【誠】燃えよ剣【誠】at KIN
【誠】燃えよ剣【誠】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 13:24 m+vduf3E
司馬遼太郎原作ドラマ「燃えよ剣」。
沖田総司役の島田さんは、現在「はぐれ刑事」の課長さん。

2:2
02/07/20 14:04
2get

(・∀・)イイ!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 14:42 wszZ+Ykv
「新撰組血風録」ってドラマもありましたよね?

4:名無しさん
02/07/20 15:03 5B+GKkE0
河合耆三郎でおます。

5:▲▲▲誠▲▲▲
02/07/20 20:00 h3RkgyNL
役所広司の燃えよ剣もあったよね。


6:名無しさん
02/07/20 21:06 p9Q8Sk8R
燃えよ役所を排除する訳じゃないけど、やっぱり燃えよ栗塚を語りたい。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 23:32 j66Bqd3M
>>6
禿げ同。
漏れも両方見たけど、燃えよ役所の方はあまりにもうすっぺらい。
燃えよ栗塚の方が、断然非情さや滅びの哀愁を表現している。
河合耆三郎や伝蔵が死んでしまうシーンは泣けるね。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 23:39 632TLIAa
中野誠也の山崎烝がカッコよかったね。

予算の都合だろうが、箱館戦争が大幅省略というのがかなスィ。ver.役所の方も。
皮肉にも日テレ版「五稜郭」が燃え剣の箱館戦争に忠実だった。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 23:41
燃えよペン!

10:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 00:58 ovPu1anr
後半で土方が攻撃する宇都宮城や松前城
なんか大坂城にしか見えないんですけどー

淀川の川原で戦死者を荼毘にふすシーン
むこうの堤防に車走ってんですけどー

11:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 01:09 voU9PQ/a
山崎烝が、最初見たときに小野寺昭だと思ったのは漏れだけ?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 01:16 pyJMs2Fu
______  
|  誠  |
| ▲▲▲▲ |     <寄ららば斬る
  ~  ~ 
3 ー  ー 3
    д   
    Ж




13:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 01:30 JSCr0fRI
>>12
残念ながら
志道不覚悟

14:歳
02/07/21 02:13 pyJMs2Fu
13  貴様は長州の間者の疑いがあるので斬首!!

15:萌えよチンポ
02/07/21 09:43 Y6qVSZzm
歳たん(;´Д`)ハァハァ

16:名無しさん
02/07/21 10:32 l4OwG2T5
>>10
>むこうの堤防に車走ってんですけどー

え、気が付かなかった!もう一回ビデオで見てみよう。
他にも(どこのシーンだったか忘れたけど、)屋敷の塀を越えて新選組が斬り
込むところで、背景の空に思いっきり隊士たちの影が映ってた所もあった。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 18:11 SKKlTsm8
あのテーマソングを録音して、着メロにしていた友人がいる(T_T)
会議中に鳴ったらしい・・・・。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 00:31 F91z4qBB
燃えよ役所は原作のキャラクターを無視しすぎている
三匹の千石と同じ芝居してどーするYO

そーいえば98年の血風録ってもともとショーケン主演で燃えよ剣だったらしい

19:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 15:57 wESKzyBv
役所の方は何故か第二部の後編だけ見た記憶がある。
怒濤の展開の早さだった。
五稜郭編も省略されてるしよくわからなかった。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 17:07 J2XRQXft
栗塚旭さんの”燃えよ剣”もう一回テレビで再放送してくれないですかね。
深夜枠でもいいから。  土方さん役は、小学校の頃にみた
栗塚旭さんの”土方歳三”のイメージが30年以上経ったても
鮮明に残っている。 他の誰がやってもニセモノという感じなんです。
また栗塚旭さんの”風”(だったと思う)という江戸末期ものも
面白かった記憶があります。

21:名無しさん
02/07/24 19:13 fFeXso5+
「風」は今、スカパーのホームドラマチャンネルで、全話放映されていますよ。
URLリンク(www.homedrama-ch.com)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/25 08:13 hrc98M5y
えっ! ”風”がスカパーでやっているのですか。
情報有難う。でもスカパー契約してないしどうしよう。 

23:【 ´,_ゝ`】宣伝ショッカー阿波守
02/07/25 09:20 rxZHa4GB
宣伝スマソ
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

24:名無しさん
02/07/25 10:04 5LdqBVKR
ホームドラマチャンネルは、一部のケーブルテレビでも見られます。
因みに、東京都内では江戸川ケーブルテレビと豊島ケーブルネットワーク。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/29 00:23 YNazM2Lz
燃えよ栗塚は七里研之助を序盤のみの捨てキャラとして使ったのが痛い。

次に作るときはいい役者を当てて、ちゃんと土方のライバルとして描くこと。


26:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/29 00:45 DzTocMiI
燃えよ栗塚知りませんでした。こんな板あったんですね。
おすすめに上げてくれてありがとう。
住人になりそうです。

27:真田雪村
02/08/09 06:18 yXq+mw7r
栗塚・歳三さいこー

28:名乗る程の者ではござらん
02/08/09 08:52 D8ugiNYI
「そうだ!」

左右田一平です




29:名乗る程の者ではござらん
02/08/09 09:13
こっちでいいと思うんだけど。
スレリンク(kin板)l50

30:名乗る程の者ではござらん
02/09/04 22:25 7KYMEVnp
土方歳三の最後のシーン。今でも鮮明に思い出す。
撃たれても撃たれても向かっていき、絶命するところ。
ああいう役は、栗塚旭しか出来ない。土方歳三ははまり役だわ。
彼以上の歳三役はもうでないね。

31:名乗る程の者ではござらん
02/09/05 09:45 N/AKF93D
土方の現在・・・
URLリンク(osaka-nikkan.com)

32:名乗る程の者ではござらん
02/09/07 00:32
>>18
てえめえ逝ってこい。

33:名乗る程の者ではござらん
02/09/07 14:45 Q/D1lcoj
旅は終わらない…

34:名乗る程の者ではござらん
02/09/08 19:20 ZNgslqXT
栗塚って役者
実はGAYだった事実

どっかのスレにカキコしてあった

35:名乗る程の者ではござらん
02/09/08 21:47
>>34時代劇ファンには常識。京都の喫茶店にいけば直接話せるよ。
ところで血風録→燃えよ剣の順で見たので、
どうしても燃えよ…は二番煎じにしか見えなかったんだけど、こっちのほうが
話題になること多いよね。評価ってこっちのほうが高いの?

36:名乗る程の者ではござらん
02/09/10 16:11
>>35
カラーの作品なので再放送されやすく見た人もそれだけ多い、だと思う>燃えよ剣

37: 
02/09/28 23:09 Vp0b3YC1
何故か市村鉄之助の役どころを斎藤一(山口次郎に変名してないし、何故か函館戦争に参加している)とお雪が演じていた。

38:真実
03/01/02 16:50
 あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
URLリンク(ascii24.com)

 以下、別の記事のキャッシュ URLリンク(memo2ch.tripod.co.jp)
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」


39:名乗る程の者ではござらん
03/01/02 19:10
燃えよ剣:栗塚のは全話ビデオ発売してます。
東映時代劇ビデオでは血風録とならんで常にベスト10入りしてる
ロングセラー商品です。
ちなみに発売当初数年は血風録がベスト1だったそうです。
(東映の営業が言っていた)
でもDVDの発売予定はないそうです・・・けちくさっ

40:名乗る程の者ではござらん
03/01/03 00:11
栗塚版のお雪は時代劇女優って感じじゃなかったけどなかなか良かった
役所版のお雪はせめてあと20年若い時にやってほしかった
ところで役所版にでてきた女優陣って放送当時でも平均年齢高かったよな。


41:名乗る程の者ではござらん
03/01/04 03:27
岡田ななが出ていた記憶が・・・・。せめてお雪をおばさんから岡田ななに
変えろと当時思った気がする(岡田ななも結構年いってたけど、お雪よりはマシかと)

42:名乗る程の者ではござらん
03/01/04 11:08
岡田奈々は萬田久子の前に歳が手をだしたおひいさんだったな。
岡田→萬田→小川ってどんどん歳はばば好みになっていってる(w
沖田の彼女役だった古村も今ひとつだったような・・・

43:名乗る程の者ではござらん
03/01/08 19:03 Mw1Bng+Q
初めて映像見たが
画面自体が赤黒なってて
吐きそうになった
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

44:名乗る程の者ではござらん
03/01/08 19:40 vRjJ/OCP
大島渚の「御法度」の登場人物って結構人物描写ってあんな感じですか?
新撰組の映画とかあまり見た回数少ないので、
自分の中では
土方(たけし)沖田(武田)山崎(トミーズ)武田(藤原組長)近藤(名前忘れた)
が標準になってしまってます

45:名乗る程の者ではござらん
03/01/08 20:10 oJSgd5nF
>44
そりゃもったいない。一度小説とか、歴史の本を読んで、どんな姿かたちだったのか、自分でイメージしてみては?
もちろんいろんな映像作品を見るのもいいけど。
ご法度を標準にするのは、ちょっと具合がわるいような気がする。
だいたい本来彼らはとても若いのです。

46:名乗る程の者ではござらん
03/01/08 20:10 Mw1Bng+Q
>>44
トミーズ雅が近藤さんに思えてしょうがないです

47:名乗る程の者ではござらん
03/01/08 20:18 6FVAmtuk
正月休みに「新撰組血風録」を読み、
今日から「燃えよ剣」を読み始めたところです。

映像作品も見たいです。

48:44
03/01/08 20:33 vRjJ/OCP
>>45
レスありがとう
小説はこのスレ題の燃えよ読みました。御法度見てまた読み返したのですが
どうも上記のイメージがぶり返してしまいました
武田=藤原組長以外(といっても燃えよでは、ほとんど武田の人物描写はないですが)
後、伊東(イヴマサト)もだぶってます
来年の三谷新撰組でまた混乱しそうです


49:名乗る程の者ではござらん
03/01/09 01:13 ovQwj4uV
>48
燃えよ剣読んでも、土方=たけし?

何かすげ~鬱・・・。

50:山崎渉
03/01/10 08:53
(^^)

51:名乗る程の者ではござらん
03/01/10 16:43
>48
御法度はある意味従来のイメージから一番遠いような…

52:名乗る程の者ではござらん
03/01/23 00:45
>>48
取りあえず、↓googleのイメージ検索行って「土方歳三」で検索してみれ。
URLリンク(images.google.com)
残ってる写真はたけしとは似ても似つかんから。
あと、伊東も肖像画のイメージだと佐野史郎か野村萬斎って感じだな。

53:名乗る程の者ではござらん
03/01/28 01:58 enjvEFrF
司馬は、斎藤一=斎藤一諾斎(秀全)としていたが、それって、創意工夫?単なる間違い?

54:名乗る程の者ではござらん
03/01/28 14:01
>>18
同じにしか、見えないのはおまいの感性が鈍いんだろw

55:名乗る程の者ではござらん
03/01/31 01:54
つーか肖像画が残ってるからって
単に顔の似てる役者を当てられてもなー。
どうせそんなことヲタしか気にしてないんだから
作品としては芝居の上手い役者が演じるのが一番。

56:名乗る程の者ではござらん
03/02/07 08:08
>>53
たんなる間違い。燃え剣はけっこう間違い多いらしい。歳三の戒名とか。
釣洋一が司馬の本でつっこんだたのを読んだ記憶が。。。?

57:名乗る程の者ではござらん
03/02/28 18:08 l0dmxwrW
>>35、36
「評価」ということならば「血風録」のほうが高いと思う。
36の指摘のとおり、「燃えよ剣」のほうが再放送されやすかったので
こちらを先に見る人が多かったのだよ、かつては。たぶん。
「血風録」上映会で、おかしい場面でないのに笑いがあがるのは、たいてい、
「燃えよ剣」のレギュラーが別の役でちょっと出てきた時だった。
いまの若者はいいねえ、ビデオで両方見られて・・・と年寄りのような
ことを言いたくなる。
私は愛着ならば「燃えよ剣」に対してのほうがあります。

58:半の字
03/02/28 18:34
1巻だけビデオ借りてきて見たら、ごっつりハマりますた!
いま2~4巻ダビングちうれす! たのしみだなー ワクワク(・∀・)ワクワク

59:名乗る程の者ではござらん
03/02/28 19:34
>>58
いいなあ、ビデオがあるところは。
俺の近所のビデオ屋にはどこにも置いてない。せめて時代劇専門チャンネルあたりで
やってくれたら。

60:名乗る程の者ではござらん
03/03/06 21:05 Y3ArS7MW
私の知ってる店でも役所版しかおいてないよ、シャクなことに。
・・ん?もしかして役所版のこと?あれは4巻なのでちょっと不安。

61:名乗る程の者ではござらん
03/03/06 22:48
>>59
うちもない。しかも時代劇専門チャンネルも見られない。
も、バラガキしちゃうぞー。

62:山崎渉
03/03/13 15:38
(^^)

63:名乗る程の者ではござらん
03/03/16 15:00 Sues4KbM
栗塚版よりも早い時期に、12chで放映されたTVドラマ「燃えよ剣」
があったらしい。杉良太郎が(主演とは限らない)出てたときいた
ような気がする。

64:名乗る程の者ではござらん
03/03/16 15:59
>63
杉さまは沖田役
実質的テレビデビュー作

役所版の燃えよ剣は試衛館時代が丁寧にかかれててよかったなぁ
でも京都にきてからはものすごいすっ飛ばし方だったのが残念


65:名乗る程の者ではござらん
03/03/17 01:40 4eYcS1F3
ケムマキ

66:名乗る程の者ではござらん
03/03/17 17:28 rUqvC2Yo
役所版、前編を見たとき、京都以前でこんなに時間くって大丈夫か?と
思ったら、やはりすごいすっとばしになった。
私個人の好みで言えば、女が多すぎた・・、

この少しあとに、ビデオで、劇場用映画の「燃えよ剣」を
見る機会があった。これは池田屋までの期間で、佐絵や七里との関わりを
主軸にすえていて、メロドラマとしてまとまっていた。上記のドラマが
ばたばたしていたので比較して余計にそういう印象だった。

67:ショミノ
03/03/30 03:33 yP0BURl1
デンゾー! (・∀・) サイコー!

68:名乗る程の者ではござらん
03/03/31 18:49 bv8j/FRc
「源サンは死んだよ・・・」
「源サン、一足先に多摩の田舎へ帰っててくれ。
俺も近藤さんも、総司も、必ず多摩に帰る」
このシーンで号泣した人は俺だけじゃないはず。。。

69:名乗る程の者ではござらん
03/03/31 19:44
役所版は明らかに時間配分がおかしい

70:名乗る程の者ではござらん
03/03/31 21:00 3qMffXMl
役所版ででてた永倉の髭はなんか違和感があった。本当に永倉は若いときからはやしていたのかな?

71:山崎渉
03/04/17 11:28
(^^)

72:名乗る程の者ではござらん
03/04/20 03:57
大河スレで拾ってきたネタだが、
来年、明治座でやるそうだ。
土方は上川隆也で。

73:名乗る程の者ではござらん
03/04/25 10:51 9NZATcDO
「燃えよ剣」 ああ「燃えよ剣」 「燃えよ剣」

74:名乗る程の者ではござらん
03/04/25 19:23 VE0NPwDE
>>73
下の句
「燃えよ剣」なら「燃えよ剣」良い (w

75:名乗る程の者ではござらん
03/04/28 18:24 7y8BezO1
「燃えよ剣」の芝居を明治座ってとこでやるの?
それって東京・・・だよね?(遠いな~) 上川さんの土方、
ヲタの人たち熱望してたのほんとに実現したんだね。

76:名無しさんは見た!
03/05/14 19:23 /ssHXNfV
東京だよね・・・。
大阪方面でもしてほしいな!
大阪だったらどこでするのだろう。

77:名無しさんは見た!
03/05/18 11:54 Wgm0O5Kd
大阪なら、シアタードラマシティあたりかな?
明治座の系列はどこ?

78:名乗る程の者ではござらん
03/05/19 22:39 SqoZ945Q
先日テレビ東京で放送された「北朝鮮拉致・めぐみ、お母さんがきっと助
けてあげる」というドラマに、左右田一平氏と中野誠也氏が出演されてい
ましたね。
お二人ともすっかりお年を召されており、過ぎ去った年月の長さを思いま
した。

燃えよ剣が放送されていた昭和45年は、あの「よど号事件」があった年
でもあるのですね。

79:名乗る程の者ではござらん
03/05/23 01:05
燃えよ剣というとなぜか漫画のひじかた君を思い出してしまう漏れ
雪緒さん(;´Д`)ハァハァ

80:名乗る程の者ではござらん
03/05/25 08:05 WVhm9K79
女性キャラの名前だけで誰の相手かわかるのが楽しかった。
土方君の兄が医学部生で「良循(よしゆき)」は凝ってたな。

81:山崎渉
03/05/28 12:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

82:名乗る程の者ではござらん
03/06/02 23:27 M5zclZRH
裏通り先生!
SARSを何とかしてください!

83:通称:裏通り
03/06/03 23:54 YpJ6LYR2
小石川はコロリでお手上げだから、京都にでも逝ってくるよ

84:名乗る程の者ではござらん
03/06/28 11:05 XI764M9Z
徒然草によると、良い友達とは、
知恵がある・ものをくれる・医者  だそうだ。
裏通り先生は理想的!
(あと、「修道士カドフェル」もね。あのキャラは裏通り先生の
役どころと共通性がある。)

85:名乗る程の者ではござらん
03/06/30 00:17 oThxZ1Tp
さっきたまたまテレビを見ていたら
7/25(金)BShi 朗読紀行 にっぽんの名作を読む「燃えよ剣」
の番組予告で、堤さんが土方さんの格好(鬘と袴)をして朗読しているのを
見かけました。HPが無かったのでくわしくは確認できなかったのですが。
こちらも楽しみですね!(^ー^)

86:85
03/06/30 00:26 oThxZ1Tp
訂正 にっぽんの名作「燃えよ剣」でした。逝ってきます・・・

87:山崎 渉
03/07/15 09:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

88:名乗る程の者ではござらん
03/07/27 13:25 wIlH9VBG
7/25(金)BShi 朗読紀行 にっぽんの名作を読む「燃えよ剣」

地震で途中までしか放送されなかった
続きが見たいよ


89:名乗る程の者ではござらん
03/07/30 17:52 DfYX4XmT
どうやら明治座公演のお雪さんは富田靖子らしい

90:名乗る程の者ではござらん
03/07/31 08:14 +aAyZtGL
富田?最近、腰かなんかで降板してなかった?

91:名乗る程の者ではござらん
03/07/31 17:40 SbCjZQZ/
明治座は来年5月の話です

92:名乗る程の者ではござらん
03/07/31 21:05 UagB3Vwa
「ごらんなさい」と、歳三は足もとを指さした。ほんの足もとの近さで
ある、御香宮は。
そこに薩軍の本拠がある。奉公所の北塀とは二十メートルほどの距離
であろう。
「土方さん、変わった」と権助は首を突き出した

93:f
03/07/31 21:18 lXzFEDmb
★サンプルムービーをどうぞ!!★
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)

94:山崎 渉
03/08/02 00:21
(^^)

95:名乗る程の者ではござらん
03/08/03 10:02
時代劇専門チャンネルで放送中の、暴れん坊将軍第1シリーズ。
青木昆陽役の左右田一平が、裏通り先生に見えて仕方がない。
前回の登場時、女性が刺されて大けがをし、周りの人間が
「医者を呼べ!」と騒いでいる時、
「裏通り先生が診てやれよ!」と思ってしまった。
因に、次回登場は8月29日(金)

96:名乗る程の者ではござらん
03/08/03 11:02 IqkwsNmE
来年の明治座、風間杜夫もでるの?
となると、局長役だよね。

97:名乗る程の者ではござらん
03/08/05 11:00
他に羽場裕一、葛山信吾・・・・>明治座

局長が羽場、総司が葛山という説も。

98:名乗る程の者ではござらん
03/08/05 11:28
葛山は沖田だそうだ。

99:名乗る程の者ではござらん
03/08/05 23:39 87vC4Riz
羽場っていう人が近藤だったら、風間杜夫は山南?
でも燃えよ剣でのキャラの重要度からいって、やっぱ風間氏が近藤では。

100:名乗る程の者ではござらん
03/08/06 07:08 oyBm1SwR
風間杜夫といえば松平容保公を思い出す私・・・(「白虎隊」ね)
そういえば近藤正臣の土方って写真の土方にスゴく似てると思ったよ。
「誠」の旗持ってチャンバラするのはどうかと思ったけど。

101:名乗る程の者ではござらん
03/08/06 07:10 oyBm1SwR
うぉっ、100ゲト!

102:名乗る程の者ではござらん
03/08/07 21:25
>>100
実物は近藤正臣よりかなり柔和な感じだが・・
まあ似てるっていうの分かるけど。
来年の山本はもっと似てる気がする。ちょい幼すぎだけど。

103:名乗る程の者ではござらん
03/08/10 12:34 1hwHgFrL
>95
うん。私はその役全部は見てないけど、
「奮戦!いも侍」かなにかで、奥さんの病気に医者をよんでいたのが
なんかヘンに見えた。

舞台「ふぉん・しいぼるとの娘」で一平さんは
シーボルトの元弟子二宮敬作だった。
これも裏通りさんに見えたなぁ。蘭学に縁のある人だ。

104:山崎 渉
03/08/15 10:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

105:名乗る程の者ではござらん
03/08/15 18:28 xDTFbDpB

  功雄版タロット   

┏━━━━┓      
┃       |    ┃
┃ 冂 _冂 |    ┃
┃│ ┿ │┿    ┃
┃〈 ̄ ̄ ̄∧⊇.__ ..┃
┃| | |/ ・___).┃
┃〈_/田 /|ソ   ┃
┃ノ  /_//Щ    ┃
┃∪∪ ∪∪    ┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃
┃────┃
┃  剣の騎士   ┃
┃   KNIGHT    ┃   
┃    of     ┃
┃  SWORDS   ┃
┗━━━━┛

106:名乗る程の者ではござらん
03/09/25 09:20 faK4NnD2
>100禿同!
近藤正臣が一番土方に顔は似てるよね。
栗もビデオ持ってるけど私は土方=近藤の図式。
最悪は年末時代劇の渡土方だった。

107:名乗る程の者ではござらん
03/10/14 22:21
正直血風録のが好きです

108:名乗る程の者ではござらん
03/10/15 13:57 riypQary
私は、好きということなら「燃えよ剣」のほうが好きだ。

109:名乗る程の者ではござらん
03/10/17 18:15
>>106
土方というと直ぐに坂上某の名が出てくるけど(多分最初に坂上某の名を出したのは堺
まちゃあきだと思う。「知ってるつもり」で言ってたヤツ。それ以来土方=坂上某が定着
してしまった感じ)、漏れはあんま似てるとは思わないな、あんな軽くないしw
やっぱ、若かりし頃の近藤正臣、原田大二郎、の方がシックリくる罠
苦みばしった雰囲気なんかは、これまた若かりし頃wの世良正則を彷彿とさせるね

110:名乗る程の者ではござらん
03/11/04 12:40
>>100>>106
俺も白虎隊の近藤正臣を見て土方歳三にハマったクチです。

111:名乗る程の者ではござらん
03/11/04 17:18 1B8EHcyx
結局、これって、東京だけなのか?
URLリンク(www.nikkansports.com)

112:名乗る程の者ではござらん
03/11/05 10:25 AE4OJqq0
東京だけです>111

ちなみに記事の渡辺徹さんは渡辺哲さんの間違いかと。

113:名乗る程の者ではござらん
03/11/05 10:38
35で亡くなった人なのに、50前後の人が演じるのはどうかと

114:名乗る程の者ではござらん
03/11/05 10:46
>109
漏れは成長後の坂上忍が売れ始めた頃、土方の写真と似ているなと思った覚えがあるよ
それで彼の名を覚えた


115:名乗る程の者ではござらん
03/11/05 14:58
舞台だから、まあいいのでは。
ってか、映像でも、香取近藤の前は五十代の局長はざらだったんだよな。

116:名乗る程の者ではござらん
03/11/05 19:09
>>113
むしろ30代で近藤をやったことのある役者を探すほうが難しいわけだが

117:名乗る程の者ではござらん
03/11/05 19:44
>>113
今風の歳だと33だよ。近藤死んだのは。
まあでも香取の近藤よりは100倍いいな。
やっぱ近藤にはどうしても貫禄が必要だし。

118:名乗る程の者ではござらん
03/11/05 19:46
今風w
香取がどうこう言う前に日本語勉強しろ馬鹿。

119:名乗る程の者ではござらん
03/11/05 19:48
現代の年齢の数え方

つうか、ただが2ちゃんで言葉なんか選んでられるかってーの

120:名乗る程の者ではござらん
03/11/05 19:52


 た だ が っ て 何 ?



121:名乗る程の者ではござらん
03/11/06 10:22
>116
うん、知ってるよ。
それがおかしいんじゃないかって言ってるんだけど。
だから香取くんには期待してる。


122:名乗る程の者ではござらん
03/11/09 15:33
「燃えよ剣」第20話で、伏見の民家にひそんでいた京娘に
激しく(;´Д`)ハァハァしながら、レイープしようと襲いかかる
エロ薩摩兵コンビ・大城泰と寺内文夫の好演ぶりが光る

123:名乗る程の者ではござらん
03/11/09 23:57 cXZroAmj
結束さんは何故七里をザコキャラとしてあんなに早く片付けたんだろう・・
原作どおり伊東との絡みとか盛り込んだほうが面白いと思うんだけど。
橋の上で七里一味と土方が斬り結ぶシーン、映像で見たかった。

124:名乗る程の者ではござらん
04/01/14 16:09
司馬遼太郎の原作に登場する沖田総司のキャラクターを
テレビ画面の中に見事に再現してみせた島田順司は神

125:名乗る程のものではござらん
04/01/19 19:16
草刈正雄の沖田が印象に残るが、
島田順司はよく見ていた。

126:名乗る程の者ではござらん
04/01/22 21:21 1MrPER3A
今、福島放送で新選組血風録を放送してる。

127:名乗る程の者ではござらん
04/01/22 21:32
>>126
いいなぁ

128:名乗る程の者ではござらん
04/01/22 21:33 2J3Z7TBU
>>124
うちの親父は沖田=島田順司のイメージが強くてなかなか離れないとか言ってたな

129:名乗る程の者ではござらん
04/01/22 22:08 1MrPER3A
福島放送の新選組血風録、渡バージョンなんだとよ…_| ̄|○

130:名乗る程の者ではござらん
04/01/22 22:54
>>129
それでもいいや。結構忘れてるからw

131:名乗る程の者ではござらん
04/01/25 09:25
油小路と池田屋の描き方に関しては、新選組血風録より
「燃えよ剣」の方が上回っていると感じているのは俺だけか?

132:名乗る程の者ではござらん
04/01/27 08:51 F8spciYs
俺は、少なくとも池田屋に関しては「血風録」の方が良いと思う。
モノクロの為、光の陰影がクッキリしていて絵に深みがあるし、
実際に取り壊す直前の古い料亭で撮っただけに凄くリアルだよ。
空間の狭さや、敵が何処にいるか分かりにくい緊迫感とか。
(明らかにセットで別撮りしたと思われる、階段の手すりがグラ
グラしちゃってるカットは別だけど。)
あのシーンの撮影は、実際に左之助役の徳大寺氏が怪我しちゃっ
たくらいハードだったとか。
余談だけどあのシーン、真夏の祇園祭なんだけど撮影は真冬だっ
たとか。確かに良く見ると、汗びっしょりで扇子パタパタしてる
隊士達の息が白い。でもその息が映っている事が、戦いの場面で
はかえって妙に緊迫感を演出する効果を生んでいるような気がす
る。
・・・って、「燃えよ剣」のスレに「血風録」のこと書いちゃっ
てスマンが。

133:名乗る程の者ではござらん
04/01/28 19:11
で、「血風録」はどうやら6月にDVD発売が決まったようだが、「燃えよ剣」はどうなんだろう?

134:名乗る程の者ではござらん
04/01/30 16:34
そのうち2004年版新作燃えよ剣のDVDが出ます。

135:名乗る程の者ではござらん
04/01/31 20:32
衛星劇場で今放送してた栗塚版、中途半端だなぁと思った。時間が。
テレビシリーズあったんですか?
栗塚氏自体の好演は気に入ったので、通しで観たいです。

136:名乗る程の者ではござらん
04/02/01 05:50
>>135
衛星劇場で放送した松竹制作の映画版は失敗作といっていいと思う。
東映が制作したテレビシリーズ「新選組血風録」での栗塚の土方が
評判良かったので松竹がパクっただけ。出来も評判も散々。
やはり、脚本/結束信二、監督/河野寿一、そして東映京都テレビプロ
が制作した物でないと栗塚は生きないね。
すでに知っていたらスマンが念のため。栗塚がテレビシリーズで
土方を演じたのは4作品あり、代表的なのが以下の2作品。

●新選組血風録(1965年7月11日~66年1月2日・全26話・モノクロ)
URLリンク(www.toei-video.co.jp)

●燃えよ剣(1970年4月1日~9月23日・全26話・カラー)
URLリンク(www.toei-video.co.jp)

両作品ともに配役は土方=栗塚旭、近藤=舟橋元、沖田=島田順司。
原作者の司馬遼太郎がこの3人の配役を「自分が描いたイメージ
にピッタリ」と絶賛したという伝説が残ってる。
期待を裏切らないと思うよ。ぜひ通しで観てくれたまえ。

137:名乗る程の者ではござらん
04/02/01 17:10
沖田の最期を描いた第23話「沖田総司」。俺的には

 沖田と原田の最後の別れ場面>>>>>沖田と土方の最後の別れ場面

かな。豪放磊落を絵に描いたような西田良の原田左之助は、栗塚の土方
以上にハマリ役だと感じた。原田が上野で戦死した場面が一番悲しかった。
血風録の徳大寺伸の原田もいいんだけど、ちょっと年とり過ぎかな。
沖田とは親子にしか見えなかったのがちと難点。

138:名乗る程の者ではござらん
04/02/02 17:09 7pdcRl5e
>>136
もひとつおまけに、井上源三郎=北村英三
ついでにもういっちょ、新見錦=飯沼慧

3人に比べりゃ脇とは言え、この二人の存在も大きい。

139:名乗る程の者ではござらん
04/02/03 11:21
>>138
確かに。”ミスター新見錦”飯沼氏の好演も印象深い。
血風録・俺は用心棒・燃えよ剣、全て同じ役で出ていたのは
この人と沖田役の島田氏ぐらいか?
ところで源さんが部屋で「おみくじ」みたいな物をよく作って
いたが、あれには何の意味があるんだろ??長年の疑問。

140:名乗る程の者ではござらん
04/02/03 18:28 urCiWTgT
「おみくじ」じゃなくて、「こより」だろう。
「紙縒り」と書く。観世縒り(かんぜより)とも言うそうだ。
要らなくなった紙で紙縒りを作り、それで書類を綴じる。
いわゆる「和綴じ」というやつだ。
つまり、廃物利用のエコロジカル・ホチキスといったところか。

141:名乗る程の者ではござらん
04/02/05 02:42 18iFxaBK
>>140
なるほど~。源さんエライ!隊士集めの他にそんな所でも貢献してたのか。
長い間の疑問が解けたよ。サンクス。

142:名乗る程の者ではござらん
04/02/10 19:22 JwdYmk0v
秘密癖のある土方を脚色しまくって描いてる、燃えよ剣がすごくいい!

143:名乗る程の者ではござらん
04/02/11 20:35 ecMSi4pY
ドラマでは島田魁が殺されているが
現実は五稜郭まで戦ってのち生き残ったのだが。
逆に松原や河合は鳥羽伏見以前に死んでるが・・・

144:名乗る程の者ではござらん
04/02/11 20:38 Y2DTB1Tl
「はぐれ刑事」の課長さんが
沖田総司だったとは・・・
美剣士のイメージを覆そうとしたのかな??

145:名乗る程の者ではござらん
04/02/11 21:15
おいおい。
そもそも沖田総司=美剣士のイメージを定着させたのは
「はぐれ刑事」の課長さん演じた沖田総司だろ。


146:名乗る程の者ではござらん
04/02/12 01:03 CncFoYf9
玉生司郎はいい役者だとは思うが、相撲取りみたいな体格で
「斎藤です」と言われても、ちょっと抵抗が・・・。
燃えよ剣の斎藤一は、「新選組血風録」の大石鍬次郎=林彰太郎か、
「待っていた用心棒」の狂犬=高橋俊行(高森玄)
あたりにやって欲しかった。まあ、左右田一平の斎藤がベストだろうけども。

147:名乗る程の者ではござらん
04/02/12 03:01
>>145
えええええええええ_| ̄|○

148:名乗る程の者ではござらん
04/02/12 03:06 pVph0T52
石立勇との別れのシーンはよかった。

149:名乗る程の者ではござらん
04/02/12 07:26
>>145は血風録みてる?
アレは美剣士だったか?
そうだとしたら、すっげ美的センスだな
歯も今みたいに矯正してないし、おせじにもハンサムとは・・・
まぁ、本物も「目が細くて「ヒラメ」みたいな顔してた」んだから
あんなとこだったんだろう、とは思う
ただ、沖田らしさはとても出ていたと思う
カワイくて、さわやかな「沖田」らしい沖田だった
そして、それが愛されたのかと思った
島田沖田が死にそうな時に助命嘆願書が出されたと聞くし
専称寺の墓がクレーンで誘拐されそうになることが
2度もおきたそうじゃん

150:燃えよ我が剣我が命
04/02/12 10:33
栗塚旭さん「新撰組!」に土方歳三の兄役で出てるね
盲目の役だからあの力強い眼力が見られないのが残念だが
やっぱ(・∀・)シブイイ!

151:名乗る程の者ではござらん
04/02/12 10:40
でもハゲ

152:名乗る程の者ではござらん
04/02/12 11:46
栗塚旭にはピカード艦長やってほしい

153:名乗る程の者ではござらん
04/02/12 12:43
でもハゲ

154:名乗る程の者ではござらん
04/02/13 00:41
>150
同意。
男もホレボレする眼力なのに
なぜにあえて盲目の役を?と思った
出番も少ないし(不満

155:名乗る程の者ではござらん
04/02/13 03:36
>>154
いや、あの兄上だからこそいいんだよ~

156:名乗る程の者ではござらん
04/02/13 06:11
でもハゲ

157:名乗る程の者ではござらん
04/02/13 14:09 cQPk4n8i
明治座のホームページ豪華だね!!

158:名無しさんは見た!
04/02/17 12:42 YUScAeOQ
ラサール石井age

159:名乗る程の者ではござらん
04/02/17 13:35 Fvu2KlZQ
ビデオ借り燃えよ剣見終った、テレビに変えたら大河やってた・・・・・・。
土方&近藤のギャップにかなり差が・・・。

160:名乗る程の者ではござらん
04/02/17 13:42
島田&河合&伝蔵の死ぬのは明らかに創作&演出。
だけど、マイナスでなくむしろプラスになってる。
特に河合に関しては勘定方のデスクワーカーが死ぬ時は新撰組隊士に
相応しい死に方をしてる。
伝蔵は一町人であそこまで新撰組の「誠」に惚れ込み守ろうとした気概
を全面的に良く出したと思うし。
今の大河も創作&演出は当然あるだろうがこれに順ずるもんができるかね?

161:名乗る程の者ではござらん
04/02/19 01:57 LKTAo2xg
「萌えよ剣」
京の治安を守る美少女軍団

162:名乗る程の者ではござらん
04/02/19 08:34
>>161
そのゲーム、ハゲしう地雷だよ
買値も底値、売値は高値で
200円の出費で済んだから許すけど

つか、この価値もなし

163: 
04/02/24 15:39 AyjS8tJt
明治座はどうですか?

▼▽▼燃えよ剣~上川&風間▼▽▼
スレリンク(drama板)

164:名乗る程の者ではござらん
04/02/24 16:39 yetZZBAQ
>162
キャラデザインは高橋留美子

165:名乗る程の者ではござらん
04/02/24 17:11
上川さんハアハア…

166:名乗る程の者ではござらん
04/02/24 19:29
洋装の土方、似合ってるじゃん。

167:名乗る程の者ではござらん
04/02/25 19:56
>>164
そうだ<キャラデザ:高橋留美子
そして、広井王子さんプロデュースだったかだと思う。
このネームバリューで高く売れた
だが、自分もこのネームバリューに騙された人間の一人なのである・・・

168:名乗る程の者ではござらん
04/02/27 08:45
だから行殺にしとけとあれほど…

169:名乗る程の者ではござらん
04/02/27 12:40
俺も高橋留美子って所に惹かれたなぁ・・・








買わんかったけど。

170:名乗る程の者ではござらん
04/02/27 14:35
高橋留美子ってなにがそんなにいいわけ?
売る性からなにも進歩してねぇじゃん。

171:名乗る程の者ではござらん
04/02/28 23:37
アンサンブルチョンバリカsage

172:名乗る程の者ではござらん
04/02/29 12:37
めぞんが最高傑作。

173:名乗る程の者ではござらん
04/03/06 02:59
糞くだらんゲームに燃えよ剣のパクリタイトルをつけた広井王子は万死に値する。
氏ね。

174:名乗る程の者ではござらん
04/03/28 11:00
デンデデデンデデデン
チャーン

175:名乗る程の者ではござらん
04/04/09 09:09
>>163
お雪さんがなんで富田靖子なの?嫌いじゃないけど
なんかイメージじゃない(´・ω・`)


176:名乗る程の者ではござらん
04/04/10 10:02 nJyvd87S
これ、見たくてビデオ屋探し回ったけどどこにも置いてない_| ̄|○

177:名乗る程の者ではござらん
04/04/11 01:08 Uhac5vRG
ほぞん

178:名乗る程の者ではござらん
04/04/11 01:31
>>176
デカイ蔦谷行けばあるyo!
シヴヤとか真珠区とか

179:とことめ
04/04/11 08:37 ilYobR/o
近藤勇役、嵯川哲朗さんでは、なかったですか?

180:名乗る程の者ではござらん
04/04/11 09:31
>>179
ネタか?

マジレスすると、この「燃えよ剣(昭和45年)」の近藤は舟橋元。
(「新選組血風録(昭和40年)」の近藤も同じ舟橋元)
瑳川哲朗の近藤は
「三姉妹(NHK大河ドラマ・昭和42年)」
「鞍馬天狗(NHK・昭和44~45年)」
「お登勢(TBSポーラテレビ小説・昭和46年)」
なんだけど、あんたも古いねぇw

181:とことめ
04/04/12 11:06 Tdwks/BS
御免なさい.テレビを観だしたのが、S48年頃から
なんです.田舎物で時代遅れなんですね

182:名乗る程の者ではござらん
04/04/13 09:36
>>178
ありがとう。また探してみます。

183:とことめ
04/04/28 07:32 G4fLhQVZ
でも、燃えよ剣に出てくる土方歳三かわいいですね。
他の時代物に出てくる土方は冷血、薄情、殺し屋その
ままのように、著されてますのに。

184:名乗る程の者ではござらん
04/05/12 23:56
>175
と思うだろ?ところが生で観るとそうでもないんだなこれが。
富田靖子あんまり好きじゃなかったんだけど
イメージと全然違っててけっこう好演。
お雪の凛としたところとか洒脱なところとかはかなげなところとか
巧く演じてた。舞台向けなのかも、この女優さん。

185:名乗る程の者ではござらん
04/05/20 15:51 9vwOYcpZ
明治座DVD発売記念age

186:名乗る程の者ではござらん
04/05/22 15:32
明治座の燃えよ剣を観てきた。
原作とは別物としてみるとよろしい。
これもありかと思った。
笑いが随所にちりばめられすぎているが
自分的には悲しい場面での笑いが余計に悲しさを誘った。
近藤・土方・沖田・お雪は思ったより好演。
バランスがとれていたと思うが、他の主要隊士の見分けがつきにくかったぞ。

187:名乗る程の者ではござらん
04/05/27 18:14
本日千秋楽。今二幕か・・・。

188:名乗る程の者ではござらん
04/05/28 02:27
明治座、結構、観に逝ったヤシ多いな。

189:名乗る程の者ではござらん
04/06/15 21:14 uHYz9kJQ
今、ビデオ見てがっつりはまってます。
ところで、「沖田総司」の回で沖田が寝ているところに官軍がやってきて
裏通り先生がそいつらを追っ払って、
沖田が布団に隠していた剣を裏通り先生が戻してやろう
としたとき沖田が何かひとこと言っていますが聞き取れません。どなたか分かる方
いますか。

190:名乗る程の者ではござらん
04/06/16 23:29
血風録のレンタルビデオは結構あるところ多いけど、
燃えよ剣は見つからない・・。
ある所教えてください。

191:名乗る程の者ではござらん
04/06/17 09:17
>>190
家の近所はどっちもねー_| ̄|○

役所版燃えよ剣ならアルが(゚∀゚)

192:名乗る程の者ではござらん
04/06/23 01:05
役所版どこ探してもねぇよウワァン

193:名乗る程の者ではござらん
04/06/24 00:00
役所版、いまいち。。。
野生児な土方。なんつーか、イメージが違う~。
土方と思って観ると辛いのですが…


194:名乗る程の者ではござらん
04/06/24 00:09
石立鉄男の近藤勇は結構好き

195:名乗る程の者ではござらん
04/06/24 19:52
役所版ってどうなんだろう?
賛否両論あるけど

196:名乗る程の者ではござらん
04/06/24 21:45
あと、ビデオは総集編だからね。
全部まとめて再放送してくれないかなーテレ東。

197:名乗る程の者ではござらん
04/06/25 22:55
役所版・・隊士がジジイすぎ、相手役の女がババアすぎ。
ドラマ配分めちゃくちゃ、脚本めちゃくちゃ。

でも燃えよ剣が原作だから、ほどほどには楽しめるかな。


198:名乗る程の者ではござらん
04/06/28 22:42
役所版はもちろんいまいちだよ。
だってまんま千石だもんよ。
イメージ的には佐野史郎がやってちょうどいいくらいのDQNだよ?
まぁ、ビジュアルを付け加えるなら浅野か豊川あたりが妥当か。

199:名乗る程の者ではござらん
04/07/20 11:44 dG3H9hOF
原作は読んでいて、映像作品は見たことなかったのだけど
やっと役所版見ました。
七里が一番かっこよかった。
どうせナレーションで説明するんなら前半か後半を大胆に
省いても良かったかも。

今度は栗塚版見てみよう。

200:名乗る程の者ではござらん
04/07/20 16:31
「新選組血風録」DVDVol1、明日発売!

201:名乗る程の者ではござらん
04/08/14 21:08 Lfh8Wzt8
>179
そう思ってしまったのは、新人物のある本に、
「栗塚が土方を演じたときの近藤は嵯川哲朗という人ではなかったろうか」と
書いてあったからではないですか?
私は持ってたその本に「違う、舟橋元」と書き込んだものだ。

202:名乗る程の者ではござらん
04/08/14 21:09 Lfh8Wzt8
>189
「ちょっと、急いだんで」と私には聞こえる。
脈が速くなっていることへの言い訳ではないだろうか。

203:189
04/08/15 14:47 xXGHj23i
202さんありがとうございました。私も「ちょっと急いだ」って聞こえたように
思います。
しかしDVD早く出ないかな~

204:名乗る程の者ではござらん
04/08/15 19:21 WKDK5l0g
みなさん、木刀とか羽織とか隊旗とかグッズ持ってますか?
修学旅行行った時、つい買ってしまいました。

205:名乗る程の者ではござらん
04/08/15 23:04
>>204
羽織と鉢巻は基本のような気もするw

206:204
04/08/16 13:05 TZN2YsNc
>>205
おお、同士よ!!


207:名乗る程の者ではござらん
04/08/18 21:12
後半重視の燃えよ剣やってほしい

208:名乗る程の者ではござらん
04/08/19 21:05
>207
禿同。流山以降ね。

209:名乗る程の者ではござらん
04/08/21 05:49
明治座「燃えよ剣」のDVDを見た。
ギャグいれすぎなところは脳内あぼーんしたけど、流山以降は涙、涙だったよ。
もちろん、短い時間での舞台の作品なので「端折る」どころじゃなかったけど。
新しく「燃えよ剣」をやるとしたら上川土方もいいかもしれないと思った。
てか、ちょっと上川を見直した。
栗塚さんとはまた違うタイプで自分の中の上位にランクインしそうだ。

210:名乗る程の者ではござらん
04/08/24 17:43
俺も見たよ、カミサンが買ったから。>明治座DVD
流山以前がちょっと・・・。流山以降丁寧に作ってあって好感持てた。
土方の声いいな。
舞台とはいえしっかり泣かせてくれた。ってゆーか土方本人が泣いてた。
最後の殺陣が色気あっていいなー

211:名乗る程の者ではござらん
04/09/23 17:06:18
伝蔵・゚・(つД`)・゚・ 

212:名乗る程の者ではござらん
04/09/26 16:08:49
栗塚さんに続いて島田さんも大河に出演するんですね・・・。

213:名乗る程の者ではござらん
04/09/26 21:39:53
BSで放送するみたいですよ。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

214:名乗る程の者ではござらん
04/09/27 16:43:32
>>212
こうなったら左右田さんも出してくれればいいのにね。
松本良順あたりの役で。

215:名乗る程の者ではござらん
04/10/04 01:14:01
伝蔵役の小田部さんて、どうして住職になったの??

216:名乗る程の者ではござらん
04/10/06 22:41:55 e9+RSbop
BS2の映画見た?

217:名乗る程の者ではござらん
04/10/06 23:07:48
見た見た。

218:名乗る程の者ではござらん
04/11/24 17:44:55
保守

219:名乗る程の者ではござらん
04/12/07 00:41:59
島田さんの植木屋平五郎、江戸っ子職人の粋な雰囲気たっぷりでカッコよかった。
最終回は栗塚さんも再登場するそうだから楽しみ。

220:名乗る程の者ではござらん
04/12/07 06:03:39
島田さん、渋かったねえ。
いい歳のとり方をしているなーと思ったよ。
沖田の時と同じいい笑顔だった。

221:名乗る程の者ではござらん
04/12/07 09:45:09
島田さん出てたの?再放送見よう・・・

222:名乗る程の者ではござらん
04/12/14 22:21:29 uJ3xshEq
>>221
最終回にも出たぞー

223:名乗る程の者ではござらん
04/12/20 12:39:51
松尾さんの方がダイナミックかつ斬新かつ、ユーモアのコツも呑み込めていて
河野さんより面白い回が多かった気がします。
私個人の好みですが。

224:名乗る程の者ではござらん
05/04/14 10:01:30
保守

225:名乗る程の者ではござらん
05/05/10 23:11:24 9381WExK
只今栗塚さん版にはまり気味です。
ぜひDVD化してほしいです。

この放送してた時はまだ生まれてなかったし、
再放送もしてるとこ見たことないので
この時代劇自体知らなかった。
当時はどんな評判だったのかなぁ…


226:名乗る程の者ではござらん
05/05/11 10:26:31
ほんと不思議。
たいして美男でもない島田沖田が、剣を振ってはりりしく、
死の際にえらく儚くキレいに見える。
今までの私的な審美眼や美的感覚をつくがえした、映像役者だましいおそるべし。

227:名乗る程の者ではござらん
05/06/05 21:17:43 9lLrDron
これ実写とかやってるの?
書籍板より出来良い?

228:名乗る程の者ではござらん
05/06/15 23:20:20
島田沖田のキャラというか雰囲気が、なんだか好きです!(`・ω・´)


229:名乗る程の者ではござらん
05/06/19 06:12:53
現在、某レンタルチェーンで1~4巻を借りて、現在1巻を
視聴してます。
昨年の大河ドラマはほとんど見てましたが、土方と沖田のキャラは
こちらとも違和感が無かったんだなあ、とつくづくオモタ。

230:名乗る程の者ではござらん
05/06/19 19:55:04 BdBlJZim
さっき、やっと3巻まで見終わりましたが、芹沢鴨と新見錦が
単なる悪者で萎え~。山崎にスポットが当たってるのは良いですな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch