04/03/07 01:30
フォントを変えろと軽く言っちゃうんだけど、
モリサワ(FWも?)とか以外は
放送用使用許諾必要なんでしょ。
ニィスが有名だけど、大日本やらリョービ等も同じ。
「制定書体」が出来ちゃって実験しないのは、
そういう理由もあるんだろうね。
そういや、UHBのテロップは昔、
「のりゆきトーク」等を除いた一部の報道テロップ、
エッジが左に偏っていた気がする。
スイッチャで付けたようなエッジだったな…
その部分は、途中で夕方ニュースが改善され、
今は全てのテロップがキー対応?になった。
北海道の民放は全てキー対応になったね。
STVとHTBは2000年~2001年あたりでほぼ同時だった気が。
STVは、「エッジの横線太すぎ&チラつきまくり」が
NIXUSの導入と共に改善され、日テレに近くなる。
HTBは、テロメ(多分)あたりから
朋栄に全面的に乗り換えて、フォントもリョービメインに。
で去年、頑にテロメCを使ってたHBCが、
テロッパは分かんないけど乗り換えたね。
TVHはよく知らないがキー対応。