未来戦隊タイムレンジャー CaseFile4at SFX
未来戦隊タイムレンジャー CaseFile4 - 暇つぶし2ch295:名無しより愛をこめて
03/02/03 19:15 hXlW4dws
>>294の続き
ジュウレンジャー…初の非現代人戦隊・初の非機械系ロボ・初の第6戦士
ダイレンジャー…初の「指揮官が元敵側の者」
カクレンジャー…初の女性リーダー・初の「味方の本拠地なし」
オーレンジャー…初の「素面の敵幹部なし」・初の左右対称型5体合体ロボ
カーレンジャー…初のサラリーマン戦隊・初のお笑い系女性幹部
メガレンジャー…初の「レッドでない男性リーダー」
ギンガマン…初の異世界人戦隊
ゴーゴーファイブ…初の「指揮官がメンバーの肉親」・初の鉄道型ロボ
タイムレンジャー…初の異星人メンバー・初の「敵を殺さない」戦隊
ガオレンジャー…初の「首領が元から存在しない」敵組織
ハリケンジャー…初の第3勢力戦隊
アバレンジャー…初の紅一点イエローヒロイン?(もし途中でヒロインが増員すれば「初の女性追加メンバー」)

296:名無しより愛をこめて
03/02/03 19:31 HmKMgqZT
タイムスレってアンチも信者も必死だなあ。
閑古鳥泣いてる作品のスレ住人から見たらうらやましいですが(w

297:名無しより愛をこめて
03/02/03 19:36 A27Je6R4
>>294-295
こうしてみると、やっぱりアバレンジャーは斬新さに欠けるなあ。
「第7の戦士」とか「中盤で別の敵組織に交代」とか「最終回でメンバー全員死亡」とか、ありそうでないよな。

298:名無しより愛をこめて
03/02/03 19:39 DW9ugL+Z
>「最終回でメンバー全員死亡」

これはさすがにまずいだろ(w

299:名無しより愛をこめて
03/02/03 20:07 HmKMgqZT
>>297
始まってもいない今ではまだどう化けるか何もわかりませんよ。

>「中盤で別の敵組織に交代」
これはターボがそうだったかなあという気もするけど。

300:名無しより愛をこめて
03/02/03 21:42 pF0Z4pmU
またcf47~50見ちゃったよ。
また泣いちゃったよ。


301:名無しより愛をこめて
03/02/03 21:58 l6yBmPV2
ヤンマガのハリケンブルーのインタビューで知ったんだけど、
「最終回は(一部の場面を)スーツの中味も役者がやる」という事が
恒例のイベントになってるってそうなの?何時ごろからか知ってる人います?
タイムもそうだったのかな。

直人は死んだから駄目か。可哀想に。


302:名無しより愛をこめて
03/02/03 22:38 aJ/MGh2h
定説でつ。

303:名無しより愛をこめて
03/02/04 00:11 hMxfSRah
>>301
かなり昔のシリーズからそうでした。
タイムも最終回やってたじゃん。
蛇足のcf51でも顔出ししてたし。

304:名無しより愛をこめて
03/02/04 00:27 1pgd6oMa
>>301 スカパーで見たダイナマンですでにやってた。

タイムって、役者5人とスーツアクター5人の身長バランスがかなり一致してたから
気付きにくいかもしれない。最終回のコクピットシーンで役者5人が
スーツ着てたらしいが、全然違和感ないんだよね。
ガオの時は、やけにちっこいホワイトが微笑ましかった(w


305:名無しより愛をこめて
03/02/04 01:41 7gGd2QDk
>298
あくまいざぁ。。。。。

306:名無しより愛をこめて
03/02/04 10:56 y5jjWbiU
大消滅阻止2周年age

307:名無しより愛をこめて
03/02/04 11:55 bWJpd2Lu
ここで見られた痛い発言をぜひファイルしておいて晒したいものだが。

308:名無しより愛をこめて
03/02/04 12:28 XLfFY6jl
もし、ハリケンジャーで「第7の戦士」が登場していれば、随分評価が違っていたかもしれないよな。

309:名無しより愛をこめて
03/02/04 12:36 d6u5mysZ
別に初の何かをやったからエライってわけじゃないけど、探すの面白い
から、俺もタイムで考えてみた。

・初のヒロイン(ピンク)のクレジットが二番手。(名乗りの正式順序も二番手)
・初のリーダーがイエロー。
・初の子供作り。
・初の赤いスーツが二人。
・初の民間組織が第三勢力としてロボット所有。

んー、こういうのだったらどんどん出てくるな。他の戦隊でも同じかな。

310:名無しより愛をこめて
03/02/04 13:13 V4iNzIyU
同じパーツの合体で別のロボ~というのも初だっけ?

311:名無しより愛をこめて
03/02/04 16:58 jCpmSW0M
>・初のヒロイン(ピンク)のクレジットが二番手。(名乗りの正式順序も二番手)
これはカクレンジャーの方が先だったと思うぞ。(ピンクじゃなくて
ホワイトだったが)

312:名無しより愛をこめて
03/02/04 18:43 Wz5R7Q5a
初の女性ボーカルの主題歌
初のマトリクスのパクリ
初のそば打ち名人
初の髪の色が途中で変わるグリーン
初の金儲け集団
初のエステティシャン怪人
初の馬跳びシーン
初の女性カメラマン

313:名無しより愛をこめて
03/02/04 18:49 kcW+NirG
メンバーに不治の病の人がいるって初?
主役の赤が二役とかは?

314:名無しより愛をこめて
03/02/04 20:19 d+ixdnxE
ドモンは地下闘技場闘士

315:名無しより愛をこめて
03/02/04 20:33 gAW+cuyC
初の未来戦隊
初のタイムレンジャー

316:名無しより愛をこめて
03/02/04 20:38 BhJKguhL
>>311
あれ、そうだっけ。
クレジットは最後だと思ってた。
名乗りも、最初の時もあるが、最後に回された時もあったように思っていたが、
記憶違いかな。

317:名無しより愛をこめて
03/02/04 23:03 lnO3UD7C
関係ないが初の兄弟戦隊はファイブマンじゃなくてフラッシュマンだね。

んー。
初のレッドが御曹司。・・・だっけ?

318:名無しより愛をこめて
03/02/04 23:38 Uz/fSUKk
シングルマザー(ほなみ)は、初?

319:名無しより愛をこめて
03/02/05 00:02 OEcUgUxC
ネタか煽りかマジかだんだん区別がつきにくくなってきたけど、
細かい演出までいれたらキリがないかと。
 
初のカラーゴーグル
初のホルスターなしスーツ
 
初の、じゃなくてひさびさのデカイ合体武器
カーレンンジャー以来かな?
五人で支えても不自然じゃないようなヤツ。

320:名無しより愛をこめて
03/02/05 00:55 SOwlTSZw
初の鳥型ロボ?

321:名無しより愛をこめて
03/02/05 01:01 haLZBi+n
>>317
フラッシュマンは兄弟ではなかったと思うぞ


322:名無しより愛をこめて
03/02/05 01:04 Lkqw0R/v
それはジェットガルーダでわ?

323:名無しより愛をこめて
03/02/05 01:22 E7JvX1xf
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

イイ!

324:名無しより愛をこめて
03/02/05 01:27 qVo0GuIC
なんか、ちょっと見ない間に荒れ模様……
自分がタイム好きならそれでいーじゃん。世間的評価は二の次だろ。

それとも「自分は特オタだがタイムが好きなんだから、そこらのオタとは一味違うぜ」とでも言いたいのか。

325:名無しより愛をこめて
03/02/05 01:41 yNaUJUHs
ブレスが変身後も付いてるのはタイムが初?
これはほんとに格好良いと思うんで今後も続けて欲しいんだが。


326:名無しより愛をこめて
03/02/05 02:05 ZcRbfcVA
タイムだけ語れや



327:名無しより愛をこめて
03/02/05 02:07 SOwlTSZw
>>326
はげど
他と比べてどうこうとかタイムだけどうだとか
言うから荒れるんだ。

328:名無しより愛をこめて
03/02/05 05:46 7zmNC8t1
タイムしかまともな戦隊はなかった

329:(。・_・。)ノ
03/02/05 05:46 n8R7RE6n
URLリンク(homepage3.nifty.com)
いいね~ これ♪

330:名無しより愛をこめて
03/02/05 05:51 j45Tewoj
URLリンク(bbs.1oku.com)
    ★みんなの掲示板★

331:名無しより愛をこめて
03/02/05 06:42 PjgMpS6H
しかし、あのカメラマンがあそこまで話に絡んでくるとは思わなかったよ

332:名無しより愛をこめて
03/02/05 11:30 tgh39dyT
>>319
>初の、じゃなくてひさびさのデカイ合体武器~
これが一番キリがないだろ。



333:名無しより愛をこめて
03/02/05 14:05 H4y4Vh7d
森山ホナミと坂下千里子、同じ声だよね?

334:名無しより愛をこめて
03/02/05 14:08 lePumNV7
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から~
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
URLリンク(www.king-one.com)


335:名無しより愛をこめて
03/02/05 16:44 uEmdHNkg
「真・三國無双2」の魏延のセリフは、やっぱり「ギエン」を意識したのかな?

336:名無しより愛をこめて
03/02/05 22:40 uhUcQP8W
>>334
タイムレンジャーの武器だっけ?

337:名無しより愛をこめて
03/02/05 23:00 wlB39SqN
カラオケに行っても男の俺には歌えません。

龍騎のオープニングぐらい歌えません。

338:名無しより愛をこめて
03/02/06 00:20 uq0sS1xh
>>336
シオンがダブルベクターを改造して作った武器。

339:名無しより愛をこめて
03/02/06 01:01 xsAfS2lr
アヤセがCMに・・・。

340:名無しより愛をこめて
03/02/06 01:12 jjS5IX6L
来週の「はみ刑事」にタイムファイヤー登場

341:名無しより愛をこめて
03/02/06 01:19 M2ac31+H
>339
何のCM?
露出度からいって赤が先だと思ってたのに・・・。

342:名無しより愛をこめて
03/02/06 01:24 M2ac31+H
城戸スレで確認してきた。
マジか・・・うらやますぃ・・・

343:名無しより愛をこめて
03/02/06 02:17 iTDwca+m
>>295
まだまだあるぞ。>タイムレンジャー

・初の・・・女性シンガーの主題歌(OP,EDとも!)
・初の・・・「~戦隊」という言葉が
       (タイトルコール以外)一言も出てこない。(歌詞にも!)
・初の・・・真の黒幕が身内(竜也と直人以外)の上司(リュウヤ隊長)

まだまだあると思うが、こうしてみるとタイムがいかに斬新だったかがわかる・・・。


344:名無しより愛をこめて
03/02/06 02:22 vm9mRyzy
荒らせと言ってるようなもんだな

345:名無しより愛をこめて
03/02/06 03:13 8nxO5k8f
放映前からてれびくん見てハマって、『未来から来た戦士?未来のハイテク武器?』なんてわくわくしながら放映開始を待ってたのがもう3年も前…早いなぁ。しんみり。

346:名無しより愛をこめて
03/02/06 03:51 WFJM4Eqh
>345
でも話の展開が実は自分の想像してたのとは
ちがってたんじゃない?
自分もそうだったから。
結局ハマったんだけど。


347:名無しより愛をこめて
03/02/06 04:38 joDP0OAD
>356
うん。もっと単純明快なモノを想像してたから、ドラマ部分がシビアで最初はギャップに驚いた。でも素直に面白い!と思えたよ。
お目当ての武器やメカがあまり目立たなかったのが残念だけど…

348:テロリアン・ナイト
03/02/06 04:46 i9HA1exd
同じ年に放映されたクウガに対抗するかのような印象を受けたなぁ。
俺が唯一ビデオに保存してある戦隊だったりする(ラスト5話だけだけど)

349:名無しより愛をこめて
03/02/06 05:09 lof3MNvc
組織のバックアップが少なかった分、5人の役割が明確になったとこが
俺は好きだったなぁ。各人の得意分野で便利屋をやってるって設定も
良かったと思う。
中盤の増援やパワーアップもタイムシャドゥが来たくらいで
後は全部自前だったし

350:名無しより愛をこめて
03/02/06 06:19 gDwWLXJy
>>343
目線に穴以外で初ゴーグルの色が黒ではなくカラー。
同じロボの3段変形。

351:名無しより愛をこめて
03/02/06 10:25 xsAfS2lr
年明けてからのラスト5話、1号2号ロボがまったく登場しなくなったってのも
ある意味凄いことじゃない?タイムロボは最終回にやっと出てきたけど、シャドウは・・・。
話の展開の都合とはいえ、よく番台もOKしたな、と。
ブイレックス一押しで、ロボとシャドウの売上は見切りをつけられたのかな?(w


352:名無しより愛をこめて
03/02/06 13:56 UBerqeAS
バックは一応大きな組織なんだけど恵まれてない部署の
悲哀というか雑草魂というか...一般ドラマでもよくある設定
がうまくハマってたと思う。




353:名無しより愛をこめて
03/02/06 14:12 csgWNz2S
>>351
しかも、最期を決めたのはβという罠

354:名無しより愛をこめて
03/02/06 14:39 +pL6De4L
Vレックスも新しいご主人に何の躊躇も無くビーム撃たれちゃったからなあ。
せめて「許してくれVレックス!」みたいなセリフがあればよかったんだが。

355:名無しより愛をこめて
03/02/07 01:05 pF6CeWyv
このスレくだらなすぎ

356:名無しより愛をこめて
03/02/07 03:42 urZeA4a1
しかし最終回は折角だからタツヤにファイヤーになって欲しかった。
折角ボイスロックも解除されたのに。
直人の分も背負うとかなんとか言って理由つけてやっちゃって欲しかったなあ。

357:名無しより愛をこめて
03/02/07 04:50 qT/fD1jZ
>>356
融合して第3の最強コスチューム!!
なんてのは予算的に無理か


358:名無しより愛をこめて
03/02/07 11:16 q0s2A/Np
>356
13RIDERS..........

359:名無しより愛をこめて
03/02/07 11:55 7CzIwx8y
右にクロノチェンジャー左にVコマンダーだけで十分萌えますた

360:名無しより愛をこめて
03/02/07 19:21 cEM7GTnt
タイムレッドファイヤーモードとか....

361:名無しより愛をこめて
03/02/08 01:57 du10TlCp
キャラクターがガオとかより薄っぺらじゃないとこが好き
それぞれのエピソードの主役が代役きかないからね
(特にアヤセの話とか)

362:名無しより愛をこめて
03/02/08 19:26 yIslyWMv
>361 また…

363:名無しより愛をこめて
03/02/08 21:41 7ryaisQ/
結局、他戦隊との比較でしかタイムの良さを語れない(呆)



364:名無しより愛をこめて
03/02/08 21:53 nbwA7mf2
タイムファイヤー生き残って欲しかった気もする

365:名無しより愛をこめて
03/02/08 22:01 FcFa/zkB
パワレンでは生き残っていたりする。

366:名無しより愛をこめて
03/02/08 22:27 S8XuFP21
戦隊ってどれもじっくりとその世界に目線をあわせて見てみると
どれもこれもおもしろいよね。
タイムのおかげだ。

367:名無しより愛をこめて
03/02/08 23:16 TpzoV2In
>>356-357
それは直人ファンとしてはツライ...

368:名無しより愛をこめて
03/02/08 23:43 awGbqHVZ
>>367
俺も直人ファンだがタツヤにファイヤーになってもらっても構わんなあ。
さすがに融合して第3のフォーム、はいらぬけど。

369:名無しより愛をこめて
03/02/10 00:06 jqqDMiDG
なんか他スレでも批判されてるけど、
そんなシリアス一辺倒な番組でもなかったよなあ。
敵は結構コミカルだし(悪質だけど)。
便利屋の仕事のシーンなんか和気あいあいとしてたし。
 
ただ、双方ともそれぞれの仕事に真剣に取り組んではいたと思う。
 
こどもおいてぼりとかよく言われるけど、
わたしの場合は子供のころはコミカルなほうがイヤだった。
カーレンジャーなんか大人になってから見たから大ハマリしたけど、
小さい頃みたら毛嫌いしてたと思う。

370:名無しより愛をこめて
03/02/10 04:33 /OjlCxLo
個人的に「終末!TR」が、コメディ路線かつ総集編でありながら
伏線もオチもきっちりしてて侮れないと思ったな。
ドモンに踏まれてペラペラのままカプセルに入れられるゲーマルクがカワ(・∀・)イイ!

これの最後に、CaseFileの日付が2000.12.31→2001.1.1に変わるとこもジーンと来た。
何たってただの年明けじゃなくて、100年に1度の世紀越えだし。
ちょうどクリスマスイブや大晦日が日曜で放映日だったってのは
時を題材にした作品としてすごくラッキーだったなぁと。

371:名無しより愛をこめて
03/02/10 13:15 0wPIWqiL
「終末!TR」の予告の時にアヤセと直人がツーショットで出てきたときは驚いたけど、 
今思うとこの二人って結構気が合ってたように思うね。直人は死ぬ直前の竜也との
やりとりの時にもアヤセの言葉を思い出してたし・・。

372:名無しより愛をこめて
03/02/10 13:37 88snpETg
ピカピカにしてもらったブイレックス萌え>「終末!TR」
あのシーン、タイムで唯一ロボへの愛着を感じさせる所なんで好き。
シオンが直人にファイヤー用のエンブレムを贈るところもイイ!!
挿入歌「ETERNAL WIND」がまたいい雰囲気出してて…

唯一の心残りは…リアルタイムで見たかった。
ビデオでも充分ジーンと来たけど。

373:  
03/02/10 13:37 qhMKLBbN
>>310

亀レスだが、カーレンジャーが先。


374:名無しより愛をこめて
03/02/10 16:30 NFVB7rDx
>>369
あ、俺もそうだ。ゴレンジャーのマンガとか。ゴレンジャーがシリアスだったかというと疑問は残るが。
ダイターン3よりはザンボット3とか。
>>372
お掃除してもらうブイレックスいいねぇ。たまにはロボにもご苦労さんと一言欲しい。
バイオマンもお掃除シーンがあって感動したな。

375:名無しより愛をこめて
03/02/11 01:35 d4/I57pt
>>370
>ちょうどクリスマスイブや大晦日が日曜で放映日だったってのは
>時を題材にした作品としてすごくラッキーだったなぁと。
マジレスするとラッキーじゃなくて、それを狙って時間をモチーフにしたのかと。

2001年の元旦が月曜日なのは、西暦が始まった時から決まっていたこと。
そして世紀越えの年の戦隊を時間をモチーフにしたのも意図的なもの。
初期段階からそういうプロットになっていたと考える方が自然じゃないの?

376:名無しより愛をこめて
03/02/11 14:33 KcdE2TmM
>>375
「世紀越え」まずありきだから何曜日かなんて二の次だと思う。
だから曜日がシンクロしててラッキーでは?


377:名無しより愛をこめて
03/02/11 19:28 OSmoPS5V
たとえ曜日がシンクロしてなかったとしても
2000年はタイムレンジャーやるつもりだっただろうしね。

378:名無しより愛をこめて
03/02/11 19:40 faJXiidQ
そして時代は~0から1にな~る♪

379:名無しより愛をこめて
03/02/11 23:53 v9BQpimY
>>375
2000年度の作品が時間モチーフになったのは、
曜日じゃなくてミレニアムだの新世紀だのの関係だと思うよ。
それに戦隊が日曜放映になったのは、当時でまだ4年目だったし。

380:名無しより愛をこめて
03/02/11 23:59 qxuCq6lv
>>373 浪速ロボのこと?
>>310 の言うタイム初は
「同じバラメカが別形態のロボに合体」
のことだと思うんで違うのでは。
 
概念は
ダイノタンカー → 大獣神
ジェットイカロス → イカロスハーケン
のほうが近いと思う。両者ともロボにはならないから違うけど。

381:名無しより愛をこめて
03/02/12 02:49 r+o0YnS3
っつーかハリケンの最終回にドモンが出なくて(´・ω・`)
せっかくオーレッドのラーメン屋が出たのに・・・。

382:名無しより愛をこめて
03/02/12 11:26 /O+kBn/H
「TRのオモチャ売り場コンテスト」の優勝店も、冒頭とはいえ
あんな重要なエピソードに出てきて凄いよな。
最近こういうコンテストやってるの? キャンペーン絡みで
ガキはよく出てるみたいだが。

383:名無しより愛をこめて
03/02/12 19:54 qb4c9l7q
これすっげー好きなんだけど台詞とかは特に覚えてない
テレビでそれぞれ一回ずつ見ただけだったからなあ

384:名無しより愛をこめて
03/02/12 21:25 bY9uVCyn
いまタイムファイヤー刑事ドラマ出演中age

385:GOOTA
03/02/12 22:11 +5z+qb/o
>>381
あのー、ラーメン屋じゃなくて
ホームランそば 朱里軒という
おそば屋さんなんですけどねえ。

386:名無しより愛をこめて
03/02/12 22:15 GpzvzQ+v
>>381は知障

387:名無しより愛をこめて
03/02/13 00:05 GaiKxM1+
ちまちまビデオの1巻から見てて、昨夜やっと12巻見終わった(4度目)
おもしろかった。

さ、明日また1巻借りてこよっと♪
個人的にはCaseFile2が好き。
「明日を変えようぜ!」のセリフは何度聞いても泣けるわ。

388:名無しより愛をこめて
03/02/13 00:07 OPv7r1uX
仮面ライダー555にタイムピンク出てなかった?

389:名無しより愛をこめて
03/02/13 00:28 1/ZylZNq
勝村美香ならでてますた。
3話で死んだ、もう再登場はないのかな・・・

390:名無しより愛をこめて
03/02/13 00:56 Jere1QIY
未来を変えられなくたって自分たちの明日くらい変えようぜ。
出来るって。
だって次の瞬間何するか決めるの、どう考えたって自分だろ。
(石を拾う)この石だって(投げる)明日じゃないし未来じゃない。
(振り返る)だろ?


391:名無しより愛をこめて
03/02/13 01:52 3nQDSXWU
あの小石に自分を投影してんだな。
こんなちっぽけな自分の明日くらい、変えられないはずはない。



392:名無しより愛をこめて
03/02/13 09:55 MWIR7P4z
「熱く語って石を投げる」という運命だろ?と思ったが。

393:名無しより愛をこめて
03/02/13 10:30 dYbxpqqw
>>390
そのセリフが全く言えなくて本番中パニックになったと公式に書いてたよな

394:名無しより愛をこめて
03/02/13 14:37 YNfPL536
6人目も赤でダブルレッドっていうアイデアが面白かった。


395:名無しより愛をこめて
03/02/13 15:29 OvS6dmrv
ヤフオクにタイムのシナリオが出てるけど入札されてない。
てか、高い。

396:名無しより愛をこめて
03/02/14 00:15 /EIsBClz
まんだらけで1500円~3000円で売ってるし。

397:名無しより愛をこめて
03/02/14 02:05 rebVg8rq
>>390
たまたま朝早起きしてTVつけたらちょうどそのセリフのシーンだった

子供向けと思っていた特撮番組に頭殴られたというか風穴を開けられた気分だった。

漏れの特撮人生はまさにその日その瞬間から始まったと言っても過言ではない。

いいんだか悪いんだか(w

398:名無しより愛をこめて
03/02/14 02:32 uAYddypA
ホントは軽いノリで言ったんだよね、タツヤ(w

399:名無しより愛をこめて
03/02/14 10:16 xA+4OneR
今日の「まんてん」は「世紀越え」だったな。

400:名無しより愛をこめて
03/02/14 12:29 KWgu4EPG
緊急阻止システム発動

401:名無しより愛をこめて
03/02/14 19:44 tMVtFkLe
>>400
何か変だぞ(w

402:名無しより愛をこめて
03/02/14 19:59 rfWMAc75
ファイヤー用のエンブレムって、シオンがイチから作ったのかな?
俺は当時、予備があってそれを改造したものと思ってたんだが。
20世紀の材料で果たして圧縮冷凍機能まで作れるモンだろうか・・・?
シオンならやりそうではあるけどね(w


403:名無しより愛をこめて
03/02/14 20:05 25fqtxli
つか毎回、囚人を圧縮冷凍する為に
エンブレムを保存カプセル(?)にしてるけど
あれって使い捨てで、その都度新しいのを使ってるのかな?

404:名無しより愛をこめて
03/02/14 20:07 sMp+3uyo
>>390
俺もこのシーン大好きだな。397さんとは逆に長年特撮を見てるけど、こういうのがあるから特撮はやめられないと思った。
セリフだけでなく石を投げる映像が良かった。

405:名無しより愛をこめて
03/02/17 00:20 N9DdBJDj
投げた先にもし人が居たら危ないよなぁ・・・・。
って、何回見ても思ってしまう。余計なお世話だが、、、。

406:名無しより愛をこめて
03/02/17 00:43 jyQohLvp
vs. 55Vで
マトイ「自分の未来のことばっか言ってんじゃねえ!
    変えるんなら地球の未来を変えてみせろ!」
タツヤ「自分の未来も変えられないで地球の未来が変えられるかよ!」

とういうようなやりとりを通じて二人が意気投合するシーンがよかった。
(記憶で書いてるのでセリフの細部は大きく間違ってる可能性ありまくり)
タイムと55Vのテーマの違いを見せて、
でも本当は違わないんだよ、てとこに持ってく感じが。
 
実際タツヤは地球の運命を変えるわけだし。

407:名無しより愛をこめて
03/02/17 10:49 1qMrF1L7
時空剣もプロバイダスが射出してる設定ですか?


408:名無しより愛をこめて
03/02/17 11:37 GMticW71
>>406
そこのセリフは現場でも悩んだみたいだね。VSシリーズの面白味の出る部分なので楽しめたよ。

409:名無しより愛をこめて
03/02/17 13:30 eGwktlnf
ガオVSタイムがなかったことについてはどうですか?
おれは見たいような見たくないような感じ

410:名無しより愛をこめて
03/02/17 16:22 hJo74kgR
自分は見たくなかった。
「オルグには心がないから殺してもいい」
って主張する戦隊がタイムと相いれるわけがない。

411:名無しより愛をこめて
03/02/17 18:09 KNAyR1Bu
>オルグには心がないから殺してもいい

2話のレッドだよな。オルグも理解できるはずだと言うんだけど、心の声が
聞こえないとなったとたんにオルグを倒そうとしたのは、どういう信念なん
だそれは?と頭を抱えた。ただレッドに関しては、オルグと仲良くなろうと
してた話もあったから、それがガオの主張というのも違うんじゃないのか。

まー働かずに食っちゃ寝のガオと日々の生活のやりくりに追われていたタ
イムも見てみたい気もせんでもないが(w
ガオの豪華な食卓を見るにつけ、ちゃぶ台で漬物と白飯食べて、大晦日に
家賃滞納で夜逃げ(未遂)してたタイムを思い出して苦笑いしてた。

でもやっぱ、あの最終回で終わってるからタイムはいいんだろうな。

412:名無しより愛をこめて
03/02/17 19:59 O3LQ35wM
>ガオVSタイム
タイムという作品のラストの性質上、なくて正解だと思うけど。

もしやったとして、例年どうりなら相手はオルグになるんだろうね。
日頃は倒さずに逮捕してる鬱憤が爆発したタイムの面々が、思いっきり
ぶっ頃していい相手に出会ってアバレまくるってのも見たい気もしなくもないような・・。
完っっ全な番外編で賛否両論渦巻くだろうけどね(w

413:名無しより愛をこめて
03/02/17 21:41 GMAvflU3
今度ヤツに会ったときこそ役に立ったことのねえボルテックバズーカ発射ー!!

414:名無しより愛をこめて
03/02/18 00:57 xbYZaOmt
>406
自分はその後、
タツヤ「人の命は地球の未来!」
マトイ「燃えるレスキュー魂!」
と名乗りを上げるシーンも好きだ。

415:名無しより愛をこめて
03/02/18 10:07 MEbpNMis
555とタイムって科学戦隊同士ってこともあるけど
世界観も似通っていていい組み合わせだったよね。

タイムってキャラが繊細だったから本編では生きてきても
それ以外だとうちけされてしまうことはあるかもな。

416:名無しより愛をこめて
03/02/18 10:56 xPO5HUpZ
繊細というかはわからないけど、打ち消されるってのはわかる気がするよ。
番組の順番でタイムはガオとVSになる可能性があったわけだけど、キャラ
それぞれの背景をきちんと描いてそれぞれの戦う意味(戦ってるのは、敵と
だけじゃなく)を掲げてたタイムとキャラの背景もよく分からないまま、勢
いとノリで地球を守ってたガオでは、何か重みが違うというか、良くも悪く
も温度差を感じる。だからどっちがいい作品だという比較じゃなくね。

ガオに限らず、ほか作品だったらどうなんだろう。ハリケンとタイムとか?
世界観が違いすぎだけど、シオンが忍者映画だかを楽しそうに観てた話が
あったりしたし。

417:名無しより愛をこめて
03/02/18 12:00 jNnhiixA
いつもの時期にパパッと制作してれば良かったんだよな。
そしたら「5人の顔久々に見れて嬉しい。」とか
「戦隊同士のミスマッチ感が良かった。」「これはこれで
理屈抜きに楽しめる番外編だ。」なんて言われてただろう。
TR完結SPみたいなもんだと思えば。


418:名無しより愛をこめて
03/02/18 18:33 q98X0M8A
>>417
それが一番正しい考えだと思う。
製作する側だって、TRvs555という傑作を生み出したんだから
いいもの作ってくれたと思うよ。
今更言ってもしょうがないけど、やっぱりちょっと残念だったなあ。

419:名無しより愛をこめて
03/02/18 20:11 7hDV1+s4
ガオVSタイムって何でやらなかったんだろ?
ガオVSスーパー戦隊を作ってしまったからか。

420:名無しより愛をこめて
03/02/18 23:59 cX1Ln7HA
>>419
すぐ上のレスも読めんのか

421:名無しより愛をこめて
03/02/19 00:56 mvPuD9WR
永井が休業してたからじゃないのか?


422:名無しより愛をこめて
03/02/19 11:51 2iAwiLBN
事務所移籍絡みだっけ?

423:名無しより愛をこめて
03/02/19 13:53 aUhm+dKC
実現してたらタイムの5人も武上に弄られてたかもな
だけどガオVS戦隊は出来がいいんだよな。
脚本家が違ったからか



424:名無しより愛をこめて
03/02/19 18:28 vqGieHWB
だれか、タイムのばっちしV売ってるとこ教えて~。

425:名無しより愛をこめて
03/02/20 01:33 te3HXSmK
ⅤSシリーズってメイン脚本でない場合が多くない?

ギンメガを荒川、ゴーギンを小林、タイゴーを山口(だっけ)、くらいしか覚えてないけど。

426:名無しより愛をこめて
03/02/20 01:37 rZO8l/qI
多分、両方をやってた脚本家って事なんでしょう。

そういえばタイムとガオでかぶってる脚本家いないな。

427:名無しより愛をこめて
03/02/20 02:29 MfwSFA9w
ガオの時期って、小林は休養してたし
荒川は干されてたしね

428:名無しより愛をこめて
03/02/20 14:02 /XMGqQ+8
何で同じように書いてないのに、小林は休養で、荒川は干されてるになるんだよ(w

429:名無しより愛をこめて
03/02/20 23:01 MKNUmnPf
信者なんじゃん?w

430:名無しより愛をこめて
03/02/20 23:20 H2I8enhL
ついにーーーちょ~ぜんしゅう手に入れますた(・∀・)!!

431:名無しより愛をこめて
03/02/20 23:20 TmF7ITea
小林は、ガオと同年度のアギトで1話書いてたからでは?

432:名無しより愛をこめて
03/02/20 23:31 H2I8enhL
>>430
オメ。その超全集の表紙ウラの写真、最終回のラストシーンなんだけど
当時発売されたのが最終回の放送前だったんだよね。
速攻で買った俺らにとっては禿しくネタバレで鬱だったのを思い出したよ。

433:名無しより愛をこめて
03/02/21 00:43 bE7j91Am
昨日の「刑事☆イチロー」でトゥモローリサーチの外観に使われてたスタジオが出てた。
なんかすげー懐かしかったよ。

434:名無しより愛をこめて
03/02/21 02:09 4JVrUapa
>>427
山口はガオ書いてなかったっけ


435:名無しより愛をこめて
03/02/21 23:07 wjmq+9eA
書いてないよ。山口はゴーゴーとタイムだけ。

436:名無しより愛をこめて
03/02/22 11:44 3TB21Q5f
近くのデイスカウトショップでプロバイダーベース500¥の
行く末が気になります。

437:名無しより愛をこめて
03/02/23 15:10 mCy1zyGB
龍騎で小林靖子に興味もって、タイムレンジャーのビデオの最終巻を
借りて見た。
期待に違わず面白かった。
オンタイムで見ればよかったよ。
しかし、先に結末見てしまったのはよかったのかどうか・・・。


438:名無しより愛をこめて
03/02/23 22:58 +AWldwLr
昨日cf47~50までまた見てしまった。
これで何回目だろう。
で、ふと思ったんだけど始めにこれを見て
そのあと最初から徐々に脳内補充して見ていったら
結構おもしろいかもしれないなと。
タイムをすすめてもオタはどうしてもストーリーの
流れを見てもらいたくて最初から全部みせようと
してしまって逃げられるけど、
結末を手っ取り早く見せて興味を引かせるのも
また一つの手かなと思った。(自分にも薦めたい人がいるので)

ということで437さん、興味をお持ちなら
最初から見てみて下さい。

439:名無しより愛をこめて
03/02/23 23:50 m4HtgIlv
タイムロボβって、当初は圧縮冷凍が出来ないから「意味が無い」って
言われてたけど、
 1.シャドウとの初合体はβ
 2.唯一のロボ戦での勝利時の揃い踏みは、β・シャドウ・Vレックスだった
 3.最終話で最後に立っていたロボ(行動不能なVレックスは除く)はβ!
と、重要シーンでは目立っていた気がする。
β好きとしては特に3.が嬉しい。

「バトルカジノ」録画しておけばよかった…。
フライヤーマグナム最大出力が見たい。

440:名無しより愛をこめて
03/02/24 00:51 JqakD7dT
>>438
時間があいた時にでもポツポツ最初から見ていこうと思ってます。
いや~、でも、cf47~50はなかなか濃かったですな。
ドルネロでしたっけ、あんなふぐちょうちんみないな奴の死に様に泣かされて
しまうとは、いやはや(w
あのギエンとかいう敵キャラの死に方もちょっと泣かせる感じでしたね(アル
ジャーノンに花束をっぽい設定があるのかなと推測したのですが。最後は、頭
の弱い、ドルネロの可愛い弟分に戻って死んでいったのだと勝手に脳内補完(w)。
そして、cf49のラストのユウリが「シオン、戻ろう21世紀へ」と言った後、
女声の(ユウリの?)歌をバックに竜也が走りながら変身!、ユウリ達が走り
出す、ところにはめっちゃ燃えました。
脇キャラにも見せ場を作ったり、印象に残るキャッチーな台詞をちりばめまく
りなところが小林節全開という感じで、かなり満足いたしました(w

当時、クウガはたまに見ることがあったんですが、どうも自分にはドラマ部分
が辛気臭くて次第に見なくなり、その前の時間にやっていたタイムレンジャー
は特撮雑誌などで目にはしていたんですが、あらすじや敵キャラやふくろうロ
ボットのルックスなどからクウガより対象年齢下の王道の戦隊モノだとてっき
り思い込んでノーチェックだったんですよね(^^ゞ。もったいないことをしま
した。クウガより全然自分好みだったのに。
昔の特撮ものはよく見ていたし、平成になってからはウルトラマンティガや
カーレンジャーにハマっていたこともあるから、特撮もの初心者というわけで
は全然ないんですけどね。
ところで、タイムレンジャー始まったころの宇宙船や電撃特撮通信が手元にあ
るんで見てみたんですけど、クウガやウルトラ関係に比べて、タイムレンジャ
ーの扱いすごい小さいですよね。こんなだから見逃してしまったというのもあ
るかも。

441:名無しより愛をこめて
03/02/24 02:23 DdHSQEw2
>>440
自分を小林オタと思うならギンガマンも見てホシイの心。
タイムより王道寄りだけど、メンバーが一見タイムと被ってそうで全然中味が違うところが面白い。
あ、タツヤとリョウマは甘ちゃん坊やという所は被るか。
でもゴウキとドモン、ハヤテとアヤセ、ヒカルとシオン、サヤとユウリは全然芸風が違う。
敵ボスの愛人もシェリンダとリラでは全然キャラが違うし。

着ぐるみに感情移入させるストーリー展開もな。

あー、ドルネロの死に際は本当に名場面だ。


442:名無しより愛をこめて
03/02/24 20:50 tqswzh2y
>>440
あの歌「あいたいよ」を歌ってるのはユウリ本人です。
劇中で使われたのは、あれ一度っきりなんですが、まさにあの場面のための曲でしたね。
当初、20世紀に来てしまったユウリの、30世紀への思いを表現した曲だと思い込んでいたら
あそこで使われたことで詩の意味が見事に逆転して、「やられた!!」という感じでした。

ギエンについてのあなたの脳内補完は「正解」です(お見事)。
ギエンの過去は、42話で子供向け番組としてはかなりきわどい描写で明かされてます。

443:名無しより愛をこめて
03/02/24 21:29 WaVAM1m3
昨日虎の穴行ったら、流れてた。
速光(造語)でわかったよ。
なんか、いろいろと嬉しかった。

444:名無しより愛をこめて
03/02/24 22:59 Q6c1w1xn
タイムレンジャーと同じ年に発売されたドラクエ7を久しぶりにやってみたんだが、
結構かぶってるものがあるなぁと思った。

445:名無しより愛をこめて
03/02/25 02:55 yoGvhRYj
GOGO5vsタイムって話数で言うといつ頃の話になるんですか?

446:名無しより愛をこめて
03/02/25 08:06 3M9oYWIe
2000年10月25日の話だったはずだから
35話と36話の間かな?

447:名無しより愛をこめて
03/02/25 15:53 OHUsX/qZ
ソンコレ欲しくなるシリーズだよね。(結局買わなかったが。)
OP,EDも最初は凄くダサく思えたもんだか(特撮畑の人達が
考えるところのイマ風のカッコイイ曲?)、慣れるとこれ以外は
ありえない!みたいな。

448:名無しより愛をこめて
03/02/25 16:40 EAYx0LAP
何気に挿入歌の使用頻度が高い作品だったりする。
「タイムロボの歌」はほぼ毎回かかってたし
物語終盤には、これ以上ないってぐらい絶妙な選曲してた。
ガオやハリケンも良い曲結構あるのに、使われないのが多くて勿体ないなぁと思う。
折角作ったんだから、何とか生かしてほしいな。

449:名無しより愛をこめて
03/02/25 18:59 ONDifdjS
未来レンジャーってなんだYO!
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

450:名無しより愛をこめて
03/02/25 20:25 iF4T+WiY
>>449
カップルでキャスターやんのか。

451:名無しより愛をこめて
03/02/26 00:14 n5l3ku/j
未来戦隊タイムレンジャー、略して未来レンジャー
と理解してください。

452:名無しより愛をこめて
03/02/26 01:11 h9Md/e7w
>439
フライヤーマグナムいいよね。
大晦日の総集編でも歌をバックにちと映像が流れたような。

cf.13ってリアルで見た時は何かオドロオドロしていて
それまで毎回ビデオに撮って子供らと見返していたけど
これはこわくて、気持ち悪くて子供も嫌がったので(自分も)
最終回まで二度と見返さなかった回だ。
でも実は竜也のアクションがあったり、唯一βで敵を破壊した
回だったりしてお宝な回だったんだね。

453:名無しより愛をこめて
03/02/26 03:08 l0B/+3Ek
ネオクライシスに止めを刺したのもβだったような。
シャドウβだったっけ?

454:名無しより愛をこめて
03/02/26 06:29 N3mfvucZ
玩具のタイムロボはαがダサすぎるっちゅーかβが格好よすぎるのでいつでもβでかざってた。


455:440
03/02/26 22:02 sFVNicqY
cf1から見ようか、ギンガマンの最終回から見ようか、いろいろ迷いましたが、
結局cf42~46のビデオを借りました。
ギエンの設定は、本当に、アルジャーノンに花束をの設定とほとんど同じだっ
たんですね。見た目はオッサンなのに4以上の数が数えられない子供のような
言動の人間体ギエン、子供にとってはどういう人であることを表現しているの
かわからないかもしれませんね。でもやっぱり、ギエン人間体は安易に「少年」
とかに描くのではなく、ああいうギネン似(wの兄ちゃん(子供の目にはオッサ
ン?)に描いた方が、ドルネロの深みとギレンの哀切が色濃く出ますからね。
子供向けのわかりやすさということさておいて、戦隊もののお約束は踏まえな
がらも、その枠の中で、やりたかったことをやりたいようにやっている感じの
するドラマですね。エンタテーメントとしてまず作り手(特に脚本家)が自分
が面白いと思うことをあれやこれやとぶちこんでいる印象。
ところで、永井大は、当時現役大学生(?)の新人君だと思うのですが、なか
なか堂にいった演技で2役をこなしていますね。EDや初期のころ(総集編に
出てくる)と顔が全然違うのにはちょっと笑えますが(後ろから遡りながら見
ていけば、だんだんあの初期の顔につなげっていくのか・・・)。
時折挿入される歌詞入りの曲は、ソンコレか何かに入ってる役者達が歌ってい
る歌なんでしょうか?結構よく使われていますね。総集編のEDのかわりとか。


456:440
03/02/26 22:12 sFVNicqY
それと、直人の変身の時の「タイムファイヤー!!」の声が妙にツボにはまって
しまいますた。あの帽子投げ&変身ポーズも。あんな性格なのにきめきめヒーロ
ーなのがグー(w

457:440
03/02/26 22:24 sFVNicqY
cf45の半解凍囚人には笑かしてもらいました。
総集編が入っていたのでビデオ1巻ではなく11巻から見たのは
正解だったかも

458:440
03/02/26 22:29 sFVNicqY
>>455
ギエンをギネンとかギレンと書いてしもうた。スマソ

459:名無しより愛をこめて
03/02/27 02:02 4q8mLi/r
>>455
44話
 ・ミラクル☆Xmas(ED)

45話
 ・BEYOND ALL SPACE & TIME(OP)
 ・CHI・KA・RA 2000 ~終わらない未来の為に~(回想シーン)
 ・ETERNAL WIND(ED)

全部「ソンコレ2」に収録されてますよ(ブイレックスの歌も)
最終回SPも含めたラスト3話で使用される歌は
全部「ソンコレ1」収録なので両方ゲットするのが吉。

460:名無しより愛をこめて
03/02/27 03:13 60Q3IM8y
いや、直人の変身シーンは格好いいよ。
バックの「タイムファイヤー♪」と合って。

461:名無しより愛をこめて
03/02/27 06:06 wRyN2n9h
つい455さんにつられてまたcf42~46見てしまった。
何度見てもイイ!

462:名無しより愛をこめて
03/02/27 18:48 vpJES5am
永井の2役は確かに良かったよね。最近の永井見てると、
あのリュウヤの声のトーンが信じられなくなるよ。
個人的に、リュウヤレッドがゼニットをなぎ倒す時の、竜也とは明らかに違う
低い掛け声が気に入ってるもんで。

463:440
03/02/27 23:58 GUhMxL0S
>>460
うん、あの変身シーンは格好いいっすね。
「タ”イ”ム”フ”ァ”イ”ヤ”--!!」
と微妙に濁音入ってるあの声がまたいいんだ(w
それに、蜂の巣にされても撃たれた上に高所から落下してもなかなか死なない
直人は只者ではないですよね。
それとも、あの戦闘員の銃は殺傷力の超低い豆鉄砲だとか?

464:名無しより愛をこめて
03/02/28 00:29 z6NCEWZF
「タ”イ”ム”フ”ァ”イ”ヤ”--!!」
は良かったな(w

普段もシールドくらい張ってるんじゃないかな。前面にだけ・・・・。

465:名無しより愛をこめて
03/02/28 01:23 3xpKEpAO
ソンコレをリアルタイムで買い始めたのってタイムからなんだけど、
5人で未来へ向かっていく感じの「Don't stop your story!」
(役者ソングとしては1番のお気に入り)と世紀越え&別れの曲「Eternal Wind」は
リアルタイム(番組放映時)に聴くことが出来て本当に良かったと思ってる。

2000年→2001年の世紀越えの瞬間はもちろん「Eternal Wind」を聴いていました。


466:名無しより愛をこめて
03/02/28 02:45 IgQwUGEi
直人のあのギラギラと飢えた目つきが好きだ。


それだけにそっくりさんw の花屋さんは新鮮だったが。


467:名無しより愛をこめて
03/02/28 10:50 +JkJLqle
>>460
変身シーンがカコイイのは認めるがな、スーツアクターさんの脚がみじ(ry
なのがチョト萎え。体格似せるよりもアクションの上手さを優先した人選なんだろけどさ。

468:名無しより愛を込めて
03/02/28 12:06 /EkJvRmX
ファイヤーの変身シーンで、ついつい「赤射!」と言ってしまうのは俺だけか?

>466
細かいツッコミで申し訳ないが、花屋ではなくペットショップ

469:名無しより愛をこめて
03/02/28 12:25 jVCy1Xdg
で、DVDはどうなったの?

470:名無しより愛をこめて
03/02/28 12:36 xz9zEfRc
でますぇん

471:名無しより愛をこめて
03/02/28 17:17 rJ/utqVT
タイムレンジャーの歌っつぅたら
スーパー戦隊大集合のときのOPとEDに止めを刺しますな

472:名無しより愛をこめて
03/02/28 18:36 6ZZHc7yV
子供に歌いにくい歌が多い、という難点もあるにはあるが、
戦隊屈指の名曲揃い、といっても過言じゃないと思います。

・・・あぁ、リラの歌だけは確実に例外か。

473:名無しより愛をこめて
03/02/28 18:52 iy5uAyMf
>>467
スーツアクター、直人の体型に合わせるなら現レッドの福沢さんが最適なんだが
当時福沢さんはグロンギ怪人だったからなぁ。
ちなみにファイヤーは、ガオブルー&クワガライジャーの今井さん。

474:名無しより愛をこめて
03/02/28 20:36 Mwr5Q//5
今日、CDやら本やらゲームやらが売ってる店に行った。
そこでクロノチェンジャーを発見。二、三週間前に行ったときは無かったのに…

475:名無しより愛をこめて
03/03/01 00:19 dMlik2Wk
ああ、あと一年ずれていたなら、DVD化もらくだったのに…。
でも、あの年だったから記念作となった気もするし…。
複雑な気分だ…。

近所のホームセンターで、TRベストに似たものを発見し、買おうか悩んだ。

476:名無しより愛をこめて
03/03/01 00:38 eawiJ7cb
バソダイのTRブルゾン買ったはいいが、もったいなくて着れない・・・・
買った意味ねぇ~~~。

477:名無しより愛をこめて
03/03/01 01:40 1rlpAFDm
>>453

とどめはタイムレッドが(初めて)操るVレックス。
タイムロボアルファが時間を稼ぎ、最後に一瞬だけベータに変型して蹴りをいれ、
Vレックスがマックスバーニング、で終わり。

ベータが勝利ポーズとってたけどね(笑)

ちなみにシャドウは年変わってからは出てません。

478:名無しより愛をこめて
03/03/01 06:23 EIj5lQ9u
あ、そか。未来とのいざこざでシャドウは出なくなったんだっけな。

>>473みたいにスーツアクターで特撮を見る事はあまりないんだがそういう観点で話を聞くと新鮮だな。
バトルコロシアムって本物が出てたの?誰の中味がどれの役だったのやら。

479:名無しより愛をこめて
03/03/01 10:39 z1epdVID
タイムほど美形揃いの戦隊シリーズ当分出てこないだろうなぁ

480:名無しより愛をこめて
03/03/01 13:31 KKY3PZhz
美形と言われてピンとくるのはアヤセくらいだなあ~
5人のキャラ分担も含めて。
例えばタツヤが格好良かったのはマトイ兄ちゃんが
格好良かったのと同じ感じだな。俺的には。

481:名無しより愛をこめて
03/03/01 13:35 GAfmo6/h
>>479-480
シオンはかっこいいと言うよりカワイイといった感じだね。

482:名無しより愛をこめて
03/03/01 18:37 DC8XNbOe
全然目立たないような捨てメンバーがいなかったってのは凄いと思う。
どうも近年の戦隊はどれも捨てメンバーが1人か2人いたから・・・

483:名無しより愛をこめて
03/03/01 22:55 9TN8h889
捨てメンバー?はて。。

484:名無しより愛をこめて
03/03/01 23:49 Qx7lzZGC
そういう意見が出るから3人制にしたのかねえ。

下手に出番がないくらいなら3人制スタートの方がキャラが描けて良さそうだけど。

美形ぞろいというのはどうだろう。
よっぽど「美形で固めた」というならガオじゃない?
別に美形かどうかよりキャラがよく出てるかどうかの方が重要だけど。

485:名無しより愛をこめて
03/03/02 00:00 zjEdiHs1
レッド、ファイヤーとかドモンは、個性的だけど美形じゃないよなぁ。

486:名無しより愛をこめて
03/03/02 03:13 upI2jP/I
>>484
ガオはなんか全員最後まで小汚かったな~。
いや、個人的な印象スマソ

487:名無しより愛をこめて
03/03/02 09:28 L0lYlaPh
>>482-484
3人制スタートでもハリケンイエローは全然目立たなかったぞ。

488:名無しより愛をこめて
03/03/02 12:22 b35n0MDU
ハリケンイエローは縁の下の力持ち的キャラだから、目立たないのが個性かもよ。
ファイバードでそんな設定を逆手に取って演出してたのがいて面白かったが。

489:名無しより愛を込めて
03/03/02 16:18 ekldGILz
ドモンとか、確かに美形じゃないよなぁ。
でも、なんだかとっても美形揃いだったような気がするのは
アヤセとユウリのせいか?
シオンは時々、美形だった・・・w

490:名無しより愛をこめて
03/03/02 18:00 7JW/oe3Y
美形揃いとまではいかないが、ドモンも含めて「並より上」が揃っていたとは思う。
でも、ブサイク君をまぜなくても、うまくキャラの色分けはできていたよね。
かぶったキャラはいなかった。


491:名無しより愛をこめて
03/03/02 22:30 p51i7MtI
ビデオ観はじめたんですが、衣装ずっと同じなんでつね。
やっぱ子供に分かりやすくという事なんでしょうか?
永井目的で見始めたけど結構おもしろくてうれしい。

492:名無しより愛をこめて
03/03/02 23:25 jZpIvsiA
>491
劇中で夏になれば衣替えするよ。
しかしアヤセの夏服は、かえって冬より暑そうだった。

493:名無しより愛をこめて
03/03/02 23:34 M02MaHCw
>>491
ようこそタイムへ。じっくり楽しんでね。

最終回はもうちょっと尺が欲しかったな~と今でも思う。
タイムジェット強奪のくだりや、4人が21世紀に戻ってきてからの戦闘なんかは、
泣く泣く編集したんだろうな、というような気がするもんで。
もしめでたくDVD化されるなら、是非ディレクターズ・カット版が見たいんだが・・・。

494:名無しより愛をこめて
03/03/02 23:41 vZVyMv0A
タイムのスレってどうしてすぐ他の作品(特に後出もの)を貶める書き込みが出るんだろ。

495:名無しより愛を込めて
03/03/02 23:49 ekldGILz
>491
これから、まだまだ、おもしろくなるよ!
今、どのあたり見てるんだがわからないけど・・・

>493
ディレクターズ・カット版でも内容的にはあまり差がないんじゃ?
やっぱ、もう1週欲しかったよね。

496:名無しより愛をこめて
03/03/03 04:50 O9yOmmSr
>>491
パジャマにも個性がありますよ。
アヤセのパジャマの襟が変。

497:名無しより愛をこめて
03/03/03 06:38 45WunIAv
タイムに欲を言えば衣装もっといろいろ変えて
ほしかった。ずーーっと同じだもんな。
ちゃんとキャラ立ちしてるんだから
衣装かえてもお子様はわかるよ。

498:名無しより愛をこめて
03/03/03 10:13 cgLoY1ru
今「真・三國無双」シリーズにはまっているけど、
周瑜=アヤセ、陸遜=シオンというイメージがあるような…?
おまけに魏延(ギエン)まで出てくるし。

499:名無しより愛をこめて
03/03/03 10:31 /tb6I1uN
タイムスレに限って(?)、他シリーズとかの比較なんかを
語ったりすると異状に神経質な人に噛みついてこられるのは
どうしてだろう?



500:名無しより愛をこめて
03/03/03 13:07 8v1gn1Bk
>>497
その分コスプレがあったからいいじゃないか


501:名無しより愛をこめて
03/03/03 20:42 wUnXN/Pi
家賃も払えないくらいビンボーだから服が買えなかったん
じゃないかな?>着たきりTR

502:名無しより愛をこめて
03/03/04 01:09 O/xRjn05
ユウリとのせくースシーンがあったらもっと好きになってた

503:名無しより愛をこめて
03/03/04 03:20 Iy0Ifi1k
コスプレって何かあったっけ?

504:名無しより愛をこめて
03/03/04 04:34 WQVPPOob
>503
警察官とか、空手着とか、ドレスとか、タキシードとか、ガテンとか、
CGC隊員とか、サラリーマンとか、色々。
TRの潜入捜査の多さは、戦隊シリーズでは群を抜いていたな。

505:名無しより愛をこめて
03/03/04 13:27 YsoOauei
チンピラとか、蕎麦屋とか、ボディコンとか、
水着とか、忍者とか、カンフーとか、色々。

506:名無しより愛をこめて
03/03/04 14:39 7U/2H9wm
マフィアとか、羽織り袴とか、いろいろ。

507:名無しより愛をこめて
03/03/04 19:48 63NLY5sF
特オタでない一般人でタイム見ていた知人が
タイムレンジャーって役者の(顔の)レベル
高かったよねーっと言っていたのでびっくり。
自分はそう思っていなかったので。

508:名無しより愛をこめて
03/03/04 21:43 5Zx4pLz5
オカムレンジャーage

誰か99がタイムがOAしたころの99のスペシャルで緑だけ学校の期末とかで出てなかったのに緑変身後が出てきてこの事岡村がツッコミ入れてたみたいだけど関係者見てないかなぁこのスレ

509:名無しより愛をこめて
03/03/04 23:06 xZC4oAFL
>>508
忘れた頃に出てくるオカムレンジャーネタ…(w

510:名無しより愛をこめて
03/03/05 00:58 7/I/O4qv
普段の服、上から着るトモローリサーチジャンパー、変身直前に見せる未来服。
さらに未来での真っ白な服。
なんでこれらを誰もあげない?

511:名無しより愛をこめて
03/03/05 03:04 On0I59Qj
↑普通だから(w

512:名無しより愛をこめて
03/03/05 11:42 EeHjBbgj
ちょっとスレ違いかもだけど、サンデーで連載してる『焼きたて!ジャぱん』て漫画にシオンに雰囲気が似てるキャラがいる。
誰にでも常に敬語で友好的だけど腹の底がちょっと意地悪いとことか(w
少年なのに天才とか。外見もかなり似てる。(ちょっとロリ入ってるけど)

そのキャラがパソコンいじってるシーンは懐かしい程シオンを感じたヨ…

513:名無しより愛をこめて
03/03/05 13:22 mC+zq3Jd
>>512
冠か? シオンはもっと無邪気だろ・・・

514:名無しより愛をこめて
03/03/05 15:50 BVFqYwEd
オモチャ的には555とガオの間で充電期間?みたいに思えた
のですが。近年希にみる分離メカの影のうすさ。
DXタイムロボはストーリー完結して自分の中のTRの評価が
確定してからようやく欲しくなった。時期的にも半額以下の
叩き売り状態だったし。
しかしタイムフライヤー&レンジャーセットは随分後にロボの
定価より高い値段でオークションで競りおとした...

515:名無しより愛をこめて
03/03/05 16:00 /UI1zxMG
>>514
なんでフライヤーセットはあんなに価値が高騰したんだろう?
おかげで未だにフライヤーマグナムが出来ないよ・・・。
付属の人形は年明けにアキバでゲットしたタイムシャドウのコクピットに
なぜか入っててラッキーだったんだが。

玩具好きの場合、終了済みの番組にはまっちゃうとロボとか欲しくなって
苦労するんだよなあ・・・

板違いスマソ。

516:名無しより愛をこめて
03/03/05 17:44 ScnsEsWh
ブルースワット見たら、OPにタイムグリーンのクレジットが出て驚いたよ。
ついでに野村祐香も居た。

517:名無しより愛をこめて
03/03/05 19:41 uPH7kzng
>>516
彼はその翌年のビーファイターにもゲスト出演してますた。

518:名無しより愛をこめて
03/03/05 19:41 MFAkuo1A
515の言っているものかどうかは知らないが、タイムフライヤーの
おもちゃが横須賀のダイエーに8割引ぐらいで売ってあったよ。
見かけたのが1週間くらい前なんでたぶん今でも売ってあると思う。
ついでにそこではDXタイムシャドーとかアサルトベクターもたしか売ってた。
JR横須賀駅から歩いて5~10分くらいの場所なんですぐ見つけられると思う。


519:名無しより愛をこめて
03/03/06 10:52 ivnsATb8
>>518
大サイズのフライヤーは余りまくってたみたいです。
「フライヤー&レンジャーセット」はDXロボにマグナムとして
持たせられるサイズで付属の人形もジェットに乗せられます。
もしそれならキープしておくのもいいかも。


520:名無しより愛をこめて
03/03/06 16:33 QJriOpDo
451 :名無しより愛をこめて :03/03/06 15:05 ID:QshVGxic
時間緑が時間桃と同じ事務所になってた。
いつの間に移籍してたんだろう。ガイシュツ?


521:名無しより愛をこめて
03/03/06 17:45 73s5h0xZ
>>515
早く横須賀のダイエー行かないと
ここ見てるやつらが殺到しちゃうよ!(w

俺はVレックスがほすい。。。


522:名無しより愛をこめて
03/03/06 19:18 FnoAvLUH
>521
どこのダイエーでもやってるのか
私の自宅の近所のダイエーでもやってました
シャドウと時空剣ただし速効で消えました(w

523:名無しより愛をこめて
03/03/06 19:24 CC+wF1p+
誰かこの人に突っ込んであげてください
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

524:名無しより愛をこめて
03/03/06 23:37 OFdN+/w9
>523
ワラタ。
しかも、ちゃんとタイムレンジャーのカテゴリーに入ってるし。

525:名無しより愛をこめて
03/03/07 05:23 jU9coinJ
ザラスやヨドバシだったら、その値段で2~4個買えるな。

526:名無しより愛をこめて
03/03/07 11:17 8n8ZxwI3
すんげー笑った。

527:名無しより愛をこめて
03/03/07 13:31 ydOXR75V
リュウヤ隊長専用のタイムロボ.ブラックverとの対決とか
あったら燃えたのに。

528:518
03/03/07 19:02 fZWVwk7H
 今日横須賀のダイエーに行ったら
タイムレンジャー関係のおもちゃ全部
なくなっていた。
 そしてなぜかロボタックの玩具が大量に合った。
 スレちがいでスマソ


529:名無しより愛をこめて
03/03/07 20:56 SP9AckBK
>>523
これも・・・
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

530:名無しより愛をこめて
03/03/07 22:00 MhxqPHBm
>そしてなぜかロボタックの玩具が大量に合った。

ここ見て、「え、タックの玩具なんて出てたんだ!」と思って、思わずハァハァ
してしまったよ。

タック大好きだったなー。「僕は信じる、君たちが自分で選んだ明日を」
ってセリフはマジ泣けた。
「スーパー戦隊大集合」で、カーレンジャーを「カ~~~レンジャ」と
紹介してくれたのも好感度高かった。(カーレンヲタだったもんで…)

531:455
03/03/08 00:29 skIVtiAf
>>530
そうそう。その上「本人達がそう言っているのだから仕方がない。」という説明
までしてくれて(w。いいぞ、タック(自分もカーレンヲタなもんで…)

それはそうと、CF37~41見ました。
魂の活動屋グロカンいいっすねえ。キャラ立ちまくり。
東映公式のHPによるとあれは佛田特撮監督がモデルなんだそうですね。
そのまんまなんだそうが…いったいどこまでそのまんまなんだろう…(w。
そして、自分で尻を叩いて現代に現われるプロバイダス、もう大好きさ!
小林女史ってコメディーも書けるんですねえ(龍騎ではなんとなくコメデ
ィーは井上が、シリアス話は小林が担当って印象だったもんで…)。

それはそうと、グロカンの回で、屋内でタイムレンジャーが自転車を乗る
シーンがあったじゃないですか。あれって何かのパロディーなんでしょう
か?いや、あんな廊下でいきなり自転車乗るというのがあまりに不自然で
なんか意味があるのかなあと思ったのですが。忍者のシーンはカクレンジ
ャーのパロディー臭いから、なんか過去の戦隊のパロディーかなんかかな
あと思ったりして…。オシエテちゃんでスマソ。



532:455
03/03/08 00:49 skIVtiAf
ひょっとするとさんざんガイシュツなのかもしれんが、タイムレンジャーと
龍騎のラストて似てるね。
いなくなったはずの登場人物達が街角の平和な風景の中にいるエンディング
もそうだが、直人と真司の最期も似ているような…。
ヒーローが、戦闘中に華々しく死ぬのではなく、変身前にザコ敵に後ろから
刺されて(撃たれて)あっけなく死んでしまう、それも女の子を助けようと
か女の子のために小鳥を捕まえようとかそういう理由で。で、ライバルでも
あった朋友の胸の中で息を引き取ると。
あれが小林女史好みの「ヒーローの最期」なのかもしれませぬな(ちょっと
「太陽にほえろ」のショーケンや松田優作の殉職シーンと共通するテイスト
があるような気もするが…)。






533:名無しより愛をこめて
03/03/08 01:01 C1EdkGjF
>532
マカロニやジーパンよりは、むしろボギーに近い死に様な気がするが。

534:名無しより愛をこめて
03/03/08 02:22 rAyoawCK
>531(455)
普通にETだと思いまつ。

535:名無しより愛をこめて
03/03/08 02:45 MdJTKJII
>>534
いや、ETはわかってるんだけど、ETのパロディーになる前のところよ。
ETではあんな廊下で自転車に乗らんでしょう。

536:名無しより愛をこめて
03/03/08 02:51 MdJTKJII
ていうかはっきり言うと、どっかのサイトで、なんかの戦隊の第1話の
カット割りまでそのままのパロディーになっているというのを読んだの
だが、それがどの戦隊なのかと、それがあの自転車のシーンのことなの
かを知りたいのでつ。

537:名無しより愛をこめて
03/03/08 02:53 Ts2myiDN
>>531
ダイレンジャーではああいう感じに自転車を乗り回す
シーンがあった。さすがに屋内ではなかったけど。


538:名無しより愛をこめて
03/03/08 07:19 0gO6w8QG
455さん
確かに龍騎とタイムのエンディングは似ているように思えるけど
全然違うと思う。
龍騎のメンバーが平和に暮らしているのは修正された現実。
竜也が出会うタイムのメンバーはそっくりさんか竜也の妄想か
で現実にそこにいるわけではない。竜也の最後のナレーション
でもわかる。

539:名無しより愛をこめて
03/03/08 13:24 u7wBiYwi
最終回の直人はそっくりさん?

540:名無しより愛をこめて
03/03/08 15:56 drX12YTT
役者の人気ってどうだったの?
誰が一番人気あった?

541:名無しより愛をこめて
03/03/08 19:34 WHkOI5bI
後楽園最終回は、綾瀬がいちばん声援多かったと思う。
続いてタツヤってところかな。

542:名無しより愛をこめて
03/03/08 21:33 NtHVuvtv
>>538
もちろん、あの光景が意味することが両者で違うことはわかってますよ、普通に
話は見てますから(w

でも、ドラマのラストをどういう光景で終わらせるかにはいろんな選択枝がある中
で、両作品のラストに絵面的に共通点があるのは否めないんじゃないかな、と。
戦隊やライダーの旧作で、(それがそっくりさんか本人かは置くとして)ドラマ上
一旦退場した主要キャラ(役者)がラストで、主人公が通りがかる日常風景の中で、
(ほぼ)再登場するという作品はあんまりないんじゃないかなと思ったのですが
(旧作を全作見てないのでわからないのですが)。それで、ああいう部分も小林テ
イストというか、小林さんの好みの現れの一つじゃないかと思ったわけです。

>>539
自分は、直人も含めて全員そっくりさんだと思いましたが。
竜也も直人の分も生きるみたいなこと言ってましたし。

543:名無しより愛をこめて
03/03/08 22:39 VYOIchlG
まあそっくりさんでしょう。ほなみとその子供以外は。
あの親子があるから「タイムレンジャーとしての記憶」がタツヤの妄想じゃない、と証になるわけで。

んー。ダイレンジャーはちょっと違うかな。最終回。

絵面は似てても切なさはタイムの方が圧倒的に上だ。
まあどっちも好きではあるのだが。

544:名無しより愛をこめて
03/03/09 04:35 8GMVYocd
でもそういえば竜也は、直人のそっくりさんとだけ顔合わせてないんだよな。
ランニング中、気付かずにそのままスルー。超全集では思いっきり目撃してるけど。

竜也の知らない内にどっこい生き延びてたのかとも思ったが
竜也父が報告受けて「滝沢が?!」って言ってるシーンを考慮すれば
第三者による死亡確認があった事になるわなぁ…。

545:名無しより愛をこめて
03/03/09 12:33 xO8uJnwe
>>543
ダイレンジャーも切なかったよ。
みんな老人になってるんだもん。
何か妙に哀しかったよ。


546:名無しより愛をこめて
03/03/10 02:28 7wpeUTki
>>539
いや、あれは直人の腹違いの双子の兄弟でつ
と言ってみるテスト

今、タイムファイヤーとタイムピンクとタイムグリーンが出ているという
「演じ屋」に興味ひかれて、DVDを買うべかどうか迷っているのだが、
まずはタイムレンジャー全部見るのが先だと思いとどまっている。
龍騎から小林脚本つながりでタイムレンジャー見出したばかりだというの
に、こんなに簡単にハマってしまって(w、さらにこの先どこへ転がって行
くのか・・・。ハマりやすい性格なので困るよ。

547:531,546
03/03/10 02:38 7wpeUTki
>>537
そうそう、どっかで見てサイトにもダイレンジャーの1話のパロディーだ
と書いてあった。思い出しますた。
でも室内ではないのね。
御教授感謝!

ダイレンジャーの1巻も見てみようかな~。いや、その前にタイム全部見れ
って!


548:名無しより愛をこめて
03/03/10 10:42 Z9phaobl
 この作品は、ゴレンジャーに一番近い作品だと言えないか?

549:名無しより愛をこめて
03/03/10 15:26 g+EgrNk4
キャラの性格づけがか?

550:名無しより愛をこめて
03/03/10 16:28 5h5U+tr6
赤青黄桃緑の順にリーダー・キザ・道化・女・子供と、
一言で表すと最近の作品のなかでは一番近くなるかな確かに。
しかしながら最大の違いは、
アオとキは仲がいいけどブルーとイエローはソリがあわないことだろう。

551:名無しより愛をこめて
03/03/10 19:51 Po/gv1A9
>>532
まあ事のきっかけも
タイム…リュウヤが自らの死の運命から逃れることから。
龍騎…神崎士郎が、妹の死ぬ運命を変える為 に。
運命を変える為に、タイムやライダー達が振り回されてく展開は何か似てるよな。

552:名無しより愛をこめて
03/03/10 20:39 xKEDsJez
>>551
あと主人公のポジションが一種のイレギュラーってとこも似てるね。

553:名無しより愛をこめて
03/03/11 04:03 PeSbsA0o
イレギュラーというならある意味リョウマもイレギュラーではあるが。

あと個人的にリーダー、という意味ならユウリを押したいところ。
タツヤは主人公ではあるんだがなあ。

554:名無しより愛をこめて
03/03/11 09:17 YuQWislk
タイムってユウリ一押しだったんだよね。
前にタイムレンジャーって検索していたら
放映前の売りみたいなコメントが載ってたんだけど
‘美しい女性リーダーに注目‘って確か書いてあった。

555:名無しより愛をこめて
03/03/11 09:47 PC3KWPB1
トウナイト2は今思えば大人の特撮物復帰に貢献度大だったな。
ユウリ特集(?)もやってたし。

556:名無しより愛をこめて
03/03/11 20:46 YTd6TAaI
>>551
あと、時間が巻き戻されて歴史が修正されることによっていくつもの物語が存在
するという世界観も似てるね。
そういえば、リュウヤも神崎士郎も、何度も過去に遡って歴史を修正することで
運命を変えようとするという似たことやってるんだよね。

557:名無しより愛をこめて
03/03/11 23:17 0J0N62bj
大消滅ってのがよくわからん。劇中ではビルとかが吸い込まれていたが、最終的にはどうなるはずだったんだろう?

558:名無しより愛をこめて
03/03/11 23:27 fTC/iFrP
>>557
あれでほとんどが死滅するんじゃなかったっけ?
その後にTRのメンバー全員が未来では安泰という
理論がわからんのだが。普通そんだけ死ねば1人くらい
先祖が消えて消滅するだろうに。誰かが指摘してたように
未来感の描き方が甘いんだよな。

559:名無しより愛をこめて
03/03/11 23:29 U3sHFKA3
>>558
生き残った人たちの子孫が彼等なんだよ。
未来で生き残っているのに、先祖が消えてたら逆に不自然。

560:名無しより愛をこめて
03/03/11 23:37 KFdZNmNi
>大消滅
リュウヤ隊長の”正しい歴史”では、世界の2/3が消滅すると言っていたような気が。
時空の狭間に消えるといった感じでしょうか。
それを乗り越えて生き残ったのが4人(とリュウヤ)の先祖ですね。

561:名無しより愛をこめて
03/03/12 21:47 EhnzDd+I
そうそう21世紀の大消滅では地球の3分の2が消滅するんだよね。
3分の1は残るみたいだよ。
奴ら「お前死ぬきか」とかいって竜也のこと心配してたけど、竜也
は絶対生き残るだろうにね。浅見と名乗るあんなそっくりの子孫が
いるんだから。

562:名無しより愛をこめて
03/03/12 23:25 IUV4Wgt7
あの、今ビデオ見てるんですが、クリスマスの回のエンディング
に流れている曲はもしかして出演者が歌っているのでしょうか?
ちょっとおどろいた。でも得した気分。
こういう事って他の作品でもあるんですか?

563:名無しより愛をこめて
03/03/12 23:50 ngDY5B8T
>>562
そだよ、曲名は「ミラクル☆Xmas」

カーレンのクリスマス話でも5人の歌が流れてた。
メンバー全員に歌わせるのはここから毎年の定番になってるよ。
他にある使用例は
ゴーゴーⅤの正月話の劇中歌
ガオレン劇場版OPと最終回ED
ハリケンの劇場版EDぐらいかな。

メガレンとギンガマンにも5人の歌あるけど、本編未使用。

564:名無しより愛をこめて
03/03/13 00:22 j1JNY8+M
>563
へ~え、そうなんだー。お宝映像って感じですね。ふつう俳優業だけだったら
歌なんて聞く機会そうそうないし。う~む、あなどれませんな。。。

565:名無しより愛をこめて
03/03/13 00:47 zu/1Hlnw
CF49のクライマックスに流れる「あいたいよ」も役者(勝村美香)が
歌ってるよ。

566:名無しより愛をこめて
03/03/13 03:05 C+iJAtY8
特撮は比較的に出演者に歌わせる事が多いよ。主題歌だって歌うし挿入歌も歌う。
いろんな経験が出来ると、役者も面白がっている(リップサービスっぽいが)

567:名無しより愛をこめて
03/03/13 19:21 DqGVAGtl
仮面ライダーの藤岡弘、帰ってきたウルトラマンの団次朗、ウルトラマンレオの
真夏竜などなど、大昔から役者が主題歌を歌ったりする特撮番組は多いね。

568:名無しより愛をこめて
03/03/15 02:29 zIKNZMpf
ブラックもそうじゃなかったっけ。

569:名無しより愛をこめて
03/03/15 04:07 XT0BsSef
テツヲのアレは歌と認めません!

570:名無しより愛をこめて
03/03/15 13:53 GCg/v2np
知人が、佐々木剛の歌ってる「レッツゴー!ライダーキック」のCDを持ってるんだが、
藤岡も宮内も倉田すらも足元にも及ばんくらい「スゴい」歌唱力だった・・・

スレ違いスマソ。

571:名無しより愛をこめて
03/03/15 13:58 FebP1ppD
>>561
ほんとにタイムレンジャーを見ていたのかと、説教したい。
決まっている未来へ向かって今を生きるのではない、今を生きた先に未来があるんだよ。

竜也が死んだら、リュウヤ以外の人間が隊長についてたかもしれない。
その人間はアヤセたちを送り込まなかったかもしれない。
そういう未来ができるだけさ。



572:名無しより愛をこめて
03/03/15 16:03 lDvLC7zf
>>571
う~ん、でも、Vレックスのパイロットが何年何月何日に死ぬなんて事実が
時間保護局でデータとしてファイリングされていて、そのデータを書き換え
ない限り、その歴史的事実は動かせなかった例からすると、竜也がいつ死ぬ
か(子孫を作らないうちに死ぬかどうか)という後世に影響を与える事実は
大消滅があっても動かないと思うよ。
まあ、竜也がすでに誰かの腹にタネをしこんでいるならヤツが大消滅で死ん
でも歴史上は無問題だが(竜也、生き残りたかったらヤッてはいかん、とい
うことだな(w)。

573:名無しより愛をこめて
03/03/15 16:32 lDvLC7zf
そもそも、タイムレンジャーは、「未来は変えられなくたって、自分達の明日
ぐらい変えようぜ」という話であって、そのテーマは最後まで変容してなかっ
たと思う。
頑張れば未来や運命は変えられる、という楽天的な話では必ずしもなかった。
21世紀に大消滅が起こらないということも、パラレルな歴史の中の選択肢と
してすでに存在していたのであって、タイムレンジャー達の力で歴史が変えら
れたとは必ずしも言えないだろう(Zゾード&ギエンの死によって、21世紀
で大消滅が起こらないという歴史の流れもあったわけで、これも歴史(歴史を
司る神?運命?)が許容する歴史の流れの選択肢の1つであろう)。
リュウヤしかり直人しかりで、ちっぽけな人間がどうあがいても運命の力には
対抗しえないという世界観も、タイムレンジャーにはあったと思うよ(まるで
ギリシャ悲劇のような世界観(w?)。
そうであっても、生きそして死ぬまでの過程の中で、何をするかどう生きるか
は自分が決めることじゃないか、悔いのない生き方をしようじゃないか、とい
うことをあの話は訴えているのだと自分は思った。

で、要するに、21世紀で大消滅が起ころうが起こるまいが子供作る前に竜也
は死なんだろう、ということです(結局これが言いたかったんかい(w!)。

574:名無しより愛をこめて
03/03/15 17:06 lDvLC7zf
ちなみに、自分の考えでは・・・
滝沢直人は、リュウヤがあそこでデータを改ざんしなくても、遅かれ早
かれどこかで死ぬ運命にあったんだろうと思う。
直人がタイムファイヤーとしてあの時死んだという事実のある歴史とこ
れとは違う歴史との間には、「直人の人生」の違いという部分(リュウ
ヤ曰く、ちっぽけなこと)以外、ほとんど差違はなかったんじゃなかろ
うか。歴史を大きく変えることはデータの書き換えによっては不可能な
んじゃないか(歴史がそんな簡単に変えられるなら、わざわざタイムレ
ンジャーを20世紀に派遣する必要がないわけで・・・)。
子孫を残すこともなく歴史に影響を与えることもなく、何も残さず死ん
でいく、それが滝沢の逃れられない運命だったのではないかと思う。
一方、竜也は、いずれ浅見グループを継ぎインターシティ警察の前身で
あるシティーガーディアンズを発展させる運命なのであろう。
そう考えると哀れなヤツだ>直人

575:名無しより愛をこめて
03/03/15 17:40 DLvz2Tbk
これが、腐女子の思い込み語りというものです。


576:名無しより愛をこめて
03/03/15 21:46 t0NJyBMH
572-574=自分だが、
801には興味ないので腐女子というよりしいて言えば特ヲタのヲバ厨だと思うよ(w

577:名無しより愛をこめて
03/03/15 22:23 VwLFnWGz
何もそんなに長文で語らなくてもいい内容だったりする。

578:名無しより愛をこめて
03/03/15 22:54 AdfobduA
てか、561=572-574=自分なわけだが、言いたいことは本来561で尽
きてるわけよ。
561が理解できん571の頭でもわかるようかみ砕いて説明しようと思っ
たら長くなってしまった。
スマソ

579:名無しより愛をこめて
03/03/16 00:23 6db47cvv
まあでも言ってる事自体は同意できる・・・かな?

しかしタイムを見た後に「歴史は大きくは変わらない」という言葉はあまり吐きたくないなあ。

580:名無しより愛をこめて
03/03/16 00:45 MFN4Qc98
大きく変わらないけど、積み重ねは大事って事にしとこうや。

581:名無しより愛をこめて
03/03/16 01:28 QnQk+eAe
要は、生き方次第で歴史より重い「明日」が
無限に存在するって事がこの作品のテーマじゃないだろうか。

だからそういう観点では、最後の最後に
あのルサンチマンじみた野心以外のものに帰結した直人だって
決して運命や歴史に翻弄されただけの犠牲者じゃないと思った。

582:名無しより愛をこめて
03/03/16 07:09 TpZOAxvH
全部読めなかったので最初の数行だけで反論しますが、

未来のために今があるわけじゃなく、今の続きが未来なわけ。
タツヤの死期にしても、別に固定じゃない。
時間保護局にデータがあろうが、そのとおり行かないのは本編でもやっていた。
また、ユウリたちがきたことにより、タツヤの人生は激的に変化している。
死ぬといわれた時に死なない歴史ができたわけだから。(これも本編で語られている
他にも、時間保護局のデータにはない歴史が幾つも生まれていたわけだ。
ただ、それを望まないリュウヤによって書き換えられたりもしたが…

だいたい、明日の延長がユウリたちのいる未来へ繋がっていると、タツヤ自身がランニングしながら言っているんだけどね。
それは、自分の行動が未来へ少しでも影響を与えると知っているから。
自分の未来が決まっていて、そうなるように努力するということではない。

また、大消滅を抑えたことによって、時間保護局のない未来も生まれてきたわけだ。
それから、ユウリたちが時間切れで未来に帰っていったのは、時間渡航ができない未来へ変化したという可能性も考えられる。
そういった、先の見えない未来を踏まえての「無限の明日へ」だと思う。

優秀でいらっしゃるあなたには、何を言っても通じないんでしょうけど。
あ、別に私の意見が正しいわけじゃないから。そう思った1視聴者もいるってことで。
わからなくても価値観の違いですよ、はい。
私と同じ考えじゃなければ無能だなんて世間知らずなことは、恥ずかしくて言えません。

583:名無しより愛をこめて
03/03/16 07:46 bl/5DZ1G
571=582?
>>私と同じ考えじゃなければ無能だなんて世間知らずなことは、恥ずかしくて言えません。

でも、説教はできるんだ(w

584:名無しより愛をこめて
03/03/16 09:42 EiTaQYO9
>>561
>そうそう21世紀の大消滅では地球の3分の2が消滅するんだよね。
>3分の1は残るみたいだよ。

普通に考えれば、残った三分の一っていうのは地球の反対側あたりで、
「爆心地」の間近にいる達也が生き残る確立はゼロに等しいと思う。
日本は完全消滅でしょ。

585:名無しより愛をこめて
03/03/16 09:46 ArKDOFH1
まあなんにせよ、ユウリ達を20世紀に送り込んで大消滅を起こさせようと
していたのはリュウヤ隊長なわけだから、ユウリ達と竜也が出会ったりああ
いう経緯で21世紀で大消滅が起こっても絶対に竜也は死なない、とリュウ
ヤ隊長としては思える何かがあったことは確かだと思うよ。
自分が死ぬ運命変えても、ご先祖殺しちゃ何にもならんからね


586:名無しより愛をこめて
03/03/16 10:45 c8br8VgX
直人と浅倉ってなんか似てない?
顔とか声が。

587:名無しより愛をこめて
03/03/16 13:30 ag/2sovh
竜也とトミーズ雅ってなんか似てない?
目とか頬骨が。

588:名無しより愛をこめて
03/03/16 16:59 2NXF+JlE
竜也とリュウヤ隊長ってなんか似てない?

589:名無しより愛をこめて
03/03/16 17:01 ym+kXxbS
え~?髪形も声も全然違うじゃん!

590:名無しより愛をこめて
03/03/16 20:18 evLs9i3T
かなりのタイムオタだがパラレルとか未来とか深く考えた
ことがないので人の考えを読むのはおもしろい。

591:名無しより愛をこめて
03/03/17 01:43 GErLuLTi
こういう議論はドラえもんでもあったな。

592:名無しより愛をこめて
03/03/17 03:56 sRnJikvm
あ、そういや原因が日本にあった以上大消滅は日本を中心に起こる訳やな。

よく浅見家生き残ったな。

593:名無しより愛をこめて
03/03/17 22:31 x5nBJxwW
大消滅は、原爆などとは全く性格の違うものかもしれんよ。
爆心地を中心に被害が広がるものではないのかも。
原因となる物質がどこにあるかにかかわらず、時空に歪みは2001年の
世界にまんべんなく影響を与えるとか・・・。
SF的発想の産物だからいろんなふうに考えられるよ。

594:名無しより愛をこめて
03/03/18 03:35 bRBadgLk
>>586
似てる所
・ギラギラした目つき ・何かセクシー

似てないところ
浅倉にとっての「法」は自分には関係ないもの 直人にとっての「法」は自分のために利用するもの


595:名無しより愛をこめて
03/03/18 06:19 quqSlg2X
リュウヤは竜也の直系の子孫とは限らないよね(顔ソクーリだけど)
海外赴任していて大消滅を免れた叔父さんとかの子孫かもしれん。
そもそも本来の歴史では、2話でタイムレンジャー全員死んでた
はずだし。

596:名無しより愛をこめて
03/03/18 08:36 N26iAON7
でも、リュウヤ隊長自身が子孫だって言ってたよ。
竜也のいとことかの子孫だったら、「子孫」とは言わないんじゃないかな普通
(日本語の用法として)。
でも、それと同じ回(だったかな?)で、ロンダーズが初めてリバウンドし
て巨大化したとき5人が死ぬことになっていたのを自分が生き延びさしたと
か言ってんだよな(w。
「嘘つけ!じゃあなんで、子孫のおめえがいるんだよ!」と誰か突っ込み入
れろよ、タイムレンジャー(w。
「子孫」というのが嘘か「死ぬべきところを自分が助けた」というのがハッ
タリかのどっちかだと思うよ。

まあ、実際のところは、靖子タンや日笠pが、タイムパラドックスについて
こんがらがってたということなんだろうけど。

597:名無しより愛をこめて
03/03/18 11:08 QZktzQQg
「過去に干渉したら未来が変わる」というお約束(本格的な
SF考証としてはどうか知らんが。)を初めて理解したのは
中2の時にリアルタイムで観た「バックトゥザフューチャー」
が初めてだからな~TRぐらいのアバウトさが丁度良かった。

598:名無しより愛をこめて
03/03/18 12:36 CCILyx1b
2話で死んだのは竜也以外の四人の事では?
と勝手に解釈してます。

599:名無しより愛をこめて
03/03/18 16:31 8+cl3NYP
>>596
子孫ってハッキリ言ったことはないと思うが。
むしろ「子孫に同じアサミの名前を持つ」とボカした言い方をしていた。
日笠Pが、かなり詳細な歴史の流れメモみたいなのを作ってたってインタビュー
にあったから、そこら辺実はしっかりしたタイムレンジャーなりの時間解釈が
出来てるんだと思う。
我々は他の作品におけるタイムパラドックスしか知らないわけで、現実にない
以上、何が正しいかっていう正解はないわけで。

600:名無しより愛をこめて
03/03/18 16:33 8+cl3NYP
>>598
その解釈はあってると思う。
タイムレンジャーというのは、ユウリ達四人だけの事で、竜也が入ったのは
あくまでイレギュラーだから、死んだのは竜也の入らない4人のタイムレンジャー
ってのが理屈的にはあってる。

601:名無しより愛をこめて
03/03/18 16:51 mlY1N6XD
「CATCH」だっけ?ホナミが書いてる週刊誌
どんな記事が書いてあるのか読んでみたい。
超全集にあるんだけど文字が小さくて読めないんだよねえ。

602:名無しより愛をこめて
03/03/18 19:12 YhwQh5H8
>>600
つまーり
本来の歴史の流れは

ロンダースファミリーが逃げだし、
1話通りのトラブルがあって、リュウヤ隊長以外の4人が21世紀に送り込まれてきたと。
で、竜也とは出会わずに、タイムレンジャー4人は2話の時点で死亡。
そのあと、ロンダーズファミリーを逮捕すべく、タイムファイヤーとしてリュウヤ隊長は
21世紀にやってきて、本編と同じように起こった大消滅により死亡と言うことなのん?

添削プリーズ

603:名無しより愛をこめて
03/03/18 20:26 puUEOdDs
竜也が氏ぬ前に急いで子供をこさえる話じゃないのか・・・・・

604:名無しより愛をこめて
03/03/18 21:45 u93PynrJ
いや、竜也の精子は精子銀行に保存してあんのよ。
浅見家では跡継ぎが絶えないように、お年頃になった男子はそういうことを
やらされるんだな。
そういうとこが嫌で竜也は家を飛び出した・・・・という話じゃないのか

605:名無しより愛をこめて
03/03/18 21:59 u93PynrJ
あのときドサクサまぎれにほなみちゃんと子作りして、できた子に
親友ドモンの名前つけたんだったりしたらイヤ~ン

606:名無しより愛をこめて
03/03/19 00:22 /4iyJDSv
竜也の独白に「自分が生きてるのもこの男の意志...」
のようなセリフがあったような。
私はこのセリフのせいで竜也も2話で死ぬ運命だったと
ずっと思っていました。



607:名無しより愛をこめて
03/03/19 04:44 SmFB4q5B
あの時、リュウヤ隊長の言った事が
どこまで本当なのかも疑わしいけどな

608:名無しより愛をこめて
03/03/19 08:40 Sjhwn4l1
>>606
リュウヤ隊長は4人が死ぬという意味で言ったつもりだったのを、竜也は
5人が死ぬという意味だと誤解した・・・というのはどうだろ?それなら
ツジツマは合うかも。

609:名無しより愛をこめて
03/03/21 21:30 YdaVRiyJ
最終巻から逆順に見始めて8巻(Cf29~Cf32)までたどりついた。
字幕入りのOPを始めて見たが、字幕を見ても聞き取れない自分のバカ耳。
”it's just now”は「いつか」にしか聞こえんし、最後の”wake up”は
「ウ~~」とうなってるようにしか聞こえんよ~。
空耳アワースレへ逝ってきまつ。



610:名無しより愛をこめて
03/03/22 02:49 NSba02+8
>>609
五つの タイムレンジャー ブラキオ~ン♪

安心しろオレの耳も幼稚園児並みだ




今を生きる~ 未来にパワ~♪


611:名無しより愛をこめて
03/03/22 02:50 HvxaDwVS
>>609
空耳スレにも書いたけど、オレは "wake up" は「行こう」だと思ってた。
「開かれた 明日へと いーこう…」
なんとなく文意が通じてしまうし。

612:名無しより愛をこめて
03/03/22 15:33 kjUe0B1F
マイネームイズオービクトリー
うぃろロンダー

613:名無しより愛をこめて
03/03/23 04:06 eOB5vRIe
>>609
俺の場合、”it's just now”が「行くぞ」に聞こえた。

614:名無しより愛をこめて
03/03/23 04:51 Oybo1juy
うちの大学に留学に来てるアメリカ人が食堂で教えてくれたんだが、
ヒッキー以外が歌ってる英語のフレーズはほとんど聞くだけでは
意味がわからんらしいぞ。アムロの英語なんて発音も使う場所も
意味不明らしい。

615:名無しより愛をこめて
03/03/23 06:45 nKeF9MiC
だいたい、今の歌手は発音をはっきりできないのが多いから、
日本語の歌でも聴いただけでは歌詞がなかなか分からない。
それに加えて、日本語の歌に入ってる英語のフレーズなんて出鱈目。
意味も変なら、イントネーションも辺だから英語圏人にこそ
意味不明だろう。

616:名無しより愛をこめて
03/03/23 11:52 UrRolpna
つまり佐々木久美はクソということでファイナルアンサー?

617:名無しより愛をこめて
03/03/24 00:13 US9xx6Rs
>>616
誰もそんなこと言ってないだろ
第一それとココの住人のヒアリング能力が低いこととは話の次元が違うし

618:名無しより愛をこめて
03/03/24 00:25 KIVA81rm
>614-616

619:名無しより愛をこめて
03/03/24 21:58 qwUdvmAX
>614-615
確か邦楽板に『小室のアホな英語を晒せ』っつースレがあるから。
そっちで吠えていいから。

620:名無しより愛をこめて
03/03/25 03:25 74BjRpds
>>611
私もそう思ってた。意味通じるし。
こないだ椅子の上に立って熱唱してる時に
ちょうど店員が飲み物持ってきてくれて
恥ずかしかった・・・

621:名無しより愛をこめて
03/03/25 14:47 dyA4d+Ob
「未来のゆくえ」って曲、ラストの映像で聞くより
CDで単品で聞くほうがなぜか泣ける。

622:名無しより愛をこめて
03/03/25 22:00 sUwtHuS8
近所のダイエーの処分コーナーでなぜか
タイムエンブレムが300円で売っていたので
迷わず買ってきました。


623:名無しより愛をこめて
03/03/26 23:03 Ko6pqvt6
It's just now → 「いつか」
wake up → 「Let's go」

624:名無しより愛をこめて
03/03/27 13:02 4ZoPvqKJ
茅ヶ崎ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

625:名無しより愛をこめて
03/03/27 13:48 zWrwIW6P
タックのオモチャなかったよね?ちゃんとしたやつ。
ロボターとか意味もなく登場させたり商品化したのに。
なんか理由でもあるの?

626:名無しより愛をこめて
03/03/27 13:59 6WSnqjNT
タックが玩具として出なかったのは納得できるんだが、
(ギンガのボックとかみたいなもんだし)
アサルトモビルがあまりにもおざなりだったのが悲しい。
大百科を見る限りでは登場予定されていたようなのに……

627:名無しより愛をこめて
03/03/27 14:18 zWrwIW6P
ボルファイヤーもオモチャだけだったね。あたりまえか。

628:名無しより愛をこめて
03/03/27 14:26 NnbXEbo1
ふつう戦隊シリーズをコミック化するとテレマガあたりを想像するけど
タイムだと少女マンガ風の絵もありかとおもってしまう。

629:名無しより愛をこめて
03/03/27 16:04 kSFAMrjh
後一年遅れて放送されてたら、
DVDはとっくに発売されてたんだろうに(´・ω・`)ショボーン

630:名無しより愛をこめて
03/03/28 02:59 bBNQBaBf
ボルファイヤーって何だっけ?出てこないや。

631:名無しより愛をこめて
03/03/28 03:28 Z71TWfek
おれも浮かばないッす。

632:名無しより愛をこめて
03/03/28 07:23 vuEvmIXH
んん~俺も出てこないが、名前から推察するにタイムファイヤー用の重火器か?
ボルユニット、だっけ。合体してボルテックバズーカになるやつ。
・・・・・・あったっけ、そんなの(忘)

633:名無しより愛をこめて
03/03/28 09:04 R+pxqWGx
>>630-632
URLリンク(fine.tok2.com)

634:名無しより愛をこめて
03/03/29 02:43 s8tMQ8ES
なんじゃこりゃ。そんな設定があったとは。

シティーガーディアンにタイムレンジャーが取り込まれたら
あのバージョン違いボルテックバズーカが出来たわけか。

635:名無しより愛をこめて
03/03/29 11:06 BYUHyQIb
>>634
しかしレッドがいないとボルテックバズーカにならない罠。

つか何でボルブラスターじゃなくてボルランチャーと同型なんだ?

636:名無しより愛をこめて
03/03/29 17:43 Tsed2ZV7
>>629
俺は自分でDVD作成しました

637:名無しより愛をこめて
03/03/30 06:08 Zw0sCpr3
>>635
ほんとやん。アヤセが抜けて直人が入らないと話にならない。
どういう展開だw

638:名無しより愛をこめて
03/03/30 08:02 djQ1Kr/T
>ボルファイヤー
玩具用のオリジナル武器かと。
6人並べて売ってたら・・・ボルユニットのない分見劣りするし。

639:名無しより愛をこめて
03/03/31 10:04 zTkSxthi
実生活での「世紀越え」って凄く印象が薄い。
前年の方がミレニアムということで盛り上がってたよね?
2000年問題てのもあったし。俺個人としても前年よりも
寂しい年末年始だった....

640:名無しより愛をこめて
03/03/31 14:06 Q9+YgokQ
>>626
アサルトモビルにはアオシマ魂を感じました。
ほんとに出なくて良かった。
パワレン版、よく知らないんだけどどんなんだろう?
オリジナルメカとか。

641:名無しより愛をこめて
03/03/31 14:07 V/xqoTZx
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
URLリンク(www.pink-angel.jp)

642:名無しより愛をこめて
03/04/02 03:43 hp/JNrGF
しかしなぜ筋肉バトルに永井が出ないんだー。
体育王国で2連覇狙うって言ってたのに。

643:名無しより愛をこめて
03/04/02 12:15 JCtu4l2Q
>>642
ケガが原因らしい。

644:名無しより愛をこめて
03/04/02 12:39 m0A9SLSb
>>642-643
スケジュールの都合ではないかと。

645:名無しより愛をこめて
03/04/03 18:52 yhpGqrtn
美川さん宅の地下室に監禁中です。

646:名無しより愛をこめて
03/04/05 11:38 J76lf/BF
>>642
もう出る必要がないからです。
前回で馬鹿女のハートをゲット

647:名無しより愛をこめて
03/04/05 23:42 E2Ov+15j
今回でさらにゲットして欲しかったッちゅーか
前回優勝者が出ない大会って何だかしょぼくないか?

648:名無しより愛をこめて
03/04/06 02:04 GjZgfJKQ
照英が引退?してからというもの、連覇の掛かった防衛戦が無いから
前回2位以下選手のリベンジ感が薄くなってるのは確か。
No,1争いの構図が、照英vs永井とか、永井vsきんに君とか
きんに君vs兄者とかコロコロ変わり過ぎ。

ポスト「ケインvs逝け谷弟」みたいな因縁の長いライバル関係は
出てこないんだろうか?次回は(出るとすれば)金子も
かなり食い込んできそうだし、せめて三つ巴が見てみたい。
個人的には永井vs兄者に興味あるんだが。

649:名無しより愛をこめて
03/04/06 06:34 EQYJWUR6
永井と兄者は微妙に得意競技が被ってるので、潰しあってる所をきんにくんに持ってかれそう。
芸風の被ってるライバルより芸風の被ってないライバルの方が盛り上がる気はする。

永井以外のタイム役者露出って最近何かあったっけ。

650:名無しより愛を込めて
03/04/06 09:46 DX50EstI
永井はスピード・跳躍系。
兄者はパワー系。
かと思ってたらそうでもないんだよね。
永井・兄者・きんに君の三つ巴ってのも面白そうじゃないか?

651:名無しより愛をこめて
03/04/06 10:37 JUVRjoYZ
素質からいったら永井が一番上なんだろうが
今競い合ったとしたら永井は勝てない気がする。

652:名無しより愛を込めて
03/04/06 11:36 M9SgUUF6
>649
「最近」の範疇がどれくらいなのかわからんけども。

笠原 「はみだし刑事情熱系」6話
勝村 「555」1、2、3話・「新・影の軍団」
城戸 「世にも奇妙な物語」・「明星一平ちゃん・夜店の焼きそば」CM
倉貫 「真夜中の美少女/虚空の眼」

和泉の最近の露出がない……

653:名無しより愛をこめて
03/04/06 15:01 Zo2e21+9
>652
和泉はよく二時間サスペンスドラマで刑事役をやってるyo
前年のマトイ兄と同じようなポジションで頑張ってるね。

654:名無しより愛をこめて
03/04/07 00:36 xAUQcRgX
自分、戦隊ロボでタイムロボシャドウαが一番かっこいいと
思うのですが、一般的に人気ないみたいなので肩身が狭いです。
このスレの住人の方々にも人気ないのかしら。

655:名無しより愛をこめて
03/04/07 01:05 Qk1jOLea
>>654
タイムロボシャドウ「」の部分が読めないのですが、機種依存文字ですか?

アルファかベータで随分変わるかな。俺はどっちも好きですが。

656:名無しより愛をこめて
03/04/07 01:40 fKlHbenS
>655
アルファって書いてあるみたい。
自分はシャドウならベータの方が好きだったな。
必殺技の演出が一番カコイイと思うのはタイムロボ・アルファの
プレスブリザードだが。

657:名無しより愛をこめて
03/04/07 01:47 PYGN92xz
時空剣のカウントダウン描写萌え
ああいう馬鹿馬鹿しさスレスレのハッタリをまた見たいもんだ。

658:名無しより愛をこめて
03/04/07 03:20 pAb/4hCr
結構意見分かれるのね。
自分は素のタイムロボベータが好き。
玩具の出来が良すぎたからかな。

シャドウアルファの合体時の重そうな描写も捨てがたいけど。


659:名無しより愛をこめて
03/04/07 11:08 I+rfPtmX
プレッシャーカノンが一番カッコイイと思います。


660:名無しより愛をこめて
03/04/08 09:02 QD0jmcK+
未来戦隊タイムレンジャー Vol,2
スレリンク(sfx板)
が見れないのですが。

661:名無しより愛をこめて
03/04/09 00:47 NDZYvCGS
「リトル・レディ」を見たが……男の俺から見ても、アヤセかっこいいなあ。
同人女が狂喜乱舞するのわかるよ、マジで。

662:名無しより愛をこめて
03/04/09 01:45 yaVaIv4A
ぬう。アヤセは好きだがリトル・レディはあまり好きになれんかった。
どこら辺がよかった?


663:名無しより愛をこめて
03/04/09 09:55 wtlmvfnM
同人女的には年中胸に手を当てて苦しんでた方が良かったかも。


664:名無しより愛をこめて
03/04/10 03:07 rXYskdGB
同人女じゃないがやっぱりアヤセといったら胸に手を当てて苦しむ、かな。
年中されるのもありがたみが薄れるので勘弁だが。

665:名無しより愛をこめて
03/04/11 01:59 eVpU1f9G
タイムロボシャドウベータの敵の周りに時計の文字盤を撃ち込んで行く必殺技は派手で好き

666:名無しより愛をこめて
03/04/12 02:57 +5wC5zaK
文字盤の数字がアラビア数字なのが締まらなくて惜しいと思ってた.
せめてローマ数字とか。

667:名無しより愛をこめて
03/04/12 07:06 Qtcl99xa
時間移動中の紅白忍者やドラキュラやモーゼはいただけなかったな。
単純にネタとして面白くない。普通に侍が驚いて落馬したりインディアンが
ひれ伏したりするだけで十分だと思うんだが如何。

668:名無しより愛をこめて
03/04/12 11:27 5br6ngQb
マスクに鼻や口があるデザインがダメだという人結構多いよね。
俺は結構好きだけど。他にはバイオ、カーレンとか。

669:名無しより愛をこめて
03/04/12 11:55 7miJIm2r
>>666
分かりやすさを優先したからとか
一応子供番組だし。

670:名無しより愛をこめて
03/04/12 12:29 eE2+HAZn
>>667
というか前から思ってたんだけど、30世紀→20世紀に行くのに、なんであそこまで過去に戻って回り道回りするの?

671:名無しより愛をこめて
03/04/12 18:23 mIzYQN6o
公式だか大全集だかで一応説明されてなかったか?
時間移動は時間をそのまま遡るのではないとかなんとか。

672:名無しより愛をこめて
03/04/13 00:21 TE3xu5VZ
歌はカコイイがOPがカコよくない

673:名無しより愛をこめて
03/04/13 00:26 ynASMRc1
「明日が来ない」を見た。OPに「病院のよいこたち」とかいうクレジット出たが……ガオみたいに視聴者参加企画でもやってたの?

ちなみにこの話、ビビリまくってる直人が新鮮で、面白いと思った。
 


674:名無しより愛をこめて
03/04/13 00:37 TVQlD0DR
>>670
わざわざ用の無い過去を経由して遠回りしてるわけじゃなくて
時間移動の際の時空のひずみみたいなもんでは?

あるいは、アナログなオーブンや電子レンジなんかで
いったん使用時間より長めにつまみを回してから
戻す事で微調整するのと同じ原理とか。(w

675:名無しより愛をこめて
03/04/13 02:13 rBRbpLBv
>673
やってた。
てれびくんの一般公募企画だったと思う。

676:名無しより愛をこめて
03/04/13 09:30 /qq1TFE5
ただあの直人はちょっとビビリが過ぎたかなあ・・・。
面白いのは面白いんだけど、簡単に「俺たちは勝てないんだぁ!」と投げ出すのもどうかと。


677:名無しより愛をこめて
03/04/13 12:23 RUn+sWaY
>>673
撮影はファイヤー登場前だったから、カメラが回ってないとこでは逆の光景
(子供達が直人そっちのけで竜也に群がる)が見られたという微笑ましい
エピソードもあるぞ。東映公式に書いてある事だがな。

678:名無しより愛をこめて
03/04/13 23:22 QIvcuiJt
>676
いや、そりゃ戦闘中に強制巻き戻しを何回も食らって
頭じゃ解ってるのに同じ展開から抜け出せなかったら
普通にパニクるかと。お得意の野心でどうにかできる問題じゃないし。

何より山口脚本の直人はあんまり
ギラギラしてなくてちょっとヘタレてる罠。(w

679:名無しより愛をこめて
03/04/14 00:58 4qrMclyp
>>677
直人、哀れ(w

放送時、直人が子供に怖がられていたという話はネット上でも結構聞いたが。

680:名無しより愛をこめて
03/04/14 03:22 gXF68mPz
直人の魅力はやはりギラギラした目付きと掠れた声かな。

681:名無しより愛をこめて
03/04/14 11:17 q6UMUAyK
>>676
何といっても、直人はタイムレンジャーに比べて時間がどうのとかに免疫なかったんでしょう。


682:名無しより愛を込めて
03/04/14 19:52 xdpffZjd
免疫があるはずのタイムレンジャーも、もう一人の自分に遭ったときは
ビビリまくってたような気がするけどな(w

683:名無しより愛をこめて
03/04/15 11:21 tqF0gzpf
DXロボで「シャドウ.ガオキング」を再現(妄想ガオvsタイム)
したら結構カッコ良かったよ。無理矢理乗せただけだが。

684:名無しより愛をこめて
03/04/15 23:07 PLBTgiVE
>>683
画像うpしる

685:名無しより愛をこめて
03/04/16 00:42 qm6L4s9Q
昨日始まったドラマ、私服の永井とスーツの永井が
タツヤとリュウヤ隊長に見えたのは俺だけか?

686:名無しより愛をこめて
03/04/16 02:38 CJ1PwnXW
>>685
何て番組?

687:名無しより愛をこめて
03/04/16 09:00 EjOKZUlz
>>686
フジテレビ系 火10「マルサ!!」だよ。

昨日オレも初めてみたぽ。

688:名無しより愛をこめて
03/04/16 09:23 dzc1uU7U
永井のことを「まぐ」という人は今もいるのですか?

689:sage
03/04/16 17:40 64KxnMQn
>>688
去年のヴェルファーレイベントの記事を見る限り、
城戸は「マグ」って呼んでたと思うよ。

690:689
03/04/16 17:42 64KxnMQn
うわ、名前をsageにしちゃった・・・。
打つ駄氏脳・・・

691:名無しより愛を込めて
03/04/16 20:21 2HKoDlYJ
タイムの共演者たちは「まぐ」って呼ぶんじゃないか?

692:名無しより愛をこめて
03/04/17 00:50 Kzb0ru67
マグってなんか寒いニックネームだよねー。

693:名無しより愛をこめて
03/04/17 01:42 pO9/8YIR
>692
ん??煽りのつもりですか?まあ何でもいいが程々にな。

マグと呼ばれている事は知っているが何故マグなのか知らんのだ。
誰か教えて下さい。

694:名無しより愛をこめて
03/04/17 01:48 L9Xinlk8
>693
マグワイヤーのTシャツ着てたから

695:名無しより愛をこめて
03/04/17 04:08 qncoQedt
>>693
東映のオフィシャルHPに載ってたよな。

696:名無しより愛をこめて
03/04/17 15:00 FU2Vxz+o
近鉄の鷹野か

697:名無しより愛をこめて
03/04/19 01:48 1q8zvd4p
永井マルサ

698:名無しより愛をこめて
03/04/19 02:42 zocWysDr
マルサドラマ始まって何回?来週から見始めて内容分かるかなあ。

699:693
03/04/19 03:28 M8oXus3J
>694ありがとう。 >695そうだったのか・・・
>698
15日に始まった。まだ登場人物の人となりとか
ハッキリ描かれてなかったから次観てもストーリー解ると思う。

700:名無しより愛をこめて
03/04/19 09:25 Jv90Md48
>698-699
マルサの第一話は8日だよ。今度の話で三話目。

あのドラマの雰囲気、ちょっとトゥモローリサーチを思い出す。
潜入捜査が多いとことか。
タイムで潜入捜査と言えば、竜也のチンピラを真っ先に思い出すわけだが。
(と、無理矢理話をタイムに戻してみる)

701:名無しより愛をこめて
03/04/19 13:57 tj8o0FMw
竜也のチンピラってどこのだっけ?
カジノのやつ?暗殺者のやつ?

702:名無しより愛をこめて
03/04/19 19:18 mxct45Kk
体育王国に金子がレギュラー化という事は永井は体育王国リストラ?
いなかった者として取り扱ってるようにすら見える。くそぅ。

>>701
暗殺者の時は「金持ちのボンボン殺され役」だった筈なので
チンピラっていえばやっぱりカジノか?

むしろチンピラっていうと空手教室のカツアゲ少年の方がチンピラしてたな。


703:名無しより愛をこめて
03/04/19 22:43 LMHUh4eI
>>702
リストラなのか永井の方から辞めたのかで大きく違うので事実を知らないなら言葉を選ぶように。

あと「ねじれた正拳」のカツアゲ少年は今時ギャグ漫画の
「不良とは縁の無い人生を送ってきたキャラが何かのきっかけで不良になろうとするが
 不良に関する知識などないので適当に集めた知識から不良っぽいものを目指してみたが
 どう見ても変なものになっちゃったよ、てへ」
パターンにしか見えなくて話の重さとのギャップが苦しかった。

704:山崎渉
03/04/19 23:28 mmFQTzVG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

705:名無しより愛をこめて
03/04/20 01:58 tFe7GpD5
直人小鳥飼ってたなあ……トラとサクラ。
さびしい……

706:名無しより愛をこめて
03/04/20 02:11 4VKn3FDw
トラとサクラは笠原がつけた名前らしいね…だからどうしただが

707:名無しより愛をこめて
03/04/20 15:34 q29X7R/p
そういえば、直人
クリスマスの時に鳥カゴ買おうとしてなかったっけ??

708:名無しより愛をこめて
03/04/20 23:31 iyrz7R60
直人と鳥って何か表してるのかな?
「権力闘争に捕らわれた憐れな小鳥」・・・そういうタマじゃないか。


709:名無しより愛をこめて
03/04/21 00:57 jFIKcSfO
ナオトは単なる根っからの鳥マニアで、タックに対しても
スカした顔しつつ「青いふくろう萌え~(´Д`*)」とかコソーリ思ってますた。

じゃなくて。

マジな話、鳥はナオトの「情」の部分の象徴じゃないだろうか。
一旦はそれを手放してまで力を追い求めたけど
最後には自ら取り戻しにいった…と見える。
あれは女の子のためだけじゃなく、自分のためでもあったようだったし。

710:名無しより愛をこめて
03/04/22 18:51 maJ8Vrtr
笠原は、直人が鳥を女の子にあげたのは自分に残っている人間らしさを捨てる気持
ち、と解釈して演じたみたいなことをどこかで言ってたよ。

711:名無しより愛をこめて
03/04/23 02:34 7XZTp6UQ
未来を変えるために自分の人間らしさを捨てる、か。
ある意味直人らしい結論とも言えるかな。

712:名無しより愛をこめて
03/04/23 07:35 u1+OpbnR
>>711
結論?
710は「狙われた力」のシーンの解釈のことだよ

713:名無しより愛をこめて
03/04/23 12:14 f47cH8W+
「タイムファイヤ~♪」(登場時)の女性コーラスが聴いてて
はずかしくなります。ギンガや55VのOPのそれも。

714:名無しより愛をこめて
03/04/23 20:47 7Ojhu5qH
>>713
「タイムファイヤ~♪」とわかっていても
「パッパヤー♪(・∀・)」と唄ってしまう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch