ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その3at SFX
ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その3 - 暇つぶし2ch2:名無しより愛をこめて
08/06/01 06:46:02 SxnFnIJs0
【ルール】
・お題とするのは映像として登場したもののみ。名前だけで姿のないものは省略する。(例、バンダ星人など)
 但し、語ること自体は自由。その際は同じ話に登場した怪獣の回に語る。(バンダ星人ならクレージーゴンの回にという風に)

・同じ話に同種のものが複数出た場合、特に差別化されてなければ1体として語る。

・同一個体のものが複数の話に出た場合、外見や能力、名称(再生、改造など)等の変化がなければ初登場時にまとめて語る。

・その他状況に応じて臨機応変に対応。


3:キル星人
08/06/01 07:16:09 SxnFnIJs0
第28話「700キロを突っ走れ!」に登場。
別名:特になし。(変身怪人?)身長:不明。体重:不明。出身地:キル星。

防衛軍の新型火薬スパイダーの実験を阻止するために空輸中の輸送機を爆破。ラリーに紛れて輸送する作戦もどこからか嗅ぎつけて妨害工作を行う。
複数で行動し、人間爆弾、地雷、出場者に紛れての直接攻撃、時限爆弾を仕掛けるなどと執拗に妨害を続ける。死ぬと発行して消える。
ヘリコプターを使った奇襲も失敗すると、最後の手段として移動要塞(恐竜戦車)を出撃させる。

人間の姿で登場するが、変身しているものと思われる。(もとから人間と同じ姿の可能性もあるが)


4:名無しより愛をこめて
08/06/01 08:17:47 2TI0njx90
1乙
新スレ一発目がこいつとは…劇中出てたんだっけ?
恐竜戦車と一緒でよかったんじゃない

5:名無しより愛をこめて
08/06/01 11:54:12 jettH3Lu0
超科学力を持った地球人のテロ組織という見方は今までなかったのでしょうか
(あるいは黒幕が宇宙人とか)。冒頭のラリー映画ではしゃぐダンしかり、こ
の回は「ジャイアントロボ」の1エピソードと言ってもいい内容なので。

6:名無しより愛をこめて
08/06/01 12:00:27 Io4s65tn0
ソリッド・スネークさながらに最低限の装備だけで、ほとんど身ひとつでやってくる宇宙人かもしれない。
廃棄された戦車を再生し、採取した化石からバイオ技術で恐竜を再生して、両者をハイブリッド化。
メインの武器はこれだけで、あとは爆弾やら地雷やら、地球人の通常兵器を利用してくる。

ある意味いちばんリアルな侵略者。
スキルも高い。きっと、やればでキル子


7:名無しより愛をこめて
08/06/01 15:48:10 6+B4L+id0
>>3
”スパイナー”ね。
「帰ってきたウルトラマン」にも同じ名の爆薬が出てるね。

8:名無しより愛をこめて
08/06/01 18:16:00 CUPMjc1y0
巨大化や光線出したりする超人タイプの宇宙人より、
ペダンやこのキルみたいに、皆の技術を結集した兵器で
挑戦して来る方が、よっぽどセブンを苦しめてる。

9:名無しより愛をこめて
08/06/01 18:57:22 bFnv8dF+0
上に恐竜(怪獣)が載っていることにどんなメリットがあるか未だにさっぱり
わからんので、キル星人とそのあたりを膝詰めで語り合いたい。

10:名無しより愛をこめて
08/06/01 19:19:03 U5yE/qXuO
思ったんだけど、実験を阻止する前に開発を阻止したほうがよかったんじゃない?あと、スパイナーって水爆の数百倍の威力なのに、あそこで爆破してみんな無事なのがすげぇ。

11:名無しより愛をこめて
08/06/01 21:09:23 +mu57KvN0
>>9
その辺りは明日、キル星人に変わって恐竜タンクファンの皆さんが
懇切丁寧に解説してくれると思う。

12:名無しより愛をこめて
08/06/01 21:14:59 K19W8kGF0
明日の恐竜戦車に期待しよう。

13:名無しより愛をこめて
08/06/01 22:40:30 E7ncqxtT0
>>10
屈強な恐竜戦車が蓋の役目をしたので助かったのです。

……じゃあ、普通に実験してたらみんな……


14:名無しより愛をこめて
08/06/01 22:57:48 6Va1lwoN0
個人的には恐竜戦車とセブンのバトルを含めてこのエピソードが一番好きだ。
肩凝らずに楽しめる特撮活劇と言った感じかな…
一般的にはノンマルトの回や最終回当たりがエピソードとしての人気は高そうだけれど…

15:恐竜戦車
08/06/02 06:51:40 3hiPPOqA0
第28話「700キロを突っ走れ!」に登場。
別名:戦車怪獣。身長:60m。体重:7万t。出身地:キル星。

スパイナー輸送の妨害に失敗したキル星人が、実験場の岩山から出現させた移動要塞。スパイナーを口に咥えて走り回る。
強力な尻尾攻撃でセブンを転倒させキャタピラで腕を轢くなど大きなダメージを与えた強敵。
目からのビームと戦車部分の3連砲も駆使しセブンを苦しめるが、咥えていたスパイナーを落としてしまい、それが車体の下に入った隙に
セブンのハンドビームでスパイナーを誘爆され吹っ飛んだ。

「きょうりゅうせんしゃ」と呼ばれることも多いが正式名称は「きょうりゅうタンク」。
戦車部分は東宝から払い下げられた戦車の模型を流用したといわれている。恐竜部分は後にリッガーに改造された。

16:名無しより愛をこめて
08/06/02 08:15:10 uXLPOiqXO
恐竜の存在意義ってなんだろ?
もしかしたらセンサーの役目でもしてるのかな?

17:名無しより愛をこめて
08/06/02 08:55:25 ImPHrQ/B0
キル星人が恐竜オタだったから

18:名無しより愛をこめて
08/06/02 09:01:37 rGCdPJcZ0
四足歩行怪獣の機動性を上げる事を考えていたが上手くいかず、

ええぃ、キャタピラにしてしまえ

とヤケになったあげく作ってみたが案の定、超駄作機が出来て
しまったので、独立愚連隊みたいな部隊に押し付けて地球への
破壊工作で厄介払いをした。成功すればもうけもの。

19:名無しより愛をこめて
08/06/02 09:18:52 0QRxsaMs0
戦車は東宝じゃなく、日活のガッパの小道具らしいよ

20:名無しより愛をこめて
08/06/02 09:43:34 5Aqe/0RA0
>「きょうりゅうせんしゃ」と呼ばれることも多いが正式名称は「きょうりゅうタンク」

もっと細かく言うと、

セブン本編では、文字表記されずに、セリフで「きょうりゅうタンク」と呼称。
ウルトラファイトでは、「恐竜戦車」と書いてやはり「きょうりゅうタンク」と読ませていた。

上記2作品では「きょうりゅうせんしゃ」とは呼ばれていないが、
タロウのタイラントの回では、「恐竜戦車」と書いてそのまんま「きょうりゅうせんしゃ」。

関連本では、恐竜戦車と書いてきょうりゅうせんしゃと読ませるか、または、
振り仮名無しで恐竜戦車と書かれる事が多い。

なお、劇中、恐竜タンクはウルトラ警備隊が勝手に付けた呼び名であり、
黒幕側がアレをどういう名前で認識していたのかは不明。

21:名無しより愛をこめて
08/06/02 10:05:38 o++nBuMiO
しかし、やたら強いイメージがあるな。セブンの腕を引いたりしたせいかな?


22:名無しより愛をこめて
08/06/02 10:46:54 PLhQTBOl0
ググると、戦車の模型はいつの間にか日活の倉庫から一つなくなってたとか。

23:名無しより愛をこめて
08/06/02 13:05:14 lPu3UjP60
戦車の上に恐竜というコンセプトは後のガンタンクやザクタンクにも影響を与
えた傑作だと思いますが、成田氏のデザインでのSF戦車を思わせる車台での
造形も見てみたかったです。こいつも含め、成田氏のデザインによる「セブン」
の怪獣・宇宙人ラスト3体はデザインどおりの姿で本編に登場しておらず、当
時円谷を辞めることが決まっていた成田氏と円谷プロの微妙な力関係を窺うこ
とができます。

24:名無しより愛をこめて
08/06/02 13:58:56 PLhQTBOl0
まず戦車ありきで成田氏にデザイン依頼したけど
成田氏は乗り気じゃなかったって聞いたんだが。
>>23はいつもの電波飛んでる人かね?

25:名無しより愛をこめて
08/06/02 14:43:10 EilFiq/Q0
まさかこいつが現代の大怪獣バトルに参戦して暴れるとは思わなかった

26:名無しより愛をこめて
08/06/02 15:36:26 Mr9i7pfY0
「恐竜戦車」という言葉の男らしさが素晴らしい。
言葉的に「戦国自衛隊」「地獄甲子園」などに通じるものがある。

27:名無しより愛をこめて
08/06/02 16:30:59 EdreFKjc0
専門書籍によると恐竜戦車に使用された61式戦車の大型ミニチュアは
日活から借りてきたと書かれているけれど
このミニチュアは何という作品で使用されたんだろうか?

余談だが エフトイズの食玩の電動戦車(74式戦車)と
バンダイの究極大怪獣の恐竜戦車はサイズがぴったりらしい。
たまたま見たmixiの動画で違和感無く自走していて吹いた。w

28:名無しより愛をこめて
08/06/02 16:52:01 QdfI5jcC0
そういえばソフビの恐竜戦車に合うサイズの
リモコン戦車のプラモ(できれば61式)を探したことあるけど
なかなかいいのが見つからなかったなあ。

29:名無しより愛をこめて
08/06/02 17:11:00 xE/+/MV+0
>27

・・・なぜちょっと前のログも読まない?


ついでに。

URLリンク(iigurukobo.exblog.jp)

30:名無しより愛をこめて
08/06/02 17:47:53 uXLPOiqXO
そういやアルゴスの戦士というゲームに恐竜戦車そっくりの敵がいたな

31:名無しより愛をこめて
08/06/02 21:27:11 sQzwIIZr0
恐竜戦車の上恐竜があんまりな言われ様なのでちょっとフォロー。
こいつの恐竜部分の最大の武器はあの尻尾だろう。

キャタピラの性能をフルに活かした超信地旋回によって繰り出される遠心力たっぷりの尻尾アタック。
しかも左右に旋回を繰り返すことで素早い連打が可能。セブン戦でゴモラ的な猛威をふるった。
砲台がが遠距離の狙撃を、恐竜部が中距離での格闘を担当する素晴らしい連携である。

32:名無しより愛をこめて
08/06/02 21:49:45 v9FUWE1K0
戦車をタンクと言うのは古い言い方だよな。
恐竜タンクと聞くと、ガスタンクみたいな巨大な球形のタンクの中に、
恐竜がぎっしり詰まっている図が思い浮かぶw

33:名無しより愛をこめて
08/06/02 22:37:56 +kAxqmFU0
子供的には「恐竜」「戦車」とカッコイイ要素の詰め合わせ怪獣だよな。


34:名無しより愛をこめて
08/06/02 23:52:36 c9VRW5E00
上の恐竜も下の戦車も単体だと地味だけどあわせるといい味出すよね

35:名無しより愛をこめて
08/06/03 00:06:01 tM/e7e37O
戦車の上に恐竜乗っけただけなのに、何であんなに特徴のあるデザインになるんだろう
考えた人も考えた人だが、それを通した人もすごいな

36:名無しより愛をこめて
08/06/03 00:07:45 1WSFDGi4O
そういえば電気グルーヴのアナログ盤限定曲に「dinosaur tank」なんて曲もあったっけ

37:名無しより愛をこめて
08/06/03 01:12:45 29xET8QI0
>>31
確か、戦車で腕轢いた後に尻尾で一発食らわしてるよね?
あれがなんか好きだ。

38:名無しより愛をこめて
08/06/03 03:56:25 pJQGmMSL0
ちなみに戦車が史上初めて投入されることになった第一次大戦のイギリスにおいて
その独特の形状から暗号名を「タンク」(水をためるあのタンクの意)にしたら
それがそのまま戦車をしめす言葉になったのだ。

39:名無しより愛をこめて
08/06/03 06:06:37 XrQ7YB7m0
車だん吉は昔タンクだん吉だった

40:プロテ星人
08/06/03 06:54:08 X9sKrFJf0
第29話「ひとりぼっちの地球人」に登場。
別名:宇宙スパイ。身長:1.7~46m。体重:100kg~1.2万t。出身地:シリウス系第7惑星プロテ星。

京南大学の丹羽教授に扮して活動、学生の一の宮を助手にして観測衛星を打ち上げる。しかしその衛星が地球の科学力を超えたものであったため、
防衛軍で問題になり教授も偽者であることが発覚。ウルトラ警備隊に調査されることになる。
衛星はやはり侵略のための防衛軍の情報収集が目的であり、調査に来たソガを捕らえた後、入手した情報をプロテ星に持ち帰ろうとする。
セブンとの対決では巨大化し、何体も分身を作り出したりアイスラッガーで首をはねられてもピンピンしているなどセブンを苦戦させるが、
実はそれは幻影で、本体はその隙に電送移動機でプロテ星に帰還しようとする。
しかし移動機は同時に二人以上転送できないため、それを利用した一の宮に乱入され電送機ごと爆発、消滅する。

名前はギリシャ神話に登場するプロメテウスから。
人間体を演じた成瀬晶彦氏は後にロボット長官として再出演。さらに「帰ってきたウルトラマン」でナックル星人の人間体も演じている。

41:名無しより愛をこめて
08/06/03 07:57:08 zc7Xrtqi0
ペガッサやゴドラ系のデザインだが、それらに比べると取り上げられることが少ないね。
けっこう好きな宇宙人なんだけどなあ。

42:名無しより愛をこめて
08/06/03 13:07:01 BZa4lvG+0
目が目玉焼き

43:名無しより愛をこめて
08/06/03 14:03:50 pJQGmMSL0
よく考えるとセブンが勝ってない宇宙人のひとり

44:名無しより愛をこめて
08/06/03 17:09:53 GAMW218C0
個人的にあの手をわしゃわしゃさせながら夜闇でセブンを翻弄するプロテ星人はかなりいかしてると思う。
デザインも色々と独特だよな。顔とか顔とか顔とか

45:名無しより愛をこめて
08/06/03 18:21:17 +bMY1w6U0
あのまま戦ってたらガッツ星人より先にセブン倒してたかもな

46:名無しより愛をこめて
08/06/03 19:23:57 Z/4DS9yyO
完全にセブンは踊らされてたな…
しかしソガくんは、ショックガン撃って返り討ちってのが多い気が…

47:名無しより愛をこめて
08/06/03 19:37:20 lN9jNa1T0
宇宙最強のM78星雲人と真正面からぶつかるのは分が悪いからな。
こういうおとり作戦が一番有効かもしれない。

48:名無しより愛をこめて
08/06/03 19:40:50 UhXKqR4o0
バルタン星人とは違って抜け殻も戦力になるところがすごいな。
最後のシーンはハエ男対恐怖の電送人間のパロディだっけ?

49:名無しより愛をこめて
08/06/03 19:49:37 bpsMohcbO
「プロテ星」と言えてない教授がお茶目

50:名無しより愛をこめて
08/06/03 19:58:23 29xET8QI0
セブンに決定的なダメージは与えていないものの、
分身や透明、虚像などで翻弄した強豪宇宙人。宇宙スパイって別名もステキだ。
セブンやら地球やらのデータは、ガッツ星人あたりに売り渡すつもりだったのか?
結局データは失われたので、ガッツはアロンを使ってデータ収集するハメに、とかw

ギエロン、ボーグ、恐竜戦車、そしてコイツと、強敵が続くな。
最終回やイベント編は除くと、セブンではこの辺の話が一番好きだ。
ストーリーでもバトルでも両方で楽しめる。


51:名無しより愛をこめて
08/06/03 20:48:13 E8CONd3RO
>>50
バトルも重視の方向へのテコ入れだったのかもね
恐竜戦車やプロテ星人の体のブツブツはレゴブロックらしいね

52:名無しより愛をこめて
08/06/03 22:10:32 H3AApQs00
いかにも悪役宇宙人ってデザインの顔じゃないのがすごい。
表情が一切わからないのがまたスパイらしい。

53:名無しより愛をこめて
08/06/03 22:16:06 VzgYjPiz0
ソガ君が女子大生と付き合ってるのがうらやましかった
(再々々々々放送ぐらいで気づいた)
あのピラミッド、確か取り壊されたんだよね?

54:名無しより愛をこめて
08/06/03 22:28:22 K6AzBnKb0
去年、閉鎖されるに際して学習院があのピラミッドの中で29話の上映会してたんだよな。
四月まではまだ建物はあったんだけどなぁ…。
今では跡形もなく、セブンによって破壊されたそのままの姿だよ。

55:名無しより愛をこめて
08/06/03 22:42:46 UWobriNb0
スレ違いかもしれないが
個人的にはサブタイにもなっている一の宮のキャラをもっと掘り下げて描いて欲しかった
「自分の居場所」が欲しいがために必死に星人に協力したのに
最後まで報われずに死んでいく悲哀は、子供に迎合したドラマではまず描けないものだと思う

56:名無しより愛をこめて
08/06/03 23:52:33 dhzWjnio0
>>40
「仁羽教授」じゃなかったっけ?
最初期のファンコレには「城北大学」の「ブロイセン教授」なんて映像作品と全然違う名称が記してあった。
多分シナリオ初期のものなんだろうけど、ひょっとして外人俳優の起用を考えていたのかな?

あと、誰も書かないが、この回はやっぱり「次は私の番だね」のVサイン光線!


57:名無しより愛をこめて
08/06/04 00:06:17 dEF+FCyX0
>>56
劇中ではニワ教授と言っているけど、それを漢字で
丹羽と書くか仁羽と書くかは脚本を見ないとわからないんじゃないかな

58:名無しより愛をこめて
08/06/04 00:27:34 vv0G8hj00
そういやプロテも恐竜戦車も現場でダイヤブロック後付したんだっけ?

59:名無しより愛をこめて
08/06/04 01:22:44 55ORtBVR0
そういや「プロテ」の語源はなに?
プロテスタント?プロテイン・・・じゃないよなあ。

60:名無しより愛をこめて
08/06/04 01:42:17 +HGoCXte0
ギリシャ神話に登場する、変幻自在の神プロテウスかな?

61:名無しより愛をこめて
08/06/04 02:19:57 U/mG2kx0O
セブンと真っ向から超能力勝負して完全優位って、どんだけ凄い奴なんだこいつは…



発光する顔と黒いボディ。
夜の闇に顔がボウッと浮かび上がってるようでイカすね。

62:名無しより愛をこめて
08/06/04 04:28:20 EDOnUx6M0
プロテの場合「真っ向から」ではないな。セブンとは全く違うタイプの術者。
夜の闇にまぎれていつの間にか分身達を残してトンズラ。
さすがプロスパイ、闇と影は彼の得物ですな。宇宙忍者にも見習って欲しい。

63:プラチク星人
08/06/04 06:13:27 8fLBplBQ0
第30話「栄光は誰のために」に登場。
別名:プラスチック怪人。身長:2~40m。体重:50kg~1.5万t。出身地:プラチク星。

星ヶ原で行われる警備隊の野戦訓練に潜入、防衛軍の隊員2名をプラスチック化してマグマライザーと戦車団を強奪。
実弾を発射して警備隊に攻撃を仕掛けた。地球侵略のために防衛軍を殲滅させるのが目的と思われる。
マグマライザーに侵入したダンと交戦後、巨大化してセブンと対決。降伏したふりをして霧状のプラスチック液でセブンを固めるといった卑怯な手を使う。
かと思えば自力で復活したセブンと格闘戦と繰り広げ、セブンのビームランプが点滅するほど体力を消耗させる。(本人もへたれてたが)
エメリウム光線で焼かれ骨だけになっても立ち上がる執念を見せるが、警備隊の候補隊員アオキの銃撃で絶命。

星人の着ぐるみは痩せぎすに作って、それに燃えやすいスチール・ウール製の突起を装着することで太らせている。
これに火をつけることでエメリウム光線をくらった星人が一気に焼失したような効果を演出した。
ちなみに成田亨氏が最後に手掛けたデザインでもある。

64:名無しより愛をこめて
08/06/04 08:00:02 B3qfbZYN0
とうとう成田怪獣も最後かー地味な印象が強いのは残念

65:名無しより愛をこめて
08/06/04 08:48:34 8uSznRRZO
話はずれるがアオキの中の人はライダーマンだな

66:名無しより愛をこめて
08/06/04 08:50:10 /2fSph2k0
トウモロコシを食い終わるとこいつを思い出す。

67:名無しより愛をこめて
08/06/04 09:04:04 n3a7zo150
>>57
OPに役名書いてあるんじゃない? 確認はしてないが。

68:名無しより愛をこめて
08/06/04 09:14:27 6VE+Sam20
>>67
この番組のOP字幕で、俳優名に役名等が併記されるのは、
ウルトラ警備隊員の6人とウルトラセブンとナレーターだけ。

69:名無しより愛をこめて
08/06/04 09:37:07 wCZaqhLm0
一体で着ぐるみと操演が楽しめる、一粒で二度おいしい宇宙人。
名鑑のシクレ、ノーマルと一緒に並べたかったな・・・

70:名無しより愛をこめて
08/06/04 09:43:38 G0lhl2SO0
名鑑はノーマルのほうが出来が良かった気が

71:名無しより愛をこめて
08/06/04 12:00:08 55ORtBVR0
子供心に名前がまんま過ぎるのがイマイチだった

72:名無しより愛をこめて
08/06/04 13:29:51 jmL3eoc/0
成田氏の「セブン」での最後のデザインとなるプラチク星人の骨格は奇しくも
「セブン」最初の宇宙人クール星人と同じ操演で表現されていました。ところ
で初歩的な質問となるのですが、なぜ成田氏はシリーズ半ばで円谷プロを辞め
たのでしょうか?

73:名無しより愛をこめて
08/06/04 13:36:06 nSzst7Fk0
実相寺と仕事すんのがやだったから

74:名無しより愛をこめて
08/06/04 14:57:58 V6G83koM0
>>72
諸説あるけどもう故人でもあり、真相は解らないのではないかな。
わりと有名なのがマイティジャック製作中に、プロデューサーと衝突して辞めたというもの。

75:名無しより愛をこめて
08/06/04 17:14:10 nNRF6qhu0
ガブラの首の再攻撃は、なんとなく予想できたが、
この骨の復活には結構驚かされた。
まぁ、すぐに(それも人間の銃で)やられてしまう弱々ぶりだったけど。

76:名無しより愛をこめて
08/06/04 17:34:52 zl1Ygfyr0
>>74
> わりと有名なのがマイティジャック製作中に、プロデューサーと衝突して辞めたというもの。
それ知らないや。


77:名無しより愛をこめて
08/06/04 20:35:20 9TQMi7WH0
負けたふりをしてから攻撃するのはこの後のウルトラシリーズでもちょくちょく出てくるな。
テペトとかキングマイマイとか…

78:名無しより愛をこめて
08/06/04 21:37:21 F7HCYg4E0
キングマイマイのはフリじゃなくて、空気読めてなかっただけじゃねw

にしても、セブンに命乞いする敵の多さは異常。
バド星人の生き残りが宇宙中に「セブン対策は命乞いでおk」とか言いふらしたに違いない。

79:名無しより愛をこめて
08/06/04 22:33:02 69UNDbP30
「ちょっとだけだら」
「えーっ、でも・・」
「一瞬だから大丈夫だって」
「やっぱり怖いよ」
「平気だって。カメラスローだし。メラッて火がついたらパタッて動いて
それでカメラ止めるから、ゼッタイに大丈夫」
「じゃあ・・・やってみるけどさ・・・・」
「よし本番ッ!」

「アチチチチッ!」

80:名無しより愛をこめて
08/06/05 00:07:40 AZm0930I0
こいつが地味な印象なのは、体色と顔が無いように見えるデザインのせいでは
ないだろうか。

81:名無しより愛をこめて
08/06/05 00:57:42 KDzvmQgP0
こいつ見たんでヒッポリトタールで全滅は何か納得いかんかった。

82:ダリー
08/06/05 06:13:27 /7spqOeU0
第31話「悪魔の住む花」に登場。
別名:宇宙細菌。身長:1mm。体重:0.1g。出身地:宇宙。

花弁状の卵から生まれた微生物で、卵のかけらを花びらと思った女子大生・香織に寄生。血液中のフィブリノーゲンを餌にする。
肺に寄生して彼女を操り人々を襲い血を吸わせていた。
ミクロ化して体内に入ったセブンとの対決では泡状の白い物体でセブンを苦しめるが、医師が注射した抗体の効果で復活したセブンに
ウルトラバブルで倒される。

ストーリーは「ミクロの決死圏」をモチーフにしているのは有名な話。
ダリーは細菌というよりダニのような姿をしていた。
図鑑によってはこいつやダンカンを宇宙人と紹介しているものもあるが、ダンカンは解るとしてダリーを何故宇宙人と思ったのか。


83:名無しより愛をこめて
08/06/05 07:41:09 deWeiz3e0
悪魔の住む花→ミクロの決死圏→吸血魔団
行き着く先は国産作品


84:名無しより愛をこめて
08/06/05 08:12:29 faU6vQTZ0
ダリーってだりー?

85:名無しより愛をこめて
08/06/05 09:03:20 BujflGPb0
細菌サイズの割に、卵の殻が激しくデカい。
あれが卵の殻だったら数億匹単位で湧いてもおかしくないだろ。

抗体でダリーが弱るのが普通だと思うが、何故かセブンが元気になる。

86:名無しより愛をこめて
08/06/05 09:12:10 q5SfkZPJ0
確か脚本だとセブンが人間の免疫作用?によりがんじがらめにされて
いたのが、医者の薬剤注射により免疫作用が無くなり(!)助かると
言った話だったと思う。

だから抗体でセブンが元気になる位なんてことないw

87:名無しより愛をこめて
08/06/05 09:20:46 6xDwDPQkO
池谷さんは当時まだミクロの決死圏見れてなかったみたいね。
「早く見てぇ~」とか思いながら体内世界を創っていたのかしら。

88:名無しより愛をこめて
08/06/05 10:37:41 bpzJ5aNW0
こんなに「どピンク」な奴は
ウルトラ怪獣で他にいないのではなかろうか。

しかし松坂慶子もなー。極小怪獣ダリーに体内に侵入されたかと思えば
「さくや妖怪伝」では素面の巨大妖怪として特撮セットで大暴れだし。

89:名無しより愛をこめて
08/06/05 10:42:46 BujflGPb0
>>86
あー、そういえば
『異物と判断されたセブンに白血球が襲いかかる』
みたいな記述を何かで読んだような気がする。

この手のミクロ化戦闘って、次は80まで無いんだっけ?
技としての一時的縮小はタロウやアストラがやっているが。

90:名無しより愛をこめて
08/06/05 11:18:50 7M+qigm10
巨大戦が基本のウルトラシリーズで、
縮小化して、人体の内部で闘うってのが凄く新鮮だったなあ

確かに、最近というよりダニっぽいw

91:名無しより愛をこめて
08/06/05 12:19:11 wH8F3EkR0
結局、名前の由来がサルバドール・ダリっていうのはガセ?

92:名無しより愛をこめて
08/06/05 15:48:17 B4SD0pM+O
確かにピンクの怪獣ってコイツ意外いない気が

93:名無しより愛をこめて
08/06/05 15:53:27 faU6vQTZ0
ナイスにピンク色のがいた気がする。

94:名無しより愛をこめて
08/06/05 17:10:10 SSP/Jr7P0
>>91
ダニの『二』を90度回転させてダリ→ダリーとか?

95:名無しより愛をこめて
08/06/05 17:15:33 deWeiz3e0
('A`) ダリー

96:名無しより愛をこめて
08/06/05 17:32:02 y3DktEak0
ミクロの決死圏の美術担当してたダリの名前からじゃなかったっけ

>>92
昭和シリーズで、明らかなピンク色といえば巨大ヤプールくらいかな。
80より後には結構桃っぽい奴は思い浮かぶが、コイツほどドギツイのはちょっと浮かばん。

97:名無しより愛をこめて
08/06/05 19:13:38 n9IPm3xB0
ギエロン星獣とならぶ「セブン」では珍しい侵略者に操られない天然物の宇宙
怪獣だったのですが、最近の研究本では侵略者がテスト用に送り込んだ生物兵
器の可能性が指摘されていました。だとすると、本体に比して卵が異様に大き
かったのも納得がいきます(実は輸送用のカプセルとか)。

98:名無しより愛をこめて
08/06/05 19:32:45 2P9QCq47O
SFCのセブンで、こいつ倒したあとの画面のセブンがかわいい。

99:名無しより愛をこめて
08/06/05 20:03:03 uhyZNcZt0
>>96
ヤプールはどっちかっていうと赤っぽいからなー
ピンク色って巨大な生き物的に難しい配色なのかもね。



100:名無しより愛をこめて
08/06/05 20:11:56 qaGbfQFSO
ネクサスのノスフェルがどピンクだったな。

101:名無しより愛をこめて
08/06/05 20:15:42 bVZTCpSk0
プロフィールを見ると体長1mmなんだね。
でかいじゃん。細菌ってレベルじゃないな。
肉眼で見える大きさだし。

102:名無しより愛をこめて
08/06/05 20:48:40 SLPQyiGw0
パワード・ドラコがピンクだったという記述がいくつか引っかかったが、
色に関しては記憶からスポっと抜け落ちている。

ダリーのピンクは舞台が体内ってことで、画面構成上目立ちすぎないよう
にあの色なのかね?

>>101
身長数十メートルがデフォの連中にあわせて細菌も大きい。

と適当なことを言ってみる。それにしたって1ミリの細菌はデカいな。

103:名無しより愛をこめて
08/06/05 21:04:24 UrlZ461/0
>>102
確認してみたよ、パワード・ドラコ。
ピンクって言っても本体色は微妙だなぁ
灰色がかってる桃色?光源のせいかも知らんが。
羽の部分がちょっと透け素材のピンクだね。
結構きれいな感じだ。

104:名無しより愛をこめて
08/06/05 22:19:45 yG8X4tK70
幼少の時、フィブリノーゲンって言葉をこれで初めて知ったよ。
医学部の教養課程の頃は知ってるだけで驚かれたっけ。
セブンとダリーに感謝したもんだよw

105:名無しより愛をこめて
08/06/05 22:44:46 jJwD5YUI0
>>101
大体姿からして最近ではないしな。

106:名無しより愛をこめて
08/06/06 00:21:10 yNNrok0x0
>>98
SFCの対戦格闘、こいつを使うと圧勝できた。

107:名無しより愛をこめて
08/06/06 00:23:34 ty3tyYJt0
細菌っていうよりダニっぽくないか?
ダニなら体長1㍉でもおかしくない

108:名無しより愛をこめて
08/06/06 00:31:12 tMIa1VNG0
>>107
なんで解説文に書いてあることをわざわざ問題提起的に書くかね

109:名無しより愛をこめて
08/06/06 01:12:08 ty3tyYJt0
>>108
気に障ったらすまない

体長からしてもダニそのものにしか見えないのに
体内で戦う設定に合わせて細菌ってことにした?
でもダニのままでも良かったんじゃないか…

と言いたかったんだがまったくもって申し訳ない。

110:名無しより愛をこめて
08/06/06 02:01:55 NeM5IV1s0
まあ、宇宙細菌だしな

111:名無しより愛をこめて
08/06/06 04:03:30 7pd/ylAw0
>>102
イギリス陸軍で砂漠地帯の迷彩効果を研究した結果、いちばんだったのが「ピンク」だったというから
ダリーが人間の肌を這いまわるときにもっとも目立たない色ながピンク・・・・・・ムリありすぎかw

112:リッガー
08/06/06 06:18:00 zqe6fWm00
第32話「散歩する惑星」に登場。
別名:メカニズム怪獣。身長:60m。体重:4.5万t。出身地:小惑星ディン。

アステロイドベルトから離脱した小惑星ディン(本編では未呼称)を調査に来たダンたちの前に出現する。頭部にコントロール装置が内蔵されており、
それで小惑星を誘導し地球防衛軍極東基地に激突させることが使命。
小惑星上の強力な電磁波の影響で変身できないダンが出現させたアギラと対決、怪力と尻尾攻撃で苦しめた。
電磁波発生装置を破壊したことで変身したセブンのアイスラッガーで首を切断された後、その首を空へ運ばれたことで小惑星も空へ誘引され、事件は収束した。
だが事件の首謀者はいまだ不明のままである。

セブンが「レッドマン」の仮称で製作進行されていた頃、37歳の若さで急逝してしまった脚本家・虎身邦男氏の「漂流する惑星」が原案。
原案ではリッガーはリガ、黒幕はマンダラ星人と設定されており、カプセル怪獣もアギラでなくパゴスだった。


113:名無しより愛をこめて
08/06/06 10:43:32 +qh0ZtCp0
つい先日恐竜戦車を語ったばかりだと思ったら、もうリッガーか。

恐竜戦車が恐竜戦車でいられた時間って凄く短かったのね。
ピット→ペダンの流用より短期間に改造されたんじゃない?

ところで、リッガーの次ってアギラを語るの?

114:名無しより愛をこめて
08/06/06 15:31:33 oyMrCAMd0
レス少な!w
と言ってる自分も、何を語ればいいのかわからない。
う~ん、とりあえず、この名前を覚えておけば、
山の手線ゲームが有利になるかな、と。

115:名無しより愛をこめて
08/06/06 15:49:02 G+Cy7cb20
怪獣の印象も薄いし、ストーリーも子供の頃は設定とかよくわからなかった。
アギラが好きだったんで、アギラと戦った怪獣、という印象だけかな。
メカニズム怪獣という別名は印象的なんだけど
それも見た目とあまり結びつかなくて。
それまでが成田デザインの硬質なやつが多かったのに
普通に生物っぽいからよけいかな。

ダリー、リッガー、ダンカンと、池谷デザインの最初の3体は
みんな大きな赤い目なんだね。

116:名無しより愛をこめて
08/06/06 16:39:13 l4zAbISG0
まぁ赤い眼ってだけでなんか怪奇な印象受けるしねー
これが青とか緑じゃインパクト薄いだろうて

リッガーかぁ…あぁ、そういやなんかのフィギュアにリッガーとアギラが戦うシークレットがあった気がするなぁ

117:名無しより愛をこめて
08/06/06 17:38:16 gTHqtXls0
何年か前のホビージャパン増刊号で怪獣消しゴム新作のリッガーを解説してたんだが、
「実際のスーツは恐竜戦車の改造なので後ろ足がない。今回の後ろ足の処理は
 キングザウルスシリーズの造形に準じている」なんて書いてあってフイタ。
おめえ本編ちゃんと見て確認してみろw

118:名無しより愛をこめて
08/06/06 18:59:00 EaK5VJ490
放送当時幼児で見ているはずなんだけど、再々放送までまったく覚えて無かった。
この回からクレージーゴン登場前までは本当に記憶が無い。
大人になってから観ると、渋くて面白いんだけど。

119:名無しより愛をこめて
08/06/06 19:07:02 RT5n04Ul0
子供のころ持ってた怪獣図鑑で、こいつとアギラが戦っているシーンが載ってた。
・・・なにもしらない俺は、最初どっちがリッガーかアギラかわからなかった。
そもそも両方敵だと思ってた・・・orz

120:名無しより愛をこめて
08/06/06 19:13:47 qzAd1Aur0
セブンの巨大ロボ中、最弱では。

121:名無しより愛をこめて
08/06/06 19:21:55 aUN6fyK/0
ミシンみたいな名前でよく覚えてたんだけどな。

122:名無しより愛をこめて
08/06/06 19:22:37 OcMSZq9O0
平成になって研究が進んだ結果、このあたりのエピソードは本放映時と再放送
時で放送順序が違う(ちなみにこの回は再放送時は第33話)ことが明らかに
なりましたが、昭和50年代の再放送で慣れ親しんだものとしてはやはり違和
感を感じずにはおられません。

123:名無しより愛をこめて
08/06/06 19:38:15 7pd/ylAw0
散歩する惑星というアイディアがまず先にあって
あとから足された感じがアリアリとうかがえる


124:名無しより愛をこめて
08/06/06 20:10:29 JC5aLZrg0
>>113
頭のお皿はテペトに流用されました
>>114
ほんと印象に残ってないエピだね
全話を通してワースト1かも知れん…

125:名無しより愛をこめて
08/06/06 20:33:49 gx/iW30bO
作戦は中々いい作戦だったと思う

126:名無しより愛をこめて
08/06/06 20:36:56 9+dIocez0
リッガー嫌いじゃないんだけどな…

127:名無しより愛をこめて
08/06/06 21:28:14 zWJX4ArE0
セブンの腹這い系の怪獣は足が無ければ無いほどいいデザインだな。
俺的には ギラドラス>恐竜戦車>…>ガブラ>リッガー

128:名無しより愛をこめて
08/06/06 21:59:08 JY31zn/10
>>122
こういうオタって際限なくキモイな

129:名無しより愛をこめて
08/06/06 22:13:06 6FV9h11x0
>>128
電波くんは放置の方向でお願いします。

本編劇中と違い放置しても不快になる以上の実害はありません。

130:名無しより愛をこめて
08/06/06 22:41:45 EaK5VJ490
>>123
古いムックを引っ張り出したところ、バルンガの虎見邦男氏原案とあった。
ウルQでやっていたら、印象的な話になったかも知れないね。

131:名無しより愛をこめて
08/06/06 23:32:14 ZE2NG/iVO
地味だけど好きだな。目赤い以外は普通の恐竜っぽい、この地味さ。
フルハシが言うには、なんか強いらしいし。
いや、いい面構えじゃん。そこそこ。

10年ぐらい前にUFOキャッチャーで何故かこいつのぬいぐるみがあったので(笑)、
大喜びでゲットした。ペテロもあった。一体なんのつもりなんだ、
このチョイス。

132:名無しより愛をこめて
08/06/06 23:45:46 xqYYUEYm0
別に弱くはないんだがね、リッガー。セブンもちょっと苦労してた。
エレキングとかよりは頑張ってた気がするが、特殊能力が無いのがな。
まぁ、ひたすら続くアギラとの取っ組み合いは迫力があったと言っておく。

133:名無しより愛をこめて
08/06/07 00:24:46 bPqpLaKuO
リッガーだろうがカナン星人だろうが延々語るおまいらを見てると
異様なパワーを感じるよw
ウルトラ怪獣ってなんだかんだで奥深いものがあるんだろうな。


リッガーはアギラのデビュー戦、しかも同じ恐竜型なのが印象深いな。
あの惑星は足元が常にモヤかかってるのが何か良いね。

134:名無しより愛をこめて
08/06/07 00:28:11 4IltGqNL0
鳴き声もウー、ザラガスの流用でどっかで聞いた声という印象を免れないのも
地味さに一役かっているような。

因みに、ホーク1号はコイツに蹴飛ばされて爆発してしまったが、実はホーク1号が
映像上で完全に破壊されてしまったのはこれが唯一だったりする。

135:アギラ
08/06/07 05:49:31 ombou8n60
第32話「散歩する惑星」、第46話「ダン対セブンの決闘」に登場。
別名:カプセル怪獣。身長:ミクロ~45m。体重:ゼロ~1万2千t。出身地:アニマル星。

ダンが使役する3体目のカプセル怪獣で赤いカプセルから出現する。知能が高く、スピードと頭部の角を生かした突進攻撃が得意。
初陣の対リッガー戦では素早い攻撃で果敢に戦うが、尻尾に苦戦させられスタミナ切れを起こす。
対ニセ・セブン戦では主人と同等の能力を持つ相手に適うわけも無く、岩陰に隠れるなどしていた。
目立った活躍が無いためか、他のカプセル怪獣と比べて影が薄い。しかし恐竜タイプのデザインを高く評価する根強いファンも多い。

名前は円谷英二氏の三男、円谷あきら氏から。(漢字変換できない名前のため平仮名表記しました)
本来リッガー戦で戦うのは決定稿ではウィンダムだったが、撮影直前に視聴率対策で第3のカプセル怪獣として登場することになったそうな。
ニセ・セブン戦の際のアギラは背中に斑点があり、なぜか声も違っていたため、アギラ複数説や成長して声変わりした説など諸説出ている。

136:名無しより愛をこめて
08/06/07 06:32:46 pDMpQFIq0
高い知能……?
と思ってしまったな、それらしい描写があまりないからwwwww
多分「比較的」高いんだろうけど

137:名無しより愛をこめて
08/06/07 07:54:14 pHQ69dI70
カプセル怪獣の中ではアギラが一番好き

138:名無しより愛をこめて
08/06/07 08:25:04 nfMMZzVK0
岩陰に隠れるなんてまさに高い知能じゃないか。
しかしアギラ好きなのになんで出番ないんだよ…。
平成セブンでもメビウスでも出なかったし。

139:名無しより愛をこめて
08/06/07 08:29:52 GIPuT0xm0
ファイトで活躍したじゃないか

140:名無しより愛をこめて
08/06/07 08:42:33 yQgczoMb0
恐竜タイプ好きとしては、俺もアギラは好きだな。

トリケラトプスっぽいんだけど、
大きな赤ん坊みたいな愛嬌があるんだよね。
(偽セブン戦の「え、ご主人?え?え?」って感じの動揺する様子もよかった)

カプセル怪獣は、弱いわ、頭悪いわで困ったちゃんばかりなんだけど、なんか、みんな可愛い。

141:名無しより愛をこめて
08/06/07 08:47:23 7Opayw2t0
俺もアギラが好きだ。
セブンでは珍しい正統派恐竜タイプ怪獣ってこともあるし
体型や目つきがいかにも子分というか召使いというか。

ウルトラファイトにも出てるしね
あっちでは動きがのろいということになってたけど。

142:名無しより愛をこめて
08/06/07 09:44:43 tnue50p60
子供の頃からアギラってアンギラスから来てるものと思ってた。

143:名無しより愛をこめて
08/06/07 11:13:30 xVNg19hrO
偽セブン戦では崖に突き落とされた上に、回収シーンがなかった

144:名無しより愛をこめて
08/06/07 11:19:45 I5Xsv+Ln0
>>138
メビウスで出なかった理由として、
1、対リッガー戦は地球人の目撃者がおらずドキュメントに残ってない
2、対ニセ・セブン戦では、セブンと戦った怪獣としてドキュメントに記録されており、人類に味方したと認識されてない
こういう解釈をどっかのスレで見て激しく納得した覚えがある。
平成セブンで出なかった理由はわからんが…

145:名無しより愛をこめて
08/06/07 11:34:25 kAFYeLy/0
平成に出なかったのは予算の関係だろw

146:名無しより愛をこめて
08/06/07 12:02:19 bGq+XSzR0
アギラは扱いが不遇だからこそ日本人の琴線に触れる。

147:名無しより愛をこめて
08/06/07 14:21:09 xVNg19hrO
リッガー戦では戦ってる所をフルハシがモニターで見てるシーンがある

むしろミクラス、ウインダムが警備隊に確認されてないような…

148:名無しより愛をこめて
08/06/07 14:24:54 xVNg19hrO
平成セブンの小説版ではミクラス、ウインダムの足を引っ張るからという理由で出撃させてもらえなかったらしい

つまり三匹で一番使えないって事か…

149:名無しより愛をこめて
08/06/07 15:48:22 Z+Jxq68i0
アギラがヘタレ扱いなのはファイトの印象なんだろうな
本編ではむしろウインダムの方がヘタレているけど

四つ足怪獣の中では、かなりスピーディに動き回る方なので俺ん中では好感触

150:名無しより愛をこめて
08/06/07 16:34:25 AAEF0hcB0
>>146
扱いが不憫だからこそ日本人の琴線に触れる。
東宝のバランがそうだ。

151:名無しより愛をこめて
08/06/07 16:43:36 Qs8w1+B4O
SFCのゲームでのキャラ選択画面のアギラの顔グラフィックはカプセル怪獣の中で一番の出来だったと思う。

ところでファイト版の怪獣もこのスレで扱うの?

152:名無しより愛をこめて
08/06/07 18:39:16 4IltGqNL0
他の2匹は一応飛び道具を備えているのに、コイツだけひたすら肉弾戦を続けるしかない
ってのもなんか不憫。せめて設定上だけでも光線か火炎でも吐けたら・・・

153:名無しより愛をこめて
08/06/07 19:08:40 B7Yes5GYO
リッガー戦での地面を引っかいたりヒレをバサバサ広げて威嚇したりするところがワイルドさがあって好き
せめて大怪獣バトルには怪獣カードで出してあげて下さい…

154:名無しより愛をこめて
08/06/07 19:09:47 6FJjy5VG0
>>152
昭和のミクラスに飛び道具なんてあったっけ?

155:名無しより愛をこめて
08/06/07 19:39:48 xVNg19hrO
ガンダー戦で赤い光線使ってる。

かわされたけど

156:名無しより愛をこめて
08/06/07 20:30:31 WgleSllBO
ウインダムのビームもしょぼいけどな。

157:名無しより愛をこめて
08/06/07 21:20:50 6FJjy5VG0
>>155
サンクス、見てみるわ。まーったく記憶に無かった。

158:名無しより愛をこめて
08/06/07 21:54:50 FQ7jphPB0
>>152
アギラにはとびきりの飛び道具があるじゃないか!
可愛いという。

159:名無しより愛をこめて
08/06/07 22:27:19 7Opayw2t0
平成の世に復活したら、ファイヤーウインダムみたいに
何か能力を付加されそうな気もするな。
角から超振動波だったら一気に主役だが。

160:名無しより愛をこめて
08/06/07 22:37:43 nfMMZzVK0
意表をついて流星キックとかどうだ。
あのフットワークならきっとできる。

161:名無しより愛をこめて
08/06/07 22:56:40 KaTiaUO10
ウルトラ怪獣でよくある技で考えてみた・・・。
ミクラス→電流 ウインダム→火炎
・・・が追加されたなのなら、

アギラ→溶解液

これならどう?

162:名無しより愛をこめて
08/06/07 23:07:32 5NbhNP7M0
敵専用特技というものがあってだな

163:名無しより愛をこめて
08/06/07 23:21:00 StgUxKuGO
>>161
敵を溶かそうとするのはちょっと・・・
 \_ /
─ (m) ─ピコーン
/ |ミ| \
ポリゴンフラッシュだ!!

164:名無しより愛をこめて
08/06/07 23:48:02 X+SxI1uZ0
>>163
あぎらめろ

165:名無しより愛をこめて
08/06/07 23:50:37 Z+Jxq68i0
>>163
三体目のカプセル怪獣は欠番になりました

166:名無しより愛をこめて
08/06/08 00:07:28 ECSrHNd+O
>>151
スーファミのゲームじゃアギラは開発者のお気に入りだから、他のカプセル怪獣2匹よりもちょっと強めにしてあるらしい。

ところでアギラの知能が高いって設定だけど、資料によっては「知能は低い」とか書いてたのもあった気がする。カプセル怪獣は他の怪獣より出番が多いぶん関連書籍等の解説に書くことも多いのだろうけど、そのぶん表記にばらつきがあるようにも思う。

167:名無しより愛をこめて
08/06/08 00:07:52 Fx9nD5lh0
>>161
口から泡を吹くくらいは出来そうだ

168:名無しより愛をこめて
08/06/08 00:14:39 GUlgDHy50
エレクトリックサンダーだろ

169:名無しより愛をこめて
08/06/08 01:16:53 hOfh3QhG0
水魚のポーズ!

170:名無しより愛をこめて
08/06/08 02:11:06 +QkOvUK7O
で、次はシャドーマン?

171:名無しより愛をこめて
08/06/08 03:16:47 3+CwR9dp0
俺の見た本ではアギラがカプセル怪獣最強って書いてあったけどな。
(まぁレッドキングを最強クラスと書いてる本なのでアテにならんが)

172:シャドウマン
08/06/08 06:19:25 q5vzQx2O0
第33話「侵略する死者たち」に登場。
別名:蘇生怪人。身長:不明。体重:不明。出身地:人間の死体。

謎の侵略者が第3病院に保管されていた身元不明者の死体10体を盗み出し、念力で操っていた。
霊体のような感じで不可視だが影は動く。防衛軍基地に侵入し、世界各地に点在する秘密基地の情報を記したマイクロフィルムを狙う。
霧のようなガスでセブンを縮小化し、コップに幽閉するなど超能力も使う。元々死体なので侵略者が円盤ごと葬られると活動を停止したと思われる。

シャドウマンを操る宇宙人は劇中にまったく姿を見せなかったが、宇宙船に対セブン用のトラップを仕掛けてセブンを拘束するなど
用意周到でなかなか狡猾な宇宙人である。

173:名無しより愛をこめて
08/06/08 07:11:38 q5ql6iWW0
セブンを閉じこめて退場。
勝ち逃げ。

174:名無しより愛をこめて
08/06/08 08:13:10 lQh/vcol0
エメリウム光線ではコップは壊れないらしい

なぜか影は出来るから警報装置には引っかかったけど、たぶん実体はないよね
途中で撃たれたのは死体の方だし

轢いた死体を基地にお持ち帰りしたり、動き出したときすぐに銃を撃ったり(ショック銃だったけど)
流石にウルトラ警備隊は只者ではないなぁと思ったよ

175:名無しより愛をこめて
08/06/08 08:23:23 jvXCviPX0
そのときカゲマン少しも慌てず
取り出しましたるカゲマン電池
・・・の人と混同されたりはしなかったんだろうな。
ウルトラ怪獣としちゃ余りにマイナーだし
あっちはシャド「ー」マンだし。

176:名無しより愛をこめて
08/06/08 09:51:58 IJuW5SMl0
最近の研究本では侵略者に操られた死者の霊ではなく死体を隠れ蓑にした霊体
の様な侵略者そのものの工作員という解釈がされていました。この回の宇宙人
として池谷氏の手でユーリー星人なるデザイン画が描かれたという説も脚本段
階ではそうだったことの裏付けなのでは(予算の都合で本編のように設定が変
更されたとか)。

177:名無しより愛をこめて
08/06/08 10:27:19 B015mGlw0
>>174
> エメリウム光線ではコップは壊れないらしい

セブン自身壊すことも倒すこともできなかったわけだから、あのコップ自体に何かの封印がかかっていたものと思われ。

178:名無しより愛をこめて
08/06/08 10:34:28 FkXKYZcl0
宇宙コップ

179:名無しより愛をこめて
08/06/08 11:13:49 crYZVIksO
「警報機にはひっかかる」ってのが、何かかえって不気味でいいな。
幻影でありながら、じんわりと存在を感じさせてくるような。

180:名無しより愛をこめて
08/06/08 11:46:56 bxwQtqjV0
シャドウマンも、それを操っていた宇宙人も、
セブンを完全に手玉にとっていた。
そんな強豪なのに何故マイナーなのだろう。

181:名無しより愛をこめて
08/06/08 12:29:41 B015mGlw0
謎の侵略者とか幽霊とかだからだろ

182:名無しより愛をこめて
08/06/08 14:34:41 hOfh3QhG0
>>175
ネーミングでまっ先に思いつくのはそっちだ。


183:名無しより愛をこめて
08/06/08 19:50:26 CCf7QJKj0
セブン版ゾンビ映画

184:名無しより愛をこめて
08/06/08 20:24:36 VGEoFhv20
もし警備隊が収容した死体を焼却処分でもしていたら、シャドウマンは出現できなかったのかな?

185:名無しより愛をこめて
08/06/08 21:06:44 Fdt0A2jJO
前に読んだ漫画に
敵組織がゾンビを操る呪術師を雇ったが日本は火葬のせいで死体が見つからないから
その呪術師に帰ってもらったという話があった。

シャドウマンを操った宇宙人も死体が無かったら帰ったかも?

186:名無しより愛をこめて
08/06/08 23:10:46 B015mGlw0
シャドウマンって霊魂じゃなかった?

187:名無しより愛をこめて
08/06/09 01:52:50 hUH76+qSO
円谷一監督作のファンだけど
ぶっちゃけこれは駄作

188:ダンカン
08/06/09 06:27:45 n9kpYDhM0
第34話「蒸発都市」に登場。
別名:発泡怪獣。身長:40m。体重:1.5万t。出身地:外宇宙。

宇宙乱流を回避するために一時的に地球に滞在。しかしその際にダンとソガを誘拐、その後ビル街も蒸発させる。
霊媒師・ユタ花村の口を介してビル街を自分の居住区にすると一方的に宣告、ダンたちを人質に脅迫する。
警備隊の捜索で居住区を発見され、人質救出のために侵入されるとセブンを催眠術で操り警備隊を襲わせる。
アジトに潜入したフルハシに銃撃され催眠装置を破壊されると、泡状になって巨大な怪獣の本性をあらわす。
正気にもどったセブンとの戦いでは、セブンを突き飛ばしてビルに激突させるなどしたが、基本的に逃げ回ってばかりで、
頭を抱えるようにしゃがみこんだところを尻にエメリウム光線をうけ、泡となって消える。

書籍によっては人間体をダンカン星人、怪獣体を怪獣ダンカンと分けている物もあり、ダンカンを星人が使役する怪獣のように扱っているものもあるが、
あの戦いぶり?を見たところ、とても用心棒的怪獣には見えない。


189:名無しより愛をこめて
08/06/09 07:13:26 I+BdZcZhO
大の虎キチで息子の名前が甲子園



というベタなネタは禁止

190:名無しより愛をこめて
08/06/09 07:20:49 ONItMyzX0
泡が本体では。

191:名無しより愛をこめて
08/06/09 07:25:14 8uKEPWRRO
まつげでしょ まつげ

192:名無しより愛をこめて
08/06/09 09:06:30 SnOlhUb9O
馬鹿野郎!

193:名無しより愛をこめて
08/06/09 11:16:09 eEv+2+EF0
ある研究本ではあの怪獣の姿も真の姿ではなく、泡状生命体がかつて別の星で
遭遇した宇宙生物の姿をコピーした物という解釈がされていましたが、だった
らセブンの姿に化けていれば後半の戦闘シーンも面白い物になっていたのでは。

194:名無しより愛をこめて
08/06/09 11:55:50 LBwiQZ7L0
モロボシ・ダンカン

195:名無しより愛をこめて
08/06/09 11:56:27 rqjWSiOr0
子供のころ怪獣の本が買ってもらえなくて(たぶん貧乏)
しかたなくチラシの裏に絵を描いていたが
ガラモンとコイツはついにギブ・アップ。とげとげむずかしいよ。

196:名無しより愛をこめて
08/06/09 12:28:14 uCUF9SAdO
ンベェ~ェって鳴き声が耳に残る色が綺麗な怪獣。弱いけど
あと基地の爆発にビクッてなるフルハシ隊員w

197:名無しより愛をこめて
08/06/09 18:39:12 rqjWSiOr0
なんだかんだでダンカンが噛んだんだ

198:名無しより愛をこめて
08/06/09 18:47:54 KvUkYU940
あのダンカン星人、Qの幹部になったりハリネズラスになったりいろいろ他にも変身してたな

199:名無しより愛をこめて
08/06/09 21:18:36 CnAqQBdv0
アンノンに近いタイプの宇宙人って解釈でいいのかな?

ビル街での追いかけっこは楽しそうだったw

200:名無しより愛をこめて
08/06/09 21:29:32 aPiwD+yS0
真っ赤な目と鳴き声がなんか気持ち悪い

201:名無しより愛をこめて
08/06/09 21:37:08 yddSKOlu0
タッコングの原型だな。
池谷氏特有のデザインか。


202:名無しより愛をこめて
08/06/09 22:39:01 Z8akiZeLO
セブンをどつきとばした後、いきなり転がり回るのをやめて
ちらっとこっち見るのが意味わかんなくてかわいかったw
ハムスターかおまえは

203:名無しより愛をこめて
08/06/09 22:41:04 dh9w2Pmf0
町や人が蒸発し、出現する。いかつい怪獣もまた頼りない泡となる。
奇想天外な展開にセブンの中でも最も印象に残った話だった。
宇宙人だらけの作品で急に怪獣チックな敵が出てきたのも新鮮。

204:名無しより愛をこめて
08/06/09 22:51:13 tDpClgUJO
セットを派手に壊さないのが何とも物悲しいね。

205:名無しより愛をこめて
08/06/10 00:16:17 yUdAEYfW0
>>193
メビウスに出てきたガディバとの関連を指摘するサイトがあった。
レッドキングから抜け出す黒い霧状のガディバの赤い目はダンカンそっくりだ。

206:名無しより愛をこめて
08/06/10 00:53:17 D6d2cvcz0
>>205
電波を受信しないでください。

207:名無しより愛をこめて
08/06/10 01:13:56 TbDX/cBLO
前々から、自分勝手な妄想設定をもっともらしく語る人がいますね

208:名無しより愛をこめて
08/06/10 01:31:29 +nsY97ys0
夜になって冷えてきた
このところダンカンの差が激しい

209:名無しより愛をこめて
08/06/10 06:08:52 H7bwO6cc0
唐突にダンが麻雀を始めたりしちゃ駄目ですよ


210:ザンパ星人
08/06/10 06:21:36 6rQxhyHt0
第35話「月世界の戦慄」に登場。
別名:復讐怪人。身長:1.9m。体重:60kg。出身地:ザンパ星。

3年前、クラタとキリヤマに全滅させられたヘルメス星宇宙艦隊の生き残り。復讐のため、V3のシラハマ隊員を殺害しすり替わっていた。
月面基地の謎の爆発の調査にクラタとキリヤマが向かったため行動を起こす。遠隔指示器でダンとキリヤマが乗ったホーク1号に計器異常を起こさせ
遭難させ、月面基地でクラタに直接攻撃を仕掛けるが、ホークの予備ジェットで月に到達したキリヤマとダンに正体を見破られ、レーザーガンで倒される。

名前に関しては沖縄戦で多くの自決者を出した「残波岬」から付けられたとする説があるが、実際はフェデリコ・フェリーニの「道」というイタリア映画に登場する
「ザンパノ」という男からとられたもの。
遠隔指示器による物体操作以外には、技らしい技も武器らしい武器もない、体格も人間と変わらない悲しい凡宇宙人である。

211:名無しより愛をこめて
08/06/10 07:17:36 1qWgCGFJO
何故正体バレたんだっけ?

よく一人で頑張ったよコイツは
まさにひとりぼっちのザンパ星人

212:名無しより愛をこめて
08/06/10 08:56:25 +nsY97ys0
クラタとキリヤマに全滅させられたって・・・・・またか!

衣装だって怪獣総進撃のおさがりだし
きっと食生活も食うや食わずのザンパンあさり

213:名無しより愛をこめて
08/06/10 09:46:06 H7bwO6cc0
そもそもクラタとキリヤマは何でこいつら全滅させたんだっけ…?説明あったか記憶に無いなぁ

214:名無しより愛をこめて
08/06/10 10:02:04 /k11rczTO
>>211
月面なのに酸素ボンベのパイプが外れても平気だった
演出があったような無かったような?
桑田版か一峰版か混同してるかな?

215:名無しより愛をこめて
08/06/10 10:13:49 gFrqOt7P0
ペテロの事件を偶々利用しただけで、
別に操ってたわけでもないということか。

216:名無しより愛をこめて
08/06/10 10:41:29 NDJ6P6ZW0
セブンの宇宙人って、肩書きが「~怪人」ってのが結構多いな。
ただ「~宇宙人」ってなってるやつはメジャーなのが多いが
「~怪人」はマイナーばかりという気がする。

217:名無しより愛をこめて
08/06/10 10:59:39 FoTOV78L0
SY-3の制服盗んだ

218:名無しより愛をこめて
08/06/10 11:28:17 tQV0v8oKO
名前は沖縄の残波岬からとってるんだよね?

219:名無しより愛をこめて
08/06/10 13:30:50 TbDX/cBLO
おまえは少し上のレスも読めんのか

220:名無しより愛をこめて
08/06/10 13:58:19 /OpXETZG0
せっかく長々と解説文書いてくれてるのに読まないヤツ多いんだよね。

221:名無しより愛をこめて
08/06/10 20:07:56 PyDEGb7U0
残波岬説はガセだったのか

222:名無しより愛をこめて
08/06/10 20:54:37 7E//oy4I0
ネーミングの由来は違うとは言え、残波岬を連想させる名前でしかも敗残兵の
復讐を扱ったストーリーがあっさり片付けられたことに対しての沖縄出身の上
原正三氏の異議申し立てが、ほぼ同じテーマを扱った「怪奇大作戦」の「24年
目の復讐」なのではないのでしょうか。

223:名無しより愛をこめて
08/06/10 21:06:27 TbDX/cBLO
また電波かよ

224:名無しより愛をこめて
08/06/10 21:14:06 lNBryxLR0
スターウォーズエピソードⅣで、モス アイズリー空港の
酒場あたりにいそうな雰囲気の異星人だな。

225:名無しより愛をこめて
08/06/10 21:23:33 0fNK446Z0
それ私も同じこと思ったw

226:名無しより愛をこめて
08/06/10 21:24:59 6VL1zQVK0
市川は沖縄問題にあんま関心なかったんだろ
偶々、ザンパノからのネーミングがかぶっちゃったんだな。

227:名無しより愛をこめて
08/06/10 22:30:55 Lc3uGMB80
いろいろ説があったんだなあ。
俺はてっきり残飯からだと思ってた。

228:名無しより愛をこめて
08/06/11 00:01:12 jn8ixyP90
中山昭二さんが残波岬の映画に出てたからじゃなかったっけ

229:名無しより愛をこめて
08/06/11 00:20:42 QxIXVq40O
>>227
あれ、俺が居る

230:名無しより愛をこめて
08/06/11 01:31:01 YaYtG3XP0
全滅させられるほどに惨敗したからだと思ってた。

231:ペテロ
08/06/11 06:29:03 6OU+PTFS0
第35話「月世界の戦慄」に登場。
別名:月怪獣。身長:60m。体重:7万t。出身地:月のチコ山噴火口の谷間。

ザンパ星人の死亡後に、月面に出現した怪獣。赤い目?から怪光線、体のくぼみから強力な水流や霧状のガスを噴出する。
超低温の月面で寒さに弱いセブンを苦しめ、敗退寸前まで追い詰めるが、偶然落下した隕石の爆発による熱と閃光で
エネルギーを補充したセブンのワイドショットで爆発四散する。隕石はまさに天の助けと言えよう。

ザンパ星人が使役する怪獣と思われるが、劇中でははっきりとした描写は無い。ただ脚本家の市川氏は星人が操る怪獣と認識してるようで、
ペテロの名前も宇宙人の使徒であることに引っ掛けて、キリスト12使徒の一人ペテロからとっている。
どうでもいい話だが、この怪獣を見るたびに某怪獣図鑑の「ちょっと見るとゾウのウ〇コのようだが、馬鹿にすると大変だ」の紹介文を思い出す。

232:名無しより愛をこめて
08/06/11 07:45:52 SmuZBsrVO
なんて理不尽な殺られかた…

俺はコイツをみると何故が白銀聖闘士とか男塾二号生が思い浮かぶ

233:名無しより愛をこめて
08/06/11 08:37:38 xHzsTL0jO
色んな特撮本に掲載されてる、水ぶっかけてセブンを攻撃してる画が何とも・・・・・・

234:名無しより愛をこめて
08/06/11 09:15:30 1sZtuLfOO
ペテロをみる度にゾウのウ〇コていう解説文を思い出す

235:名無しより愛をこめて
08/06/11 09:44:37 InhzXe8n0
みんな「ゾウのウ〇コ」の解説文を思い出すとは。
大伴昌司は偉大だなあ。

236:名無しより愛をこめて
08/06/11 09:50:47 qGR8BfVc0
チコ山がチ○コ山に見えてきましたが末期症状でしょうか?

237:名無しより愛をこめて
08/06/11 10:03:24 5UZHhZLv0
目(小学館の怪獣図鑑のイラストでは本編にはなかった目が二つあるのが気色
悪かった)も鼻も口もなく、しかもとらえどころのない形状(闇の中のためよ
けいに)なのは「マン」のグリーンモンスを彷彿とさせますが、どういう構造
の着ぐるみなのかいまだよくわかりません(かなりボリュームのあるものだっ
たので、もしかして二人羽織方式とか)。

238:名無しより愛をこめて
08/06/11 10:24:07 NB/ctwst0
洋ものモンスターに良くいるタイプ。

239:名無しより愛をこめて
08/06/11 10:31:46 wR7w6nPAO
ボンボンの漫画でこいつから青汁を作る話があったな。

240:名無しより愛をこめて
08/06/11 10:56:55 P42l+AL10
>>233
まあでも月面で水ぶっかけられたらすごい寒そうだしw

241:名無しより愛をこめて
08/06/11 13:08:34 3l4FDq6bO
すんごい寒いのに出した水みたいのは凍らず…なんなんだ?

242:名無しより愛をこめて
08/06/11 13:17:31 xHzsTL0jO
>>239
ウルトラ忍法帖?

243:名無しより愛をこめて
08/06/11 14:00:57 WH0KN4EL0
コイツの暴れる姿をみてゾウのうんこを想像した
だってホンモノ見たことねーし

244:名無しより愛をこめて
08/06/11 15:18:35 +pbP5FXS0
使途の名前だったんだ…へえ。
グリーンモンスとどうしてもかぶるなぁ。植物怪獣に見える。

245:名無しより愛をこめて
08/06/11 15:52:18 NB/ctwst0
サロメやバラバはともかく、
聖人の名をこんな怪物につかうクリスチャン
というのも変わってる。

246:名無しより愛をこめて
08/06/11 17:16:40 aNhW+tkb0
まずゾウのウンコ解説を思い出すよな

247:名無しより愛をこめて
08/06/11 19:22:40 zftM2F7F0
テペトと名前がよく混同する

248:名無しより愛をこめて
08/06/11 19:59:30 msAwuiAr0
ウル忍といえば、怖い殺され方してたなぁ。

249:名無しより愛をこめて
08/06/11 20:09:24 waWEgU7V0
>>245
ペテロってのはそもそも「岩」って意味らしいから…
怪獣ペテロも黙ってると岩の塊みたいだから、そう考えるとしっくりくる命名かも。

250:名無しより愛をこめて
08/06/11 20:53:36 +pbP5FXS0
ペテロがここまで語られる機会って今後そうないだろうねw

251:名無しより愛をこめて
08/06/11 21:26:26 lh5QlqW1O
だんごみたいでかわいいじゃん

252:名無しより愛をこめて
08/06/11 21:57:00 cbeyymcL0
こんな変なの出してセブンのスタッフは怪獣嫌いなのかと
子どもの頃思ったw

253:名無しより愛をこめて
08/06/11 22:27:19 mowvbWY30
>247
あるあるww

254:名無しより愛をこめて
08/06/11 22:29:16 W2cToncU0
アンデス怪獣 ペテロの冒険

255:名無しより愛をこめて
08/06/11 23:07:42 274olx370
「ゾウのウ○コ」の本の解説の続きでは、吹き出していた液体は溶解液で、セブンも
あわや溶かされるところだった・・・みたいな記述だったと記憶しているが、
溶解液にしては岩とか地面とか溶けたり蒸発したりする描写は全くなく、セブンも
まともに浴びているのに別段異常はないみたいだし、やっぱりただの水なのか?
(零下100何度でも凍らないから不凍効果のあるモノが混じってるんだろうけど)

256:名無しより愛をこめて
08/06/11 23:57:07 jgqfVTPg0
名鑑で商品化されたなw

257:名無しより愛をこめて
08/06/12 00:34:46 d6MWqdZZ0
特撮ヒーローに顔射したツワモノだ

258:ペガ星人
08/06/12 06:26:48 M+SoSZZ30
第36話「必殺の0.1秒」に登場。
別名:催眠宇宙人。身長:1.6m。体重:56kg。出身地:アルファケンタウリ第13惑星ぺガ星。声:辻村真人

地球に太陽系侵略の前線基地を作るため、母星からの侵入ルートの障害になる人工太陽計画の妨害を画策。
体が地球の気圧に耐えられず、円盤の外に出られないため地球人に催眠術をかけて操り、計画に参加した科学者達を暗殺した。
ソガと彼と同期のヒロタを操り、計画の主要人物リヒター博士の暗殺を目論むが、目覚めたソガによってヒロタが倒され失敗。
円盤内に入り込んだセブンに地球を去るように勧告されるが拒否して対決。自身に決め手が無いため円盤内の機械を使って戦うが
エメリウム光線で倒される。

地球の気圧に耐えられないので円盤から出られないという設定だが、ソガとヒロタが円盤内にいても特に変わったところも無かった為、
地球人には問題にならない程の微細な変化にすら耐えられないのではないかと。そんなやつが地球を侵略してどうするんだろう。
同じ催眠術にかけられたはずのソガとヒロタだが、ソガは元にもどったのに対し、ヒロタは最後まで正気にもどらなかった。
自身の出世欲が星人の催眠と完全にシンクロして、心根まで悪に染まってしまったのだろうか。

259:名無しより愛をこめて
08/06/12 07:07:29 LBdiNtvU0
ヒロタは実は正気に戻ってたけどソガと決着をつけるために催眠状態のフリを続けていた
って説があるな。リヒター博士を人質にしたりと、筋が通ってない行動だったから。

260:名無しより愛をこめて
08/06/12 07:35:54 eUN1ya3w0
子供の頃に見たときには気圧の差で膨らむのが理解できず
あのまま膨れて巨大化して巨大戦するんだと思ってた。

261:名無しより愛をこめて
08/06/12 07:45:42 d6MWqdZZ0
パソコン周りのほこりに最適な体毛だ。
地球で職探すなら是非ダスキンあたりに入社したまへ。

262:名無しより愛をこめて
08/06/12 07:54:07 d6MWqdZZ0
そういえば外回りは無理だったな

263:名無しより愛をこめて
08/06/12 08:38:07 I5AOa3VhO
セブンをビームで攻撃するとき頭をかがめるペガ星人がちょっとマヌケで可愛い
自分の体に合うサイズに作れよ!

あと博士とソガが攻撃されるシーンで画面左側にスタッフが映っちゃってるね

264:名無しより愛をこめて
08/06/12 08:47:15 kLPhQ0vm0
なにがヨン様だよ
ペが偉そうに

265:名無しより愛をこめて
08/06/12 10:44:13 g42UDhM+O
プロテペガペロリンガ

266:名無しより愛をこめて
08/06/12 11:06:34 K0CJ3JEl0
池谷宇宙人では珍しく普通にかっこいい方だと思う
ファッション誌から想を得たという、黒い下地に青い毛の取り合わせがイイネ

267:名無しより愛をこめて
08/06/12 11:23:15 d6MWqdZZ0
>>265
ペガッサも混ぜてあげてw

268:名無しより愛をこめて
08/06/12 12:17:49 16BSahQYO
なんか…真っ黒いカラスみたいな顔に黒ヤギみたいなシルエットがめちゃくちゃかっこいいな。
鮮やかすぎる水色の羽毛も良い。


HGの出来は最悪だったw
毛並みがボソボソしてて貧相。

269:名無しより愛をこめて
08/06/12 12:53:07 dpOHwwPeO
ウルトラセブンXに登場したボーダ星人やチャムダ星人もペガ星人と同じ星系の出身

270:名無しより愛をこめて
08/06/12 14:14:58 mcVCeWlX0
確かに池谷デザインにしては泥臭さが無いというか
成田デザインといっても信じられそうなスマートなかっこよさ。
子供の頃はこの話は見逃して写真でしか知らなかったが
セブンの宇宙人の中でも純粋にデザイン的に好きな一体だった

271:名無しより愛をこめて
08/06/12 17:03:05 jaGIX7A20
>>269
ボーダ星人は姿が似ているしチャムダ星人は地球の気圧に弱かったしどちらにも
コイツに共通点があるね。

272:名無しより愛をこめて
08/06/12 17:05:03 YcBUJBEM0
何かゴージャスな印象がある
叶姉妹と並べてみたい

273:名無しより愛をこめて
08/06/12 21:33:59 +1GDOq7t0
あえて性別を付けるとなると女宇宙人かな


274:名無しより愛をこめて
08/06/12 22:40:00 IaR5/AaG0
>体が地球の気圧に耐えられず、円盤の外に出られない
子どもの頃読んだ怪獣本ではこの点にしか触れられていなかったので
一時期かわいそうな宇宙人だと思っていた。
実際に観てみたら普通に悪党で吹いたw

275:名無しより愛をこめて
08/06/12 23:17:07 asTw3KIb0
何故かこの回だけ、セブンのワイドショットが効果音も含めいつもと違う。

276:名無しより愛をこめて
08/06/12 23:20:55 d6MWqdZZ0
ドニーダーコって映画に出てきたやつにそっくりだと思った。

277:マゼラン星人マヤ
08/06/13 06:13:13 i2D+3TpZ0
第37話「盗まれたウルトラアイ」に登場。
別名:特になし。身長:1.6m。体重:40kg。出身地:マゼラン星。

恒星間弾道弾で地球を破壊せんとするマゼラン星が送り込んだ工作員。作戦を妨害するであろうセブンを行動不能にするために、
ダンからウルトラアイを奪うのが使命。ダンプカーと円盤でダンを急襲、ウルトラアイを強奪する。
成功後、本星に向かえに来るよう連絡するがその送信電波を警備隊にキャッチされ、アジトにしていたアングラバーから通信機を押収される。
その通信機に返信された内容から、地球破壊計画が露呈。マゼラン星は彼女を見捨ててミサイルを発射していた。
ダンに母星から見捨てられたことを知らされると、ウルトラアイを返す。最後は共に地球で生きようというダンの誘いを退け、
ジュークボックスに仕込んだガスで自決、消滅する。

278:名無しより愛をこめて
08/06/13 06:42:34 bGOOp4PfO
マヤはかわいーな

279:名無しより愛をこめて
08/06/13 08:04:25 dEwxGaEd0
マヤの中の人、ちょっと前に写真誌で元気な姿が確認出来た。
今も現役らしいね。

280:名無しより愛をこめて
08/06/13 08:26:31 iGl1/EoBO
>>279
マヤがデビュー作らしいじゃない

子供のときはつまんない話だったけど歳をとって見ると面白かった
セブンってそんな話多いなあ…

281:名無しより愛をこめて
08/06/13 08:48:22 os4kXDLS0
>>279
ホント?見たいなぁ

282:名無しより愛をこめて
08/06/13 09:08:34 vSWRtPfr0
>ダンに母星から見捨てられたことを知らされると、ウルトラアイを返す。

母星も馬鹿正直に状況を彼女(の通信機)に連絡しなけりゃ
ミサイル攻撃成功してるのに。

283:名無しより愛をこめて
08/06/13 09:42:25 nMTEvN7cO
もし今リメイクするならアキバでやるのかな?

284:名無しより愛をこめて
08/06/13 10:36:21 ifwOGeMX0
怪獣や宇宙人との巨大戦がないため、子供の頃再放送で見た印象が薄く、その
ためマゼラン星のミサイルはセブンによって破壊されたものと思い込んでいた
のですが、マゼラン星に戻るようコースを変えていただなんて、セブンも「マ
ン」のバルタンや「新マン」のバルダックに対するような虐殺(結果こそ見せ
てないが)をしていたんですね・・・(直接手を汚していない分さらに悪質)。
なお、理不尽スレではこの時汚染されたマゼラン星の成れの果てが「ヤマト」
のガミラスというトンデモ説が出ていましたw


285:名無しより愛をこめて
08/06/13 11:06:40 D9/E5w1+0
この作品や怪奇の京都、戦えマイティの最終回とか見ると、
円谷ってゴーゴー踊ってる若者たちを悪しく思ってるみたい。

286:名無しより愛をこめて
08/06/13 11:25:07 WkqLilqF0
ゴーゴー=不良みやいな風潮があったのは事実じゃない?
そういうのはどの時代にでもあることだけど。

287:名無しより愛をこめて
08/06/13 13:25:43 UR1Cqri4O
今だとヲタク=社会不適合者、的な。

288:名無しより愛をこめて
08/06/13 14:24:58 taMZV+OX0
マヤかわいいよマヤ

289:名無しより愛をこめて
08/06/13 15:49:59 YfBPJAxg0
星人形体がないのは予算が苦しくなってたからなのかな?
前回のぺガ星人も用心棒の怪獣いなかったし

290:名無しより愛をこめて
08/06/13 15:52:07 psX06rVA0
確かに予算は苦しくなってきてるが、宇宙人が用心棒も連れずにくる話は
初期の頃からたっくさんあります

291:名無しより愛をこめて
08/06/13 17:26:43 taMZV+OX0
>>279
FRIDEYダイナマイトのウルトラ特撮ヒロインたちの秘密って特集記事ですな。

292:名無しより愛をこめて
08/06/13 18:52:54 RGfAaj0M0
         ,..-'''´ ̄`'ー‐-.、_
         /          \
       ,.へハヘノ\      ノへハヘ.
       /⌒V^v⌒^ r-‐、 、'⌒V^lハ
       |      , |  | r!、    :l
      / ,.    , ,∧、| _,.レ-_;ト、_  ::|
       | :トi: .  i├__lハ!  '´{゚i,lヽ V^i::|
      ヽ! |: .: .:|,ペi,}`     `´   「ソ::!
         ヽ!、::ヽ. ´ 〈!     /´::/
          `!::ヘ、  <ア  イr'V′  
            Vvヘ>;、._/__ト、
           _,r‐‐「`'r-r'´l  |_
       ,r┬‐'´:|  ,ノ /_::l  l_, `ー、_
      ./  l ::i:::(__/  | :::〉´ l   /:\_
      /   | ::::/    ! :/   \ |: :i :/`┐
     .|  _i:V´    ヽY     V :/:/   |
     .|.r',ニ \ー、    ,ノ``' === \/ ,. |
     |/,.ニ、   l l    /    ,..-‐// /
     / ̄ : :}  | l.  ー|    ,/    |/   /
     | ̄:|: :.|  {:┼-‐'^>´ ̄:7:‐-:、_/'   /
     l| ::|: :i\ .`rr‐、:ノ´ ̄l`ー-、/ ,  /

293:名無しより愛をこめて
08/06/13 19:05:16 psX06rVA0
>>292
マヤ違いだコラ。


ダンと向かい合った時、躊躇せず銃ぶっ放したのにシビれたねw

294:名無しより愛をこめて
08/06/13 19:30:48 V0qWABxn0
ここまで出なかった!

マヤ… 恐ろしい子…

295:名無しより愛をこめて
08/06/13 19:34:36 taMZV+OX0
>>292
両方かわいいから許すw

296:名無しより愛をこめて
08/06/13 21:21:56 4QnFfAtB0
>>292
母星からの通信の声はリツ子博士の人とか。

297:名無しより愛をこめて
08/06/13 22:59:49 dY4x1uA+0
自分達が住めないような星を侵略しにくんなよw

298:名無しより愛をこめて
08/06/13 23:03:07 ZtM4HoQi0
セブンがミサイルに突入する際、いかにも紙を破ってるのがバレバレなのがイイね。

299:名無しより愛をこめて
08/06/13 23:51:33 bGOOp4PfO
>>297
一日遅いぞ…

300:名無しより愛をこめて
08/06/14 02:08:25 LUl5ec0M0
夜の渋谷の街にあの制服がよう似合うとりました
乖離の美学というか、ドス黒い原色の街には合うんでしょうなぁ。

301:名無しより愛をこめて
08/06/14 02:39:35 XFDV+X210
「一緒に暮らそう」なんて言っちゃってたな
ダンカン、コノヤロウはもう終わっちゃってるな
残念

302:名無しより愛をこめて
08/06/14 05:30:41 scc7IgBK0
背伸びざかりの思春期まっさかりのころは「傑作!」なんて思ってたけど
いざ大人になって観ると、当時の世相が持つ暗さを感知しちゃって
ちょっとウムムと思う自分がいる・・・なんて書いても自分のおっさく臭さが
ただ露呈するのが関のマヤ。

303:クレージーゴン
08/06/14 06:32:36 8jxdtcIr0
第38話「勇気ある戦い」に登場。
別名:ロボット怪獣。身長:42m。体重:3万t。出身地:バンダ星。

母星の資源を使い尽くしたバンダ星人が、鋼鉄資源を求めて地球に送り込んだ巨大ロボット。霧を発生させて車両を強奪する。
警備隊は偽の交通情報を流して誘き寄せ、スペリウム爆弾を積んだ車を喰わせて宇宙船に帰ったところで爆破させる作戦を決行。
星人の宇宙船は爆破され作戦は成功したかに見えたが、クレージーゴン自体は無傷で地上に落下。しかも宇宙船からのコントロールを失ったために
無差別破壊を行う暴走ロボットになってしまう。
セブンとの対決もエメリウム光線やアイスラッガーをも跳ね返し、倒れたセブンの上を踏みつけていくほどの強さを見せるが、フルハシのエレクトロHガンに
ミクロ化して入り込み、弾丸と共に飛び出し体当たりを敢行するセブンの捨て身の戦法(ステップショット戦法)で大破する。

車を摘むためのハサミ状の右腕の巨大さに対して、左手と両足の貧弱さが非常にアンバランスに見えるが機能性を優先させた結果か?
飛行形態になる時に両足は収納されるので、貧弱なほうが収納しやすくていいのかもしれない。
ちなみに脚本の佐々木守は「自動車免許証の所持者はすべて砂ぼこりの中で憤死させたい」というほどの車嫌いだとか。
私なら「車から吸殻をポイ捨てするやつはすべてタバコの灰の中で憤死させたい」と言いたい。

304:名無しより愛をこめて
08/06/14 07:15:07 scc7IgBK0
スペル星人にナイスな別名を持ってんだよな


305:名無しより愛をこめて
08/06/14 07:31:56 8cDCF0An0
>>304
キチピーロボット?

306:名無しより愛をこめて
08/06/14 08:05:51 hSF9WfIk0
怪獣の死体は解体処理とかされるのだろうけれど。
こいつの場合、残骸をそのままモニュメントにしたら良さそう。
デートの待ち合わせ場所とかに最適だな。


307:名無しより愛をこめて
08/06/14 08:38:54 EHUCUyTL0
クレージーゴンとの戦いもそうだけどセブンって機械系の敵は苦手なんだろうか…

308:名無しより愛をこめて
08/06/14 09:01:08 x5Wu2GsR0
作中では「ロボット」「宇宙人のロボット」「バンダ星人のロボット」と呼称。
ウルトラファイトでは「クレージーゴン」。

脚の出し入れや、宇宙ステーションとの合体は、ちょっとした変形合体ロボ的な趣き。

ロボットの腹シャッター部分がステーションの開口部に密着し、シャッターを開いて
車を一気にステーションに流し込むのが面白かった。

地面に直接敷設された道路上の車を盗む時に、目標の位置が低いので、
(しゃがみ込む代わりに)立ったまま胴体を下にスライドさせて脚を収納した姿で
黙々と作業してたのも良かった。

飛行時の、右腕を頭の上にかざしたポーズは愛らし過ぎる。



309:名無しより愛をこめて
08/06/14 09:25:56 SKxJ1rOPO
しかしバンダ星人の技術者も、少ない資材をやりくりして造ったロボットが
地球できち○いロボット呼ばわりされてると知ったら怒り狂うだろうな

310:名無しより愛をこめて
08/06/14 10:11:47 s8Bx3LNH0
>>306
エンディングの残骸が夕日浴びてるシーンがメテャカッコよかったな。

>>307
機械系の敵は強敵が多いってことじゃない?
キングジョー戦でボコられたトラウマあるのかもしれんが。
ナースや恐竜戦車や改パンなども含めて、セブン怪獣は機械系多いね。

311:名無しより愛をこめて
08/06/14 10:22:13 VkMgv3ar0
こどもの頃持っていた怪獣図鑑では
別名が「きちがいロボット」となっていたような気がするんだが
いま出版されている本では、どの本を読んでも
別名「ロボット怪獣」になっているんだな

312:名無しより愛をこめて
08/06/14 10:28:24 LHbfzYC70
フラフラした動きは、「伝染るんです。」のたいへんロボを彷彿させる。
怪獣図鑑を見て育った者としては、スクラップを処理してくれる良いロボットでもある。

そういや平成の世になって本屋で見かけたケイブンシャの続ウルトラマン大百科では、
あいかわらず「きちがいロボット」と表記してあって驚いた。てゆーか喜んだw

313:名無しより愛をこめて
08/06/14 10:41:01 XkBelNIo0
>>294
岸田今日子?

314:名無しより愛をこめて
08/06/14 11:05:20 KGCn/+lO0
こいつしかり、キングジョーしかり、ロボットの敵に対しては光線やアイスラ
ッガーじゃなくバズーカがとどめにからんでくるのが、相手が従来の怪獣や宇
宙人のような生物とは違う硬質な存在であることを印象付け、そんな相手を倒
すカタルシスあふれるものだったと思います。なお、一峰大二氏のコミック版
では「オレはバンダ星人のロボットだ」とロボット自らが名乗っており、クレ
ージーゴンという名前が後付けだったことを物語っています。

315:名無しより愛をこめて
08/06/14 11:12:18 1DfzJupe0
子供の頃、左腕は製作が間に合わなかったのかと勝手に思っていたが(レッドキングが赤くないのは塗装が間に合わなかったから説とか
子供向けの怪獣本に載ってたりしたし)、後年デザイン画をみたら、ちゃんとあの通り左腕が描かれていたのをみて変に感動。

あの未完成っぽい腕はバンダ星の金属資源不足を表現しているんだろうか。

316:名無しより愛をこめて
08/06/14 11:42:10 lQM5a4RF0
>>313
野際陽子

317:名無しより愛をこめて
08/06/14 12:24:06 EHUCUyTL0
>>315
シオマネキみたいなもんじゃないかな?まぁ、あの図体を考えるとやっぱり違和感はあるんだけど

318:名無しより愛をこめて
08/06/14 13:16:02 NftoMv0C0
GUYSのドキュメントではたまたま不良弾が凄い威力を発揮して倒した・・・
とか書かれてるのだろうか?

319:名無しより愛をこめて
08/06/14 13:34:59 varYzPTpO
池谷さんいわく、ラストのクレージーゴンの残骸は
「猿の惑星」のパロをやったんだって。

320:名無しより愛をこめて
08/06/14 14:30:48 uAnoymyj0
宇宙ステーション=基地と考えれば、基地の外にくっつくロボットだから「基地外」ロボット・・・
じゃあかんのかなw

キングジョーもそうだけど、常に発しているシャッターが軋むような独特の機械音?と足音が
存在感を盛り上げている。
飯島カントクが、試写室で大音量で聞くと足音が向かってくる感じが圧倒的だったけど、
お茶の間ではあまり音量を上げられないから効果として今イチだった、みたいなことを述懐していたな。

321:名無しより愛をこめて
08/06/14 15:43:27 vVH/v3R10
>>319
猿のが後だろ。2~3年。

322:名無しより愛をこめて
08/06/14 16:16:11 varYzPTpO
>>321
…。





……猿の日本公開は68年春だったしょ?
何と間違えてんの?テレビ版?続?軍団?

323:グーグー
08/06/14 19:02:33 uvLIYKtD0
怪人で遊べるよ!
面白グーグーサイト
URLリンク(s1.shard.jp)
怪人怪獣大集合
URLリンク(s1.shard.jp)


324:名無しより愛をこめて
08/06/14 19:25:38 HoF0EzLK0
>>320
未知の星から来て未知の材質でできてるから
「既知外」ロボットってことで。

325:名無しより愛をこめて
08/06/14 19:51:30 vVH/v3R10
>>322

>何と間違えてんの?

答え:貴様の顔と知能!!

326:名無しより愛をこめて
08/06/14 19:54:24 xXSjqORy0


327:名無しより愛をこめて
08/06/14 20:24:17 0m8kPd/E0
クレージーな展開になってまいりました

328:名無しより愛をこめて
08/06/14 20:33:06 +9AGMTRHO
クレージーゴンの別名がロボット怪獣になったので
空位になった気違いロボットをvVH/v3R10が襲名したという展開ですね
わかります

329:名無しより愛をこめて
08/06/14 20:40:03 xXSjqORy0
セブンスレで、キングジョーより強いぞ論が繰り広げられてたのを見て、こいつがメチャクチャ強かったって事に気付いた。

330:名無しより愛をこめて
08/06/14 20:52:27 7wQy8bOV0
そう言えば、終了しちゃった強さ議論スレではクレージーゴンはどこのランクまでいってたっけ?
キングジョーは確かA+だった気がする。S++~D--の二十五段階評価で。

331:名無しより愛をこめて
08/06/14 20:59:39 k/5Io/V20
でもスペリウム爆弾のせいで暴走という後天的な特徴を別名にしたのは
やっぱ変じゃね?元から発狂してた訳でもなし
じゃあ両目つぶされたドドンゴやツインテールは「めくら怪獣」になるのか?

332:名無しより愛をこめて
08/06/14 21:27:42 y6rN0NnD0
ゴーストロンは時限式のミサイル打ち込まれて
爆弾怪獣。

333:名無しより愛をこめて
08/06/14 21:39:15 HZfnVMl1O
副○総理はめくらでつんぼで売国怪獣

334:名無しより愛をこめて
08/06/14 22:24:00 yvuSLpVd0
別名なんて飾りです

335:名無しより愛をこめて
08/06/14 23:03:33 INT5jFD30
ウルコロでのナレーションがおもしろかったw


336:名無しより愛をこめて
08/06/14 23:18:04 XXx1DjyY0
>>331
やっぱり虫歯怪獣シェルターに敵う酷い別名は無いでしょう
歯に爆弾詰まっただけで虫歯ですら無いし

337:名無しより愛をこめて
08/06/14 23:29:22 C1jbgfJ90
盗みに来るくらいなら、国交を持ってスクラップとかを輸入すればいいのに

338:名無しより愛をこめて
08/06/14 23:46:28 sNmYz0GP0
ミミー星人から技術提供を受けていれば、海底から鉄を持ち帰れたかも…

339:アロン
08/06/15 07:14:57 QJr7r3TV0
第39話「セブン暗殺計画 前編」に登場。
別名:豪力怪獣。身長:45m。体重:1.3万t。出身地:ガッツ星。

ガッツ星人がセブンの能力を調査するために送り込んだ囮の怪獣。晴天から嵐の夜間等様々な環境の中延々とセブンと戦い、
セブンの武器、技や身体能力などあらゆるデータを引き出すことに成功。最後はアイスラッガーで首を切断される。

冒頭で倒されたためやられ役のイメージがあるが、セブンにほぼ全ての技を出させたり、ビームランプを点滅させ活動限界まで追い込んだりと
実は強豪怪獣である。

340:名無しより愛をこめて
08/06/15 07:26:09 XoEJDA4U0
複数いた説を採用したいな。

341:名無しより愛をこめて
08/06/15 08:04:57 9DpLMiO80
「あっロンで」

342:名無しより愛をこめて
08/06/15 08:07:10 jAXSSL5XO
ダンが名前を知っていたことを考えると、よく知られた怪獣なのかも?
デザインはガーゴイルっぽくてカッコいい。

343:あっ、ロン
08/06/15 09:06:24 zGEXGpOSO
ガッツ星人にセブンを偵察させたのも
当然私の仕業です(笑)


344:名無しより愛をこめて
08/06/15 09:10:11 dsLig6k20
あれ?バンダ星人は・・・?

345:名無しより愛をこめて
08/06/15 09:13:16 9cD7pXlY0
そんなに強いんなら、アロンに直接セブンを倒させる
選択肢はなかったのか。
後のパワードドラコ然り。

346:名無しより愛をこめて
08/06/15 10:07:50 72YKoYhY0
ワイドショット、グリップビームはアロンとの戦いでは使われていない。
にも関わらず、何故かガッツ星人は余裕で対処していたな。
これはエメリウム光線が解析できれば他の光線技もその延長線上で威力が
予測できるということなんだろうか?

347:名無しより愛をこめて
08/06/15 10:37:50 6yvu/uAR0
エメリウム光線じゃなくウルトラビームって言ってるな


348:名無しより愛をこめて
08/06/15 10:40:36 cwyKPt/e0
>>344
欠バンダ

349:名無しより愛をこめて
08/06/15 10:47:25 +X15fj8l0
>>345
「比較的」強いだけでセブンを圧倒するほどじゃなかったんだろ
守りにってしていたのかもしれんし

>>347
セブンの光線技の総称がウルトラビーム……なのかも知れない

350:名無しより愛をこめて
08/06/15 10:53:19 HYNxcbMF0
子供の頃初めて見た再放送で、こいつの登場シーンがすべて白黒だったので「テ
レビ壊れたか?」と思ってしまったw

351:名無しより愛をこめて
08/06/15 11:02:37 Esyk5Sj80
ダンもアロンからガッツのこと予測してたわけで
ないから、ガッツ星ではなく、どこか無人の
星出身では。

352:名無しより愛をこめて
08/06/15 11:36:10 4cKX8zrC0
後編でアロン2号出して欲しかった。パンドンみたいに。

353:名無しより愛をこめて
08/06/15 11:39:24 grHtzIaOO
>>350
俺もだ、怪獣図鑑だとちゃんとカラーだったし

354:名無しより愛をこめて
08/06/15 11:42:22 grHtzIaOO
>>338
遅レスだが、シナの金属ドロみたいなものでバンダ星で高く売りさばくつもりだったんだろ

355:名無しより愛をこめて
08/06/15 12:27:04 srXzlARw0
で、ミミーのやり口に怒ったバンダ星人と戦争に。
クレイジーゴンvsアイアンロックスのウルトラファイトが実現かーっ!!!

356:名無しより愛をこめて
08/06/15 13:02:30 3bbVLzOL0
>>350
初回放送の頃は一般家庭の大半が白黒テレビだったからなあ。
今からじゃ想像も出来ないような環境だ。

357:名無しより愛をこめて
08/06/15 16:32:25 6+o7mTjK0
BGMの効果でコイツとの戦闘シーンは妙な圧迫感があった
音楽の力ってスゲーや

358:名無しより愛をこめて
08/06/15 17:35:35 Mp9v5CH/0
>>345
結局、ドラコにもパワードは倒せなかったし
実際にパワードを倒したのは本命のゼットンだった(相打ちだけど)。
ガッツもバルタンもナックルも完全な自信の持てない刺客は本命には出来なかったんだろう。

当て馬だからこそ、そこそこ強くないと役を果たせないという逆説はこのアロンから始まったんだな。

359:名無しより愛をこめて
08/06/15 17:44:42 Ez+tF7/+0
マグマ大使ーーーー!

360:名無しより愛をこめて
08/06/15 18:02:29 iUNxPQra0
>>339には書いてないが、アロンはウィンダムを倒したんだよな。
もしミクラスやアギラが相手だったらどうなってたんだろう。

361:名無しより愛をこめて
08/06/15 18:14:55 MGyEGbng0
>>360
釣り?
マジレスするがウィンダムを屠ったのは人間大のガッツ星人だよ


362:名無しより愛をこめて
08/06/15 18:15:21 cwyKPt/e0
>>360
きミクラスの「かまってちゃん」はいずれアギラれるぞ

363:名無しより愛をこめて
08/06/15 19:09:22 RJSUcv8X0
釣りとかじゃなくて記憶が著しく曖昧なんだろう。

364:名無しより愛をこめて
08/06/15 19:16:57 Y5P8JWKr0
>>361
ガッツ円盤だろう

365:名無しより愛をこめて
08/06/15 19:26:33 Esyk5Sj80
馬鹿にされ、爆破されるウインダムが
不憫で不憫でたまらない。

366:名無しより愛をこめて
08/06/15 20:12:25 3bbVLzOL0
準備稿では処刑されるカプセル怪獣はミクラスだったらしい。
ウルトラシリーズの主役側キャラでは初の死者だっただけに、ショックはでかかった。
この何年か後に坂田兄妹というメガトン級トラウマがやってくるんだけども。

367:名無しより愛をこめて
08/06/15 20:15:01 C50wqyq/O
359のネタフリが見事にスルーされている件

368:名無しより愛をこめて
08/06/15 21:10:08 85GRmdnt0
この話観たの最近なんだけど「ええ!?もう出番終わり!?」と
かなりショック受けた。他の人も書いてるけど
図鑑ではカラー写真だったからもっとまともに戦うものかと。

369:名無しより愛をこめて
08/06/15 21:22:41 8VBfBwbb0
宇宙怪獣なのに、飛び道具とかの特殊能力は無くて武器は怪力だけ?

370:名無しより愛をこめて
08/06/15 21:41:08 jAXSSL5XO
セブンに透視能力を使わせてたから、透明化か何かの能力があるんじゃないか。
水ん中に上手に潜めるだけかもしれんが。

371:名無しより愛をこめて
08/06/15 21:53:03 8VBfBwbb0
ブラックバスみたいに、宇宙のあちこちにたくさん生息しているとか。

372:アギラ
08/06/15 22:11:40 18aVyXa10
>>369
地球外怪獣だからって色々特殊な技を繰り出せるわけじゃないんだよ…

373:名無しより愛をこめて
08/06/15 23:14:23 dsLig6k20
ウインダムって巨大な敵と戦わせてもらってないんだよな。
操られてセブンとは闘ったけど。

374:名無しより愛をこめて
08/06/16 00:24:37 eKk38djK0
実相寺カントクの没話「宇宙人15+怪獣35」ではカプセル怪獣も登場するが、どういう訳か
ウィンダムとアギラだけだったらしい。この話がもし制作されていたら39話の後のはずだから、
(敵側としてならいざしらず)死亡したはずのウィンダムが出てくるのはおかしいと思ってた。
しかし、実は>>366のように準備稿段階でのミクラス死亡の情報を前提としたセレクトだった
のかな?

375:名無しより愛をこめて
08/06/16 01:27:11 CGuPgiaY0
「宇宙人15+怪獣35」ハメフィラスが
バルタンの配下だったり、ネロンガが
強豪だったりと、セレクトいい加減なのに、カプセル
怪獣だけはちゃんと考えてたのね。


376:名無しより愛をこめて
08/06/16 01:52:17 EP+vODYq0
ハメフィラスって、なんかヒワイな宇宙人を思い浮かべてしまった


377:名無しより愛をこめて
08/06/16 02:17:07 1iae6BI40
確かにメフィラスの顔をドルゲ魔人よろしく肌色とコーラルピンクで塗装すれば・・・
ああっごめんなさいごめんなさい

378:名無しより愛をこめて
08/06/16 02:38:43 i1qkORmx0
謝ってもだめでぇ
シモネタでネタ怪獣ともちがうたァロン外

379:名無しより愛をこめて
08/06/16 02:40:52 RsIIcL1p0
いや、そこはサーモンピンクで・・・って
ああっ、ごめんなさいごめんなさい

380:名無しより愛をこめて
08/06/16 03:09:46 20+Lmlx70
>>373
平成セブンやメビウスのこともたまには思い出してやってくだしあ

381:ガッツ星人
08/06/16 06:32:39 7FfTv6az0
第39話「セブン暗殺計画 前編」第40話「セブン暗殺計画 後編」に登場。
別名:分身宇宙人。身長:2~40m。体重:200kg~1万t。出身地:ガッツ星。

いかなる戦いにも負けたことがないと自称する宇宙人で、アロンを使いセブンの能力を研究し必勝の計画を立てて行動を開始する。
嘘の通報でダンを呼び出し宣戦布告。ウィンダムも等身大のまま光線の一撃で倒してしまう。セブンのあらゆる技に対抗策を講じており、
エネルギー切れを起こさせてセブンを十字架に貼り付けにする。
セブンからの発信により、警備隊にセブン復活のためのマグネリュームエネルギーの合成方法を知られると、原料となるダイモード鉱石を持つ
彩子を襲い鉱石を強奪。しかしその鉱石はイミテーションで本物は無事警備隊の手に渡る。
セブンを幻影と摩り替えて救出に来た警備隊を翻弄するが、自分をだました彩子を小型円盤で襲撃した際、護衛についてたフルハシに円盤を追跡され
本物のセブンを発見される。その後マグマライザーからのマグネリュームエネルギー照射でセブン復活。
イレギュラーに対応できなかったのか完全復活したセブンの攻撃に手も足も出ず、ウルトラノック戦法で円盤ごと葬られる。

初期設定では名前はスラッガ星人であった。ガラスをひっくり返したネーミングだが、円盤がガラス状なのもその名残と思われる。
声優は不明だが、再生スピードを落とした低音で表現しているセリフを、回転を上げて再生すると第27話で野川隊員を演じた広瀬明らしき声に聞こえるとか。

382:名無しより愛をこめて
08/06/16 10:30:01 EQltZAPlO
何故か女の子に人気がある星人

383:名無しより愛をこめて
08/06/16 11:19:58 1VLm9vEfO


 セ ブ ン は

384:名無しより愛をこめて
08/06/16 11:22:26 hxN6inUGO
ジュウシマツ和尚

385:名無しより愛をこめて
08/06/16 11:34:03 A8kXNF7t0
ウルトラファイトにも出てたなw

386:名無しより愛をこめて
08/06/16 12:25:43 BYJIvRW6O
何故、いつも腕をブラブラしてるのだろう?
あの腕からして腕力はなさそう。

387:名無しより愛をこめて
08/06/16 14:35:01 A8kXNF7t0
自分の頭をおさえるくらいしかできない腕w

388:名無しより愛をこめて
08/06/16 15:04:41 o26MEouq0
>>386
これだけ用意周到な宇宙人だからな。準備体操は欠かさないんだろう。

389:名無しより愛をこめて
08/06/16 15:05:27 7S5RNS9eO
メビウスん時は格闘してたのにな

390:名無しより愛をこめて
08/06/16 15:18:00 nV8342GC0
>>381
「貴様ナド相手ニナラン」を回転数を下げて再生すると
第27話で野川隊員を演じた広瀬明らしき声に聞こえる

てことですね わかります

391:名無しより愛をこめて
08/06/16 17:02:49 kMony3C+O
ちょっとスレ違いだが某所で
ギレン閣下がキシリア様に後ろから撃たれて
おでこからビームが出た時に
「コレガセブンノウルトラビームダ」
とナレーションがかぶるムービーを見て大爆笑した事がある



392:名無しより愛をこめて
08/06/16 17:32:39 YyThhroz0
ぬるぽツ星人

393:名無しより愛をこめて
08/06/16 17:40:39 wFhe/k/i0
「ソウダ、セブンヲ倒ス暗殺計画ハ完了シタ」
「コレカラ地球ノ引力圏ニ入ル」

このやりとりが格好良かった。来るぞ!凄い連中が来るぞ!って感じがして。

394:名無しより愛をこめて
08/06/16 17:59:00 iDVyyy640
>>380
特にマケットウィンダム思い出したら明らかにオリジナルより役に立ってて切なくなったので
再び忘れますた。

確か最初はスラッガ星人とSS星人の抗争がメインの話だったっけ?あれはまた別の話だった
かな・・・?

395:名無しより愛をこめて
08/06/16 18:06:10 htZPN6/HO
予想外のトラブルにとことん弱い宇宙人w

396:名無しより愛をこめて
08/06/16 18:07:44 egCQQvff0
秀才とかそんなもんじゃね?>トラブルに弱い

397:名無しより愛をこめて
08/06/16 18:28:41 98KvydvbO
やっぱり女子に告白する時とかもありとあらゆるデータを調べてから告白するんだろうか

398:名無しより愛をこめて
08/06/16 18:49:27 yABJeBb20
>>397
まずは当て馬にあらゆるスキルと3サイズを調べさせてからじゃ

399:名無しより愛をこめて
08/06/16 19:03:37 tTizBaor0
言うまでもないけど、こいつら全然暗殺するつもりないよね
「地球人の心を折る」のが目的だからしかたないけど

400:名無しより愛をこめて
08/06/16 19:14:58 TG2/5gaG0
>>399
400ゲト。ポール星人に近いタイプの宇宙人ってことか。

401:名無しより愛をこめて
08/06/16 19:49:37 i1qkORmx0
子どものころ後編で巨大化して戦わなくて
すごくガッカリした。


402:名無しより愛をこめて
08/06/16 20:43:05 sEtUyQ8b0
―――――――‐__―――‐i
  D V D       ,, -―- ,,_ ミヽヽ         |
  =ニ二ニ=     /      ヽ\ヽヽ        .|
          /          ', ',  ヽ       |
          |         | |  ',       |
           {0}  /¨`ヽ  {0} .|   〉      .|
           ',.  ヽ._.ノ   ,-''´  /      .|
     _,,,_  ,, -''   `ー'′     /       |
     i>Vヽニ            /        |
     !>,             /          |
       '‐-二=‐-___ _ _ _ |_         .|
  -=ニ二_ ̄ ̄ ̄| |.D.)',V/.| D.)|  ̄¨__二ニ=-   .|
        ̄¨¨¨  ̄  ¨   ̄  ¨¨ ̄        |
  /_7 ./7[][]  _/¨/_ /_7 ./7/ ̄ ̄//77./7|
  /_7 ./ //二¨// __ //_7 ./ /  ̄ノ/ '‐'‐'./ / |
  _ノ /  / / ー' ___ノ / _ノ / | < <  _ノ / |
 /__//二,,二/ /____/ /__/ |  ヽ_/ /_/  |
            !   / ',   |          .|
            .〉  ./  ',  ',          |
            |   |   〉  ',         .|
            ',  /   ',   |         |
             |  .|   ',  .|         |
           ,-''  |    ',  |          |
           .'--‐''´    |  ',   --‐‐--,  .|
     r‐7r''nヽ         ./  |   .| 住職 .|  |
  VOL.|_|ヽUノ         !,__,ノ   '- ,, -'  .|
------------------------------------------

403:名無しより愛をこめて
08/06/16 20:46:04 DxGX6PkJ0
結局こいつって巨大化したっけ?
崖でセブンと戦ってるのがそうか?

404:名無しより愛をこめて
08/06/16 20:51:26 HEZCSOrW0
>>402
 自分のPRDVD出すなwww


とりあえずガッツ星人はセブンの能力だけじゃなくてウルトラ警備隊のメカや実力も測っとくべきだったな。
 まぁたかが地球人ごとき、とウルトラシリーズの侵略者によくある油断があったんだろうけど。

・・・・キリヤマ隊長の恐ろしさをウルトラダンパ星の生き残りとかに聞いてりゃ少しはウルトラ警備隊に対しても対策練ったのかね?

405:404
08/06/16 20:54:12 HEZCSOrW0
>>404
あれ?おかしいな。消したはずが残ってた…orz
当然わかるだろうが修正。
×ウルトラダンパ ○ダンパ

406:名無しより愛をこめて
08/06/16 21:17:55 nV8342GC0
>>403
深夜のビル街で一瞬だけ、な

>>405
修正してもなお間違うとは…!

407:名無しより愛をこめて
08/06/16 21:19:50 CTnDLezM0
>400
桑田次郎氏によるコミック版では、セブンが解放された時点で撤退してました。



408:名無しより愛をこめて
08/06/16 21:39:42 DPLtyjM70
405、、、恐ろしい子

409:名無しより愛をこめて
08/06/16 21:44:42 eRHyjxBF0
セブンの宇宙人ほどんどに言える事だけど、こいつめっちゃ怖い。
暗い部屋に出てくるシーンとか、2対1でセブンと戦ってるシーンとか。

410:名無しより愛をこめて
08/06/16 22:00:43 kIn8Adqc0
プロテ星人もそうだったが、虚像なのか実像なのかよくわからん。

411:名無しより愛をこめて
08/06/16 22:31:21 CAJpORKo0
セブンに勝った時の状態(実態? 虚像?)のガッツに勝つ手段ってあるのかね?
時々蹴ったりしてるけど、実態と虚像だか分身だかが随時入れ替わってるのか?

412:名無しより愛をこめて
08/06/16 23:28:17 zWtwX/Uu0
>>406及び408へ
およ?・・・あ、ザンパだよ、何やってんだおれはホントにorz
 済まんかった。とりあえずR1号抱えて宇宙の藻屑になってくるわ・・・・

413:名無しより愛をこめて
08/06/16 23:38:27 bE/vOXys0
この回の崖での戦闘がウルトラシリーズで一番好きだ



414:名無しより愛をこめて
08/06/16 23:38:46 jvEo4V6SO
SFC版のウルトラセブンでは復活後にちゃんとリベンジしたのがよかったな
制作スタッフもあれはちょっと…と思ってたのかな?

415:名無しより愛をこめて
08/06/16 23:55:16 LcOATyto0
後のマケット技術の源流で状況に応じて高分子ミストを必要部位に集中拡散させています。
ヒッポリトの幻影も同じ原理です、と今思いついた。

416:名無しより愛をこめて
08/06/17 00:29:45 G+yD5UXY0
>>404
いや、ガッツの場合なんといっても地球人の女性(夏女史)を甘くみたのが敗因だろう。
なんせガラス製の偽ダイモード鉱石をつかまされた上、「変な動物」呼ばわりされw、
頭に来た腹いせにストーカー行為を働いたら本物のセブンを発見されるという体たらく・・・

417:名無しより愛をこめて
08/06/17 00:48:07 9Tv46eQ20
ガッツは随分伸びるね。
みんな大好きなんだなーw

418:名無しより愛をこめて
08/06/17 00:52:53 U11EfDvQ0
何で前「篇」・後「編」てサブタイ不揃いにしたんだろね?

419:名無しより愛をこめて
08/06/17 05:47:10 csNbDxGh0
巨大な頭部とスマートな肉体。アンバランスでありながら奇妙に均整の取れたその姿は実に洗練されていて美しい。
よく見るとかなり派手な柄がついているのだが、滑稽にもけばけばしくもなっていない。
デザインもさることながら、そのイメージを崩すことなく実際の着ぐるみとしてとして作り上げた造型スタッフの力量も
さすがとしか言いようが無い。

平成版の着ぐるみは体がごつくなっていて、頭とのバランス的には良いかもしれないが、あまり知的な感じがしないのが
残念である。

420:テペト星人
08/06/17 06:24:54 nRNoNJnt0
第41話「水中からの挑戦」に登場。
別名:水棲怪人。身長:1.8m。体重:55kg。出身地:テペト星。

伊集湖に潜み地球侵略計画を企てていた宇宙人。河童に酷似した姿をしている。
闇にまぎれて行動し、鋭い爪で人間を襲う。河童のうわさを聞きつけた日本河童クラブの一人を殺害する。
調査に訪れたウルトラ警備隊に怪獣テペトをけしかけるがセブンに倒され、円盤で逃走しようとしたところを
ホーク3号に円盤もろとも撃破される。

星人が飛来してから湖の魚が一匹もいなくなってしまったが、テペトに食わせていたものと思われる。(自分たちも食べていただろうが)
そのため地上でニワトリなどを盗んでいたために人間に目撃され、結局ウルトラ警備隊に知られて侵略失敗してしまったわけだから、
後先考えずに有るものを使い尽くすのは愚かな行為であるとの教訓かもしれない(笑)

421:名無しより愛をこめて
08/06/17 06:57:16 3e1Fjy6d0
かっぱっば かっぱっぱ
かっば黄桜 かっぱっぱ
とんびりぴん 飲んじゃった かっぱイイ気持ちぃ~けろっぐこーんふれーく 

422:名無しより愛をこめて
08/06/17 07:17:37 FzST1GGu0
こいつも自称宇宙の帝王の系譜だったな。

セブンの水切りアイスラッガーのタイミングが神過ぎると
当時から思っているんだが、あれって地味に感動しない?

423:名無しより愛をこめて
08/06/17 08:15:24 FLKbeh9qO
着ぐるみはスペル星の改造人なんだっけ?

424:名無しより愛をこめて
08/06/17 08:36:17 I3xEEe+YO
どっから聞いてくるんだ、そういう突拍子もないガセネタは。


実際に水面から顔を出すシーンとか好きだな。

425:名無しより愛をこめて
08/06/17 09:17:14 W4ahKSYc0
>>422
あのチャっと入ってチュっと出てきた後にプカーンは俺も好きだ。

でもそれは明日の話題だw

426:名無しより愛をこめて
08/06/17 11:48:41 w9KKHtOD0
マスクは何体分作ったんだろう?

427:名無しより愛をこめて
08/06/17 14:34:50 U11EfDvQ0
千吉・梅津栄・上田忠好のインパクトが凄まじ過ぎて
テペト星人の存在感かすみまくり

428:名無しより愛をこめて
08/06/17 14:58:09 9Tv46eQ20
森の奥からせまってくるテペト星人が今でもトラウマです。

429:名無しより愛をこめて
08/06/17 18:03:48 8MPz14Y70
小中学時代の友人(故人)がこいつに似てた。
それと、以前宅急便のバイト行ってた頃、トラックの女運ちゃんで似てる人がいた。


430:名無しより愛をこめて
08/06/17 19:23:43 ljsXmeu80
河童=テペト星人ってしないラストが良かった。河童クラブの人たちは今も
河童を追ってるんだろうか。

431:名無しより愛をこめて
08/06/17 19:53:09 s1j7Qlmd0
キュウリがおいしそうに見えるドラマ

432:名無しより愛をこめて
08/06/17 21:27:22 PEnG5A/m0
先に「ノンマルトの使者」を撮影して、ノンマルトをテペト星人に流用すれば
経費節減になったのにな。

433:名無しより愛をこめて
08/06/17 23:26:54 I3xEEe+YO
>>426
テペト星人のマスク&手足は三組作られた。

434:名無しより愛をこめて
08/06/17 23:27:57 I3xEEe+YO
あ、足の造形物は無いか。マスクと手だけ。

435:名無しより愛をこめて
08/06/18 02:35:35 wdqSQbwQ0
このスレって時々
>>432みたいな妄想厨が湧くよね・・・




436:名無しより愛をこめて
08/06/18 03:51:22 YbqZKCHG0
桑田次郎の漫画版では、悪意は無いが病原菌を撒き散らす存在になってしまった悲劇の宇宙人にされていたな。
勿論テレビ版も好きだが、漫画版のほうがなぜかセブンっぽい気がしていた。

437:名無しより愛をこめて
08/06/18 05:40:42 W40wc74q0
>>436
この回はセブンというよりも、なんとなく初代マンっぽいエピソードだったね。
例によって手元にある古いムックによると、初稿はダム破壊のスペクタクルを中心にしたパニックアクションものだった模様。

438:名無しより愛をこめて
08/06/18 05:55:17 qXSpyuHR0
テペトとかプラチクとか謝るふりする星人多いね。
侵略宇宙人達同士で
ウルトラ兄弟にあったら謝っとけばおkみたいな
共通のセオリーがあるんだろうかw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch