もし山形テレビのネットチェンジが無かったらat TVSALOON
もし山形テレビのネットチェンジが無かったら - 暇つぶし2ch278:あぼーん
あぼーん
あぼーん

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 09:51:16
>>277
あげればきりがない

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 14:58:30
やまがたCM大賞の作品はいかがなものか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 00:16:59
保守

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 01:20:01
今日のクボタ民謡お国めぐりは西川町からAKTの佐々木恵子アナとYTSの小坂深和アナが地元の民謡と我が街の自慢を紹介します。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 14:44:09
>>282


他系列同士の女子アナ共演というのもすごい!

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 16:47:09
元は…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 16:50:48
元はフジ系だから良いんでねw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 19:53:23
保守

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/25 09:34:55
あげ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/30 19:07:46
山形も三局止まりだったと思うが何か

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 09:29:39
>>何か
いや別に何も..

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 23:48:24
長年お昼のYTSニュース月曜日のスポンサーだった「天昇堂」がついに降板。よって今週からノンスポンサーになった。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 02:40:21
山形って良い所だよな。
気取らない人柄が良いし、街も必要な物は一応揃ってるから不便ではないし。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 09:00:28
>>290
FNNスピークでも提供だったよね。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 21:55:04
空気が美味しいのに民放が4つも有って実に良いところですねw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 01:23:56
他県民から見ても地方県としては恵まれた県だと思うよ。
民放は4つ映るし、自然はあるし、東京からのアクセスは良好だし、
地方としては就職状況は悪くないし、住環境も良い。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 01:31:18
隣の芝生は青く見える

296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 21:19:54
保守

297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 23:19:05
YTS鶴岡・新庄の地デジ開局はいつからなの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 18:05:43
秋田にも犠牲なったね。ABSはTBS系で開局するはずが、いやいやでNTVにさせられたからね。YTSと同じく

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 08:41:41
誤爆ですか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 10:39:25
みるるん星人に300get!!

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 00:15:05
age

302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 00:30:33
新庄市民は日本ハムファイターズの日本一をどう思ったか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 00:29:52
どうも思いません

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 21:16:50
302
ちなみにキャッチャーも同じ県内です。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 01:23:39
保守

306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 01:36:59
問題は、アニメがどれだけ放送されただろうか、ということだろう
さくらんぼ増えた分だけ各局のアニメを買ってくる金が分散したはずなのに、
むしろ放送されるアニメ自体は再放送も含めて減ってるし。
月~土の夕方はピヨ卵・ゴジダスじゃなくて、1日に最低1時間はアニメ枠があったはず
今じゃあんパンやしまじろう等の幼児向けのアニメ以外にジャンプアニメ位しか無いのは、
小学校中学年~中学生の少年少女にとってはつまらないだろうな。
山形のアニメは、ドラマで言えば朝の連ドラと大河と昼ドラと水戸黄門と渡鬼しか放送してないようなもんだ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 16:24:16
誤爆ですかw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 13:37:53
>>306
わざわざageるなとは言わないが、アニオタ乙
山形じゃBSとかケーブルとかスカパーに金払ってみるしかねぇよ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 14:21:49
それでも 秋田や青森よりマシなんだがな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 01:13:46
ウチのテレビもデジタルになってリモコンの5chって存在が忘れがちになる。
あれ?こんな所に放送有ったっけ? 見たいなw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 01:54:15
昨日の小学生スピーチコンテスト、見た人いる?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 02:09:09
いね

313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 15:06:07
本日山形CM大賞オンエア age

314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 15:07:02
んなもん廃止しろ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 19:13:31
月バラ チンチン!!!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 19:51:11
CM大賞の元祖って山形だっけ
秋田でもやってるが
邪魔な企画が全国に広まったもんだな、ったく。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 21:47:49
AABに文句言ってくださいYTSは何ら関係ない
HAB辺りの方が先でないの?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 08:53:55
sage

319:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 17:40:38
山形テレビのネットチェンジの直接的な引き金と見られるのが、1989年に開局したエフエム山形とテレビユー山形に対抗すべく実施した新規事業が軒並み失敗したことである。
ハリウッド映画『リ・アニメーター2』『グランド・ツアー』への出資、「バイオ科学研究所」の設立、「クルーガーランド金貨」の発行、ビデオソフトの製作など、さまざまな事業に手を出したものの、軒並み損失を出す結果となり、収益が悪化した。
服部が死去して、無理にフジテレビと結びついている必要がなくなった1991年頃から社内で、本来なるべきだったテレビ朝日系列へのネットチェンジをする声が高まり、1992年9月25日にANNへ加盟を申し入れし、1993年3月31日、山形テレビはFNN・FNSを退会、
フジテレビ系列の番組を全て打ち切り、翌4月1日にANNに加盟、秋田朝日放送についで19局目のテレビ朝日系列フルネット局として再スタートした(自社製作番組・秋田テレビ制作の「クボタ民謡お国めぐり」・テレビ東京系の番組の一部は継続し、
日本テレビ系の番組はNNN単独ネット局となったYBCへ移行した)。
1992年9月当時、あるテレビ雑誌の記事には「山形テレビ、突然のネットワーク変更申し入れにフジ猛反発」と書かれていた。また、1993年3月末の新聞のYTSのテレビ欄には完結していないドラマも含め、(終)マークが並んでいた。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 12:49:24
 現在フジテレビ系列を放送している、YTS(山形テレビ)この局は、開局してから
随分立っているのだが、経営不振・・と言う事で約20億円の負債を背負っている。 
 
 今後、社員等の削減や又今回地元では問題になっている系列をフジテレビからテレビ
朝日に系列を乗り換える方針案が先月出された。
 その中で今後5年計画で、赤字解消策を打っていくとの事である。

 そのため、事実上山形県内の民放からフジテレビ系列が、一時無くなる事になってし
まう。 又、県内では現在の所新しい民放局の開局の予定は無いとの事。
 又、フジテレビ側ではYTSの今後の方針案に対して「理解に苦しむところだ」と漏
らし「今後の方針の見直しの検討」を要求してゆくとのこと。

 以上「読売新聞山形版」参照。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 12:50:59
 10月12日YTSでは、株主総会を開き損害を与えた、責任で専務を常務格下げ
等の人事を報告、了承を得た 続いて フジテレビからテレビ朝日へ系列乗換を初めて
株主に説明したが、質問もなく7分で閉会。。
 フジ系列からの撤退が事実上確定した。 しかし、フジテレビ側では一方的脱退に
態度を硬化させており、交渉が決裂した場合、フジ側がYTSを協定から除名、来春
を待たずにフジの番組が配信停止される事態も考えられる。
               途中省略・・・

 又会社側の検討中の経営再建策に関しては、「テレビ朝日系列化で、キー局から配分
されるネット補償料(全国CM収入の地方配分金)が増える事も予想されるので、今後
修正の可能性がある」ので総会での提示が見送られた。
 ネットワーク協定はローカル局側の事前通告が有れば解消でき、総会での異論が全く
無かった事でフジ系からの脱退は事実上確定した事になるが、同社では今後フジ側との
円満脱退をめざしてゆく事になると話した。 フジ側から求められている「再回答文」
の提示を12日までに済ませて、YTS側では「乗換はクロスネットの解消が目的と言
うのは従来と変わり無い」と話している。 しかし、フジ側では「フジテレビの番組が
93%以上の山形テレビは厳密な意味ではクロス局とは言えず理由にならない今後FN
N26局の理事会社会議で検討するが、強い態度で望む事がある。」と年内一杯でYT
SをFNNから除名番組配信中止と言う最悪な事態を話す等、態度を硬化させており今
後の交渉が注目される。

     1992 「読売新聞山形版」10/12付より掲載・


322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 12:54:42
 10月21日、秋田市で第40回民放全国大会が開催された。その中で、YTSの
姿は無かった、ネット変更問題の後に、1度も 山形テレビ(YTS)側と接触してい
ないフジテレビの日枝社長は、「一言挨拶が会ってもいいのに顔を会わせられないのか
!」とグラス片手に、漏らしていたと言う。

 フジ側では、「経営不振のためNET入れ替えをするのは理解に苦しむ」として、文
書で、説明を2度に渡り要求したが、解答は同じで「クロスNETの解消のため」とし
ている 一方的な系列脱退の山形テレビ側に対して、フジテレビ側の怒りは爆発した!
11月末をもって、山形テレビに対してのCM料配分をカットする!と決定した模様!
 これは、今まで民間放送始まって以来の異例の措置だと言う。フジ側は、12月以降
もフジテレビの番組の配信はする物の、4月を待たずして配信停止の措置も侍さない。
と言っている。
 
 これで、YTSで放送されてる一部の日テレ系列の番組を除くフジテレビの番組の
CM料はYTS独自で、徴収しなければならない、かなりの労力となるだろう。
 YTSでは、これでフジテレビ系列脱退に付いては決着したと言っている。
今後はテレビ朝日のNET協定交渉に入り視聴者に説明すると言っている。

※1992/10/22 読売新聞山形版より

323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 01:10:05
>>322 の騒動の後にYTS役員が川田町まで出向いて謝りに行った
が始めは受け入れてくれなかったそうだ、何度か出向いてようやく
3月いっぱい迄のフジテレビの番組の配信許可を貰ったが日枝社長
の怒りは収まっておらず全国放送のCM配分料は支払わないと言う
条件が付いてしまったその為にYTS独自でスポンサーを回ってCM
配分料を徴収するなどYTS社員にもかなりの負担がのしかかってい
たという...
一旦は日枝社長の制裁処置が収まったかのように見えた物の93年
には山形市民によるフジ誘致運動が起こりそこに目を付けた日枝社長
はここぞとばかり山形へのフジ再進出を目論んでいた。
元々3局で割り当ては終わっていたはずの山形の地上波の周波数に
新たにもう1チャンネルを電気通信監理局に割り振りさせていた。

つづく..

324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 04:07:04

日枝社長の意気込みは半端ではなくこれはYTS出来ればYBCからも...視聴者を奪う為
の制裁処置でもあった。
同時期に高知にもフジ系開局の動きもあり、又この時期は2011年のデジタル移行計画も
既に出てきている時期でもあるので早急に手を打たなければ開局のチャンスを失ってしまう
おそれもあった為トントン拍子に事は進んでいった。
放送局を開局するに辺り普通は一本化するのに時間が掛かる物だが申請した企業はたっ
たの2社だけ(さくらんぼテレビジョン(山本製作所)と日刊スポーツ社の2社のみだった)ウチ日
スポは実はダミー申請で発起人を県内企業の山本製作所として社長に山本惣一氏を迎え入
れた。そして、早期に1本化が実現して「さくらんぼテレビジョン」という名称の開局が決定した。

1996年3月28日山形グランドホテルで創立会議が開催されて「さくらんぼテレビジョン」が
誕生した略称は当初SAYでは無くSKYとなっていた当時の衛星放送会社と名前がダブる為に
最終的にはSAYと言う略称に変更になっている。
そして1997年4月1日再び山形県内にフジテレビの番組が帰ってきたのである。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 00:42:21
age

326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 16:37:04
保守

327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 16:39:30
もしも、YTSがフジ系のままで山形朝日テレビがYTSの傘下で出来ていたら
ALL山新資本になっていたね。テレショップだらけのはちゃめちゃな編成にな
っていただろう...

328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 03:37:16
それにしても山形の民放が4局になったのは奇跡としかいいようが無いよ。
まず国から3波しか割り当てが無かったのにそう簡単に割り当て4波に増や
せるわけが無い品・・・しかもテレビ局ってそう簡単に新設できるものじゃ
ないし。
岩手・石川・愛媛・長崎も4局できたけど、県人口や経済力から考えて民放
4局も維持するのは相当厳しい。
結果オーライで運良く出来たモン勝ち感が否めないのが現状の民放置局状況
で、青森・秋田・富山・福井・山陰・山口・高知・大分・宮崎・沖縄には運
が無かったといえばそれまでだが・・・(隣県受信が標準の徳島・佐賀は除いた)
宮崎とか地形的に隣県受信も厳しいのに2局で某トリプル局の番組編成が
これまた悲惨すぎ。2局時代・YTSネット移行期の山形の編成も酷かったが。


329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 03:45:31
>>328
訂正:山梨・徳島・佐賀は除く
見事に全国有数のCATV普及率の県です

330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 00:13:15
UMKとYTSのクロス時代の編成がそっくりだしねw
と言うより、微かな記憶を辿ると仙台放送の2局時代
の編成の方が近いね。どちらもフジが基本だけど
11PMと今日の出来事をしていたし...

331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 17:31:21
↑でも月曜ワイド劇場はありませんよw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 14:18:51
age

333:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 18:38:20
YTS芋

334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/30 23:53:38
Y芋S

335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 14:07:54
それにしても時々流れる静止画の「これからもYTSの番組でお楽しみください」て
YTSがフジ系時代から使ってるよね?

336:㈱山形テレビ
07/01/01 13:54:47
山形県民の皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もYTS山形テレビをよろしくお願い申し上げます。
ネットチェンジからもう今年で14年となります。
あまりFNN・FNS時代のことは思い出したくないので、
そっとさせておいてください。
>>1
おめ、糞スレ立てんなっ!この。
相談役 服部 敬雄
代表取締役 岡 ○和

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/01 15:20:36
今年も知られざるYTSの素顔を発掘していきましょうw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 08:58:06
今日のアタック25新春女子アナ大会にYTSの熊谷瞳・高橋聡美両アナが出場

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 15:55:38
保守

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 09:43:45
地デジは5ch

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 10:22:23
あるある納豆事件でYTSに電凸がくる。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 00:38:25
じゃ、あるある納豆事件でさくらんぼテレビに電凸来たんでしょうかね?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 01:28:28
知るかヴォケ!

344:やなせひくし ◆0hMmDa1eGE
07/01/30 22:51:06
>>333-334は大鍋に入れて氏ね。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 00:39:56
【秋田県の「強度な人殺し社会」と「殺人教育」に注意願います】
URLリンク(www.megabbs.com)

秋田県民114万人のうち20万人を県庁・県警等が薬物殺害&物理殺害中で死体を叩き売って県の借金を返済中の模様。
秋田の若者は一度、せめて数年は他県を見た方がよい。秋田のためにも他県に進学・就職してから秋田に戻るべきでは。

1)食用人間の養殖と食肉化・臓器・肥料・医薬・醤油・味噌化(年間3000人以上を虐殺)
2)自然死・事故死・自殺を偽装した秋田県民自体の大量虐殺と違法換金(年間1000人以上を虐殺:造園業者、道路工事等を偽装)
3)出稼ぎと称した冬季の県外での人間狩り(推定犠牲者数は不明)
4)死体を加工した有機肥料を用いた米生産(循環型農業、環境保全型農業、地産地消の実態)

カモフラージュ扇動犯罪が目に余るが、上が秋田県の4大産業である。
そのため秋田県では本当に殺人教育、殺人研究を行っている大学さえある。秋田の大学に進むのは極めて危険だ。

秋田を健全化するためには、秋田の若者は、せめて数年は他県を見た方がよい。高校卒業後の就職にせよ、
大学等への進学にせよ、他文化圏で数年は過ごし、その上で秋田に戻って秋田の健全化について考えないと、
本当の意味で秋田に貢献できる人材にはなりにくいだろう。若い時の異文化交流経験はそこまで大切である。
秋田を愛するなら一度は秋田を離れることを考えても良いのではと考える。
当該投稿を読んだ秋田の若者の中から、 将来の秋田県知事や県議等が生まれることを祈って…


346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 22:37:15
保守

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 01:50:56
あげ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 11:26:07
現在テレビ朝日系列を放送している、YTS(山形テレビ)この局は、開局してから
随分立っているのだが、経営不振・・と言う事で約80億円の負債を背負っている。 
 
 今後、社員等の削減や又今回地元では問題になっている系列をテレビ朝日からテレビ
東京に系列を乗り換える方針案が先月出された。
 その中で今後2年計画で、赤字解消策を打っていくとの事である。

 そのため、事実上山形県内の民放からテレビ朝日系列が、無くなる事になってし
まう。 又、県内では現在の所新しい民放局の開局の予定は無いとの事。
 又、テレビ朝日側ではYTSの今後の方針案に対して「理解に苦しむところだ、92年の時
の恩を忘れたのか!!」と漏らし「今後の方針の見直しの検討」を要求してゆくとのこと。

 以上「ゴミ売り新聞山形版」参照。


349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 11:31:42
嘘こけw
もしそうだとしても山形県民は喜ぶだけw

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 02:57:27
実際にこんなことになったらテレ東の番組流してる他の局が困ることになるな
といってもドラマ再放送と健康食品の通販を増やす意外に選択しないと思うが。
まぁ風評被害でも出て少しは改善の方向にいけばまだマシか


351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 12:27:14
>>350
実際にこんなことになったら、元々テレ東の番組を流していないSAYが
フジメインのテレ朝とのクロスになってしまいそうな悪寒……

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 14:05:22
SAYの開局した経緯を思えば絶対無いな。
TUYで数多くテレ朝の番組を放送するんじゃない?
勿論JNN協定有るから、クロスネットにはならないけど。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 14:51:31
>>352
>TUYで数多くテレ朝の番組を放送するんじゃない?
むしろ山形放送(YBC)がテレ朝系に復帰するかも。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 18:11:00
93年4月1日の笑っていいともで、ネット局クレジットで山形テレビの名が消えていて、フジ系離脱したのだなと実感した。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 01:36:07
スレタイの意味を考えると本当に山形のTV事情ってどうなってたんだろう。
TUY開局・YTSネットチェンジ・SAY開局まで、ほんと奇跡そのものだと思うよ。
今、主要4系列見られるエリアであることに改めて感謝・・・。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 07:01:39
最近よくテレビの規制緩和とかきくけど
山形は昔から一地方紙がテレビ局2つも支配してたんだからな。


357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 01:18:16
今はYTSと山新の関係は薄くなってきたけどな。
>>355
だな、従来ならば山形は3局止まりが妥当な線だがYTSのお陰で
棚ぼたで4局地域になってホンと良かったね。
さくらんぼテレビも、2011年のデジタル移行が決定後に設立された
んだからまさに奇跡としか言いよう無いなw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 19:11:29
奇跡とはいっても、当時郵政省は手を挙げる事業者がいればどの県でも4局までは
認めるというところまで言ってたわけだから、4局あるのは当然ともいえる。
今4局見れない県は、既存局の醜い開局阻止工作が功を奏してる県ですな。
山形もかつてはダミー申請とかどろどろの工作が行われてたわけですが、
山新批判も高まってきてあんまり露骨なこともできなくなった。それで4局化したと考えれば
幸運といえば幸運だけども。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 23:20:42
定期保守

360:名無しさん
07/03/21 00:19:21
YTSのアナウンサーってヘボいのばっかしだけど、
特に小出って奴あんなお猿さん顔でインパクトない奴、
よく採用されたなあ?ブログみてもつまんねーし、
あいつがだったら俺にアナをやらせろ!

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 00:30:51
>>360
顔のことを言うのはよくない

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 20:52:13
14年前のままだったら、昨日・今日の「愛の流刑地」は見れなかっただろうな。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 08:23:17
>>360
別に顔なんかどうでもいいじゃん
YTSの事ですから構わないでくださいw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 21:39:06
多分いまも三局体制続いてたと思う。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 09:27:28
間違いなくそうでしょう
県民104万人には4局とは多すぎますw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 20:30:42
どうでもいいけど人口は124万人くらいだったような。まぁ段々減るだろうけど。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 11:18:05
山形テレビがテレ朝系列にネットチェンジして今日で14年になります。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 20:57:42
ではさくらんぼテレビに来年からテレビ東京系になっていただこう。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 19:58:35
TUYをテレ東系にした方良いなw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 08:25:22
賛成!TBSイラネ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 20:02:11
日本のテレビの歴史上、後にも先にもこれほどバカげた話はないと言ってもいいほど
山形テレビの歴史は信じられないほどバカげた事件の連続だよなぁ。
でもそれ以上にあきれるのはたいていの出版社は山形テレビは開局当初から
テレビ朝日系列であると書いていること。FNSのホームページの沿革欄には
「山形テレビがネット脱退を通告」と言う記述があるのにそれをちゃんと
確認したのか?山形県民にとっては到底納得がいかないよな。山形テレビを
告発する勇気のある出版社はいないのか?あるとすれば三才ブックスくらい
しかないだろうな。




372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 11:59:10
めぞん一刻のアニメ版と今度放送する実写版を放送する局は全国ではYTSくらい?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 01:29:30
いいえ..同じく 「みるるん」のキモイキャラのあの局もそうなりそうですw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 16:49:33
宮崎の「うんこ」ことUMKか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 16:55:58
ウンコではやらないよ だから全国で唯一YTSが..w

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 01:35:12
みるるんつながりでふと思ったがYTSの元アナの天池眞樹とUMKアナの高橋巨典とは雰囲気的に似てる気がするが…

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 18:49:39
いつまで山形みたいな精神○がい者隔離地域に住んでるの?
若者には都会で実のある経験をして欲しいよ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 10:50:29
>>377
跋扈でもして寝ろ!

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 06:07:23
>>371
フジとテレ朝のクロスネットだったよ
欽ドコやワールドプロレスなどは遅れネットだったが


380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 19:07:44
いや、開局した1970年の新聞見たら フジマストバイの構成だった。
その頃OXが未だ日テレとのクロスネットしていた時代だから殆ど
フジ垂れ流しは山形位だったでしょうw
1975-1980頃の期間がフジ/テレ朝のクロスネットになって
まっその後はみんな知ってると思うのでww

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 14:47:31
1970頃はTBSの番組もYTSで同時ネットされていたと聞きますがホントなの?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 12:43:26
>>381
確かMBSの「ヤングおーおー」や通常は関東ローカルの「ぎんざNOW」はやってた。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 13:38:38
>>380
秋田テレビも。
こっちのANN入りはYTSとは逆で朝日のごり押しで嫌々入れさせられた。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 09:58:42
YBCはTBSとの同時ネットはあったね。
兼高かおるの世界の旅 (SANYO電機スポンサードネット)
料理天国(サントリースポンサードネット)
何で一々東北放送と同じ番組流してんの??とか事情の
知らない消防の頃思ってたw

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 10:05:15
ふと思ったが料理天国が土曜18時だったことを思うとこのノリで
TBS系のTUY開局してなかったら...
MBSアニメはYBCで同時ネットだったのだろうか??
と思ったが現在はNNNのニュースの時間だから無理かw

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 16:40:17
秋田のABSの編成と一緒でしょ?
MBSアニメはYTSでマクロスシリーズしていたからYTSで土曜の
早朝とか金曜日の夕方とかじゃないの?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 00:42:56
もし今でも山形の民放が2局体制で、かつYTSがフジ系のままだったら、木曜の10時枠は「世界バリバリバリュー」をやっていたかも。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 08:39:28
>>383
いや、あれはAKTが、芸能で強かった朝日を入れるためにやったと聞いた。
フジの上層部が激怒したとか。

山形県では大昔「全員集合」をYBCが同時ネットした時期もあるって聞いた。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 21:23:26
北見恭子がゲストの時だけな。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 22:22:50
今、金曜ロードショーを見ていて思ったけどYTSでラピュタは何回放送されたんでしょうか?また、金曜ロードショーの内容が2時間以上になった時はその分短縮されてたんだろうか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 19:13:17
>>388
YBCでなくてYTSという説があるが定かではない誰か図書館に行って1970年の4月~10月
の新聞で確認して!!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 19:20:39
>>390
短縮も有ったかもしれないけど差し替え何ていうのもあったよw
火曜ロードショーで一番腹立ったのは大晦日でフジ系では世界紅白歌合戦
とかいう番組やっているのに平気で、YTSは火曜ロードショーを通常放送した
こともある...まるで現在でも残る化石w宮﨑のUMKみたいだった!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 19:35:03
UMKのスレは偉い活発だなぁw 
スレリンク(tvsaloon板)
今でもYTS&YBCとダブルクロスネットだったらここ以上に盛り上がっていたことでしょう!


394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 19:41:07
宮崎のスレみてるとまるで80年代の山形そのものなんだよなあ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 22:25:54
>>390の者です。
>>392の方へ
教えてくれてどうもありがとうございました。そういった事もあったんですね。大晦日に遅れネットされたとは驚きです。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 14:25:32
火曜ロードショーと言えばFM山形で今は無き岡田アナのアナウンスで堂々と
番宣してましたよね。
FMは県外まで飛ぶのに山形の恥さらしはヤメレ! とか心の中で思った物ですw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:11:24
>>396

フジの月9ドラマ(カーンチセックスしよ)を全国放送終了3か月後に
「東京で大人気のドラマを一挙大放送」の煽り文つきで
土日の午後枠全部潰して放送したことのほうがよっぽど恥ずかしい。
あの情けなさは一生忘れない。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 18:19:04
>>397
思えば「僕は死にましぇーん」のドラマも本放送は思いっきり夕方の再放送枠で一挙放送し、その後反響があったせいか土曜日の昼に2回ずつ再放送した過去もあった。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 19:50:16
それがきっかけなのか
それまで3ヶ月遅れだった月9ドラマが一週遅れで放送されるようになった。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 23:37:31
>>398

「僕は死にましぇーん」は、ドラマよりも先に『夢で遭えたら』の
ウンナンコントの方でパロディが先に放送された。
もはや、パロディをやりつくした後だったから、ドラマは見てないけどどうでも良くなった。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/27 22:48:18
>>400
その当時に2ちゃんがあったらかなり盛り上がったでしょうな。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 11:24:39
何か今思えば現在の宮崎のUMKより酷かったんだなwwww

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 13:41:55
1993年4月河野景子を見たくて「どーれ、おはようナイスディを見っかな!?」とYTSを見たら「ずいぶん堅苦しい番組だなぁ」と思ったらいつの間にテレビ朝日系列ネットチェンジなってたのね・・・「スーパーモーニング!?」
当時定休日が火曜日だったのでゆっくり新聞を見るヒマがなかった

1987年4月!?フジテレビで「タッチ」が放送終了、、だがYTSは後編(柏葉監督編)がはじまったばかり

1986年7月新聞欄で
16:00 ゲゲゲの鬼太朗(再)
16:30 ゲゲゲの鬼太朗

バカかお前は!


Y・・・・YARIMAN
T・・・・TIMPOCO
S・・・・SUPER BAKA



 

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 22:11:57
>>403
恨むなら服部を恨みな。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 22:47:05
>>403
当時は渡辺モーニングショーでは?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 23:27:38
>>403
93年4月未だモーニングショーだったよなw
んで、1986年の吉幾三の歌うゲゲゲゲの鬼太郎は同時ネットだったよ

よその地域の人ですか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 18:33:26
山形から出て行って何が困ったって、
小さい頃見たアニメの共通体験がないことだった。
パトレイバーとかペルシャとかを知らないわけだから。
今も、涼宮ハルヒの憂鬱とかKanonとかをほとんどの県民は知らないんだよな。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 20:06:20
山形のアニヲタとNy廚なら知ってるでしょ普通...レンタルもしてるし..

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 20:16:23
ゲゲゲの鬼太郎ってフジ系だけど山形では全部ネットされてたんだな..

1作目1968~ YBC時差ネット
2作目1971~ YTS同時ネット(1994-95頃YBCでも何故か放送)
3作目1986~ YTS同時ネット
------1993 YTSネット変更-------
4作目 1997~ SAY開局!同時ネット
5作目 2007~ 現在SAYで同時ネット


410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 21:35:46
アニメといえば、ハウス世界名作アニメはどうだったの?
さくらんぼテレビができてから数年遅れでティコを放送したのは覚えているが。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 03:02:01
第三期鬼太郎はYTSでは同時ネットじゃなかったはず。
子供の頃、仙台に旅行に行った時に、旅館のテレビを付けたら、なぜか鬼太郎が流れていて
「何で土曜日の18時半に鬼太郎やっているの?」「あれ、19時からは聖闘士星矢だ!」と騒いでいたな。
今考えたら山形県だけが異常だっただけなんだがw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 03:09:53
第三期鬼太郎はYBCで放送してたという記述もあるし2局時代はごちゃごちゃしすぎて混乱するね。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 07:06:34
>>407
東映版のKanonは知らないのが多いかもな
京都アニはBs-iでやってたから知っているのもいるよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 20:34:01
山形テレビ、ネットチェンジでテレ朝系列になっても売上は伸びていないな、何の為にネットチェンジしたんだろうか? フジ系列のままで良かったのに・・・

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 22:30:25
>>414
でもそのおかげで4局目が出来たんだから、皮肉なもんだな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 01:37:17
ネットチェンジ

1993年、山形テレビはネットチェンジ(フジテレビ系列からテレビ朝日系列へ鞍替え)という劇的な一変を遂げ、
県民に多大な影響を与えている。地上波テレビ局において、近年ではもっとも特殊な事例といえる。

ネットチェンジの直接的な引き金と見られるのが、1989年に開局したエフエム山形とテレビユー山形に対抗
すべく実施した新規事業が軒並み失敗したことである。ハリウッド映画『リ・アニメーター2』『グランド・ツアー』
への出資、「バイオ科学研究所」の設立、「クルーガーランド金貨」の発行、ビデオソフトの製作など、さまざま
な事業に手を出したものの、軒並み損失を出す結果となり、収益が悪化した。

1992年、山形テレビはフジテレビの猛反発を押し切って1992年9月25日にANNへ加盟申し入れを行う。
1993年3月31日、半ば強引にFNN・FNSを退会。フジテレビ系列の番組を全て打ち切り、翌4月1日にANNに
正式加盟、秋田朝日放送についで19局目のテレビ朝日系列フルネット局として再スタートした。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 10:59:45
>>414
知らんのか。株主が騒いだんだよ。
もともとNET系として開局予定だったのが、
服部のツルの一声でフジ系になった。
416の書いてることは、その引き金にすぎない。
フジ系のファンや関係者からすれば、言いがかりのようなもの。

諸悪の根源は、そういうねじれ現象を作った服部。
でも、結果的にさくさんぼを含め4局になったんだからいいじゃんか。
あの経済規模では無理といわれてたのに・・・。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 11:52:52
92年のAABができたあたりかな?
YTSはフジからネット保証金が貰えなくて自主契約になっていたんだよね。
だからかCMがなかなか埋まらなくて困っていた。
ACを増やしていたがアレはタダでしかないし。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 23:49:09
>>405-406
宜嗣モーニングショーは4月2日(金)まで。
4月5日(月)から若林スーパーモーニングがスタート。

だからその点では>>403は正しい。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 01:38:51
>>418
フジ系離脱を決めたのが9月
単々交渉になったのがその年の12月から

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:47:21
山形屋のCMが変わったね。
とはいえ、TUY銘品館のCMを意識してるような気が…

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 12:51:32
>>407
山形市などでは、TUY開局までの名残でTBCを見ているところがある。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 21:45:43
TBCで らき☆すた みてるお

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 21:48:47
>>407
青森県に至っては1990年代後半に入って地元局がアニメに不熱心になってしまったので、
他県のテレビ局を受信しづらい弘前市周辺の人は流行りのアニメをほとんど知らないのだよな…。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:36:33
山形でも東北放送を直接受信できるのなら、山形テレビのネットチェンジ
以前から例の山形放送と山形テレビの理不尽なクロスネットを嫌って、
仙台放送・宮城テレビ放送・東日本放送の3局を直接受信していた世帯も
多かったはずでは?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 11:17:18
東北放送は専用のLow Chアンテナの方が普及してたから宮城の民放はTBCのみ
の家庭が多かったよ。

TBCのみ>>>>TBC/OX>>>>>>良好な受信エリアの壁>>>KHB&MM34(現MMT)
こんな感じか?
TBCが映ると言っても山形市市街地はフラッター現象が多発して決して受信状況
がよいとは言えなかった。
それより西に行くとフラッターやゴーストとも少なく仙台4局がバッチリ映っていたけど。
後は置賜地区は80年代後半からつい最近までケーブルで仙台4局を再送信していた
為県内のクロスネット局は見ない人も多かった。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 07:43:23
ネットチェンジ後は12ch専用アンテナとブースターがホームセンター等で数多く見かけた
があんまり普及はしてなかったようだね。
ネットチェンジの1年半後位にフジ系開局の話が浮上していたからだろうけどね。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 05:23:12
age

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 09:54:00
山形の民放が2局の頃、山形新聞のラテ欄は、東北放送と新潟放送の番組表が載っていた。東北放送が山形に電波を飛ばすため、仙台の送信所がNHKと異なる場所にあるため、仙台市内では東北放送がノイズが多くて映りの悪い所が多い。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 12:58:07
反対に仙台では、山形の局は受信出来なかった。
VHFの4・8・10とYTSは映らなかった。
オレは38年前に仙台に来たが、仙台は日本テレビの番組が半分しが放送されていないから、山形がうらやましかった。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 14:06:44
ラテ欄の県外局の番組表が無くなったのは局が増えたからなのか
他県に比べて糞番組しか放送してないというのを隠す為だと思ってたよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 11:41:13
>>430
リアルではよく知らないけどウチの親父は昔仙台市内に住んでいたらしく
仙台でもYBC(基本日テレ系)は巨人戦見たさに見ていた人も居たとか言っ
ていたな..ただ夏になるとテレ朝と混信してシマシマ画面になって見にくか
ったとか言ってた。
今も4号線でカーナビのテレビをスキャンすると10chは引っかかるので
親父の言うとおり仙台放送がクロスネット時代は結構見ていた人も多か
ったと思うよ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 13:50:41
山形のテレビ創世記時代は1と3しか映らなかったらしいですよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 07:28:17
age

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 08:17:16
山形は中継局がみんな漏れにくい位置にあるよな。
中には道路をわざわざ作ってまで僻地に置いた局もあるし。

2局時代の新潟や現在の秋田も山形波を取ろうとしたが取りにくいらしい。
なぜなら鶴岡中継局も秋田や新潟に漏れないようにしてるから。

436:だから閉鎖的
07/09/16 10:02:41
山形、特にYBCは、
ラジオもテレビも指向性をかけていたはずでは?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 08:22:25
>>435
鶴岡はただ単に出力が中継所の為VHF 1kW UHF 5kWと出力が低いから
漏れにくいだけじゃないの?
秋田側の人に聞いたら仁賀保~本荘沿岸側は鶴岡のデジ波も結構ガンガン
入る所も有ると言っていた

村山地区は言うまでもなく西蔵王のあんな僻地にアンテナ立てているから
本局のUHFに関しては一切県外で受信できたと言う報告を見た事がない
あんな位置に立てるから麓での受信障害が多いんだよな。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 00:07:10
村山は蔵王山頂、庄内は鳥海山頂に立てればよかった。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 01:15:43
つ 麓障害

440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 02:35:43
>>435
新庄だけは宮城側にかなり漏れてるね。宮城の平野北部では結構映る
秋田側にはほとんど漏れてないね。こっちのほうが需要あるのに・・

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 16:20:59
>>440

地形の問題です。秋田県側は高山が多く、宮城県側は低山が多い。
中継局自体は山形から鶴岡に電波を届けること最優先で標高1000mにあるので結構飛びます。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 19:26:31
新庄のデジは平地に設置汁! 仙台の局が潰れる!

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 20:41:39
新庄の地デジのチャンネルがOXとTBCの本局と被っているけど
宮城県北部の人は影響ないの?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 07:53:18
2局時代の山形のテレビは本当にごちゃごちゃだったけど、それが最も顕著だったのがアニメ。
日本テレビのぴえろ魔法少女シリーズ(クリィミーマミ、ペルシャ、マジカルエミ、パステルユーミ)と
第1期トランスフォーマーシリーズ、朝日放送制作の日曜午前8時30分から9時枠のアニメの3つは
山形では山形放送ではなく山形テレビでやってたよね。あと既出だけど毎日放送の超時空シリーズも
山形テレビでネット。2局時代はテレビ朝日系の人気番組は山形放送が押さえていた印象が強いけど、
山形テレビも結構おいしいところを横取りしていたんだな。 

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 17:54:57
スレタイの通りであれば、
ミヤネ屋はYBCでは放送されていなかったでしょうね。


446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 19:47:35
結論・ここも3局どまりだった。
(岩手どころか青森よりも人口少ないんだし贅沢)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 20:13:59
そうなれば隣県はCATV再送信で大儲け。
(特にKHB、AAB、NT21)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 20:24:13
日本全国で人口減っているんだから
隣県も危ないだろう

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 20:26:17
>>448
隣県って北の県ならもうすでに悲惨www
南の県と東の県は一応政令指定都市持ちですけど。
(新人と20年のベテランという違いはあるが)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:39:00
新潟も宮城も長い目で見れば人口は減るさ
増えるのは首都圏、中京圏、近畿圏くらいか
ただ大地震とか来れば一気に減るけどな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:45:41
中京が一番やばいのか!?

あと地震なら山形もやばいらしいな。
日本海中部地震(秋田)と64年新潟地震の震源の間の空白らしい…

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 08:57:18
>>451
確かにヤベぇな。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 17:49:21
村山盆地の活断層も...

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 06:37:36
もし今も2局でグダグダ編成だったら、山形県民は他の県の電波泥棒に専念しただろうな。
新潟、福島、宮城はいいが、秋田も3局だから、秋田波が見れてもTBSはほとんどリアルタイムで見れないね。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 15:18:47
テレ朝が見られる。
選挙以外、報ステが見られる。ネオパラが見られる。

456:妄想テレビ
07/09/26 15:59:34
秋田と相互乗り入れ
2県で民放5局化かな!
YBC.日テレ ABS.TBS
YTS.テレ東 AKT.フジ
秋田朝日.テレ朝かな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 10:12:24
秋田なんて本局の電波の行き来無いんだから仙台の相互乗り入れで良いでしょ?
TBC TBS
YBC 日テレ
OX フジ
YTS テレ朝
KHB テレ東

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 13:09:42
MMTは何処消えたの?
(∋_∈)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 09:59:17
服部揚げ

460:【〒651ー2188】中内財閥・流通科学大学【078ー7XXーXXXX】
07/10/27 08:25:15
山形県は人口の割に民放が4局あるから石川県同様に恵まれているね。
青森県は山形県より人口が多いのに民放が3局しかない。

岡山県&香川県ではテレ東系があるのに広島県や宮城県にはテレ東系がないなど他にも矛盾はあるが。

北海道にもテレ東系はあるものの、塩狩峠以北及び道東は放送エリア外。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 08:57:05
この手のスレは、地元の人の書き込みが少ないな。
山形は2局時代の頃、山形市など村山地方の人は、TBS系の仙台TBCを見ていて、今の徳島&佐賀のような感じでありました。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 09:06:27
そしてYTSがネットチェンジした途端山形市内のケーブルテレビ局が仙台放送の
再送信を開始、ケーブルエリア外の人の為にホームセンターでは
「これでフジテレビも大丈夫!仙台放送用アンテナ+ブースターセット」
等と称して販売されていたが、ネットチェンジから2年で山形へのフジ系
再進出が内定していた為普及はしていなかった。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 18:27:44
age

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 21:54:59
もし、仙台に5局目のテレ東系があれば、山形県村山地方の皆様は、アンテナを高くして、視聴していたでしょう。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:42:28
今、YTSの画面に元フジのアナウンサー山中秀樹が登場。14年振りか?

466: ◆AGsFN80RnM
07/11/08 01:50:08
>>465
山中フリーになってからテレ朝系
結構出ているっしょ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 23:26:57
そういや、深夜番組でスポンサーやってるオリジナルオートが自己破産したね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 23:09:28
URLリンク(ja.wikipedia.org)

『提言の広場』のウィキ記事を作りました。皆さん遊びに来てください。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 21:47:44
しかし十字屋テレビショッピングってYTSがキーだった何て初めて知った
そのお陰で仙台、福島、秋田県民は初代いいとも青年隊の「お昼休みはウキウキ
ウォッチ♪」が見ることが出来なかったなんて...良い迷惑だったなw
キー局の山形テレビだけちゃっかりいいともはフルネット(当時東北のFNNで唯一)
とは..

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:41:41
きょうも楽しいお買い物
十字屋テレビショッピング

東京・亀戸にもあるよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 03:10:41
469
サンデートークをやってたころの増刊号もこうだったらしいな。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 09:13:43
当時の仙台放送は、
ヒネクレていた。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 21:23:38
仙台放送は、
サンデートーク放送中、
いいとも増刊号は、7日と2時間遅れ→つまり2週間前のダイジェストを放送。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 00:14:04
確かに仙台放送の自主路線は激しかった
いいとも増刊号やフジ深夜番組は
その頃開局間もなかっためんこいで見たな
沿岸住民だったが大船渡40chが入った

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 00:16:24
>>474
宮城の沿岸ね(南三陸)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:25:34
>>470
違うよ
今日も電話でお買い物~♪十字屋~テレビショッピング~♪だろw
>>473
確かクロスネットのYTSより1週も遅れてたんだよね。
あと、オールナイトフジも1度も放送しなかったよね。(土曜深夜は映画)
大晦日深夜のオールナイトフジのスペシャルすらしなかった。
スペシャルについてはYTSではちゃんとしてたのに...

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 14:42:28
今フジテレビテレビドラマ主題歌集Ⅰとか言うCD聞いてる
すっごく懐かしい!! と思う曲もあるが何?? こんなのシラネ!!
と言う曲も数曲あるこれもみんなYTSのせいだ!死ね!!!!!!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 14:45:40
あっもう一つ付け加えれば..YTSがフジ系なのにしてないドラマも結構有るよなw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 21:16:13
>>478
TUY開局するまでのフジの木曜10時のドラマとかもですか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 21:49:58
>>476
オールナイトフジは秋田でやってたから庄内では見れた。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 22:50:08
オールナイトフジは84年頃だったかな?? キー局で見ていた
3時前になると松本伊代が「愛媛テレビと秋田テレビをご覧の方はこれでお別れです」
CMが入って「さあ皆さんお待ちかねのアダルトビデオコーナーでーす」が有ったんですw

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 23:02:55
>>479
確か井上陽水のリバーサイドホテルをバックに当時の木22ドラマ(ニューヨーク物語)
に出てくる田村正和をとんねるずのみなちんのおかげですでパロってましたよね?
YTSでは放送されていなかったので何これ?みたいな感じだった人が多かったので
しょうね。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:31:15
>>481
アダルトビデオコーナーって3時前でなかったっけ?
AKTで見た覚えがあるよそれとも時間が疎らだったのかな?
確かに松本伊代の「秋田テレビをご覧の方はこれでお別れです」
は悲しかったw

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 08:52:47
オールナイトフジはYTSは言うまでもなく仙台放送でもやってなかったが実は山形
の村山地区でも見ることが出来た。
NHKとYBC OXが終了した後夏場はかなり安定した画像で東京タワー波4-6-8-10-12
+放送大学が異常伝搬で映る地域もあった為当時リアル厨房の頃学校での話題が
オールナイトフジの話題になることも多かった。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 17:18:27
ああ、YBCと犬エッチケーが終夜放送でない頃迄は普通に見られたよ。
夜勤から帰って来てからだとかなり重宝していた。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 17:23:02
>>484
連書きスマンが村山地区はそれにプラスしてTBS 日テレ テレ朝の当時の深夜番組も
視聴可能だったよ。+テレ東のエッチな番組までもがw
東京タワー波が受からなくてもオールナイトフジを除いて宮城県の民放でやっていたしね。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 01:39:44
思えば80年代まではNHKとYBCは深夜0時台で放送は終わってたな。
ちなみにYTSは日曜日だけプロ野球ニュースのあと即終了だった。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 05:08:46
>>479>>482
YTSの木10は「世界まるごとHOWマッチ」だったんだよな

で、TUY開局でフジのドラマが放送されるようになるもこれが何故か1週遅れ…

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 11:44:17
これに付いてはYTSが月9同様CM配分料をキー局から貰うよりもローカルセールス
にした方が儲かるのでその様にした。
CMは山形サンケン等当時ウハウハ儲かっている企業ばっかし・・・・スポンサー
に付けていた。
仙台放送と比べると番組ももちろん先週の奴CMもまるで違っていた。
昔から金儲け重視、視聴者無視な局かよく分かるねW

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 22:22:20
>>484-486
すごいな。


491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 11:39:06
>>486
ウチは12chは仙台放送に潰されてテレ東等は映らなかったけどTBC MMT KHBでオールナイトフ
ジ以外は見られたよ。
ミッドナイトイン六本木(朝日)の精感マッサージも好きだったけど
俺はTBC(TBS系)の禿山千春と山本コータローが出演していた番組(番組名失念)が好きだったな。

492:(株)山形テレビ
08/01/01 20:53:09
山形県民の皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もYTS山形テレビをよろしくお願い申し上げます。
ネットチェンジからもう今年で15年となります。
あまりFNN・FNS時代のことは思い出したくないので、
そっとさせておいてください。 >>1
おめ、糞スレ立てんなっ!この。
相談役 服部 敬雄
代表取締役 岡 ○和

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 21:16:14
2008年もYTSdeみるるん

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 21:23:21
>>492
YTS社員乙

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 00:52:10
>>336
今年も知られざるYTSの素顔を発掘していきましょうw

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 14:04:39
気が付けば今年はモンテディオとのフットサルで戦う新春特番やらないね。
YTSいったいどうしたの?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 23:15:58
15年の月日がたつのも早いもんだ。時代は変わった。と、しみじみ独り言を書いてみた。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 20:59:38
長年続いた自主制作番組を打ち切るんだから、
YTSはそうとうやばいな。
商品のはえぬきが確保できなかっただけの可能性もあるが。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 01:09:11
宇田川には

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 01:11:07
500は取らせません

501:ビートたかじん ◆7kN9SnPlw2
08/01/11 21:02:49
>>499-500はそのまんま東を脅迫している。
テレビ出演を止めろと言っている。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 01:17:07
>>485
あー、「ハロー!ミッドナイト」な。後番の「やすしの度胸一発!!」もやってたけ。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 10:53:53
KBCがフジテレビ系列のままだったら、今も福岡は3局にTVQの民放4局だったか?
或いは、西日本新聞がテレビ局立ち上げて、KBCとネット局交換したかも。
何もなければ、九州にテレビ朝日系列が、長崎、沖縄ぐらいしか出来ていないかも。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 14:09:14
福岡県の人口を見れば、
1972年くらいまでに、
民放4局にはなっていたよ
4局目がUHFで、テレ朝系で開局した可能性はあるが…。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 01:39:31
そういや伊藤さおりがアナページから消えてた。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 20:03:29
だから、結論は人口比で今もなお三局だな。
青森(3局)よりも人口いないしwww

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 00:53:22
だから、人口、地域経済に関係なく早く開局したモン勝ちw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 02:25:29
地方テレビ局の新設は難しい。が、できてしまえばその対象地域の人々はその
恩恵を享受できる。BS/CS放送が始まって久しいが、未だに基幹たるテレビは
旧来からの地上波というのが日本の実情。
どこかの国のようにネットや衛星でサイマルしてくれないか、正直明日からでも
BSデジタルでキー局地上波垂れ流してくれれば、旧来からの構図も変わるかも
しかし技術的には即時可能でも「大人の事情」でそうはいかない悲しさ・・・

山形の場合「ネットチェンジという暴挙が生んだ奇跡」というか・・いろんな
意味で運がよかった。主要4局見られるようになった今、YTSのネットチェンジ
が無かったら、なんて考えたくも無いわけで。
青森や山口と同じようにフジ無し3局時代が現在も続いた可能性があるが、この
2県は最初からフジ系が無かったわけで、フジ系が局側の都合で「無くなった」
山形とは事情が違う。

でも青森・山口とも県人口から考えると・・・・
できたモン勝ちとはいえ、申し訳ないかなと。

長文失礼

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 07:46:29
地 迄読みましたw

510:508
08/02/23 08:36:51
全部読んでください!><;

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 08:34:39
定期age

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 10:19:37
4月1付で鶴岡支社廃止age

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 13:15:38
>>501
警察呼ぶぞ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 20:38:07
22年前の3月11日(火)のYTS番組表(夕方6時から)
6:00YTSニュースワイド60◇55テレビショッピング
7:00サザエさん(再)7:30火曜ワイドスペシャル「タケちゃんの思わず笑ってしまいました」◇8:54FNNニュース
9:00天気予報
9:02火曜ロードショー
手塚治虫のハレーすい星アニメスペシャル「ラブポジションハレー伝説」◇10:54YTSニュース
11:00FNNニュース◇11:15プロ野球ニュース
0:10おしゃべり泥棒
0:40ボウリング◇1:10音楽

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 03:18:24
>>514
ちなみに1993年1月の火曜日はこうだった。
18:00 YTSスーパータイム
19:00 サザエさん(再)
19:30 火曜ワイドスペシャル
20:54 FNN・YTSニュース
21:00 天気予報
21:03 火曜ロードショー
22:54 YTSニュース
23:00 FNNニュースCOM
23:25 プロ野球ニュース
0:30 新伍&紳助のあぶない話
1:00 ポップスパラダイス

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 03:31:41
1983年7月の火曜日も参考に。
18:00 FNN[N]レポート6:00
18:30 YTSテレビ夕刊
19:00 青い地球の仲間たち
19:30 火曜ワイドスペシャル
20:54 FNN[N]
21:00 なるほど!ザ・ワールド
21:54 [天]
22:00 関西テレビ火曜時代劇「大奥」
22:54 YTS[N]
23:00 FNN[N]レポート23:00
23:15 プロ野球[N]0:10 ミエと良子のおしゃべり泥棒

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 20:58:20
>>515-516
>>514の者です。どうもありがとうございました。やっぱり今では考えられない編成ですね。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:38:54
リア厨の頃YTSがネットチェンジして良かった事
スラムダンク、セーラームーンが遅れ無しで見られた事w

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:56:21
それより何より、念願のクロスネットと違うマストバイのフジ系である さくらんぼテレビが
出来た事だろ?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:07:26
ガチで小出の高校の後輩が通りますよ。学校の先輩がアナになってて驚いた。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 02:25:23
小出などどうでもいい

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 13:24:10
>>508
テレビ山口(tys)に関してはFNNには加盟できなかったが、FNSには加盟していたから、
ネット保証金をもらっていたし、ゴールデンやプライムも一部同時枠があった。
ただ、FNN加盟・JNN脱退かFNS脱退・JNN残留かの問題が生じて
宇部興産を中心とした経営陣は後者を選んだらしい。
もし前者だったら、円満脱退だったとしてもtysのTBS番組放送枠が当然減ることになるから
KRYへの販売を再開せざるを得なかったかも。
また山口県内のJNNニュースの取材担当局の問題も発生したかも。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 05:53:59
定期保守

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 08:29:51
なんか書けよw

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 12:47:25
>>514
ちなみにその日の火曜ロードショーは4日前の金曜ロードショーの内容とは異なります。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:42:20
定期age

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 10:14:35
またまたage

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 23:35:35
何か書けよw

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 18:39:46
山形テレビのネットチェンジとテレビ信州のニュースシャトルの悲劇どっちがマシと思う?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 19:47:03
前者だろ?その頃未だフジが新たに開局する予定は全く無かったから・・・

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 10:57:12
今日の赤江ちゃん 服がぱっつんでよかったなぁ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 12:43:43
ところで熊っこひとみんって どのあたりで飲んでるのか?目撃しゃいるか?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 20:35:55
>>529
ニュースシャトル開始~ABN開局 3年半
YTSネットチェンジ~SAY開局 4年

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 21:39:36
>>503
昭和40年代九州のUHF1局目(福岡を除く)がすべてFNN・FNS系列局で開局したのはTNCのネットチェンジがあってこそ。
TNCの親会社西日本新聞と連帯して九州全域にFNN・FNS系列局をいち早く網羅させた。



535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 13:24:39
>>522
テレビ山口と逆のケースが福島テレビ(FTV)。
福島テレビは71年10月に福島中央テレビ(FCT)とネット交換して以来JNN・FNSのクロスネットだった(ニュースは協定上JNNのみ)。
番組編成は当時人気番組を数多く抱えていたTBS系主体だったらしい。
しかし当時のTBSの専務がFTVの公営テレビ体質を嫌っていたらしい。FTVは県内2大新聞ー民報と民友の対立で設立時に県議会が仲介に入った経緯があるため県が50%の株を保有している。
のちに福島県に民放テレビ3局・4局目の認可が下ったときTBSはFTVから離れ新局設置に動いたようだ。これを受けてFTVはFNNに加盟することになる。



536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 16:18:33
>>522
テレビ山口がFNS脱退・JNN残留を決断した理由は
87年3月にフジからFNN加盟の要請があってもし加盟できないなら同年10月からFNS系列から外すと通告があったらしい。
テレビ山口はこの件についてTBSと話し合った結果FNNのニュースを受けるならJNN脱退しか方法がなかったうえに
同年10月改編でそれまでFNS同時ネットだった月曜・火曜22時台にTBSがニュースステーションに対抗してニュース22・プライムタイムを立ち上げたためFNSから脱退せざるを得なかったようだ。


537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 09:02:53
そんなのどーでもいいですよー。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 12:38:47
YBCでの日曜のゴールデンナイター19時飛び乗りしてた?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 17:31:50
KHBで一足先にやっていたから、そうでしょ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 12:09:22
80年4月~93年3月の日曜夜7時~11時は
当時日テレ・テレ朝クロスのYBCが夜8:54のスポットニュースをのぞきテレ朝同時ネットで
フジ単独ネットのYTSが夜10:30まで8:54のスポットニュースと9時台の花王枠をのぞき日テレ同時ネット、10:30~に日テレの夜9時枠を90分遅れでしていた。
特に日テレ系のナイター中継は独占スポーツ情報内のミニ中継はYBC、本中継はYTS(ただし延長なし)という奇怪現象が起こっていた。
さらにYTSのネットチェンジ後は2局で番組が入れ替わるという珍現象だった。


541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 14:28:12
↑当時の日曜の選挙特番は
どのような編成でしたか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 07:40:30
田代はのぞきで捕まった。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 08:51:41
>>541
選ステを放送してました

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 08:54:09
YTSはNNNに加入してなかったのでフジの報道特番、YBCはテレ朝の選ステです

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 20:02:43
YBCの夜8:54はNNNニューススポットをネット受けしているが
クロス時代の日曜夜7時・8時台はテレ朝系同時ネットだったので
日テレ系日曜ナイター延長時はどのように対応していた?


546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 01:00:42
ニューススポットはローカルニュースで対応
一方YTSも日曜も20:54からFNNニュースが入るがもしもフジの
ナイター延期でFNNニュースが送られてこない場合はそのまま
ナイターを3分だけネットする事があった。
その後、フジ系でナイター延長があった場合21時からの関テレ枠
(花王名人芸や元祖裸の大将等)はYTSは先行放送となる場合
もあった。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 03:27:41
>>165
3年前の山形ではデジすら始まっていない時期のレスにレスするのもあれだが
TUYのデジも赤いし暗いのなw

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 23:12:15
何か書けよw

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 19:29:10
24時間テレビはクロス時代どのように対応してた?
・オープニング~フィナーレまでYBCで放送
・土曜日のオープニングから日曜日の19時までYBC、19時からYTSで放送

また24時間テレビ放送日のYBC・YTSの日曜19時~21時はどんな編成だった?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 15:37:45
1977年~1979年(クロス移行前)
普通にYBCでフルネットに近い形で流れていた
但し、日曜午前中手塚治虫アニメの前に「兼高薫の世界の旅」が、12時30分頃にはABC
製作の「新婚さんいらっしゃ~い」又16時頃に「東芝日曜劇場」のビデオネットだけは
一旦飛び降りて放送。(その間は子画面で募金会場の様子を放送)

1980年~1989年(TUY開局まで)
テレ朝とのクロスネット移行期からはちぐはぐになり・・・
土曜日21時~23時の間は「土曜ワイド劇場」(子画面で募金会場の様子を放送)で飛び降り
あとは上記のようなTBSの遅れ放送で飛び降り・・・

1989年~1992年(クロス解消までの間)
テレ朝系の土ワイ、新婚さんいらっしゃい、ローカル番組等での飛び降りあり

1993以降(マストバイ化)
現在のようにローカルイベントも挟みフルネットに近い形に・・
共通して、クロス時代のグランドフィナーレも最後までYBCで放送その間のテレ朝の番組は
後日振り替え放送となった

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 11:37:46
>>550
なるほど。
そうなるとYTSの日曜19時~21時は24時間テレビ放送日のみ本来のフジを流してたということ?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 20:09:46
YTSではその間フジの番組は流せないので現在の宮崎のUMKの様に単発番組での
穴埋めだったと思う。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 21:44:54
FNSの日はYTS時代(87年~92年)はフィナーレまでネットしてたが
FNSの日の日曜19時~21時の日テレ枠は後日振り替え放送?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 21:55:01
>>553補足
宮崎UMKはフジ系時代のYTSと同じく日曜のゴールデンは日テレ枠だが
FNSの日のときはフィナーレまで放送。その間の日テレの番組は後日振り替え放送してる。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 21:59:46
ボロボロではあったけど大分や宮崎と違って半々クロスじゃなかったしな

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 22:13:13
つーかフジではクロスでもなんでもないのになんで日テレの番組がゴールデンやプライムのローカルセールス枠に入り込んでこれたんだ?
テレ朝とクロスしてた隣のAKTよりガタガタの編成とかおかしすぎだし。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/16 22:30:57
すべて服部チェンチェイの御意向です

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 19:41:06
>>556
>>557 の言うとおりだが本来NNNのYBCに50%近くテレ朝の番組が入り込んで
日テレからクレームが来ていたらしいそれで服部の命令で零れた日テレの番組
はYTSへと・・・
とばっちりとして、欽ドン(後の月9ドラマ枠)やなるほどザワールド等人気番組は
遅れ放送になり、又TUY開局までの間は木22枠の人気ドラマは放送されない
又は日曜の昼頃の放送になったりと・・・
今のUMKと違う事はニュースは朝、昼、夕、夜共にFNN単発で有った事かな?


559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 12:36:57
フジ時代のYTSとクロス時代のFTVの編成どっちがマシ?
クロス時代のFTVはTBSメインの編成だったが
TBS系の一部番組がフジ系番組に差し替えられてたので
Gメン75などの土曜夜9時枠や
JNNニュースデスクなどがネットされなかったり
金八の第1シリーズなど遅れ放送でしたものもあった。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 14:37:08
当時の読売新聞山形版のテレビ欄にFTVとFCTのテレビ欄も載っていたけど
それを見た限りどっちもどっちという感じだったな。
FTVは83年頃JNNからネットチェンジしたんだっけ?
その時FTVの番組欄に(終)わりマークが並んでいてワラタ記憶がある。
まさかその10年後YTSで同じ思いをするとは思いも寄らなかったw

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 21:56:59
そう言えばケーブルテレビ開局前はTBS系を置賜で見るにはFTVしか無かったのにTBSの番組が減り始めYTS
と同じ番組の割合が増えてガックリした覚えがあるな・・
後7年くらいの間(TUY開局まで)TBSの番組が見られなくなってしまった。
が・・YTSのネットチェンジ時は再びFTVを見る事に、重宝してましたよ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 00:37:29
でも置賜地区はケーブルテレビの宮城4局再送信を早い時期からやっていたから
良かったよね。メチャクチャなクロスネット、YTSのネットチェンジでフジが不在に・・・
何て事も味わうこと無かったのでは?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch