ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その3at SFX
ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その3 - 暇つぶし2ch400:名無しより愛をこめて
08/06/16 19:14:58 TG2/5gaG0
>>399
400ゲト。ポール星人に近いタイプの宇宙人ってことか。

401:名無しより愛をこめて
08/06/16 19:49:37 i1qkORmx0
子どものころ後編で巨大化して戦わなくて
すごくガッカリした。


402:名無しより愛をこめて
08/06/16 20:43:05 sEtUyQ8b0
―――――――‐__―――‐i
  D V D       ,, -―- ,,_ ミヽヽ         |
  =ニ二ニ=     /      ヽ\ヽヽ        .|
          /          ', ',  ヽ       |
          |         | |  ',       |
           {0}  /¨`ヽ  {0} .|   〉      .|
           ',.  ヽ._.ノ   ,-''´  /      .|
     _,,,_  ,, -''   `ー'′     /       |
     i>Vヽニ            /        |
     !>,             /          |
       '‐-二=‐-___ _ _ _ |_         .|
  -=ニ二_ ̄ ̄ ̄| |.D.)',V/.| D.)|  ̄¨__二ニ=-   .|
        ̄¨¨¨  ̄  ¨   ̄  ¨¨ ̄        |
  /_7 ./7[][]  _/¨/_ /_7 ./7/ ̄ ̄//77./7|
  /_7 ./ //二¨// __ //_7 ./ /  ̄ノ/ '‐'‐'./ / |
  _ノ /  / / ー' ___ノ / _ノ / | < <  _ノ / |
 /__//二,,二/ /____/ /__/ |  ヽ_/ /_/  |
            !   / ',   |          .|
            .〉  ./  ',  ',          |
            |   |   〉  ',         .|
            ',  /   ',   |         |
             |  .|   ',  .|         |
           ,-''  |    ',  |          |
           .'--‐''´    |  ',   --‐‐--,  .|
     r‐7r''nヽ         ./  |   .| 住職 .|  |
  VOL.|_|ヽUノ         !,__,ノ   '- ,, -'  .|
------------------------------------------

403:名無しより愛をこめて
08/06/16 20:46:04 DxGX6PkJ0
結局こいつって巨大化したっけ?
崖でセブンと戦ってるのがそうか?

404:名無しより愛をこめて
08/06/16 20:51:26 HEZCSOrW0
>>402
 自分のPRDVD出すなwww


とりあえずガッツ星人はセブンの能力だけじゃなくてウルトラ警備隊のメカや実力も測っとくべきだったな。
 まぁたかが地球人ごとき、とウルトラシリーズの侵略者によくある油断があったんだろうけど。

・・・・キリヤマ隊長の恐ろしさをウルトラダンパ星の生き残りとかに聞いてりゃ少しはウルトラ警備隊に対しても対策練ったのかね?

405:404
08/06/16 20:54:12 HEZCSOrW0
>>404
あれ?おかしいな。消したはずが残ってた…orz
当然わかるだろうが修正。
×ウルトラダンパ ○ダンパ

406:名無しより愛をこめて
08/06/16 21:17:55 nV8342GC0
>>403
深夜のビル街で一瞬だけ、な

>>405
修正してもなお間違うとは…!

407:名無しより愛をこめて
08/06/16 21:19:50 CTnDLezM0
>400
桑田次郎氏によるコミック版では、セブンが解放された時点で撤退してました。



408:名無しより愛をこめて
08/06/16 21:39:42 DPLtyjM70
405、、、恐ろしい子

409:名無しより愛をこめて
08/06/16 21:44:42 eRHyjxBF0
セブンの宇宙人ほどんどに言える事だけど、こいつめっちゃ怖い。
暗い部屋に出てくるシーンとか、2対1でセブンと戦ってるシーンとか。

410:名無しより愛をこめて
08/06/16 22:00:43 kIn8Adqc0
プロテ星人もそうだったが、虚像なのか実像なのかよくわからん。

411:名無しより愛をこめて
08/06/16 22:31:21 CAJpORKo0
セブンに勝った時の状態(実態? 虚像?)のガッツに勝つ手段ってあるのかね?
時々蹴ったりしてるけど、実態と虚像だか分身だかが随時入れ替わってるのか?

412:名無しより愛をこめて
08/06/16 23:28:17 zWtwX/Uu0
>>406及び408へ
およ?・・・あ、ザンパだよ、何やってんだおれはホントにorz
 済まんかった。とりあえずR1号抱えて宇宙の藻屑になってくるわ・・・・

413:名無しより愛をこめて
08/06/16 23:38:27 bE/vOXys0
この回の崖での戦闘がウルトラシリーズで一番好きだ



414:名無しより愛をこめて
08/06/16 23:38:46 jvEo4V6SO
SFC版のウルトラセブンでは復活後にちゃんとリベンジしたのがよかったな
制作スタッフもあれはちょっと…と思ってたのかな?

415:名無しより愛をこめて
08/06/16 23:55:16 LcOATyto0
後のマケット技術の源流で状況に応じて高分子ミストを必要部位に集中拡散させています。
ヒッポリトの幻影も同じ原理です、と今思いついた。

416:名無しより愛をこめて
08/06/17 00:29:45 G+yD5UXY0
>>404
いや、ガッツの場合なんといっても地球人の女性(夏女史)を甘くみたのが敗因だろう。
なんせガラス製の偽ダイモード鉱石をつかまされた上、「変な動物」呼ばわりされw、
頭に来た腹いせにストーカー行為を働いたら本物のセブンを発見されるという体たらく・・・

417:名無しより愛をこめて
08/06/17 00:48:07 9Tv46eQ20
ガッツは随分伸びるね。
みんな大好きなんだなーw

418:名無しより愛をこめて
08/06/17 00:52:53 U11EfDvQ0
何で前「篇」・後「編」てサブタイ不揃いにしたんだろね?

419:名無しより愛をこめて
08/06/17 05:47:10 csNbDxGh0
巨大な頭部とスマートな肉体。アンバランスでありながら奇妙に均整の取れたその姿は実に洗練されていて美しい。
よく見るとかなり派手な柄がついているのだが、滑稽にもけばけばしくもなっていない。
デザインもさることながら、そのイメージを崩すことなく実際の着ぐるみとしてとして作り上げた造型スタッフの力量も
さすがとしか言いようが無い。

平成版の着ぐるみは体がごつくなっていて、頭とのバランス的には良いかもしれないが、あまり知的な感じがしないのが
残念である。

420:テペト星人
08/06/17 06:24:54 nRNoNJnt0
第41話「水中からの挑戦」に登場。
別名:水棲怪人。身長:1.8m。体重:55kg。出身地:テペト星。

伊集湖に潜み地球侵略計画を企てていた宇宙人。河童に酷似した姿をしている。
闇にまぎれて行動し、鋭い爪で人間を襲う。河童のうわさを聞きつけた日本河童クラブの一人を殺害する。
調査に訪れたウルトラ警備隊に怪獣テペトをけしかけるがセブンに倒され、円盤で逃走しようとしたところを
ホーク3号に円盤もろとも撃破される。

星人が飛来してから湖の魚が一匹もいなくなってしまったが、テペトに食わせていたものと思われる。(自分たちも食べていただろうが)
そのため地上でニワトリなどを盗んでいたために人間に目撃され、結局ウルトラ警備隊に知られて侵略失敗してしまったわけだから、
後先考えずに有るものを使い尽くすのは愚かな行為であるとの教訓かもしれない(笑)

421:名無しより愛をこめて
08/06/17 06:57:16 3e1Fjy6d0
かっぱっば かっぱっぱ
かっば黄桜 かっぱっぱ
とんびりぴん 飲んじゃった かっぱイイ気持ちぃ~けろっぐこーんふれーく 

422:名無しより愛をこめて
08/06/17 07:17:37 FzST1GGu0
こいつも自称宇宙の帝王の系譜だったな。

セブンの水切りアイスラッガーのタイミングが神過ぎると
当時から思っているんだが、あれって地味に感動しない?

423:名無しより愛をこめて
08/06/17 08:15:24 FLKbeh9qO
着ぐるみはスペル星の改造人なんだっけ?

424:名無しより愛をこめて
08/06/17 08:36:17 I3xEEe+YO
どっから聞いてくるんだ、そういう突拍子もないガセネタは。


実際に水面から顔を出すシーンとか好きだな。

425:名無しより愛をこめて
08/06/17 09:17:14 W4ahKSYc0
>>422
あのチャっと入ってチュっと出てきた後にプカーンは俺も好きだ。

でもそれは明日の話題だw

426:名無しより愛をこめて
08/06/17 11:48:41 w9KKHtOD0
マスクは何体分作ったんだろう?

427:名無しより愛をこめて
08/06/17 14:34:50 U11EfDvQ0
千吉・梅津栄・上田忠好のインパクトが凄まじ過ぎて
テペト星人の存在感かすみまくり

428:名無しより愛をこめて
08/06/17 14:58:09 9Tv46eQ20
森の奥からせまってくるテペト星人が今でもトラウマです。

429:名無しより愛をこめて
08/06/17 18:03:48 8MPz14Y70
小中学時代の友人(故人)がこいつに似てた。
それと、以前宅急便のバイト行ってた頃、トラックの女運ちゃんで似てる人がいた。


430:名無しより愛をこめて
08/06/17 19:23:43 ljsXmeu80
河童=テペト星人ってしないラストが良かった。河童クラブの人たちは今も
河童を追ってるんだろうか。

431:名無しより愛をこめて
08/06/17 19:53:09 s1j7Qlmd0
キュウリがおいしそうに見えるドラマ

432:名無しより愛をこめて
08/06/17 21:27:22 PEnG5A/m0
先に「ノンマルトの使者」を撮影して、ノンマルトをテペト星人に流用すれば
経費節減になったのにな。

433:名無しより愛をこめて
08/06/17 23:26:54 I3xEEe+YO
>>426
テペト星人のマスク&手足は三組作られた。

434:名無しより愛をこめて
08/06/17 23:27:57 I3xEEe+YO
あ、足の造形物は無いか。マスクと手だけ。

435:名無しより愛をこめて
08/06/18 02:35:35 wdqSQbwQ0
このスレって時々
>>432みたいな妄想厨が湧くよね・・・




436:名無しより愛をこめて
08/06/18 03:51:22 YbqZKCHG0
桑田次郎の漫画版では、悪意は無いが病原菌を撒き散らす存在になってしまった悲劇の宇宙人にされていたな。
勿論テレビ版も好きだが、漫画版のほうがなぜかセブンっぽい気がしていた。

437:名無しより愛をこめて
08/06/18 05:40:42 W40wc74q0
>>436
この回はセブンというよりも、なんとなく初代マンっぽいエピソードだったね。
例によって手元にある古いムックによると、初稿はダム破壊のスペクタクルを中心にしたパニックアクションものだった模様。

438:名無しより愛をこめて
08/06/18 05:55:17 qXSpyuHR0
テペトとかプラチクとか謝るふりする星人多いね。
侵略宇宙人達同士で
ウルトラ兄弟にあったら謝っとけばおkみたいな
共通のセオリーがあるんだろうかw

439:テペト
08/06/18 06:27:04 6+dhs3so0
第41話「水中からの挑戦」に登場。
別名:カッパ怪獣。身長:38m。体重:8千t。出身地:テペト星。

テペト星人が操る怪獣で、伊集湖の水面に浮上した卵状カプセルから出現した。水中戦が得意で頭部の皿からの光線が武器。
だが同時にその皿が弱点でもあり、エメリウム光線を受けると慌てて水につけていた。
弱ったふりをしてセブンに光線をあびせたり、手を合わせて命乞いをしながら、情にほだされたセブンが近づくと両足を取って積み木倒しにするなど
卑怯な戦法が得意。ある意味人並みの知能の持ち主ではある。
最後は水中に潜って逃げようとしたところをアイスラッガーで真っ二つにされる。

視聴者からのデザイン募集で金賞を受賞した、回転サイボーグ:ディクロス・レイザが元になっている。
デザインでは下半身がスクリュー状の一本足だったが、アクションに不向きと思われたか二足歩行の怪獣に変えられた。

気がついたらセブンも残り10話を切ってるな。あと2週間ほどか。

440:名無しより愛をこめて
08/06/18 07:06:26 S9bYznhFO
ディクロス・レイザの絵うめぇw
中学生いいセンスしてんな。


塗装前の着ぐるみはノーバみたいな顔してたけど、
実際はザクみたいなモノアイの顔になったね。
元デザインの影響かサイボーグっぽい?
(劇中での印象は生物っぽいんだけど)

441:名無しより愛をこめて
08/06/18 07:52:31 B2PFa2TVO
宇宙人に操られていて、出身星の名を冠したのは怪獣はゼットンと、コイツくらいか?
実はベジータみたく特別な存在なのかも

442:名無しより愛をこめて
08/06/18 08:19:57 qXSpyuHR0
話には聞いていても絵は見たことないなぁ。
そのディクロス・レイザの絵はどの書籍を見れば拝めますか?


443:名無しより愛をこめて
08/06/18 08:34:01 /yDhy3Yb0
もう少し画稿に忠実に造形してやれと言いたい。
中学生ガッガリしただろうな。
画稿からの印象ではもっとメタリックな色と肌だろ。
ユートムとかナースとかの感じで硬質に仕上げてやれば
もっと記憶に残る怪獣になれたんじゃないか。
外観からカッパに引っぱって脚本もそれで上げたけど
地球人にはカッパに似て見えるエッジの飛び出した
回転武器から進化させたサイボーグという感じで
話を作ってやれば元デザインがもっと生きたんじゃないか

444:名無しより愛をこめて
08/06/18 08:39:51 FMooe1mZ0
>>435
アンカー、ミスってないか?

445:名無しより愛をこめて
08/06/18 09:47:32 M2RBRzok0
桑田次郎氏のコミック版での、原作版「ジャイアントロボ」のGR2を思わせる動きは、
元のデザインをリスペクトした物なのだろうか。

446:名無しより愛をこめて
08/06/18 09:51:28 S9bYznhFO
>>442
「テレビマガジン特別編集 ウルトラマン大全集」あたりが一番鮮明かなぁ。 入選作がマガジンに掲載された時のが載ってる。
少し小さいけど銀賞のガイロス星人&エリダス星人(未採用)の元絵も見れる。

「ウルトラマン特撮研究」って本にも、ディクロス・レイザだけ載ってる。
「回転サイボーグ ディクロス・レイザ」っていう字の書き方も凝ってて、
いいセンスしてるのがわかる。
この本は比較的近年、平成ウルトラの記事少し足して再版されたから手に入りやすいんじゃないか。

竹書房の「ウルトラセブンベストブック」には、毎日小学生新聞に掲載された
入選作発表の記事が収録されてる。採用作二点の元絵が載ってる…が小さい!
一応、目を凝らせば記事を読めなくもない。


ディクロス・レイザの中学生は、賞品でポータブルテレビもらったそうだね。
くそぅ、当時の厨房にはもったいない品だ!うらやましい!

447:名無しより愛をこめて
08/06/18 12:51:31 qXSpyuHR0
>>446
詳細な情報さんくすっ



448:名無しより愛をこめて
08/06/18 14:00:21 c/pMNI+E0
シリーズ他作品で一般からのアイディア採用って例は

帰マンのレオゴン(歯医者こと小林晋一郎がストーリー原案、でも怪獣デザインは全く違う)
80のズラスイマー

以外に何かあったっけ?

ライダーならスーパー1のショオカキングくらいしか知らない

449:名無しより愛をこめて
08/06/18 14:18:23 FMooe1mZ0
>>448
ティガ:虹色怪獣 タラバン
ティガ:エイリアン メンジュラ

マックス:凶獣 ルガノーガー

メビウス:岩力破壊参謀 ジオルゴン
メビウス:知略遊撃宇宙人 エンディール星人

450:名無しより愛をこめて
08/06/18 14:45:49 IwcbAxLq0
前から思ってたんだけど、こういった一般公募ってセブン(シリーズ後半)から始まって、
それ以前のQやマンのときには無かったんだよね?
成田氏が怪獣の造形に加わらなくなったことと何か関係があるのかな・・・・


451:名無しより愛をこめて
08/06/18 16:20:16 c/pMNI+E0
>>449
㌧クス へぇ、結構あるもんだね
平成ウルトラのは全く知らなかったわ

>>450
公募はあくまでファンサービスの一環だから
成田氏の離脱とは特に関係ないんじゃね?

452:名無しより愛をこめて
08/06/18 16:30:29 69owB11xO
公募ならカブトザキラーもいるぜ

453:名無しより愛をこめて
08/06/18 19:16:42 qXSpyuHR0
こういう内容でスレが進むのも
テペトならではって感じだね。

454:名無しより愛をこめて
08/06/18 19:29:07 92TG7VfY0
ライダー怪人だとショオカキングの他には、「小学一年生」誌上で募集した
「仮面ライダー555」オクラオルフェノク。小学一年生でオクラをもってくるあたり、
こちらのセンスもあなどれない(笑)

あと一応シオマネキングも公募怪人。
でもあの美しいデザインは、かなり制作側の手直しが入ってるそうで
(カニの怪人、ってのを採用したぐらいのもんか)。無理もないか…

455:名無しより愛をこめて
08/06/18 20:13:50 M2kkXCKv0
テペトの欺しての攻撃のせいで、
ゴーロンは問答無用で爆殺されたのだろう。

456:名無しより愛をこめて
08/06/18 20:54:27 Aje/dTgr0
当時の新聞にはセブンの公募について「もうネタ切れだ」みたいな批判記事が載ったらしいね。
まあ、子供に人気のあるものが叩かれるのは世の常か。

457:名無しより愛をこめて
08/06/18 21:28:06 xyhtHsgG0
怪獣ブームももう終りって言われていた時代だし。

458:名無しより愛をこめて
08/06/18 21:30:30 nFe3NQtI0
テペトのデザインした当時の中学生って
今どうしてるのかなあ・・・

459:名無しより愛をこめて
08/06/18 21:34:59 oy+K3wFc0
>>458
後の××である。

みたいな展開はないのかね。出渕裕のような。

460:名無しより愛をこめて
08/06/18 21:36:35 Grgj9mg90
52,3歳かな?2ちゃんに来てるかどうか微妙な年齢かな。
他では筋肉マンに出てきたカレクックを考えた人が来てたりしたのは見たがw

461:名無しより愛をこめて
08/06/18 21:46:45 30uVnAg40
ビープロでは、クルマニクラス(スペクトルマン)
マツバラバ(快傑ライオン丸)も一般公募。

クチバシも甲羅も無く、頭部だけで河童をイメージさせたのがシュール。
後のキングカッパーも変化球デザインではあるが、こちらの方が河童らしい。
でも、正統派河童風デザインの怪獣っていないんだな。怪人には多いけれど。
大巨獣ガッパは烏天狗(迦楼羅 ガルーダ)風だったし。
ゴキネズラを流用すれば正統派河童怪獣になったのにな。

462:名無しより愛をこめて
08/06/18 21:52:44 S9bYznhFO
マンコスにかわのじっていう河童怪獣が出てくるよ。
河童怪獣っていうか、モノホン河童が怒って巨大化する話。

463:名無しより愛をこめて
08/06/18 22:20:25 tCQdS4270
「画箱」で下手糞な怪獣の落書きを
連貼りしていた池沼はあの中学生を見習うべきだな!

464:名無しより愛をこめて
08/06/18 22:26:21 AoiZZuwe0
デイクロス・レイザー、マックスやメビウスなら出せたな。

465:名無しより愛をこめて
08/06/19 01:35:53 dFuvPCyu0
次はついにあいつがきてしまうのか。早いな。

466:ガイロス
08/06/19 05:53:24 bos3gNYs0
第42話「ノンマルトの使者」に登場。
別名:蛸怪獣。身長:30m。体重:1万t。出身地:海底。

ノンマルトの指令で海底開発センターの調査船シーホース号を爆破。後に城南大学の黒潮丸を襲うがホーク1号に阻止される。
真市少年からノンマルトの警告を受けていたウルトラ警備隊は、当初この怪獣をノンマルトと思い込んでいた。
最初のホーク1号とハイドランジャーからの攻撃は死んだ振りで逃れるが、ノンマルトがグローリア号で攻勢を仕掛けると共に参戦。
セブンとの対決では長い触腕で戦うが、アイスラッガーでその触腕を切断され倒される。

前回のテペトと同様、一般公募の銀賞作「ガイロス星人」がデザインベースになっている。
原案では全身の吸盤は無数の目玉であった。

467:名無しより愛をこめて
08/06/19 08:11:29 ygPVLStW0
デザイン公募怪獣にしては、ずいぶん重いテーマの作品に登用されたもんだね。
wktkして、画面の前に座ってた受賞少年は、どう感じただろう。

468:名無しより愛をこめて
08/06/19 09:19:05 H7YgAp6x0
この格闘シーン、やたらに水深が深かったんだけど
東宝の大プールを使ったのかな?

469:名無しより愛をこめて
08/06/19 10:33:15 LIBYgwRf0
平成セブンにおいて、ノンマルトの海の守護神という新たな位置づけがされていましたが、
対をなす陸の守護神ザバンギがカプセル怪獣二体を血祭りにあげる強さを見せたのに対して、
不意打ちのためではなく、攻撃から逃れるために死んだふりを2回もして、
しかも2回目はそれがセブンに通じずバラバラにされるという体たらく。
まあ、所詮は後付け設定だからなあ・・・

470:名無しより愛をこめて
08/06/19 11:19:49 9tzianAlO
タコを真下からみたようなデザインは、タコ怪獣としては独創的でなかなか好き。
タッコングに近いセンスを感じる。

471:名無しより愛をこめて
08/06/19 11:29:03 /xFOALhn0
ディクロス・レイザーの下半身がスクリューも
コイツの吸盤が目も無視して、単に河童に蛸に
するなんて、入賞させたポイントが分からん。

472:名無しより愛をこめて
08/06/19 11:58:21 PsUhlu3hO
着ぐるみでの再現が難しかったんだよ 多分

473:名無しより愛をこめて
08/06/19 13:12:05 0L35IZti0
ノンマルトが地球原種の生命体だとすると
ガイロスはセブンで唯一の「地球怪獣」なのかも

474:名無しより愛をこめて
08/06/19 15:49:00 t2J+Ufer0
スジ違いの話になるかもしれんが、ゲーム界の一大公募コンテストだった
ロックマンのボスキャラ募集なんかも、原案と実物では別物とかザラだった。
まあアレはステージを先行で作って、そのイメージに合うネタを選んでたらしいが。

475:名無しより愛をこめて
08/06/19 18:03:46 OCv6iQHEO
ところでここって平成セブンも語るのか?
俺的には無かったことにしたい作品だけど…

476:名無しより愛をこめて
08/06/19 18:12:28 wWFsl3fp0
>>473
あ、先に言われたぜorz ずっとそれ思ってたんだよね…。

477:名無しより愛をこめて
08/06/19 18:16:38 titZiA1+O
>>475
そりゃウルトラシリーズである以上いずれは語ることになる
ウルトラマンキッズとかはさすがにないと思うが

478:名無しより愛をこめて
08/06/19 18:42:32 TneMgeEIO
タコ怪獣としては一番好き。
独創的かつ過装飾じゃないスマートなデザインはいい。

水上での戦いも実にいい味。

479:名無しより愛をこめて
08/06/19 19:44:55 VnZRDV7I0
キリヤマ隊長の名セリフを>>479が↓

480:名無しより愛をこめて
08/06/19 19:45:45 VnZRDV7I0
間違ったorz
キリヤマ隊長の名セリフを>>481が↓

481:名無しより愛をこめて
08/06/19 19:51:16 bQWis92H0
「この悪党!」

482:名無しより愛をこめて
08/06/19 20:05:33 JSJRwS7bO
怪傑透明ウルトラエースの敵のトトメス海人、デザインが似てるけど、こいつがモデルなんかね。

483:名無しより愛をこめて
08/06/19 20:12:47 llapcA880
アイスラッガーを投げずに手に持ったまま敵を切ったのは
ガイロスの他にギエロン、パンドンくらいか?

484:名無しより愛をこめて
08/06/19 20:12:50 uPSUNWwz0
トルトスだろw

485:名無しより愛をこめて
08/06/19 21:58:35 /TLDX+Ca0
>>448
リフレクト星人

486:名無しより愛をこめて
08/06/19 22:39:12 JSJRwS7bO
>>484
不思議少女と混ざってた……orz

487:名無しより愛をこめて
08/06/19 22:54:36 czKvqwBD0
ウルトラファイトの連中もここで語って貰えるのかな?

488:名無しより愛をこめて
08/06/19 23:03:12 DcBSMZDb0
ウルトラファイトは外せないでしょ。

とは言え、再編集部分は必要なく、怪獣島でのどつき合いに登場したやつだけで良いだろう。
まあ、語る順番は悩むところだが。

489:名無しより愛をこめて
08/06/19 23:18:53 wBBSwMoe0
「誰もが知ってる」アイツの怪獣や白い猿もいずれ語るのかね

490:名無しより愛をこめて
08/06/19 23:32:34 wWFsl3fp0
白猿は誰かがそれなりの項目書けば語る人もいるかも。一応怪獣じゃない筈だけど。
でも実際見た人どれ位いるのかね?自分はたまたま昼間TV放映したのを見たがあれ
も確か20年くらい前だしなぁ。

491:名無しより愛をこめて
08/06/19 23:41:58 nZxFxnA+0
当初ガイロスがノンマルトだと思われていた。
アイロス星人と呼ばれていた奴が実は敵の操る怪獣らしかったり、
実は単なる幻影(本当の姿は地球人まんまなのかも)がプロテ星人と呼ばれたり
誤解の可能性のある敵キャラは他にもいたが、劇中でそれが説明されているのは奴のみ。

イデ隊員 二瓶正也のゲスト出演も見所だが、
「怪獣使いと少年」の時にも流れたラストのBGMが物悲しかった。

492:名無しより愛をこめて
08/06/20 00:16:57 3iC/kB1m0
とりあえずファイトの連中を登場順に挙げてみた。(表記サブタイは最初の出演回)
あとは詳細書いてくれてる人に。

ウルトラセブン「大峡谷の決闘!」
ウー「大峡谷の決闘!」
エレキング「セブンは見たエレキングの最後」
イカルス「戦慄イカルスの大逆殺!」
バルタン「バルタン忍法セブン危うし!」
テレスドン「テレスドンに墓場はない!」
ガッツ「セブン必殺の荒技!」
ゴドラ「忍者ゴドラ不敵の笑い!」
アギラ「宿命のライバル!」
ケロニア「イカルスの凱歌」
シーボーズ「墓場からの使者」
キーラー「熱い子守唄」
ゴーロン「赤い抱擁」
ゴモラ「怪獣死体置場」

493:名無しより愛をこめて
08/06/20 00:28:00 CeEmF45BO
怪獣のみ語るのでウルトラセブンはないだろ

今後のだいたいの流れはファイト→帰マンかね

494:名無しより愛をこめて
08/06/20 01:19:45 +3WxIY8H0
ファイトを語るなら、赤い赤い赤いあいつも語るのかね。

495:ノンマルト
08/06/20 06:35:30 z+jynupb0
第42話「ノンマルトの使者」に登場。
別名:地球原人。身長:1.7m。体重:70kg。出身地:地球。

地球の先住民を名乗る海底に住む生命体。人類の海底開発に対抗するため真市少年を介して警告を与える。
人類が従わないと知るや、ガイロスやグローリア号を使って攻撃を開始する。ハイドランジャーの攻撃で海底都市ごと消滅。
M78星雲ではノンマルトは地球人を意味する。

自分たちこそ本当の地球人で人類に侵略されたと自称するが、劇中では真偽は定かになっていない。
名前は戦いの神マルスに否定の意味のノンを付けて、好戦的でないものという意味らしいが、真市少年を確保しようとした防衛軍隊員をためらい無く撃ったり、
事前にイギリスの原潜グローリア号を乗っ取って攻撃の準備を進めておくなどわりと好戦的な面も見られる。
本編最後に真市少年は海で亡くなっていたことが明らかになるが、ノンマルトの使者として現れた真市が霊魂だったのかノンマルトの変身だったのかは不明。


496:名無しより愛をこめて
08/06/20 06:54:34 z+jynupb0
今後の流れについて話が出てるようですが、セブン以後は
ファイト→新マン→A→タロウ→レオ→六兄弟vs怪獣軍団→ウルトラマン怪獣大決戦→80→メロス→ウルトラマン物語→平成作品へ
でいこうと思ってます。
一応特撮板なのでアニメ作品は省略するということで。
劇場版は新規怪獣がいるもの(過去フィルムの編集じゃないもの)を挙げています。
レッドマンはウルトラ怪獣は出ててもウルトラシリーズじゃないのではずしたほうがいいかも…(そうなるとメロスも微妙になるか)
ファイトの順番は>>492でいこうと思いますが、セブンは入れない方がいいでしょうか?怪獣と同じ扱いだから語りたいという声もあったようですが。

497:名無しより愛をこめて
08/06/20 07:55:08 WHIhpzr80
かつてテレビまんがには必ずいた
「主人公にぞっこんのブス」の代表的存在である
「いなかっぺ大将」の「トンマルキさん」に何となく似てるんだよな、音が

498:名無しより愛をこめて
08/06/20 08:07:08 WY3/rcu00
どこをどうやったら地球人に侵略された上に負けることが出来るのかはじめてみた時から謎だったな

地球人にその自覚はないみたいだから、多分何千年も昔の話だと思うけど
そんな昔の人類が宇宙から飛んでこれるわけはないし、
何らかの原因で技術が失われたんならその間に襲い掛かってくればいいし、
何で今になって?とか小学校のとき思ってた。

まあ、自分たちで歴史を捏造して自分でだまされてるだけかもしれないけど

499:名無しより愛をこめて
08/06/20 09:30:55 ajJvbJAXO
平成じゃマジで先住民なんだよなあ…

ところでシュシュトリアンの40話は語りますか?

500:名無しより愛をこめて
08/06/20 11:03:15 BQoiM+820
>>499
だからウルトラシリーズだけ語るんじゃないの?
どうしてもやりたければ全部終わってから番外編としてまとめてやれば?

501:名無しより愛をこめて
08/06/20 11:07:42 PTcybuI30
仮面ライダークウガのグロンギに相当するのが地球人、リントに相当するのが
ノンマルトで、セブンワールドに於いてはグロンギが地球の覇者となった。

というのはダメか? 要するに単なる(というには少しスケールの大きな)部族
間抗争で、実は双方共地球の先住民。

502:名無しより愛をこめて
08/06/20 11:12:33 RG/QHl6h0
第四惑星の方々は署長、長官
秘書の兄弟はじめ生身の人々と
個別に語るの?

503:名無しより愛をこめて
08/06/20 11:37:36 +z9A+9ji0
>>502
釣れますか?

504:名無しより愛をこめて
08/06/20 12:37:08 mF2RMzerO
セブンを介入させないためにノンマルトと名乗った可能性もあったわけだが…

ホントに平成スタッフは…

505:名無しより愛をこめて
08/06/20 14:57:22 Bda/t4+HO
マスクのディティールが凄い。デザイン画に忠実だし。
高山さん、気に入ったんでひとつ貰ったそうだね。

506:名無しより愛をこめて
08/06/20 16:03:17 ZzKyJrm80
>>505
そうそう、あのマスク何気にけっこう凝ってるんだよな

テペト星人なんかドUPにせずに、こっちをもっとUPにしろよ!て思た
手抜きを隠すためにボカしたような撮り方されてカワイソス

507:名無しより愛をこめて
08/06/20 19:15:01 +F2K2Dif0
子供心にも、結局あいつ等は一体何だったんだ、本当に倒して良かったのか
ひょっとしたら俺たちの方が根本的にワルなんじゃないのか
みたいな不気味で曖昧かつ寒気のする後味が残った。子供にも話のキモがちゃんと伝わる辺り上手な作品。
ジャミラみたいな気味の悪いマスクもどこかおぞましい物語に拍車をかけていた。

平成はテーマから言って別モンだな。所詮は「もしも」と言うか、セブンの設定を利用したお遊びと割り切るしかなかろう。

508:名無しより愛をこめて
08/06/20 19:17:15 U/sW4sajO
このエピソード、沖縄とは何の関係もないって逸話をファンコレとかで紹介してるけど、実際どうなんだろうね。

509:名無しより愛をこめて
08/06/20 21:37:23 YZDbWhGM0
沖縄問題など知らなかった子供時代に初めて再放送で見た時は、
ノンマルトが地球先住民で現地球人こそが侵略者なのかもしれないということよりも、
真市少年が既に死んでいたというラストの方が怖くて衝撃的でした。
この子供の幽霊を使って社会問題を扱ったストーリーを描いたという点で、
この回は「マン」のヒドラの回の発展系なのかもしれません。
ちなみに、この回のラストは「マックス」第9話でパロられていました。

510:名無しより愛をこめて
08/06/20 22:10:26 Bda/t4+HO
そういえば「ラストが怖かった」、って思い出あんま聞かないねこの回。
俺もめちゃくちゃ怖かったんだがw

511:名無しより愛をこめて
08/06/20 23:18:16 XmEHwAzb0
衝撃的だったけど、別に怖くはない

ガーン! であって、ぞーっ! ではない。

512:名無しより愛をこめて
08/06/20 23:51:03 ZD+Lj+v90
>>496う~ん、ファイトのセブンは怪獣として語りたいなあ。

513:名無しより愛をこめて
08/06/21 00:08:00 srXamYoS0
>>512
大怪獣バトルのゴモラみたいなポジションだよなw 絶対出演する訳でもなければ、ヒーローでもない。
しかし、こいつを認めるとA一話でベロクロンとウルトラ四兄弟について延々と語る羽目になるかもw

514:名無しより愛をこめて
08/06/21 01:18:30 A6TxdUZ+0
>>513
いや、ファイトのセブンはイメージ的にM78星雲とは無関係(つか妄想セブンみたいな感じ?)なので、こいつだけは特別に語ってみたいだけなのだが。

515:名無しより愛をこめて
08/06/21 02:51:55 90oPejor0
ウルQ以来のアンバランスゾーン風味と、セブンの闘争ストーリーが見事に融合したお話だった。
これでノンマルトのキャラをちゃんと写してくれていたらなあ。ちゃんと造形しているのに勿体無い。

516:アリー/ロボット長官
08/06/21 07:46:31 7R8/16/i0
アリー
第43話「第四惑星の悪夢」に登場。
別名:第四惑星人。身長:不明。体重:不明。出身地:第四惑星。

第四惑星に誘導されたダンとソガが最初にあった少年の姉。第四惑星ではロボットが人間を支配しており、
アリーもロボット長官の秘書(とは名ばかりの奴隷)にされていた。
ダンとソガの脱出に協力したために、仲間の青年とともに処刑されそうになるが、ダンとソガに救出される。

ロボット長官
第43話「第四惑星の悪夢」に登場。
別名:第四惑星アンドロイド。身長:1.65m。体重:160kg。出身地:第四惑星。

第四惑星で200年前に作られたロボットの末裔で、惑星全土を管理する総合センターの長官。星の実験を握り第四惑星の人間を支配している。
センターのメインコンピューターの計算で数百年後に星の人間が絶滅することを知り、あらたな資源として地球人に目をつけ、試作ロケット・スコーピオン号の
運行実験中のダンとソガをサンプルとしてロケットごと星に誘導する。その後地球侵略用のロケット部隊を地球に発進させた。
アリーたちの救出に来たダンとソガを追い詰めるが、警察署長がソガを撃って気絶させたためにダンに変身する機会をあたえてしまい、セブンによってセンターを破壊され
ロケット部隊も全滅させられる。
長官自身はどうなったか不明だが、センタービルの破壊に巻き込まれて瓦礫の下敷きになったか、メインコンピューターを壊され機能を停止したのではと思われる。

517:名無しより愛をこめて
08/06/21 08:00:06 7R8/16/i0
「星の実験」じゃない「星の実権」だった。
とりあえず第四惑星人とロボットは、アリーと長官を代表にして一緒にお題にしました。

518:名無しより愛をこめて
08/06/21 08:13:27 U1ULAixt0
脚本じゃあ確か車で逃げようとして吹き飛ばされて内部の機械部品撒き散らしつつ
絶命?してたんだっけ?
「ぬるい!砂糖が多い!」は周囲でこれ見た人は大抵真似してたな。

519:名無しより愛をこめて
08/06/21 09:14:10 d0q7KjZ00
人間を支配した時点で科学の発展が止まってしまい(むしろ後退)、
その結果、本気出したセブンの前になすすべもなく滅ぼされたのは皮肉と言うべきか。
ちなみに桑田次郎氏によるコミック版では、対人用の戦闘ロボットやロボットの支配に対する
人間のレジスタンス組織も出ており、上原正三氏がコメントしたこの回が
「イナズマンF」のデスパーシティ編の原型であることを実感させてくれます。

520:名無しより愛をこめて
08/06/21 11:13:12 3K96rVAE0
ロボット長官とその横でガムを噛んでいた側近。
アレだけ憎々しさを見せながら、断末魔が描かれなかったのは余りにも理不尽。
開放された人民が決起してロボットの支配と戦うシーンも描いて欲しかった。
あれだと、ダンとソガが自分達だけ逃げ出したみたいで後味が悪い。

それにしても、スピンオフで75分位の作品にして一本作って欲しいエピソードだな。

521:名無しより愛をこめて
08/06/21 12:51:31 YTcep9cFO
映画に出来そうなテーマだったな

522:名無しより愛をこめて
08/06/21 13:05:02 dfdxI1Ip0
署長のカランコロンは飴だと思ってた。

523:名無しより愛をこめて
08/06/21 13:33:11 TN6omaYq0
同じく。
あれ見ると、フランダースの犬の、アロアのイチゴアメを思い出す。

524:名無しより愛をこめて
08/06/21 17:25:55 KiQMMPmgO
目とか取り外して内部メカ見せるシーンとか、「ぬるい!砂糖も多い!」とか、
カラコロうるせえ署長とか、見た目普通の人間なのにキャラ立ちすぎだろうw

525:名無しより愛をこめて
08/06/21 19:36:37 scuRewmN0
シュールな赤電話、シュールな部屋、シュールな空。

526:名無しより愛をこめて
08/06/21 21:24:31 pjk43NrX0
浣腸だか注射器だかを改造したロケット群

527:名無しより愛をこめて
08/06/21 22:30:10 tcoqD5x60
これはラストがはっきりしてないのがいいんじゃないか
Qのような不気味さも感じられる

528:名無しより愛をこめて
08/06/22 00:13:26 8HcXga0J0
まぁ、第四惑星のどっかの国の首都で暴れただけだから、人間達は開放されずに
支配されたままだろうなw

529:ゴリー
08/06/22 06:53:39 UsX/Ly3u0
第44話「恐怖の超猿人」に登場。
別名:猿人。身長:2m。体重:70kg。出身地:モンキーセンター。

地球を猿人間の星にして支配しようとするゴーロン星人に改造されたモンキーセンターの飼育係。
ニワトリを盗んでいたところを警官に職質され、ゴリラのような姿に変貌してその警官2人を殺害する。
事件調査のためモンキーセンターに訪れたアンヌに怪我の介抱をされ好意を抱き、彼女が猿人間に改造されそうになったところを救う。
だが、逃げるアンヌを執拗に追跡したために彼女を救出にきたフルハシに射殺された。

怪人として倒された彼だが、本来は星人の脳波交換機で猿の脳波を移植された被害者。
催眠術で操られていた科学者が星人の死後、正気にもどったのに比べると何かやるせなさがある。

530:名無しより愛をこめて
08/06/22 08:25:30 IHxkRVEf0
スペクトルマンに出ても違和感ないな。

531:名無しより愛をこめて
08/06/22 09:02:22 GXvwGTax0
猿人間に改造されちゃあ、後々大変そうだし、延々フォローの描写入れるよりは…。
ちょっと憐れむ感じの描写があったし、良いんじゃないかな。

532:名無しより愛をこめて
08/06/22 09:46:25 1uxZ4AFw0
こいつも気持ち悪かったけど、筏渡しのおっさんらが猿人間だったほうが怖かった。
なんか白昼の悪夢っぽくて

533:名無しより愛をこめて
08/06/22 10:02:44 S4Ge8GGn0
変身前を演じたのは滝恵一さん。
特撮関係での出演では、赤影卍党編の黒道士とか、MJの「爆破司令」で冒頭に登場する
矢吹機関の諜報員なんかがある。

534:名無しより愛をこめて
08/06/22 10:09:28 1uxZ4AFw0
殺人狂時代での狂人役も捨てがたい

535:名無しより愛をこめて
08/06/22 10:09:31 UPHdL+gq0
>>531
ドクターモローの島とか
恐怖奇形人間みたいな話だな

しかし本当に予算がなかったみたいな
安っぽいゴリラマスクw

536:名無しより愛をこめて
08/06/22 10:54:09 NrmrtN2l0
とにかく三度笠がイイ!
あの日本ラインの下りは無茶苦茶もいいトコだが
あの三度笠ゴリーの為の流れだと思えばGJ!

537:名無しより愛をこめて
08/06/22 13:27:53 ZyE/mUxxO
>>535
猿人造形なら天下一品、高山さん入魂の造形のゴリラマスクを
安マスク呼ばわりするとはいい度胸だな。低予算で〇ガワのマスク使うのとはわけが違うぞ。
工房での鮮明な写真とか見てみ。


…まぁ、猿の惑星とかみたくメイクで馴染ませたりしてないから
マスク被ってる感丸出しなのは確かだけどネ。

538:名無しより愛をこめて
08/06/22 13:49:50 C2SobKlP0
猿人にされても勝手に行動してるし、
大量に改造していっても地球侵略など不可能では。


539:名無しより愛をこめて
08/06/22 16:29:38 +EmA76bd0
>>536
三度笠つうか菅笠(すげがさ)な
ゴリー船頭バージョンが(・∀・)イイ!! には同意

540:名無しより愛をこめて
08/06/22 18:44:52 rk01VRoF0
猿の脳波を移植しただけで、知能はともかく人相や筋力まで猿のそれになるもんなんでしょうか。

541:名無しより愛をこめて
08/06/22 19:16:50 1a1Tc3I10
なぜか怪獣図鑑だと変身途中のカットが写真に使われてる事が多くて、妙に生々しいのよね

542:名無しより愛をこめて
08/06/22 19:43:06 AHY8NhmW0
殺されちゃって可哀相
捕獲されて脳波が書き戻されて、サル好きの気のいい兄ちゃんだったことが判って
「いえいえ、もうサルはこりゴリー」わははははは! なんて昭和なオチが良かった

543:名無しより愛をこめて
08/06/22 21:14:33 GXvwGTax0
そう言えばこれと偽セブンの回は前半と後半を上原、市川両氏が分担して書いた
って何かの本に載ってたなぁ。あのシビアな結末は市川さんのせいかも。

544:ゴーロン星人
08/06/23 06:02:28 SbbzWKY40
第44話「恐怖の超猿人」に登場。
別名:宇宙猿人。身長:35m。体重:8千t。出身地:ゴーロン星。声:矢田耕司。

珍種の猿ゴールデンライオンタマリンに変身しモンキーセンターに潜伏、真山博士とその助手・民子を洗脳し人類猿人間計画を進めていた。
セブンとは面識があったらしく、正体を見破られると巨大化し対決。すばやい動きで翻弄し両目からの怪光線と催眠光波で苦しめる。
セブンを一時的とはいえ気絶にまで追い込んだが、復活したセブンのビーム手裏剣からエメリウム光線につなぐ連続攻撃で爆発した。

星人が化けたゴールデンライオンタマリンは当時こそマイナーな猿だったが、いまや絶滅危惧種としてすっかり有名になってしまった。

545:名無しより愛をこめて
08/06/23 07:41:33 H+iC9ngL0
見た目サルだったのにえらい強かった気がするなぁ

動物園に行くたびにゴールデンライオンタマリンの檻を探すようになったきっかけの星人だな

546:名無しより愛をこめて
08/06/23 08:20:35 3Pj549pb0
霊長類?でありながら
恐竜みたいな立派なシッポがインパクト大

547:名無しより愛をこめて
08/06/23 08:46:34 TB+P+w5MO
こいつのせいで、ガキの頃は猿が嫌いになった

548:名無しより愛をこめて
08/06/23 09:07:40 ZADgzLodO
人型(つーか猿)の敵なのに、爆発してバラバラになった死骸を映したりしてて
ちょっとグロ。

549:名無しより愛をこめて
08/06/23 09:32:43 6lJ/XyDA0
命乞いしたのに・・・

550:名無しより愛をこめて
08/06/23 09:35:16 7uhBph0d0
この回最大のミソは、宇宙人が化けていたのがこの手の話にありがちな博士ではなく
猿だったことにあると思います(敵が人間以外の動植物や器物に化ける話では元祖なのでは)。
しかし等身大であのゴリラのような姿になってないのを見ると、
ゴールデンライオンタマリンの姿は変身ではなく素の姿で、「レオ」初期の宇宙人のように
巨大化することで形状が変化したとも考えられます。


551:名無しより愛をこめて
08/06/23 09:38:15 XW8ffGv80
子供の頃はセブンの敵として
やたらこいつの写真をよく見た印象がある。
怪獣図鑑か何かのメイキングで
「力の強いゴーロン星人の壊すビルは壊れやすく作られている」
って書いてあったのををよく覚えてる。

552:名無しより愛をこめて
08/06/23 10:23:51 ZlUAJCpM0
ネーミングはウルトラQのゴローと関係あるのだろうか。猿つながりで。

553:名無しより愛をこめて
08/06/23 12:55:34 Z0hJ0W++0
気絶したセブンを引きずっていく意図がわからない

554:名無しより愛をこめて
08/06/23 12:58:23 OxJsReum0
>>546
霊長類でもキツネザルみたいな下等な種族はあれくらいの尻尾を持ってる。
ゴーロンも意外に下等なのか、下等霊長類がそのまま進化したのか。。

555:名無しより愛をこめて
08/06/23 13:06:07 7NKX1X+e0
>>553
あのシーンは
「ボーグ星人、キングジョーとならぶセブン三大性的メタファーバトルである」
と大持撮って本に書かれてあったねえ

556:名無しより愛をこめて
08/06/23 13:07:46 xNtviz0t0
実在する猿の和名を普通に使ってる時点ですごいな
今なら絶対愛護団体とかからからクレームの嵐だろう

557:名無しより愛をこめて
08/06/23 13:20:58 VEBiySC70
透明化したのを手持ちから投擲したアイスラッガーで撃墜されたり、
手裏剣撃ちしたビームで踊らされたり何気に愉快な奴という印象。

558:名無しより愛をこめて
08/06/23 13:56:11 x0yHc0u6O
今改めてみると
だらしねぇ金髪のギャル男にみえる

559:名無しより愛をこめて
08/06/23 14:18:54 ez84tzNu0
中の人の目が見える着ぐるみはM1号以来ですかねぇ?

560:名無しより愛をこめて
08/06/23 15:25:15 JconxWxQ0
戦闘後の生首の眼窩から煙が上がってるのカットが、今見てもやり過ぎ感がある気が。
それと、けっこううるさいよね、こいつ。
猿だからしょうがないのかもしれないけど。


561:名無しより愛をこめて
08/06/23 19:29:00 ZADgzLodO
>>559
バド星人も

562:名無しより愛をこめて
08/06/23 22:13:55 cQnVnaZR0
強いんだか弱いんだか輪からんなぁ
油断してたセブンを気絶させたけど、
本気出されたらコテンパンにされたって解釈でいいのかな?

563:名無しより愛をこめて
08/06/23 22:26:43 Me5ALlGw0
サルにしか見えんけど一応文明人なんだよな。

564:名無しより愛をこめて
08/06/23 22:42:37 63kI+9FV0
地球人を皆サル並みのオムツにして、
ボスとして君臨するつもりだったのか。

565:名無しより愛をこめて
08/06/23 22:45:27 tHIPS6qZ0
オムツ…?

566:名無しより愛をこめて
08/06/23 22:53:40 63kI+9FV0
オツムです

すいません

567:名無しより愛をこめて
08/06/23 23:44:10 pCA/RwON0
すでに猿人間にされてて笑ったw

568:ペロリンガ星人
08/06/24 06:18:35 atUxRmII0
第45話「円盤が来た」に登場。
別名:サイケ宇宙人。身長:1.8m。体重:80kg。出身地:ペガッサ星雲第68番ペロリンガ星。声:浦野光。

無数の円盤郡を星に見せかけ、密かに地球に接近させて攻撃を行おうとしていた宇宙人。
強力な磁気と不透視バリヤーで円盤を星に偽装していたため、設備に頼りきった天文台や観測班では星にしか見えないが、
肉眼と直感で星を探すアマチュア天文家には円盤であることが見破られてしまう。
アマチュア天文家のフクシン君の通報も当初はプロの天文家のほうが正しいと相手にしなかった警備隊だが、写真に写った星の不自然な点や
通報の声を収録したテープに怪しい声が入っていたことに気付き、星人の侵略計画が露呈する。
最後は円盤郡と共にセブンと宇宙空間で戦い敗れる。

着ぐるみは、没になったシナリオに登場予定だった「水棲獣人ピニヤ」を改造したもの。
宇宙空間でのセブンとの直接対決は、巨大化せずに等身大で戦ってたらしい。

セブンも総括を含めると後8日か。

569:名無しより愛をこめて
08/06/24 08:48:08 ABkzZvCRO
町の小さな望遠鏡屋のふすまの奥から
ギラギラした色の宇宙人が出てくるってのは
ちょっとしたファンタジーだな

570:名無しより愛をこめて
08/06/24 08:49:05 5ijVjSAd0
円盤がガラスの灰皿二個合体だったのってコイツだっけ?

571:名無しより愛をこめて
08/06/24 08:59:03 04Ee3ofgO
名前からして
すごい舌で舐める能力があるかと思ってた

572:名無しより愛をこめて
08/06/24 09:05:35 Z/6iPKjD0
等身大で戦ってたのか。怪獣図鑑では巨大化できるような事が書いてあったな。
セブンも律儀に等身大で対応せずにアジアンヒーローインフラマンを見習って巨
大化して踏んづけてしまえば良かったのに。

573:名無しより愛をこめて
08/06/24 11:21:37 tlxWd/dB0
>>572
そんなこと言ったらセブンの魅力が(ry

574:名無しより愛をこめて
08/06/24 12:24:14 tCjmRJ+BO
>>574
つガッツ星人

575:名無しより愛をこめて
08/06/24 12:28:02 nvElO0ED0
どうせ視聴者にはわかんないんだからピニヤ星人のスーツをそのまんまペロリンガ星人として出せば良かったのに、
わざわざデザインを描き起こして、頭をすげ替えたりと手間をかけてるのはなぜなんだろ。

576:名無しより愛をこめて
08/06/24 13:22:59 reM9Fxfb0
ピニヤの魚顔にしても、以前はでっかい海老さんが陸で戦っているしなあ。

577:名無しより愛をこめて
08/06/24 16:33:15 tsGNonlP0
サイケ宇宙人って何だよ。ペガ星人と名前が紛らわしいな
皮膚の粘膜っぽい質感にはそういう事情があったのか

578:名無しより愛をこめて
08/06/24 20:10:55 C37I+GSP0
防衛軍のエリート選抜チームのウルトラ警備隊に電話繋げるなよ。
普通、一般受け付けセンターであしらうだろw

579:名無しより愛をこめて
08/06/24 20:27:45 Y1/Scy1W0
リンガってち◯ぽのことなんだよね。
つまりペロリンガとはフェラ○オのこと。

580:名無しより愛をこめて
08/06/24 21:45:04 hYlEuiTc0
実戦はむろん武器の輸送に原子炉修理、
街のパトロールから電話の応対まで。

防衛隊員は多いのに六人だけで何でもやり過ぎ。

581:名無しより愛をこめて
08/06/24 22:00:13 ABkzZvCRO
>>577
ペガッサとペガならまだしも、 
ペロリンガとペガじゃ全然紛らわしくないよ…w



ああ、そういやペロリンガ星人はペガッサ星雲から来てんだっけ。

582:名無しより愛をこめて
08/06/24 23:05:38 9R/hp6/K0
>>579
じゃあ、リンガーハットは包k(ry

583:名無しより愛をこめて
08/06/25 00:01:09 b+SICKt40
>>577
「サイケデリック」でググると幸せになれるかどうかは知らない
>>582
リンガーハットって「長崎ちゃんぽん」だから、社長はもちろん長崎県人なのかと
思いきや何と鳥取県の人なんだよな(おっとスレ違い)

584:名無しより愛をこめて
08/06/25 01:08:05 s5rscNN40
最先端科学を扱う研究所が似合いそうなサイケデリック宇宙人を、雑然とした下町の座敷に登場させる。

メトロン星人のときといい、このセンスには脱帽してしまう。

585:名無しより愛をこめて
08/06/25 01:10:36 PwvEqdoj0
セブンとの戦いがとってつけた感全開で
ガキンチョ的にかなり頭に来た

586:名無しより愛をこめて
08/06/25 01:56:29 b+SICKt40
今日の特ヲタ評価では天地の差がある「円盤が来た」と「恐怖の超猿人」も
当時のチビっ子ビジョンで評価すれば真逆だったのかもね



587:名無しより愛をこめて
08/06/25 02:02:05 Hd+SuXNH0
>>586
当時の子供の俺には「円盤が来た」は存在していないに等しい回だった

588:サロメ星人
08/06/25 06:04:12 vCwUtkdn0
第46話「ダン対セブンの決闘」に登場。
別名:侵略星人。身長:1.9m。体重:120kg。出身地:サロメ星。

ウルトラセブンをモデルにした巨大ロボットを建造し地球侵略を企てる。飛行も可能な水上翼船に乗って行動する。
しかしウルトラビームの原理が解析できないためダンを拉致し、トークマシンを使ってビームの秘密を聞き出した。
完成したニセ・セブンを暴れさせ、本物のセブンの登場にも「我々のセブンが勝つ」と余裕を見せていた。
セブン同士の対決が海底で決着が付いた後、海上に現れた方を自分たちのセブンだと信じて疑わなかったが、倒されたのは偽者のほうで
本物のセブンに水上翼船ごと遠海に運ばれて倒される。

メンバーはリーダー格のヒゲの男と美女、男二人の4人。
公式設定の身長体重はリーダー格のものだろうが、外見は人間と変わらないのに120kgはやたら重い。

589:名無しより愛をこめて
08/06/25 08:43:01 e2H1E7Eq0
このあたりの人間そっくり(擬態の可能性有り)かつキャラクターが弱い宇宙人は
語る事が無くて本当に困る。

あの水中翼船は擬態した宇宙船だったのかな?

590:名無しより愛をこめて
08/06/25 09:34:03 tyR/nbhs0
ネーミングの由来とは言わないけど、サロメという言葉で個人的に連想するのは新約
聖書に出てくる洗礼者の首を求めたと言うヘロディアの娘のイメージだな。
でも本に載ってるのは大抵ダンと一緒に偽セブンを見て不敵な笑みを浮かべている
をぢさんの写真ばっかり…(・ω・`)

591:名無しより愛をこめて
08/06/25 09:46:36 QUKIaN9m0
一峰大二氏によるコミック版では、女性は本編同様地球人と同じ姿だったのですが、
男性はいかにも異星人というアレンジがされていました(まるで「デカレンジャー」の
アリエナイザー)。

592:名無しより愛をこめて
08/06/25 11:40:08 imfTxyO50
>>590
市川森一だし、例によって聖書からのネーミングなんじゃないの?

593:名無しより愛をこめて
08/06/25 13:57:10 HPzC0a0X0
>>590
同じこと考えていた!ヨハネの首を所望した執着心の強い娘ね
この回は「ウルトラビーム」の秘密が暴かれることに関心がいって
星人のことはあまり気にして見てなかったな

594:名無しより愛をこめて
08/06/25 14:33:34 DCAgyOAx0
この回の見所は何と言っても

1.サロメねーちゃん&アンヌの水着
2.キリヤマが乗っていないので弱すぎなハイドランジャー
3.にせセブンを見せられた後、おとなしく拘束され直すダン
4.拷問されてアッサリ白状するダン
5.アギラをカプセルに戻し忘れたダン

だよね

595:名無しより愛をこめて
08/06/25 20:32:23 W0CcJKNC0
この回にはガキの頃から世話になったなあ。
何度も巻き戻してダンが拘束される下りを見続けひたすらハァハァしてたっけ。

596:名無しより愛をこめて
08/06/25 21:06:30 tyR/nbhs0
>>592
>市川森一だし、例によって聖書からのネーミングなんじゃないの?
ふーん、じゃあ>>590は間違いかな。ヘロディアの娘の名前は聖書には記述は
無いしね( ´_ゝ`)

597:名無しより愛をこめて
08/06/25 21:13:26 lYl/pB6o0
・説明しなくてもいい事をベラベラはなす
・どっからみても倒すチャンスなのにしっかり見逃す

この辺はいつものことなので見所にはならないか……

598:名無しより愛をこめて
08/06/25 22:13:44 DCAgyOAx0
>>596
いや「ヘロディアの娘=サロメ」で間違ってない。
確かに新約聖書には名は記述されていないけど
オスカー・ワイルドの戯曲では「ヘロディアの娘」を
サロメという名でヒロインにしている。

まぁ「市川だから聖書から引用」って言い方は
厳密には間違ってるんだけどね

599:ニセ・ウルトラセブン
08/06/26 06:09:22 VtC4Q09c0
第46話「ダン対セブンの決闘」に登場。
別名:ロボット超人。身長:40m。体重:3.5万t。出身地:伊良湖灯台地底工場。

サロメ星人がセブンをモデルに作り上げた巨大ロボット。ウルトラビームの複製をもって完成し、地球侵略の兵器として起動させた。
航行中の船舶を攻撃し別荘地を破壊、ダンが出現させたアギラをも簡単にあしらってしまう。
セブンとの対決も実力伯仲であったが、セブンの空中回転攻撃をうけて海中にセブンと共に落ち、木っ端微塵になった。

セブンに侵略者の汚名を着せるためにそっくりのロボットを作ったはずだが、何故かベルトやリストバンドなど本物と区別しやすい装飾品がついている。
着ぐるみは本物のセブンのスーツを流用。前期撮影に使われたスーツらしく、よく見ると白のラインのところなど色が剥げている。

600:名無しより愛をこめて
08/06/26 06:26:27 +TdxNNw40
エースロボと比べればよく出来たロボット
本物との違いは明らかだけど、なぜかサロメ星人には区別がつかない

601:名無しより愛をこめて
2008/06/Zブン総括で 明日も引き続きセブン総括で 明後日も引き続きセブン総括




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch