
劇場の各チャンネルの設定はどうなのだろう?
映画館は全ての席でそれなりにバランス良く聞こえるように調整される(THX4点マイクなど特に)。
これは、どこでもそれなりに聞こえる反面どこで聞いてもベストな席が無くなるのではないか?
例えばど真ん中に座ったとしても左右どちらかにバランスがずれている事が無いだろうか?
私は最近右の音量が不足しているように感じる事が多い。右耳が悪くなったのかと思った事もある。
EXにしても前後左右真ん中で聞いた場合やはりセンターサランドの音量が足りないのではなだろうか。
それがEXの効果を得られない原因ではないかと思う。
もちろん反論覚悟で書いてますので意見のある方お願いします。
237: ◆R0NpStroCw
03/04/30 07:15 ncDpIINc
>>236
バランスについては分からないので書けないけど
EXのセンター(後?)サラウンドが映画館で聞こえづらいというのは、
スタジアムシートのためだと思う。
左右のスピーカーは座席配置に応じて段差を付けて設置しているが、
後サラウンドは後方の壁に設置するため、角度を付けて設置しても
全ての座席に音を届けるには限界があるのではないかと思われる。
EXの音を体験するにはスタジアムシートよりワンスローブの映画館
の方が良いのではないだろうか。
THXだと立川シネマシティ2ぐらいしか知らないけど
238:名無シネマさん
03/04/30 21:22 gDSbzLCG
調整のしかたによっては、真ん中でも左右のバランスが崩れることは往々にして
あること。また、アンプの出力が違っていたりしてずれてることもある。
ただ、真ん中というのは音響的には好ましくないポジションであることは
知っておいてください。
EXのセンターサラウンドは特に音量が大きいというわけではなく
233氏のいうようにより多くの座席でサラウンド効果を出すためのもの。
逆を言えば、センターサラウンドがはっきり聞こえる劇場は問題なのです。
239:236
03/04/30 22:17 hBKJOhWW
>237
レスありがとうございます。ではスタジアムシートではどの位置を基準にして調整しているのでしょうか?
>238
これまたレスありがとうございます。
>アンプの出力が違っていたりしてずれてることもある
こんなの論外なのではないですか?
>真ん中というのは音響的には好ましくないポジションであることは
知っておいてください。
なざ好ましくないのでしょうか?
>EXのセンターサラウンドは特に音量が大きいというわけではなく
>233氏のいうようにより多くの座席でサラウンド効果を出すためのもの。
>逆を言えば、センターサラウンドがはっきり聞こえる劇場は問題なのです。
とすると常に真ん中で視聴出来るホームシアターのEXは別の意味があるのでしょうか?
240:236
03/04/30 22:23 hBKJOhWW
私だけなのかもしれませんがEXのセンターサラウンドの価値が分かりません。
1ch増やすことでの表現の幅、効果の幅を広げるためならまだしも全ての席で均等にを求めるなら
SRの方が良いのではないかと思ってしまいます。
241:名無シネマさん
03/04/30 23:13 gDSbzLCG
>アンプの出力が違っていたりしてずれてることもある
>こんなの論外なのではないですか?
しかし、実際にはあることなんです。
アンプの種類が各chで異なるということはあまりないですが、
音量が実は違っていた・・・ということはたまにあります。
明らかに左右の音量が異なるようでしたら疑ってみたほうがいいかもしれません。
また、ケーブルの接続が緩んでいることもありうります。
映画館を建てた後は何も手入れしていない酷い劇場もありますからね。
>真ん中というのは音響的には好ましくないポジションであることは
>知っておいてください。
>なざ好ましくないのでしょうか?
定在波という現象があります。これは壁と壁や床と床など平行する
面で音が行き来することで特定の場所で周波数が干渉し、音圧
が変化する現象のことです。
劇場の真ん中の席はこの定在波の影響を受けやすいポジションで、
音響特性が良くない場合が多いのです。
とある試写室では左右の壁に凹凸をつけてますがこれは定在波対策と
思われます。残響処理、防音処理と合わせて非常に重要な問題なのが
この定在波です。THXシアターは比較的発生しにくい構造のようですね。
>常に真ん中で視聴出来るホームシアターのEXは別の意味があるのでしょうか?
結論としては意味があります。
それはSRDとSRD-EXではミックスが違うからです。
EXではSRDよりもさらに音場再現能力が上になります。具体的には
音の360度パン、音の上下間の表現です。「スター・ウォーズ EP1」
のポッドレースでのシーンはまさにこのEXの特徴を生かしたものです。
ホームシアターの場合では視聴ポイントの拡大よりも、より緻密な音場
再現という点でEXは意味があるはずです。同作品でも5.1chと6.1chでは
やはりサウンドデザインが異なって聞こえますし、6.1chのほうが「おもしろい」です。
242:236
03/05/01 14:43 YTsYO3wd
定在波に関してですがコンサートホールのように間接音が重要な要素になるなら分かるのですが
映画館では直接音の定位が重要(特にデジタル)ですので周波数が干渉するにしても真中がベストポジションなのではないでしょうか?
>EXではSRDよりもさらに音場再現能力が上になります。具体的には
>音の360度パン、音の上下間の表現です。
その効果が見えにくい(聞きにくい)ので皆さん疑問に思っているのではないでしょうか。
243:名無シネマさん
03/05/01 21:26 NuwqKpPX
>>242
昨今の映画では音が重要な位置を占めることが多く、場内の音響環境
は良いほうがいいに決まっています。
定在波は鑑賞の妨げにはなりますが、決してプラスにはなりません。
鳴き竜現象をはじめ、原音を損なう原因でもあるので定在波が発生しにくい
環境を作ることはとても大切です。ホームシアターを構築されている方でも
定在波対策に頭を抱えている人は多いですね。
聞いた話では、映画館で音響にこだわる人は真ん中よりもやや後ろに
座る方が多いそうです。前から見て全体の7分目くらいの位置が音響的
に良いのだそうです。立川の方などが言ってました。
EX効果の加減についてはいろいろあると思います。
1 EX制作でも効果がほとんどない作品。リミックスが下手な作品。
2 違いが感じられる以前の音響設計が酷い映画館。
3 EX対応だが、単にSRDで上映されている場合。
4 鑑賞者が5.1chと6.1chの聞き分けができない場合。
など、多数考えられるのではないでしょうか。
効果がないなら、THXもドルビーもEXなど開発しなかったでしょう。
実際のところ、SRDだろうがEXだろうが違いが分からない劇場が多いの
が事実です。SRとSRDの違いが感じられない劇場なんて山ほどあります。
また、同じように違いが認識できない観客も多いのです。
違いが分からなければEXも意味がないですからね。
でも、EXにした理由が分からないほど貧弱なサラウンドの作品も多いと思います。
「SW」など、最高クラスの音響効果がある作品を、設備の整った劇場で
EX上映とSRD上映を見れば違いは分かると思いますよ。
あとは、音響に詳しいサイトの掲示板で聞いてみては?
244:名無シネマさん
03/05/01 21:50 oDiFCDXK
バックサラウンドのみの分かり易い音が入ってるEX作品てある?
コナンやクレヨンしんちゃんにはあるかな・・?
245:名無シネマさん
03/05/01 23:56 O8Lndvf8
邦画はEXどころかSRDさえ真っ当に使いこなせてないのが多い。
音響を含めて演出なのに(つまり脚本段階からどのように音を配置するかを
考える必要がある)、左で話している人がいるからレフトサラウンドで
鳴らすとかの安易な使用法が目立つ。これじゃ音のサーカス。
SRDが出た頃、洋画でもサラウンドを強調して使う傾向があったけど、
今の邦画はそのクラスだな。もちろん例外もあるが。
>>243
はい、大抵の映画館は7分目あたりがベストになるよう音響設定をしています。
これはスタジアム形式の場合、ちょうどスクリーンの中心を水平に見られる
位置でもあります。
246:名無シネマさん
03/05/02 01:04 Uw5YrsCx
ドラえもんと同時上映だったパーマンはわかりやすいところがあったよ。
主人公と妹の会話のシーンなんだけど。
主人公(スクリーンに映ってる)
↑
↑客席
↑
妹 (声がバックから聞こえる)
247:名無シネマさん
03/05/02 21:21 7vDGzm1E
EX効果が分かりやすい作品なら自分の中では
グラディエーター(闘技場での360度パン)
スター・ウォーズ エピソードⅠ(ポッドレースシーン)
ホーンティング(バックサラウンド効かしまくり)
ファイト・クラブ(航空機空中衝突シーン)
かなあ。
いずれにしても、音響効果を最大限に生かしきれる劇場じゃないと
意味が全くない。定評のある劇場で見ることが第一条件だと思う。
「THXだから必ず良い」というのはもう通用しないしね。
248:236
03/05/02 22:42 qvgRayBy
>243
あなたのおっしゃっていた真ん中とは前後の真ん中ですか?私の言いたいのは左右の真ん中です。
立川で後ろの方に座るのはスクリーンが見やすいからではないでしょうか。
>あとは、音響に詳しいサイトの掲示板で聞いてみては?
素人さんばかりなので。あなたも専門の方ではないようですね。
>245
ドルビーでは3/1の位置とありますが。
249:名無シネマさん
03/05/02 23:14 7vDGzm1E
>>248
結局何が知りたいのかよく分からん。
左右の音のバランスが気になるのか。
どちらかに偏って聞こえるならそんな調整になっている
ってことだろうに。自分の耳を信じればいいだけだろうw
素人ばかりというなら、あなたは詳しいのだろうし。
250:236
03/05/03 11:38 SYRs2AOu
>248
THXの4点マイクやドルビーの左右どちらかにずれた位置のマイクでの調整の是非。
>どちらかに偏って聞こえるならそんな調整になっている
>ってことだろうに。
それが調整方法に問題があるのではないかって事です。
251:名無シネマさん
03/05/04 01:04 gPQPSjyC
>>250
何が言いたいのかまったくわからん。おかしいと思う劇場に直接言うなり
耳鼻科いくなりして解決してくれ。
252:名無シネマさん
03/05/04 17:53 7pCWm4PM
>>251
ワラタ
勝手にしてくれという感じだな
>素人さんばかりなので。あなたも専門の方ではないようですね
人に聞いておいてこれはないだろうよ。
しかも自分は人に聞くばかりだしな藁
253:名無シネマさん
03/05/04 19:36 wanWGYmE
「THXの4点マイク」ってどういうものなんですか?
素人なんでGoogleで検索しましたがヒットしませんでした。
254:名無シネマさん
03/05/04 20:27 PuYf8sP5
えーと、
【】【】DOLBY
ってガイシュツ?
255:名無シネマさん
03/05/04 23:06 wanWGYmE
┃】【┃DOLBY
じゃないの?
256:236
03/05/05 00:14 9tSMh+2Q
DLPでは専門的な話が聞けたから音響の専門的な話も出来るかと思っただけだよ。
もう終わりにするよ。悪かったね。
257:名無シネマさん
03/05/05 00:24 Pfwd5TDS
自分はこんな詳しいんだよすごいだろ~
とやりたかったのに そうならなかったのでイライラしてんだろ
258:236
03/05/05 00:32 9tSMh+2Q
そんなに詳しくないから聞きたかっただけなんだけどね。
本当に悪かったよ
259:236
03/05/05 00:40 9tSMh+2Q
そんなに詳しくないから聞いただけだよ。
悪かったよ
260:名無シネマさん
03/05/05 00:43 z33rPRVe
「THXの4点マイク」おせぇてくださいよ>>236サン
261:238他
03/05/05 01:22 bT5/JJvU
241、243など何度かレスしてきたけど、うまく回答できなくてすみません。
たしかに専門家じゃないんで詳しいことは分からないけど・・・。
左右の音量バランスが気になるなら、ここで聞くよりもまずはその
劇場に聞いてみることが先だと思います。実際に設定がそうなって
いるなら問題ですしね。236氏自身が「問題があるのではないか」
と言うのだから、そのことを劇場に問うべきですよ。
実際にそうしないと真相は分からないですしね。
ただ、自分自身も左右の音量が異なる劇場に遭遇したことがあるので
236氏の言う劇場も要注意かもしれませんよ。
>>260
「THXの4点マイク」
Dポイントのことを言ってるのかと思ったのですが、だとしたら
5点だし・・・。正直分かりません。
262:名無シネマさん
03/05/05 16:51 /vwg/7yI
>左右の音量が異なる劇場
R2使えw
詰めは耳でやれ。
パワーアンプの出力はちゃんと10円玉で締めとけよ
263:名無シネマさん
03/05/06 14:00 hNtni+ok
このスレッドで「ワーナー」で検索しても該当のものがなかったので聞きます。
スレ違いと思ったら無視してくれていいです。
ワーナー映画のDVDを再生するとはじめに出てくる、
雲が流れる空をバックにしてロゴマークが登場するときの短いメロディ、
あるじゃないですか。この説明じゃわからないかな。
あれを着メロにしたいんですが、どこでそういったサービスをしているか、
あるいはどこに聞けばいいかどなたかご存知でしょうか。
ちなみにJフォンで、P51です。
264:名無シネマさん
03/05/06 16:06 CEEDX/W+
ER持ってるからその音楽ようわかるわ。
チャチャラチャチャラ…ジャーーン!って奴やね。
携帯用の映画サイトで20世紀フォックスのファンファーレを配信してたと思うので
そこに行ってみては?なければリクエストしてみるとか?
Jフォンメインメニュー→着メロとかで行けたと思う。アバウトでスマソ
スレ違いなのでsage
265:名無シネマさん
03/05/08 08:21 E4dkZEkX
マトリクスをDLPでやるかどうかはどこのページを見ればわかりますか?
公開直前の劇場のタイムテーブル見ればわかるだろうけど それは無しでお願いします
前売り買うかどうかで今 悩んでいるので
266:名無シネマさん
03/05/08 09:27 o/g2jfmj
>265
米国とほぼ同時公開なのでDLP上映するかどうかもまだわからん
(日本は字幕を追加する手間がかかるからね、DLPだけ遅れて公開ということもあったし)
DLP上映するとしたらT-JOY系は確定していると思う
前売りのおまけいらないなら全国共通券買っておけばどこでも使えて便利です
267:名無シネマさん
03/05/08 10:17 BManku5J
>>265
劇場に直接聞きゃあいいんじゃないの?
268:名無シネマさん
03/05/08 13:34 IoNqwyc7
>>266
大泉は既にロビーで「リローデッド 都内唯一のデジタル上映」宣言してた。
VC6にはプロジェクター入らなかったということなのかな。
>>265は筆跡が某掲示板の感光氏っぽい・・・
269:名無シネマさん
03/05/09 00:52 3WhewCPQ
>>266-268
わかりました
しばらく様子を見てみます
270:名無シネマさん
03/05/13 12:35 SNV8v53S
ドルビー、新7.1chフォーマットなど多チャンネル構想を公開
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)より
なお、デジタルシネマの音声ドラフト規格、DC28.6では、最大16chの音声チャンネルを
規定し、そのうち14chをプログラム音声として利用できる(残りは難視聴者向けナレーション
チャンネルと、セリフを主体とした難聴者向けのチャンネルサポート)。
L/R/センター/サラウンドL/サラウンドR/サラウンドC/LFE(サブウーファ)といった現在の
各チャンネルは踏襲され、新たに、スクリーンの上方向のVhL/VhC/VhR/、天井スピーカーのTS、
スクリーン両端のLW(Left Wide)/RW(Right Wide)、左右壁面に設ける直接音用のLsd(Left Surround)
/Rsd(Right Surround)、背面左右サラウンド用のLrS/RrSが規定されている。
ただし、すべてのチャンネルを使い切る必要はなく、作品に応じて必要なチャンネルを使用する
形になる。特定の効果がほしいとき、一部のチャンネルを5.1chに追加して使うのが主流になると
見られる。
271:名無シネマさん
03/05/13 13:15 Wkbm12A8
VC6でやるアニマトはDLPだと思っているのだが違うのか?
272:名無シネマさん
03/05/13 20:30 NoUCoZV0
VC6はDLPありません
273:名無シネマさん
03/05/14 16:44 ahJhIfeo
地方の映画館に勤める知人から、「SDDS廃止」の噂を聞いたんだけど。
一向に普及しないし、ドルビー社みたいに発展性もないのでソニーが
諦めたとか…信憑性はないけど。
274:名無シネマさん
03/05/14 20:30 4aBMBa9N
>地方の映画館に勤める知人
どっかのマニヤ掲示板じゃないの?
275:263
03/05/15 11:30 jwpH0lt6
>>264
ありがとうございます。
今思ったけど、Jフォンにメールできけば一発かも。
今までJフォンに何度か問い合わせしたけど、どんな質問でも
翌日には返答来たし。探ってみます。ありがとう。
276:273
03/05/15 16:21 O7HR0blk
>>274
その手の人が集まる掲示板があるんなら教えてよぅ!
277:名無シネマさん
03/05/15 22:34 SUB37hGE
>>276
現時点では「廃止」というより「日本向け製品の販売終了」という状況
ではないでしょうか?
掲示板は2chからリンク貼られると嫌がる方もいらっしゃるでしょうから
自分で探してください。
278:名無シネマさん
03/05/17 01:24 xgDuG76P
SDDSやめらしい。
ここにも業界人らしいのもいたが274みたいなヤシがいるからどっか逝っちゃった
279:名無シネマさん
03/05/17 10:50 fUteZb8+
DOLBYとか音響システムを詳しく解説した雑誌か本、どこかで出してくれればいいのだけれど
いまだにサウンドレコパル1990年8月号のドルビー特集(ドルビーの少年時代をかいた漫画までついてる)
を上回る記事が載った雑誌を見たことがないです
280:名無シネマさん
03/05/17 11:57 grINLqvv
昔、プロサウンドって雑誌に詳しくでてたよ
古本屋探してみそ
281:名無シネマさん
03/05/19 04:49 BxK19Bw6
最近でいい音響が楽しめる作品は何かある?
282:279
03/05/22 14:31 0R3VUB7v
>>280
レスありがとう。地方在住なので、そういう雑誌を置いている古本屋がないのが悲しい
283:名無シネマさん
03/05/23 20:12 +gXLisvA
>>268
自分も4月の終わりに『魔界転生』見に大泉行ったとき張り紙見たけど、
少なくとも先々行はDLP上映の気配ないねぇ、、、
284:山崎渉
03/05/28 09:16 zMOtxFlg
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
285:名無シネマさん
03/05/30 15:52 uDuUqjCt
マトリクスage
286:コピペ
03/06/01 19:48 gbqu9/zi
380 :名無シネマさん :03/05/23 21:57 ID:+gXLisvA
リローデッドIMAX キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
URLリンク(www.princehotels.co.jp)
287:名無シネマさん
03/06/02 00:50 2Tf/WL74
某サイトが2ch化してるじゃん・・・
288:
03/06/03 18:45 hi4wHi5H
どこの映画音響系・映画館系サイトも実質更新休止状態
機能しているのは某THX系サイトだけか?
映画音響系サイトを作るなら今がチャンスかも
といいつつ、作る奴はいないだろう(俺モナー)
289:名無シネマさん
03/06/07 02:37 TDEUBHy7
T・ジョイ大泉って マトリロホントにDLP上映なの?
HP見ても リロステになってるんだけど(しかも土日のみ)
290:名無シネマさん
03/06/07 11:30 ZwWUVqpQ
Webページに「DLP」と書いてないんだからフィルム上映だろ・・・
ちなみに大泉はプロジェクター2台。
291:あべしんじ
03/06/07 14:50 ipDKCtUt
最近、dts上映する劇場がほんのわずかになってきたのはなぜですか、知っていたら教えてください。技術的には一番優れているはずですが。併設館もほとんどドルビー。
292:名無シネマさん
03/06/07 15:53 lIS4KnCd
> 技術的には一番優れているはずですが。
根拠きぼんぬ
293:名無シネマさん
03/06/07 16:23 uJ1ZLTrS
>>291
×技術的には
○圧縮率が低いので
技術的にはドルビーデジタルの方が圧縮率が高いので、
ドルビーデジタルの方が優れている
dts上映が少ないのはCD-ROMを作るのがめんどうなのと、
DTSリエゾンオフィスのやる気の無さと思われ
URLリンク(www.dtstech.co.jp)
↑What's Newクリックしても2001年から更新してる気配がない
294:名無シネマさん
03/06/07 23:33 ZwWUVqpQ
ドルビーデジタルとかDTSとか、どのフォーマットで上映してるか
良く分からん映画館が多いのも事実なわけですが・・・
295:名無シネマさん
03/06/07 23:57 Pn878Un5
>293
分かりにくい表現だけど圧縮率が高いドルビーの方が技術力が高いって事よね?
296:名無シネマさん
03/06/08 05:03 ZnDk/9sS
技術的にはドルビーデジタルの方が圧縮率(原音の約1/12)が高いですが、
音はその分劣化します。
DTSは圧縮率が低いのでデータ量は多いです(DDの約3倍)が、
音質は原音に近いです。
というよりも、どれくらいの圧縮率が原音と同じように聞こえて
かつ劣化しないかの圧縮率が
DTSという音質(1/4の圧縮率)になっています。
DTSの規格はそのように作られました。
297:名無シネマさん
03/06/08 05:38 PoscRlKA
>>294
ドルビーとDTSだと
ダイナミックレンジや音の情報量で
実際に聞けばわかるくらいの差があるよ。
298:名無シネマさん
03/06/08 20:55 r1D+BRUv
だが実際にSRDとdtsを完璧に聞き分けられる人間はあまりいない気もする。
とある試写室でSR上映をみた人(それなりに音響に詳しい)が「さすがに
デジタルはいいね」と言っていたこともあったし。
要は録音技術よりも劇場側の再生能力のほうが大切ってこと。
SRでもSDDSでも同じ聞こえ方の劇場だって山ほどある。
299:名無シネマさん
03/06/08 23:18 PZDBAIz7
本当に良い劇場はSRでも十分良い音を出す。
同様に音響設定の良い作品はSRでも十分に良い音を出す。
dtsに関して言えばリエゾンが無責任だから
300:名無シネマさん
03/06/14 03:41 VS6mJKHh
言われなきゃ分かんねぇから音響トレーラー流せって言うんだろ
301:名無シネマさん
03/06/14 14:38 2SMLaW57
>>300
たぶんそんなひとは多いと思うな。
違いが分からないなら音響が何だっていいと思うけどね。
302:名無シネマさん
03/06/14 19:07 EUA4NgQp
>>301
音の違いは慣れだと思うよ。
その劇場で働いていてそこのDTSの音やSRDの音に
なれるとシーンによってあ、DTSっぽいとかSRDくさい
ってだんだん判ってきます。
よその劇場でプライベートで見るとエラーしたときの感じで
SRDは判るときがある。あとでそこのフロアに聞くと、8割程度
は予想と一致するよ。
どっちがいいかってのは好みによると思うけど、SRDがエラー率
あがってくると、エラーの音覚えちゃったらすげー気になるので
おれはDTSの方が好きです。
303:名無シネマさん
03/06/14 23:38 2SMLaW57
本当、慣れだね。
でも、それでも聞き分けられない人は聞き分けられないしね。
I社の第2試写室とかならSRでもSRDのように聞こえたりするし。
302氏のように、自分も特定の劇場で音響の差を判断できるようになりました。
dtsがお好きなようですが自分も同感。
あとはリエゾンにやる気があって故障が少なければいいのだけど。
304:名無シネマさん
03/06/15 00:12 u4D0+bzE
>>302-303
はじめて見る作品でも判断できちゃうってことですか?
305:名無シネマさん
03/06/15 00:31 3a9PcQiY
>>304
完全にとはいかないけど、だいたい当たるよ。
最近はSRDも結構良くなってるし。
あと再生能力がよければ何でもイイじゃん的意見は
よく聞くけど、ちゃんとISOで調整して箱のつくりが
よいほど、方式の違いってのよくわかるもんです、はい。
ときどき、ちぇっくで昔からある単館で見るけど、デジタル
なんだろうがさっぱり違いが判らんとこもあるのでw
306:名無シネマさん
03/06/15 03:24 WL7fyBWa
連れに欲しい(笑)
307:名無シネマさん
03/06/15 17:47 1s1pM6pQ
>>304
大方は判断がつきます。
劇場によって音響設計がまちまちなので、分からないときは
全く分かりません。たとえば新宿プラザや南街劇場のような
劇場では正直言ってデジタルかアナログかすらも分からないことあります。
音響の優れた同じ映画館で何度も見ていると差は分かるようになります。
自分は7スクリーンある某老舗シネコンで働いていて違いが分かるように
なりました。もうだいぶ前に辞めましたがいまでもその劇場ならほぼ完全に
音響フォーマットは区別がつくと思います。
ただ、SDDS至上主義やdts最高という方もいらっしゃいますが
厳然たる性能の差があるとは私は思いません。個人的な好みとしては
dtsですが、録音・再生が良ければSRDで十分です。
308:名無シネマさん
03/06/21 03:29 oyqsgA9x
最近音響系の掲示板に書きまくってるマルチポストの男、長文でウザイ
309:名無シネマさん
03/06/21 12:15 pqvtwtql
つっちー?
310:名無シネマさん
03/06/22 00:48 j+LDCiBS
そいつ。
311:名無シネマさん
03/06/24 23:39 HYEUxhM+
昔のしかるま亭とかでは、あーゆー奴が登場すると一度は荒れたモノだが最近は皆優しいね。THX何とかもやられてたな。業者の人とか昔から好きな人は今はどこに居るのかな。
312:名無シネマさん
03/06/25 02:20 SXMFKDcY
ワーナーマイカル海老名のTHXは最高ってホントすか?
313:名無シネマさん
03/06/25 23:49 rmbkU3kN
>>312
そうとは言い切れないような・・・
【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ4【WMC】
スレリンク(movie板:74-75番)
もしかして307さんとか詳しいかな?
314:307
03/06/26 00:18 6ADl1P41
悪くはないと思います。WMC海老名7は。
日本に全く新しい劇場概念を持ち込んだからね。
いまなお根強いファンがいることを考えると、映画館としては誉めていいのでは?
ただ、THX基準の最低ラインで認定されたというのはあまり知られていない事実ですけど。
315:名無シネマさん
03/07/02 22:26 UfMielt1
最近書き込みないな。
優れた劇場はもう無いってことか?
316:名無シネマさん
03/07/03 16:07 E0GrJl8F
昨日、劇場関係の人間から聞いたんだけど劇場用DTSがなくなるみたいよ。
今度は、数年前のデマではないらしい。DTS社の手紙が設備会社から送られ
て来たそうな。
もう少し詳しく誰か知ってる?
317:名無シネマさん
03/07/03 22:23 KKwifopc
>>308
VC六本木にお願いして、7番スクリーンのスクリーン裏に入ったそうだ。
入ってみたい気持ちは分かるんだが、劇場側には激しく迷惑な気もする。
318:名無シネマさん
03/07/03 22:46 PpB1/agL
>>317
どうせやるなら、ちゃんと取材して
自分のページにupしろと。写真もあるとうれしい。
こんな2chで言っても仕方ないが
319:名無シネマさん
03/07/04 19:37 el3spBIn
dtsの設備ある劇場ではSRで上映出来ますか?
320:名無シネマさん
03/07/05 22:40 VVSkOc52
>>319
SRの設備があればSRで上映できる、SRの設備が無ければ
ただのドルビーステレオ(Aタイプ)上映
321:名無シネマさん
03/07/06 16:46 XGCF6Vkg
>316
古い方のDTS-6のユニットのサポートを止めるってやつじゃないの?
やめちまうのはSDDSっしょ
322:トータルα
03/07/06 16:52 a7L0YqF/
URLリンク(elife.fam.cx)
323:名無シネマさん
03/07/07 21:01 k7UL6Gjm
次はアニメだと思ってたら・・・
URLリンク(www.t-joy.net)
次回デジタル上映のご案内
『パイレーツ・オブ・カリビアン』吹替版
8/2より梅田を除く全館にて上映予定!
324:名無シネマさん
03/07/07 22:48 bHUKgcLq
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
325:名無シネマさん
03/07/08 15:36 6twuQVow
>317
HPに書き込むなんて言ってよく断られなかったよな。普通嫌がるだろ。
それにしても同じような事を書き込みすぎだ。ウザ
326:名無シネマさん
03/07/14 01:27 bEdgdq1V
BRはSRですか?
327:名無シネマさん
03/07/14 01:30 69qzI7DF
>>326
BR2はSRDも入ってる
328:山崎 渉
03/07/15 09:03 b0TiSZlH
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
329:
03/07/16 12:36 udoxEBjS
保守
330:名無シネマさん
03/07/16 14:13 /IowdhyF
九州初のデジタル装備の映画館が北九州にオ-プンしました
しかし、当たり前の作品を並べているので行くことはありません
331:名無シネマさん
03/07/16 14:50 gpS40t+e
>>330
初は大分では?
332:名無シネマさん
03/07/16 15:54 /IowdhyF
>>331
そうなの?
333:330
03/07/16 16:11 gpS40t+e
>>332
こちらへどうぞ
URLリンク(www.t-joy.net)
334:名無シネマさん
03/07/16 16:13 ABHyCPuL
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
★見て見てマムコ★
★URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)★
335:331
03/07/16 16:13 gpS40t+e
↑
名前の番号間違えました。
331です。
336:名無シネマさん
03/07/16 16:16 /IowdhyF
ああ!ありがとう
知らなかった
337:331
03/07/16 16:17 gpS40t+e
こっちのほうがいいですね。
オープンの順番が載っています。
URLリンク(www.t-joy.net)
338:名無シネマさん
03/07/18 01:35 1wMDmehA
T-joy以外で
カリビアンがDLPかどうかを確かめる方法はありますか?
339:名無シネマさん
03/07/18 01:59 drMJezdE
URLリンク(www.ikspiari.com)
お膝元ならやりそう、電話で聞いてみれば?
340:なまえをいれてください
03/07/20 00:57 7KxUADEX
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
341:名無シネマさん
03/07/24 23:16 NEAm59v1
夕刊で舞浜確認
342:名無シネマさん
03/07/26 02:39 JDar1bVy
『パイレーツ・オブ・カリビアン』吹替版
109シネマズ高崎&富谷もデジタル上映(Web情報)
343:名無シネマさん
03/07/26 02:45 AknPoJvY
>>339
電話は上映案内しかない
実写はのDLPはハリポタ以来か
344:名無シネマさん
03/07/26 02:50 JDar1bVy
>>343
魔界転生
345:_
03/07/26 02:51 R9oh9Jc+
URLリンク(homepage.mac.com)
346:名無シネマさん
03/07/26 03:34 AknPoJvY
>344
_| ̄|○ ゴメン
347:名無シネマさん
03/07/30 08:33 v0y05XJq
海賊のデジタル上映は吹替版のみなのかな?
ローザは字幕しかやらないみたいだからフィルム上映だけかも。
348:名無シネマさん
03/07/31 20:51 xd16CEHo
札幌も字幕のみのようですな。
・・・ということで、『パイレーツ・オブ・カリビアン』吹替版の
デジタル上映は以下の8劇場の模様
T・ジョイ新潟万代・大泉・東広島・北九州・大分
109シネマズ高崎・富谷
AMCイクスピアリ16
349:名無シネマさん
03/08/01 00:17 JuCWlCAO
DLPというと吹き替えしか聞きませんが
DLPの字幕無し版を作って
字幕だけフィルム上映で合成
ということは出来ますか?
350:名無シネマさん
03/08/01 00:47 GQFGZCSS
えぴ2
351:名無シネマさん
03/08/01 01:41 BLPfwZuM
字幕なしのフィルムにDLPで字幕を同時に上映ってのありました
352:_
03/08/01 01:41 aUATlB4a
URLリンク(homepage.mac.com)
353:東京在住元WMCスタッフ
03/08/01 07:39 dSegZOAC
>>349
できないことはないけど、非常に難しい。
現実的には不可能に近い。
354:名無シネマさん
03/08/01 08:13 XbtmOKGf
>>349
スターウォーズep2は字幕でDLP上映したよ
吹替版のDLP上映が多いのは字幕合成のコストを考慮すると
採算が合わない為だと思われ
まだまだDLPは技術のプロモーションの為の上映という感じだと
思う。規格が統一されていないため一般の映画館が導入するのは
統一規格が作成されてからになる。でもDVD-RやDVD+Rのように
規格争いをする可能性もあるので統一されるのはいつになるか
355:東京在住元WMCスタッフ
03/08/01 08:53 dSegZOAC
上映館数が少ないとはいえ、声優を多数起用して吹替え版を
作るよりは、字幕で作ったほうが費用は安いです。
ただ、354氏がいうようにやはりDLPはまだいろいろと
ハードルがあるから、まだ本格的に字幕版を作って上映するに
いたってないのだと思う。SWなら確実に客は呼べるから
字幕上映したのかも。
356:_
03/08/01 08:55 yoXCBT+E
URLリンク(homepage.mac.com)
357:名無シネマさん
03/08/01 08:57 27YgLHXw
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
ニーノさんのホームページ作り2
スレリンク(entrance板)
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、
URLリンク(page.freett.com)
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)
さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
358:名無シネマさん
03/08/01 09:53 Th7ELlPx
>>355
つうか、ルーカスだからなあ
359:山崎 渉
03/08/01 23:57 mpX8kJkH
(^^)
360:354
03/08/02 21:22 +naiezH5
うーむ、誤解招くような書き方しちゃったかな
DLPの字幕のコストがかかるというのは、フィルムとは別にDLPマスター
に字幕を合成しなくてはいけないのでコスト(費用の他にちゃんと字幕の
タイミングや位置が合っているかどうかチェックする人手も時間もいる)
がかかるという意味です。
吹替の場合は(フィルムやビデオ用に作成した)吹替音声をマスターに
入れればOKということで費用はともかく字幕に比べれば手間はかからない。
あと、スターウォーズep2の他に「トイストーリー2」や「ミッション・トゥ・
マーズ」「ファイナルファンタジー」あたりがDLP字幕上映された記憶が
あります。
361:名無シネマさん
03/08/02 22:34 DjqT9vYO
海賊見たらDVDでいう吹き替え字幕にあたるものが無かった気がしました
内容は「海賊は吊るせ」「鍛冶屋のブラウンさん」だったかな
362:名無シネマさん
03/08/03 06:15 jo+RFiNE
>>361
画質とかはどうだった?
明確にフィルムより綺麗なら、行こうと思うんだが(ちと遠いので)。
363:東京在住元シネコンスタッフ
03/08/03 19:33 uf4XJ/kJ
>>360
なるほどたしかにフィルム版で吹替えが作られているなら、吹替え版の
ほうが制作は楽だね。
デジタルマスター(フィルムやオプチカルなし)なら、字幕制作も
やや楽ではありそうだが。
364:名無シネマさん
03/08/04 02:04 4jPXBO5A
本当に海賊のDLPはフィルムと比べてそんなにいいのだろうか?
365:名無シネマさん
03/08/08 22:59 sY3fLG2g
EP2のデジタル上映ではアミダラの胸ポチ疑惑が話題になったが
今回はフィルム版でもくっきり胸ポチしてますたな>エリザベス
366:名無シネマさん
03/08/08 23:03 gqCww8U2
つーか、パイレーツデジタルの見どころあるの?
367:名無シネマさん
03/08/09 21:54 tUHXjGFA
>> 360
フィルムで吹替え版がある物をDLP吹替え版にするコストと、
フィルム字幕版がある物をDLP字幕版にするコストの差、
つまりデジタル字幕のコストは1回の上映で回収できる程度のはず。
だが、EP2以外はフィルムで作成された字幕をDLPに流用してた(?)
その場合はコストも時間もEP2の数倍~数十倍かかると思われる。
368:名無シネマさん
03/08/09 23:39 N0+w+Pdl
海賊版見るやつはこのスレから去れ
369:名無シネマさん
03/08/10 05:05 2RgSXOAW
>>367
というか、DLP吹替え版なら画も音も新たに「作る」手間はない、
DLP字幕版は画を「作る」手間がいる、
その差は大きいんじゃないの?
フィルムの字幕を流用ってのがよくわからんが。
370:元シネコンスタッフ
03/08/10 06:33 VA1u6aYy
コストはともあれ、吹替えなり字幕を作るのは骨が折れる作業なの
で、フィルム版で使われているものをDLPに流用するのがいちばん
楽ではあるかな。そもそも、DLP専用上映作品がないからこんなことが
問題になるのではあるけど。
371:名無シネマさん
03/08/10 14:04 pKq9UNvL
>369 >370
文字もタイミングもフィルム上映と同じなんだから、大した手間は掛からない。
この程度の事を「手間」だとか「骨が折れる作業」って言っていたらお仕舞いかもしれん。
DVDの字幕作る方が50倍も(当社比)手間がかかる…。
>そもそも、DLP専用上映作品がないからこんなことが
その前に、DLP上映できる所が少なすぎる事が原因じゃないかな?
だから配給にとってDLPは、字幕を入れる位の微々たる手間とコストを惜しむ程
魅力が無いという事になるのかも。そんな悪循環のような気がする。
>フィルムの字幕を流用ってのがよくわからんが。
フィルム撮影された字幕映像をFtoV変換して合成するという事です。
EP2はデジタルの字幕だったので字幕の原稿とタイミングのみを流用したと思われる。
一見、前者の方がコストも手間もかからない感じはするが実際は逆だ。
デジタル知識に弱い配給が前者で考えていた場合は「コストも手間もかかる」
という事になってしまうかもしれない。
372:名無シネマさん
03/08/11 05:46 XoAGvyPk
だから、何にも手間がかからない原盤があるのに、
何でわざわざDLP用の作業をするか、ってことですよ、
どれだけのコストかって問題じゃなく。
(現時点でのDLP配給にまだメリットを感じてないことやね)
>フィルム撮影された字幕映像をFtoV変換して合成
う~~ん、そうなの?
「トイ・ストーリー」も「ミッション・トゥ・マーズ」も
プリントに打ち込む字幕と違った気がするんだが。
373:元シネコンスタッフ
03/08/11 14:35 tTwCgBMi
いずれにしても、フィルム版とDLP版の両方が存在する作品しか
ない現状では、必ず制作されるフィルム版を雛形にDLP版を作れば
いいってことじゃないでしょうか。
フィルム版よりはDLP版のほうが制作は楽(&低コスト)だろうしね。
374:名無シネマさん
03/08/11 16:49 oW28yK0x
で、パイレーツのDLPの感想は?
375:名無シネマさん
03/08/11 18:35 MlT2m4I2
>>374
自腹で判断してきなされ
376:名無シネマさん
03/08/15 08:08 fG+OkQJr
ミッショントウマーズ
377:山崎 渉
03/08/15 08:54 NMbln4i9
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
378:名無シネマさん
03/08/15 09:17 fG+OkQJr
黒人ネタしつこい。
379:名無シネマさん
03/08/15 11:20 u6bGGz4X
保守
380:名無シネマさん
03/08/21 00:00 uXmYfSgP
映画館のハム音って、どれぐらいまで許容範囲だと思います?
「ブーン」という音が耳障りな劇場があるんだけど、映画館同士を
比較するのも難しいし、なんとなく気になりながらずっと放置してます。
THX以外では仕方ない?
それともある程度以上なら言えば直るものなんでしょうか
そういうときの基準ってありますか?
質問ばっかですみません。
381:名無シネマさん
03/08/21 00:05 VLu5bf0N
ドルビートレーラーのSTOMPバージョン、だいぶ広まってきたかな?
382:名無シネマさん
03/08/21 15:05 W7xtvxI+
?
383:名無シネマさん
03/08/22 20:54 HTz/kDBL
>>381
あれ初めて見たときベネトンのCMかと思た。
ドルビートレーラーはやっぱりトレインの
ロングバージョンが一番良かったな~\
384:名無シネマさん
03/08/22 21:59 fcLjrZ1/
THX.comでTHXシアター検索してみたら
どう入力してもエラーになる・・・。
どうしたらよいのだ!?
385:名無シネマさん
03/08/22 23:27 H2o56qFr
>>384
URLリンク(www.thx.com)
ここの事?
日本のTHXシアター調べたいなら「japan」って入力するだけだけど
エキサイト翻訳ぐらい使おうね
386:名無シネマさん
03/08/23 00:46 ST0YWWNN
直ってる・・・。
昨日やってみたら全くダメで、エラーばかりになってた。
なんでだー!
387:名無シネマさん
03/08/23 01:38 avJuECxt
>>386
たまにそういう事がありますよ>THX.COM
>>385
THX劇場検索ごときで翻訳使う方が格好悪い
388:名無シネマさん
03/08/23 02:42 ST0YWWNN
陸路国境越えで海外旅行とかしてるから、英語は
そこそこできますがね・・・。
あの検索画面なら英語でもたいていは理解できると思うよ。
>>387
そうなんですか。
もう全然言うこと聞いてくれなくて困ってました。
頭文字を大文字にしてみたり、正式国名入れたりしたよ。
389:名無シネマさん
03/09/07 14:09 0VxZsSBi
結局、映像・音響が良くてお奨めは
どの館のどのスクリーンよ?
390:名無シネマさん
03/09/07 17:10 ToEBCZHc
>>389
結論 住んでるところで違う
映画音響系のページを読みあさった結果
北海道・・・WMC小樽(THX)
東北・・・・???
関東・・・・シネプレックス幕張(HDCS・THX)
東海・・・・ヴァージン名古屋ベイシティ(THX)
北陸・・・・UCI金沢5番スクリーン
近畿・・・・MOVIX橿原(THX)
中国・・・・???
四国・・・・ベッセルおおち(DCS)
九州・・・・???
沖縄・・・・???
という結果になった。???のところは情報がなくて良くわからない。
知ってる人フォローよろしく
391:名無シネマさん
03/09/07 21:22 /HiO/f3h
>>390
関東は幕張だけかよ!?
(個人的には幕張は好きですが)
海老名とか六本木は?
392:名無シネマさん
03/09/08 09:41 aoyy7lPp
>>391
先週&昨日、パイレーツ・オブ・カリビアンを2つのヴァージンで観た。
六本木6番スクリーン(180席)と海老名5番スクリーン(165席)。
海老名のほうが音の迫力があったよ。両方とも小さい部屋だけどね。
(海老名はもう少しキャパが少ないスクリーンでも音が迫力だった)
海老名のマイカルもいいっていうウワサは聞くけど行ったことがない…。
まぁ幕張の大迫力には負けるけど、一番大きいスクリーンで上映していない
作品ならヴァージン海老名の小さい部屋で観るのはオススメだな。
393:名無シネマさん
03/09/13 19:13 JGtwwCvI
JBLとかEVとかどう違うんですか? 区別ができません。スピーカーによって違うんですか?
394:名無シネマさん
03/09/13 20:16 tZoTUTPL
JBLとかEVとかはスピーカーのメーカー
スピーカーにメーカーのプレートが付いてるので区別できる
JBL
URLリンク(www.hibino.co.jp)
EV
URLリンク(www.eviaudio.co.jp)
395:名無シネマさん
03/09/14 00:57 2ZfxPVIV
>>393
マルチウザい
396:速報!!
03/09/14 10:23 m4fMfWLY
そういわずに教えたれ。君のほうがうざい。
397:名無シネマさん
03/09/14 14:08 cpNUDmjj
ここの住人は皆さん親切デツネ。
393マルポスウザイ。
395ウザくない。
396相手を君と呼ぶのがウザイ。
398:名無シネマさん
03/09/14 21:02 LXCKfDwJ
>>397
ヴァージンすれみて分かったけど
>>393 ID:JGtwwCvI = >>396 ID:m4fMfWLY なんだね
399:名無シネマさん
03/09/14 22:29 q/i18+rT
>398
ホントだ。
カコワル杉
JGtwwCvI=m4fMfWLY
400:名無シネマさん
03/09/15 00:47 Cz7Vi9wv
いちいちIDをチェックするんだね。会社でみんなに自慢しよう。俺は毎日2チャンネルでいちいちチェックしてるんだよと。ひょっとして君達は無職?また君って言っちゃった。すいませんでした。でもよっかたですね。2チャンネルという友達がいて。
401:名無シネマさん
03/09/15 00:55 Cz7Vi9wv
マルチポストは悪かったと思ってる。でもいちいち文句を言う前に仕事しろ。まあ意地にならないでくださいね。俺もか。同類だな。書いてるうちに自分がうざいのに気付きました。このスレに食いついてくるガキがまたでるのか、それとも無視する大人はいるのか。
402:名無シネマさん
03/09/15 01:10 uLB2VMLs
ここはヒドいインターネトだよ。よっかたら勉強してまた着てね。
403:名無シネマさん
03/09/15 01:25 Cz7Vi9wv
ありがとうございます。みんな普段は普通なんでしょうけど2チャンネルのような何でもOKな場所だとみんな変わるんですね。
2ちゃんねるがヒドイんじゃなくて、2チャンネルが人を変えるなかもしれません。自分も含めてですが。
もう少し勉強してまた来ます。
402<<
あなたは親切な人だ。
404:名無シネマさん
03/09/15 01:29 uWClAaJj
連休のど真ん中に仕事しろって言われてもなぁ…
405:名無シネマさん
03/09/15 09:52 Cz7Vi9wv
連休のど真ん中に2CHとは。
406:名無シネマさん
03/09/15 11:54 zKeNq+it
>>405
オマエモナー
407:名無シネマさん
03/09/19 00:54 713ij5kA
連休厨が光臨してたみたいだな。
ということは、来週も・・・・・
408:名無シネマさん
03/09/28 02:45 Ww2q+MTt
平和だな
409:名無シネマさん
03/09/28 22:02 0y8hN8VS
海賊は暗いし
ニモ待ちかな?
410:名無シネマさん
03/10/03 21:30 MZy68rvp
次世代映画音響システム「DXD(Dolby Xtreme Digital)」ついに発表
スレリンク(movie板)
ルーカスフィルムと共同制作の10.2エクストリーム・ディスクリート
スターウォーズ・エピソード3で採用だってさ!!!
411:名無シネマさん
03/10/03 21:48 hLPUZRAu
>>410
なにやら凄い話ですが、どういう事ですか?
412:名無シネマさん
03/10/03 23:23 wQYMg+Qy
>>410
天井にスピーカですか
でもいきなりそんなこと言われても対応劇場が少なさそうですね
413:名無シネマさん
03/10/04 00:32 WXSKO7RM
こんな掲示板があったよ~♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて~♪
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
414:名無シネマさん
03/10/07 17:19 PkOapM//
>>413
パチンコじゃん。映画の音響と違う。
415:名無シネマさん
03/10/08 01:08 7VFRJoDB
>>410
SRD-EXがSWep1と同時だったっけ?
SWがドルビー普及に一役かったのは事実だけど
これだけ蜜月関係なのはね・・・。
416:名無シネマさん
03/10/08 01:30 wENc9CGn
>>410はネタで、>>413は広告なのに・・・・
417:名無シネマさん
03/10/08 04:29 bkmGjmYG
なるほど。知らんかった。
418:名無シネマさん
03/10/08 04:37 dsSGQ7O1
間違った。
419:名無シネマさん
03/10/08 22:02 oKU88a7w
>>410
DXDの鳥達が歌うトレーラー結構いいね
420:名無シネマさん
03/10/16 04:10 sgawT5gh
作品とその映画館の愛称がばっちりだったことはありますか。
421:名無シネマさん
03/10/16 22:43 EeKuh6Sg
>>420
それが釣りなら
HDCSのロードオブザリング
と答えてみる
422:名無シネマさん
03/10/16 22:51 k+jXWSBF
>>420
「トニー・ダーコ」と飯田橋ギンレイホール
423:名無シネマさん
03/10/17 01:51 vOW5G70R
>>420
そもそもスレ違いでは?
>>421
意味不明
>>422
座布団一枚
424:名無シネマさん
03/10/18 10:55 fuj4kM2Y
直接は関係無いけど
微妙にスレ住人がカブりそうなスレ
アイマックスシアター総合スレ
スレリンク(movie板)l50
425:名無シネマさん
03/10/22 08:56 xsgjzeh3
日本一音響がいいとこってどこですか?
426:名無シネマさん
03/10/22 09:39 xsgjzeh3
速報!!!
マルチポストします。
マトリックスレボリューション公開中止だそうです。
詳細は公式HP、新聞、ニュースを!!
427:名無シネマさん
03/10/23 05:36 Swi/2i0i
某掲示板によると、丸の内ピカでリーが改装して音響がグレードアップしたみたいですよ。
行った人いる?てゆうかどのスレに書けばいいかわからない。
428:名無シネマさん
03/10/23 05:43 rgh1T6y7
関東の映画館のスレ
スレリンク(movie板)l50
429:名無シネマさん
03/10/23 05:53 Swi/2i0i
さんくす。
430:名無シネマさん
03/10/23 09:16 nEGG/1jt
>>428
ここのスレでもいいじゃん
431:名無シネマさん
03/10/23 20:08 S7SDXYDd
最近 DLPやSDDSで何かある?
432:名無シネマさん
03/10/23 22:15 rpDGci2Y
>>431
バッドボーイズ2
マトリックスレボリューション
DLPはわかりません。レボリューションはSDDS6CHだと思います。
433:名無シネマさん
03/10/23 23:23 CMX3zfPp
AMCなら普段からいろいろやってますが・・・?>SDDS(6ch)
434:名無シネマさん
03/10/24 09:21 +UZ8xSFw
SDDSチャンは何のメリットがあるの。ドルビーの方がいいんじゃない。
435:名無シネマさん
03/10/24 13:15 l0Qw3Mra
ゲーム世代的思考だね
436:名無シネマさん
03/10/26 23:51 x9Rqdjfv
キルビルはSDDS
437:名無シネマさん
03/10/28 17:18 0sSUy5Fg
dtsやSDDSのほうが音質いいのは、
わかるけど
なんかオレは、
ドルビーの音のほうが好きだなー
438:名無シネマさん
03/10/29 04:10 82onN7u3
>>433
AMCがSDDS上映をよくやるのってなにか理由があるんですか。
439:名無シネマさん
03/10/29 14:01 15HHivd6
AMCの方針
SDDS -> 全店舗とも全シアターに設置
SRD,DTS -> 全店舗とも一部シアターにのみ設置
ゆえに、SDDSが収録されていればそちら優先で上映する。
440:名無シネマさん
03/10/29 19:49 UDvv2Oj4
そうなんですか。これって海外のAMCもそうなんですよね。SDDS収録されてない作品が
そろったらどうするんだろう。今の時代あんまりないか。
441:名無シネマさん
03/10/30 00:05 m96xGu/b
>>440
んなこたーない。
仕方なくSR(アナログ)上映してる罠。
URLリンク(www.ikspiari.com)
442:名無シネマさん
03/10/30 00:14 KtEBti5K
最近のシネコンと呼ばれる映画館なら
まず全館にSRあるからね
443:名無シネマさん
03/10/30 11:37 AdPnkOz0
ドルビーの新しいトレーラーってなんか
GAPのCMみたいだね
444:名無シネマさん
03/10/30 18:42 sMSHlIfh
沼南町のスーパーオートバックスって小さいのに音響はかなりいいよ。
そのかわり画面が一瞬早送りのようになる現象がたまにあります。
445:名無シネマさん
03/11/04 10:40 MXYoWNJr
最近のシネコンと呼ばれる映画館なら
まず全館にSRDあるもんだと思ってたよ俺は
446:名無シネマさん
03/11/04 22:22 3PJL807l
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
URLリンク(www.interq.or.jp)
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
URLリンク(www.interq.or.jp)をご覧下さい
447:名無シネマさん
03/11/06 18:19 eJcA7IGg
MOVIX宇都宮のシアター9にはTADスピーカー採用とあるけどこれって良いの?
一説では、パイオニア製とのことだけど。家庭と映画館は、違うんじゃないの
URLリンク(www.movix.co.jp)
448:
03/11/06 19:03 Xlc+6oCl
>>447
URLリンク(www.pioneerelectronics.com)
449:名無シネマさん
03/11/07 00:44 yOJiA6V1
>>448
ほう、なるほどそういうものがあるのね。で、性能は、いかがなの?
450:名無シネマさん
03/11/07 23:44 bnWZ8j06
>>449
そのアドレスは某掲示板からのコピペ
音は聞いたことがないから分からない
451:名無シネマさん
03/11/08 00:55 WpNbIHnt
>>450
そもそも>>447がコピペなんじゃないの(w
452:名無シネマさん
03/11/08 23:55 /mDyco0V
品川IMAXでやっているマトリックス最新作は音声ハードディスク再生
なので圧縮無しの高品位サウンドが満喫できるらしいです。
文句なしの高画質と相まってイッちゃうヤツ続出だとか?
453:名無シネマさん
03/11/09 02:32 8M9AbWfx
>>452
それは字幕版を見に行けと言うことですか?
454:名無シネマさん
03/11/09 13:59 oJuZ3Ec5
丸の内プラゼールに導入されたDBCSについて教えて下さい.
マトレボをそれで観たんだけど,かなり良かった.
立川THXに匹敵するくらい印象に残った.
455:名無シネマさん
03/11/09 20:39 gWv2F9af
>>454
関東の映画館事情
スレリンク(movie板:320番)
456:名無シネマさん
03/11/13 10:29 zgTKzBfx
>>453
吹替はリミックスする分、音の鮮度が落ちるからね
音響を堪能するなら字幕版の方が良い
457:名無シネマさん
03/11/15 10:18 mQGf/l5X
丸の内ピカデリー2・丸の内プラゼール
今回の改修は、現代のサウンド・デザインに対応する為に、音響・映写面の
強化をメインに進められました。映写機を交換すると同時に明るさを5KWか
ら7KWへ変更、スクリーンを一新しサイズの拡大、アンプはAMCRONの
最新機種MA-5002VZTXなどを導入、余裕の駆動力を発揮します。そ
れに答えるスピーカー群はJBL。メインスピーカーはJBL最高峰
5674、3ウエイシステム。サブウーハーは18インチダブルウーハー
4642Aを6個設置、サラウンドもスタック設置し、デジタルプロセッサー
の設定によりどの席にも効果音が届く工夫がこらされています。さらに、場内
の吸音壁は吸音材の裏に空気層を設けるなどの対応がされています。
特に、丸の内プラゼールにおいては、国内初のDBCS(デジタル・B
チェーン・シネマ・システム)を導入しました。
さらにロビーも一新!壁やカーペットも美しくなり、すべての洋式トイレに
洗浄式便座を設置しました。
音響、環境すべてシネコンが最高!と思っている貴方。一度、丸の内ピカデ
リー2・丸の内プラゼールに遊びに来てください。貴方の満足する笑顔を、私
達はお待ちしております。
なお、丸の内ピカデリー1も改装を行い、12月6日にリニューアル・オープ
ンの予定です。
国内初のDBCシステムとは・・・
今までのドルビープロセッサー以降の音の伝送はアナログ回線でした。すると
どうしてもノイズが乗ってしまい、クリアなサウンドを得られにくい環境にあ
りました。これをドルビープロセッサー→デジタルプロセッサー→パワーアン
プ間をすべてデジタル送信し、ノイズを最小限に抑え音の劣化を防ぎます。こ
れにより、よりクリアなサウンドを得ることが可能となりました。
URLリンク(www.shochiku.co.jp)
458:名無シネマさん
03/11/19 05:00 RfAG19Lr
>>457
そんなことより空調ノイズはどうよ。
シネコン並みにノイズ押さえてあるの?
459:MOVIX宇都宮よりコピペ
03/11/22 17:31 fAeuWmgI
MOVIXオリジナル!国内最高級の劇場規格を実現
URLリンク(www.movix.co.jp)
映画を常に最良の状態で鑑賞していただくために、MOVIXは国内最高級の
劇場規格を独自に構築致しました。迫力があり、かつ繊細な音とクリアな映像
で臨場感溢れる映画の世界を体感下さい。
●全シアターの床・壁・天井には音響エンジニアリングを使った独自の設計に
より防振ゴムを最適に配置し、隣接したシアターや外部からの振動・騒音を極
力抑えた劇場を建築。
●全シアターにオリジナルバッフルボードを設置し、よりクリアでハイグレー
ドなサウンドを提供。吸音材と反響材を適切に配置し、映画音声再生に最適な
残響音レベルを実現。
●全シアターに日本国内初となるマイクロパーフォレーションスクリーンを
導入。輝度があがり、映像がよりクリアで鮮明に。
●8番シアターでは、ファミリーピクチャーからハリウッド大作まで、個々の
作品の持つクオリティを最大限に引き出すため、独自の音響システムにより作
品ごとの音響調整を行う。
●9番シアターには日本国内初となるスカイウォーカーサウンド社とパイオニ
アが共同開発したスピーカー「TAD TSC3215」を設置。
460:名無シネマさん
03/12/06 12:51 20/lyWMQ
dcsはどうですか?
461:名無シネマさん
03/12/06 14:26 LNPw2Q43
ニモの画質の体験レポート募集
462:名無シネマさん
03/12/06 23:32 O8693B5F
松竹のHPにしばらく丸の内ピカデリー2のニモの吹き替えはDLPとあった、今は消えてるけど
463:名無シネマさん
03/12/10 02:54 orEqK8QR
WMCつきみ野でラストサムライ見たら新しいTHXトレーラー流れてた
464:名無シネマさん
03/12/15 15:45 SBMNEh3L
DOLBY DIGITALの音質ってどうよ?
URLリンク(tv.2ch.net)
******DTSって、実際の処どうなのよ******
URLリンク(tv.2ch.net)
●★高画質・高音質な映画館★●
URLリンク(tv.2ch.net)
465:名無シネマさん
03/12/16 08:58 29+AzkOC
品川!
466:名無シネマさん
03/12/16 22:32 YFFqri21
スレリンク(movie板:393番) の続き
EX対応のデコーダーからは、SL、SR、SBの3系統のサラウンドが
出力されると思っていたのですが、それが間違いのようですね。
>バックサラウンドはレフトとライトの2系統あり
SL、SR、SBL、SBRの4系統のサラウンドが出力されているということに
なるのでしょうか?
それで、例えばEX対応の作品で、レフトサラウンドのチャンネルに
音が入っていれば、SLに接続されたスピーカー群だけが鳴る・・・
EX非対応の作品で、レフトサラウンドのチャンネルに音が入っていれば
SLとSBLに接続された両方のスピーカー群が鳴る・・・
ということでしょうか??
467:名無シネマさん
03/12/17 00:50 U6KKMBCC
そーゆー事。
ちなみにEXの映画でサラウンドセンターの音声はSBLとSBRから出るって事ね
468:名無シネマさん
03/12/17 06:06 qNPrN1bV
SDDS 8chは
8方向スピーカーだと思ったヤツは挙手
)ノ
469:名無シネマさん
03/12/17 10:34 z1Y98io5
>>465
品川で高画質・高音質なのはアイマックスのみね。
IMAXで見たMATRIX2.3は素晴らしかった。
470:名無シネマさん
03/12/18 01:23 TuZ+cgoC
>>468
意味がわからん。8chで録音されている作品なら8方向から鳴るぞ。
位置は均等じゃないが、そういう意味か?
471:466
03/12/18 01:33 hb/2/QmA
>>467
あ、どうもですた。
472:名無シネマさん
03/12/18 05:41 QoSbVWrQ
THXの新しいトレーラーは関東はつきみ野以外どこで流れますか?
473:名無シネマさん
03/12/18 22:11 bKAGdQN8
カラオケでつちかった技術を応用し一本のカセットで8本の映画の音声を再生可能にする夢のサウンド。
それがSDDS8トラック
474:名無シネマさん
03/12/19 02:36 J0QP/7oA
>>472
少なくとも立川とか幕張には入ってる。
現時点、どの本篇と組み合わさってるのかは不明。
475:名無シネマさん
03/12/19 04:26 v813H9Wu
>>470
そういうこと
123
4○5
678
476:名無シネマさん
03/12/19 05:07 pHeNdk7G
>>470
1chぶんはウーファーだから、「均等ではない7方向」だよ。
>>466-467
EXではない映画の場合、アダプターを通してるか否かで異なるんでは?
477:名無シネマさん
03/12/19 06:46 v813H9Wu
URLリンク(www.sdds.com)
↑
ケンカ売ってる?
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
ああそういうことか
478:名無シネマさん
03/12/19 08:44 OBl/LVPO
>>466
こんなんみつけた。
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
479:名無シネマさん
03/12/19 12:24 WfBpu+EW
>>478
個人サイトの直リンは荒らし依頼と見なされます
書き込みした人と同じISP利用者の人は数時間ほど書き込み規制になる場合もあります
ご愁傷様です
480:名無シネマさん
03/12/19 12:28 /W8XfAuR
へー
481:467
03/12/19 20:39 2PoVQMPD
>>476
えーどういう事でしょうか?
482:476
03/12/20 04:33 fBhM9ZtI
>>477
そういうことね。
チャンネル数は8だが、ウーファーは1方向の音とは数えない立場。
で、前から5方向、リアが2方向の「均一でない7方向」。
>>481
おれも少々不明なところがあるので、はっきりさせたかったんだが、
478の図をみてもまだ分からん。
EXでない映画はSA10のデコーダを通さず(通常の5.1の音響)、
その場合なら、バックのスピーカーには結線されないから
バックから音が出ないのではないか? ということ。
それともEX対応の小屋は、常にデコーダーONにしてるのか?
483:名無シネマさん
03/12/20 13:14 vI4S8FVz
>>482
常にデコーダーONです。EXの場合だけEXモードを選択するかたちになります。
SL、SRはSA10に接続されていますので、電源が入ってないと3.1chになって
しまいます。
484:名無シネマさん
03/12/21 07:46 PoymxgYd
なるほど。
478の、マトリックス・デコーダを迂回する回路は考えなくていいってことだね。
納得した。
485:名無シネマさん
03/12/21 16:43 fzt8/iDE
実際迂回しているのだけど478の図は、迂回した後、信号の入るところが
間違っている為、誤解を招く。
確かにSA10の電源は、入っているが5.1モードではマトリクスデコーダを迂回し、
EQ、VCAを経て出力されるこの時、SLは、SLとSLBに出力され、SRは、SRとSRBに
出力される。
もちろん6.1モードは、マトリクスデコーダがEQ、VCAの前に入り、それぞれ
SLはSLに、SRはSRに、SBはSBに出力される。
486:名無シネマさん
03/12/22 23:25 ZbgPJmX2
お台場のメディアージュってSDDSの総本山だと思ってたんだけど、
SDDSフォーマットでも作られているはずの作品もSRD上映することが
多いのはどうしてなんでしょうか?
メディアージュシアター1でSRD上映のラストサムライ観たけどあまりの
音響の貧弱さにガックリきてしまいました。
SDDS上映だったらマシだったのか、メディアージュの音響がそもそも
この程度なのかどうなんでしょう?
487:名無シネマさん
03/12/23 00:40 FZGlWPjI
>>486
設備的にはお金かかってるんでしょうけど、それを活かしきってない感じはありますな。
ラストサムライのSDDSは6チャンネルでしたっけ?
SRDと劇的な差は無いような気もしますけど、どうなんでしょうね。
でも、ソニー作品でもないのに部屋によってはわざわざSDDSでやってるってことは
8チャンネル収録?
488:名無シネマさん
03/12/23 08:27 pQBbY7Wb
SDDSは読みとりがシビアで音飛びしやすいから、SRDの方が良いのでしょう
SRDでもフィルムの切り替え時は雑音入るけど、SDDSは何もないところで
音飛びしてアナログに切り替わる事がある
「雑音入ったぞゴルァ!!」とかの苦情が入りづらいものを選んでいるのでは?
489:名無シネマさん
03/12/23 09:49 LPTMC7Zv
>478
個人サイトへの直リンクは禁止
(本人が2ちゃんでのリンクOKと公称してる場合は除く)
>>482-485
荒らしへの援助となるので478で引用するのはやめてください
せめて>>477で
490:名無シネマさん
03/12/23 11:45 FZGlWPjI
>>486
何だ、マルチポスト野郎かよ…。
491:名無シネマさん
04/01/06 01:30 ptNwLXH2
age
492:あぼーん
あぼーん
あぼーん
493:名無シネマさん
04/01/06 16:20 t7sKogwM
何だマルチポスト野郎かよ
494:名無シネマさん
04/01/19 17:26 53ephPt6
あげとくか
495:名無シネマさん
04/02/02 23:23 dyZZdEXn
ネタぎれ?
496:名無シネマさん
04/02/03 00:31 RbyBlORZ
DTSとSDDSはどっちがいいですか?
こういう映画はこっちがいい みたいに
出来れば具体的な情報をください
497:名無シネマさん
04/02/04 08:32 nqn1qThm
>>496
SDDSが8ch録音されていればSDDSが良い。
しかし、ほとんどの映画が6ch(=5.1ch)録音のため
SDDSの特徴が生かし切れていないのが現状。
6ch(=5.1ch)録音なら理論的にはdtsの方が音質が良い。
しかし、dts上映で音響が悪い映画館よりも、SRDやSDDSで
音響が良い映画館で観た方が良いので、映画館で観るときは
dtsとかSRDとかSDDSにこだわるよりも音響が良い映画館を
探した方が良いと思う。
498:名無シネマさん
04/02/04 13:05 TVco6rcA
>>497
> SDDSが8ch録音されていればSDDSが良い。
> しかし、ほとんどの映画が6ch(=5.1ch)録音のため
> SDDSの特徴が生かし切れていないのが現状。
映画館も8ch対応してるところ少ないしねぇ
499:名無シネマさん
04/02/09 18:49 O7RGAoD5
たしかに丸の内ピカデリーは音良いですね。あれで傾斜が緩くなかったらいいんですが。
音響や残響がベストでも、傾斜が緩いと首が疲れる。それは立川にも言える事。
500:名無シネマさん
04/02/09 18:51 UCAPG+o6
>>499
サムライ見てきたけどいい音だった。
席に関しては一番前好きな俺も、一番前には座るのをためらったよw
ちょっとスクリーンと座席の配置が悪いかな。
501:名無シネマさん
04/02/11 06:06 ztUOcl82
>>500
音はいいけど、見にくい。困った。
502:名無シネマさん
04/02/11 21:50 DXM3/vba
丸ピカといい屁といい最近はキンキンした音が流行りなんですかね。
503:名無シネマさん
04/02/11 21:50 4YYikK7D
そうか
504:名無シネマさん
04/02/12 00:06 c08kiaht
>>502
立川でも逝ってなさいな
505:名無シネマさん
04/02/12 05:14 Is94tu/K
>>497
例えるなら
CD MD カセットテープと違いはあるけど
スピーカーの違いのほうが大きい
みたいなことですか?
506:名無シネマさん
04/02/12 19:45 craISbil
>>505
スピーカーというか、アンプを含めたシステム全体かな。
最悪な映画館は(冗談ではなく)ラジカセから出るような音を再生しているし、
良い映画館は高級オーディオシステムを使っているということ
ただ、このスレでいう「良い音」というのはピュアオーディオの原音再生とは違い
いかに重低音が効いた迫力のある音を鳴らすかということにあると思われる
シネマメディアージュのようにピュアオーディオ的な音を出す映画館は迫力が足りない
ということになりがち。
507:名無シネマさん
04/02/12 20:56 IT4+AMoP
ドンっとなってシャリシャリな程良い
508:名無シネマさん
04/02/12 21:08 GcfKqZM9
素人が質問してもよろしいでしょうか?
URLリンク(www.uci-j.co.jp)
の映画館でロードオブザリングを見る予定なんですが、
音響がSDDS、SRD-EX、SR-D、SRと色々あるんですよ。
調べてはみたんですが、それぞれどう違うのかがいまいちわからなくて…
ということでここで聞いてみました。教えてエロイ人。
509:名無シネマさん
04/02/12 21:41 craISbil
>>508
URLリンク(www.uci-j.co.jp)
素人なら難しいことは考えずにスクリーン1がTHXなので
スクリーン1の劇場中央で観れば良い音響が楽しめますよ
SRDとかSDDSとかTHXとか知りたいならgoogleで検索すれば出てくる
510:名無シネマさん
04/02/13 20:02 qegs9bNv
109富谷のページを見ると音響がDLPってなってるけど何なの?
DLPって映像のフォーマットじゃないの???
URLリンク(www.109cinemas.net)
511:名無シネマさん
04/02/13 20:16 lPGO1t3j
>>510
>>130-147あたりを読むと
そういう記述になる理由が分かるのでは?
512:名無シネマさん
04/02/13 21:35 Q2o4NDE5
名前の違いもわからない人は、聞いても違いはわからないだろう。
513:510
04/02/13 21:40 qegs9bNv
>>511
さんくすです。勉強になりますた。
ただ、よく分からないのがPCM自体は48KHz/16bitなんでしょうか?
514:名無シネマさん
04/02/15 01:33 rQvq21Kq
>>513
URLリンク(www.quvis.com)
Audio Performance
Sampling frequency: 44,100-48,000 kHz selectable
Quantization: 16-, 20-, 24-bit selectable
と書いてある。
実際はどうselectされてるのか分かんないけど。
515:名無シネマさん
04/02/15 03:49 Ctba5ONw
>>508-509
普通に考えるとTHXのスクリーン1で観るのがお薦めだが、
16~20日の上映時間案内を見ると、
スクリーン1=SDDS
スクリーン2=SRD-EX
とある。音はSDDSがいいという意見もあろうが、
バックサラウンドに期待して、あえてスクリーン2で観るのも一興かも。
516:510
04/02/15 22:37 opqxqgBq
>>514
レスありがとうございます。
とっても良いスレですね。
517:名無シネマさん
04/02/18 08:13 cfZz2nP3
>>506
メディアージュがピュアな良い音だとは思えないが。
折れは重低音は苦手だがhね。立川がピュアだと思う。
518:506
04/02/18 19:00 TfWWZmrw
>>517
すみません、SONY信者なもので・・・
519:名無シネマさん
04/02/21 01:30 Yj62Jfyy
うーん、何を以ってピュアとするか分からないが、確かに自分も立川の音が一番しっくり来るな。実は結構硬質な音だったりするけど。あれでdts上映が頻繁にあれば文句無いんだが…。
WMCのあからさまにイコライザーくさい音は好きになれんし、T-JOYのBOSEの薄っぺらい感じの音もどうにも。
立川っぽい音がお好みなら、池袋のシネマ・ロサやシネ・リーブル。意外なセンで船堀のシネパル辺りもお奨め。
メディアージュも聴きやすいという意味でまぁそれに近いと言えなくも無いと思う。都心のシネコンというと何だかんだでここを選ぶ事が多い。
まだ行った事無いけど品川のプリンス、川崎のチネチッタなんてどんな感じなんでしょうか?
520:名無シネマさん
04/02/21 05:03 0iKu4qoB
ロサってリニューアルしてから行ってないんだが、
立川ほどいい音でるってホント?
リーブル1、船掘ってのは分かるけど。
品川は上品というか大人しい印象。
あえて言うならメディアージュっぽいか。
ドラマ系の映画の時は利用してる。
東映とか東宝邦画系の小屋はまともなところが少ないからね。
521:名無シネマさん
04/02/21 12:27 Yj62Jfyy
>>520
勿論立川レベルとは言わないけど、音のタイプとしてはそんな感じかな、と。床の傾斜がすごく緩やかっていう難点もあるし。
でも丸ピカ2、プラゼール系の映画を観るコヤとしては選択肢の一つだと思う。この系列もシネコン以外では新宿ジョイ2位しか選択肢が無いからね。
最近行って無いけど渋谷シネパレスって分割したんかいな?
522:名無シネマさん
04/02/21 21:23 Vr7tRI4G
>>520
最近は品川も鳴らすようになってきた気がするんだけど・・・
523:名無シネマさん
04/02/21 21:47 9bScZVyL
EQ臭いってのは分かるね。シネプレもEQ臭い
524:名無シネマさん
04/02/22 03:24 jmLEgHA+
エバークエストじゃないよね?
525:ド素人
04/02/23 23:40 IispO0Bf
今度映画の日に映画をみにいくんですけど、
どちらもTHX対応の映画館なんですけど、
SRD-EXとSDDSだったらどっちが音いいんでしょうか?
迷っております。
みなさん、大変詳しいようなので是非教えてください。
お願いいたします。
526:ド素人
04/02/23 23:52 IispO0Bf
525です。
ちなみにみる映画は「ロ-ドオブザリング」です。
南大沢のヴァ-ジンシネマの
スクリ-ン1でみるかスクリ-ン5でみるか
迷っておりますです・・・
527:名無シネマさん
04/02/24 00:39 uF4hEzec
>>525
私もド素人なのでつがココ↓によると「SDDS」が一番音(・∀・)イイ!!らしいっす。
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
528:527
04/02/24 00:41 uF4hEzec
あ!ごめんなさい。勘違いですた('A`)
音は殆ど差が無いと思いますよー
529:525
04/02/24 00:51 AULSAt1L
>>528
私もどっちもたいして変わらないんじゃないかなとは
思っているのですが、音響に詳しい人からみたら
微妙に違うんではないのかな?
と思い質問してみました。
527さんどうもw
530:名無シネマさん
04/02/24 01:36 j8eEoiSu
>>526
・理屈から言ったらSDDSの方が若干クリアなはず
(とはいえ指輪のSDDSは6CH収録なはずなので、SDDSをフルに
活かした作品ではない)
・音が後ろに回るシーンではSRD-EXの方が面白いかもしれない
(とはいえそんなシーンばかりではない)
・スクリーンの大きさではSC5>SC1のはず
といったあたりを総合的に判断してくれ
一応>>511で既出ネタだね
531:530
04/02/24 01:39 j8eEoiSu
> 一応>>511で既出ネタだね
>>515だったスマソ
532:名無シネマさん
04/02/24 02:31 o2S2KdqI
まあ漏れも素人なわけだが、素人ならどんな音が好きか/体験したいか書いたほうがよくねぇ?
533:名無シネマさん
04/02/24 04:39 Y6s8qQkv
おれ的には、サウンド・デザイナーがどれを前提に音作りしてるか
を考えたいクチだが、
SRD-EX作品なら普通、バックを(部分的にせよ)意識して作ると思うので、
SRD-EXの方を選ぶかな。どっちもTHXなんだし。
ただ、「指輪」はできる限り大画面で観たいとも思うな。
第3部は戦争映画なので。
534:511
04/02/26 12:34 47WAAHp4
>>516
URLリンク(109cinemas.net)
箕面は音響「PCM」になってるね
535:名無シネマさん
04/02/26 12:43 s7EO1G8R
宮崎の映画館はTHXなんですかね。
536:名無シネマさん
04/02/26 22:00 wjXKXQCX
>>535
「宮崎にTHX認定の映画館はありますか?」という意味だったら
答えは「ありません」です。
537:名無シネマさん
04/02/27 21:47 XnMc6WkC
イノセンスはDTS-ES上映館多いよ!
こんなの久々では?
最近はハリウッド超大作でさえドルビーデジタルのみって多かったから
538:名無シネマさん
04/02/27 22:06 RmMEbeVc
ESでは無いでしょう
539:525
04/02/27 22:17 r14r/+oi
>>530>>533
どうもありがとうございます。
SRD-EXのところでみることにします!
EXは後ろを意識した音作りなんだあ・・・勉強になる。
このスレをみて勉強したいと思うのですが、
ワケのわからん言葉がポンポン出てきて意味わかりませんw
540:名無シネマさん
04/02/27 22:23 RyFGSTrv
専念女優以来でつねぇ。
541:名無シネマさん
04/02/27 22:35 XnMc6WkC
>>538
今日の新聞広告にESって書いてあった!
日比谷映画その他でDTS-ES上映だよ
542:名無シネマさん
04/02/27 22:48 RmMEbeVc
あら、そうですか。
日比谷映画以外ではどこがESでしたか?
543:名無シネマさん
04/02/27 23:11 XnMc6WkC
>>542
ちょっと待ってて
今新聞取ってくるから
544:名無シネマさん
04/02/27 23:20 Cpo5kU9x
レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラードはDLPなんだね。
DLPはアニメしかみたことないから、実写ではどうなのか興味ありげ。
ただ、映画としてどうなんだ・・・
545:543
04/02/27 23:27 XnMc6WkC
えーとですね…
イノセンスのDTS-ES上映館(関東)は
日比谷映画
川崎チネチッタ
シネプレックス8平塚
シネプレックス10幕張
成田HUMAXシネマズ8
これだけですね。
あとドルデジ上映館も大半はEX上映です。
546:名無シネマさん
04/02/27 23:41 RmMEbeVc
サンクス
あくまでも俺の予想ですがDTSで上映すると返事した劇場をESと載せたのでは?
SA-10またはCP-650プラスESのデコーダーを入れるとは考え難い。
新聞はあまりあてにしない方がよいと思われ。
確実なのは映画館の映写技師に聞くのが一番。
547:名無シネマさん
04/02/27 23:48 eQCRqyF/
ありゃ、イノセンスはEX上映なのか。
関西版の夕刊新聞広告には『┃】【┃デジタル』としか書かれてなかった。
548:名無シネマさん
04/02/28 00:12 PlCOrMTh
>>546
俺も新聞広告はあてにしてはいけないと思う
549:548
04/02/28 00:25 PlCOrMTh
>>545
ちなみに平塚はdts
URLリンク(www.cineplex.co.jp)
幕張はEXの予定らしい
URLリンク(www.cineplex.co.jp)
550:543
04/02/28 08:02 an88U5Sl
あれーホントだ
新聞と違うね('A`)
551:543
04/02/28 08:04 an88U5Sl
じゃあ日比谷映画のES上映も怪しいなぁ…
552:名無シネマさん
04/02/28 14:00 PlCOrMTh
URLリンク(www.production-ig.co.jp)
> 2004年2月3日(火)
> DTS-ESおよびドルビーSRのチェック.
> 2004年2月2日(月)
> 音響最終チェック.今日はドルビーデジタルサラウンドEX.
ESでエンコードされるとは間違いないみたいだね
553:552
04/02/28 14:02 PlCOrMTh
> ESでエンコードされるとは間違いないみたいだね
「ESでエンコードされてることは間違いないみたいだね」に訂正
554:名無シネマさん
04/02/29 03:43 mxj39q/4
劇場のHPは、
まだディスクが届いてないから、暫定的に確実なEXと載せてる可能性もある。
直前か2週目のチェックが肝心だな。
555:名無シネマさん
04/02/29 17:28 F7NhZfPY
ESのデコーダーが無いんだからディスクが届くかどうかは関係無いでしょう。
556:名無シネマさん
04/03/03 15:44 twnkF/bi
>>544
デジタル上映するところ
札幌シネマフロンティア、T・ジョイXX、109富谷、109箕面
設備があるけどフィルム上映
AMCイクスピアリ(ニモ続映)、梅田ブルク、109高崎?
現時点不明
京成ローザ
557:名無シネマさん
04/03/03 17:11 kQuDJVb+
DTS-ESでもDTSで上映できるんじゃなかったの?
558:名無シネマさん
04/03/03 17:26 j9hq5RMI
出来るよ。で?
559:名無シネマさん
04/03/03 20:01 OqMmlIhx
>>556
舞浜イクスピアリAMCはTDRの一部だからね
ニモ上映は妥当かと
(かなり長くモンスターズインクやカリブの海賊やってたし)
560:名無シネマさん
04/03/03 20:04 0ZMkqiZr
>>557-558
(横入り)
リアセンターはどうするの?
561:556
04/03/03 20:23 FHEgBH39
訂正
デジタル上映するところ
札幌シネマフロンティア、T・ジョイXX、109富谷、109高崎、109箕面
設備があるけどフィルム上映
AMCイクスピアリ(ニモ続映)、京成ローザ(ニモ終映)、梅田ブルク
562:557
04/03/03 21:40 VpP4PxWm
>>560
リアの左右から音が出る。
563:名無シネマさん
04/03/03 22:24 0ZMkqiZr
>>535-536
宮崎駿の作品でTHXのものはあるのでしょうか?
ルーカスのスターウォーズみたいに
564:名無シネマさん
04/03/03 22:27 0ZMkqiZr
>>562
普通のスピーカーで5.1ch音声を聞いた場合の上位版みたいなことになるのですね
ありがとうございました
565:名無シネマさん
04/03/03 22:39 TQRz/xx8
>>564
上位ではないと思う。
566:名無シネマさん
04/03/03 23:02 ZsthD5b+
536はネタか?マジか?
567:名無シネマさん
04/03/03 23:14 CZ3cHf6d
>>563
意味がワカラン。宮崎駿映画にTHXマークが出る映画は1本もない。
音響は東京テレビセンターのTHXダビングステージで仕上げられてるので、
デジタル音響の映画は音響的にはTHX環境で観るのが理想だけど。
URLリンク(www.telecen.ne.jp)
568:名無シネマさん
04/03/06 02:22 lpQJ5PKb
新聞広告の「イノセンス」dts-ESはやはり怪しいね。
第一、ES表示のあるイクスピアリの劇場なんてバックサラウンドスピーカー自体設置されて無いもの。よって今までイクスピアリではSRD-EX上映だって無かったわけで。
メイン館の日比谷映画はどうかな?と思うけど、もしESだとしてもあの貧弱なスピーカー設備&暗いスクリーンでは観る気がしない罠。
シネプレックスのサイトを見ても表記はただのdts。チネもES設備は無いだろうし、やはり関東でのES上映館は無いのでは?オレは素直に立川CITY4で観る事にしたわ。
でも漏れ的にイノセンスのESよりも衝撃だったのはドラえもんのSRD-EX上映(W。どうするちゅうんやねん…。
569:名無シネマさん
04/03/06 03:53 NFxR4QOw
>568
イクスピアリがバックサラウンドスピーカーなし? SDDSもやっているのに?
確かあったと思うんだ。
後ろから音が聞こえたし(一回しか行っていないので、自信ないけど)
成田は本当にESでやるのかな…。あの映画館っていろいろと不満が多いんだが。
音漏れ多いし、座席数の割にはスクリーンが小さいし。
570:名無シネマさん
04/03/06 05:00 wQu19zBG
SDDSとバックは関係ねぇべや。
結局「イノセンス」を都内で観る場合、
六本木か立川あたりがベターってことか。
せめて幕張が9番ならなぁ。
571:名無シネマさん
04/03/06 05:22 NxcTj6qr
おそらく東宝はESやらEXやらが何なのか意味が解ってない。
ジブリはESが日本で何台も設置されていない事実を解ってない。
試写室やポスプロを除いてESが設置されている映画館ってあるのか??