未来戦隊タイムレンジャー CaseFile4at SFX
未来戦隊タイムレンジャー CaseFile4 - 暇つぶし2ch514:名無しより愛をこめて
03/03/05 15:50 BVFqYwEd
オモチャ的には555とガオの間で充電期間?みたいに思えた
のですが。近年希にみる分離メカの影のうすさ。
DXタイムロボはストーリー完結して自分の中のTRの評価が
確定してからようやく欲しくなった。時期的にも半額以下の
叩き売り状態だったし。
しかしタイムフライヤー&レンジャーセットは随分後にロボの
定価より高い値段でオークションで競りおとした...

515:名無しより愛をこめて
03/03/05 16:00 /UI1zxMG
>>514
なんでフライヤーセットはあんなに価値が高騰したんだろう?
おかげで未だにフライヤーマグナムが出来ないよ・・・。
付属の人形は年明けにアキバでゲットしたタイムシャドウのコクピットに
なぜか入っててラッキーだったんだが。

玩具好きの場合、終了済みの番組にはまっちゃうとロボとか欲しくなって
苦労するんだよなあ・・・

板違いスマソ。

516:名無しより愛をこめて
03/03/05 17:44 ScnsEsWh
ブルースワット見たら、OPにタイムグリーンのクレジットが出て驚いたよ。
ついでに野村祐香も居た。

517:名無しより愛をこめて
03/03/05 19:41 uPH7kzng
>>516
彼はその翌年のビーファイターにもゲスト出演してますた。

518:名無しより愛をこめて
03/03/05 19:41 MFAkuo1A
515の言っているものかどうかは知らないが、タイムフライヤーの
おもちゃが横須賀のダイエーに8割引ぐらいで売ってあったよ。
見かけたのが1週間くらい前なんでたぶん今でも売ってあると思う。
ついでにそこではDXタイムシャドーとかアサルトベクターもたしか売ってた。
JR横須賀駅から歩いて5~10分くらいの場所なんですぐ見つけられると思う。


519:名無しより愛をこめて
03/03/06 10:52 ivnsATb8
>>518
大サイズのフライヤーは余りまくってたみたいです。
「フライヤー&レンジャーセット」はDXロボにマグナムとして
持たせられるサイズで付属の人形もジェットに乗せられます。
もしそれならキープしておくのもいいかも。


520:名無しより愛をこめて
03/03/06 16:33 QJriOpDo
451 :名無しより愛をこめて :03/03/06 15:05 ID:QshVGxic
時間緑が時間桃と同じ事務所になってた。
いつの間に移籍してたんだろう。ガイシュツ?


521:名無しより愛をこめて
03/03/06 17:45 73s5h0xZ
>>515
早く横須賀のダイエー行かないと
ここ見てるやつらが殺到しちゃうよ!(w

俺はVレックスがほすい。。。


522:名無しより愛をこめて
03/03/06 19:18 FnoAvLUH
>521
どこのダイエーでもやってるのか
私の自宅の近所のダイエーでもやってました
シャドウと時空剣ただし速効で消えました(w

523:名無しより愛をこめて
03/03/06 19:24 CC+wF1p+
誰かこの人に突っ込んであげてください
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

524:名無しより愛をこめて
03/03/06 23:37 OFdN+/w9
>523
ワラタ。
しかも、ちゃんとタイムレンジャーのカテゴリーに入ってるし。

525:名無しより愛をこめて
03/03/07 05:23 jU9coinJ
ザラスやヨドバシだったら、その値段で2~4個買えるな。

526:名無しより愛をこめて
03/03/07 11:17 8n8ZxwI3
すんげー笑った。

527:名無しより愛をこめて
03/03/07 13:31 ydOXR75V
リュウヤ隊長専用のタイムロボ.ブラックverとの対決とか
あったら燃えたのに。

528:518
03/03/07 19:02 fZWVwk7H
 今日横須賀のダイエーに行ったら
タイムレンジャー関係のおもちゃ全部
なくなっていた。
 そしてなぜかロボタックの玩具が大量に合った。
 スレちがいでスマソ


529:名無しより愛をこめて
03/03/07 20:56 SP9AckBK
>>523
これも・・・
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

530:名無しより愛をこめて
03/03/07 22:00 MhxqPHBm
>そしてなぜかロボタックの玩具が大量に合った。

ここ見て、「え、タックの玩具なんて出てたんだ!」と思って、思わずハァハァ
してしまったよ。

タック大好きだったなー。「僕は信じる、君たちが自分で選んだ明日を」
ってセリフはマジ泣けた。
「スーパー戦隊大集合」で、カーレンジャーを「カ~~~レンジャ」と
紹介してくれたのも好感度高かった。(カーレンヲタだったもんで…)

531:455
03/03/08 00:29 skIVtiAf
>>530
そうそう。その上「本人達がそう言っているのだから仕方がない。」という説明
までしてくれて(w。いいぞ、タック(自分もカーレンヲタなもんで…)

それはそうと、CF37~41見ました。
魂の活動屋グロカンいいっすねえ。キャラ立ちまくり。
東映公式のHPによるとあれは佛田特撮監督がモデルなんだそうですね。
そのまんまなんだそうが…いったいどこまでそのまんまなんだろう…(w。
そして、自分で尻を叩いて現代に現われるプロバイダス、もう大好きさ!
小林女史ってコメディーも書けるんですねえ(龍騎ではなんとなくコメデ
ィーは井上が、シリアス話は小林が担当って印象だったもんで…)。

それはそうと、グロカンの回で、屋内でタイムレンジャーが自転車を乗る
シーンがあったじゃないですか。あれって何かのパロディーなんでしょう
か?いや、あんな廊下でいきなり自転車乗るというのがあまりに不自然で
なんか意味があるのかなあと思ったのですが。忍者のシーンはカクレンジ
ャーのパロディー臭いから、なんか過去の戦隊のパロディーかなんかかな
あと思ったりして…。オシエテちゃんでスマソ。



532:455
03/03/08 00:49 skIVtiAf
ひょっとするとさんざんガイシュツなのかもしれんが、タイムレンジャーと
龍騎のラストて似てるね。
いなくなったはずの登場人物達が街角の平和な風景の中にいるエンディング
もそうだが、直人と真司の最期も似ているような…。
ヒーローが、戦闘中に華々しく死ぬのではなく、変身前にザコ敵に後ろから
刺されて(撃たれて)あっけなく死んでしまう、それも女の子を助けようと
か女の子のために小鳥を捕まえようとかそういう理由で。で、ライバルでも
あった朋友の胸の中で息を引き取ると。
あれが小林女史好みの「ヒーローの最期」なのかもしれませぬな(ちょっと
「太陽にほえろ」のショーケンや松田優作の殉職シーンと共通するテイスト
があるような気もするが…)。






533:名無しより愛をこめて
03/03/08 01:01 C1EdkGjF
>532
マカロニやジーパンよりは、むしろボギーに近い死に様な気がするが。

534:名無しより愛をこめて
03/03/08 02:22 rAyoawCK
>531(455)
普通にETだと思いまつ。

535:名無しより愛をこめて
03/03/08 02:45 MdJTKJII
>>534
いや、ETはわかってるんだけど、ETのパロディーになる前のところよ。
ETではあんな廊下で自転車に乗らんでしょう。

536:名無しより愛をこめて
03/03/08 02:51 MdJTKJII
ていうかはっきり言うと、どっかのサイトで、なんかの戦隊の第1話の
カット割りまでそのままのパロディーになっているというのを読んだの
だが、それがどの戦隊なのかと、それがあの自転車のシーンのことなの
かを知りたいのでつ。

537:名無しより愛をこめて
03/03/08 02:53 Ts2myiDN
>>531
ダイレンジャーではああいう感じに自転車を乗り回す
シーンがあった。さすがに屋内ではなかったけど。


538:名無しより愛をこめて
03/03/08 07:19 0gO6w8QG
455さん
確かに龍騎とタイムのエンディングは似ているように思えるけど
全然違うと思う。
龍騎のメンバーが平和に暮らしているのは修正された現実。
竜也が出会うタイムのメンバーはそっくりさんか竜也の妄想か
で現実にそこにいるわけではない。竜也の最後のナレーション
でもわかる。

539:名無しより愛をこめて
03/03/08 13:24 u7wBiYwi
最終回の直人はそっくりさん?

540:名無しより愛をこめて
03/03/08 15:56 drX12YTT
役者の人気ってどうだったの?
誰が一番人気あった?

541:名無しより愛をこめて
03/03/08 19:34 WHkOI5bI
後楽園最終回は、綾瀬がいちばん声援多かったと思う。
続いてタツヤってところかな。

542:名無しより愛をこめて
03/03/08 21:33 NtHVuvtv
>>538
もちろん、あの光景が意味することが両者で違うことはわかってますよ、普通に
話は見てますから(w

でも、ドラマのラストをどういう光景で終わらせるかにはいろんな選択枝がある中
で、両作品のラストに絵面的に共通点があるのは否めないんじゃないかな、と。
戦隊やライダーの旧作で、(それがそっくりさんか本人かは置くとして)ドラマ上
一旦退場した主要キャラ(役者)がラストで、主人公が通りがかる日常風景の中で、
(ほぼ)再登場するという作品はあんまりないんじゃないかなと思ったのですが
(旧作を全作見てないのでわからないのですが)。それで、ああいう部分も小林テ
イストというか、小林さんの好みの現れの一つじゃないかと思ったわけです。

>>539
自分は、直人も含めて全員そっくりさんだと思いましたが。
竜也も直人の分も生きるみたいなこと言ってましたし。

543:名無しより愛をこめて
03/03/08 22:39 VYOIchlG
まあそっくりさんでしょう。ほなみとその子供以外は。
あの親子があるから「タイムレンジャーとしての記憶」がタツヤの妄想じゃない、と証になるわけで。

んー。ダイレンジャーはちょっと違うかな。最終回。

絵面は似てても切なさはタイムの方が圧倒的に上だ。
まあどっちも好きではあるのだが。

544:名無しより愛をこめて
03/03/09 04:35 8GMVYocd
でもそういえば竜也は、直人のそっくりさんとだけ顔合わせてないんだよな。
ランニング中、気付かずにそのままスルー。超全集では思いっきり目撃してるけど。

竜也の知らない内にどっこい生き延びてたのかとも思ったが
竜也父が報告受けて「滝沢が?!」って言ってるシーンを考慮すれば
第三者による死亡確認があった事になるわなぁ…。

545:名無しより愛をこめて
03/03/09 12:33 xO8uJnwe
>>543
ダイレンジャーも切なかったよ。
みんな老人になってるんだもん。
何か妙に哀しかったよ。


546:名無しより愛をこめて
03/03/10 02:28 7wpeUTki
>>539
いや、あれは直人の腹違いの双子の兄弟でつ
と言ってみるテスト

今、タイムファイヤーとタイムピンクとタイムグリーンが出ているという
「演じ屋」に興味ひかれて、DVDを買うべかどうか迷っているのだが、
まずはタイムレンジャー全部見るのが先だと思いとどまっている。
龍騎から小林脚本つながりでタイムレンジャー見出したばかりだというの
に、こんなに簡単にハマってしまって(w、さらにこの先どこへ転がって行
くのか・・・。ハマりやすい性格なので困るよ。

547:531,546
03/03/10 02:38 7wpeUTki
>>537
そうそう、どっかで見てサイトにもダイレンジャーの1話のパロディーだ
と書いてあった。思い出しますた。
でも室内ではないのね。
御教授感謝!

ダイレンジャーの1巻も見てみようかな~。いや、その前にタイム全部見れ
って!


548:名無しより愛をこめて
03/03/10 10:42 Z9phaobl
 この作品は、ゴレンジャーに一番近い作品だと言えないか?

549:名無しより愛をこめて
03/03/10 15:26 g+EgrNk4
キャラの性格づけがか?

550:名無しより愛をこめて
03/03/10 16:28 5h5U+tr6
赤青黄桃緑の順にリーダー・キザ・道化・女・子供と、
一言で表すと最近の作品のなかでは一番近くなるかな確かに。
しかしながら最大の違いは、
アオとキは仲がいいけどブルーとイエローはソリがあわないことだろう。

551:名無しより愛をこめて
03/03/10 19:51 Po/gv1A9
>>532
まあ事のきっかけも
タイム…リュウヤが自らの死の運命から逃れることから。
龍騎…神崎士郎が、妹の死ぬ運命を変える為 に。
運命を変える為に、タイムやライダー達が振り回されてく展開は何か似てるよな。

552:名無しより愛をこめて
03/03/10 20:39 xKEDsJez
>>551
あと主人公のポジションが一種のイレギュラーってとこも似てるね。

553:名無しより愛をこめて
03/03/11 04:03 PeSbsA0o
イレギュラーというならある意味リョウマもイレギュラーではあるが。

あと個人的にリーダー、という意味ならユウリを押したいところ。
タツヤは主人公ではあるんだがなあ。

554:名無しより愛をこめて
03/03/11 09:17 YuQWislk
タイムってユウリ一押しだったんだよね。
前にタイムレンジャーって検索していたら
放映前の売りみたいなコメントが載ってたんだけど
‘美しい女性リーダーに注目‘って確か書いてあった。

555:名無しより愛をこめて
03/03/11 09:47 PC3KWPB1
トウナイト2は今思えば大人の特撮物復帰に貢献度大だったな。
ユウリ特集(?)もやってたし。

556:名無しより愛をこめて
03/03/11 20:46 YTd6TAaI
>>551
あと、時間が巻き戻されて歴史が修正されることによっていくつもの物語が存在
するという世界観も似てるね。
そういえば、リュウヤも神崎士郎も、何度も過去に遡って歴史を修正することで
運命を変えようとするという似たことやってるんだよね。

557:名無しより愛をこめて
03/03/11 23:17 0J0N62bj
大消滅ってのがよくわからん。劇中ではビルとかが吸い込まれていたが、最終的にはどうなるはずだったんだろう?

558:名無しより愛をこめて
03/03/11 23:27 fTC/iFrP
>>557
あれでほとんどが死滅するんじゃなかったっけ?
その後にTRのメンバー全員が未来では安泰という
理論がわからんのだが。普通そんだけ死ねば1人くらい
先祖が消えて消滅するだろうに。誰かが指摘してたように
未来感の描き方が甘いんだよな。

559:名無しより愛をこめて
03/03/11 23:29 U3sHFKA3
>>558
生き残った人たちの子孫が彼等なんだよ。
未来で生き残っているのに、先祖が消えてたら逆に不自然。

560:名無しより愛をこめて
03/03/11 23:37 KFdZNmNi
>大消滅
リュウヤ隊長の”正しい歴史”では、世界の2/3が消滅すると言っていたような気が。
時空の狭間に消えるといった感じでしょうか。
それを乗り越えて生き残ったのが4人(とリュウヤ)の先祖ですね。

561:名無しより愛をこめて
03/03/12 21:47 EhnzDd+I
そうそう21世紀の大消滅では地球の3分の2が消滅するんだよね。
3分の1は残るみたいだよ。
奴ら「お前死ぬきか」とかいって竜也のこと心配してたけど、竜也
は絶対生き残るだろうにね。浅見と名乗るあんなそっくりの子孫が
いるんだから。

562:名無しより愛をこめて
03/03/12 23:25 IUV4Wgt7
あの、今ビデオ見てるんですが、クリスマスの回のエンディング
に流れている曲はもしかして出演者が歌っているのでしょうか?
ちょっとおどろいた。でも得した気分。
こういう事って他の作品でもあるんですか?

563:名無しより愛をこめて
03/03/12 23:50 ngDY5B8T
>>562
そだよ、曲名は「ミラクル☆Xmas」

カーレンのクリスマス話でも5人の歌が流れてた。
メンバー全員に歌わせるのはここから毎年の定番になってるよ。
他にある使用例は
ゴーゴーⅤの正月話の劇中歌
ガオレン劇場版OPと最終回ED
ハリケンの劇場版EDぐらいかな。

メガレンとギンガマンにも5人の歌あるけど、本編未使用。

564:名無しより愛をこめて
03/03/13 00:22 j1JNY8+M
>563
へ~え、そうなんだー。お宝映像って感じですね。ふつう俳優業だけだったら
歌なんて聞く機会そうそうないし。う~む、あなどれませんな。。。

565:名無しより愛をこめて
03/03/13 00:47 zu/1Hlnw
CF49のクライマックスに流れる「あいたいよ」も役者(勝村美香)が
歌ってるよ。

566:名無しより愛をこめて
03/03/13 03:05 C+iJAtY8
特撮は比較的に出演者に歌わせる事が多いよ。主題歌だって歌うし挿入歌も歌う。
いろんな経験が出来ると、役者も面白がっている(リップサービスっぽいが)

567:名無しより愛をこめて
03/03/13 19:21 DqGVAGtl
仮面ライダーの藤岡弘、帰ってきたウルトラマンの団次朗、ウルトラマンレオの
真夏竜などなど、大昔から役者が主題歌を歌ったりする特撮番組は多いね。

568:名無しより愛をこめて
03/03/15 02:29 zIKNZMpf
ブラックもそうじゃなかったっけ。

569:名無しより愛をこめて
03/03/15 04:07 XT0BsSef
テツヲのアレは歌と認めません!

570:名無しより愛をこめて
03/03/15 13:53 GCg/v2np
知人が、佐々木剛の歌ってる「レッツゴー!ライダーキック」のCDを持ってるんだが、
藤岡も宮内も倉田すらも足元にも及ばんくらい「スゴい」歌唱力だった・・・

スレ違いスマソ。

571:名無しより愛をこめて
03/03/15 13:58 FebP1ppD
>>561
ほんとにタイムレンジャーを見ていたのかと、説教したい。
決まっている未来へ向かって今を生きるのではない、今を生きた先に未来があるんだよ。

竜也が死んだら、リュウヤ以外の人間が隊長についてたかもしれない。
その人間はアヤセたちを送り込まなかったかもしれない。
そういう未来ができるだけさ。



572:名無しより愛をこめて
03/03/15 16:03 lDvLC7zf
>>571
う~ん、でも、Vレックスのパイロットが何年何月何日に死ぬなんて事実が
時間保護局でデータとしてファイリングされていて、そのデータを書き換え
ない限り、その歴史的事実は動かせなかった例からすると、竜也がいつ死ぬ
か(子孫を作らないうちに死ぬかどうか)という後世に影響を与える事実は
大消滅があっても動かないと思うよ。
まあ、竜也がすでに誰かの腹にタネをしこんでいるならヤツが大消滅で死ん
でも歴史上は無問題だが(竜也、生き残りたかったらヤッてはいかん、とい
うことだな(w)。

573:名無しより愛をこめて
03/03/15 16:32 lDvLC7zf
そもそも、タイムレンジャーは、「未来は変えられなくたって、自分達の明日
ぐらい変えようぜ」という話であって、そのテーマは最後まで変容してなかっ
たと思う。
頑張れば未来や運命は変えられる、という楽天的な話では必ずしもなかった。
21世紀に大消滅が起こらないということも、パラレルな歴史の中の選択肢と
してすでに存在していたのであって、タイムレンジャー達の力で歴史が変えら
れたとは必ずしも言えないだろう(Zゾード&ギエンの死によって、21世紀
で大消滅が起こらないという歴史の流れもあったわけで、これも歴史(歴史を
司る神?運命?)が許容する歴史の流れの選択肢の1つであろう)。
リュウヤしかり直人しかりで、ちっぽけな人間がどうあがいても運命の力には
対抗しえないという世界観も、タイムレンジャーにはあったと思うよ(まるで
ギリシャ悲劇のような世界観(w?)。
そうであっても、生きそして死ぬまでの過程の中で、何をするかどう生きるか
は自分が決めることじゃないか、悔いのない生き方をしようじゃないか、とい
うことをあの話は訴えているのだと自分は思った。

で、要するに、21世紀で大消滅が起ころうが起こるまいが子供作る前に竜也
は死なんだろう、ということです(結局これが言いたかったんかい(w!)。

574:名無しより愛をこめて
03/03/15 17:06 lDvLC7zf
ちなみに、自分の考えでは・・・
滝沢直人は、リュウヤがあそこでデータを改ざんしなくても、遅かれ早
かれどこかで死ぬ運命にあったんだろうと思う。
直人がタイムファイヤーとしてあの時死んだという事実のある歴史とこ
れとは違う歴史との間には、「直人の人生」の違いという部分(リュウ
ヤ曰く、ちっぽけなこと)以外、ほとんど差違はなかったんじゃなかろ
うか。歴史を大きく変えることはデータの書き換えによっては不可能な
んじゃないか(歴史がそんな簡単に変えられるなら、わざわざタイムレ
ンジャーを20世紀に派遣する必要がないわけで・・・)。
子孫を残すこともなく歴史に影響を与えることもなく、何も残さず死ん
でいく、それが滝沢の逃れられない運命だったのではないかと思う。
一方、竜也は、いずれ浅見グループを継ぎインターシティ警察の前身で
あるシティーガーディアンズを発展させる運命なのであろう。
そう考えると哀れなヤツだ>直人

575:名無しより愛をこめて
03/03/15 17:40 DLvz2Tbk
これが、腐女子の思い込み語りというものです。


576:名無しより愛をこめて
03/03/15 21:46 t0NJyBMH
572-574=自分だが、
801には興味ないので腐女子というよりしいて言えば特ヲタのヲバ厨だと思うよ(w

577:名無しより愛をこめて
03/03/15 22:23 VwLFnWGz
何もそんなに長文で語らなくてもいい内容だったりする。

578:名無しより愛をこめて
03/03/15 22:54 AdfobduA
てか、561=572-574=自分なわけだが、言いたいことは本来561で尽
きてるわけよ。
561が理解できん571の頭でもわかるようかみ砕いて説明しようと思っ
たら長くなってしまった。
スマソ

579:名無しより愛をこめて
03/03/16 00:23 6db47cvv
まあでも言ってる事自体は同意できる・・・かな?

しかしタイムを見た後に「歴史は大きくは変わらない」という言葉はあまり吐きたくないなあ。

580:名無しより愛をこめて
03/03/16 00:45 MFN4Qc98
大きく変わらないけど、積み重ねは大事って事にしとこうや。

581:名無しより愛をこめて
03/03/16 01:28 QnQk+eAe
要は、生き方次第で歴史より重い「明日」が
無限に存在するって事がこの作品のテーマじゃないだろうか。

だからそういう観点では、最後の最後に
あのルサンチマンじみた野心以外のものに帰結した直人だって
決して運命や歴史に翻弄されただけの犠牲者じゃないと思った。

582:名無しより愛をこめて
03/03/16 07:09 TpZOAxvH
全部読めなかったので最初の数行だけで反論しますが、

未来のために今があるわけじゃなく、今の続きが未来なわけ。
タツヤの死期にしても、別に固定じゃない。
時間保護局にデータがあろうが、そのとおり行かないのは本編でもやっていた。
また、ユウリたちがきたことにより、タツヤの人生は激的に変化している。
死ぬといわれた時に死なない歴史ができたわけだから。(これも本編で語られている
他にも、時間保護局のデータにはない歴史が幾つも生まれていたわけだ。
ただ、それを望まないリュウヤによって書き換えられたりもしたが…

だいたい、明日の延長がユウリたちのいる未来へ繋がっていると、タツヤ自身がランニングしながら言っているんだけどね。
それは、自分の行動が未来へ少しでも影響を与えると知っているから。
自分の未来が決まっていて、そうなるように努力するということではない。

また、大消滅を抑えたことによって、時間保護局のない未来も生まれてきたわけだ。
それから、ユウリたちが時間切れで未来に帰っていったのは、時間渡航ができない未来へ変化したという可能性も考えられる。
そういった、先の見えない未来を踏まえての「無限の明日へ」だと思う。

優秀でいらっしゃるあなたには、何を言っても通じないんでしょうけど。
あ、別に私の意見が正しいわけじゃないから。そう思った1視聴者もいるってことで。
わからなくても価値観の違いですよ、はい。
私と同じ考えじゃなければ無能だなんて世間知らずなことは、恥ずかしくて言えません。

583:名無しより愛をこめて
03/03/16 07:46 bl/5DZ1G
571=582?
>>私と同じ考えじゃなければ無能だなんて世間知らずなことは、恥ずかしくて言えません。

でも、説教はできるんだ(w

584:名無しより愛をこめて
03/03/16 09:42 EiTaQYO9
>>561
>そうそう21世紀の大消滅では地球の3分の2が消滅するんだよね。
>3分の1は残るみたいだよ。

普通に考えれば、残った三分の一っていうのは地球の反対側あたりで、
「爆心地」の間近にいる達也が生き残る確立はゼロに等しいと思う。
日本は完全消滅でしょ。

585:名無しより愛をこめて
03/03/16 09:46 ArKDOFH1
まあなんにせよ、ユウリ達を20世紀に送り込んで大消滅を起こさせようと
していたのはリュウヤ隊長なわけだから、ユウリ達と竜也が出会ったりああ
いう経緯で21世紀で大消滅が起こっても絶対に竜也は死なない、とリュウ
ヤ隊長としては思える何かがあったことは確かだと思うよ。
自分が死ぬ運命変えても、ご先祖殺しちゃ何にもならんからね


586:名無しより愛をこめて
03/03/16 10:45 c8br8VgX
直人と浅倉ってなんか似てない?
顔とか声が。

587:名無しより愛をこめて
03/03/16 13:30 ag/2sovh
竜也とトミーズ雅ってなんか似てない?
目とか頬骨が。

588:名無しより愛をこめて
03/03/16 16:59 2NXF+JlE
竜也とリュウヤ隊長ってなんか似てない?

589:名無しより愛をこめて
03/03/16 17:01 ym+kXxbS
え~?髪形も声も全然違うじゃん!

590:名無しより愛をこめて
03/03/16 20:18 evLs9i3T
かなりのタイムオタだがパラレルとか未来とか深く考えた
ことがないので人の考えを読むのはおもしろい。

591:名無しより愛をこめて
03/03/17 01:43 GErLuLTi
こういう議論はドラえもんでもあったな。

592:名無しより愛をこめて
03/03/17 03:56 sRnJikvm
あ、そういや原因が日本にあった以上大消滅は日本を中心に起こる訳やな。

よく浅見家生き残ったな。

593:名無しより愛をこめて
03/03/17 22:31 x5nBJxwW
大消滅は、原爆などとは全く性格の違うものかもしれんよ。
爆心地を中心に被害が広がるものではないのかも。
原因となる物質がどこにあるかにかかわらず、時空に歪みは2001年の
世界にまんべんなく影響を与えるとか・・・。
SF的発想の産物だからいろんなふうに考えられるよ。

594:名無しより愛をこめて
03/03/18 03:35 bRBadgLk
>>586
似てる所
・ギラギラした目つき ・何かセクシー

似てないところ
浅倉にとっての「法」は自分には関係ないもの 直人にとっての「法」は自分のために利用するもの


595:名無しより愛をこめて
03/03/18 06:19 quqSlg2X
リュウヤは竜也の直系の子孫とは限らないよね(顔ソクーリだけど)
海外赴任していて大消滅を免れた叔父さんとかの子孫かもしれん。
そもそも本来の歴史では、2話でタイムレンジャー全員死んでた
はずだし。

596:名無しより愛をこめて
03/03/18 08:36 N26iAON7
でも、リュウヤ隊長自身が子孫だって言ってたよ。
竜也のいとことかの子孫だったら、「子孫」とは言わないんじゃないかな普通
(日本語の用法として)。
でも、それと同じ回(だったかな?)で、ロンダーズが初めてリバウンドし
て巨大化したとき5人が死ぬことになっていたのを自分が生き延びさしたと
か言ってんだよな(w。
「嘘つけ!じゃあなんで、子孫のおめえがいるんだよ!」と誰か突っ込み入
れろよ、タイムレンジャー(w。
「子孫」というのが嘘か「死ぬべきところを自分が助けた」というのがハッ
タリかのどっちかだと思うよ。

まあ、実際のところは、靖子タンや日笠pが、タイムパラドックスについて
こんがらがってたということなんだろうけど。

597:名無しより愛をこめて
03/03/18 11:08 QZktzQQg
「過去に干渉したら未来が変わる」というお約束(本格的な
SF考証としてはどうか知らんが。)を初めて理解したのは
中2の時にリアルタイムで観た「バックトゥザフューチャー」
が初めてだからな~TRぐらいのアバウトさが丁度良かった。

598:名無しより愛をこめて
03/03/18 12:36 CCILyx1b
2話で死んだのは竜也以外の四人の事では?
と勝手に解釈してます。

599:名無しより愛をこめて
03/03/18 16:31 8+cl3NYP
>>596
子孫ってハッキリ言ったことはないと思うが。
むしろ「子孫に同じアサミの名前を持つ」とボカした言い方をしていた。
日笠Pが、かなり詳細な歴史の流れメモみたいなのを作ってたってインタビュー
にあったから、そこら辺実はしっかりしたタイムレンジャーなりの時間解釈が
出来てるんだと思う。
我々は他の作品におけるタイムパラドックスしか知らないわけで、現実にない
以上、何が正しいかっていう正解はないわけで。

600:名無しより愛をこめて
03/03/18 16:33 8+cl3NYP
>>598
その解釈はあってると思う。
タイムレンジャーというのは、ユウリ達四人だけの事で、竜也が入ったのは
あくまでイレギュラーだから、死んだのは竜也の入らない4人のタイムレンジャー
ってのが理屈的にはあってる。

601:名無しより愛をこめて
03/03/18 16:51 mlY1N6XD
「CATCH」だっけ?ホナミが書いてる週刊誌
どんな記事が書いてあるのか読んでみたい。
超全集にあるんだけど文字が小さくて読めないんだよねえ。

602:名無しより愛をこめて
03/03/18 19:12 YhwQh5H8
>>600
つまーり
本来の歴史の流れは

ロンダースファミリーが逃げだし、
1話通りのトラブルがあって、リュウヤ隊長以外の4人が21世紀に送り込まれてきたと。
で、竜也とは出会わずに、タイムレンジャー4人は2話の時点で死亡。
そのあと、ロンダーズファミリーを逮捕すべく、タイムファイヤーとしてリュウヤ隊長は
21世紀にやってきて、本編と同じように起こった大消滅により死亡と言うことなのん?

添削プリーズ

603:名無しより愛をこめて
03/03/18 20:26 puUEOdDs
竜也が氏ぬ前に急いで子供をこさえる話じゃないのか・・・・・

604:名無しより愛をこめて
03/03/18 21:45 u93PynrJ
いや、竜也の精子は精子銀行に保存してあんのよ。
浅見家では跡継ぎが絶えないように、お年頃になった男子はそういうことを
やらされるんだな。
そういうとこが嫌で竜也は家を飛び出した・・・・という話じゃないのか

605:名無しより愛をこめて
03/03/18 21:59 u93PynrJ
あのときドサクサまぎれにほなみちゃんと子作りして、できた子に
親友ドモンの名前つけたんだったりしたらイヤ~ン

606:名無しより愛をこめて
03/03/19 00:22 /4iyJDSv
竜也の独白に「自分が生きてるのもこの男の意志...」
のようなセリフがあったような。
私はこのセリフのせいで竜也も2話で死ぬ運命だったと
ずっと思っていました。



607:名無しより愛をこめて
03/03/19 04:44 SmFB4q5B
あの時、リュウヤ隊長の言った事が
どこまで本当なのかも疑わしいけどな

608:名無しより愛をこめて
03/03/19 08:40 Sjhwn4l1
>>606
リュウヤ隊長は4人が死ぬという意味で言ったつもりだったのを、竜也は
5人が死ぬという意味だと誤解した・・・というのはどうだろ?それなら
ツジツマは合うかも。

609:名無しより愛をこめて
03/03/21 21:30 YdaVRiyJ
最終巻から逆順に見始めて8巻(Cf29~Cf32)までたどりついた。
字幕入りのOPを始めて見たが、字幕を見ても聞き取れない自分のバカ耳。
”it's just now”は「いつか」にしか聞こえんし、最後の”wake up”は
「ウ~~」とうなってるようにしか聞こえんよ~。
空耳アワースレへ逝ってきまつ。



610:名無しより愛をこめて
03/03/22 02:49 NSba02+8
>>609
五つの タイムレンジャー ブラキオ~ン♪

安心しろオレの耳も幼稚園児並みだ




今を生きる~ 未来にパワ~♪


611:名無しより愛をこめて
03/03/22 02:50 HvxaDwVS
>>609
空耳スレにも書いたけど、オレは "wake up" は「行こう」だと思ってた。
「開かれた 明日へと いーこう…」
なんとなく文意が通じてしまうし。

612:名無しより愛をこめて
03/03/22 15:33 kjUe0B1F
マイネームイズオービクトリー
うぃろロンダー

613:名無しより愛をこめて
03/03/23 04:06 eOB5vRIe
>>609
俺の場合、”it's just now”が「行くぞ」に聞こえた。

614:名無しより愛をこめて
03/03/23 04:51 Oybo1juy
うちの大学に留学に来てるアメリカ人が食堂で教えてくれたんだが、
ヒッキー以外が歌ってる英語のフレーズはほとんど聞くだけでは
意味がわからんらしいぞ。アムロの英語なんて発音も使う場所も
意味不明らしい。

615:名無しより愛をこめて
03/03/23 06:45 nKeF9MiC
だいたい、今の歌手は発音をはっきりできないのが多いから、
日本語の歌でも聴いただけでは歌詞がなかなか分からない。
それに加えて、日本語の歌に入ってる英語のフレーズなんて出鱈目。
意味も変なら、イントネーションも辺だから英語圏人にこそ
意味不明だろう。

616:名無しより愛をこめて
03/03/23 11:52 UrRolpna
つまり佐々木久美はクソということでファイナルアンサー?

617:名無しより愛をこめて
03/03/24 00:13 US9xx6Rs
>>616
誰もそんなこと言ってないだろ
第一それとココの住人のヒアリング能力が低いこととは話の次元が違うし

618:名無しより愛をこめて
03/03/24 00:25 KIVA81rm
>614-616

619:名無しより愛をこめて
03/03/24 21:58 qwUdvmAX
>614-615
確か邦楽板に『小室のアホな英語を晒せ』っつースレがあるから。
そっちで吠えていいから。

620:名無しより愛をこめて
03/03/25 03:25 74BjRpds
>>611
私もそう思ってた。意味通じるし。
こないだ椅子の上に立って熱唱してる時に
ちょうど店員が飲み物持ってきてくれて
恥ずかしかった・・・

621:名無しより愛をこめて
03/03/25 14:47 dyA4d+Ob
「未来のゆくえ」って曲、ラストの映像で聞くより
CDで単品で聞くほうがなぜか泣ける。

622:名無しより愛をこめて
03/03/25 22:00 sUwtHuS8
近所のダイエーの処分コーナーでなぜか
タイムエンブレムが300円で売っていたので
迷わず買ってきました。


623:名無しより愛をこめて
03/03/26 23:03 Ko6pqvt6
It's just now → 「いつか」
wake up → 「Let's go」

624:名無しより愛をこめて
03/03/27 13:02 4ZoPvqKJ
茅ヶ崎ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

625:名無しより愛をこめて
03/03/27 13:48 zWrwIW6P
タックのオモチャなかったよね?ちゃんとしたやつ。
ロボターとか意味もなく登場させたり商品化したのに。
なんか理由でもあるの?

626:名無しより愛をこめて
03/03/27 13:59 6WSnqjNT
タックが玩具として出なかったのは納得できるんだが、
(ギンガのボックとかみたいなもんだし)
アサルトモビルがあまりにもおざなりだったのが悲しい。
大百科を見る限りでは登場予定されていたようなのに……

627:名無しより愛をこめて
03/03/27 14:18 zWrwIW6P
ボルファイヤーもオモチャだけだったね。あたりまえか。

628:名無しより愛をこめて
03/03/27 14:26 NnbXEbo1
ふつう戦隊シリーズをコミック化するとテレマガあたりを想像するけど
タイムだと少女マンガ風の絵もありかとおもってしまう。

629:名無しより愛をこめて
03/03/27 16:04 kSFAMrjh
後一年遅れて放送されてたら、
DVDはとっくに発売されてたんだろうに(´・ω・`)ショボーン

630:名無しより愛をこめて
03/03/28 02:59 bBNQBaBf
ボルファイヤーって何だっけ?出てこないや。

631:名無しより愛をこめて
03/03/28 03:28 Z71TWfek
おれも浮かばないッす。

632:名無しより愛をこめて
03/03/28 07:23 vuEvmIXH
んん~俺も出てこないが、名前から推察するにタイムファイヤー用の重火器か?
ボルユニット、だっけ。合体してボルテックバズーカになるやつ。
・・・・・・あったっけ、そんなの(忘)

633:名無しより愛をこめて
03/03/28 09:04 R+pxqWGx
>>630-632
URLリンク(fine.tok2.com)

634:名無しより愛をこめて
03/03/29 02:43 s8tMQ8ES
なんじゃこりゃ。そんな設定があったとは。

シティーガーディアンにタイムレンジャーが取り込まれたら
あのバージョン違いボルテックバズーカが出来たわけか。

635:名無しより愛をこめて
03/03/29 11:06 BYUHyQIb
>>634
しかしレッドがいないとボルテックバズーカにならない罠。

つか何でボルブラスターじゃなくてボルランチャーと同型なんだ?

636:名無しより愛をこめて
03/03/29 17:43 Tsed2ZV7
>>629
俺は自分でDVD作成しました

637:名無しより愛をこめて
03/03/30 06:08 Zw0sCpr3
>>635
ほんとやん。アヤセが抜けて直人が入らないと話にならない。
どういう展開だw

638:名無しより愛をこめて
03/03/30 08:02 djQ1Kr/T
>ボルファイヤー
玩具用のオリジナル武器かと。
6人並べて売ってたら・・・ボルユニットのない分見劣りするし。

639:名無しより愛をこめて
03/03/31 10:04 zTkSxthi
実生活での「世紀越え」って凄く印象が薄い。
前年の方がミレニアムということで盛り上がってたよね?
2000年問題てのもあったし。俺個人としても前年よりも
寂しい年末年始だった....

640:名無しより愛をこめて
03/03/31 14:06 Q9+YgokQ
>>626
アサルトモビルにはアオシマ魂を感じました。
ほんとに出なくて良かった。
パワレン版、よく知らないんだけどどんなんだろう?
オリジナルメカとか。

641:名無しより愛をこめて
03/03/31 14:07 V/xqoTZx
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
URLリンク(www.pink-angel.jp)

642:名無しより愛をこめて
03/04/02 03:43 hp/JNrGF
しかしなぜ筋肉バトルに永井が出ないんだー。
体育王国で2連覇狙うって言ってたのに。

643:名無しより愛をこめて
03/04/02 12:15 JCtu4l2Q
>>642
ケガが原因らしい。

644:名無しより愛をこめて
03/04/02 12:39 m0A9SLSb
>>642-643
スケジュールの都合ではないかと。

645:名無しより愛をこめて
03/04/03 18:52 yhpGqrtn
美川さん宅の地下室に監禁中です。

646:名無しより愛をこめて
03/04/05 11:38 J76lf/BF
>>642
もう出る必要がないからです。
前回で馬鹿女のハートをゲット

647:名無しより愛をこめて
03/04/05 23:42 E2Ov+15j
今回でさらにゲットして欲しかったッちゅーか
前回優勝者が出ない大会って何だかしょぼくないか?

648:名無しより愛をこめて
03/04/06 02:04 GjZgfJKQ
照英が引退?してからというもの、連覇の掛かった防衛戦が無いから
前回2位以下選手のリベンジ感が薄くなってるのは確か。
No,1争いの構図が、照英vs永井とか、永井vsきんに君とか
きんに君vs兄者とかコロコロ変わり過ぎ。

ポスト「ケインvs逝け谷弟」みたいな因縁の長いライバル関係は
出てこないんだろうか?次回は(出るとすれば)金子も
かなり食い込んできそうだし、せめて三つ巴が見てみたい。
個人的には永井vs兄者に興味あるんだが。

649:名無しより愛をこめて
03/04/06 06:34 EQYJWUR6
永井と兄者は微妙に得意競技が被ってるので、潰しあってる所をきんにくんに持ってかれそう。
芸風の被ってるライバルより芸風の被ってないライバルの方が盛り上がる気はする。

永井以外のタイム役者露出って最近何かあったっけ。

650:名無しより愛を込めて
03/04/06 09:46 DX50EstI
永井はスピード・跳躍系。
兄者はパワー系。
かと思ってたらそうでもないんだよね。
永井・兄者・きんに君の三つ巴ってのも面白そうじゃないか?

651:名無しより愛をこめて
03/04/06 10:37 JUVRjoYZ
素質からいったら永井が一番上なんだろうが
今競い合ったとしたら永井は勝てない気がする。

652:名無しより愛を込めて
03/04/06 11:36 M9SgUUF6
>649
「最近」の範疇がどれくらいなのかわからんけども。

笠原 「はみだし刑事情熱系」6話
勝村 「555」1、2、3話・「新・影の軍団」
城戸 「世にも奇妙な物語」・「明星一平ちゃん・夜店の焼きそば」CM
倉貫 「真夜中の美少女/虚空の眼」

和泉の最近の露出がない……

653:名無しより愛をこめて
03/04/06 15:01 Zo2e21+9
>652
和泉はよく二時間サスペンスドラマで刑事役をやってるyo
前年のマトイ兄と同じようなポジションで頑張ってるね。

654:名無しより愛をこめて
03/04/07 00:36 xAUQcRgX
自分、戦隊ロボでタイムロボシャドウαが一番かっこいいと
思うのですが、一般的に人気ないみたいなので肩身が狭いです。
このスレの住人の方々にも人気ないのかしら。

655:名無しより愛をこめて
03/04/07 01:05 Qk1jOLea
>>654
タイムロボシャドウ「」の部分が読めないのですが、機種依存文字ですか?

アルファかベータで随分変わるかな。俺はどっちも好きですが。

656:名無しより愛をこめて
03/04/07 01:40 fKlHbenS
>655
アルファって書いてあるみたい。
自分はシャドウならベータの方が好きだったな。
必殺技の演出が一番カコイイと思うのはタイムロボ・アルファの
プレスブリザードだが。

657:名無しより愛をこめて
03/04/07 01:47 PYGN92xz
時空剣のカウントダウン描写萌え
ああいう馬鹿馬鹿しさスレスレのハッタリをまた見たいもんだ。

658:名無しより愛をこめて
03/04/07 03:20 pAb/4hCr
結構意見分かれるのね。
自分は素のタイムロボベータが好き。
玩具の出来が良すぎたからかな。

シャドウアルファの合体時の重そうな描写も捨てがたいけど。


659:名無しより愛をこめて
03/04/07 11:08 I+rfPtmX
プレッシャーカノンが一番カッコイイと思います。


660:名無しより愛をこめて
03/04/08 09:02 QD0jmcK+
未来戦隊タイムレンジャー Vol,2
スレリンク(sfx板)
が見れないのですが。

661:名無しより愛をこめて
03/04/09 00:47 NDZYvCGS
「リトル・レディ」を見たが……男の俺から見ても、アヤセかっこいいなあ。
同人女が狂喜乱舞するのわかるよ、マジで。

662:名無しより愛をこめて
03/04/09 01:45 yaVaIv4A
ぬう。アヤセは好きだがリトル・レディはあまり好きになれんかった。
どこら辺がよかった?


663:名無しより愛をこめて
03/04/09 09:55 wtlmvfnM
同人女的には年中胸に手を当てて苦しんでた方が良かったかも。


664:名無しより愛をこめて
03/04/10 03:07 rXYskdGB
同人女じゃないがやっぱりアヤセといったら胸に手を当てて苦しむ、かな。
年中されるのもありがたみが薄れるので勘弁だが。

665:名無しより愛をこめて
03/04/11 01:59 eVpU1f9G
タイムロボシャドウベータの敵の周りに時計の文字盤を撃ち込んで行く必殺技は派手で好き

666:名無しより愛をこめて
03/04/12 02:57 +5wC5zaK
文字盤の数字がアラビア数字なのが締まらなくて惜しいと思ってた.
せめてローマ数字とか。

667:名無しより愛をこめて
03/04/12 07:06 Qtcl99xa
時間移動中の紅白忍者やドラキュラやモーゼはいただけなかったな。
単純にネタとして面白くない。普通に侍が驚いて落馬したりインディアンが
ひれ伏したりするだけで十分だと思うんだが如何。

668:名無しより愛をこめて
03/04/12 11:27 5br6ngQb
マスクに鼻や口があるデザインがダメだという人結構多いよね。
俺は結構好きだけど。他にはバイオ、カーレンとか。

669:名無しより愛をこめて
03/04/12 11:55 7miJIm2r
>>666
分かりやすさを優先したからとか
一応子供番組だし。

670:名無しより愛をこめて
03/04/12 12:29 eE2+HAZn
>>667
というか前から思ってたんだけど、30世紀→20世紀に行くのに、なんであそこまで過去に戻って回り道回りするの?

671:名無しより愛をこめて
03/04/12 18:23 mIzYQN6o
公式だか大全集だかで一応説明されてなかったか?
時間移動は時間をそのまま遡るのではないとかなんとか。

672:名無しより愛をこめて
03/04/13 00:21 TE3xu5VZ
歌はカコイイがOPがカコよくない

673:名無しより愛をこめて
03/04/13 00:26 ynASMRc1
「明日が来ない」を見た。OPに「病院のよいこたち」とかいうクレジット出たが……ガオみたいに視聴者参加企画でもやってたの?

ちなみにこの話、ビビリまくってる直人が新鮮で、面白いと思った。
 


674:名無しより愛をこめて
03/04/13 00:37 TVQlD0DR
>>670
わざわざ用の無い過去を経由して遠回りしてるわけじゃなくて
時間移動の際の時空のひずみみたいなもんでは?

あるいは、アナログなオーブンや電子レンジなんかで
いったん使用時間より長めにつまみを回してから
戻す事で微調整するのと同じ原理とか。(w

675:名無しより愛をこめて
03/04/13 02:13 rBRbpLBv
>673
やってた。
てれびくんの一般公募企画だったと思う。

676:名無しより愛をこめて
03/04/13 09:30 /qq1TFE5
ただあの直人はちょっとビビリが過ぎたかなあ・・・。
面白いのは面白いんだけど、簡単に「俺たちは勝てないんだぁ!」と投げ出すのもどうかと。


677:名無しより愛をこめて
03/04/13 12:23 RUn+sWaY
>>673
撮影はファイヤー登場前だったから、カメラが回ってないとこでは逆の光景
(子供達が直人そっちのけで竜也に群がる)が見られたという微笑ましい
エピソードもあるぞ。東映公式に書いてある事だがな。

678:名無しより愛をこめて
03/04/13 23:22 QIvcuiJt
>676
いや、そりゃ戦闘中に強制巻き戻しを何回も食らって
頭じゃ解ってるのに同じ展開から抜け出せなかったら
普通にパニクるかと。お得意の野心でどうにかできる問題じゃないし。

何より山口脚本の直人はあんまり
ギラギラしてなくてちょっとヘタレてる罠。(w

679:名無しより愛をこめて
03/04/14 00:58 4qrMclyp
>>677
直人、哀れ(w

放送時、直人が子供に怖がられていたという話はネット上でも結構聞いたが。

680:名無しより愛をこめて
03/04/14 03:22 gXF68mPz
直人の魅力はやはりギラギラした目付きと掠れた声かな。

681:名無しより愛をこめて
03/04/14 11:17 q6UMUAyK
>>676
何といっても、直人はタイムレンジャーに比べて時間がどうのとかに免疫なかったんでしょう。


682:名無しより愛を込めて
03/04/14 19:52 xdpffZjd
免疫があるはずのタイムレンジャーも、もう一人の自分に遭ったときは
ビビリまくってたような気がするけどな(w

683:名無しより愛をこめて
03/04/15 11:21 tqF0gzpf
DXロボで「シャドウ.ガオキング」を再現(妄想ガオvsタイム)
したら結構カッコ良かったよ。無理矢理乗せただけだが。

684:名無しより愛をこめて
03/04/15 23:07 PLBTgiVE
>>683
画像うpしる

685:名無しより愛をこめて
03/04/16 00:42 qm6L4s9Q
昨日始まったドラマ、私服の永井とスーツの永井が
タツヤとリュウヤ隊長に見えたのは俺だけか?

686:名無しより愛をこめて
03/04/16 02:38 CJ1PwnXW
>>685
何て番組?

687:名無しより愛をこめて
03/04/16 09:00 EjOKZUlz
>>686
フジテレビ系 火10「マルサ!!」だよ。

昨日オレも初めてみたぽ。

688:名無しより愛をこめて
03/04/16 09:23 dzc1uU7U
永井のことを「まぐ」という人は今もいるのですか?

689:sage
03/04/16 17:40 64KxnMQn
>>688
去年のヴェルファーレイベントの記事を見る限り、
城戸は「マグ」って呼んでたと思うよ。

690:689
03/04/16 17:42 64KxnMQn
うわ、名前をsageにしちゃった・・・。
打つ駄氏脳・・・

691:名無しより愛を込めて
03/04/16 20:21 2HKoDlYJ
タイムの共演者たちは「まぐ」って呼ぶんじゃないか?

692:名無しより愛をこめて
03/04/17 00:50 Kzb0ru67
マグってなんか寒いニックネームだよねー。

693:名無しより愛をこめて
03/04/17 01:42 pO9/8YIR
>692
ん??煽りのつもりですか?まあ何でもいいが程々にな。

マグと呼ばれている事は知っているが何故マグなのか知らんのだ。
誰か教えて下さい。

694:名無しより愛をこめて
03/04/17 01:48 L9Xinlk8
>693
マグワイヤーのTシャツ着てたから

695:名無しより愛をこめて
03/04/17 04:08 qncoQedt
>>693
東映のオフィシャルHPに載ってたよな。

696:名無しより愛をこめて
03/04/17 15:00 FU2Vxz+o
近鉄の鷹野か

697:名無しより愛をこめて
03/04/19 01:48 1q8zvd4p
永井マルサ

698:名無しより愛をこめて
03/04/19 02:42 zocWysDr
マルサドラマ始まって何回?来週から見始めて内容分かるかなあ。

699:693
03/04/19 03:28 M8oXus3J
>694ありがとう。 >695そうだったのか・・・
>698
15日に始まった。まだ登場人物の人となりとか
ハッキリ描かれてなかったから次観てもストーリー解ると思う。

700:名無しより愛をこめて
03/04/19 09:25 Jv90Md48
>698-699
マルサの第一話は8日だよ。今度の話で三話目。

あのドラマの雰囲気、ちょっとトゥモローリサーチを思い出す。
潜入捜査が多いとことか。
タイムで潜入捜査と言えば、竜也のチンピラを真っ先に思い出すわけだが。
(と、無理矢理話をタイムに戻してみる)

701:名無しより愛をこめて
03/04/19 13:57 tj8o0FMw
竜也のチンピラってどこのだっけ?
カジノのやつ?暗殺者のやつ?

702:名無しより愛をこめて
03/04/19 19:18 mxct45Kk
体育王国に金子がレギュラー化という事は永井は体育王国リストラ?
いなかった者として取り扱ってるようにすら見える。くそぅ。

>>701
暗殺者の時は「金持ちのボンボン殺され役」だった筈なので
チンピラっていえばやっぱりカジノか?

むしろチンピラっていうと空手教室のカツアゲ少年の方がチンピラしてたな。


703:名無しより愛をこめて
03/04/19 22:43 LMHUh4eI
>>702
リストラなのか永井の方から辞めたのかで大きく違うので事実を知らないなら言葉を選ぶように。

あと「ねじれた正拳」のカツアゲ少年は今時ギャグ漫画の
「不良とは縁の無い人生を送ってきたキャラが何かのきっかけで不良になろうとするが
 不良に関する知識などないので適当に集めた知識から不良っぽいものを目指してみたが
 どう見ても変なものになっちゃったよ、てへ」
パターンにしか見えなくて話の重さとのギャップが苦しかった。

704:山崎渉
03/04/19 23:28 mmFQTzVG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

705:名無しより愛をこめて
03/04/20 01:58 tFe7GpD5
直人小鳥飼ってたなあ……トラとサクラ。
さびしい……

706:名無しより愛をこめて
03/04/20 02:11 4VKn3FDw
トラとサクラは笠原がつけた名前らしいね…だからどうしただが

707:名無しより愛をこめて
03/04/20 15:34 q29X7R/p
そういえば、直人
クリスマスの時に鳥カゴ買おうとしてなかったっけ??

708:名無しより愛をこめて
03/04/20 23:31 iyrz7R60
直人と鳥って何か表してるのかな?
「権力闘争に捕らわれた憐れな小鳥」・・・そういうタマじゃないか。


709:名無しより愛をこめて
03/04/21 00:57 jFIKcSfO
ナオトは単なる根っからの鳥マニアで、タックに対しても
スカした顔しつつ「青いふくろう萌え~(´Д`*)」とかコソーリ思ってますた。

じゃなくて。

マジな話、鳥はナオトの「情」の部分の象徴じゃないだろうか。
一旦はそれを手放してまで力を追い求めたけど
最後には自ら取り戻しにいった…と見える。
あれは女の子のためだけじゃなく、自分のためでもあったようだったし。

710:名無しより愛をこめて
03/04/22 18:51 maJ8Vrtr
笠原は、直人が鳥を女の子にあげたのは自分に残っている人間らしさを捨てる気持
ち、と解釈して演じたみたいなことをどこかで言ってたよ。

711:名無しより愛をこめて
03/04/23 02:34 7XZTp6UQ
未来を変えるために自分の人間らしさを捨てる、か。
ある意味直人らしい結論とも言えるかな。

712:名無しより愛をこめて
03/04/23 07:35 u1+OpbnR
>>711
結論?
710は「狙われた力」のシーンの解釈のことだよ

713:名無しより愛をこめて
03/04/23 12:14 f47cH8W+
「タイムファイヤ~♪」(登場時)の女性コーラスが聴いてて
はずかしくなります。ギンガや55VのOPのそれも。

714:名無しより愛をこめて
03/04/23 20:47 7Ojhu5qH
>>713
「タイムファイヤ~♪」とわかっていても
「パッパヤー♪(・∀・)」と唄ってしまう。

715:名無しより愛をこめて
03/04/24 01:07 hHf9geg6
>>713
そうかぁ・・漏れは鳥肌立つ程好きだ。あの演出。
>>714
どうしてくれるんだ、もう次からそうにしか聞こえないじゃないか!(w

716:名無しより愛をこめて
03/04/24 03:11 z1Y581Qn
いやあ。パッパヤ~♪と聴こえても鳥肌立つから気にすんな。

717:714
03/04/24 05:38 npFexbiF
>>715
ごみーん(・∀・)<パッパヤー♪

あの曲の「褪せないプライド」てところが何かクる。
誇りではなくプライドってのがタイムファイヤーらしいな、と。

パッパヤー♪(・∀・)

718:715
03/04/24 06:32 hHf9geg6
>716>717
いじめだ!ちくしょうこのまま音楽集3を聴きながら出勤してやるよ!

ところで皆はCD全部揃えてるのか?自分はソンコレだけ買ってないんだが。

719:名無しより愛をこめて
03/04/24 09:03 fg6SJt7w
全部持ってるけど、ソンコレは完成度低いからビミョウ。
下手でも役者の歌が聴きたいって方にはいいかも。

ベストは音楽集3だよね。あのおもしろさは他に無いYO!
特にファイヤーのテーマのバリエーション。

720:名無しより愛をこめて
03/04/24 14:58 r969peST
自分はソンコレしか持ってなかったのに、
そんなこと書かれたら気になるじゃないか。

“おもしろさ”ってどういうことだ、ちくしょう!

721:名無しより愛をこめて
03/04/24 17:28 A1m8uFjm
タイムレンジャーを語るスレッド casefile2 2000/10/29
URLリンク(mentai.2ch.net)
いまからでもタイムレンジャーを広めようぜ!2001/01/04
URLリンク(mentai.2ch.net)
未来戦隊タイムレンジャースレッド3 2001/01/14
URLリンク(salami.2ch.net)
■名作「未来戦隊タイムレンジャー」を偲ぶ 2001/02/04
URLリンク(salami.2ch.net)
タイムレンジャーって本当に傑作だったの 2001/04/16
URLリンク(salami.2ch.net)

722:名無しより愛をこめて
03/04/24 18:02 on+UADEp
同じくソンコレのみ所持者なので気になる~・・・。

この前、笑う犬見てたらウッチャンの作った納豆ヒーローの
ビデオ(コント?)のBGMで、
タイムロボのテーマか何かが使われてて
ビックリしたけどちょっと嬉しかった。

723:名無しより愛をこめて
03/04/26 23:07 hvmiGk9p
最終回一つ前のミカゴンの歌は微妙だった…

724:名無しより愛をこめて
03/04/26 23:38 Zbev+74b
やっと、ビデオ1巻から最終巻までレンタルして見終わりました。
リアルタイムではCF40からしか見ていないので、やっと、話がわかりました。
今年30の俺と四捨五入すりゃ60の母親と夢中になって観ましたよ。
アヤセが好きみたいです。俺も当時からアヤセと、あと直人が好きです。
でも1話から観てみるとやっぱりタツヤとあとタック、いいよなあと思います。
ユウリは別格。
やっぱり最終話は何度観ても泣いてしまう・・・。そういえば、当時も泣きながら
観たんだったな、と思い出しました。
DVD、欲しいなあ。

ああ、面白かった。




725:名無しより愛をこめて
03/04/27 00:38 3gL88DSr
Gゾードが出てきた瞬間……「タックのお父さん?」とか思ってしまった。顔の形と色が似てるんだもん。

そういえば、直人がクリスマスに鳥かご買おうとしていたが…前に鳥上げた女の子へのプレゼントか? それともまた飼いたくなった?


726:名無しより愛を込めて
03/04/27 11:04 FcMmZGQ/
ラッピングされた鳥かごが目に付いて
「あいつら(トラとサクラ)に新しいカゴでもかってやるか」
と手にとった後で、そういえば…と手放してしまった事を思い出して
遠い目をしてしまう滝沢直人CGC本部長(独身)

727:名無しより愛をこめて
03/04/28 00:51 TG6+N5rY
そして彼を演じていたK原S司は、29歳になった…銀幕と南国をこよなく愛し過ぎる男に、カンパイ(∋_∈)

728:名無しより愛をこめて
03/04/28 00:51 t9ohjQq/
そして彼を演じていたK原S司は、29歳になった…銀幕と南国をこよなく愛し過ぎる男に、カンパイ(∋_∈)

729:名無しより愛をこめて
03/04/28 09:27 KJZkw67j
>>727-728
IDは違うようだが・・・?


ってか直人が鳥を人にあげちゃったというエピソードって何かあったっけ。思いだせん。
クリスマスの前?

730:名無しより愛をこめて
03/04/28 09:34 3l5FDhjo
「狙われた力」の最後のシーンで、女の子に鳥をあげてたんだよ。

731:名無しより愛をこめて
03/04/29 05:42 kJK9ix24
あーあーあー。
そうなんだ。俺その回見逃したんだ。
だからか。終盤の「直人と鳥(かご)」の組み合わせに唐突さを感じたんだが
単に俺が伏線の張ってある回を見逃しただけだったのか。くそ。


>>730サンクス。
どんな話だったんだろ。

732:名無しより愛をこめて
03/04/29 05:51 DLe/p9+H
ケースファイル37「狙われた力」
ちと詰め込みすぎな話
タイム全体に言えるが

733:名無しより愛をこめて
03/04/29 09:49 8lNjqrcT
>>732
自分のキャパの問題では?

734:名無しより愛をこめて
03/04/29 21:04 CeM/5ysR
>>732
俺はあの話かなり好き。
「詰め込みすぎ」ではなく「内容が濃い」と感じてる。

ユウリ達やロンダーズが未来から来たことを直人が知るという
重要な回でもあるし、なにより笠原の悪役アフレコwが楽しい。

735:『ドンの最期』を見た。
03/04/30 00:04 ay/RQkgv
ドン死んじゃったよーノД`)・゚・。 ウワァァン
次回から居ないと思うと、寂しいなあ。

ドルネロって、悪の組織のボスとしては最弱の部類に入るかもしれんが……その器は戦隊史上最大だと思うね。
最後にユウリの家族のことをあっさり「覚えてねえなあ」というとこにも、器の違いを感じる。

736:名無しより愛をこめて
03/04/30 00:13 bbzvJXMg
>735
あの話もよくできているよね。
車の中での竜也とユウリの会話、
CGC本部に潜入したドモンとアヤセの会話、
ドルネロとリラの会話...といいセリフがいっぱい。

737:名無しより愛をこめて
03/04/30 00:27 jHp0n9FW
>>735
確かにドルネロはいろんな意味で異色の敵ボスだと思うよ。
巨大化とかパワーアップとかしないで身内に撃たれて
死んじゃったし、そもそもやってることは純粋に金儲けだし。
いわゆる「地球を狙う悪の首領」ではなく、現実にいそうな
「人情味のあるマフィアのボス」だったのがいいんだよね。

738:名無しより愛をこめて
03/04/30 00:45 q9oI7YX4
直人っていうかタイム炎みたいな6人目ってどうなんだろ?
いつ仲間になるのかと期待してただけにあの最期は強烈過ぎる。


739:名無しより愛をこめて
03/04/30 03:07 oUcARtE4
それがいい。
仲間になる要素がない以上無理して仲間になる必要はない。
ブルブラックだってブルブラックのままだったなら仲間にならなかっただろうし。

メガ銀やガオ銀はコンセプト的に元々同じ側の存在だったから仲間だけど。

まあだからといって途中から仲間になったゴウライジャーも好きではあるんだが。

740:名無しより愛を込めて
03/04/30 03:27 ixC3SV78
今日の休みを利用して、久しぶりにビデオを見返してみた
「リトルレディ」でボロボロ泣いてしまった
放映時は特別好きなエピソードでもなんでもなかったんだが
人の親になっちまったからかな…

741:名無しより愛をこめて
03/04/30 10:35 cgiGWJc6
一ヶ月がかりで見終えましたが、マジで楽しめました。まさか戦隊モノが、こんなに面白いとは!
自分はライブマンまでしか見たこと無かったんですが、比べものにならんほど素晴らしかったです。最後は思わず泣いてしまいました。
主題歌にもすっかりハマってCDを買いに行きましたが、ありません。あの歌を唄う佐々木という歌手は有名なんですか?アルバムとか出してるんでしょうか?
すいません、誰か教えてください。

742:名無しより愛をこめて
03/04/30 10:56 5ydryUtI
>>740
ああいう話は年とるほど涙腺にくるね。
女の子の芝居がうまかった。自然で。
俺も涙出た。

743:名無しより愛をこめて
03/04/30 19:41 RQ2nAXcn
>>738
元々、直人のキャラに基づいてファイヤーが生まれたんじゃなくて、
ダブルレッドの企画に基づいて直人が生まれたんだよね。
だからもし違う色だったら仲間になったかもしれないけど
そもそもファイヤー=アナザーレッドという前提が無きゃ
直人がああいうキャラとして設定されなかった可能性も大きい。

同カラーでありながら、片やまとめ役・片や一匹狼を徹底する事で
互いのスタンスや環境の違いが強調されつつ
実は2人とも、ベクトルは違えど同じもの(力)にこだわってた
正反対の似たもの同士として描かれたのは
ダブルレッドの企画がキャラ演出において、最大限に生かされた1つの結果だなぁと思う。

744:名無しより愛をこめて
03/04/30 20:19 Y45wf2et
普通にファイヤーが仲間になったら竜也が目立たなくなるから
直人と竜也を対立させたとどっかで小林が言ってたよ。

745:名無しより愛をこめて
03/05/01 00:47 KGdsfty/
>>741
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.tsutaya.co.jp)
「未来戦隊タイムレンジャー」で検索しる。

746:名無しより愛をこめて
03/05/01 01:43 1RCmOvpx
722の過去ログちょっと読んだけど
放送当時なのもあって今以上にマンセー状態だったね。
741さんみたいな方達がたくさん。
自分も当時の興奮を思い出してなんかなつかしい気分。
楽しかったな。

747:名無しより愛をこめて
03/05/01 02:01 vni90xjo
マンセーしても叩かれないシチュエーションって素晴らしいね

748:名無しより愛をこめて
03/05/02 22:13 coXNOqqz
たったいま、ラスト三話をぶっ通しで見ました。
直人の最後とか、ショッキング連続だった……ええ話でした。


本編の最終回のラストでにユウリ達のそっくりさんが出てきたよね。
先祖かな?と思ったけど、宇宙人のシオン(高校生)や同じ時代で死んだ直人(小鳥屋)までいるし……

749:名無しより愛をこめて
03/05/04 18:21 0Bs6l3Fr
最終回のそっくりさん「竜也の目には、似ている人に、みえてしまう」
と言われています。

直人の衝撃的な死、突然の4人との別れ。それらのことを忘れられないでいる竜也。
そんな竜也には、偶然通り過ぎる別人が『似ている人』にみえてしまっても・・・


750:名無しより愛をこめて
03/05/04 18:42 zzg9Pi5y
いまだに「あいたいよ」を聴くと泣けてくる。

751:名無しより愛をこめて
03/05/04 21:10 6QBaTGzT
そう?俺は藁える。

752:名無しより愛をこめて
03/05/04 23:50 znCz2Sfu
何かと話題になる「あいたいよ」やっぱりCD買って聴いて
ビデオの録画引っ張り出してきて流れてるシーンを見なきゃいかんのか?

753:748
03/05/05 00:16 TG0DmsxD
>>749
なーる。
そっちのほうが納得かなあ。

754:名無しより愛をこめて
03/05/05 00:38 g/PKl+04
レンタルCD借りて聴くという手もある。
でも、今、うちの近所のレンタル屋にいってもないよ。俺が借りてるから(w

755:名無しより愛をこめて
03/05/05 00:45 g/PKl+04
それはそうと、「あいたいよ」の歌詞は、ユウリが31世紀で21世紀にいる竜也
のことを想ってる歌としてぴったりなんだが、ただ一点「きっと同じ傷み感じてい
る未来のどこかで」というとこだけひっかかるね。「過去のどこかで」だとぴった
りなんだがなぁ。
ていうか、この歌作ったとき、どういうシチュエーションを想定してこの歌詞書い
たのかな?たぶん、まだ、終盤のストーリー展開が決まってないころに、靖子タン
の説明を参考に千恵子タンが歌詞書いてるんだと思うんだが…。

756:名無しより愛をこめて
03/05/05 01:33 3t6CqdCH
1番の「So lonely heart」から「未来のどこかで」までと、
2番の「So lonely heart」から「未来へ向かって」までは
竜也の想いが歌詞になってると考えたらつじつまがあうかも。
つまりデュエット曲を1人で歌ってる歌なわけだね(w

757:名無しより愛をこめて
03/05/06 23:06 ojzcR7mi
雑誌立ち読みしてたらミカゴンが影の軍団に出演
ってのを見付けてちと嬉しかった。

>756
もののけプリンセスの主題歌みたいなもんか。

758:名無しより愛をこめて
03/05/08 03:48 G31sV78R
「あいたいよ」カラオケ入んねーかなー。高くて歌えないけど。
ハイパージョイ、カーレンとかは挿入歌まで網羅されてるのに、
タイムはOPとED曲しか入ってないのはサミシイ・・・。
せめて、OK!タイムロボ!!とか歌いたいなぁ。

759:名無しより愛をこめて
03/05/08 04:53 /RJwTw6D
>758
こまめにリクエストしる!
JOYのHPからリクエストフォームで。

760:名無しより愛をこめて
03/05/08 20:45 +SrndfWF
>「あいたいよ」
 ソンコレ1に収録されてるのに全然使われず「未来(リュウヤ?)へ向
けての歌だろな」なんて思ったのも忘れたころに、突然「未来から過去へ」
という使われ方したもんだから、出来の良い推理小説みたいなどんでん返
しに感動したんだが……。
 単に俺の察しが悪いだけ?

761:名無しより愛をこめて
03/05/09 12:03 IKtc606g
>760
私もまっっったく同じ感動をしたよ!

762:名無しより愛をこめて
03/05/09 20:28 rsoRVUSS
まあ「あいたいよ」の歌詞は素直に聞いたら、現代にいるユウリが未来にいる男を
想ってる歌だもんね

763:名無しより愛をこめて
03/05/10 21:00 OaMw1khb
最終回のそっくりさん、ドモンのモミアゲないことも重要

764:名無しより愛をこめて
03/05/10 23:51 aGf8INGC
>>763
し・・・知らんかった・・・(;´Д`)

765:名無しより愛をこめて
03/05/11 00:08 iGsfNJkW
>756
「きっと同じ傷み感じている未来のどこかで」は
21世紀とか31世紀とかじゃなく「それぞれの未来」の「どこかで」と解釈してはどうか。
「1000年を越えて」全ての時間は繋がってるってことで。
それなら31世紀のユウリが21世紀の竜也を想ってる歌と考えても矛盾はない。

766:名無しより愛をこめて
03/05/11 15:01 We99MSIR
別に、所詮 歌は歌なんだし、
無理やり曲解して「竜也を想う歌」にする必要は無いんじゃない?
や、まぁ、個人の自由だけど。

767:名無しより愛をこめて
03/05/11 15:22 mtNmd8mX
>>766
ロマンのない奴やなぁ(w
ドラマにシンクロさせてユウリの歌として聞いた方が
下手な歌でもイイ歌に聞こえるじゃんか(w

768:名無しより愛をこめて
03/05/11 19:24 XRd7GKI+
>766
夢を見させてくれよー
>767
ヘタって程でもないんじゃないか…?歌手じゃないんだし…?(半疑問系

769:名無しより愛をこめて
03/05/11 23:24 nyuhdl6m
ユウリの歌、初めて聴いた時はキーの高さにびっくりした。
普段の声と比べてもポーンと突き抜けてるし。


770:名無しより愛をこめて
03/05/11 23:52 cCiWmCDq
シュリケンジャーよりマシ。

771:名無しより愛をこめて
03/05/12 00:24 ZyixCNMK
「あいたいよ」

放映中にいちはやくソンコレ買って聞いていた人は
その使われ方にびっくり→感動!

ソンコレを買わずどういう曲かも知らず
放映時に初めてこれを聞いた人→突拍子もなく聞こえてきてた女声に萎え..

自分は後者だ。今では好きだけどね。
「あいたいよ」っていう題だから
もっとバラード調の曲なんだと当時思っていた。
あんなテンポのよい曲だとはびっくりだったが
あの場面にはあっていたかもね。

772:名無しより愛をこめて
03/05/12 01:26 orhOS6JK
自分は
ソンコレを買わずどういう曲かも知らず
放映時に初めてこれを聞いた人
だが、あの「あいたいよ」が流れ出したところで感動したよ。
曲と歌詞と画面がシンクロしていてよかった。
カット割のテンポもよかったし、特に、竜也が走りながらクロ
ノチェンジするところは激燃え。なんかタイムレンジャー最大
のクライマックスて感じがしてたけどなぁ。最終回は泣き所は
あったけど意外と燃えどころが少なかったし。


773:名無しより愛をこめて
03/05/12 01:37 OM+Sb9jv
俺はソンコレ聞いて萎え、放送時には「こんなイイシーンにこんな曲かけるなや!」と
怒ったクチだよ(ユウリファソすまん

あの曲は、歌に集中して単独で聴いたらいけないと思いますた・・・鬱

774:名無しより愛をこめて
03/05/13 21:12 HUF2bdjG
 最終回の燃えどころというと一応タイムロボ早変わり(βで突っ込むと見せて
α)だよ。……あんまり迫力がないけど。
 1台で3タイプに変形するからと、ずっと期待してたんだがな。

 歌は力二千が一番好みだが曲はあれ。タタタタタタ……つーか千年戦士BGMVer
つーか。分かりづらいとは思うが、ショボーン から シャキーン になるシーンに良く流れ
て、当時一番好きだった。


775:名無しより愛をこめて
03/05/16 03:37 L4bCydZY
>>774
カニセン・・・?て何だ??
と思ったら、そうか、チカラ2000か・・・。今やっと気付いた。

776:名無しより愛をこめて
03/05/16 18:12 6KSEzRCa
漏れもカニ千かとオモタ(;´Д`)


777:名無しより愛をこめて
03/05/16 23:40 OrbZOZR5
飛行機形態のシャドウとタイムロボガンマの合体を期待していたがしなかった。
玩具では出来たりしなかったのだろうか。

778:名無しより愛をこめて
03/05/17 02:48 4NRAlxXo
試したけど出来ないです。


779:名無しより愛をこめて
03/05/17 20:12 237YUPpO
落ちるぞ

780:名無しより愛をこめて
03/05/17 22:10 QSjgSMkn
タイムピンクの舞台見てきた。熱演だった。
555の勇二とか鶴とかぷにとか見に来てた。
タイムファイヤーとドモンもいたよ。

781:名無しより愛をこめて
03/05/18 04:23 lIZvMpTp
>>777
無理矢理なら出来なくもないが固定は無理(ハイパーハーケン以下の不安定になる)ジョイントが無いからなぁ・・・。

782:名無しより愛をこめて
03/05/18 23:50 FtxBHz3X
>>772
私もあのシーンは竜也の「来い、Vレックス!」と並ぶくらい好きなシーンだ。
何回見ても鳥肌たつよ。

783:名無しより愛をこめて
03/05/19 10:22 8g4viiXu
ホットマンに久瑠あさ美でてなかった?

784:名無しより愛をこめて
03/05/20 21:50 p9Dd3ULo
DVD欲しいなぁ・・・。

785:名無しより愛をこめて
03/05/20 22:21 nxsQprcx
久々にビデオ見返してるんだけど、ファイヤー初登場の回はやっぱ燃えるわ。
ファイヤーのお披露目はかなり正統派ヒーローっぽい映像だし
(セリフはスカしてるけど)、相手のハマーは当て馬で終わるのが
もったいない渋さだし・・。何度見ても飽きないっす。

786:名無しより愛をこめて
03/05/20 22:49 IA1uOmqx
>784
言うなよ・・・・皆耐えてるんだ・・・

787:名無しより愛をこめて
03/05/21 00:17 YS/zTeyF
それにしても直人、ミレニアムの御時世にもなって
22歳の若造が「あばよ!」は無いだろうとオモタ。(w

788:名無しより愛をこめて
03/05/21 02:30 M3++rw+H
>787
だってほら、トラとサクラというネーミングセンスの持ち主だし

789:名無しより愛をこめて
03/05/21 20:37 rSmUw12d
実はああ見えても直人は柳沢慎吾のファンだと漏れの脳内からのタレコミ。

790:名無しより愛をこめて
03/05/21 21:40 nsxbk7D0
ちなみにトラとサクラをネーミングしたのは笠原紳司だそうだ

791:さか
03/05/22 15:18 i/UuY2Ah
タイムx


792:名無しより愛をこめて
03/05/22 22:50 /qb3wavN
>784,786

一生耐えつづけねばナランのか?
そんなのいやあああ! (泣きながら走り去ってみたり)

793:名無しより愛をこめて
03/05/23 04:42 bjlI8LfP
>>472超亀レスだが・・
ん?それはリラの歌だけイクナイ、ってことなの?
いや、「FrozenBeauty」、個人的には(・∀・)イイ!!
冒頭の「イエ~~~ス、アイムフローズンビューティーー!!!」ってコーラスなんざ
売れ線のJ-POPかと思ったぞ。

794:名無しより愛をこめて
03/05/23 04:56 5FTebgTP
最終回、脚広げてバックして消えていくユウリに萎え。
みっともないから撮り直せよとか思った。
つうか、タツヤの腕の中で消えていった方がよかったんじゃねーの?


795:名無しより愛をこめて
03/05/23 05:03 z8gjFSLv
んー。「ユウリに未来に帰る意思がある」という所を見せたかったのでは。

796:名無しより愛をこめて
03/05/23 05:06 5FTebgTP
>>795
ほほう、なるほど。
しかしみっともなく広がった脚の事は譲らんぞ。

797:名無しより愛をこめて
03/05/23 11:23 R+GaKm6t
ユウリと達也の恋愛に関しては問題ないと思うが、
何度見返してもホナミは邪魔だ

798:名無しより愛を込めて
03/05/23 12:18 ErNoO1OZ
自分は797と逆で、ドモンとホナミは問題ナシだけど竜也とユウリの恋愛話
が納得いかない。
ユウリが竜也に心を開く=恋愛感情ってのがなんかね。


799:名無しより愛をこめて
03/05/24 04:11 p32K3EE9
後期の後半のアイキャッチ。前にタツヤ、アヤセ、ドモン、その後ろにシオン、背景にユウリ……この構図に意味はあるのかな?

800:名無しより愛をこめて
03/05/24 04:12 RMq+0sjS
俺も>798に同意。
キャリアウーマソが恋する事によってまるくなりましたって
一昔前のトレンディードラマみたいで。
今だったらもうちょっとクールだと思う。

逆にホナは根がミーハーだから別に。

801:名無しより愛をこめて
03/05/24 05:17 CGcHFaUX
経緯はどうあれ、現代人♂×未来人♀と、未来人♂×現代人♀の
両方の組み合わせがあったのは、ストーリー上バランス良かったと思うな。
時代を超えた関係や、そこから派生する別れの描写には力入れたかっただろうし。
どっちも離れ離れになったとはいえ、方やJr誕生、方やキスすら未遂だが…。(w

ユウリに関しては個人的に、恋したからまるくなったと言うよりは
まるくなったから恋ができたように思う。
ホナミはいい加減ウゼーって時もあったものの、ドモンとの別れのシーンで全て許せた。
あんなに鈍かった女が、ドモンの表情だけで全てを悟るあたり。

802:名無しより愛をこめて
03/05/24 10:50 al79NaP3
>>801
同意。
ユウリはようやく殻が破れて、恋愛なんてものも少しは出来るようになった
んだと思う。他人に心を開けるようになったっつーか。
戦闘になるとちゃんとリーダーしてたしな。

803:名無しより愛をこめて
03/05/24 13:14 NuzoklEt
自分はずっとホナミちゃんの応援してたなあ。
はやくドモンに気づいてやれよ! ドモンも言ってやれよ! ってテレビの前でのたうってた。

だから、「あなただったんだ……」のときにすごい感激した。
本当にタイムイエローが好きだったんだな。顔じゃなかったんだな(失礼)。ドモン、よかったなあああ! って。

ユウリとタツヤにも、さんざんやきもきして、
ラストの別れのシーンには、もらい泣きまでしちゃったよ。
本当、もっと早く、ちゃんと言えばよかったんだよ、バカバカーって、もしかしなくても、自分、簡単すぎ?


804:名無しより愛をこめて
03/05/24 14:55 h4P8UQMw
ユウリとホナミは性格が正反対だったから、お互い上手く描けていたような気がする。

805:名無しより愛をこめて
03/05/24 19:44 wN6KKe7n
>801
そんな君が好きだ。

>804
言えてる。

806:山崎渉
03/05/28 09:28 lKJHryPE
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

807:名無しより愛をこめて
03/05/30 06:35 SP0CPfEB
 最近再視聴中~ やっぱりおもりろいわ~
色々と掟破りをやっている戦隊だけど、敵が世界征服より金儲けに精を
出すっていうのもいい!

・・・・だけど本放送時から思ってたが卓越した未来の力を持っているロンダーズ
がなぜに強奪ではなく金儲け?という違和感はあるのだよなあ。


808:名無しより愛を込めて
03/05/30 11:38 gMBZvkmg
>807
タイムレンジャーの存在を警戒してたんじゃない?
1話ではロンダーズは金品の強奪をやってたけど、その時は
タイムレンジャーは全滅したと思ってたからで。
あまり派手にやると邪魔が入るから、と。

809:名無しより愛をこめて
03/05/30 11:40 dCEUCZuO
すごいよ!!
マサルさん(永井大)

810:名無しより愛をこめて
03/05/30 17:12 wctr7JWh
>>807
ロンダーズ、というかドルネロの感覚として、自分達はマフィアってのが
あるからじゃない? 世界中の金を牛耳るって言ってたから、ただ強奪
したんじゃ、経済が破綻して集めた金の意味がなくなる。
あくまで現存する社会経済の中での金集めをしたかったと思われ。
ヤクザもマフィアも金を集めるけど、銀行強盗とかはやらないもんね。


811:名無しより愛をこめて
03/05/30 19:51 gDLP4uj3
>>807
「ドンの憂鬱」(皆が抹殺しようとした仲間を生かして逮捕させる)や「黄色、
時々青」(チンピラを暴れさせて地上げで儲ける)から見ても武闘派とは程
遠いし、「強奪→警察と全面対決→未来力で警察壊滅→治安・経済の悪化」
という流れはドルネロの望むところじゃ無いんでしょう。
 タイムレンジャーに対しても、やっつけて時間保護局を本気にさせるより
適当にあしらっておこうってスタンスだったような。

 第一、リラが「お金を使うことそれ自体が楽しい」てなこと言ってなかったっけ?


812:名無しより愛をこめて
03/05/30 23:32 Ri+bDlOC
>>807
> ・・・・だけど本放送時から思ってたが卓越した未来の力を持っているロンダーズ
> がなぜに強奪ではなく金儲け?という違和感はあるのだよなあ。

そういう作りにしなかったからこそ
鑑賞に堪える作品になったと思うのだが

813:名無しより愛をこめて
03/05/31 01:34 l6O/5mN9
ロンダーズは、ドルネロ・ギエン・リラが企てた
刑務所ごとの脱獄に巻き込まれた囚人集団であって
あくまでドルネロ達の手下じゃない。だから、

暴走や謀反を防ぐためには1人ずつしか囚人を解凍できない

20世紀とはいえ地球を征服できるほどの力は無い

って事で、組織力に見合ったレベルの犯罪による
金儲けに専念した面もあると思う。リラとギエンもそれぞれ
贅沢と破壊・改造にしか興味が無いし、
ゼニットはシティガーディアンズに倒される程度の弱さだし。

ところで今は亡きケイブンシャの大百科に、ドルネロについて
「奪ったお金なのに帳簿をつけている」って書かれててワラタ。


814:名無しより愛をこめて
03/05/31 20:14 ukc1NbE1
帳簿をつけて地道に金儲け…
実は堅実な性格なのね、ドルネロたんは(w

815:名無しより愛をこめて
03/05/31 20:49 JCalCaJQ
ドルネロはもともと地球より重力の弱い星の生まれで、地球の重力のせいで
あんなずんぐり体型になってる、という設定があるようだが、もともとの姿を
見てみたいと思わない?


816:名無しより愛をこめて
03/05/31 20:59 R0t2TBe1
かねかねカムカム~♪

817:名無しより愛をこめて
03/06/01 01:17 q4jFcHPH
元の姿だと空の飛び方も違うのかねえ。

818:名無しより愛をこめて
03/06/01 02:34 DXzGLtkI
単に屁の量が少ないんじゃない?

819:名無しより愛をこめて
03/06/01 03:52 lIBIDww6
冒頭の金品の強奪は一番最初の軍資金調達のためだったのかもね。
アレである程度のお金を集めておいてあとはうまく運用と。

820:名無しより愛をこめて
03/06/01 12:09 bfJYj5jA
たしか赤字の時期もあったよーな。

821:名無しより愛をこめて
03/06/01 12:20 7C3szwf2
永井がF1の番組に出てたな。

822:名無しより愛をこめて
03/06/01 15:20 54neAcTc
ドルネロ好きだったなあ…

タイムははじめてちゃんと一本見たのが
タイムファイヤー出てきた回で
そのあと大慌てで全部ビデオとかで見直したよ。
純粋にみんな面白かったし敵のみなさんもとてもよかった。

823:名無しより愛をこめて
03/06/01 19:29 NXp4i90g
ロンダーズの三人組はよかった
いままでの悪役で一番好きだ

824:名無しより愛をこめて
03/06/02 01:52 cPYJ+DDy
個人的にはギンガのブドーや555のジルフィーザも捨てがたいが
こういう「一本貫く物のある」連中というのは見てて楽しい。

そういうやつらを相手にするからヒーロー側も活きるというもの。


825:名無しより愛をこめて
03/06/02 11:44 DMVnKblI
>>823
みんな対等だったのがよかったな。

「行け、ギエン!悪の炎で地球を焼き尽くせ」
「かしこまりました、大皇帝ドルネロ様」
とかって特撮お約束な連中だったら激しく萎えていたかも

久しぶりに東映公式見たんだが、改めて読むと見どころいっぱいだな。
2話の巨大ロボマトリ○○スとか

826:名無しより愛をこめて
03/06/03 22:40 R9qPGL8u
>>825
 しかしギエンやリラはどちらかといえば「特撮お約束」キャラだよな。
ハリケンジャーのマンマルバやウェンディーヌ辺りと入れ換えても
変わらない。
 やはりドルネロがああいう特撮にはなかなか居ないキャラだったから、
ギエンのアルジャーノンネタやリラの「少しは好きだった」台詞があっ
たんだと思うよ。

827:名無しより愛をこめて
03/06/03 23:51 g3zC4LbM
>>826
ギエンはともかく、リラはお約束といえるかどうか。
お色気キャラって点ではそうだが、最後までヒーローと戦う事や地球を
どうこうする事より、金で贅沢することしか考えない、あまりにも普通に
女しているキャラって、実はいないのではないか。
ウェンディーヌだって、ちゃんと悪として戦いは挑んでいたわけだし。

しかし、タイムでもっとも他に類を見ない個性派キャラって、自ら圧縮冷凍
されるという前代未聞の女怪人(名前忘れたが)だと思ってたりする。

828:名無しより愛をこめて
03/06/04 00:05 5iGRB9fC
思うに、関係が特殊だったんじゃないかなと。
リラもギエンもドルネロに対して、特に逆らうでもなく従順でもなく
好き勝手な事やっててそれをドルネロも放任してる。(ギエン暴走時除く)

これは、他作品と違って「打倒レンジャー!」の優先順位の低さによるものだと思う。
邪魔者ではあるんだけど、必ずしもムキになって倒そうとはしてなくて
時には取り引きすら持ち掛けたり。むしろレンジャー側のユウリの方が
よっぽど捕まえようとこだわってる。そういうとこが新鮮だった。

829:名無しより愛をこめて
03/06/04 00:53 BYb/WsKW
>>828
》時には取り引きすら持ち掛けたり。

あのウイルスの抗体持ってる自分の血を高く売りつけようとしたやつね。
普通、怪人のやった悪さは怪人倒すとなぜか元に戻るというのがお約束
だったが、あの回はそれをやらなかった所が良かった。
しかし、自分が死病にかかったからって他人に移して回る話って、実は
かなりヤバイよな。SARS問題のある今なら、恐らく放送禁止だった
んじゃないだろうか。


830:名無しより愛をこめて
03/06/04 00:54 ENtAeT4K
連中にやりたい事がそれぞれちゃんとあって、それが「打倒タイムレンジャー」に摩り替る事無く
ちゃんとあり続けたからこそなんですな。そこがドルネロファミリーの魅力の一つだ。



ルージュだっけ。宝石泥棒。

831:名無しより愛をこめて
03/06/04 00:58 +3MyVz3p
初期に出てきたドルネロの幼馴染の悪徳警官がギエンやリラのことを危険視していたが、
結局は彼の心配していた通りギエンのためにドルネロが命を落としたという結末も
伏線だったかはわからないが、深かった。

832:名無しより愛をこめて
03/06/04 01:44 NWgjD+Rb
それもドルネロが「撃てなかった」から死んだんだもんなぁ。
金と欲で繋がってる仲間の方がいいなんて嘯いてたけど
本当はささやかな情があの3人を繋げてたって事かな。

情といえば、あれだけ野心に駆られてた直人も最後は
咄嗟に女の子を庇ったり、鳥を捕まえに行ったり、
Vコマンダーを竜也に託したり。

どっちの死に際も、そんな自分を納得したように
じたばたしない静かで深いもんだったと改めて思う。

833:名無しより愛をこめて
03/06/04 03:20 wMhB4202
個人的には、直人は最後まで野心を捨てきれずに
死に際も「死にたくない!俺はまだやることがあるんだー!」
とかいってじたばたしてみっともない方が燃えたかなーと思った。
直人好きなんだけど、最後までアンチヒーローでいて欲しかったから。

834:名無しより愛をこめて
03/06/04 07:52 9yHHKjOi
直人は、血を吐いたとこで、死を覚悟したんだと思うよ、じたばたしても
もう助からないと。
ちなみに、あの喀血自体は脚本にはなくて、役者提案の現場処理らしいけどね。

835:名無しより愛をこめて
03/06/04 08:09 4oarinUf
ドルネロやリラは特撮の悪役というよりは
マフィア映画のファミリーみたいだったな
そこが好きだったんだが

あの脚本書いた人は俺にとっては神っス。

836:名無しより愛を込めて
03/06/04 12:26 Hvfujds1
>830
ルージ「ェ」だね。
細かいツッコミ申し訳ない。

あれだけひっくりかえってゲラゲラ笑いながら見たロボ戦って初めて
だったよ。

837:名無しより愛をこめて
03/06/04 13:37 QlGuCs7G
タイムファイヤーってタイムレンジャーより先にそのスーツや装備が作られた
わけですよね?順当に考えて。

 なのに強度的にほとんど見劣りしないばかりか、装備に関してはあの小型の
DVディフェンダーでベクターハーケンやボルバルカンと対等の働きをなし、
おまけに一人で圧縮冷凍もやってのけられる。

 これはよくあるお約束「プロトタイプは量産型より多機能で性能がいい」と
いうことなんでしょうか?

 それともあまりに個人で強い力を持つとまずいと判断した当局があえて性能を
押さえて分散させたのですかね?
 最初のクロノチェンジが五人でやらないと解除できないというのもセキュリテ
ィというより、過去についたばかりの隊員がパニックや暴走で変身して人や街を
傷つけて歴史を変えるのを封じるためという気がせんでもないし・・・

838:名無しより愛をこめて
03/06/04 14:57 bSOjHvaZ
単純に
タイムレンジャー→平隊員用
タイムファイヤー→隊長用
だと思ってた。

839:名無しより愛をこめて
03/06/04 15:15 vngT5UdD
>これはよくあるお約束「プロトタイプは量産型より多機能で性能がいい」と
>いうことなんでしょうか?
これでいいと思うけどな。何か引っかかるところがあるの?

840:名無しより愛をこめて
03/06/04 23:33 fzpS3BrQ
>>833
もし直人が敵であればそういうのもすごい燃えるんだけど、直人は敵でも味方でもなく
あくまで竜也とは対照かつ対等のキャラってのが大前提だったわけで。

なのに直人だけが「まだ死にたくない」、あるいは「俺が間違ってた」みたいに
未練タラタラ~で終わってしまうと、しょせんヒーローより良い生き方はできない
哀れな当て馬キャラって感じになって、どうしても矮小化してしまう気がする。

更に、ズタボロの状態でも「今さら生き方は変えられない。後悔もしていない」
って言えるだけのプライドというか自負があった以上、
それこそ死に際に後悔してジタバタする理由は無いと思うんだよなぁ。

841:名無しより愛をこめて
03/06/05 00:07 iKbYI/W7
>>839
>単純に
>タイムレンジャー→平隊員用
>タイムファイヤー→隊長用
これでいいと思うけどな。何か引っかかるところがあるの?




いや、何でわざわざ絡むような書き方するの?

842:名無しより愛をこめて
03/06/05 00:13 +FU06Ba0
>>837
タイムロボと違って、ブイレックスが非搭乗・遠隔操作タイプのロボだからでは?

遠隔操作タイプだと、37話「狙われた力」の時みたいに
制御者であるファイヤーが襲われて、ブイレックスを強奪される危険があるから
クロノスーツより運動能力倍化機能・防衛機能・生命維持機能が増強されてて(超全集より)
単独での圧縮冷凍も可能になってるんだと思う。だからファイヤーはプロトタイプとは別物かと。

843:839
03/06/05 02:39 W/GNB8yH
>>841
やっぱそう取られたか。俺も書いててそういう風に
解釈されるかもなーとは思ったんだ。

絡むつもりはまったくなくて、充分に納得できる
結論を出しているのに、それでも釈然としない
ってことはどこか引っかかるモノがあるんだろうなと
思っただけなんだ。

844:名無しより愛をこめて
03/06/05 12:41 0Mml5t9p
>>837
クロノアクセス機能(武器取りだし等)が無い点はファイヤーの方が低性能。

まあ、個人的にはコンセプトの違いだと思うが。

炎は色が黒・武器を隠さない・ロボが自立式ということで、制圧や犯人逮捕の
ドンパチメイン。TRのほうは治安や調査メインで、素体では強化服だけだけど
緊急時には武器の使用・圧縮冷凍の実行・ロボ呼び出しまで対応可能という
汎用性がある。

845:名無しより愛をこめて
03/06/05 22:59 zIBpmr67
前スレ URLリンク(tv3.2ch.net) より

「タイムファイヤースーツは、本来タイムレンジャーの中でも
 特殊な任務に就くいわば特殊部隊用のスーツで、今回20世紀に出てきたのはファイヤーだけだが、
 実はタイムウインド(緑)、オーシャン(青)、サンダー(黄)、フラワー(桃)が
 あるんじゃないか(笑)」とか思ったことがある。
コレ自体は勿論ただの妄想なんだが、
『逆に(必然性も無いのに)レッドと被らせるデザインにしているのは、レッドスーツの単純な
 強化もしくはカスタマイズバージョンだからで、そう考えるとやっぱり
 他の4人のスーツにもカスタムバージョンが存在するのでは?』とか思ったよ。

・・・ギンガマンかよ、というツッコミはさておき、
実はちょこちょこ出てくる話題なんだよな。

846:名無しより愛をこめて
03/06/05 23:17 SWQ8oXrO
関係ないけど

Vコマンダーの英語ナビゲーション(とそれを普通に理解して使いこなす直人)

に萌えたっけなぁ

847:名無しより愛をこめて
03/06/05 23:21 84Gq087y
「なんか左手入れろって言ってるぞ」など

視聴者のために翻訳してくれる直人。

848:名無しより愛をこめて
03/06/06 00:19 oDcEq9IN
840さんの直人観に禿同。
そういえば
「今さら生き方は・・ 」のセリフに感動したんだ。
5人とまじわることもなくヘタレになることもなく
直人は最後まで直人であり続けた思ったもんだ。
自分がタイム好きな最大の要因かも。

849:名無しより愛をこめて
03/06/08 23:54 wJCbOO3m
直人がファイヤー装備手に入れる前に使っていた銃、
威力は凄かったが、外見は何かしょぼかった。マグナム位持てばと思った。


850:名無しより愛をこめて
03/06/09 02:57 moAkif/W
一介の隊員に支給されてる装備となるとしゃーないのでわ。

851:名無しより愛をこめて
03/06/09 20:43 LwzHOUV4
>しょぼ銃
政府のツテがあっても民間団体だしね。
そういえば、パワーレンジャータイムフォースでは映像は一緒でも
打ち出すのが光弾に変わってて、ちょっと説得力UPしてた。

852:名無しより愛をこめて
03/06/09 21:11 RF73+F1x
 たぶんとっくに検討ずみなんだろうけど・・・過去スレも読まずに質問スマソ


 タイムレンジャーのスーツや武器の能力って歴代のスーパー戦隊と比べると
どうなんでせうか?なんせ1000年先の、しかも地球だけでなく宇宙人からの
テクノロジーも背景にした上で作られたスーツ。普通に考えればそれまでの、
そしてこれから出て来るどの戦隊よりも丈夫で強いと考えてしまうのでつが・・・

 もちろん超自然的な力を背景にした戦隊とは一概に比べられないし、タイムレンジャーは
敵の壊滅より生かして逮捕するのが目的で作られた部隊だから、火力が抑え目であろうという
ことも充分承知はしてますが・・・ でもやっぱり最強のはず、ではないでせうか?

853:名無しより愛をこめて
03/06/09 22:55 cCm9m7kz
>>852
ボルユニットなんかは、エネルギーレベルを上げれば
かなりの殺傷能力があるのは確か(第5話参照)。

ただ、他戦隊との比較は結論が出るものでもないし・・。

854:名無しより愛をこめて
03/06/10 00:45 cqKJ2Zpg
>>852
超科学系戦隊なら平気で1000年分位の技術差ありそうだが

あと飽くまでタイレン達は時間保護局の新人隊員であって戦闘のプロフェッショナルというわけでもなし。

855:名無しより愛をこめて
03/06/10 01:31 s8q43OLu
 だから「戦隊そのもの強さ」ではなく「スーツや装備の強度や強さ」の面
で言っておるのだが・・・

 あと最終回特別スペシャルであった通り全ての戦隊が同じ時系列に
存在するとしたらそれらのデータも当然手中にあるわけで・・・

856:名無しより愛をこめて
03/06/10 01:46 Q+ynaxjI
>>855
どの世界のどの時代で作られようとレンジャースーツはレンジャースーツ
というのが漏れの考え方。

いくら世界がつながってるといっても、
タイレンスーツがゴーグルスーツやメガスーツ理論をベースに生まれたとは
考えられないし、超力やオーラパワーを応用している様子もない。

だから、レンジャーのスーツは、それぞれの世界、それぞれの時代で
それぞれの人々が独自にゼロから作り上げていったものだから、
だいたい同じ技術水準になるんじゃないかな。

なぁんて思ってるわけだが、こういう話始めると
いろんな連中の空想科学感が露呈して楽しいね。

857:名無しより愛をこめて
03/06/10 01:57 rf3p1Z4R
何となくメガレンや555の連中は性能低めであって欲しい。
そのいっぱいいっぱいな中で必死にやりくりしてるのが好きなのだ。



タイムは敵が「打倒タイムレンジャー!」などと殆ど言い出さないような連中だったので
そういう命のやり取りとか必死さを演出するのはあまりなかったな。


858:名無しより愛をこめて
03/06/10 17:27 9MOvr//t
その代わりなのか、アヤセの病気はかなり「命」を深く
描いていたと思う。

859:名無しより愛をこめて
03/06/10 17:39 jS6CWUTV
そもそもタイムの面々は「戦士」という扱いでは描かれてないしね

860:名無しより愛をこめて
03/06/10 20:04 TcYFOoPF
>タイムレンジャーの装備の他戦隊との比較

 まずは、身の回りを見渡して1000年以上前の技術はほとんど残って
いない(原形を留めてなかったり、途中でのブレイクスルーにより消
えたり、あまりにも基本の部分になっていたり)ことが1点。
 また、東京が江戸時代から「火災発生>住宅が密集していて全焼>
緩衝地として公園を作る>人が増えて公園を住宅にする」とループを
繰り返しているように、長いスパンでは必ずしもプラス方向に進むわ
けでもない。
 以上のことから、20・21世紀の戦隊の技術なんか微塵も残って
なくて、性能が同程度でも不思議ではないと思います。

 逆に、タイムマシンが使えるからゴレンジャー当時に戻って「これ
で十分だから流用しよう」とスーツ流用することだって考えられるな。

861:名無しより愛をこめて
03/06/11 03:22 L2ssM83t
つーか1000年も前の科学力で
Vレックスのボイスキーを解除されてるあたり
そんな大層な性能でもないんじゃ…

862:名無しより愛をこめて
03/06/11 05:58 VSNFghC0
「仕組みはわからなくても作用はわかる」ってことじゃないかと。
分解(それだけでもすごいが)してあれこれいじってみて
「この部分がボイスキーだ!よし」と絶縁体でくるんでしまったとか。

863:名無しより愛をこめて
03/06/11 22:02 5HRhmDJ0
登録時は音声ガイド付きという親切さなんだから、ボタンの特定押し
とかで解除もできるんではないだろうか。

研究所で接続していた装置は、キーを電子的に押しまくるだけだとか。

864:名無しより愛をこめて
03/06/15 10:55 pP4vESOU
リラが21世紀に残ったとしたなら
リラは、ドルネロの先祖にあたる人になったのではないかな・・・と妄想。
ドルネロが「母親に似ていた」と言っていたし、
お金好きな性格も似ているような。
30世紀なら異星人との婚姻もあるだろうし・・・(こじつけ?)

865:名無しより愛をこめて
03/06/16 00:11 B+7DI5X8
>>864
(・∀・)ソレダ!!

866:名無しより愛をこめて
03/06/16 01:55 pFzSFUYQ
こじ付けと思うが何か収まりがいいので俺も脳内設定はそういう事にしよっと。

867:名無しより愛をこめて
03/06/16 02:35 dw+6QNZp
>>864
考えたこと無かったけど、チョトいいかも。
そうでもなきゃ似ようが無さそうだもんな。(w

868:名無しより愛をこめて
03/06/19 12:51 rWtEwAdR
ちの代表…

869:名無しより愛をこめて
03/06/19 21:17 aRHgYM04
今日の『おみやさん2』にユウリが出てた。
心臓病だった。
「生きていたい」という強い想いを感じたが、明日は変わらなかった。
合掌…

870:名無しより愛をこめて
03/06/19 21:23 p35p3gqt
>868
笑っていいとも観たんだね(笑
私もアレはどうかと思ったさ

871:名無しより愛をこめて
03/06/22 15:50 F16EMXW1
保守

872:名無しより愛をこめて
03/06/23 20:03 L4z06ikI
 保守代わりに。
 以前計算したのだが、平均30才で子供を持つ=30年で1世代進むと仮定す
ると 1000年÷30=33世代。それぞれに両親がいるから 2人^33 = 8589934592人。
つまり西暦3000年の人間一人に対して西暦2000年時点でのご先祖はのべ85億
人にもなる。
 ということは、30世紀の登場人物は竜也(及び20世紀の登場人物)の子孫
じゃない可能性のほうが低いと思うのだがどうだろう。


873:名無しより愛をこめて
03/06/23 23:38 n+E+j1Ch
なんか
「ウルトラマン研究序説」みたいだね・・・

まぁいいけど

874:名無しより愛をこめて
03/06/24 00:58 4Hflx/zB
>872
そりゃ傍系親族まで含むなら、元を辿ればみんな先祖は同じになるが
30世紀において竜也の「直系」の子孫にあたるといえそうなのは
登場人物の中ではリュウヤだけなんじゃないか?
浅見の名を受け継いでる事だし、他の連中よりはずっと血が濃いだろう。

875:名無しより愛をこめて
03/06/24 01:51 ZcIJrfMy
タイムに出てきた30世紀って、せいぜいいって23世紀くらいじゃねーの?と思った。

876:名無しより愛をこめて
03/06/24 15:58 xI0wbtZ9
>>875
SF物における「どのくらい未来なのか」なんていい加減なもんだよ。
おそらく空想世界最強のテクノロジーを保持するドラえもんの世界なんて22世紀初頭だしな。

877:名無しより愛をこめて
03/06/27 21:23 Gdznt5qA
ほっしゅ

878:名無しより愛をこめて
03/06/28 01:09 3Ctd6fAd
マルサ全12話中で完全主役が1回、見せ場(アクションシーン)が3回以上か。
永井の出番はそこそこあったな。



879:名無しより愛をこめて
03/06/29 18:22 Gv8eOXre
タイムは思いっきり人間関係中心にしちゃった作品だよな。
特に悪役同士の関係が特異だった。
ドルネロがタイムレンジャーに取引(俺の血から血清ができるから買え)を持ちかけるとか、
ドルネロファミリーが金でつながってる関係だったり、
そもそもドルネロ自身、地球の破壊や征服じゃなくて金儲けが目的で
実は合法的な事業もやってたりとか、
敵側の幹部に悲惨な過去があったりとか、
ドルネロが昔の友人である犯罪者をタイムにわざと逮捕させる(死ぬよりましだろ?のやつ)とか、
他のおよそ他の戦隊物の敵側には絶対ないような部分ばかりだったな。
それゆえ、人気不人気が分かれたんだろうが。


880:名無しより愛をこめて
03/06/30 03:25 m3BxdMXJ
しかし敵のキャラが信念も含めてしっかり描かれてると燃える。

881:名無しより愛をこめて
03/06/30 09:14 QH/l+iq8
>>880
そうそう。
そういや、敵幹部だけでなく、他の戦隊で「怪人」に相当する
「犯罪者」の扱いも特異だったよな。
他の戦隊ではたいてい、怪人はその場で作り出されて、その回で
死んでしまうから、背景も何もない。
人間ドラマなど起きようもない。
だがタイムでは、それぞれの犯罪者に色々と経歴があって
ドルネロやピンクとのからみもあったりした。

882:名無しより愛をこめて
03/07/01 00:26 VM3pALxo
>他の戦隊ではたいてい、怪人はその場で作り出されて、その回で
>死んでしまうから、背景も何もない。
>人間ドラマなど起きようもない。

て訳じゃないけどね。ギンガとかカーレンとか。古くはターボもそうだった。


でもタイムの「怪人」は随分人間くさかったなー。
チェリーが好きな怪人、必殺技を怖がる怪人なんて滅多にないよね。

883:名無しより愛をこめて
03/07/01 00:36 oZ3RvzG8
まあ出せば個性や経歴のある「怪人」も出てこようが、そん中でもやっぱりタイムの「犯罪者」は特異だな。


犯罪者といえば個人的には蕎麦勝負で美味いと認めて負けも認めたんだから
あの場で逆切れして巨大化はして欲しくなかった。
せめてあまりの美味さに感動して巨大化、とかルージェの時みたいにもう少し特殊な理由が欲しかった。
せっかく武闘派でもなんでもないどっちかっていうと文化的(?)な犯罪者だったのに。


884:名無しより愛をこめて
03/07/01 01:30 TjvTrsox
>883
私はアレでいいと思ったな。
うまいからって素直にお縄を頂戴するようなヤツじゃないもんビンセント。

885:名無しより愛をこめて
03/07/02 17:19 yPzNmpqD
「犯罪者」という設定は良かったんだけど、デザインにちょっと不満があった。
ゴテゴテと武器を内蔵したやつが多すぎ。もっとスマートというか、
ウルトラ系宇宙人っぽいデザインを多くしてほしかった。

886:名無しより愛をこめて
03/07/02 19:43 RMkDqVvC
タイムは好きだが、怪人デザインは最悪だった

887:名無しより愛をこめて
03/07/02 21:56 2NZ7HKDv
>>885
ただでさえ地味だの冴えないだの子供おいてきぼりのマニア向けだの言われてるタイムが
囚人のデザインまでアダルティな「ウルトラ系宇宙人っぽい」ものにしたら
さすがにまずかったと思う。個人的には歓迎だが。

888:名無しより愛をこめて
03/07/02 23:35 F6PhbApi
あー。>>887みたいな考え方ができるか。
設定では宇宙中から色んな人種が来たという事になってたから、デザイナーが複数いればよかったんだろうか。



889:名無しより愛をこめて
03/07/04 21:14 2W9KoUIc
怪人の中で、もっともインパクトがあったドルネロの人間体さん、
近畿キッズのプロモーションビデオ(新曲?)に出演。
歌とビデオの内容が全く合ってないが、やくざの親分さん風配役はばっちりであった。

890:名無しより愛をこめて
03/07/04 22:11 pa6RFsnp
アバレ見てたらタイム思い出したので書き込みます。
いや、トップゲイラーの鼻先に乗るアバレキラー見て
何となくVレックスとタイムファイヤーの絵ヅラを思い出したもので。

アバレキラーにはいまいちグッと来ないけれど、
トップゲイラーはVレックスといい勝負な予感。
豪快な鳴き声はないけれど、その代わりいい声で話すし。
その意気だ、暴れまくれ!町を薙ぎ倒せ!(←期待してるのはそれかい!)


891:名無しより愛をこめて
03/07/05 00:59 VwiYZe88
永井大の空手は空手と呼べるもんかの会
スレリンク(budou板)l50

オダギリ・永井・金子・賀集 特撮黄金カルテット part3
スレリンク(sfx板)l50

892:名無しより愛をこめて
03/07/05 03:11 R+5tdzq8
>>891を見て思い出した。新空手バカ一代見に行かなきゃ。


あー、地下格闘場の話ビデオに取っておかなかったのを最近後悔しきり。

893:名無しより愛をこめて
03/07/11 19:43 5237ndBd
保守代わりに、好きな話でも。

 主人公が変身できなくても頑張って仲間内の楽しい雰囲気が漂う
「ビートアップ」は非常にツボにはまる話だけど、「シオンの流儀」
の格好良さも捨てがたい。荒野の用心棒に匹敵する。


894:名無しより愛をこめて
03/07/12 00:02 6qGiDL1y
ビートアップは好きだけど序盤のタツヤのはしゃぎっぷりが。

895:名無しより愛をこめて
03/07/12 11:19 BAaxcyi7
age

896:山崎 渉
03/07/12 12:47 dWakOybu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

897:名無しより愛をこめて
03/07/13 08:02 mIHGpClg
ビートアップ、自分はあんまりかな。
だいたい何話が何の話と覚えてるけどビートアップはよく
自分の記憶から欠落する。
あとユウリと秘書?の会話を聞いて真実を知った時の竜也の演技が
わざとらしくて好きじゃない。

898:名無しより愛をこめて
03/07/13 18:56 aBZqVA5Y
確かにビートアップのタツヤはヘタレですw
仲間の仕事は勝手にキャンセルするし、注意に耳を貸さずに自滅する。
行動理念が個人的で、全く正義の味方っぽくない。
ただ、だからこそ失敗>反省>成長という流れがスムーズになっていると
思うんですよ。

それに、スクーターで囮役という「身の丈にあった、でも勇気ある行動」
が個人的にメチャクチャ好きでさ。レンタヒーローとかジョジョの「明日って
今さっ」とか。

あと、記憶から抜け易いのは「第3の合体」と並んで内容とタイトルが
合わない話だからではないかと。俺もよくタイトル忘れて「祭りの話」って
言ってました。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch