栗塚旭・結束信二総合スレat KIN
栗塚旭・結束信二総合スレ - 暇つぶし2ch245:名乗る程の者ではござらん
03/03/26 19:35 agg+PgdQ
復刊ドットコムから来た広告。

「風雲児たち外伝 冗談新選組」
URLリンク(www.fukkan.com)
―――――――――――――――――
【著者】みなもと太郎
【判型】A4判【頁数】98頁
【価格】1,100円(本体)

 みなもと太郎がはじめて描いたとされる時代劇です!
 ギャグ注充実、大爆笑の一冊!


246:名乗る程の者ではござらん
03/03/26 20:21
くど過ぎ・・・・・

247:名乗る程の者ではござらん
03/03/26 22:25 eFZsFmo3
>>245
「傷だらけの新選組」はないのか~!!

248:名乗る程の者ではござらん
03/03/27 07:23 Jffmmlgl
(この話題に興味ない方、もう少々がまんして下さい)
「冗談~」の本編ってどのくらいの長さだった?
コミックスはまるごと新選組だったのでなく、
「ヤマトタケル」とか「番場の忠太郎」とかも併録されてた。
だからこの同人誌も、「傷だらけ~」ははいってるのだと思う。

249:名乗る程の者ではござらん
03/03/27 22:14 +TF5aaPg
>>248
「冗談~」は70ページ。つうことは、「傷だらけ~」は残り18ページか?

250:名乗る程の者ではござらん
03/03/28 07:44 N+3P7NJb
「傷だらけ~」は8ページくらい。
「油小路の決闘」もあったので、う~ん、ぎりぎりか、
それともなにかもれるのか、やはり本編だけであとはトークか?

251:名乗る程の者ではござらん
03/03/28 08:48 i2YgFDzr
みなもとマンガに偏りすぎのため、ちょっと戻して(藁)
先日「天を斬る」ほぼ完全版を入手!毎日続きを見てます。
牟礼重蔵・・・痺れますなぁ~。漏れは香月=大沢孫兵ヱも
捨てがたい。東映chか時専chで再放送きぼんぬ。

252:名乗る程の者ではござらん
03/03/28 11:13 N+3P7NJb
「天を斬る」の「祝いの夜」で、お伴(?)3人組の会話の中での、
孫兵ヱの「なにが「ふふふ」じゃ」の言い方がたいへんおかしかった。
一話で、「とらがりのおはま」を「上手な芸妓どしたなぁ」と評する
セリフを真似て、
このヒトをこそ、「上手な役者どしたなぁ」と言いたい。
自作「燃えよ剣」のときは、うってかわって堅物で、それもまた違和感なくて。


253:名乗る程の者ではござらん
03/03/28 19:05 N+3P7NJb
話題が偏ったりズレまくったりしたとき、251のような戻し方なら
険悪にならなくていいね。

正直なところ「天を斬る」はかなり出来にムラがあると思うけど、
あの最終回は圧巻だったな~。
第一話もテンポよくてノったな~。

254:名乗る程の者ではござらん
03/03/28 21:53 qkKS6IOg
ここでたびたび「我ら九人の戦鬼」見たことある方がいらっしゃるけど、
この栗塚さんは、土方キャラとはどう演じわけてたんでしょう?
柴田錬三郎の原作も、一見ニヒルだけど若さもある感じだったので。
これ見たいんですが、元フィルムが紛失してるっていうウワサも本当なんでしょうか。
教えてちゃんですみません。

255:名乗る程の者ではござらん
03/03/28 23:15 ALK5E55E
>>254
わ~ぉ、懐かし~タイトルが出たのでつられてカキコする罠(w
「血風録」が終わってわずか5日後、1/7から「我ら九人~」が始まったので
すぐ続けて放送されたような嬉しい記憶がある。
演じ分けは特に無かったようです。土方もニヒルだったし、多門夜八郎もニヒル
タイプ。そのまま鬘が変わっただけ(w
河野監督は「笑うな!」と更なる指示を出したらしい。以前、某HPでかなり東映
京都テレビプロに近しい管理人がいて、その人の話によると、フィルムはあるらしい
のだが山のような中から小石を探すような作業で、ちょっと不可能らしい。
東映ビデオも時代劇はリリースしない方針だし、DVDでボックスセットにでも
企画が上がらない限り難しそう・・・。
渡辺真さんの「俺は用心棒」HPで唯一「我ら九人~」のタイトルテーマがダウンロード
出来るよ。それで我慢してね!


256:254
03/03/28 23:35 SDxK34tK
>>255
こんなに早くお返事いただけるとは思わなかった~!
ありがとうございます。
そうか、やっぱり変わんなかったんですねw。
柴錬のニヒル剣士を、もっとやってもらいたかったなあ。
それにしても、東映め!宝のもちぐされじゃ!!

257:名乗る程の者ではござらん
03/04/03 00:43 9HjM+1aj
栗塚さん・・・若いときに会いたかった・・・マジで惚れます(「血風録」)。

258:名乗る程の者ではござらん
03/04/03 02:28
復刊された冗談新選組が昨日届いて読んでたんだけど
やっぱり鶴田バージョンのところは収録されてなかったね。

ところで、冗談新選組の頃ってところで作者が書いてる
「若王子」に行けば・・・
の後に続く栗塚さんの口調読んで、「げっ、言葉使いまで
そうなの?」って思ったんですが・・・

259:名乗る程の者ではござらん
03/04/03 11:53 oKnmJaCF
栗塚さんのよう
なホモの時代劇役者は他に誰かいまつか?

260:名乗る程の者ではござらん
03/04/03 14:45
ホモスレに行きなさい

261:名乗る程の者ではござらん
03/04/03 20:03
あら太郎ちゃん、お久しぶりねェ

262:名乗る程の者ではござらん
03/04/04 21:18 MxIlLC8n
>>258
「カット!」の声が入ると、キャラ一転して、
「これでよかったかしらあ」とおっしゃるとか。
しかし演技からは全く想像できない。宝塚の男役が必要以上に男前みたいなもの?
このスレみてから「風」見直してるけど、目ぢから半端ないね。
白黒なのに、とびでてきそう。ステキ・・・。

263:名乗る程の者ではござらん
03/04/08 10:02
たまに時代劇で見るからにコワモテなのにおかまなキャラがいるけど
それを地でいってのんかw

264:山崎渉
03/04/17 11:24
(^^)

265:名乗る程の者ではござらん
03/04/17 20:39
あげ

266:名乗る程の者ではござらん
03/04/18 19:58 vFm6bZwh
続・あげ

267:山崎渉
03/04/20 00:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

268:名乗る程の者ではござらん
03/04/21 21:41 SFFrZLy3
話題がなくて、このスレもさびれちゃったな。
せめて栗塚・結束作品のCS放送か、DVD化でもあれば、盛りあがるんだけどね。

269:名乗る程の者ではござらん
03/04/22 08:38 gzrfVx93
>>268
禿同
「待っていた用心棒」以来、ご無沙汰だ~。東映chさん、早く何かやって☆

270: ◆9t7kTNKxEE
03/04/26 17:47
「眠狂四郎」や「素浪人花山大吉」で結束信二の
名前を確認できるけどメインでないとスレが盛り上がらないのかな?

271:名乗る程の者ではござらん
03/05/03 00:08
斬る!

272:新十郎
03/05/10 00:32 +mka3BKh
来月、時代劇専門チャンネルで「風」放送するぞ!

273:名乗る程の者ではござらん
03/05/10 23:11 HBuylm4+
「風」か~。
ホームドラマチャンネルで放送された時に見てたけど、
また見ようかな。
土田早苗さんがかわいかった。

274:名乗る程の者ではござらん
03/05/11 10:46
皆さんは
栗塚の歌どう思います?

275:名乗る程の者ではござらん
03/05/13 23:11 ZZ02Nhd5
文句なしにうまい!
「風」「俺は用心棒」「天を斬る」を聞け(w

276:名乗る程の者ではござらん
03/05/20 07:56 gJLOxX6p
もしも「暴れん坊将軍」の再放送があるなら、
「百鬼!一刀両断」「一六勝負に散った花」「切腹!酒飲み代官」は
必見。浅右ヱ門の出番が多いということで。
ところでこのキャラ、初登場はなんていう話だったの?

277:名乗る程の者ではござらん
03/05/27 17:26 mHNvKNCl
>>276
喜べ!時専chで6/25から第1シリーズ再放送をやりまつ。
栗サマ初回は「一色十郎太」(のち朝右衛門)予定では7/18(金)♯21「纏は見ていた」
に初登場、用心棒ばりの浪人で新さんをカッコよく助けまつ。
(漏れも朝右衛門からしか知らないので楽しみ!)

278:動画直リン
03/05/27 17:42 BrzGw7KB
URLリンク(homepage.mac.com)

279:山崎渉
03/05/28 12:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

280:名乗る程の者ではござらん
03/05/28 16:42 ghewACIW
276です、
残念ながらうちはそのチャンネル見られないのですが、
もしもっと普通のCHで放映されたら注意しておきます、
情報ありがとう277!

なお、「酒飲み代官」は私は前半しか見ていませんが、
「俺は用心棒」を連想させるような活躍だったそうです。
脚本は結束さん。 

281:名乗る程の者ではござらん
03/05/28 17:50 Y4gvRptl
時代劇チャンネルに、かじりつきそうです。
第一シーズンだけなのでしょうか。
最終回見たら、また泣きそうだな。かがりちゃんだったよね。
初見の時、子供だったのでとてもショックでした。
当然ついていくものだと思っていたから。
大人になると好きすきだけでは、ダメなのだと悲しかったです。

282:名乗る程の者ではござらん
03/05/28 18:14 EZp0Wbn+
「風」って全41話らしいけど、39話分しか現存してないから
全39話になってるんでつね、放送は嬉しいけど(´・ω・`)


283:名乗る程の者ではござらん
03/05/28 20:32 d8R2YN5t
>>282
え!そうなの? 数が違うのが気になっていたけど、じゃ、
後の2つはどうしちゃったのかな?
あれって、確か中途半端に最初の3話だけビデオ化されてるよね。

284:名乗る程の者ではござらん
03/05/28 22:06 E3TpAd/L
>>283
松竹映像に残ってたんだけど、損傷がひどくてとても放送に堪えられないので
リマスター出来なかった。当時、フィルムを捜すのに奔走したT氏が初回3本
を横浜で「風-上映会」として企画、大盛況だった。松竹ビデオは気をよくし
て3話だけリリースするも、予算の都合?でじ・えんど。

285:名乗る程の者ではござらん
03/05/28 22:14 boZ0DXvJ
>>284
とても詳しく、どうもありがとう。感謝!
しかしその2本、残念だなぁ。
今の技術で、デジタル修復できないものだろうか…って、松竹その金もないか。

286:名乗る程の者ではござらん
03/05/29 23:05
「風」の予告見ただけで萌えてしまいました!
これまでは暴れん坊将軍の浅右衛門と、喫茶店をしている栗塚さんしか
知らなかった私。た・の・し・み~(・∀・)!!

287:名乗る程の者ではござらん
03/05/30 00:20
>>284-285
なるへそ、録画しようと思っていただけに残念でつ。
でもフィルムが残っていたら今なら修復できるんじゃ?とまだ淡い期待が持てるかなあ
その2本は何話になるんだろうか


288:名乗る程の者ではござらん
03/05/30 07:30 8BVgNVc/
松竹にしても東映にしても、旧作品の価値をもっと本気で考えてほしいなぁ。
黒沢や小津の名作ばかりじゃなく。

289:名乗る程の者ではござらん
03/05/30 17:38 GvO5p5G1
今日は結束さんの命日。

290:動画直リン
03/05/30 17:42 R0pzX1jf
URLリンク(homepage.mac.com)

291:_
03/05/30 17:43
URLリンク(homepage.mac.com)

292:名乗る程の者ではござらん
03/05/30 18:16 AsI9MoH0
>>287
資料出てきたので報告w

「風」欠落は、10話「すっとび東海道」(松田定次、脚本:鈴木生朗)
       25話「江戸惜春譜」  (実相寺昭雄 脚本:鈴木生朗)

293:名乗る程の者ではござらん
03/06/11 23:28
明日から「風」はじまるよage

294:名乗る程の者ではござらん
03/06/12 17:53
「風」見た! 楽しかった。

295:名乗る程の者ではござらん
03/06/13 16:52 b9XpBuqs
今日、グレゴリー・ペックの訃報を見た。合掌。
かつて栗さんは「和製グレゴリー・ペックで売り出した」という。
「ローマの休日」見て、確かに、血風録のころの栗さんに似てると思った。

296:名乗る程の者ではござらん
03/06/14 15:01
いや、初めて栗塚さんの動いてる姿見たんだが、めちゃくちゃカッコイイ!
「風」おもしろいよ。毎日の楽しみができますた(・∀・)!

297:名無しさんは見た!
03/06/15 23:34
「風」の栗塚さん、表情豊かで良いねえ
楽しみが増えた、女忍者土田さんとのコンビは最高。
何だか楽しそうに演じてるね

298:名乗る程の者ではござらん
03/06/16 23:30 v0K7ux97
>>297
そのちょっと前まで険悪状態だったのにね。

新選組は鬼え、鬼が下駄なんか履くことあらへん!裸足で歩いたらええのえ!(藁

299:名乗る程の者ではござらん
03/06/19 11:56
今日の「風」は、源さんも出てた。
沖田の主治医も出てた。
気が狂った女将も出てた。
伊藤雄之助まで出てて、なんか豪華だったなぁ。
しかしあの飲み屋、どう見ても西部劇に出てくる酒場みたいだった。
カウンターまであって。

300:名乗る程の者ではござらん
03/06/19 11:58
あ、300ゲット!

301:名乗る程の者ではござらん
03/06/20 07:53 D4vRH39m
>>299
追加w、磯部玉枝サンも出てたぞ。
(燃え剣のお雪さん!)
昨日のはスゲェ豪華版でつた。

302:名乗る程の者ではござらん
03/06/20 09:18
それにしても本当にかがり、かわいすぎ! 漏れもファンになりますたでし。

303:299
03/06/20 14:28
いつのまにか、風は専用スレが立ってるのね。知らなかった。
スレリンク(kin板)l50

304:名乗る程の者ではござらん
03/07/03 17:04 L4jXHD4N
「燃えよ剣」のDVDは出ないんでしょうか。

305:山崎 渉
03/07/15 09:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

306:名乗る程の者ではござらん
03/07/15 21:00
あげ

307: ◆9t7kTNKxEE
03/07/17 22:28
このスレをたててから一年が経ったのか。。。。(シミジミ

308:名乗る程の者ではござらん
03/07/17 23:25 Ka+kwlFt
>>307
1周年おめでとうございます。
いよいよ19日は「暴将」第一シリーズで栗さまが登場ですね(一色十郎太)

309: ◆9t7kTNKxEE
03/07/18 19:17
>>308
ありがとうございます。
明日は要チェックですね。

310:名乗る程の者ではござらん
03/07/20 21:17 E5rJqVPE
>>308
面白かった!
まるで”帰ってきた用心棒”って感じw
新さんと対決のシーンは最高でつ。キャラが立ってるな、と思ってたがそれもそのはず
脚本は結束信二さんでした。

311: ◆9t7kTNKxEE
03/07/21 22:32
次は24日に出演だね!

312:名乗る程の者ではござらん
03/07/21 23:06 9dPs+Xfy
>>311
一色十郎太と山田朝右衛門の関係がわからないのだが、・・・・
名前が変わった?それとも別人?


313:名乗る程の者ではござらん
03/07/22 17:29 mNmjxT9W
スレが立って一年も経過し、レス数も300超えたのに今更聞くのも何なんですが(笑)、
「結束」って何てお読みすればよろしいのでしょうか?

314:名乗る程の者ではござらん
03/07/22 18:11
そのまんま「けっそく」です。

315:名乗る程の者ではござらん
03/07/22 19:28 z+PbXbih
なんと本名です。
同姓同名の同業者が過去に存在したそうです。

316: ◆9t7kTNKxEE
03/07/24 23:52
>>312
たしか別人のはずだよ。

今日のもよかったなー、ゲストに北村英三がいたし
脚本:結束信二 監督:松尾正武というおなじみのコンビ
次回は31日(木)、一色十郎太としては最後となる作品。

317:名乗る程の者ではござらん
03/07/25 12:46
CSの風を見て<本気でカコイイ>と思いました。
自分、特撮ファンですが、最近、男臭さのあるかっこいい役者があまりいなか
ったので、さすがに栗塚氏は強烈でした。

318:名乗る程の者ではござらん
03/07/29 10:25
結束信二ってなんて読むの? 新参者だからゴメンねー(`Д´)

319:名乗る程の者ではござらん
03/07/29 17:33
>>318
少し前のレスくらい読んどけ…と言いつつも、フルネームなら
「けっそくしんじ」

320:名乗る程の者ではござらん
03/07/31 23:10
一色十郎太、最後まで名前を呼ばれなかったな

321: ◆9t7kTNKxEE
03/07/31 23:32
今日は脚本:今村文人 監督:河野寿一でしたな。
一色十郎太の活躍場面が少なくて(´・ω・`) ショボーン

次回は8月7日(木)、山田朝右衛門登場!


322:名乗る程の者ではござらん
03/08/01 01:31
最後のひょっとこは新之助じゃなくて
新十…ではなく十郎太にやってほしかったぞ。
暴れん坊用心棒になってしまうが。

323:山崎 渉
03/08/02 00:20
(^^)

324:名乗る程の者ではござらん
03/08/02 00:26
次回の放送教えてくれて感謝!

あと風・・が終わってやはり寂しい。

325: ◆9t7kTNKxEE
03/08/02 15:37
新作です!
URLリンク(www.dvd.netyokocho.jp)
URLリンク(www.jmdb.ne.jp)


【吉宗評判記 暴れん坊将軍】
山田朝右衛門出演スケジュール
8月07日(木)
8月09日(土)
8月12日(火)
8月16日(土)

※時代劇専門チャンネルの番組表をもとに作成

326:名乗る程の者ではござらん
03/08/03 00:12 e87IUE7R
ここのエロビデオ生活にサヨナラできる方法はためになるよ。(´∀` )
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
Hなサイトなので、オマンコが好きなHな人だけ♪


327:名乗る程の者ではござらん
03/08/03 23:18
>>325
情報ありがとう!

328:名乗る程の者ではござらん
03/08/07 19:11
確認事項。朝右衛門と十郎太は同一人物。
ついでに、栗塚朝右衛門が朝右衛門初代だそうな。

329:名乗る程の者ではござらん
03/08/07 19:57
>>328
漏れも驚いたyo。上様が知ってたから、描写はなかったけど名前名乗ってたんだね。

朝右衛門と言えば、Ⅲで不義の妻を斬って娘から云々な過去話があって萎えますた。

330: ◆9t7kTNKxEE
03/08/07 23:46
>>328
同一人物とは、自分もビックリですた。

331: ◆9t7kTNKxEE
03/08/09 15:17
【吉宗評判記 暴れん坊将軍】
山田朝右衛門出演スケジュール
 8月12日(火)
 8月16日(土)
 8月19日(火)
 8月23日(土)
 8月26日(火)
 8月27日(水)


※時代劇専門チャンネルの番組表をもとに作成


332:名乗る程の者ではござらん
03/08/09 17:18
今日は「徳田」と呼んでたな。
しかし余り栗塚キャラを活かした脚本とは言い難い。

お試し御用になった話もストーリーの本筋から外れていて、
いかにも付け足した感じがした。
せっかく準レギュラーにするんだったら、もう少し
脚本を練ることは出来なかったのだろうか。

333:名乗る程の者ではござらん
03/08/09 17:26
あんまりストーリーに絡めると、上様の正体がバレてしまうからかなぁ。
正体を知る回は話の主役だったと思うけど。



334:名乗る程の者ではござらん
03/08/10 01:58
やはり結束脚本に限る!

335:名乗る程の者ではござらん
03/08/10 03:13
次週の放送分は結束脚本が多いから期待している。
12日の話は>276推薦で、もちろん結束脚本。

336:名乗る程の者ではござらん
03/08/12 16:13
結束脚本の栗塚出演だと基本的に上様の影が薄い気がする。
初登場の話もそうだったけど、被害者との絡みは栗塚さんだけで、上様は殆どない罠。
やることはやってるけど

337:名乗る程の者ではござらん
03/08/13 00:57
けれどやはり結束作品は面白い。

338:名乗る程の者ではござらん
03/08/13 02:10
今日の話は確かに栗塚ドラマでしたな。
正直、両雄並び立たずって感じがする。

長門勇とのやり取りは良かった。
あの画面の暗さが暴れん坊将軍らしからぬ雰囲気だったのも。

339:名乗る程の者ではござらん
03/08/13 10:25
既出かもしれませんが本日、テレビ大阪11:35~
日本怪談劇場「首切り浅右衛門」放送でつよ

340:名乗る程の者ではござらん
03/08/13 11:53
テレビ東京でもやってる

341:名乗る程の者ではござらん
03/08/13 14:10
首切り浅右衛門 良かったー!
当方タコヤキ地区でつ。

あのドラマはちなみにいつごろのヤツでつか??
何年前???

342:名乗る程の者ではござらん
03/08/13 16:34
>>341
70年でつ、大体30年ぐらい前でつね

343:名乗る程の者ではござらん
03/08/14 01:37
>>341

私も見た!カッコイイ~!!

344:名乗る程の者ではござらん
03/08/14 14:08
幼稚園の時にリアルで見たよ。
「土方歳三が首切られちゃった! 」
って、それがトラウマになってた。


345:山崎 渉
03/08/15 10:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

346:名乗る程の者ではござらん
03/08/15 14:40
あげ

347:名乗る程の者ではござらん
03/08/17 01:30
暴れん坊出演日なのに書き込みなしかよ。
今日も結束脚本だけあって、新之助より演出が凝ってたぞ。

348:名乗る程の者ではござらん
03/08/19 21:59 yb6mWfni
凝ってたけど・・・・短いよ。
今日は「新さん」って言ってたなあ。

349:名乗る程の者ではござらん
03/08/21 14:44 dGj/h8H/
日本映画専門チャンネルの『稲川淳二の伝説のホラー』見た~?

350:名乗る程の者ではござらん
03/08/21 14:45
>>349
えっ!そんなのがあってたの?

351:名乗る程の者ではござらん
03/08/21 14:52 dGj/h8H/
「稲川淳二の伝説のホラー」(全4話)  ストーリーテラー:稲川淳二
・・・・古くから伝わる怪談や妖怪伝説、そして現代の都市伝説を、新しい感性で描く・・・・

「山姥」
監督:矢田清己
出演:平井三智栄、栗塚旭 ほか

352:名乗る程の者ではござらん
03/08/21 15:12
>>350
明日8/22(金)、もう一度あるぞ! 見逃すな。

353: ◆9t7kTNKxEE
03/08/23 21:09
【吉宗評判記 暴れん坊将軍】
山田朝右衛門出演スケジュール
 8月26日(火)
 8月27日(水)
 9月01日(月)
 9月02日(火)
 9月04日(木)
 9月08日(月)
 9月09日(火)
 9月10日(水)


※時代劇専門チャンネルの番組表をもとに作成



ちなみに29日(金)は品田万平がゲストですな


354:名乗る程の者ではござらん
03/08/23 23:55 EJFB6+oX
>>353
9月6日(土)♯62「黄金の闇に花一輪」にも出てまつ。

355:名乗る程の者ではござらん
03/08/24 00:22
結束脚本も書くとよろしい。
8/26
9/1
9/4
9/12

356:名乗る程の者ではござらん
03/08/24 03:03
353さん、354さん、355さん、どうもありがとう!
またビデオ買い足しにいかなくっちゃ。


357:多良尾伴内
03/08/24 15:09 F/j6mbP1
栗塚は俺は用心棒しか無し!ホモの栗塚がなんでこんなにかっこいいのか?普段は撮影前
にバラの花一輪咥えてたりすんのに????これホントだよ!!あとにも先にも”俺は用心棒”
を抜くものは無いと断言!テレビ時代劇の中でも勝新の河内山と並ぶ傑作!

358: ◆9t7kTNKxEE
03/08/24 19:56
>>354-355
情報、感謝感謝です!


359:名乗る程の者ではござらん
03/08/24 21:50 4Ese08TZ
>>358
続き(w
 9月12(金)♯67「大岡越前守自決す!」結束信二
 9月16(火)♯69「名刀誇りあり」  ←「風」♯40「刀の中の顔」と同じらしい?
 9月17(水)♯70「三万石よりどじょう鍋」
 9月25(木)♯75「失踪!加納五郎左衛門」

 以下♯93まで登場せず。時専chの番組表が出ないので放映日未定。
 しばし待たれよ(w

360:名乗る程の者ではござらん
03/08/24 22:51 K8rO0NR8
ここは超優良スレ!

361:名乗る程の者ではござらん
03/08/25 03:11
#70と#75も結束脚本の模様(パクリ#69は違う)。
結束話は何かとレギュラーが災難に遭うね。

とりあえず、火曜は越前災難で期待大。

362:名乗る程の者ではござらん
03/08/25 18:34 6b9UITYK



363:名乗る程の者ではござらん
03/08/26 20:11
朝右衛門の「新さん」に違和感が…。
並ぶと背が低いのも目立つしなぁ。

364:名乗る程の者ではござらん
03/08/26 20:49 BrzwahdZ
>>363
次回くらいから後は「上様」って呼んでまつ。

365:名乗る程の者ではござらん
03/08/26 23:44 Qts3BxVb
>>364
そっか。「ほう、今度は~の用心棒か」っていう言葉が聞けないのか。
クールな顔で勘違いがおもしろかったんだが。


366:名乗る程の者ではござらん
03/08/27 00:14 j8gFLl/+
>>364
次回って、明日?
明日のも出演だったよね

367:363
03/08/27 01:43
漏れが答えるのもどうかと思うが、
上様と呼びそうなのは9/1だろう。
明日はちょい役。9/1は主役。

368:名乗る程の者ではござらん
03/08/27 04:15 iGprBO6e
>>49
ジャニタレの話で思い出したけど、確か黒澤明監督が
なぜ浪人を主人公にした時代劇を撮らないのか、聞かれたとき

「今の俳優の顔では、そうゆう時代劇は無理だ。」

的な発言をしていたのを思い出した。

369:名乗る程の者ではござらん
03/08/27 21:47 a5MQCYyA
>>367
いやいや、ちょい役なんてとんでもない。新さんと2人でラストの殺陣は
”用心棒”ばりでなかなか良かったでつ。

370:名乗る程の者ではござらん
03/08/27 22:09 dJUOSfqD
今日は「え、これだけ?」と思いきや、殺陣があって楽しめたよ。
9/1の57話が楽しみだな。

371:363
03/08/27 22:30
漏れも殺陣には驚いた。
適当に書いてスマソ。

しかしあの三つ葉扇風機はどうにかならんのか。

372: ◆9t7kTNKxEE
03/08/28 00:22
というワケで更新してみました

【吉宗評判記 暴れん坊将軍】
山田朝右衛門出演スケジュール
 
 9月01日(月) #57「百鬼・一刀両断!」     ※脚本:結束信二
 9月02日(火) #58「江戸一番!桜おどり」   
 9月04日(木) #60「太陽だけが知っていた」  ※脚本:結束信二  監督:河野寿一
 9月06日(土) #62「黄金の闇に花一輪」
 9月08日(月) #63「一六勝負に散った花」
 9月09日(火) #64「槍を持つ手に一番纏」
 9月10日(水) #65「恐れ多くもお茶壺道中」
 9月12日(金) #67「大岡越前守自決す!」   ※脚本:結束信二  監督:松尾正武
 9月16日(火) #69「名刀 誇りあり」
 9月17日(水) #70「三万石よりどじょう鍋」   ※脚本:結束信二  監督:河野寿一
 9月25日(木) #75「失踪!加納五郎左衛門」 ※脚本:結束信二  監督:河野寿一



※「時代劇専門チャンネル」の番組表および「松平健ナレッジベース」 URLリンク(mkkb.xrea.jp) をもとに作成



ちなみに29日(金)は品田万平がゲストですな



373: ◆9t7kTNKxEE
03/08/28 00:22
【吉宗評判記 暴れん坊将軍】
結束信二脚本担当

 9月01日(月) #57「百鬼・一刀両断!」
 9月04日(木) #60「太陽だけが知っていた」  ※監督:河野寿一  
 9月12日(金) #67「大岡越前守自決す!」   ※監督:松尾正武
9月17日(水) #70「三万石よりどじょう鍋」   ※監督:河野寿一
 9月26日(金) #76「正体見たり枯尾花」     ※監督:河野寿一


※時代劇専門チャンネルの番組表および「松平健ナレッジベース」 URLリンク(mkkb.xrea.jp) をもとに作成

374: ◆9t7kTNKxEE
03/08/28 00:25
>>373
抜けているものがありました、スマソ


◎修正版◎
【吉宗評判記 暴れん坊将軍】
結束信二脚本担当

 9月01日(月) #57「百鬼・一刀両断!」
 9月04日(木) #60「太陽だけが知っていた」  ※監督:河野寿一  
 9月12日(金) #67「大岡越前守自決す!」   ※監督:松尾正武
 9月17日(水) #70「三万石よりどじょう鍋」   ※監督:河野寿一
 9月25日(木) #75「失踪!加納五郎左衛門」 ※監督:河野寿一
 9月26日(金) #76「正体見たり枯尾花」     ※監督:河野寿一


※時代劇専門チャンネルの番組表および「松平健ナレッジベース」 URLリンク(mkkb.xrea.jp) をもとに作成

375:名乗る程の者ではござらん
03/08/28 01:04 bI0YEeeM
◆9t7kTNKxEEさん、労作サンクスコ。
9月にかけて当分楽しめまするな。貴殿もテープ片手に予約してると推察致しますw
第1シリーズではあと4話、朝右衛門登場と思いますが、第2シリーズはどうだったん
でしょうか?

376:名乗る程の者ではござらん
03/08/28 01:16
◆9t7kTNKxEEさん、ありがとう。
メモってビデオの前にはっておきます。
録画します。

377:名乗る程の者ではござらん
03/08/28 15:01 Zj+geuQk
やった!うれしい!!

378:名乗る程の者ではござらん
03/08/30 07:40
誰も島田順司や中野誠也の出演回には触れてやらないのか?

9月18日(木) #71「日本一の名づけ親」出演:中野誠也
9月27日(土) #77「紀州から来た花嫁」出演:林彰太郎

#90「奮戦!辰五郎先生」出演:島田順司
#92「乾杯!藪医者」出演:左右田一平&平沢彰
#97「おっ母ぁなんかいらねえや!」出演:中野誠也&林彰太郎

379:名乗る程の者ではござらん
03/08/30 22:34
>>378
別に他の人を無視しているわけではなくて、そもそもここは
「栗塚旭」・「結束信二」スレなので、左記のお二人の話題が
中心になるのは、致し方ないのではないかと。

それはそれとして、新選組シリーズ共演者の出演回も、
ファンにはやっぱり嬉しいところっすね。

380:名乗る程の者ではござらん
03/08/30 22:53 qE9SXUvo
今日の予告篇に出てきてましたね。
辻占売りの少女を助けて颯爽と!(岩本百合子ちゃんでは無いが-(w)
一見黒紋付風で、一瞬”牟礼重蔵”かと?!(w

381:名乗る程の者ではござらん
03/09/01 11:48
来月、東映チャンネルで「帰って来た用心棒」やるみたいでつよ

382:名乗る程の者ではござらん
03/09/01 22:49 nyORxAap
(新番組)帰って来た用心棒#1~2
ファン待望のビデオ未発売作品が遂に登場。
当時、一世を風靡した俳優・栗塚旭の主演作品。
幕末という動乱の渦中に、好むと好まざるとを問わず、巻き込まれた権力のない庶民。そんな庶民をを助ける用心棒(栗塚)の活躍を描いた作品。
結束信二による脚本もいい。「用心棒」シリーズの第三作。
毎週(日)6:00-8:00 初回03年10月26日(日)6:00-8:00


383:名乗る程の者ではござらん
03/09/02 00:03
青山の刀を試す時に鞘を投げる音が聞こえたり、
なかなか今日の朝右衛門は面白かった。

新之助の身元が割れるのが早過ぎるぜ。残念。

384:名乗る程の者ではござらん
03/09/02 12:33 BgClP1/g
土方は栗塚意外認めねえ!!

385:名乗る程の者ではござらん
03/09/02 20:24 2Oyi743v
そうでもないよ

386:名乗る程の者ではござらん
03/09/05 01:32
最近誰も見てないのか??
今日もそれなりに活躍してたぞ。

ただ今日は江戸城庭のイスがなぁ。
確かに陶器だからあり得ないことはないのかも知れないが。

387:名乗る程の者ではござらん
03/09/05 22:49 7FJo87yS
>>386
たしかに享保の頃にしては洗練されすぎてるな(w
今日の放送でも姫路城の堀端の鉄柵が映ってるぞ。まぁ松尾監督は
あまり細かいの気にしないほうだが(w


388:名乗る程の者ではござらん
03/09/06 21:52 ZaXeQE0u
今日のは、栗サマ出てなかったな。
(資料の間違いか?)

389:名乗る程の者ではござらん
03/09/07 19:54 H6/EggHH



390:名乗る程の者ではござらん
03/09/08 20:12 WVZBWtpn
ひょっとして、外出?
結束信二著『慶応四年新選組』河出書房新社より近日再販よ。

391:名乗る程の者ではござらん
03/09/09 22:06 nP2Gpc1h
>>390
おぉ、それは朗報!
前に新選組ムック本で「慶応四年~」の一部分だけ載ってて、続きが読みたいと
思っていたのでつ。

392:名乗る程の者ではござらん
03/09/10 10:13
来年の「新選組!」に土方為次郎役で出演するようです。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

393:名乗る程の者ではござらん
03/09/10 17:13 aEh/Z5x3
URLリンク(www.fukkan.com)
栗塚ファンのみなもと太郎の新選組本。

394: ◆9t7kTNKxEE
03/09/13 12:08
>>375
いえ、一本もテープに残していないのですよw
昨日は見逃しちゃいました・゚・(ノД`)・゚・

>>388
>>354さんのレスと「松平健ナレッジベース」 URLリンク(mkkb.xrea.jp) から判断して、
スケジュール表に記載したのですが、お出になっていませんでしたね(;^_^A
ごめんなさい。

395: ◆9t7kTNKxEE
03/09/13 12:11
【吉宗評判記 暴れん坊将軍】
山田朝右衛門出演スケジュール
 
 9月17日(水) #70「三万石よりどじょう鍋」   ※脚本:結束信二  監督:河野寿一
 9月25日(木) #75「失踪!加納五郎左衛門」 ※脚本:結束信二  監督:河野寿一



※「時代劇専門チャンネル」の番組表および「松平健ナレッジベース」 URLリンク(mkkb.xrea.jp) をもとに作成



396: ◆9t7kTNKxEE
03/09/13 12:26
【吉宗評判記 暴れん坊将軍】
結束信二脚本担当

 9月17日(水) #070「三万石よりどじょう鍋」      ※監督:河野寿一
 9月25日(木) #075「失踪!加納五郎左衛門」    ※監督:河野寿一
 9月26日(金) #076「正体見たり枯尾花」        ※監督:河野寿一
10月04日(土) #083「天下を狙う盗賊」      
10月14日(火) #091「対決!嵐の甲府城」
10月16日(木) #093「呆れかえった武門の意地」   ※監督:松尾正武
10月29日(水) #104「日本一の花嫁御寮」
10月30日(木) #105「止めろ!天下御免の暴走車」 ※監督:松尾正武




※時代劇専門チャンネルの番組表および「松平健ナレッジベース」 URLリンク(mkkb.xrea.jp) をもとに作成


397:名乗る程の者ではござらん
03/09/13 17:17
>394-6
毎度乙カレ。

それはいいけど昨日の自決ネタは
展開が早過ぎてイマイチだったな。
越前ピンチという話自体、「失脚!大岡越前守」とかぶってるし。

398:名乗る程の者ではござらん
03/09/15 00:25
9t7kTNKxEEさん、ありがとう!!
もうすでにビデオ山積み。

399:名乗る程の者ではござらん
03/09/16 13:00
本日の時代劇専門チャンネル「若さま侍捕物帳(昭和53年)」第1話
に島田順司登場。悪役だけど(14:00、20:00)。
今日の暴将、やっぱり「刀の中の顔」のパクリだったね。

400:名乗る程の者ではござらん
03/09/16 19:20 SpYvL9Va
ラストは違ってた罠。でも大筋は一緒、脚本=飛鳥ひろし・・・で良いんだろうか?

栗サマはどんな気持ちだったんだろう?新十郎のセリフを上様に言われて・・・・

401:名乗る程の者ではござらん
03/09/16 22:02
大筋どころかパクった部分はセリフまで一緒。
そのくせ勧善懲悪のぬるい結末くっつけやがって。
見てて悲しかったよ。

飛鳥ひろしは東映俳優養成所でパクリの方法でも教えてるのか?

402:名乗る程の者ではござらん
03/09/17 21:06 jUpT8SQp
「わかる!新選組」にみなもとさん登場。
でもね、「総司」を「そうし」にしたのが
木原としえの「天まであがれ!」というのは違うよ、
あれははっきりと「そうじ」だった。
「そうし」にしたのは結束さん。
順ちゃんが「ぼくの名は「じゅんし」です」と強調したことがきっかけのはず。

403:名乗る程の者ではござらん
03/09/17 22:37 j+f5tl/L
>>402
禿同。
結束さんが、順司から響きの良さで「そうし」にしたんですよね。
「わかる!~」←って、TV番組?いつやってたの?

今日のは栗さんチョー良かったぞ!小池朝雄が尋ねて来るところで
手持ちカメラがブレて襖の向こうで栗さんが徳利の酒を飲んでるシーン、
「用心棒」の野良犬旦那だ~w

404:名乗る程の者ではござらん
03/09/18 08:03 7bNh+1uK
「わかる!」は本です。歴史の棚においてました。B5サイズ。
このごろあちこちから新選組もの出てますが、そういうのと一緒に。

405:名乗る程の者ではござらん
03/09/18 22:33
本になって活字にされちゃうと、全くの間違いでもそれが事実として定着されちゃうことって
よくあるよね。
ネットに書かれた情報程度じゃ、そうは簡単に行かない。
まだまだ活字信仰って奴が強いんだな。
みなもと氏の思い違いが、定着しませんように。

406:名乗る程の者ではござらん
03/09/23 21:03 9jjVda5b
2月に京都にある結束先生の墓参に行ってきた。墓は誠心寺にありまする。
誠心寺は小田部道麿(元俳優)住職のお寺。ちょっとわかりにくいところにある。
ところで栗塚さんのサ店はいつ再開するの?

407:名乗る程の者ではござらん
03/09/23 23:34 ig4Qf9nu
伝蔵さんはお元気なのでしょうか?

408:俺も気になる
03/09/23 23:51
原作には無いキャラやけど、あのおっちゃん好きやったなぁ~
赤影にも出てはったね>伝蔵さん

409:名乗る程の者ではござらん
03/09/24 22:23 G9BfioID
3年くらい前か、京都ch「新選組黄金期」の第一回で、裏通り先生と伝蔵さん登場。
2人が当時の扮装で当時のシーンを再現してたぞ。但し読み合わせだが・・・・
その後、結束さんのお墓に2人が参って、あと対談。
伝蔵さんはりっぱな顎鬚(w)で住職さんそのもの!左右田さんは全然変わらず(w)

410:名乗る程の者ではござらん
03/09/25 00:41 0xROnT+N
他柘屋勲だバーカ

411:名乗る程の者ではござらん
03/09/25 16:28 kEr7gNon
本日の暴れん坊
この栗塚の刀は引き抜きにくい(三回続けて早口でどうぞ)

なんだか有島一郎氏を偲ぶって感じだったなあ。

412:名乗る程の者ではござらん
03/09/25 21:48
>>409
あご髭似合いそうですね>伝蔵和尚さん

先月アマゾンで、「燃えよ剣」のミュージックファイルが残り1枚となってたので注文した。
今見たら2点在庫になってた。レコード会社にはまだ在庫があるみたいね。


413:名乗る程の者ではござらん
03/09/28 00:46 wXqWSPYZ



414:名乗る程の者ではござらん
03/09/28 23:04 YfyZXj3i
>>412
「新選組血風録」ミュージックファイルも出てるぞw

415:名乗る程の者ではござらん
03/09/29 19:33 rd+diA43



416:名乗る程の者ではござらん
03/09/29 20:10
今まで食わず嫌いして栗塚もの見なかったが、
見てみたらすごくよかった!血風録。

はじめは変なしゃべり方だなあ、と思ったが、
見てるうちに引き込まれた。特にラストの方が最高

417:名乗る程の者ではござらん
03/09/29 20:22 0AuqdjLC
すごいよかった…最高
URLリンク(navi-on.jp)

418:名乗る程の者ではござらん
03/10/02 08:06 rrUsNTY0
10月1日朝日夕刊の三谷幸喜コラムに栗塚さん登場!

419:名乗る程の者ではござらん
03/10/02 09:15
この番組に栗塚さんに出演してもらうことは全国の栗塚ファンへのプレゼントという文が気になった。
土方歳三なら「プレゼント」だろうけど、違うわけでしょ。ファンとしてはどうなの?

420:名乗る程の者ではござらん
03/10/03 01:04
>>419
(土方歳三でない栗塚出演が)嬉しいか否かは、個人差があると思うけど。

ただなんか、脚本家自らがそういうことを「見どころ」としてアピール
しちゃったりするのは微妙に一言余計というか、あざと過ぎるので
対外的にマイナスなんではないかと思ったが。

端的に言うなれば、
「そんな事気を遣う前にお前はちゃんとした脚本書いとけ」
と理不尽にツッコまれそうな余計さ。

421:名乗る程の者ではござらん
03/10/04 02:01
>>419
嬉しいよ、普通に。
今さら土方をやって欲しいなんて思ってないし、
土方以外の栗塚は認めない、なんてことも思ってないから。

422:名乗る程の者ではござらん
03/10/04 14:47
>>419
嬉しいでつ。
水戸黄門で悪代官やるのさえ楽しみだったのに
大河で土方の兄役なんて夢のようですよ。

423:名乗る程の者ではござらん
03/10/04 17:54
「風~に色などあ~るもの~か~♪」
今でも耳に残るあの栗塚さんの独特の声。

424:名乗る程の者ではござらん
03/10/05 22:10 sCeY+IpG
次は「暴将」16日♯93に出る予定。
声で思い出したが、みなもとマンガに「・・・・俺は(ぼそっ)近藤さん、(ぼそっ)
あんたが好きだ(ぼそっ)」ってのがあってワラタ。

425:名乗る程の者ではござらん
03/10/05 22:54
うれしいですよ。
新選組に出るのですから。
土方歳三役じゃないっつったって、
どうひっくり返ったって土方歳三役はもう無理なのだから。

426:名乗る程の者ではござらん
03/10/06 12:26
栗塚さんって独身だったっけ?

427:名乗る程の者ではござらん
03/10/06 20:02
独身ですよ。
というかホ○なので…

428:名乗る程の者ではござらん
03/10/06 22:11
カッコいいのに勿体無いねェ…ほんまに >栗塚さん

「燃えよ剣」最終回で、土方の前にかつての仲間の幻が現われるけど、
なんで山崎の姿が無かったんだろね。あれだけ活躍してたのに。

429:名乗る程の者ではござらん
03/10/06 23:03 DObJArmQ
>>428
うん、うん、おかしいのはまだあるよ。あれだけ活躍してた永倉=黒部さんも出て
こないし、その割には余り活躍せずに情死した松原=小山田さんが出てくるし・・・・


430:名乗る程の者ではござらん
03/10/06 23:17
永倉はあの時期まだ生きてるからでは?
もちろん土方はそのことを知らないわけだけど…

431:名乗る程の者ではござらん
03/10/07 00:00
>>428-429
単純にスケジュールの都合……って夢も希望もない理由だったら、
どうしたもんでしょうか。

432:名乗る程の者ではござらん
03/10/07 00:31
やっぱりあれは亡霊って設定なんでしょうね。
あの場に現われたのは、最期の瞬間に立ち会えなかった人々や、
藤堂のように最後に言葉を交わすことが許されなかった人を
選んだのかなと思ってましたが、なんかスケジュールの都合説も
正解のような気がしてきた。


ところで、東映のシナリオ学校に通ってた人によると
結束信二さんは温厚な優しい人やったそうです。
先日、教えを受けていた人がラジオ番組に投稿してました

433:名乗る程の者ではござらん
03/10/07 13:08
>>428
土方の夢に出てきたメンバー、島田君(波多野さん)もいないね。
ついでに伝蔵も出して欲しかった。

434:390
03/10/07 21:34 M40AfeM2
続報!
河出書房新社のホームページに、ついに予告が掲載された!
結束信二著『慶応四年新選組』、今月20日に発売決定!

待ちくたびれて首が伸びてしまったが、あと少しだ。

435:390
03/10/07 21:37 M40AfeM2
河出書房新社HPの紹介文

「司馬遼太郎原作の、あの傑作TVドラマ「新選組血風録」「燃えよ剣」の
脚本家・故結束信二の待望久しい幻の長編小説復刊! 抑制された筆致で、
凋落の一年を描ききる。
隊士をみる温い眼差しの中、ドラマの感触がいきいきと蘇る。 」

436:名乗る程の者ではござらん
03/10/08 17:45
10/3の「時代劇マガジン」に「帰って来た用心棒」の栗塚さんの写真載ってます。(108ページ)
白黒だし、小さい写真ですが、やっぱりかっこいい。

437:名乗る程の者ではござらん
03/10/09 03:45 0pJ8cWBV
>390 434 435 目を疑いました。 うれしいー。 まさか実現するとは思いませんでした。
  「慶応四年新選組」は、「血風録」のそのままの空気が流れる本でした。 あちこちの
古本屋でも見つからず、大体この出版社自体、もう存在していないのかも、とあきらめかけて
いました。 絶対、入手します! 教えてくれてありがとう。 この本を読んだあとは、
栗塚旭の土方に島田順司の沖田総司の顔がまぶたに残るんです。 最高デス。 最近栗塚旭の
うわさも聞けないし、久々、やったーって感じ。

438:名乗る程の者ではござらん
03/10/09 14:52
>>437
>>最近栗塚旭のうわさも聞けないし、久々、やったーって感じ。

来年大河に出るけどね・・


439:名乗る程の者ではござらん
03/10/09 18:46
「燃えよ剣」は栗塚抜きには語れんが、他の役者さんも良かったねぇ…
レギュラー陣はもちろん、芹沢、新見、伊東、松平太郎、榎本なんかを
やってた役者さんたちの演技も印象に残ってる。
(みんな他の番組では悪役ばかりやけど)


440:名乗る程の者ではござらん
03/10/09 20:54

  _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
  |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
  _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
  |_  _|.L]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
  \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
     |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
  ,,. -. ∧_∧   ∧∧ ∧_∧  ∧∧   ∧_∧ -、,,_
 .,.r'' (´∀`∩) ( ・3・) ( ・∀・ ) (゚Д゚,,) ( ^^  )'' .(⌒V⌒)
    (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ..(    つ. │ ^ ^ │`・
    ( ヽノ ~  / /  ∧ \ |  ~ |  ト、 \⊂|    |つ
    し(_)  し'し' .(__) (__) し'`J .(__)(__)(_)(_)



441:名乗る程の者ではござらん
03/10/09 21:39
>439
以外に語られず、気の毒なのが新見錦。
『新選組血風録』『俺は用心棒』『燃えよ剣』の3作品中、2作で同じ役を演じたのは、
土方役の栗塚以外では、近藤の舟橋元、井上源三郎の北村英三、芹沢鴨の遠藤辰雄だが、
3作とも同じ役を演じたのは、沖田の島田順司と、新見錦の飯沼慧、二人だけ。
お陰で島田順司の沖田同様、飯沼慧の新見がオレの頭の中では基準になってしまった。

442:名乗る程の者ではござらん
03/10/09 23:25
基準になるほど出番はないと思うが

443:439
03/10/10 00:37
飯沼慧さんは関西では御馴染みの役者さんやね。(でも若い人は知らんかな)
「部長刑事」という関西ローカルの刑事ドラマで、リアルな刑事さんを熱演してました。

444:名乗る程の者ではござらん
03/10/10 08:22
>>442
出番の多い少ないではなく、どれだけ印象に残るかだと思うが。

445:名乗る程の者ではござらん
03/10/10 19:17
この板初めてなんで、いわずもがななことを書いてしまいますが、
中学校の時にテレビの再々放送(?)くらいで見たきりなんですが、
あれ以来土方=栗塚、沖田=島田のイメージがびっしり
できてしまいました。すごい時代劇だったんですね。

446:名乗る程の者ではござらん
03/10/10 20:38
結束作品の新見錦と言われても一切印象に残ってません。
441はかなり特殊だと思う。

447:名乗る程の者ではござらん
03/10/10 22:19 Ct8fSHg+
>>446
いやいや、「新選組血風録」「俺は用心棒」「燃えよ剣」3本観てる人にはかなり
印象に残るぞ。あのふてぶてしさ!昔「燃えよ~」♯1を見た時、名和宏の側に出て
来たのをみて妙に安心したのを覚えてるw

448:名乗る程の者ではござらん
03/10/11 16:08
ホOでもケコーンするやしはあまたいるがその程度もいろいろ。
ホOは女を見てもときめかないってこと?男が男を見るような感じなのか?
それでは女性ファンはかわいそう?しかし女性ファンってそんなに多くはないような?

449:名乗る程の者ではござらん
03/10/11 22:45
今どき「ときめく」なんて言ってる奴がいるとはなw

450:名乗る程の者ではござらん
03/10/12 01:58
新見ってなんか知らんけどふてぶてしい奴ってことにされてて可哀相だよね。
来年も相島さんじゃそんな感じになるんだろうな。

451:名乗る程の者ではござらん
03/10/12 23:10
>>441
「血風録」と「俺は用心棒」で芹沢一派の平山五郎を演じた丘路千、
「血風録」と「燃えよ剣」で伊東一派の鈴木三樹三郎を演じた高並功、
3作品中、2作で同じ役を演じた役者として彼らも数に入れてあげてくれ。地味だけど。


452:名乗る程の者ではござらん
03/10/12 23:31
>>439
個人的には、「新選組血風録」の板垣退助役・阿木五郎、
「俺は用心棒」の高杉晋作役・菅貫太郎がハマり役だと感じた

453:名乗る程の者ではござらん
03/10/13 14:08
菅貫太郎さんの高杉晋作みてみたい(゚q゚;)

454:名乗る程の者ではござらん
03/10/15 13:56 riypQary
井上茂という人も違う役で何度も出ていた。
「鬼の通る町」の板前とか、
「新選組前夜」の七里の一味とか。

455:名乗る程の者ではござらん
03/10/15 16:00 aN71asgI
最近の裏通り先生は、アテントで妻の無理しない介護生活です。
URLリンク(jp.pg.com)

456:名乗る程の者ではござらん
03/10/15 22:06 6nsUXRpT
本日の「暴将」♯92乾盃、藪医者-に裏通り先生の十年後みたく出てたぞw

457:名乗る程の者ではござらん
03/10/16 18:13
裏通り先生は、最後の方になるとOPでは「裏通り」としか書いて貰えなくなったね。

平山五郎役で出てた出水憲司さんも「暴れん坊将軍」に悪者の配下の役で
時々出てた覚えがある。
(この人の名前は「燃えよ剣」のビデオを観てやっと覚えた)

458:名乗る程の者ではござらん
03/10/20 23:43
遅ればせながら93話、見ました。
カッコいいんだけど。。。。出番少なすぎない?


459:名乗る程の者ではござらん
03/10/22 18:30 kHJxBVu1
誰か結束信二著『慶応四年新選組』は買った~?
俺はまだ。
それにしても、こんな絶対、売れそうもない本が出るなんてNHK大河ドラマのおかげだね。
この調子で東映ビデオが「新選組血風録」「燃えよ剣」をDVD化してくれると
いいんだけど。

460:名乗る程の者ではござらん
03/10/22 21:57 5TTDHXEV
>>458
♯98見た?かなりの大活躍だぞw(今までの不満、解消では?)
しかも出演者豪華! 
芹沢鴨に斎藤一、原田左之助まで、とどめは土方サンまで、あっいや山田朝右衛門
でしたw

「慶応四年~」は当地の図書館にあったので速攻借りました(仮面社 76年刊)



461:名乗る程の者ではござらん
03/10/22 22:13 ampT3K+i
>459
買いました!まだはじめの方しか読んでないけど。
いいよー、買うべし!

462:458
03/10/23 11:15
>>460
見ましたよ ・゚・(ノД`)・゚・ 
今回はなかなかいい味を出せてたんじゃないかと。
93話のラスト、餅つきではしゃいでる姿に違和感。。。
「風」の時も祭りで楽しんでるシーンとかあったが、それとはチョト違うような気がしたので。
でももうじき出番無くなるんだよね。

ああ、もう一回見よう。




463:名乗る程の者ではござらん
03/10/23 21:25 kY8l+UGO
>>458さん
いやいや、まだあるぞw
とりあえず 10月30(木)♯105止めろ!天下御免の暴走車
      11月27(木)♯126狼の里に罠を張れ    で第一シリーズ終了(泣)
第二シリーズは出なかったはず・・・・・、再放送第三シリーズを待つかw

464:名乗る程の者ではござらん
03/10/24 01:47 +62OrT/A
「血風録」はものすごい歴史劇だったけれど
「燃えよ剣」は一人だけをヒーロー化してしまい
ただの時代劇になってしまった気がします。
特に、最後の「討ち死に」は、申し訳ないですが
笑ってしまいました。こういうシーンを省略した「血風録」のほうが
何倍もインパクトを残してうまかったです。
それから、ほとんどの結束作品にいえることですが
「女がみんなバカすぎる」、あの時代の女はバカで哀れな生き物、という視点なのでしょうが
ときどきやりすぎが目について興ざめするときがあります。



465:名乗る程の者ではござらん
03/10/24 05:44
>>464
ニュアンスは分からないでもないけど、「バカ」っていう括りは
やっぱり語弊が過ぎる気がする。

もし本当にその表現でしか形容できないということなら、失礼ながら
作品解釈としては、ちょっとデリカシーに乏しいというか。

466:名乗る程の者ではござらん
03/10/24 11:11 L7sZYsTC
かわいそうな女の人がやたら出てくるね>燃えよ剣
池田屋騒動や油小路に絡んでた男女の悲劇は
取って付けたような感じを覚えた。
あと第19話にあった原田左之助と母娘の悲話も。

池田屋みたいな有名な事件は、よけいな物語を付け加えずに
史実をふんだんに盛り込んで映像化して欲しかったな。

467:名乗る程の者ではござらん
03/10/25 02:45 p+ngXOIq
>>461
了解です。近所にないので、amazonに頼むつもりです。

468:名乗る程の者ではござらん
03/10/25 04:37 Eo+Nh6yE
>>465
ちょっと言い過ぎましたね。「バカ」というのはきつかったかな。
でも、観ていて本当に「意思や思考力というものが全くない女」ばかりが次々出てくるもので・・・。
意思のある人間として描かれていたのは、第一話の刀を返しに来る女ぐらいではないでしょうか。
まあ、黒澤映画でもろくでもない女ばかりですが・・・。
それから、「天を斬る」でしたか、ある回の知的障害の女性の描き方ですが
みていてつらくなるほどでした。

469:名乗る程の者ではござらん
03/10/27 22:22 nxfNZo5N
東映チャンネルの「帰ってきた用心棒」。
誰か見てる人いますか?

470:名乗る程の者ではござらん
03/10/27 22:43 Q4AW358a
>>469
見てま~す

471:名乗る程の者ではござらん
03/10/27 22:59 jAkq1Zce
今回は日曜朝だけでつね

472:名乗る程の者ではござらん
03/11/08 08:19
あげ

473:名乗る程の者ではござらん
03/11/10 02:35
「粟田口の迎撃」のオープニング、いきなり野良犬旦那
の立ち回りから始まる展開なんて、栗塚用心棒シリーズ
全88話の中でもこれ1本だけじゃないかな?

474:名乗る程の者ではござらん
03/11/20 11:28 Cai7n6lf
>>468
「天を斬る」はつらさが味。
イナカ侍が騙されて最後、栗塚に斬られるのもいい意味で後味悪かった。

475:名乗る程の者ではござらん
03/11/20 16:28 QvTSS9ih
女を騙す男よりも、男を騙す女のほうが圧倒的に多い。
弟のせいで苦労する姉もよく出てくる。

476:名乗る程の者ではござらん
03/11/20 22:19
「帰ってきた用心棒」、すごく鬱な作品なのね。
幕末が舞台だからか。
左右田一平の飄々とした演技は救いであるけれども。


477:名乗る程の者ではござらん
03/11/21 08:07
そうかな。
1作目の「俺は用心棒」に比べれば、まだハッピーエンドと言える話が
多いと思うけど。
1作目の方は、助けようとしても結局何の助けにもならず…みたいな話
ばかりだったような。
でも、それがまた良かったんだけどね。

478:名乗る程の者ではござらん
03/11/22 11:50 IvizzqNs
女がバカか?という話だけど:
「燃えよ剣」の「祇園島原」の芸者の例みたいに、
なにも死ななくても・・・と思う人は多いけど(話としてこのほうが
おさまるんだけど)、
一方、男たちよりもしたたかな女が多いのも事実。
男たちは時勢に浮かされて倫理もあやしくなっていても、
女たちは素朴な道徳心を貫こうとする、好例は
「天を斬る」の「しぐれの町」の森光子の役。
倒幕にはしってる弟、その「同志」が目明しを斬らせようとするのを
とめる姉。天下国家なんか知らんけど
弟に人殺しなんかさせない!という態度。
「女」=「庶民」でもある。

479:名乗る程の者ではござらん
03/11/26 21:42 8E9h3Q3u
今日の暴将に左右田さんが出てたぞ。ついでにウルトラマンが悪役でバッサリ斬られ
てまつた。
そして明日は栗サマ、久々登場でつ。

480:名乗る程の者ではござらん
03/11/27 00:38 dx8HXDnT
この板ではせめて永倉と呼んであげたいw
朝右衛門ともしばしのお別れですな

481:名乗る程の者ではござらん
03/12/14 03:49
今日やっとこさ、血風録を見てみました。
まだ全部は見れてないですが、ここでの評判どおり面白いですね。
特に「海仙寺党~」がよかったです。

何話だったか忘れたけど「なにが新撰組の土方やあぁぁ~イヒヒヒ~」って
笑いまくる狂った奥方いましたよね?
あれインパクトありすぎ。顔が怖すぎ。まだ頭から離れてくれません。トホホ

482:名乗る程の者ではござらん
03/12/19 07:27
あげ

483:名乗る程の者ではござらん
03/12/22 16:47 +UUfKvgq
今日発売されたコミックス「ダンダラ」、
「栗塚旭絶賛!」の帯につられて買ってしまった。

「試衛館の鬼」はコンビニ本で出てるぞ。
栗塚・結束調が好きな人にはお勧め。

484:名乗る程の者ではござらん
03/12/22 22:19
上の方で皆さんお勧めだった
あかね空?雲だっけ見ました
最後のし~ちゃんへの斉藤の言葉に、不覚にも涙がボロッと出たよ
ビデオの後ろに「ラストシーンに涙が止まらない」とか
書いてあって、おいおいって思っていたんだがな。

485:名乗る程の者ではござらん
03/12/23 02:27
>>438
土方の兄役だ

486:名乗る程の者ではござらん
03/12/23 16:50 5Mxh76U9
>>484
「あかね雲」推薦人よりお知らせで御座る。
本日23日夜7時半より、NHK BSハイビジョン
「新選組 あなたの“誠”はなんですか」
出演者の中に、栗塚さん見ッけ!

487:名乗る程の者ではござらん
03/12/23 22:15
仕事で見れなかったよ
どんな感じでした?

488:名乗る程の者ではござらん
03/12/23 22:35 5Mxh76U9
音楽の生演奏を背景に、司馬遼太郎の「燃えよ剣」の一節を生で朗読。
(良かったァ~)
そしてその後インタビュー。
映像では映画版「燃えよ剣」やテレビ版「燃えよ剣」の一部分も
一寸だけ流れました。

ただ、全体としてはいかにもNHKらしい、だるくて中途半端な番組でした。

489:487
03/12/23 23:04
>488
どうもありがとう。うらやますぃ・・・
朗読聞きてぇ~!
声なんて、あんまり変わってないんだろうなぁ

490:名乗る程の者ではござらん
03/12/24 22:58 5urzySB6
声は若い頃と全く変わってません。
読んだ部分は土方だけの台詞が登場するくだり。
「近藤さん…」
という栗塚さんの声には、しびれましたぁ。
(う~ん、しかし読んだのは、ひょっとしたら「血風録」だったかも)

491:名乗る程の者ではござらん
03/12/25 23:24 3e+6cCf8
新選組血風録 燃えよ剣のあらすじや新選組の映画関係のポスターや
スチールなどを載せたムックが発売されていた。でも、内容は薄かったな。

まさに大河ドラマ様様。
この調子でどんどん新選組関係でいいから結束信二関係の本が出るといいな。

492:名乗る程の者ではござらん
03/12/26 01:42 6DDd4Szt
まったくだ。

493:名乗る程の者ではござらん
03/12/26 13:07 tEfe0EML
究極は「新選組血風録」「燃えよ剣」のDVD化だしょ。
でもなぁ。お馬鹿の東映だからなぁ。

494:名乗る程の者ではござらん
03/12/26 14:19
まあただ、逆に東映はひとたび「売れる」と見れば節操がないから、
いい意味でこの時期に開き直ってくれるのを祈る。>DVD化

495:名乗る程の者ではござらん
03/12/29 22:02
小田部通麿さんの役名って、

「新選組血風録」=戸沢鷲郎、竹蔵
「俺は用心棒」=千造
「待っていた用心棒」=作次郎
「帰って来た用心棒」=千造
「天を斬る」=万五郎
「燃えよ剣」=伝蔵

でいいんでしょうか??

496:名乗る程の者ではござらん
03/12/30 08:35 nygaZvWK
>>495
「俺は用心棒」(1)の時は、仙造だったと思う(たしか仙の字だった)

497:名乗る程の者ではござらん
03/12/30 09:36
               人
              /  \
          ___/       \ __
          |       __,,,......|
          |:::゙ブ-三_._ ‐''ヽj::::!
          .ト;:|V、ェッ )-( ェテヽ;:イ
           l 'l;. ヽ-‐リ ミー-‐ソ1
           ヽ!ヽ. i,、..、j / イノ
            l;ヽ! ____.) j
            _,∧ヽ ニ./,.イL_
      _,,..、 -‐'´   ゙ヽ、....イ / | `゙''ー- 、.,
     /        ヽ,   /         ヽ,
    ./           ヽノ          '、
   / ! |             ヽ         j  l,
  ./  .l; | ヽ!         ヽ        /.ノ i. '、
  /   l;.!  |                 |ノ  |  l,
 ,'    l; l;ミ;!                 !  .j.  l,
/      l;.ヾ!                ,イ       l,
 ..>   , >-、                l .,-、,.    '
l,   __,,rへ.r-、!               .Y  ./`ヽ、
\ /   l   ヽ、イ,,、rY^ソ: ̄7ッ'''ヽ、,------'、..ノ     ,ヘ
_ヽ!__;ヽ  /´<:、;::::::::;__,rv' ./ ./ /ブ7'ヽ、  ゙l,  /
       ヽ l、_ L;;`゙":::::::::::`゙`''ヽノ、/_/_,,...!_,ノ/ ̄ ̄ ̄
       ゙ヽ、ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ノ-'´
           `゙ヽ、=============='´



498:名乗る程の者ではござらん
03/12/30 13:20
>>496
おいおい、いい加減な記憶だけでデタラメを教えちゃいかん
「俺は用心棒」(1)は仙造ではなく千造が正しい
ちゃんと映像作品を見て切腹してこい
>>495
それで合ってるよ

499:名乗る程の者ではござらん
03/12/31 16:28

 「おんな刺客卍」(昭和44年・東映)配役

  土方歳三・・・・・小田部通麿
  沖田総司・・・・・波多野 博

芹沢鴨と意気投合して一緒に乱暴狼藉を働いて
いそうなイメージの土方、見てみたい・・・

500:名乗る程の者ではござらん
03/12/31 17:15 VLFwFXDr
なんかあやしそうなタイトル・・・

501:名乗る程の者ではござらん
03/12/31 18:13
「地雷火組(昭和35年・東映)」
という映画では、「新選組血風録」で藤堂平助を演じた
国一太郎が、「うわっはっはっはぁ~っ」と笑いながら
嫌がる女の上に無理矢理にのしかかっていくという
スケベ沖田を演じているらしい・・・

502: ◆9t7kTNKxEE
04/01/02 00:58
>>499
URLリンク(www.jmdb.ne.jp)

「おんな刺客卍」ではなく「おんな侠客卍」が正しいみたいです。

503:名乗る程の者ではござらん
04/01/02 21:00 DvENxmlb
たちばな出版から「燃えよ!新選組」1890円が出たゾ。
表紙は千恵蔵御大より大きく栗サマ=土方の写真だ~w。
中身は「血風録」と「燃えよ剣」の全話紹介、栗サマのインタビュー、結束さんの
思い出、etc、かなり満足度高いと思われ。
(昔出たテレビジョンドラマ別冊を彷彿させる・・・・)



504:名乗る程の者ではござらん
04/01/02 22:14 IUfwvqMh
このスレ初めてなんだけど。
栗塚さんが再来週スタジオパークに出るというのはガイシュツ?
URLリンク(www.nhk.or.jp)

505:名乗る程の者ではござらん
04/01/02 23:47
>>504
絶対見るっていうか、録画する。

506:名乗る程の者ではござらん
04/01/03 19:46
なんか良い質問送らないとね
楽しみだ

507:名乗る程の者ではござらん
04/01/04 10:44
>>504
ありがとう、録画予約したよ。

新撰組のページで栗塚さんの読み仮名、
「くりずか」になってました。???これでいいんだっけ?

508:名乗る程の者ではござらん
04/01/04 22:07 GfMhx6E3
>>507
いやいや、フツーに考えて「くりづか」と思われ

509:名乗る程の者ではござらん
04/01/05 07:44 agJeTQ+M
>>491
「映画・テレビ完全ガイド 燃えよ!新選組」
ISBN:481331743X たちばな出版  2003/12/10発売 定価:\1,800(税別)
山村 竜也・岸田 一則・横田 淳【編著】

テレビ・映画思い出の「新選組」。
片岡千恵蔵の近藤勇、栗塚旭の土方歳三が!50作品!
今よみがえる新選組映像大全集。

必見お宝ポスター
ビデオ・DVDで見る新選組三昧
テレビの新選組を語る
テレビ史に残る名作―新選組血風録これは人間愛だ!
『新選組血風録』『燃えよ剣』の皆様へ
TV版カラー燃えよ剣グラフ特集―不滅の新選組 土方、近藤、沖田の魂が燃える!
特別インタビュー栗塚旭語る!
『新選組血風録』『燃えよ剣』脚本家結束信二の世界
2004年NHK大河ドラマ「新選組!」制作のねらい―若き新選組隊士たちの青春像を描く三谷作品
NHK大河ドラマ『新選組!』時代考証裏話〔ほか〕
URLリンク(www.amazon.co.jp)
****************
以前発売された「別冊テレビジョンドラマ新選組血風録&燃えよ剣,」に比べると、
密度は薄いが、現在入手出来る数少ない「新選組血風録」&「燃えよ剣」の
ムックなので買うしかない?

510:名乗る程の者ではござらん
04/01/05 09:19
うわー。これは買うしかないな。表紙の栗塚さんの表情、カッコいい。
「燃えよ剣」のビデオパッケージとは微妙に角度の違う写真だね。初めて見た。
チエゾーはいらん。邪魔だっ。

511:名乗る程の者ではござらん
04/01/05 21:09
「新選組血風録」~「燃えよ剣」までの結束信二作品の詳細なデータ(※各話ごと
のあらすじやスタッフ・キャスト・左右田さんの各話のナレーション内容・予告篇の
ナレーション・万平旦那のレシピ・その他諸々)を記したHPを作ろうかと考えて
いる者なのですが、数年前、「天を斬る」の第12話「襲撃札の辻」と第13話「魔性の鐘」
を録り逃してしまい、この2話分のみ手元にデータが無く、思案に暮れております。

この2つの回の「監督・助監督・撮影・照明・編集・キャスト(出演者名/役名)」
などの情報が欲しいのですが、御存知の方がいらっしゃいましたら、
どうか教えていただけませんでしょうか?

512:名乗る程の者ではござらん
04/01/05 21:37 hR+jkDVY
おぉ、それはゼヒやってくれ!!
とりあえず分かる範囲書いておきます。

♯12「襲撃~」監督   撮影   照明    キャスト
       河野寿一 安達重穂 佐々木政一 市川和子 小栗一也 島田多江

♯13「魔性~」松尾正武 木村誠司 林 春海  河村有紀 金井 大 永野達雄

 助監督、編集、役名はテープ見て後ほどレス致しまする。

513:511
04/01/05 22:47
512様、早速のレスありがとうございます!
非常に助かります!あの、ご面倒でなければ、ついでにといいますか、その回の全出演者のお名前も
教えていただけませんでしょうか??ずうずしくてどうも申し訳ありません・・・。

514:文句言う之助
04/01/06 11:22 MgBEu85s
>「地雷火組(昭和35年・東映)」

観ました。国一太郎の沖田は違和感バリバリだが、存在感はあった。ちなみに迫られるのは花園ひろみ。
この映画は倒幕浪士の近衛十四郎とそれに絡むスリの品川隆二が花山大吉みたいで最高でした。

>HPを作ろうかと考えている者なのですが、

素晴らしい!応援します。ぜひお願いします。


515:名乗る程の者ではござらん
04/01/06 12:39
「地雷火組」、興味しんしんです。当方、花山大吉ファンも兼ねているので。
「おんな侠客卍」と一緒に東映チャンネルにリクエストしようかな。

栗塚さんへの質問は、喫茶店再開予定時期をお聞きしたいっす。


516:名乗る程の者ではござらん
04/01/10 19:04
衛星劇場で今月「燃えよ剣」をやってるね。
見たいけど1800円は高いなぁ

517:名乗る程の者ではござらん
04/01/10 21:32
>516
松竹の映画版「燃えよ剣」はひどい出来なので見ない方がいいよ。
1800円払う価値はなし。やっぱり東映じゃないとダメだな。

518:名乗る程の者ではござらん
04/01/10 22:32
今日「新撰組!」の番宣のような番組で朗読されてましたね。

519:名乗る程の者ではござらん
04/01/10 22:57
>>518
多分486に書いてあった番組ですね

520:486
04/01/10 23:02 JwzUS3QR
486で御座る。
本日の総合テレビは、録画して見ました。
インタビュー丸ごとカットされてたけど、生放送の時はアナがちゃんと話を
聞いてないみたいで腹立ったからいいや。
15日のスタジオパークを見よう!

521:名乗る程の者ではござらん
04/01/10 23:22
>>486
成程、初回放映時とは内容が違ったんですか。

今NHKのページ見たら「自慢の歌声披露」とありましたが、
生歌も有り!?なのでしょうかね

522:名乗る程の者ではござらん
04/01/11 09:02
あの声全く変わってなかったなあ。元気そうで何より。
今日の大河ドラマ出るかな・・

523:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 08:47 IEczvZFE
局中法度新追加条項
一、本日のスタジオパークを見逃すまじき事
右条項相背き者は、切腹申しつくべく候

524:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 10:25
とりあえず録画予約してきた。

525:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 13:07 KqYXRC0c
今日の実況はこちら
NHK総合を常に実況し続けるスレ 5388
スレリンク(livenhk板)


526:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 13:12 jU6Pkgtv
良スレだな

527:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 13:56
こらNHK、あと5分しかないのに、そこへ歌と
質問コーナーを一気にぶち込む気か?時間延長せんかい


528:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 13:58
笑顔は昔のままだったね
元気そうで正直ほっとした

529:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 14:00
時間気にせず語る栗塚さんと焦りまくりのアナウンサーにワラタ。

530:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 14:19
2番目の「京都」の項目へ行きたいのに前の話が終らず、なかなか次へ行かせて
くれない栗塚さんに焦るアナ。ぶった切ったような最後の終り方にもワロタ
松竹版の映像しか紹介されなかったけど東映版の映像は借りられなかったのかな

531:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 14:50
栗塚さん、大河に出る姿を先年亡くなった義姉さんに見せたかったろうになあ・・・

532:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 15:11
>>530
先日の(朗読した)特番では、東映のも流れたね。

533:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 16:49
高校時代の写真を見ることができたのは収穫だったな

534:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 18:21
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

535:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 20:40
>>534
おぉ‥、右上ははいつごろの写真だろう?

536:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 20:46
栗塚さん、ドラマの時と声が違う。
トークは何だか甘口のかわいいおじちゃまだ。


537:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 22:36
頭はげてたのね・・。剃ってんじゃなくて。
大河ではかなり若作りしてる。

538:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 22:43
見るの忘れてた。年末から楽しみにしてたのに・・・

>523タン
腹切るので介錯頼む!

539:名乗る程の者ではござらん
04/01/15 22:49
死ぬなんて言わず、長生きしてくれ。

540:名乗る程の者ではござらん
04/01/16 00:40
大昔だけど「若王子」に行ったことがある。所狭しとアンティークが飾ってある
お店で、イエスキリストとマリアの美しいステンドグラスが壁にはまってた。
気軽にサインをしくれた栗塚さん・・・しかしすっかり禿げちゃったのね。(苦笑)
池田屋跡の二階がピザハウス“トリトン”だった時代ですわね、確か。

541:名乗る程の者ではござらん
04/01/16 04:40
>>539
「あんた、いい人だな。」(新選組血風録・第2話「誠の旗」の土方の台詞より)

542:名乗る程の者ではござらん
04/01/16 19:49 xx4w3uKC
劇場版の「燃えよ剣」は、なにと比べるかで印象が違うと思う。
TV映画と比べたら断然落ちる。
でも私がビデオで見たのは、役所版TVドラマのあとだったのでね、
これに比べれば、メロドラマとしてよくまとまってると思った。
役所版の端折りすぎと違って、七里や佐絵との関わりに絞って
池田屋までの期間に限定だし。
レンタルビデオにでもあれば見たらというくらいかな。

・・・これ、まえにも書いた?

>541
「あなた、いい人だな」ならば「燃えよ剣・落日の町」。
相手が武家の人であるぶん言葉遣いがちょっと上。

543:名乗る程の者ではござらん
04/01/16 20:48
劇場版の「燃えよ剣」の佐絵役の女優さんがお色気ムンムンで
良かったなあ。その小林さんとかいう女優さん、もうすでに
亡くなってたのね。ナンマンダブ。
ところで、昨日のスタジオパークへ見に行った勇者はいないのか?

544:名乗る程の者ではござらん
04/01/17 22:41
6月頃に血風録のDVDが発売予定、
との情報を聞いたが本当か?誰か真相知らん?

545:名乗る程の者ではござらん
04/01/17 23:01 zfk43iT0
山崎君、直ちに調べてくれたまえ!

546:名乗る程の者ではござらん
04/01/17 23:26
嘘言ってんじゃねーよ。

547:名乗る程の者ではござらん
04/01/17 23:40
調べてみたけど、どこ見ても6月分の予定は
まだほとんど載ってないからワカンネ。

548:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 02:39
ウワァン15日のスタパ見逃した・・・
18日の「新撰組!」は見ます。
TV雑誌にも名前書いてあったのでビデオ予約しておきます。
でも、土方の兄役って・・何歳離れてるんだよ?

549:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 12:06
東映ビデオのHPでも、ようやく4月の予定が載ったばかりだ。

550:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 12:26
今日の新聞のラテ欄「新選組!」にはしっかり
「栗塚旭」の文字が載っとりますね。


551:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 14:57
勿論タイトルでも、画面の真ん中に一人でドンッ!だろうな。
他の誰かと並べて出したりしたら、NHK、ただじゃおかねぇ。

552:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 16:23
地デジで見た。
真ん中に一人でドンッ!だった。
今日の話は、栗さんが一人で締めてた。
かこよかった。

553:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 17:16
>>548
安心しろ。確か25歳違いの兄弟だから。
(昔は親子ほど年の離れてる兄弟姉妹は珍しく無い)

554:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 17:53
>>551>>552
ここ数年、ゲスト出演した時代劇ではいずれも
「真ん中に一人でドンッ!」だったのでこの扱いも当然でしょうな

555:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 18:05
しかしずっと目を閉じたままとはね

556: ◆9t7kTNKxEE
04/01/18 18:26
>>511
「待っていた用心棒」と「俺は用心棒(1969)」のスタッフデータはあるので
ここにうpする?


>>544
その情報は本当なのか?(ドキドキ

557:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 19:26
>>555
最終回に函館で戦死する歳三。その瞬間、虫の知らせで何かを感じたのか
カッと大きく目を見開き「歳・・・」とつぶやく日野の兄上・・・なんて演出ある訳ねーか。

558:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 19:53
>>557
まあでも今回の大河出演に際してはNHKもかなり栗塚さんを
優遇してるみたいだし、それくらいファンサービスしてくれても
とは思いますがどうなんでしょうね。

というわけで実況板に逝ってきます。

559:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 20:21 ZRGz6Dnq
栗塚旭が「近藤さん」と言った台詞に、香取が返事すると…

うううう~、猛烈な違和感に襲われる!

560:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 21:22
あとは11話まで出番なしか・・。
とりあえず来週からはしばらくどうぶつ奇想天外でも見るとするか。

2月16日(月)の18:30から、ホームドラマチャンネルで
血風録より2年前の若き栗塚旭(当時26才)がゲスト出演している
時代劇「高杉晋作」(主演・宗方勝己、昭和38年:全44話:各30分)
が始まりまっせ。

561:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 21:45 94lVttYr
>>559
禿堂
そのあとの台詞で「歳三も・・・」と言った時も~!w

562:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 21:50
すごい良かった。
山本に何かあった時には、是非土方歳三やってほすぃw
年齢には皆目をつぶろう・・・

563:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 22:35
>>562
香取の影も形もなくなるのでそれは…(藁

564:名乗る程の者ではござらん
04/01/18 23:45 Iu3GGcZI
でも俺は「近藤さん。。。」と言った瞬間、泣きそうになった。
舟橋元さんの顔まで浮かんで・・・

565:名乗る程の者ではござらん
04/01/19 00:00
>>557
ま、それ以前に、今年の大河は五稜郭までやらないというわな。

566:名乗る程の者ではござらん
04/01/19 00:04
大河の影響でTV版「燃えよ剣」見たらすごい面白くてハマってしまいました。
土方さんのカッコよさはもちろん、沖田の飄々としたカンジとか
山崎島田の監察コンビの変装しまくりな仕事っぷりとか最高ですた。
時代劇専門チャンネルでやってほすぃ…

567:名乗る程の者ではござらん
04/01/19 00:31 +N+O6WQt
厨房の頃に再放送で「燃えよ剣」でめちゃめちゃ新選組に狂った者です。
本日の久々のご対面?に超感激です。
20年近く前になりますが 桜満開の哲学の道の店で 鯉に餌をやるご本人に
お目にかかったことがあり あの日の事が夢の様に思い出されます。(ため息)

568:名乗る程の者ではござらん
04/01/19 18:36
「新撰組!」観た!素敵でした♪
現代劇だと、なかなか良い役はつかないかもしれないけど、時代劇ならまだイケますよね。
目が見えない役なのがチト不満だが。

569:名乗る程の者ではござらん
04/01/20 11:14 KJgX0tan
あの声 姿もあまり変わらない。 私は出演するのを知らずにTVつけて偶然
見ちゃって、おもわず ああああっつ!って声上げちゃいました。
うれしいなぁ もっとでてきて欲しい

570:名乗る程の者ではござらん
04/01/20 23:14 Z8+ba1rR
24(土)PM1:05~1:50 NHK総合 で再放送するゾ
♯2「多摩の誇りとは」

571:名乗る程の者ではござらん
04/01/21 09:59
京都チャンネルで新選組ものやってるのは有名ですが
実は以前プレゼント企画があって、栗塚さんの歌の入った
テープが当りました。大阪オリンピック招致ソング?だったか・・・
紛失、カビも考慮に入れて4つ貰った。作詞作曲も栗塚さんじゃなかったかな。
朗々と歌ってますよ。

572:名乗る程の者ではござらん
04/01/26 16:44
11話までまだまだ長いな‥

573:名乗る程の者ではござらん
04/01/26 19:17 i/lVG+Uw
また時専で「風」やりますね!!

574:名乗る程の者ではござらん
04/01/26 20:04 qEp0CCsa
栗塚旭さま、もっと見たいよー。NHKももっと出番を考えてよ。少しくらいストーリーの
矛盾は許す。 近藤勇がスマップなんだし。

575:名乗る程の者ではござらん
04/01/26 21:34
普段は、頭禿げているよね。

576:名乗る程の者ではござらん
04/01/27 20:18
ヘイヘイヘイ!!!DVD化。決定祝。

577:名乗る程の者ではござらん
04/01/27 22:51
URLリンク(search.store.yahoo.co.jp)


578:名乗る程の者ではござらん
04/01/28 18:08
DVDはバラ売りなんだな。
右京やら長崎犯科帳みたく東映もどんどんDVD化してくれると嬉しい。

579:名乗る程の者ではござらん
04/01/29 00:31
これって
1巻2話収録、2巻以降4話収録の値段設定っぽいね。
全7巻か。

580:名乗る程の者ではござらん
04/01/31 17:16 fWC2Ltn3
3×8(2巻~9巻、3話ずつ収録)+2(1巻2話+秘蔵映像)=全26話

では御座るまいか?

581:名乗る程の者ではござらん
04/02/01 14:50
水を差して悪いが、血風録や燃えよ剣より
「俺は用心棒」のDVD化を切に望む。
時代の真っ只中で己の理想を追い続ける土方もいいのだが、どちらかというと
一歩引いた立場から冷めた目で時代を見つめる野良犬旦那の方が好みなもんで。

582:名乗る程の者ではござらん
04/02/01 16:08 hqG1uXlC
この際、全部DVD化してもらおうじゃぁねぇか。

583:名乗る程の者ではござらん
04/02/01 16:55
>>581
血風禄が売れる→調子に乗って燃えよ剣も出す→栗塚+結束なら売れる、で俺は用心棒も出す

だと良いな。「待っていた用心棒」もDVD化して欲しいけど

584:名乗る程の者ではござらん
04/02/01 20:23
>>583
ビデオ発売時のパターンがまさにそれだったような気がする。
「待っていた用心棒」、いいねぇ。用心棒シリーズの中では一番好きかも。

585:名乗る程の者ではござらん
04/02/01 22:16 rzhTrmlt
ついでに「我ら九人の戦鬼」も出してくれ
七位の大乗=元さんの「忍者不覚悟!」を又見たいw

586:名乗る程の者ではござらん
04/02/03 23:42 mB320kCR
今日のテレビ朝日「暴れん坊将軍」の栗塚旭の朝左衛門、いい顔だった。 あれって一体何才くらいだろう。あの声もいいねえー。

587:名乗る程の者ではござらん
04/02/04 23:52
前の方で、栗塚さんのことを「業界から干された」という書き方をしていた人がいましたが、
それはガセですか?
干されるキャラには思えないのですけど…
(昔田原俊彦が「俺はビッグ!」発言で総スカンを食ってしまった・・みたいな
ケースならわかりますが)

588:名乗る程の者ではござらん
04/02/05 17:03
DVD発売延期・・・ひでえことをしやがるぜ、まったく。

589:名乗る程の者ではござらん
04/02/13 13:57 xJh+sVFK
ボクは「天を斬る」のDVDがほしいですね。
暗い気持ち、殺伐とした気持ちになった夜、
一人部屋で鑑賞したい。

590:名乗る程の者ではござらん
04/02/16 20:10
保守

591:名乗る程の者ではござらん
04/02/17 07:53
あげ

592:名乗る程の者ではござらん
04/02/17 10:30
いまもあの喫茶店やってるの?

593:名乗る程の者ではござらん
04/02/19 15:22 rgvTmrqF
>>592
今はお休みです。

594:名乗る程の者ではござらん
04/02/20 01:25
>>593 どうして?

595:名乗る程の者ではござらん
04/02/20 12:56
一緒にやってた親族の方が亡くなって、人手が足りないとか
なんとかで大変なのでとか言ってなかったっけ。スタパで。

596:名乗る程の者ではござらん
04/02/20 14:19
スタバって?
その親族って兄のお嫁さん(確か90近い方)ですか?

597:名乗る程の者ではござらん
04/02/21 01:02
スタバ=スターバックスじゃなくてw
スタパ。スタジオパークの話でしょ。

598:名乗る程の者ではござらん
04/02/21 19:09
ここに「待っていた用心棒」のファンはいるか?
”狂犬”を演じた高橋俊行が、すでに故人だった
なんて知らなかったよ…_| ̄|○

599:名乗る程の者ではござらん
04/02/25 21:49
三月から時代劇専門チャンネルで「風」スタート。

600:名乗る程の者ではござらん
04/02/26 00:31
大河見てると改めて栗塚さんはすごかったなあって思うよ。

601:名乗る程の者ではござらん
04/02/29 10:30 tRVwcKG0
3月下旬からテレ東で再放送が始まる「斬り捨て御免」の1話は、
結束信二の脚本で、栗塚旭が悪役でゲストらしい。

602:名乗る程の者ではござらん
04/02/29 12:11
老中の堀伊賀守という役だそうな。
見たことないので楽しみ。

603:名乗る程の者ではござらん
04/02/29 23:03
>>598
ファンだったよ、スカパーで見て感動したよ。
高橋さん故人・・知らなかった・・
結束作品の上質な作品と個性的な役者。
素晴らしいね・・あらためてそう思う。


604:名乗る程の者ではござらん
04/03/01 21:38 UGldAOSm
611さんありがとう。絶対見ます。でも、大河にもう栗塚旭さんはでないのかな。

605:名乗る程の者ではござらん
04/03/01 22:42 xB9g20vr
>>604
いやいや、3/14 ♯11に出るらしいぞ


606:名無しさんといっしょ
04/03/04 07:03 yVZzjil5
最近DVDで揃えた「佐武と市捕物控」の第十七話「しぐれの降る夜」
(巻ノ伍収録)は、結束氏の脚本。それまで結束氏のことは全く知らなかった。
巻ノ四のパッケージ裏の解説に「脚本は結束信二氏らのトップクラスの面々」
と書いてあって、全五十二話中一話しか書いていないのに?と思ったのが最初。
その後検索して「新撰組血風録」や「燃えよ剣」やこのスレなどを知った次第。
「しぐれの降る夜」は気に入っているので、結束氏の他の作品も見てみたい。

607:名乗る程の者ではござらん
04/03/04 09:03 sv3Rdgn9
>>606
工房の時、知らずに見てたよ。どんな話かあらすじ希望。

608:606
04/03/04 15:27 N+cYOd0z
>>607
しぐれの降る夜、弥之助と名乗る男が小料理屋「おかよ」の若女将・おかよを訪ねて来た。
おかよは十年前、十手を笠に着る目明し・黒牛の大五郎に誤って水をかけてしまったために
奉公先を追い出され、困窮のあまり他家の柿に手を付けたところを、その大五郎に見つかり、
手籠めにされてしまった。弥之助は、その大五郎の手下で、おかよを脅し始めたのであった。
「おかよ」の板前・友吉は、見るに見かねて、大五郎を刺し殺してしまった。いくら事情が
判っても、無宿人の友吉は牢から出ることは許されない。そこへ、恋女房を持った小料理屋
の亭主ということならお上の扱いも違う筈だと提案する市。「おかよ」へ駆けて行く佐武。

609:名乗る程の者ではござらん
04/03/05 02:21 8BGQhDvS
>>606=>>608
いい話だねぇ、佐武やんw
一応見てたのだが、記憶が・・・・・。DVD探しまする。
あと結束さんなら東映ビデオ「俺は用心棒」(全13巻)が出てる。放映なら去年は
東映chで用心棒シリーズ全作やってました。あと、「暴将」第1シリーズ初期にも
結束脚本がよく出てましたね。

610:名乗る程の者ではござらん
04/03/08 11:26 tAQJJpw1
昨日東映チャンネルで「悪魔の手毬唄」観た。

これ1961年位の古い作品で、金田一を高倉健がやってたけど、脚本に結束信二の名前があったんで観たんですよ。たぶんこの方の現代劇はこれくらいと思ったんで。

はっきり言って金田一がスポーツカーみたいな車に乗って来て、しかも警視庁の嘱託という身分のまったく今のイメージとはかけ離れたキャラであるばかりか内容も石坂浩二、古谷一行版とまるで違うのに面食らった。
但しそのお陰で話の予測が付かずに意外に面白く観れた。
結束先生は本当に時代劇オンリーの脚本家だけど、もっと幅広いジャンルで作品を残せたんじゃないかとつくづく感じた。


611:名乗る程の者ではござらん
04/03/11 12:32 WsoXvnnk
DVDは7月21日みたいですね。
URLリンク(search.store.yahoo.co.jp)

612:名乗る程の者ではござらん
04/03/11 12:45
>>611
初回限定仕様ってのは、例によって「全巻収納BOXケース付き」とか
そんなんかなあ。

実際、シリーズ作品は1つにまとめておきたいのが正直なとこなので、
予想を越えて、本当に付けてきてくれることをキボンヌ。

613:名乗る程の者ではござらん
04/03/17 01:16
♪~闇に燃えるは、青き白き、かがり火。命の陰を、遠く遠く映した~
あの曲のベース奏者は、誰なんでしょう?
あの時代に、エディゴメスに匹敵するベースマンがおいでになったとは、
驚愕です。

614:名乗る程の者ではござらん
04/03/17 13:06
今日発売の「ステラ」、新選組のページに栗塚さんのインタビュー載ってるよ。

615:名乗る程の者ではござらん
04/03/17 13:28
>>614
ほんとだ。立ち読みに行きますだ。

URLリンク(www.nhk-sc.or.jp)

616:パパパン
04/03/18 15:12
風に吹かれて、野良犬が行く
誰も知らない心を抱いて
今日の寝床も、明日の酒も
どうせさすらい、星蒔まかせ


617:名乗る程の者ではござらん
04/03/19 21:03
明後日は栗塚為次郎さん、再登場ですよ

618:名乗る程の者ではござらん
04/03/20 01:31 8z7UvMeF
ファンよ集え! 新選組オールナイトだぁ!!
(2004年・第7号・通巻89号)

■今年はNHK大河ドラマ「新選組!」の影響で、東京や京都を中心に新選組関連のイベントが目白押しです。
というわけで新文芸坐でも5/22(土)「新選組オールナイト」を上映します。
当夜は、TVシリーズ「新選組血風録」(1965)で土方歳三役を演じ当り役となった栗塚旭さんが京都から来館、トークショーがあります。
新選組は何度も映像化され、幾人もの俳優が土方を演じていますが、往年のファンにとっては「土方歳三といえば栗塚旭さん」というくらいの当り役。
大河「新選組!」でも栗塚さんは歳三の兄・土方為次郎を演じていて、栗塚さんへの大河スタッフの想いが伝わってくるキャスティングです。
■上映作品はまず「土方歳三・燃えよ剣」。国民作家、司馬遼太郎原作の映画化で、主役はもちろん栗塚さんです。
■次は出目昌伸監督の「沖田総司」、主演は草刈正雄。沖田といえばきれいに剃られた月代が青々しているイメージですが、草刈=総司は前髪残しのポニーテールです。
この二枚目が労咳(結核)に血を吐きながら人を斬る……。
カッコイイです。
■最後は日本アカデミー作品賞他に輝く「壬生義士伝」。
中井貴一演じる吉村貫一郎(新選組ファンしか知らない無名隊士)と佐藤浩市演じる斎藤一(大幹部で局中屈指の剣客)、ふたりの男のドラマです。
それぞれが主演&助演男優賞も受賞した2時間超の力作。
「新選組!」の芹沢鴨役の佐藤浩市が斎藤を、山南敬助役の堺雅人が沖田を演じているのも、大河ファンには面白いかもしれません。
詳細を待て!(S)


619:名乗る程の者ではござらん
04/03/22 09:59
>>617
為次郎さん、顔見せ的な出演でちょっと残念でしたね。
当初は第2話だけ出演の予定が、三谷氏の要望で急遽
追加になったそうなので、出演されただけでも良しと
すべきでしょうか。


620:名乗る程の者ではござらん
04/03/22 11:50
関東の民放で再放送中の暴れん坊将軍4、
今日は山田朝右衛門が出てた。この頃(平成4年)
の栗塚さんって「燃えよ剣」の頃に比べると
ちょっと痩せてたんじゃないかな。シブい。

621:名乗る程の者ではござらん
04/03/23 14:43
とうとう明日より再放送! 噂によると初回に栗塚旭が出るそうなので要チェック!

斬り捨て御免! 第一部(再)
【テレビ東京 月~金 11:35~12:30(全26回)】
3月24日(水)よりスタート!

主演:中村吉右衛門  脚本:結束信二  音楽:渡辺岳夫

本スレ:スレリンク(kin板)l100

622:名乗る程の者ではござらん
04/03/29 13:56
「斬り捨て御免!」の栗塚旭の登場シーン、
血風録で使用されていたBGMが流れてたと思ったら音楽=ナベタケで納得。
悪の老中役もニヒルで良かったが、
それにしてもこれは左右田一平や島田順司にも言えることだけど、
栗塚旭を含め、あの三人が他の時代劇で悪役として斬られる姿
には 非常に違和感を感じるなあ。
「銭形平次」で島田順司が料亭の一室で若い女を手篭めに
しようとして 北村英三(源さん)に「何するんだ!」と
突き飛ばされて阻止されたり、 岡っ引きの遠藤太津朗(芹沢)
に十手で殴られて捕まったのを観た時はワロタが。
あと同じ「銭形平次」で左右田一平が表向きは温厚な占い師だが
裏の顔は実は押し込み強盗団のお頭、そしてその一の子分が
小田部通麿(伝蔵)というレアな作品もあったな。
二人ともそばに品田万平がいたら間違いなくブン投げられそうな
役柄だったけど。

623:名乗る程の者ではござらん
04/03/29 15:53
これからCBCで放送される再放送の水戸黄門に栗塚氏ゲスト出演

624:名乗る程の者ではござらん
04/03/29 16:24
>>623
検索で調べたけどCBCは第27部か。沙耶姫のジイの役だったけかな?

625:名乗る程の者ではござらん
04/03/29 17:26
ハッキリいって週五本はつらいので、結束先生脚本の回だけ見ようと思っています。
教えて下さい。

626:名乗る程の者ではござらん
04/04/10 10:15
山本土方スレにありました。

319 :名乗る程の者ではござらん :04/04/10 07:11 ID:???
 新旧土方歳三夢の競演!?
平成16年3月31日、NHK大河ドラマにて土方歳三役としてご活躍なさっている
山本耕史さんと、長兄 為次郎役の栗塚旭さんが当館にてご対談されました。
URLリンク(www.hijikata-toshizo.jp)

土方歳三資料館の記事を見つけたので、貼っておきます。

627:名乗る程の者ではござらん
04/04/11 10:03
>>626
栗塚さん、口髭&顎髭を生やし始めたんだね。
対談の模様、NHKで放送されないのかな。

628:名乗る程の者ではござらん
04/04/14 21:44 2LAv4zJO
この写真いいね。栗塚旭さんは、カラーのシャツがよく似合います。
もっと大河で出番増やしてくれよな。 この一年楽しみにしてるんだから。

629:名乗る程の者ではござらん
04/04/16 09:35 pNNYaeJv
5/22 池袋・新文芸坐にて新選組オールナイト 

栗塚旭のトークショーあり!

詳しくは URLリンク(www.shin-bungeiza.com)


630:名乗る程の者ではござらん
04/04/19 09:14 x86+ooIo
本日20:00から放送の水戸黄門・第2話
「金貸し泣かせた黄門様・御油」のゲストで栗塚さん登場。

631:山田朝エモン
04/04/19 20:30 3x91U4bn
栗塚さんが悪役演じてる。

632:名乗る程の者ではござらん
04/04/20 10:48
もっと早く教えてよ…_| ̄|○

633:名乗る程の者ではござらん
04/04/20 22:15 Qz1YORKy
うぁぁぁぁぁぁぁ!!見逃した!
詳細キボン

634:名乗る程の者ではござらん
04/04/22 12:57
悪役に転向か?

635: ◆9t7kTNKxEE
04/04/24 22:48
正式発表されたね。

URLリンク(www.toei-video.co.jp)

636:名乗る程の者ではござらん
04/04/26 12:48
今日の水戸黄門は、先週の新十郎に続き
かがり(土田早苗)がゲストで出るぞ

637:名乗る程の者ではござらん
04/04/26 14:50
観たいような、観たくないような…
もう大分お歳なんでしょ?

638:名乗る程の者ではござらん
04/04/26 16:23
土田早苗は今年の7月で55歳。歳はとったがやはり綺麗だとは思う。
まあ、さすがに「風」の頃のピチピチぶりは望むべくもないけどね。

639:名乗る程の者ではござらん
04/04/28 16:56
5月13日木曜日午後6:00~ WOWOW
映画版「燃えよ剣」デジタル・ハイビジョンにて放映!

640:名乗る程の者ではござらん
04/05/03 02:38
あのダメな松竹の映画版のほうか。数年前にビデオ買ったけど
1回観ただけで中古店に売っぱらったよ。
同じ栗塚旭を主演に起用してるのに、松竹の映画版と
結束脚本の東映ドラマ版とでは、出来が天と地だな。

641:名乗る程の者ではござらん
04/05/07 07:49
      

642:名乗る程の者ではござらん
04/05/07 12:26
暴れん坊将軍の十郎太のとき、やくざの用心棒をしていながら
寝返ったときのセリフは、最高のハードボイルド。

やくざ「てめえ、裏切りやがったな」
十郎太「裏切ったのではない。表返っただけだ。俺は、貧しくても
一生懸命生きている。そういう奴らの用心棒でよいのだ」

643:斬九郎
04/05/09 16:40 MInnFqbk
郵便受け整理してたら、東映太秦映画村から、郵便物が、届いてました。
中を確認すると、血風録のDVD発売記念のイベントのお誘いと、映画村割引入場券が、
入っていました。みなさんのお宅にもとどいてますか?急にこんなものが
届いてびっくりしてます。

644:名乗る程の者ではござらん
04/05/12 11:18
ヤバイ…
風の新十郎が格好良過ぎる

645:名乗る程の者ではござらん
04/05/12 12:05
こちらもよろしく

風【KAZE】
スレリンク(kin板)

646:名乗る程の者ではござらん
04/05/17 05:43
↑の正しいアドレス
スレリンク(kin板)

647:名乗る程の者ではござらん
04/05/19 11:11 lAcfnSJ4
5/22 幕末に散った剣客集団 新選組オールナイト

トークショー 22:30~
栗塚旭さん(俳優 「燃えよ剣」土方歳三役) 聴き手:黒須洋子さん(ライター)

新文芸坐オフィシャルサイト↓
URLリンク(www.shin-bungeiza.com)


648:名乗る程の者ではござらん
04/05/22 20:55 UrHxeSvP
>>643
>血風録のDVD発売記念のイベント

詳細きぼーん。

649:名乗る程の者ではござらん
04/05/27 23:18 PZ00rk4Y
こんなの発見しました。

URLリンク(turnover.main.jp)

既出、ではないよね?

650:名乗る程の者ではござらん
04/06/03 10:14
 

651:名乗る程の者ではござらん
04/06/07 22:37
時代劇専門チャンネルの「お客様の声」で
「新選組血風録」や「燃えよ剣」を望む声はあるけど
「天を斬る」をリクエストする人はいないのか(´・ω・`)

652:名乗る程の者ではござらん
04/06/17 12:58 q2Lezfsw
血風DVD猛烈ほしい!!
全巻、銭が足りるかこころもとない

653:名乗る程の者ではござらん
04/06/25 20:45
血風録DVDの後は、たぶん燃えよ剣と俺は用心棒も出るんだろうな。
全部揃えた後は持ってるビデオの方はどうしよう。
残しといても場所取るし、ブックオフに二束三文で売るしかないか。

654:名乗る程の者ではござらん
04/07/04 15:12 k1yEGY45
今晩のNHKラジオ「ラジオ深夜便」内の〔サンデートーク〕
のコーナーに栗塚旭が登場(夜11時10分~)。

 対談テーマ「新選組を描く、新選組を演じる」 
   出演:栗塚旭(俳優)×童門冬二(作家)


655:名乗る程の者ではござらん
04/07/05 04:49 6MHiWwhd
知らなかった…_| ̄|○

656:名乗る程の者ではござらん
04/07/07 00:39
昼の11時と間違えて聞けなかった…_| ̄|○

657:名乗る程の者ではござらん
04/07/07 22:45 mTk//pKz
くっそー、いつも深夜便聞いてるのに、ミスった。 知らなかった。 くやしー。

658:名乗る程の者ではござらん
04/07/08 00:07 yVcuy55f
ラジオ聞いてた人いない?
どんな事喋ってたか教えて欲しい。

659:ラジオ深夜便より1
04/07/10 06:02
K=栗塚氏 D=童門氏 A=アナウンサー

A「新選組を描く、新選組を演じる」と題しまして、作家そして俳優のお立場から
お二人のゲストに話し合っていただきます。作家の童門冬二さんと俳優の栗塚旭さ
んです。こんばんは」
D「こんばんは」
K「こんばんは」
A「ようこそおいで下さいました」
(※まずは童門氏に話を振り、その後、栗塚氏へ話を振るアナ)
A「栗塚さんはですね、やはりなんといっても土方歳三の役をね…」
K「ねえ~(笑)」
A「もうピッタリのハマリ役だったんじゃないですか?」
K「さっき先生とね、ずっとお話ししてたんですけども、始め昭和40年にやらせ
ていただいた時は、ハマリ役どころかねえ、なんかハメられた様な気がしましてね。
自分と正反対の男を演じるような気がしてたんですよね。僕はどっちかって言うと
本当にもう二枚目半でね、おっちょこちょいで軽薄男児で、ずうーっと通してきま
したから、そんな鉄の意志を持った鬼の土方なんて、とてもじゃないけどって思っ
てたんですけども…」
A「ほう。そうなんですか。司馬遼太郎さんの『新選組血風録』ですね。しかし、
拝見した所では非常にこう、無口でニヒルで、ぴったりハマってらしたなーという
感じがするんですけども」
K「どっちかっていうと僕なんてのは、沖田の方が理解できる…。先生ね、あのー、
先生のご本を読ませていただいたら、山南さんと沖田が好きだって書いてらしたけ
ど、やはり沖田のようなああいう性格の方が人間としては理解できる気がするんで
すけどもね」
D「僕は栗塚さんファンで、ずっと『燃えよ剣』、『新選組血風録』も拝見させてい
ただいたんですけども、やっぱり“らしい”んですよね。“らしい”という事は無口
で、つまり、武士の沈黙…。それから非常に怖いんですね。一種の凄さみたいなの
があるんですよ。出てくるオーラが。だから、これがやっぱり本当の土方なんだろ
うなーとね」

660:ラジオ深夜便より2
04/07/10 06:07
K「先生がね、(ドラマの)『新選組始末記』で脚本を書かれて、それを僕ら拝見して
たんですから。その時は戸浦(六宏)さんでしょ?もう大先輩でね。しかも戸浦さん、
どっちかっていうと陰の感じの俳優さんでしたから。近藤さんは割に大スターがなさ
ってたから、割にこう、陽の面もありましたけど、どうもそれまでの土方ってのは完
全に陰でしたね。」
A「土方役をされた時には監督さんに何かこう指示を受けたりとか?」
K「どうして僕が土方なのかなと。というのは、その時は原作を読んでませんでした
のでね。どうせ東映で主役をさせてやるって言うんだったら、近藤勇の方がカッコい
いのにな、なんて思って司馬先生の本を読ませていただいたら、まあ本当に、その今
まで思っていた土方とは違う、男のロマンに溢れた、陰も陽も持ち合わせた本当に素
晴らしい男性像だったので、これはもう本当に命を賭けて頑張らなれければいけない
なあと思いましてね」
D「あの頃の栗塚歳三はこういうふうにハキハキ喋らないんですよね。こう…なんか
口の中に言葉を一杯ふくんで…」
K「まず監督からこう釘を刺されましてね、お前、まず人の前でベラベラ喋るな、
笑うな、動いたらなんか…あのーバレリーナみたいにつま先で歩い…というのは、僕
は劇団でシェイクスピア物とかバレエまでやりましたからね。どうしてもやっぱり
時代劇なんてやる機会が少なかったからね。始めは、袴ひとつのあの袋に両足入れた
りして、大変な本当に色々失敗を重ねて…(笑)」
D「なかなかしゃべんないからね。見てる方もイラつくんですよ。早くしゃべりゃあ
いいのに、みたいなね(笑)。ところが、ボソッ、ボソッって言うでしょ。これが
やっぱり非常に決まってんですね。だからまあ、その監督さんの今のご注意でよくわ
かりましたけど、私はアメリカのミステリーが好きなんですが、レイモンド・チャン
ドラーのフィリップ・マーロウが言う有名な台詞があるんですね。『男は強くなければ
生きられない。男は優しくなければ生きる資格がない』と。だけどその裏返しは
“沈黙”なんですね。沈黙の重み。これも栗塚さんもそのまんまなんですよ」
K「“男は黙って勝負しろ”ですね(笑)」
D「(笑)」
A「“喋るな、笑うな、動くな”ですか?」

661:ラジオ深夜便より3
04/07/10 06:20
K「ねえ、どうしたらいいか、もう手も足も出ない(笑)」
D「もうホント、そうやってましたね」
K「だからね、その中で頑張らなきゃと思って…それでああいう結果に到達する事が
できたんだと思いますね」
D「やっぱり相当、疲れました?」
K「いえ。そりゃもう役者でしたからねえ。まあどっちかって言うと、役者はナルシ
ストでもあるし、マゾヒストでもあるしね。だからこう、カセにハメられればハメら
れる程、なにクソっと思ってね。そこからグーっと抜け出そう、あがいてやろう、
自己顕示をしてやろうってふうに、こう…」
D「京都に長くお住みですけど、京都の漬け物と同じですね。ギリギリの所まで、
その、自分の旨味を出させてにじみ出させようと。しば漬けのような(笑)」
K「そうか漬け物か…(笑)。50年住んでてやっと…そうか。京都のしば漬けの味が
したらいいんだな役者は(笑)」
A「しかし栗塚さんの土方歳三ってのはまさにハマリ役…って言っちゃ失礼なんです
けども、そういうピッタリとした物があったっていうのは、別に監督さんに言われた
事を守ってそうされたんじゃなくて、やっぱり土方歳三像って言うんですか、そうい
う物に…」
K「役者ってのはやっぱりね、自分がその台本・原作なりを読んで、それで一度、
自分の中にそれを飲み込んで消化させて吐き出す仕事ですからね。吐き出すというか、
もうその時は肉体全部にその菌が回ってるんでしょうね。だからある意味で、病気に
なった状態で(笑)熱にうなされてるのが、案外それが演じてる姿なのかも知れない
しね。だから、自分でもやり出すともうだんだんわからなくなって来るんですよね。
僕はどっちかって言うと、ブキッチョな役者ですからね。あんまり計算もできません
しね。上手な演技ってのも自分でもわからなかったし。だからとにかく、土方さんの
心をなんとかこう、自分で掴んでそれを飲み込んで吐き出そうって、その事ばかり一
生懸命になってましたね」
D「栗塚さん自身は土方歳三はやっぱり好きになったんですか?」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch