07/09/15 20:27:51
きっかけは、黒縁。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 20:42:07
新スタジオも運用開始だし、何かあるかも
824:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 03:35:11
テロッパのバグ?
そういえばキャラジェネ時代も色がおかしくなったことがたまにあったな…
825:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 07:20:00
サブの不調じゃね?
826:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 13:35:02
フジはVIZを酷使しすぎ。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 14:09:04
湾岸スタジオはドラマとかバラエティ番組収録専用スタジオじゃないの?
日テレの生田やTBSの緑山みたいに・・
まあ27時間テレビでは生放送もできてたから
報道以外は台場の補完的存在にはなるだろうけど
828:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 19:07:28
フジは現在のワープロシステム(BWPとVIZ)を何時まで
使い続けるんだろうね。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 19:40:16
効率悪そうだから早く一本化すればいいのに。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 00:33:02
フジのテロップ作成環境は、素人のおまいらが想像する以上に
ガチガチの保守的環境だから、期待するだけ無駄。
現場の意見より上の金勘定と付き合いが優先される。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 12:54:56
ワープロをHD化するという荒業をやってのけるのではないかと
密かに期待
832:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 13:05:35
>>830
T豚Sもそんなもんだろう。
今の今まで(JNNで最後に消えたのはIBCだが)、頑としてテロメイヤを使い続けてたし。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 15:48:59
TBSは大分見慣れてきたよ
結構見栄えしてるし
834:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 19:21:33
今テレ東で放送中の懐メロ番組、テロップでけえwww
835:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 23:10:57
>>831
提供テロップはHD版ワープロだよ。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 18:32:15
HABがニューロダンをはじめFW書体を使い始めた模様。(5時台の金曜版で確認。)
北陸の民放ローカル局でFW初採用したか?
837:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 02:36:59
なんでこんなにFWが横行してるんだ?飽きた
838:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:55:47
角ゴCaよりマシだろw
839:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 17:20:24
テレ朝やフジのニュースで会見内容が数秒後にテロップで出てくるのってスタッフが聞きながら直打ちしてるのか?
840:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 17:23:40
イエス。
稀に打ち間違えて即座に引っ込めることがある。
841:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 00:07:49
個性のないFWより
角ゴCaのほうが好きなんだがw
842:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 02:07:58
角ゴCaは、平仮名と数字の1さえ何とかなれば・・・