05/07/20 21:17:25
フジやテレ朝はローカルの方が視聴質が高い気がする。
フジは基幹局を初めとした自主路線推進主義が効を奏してきた。
ニュースもローカルにうつるとガラリ変わったストレートさ。
テレ朝は平成新局でもそれ相応の番組を作る土壌がしっかりしている。
また、地方の連携もしっかりしている。
この2つはキーが終ってるとよく言われるがネット局はきちんとした姿勢をもっているのは評価に値すると思うよ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 23:31:17
そうかね?
テレ朝系の平成新局なんてオワットルとしか思えないんだが。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 11:30:37
保守
357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/08 02:09:10
愚にもつかない芸能人にむかってあんた地獄行きだよ。なんて言ってる馬鹿な占い師がTVを腐らせてるね。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/13 10:40:57
>>355
テレビ朝日の最近の好調さに救われている面もある。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/13 11:50:02
最近のお笑い、バラエティー番組ははっきり言って「毒」がない。
誰もが見て、クレームのつけようがない差し障りのない作りの「逃げ」の番組ばかりである。
(若手芸人の「あるある」ネタはその典型である。)
ただ「毒」を「毒」として割り切らず、真に受けて「毒」を犯罪に使うヴァカな視聴者がいるものでそんなつまらない「逃げ」の企画が横行するようになったと思う。
差し障りのないものは出来ない。そんなことを言い続けたらクリスマス特番や正月特番も出来なくなる。
TV局よ、いっそのこと視聴者やスポンサーにこびるのはやめて「嫌なら見るな!」をコンセプトに番組を作ってみればどうだろうか。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/13 12:59:28
たけしの元気がでるてれび復活させればいいじゃない
361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 15:55:18
>>359
だって実際に毒のある番組を作ると偽善バカがいじめにつながるとか馬鹿げた抗議を実際するんだから
それだったら当たり障りの無いという風になるんじゃないの?
362:359
05/08/15 19:59:00
「偽善バカ」が増えてしまったものだから差し障りのない番組になるのは確かに事実と思います。
昨今では地上波のみならずBS、CS放送もあるんです。
「偽善バカ」が求めるような番組を専門に作る局、「毒」を求める視聴者を唸らせる局。もっと各局が作る番組にそれぞれの色を出してもいいのでは?
「万人向け」から「嫌なら見るな!」に方向変換する時期かも知れませんね。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 10:57:46
>>359-362
テレビ局のプロデューサーには批判に対してきちんと反論する度胸が必要だと思われ。
その点MBSの竹田菁滋氏はよくやっていると思う。色々批判もあるが。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 02:44:29
しょうがね~よ。BIG3やドリフ(バラエティー黄金期?)を見た連中が現在番組制作やってんだから。ある意味バラエティー洗脳…。
365:ニコニコ・スーパーテレサロ板 ◆WSgPeEy3kM
05/08/31 17:12:58
そもそもNHK・民放にわざわざテレビ買って(最も安くて1万円台が相場)
アンテナ立てて、同軸つないで、アンテナ調整、チャンネル調整(東京地区はMXなど以外は不要)して、
わざわざ観なければならない番組ってあるだろうか。
昔は元気が出るテレビ、ウリナリ、特命リサーチ200X、特報王国、電波、雷波少年
ドラマはあぶない刑事(読売の再放送)
アニメはドラえもん(現在も放送中)、キテレツ、ぬ~べ~
など面白く学校(当時小学生)でも話題はテレビの事だった。
今、殆どテレビを観なくなったが別に困らない。
芸能人が離婚だ、子供だ、浮気だ、熱愛だ、どーのこーの、
男性蔑視や四様、CMがやたら長い、生理用品、女用下着、女用化粧品、男性蔑視CM
など男には関係ないCMが多くてそれが俺のTV離れに拍車をかけているといえよう。
もし民放の4局やその地方系列局のどこかが潰れてもおれば少し残念に思うくらいで
衝撃は受けないだろよ。
長々とマジレスすみません。誤字脱字と文がすこしおかしいか分かりません。
ご容赦ねがいます。
366:ニコニコ・スーパーテレサロ板店 ◆WSgPeEy3kM
05/08/31 17:17:02
店を入れるのをわすれました。
1万円台で買えるのはコンパクトテレビかブラウン管くらいでしょ。
あと1が言うような改善法はあることはあるが言ってもTV局に
通じないと思うので省略させてもらいます。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/31 17:47:59
学校の大切さを報道すべし。ただ塾マンセーばかりだからテレビ習慣が崩れるしよくない。
そもそもなんでキーは(地方は別)塾マンセーをして学校叩きをするんだ?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/31 18:16:47
結局バラエティー番組が糞つまらなくなったのって根本はPTAのせいなんでしょ?
昔は芸人が体張ってたりするだけで笑いとってた番組がごろごろあったけど、
あれは見てるだけで面白かったね。
ああいうのがなくなったのってただ単にスタッフの腕が下がったっていうだけじゃなくて
PTAからの苦情がすさまじかったからでしょ?違うの?
違うんならなんでなくなったの?
クイズ番組もつまんなくなってきてるけどあれはスタッフの能力が低下したからだね多分。
ドラマも同様。やっぱり昔のドラマは思い出に残っている。
最近はニュース枠でまでも視聴率とろうと必死。
11時半から始まるお昼のニュースぐらいじゃない?
民法各局、視聴率考えず真面目に報道してる番組って。
夕方、朝のニュースは完全にワイドショー化してるしね。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/31 18:35:56
朝ニュースはあんなもんでもいいよ。
ただズムスパ形式は勘弁してくれ。
ニュース内包ながらストレートニュースを組む形式(テレ朝5:50やフジ6:30とか)は維持してほしい
370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/31 22:33:39
日曜早朝のニュースもまともだよ。
6:00~ FNN産経テレニュース
6:15~ ANNニュース
6:45~ JNNニュースorNNNニュースサンデー
を見てから出社。そうさ、日曜も働かなならんボンビー雛増しさ。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/01 21:25:33
朝夕の報道風バラエティなんぞは、もはや番組ではなく大掛かりのCMだよ。
かつては、番組はCMを見せるための道具と言われていたが、
今や番組自体がCMそのものだ。
テレビの前に視聴者がいる時間に、慈善事業で飲食店のPRを流すわけはない。
表面に現れない『不透明なカネ』が動いている。
そもそも、奇をてらったメニューと「テレビのチカラ」を借りなければ
集客できない店なんか、味の程は知れてるだろ。
繰り返すが、テレビを付けている世帯の多い時間帯の番組=全てCMだ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 01:45:32
体を張るバラエティ番組がない
風雲たけし城を復活させるべき
373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 06:15:10
マスゴミ内のシナスパイ、コリアンスパイを全員逮捕し、公開処刑に処する。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 06:23:36
当然、ニッポン放送の「増田みのり」を、逮捕し、公開処刑だな。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 09:56:13
規制緩和をして新規参入を促す。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 10:51:55
日本の民放を牛耳るジャニーズと「ぺ・ヨンジュン」をはじめとする「日本の事を捏造している」連中が日本のテレビに出続けている事とニュースがワイドショー化している事だな。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 10:57:27
だから日本のテレビ界から「ジャニーズ」と「捏造大国韓国」を追放しニュース番組を昔の様に戻す事だ。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 21:34:13
平成教育予備校が低視聴率らしい。
例の男で味噌をつけたせいかもしれないが、テロップが少なく、
時間も冗慢に長くなく、CM入りもシンキングタイムとして効率がいい。低俗な演出も少ないし見ていて勉強になる。
万人向けでいいと思うなぜ人気があがらないのか。
高視聴質の定番のDASHに勝てないのはまだわかるがバラエティを腐らせた定番のようなからくりテレビに勝てないとは…
国民が完全に悪いバラエティ(フジ自身も作っているが)に毒されていることだと思うと悲しくなる。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 02:57:45
電通があるからどーにもなんない。元凶はあそこ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 01:27:54
ま、「賢い人」はいい番組見せてもCMしてるモノ買わないからね。
381:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 02:26:18
すべてはPTAのせい
382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 08:54:38
イイことかんがえたー。
はじめからPTAにこの番組は悪影響を与えます。
って言っとけばいんじゃない。
PTAの見る番組の方を限定させるんだよ。
なんであたしたちが奴らの影響受けなきゃなんないの。
子供に善悪の区別も教えられないんだったらお前らがみるなよ
テレビジョーン
383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 22:23:28
PTAの皆様方の大好きな朝夕のワイドショーこそ、
「嘘・大袈裟・紛らわしい」含有率99.99%の俗悪番組なんだけどね。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 22:28:14
民放の完全有料化。
いい番組作らない限り視聴者獲得できない。
「こっちは金出してんだぞ!」と文句言えるしね。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 20:23:02
18禁チャンネルつくれ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 22:59:09
スカパー入れ
387:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 13:01:35
>>384地上波もスカパーみたいにPPVシステムや年齢認証システム導入すればいい。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 13:24:35
アゲ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 18:45:56
一般常識クイズみたいな番組多すぎ
390:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 22:10:11
正しい日本語がどうのこうのなんてやられても誰も見ないよ
391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 14:13:39
クイズ番組
常識番組
やらせくさい素人参加番組
芸人や安物タレントの雑談番組
韓国台湾ドラマ
旅番組・グルメ番組(芸能人イラネ。ナレーションだけでいい)
出演者だけが楽しんでいるカラオケ番組
出演者はコメントするだけなのにやたら大人数いる、VTR垂れ流し番組
↑全部イラネ
TVお疲れ様。もうDVD専用機としてしか価値ないよ。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 14:23:16
↑つまりタレントだのみのフジテレビはダメダメ?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 14:30:23
朝~夕方までのNHK以外、全部の局がダメダメ
NHKも夜になると糞
韓流やるんならアルフの再放送でもしろと
394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 15:01:42
>>390
「近頃の若者の言葉は乱れとる!けしからん!」と憤慨してる、
若者言葉バッシングブームに乗ってるおじいちゃん辺りが見るんジャマイカ?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 21:41:34
いまやテレビ業界はパチンコサラ金業界と同義
396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 13:57:59
堀江のフジ、三木谷のTBS買収報道でTV局はもちろん
コメントする「識者」学者、タレントが絶対に言えない本当の理由。
テレビ゛キー局は
新規参入実質不可能、デシタル化設備投資は公的資金注入、
電波使用量バカ安、記者クラブのムラ制度などなど
護送船団方式の濡れ手にアワのオイシイ商売だから。
それにしても大手マスコミがそれまで日本特有の株式持合い制度を
「経営の緊張感を失くす」とか
「日本独自の持ち合い資本主義はグローバリズム化に許されない」
など批判していたのにわが身が危うい(既得権が侵される)と
いきなり「持ち合い強化」に走ったのは笑える。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 17:48:24
近世三大斜陽産業 野球 地上波 J-POP
398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 19:24:32
テレビの内容は斜陽というかもうオワットルけど
会社自体は儲かってるからね
全然斜陽産業じゃないよ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 21:51:30
斜陽なのは巨人だけだろ
400:ねんりんピック ◆nenrinHoLY
05/11/01 07:58:12
___
/ \ _________
/ \ / \ /
| ・ ・ | < 基地外には400GETさせねーよおめーら!!
| )●( | \________
\ 旦 ノ
\____/
401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 06:34:48
>>397
野球は再編しているようだし
J-POPはiPODとかCD不況などで新しい流れが来ようとしている。
地上波だけがいまだにふんぞり返っているような気がする。危機感がたりない。
来年のワールドカップあたりでどうなるか楽しみ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 00:28:26
CSガあるということで終了。
もっといえばTVKとかMXはディスカバリーに買収されてください。マジで
403:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 00:41:36
俺の母ちゃんはもうほとんどテレビ見ない
芸能人が自分たちで楽しんでいるだけの番組が多いからだそうだ
あと韓流にはまらなかった。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 14:11:37
たしかにテレビつまらん。今日学校やすんだはいいが一人ぼっちで暇なんでテレビつけたらあり得なすぎ。よくこんなつまらんものを流せるよ。【~д~】どうにかシロヨー
405:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 22:40:34
>>403
母上50代前後かな。テレビの毒素に汚染されがちの世代だが、
よくぞ踏みとどまってくれているな。
母ちゃん大事にしろよ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 08:42:41
民間放送は
莫大な広告需要があるのに、放送法で守ら、規制で保護されてるから
景気の良し悪しも関係ないし市場機能が働かない。
それでいて原価ゼロだから
儲かることが宿命づけられてる。
40歳男で年収2000万だから、一介の従業員に過ぎないのにこの金額を
もらえるんだから本体がいかに莫大な収入を得ていてるかわかろうというもの。
従業員なんて会社の利益を分けた後のオコボレをもらってるに過ぎないのに、
そのオコボレが2000万になるのだからな。
営業努力しなくても収入が安定しているという意味でこれほどの
既得権益はないね。
テレビで規制を無くせ!談合を許すな!とか
社会批判・政治批判しているが、一番規制にあぐらかいて
おいしい思いしてるのは自分たち、
規制で保護されて他人のフンドシで儲けまくってるのがテレビ局なのにな。
製造業なんか問答無用で世界中の低賃金の会社との競争にさらされ
その競争に負けたらつぶれるしかない、
そんな状況では従業員の待遇も糞も無視される。
貧乏人の味方のふりしつつ実は高給とってる、既得権益のかたまりども
407:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 08:57:43
テレビなければニートとかいないだろうな
408:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 23:57:23
テレビを見ない
409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 04:47:27
>>390
今の日本語はけしからん
↓
ジャニーズ(Vなんとかw)が出るグルメランキング番組
「これヤッベ!!!ウッメー」
料理の味でヤバいって言葉は正しい日本語ですか?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 15:40:21
まあ言葉なんか昔から乱れているから仕方ないわな。江戸っ子言葉なんてのもあるわけだし。
ただ偉い芸能人様が高くて美味い飯を食う所を下賎な大衆どもに見せ付けるだけの番組は勘弁して欲しいが。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 17:24:34
若手タレントの質がなぁ・・・ジャニ系とお笑い系しかいないし。
しかも使い捨て必至。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 17:26:09
あと視聴率って胡散臭いね。
なんで上位を糞ツマンネ番組ばかりが占めてるんだ?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 17:43:21
それは創(ry
414:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 17:46:45
①一部大阪や名古屋にキー局を与える
②祝日は平日の番組をやらない
415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 22:51:50
>>412
自分も以前から視聴率は「業界ぐるみの架空数字」だと思っている。
大晦日の夜の番組、毎年のように視聴率を全部足すと
90%ぐらいになるけどそんなに皆、テレビつけているか?
海外旅行、初詣、宴会、レンタルビデオ、友人とオールナイトetcで
紅白や裏番組なんて観ているとは思えない。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 18:28:09
>>415
そうだよねぇ・・
視聴率25%の某学園ドラマなんか私生活で全く話題にならなかった。
テレビ番組が話題になること自体、無くなって長い。
今はスポンサーも馬鹿しか居ないらしい。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 20:47:16
テロップ出だした時代から質低下
418:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 23:16:46
ワイプ、テロップ、バカワライ
この三大糞演出を用いる番組を見るのをやめるだけで、
かなりスッキリする。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 23:36:47
映画とドラマ以外は全部30分以内の番組にする
420:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 19:42:21
グルメ番組ばっかりウンザリだね。こういうのがチョンの好みなのか?チョンは豚の集まりだな。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 22:07:21
お笑いの連中を週に1回は起用しない曜日があってもいい
422:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 22:19:32
もうアニメとニュースぐらいしか見てないよ。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 21:11:43
テレビ&ニュース無駄論
スレリンク(news2板)l50
424:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 21:58:29
笑い声が効果音として使われはじめたころから低質になった。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 22:02:07
>>424
それはドリフのころからあった。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 22:19:19
うん、たぶんその頃だね。
米国の番組で、料理しながらスタジオの人を笑わせるっていう
番組あたりから記憶してる。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 23:50:24
「奥様や魔女」の頃から効果音の笑い声はあったが
428:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/14 23:56:54
つまりアメリカから輸入されたってことか。
でもそのころの日本のほとんどの番組は、
自分で自分を笑うなんて下品なことはしてなかったと思うが。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 00:03:13
客の笑い声は許容範囲だが
スタッフの笑い声は「内輪受け」感が増大
430:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 21:54:59
>>429
それは、ひょうきん族が元祖。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 20:56:24
age
432:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 11:15:22
テレビ宮崎をなんとかしてもらいたい
433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 22:36:09
20年くらい前の刑事ドラマみたいなの作って欲しい
434:名古屋人
06/01/01 22:53:51
規制緩和。
すなわち、新規参入の自由化とそれに伴う手続きの簡略化。
でもそれやると既存の局はどこも持ち堪えないだろう。規制緩和がなされないのはもしかすると既存のテレビ局が反対してるゆえなのかもしれない。それが証拠に名古屋でこの10年間にFM局は2つ開局してるから。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 22:57:34
>>418
あとやたら安っぽい拍手も!!
436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 23:07:12
笑われることはできても、笑わせることのできない芸人ばかりとなったバラエティに未来はないね。
学芸会かよ。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 23:12:09
(ソーカ)学会芸ですから・・・
438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 00:16:34
TV局が一つくらい潰れてみたらいいんじゃないかな…
439:ウザイテレビ!
06/01/02 00:33:55
いつも掲示板が偏向!これでは意見が対立しても多くの角度から論点をあきらかにできず…放送法の番組審議会は機能なしである!ばちっ娘!板はオタクの私物化と思われ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 00:51:58
車の免許は理屈(法令、メカニズムなど)がわかっていても自らの技量がないと取得できない。
それと同様、いかにも素人っぽいアナウンサーや芸能人は、徹底的に排除すべきだ!とりわけ舌足らずな話し方のアナウンサーなんて話し方が改善できなければ仕事取り上げてもいいと思う。
441:電波芸者
06/01/03 13:52:49
さんざん言われてるかも知れんけど、チンピラ芸人とグラビアキャバ女がギャーギャー騒ぐだけの年末年始特番はもううんざり。
テロ朝は年末年始に鶴瓶や志村や所をブッキングしても結局お家芸のしょーもないゲーム対決やって終わりだもんな。この局の安直な番組作りはどーにかならんか?
あとフジのかくし芸もいらね。内輪の宴会程度で完結してて吐き気する。
唯一笑ったのはフジが夕方にひっそりやってたチンパンニュースチャンネルだけだった。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 22:30:35
>>438
半分同意。
ただ極端なこと言えば、民放全部つぶれてもいいと思う。
さらに極端なこと言えばNHKも…。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 20:06:50
規制緩和を阻むものの一つに、株式を外国資本が10%(だったかな?)以上保有してはならない、と放送法で規定されている。でも同じく電波媒体(=総務省管轄)である携帯電話のボーダフォンやウィルコムみたいに外資の下にあるのは、矛盾しているような気がする。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 21:16:29
携帯電話会社自身が情報を発信するわけではないから、
445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 21:48:43
>>442
俺も賛同。
みんなお笑いか女子アイドルばかり騒ぐテレビなんていらない。
特に子供が見るお子様向け番組。
何でそこに大人が見るのと同じお笑いがバカ騒ぎしたり、下品な振る舞いをするんだ。
視聴者をなめるのもいい加減にして欲しい。
電話やE-Mailで苦情を入れても、ハイハイ!って口先だけで言って、意見を素通し
させて視聴者の意見をバカしている。右翼やテロリストではないけど、誰かテレビ局に
恨みがあって爆弾でも仕掛け、大爆発して何十人の犠牲者が出たとなっても、
知らんこったない。むしろ犯人に拍手したくなるくらいだ。ってジョークだけど
そのくらい今の放送内容のあり方は変だし矛盾だらけ。
446:名無しさん@放送中は実況板で
06/01/07 22:02:01
どうしようもないよ。
もしかしたら「テレビ」と言うものに対してこっちが何かを求めすぎてるのかもしれないし。
そんなにテレビを変えたければテレビ局で自分が働くしかないな。
だから俺は将来テレビ局で働く。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 22:49:57
業界に入って来る人間のアビリティーが、初めからドン底だし仕方ないでしょ。
アタマ良くないと出来ない商売だからね。『大衆のメディア』らしく、
今の日本人をよく象徴してるよ。
今辛うじてウケてる(?)タレントが退いたら、完全に終了する悪寒。。
後釜ぜんぜん育ってないしぃ。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/07 23:17:57
青少年委員会にツッコミを入れるスレ
スレリンク(tvsaloon板)
BPO/放送と青少年委員会
URLリンク(www.bpo.gr.jp)
視聴者からの意見
URLリンク(www.bpo.gr.jp)
こういう所に意見を提出するのがベストと言われるけど
どうだろうか?
449:名無しさん
06/01/08 03:13:03
元: 今辛うじてウケてる(?)タレントが退いたら、完全に終了する悪寒
訂正: 今視聴者に辛うじて支えられている人間味有る大物が退いたら、
これまで以上につまらなく(見るに堪えない)TVとなってしまう。
だと思う。
要は、2007年問題でもそうだけど、団塊世代大量定年退職で
日本の産業や社会を支える人間が、より若い人に継がれる事となる。
そうした場合、若い世代で未成熟&DQN&大人をナメきった連中が社会の指揮者に
なる可能性も出てくる。
それは芸能界でも例外でなく、周りを騒がせるかパフォーマンスで受けさせる事が
勝ち組だと思っている芸人がこれからも増えると予想される。
そういうのがブラウン管にわんさかと出まくる事となるから、答えは明らかでしょう。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 08:19:33
若い世代だって優秀で落ち着いた非DQNな人間も沢山いる。
日本のエレクトロニクス産業、機械産業、生命工学、医療技術とか
世界でも優秀な技術を誇っている。そういう分野には多数採用され、日々
研究や開発に取り組んで素晴らしい成果を成し遂げている。
放送、広告、番組制作分野も20年以上前は頭のキレる非DQNで優秀な人材を採用
していたはずなのだが、1980年代後半以降、特にこの数年はDQNや
>>447 で挙げるような「お遊び感覚」でやる低レベルな人間が採用の的となってしまった。
1980年代以降、8時だよ!全員集合!やオレ達ひょうきん族等、マジメにバカな事を
して(真剣に人々を笑わせる)番組・手段が必須となって来たのだが、
それに伴って、採用する人間の質が低下した事は確か。
しかし、芸人さんももちろんだが、番組制作に取り組む人々は頭のキレる優秀な人材で
なくてはいけないはずである。それでなきゃ現在の様な荒廃した番組だらけになって
しまうでしょ。
80年代後半の人事採用・戦略のあり方にメスを入れないと解決しない問題だと思う。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 10:42:48
人を小馬鹿にしたネタや、
内輪話をやめてください。
放送できない内容をピー音で隠したものが、
見ていて面白いかな?
毎年恒例のハワイへ行った芸能人突撃取材も、
面白いの?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 11:24:58
>>450
だが、今の民放が広告によって成り立っている以上、
DQN=消費性向の高い人が見たがる番組が主流になるのも当然。
しかし、NHKやCSがまだマシかというと…
マスメディアって、良くも悪くも民主主義の象徴なんだよね。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 01:16:54
子どもや高齢者を無視するのは遺憾な。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 08:01:02
>1
立て直すこと無い
455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 23:20:54
URLリンク(nb.nikkeibp.co.jp)
456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 16:43:21
パソコンが普及したからつまらないのは当然
457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 07:16:50
若い世代で未成熟&DQN&大人をナメきった連中が社会の指揮者に
なる可能性も出てくる。
→関係ないけど幕張メッセの次世代ワールドホビーフェアへ行った事がある。
タカラのブースなんだけどね。眺めていたら「やれよ」というような態度で…。
出展社員の態度もおかしくなっていますね…。やっぱ出展したものを売り
切らないというところにも冒されているというか…。
まあ客となっている親や子もね。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 20:22:57
いつの時代でもDQNはいるし真面目な人もいる
今も昔もそんなに違いは無いよ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 17:43:47
基本的にテレビは「タダ」だからね。
それ相応に質がわるいんだろうね。
有料のHNKもしかりだが・・・。orz
460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 08:27:26
度々新規参入させよ、との意見が出て来るが、サラ金などの青少年に悪影響を及ぼしそうな会社や、(テレビは公共物、の原則から)宗教団体等には参入させないほうがいいだろう。でも現状はサラ金業者や草加を始めとした宗教団体が今のテレビを牛耳ってるのもまた事実…。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/16 09:43:32
>>410
ただ偉い芸能人様が高くて美味い飯を食う所を下賎な大衆どもに見せ付けるだけの番組は勘弁して欲しいが。
下賎な大衆どもって・・・・
やめてよ、自分の事を卑下する言い方するの。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 06:12:16
テレビ放送自体いらないよ。たまにディスカバリーch見るぐらいでいい。
DVDかゲームのほうが質高い。テレビニュースは絶対いらん。嘘ばっかりだし。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 11:10:40
東京MXテレビやTVK神奈川とか地元ローカル放送の
ドキュメンタリーでは
ある高校で職場体験の実践をしていて、
高校生がいろいろな職場に一時的に訪問して、書店、花屋、保育園、パン屋とか
で、保育園では子ども達と一緒に遊ぶ女子高生。何か子どもに見せようとする
努力はするけど失敗して女子高生も子ども達も笑いの渦が起きた。
司会やアナウンサーは全く登場せず、番組を笑いやウケで盛り上げるというのも
全くない。何か新鮮さ・珍しさを感じた。
というのも、民放のドキュメンタリーって前スレでカキコしたけどやたら感動!
家族愛を前面に押し出して視聴者に押し売りする。そればっかりだもん。
民放でその手のドキュメンタリーを作ったら、
おそらく次の様な臭いものになるだろう。
1.お笑いやクセの強い芸人が幼稚園や保育園で子どもの面倒を見る。
子どもにウケを狙ってバカ騒ぎする展開。
2.男性保育士が奮闘するモノ。
3.ある父子家庭の父親奮闘記。
それと比較して、子どもとか横の関係やふれあいを重視したり、家族や親子とは
違った人々とのふれあい。父親含めた男性が子どもに媚を売らないベタベタしない。
感動を押し売りしない制作。
地元ローカル放送の番組の良さを感じたのかもしれん。
NHKのドキュメンタリーもそれに次いでいるけどね。
父親も育児に関われ!とか、男性も母性を持て!と固定概念を持った
フェミニズムを通して
広告代理店(電通・博報堂)、各スポンサーの圧力と野望をジンジンと感じる。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 22:04:01
やっぱ起点は「ひょきん族」なんだろうな。
横澤氏も自覚してるし。
今までのテレビ番組の概念を打ち壊したのは革命だった。
その後追随した人たちは確信犯だった。
でもそれを見て育った人たちはそれが普通と思って、今現在製作現場に居る。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/20 02:58:31
>>426
世界の料理ショーをバカにするつもりかね、君はw
てか、今って再放送始め昔の作品放送してる所無いね。
大抵空き時間は韓国ドラマやテレビショッピングばっかりだし。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/21 20:11:36
もともとテレビ屋なんて落ちこぼれ集団だったんだよ。頭の良し悪しは別にして。
まともな人間が就職口に選ぶところではなかった。
そういう人達が、面白い番組を作ってた。
それがいつの日からか、テレビ局が会社として格があがってしまって
昔なら大蔵省、外務省なんかに行くべき人たちを採用するようになった。
映画会社の凋落と似てる。法律に守られてるから大丈夫だろうけどね。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 04:58:54
主張は行動で示そう! みんなやろうぜー
URLリンク(banmakoto.air-nifty.com)
468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 21:54:03
新聞を読み上げる程に取材力が低下した各局の糞ワイドショー
単に手抜きをしているだけなのかもしれんが
469:猫男
06/03/11 20:43:42
テレビは要らん。ニダーのマフラー巻いた糞男やズバリ言うわよの糞ババアや大衆に晒される前にすでに腐ってしまった芸人、お歌の学芸会、マジでいらん。学会や電通やサラ金に洗脳される前に俺はTVを観る事をやめた。 テレビはもう変わらんよ。国営にしろ民放にろ。
470:元愛・地球博スタッフ
06/03/12 00:28:46
万博期間中毎朝アテンダントが長久手会場だと北ゲートの前で発声練習してたけど、あれにはプロとしての誇りを感じる。当然入場待ちのお客が見てたしね。何が言いたいかというと、今のテレビ、あまりに喋り方の酷い奴が多いけど、喋り方を直すのは基本の基本だぞ、ということ。
471:名無しさん@お腹いっぱい
06/03/12 09:25:49
このスレとはやや趣旨が外れるが
メディアの影響力を改めて感じた。
先日、TBSのブロードキャスターという番組で、
アキバ特集なんてやっていて、
秋葉原は去年の夏ごろまでは男性ばかり・特にオタク系が目立つとされていたが、
秋以降は一転して、若い女性の姿が増えてきたという。
最近ではこれまで前例がない異様なほど女性客が増えているそうだ。
メイド喫茶、ヨドバシAkibaの開店、つくばEX開通もあるが、大きな理由は
何と、アキバ系男子を見たい!憧れてやって来るというアンケート調査で分かった。
その発端は去年の夏に放送され、ドラマ部門で視聴率No.1になった「電車男」
が引き金だと。
何せ、アキバ系男子は優しそう。車内でトラブルあった時に助けてくれそうとか、
好印象が築かれたという事だ。これまでは「キムタク」とか
イケメンで活発でスポーツ万能、周りをパーッと明るくさせ、悪い遊びもちょこっと
やる。DQNも混じっているいわば”ストリートファッション系”、”ヤンキー”系が首位
だったはずである。オタク、ネクラ、ヒッキーとかは問題外だった。
これまでは当然、ストリート系やDQN系、ヤンキーとかメディア上でひっきりなしに
登場し、女性に好意を持たせそうな情報操作・装飾が行われ、洗脳させられていて
と考えて良い。逆に、オタクやネクラはほとんど取り上げられなかったし、登場する
場合は、ドラマのネタとかでも「クライ」「派手な遊びが出来ない」「勉強・堅実な趣味
ばっか」等悪い印象で扱われる事ばかりで、従来のオタク無視・軽蔑傾向から
迎合?とにかく良い所を引き出す演出をしてくれた「電車男」は大したものだと感じた。
だから現在のメディア界もフェミの圧力、DQN崇拝傾向、とか悪い面を改善させられ
ればTVは昔ながらの面白さを取り戻せるし、健全な社会へ牽引させる事につながって
いくと思う。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 10:58:35
>>471
スレリンク(natsutv板:598番)
473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 19:09:38
1
474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 00:06:40
保守age
475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 13:56:01
「さんま御殿」と「恋のから騒ぎ」が嫌いかな。前者は煩いし、後者もDQNギャルのトークだし。
芸能人のギャラなどの自慢話は俺ら庶民の感覚とズレていて正直ウザい
476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 15:12:19
・軽々しく拍手したり煽ったりすること
・ダラダラ時間稼ぎすること
・あまりに舌足らずなしゃべり方
正直うぜえ!!!!!
477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 22:41:20
>>476で言いたいのは、テレビで即やめてほしいこと。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 06:29:40
もう無理っぽい。テレビ界自体が立て直す気が無いでしょ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 21:54:52
改変期に組む特番って3月、4月とくだらない特番をダラダラと延々2時間、3時間とアホほどやってるよな。
芸能人のバカ騒なんて長時間見てもちっと面白いと思わないんだが、っていうか楽しいと思ってる香具師なんているの?
480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/04 14:20:36
>>479
禿同。
誰が喜んでみるのかって、うちのぬこだって思っているよ。
スポンサーもよくお金を出しているね・・・と呆れ三昧ですわ。
昔(1980年代半ばくらいまでと考えて下さい)は3~4月、9~10月頃の2回どんちゃん騒ぎがあっただ
けだった。
間違っても二週連続でアホ特別番組んだりとか、エセ占い師が冠になっているスペシャルなんて、存在
すること自体信じられないほど大人しい「お祭り」だったように記憶している。
ドラマも、半年~1年ぶっ通しで年末には大団円を迎えるような、脚本のしっかりした骨のあるドラマがあ
った。
特に、向田邦子、久世光彦・・・など素晴らしい脚本家に恵まれていたTBSは「ドラマのTBS」という代名
詞で呼ばれていたほど評価は高かった。
無名の俳優を育てることでも当時のTBSは抜きんでていた。TBSのテレビ小説(ポーラ提供)はNHKテ
レビ小説とヒロインがその都度比較対照されるほど、将来性のある女優を発掘してきた。
今はどうだろう・・・?
「ワンクール=3ヶ月」という公式がいつの間にか「お約束」になってしまって、アイドルさえ主役にすれば
イイ的な尻切れトンボでご都合主義の「プロモーションビデオ」に成り下がってしまっている。
当然3ヶ月で契約切れになるのだから、腰を据えてやろうと言う意欲は薄れ、どうしてもやっつけ仕事的な
いい加減なドラマが乱造されてしまう。
さらに、オリジナルで周りを唸らせる程の脚本家が少なくなってしまった為に、今頃はやりのマンガや劇画
をそのままドラマ化してしまうことになる。
481:480
06/04/04 14:20:53
勘違いして欲しくないのは、マンガや劇画がダメだと言っているのではない。
事実、「ドラゴン桜」は資格試験の際に非常に役に立ったし、「ごくせん」の原作を読めばかなり溜飲が下が
る思いがしたし、「ブラックジャックによろしく」では医療現場の不条理さを考えさせられたし、「ナニワ金融道」
ではお金の怖さを嫌と言うほど思い知らされた。
良いマンガはやはりイイものなのだ。
でも、敢えて一言言いたい。
これからも他人のふんどしを借りて相撲を取るような、オリジナリティのないドラマを粗製濫造して単に消費し
ていくだけなのなら、日本のドラマの明日は決して明るくないと。
視聴者もそこまで愚か者ではない。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 20:00:13
芸能人どもが無駄に大人数で身内ノリで騒いでるだけの番組ばっかり
483:永堀充宏
06/04/09 00:26:11
ー-、,ゝ _,.,ェ-ー''-‐z、、 ヾ、
ヽ`'i‐'"゙ ヽ, ゝ
|` ‐--、、_ `i f
l,‐''' _,.-‐''"~./ヽl,-、. /
( ̄ ̄〕~ ヽ、_,/ |ヘ、V
li''ー'i゙ |)ノ /
l| ゙' ` ト-イ スレリンク(anime2板)l50
{, r_;:=- ! | おい、普段社会で煙たがられてるテメーらカスに一つ
ヽ, -‐ / | 仕事を与えてやるよ。1レスでいいから、このスレを荒らしてくれ。
ヽ / i, __,,.. 存在意義の無いテメーらにたった一つの意義を与えてやったんだ。
| / / ヽ/ ヽ--; テメーらこの俺様に感謝しろ♪( ゚∀゚)ア━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
. l,__,,.ノ
484:480
06/04/09 19:58:09
>>483
ツンデレ乙。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 08:30:58
>>460でカキコした者だが、やはりサラ金ってテレビ牛耳ってんだろうな。アイフルが業務停止食らうと寄ってたかって叩きまくるけど、他のサラ金業者が裏で圧力かけてる、ってのもあるんじゃないか?もちろんアイフルの行為は厳しく糾弾されるべきだろうが…。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 10:30:29
うん
487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 13:57:23
なんで今まで地上波でやってたレベルの良質番組をBSやらCSやらにして今の湾内みたいな卑劣番組ばかり…
地上波番組はレベル下げずにBSやCSのレベルあげろやゴルァ!
今昼間は仕事、夜帰ってきたらちょうどスポーツニュース…と思ったら虚人偏重orz
テレビの偉そうなヤシ共って、パンが食えなきゃケーキ食えタイプばっか?ま、日本は鯉ズミ自体そうみたいだが。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 22:24:57
>>487
鯉ズミは
「パンが無いはずない。パンが食えなきゃ努力しろ。
オレに文句ある奴、全部抵抗勢力」という
(経済板用語では)シバキズムハードコアです。
489:487です
06/04/19 23:28:56
>>488様、そうでしたか。ま、何にしろボンビー人は湾内レベルでガマン…したくないんや!
490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 00:40:36
地上波の番組のほとんどは貧乏人に媚びたような低レベルなものばかりだけど
番組作ってる奴らは規制に守られた高給取りなんだよね
491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 00:50:49
乳丸だしTバックのお姉ちゃんが大真面目に相撲やる番組観たい
492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 01:00:43
>>490
情報による弱者への暴力だよな。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 03:18:44
創価学会・天皇・日の丸・君が代の無駄な垂れ流しで、政府や米国に不都合な事柄は、流さない!日本共産党政権なら、アナログが存続できるのに
494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/20 09:35:32
>>493
つテレビ朝日
495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 21:26:18
保守
496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 22:54:10
>>490
今のテレビは、「バカでビンボーなババァ」の3Bがターゲットだって言うしな。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 22:37:27
日共政権になると政治献金が通用しなくなり、テレビ業界が権力を維持できなくなるので
予めそうならないような報道の仕方をしているので安心です。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/29 22:56:35
テレビ局は、免許制を届け出制にかえ、一部の一握りに、独占させる!(茨城・佐賀・徳島は極度大きい)偏向放送局から、開局自由度の規制緩和が広く求められている訳!
499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 20:47:54
日共の問題点は
中国だけかな
それさえなければ
投票してもいいんだが
逸見さ~ん!
500:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 21:07:14
宇田川の基地外には500は取らせません
501:正当防衛
06/04/30 22:17:16 BE:187946827-
___
/ \
/ \ / \
| ・ ・ | >>500は、
| )●( |
\ 皿 ノ
\____/
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir ゚llilililililir
.llilililii;i;l. lililililili ..llililili[゜
.llililililili゜__gg,,,,lililililili gg,,,, __glilililik_ __,,gggllllllgg,,、
:llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^ ^lilililililililililililii;i;lili][゚" ゚llililili]l.
glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^ メ「゚glililililililili[゚゜ .llililili]l.
glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;" .;i;i;lililililili゜ .llililili]l.
:li;i;][" ゚llililililililili゜ .llililili][ ./lililililili]] __,,gggg,,,,,,.llililili][
./lililili[゚ ]lililili]l. g,,_ ,,i;i;lililililililili]! :llililililililililililililililili]
_glililililili" 〈lililili]! glili[ glilililililii;i;lililili ]lili][^^"゚llilililililililillg、
glililililili" ]lililili][ glilii;i;_ .ヽlililililili゚llililililili ]lilililii;i;lllilililililililililililill
./lililili[" lililililililililililililililililili][ ゚゚l[゜ lililili][ .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚" ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛ .l]ll[[" `、
502:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/01 18:56:48
>>496
いまのテレビが面白いと感じるような「バカ」
テレビを見て時間を費やすしかない「ビンボー」
自意識が肥大しきっていて、イメージ戦略に操作されやすい「ババァ」
ということか
503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 13:09:48
技量の低さを何とかしろ!前何かで見たけどテロップは入れると音声の編集をしなくて済むから入れるようになったらしい。要は、技量低下の副産物。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 08:18:14
視聴率が取れないんだからテレビ局も諦めたのかな
505:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 22:46:18
積極的に見たいと思う番組が無いな
もうテレビには何も期待してないけど
506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 13:00:06
保守
507:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 14:07:11
保守点検中
508:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 14:13:35
芸能界に人材がいないからね
あれだけ馬鹿みたいに芸能事務所が乱立してるのに才能ある人間は全くいない
面白いものを作るには才能がなきゃだめなのに
509:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 15:32:45
板尾創路を使わないから
510:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 16:02:33
■印象操作■ 最近の寒流の動き
○おおまかな傾向
・メインターゲットを30歳以下にシフトした。でも、おばちゃん向けも完全に沈静化した
わけではない。
・韓国を前面に出さず、見えにくい形のイメージ戦略にシフト。
・日韓カップルを推進&日本人同士のカップルのイメージを下げる印象操作。
・日本統治時代を最悪と印象付けるために、李氏朝鮮時代を美化する歴史模造工作。
1、創作ドラマ「チャングムの誓い」を使って李氏朝鮮時代の歴史模造工作。アニメで子供もターゲットに。
主にNHKが担当。
2、韓国映画と宣伝せず、邦画と思わせて20歳代女性に見せ、韓国人男性と日本人女性のカップルを
推進する動き。
3、TBSドラマ「輪舞曲」に見られるように、日本人男性と韓国人女性のカップルを推進する動き。
4、2、3と連動して国際結婚を煽り、日本人同士での結婚を控えさせようという動き。
5、35歳以下の日本人タレントに毎日数秒だけ韓国ネタを振らせて、多くの日本人を親韓に
もっていこうとう試み。
6、韓国と関係ない作品でドラマ、映画の主題歌など目立つ所だけ韓国人を起用。
しかし、作詞作曲は日本人だし、歌唱力があるわけでもない。
7、主にラジオで、韓国人の曲とセットで日本の80年代90年代の曲を流す。
さらに新人アイドルユニットやアーティストが80年代風の歌やカバーを歌うという動きも
活発化しそうな雰囲気。今後の動きに注目したいところ。
8、韓国人の好むファッションセンス、ヘア、メイクを日本人タレントにわざとやらせる。
これはTVCM、紙媒体の広告など無名モデルでも見られる傾向。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 21:47:22
韓国ドラマを無くせばいい。
犯罪者を実名で報道すればいい。
ほとんどが朝鮮人であることがわかるから。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 23:10:01
現在、日本にいる在日は戦後に不法入国して住み着いちゃった連中ですよ。
, -―-、、 , -―-、、
/ ∧_∧ / ∧_∧
l < `Д´ > l <丶`∀´>
ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
人 Yノ 人 Yノ
レ〈_フ レ〈_フ
日本のほうが楽できるニダ。 さっさと移住するニダ。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 03:31:43
CMをいかに見てもらうかに涙ぐましいほどの小細工入れて頑張ってるのだけはよく分かる
514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 11:12:02
でもそのCMも中身は薄っぺらで「詳しくはホームページで」だもんな…。
商品説明が鬱陶しい保険のCMも問題だが。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 12:59:55
今や番組の間にCMではなく、CMの間に番組だな
516:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 00:15:33
緑剣青汁サイテー
普通のドキュメンタリーだと思ってほのぼのと見ていたら、
「このように忙しい毎日を送っている○○さん。○○さんは2年前から青汁を習慣にしてます。
○○さんがこうして元気に仕事を続けられているのも青汁のおかげなのです」
はぁ
517:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 16:35:42
>>516
U局で放送されてる通販番組ってすごく胡散臭いよね。
『音楽のある風景』っていう番組もあるんだけど、普通の音楽紹介番組かとおもったら、
CDの申し込み案内が頻繁に流れている…。
518:名無しさん@お腹いっぱい
06/06/09 13:41:21
PTAのせいで体張る番組とエロがなくなった
メシとトークのヤツしかねえし
ジャニと韓国番組も規制すれば褒め称えるけど
PTAあほだからできんばい
519:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 19:36:27
あげ
520:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 16:57:12
>>517
地方の貧乏ローカル局だともっと最悪だぞ
放送開始→通販→早朝ワイドショー→朝ワイドショー→通販→韓国ドラマ→昼ニュース
→昼ワイドショー→通販→2時間ドラマ再放送→夕方ニュース→(ゴールデンタイムなのでキー局と同じ)
→夜ニュース→スポーツニュース→通販→放送終了
521:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 20:42:10
クイズ番組多すぎ。欝
522:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 20:58:56
自分はクイズ番組好きだが、脳ブームや日本語ブームに乗った
予算の低そうな番組が増えるのは閉口。
特に日本語や漢字がテーマのものは、そこらのテキストから
引っ張ってくればいいだけだから問題作るのも簡単だろう。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 22:20:13
クイズ番組の予算も、芸能人へ与える賞金にばかり掛けてるからな。
揚げ句に、クイズで数字取れなくなったら、
芸能人にメシを喰わすグルメ番組にあっさり内容変更。本当にイラネ。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 23:15:27
最近、予告でちょこっと流しといて、本編ではノータッチみたいのが多い!タダで見させてもらっている身分だが、詐欺にあった気分だわ
525:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 02:17:54
もう中身よりもどうやって釣ろうかってことばっかに力入れてる気がする
番宣やらゲストやらCMのタイミングやら
526:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 12:54:24
馬鹿は馬鹿を尊敬し
DQNはDQNを美しいと思う。
凡庸な人間は凡庸な人間を好む。
テレビ放送がはじまって数十年になるが
今日テレビタレントが馬鹿ばかりになった状態で
落ちついてしまったのはしかたがない。
いかにも頭のわるそうな
ぶさいくな顔ばかりがテレビではやる。
おれはこどもの頃からそれが不思議でしかたがなかった。
凡庸な人間は凡庸なものを好むという原理からすれば
現在のテレビ番組がくだらないのは当たり前の結果なのである。
527:名無しさん@お腹いっぱい
06/06/25 15:55:48
と526の脳神経外科帰りの池沼が申しております
くだらなかったら見なけりゃいいのであります
ありがとうございました。うほほ
528:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 23:35:02
下らないなら観ない、で済むかもしれないが本質はもっと別の所にあるだろう。
ここまで面白さが低下しているだけでなく、
簡単にテレビのあからさまな嘘や大げさな情報に踊らされる奴等がいかに
多く、そういう層に合わせた番組が増えていく様が我慢できないのではないだろうか。
私見だけど、ここに書き込んでる人達は本当はテレビが好きなんだと思う。
昔は誰もが幼かったし、いつの時代にもやはり下らない番組はあった。
でもそれを差し引いても今のテレビに不満があるんだよ。多分。
といってもできるのはここに意見を載せる程度orz無駄に熱くなって悪かった。
529:名無しさん@お腹いっぱい
06/06/29 11:46:44
いまのコント番組はゲームとパロディーばっかりで
コントやってねえ。ドリフみたいなの作れねえのか
530:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 11:53:12
ときたまネトウヨみたいなのがここに現れてるようだ。
きもちはわかるにはわかるんだが、ネトウヨ見地だけで立て直るとは到底思えない。
ウヨもサヨも満足できる方向に持っていくのが一番いいんだが。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 18:09:21
とりあえず、チョンを一掃しろよ!
532:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 21:32:36
>>531
それだけでは到底解決しない気がするが
533:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:05:33
534:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:12:23
たとえば今ドリフやったら途中で
「あのゲストが乱入!!!」とかいって
自局のドラマの番宣されるだろう
こういう手を加える(ほとんどが番組宣伝)のが糞化の原因
535:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:16:58
アメリカの某局見習って、ほとんど全員をフリー、契約社員、派遣にする。
本気で働く人のみ残る。実際は労組が強すぎて無理。
社員の給料下げて制作費に当てろ。
こんなテレビにしたのは労組じゃないかと・・・
536:名無しさかん@お腹いっぱい。
06/07/11 12:56:32
夕方のニュース番組を6時に戻してもらいたい
537:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 07:03:58
ほす
538:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 18:04:00
>>534
いや
今ドリフやったら、コントの途中オチの手前でCM
CM明け後コント最初から、オチの直前テロップ
衝 撃 の オ チ は 次 週!!
こんな構成やってるから視聴者逃げるんだよw
539:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 22:54:25
北朝鮮ミサイル:全国の朝鮮学校に嫌がらせ113件
北朝鮮がミサイル発射して以降、全国の朝鮮学校に嫌がらせの
電話などが相次いでおり、在日本朝鮮人教職員同盟は14日現在、
113件に上ると発表した。同日会見した同盟の具大石(クデソク)
委員長は「全国的に起きており、入学間もない初級部1年生まで被害
に遭っている。明らかな人権侵害だ」と話している。
また朝鮮人による自作自演だな。
もう我々は騙されないよ。w
540:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 23:29:36
北朝鮮ミサイル:全国の朝鮮学校に嫌がらせ113件
北朝鮮がミサイル発射して以降、全国の朝鮮学校に嫌がらせの
電話などが相次いでおり、在日本朝鮮人教職員同盟は14日現在、
113件に上ると発表した。同日会見した同盟の具大石(クデソク)
委員長は「全国的に起きており、入学間もない初級部1年生まで被害
に遭っている。明らかな人権侵害だ」と話している。
また朝鮮人による自作自演だな。
もう我々は騙されないよ。w
だが、朝鮮学校のクソガキどもは、嫌がらせを受けても当然のことを
やっているけどな。 日本人は大人しすぎる。
541:名無しさん@放送中は実況板で
06/07/15 23:33:28
>>538
それはただの暴挙だろ。そこまではやらん。
ただコントタイトルは安っぽいパソのテロップ、明らかに番宣のためだけの
ゲスト…とかいう感じにはなるだろうな。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:30:05
>>540
ナニジンだろうが、幼女に罪はないだろ。テロリスト乙
543:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:30:10
我が子にも捏造した歴史を教える韓国人
URLリンク(www.youtube.com)
驚いたなあ。
チョンの中にも、親達の嘘を見抜くやつがいたんだね。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:04:25
団塊ジュニアの世代の構成作家が話を組み立てられない素人ばかりだから、テレビ全体のレベルが落ちて、フリートークの番組ばっかり出来る。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 03:19:15
何かの連続ドラマが最終回を迎えると、その一週間後位に視聴者からの
投書が新聞のテレビ欄に載る。大抵は30代の女か50代以降。
その投書、必ずといっていいほど「~ぜひ続編を」って結ぶんだよな。
続編を作らない方がいい作品もあるだろうに。考えも無く投書する奴は
その辺分かってない。制作側もそんな意見を真に受けたかのような
駄目続編を作るから始末が悪い。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 09:12:53
>>536同意
夕方ニュースが一番よかった頃は
6時から1時間だった頃だな
547:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 22:11:16
災害や事件などでの特別態勢は別として、
1時間以内にまとめられないニュース番組はどれもゴミ屑ですよ
548:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 23:31:19
キー局制度の解体。
テレビ黎明期には取材能力を身に着けるために有益だったネットワークだが、
官製報道の受け売りで、東京(それも23区内だけ)しか目を向けない
東京キー局は百害あって一利なし。
夕方のニュースでくだらないワイドショーネタをやってるのは東京だけ。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 00:23:24
最近視聴者参加・投稿番組が減っているがそれはいい事なのか?それとも悪い事なのか?
トリビアの泉はレギュラー放送から撤退するし、
ぴったんこ・カン・カンは今じゃ芸能人・ロケ中心だし、
ミリオネアは打ち切りの噂が立ってるし。
このままだとアタック25ぐらいしか残らないぞ。
もっとも、ボキャブラ天国シリーズは視聴者投稿番組じゃなくなってからダメになったけどね。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 00:41:26
今の番組は、芸人の裏話や悪口が多くて、気分悪いし、楽しくない。バラエティー番組なんだから、みんなが気分良く見られる番組を作って欲しい。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 01:05:18
所詮広告媒体でしかない民放に、なにかを期待するのが間違い。
アメリカじゃ、三大ネットワークのシェアが30%を切っているくらいだもの。
このままほっとけば、日本も優良スポンサーがどんどん減って、民放放送局の
統廃合が進むから心配しなくても大丈夫。
だめなもの、必要ないものは消えてゆくのが、競争社会の掟だから。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 02:00:50
>日本も優良スポンサーがどんどん減って
収益を確保するために優良ではないスポンサーをつけたりすんじゃない?
金の為ならなんだってやりそう。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 02:17:53
>収益を確保するために優良ではないスポンサーをつけたりすんじゃない?
>金の為ならなんだってやりそう。
もうやってる。サラ金、パチンコ屋等がそれ。
しかし、消費者金融のCMは規制がかかったように、社会に悪影響が
あると判断されると、”好ましくないスポンサー”は排除される。
もう崩壊の前奏曲じゃなくて、本編がはじまっているのが、いまの現状。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 16:16:17
いくらスポンサーが逃げても、いざとなれば
「公共広告機構」のCMが入る。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 19:19:50
>いくらスポンサーが逃げても、いざとなれば 「公共広告機構」のCMが入る。
こんなはした金で、いまの収入規模を支えられるわけない。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 22:39:01
キー局制はまず廃止するべき
力を分散させたほうが良い、東京の停電は関東ローカルのレベルで済む
557:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 23:27:05
>だめなもの、必要ないものは消えてゆくのが、競争社会の掟だから。
でも競争がないから、だめなもの・必要ないものがあっても消えないで残ってる。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/14 23:30:25
とりあえず「たかじんのそこまで言って委員会」が東京でも放送されるよう
東京の言論の規制を排除もしくは緩和するべし
559:テレビ視聴時間は低学歴ほど長い
06/08/15 00:20:18
テレビ視聴時間は低学歴ほど長い
URLリンク(www2.kobe-u.ac.jp)
2.テレビの利用
・テレビの視聴行動(東京大学社会情報研究所の2000年調査による)
平均視聴時間 179分(95年調査の192分から13分減少)
男性より女性、低年齢層より高年齢層、高学歴より低学歴の方が平均視聴時間が長い
職業では、無職、専業主婦、パート、学生・生徒、フルタイム従業者、の順。
テレビ視聴と同時になされる行動としては、休息・息抜きが36%で一番多く、
続いて、身支度、飲食、趣味・レジャー、仕事、の順。
ながら視聴は男性より女性、未婚より既婚が多く、専念視聴は女性より男性が多い
ビデオの視聴に関しては、テレビと逆に、若者の方が視聴が長い
BS、CS、ケーブルテレビの加入者は、非加入者より視聴時間が短い。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 15:26:08
>でも競争がないから、だめなもの・必要ないものがあっても消えないで残ってる。
こいつらは要らないとテレビ自体思われてるから、テレビ離れが起きてるでしょ。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 07:32:34
芸の無いお笑いや、若さと容姿しか価値の無い女性タレントが
でる、大袈裟なリアクションばかり目立つ番組が増え、ゴールデン
タイムで面白い番組が少なくなったので、家族が別の部屋で違う
チャンネルを見る事が少なくなった。
最近はNHK教育を見る時間が増えた。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 13:20:46
自分もNHK教育を観る機会が増えた。
夜9時台に視聴に堪えるレベルの番組がなく、きょうの料理を観るのも悲しいが。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 23:16:39
>夜9時台に視聴に堪えるレベルの番組がなく、きょうの料理を観るのも悲しいが。
スカパーやWOWOW,ケーブルTVにでも、加入すれば?
見たくもないもの見るこたあない。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 22:12:15
バラエティに関して言えば、1枠1時間というのは長すぎる。
その結果、どの番組も数コーナーをまぜた番組になっているが、面白いコーナーがつまらないコーナー
に混ざる上、時間延ばしの「この後何かが起こる!!」を連発して顰蹙を買う。
昔はもっと30分枠が多かったし、健闘していた。
検索してたら日テレの「追跡」などはほぼ毎日の放送で視聴率20%超えしていたお化け番組だった。
実際青島幸雄はともかくとして、中身は面白かったし。
深夜枠が面白いのも、1番組の時間が少ない分、内容と構成を充実させているからだと思う。
30分作らせて番組制作をもっと鍛えるべし
565:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/18 22:17:52
幸雄→幸男 だった。失礼
566:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 10:08:00
民放は広告放送である以上、どんなに視聴率が高くても
その視聴者層がスポンサーの商品を購入しないなら
その番組には意味がない。
現状の「低質な」番組も、CMに影響されやすい層を
集めるという意味では最適化されていると思う。
所詮、直接金払ってなければ文句は言えないのよ。
不買運動起こそうとしてもどの会社も横並びで
CMしてるから何も買えなくなるし。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 20:54:30
広告費ってどれくらいかかるんだろう?
これを大幅におさえられればコストダウンにつながるよね?
我々消費者にもプラス面が大きいような気がするんだけど。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 23:51:47
>広告費ってどれくらいかかるんだろう?
2005年でテレビ広告費2兆411億円だそうです。(電通が発表)
2004年に対して、1.7%減。2006年はもっと減るのかな?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 09:44:21
スポーツ番組で、競技自体ではなく選手個人に焦点を
当てるやり方は、競技の面白さが伝わらず、一過性の
人気だけで終わってしまうと思うんだが。
選手や監督にキャッチコピーを付けたり、選手の生い
立ちなどのプロフィールに時間を取られ戦術などの解
説が無かったり。
フジテレビは長い目でバレーを育てる考えなのかなと、
思っていたけど、最近なんか違うような気がする。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 10:34:14
>>568
半分くらいでいいよ。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 18:25:54
>>569
選手個人ならまだマシで最近は「親子愛」までウザイ押し売り。
21世紀型「巨人の星」なんて必要なし。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 20:21:10
亀田の前に童夢とかいうのが調子こいて、こっちは見事に恥じかいてオワタ。
アウトローがカッコイイなんて時代はその時点で終わったと言うのに。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 06:56:03
>>518
同意!
PTAという組織はチョン並に最低だ!
574:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 08:03:39
NHK教育はとりあえず害の少ない希少なチャンネルかも。
実家にいた時はよく見てたな。
でもあの国の人が出たらとりあえずどの局でもチャンネル変えるかテレビ消すようにしてる。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 21:39:04
万策尽きました
576:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 13:11:04
今やテレビを付けてもほとんど3分持たずに消すようになった
577:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 18:47:08
民度を下げようとするテレビは逆賊
特に報道番組は末期
評論家ではなく専門家を呼べっつーの
向こう側の人間は間違いなく高齢者を見下してるね
578:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 00:01:07
末期症状
579:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 06:14:11
出演料の安そうな、若手芸人や中途半端なレベルの芸能人を
使った番組が増えたような気がするな。
それでも面白ければ良いのだが、単に安いタレントが専門外の
ダンスやボーリングや歌をやるだけの番組とか、幼稚園のお遊
戯のみたいな内容を放送されても。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 18:45:09
ニュース(糞テロップ多用 etc)にしろ、
ドキュメンタリーにしろ、
何かとバラエティーが入っているのが気に食わん。
これらは、もっと糞真面目でいいと思うのだが。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 18:50:59
>>580
たとえば、
どうぶつ奇想天外やめて、野性の王国復活汁!!
582:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 22:50:25
>>581
行列のできる法律相談所も同様。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 13:12:06
「いきもの万歳」は、なべおさみのナレーションだけの地味な番組だったが
子供の頃、好きで毎週見ていたなあ。
動物番組のバラエティ化は「わくわく動物ランド」からか?
584:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 21:48:57
北海道のいじめ問題。
殆ど今のお笑い番組のノリだな。
いじられキャラ作って遊んでるって感じで、自覚無いだろう。
でも教師の年齢見たら47歳?これは単に人間性の問題か?
585:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 21:50:31
福岡だった。
似たような事件が多いから混同してしまった。orz
586:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 22:46:08
産経新聞見てたら
広告の迷走―企業価値を高める広告クリエイティブを求めて
作者: 梶祐輔
出版社/メーカー: 宣伝会議
発売日: 2004/05
メディア: 単行本
の書評が出ていた
広告費の60パーセントは無駄使いだそうだ
そうだろうな、タレント依存批判もあるそうだ
メーカーの人間が必死に物作って、その金を電通だのが
盗んで、ばら撒いてる世界だからな
エリート?
笑かしたらいけません
広告代理店なんて頭の弱い5流の落ちこぼれの行くところですよ
泥棒人生、教養ゼロ、体育会馬鹿もいます
「どうせ俺たちは社会のくずだ。盗んで、殺して、レイプして生きていくしかないんだ
よ,全員殺されてもしかたない」っていってました
テレビのCM出したやつも首でいいね、会社の金を横領するなって
無益な上に有害だ(細木&江原&亀田)
587:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 09:51:18
本当の教育番組が民放には無い。
大きい声でわぁわぁ言いながら実験する教育番組もどきはキッカケとして良いとは思うけど
おおげさにしなくても面白くて目が離せない番組は作れないのかね…昔はあったけどね。
今の作り手じゃ土台無理なのかも。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 10:06:39
「火曜サスペンス」を復活させろ!
589:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 15:51:14
韓国ドラマなんか放送するな!!
590:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 17:38:53
社員の給料を3分の2くらいに下げたら?
591:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 20:56:41
>>590
3分の1でもいいんジャマイカ?
592:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 19:34:12
テレビ局社員にはなぜ無能しかいないのか
593:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 20:34:17
番組作りたいんじゃなくいい会社に入りたい程度の学生しか来ないからだよ。モノ作り好きな学生捕まえないといけないな、合コン好きでなく。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 10:36:35
テレビ局の連中の変な選民思想を無くす
595:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 20:37:21
>>592
新採でその程度の連中しか採らないからだろ。単にコネも多いしな。局・新聞・出版大手なんぞ、
恐ろしく求人倍率は高いのに実際に残るのは単に就活スキルの高い奴とコネ。
みんな誤解しているけど、実際はむしろ現場や取材で動けるような営業マン的なスキルを問われているんだよね。
>>593
とはいえTV局でも制作会社でも、みんな「ものづくり」をアピールして入ってくるよ。
とくにキー局並に正規で入るのが難しい有名制作会社など、そのあたりの覚悟はかなりキツく問われる。
でも現実には激務についていけずに脱落していくか、中に入ってパターン的な仕事を繰り返すうちに
堕落していく。局の正社員は激務でも先が見えているから辞めない。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 15:55:00
>>595
かなり詳しいですね。
思い通りの番組を作るのはむずかしいな。
テレビ業界ネタの本で読み応えのあるものないかな?
597:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 22:45:06
少ない予算でおもしろい番組をつくる
初期の鉄腕ダッシュとかギルガメッシュないととか、探偵ナイトスクープとか。
金をかければ客がついてくる、という勘違いはジャイアンツの衰退をみればあきらか。
たとえば、こんなアイドルに報道番組のMCをさせるとか。
URLリンク(www.liverp.co.jp)
URLリンク(www.liverp.co.jp)
URLリンク(odakyoko.iza.ne.jp)
598:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 00:36:10
却下
599:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 00:47:13
ハムだけには
600:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 00:48:35
600getさせません
601:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 00:58:24
>>599-600
GJ
602:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 22:53:52
系列局に任せよう
603:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 00:12:59
別にテレビが無くても困らないような気もするんだよね。
とりあえずつけてるけど。
DVD見るからテレビ自体は必要だけどテレビ局が、か。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 00:35:26
まぁ待て。
数年後に俺がテレビを変える。
今はバカだなと嘲笑ってていい。
リアルに伝説作るから。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 00:53:24
5年後にはパソコンがあれば全てのテレビ視聴は可能になってる気がする。
逆にテレビしか見られないテレビ受像機は駆逐されるかも。
かつてのワープロみたいに。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 07:24:22
テレビはおまけの機能になるかもってことか。
もう「娯楽の王様」って感じでもないしな。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 20:15:08
ここ何ヶ月か民放見てない。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 20:36:09
やばい来週も年末だというのに本気で見たい番組がまったくない
女子供向けの薄ら寒い番組ばっかりアニメしか毎週見れるものがない民法本当に終ってる
609:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 21:03:23
>>593
そんなんだよね。
就職じゃなく、就社になってしまっている。
ある地方の勘違いテレビ局員(単なる営業部員だけど・・・)らとオフ会したことが昔あるけど、
まさに飲み会を仕切ることと、お持ち帰りしたオンナノコと挨拶代わりのエッチすることしか頭
にない軽薄で使えない奴だった。
バカ高い給料貰っているんだから、問題意識の一つでも持てよと思った。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 22:47:47
>>609
TV局の営業なんぞ飲み食いと接待が仕事みたいなものだからどう仕様もない。
まあ記者だの制作だのも似たようなもんだけど・・・。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 18:36:30
どうせ四年半後にはいまのアナログTVが終わるわけだし、
そこでTVの本当の価値がわかるんじゃないの
見たい人は馬鹿高いデジタルTV買うんだろうし、見たくない人は
それまででしょ
612:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 18:37:02
なんか、最近のテレビ番組が面白くない。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 15:47:20
勝手にこの1年を、何度も使用した映像のさらなる使用で振り返らないで欲しい。
世の中は進んでいるのだから、前向きな報道や番組作りに費用を費やして欲しいもの・・・。
二次(?次)映像の使い回しやNGシーンほど、馬鹿馬鹿しいものはない。
視聴者をバカにするにも程がある。
こっちは、1年を振り返るヒマもないほど家業が忙しいのだ・・・。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 00:08:15
お笑いウルトラクイズ見たが、これこそテレビだ!と思った。
テロップや仕込み笑いはあったものの面白さが気にならないものにしていた。
こんな番組が減ったことがいけない。
この精神を思い出せば視聴者は帰ってくるぞ。
実況を飛ばしまくるつもりで頑張れ!
615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 18:58:11
正月も全体的に詰まらなかったですな
616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 22:25:29
地上波民放テレビを見ないこと。
現状では地デジになっても意味がない。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 23:27:15
DVDが溜まる。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 22:59:47
PTAが低俗番組をもっと強く批判すること。
昔、PTAは「全員集合」をかなり批判していたが、じゃあ今どきの番組は
どうなんだと言いたい。「全員集合」以下の低俗番組がいっぱいある。
いくら昔に比べて価値観が変わったとはいえ、現在でも「子供に見せたくな
い番組ランキング」みたいなのがあるわけだし、もっとPTAがしっかりし
てもらわないといけない。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 15:56:50
今のテレビって料理にたとえるならジャンクフードみたいな番組ばかりになったな。
>>194のような、素材の持ち味を最大限に生かした番組は、NHKの一部の番組を除いて、
この頃とんと見かけない。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 16:46:08
>>619
同感。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 02:57:23
別に立て直さなくていい
潰れればいい
622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 09:07:13
最近のテレビは、馬鹿馬鹿しいのばっかだな。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 15:30:18
おまえらは否定ばっかりで斬新な企画のひとつも思いつかないのなw
否定するだけならうちの息子(小3)でもできるぞ
624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 16:36:03
>>623
であなたの斬新な企画は?
こんなのどうかな、まあ斬新って程じゃないが。
「発覚ないない大事典」過去のあるあるの実験を再検証して、データが正かったか確認する番組。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 16:43:00
タバコを語る
毎回、週替わりで司会が変わり
自分の愛用のタバコを語る番組
かなり斬新だろ
626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 17:05:29
誰も斬新さなんて求めてないんだがなぁ
627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 17:15:48
ヌイて八百八町
里見浩太郎司会の風俗紹介番組
628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 17:25:40
>>624
おまえは放送作家スクールの生徒みたいな発想だな
629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 17:30:42
突撃隣の夫婦生活
夜の状況をチェックして、色々アドバイス。
少子化問題を少し解消
630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 17:39:29
>>628
スポンサーの問題もあるだろうが、やってみたら受けるかもな。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 18:27:49
NHKスペシヤルか教育以外もう見ないな。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 19:01:13
生意気ソフトクリーム
「初・H体験な夜」
中山美穂 高橋和也
仙道敦子 萩原流行
篠ひろ子
20%は固いな
633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 19:08:29
ニートの品格
主人公は2ちゃんねらー、口グセは「…ですが何か?」
634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 19:42:53
いくら視聴率が良くても、CMスポンサーが、儲けなきゃ意味がないという事を、芸能事務所が一番わかってないからな…
635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 19:47:34
キー局制度とネットワーク制度の廃止
636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 23:29:06
視聴者とスポンサーが良識を持つこと!
視聴者は低俗番組を見ないこと!
そしてスポンサーは低俗番組から撤退すること!
637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 10:29:13
バカタレントが並ぶ番組以前に人が出ない番組がいいのでは?
動物園や水族館等、子供が夢中になって凝視する心理を突いた番組がいいんでは?整頓されたエリートの部屋よりも混沌としたオタク部屋の方が面白い。ミリオネアのいい所はカメラワークにあったと思うし。台本と知られた時点で視聴率が下がったんだし。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 18:20:22
>>637
志村動物園の分計見てみたいな
ミリオネアはタレントのほうが数字とるよね
台本ソースおねがいします
639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 20:50:02
>>639
出たよ、ソース厨w視聴率の数字気にして感動を忘れた人間。
別に志村動物の事ではないのに。
プロレスやマジック見るように筋書きやタネに気付いたんだよ素人は!
子供がどんな気持ちで昆虫を視るか考えた事ねーだろ
640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 23:57:45
まあビジネスとしては視聴率とらなしゃあないわな
数字考えないのならどんな番組やってもいいんじゃないですかね昆虫でもなんでも
害のあるもの以外は
>プロレスやマジック見るように筋書きやタネに気付いたんだよ素人は!
若干作文が不得手のようですね(〃ー〃)
ミリオネアの「台本」について詳しく知りたかっただけなんですが…
641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 14:02:33
もう手遅れだろ
642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 14:11:44
PTAが悪いよ
643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 21:06:31
「志村どうぶつ園」15.3%
※スタジオ(タレントたくさん)あり
644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 21:35:09
映像や美術とかの専門的な教育を受けた人でも、わかってない人がほとんどだからね…
645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 21:49:35
誤爆かな?
646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 00:44:48
視聴率が取れないからといって、短期間でコロコロリニューアルするのもどうかと…
もう少し長い目で見たらどうだろうか。何かのきっかけがあるかもしれないし。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 23:06:48
キー局の考え方・体質が変わらないと…
648:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 23:26:25
どういう風に?
649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 00:21:26
スポンサーの方に問題あるだろ
CMの入れ方とか相当口出してんじゃないか
番組本編はCMをどう上手く見せるかというためだけに編成されてるようにしか見えない
650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 01:02:02
分計見て最適な場所に入れてるだけ
口出しようがない
651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 22:43:34
>>649
同意
こういうあざといCMの入れ方テラウザス
そのうち視聴者に愛想尽かされるのがわからないかな?
652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 23:04:43
ところでどういうCMの入れ方のこと?
653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 13:45:41
例
○×の驚くべき正体とは!
↓
CM(しかも内容が電痛好みのウザイ奴。しかも長い)
↓
結果(しょぼ)
654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 14:05:25
>>653
それ考え出したの日テレ
スポーツ中継でもとんでもないCMの入れ方するし、
スポンサーが悪い。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 14:46:53
最近の地上波F-1中継もひどいな
後半になると5分おきくらいにCM入る
656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:08:32
>>653
こういう事やられると見ている方としては非常に腹が立つ。
だから自分はCMに入った時点でチャンネル変えるか、テレビを切る。
(チャンネル変えた時は、結果も見ない。どうせロクな結果じゃないから)
657:名無しさん@お腹いっぱい
07/02/18 01:04:05
ゴールデンで視聴率取れる要素って
簡単なクイズやゲーム、料理、子供、動物、健康とかか。
もうネタは出尽くしたのかな。このスレの住人でおもしろいゴールデン番組を考えようぜ。
どんなものがある?
658:名無しさん@お腹いっぱい
07/02/18 01:34:07
見る習慣をつかせる番組
659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 03:10:47
>>656
俺も即変えするな
結果ちょっとは気になる時もあるが1分もすればその番組自体見てたこと自体忘れる
660:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 17:28:48
テレビ局はネタ切れだというが今まで培ったのは365種類以上はあるだろ?よって一年サイクルで放送すればいい。
毎週毎週同じの流したり真似したりするから飽きられる
661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 00:26:03
>>660
時には視聴率を一定期間度外視して冒険したほうがいい。
特にいくらてこ入れしても視聴率の取れない枠などは
そういう枠にして斬新かつ従来のスタイルを打ち破る番組を
作ってほしい。
はっきりいって今の民放テレビはどこもありきたりでマンネリ化
してて、つまらない。見る気がしない。
見たいのは、サザエさんとTVタックルぐらい。
662:名無しさん@お腹いっぱい
07/02/19 02:22:40
>>661
従来のスタイルを打ち破る番組って例えばどんなもの?
もうテレビ番組はネタ切れなんじゃない?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 02:35:38
>>657
視聴率なんて取る必要性は全くない。
地上波が無料であること自体が問題。有料にすべき。
視聴者がお客様であるようにすれば、少しは態度が変わるはずだ。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 20:36:01
各局でひとつふたつ位は他局に視聴率で勝ってるのがあるだろう。全部全部勝つ必要はないのだ。負けている時間帯は文化を育成する気で番組を作ればいい。
昔は視聴者を見て番組を作っていたよ
今じゃスポンサー様だもの
予算を配分したりしてスポンサー無視の番組を作って欲しい。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 22:08:15
>>653です
>>656様、>>659様
即変え放置は私だけではなかったようですね。
こんな稚拙なやり方でしか番組作れないなんて…
666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 09:34:26
みみっちい姑息な編集をやめてくれと言いたい。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 17:56:26
姑息な編集・字幕・ワイプを止めたら相当見やすくなる
視聴者を繋ぎ止める手段が逆に離れる原因になっている
668:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 22:08:44
ちゃんとした番組を作ったら、それで購買力のある視聴者が増えて
広告料が増えてもちゃんとした番組にするコストと比べて割に合わないから。
今のやり方が一番楽に作れ(て、そこそこ視聴率も稼げ)るものとして安定してるからどうしようもない。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 17:14:08
アニメ番組は視聴率よりDVDなどのグッズの売り上げで支えているからまだ視聴率稼ぎには至っていない。
典型的なのがネギま
670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/28 17:22:17
「おそく起きた朝は」はあまりにも内容が薄すぎた
幸い、他局は詰まらんニュースやっていたがテレ東がアニメやってたおかげて助かった
制作のテレビ大阪・ブ○ッ○リーは神
昼に移ってもアタック25がやっていたのでそっちを見た
制作のABCは神
在阪局の制作番組はなぜ面白いのだろう
671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 11:53:51
>>657
関東に住んでいるが、ゴールデンタイム、特に19~21時は
民放キー局にチャンネルを合わせても、ドタバタ番組ばかり
なので、県域UHF局 NHK NHK教育 放送大学 を見る割合が
ここ数年増えた。
昔のケンちゃんシリーズやロボコンみたいな、30分の子供向け
ドラマは、今やってもWiiに負けて視聴率取れないかな。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 16:35:55
>>671
テレ東は?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 16:44:59
夜中の番組も関係なく、いつでも好きなときに見れて、番組がタブっても見たいものはチェックしておけばいつでも見られるようになればいいな。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 22:36:47
>>663
NHK。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 01:17:48
時代が時代だからね・・
もっと現代に沿って深刻な内容の放送を増やすとか
TVタックルとか報道ステーションはそのままで良いけど
本当は怖い家庭の医学 や N・H・Kへようこそっ! エルフェンリート的なアニメや番組が
ゴールデンに流れたら僕は神だと思うんだ。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 17:18:51
いぬかみっ!とギャラクシーエンジェルは深刻なほど面白い
677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 17:44:00
在日がテレビ業界の中で大きな位置を占めている
NHKも在日に支配されている
2chはもちろん在日の商売道具
678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 21:04:03
>671
はぐれ妊娠乙
679:青霧 ◆cJaIc00Ax6
07/03/05 18:20:16
>>676
激しく同意
680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 20:16:28
>>675
ニュース風ワイドショーのコメンテーターは近年暗いニュースが多いなんて言ってるが、
小1からニュース見てた俺は、昔はニュースは明るいニュース伝えてたか?とつい突っ込みたくなる
ニュースはいつの時代も暗いニュースを中心に伝えるもんだろ。
現在30だが、小1からテレビニュース見てたが暗いニュースの方が多かった。
新聞も同様。図書館に昔の新聞がのった復刻版みたいな本が置いてあるから見てみな。
変わったのはニュース番組自信。むしろニュース番組の方がおかしくなってるんじゃないの?
30うん年前の井上陽水の歌にも
♪都会では自殺する若者が増えている~とか
♪テレビでは深刻に将来の問題を誰かがしゃべってる
なんて歌なかったけ
681:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 04:00:06
かつて懸念された一億総白痴化が達成された結果を
映す鏡がまさに今の地上波放送。
682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 23:13:57
放送休止時間を設定する。24時間放送なんて誰が望んでるのか?
683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 08:39:41
ニュースを番組の合間の5分ニュースだけにする。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 21:50:09
>>683
それで毎時一回、55分おきに放送するんだな。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 13:16:51
5~10年ごとに、オークションのような感じで放送電波の競争入札を行う。
(ある大学教授が提唱していたが…。)
686:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 14:55:58
たけし 森田 のクローンを作る
687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 17:07:49
26.0% 22:00-23:04 NTV 水曜ドラマ・ハケンの品格(終)
凄い視聴率だけどそんなに面白いかなあ。
一回ぐらい見ときゃ良かった。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 17:25:26
どう考えても篠原さん効果です
689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 18:10:51
>>680
中島みゆきの「ショウ・タイム」も真っ正面からマスコミ批判してるね。
この歌が世に出た1985年も今も何も変わってはいないのかも知れない。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 22:55:51
腐女子に媚る番組をなくす。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 23:00:02
ついに姉歯ヒューザーについて衝撃告白!【音声画像有り】
URLリンク(c-au.2ch.net)
692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 16:10:31
最近の番組って2ちゃん意識してねえか?
ホッキ貝男とか男祭りとか番組欄に書いてあったし
693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 17:05:41
*
/ ! +
/ | __
| | ■ⅲ
┏━┓ ∧_∧ |_| <⌒ヽ ヽ \ │ /
┃━┏┃ ノノノノ ( ´Д`) 88彡ミ8。 | | ( ´ー`) / ̄\ ∧ ∧
┃ ┛┃ (*゚∋゚) /⌒ .`l 8ノ/ノ^^ヾ8。( と) ^V( 丿V^ ─( ゚∀゚ )-( ´ー`)
┗┳┳┛ /⌒ノ\ / / | | |(| ∩ ∩|| / /」 ヽ ( \_/ \ < ハハ /|
┏━┻┻━┓彡/\ /ヽミ . | | 从ゝ__▽_.从 / ノ ) / │ \ \.\_(゚ー゚*))~__/
. ∧ ∧ . ,,,_ζ .∧_∧ .∧,,∧ . ∧ ∧ . ∧ ∧ . .∧ ∧ ∧_∧ . ∧ ,,, .∧_∧ .∧_∧
( *゚0゚;;) (#´;;-゙) ( ^^) ミ,,゚Д゚彡. (,,゚Д゚) (*゚∀゚) (*^ー゚) ( ´∀`) (゚-;;゚#) <`∀´ノ > ( ∀ )
(|:::;,: つ (|:::;,: つ ( つ (| つ (| つ (| つ (| つ. ( つ と:: :; |) と ) と )
|;; ;; | |;; ;; | | | | ~ミ ミ ~l | ~| | ~| | | | | |;; ;; | | | |. | | |
し`J し`J (___)__) し`J し`J し`J し`J (___)__). し`J; :.,(_(_) .(_(_)(・∀・ )イイ!
<#;:.,, ;:;:::::.,
λ_,..,゛_;::;''"::;;;:., :::::
⊂<)●((#::.),.(ノ^(#;:.,::'';:.#,.. ::;:;←>>690
(ノ'"#:'(ノ.,8*' ;:.,,ヽ);:.,・・・ニ・・・ニダダ・・・・・ニダ・・・ァ・・・ァ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 17:28:52
今TVに出てるのはお前ら30~40代の世代だよな
どうりでつまらないわけだ
695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 13:59:13
そんな寝言は自分で番組作れる様になってから
書き込めよ、糞が!!!
2ちゃんのスレを全部お前の自演掲示板みたいにする気かキチガイ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ',´^, ̄ ^、
!! l r'-'-'-!〉 ミ アラァ!!
ノl | l#゚Д゚ノjつ
(( / つ /
/ /) )
(_) (_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
|
____.____ | *⌒´`*、
| | | | ! i! (((ノリ)〉 |←>>664=正当防衛orアソパソマソ
| | | | W!qi(:::ll::)ノ|W <正義は我にあり!
| | | | ミ≡≡≡j
| | | | ミ≡≡≡j
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ≡≡≡j
| ∥
| __Ω__
| | |
| | 1 0 t |
|  ̄ ̄ ̄ ̄
|
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この世すべての悪
696:ドラゴンクエストタクティクス ◆NNpZLzTBQI
07/03/20 14:04:09
訂正:そんな寝言は自分で番組作れる様になってから
書き込めよ、糞が!!!
2ちゃんのスレを全部お前の自演掲示板みたいにする気かキチガイ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ',´^, ̄ ^、
!! l r'-'-'-!〉 ミ アラァ!!
ノl | l#゚Д゚ノjつ
(( / つ /
/ /) )
(_) (_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
|
____.____ | *⌒´`*、
| | | | ! i! (((ノリ)〉 |←>>694=正当防衛orアソパソマソ
| | | | W!qi(:::ll::)ノ|W <正義は我にあり!
| | | | ミ≡≡≡j
| | | | ミ≡≡≡j
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ≡≡≡j
| ∥
| __Ω__
| | |
| | 1 0 t |
|  ̄ ̄ ̄ ̄
|
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この世すべての悪
697:ドラゴンクエストタクティクス ◆NNpZLzTBQI
07/03/20 14:08:58
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )←>>694こと正当防衛は・・・
| ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
/ /┼ ┼` .土_ ┼‐ l7 l7
/\ 二l二 <ノ⌒) >| ) / こ o o
/ )
, ─‐ 、 _ j ァ'´
/⌒{ヽ / ,.-、―シ´ \ / /
ゞ _ ヘ ,'/ ィv、、 ∨ /
. ヽ \. 〃 l /{ {""}_}ヽ} lド/
\ \ハ lレ >` <リl /!l/
\ 杁 ハ. r― ┐ノイ 八
A. ∧{ヽ l、ヽ ノ,.ィ /ヽ>
/ V / リ`マア7 ル'/
. / \ V" ∨{}V ヽ′
/ /`¨{ ∨/ }
698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 11:57:19
>692
TV業界の2ch率高いみたいよ
699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 23:33:56
宇田川には
700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 23:44:15
700は取らせません
701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 04:21:34
芸能人・・というかTVタレントが出る番組がつまんないのだな。
しばらくは特番が続くんだろが、面白かったのは「警察24時」と
日テレでやっていた世界丸見えからスタジオのとこ抜いたVTRオンリーの奴。
シンクロとスケートが高視聴率ってのもそうだろ。ジャニタレが非常に邪魔だが。
TVタレントが出ている番組がつまらないんだよ。俳優でもなく歌手でもなく、
何だかよく解らんがTVに映ってメシ喰いながら雑談しているようなヤツらを
追放するのがまずはいいのではないか。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 04:41:00
マジカル頭脳パワー復活
703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 08:31:22
テレ東 U局の深夜アニメしかみるものがないよ\(^o^)/
704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 09:13:53
>>701
それだ!
705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 10:00:34
この手口、最近多くないか?
このあとは〇〇!
↓
CM
↓
結局エンディング、来週へ繰り越し
精一杯努力して表現したんだけど、伝わらなかったらスマソ。
とくにこの傾向はテレ東に多い気がする。「ドライブ・A・GOGO」とかさ…
あとVTR流しているときにスタジオからの映像を一瞬だけ載せるのやめれ。
最近ランキング番組大杉。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 04:45:47
>>701
一応昔歌手や俳優やってた奴がバラエティ番組でしか見なくなり
ほとんどそっちの専門タレントと化している
もはや本末転倒
そいつらと面白くもないお笑い芸人(大体2人組で何の芸があるのかよく分からない連中)が
入り交じって芸能界の裏側トークバトルとか言って延々ダラダラやってる
いいかげんにしろよと
707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 08:12:27
>>682
別に放送休止時間にこだわらなくても良い。誰も見ない時間なら通販でも構わない。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 20:12:00
VTR中のタレントが映ってる小窓がなければ
メインに集中して見ることができるけど…
もう遅いね(´・ω・`)
709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 06:31:20
小窓も困るが昨日見たものまねバトルで
ネタやコント最中に随時差し込まれる審査員タレントのアップがほんとジャマ
710:フラッシュアクタア
07/03/27 23:07:02
つまらない番組が増えると殺人事件が多発する…
711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 23:16:22
今の時代リアルタイムの情報しか興味ないのに
収録のドラマ、バラエティーなんてTVの意味無いし
712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 07:37:16
タレントに回答させるのを見ても面白くもなんともない。
お目当てのタレントだけならまだしも、余計などうでもいいのがたくさん出てやがる。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 12:57:30
でも視聴者はそっちの方を喜ぶんだよなあ
714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 00:36:01
アニメやめろ
715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 00:56:01
アニヲタが怒るぞ。
動物の死骸をTV局に送るんじゃね?
716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 14:42:44
>>701や>>705が言っている事はまさにツボを突いているね。
そういった番組を見ていると本当にしらけるし、腹が立つ。
こういった番組を無くすこと、ねつ造などの不祥事を無くすことそれができない限り
デジタルになろうが地上波民放に未来は無い!
717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 16:25:54
TVタレント出すぎ。最近は教育テレビまでタレントに毒されてきてる、、、
718:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 20:51:59
女向けが多いよなぁ
女は見てて面白いのかな?
719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 13:52:03
>>683,684
賛成!ニュースと解説・特集はわけるべき。あと、スポーツも分けて。
ニュースは手短に。視聴者に関係のない視聴率獲得競争のための過剰な演出がなくなる。
解説をみたい人はそちらへ。それなら局別に特色も出しやすいでしょう。
特集はその分の予算・人員をドキュメンタリー番組の制作にまわしてそっちにもっと力を入れればいい。そういえば昔はゴールデンでもNHKスペシャル以外にもドキュメンタリー番組やそれに近い見ごたえのあるものや、視てて面白い(interesting)なものもあったと思います。
まあ、テレビ局やスポンサー、視聴者の状況をみれば絶対に無理でしょうけど、、、
720:ファイナルファンンタジータクティクス ◆VnEd1bFN/Y
07/03/30 14:24:30
おめーが正当防衛本人なんじゃねーかよ、カスがっ!!
「自分が楽しめる番組以外存在するな厨」は
さっさとCSに行けよ!! 糞が!!
望みどおり、この2ちゃんから消えてもらおうじゃねーか!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ',´^, ̄ ^、
!! l r'-'-'-!〉 ミ アラァ!!
ノl | l#゚Д゚ノjつ
(( / つ /
/ /) )
(_) (_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
|
____.____ | *⌒´`*、
| | | | ! i! (((ノリ)〉 |←>>714
| | | | W!qi(:::ll::)ノ|W < やめておけよ。>>720がケンカ挑んでも
| | | | ミ≡≡≡j キラやラクスには勝てないよ。
| | | | ミ≡≡≡j
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ≡≡≡j
| ∥
| __Ω__
| | |
| | 1 0 t |
|  ̄ ̄ ̄ ̄
|
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
終焉の銀河の果て